【地方理系大学/定員割れ】山口東京理科大、公立化で合意 薬学部の増設も©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1百谷王 ★@転載は禁止 ©2ch.net
山口県山陽小野田市にある私立山口東京理科大について、同市と学校法人東京理科大学(東京)が
公立大学法人化することで合意したことがわかった。2016年度にも現在の工学部単科大学を公立化し、
17年度以降には薬学部の新設をめざす。市は22日、市議会に公立化の方針を示したうえ、
26日に市と学校法人の間で移管についての基本協定書を交わす予定。

 公立化すると、総務省から運営交付金が受けられ、授業料が他の国公立大並みに
引き下げられる見通しがあるという。公立大学法人の名称は「山陽小野田市立山口東京理科大学」とし、
東京理科大との連携は維持する。

 公立化に際し、学校法人側は土地、建物、設備を市に寄付し、市がそれらを公立大学法人に引き継ぐ。
在学生や教職員も原則そのまま編入・移行する予定。

 山口東京理科大は、前身の東京理科大山口短大が1987年に創設され、95年に4年制大学化した。
同大の公表データによると、過去5年のうち4年間は入学者が定員割れし、今年5月1日現在の学部生は
655人と定員の800人を下回っている。(大野博)

http://www.asahi.com/articles/ASGDP4S9MGDPTZNB005.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:39:33.48 ID:lJtKA3z20
山口に東京とな?!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:41:24.62 ID:mQQzrlh80
山口って焼きそばにイチゴ入れるんだろ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:41:40.36 ID:6I/3ginF0
地方の市が大学なんて運営できるの
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:41:46.03 ID:+ngLcTkY0
私立大学が、税金で公立学校化するパターン増えてきたな。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:42:13.64 ID:ybySRwk2O
意味が解らない
こんな大学、必要?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:43:04.55 ID:KwdIPeer0
>>5
地方は特に経営が大変だから、お荷物は切り捨てて税金にお任せだな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:44:46.30 ID:LgbQ88950
山口なのか東京なのかはっきりしてくれ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:45:21.21 ID:f0CVbM540
諏訪もなくなるでー
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:45:31.06 ID:eUFzQOf7O
私大は税金にたかるのをやめろ!
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:45:32.52 ID:DvVFx3D10
>>2
東京理科大って
千葉にあるんじゃなかったっけ?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:46:22.01 ID:mhbUjp320
山陽小野田市立山口東京理科大学

このネーミングセンス、そもそも新市名からしてひどい。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:46:28.69 ID:Xj+PFjt20
地方のばか息子でも大卒にするためにも大学は必要
理系はビミョー
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:47:16.61 ID:GTOHIBIZ0
>>11
神楽坂
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:47:28.26 ID:+Oyxf0f6O
ちなみに、薬学は去年から国家試験のハードル上げて来てるから認可降りて新設する頃には大変な状態になってると思われるが果たして大丈夫なんですかねぇ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:47:30.25 ID:gn98wiEs0
新名称「山陽小野田市立山口東京理科大学山口採算不可共存大学」
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:47:30.26 ID:KwdIPeer0
学校法人東京理科大学の設置校

東京理科大学
山口東京理科大学
諏訪東京理科大学
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:48:20.82 ID:Cee+rNhZ0
長万部も切り捨てるのかなあ?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:49:21.06 ID:VhPacZYv0
薬学部は薬局があるかぎり必要だからな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:50:18.03 ID:sHra8qzp0
職員はまんま公務員になる訳か・・・・
平成の大合併で4000人の村の職員がいきなり100万地方都市並みの年収になっている。
良いなぁ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:50:51.37 ID:nO7qRURr0
早慶上理の一角の姉妹校なんだから優秀なんだろうな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:51:13.71 ID:FXx1GV260
旧帝未満の理系は金の無駄だから潰せ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:52:04.86 ID:sAW9n0kZO
>>18
あそこは東京理科大学の一部だから別。
昔は武道館でやってる入学式からまとめて移動してたけど、まだやってるのかな?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:52:36.45 ID:kvEWi6q40
山口理科大(応用化、機械、電気)
代ゼミ偏差値39〜40
英語なし数理のみ
受験者332合格者325
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:53:21.24 ID:szfp+6vo0
>>18

長万部は関東の学部の1年生だけを送ってるだけだから
潰す理由はないでしょ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:53:33.42 ID:01QSP8wt0
損保ジャパン日本興亜的な
何かを感じる
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:53:38.39 ID:btDB0mV+0
また薬学部か。もう増えすぎじゃないの?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:53:59.00 ID:GT9zveY/0
山陽小野田市山口東京

いったいどこだよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:54:18.73 ID:Xdc6jLLN0
理科大って確かワンマン学長だったような気がしたが,いまは代替わりしたのかな?
後釜に据えるつもりで東大から永年教授の肩書きで引き抜いた向山が学長選落ちたあと
どうなってんのか知らないんだけど。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:54:52.43 ID:btDB0mV+0
>>24
数理のみで偏差値40って、それいらない大学なんじゃ・・・
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:55:16.34 ID:4VtlyGXf0
山口なのか東京なのか、学舎はどこにあるんだよ?
ついでに千葉県の野田市にも東京理科大って名前の紛らわしい学校があるぞ?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:55:44.38 ID:GT9zveY/0
英語無しでいったい何が研究できるというのか
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:55:47.88 ID:Mr0H7Shn0
東京ドイツ村みたいなものか
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:56:00.73 ID:pl6Qw4LD0
地元に田辺三菱製薬工場、隣の市に山口大学医学部、協和発酵きりんの製薬工場があるからな
その辺の連携が取れないかと山口県は夢を見ているんだろうな、最近、さらに隣の山口市に
テルモ山口工場が出来ているし、場所は離れているが同じ山口県内には武田製薬の工場もあるしね。

山口県は医療製薬関連を県の主要産業にしたいと考えている
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:56:28.33 ID:WmGQnbHd0
> 「山陽小野田市立山口東京理科大学」

このセンス、 (`・ω・´) ただものでない。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:56:35.83 ID:zio1hxqE0
1.山陽小野田市という市を知らなかった。
2.東京理科大のグループでも定員割れを起こしていたとは思わなかった。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:57:00.02 ID:NUhUN0Y3O
>>1
アホみたいな名称
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:57:12.11 ID:gn98wiEs0
提案 新大学名

「次世代大学」
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:57:22.27 ID:tWErIYve0
たぶん理科大が廃校をちらつかせながら自治体に公立化を迫ったんだろうな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:58:35.08 ID:vZL7xugaO
すんません、国語だけで入りたいんですけど大丈夫でしょうか
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:58:39.09 ID:sAW9n0kZO
>>31
紛らわしいというか、東京理科大学の野田キャンパスだな。
関東にあれば誤差みたいなもんだw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:58:56.79 ID:pBlqdbRA0
>>11
うん、千葉県野田市にあるけど、最近東京・葛飾にキャンパス出来たんだよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:59:02.68 ID:gn98wiEs0
提案 新大学名

「みんなの大学」
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:59:29.59 ID:Xdc6jLLN0
>>36
東工大のすずかけ台も定員割れ酷くてキャンパス廃止の危機だよ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:00:04.38 ID:Z8uchtWw0
>>42
野田は理工学部
神楽坂の理学部は更に昔からある
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:00:19.57 ID:GT9zveY/0
定員割れで赤字でお荷物になったから寄付か
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:00:45.85 ID:pl6Qw4LD0
>>36
山陽町と小野田市が合併して出来た市だからね。県としては小野田市と宇部市が合併することを
望んでいたが小野田が宇部市に吸収されることを嫌がって山陽町と合併した。

小野田は宇部市と合併を考えても良いが市役所は小野田市に作れとか無理難題を言ってきて
宇部市は合併を断念、宇部市と小野田は近くて小野田から宇部に通勤する人も逆の人もたくさんいる
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:01:17.24 ID:QTJ4iJFg0
山口なのか東京なのかはっきりしたほうがいい
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:01:36.00 ID:0nzjD1qc0
>>12
大学名の長さでギネス申請できるんじゃね
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:02:21.50 ID:We/Yve3+0
>公立化すると、総務省から運営交付金が受けられ
結局税金にタカリたいだけ、定員割れする必要のない大学を税金で養う必要はない
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:02:46.08 ID:5wzkWDc40
薬学部やめとけよ・・・
私立で一番難しかったのはもう昔のことなんだよ。
ほら、昔は慶応に無かったからね・・・。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:02:55.87 ID:dWqvck560
俺の薬学部が野田に移転してしまったことで、もう・・・
5号館も、跡形もなくなってしまった
野田の生命研の隣のテニスコートを潰して作った新館には
夕方になると霊波之光の音楽が
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:03:09.04 ID:r+f9q/WO0
理科大の教職課程は赤旗の勧誘から始まる。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:03:11.72 ID:b88pmRBL0
潰せよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:03:18.41 ID:0nzjD1qc0
>>44
まじで!? 東工大が
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:03:27.73 ID:pl6Qw4LD0
薬学部を作るなら山大の傘下に入って医薬連携をしたほうが良いのだけどね。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:03:39.35 ID:f5nFNUiE0
教育は産業として非常に有益

ネットを利用して学生の負担削減、教育、研究環境を向上させ
教員同士、学校間で互いに競わせる仕組みを作るべきだ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:03:52.31 ID:x48EXryM0
諏訪も移管だろうね

っていうか
本体も東大閥で国立に移管されたがっていないか?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:04:00.03 ID:KQ++9yYT0
>>15
>薬学は去年から国家試験のハードル上げて来てるから
県内通学で、公立なら、親・学生はペイする。
地方のバカが東京の私立の薬学なら元が取れない。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:04:20.79 ID:pcytfkHJ0
>>19
金がないから今後は薬局もどうなるかわかったもんじゃないだろ
ちょっと前までなかったものだし
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:04:58.62 ID:gn98wiEs0
っていうか、昔、飯田橋の校舎で受験した時、
ここは大学じゃなくて、工場かとオモタ。
40年前の懐かしい思い出。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:05:22.30 ID:x48EXryM0
諏訪  公立移管
長万部 公立移管
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:06:10.43 ID:gn98wiEs0
横浜薬科大学も、横浜市立大学薬学部になるのか?
642chのエロい人@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:06:28.75 ID:taGagrkS0
「山陽小野田市立山口東京理科大学」
もはや、どこにある大学か、わからねぇ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:08:29.25 ID:2rLP4OZp0
もう留年率誇ってる時代でもなくなったんじゃないかこの大学
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:08:45.66 ID:VzOpPWcb0
民営化、民間委託が進む世の中に逆行する動きだねw 潰すのが妥当だろうよ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:09:04.06 ID:pl6Qw4LD0
山口県は全国でも人口減少の度合いが高い県なんだよね
決して産業がないわけではないけど人口の多い都市が少ないから
サービス業が発展しにくい。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:09:24.45 ID:QTJ4iJFg0
10年以内に潰れそう^^;
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:10:15.57 ID:0nzjD1qc0
>>64
淵野辺のある青山学院大とか
矢部にある麻布大とか
新百合ヶ丘にある田園調布大とかよりは詐欺をしてない分ましかな。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:11:50.46 ID:1Q/JVI/r0
東京理科大は地方系列校を放棄して関東に纏まった方がいいぜ

地方系列校は元々がバブル期の大学設置数が鰻登りに増えた頃の遺物なんだし
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:12:23.28 ID:VzOpPWcb0
高校で明大中野八王子って高校があるけど、この大学もどこにある大学なのか? さっぱりわからんわw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:13:19.43 ID:+rYHAqj60
>>63
ムリムリ
頭のレベルが違いすぎる
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:14:56.89 ID:n7rrwm9d0
小野田市ってセメント工場しか無いんじゃないか
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:15:44.36 ID:6smJYUmH0
東京理科大は手広くやりすぎ。集権しないとつぶれるぞ?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:15:44.84 ID:ePceCxDH0
銀行が合併したみたいな名前だな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:16:10.03 ID:dHc62YDv0
上層部が鹿島建設とズブズブ
入札は全て談合で鹿島建設に決まっている
 
 
 
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:17:05.30 ID:DkjrEeY90
税金の無駄だろ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:17:11.93 ID:VzOpPWcb0
履歴書に書くのが嫌になるような名前だなw いろいろな意味でw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:17:33.46 ID:IVA5dbed0
市と理科大間は同意してるけど、総務省が認めないだろ。 国からしたら、は?って感じ。
総務省にしたら、予定外の支出が増えるだけで誰も得しない・・・僻地だし
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:17:42.18 ID:0/h8ES8d0
ここが短期大学だったころには東京理科大学への編入目当ての学生で盛況だったけど
4大化してから単なるF大になってしまったね
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:18:37.78 ID:sgEyoZRi0
>>45
「坊っちゃん」に出てくるもんな。ここを卒業して中学校教師に赴任。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:20:09.31 ID:Nqbk2ClW0
>公立大学法人の名称は「山陽小野田市立山口東京理科大学」とし

カオスすぎる名前でワロタw
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:21:09.41 ID:gKrZMmT40
東京の方は入っても卒業できないという問題は解決したんだろうか
文部省からもずいぶん叩かれていたようだが
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:21:23.82 ID:UHsu8ryx0
で、久喜キャンパスどうすんの?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:21:27.57 ID:sAW9n0kZO
>>80
本当になぜ4年制にしたんだろうな?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:22:09.25 ID:x48EXryM0
山口理科大学ではマズイのか?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:23:20.43 ID:1Q/JVI/r0
>>86
無関係の岡山理科大学と紛らわしい。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:23:37.61 ID:x48EXryM0
諏訪  公立移管
長万部 公立寄付
久喜  公立寄付
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:24:52.28 ID:GT9zveY/0
>>86
"山口東京理科大学"なら、"山口"を小さく発音すれば"東京理科大学"になるじゃん。
そのメリットが大きいんじゃね?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:25:45.26 ID:S1UNgIp60
謎は深まるばかり
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:26:10.29 ID:42aaXhyB0
山口ってそもそも人が少ないから定員割れくらい予想出来なかったのかと…
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:26:14.09 ID:RP5ddRnL0
バブル期には土地ころがしで大儲けしたという噂が学内に流れていた。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:26:20.29 ID:ic1YP2Bs0
偏差値60未満の大学は潰していいと思うけどな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:26:22.66 ID:1Q/JVI/r0
”東京理科大学”なら、"理科"を小さく発音すれば"東京大学"になるじゃん。
そのメリットが大きいんじゃね?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:26:24.62 ID:0nzjD1qc0
>>83
大学教育のあるべき姿なのにな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:26:31.56 ID:tWErIYve0
>>79
総理
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:28:31.60 ID:GT9zveY/0
"山口東京理科大学"
"山口"も"理科"も小さく発音すれば"東京大学"だ。カッコイイ!
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:28:45.29 ID:SEEc1b5S0
凄いラッキーじゃない
公立でしかも東京理科大の系列だぜ
全国から学生集まるんじゃない
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:29:39.93 ID:GT9zveY/0
>>98
僻地山口に集まるわけがない。
もし鳥取島根が無ければ、その地位は山口にあったはず。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:30:50.77 ID:RP5ddRnL0
普通に地元の理系教員養成学校になればいいんだけど、それだと山口大学の
縄張りなのかな。
101VJ吉田@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:36:45.06 ID:WpSZmM8W0
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KWAII】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:36:53.67 ID:+5fpH5Ey0
山陽とか小野田市とかだと何県にあるのかわかりずらいのではないかと思い山口という名称をいれました。

理科大だけだとわかりずらいと思い東京理科大学という名称をつけました。

私立大学でしたが公立大学になれるなんて夢のようです。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:38:02.90 ID:wSje7WD50
なんかもう訳分からん
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:38:35.66 ID:TrhvpMy60
以前神楽坂の理科大に教授の助っ人で教えに行ってたけど、真面目な生徒が多い、いい学校だよ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:39:06.54 ID:mI6m/lyT0
こんな大学こそ潰すべきでは?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:40:50.33 ID:xydCbE9j0
薬学部なんかあのあたりの国立だけでも広島岡山九州長崎熊本とそろってるじゃねーかw
誰が行くんだよこんなところ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:41:32.25 ID:bW3llvML0
まあその見逃してやってくれw
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:45:23.64 ID:MHHTLoTq0
だいたい山大に医学部があるのに薬学部がないのがおかしい
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:46:18.46 ID:GLnj1egL0
地方Fランが潰れるとは言われてたけど、地元自治体と結託して公立化して税金たかりにくるとは誰も予想できんかったな
言われてみれば大学にも地元自治体にも合理的な行動なんだよなあ
長野大とかも公立化しようとしてるんだろ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:50:20.29 ID:h9hTjFru0
ド底辺すぎて草不可避
潰せよw
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:52:59.15 ID:NPFCt9tg0
地方は国立大でも定員割れ学部があるし私立は厳しいだろ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:54:22.21 ID:yG9z5BUo0
市民の負担が増えるな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:55:48.90 ID:IolbBLgL0
新幹線の停車駅である新山口駅からタクシーに乗ろうとしたら、
タクシーが1台もなかった。タクシー乗り場に電話番号があった
から電話したら、30分以上待たされるかも、と言われた。


一体、どんだけ田舎だよ。山口って
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:57:20.05 ID:SEEc1b5S0
公立にして試験日ずらせば全国から学生集まるよ
どうせ第一志望なんかいないんだからそのほうがいい
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:57:48.79 ID:GEmq8eKk0
たまに編入でこことか諏訪短大やらから来てた奴いたな。


授業についてこれてたのかは不明。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:58:53.99 ID:xydCbE9j0
>>113
ぶっちゃけ下関のほうがいろいろ便利ですよw
なにしろ安倍のお膝元ですからねw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:59:04.62 ID:wSje7WD50
偏差値40の私立単科大学を公立化して合格者なんて出るの?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:04:16.53 ID:ziTFHjsj0
>>83
あんな遊び人育成所的な立地じゃ学業に身が入らない気持ちもよくわかる。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:04:47.09 ID:XRWwFgZL0
この学生の集まらない大学は民社党菅元総理の地元(生地)だから。
菅が比例区で当選しなければ学生は集まったかも。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:12:24.15 ID:dWHqcLbh0
山口にあるのに東京理科大という名称がおかしいわ
121ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/22(月) 00:13:15.91 ID:DwCHiiDR0
首都機能分散してやったのにこの有様
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:13:46.41 ID:PhcCqrEW0
>>75
数年後にさくら大学にでも変えればいいな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:15:27.32 ID:f210hsVe0
怪しいな
市の幹部と大学関係者の癒着がありそうだ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:16:40.22 ID:5+gjptqK0
山口東京理科大ってなに
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:17:36.41 ID:HDLJ3sKr0
>>21
理科大or上智大生乙
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:17:45.11 ID:qKwKQkIC0
>>過去5年のうち4年間は入学者が定員割れ

みなさんの税金です。

でも、たぶん教授陣は悪くないと思います。
問題は、高給取りの大学職員でしょう。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:18:46.52 ID:x/A0OTGC0
廃校にしろよ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:18:51.58 ID:VKDcSzXM0
公立化するなら無理に4年制にしないで2年制の短大に戻せよ
米のコミュニティーカレッジみたいに上に進みたい奴だけが4年制に編入すれば良い
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:21:17.68 ID:dDucbd5M0
この様な動きは今後どんどん増えるだろう。そうした方がいい。
国公立大学はブランド力があり入学者募集に有利。ブランド力を有効活用すべき。
また、地方国立大学、いわゆる駅弁大学の再評価が求められる。それと同時に、西高北低の地域格差の是正が必要。
現在の政治の流れは、産学連携や、国立大学の助成金による選別など、これに逆行している。
国立大学に拠点大学とそれ以外が存在すること自体は妥当だが、
基礎的な入学定員や、運営費交付金などは、人口、面積による基準で一律に決められるべき。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:22:18.64 ID:P9RByFvh0
今の受験生は地元志向が強いって話だしね
公立化されれば志願者は増えそう
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:23:39.69 ID:vRjyMeSV0
在学生だけどなにかある?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:24:53.22 ID:jCbc/Xnx0
大学職員にしてみたら、危うく失業しそうなところが公務員様になるわけだから、
人生奇跡の大逆転!で笑いが止まらないだろう。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:25:44.69 ID:HKs4uqO50
>>131
日頃、どこで遊んでいるの?サンパーク? 飲みに行く時は宇部に行くの?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:25:49.09 ID:j6a85yIW0
>>20
>>126
公立大学法人だから厳密には公務員ではないような気がする。
地方Fラン私大職員がどれだけ高給か
大学によりまちまちだと思うけど、公立大法人だと地方公務員準拠だから
がっつり下げないと説明がつかないんじゃないかな?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:26:18.59 ID:HtcGaT4r0
アホくさい。
廃校にすればいいのに。
大学の統廃合してる時代に何やってるんだ山口は。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:26:32.38 ID:dDucbd5M0
長野県の諏訪東京理科大も早く公立化して頂きたい。
国立大学の被格差地方で、満足に学部も揃わず、若年層流出地域である、
埼玉以北の、北海道、東北、北関東、信越にこそ、この様な施策の一刻も早い実施が求められる。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:29:46.07 ID:vRjyMeSV0
>>133
サンパークもだけどオタク界隈は宇部新川のマンガ倉庫とかにも
下宿が殆どなので部屋で遊んだりが多い感じですね。
飲みはやはり宇部に行くか宅飲みといった感じです。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:31:12.50 ID:HKs4uqO50
>>135
上でも書いたが山口県は医療製薬関連産業を発展させたいと思っている
だからポイントは薬学部、県内には製薬工場がたくさんあるのに薬学部がない。
薬学部を作りたいんだと思う
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:31:56.40 ID:7xCcciZ90
地図見たら山口大工学部と10kmくらいしか離れてないんだな
山口大工学部ですら不人気だし、そりゃ薬学部ないと公立化の言い訳立たないわ
今のままじゃ機能的には単なる山口大工学部の下位互換としか思えない
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:32:11.59 ID:uYI/vXc70
>>24
不合格だった7人って本物のアホってこと?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:32:33.04 ID:k2tfGda/0
京都でもこんなふざけた事言ってるF欄大学あったな。
成美大だっけ?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:35:02.16 ID:HKs4uqO50
>>137
サンクス 就職はどう?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:36:25.95 ID:iImbcKAQ0
山陽小野田市立山口東京理科大学生物有機化学薬物治療学部
家畜臨床薬剤予防医学科医療サポート専門看護学専攻3年寿限無
寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚のパイポパイポです。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:36:43.77 ID:ZYrb4Xas0
>>11
いや、北海道だろ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:37:00.23 ID:obS5vB6g0
なぜ新幹線も無く、山陽本線とのアクセスの悪い宇部市などに大学を
このあたりからして理系の発想ではない
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:37:57.72 ID:TKzoJJUr0
>>136
東京理科大って辺鄙な所ばかりに学校つくってるんだな。
専修とかも全国展開してたけど。

青学とかは、東京に集中して厚木から引っ越した相模原キャンパスも
閉鎖するみたいだが。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:37:58.30 ID:7xCcciZ90
>>138
そんな戦略的なもんじゃないだろ
単に山口大と近すぎて工学部単科だと公立大学として認可下りないからだと思うぞ
そもそも地方公立レベルの薬学部出身は製薬工場で働かないしな
その理屈だと工学部の化学系を充実させるのが現実的だ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:38:05.98 ID:vpYDXQ0w0
この大学余りの時代に、偏差値40の理系大学っていったいどんな勉強してるのだろう?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:38:34.81 ID:M3yEUDgc0
製薬工場に薬剤師クラスはそうそう必要ないだろ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:39:33.96 ID:ziTFHjsj0
>>140
市立だし、他に受かってりゃ、やる気なくしてテスト放棄もあるだろう。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:39:50.78 ID:k2tfGda/0
>>148
国立の大学院にロンダ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:41:13.27 ID:mbUytpWL0
>>29
光触媒で有名な藤嶋先生
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:41:49.11 ID:j6a85yIW0
>>145
山口大工学部「…」
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:42:10.59 ID:HKs4uqO50
>>147
多少は採用するだろ、最近、できたばかりだがテルモ山口もこの大学の学生を採用している
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:42:38.83 ID:vRjyMeSV0
>>142
宇部興産等の工業系から公務員まで色々あるようです。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:43:11.01 ID:HKs4uqO50
>>155
情報、サンクス
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:43:54.94 ID:ZYrb4Xas0
統廃合すべきもの、大学、地銀信金信組、開業医、歯科医院
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:45:45.15 ID:99N51GtI0
山口首都大学東京
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:47:48.79 ID:ZsRDEeV00
山口なのに東京理科大

頭がおかしくなりそうだw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:49:12.08 ID:+xT7C4U30
地方私立の公立化の流れ出てくるかもしれんね
新設校作るよりは安上がりだし若者の流出阻止には効果ありそう
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:52:32.52 ID:GWjxerwN0
しょんべんクセー餓鬼どもは神楽坂から出て行けよ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:53:48.20 ID:7xCcciZ90
>>160
ちゃんとした私大は自分とこでやっていけるから公立化したがらないだろ
経営陣が放り投げたがってる大学ばかりが公立化されて補助金増・受験者増とか終末感漂うな
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:01:11.48 ID:11vNPPBi0
地方にとって大学は金を落として活性化してくれるから存続させたいのは山々
出来るだけの支援はするだろうな
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:21:57.61 ID:pcrF6vu30
とんでもない馬鹿大学がまた一つ増えただけ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:25:12.49 ID:UeBGRVMO0
薬学部これ以上増やすなよ
バカな自治体だな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:30:28.11 ID:lhM9QmCj0
沖縄の名桜大学もアホ私立から公立になったんだっけ?
それでも偏差値40前後ぐらいだっけ。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:35:00.38 ID:vF3NCqrz0
>>1
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくないなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
web-n15-00587
http://i.imgur.com/yTafrKe.gif
http://atsites.jp/bio20130221/index.html
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1415578630/6-
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:36:01.65 ID:vF3NCqrz0
>>167
●校風 その94

偏差値50バイオ大は、無賃で根幹実験を手伝う中瀬ゆかり症候群が必要だ。
中瀬ゆかり症候群は、利得ロジックが私と違う快楽殺人鬼のサイコパスだ。
元来、偏差値50は、富裕層を逆恨みする共同体だ。
「快楽殺人鬼」と「逆恨み共同体」の二重苦は、モヤシ金持ち坊ちゃんにとって別の進路がいい。
今、そこは廃学部だ。サイコと無関係がいい。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:37:37.69 ID:vF3NCqrz0
>>167
●サイコパスとは無関係になれ その76

「富裕層を逆恨みする人々」と助け合う敵の女が、モヤシ金持ち坊ちゃんへデカイ態度で求婚する。
それは東京では生まれ育たない、人柄の良い田舎者のサイコパス女だから、無関係になろう。
富裕層にとって敵の女なのに「性格いい女」に見えるのが「馬糞が美味しい」と同じ不自然さだ。
東京でこの女は無子孫で絶家だ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:38:42.41 ID:vF3NCqrz0
>>167
●サイコパスとは無関係になれ その75

「サイコパスが獲物に損させ振り向かせる行動」は理由筋道がある。
サイコパスは獲物の都合がわからず、損得計算、利得ロジックが違う。
獲物(坊ちゃん)の性質がサイコ側に正体不明で、行動選択肢がサイコたちに少ないからだ。
弱い獲物へ損させて反応を見るのは、シェールガス、油田試掘の岩盤破壊調査のようなものだ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:43:10.25 ID:Zj2SX7Yj0
税金の無駄。馬鹿安倍の地元に税金つぎ込んで媚売ってるだけじゃん。
地方の3流4流大なんか不要。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:44:56.57 ID:rQqCQoWX0
>>1
ありがとう自民党

ありがとうアベノミクス

ありがとう安倍首相の地元の山口県
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:47:50.82 ID:thJWI8Fy0
理科大本体は公立化しないのか?
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:03:28.34 ID:B6eX/RAe0
山口にも島根にも薬科大学が無いのね、薬学部とそれ以外の差が雲泥になりそう
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:17:42.96 ID:IRYABC4+0
>>1
もう東京の名前外せよ。
176運個九歳珍子不貞寝@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:51:23.79 ID:hmdKPcpM0
ぜひ頑張って安倍ちゃんが総理大臣のうち、医学部も作ってください。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 03:03:27.87 ID:XTNWIrfi0
放送大学は春秋無試験入学
高校生も入学できる
学位授与機構経由で飛び級もできる
学位の種類はめちゃくちゃたくさんある
学費100万円以下で大学卒業できる
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 03:09:57.96 ID:XslUNoVP0
じゃあ急に学費が安くなるの?今の1年生は
私大にはいったつもりなのに卒業するときは
公立大卒なの?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:12:44.63 ID:9IfpfaqQ0
多子化や労働力確保するなら、私立大学を縮減して低学歴化した方がいいです。
・内部進学で私立大学ではなく一般入試で国公立大に進学する様になるので経済格差に依らず能力重視で育成しやすくなる。
・国公立大学の方が利益に繋がりにくい研究もしやすい。
・これから労働力が不足しそうな学歴がそれほど必要ない仕事で若い労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚するのは少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:48:09.10 ID:NXNpVWUs0
次は諏訪
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:56:05.61 ID:GyPUII740
これを機に優秀な学生は理科大なんかやめて我が母校旧武蔵工業大に入って
再び偏差値をあげてくれ?わかったな?ん?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:06:23.96 ID:fMhj9c4Y0
諏訪東京理科大も僻地にあるんだよな(茅野市)
長万部東京理科大はどうなるんだ?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:07:50.94 ID:K3x4JQvq0
なぜか、ラフォーレ原宿松山を思い出した
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:08:58.73 ID:fMhj9c4Y0
東京理科大なんか水道橋にあるから人気があるんであって
僻地にあったら誰も行かない
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:11:01.59 ID:fMhj9c4Y0
>>181
新学校名宣伝しないと誰もわからんよ
改名の効果がない
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:11:09.12 ID:thJWI8Fy0
>>184
飯田橋だろ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:16:02.17 ID:fMhj9c4Y0
バブルに踊らされた糞理系の典型だよな
技術はあっても経営センスがない
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:20:05.35 ID:i7AQ+Oaw0
何故そんなに長い大学名が必要なのか。
それだけでも、大学のレベルが分かる。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:30:23.45 ID:fMhj9c4Y0
地方の大学は売り払って
朝鮮総連のとこに集約すればよかったのに
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:33:19.77 ID:gWc+Veq20
東京理科大は長州の人が作った大学だからね
ちなみに日本大学も
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:35:46.68 ID:7R8tAMXV0
長州力=朝鮮人
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:39:04.31 ID:BGPLN20Q0
>>184 >186
神楽坂キャンパス
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:42:01.07 ID:fhdvZtBl0
医学部は元からきついけど薬学部もかなり進級きつくなってるみたいね
その癖定員増やしたから底辺私立とかは薬剤師合格率進級率かなり下がると予想されて死に体
まあ入りやすく卒業しにくいてのはいい事だとは思う
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:55:22.68 ID:c2b4dkus0
>>182
長万部は基礎工学部の1年が全寮制で入るだけで、
東京理科大学の本体の一部。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:44:11.58 ID:2fQRNjD30
薬学部も腐るほどあるが公立の薬学部は少ないから意外と志願者はいそうな気がする。
近く(車で20分ぐらい)に山口大学医学部があるのも強みになるかもしれない
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:54:54.35 ID:mbUytpWL0
国公立の薬学部は薬剤師養成所でなく
薬学の専門家を育成じゃないの?
大手製薬メーカー正社員のイメージ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:37:09.04 ID:FBucRvIz0
首相の地盤は長州は山口だったかな?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:47:14.90 ID:nsk9E6xI0
>>196
薬剤師の資格取らなければ糞の役にも立たない
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:51:01.36 ID:vHrVIPXm0
東京理科大って一時期すごい拡大路線だったよね。
群馬にキャンパス作る話もあったし。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:56:52.84 ID:K3x4JQvq0
>>199
なんだかんだ言って、マーチとかニッコマとかの総合大学にコンプレックスを抱いてるんだよ。
経営学部まで作っちゃったのだってそれだし。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:00:18.81 ID:cVbxKNaH0
山口りか、って名前の人知ってる。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:03:17.99 ID:PuDUIhd80
税金のムダムダ言ってるヤツがいるが、お前らの年金を払うのは
今の若者。 
他人を妬む、やましい根性の国民ばかり、
"教育に投資しない国"は、落ちぶれて当然だがなww
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:04:03.57 ID:qbRtU6nM0
>>24
これはやばいよ。理系でこれはやばい。なにが理解できんの?
正直卒論かけないだろ?文系みたいにラブホテルで1000人とセックスした
感想とかそういう卒論になりそう。こわいなー
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:09:04.19 ID:K3x4JQvq0
>>203
地方の底辺工学部なんてもともとそんなもの。
そもそも底辺工学部の役割なんて「準体育会系」として運送や外食などに耐えうる人材なんだから、これでいいのだw
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:11:30.59 ID:dZd7d0Dc0
理科大って山口にもあったのか
理科大は底辺理系大を増設しすぎだろ
二流大が三流四流大を束ねて大将気取りとか恥ずかしいね理科大
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:15:59.86 ID:oX7DYY8i0
>>1
公立化し、17年度以降には薬学部の新設をめざす。
授業料が他の国公立大並みに 引き下げられる見通しがあるという。

日本有数のFランから一気に難関大学かよ。すげーな、おい。

【山口県大学偏差値】
1. 山口大学 医学部医学科 68
2. 山口大学 共同獣医学部獣医学科 64
3. 山陽小野田山口東京理科 薬学部薬学科 62
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:19:02.45 ID:2VneM+3G0
そんな変な大学の名前だからだよ!!
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:20:25.33 ID:vqTDmuZ20
>>150
????
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:22:33.01 ID:pWlfyQdG0
せっせと再編成してるな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:37:13.04 ID:K3x4JQvq0
>>206
国公立が全て難関ってわけじゃないだろさ。
すでに公立化された名桜大が難関かと言われたら、否定するしかないしw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:39:17.17 ID:HWgOKBwO0
山陽小野田市山口東京

千葉県袖ケ浦市東京ドイツ村みたいな名前やな・・・
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:44:23.35 ID:oX7DYY8i0
>>210
国公立の薬学部は全て難関。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:49:53.96 ID:K3x4JQvq0
>>212
うん、薬学部はな。
薬学部単体なら、現状の山口理科大でも十分に難関なわけだしな。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:53:09.17 ID:7KWi03Eb0
最近は公立大学もFラン化してるからな。
公立大なのに定員割れ起こしてる大学もあるぐらいだし。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:55:46.43 ID:fjulKLFp0
こんあ出来損ないの大学 つぶせよっ!  っておれの出身校なんだがw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:58:27.77 ID:Z7N8KoLcO
>>53
デマだろカス
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:58:49.49 ID:oX7DYY8i0
>>213
九大薬学部、広島大薬学部を受験する層の
浪人を避けたい女子達が流れ込むのは確実。
山陽小野田山口東京理科薬学部の偏差値はさらに
難化するだろうよ。
なにしろ九州、広島から新幹線通学が出来る位置だしな。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:58:55.42 ID:VGenx4A90
税金でハコモノ造りずらくなったから、学校にして批判されないようにしてんだろ。
単なる天下り先だよ。
しばらくしたら、赤字大学ばかりになって、社会問題になるよ。
今認可してる文部省の役人は、自分までは逃げ切れると思ってるんだろ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:59:34.61 ID:LTZevcmu0
山口県の理系学生はいい滑り止めができてよかったじゃないか
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:02:52.06 ID:0ogpU9490
「山陽小野田市立山口東京理科大学」
なんだこりゃ。
太陽神戸三井銀行より酷いな。
「さくら大学」とかにしろよw
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:05:08.20 ID:K3x4JQvq0
>>217
うん、薬学部はな。で、他はどうなんだ?って話でしょ?
他が足引っ張ってるから売り飛ばすんだから。
でなきゃ売り飛ばす必要もないんだしな。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:07:00.50 ID:LTZevcmu0
>>220
松陰理科大でいいだろ。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:07:15.03 ID:tKTcCNql0
大学名がダラダラ長くて字面も悪くてダサいな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:10:06.74 ID:LTZevcmu0
>>221
あのへんの工場の現場責任者を養成する学校になるんだろ。
市立なら経営の心配はしなくていいから、限度を超える馬鹿は取らなければいいだけの話
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:10:12.91 ID:K3x4JQvq0
>>223
どんな心が広い人でも、許せるのは3文字までだよなw
2ちゃんねらーなら2文字しか認めないけど。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:11:39.89 ID:K3x4JQvq0
>>224
現場責任者ってライン長とかそのあたり?
ならば理解できるけど。
20年前の工業高校ぐらいの立ち位置か。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:14:25.79 ID:LTZevcmu0
来年大河あるんだから、学校の構内に松陰神社分祀してもらよ。


>>226
かつての工業高校の上半分クラスがターゲットになるんじゃね?上場企業の工場長まで上り詰められたら大成功の部類だと思う。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:14:38.12 ID:SESDIfJY0
「山口東京理科大」って東京コンプレックス丸出しの名前だな
「山口理科大学」じゃ駄目だったのか
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:17:06.75 ID:RMBp5eNa0
明らかにこの冗談みたいな名前が失敗だろ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:17:12.68 ID:y58wg0QD0
>>227
上場企業の工場長って大体部長級だろ
大成功なんてもんじゃねーよ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:17:33.54 ID:LTZevcmu0
>>228

日本ハム・佑ちゃん、杉谷のツッコミに持論「あと4年で完璧な東京出身」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20141221/fig14122119500003-n1.html

>東京ドームの年間シート購入者が対象のパーティーだっただけに、群馬・太田市出身にも関わらず、
>同球場での登板について「大学時代はあるのですが…(プロでは)東京出身なのにないです」と発言。
>東京出身の杉谷拳士内野手(23)からツッコミを受けたが
>「高校から東京なので、あと4年で完璧な東京出身になります」と持論を展開した。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:19:38.71 ID:0ogpU9490
>>228
「東京理科大」運営の大学だからだろ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:19:53.29 ID:C/xoJtJq0
今の1、2年生は公立大学の生徒になれるじゃんw
良かったなw
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:20:02.94 ID:LTZevcmu0
>>230
出世頭でそのくらいということ。

ボリュームゾーンは家電量販店で法被を着ているような人になるんだろう。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:22:11.25 ID:4Yj2ZG6S0
90年代ぽい名前だなって思ったらやっぱりそうだったw
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:23:46.67 ID:SESDIfJY0
>>232
系列だからってそっくり同じ名前付けなきゃいけないわけでもないだろう
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:26:52.59 ID:oX7DYY8i0
でも学内で凄まじいカーストが発生しそうだよなww
超優秀な薬学部女子 vs 超バカな工学部男子
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:28:15.68 ID:0ogpU9490
>>236
そんなの作った東京理科大に言えよw
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:30:48.41 ID:VduBqeZAO
>>11
本部は飯田橋&神楽坂だな。野田にもあるけど。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:31:42.87 ID:ABgXShUx0
単に「山口理科大学」でよかったんだよなあ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:32:53.67 ID:e+A8KqGG0
山陽小野田市立山口東京理科大学…

山陽小野田市も山陽町と小野田市を合併してくっ付けた名前だし
町と市と県と都が全部入ってる大学名
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:34:48.32 ID:ABgXShUx0
>>24
理数だけの二教科かよ
何その超軽量入試は
多くの私立の三教科入試がましに見えるわ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:36:24.93 ID:EOT+6EPk0
>>237
国公立薬学部って上は下位国立医学部より難しいしな
下でも私立医くらい
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:37:24.22 ID:e+A8KqGG0
名前書けば入れるレベルだよ
近くは宇部フロンティア大学というまた酷いネーミングの酷いFランがある
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:38:26.82 ID:ABgXShUx0
>>243
だが私立薬学部は、三教科だったとしても、理科は化学だけとか、数学もVCがないとかということもある軽量入試の典型だぞ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:39:26.86 ID:y2qB9QqK0
>>242
低レベル大学は入試科目が2教科以下だったりする
それで偏差値40ってのも酷い話だが
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:40:07.09 ID:LTZevcmu0
>>243
最近私立医は難化しているそうだ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:41:34.37 ID:Ry9jBuUc0
ワロタw
私大もついに公立化か
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:44:05.58 ID:y2qB9QqK0
>>245
市立薬学部は上位校と下位校との差も酷いことに
今年の青森大学の新入生は何人国試に受かるんだか…
>>247
残された数少ない聖域だからね
大気払っても資格さえ取れれば10年しないで元取れるし
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:48:44.84 ID:ABgXShUx0
>>249
青森大学
国立やん

のわけない
神奈川大学とか長野大学とか奈良大学とか
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:54:54.37 ID:oX7DYY8i0
どのみち
山陽小野田市立山口東京理科大学薬学部女子は隣町の
山口大学医学部医学科男子の肉便器になることは必至。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:05:54.62 ID:EPeGqDNB0
じゃが、光の武田製薬なんかが受入口になりそうじゃない???
あっこなら世界一のビタミン工場だし。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:08:39.73 ID:GHw9NtVu0
そんな簡単に公立化できるん?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:12:27.35 ID:+xT7C4U30
結構就職いいんじゃね
http://www.yama.tus.ac.jp/career/shushoku.html
やっぱり理系は有利だな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:14:28.55 ID:LTZevcmu0
>>252
小野田セメントとかまあいろいろあるわな。

ただ地元企業も付き合いの長い県立工業高校との関係がすぐには切れないだろうし、
下手をすれば工業高校の生徒に就職口を奪われてしまうことも考えられるな。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:14:40.14 ID:HtcGaT4r0
薬剤師免許取るのに6年掛かる上に、薬剤師はこれから余る。
ビジネス的にはナンセンス。
政治的バラマキだよね。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:18:03.99 ID:LTZevcmu0
>>254
思ったとおりサービス業が多いな。

お金のある家なら、系列校の利点を生かして
東京理科大の大学院に進学させたいところだ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:18:29.32 ID:OfWvOANa0
山陽小野田市立山口東京理科大学
受験日に間違って
東武野田線運河駅大混雑
え?野田市の東京理科大学でしょ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:20:13.43 ID:LTZevcmu0
>>256
田中角栄時代に長岡技科大と上越教育大ができただろ。それのミニチュア版だよ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:20:13.50 ID:0ogpU9490
>>256
>薬剤師はこれから余る。
初耳だな〜
これからの高齢化社会、薬剤師が余るとは思えんのだが・・・
現状は全然足りてないっぽいし(姉が薬剤師やってる)
ソースは?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:22:29.89 ID:qSAK/s4q0
小野田セメント、知らないのか?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:22:31.39 ID:LTZevcmu0
家電量販店の売り子ならまだいい方で、居酒屋店員なんかも多いんだろうな。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:23:46.89 ID:XGPiUhy/0
大学が生き残りかけて薬学部新設ってどこでもやってるなぁ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:25:27.79 ID:oR06so5x0
馬鹿大じゃん
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:27:29.03 ID:TyJqVC6v0
安倍ちゃん頑張ったんだろね。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:32:08.29 ID:LTZevcmu0
>>265
岩手に新幹線を誘致した小沢イチロー先生の足下にも及ばないけどな。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:32:34.02 ID:ABgXShUx0
>>254
よほど理数が他より悪くない限り馬鹿は理系にいくべきだな
理系ならまだ何とかなる
馬鹿の文系選択は自殺行為
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:38:04.85 ID:OcUR573t0
セメント業界って斜陽ちゃうの?
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:45:23.31 ID:WEKTvlHt0
薬剤師って女性にとっては結婚後もドラッグストアのパートや臨時職員なんかに
使える資格だし、いいんじゃない。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:46:00.08 ID:LTZevcmu0
>>268
コンクリから朝鮮人へってか?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:47:40.37 ID:wkAshJlv0
>>51
慶應薬学部卒ときくとついバカにしたくなるわ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:48:12.25 ID:LTZevcmu0
>>269
嫁入り修行のために6年も大学にやれるか?看護師にさせた方がマシだな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:48:56.03 ID:+9v9ccgv0
安倍効果ですかなぁ
やりたい放題っすな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:50:25.91 ID:wkAshJlv0
>>71

中野に大学のキャンパスあるだろ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:50:27.79 ID:HtcGaT4r0
>>260

薬剤師の仕事はIT化でなくなるだろう。
電子カルテと直結したら事務員だけで充分。

医師会と薬剤師会の既得権益を自民公明党が守ってる間は安泰かもしれないが。
要するに要らん仕事。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:53:25.73 ID:d6TDFbJ+0
>>269
高時給はいいが学費が私立だと6年で1400万だぞ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:54:13.05 ID:8DtDR/uA0
薬剤師って結局飽和するの?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:54:45.87 ID:a203Ciwl0
>山陽小野田市立山口東京理科大学


地名てんこ盛りわろたw
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:56:32.48 ID:Ry9jBuUc0
>>263
薬学部は6年間学生を拘束できるからな
単純に4年間学費を徴収する場合より1.5倍は儲かる
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:56:36.91 ID:stZCTPiQ0
>>1
山陽小野田市立山口東京理科大学

スゲー

絶対冗談だと思うな。初めて見たヤツ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:57:19.72 ID:xEsmi+PN0
なんだこのFランw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:57:35.95 ID:obS5vB6g0
地方の孤島みたいな地域に大学を開学させた
東京理科大がバカに見える
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:58:14.81 ID:+V/eTttP0
逆に公立大を私立大が買収するとかはないのかな。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:59:07.76 ID:a203Ciwl0
山陽小野田市立理科大学東京  この大学名がいいのにw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:59:57.49 ID:LTZevcmu0
>>282
もともと地元からの誘致があって開学資金も全額負担しなくてよかったんだろ。だから公立化も容易い
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:01:05.69 ID:wkAshJlv0
>>194

入学式終了直後にバスで羽田空港行って長万部へと行く儀式…
あこから、性格がネジ曲がる奴、多いよな
基礎工は
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:03:52.08 ID:LTZevcmu0
下関水産大といい、山口県の理系高校生は恵まれているな。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:05:22.03 ID:LU7qezmT0
もう「公立セメント大学」で良くね?w
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:06:54.33 ID:wkAshJlv0
>>250
青森大って国立になったの??
弘前大のイメージしか無いんだか…
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:08:21.08 ID:TyJqVC6v0
竜馬空港みたいに「松蔭大学」にしろと思ったら
すでに神奈川にあったお(´・ω・`)

おもクソFランですやん
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:10:12.14 ID:wkAshJlv0
>>259
あの2大学は新大の地方キャンパスだしね
似ているは、確かに
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:12:08.12 ID:RRGj0OSJ0
卒業生美味しいやん
「公立大学卒」と思って貰えそうで
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:13:31.60 ID:VO6Wf/5eO
三菱東京UFJ銀行みたいな名前で嫌だ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:13:51.74 ID:GVMbhcN1O
大学の教職員は労せずに公務員になれるな
棚ぼたというかラッキーというか
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:17:05.43 ID:KdDFJl3k0
>>203
>これはやばいよ。理系でこれはやばい。なにが理解できんの?
だから(工専より、たぶん工業高校より)就職悪い。
公立にしたら、偏差値が47ぐらいになる(山口大・工が50)。
薬は、国公立で最も易しいのが、富山大63なので、新設薬学部は
60は行くだろう。理系(国公立型)で偏差値60の薬学部は
私立で、単純比較すると、トップから6-7番手(58校中)になる。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:21:06.54 ID:TyJqVC6v0
>>292
逆になりそな気がするんだが・・・。
東京理科の字がある時点で普通の人は公立を想像しないと思う(´・ω・`)
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:31:12.34 ID:2VneM+3G0
東京理科大学山口工学部にしたら偏差値がもうちょっと上がってたはず
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:37:47.92 ID:LSrpDjln0
>>11
山口に東京理科大。

わけわからんな。
本家は超エリートだが。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:39:16.07 ID:Dz7qfyVl0
履歴書には

山口東京理科大学入学
山陽小野田市立山口東京理科大学卒業

になるのか?
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:40:21.28 ID:Dz7qfyVl0
>>298
長万部にも長万部東京理科大あるよ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:41:24.08 ID:lhM9QmCj0
山陽小野田市セメント町

山陽小野田市硫酸町



実名の町な。豆。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:42:54.00 ID:meShLmWZ0
>>299
更に学部学科書くとスペースに入らなそう
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:43:06.27 ID:gA7KByWR0
>>297
長州武士のお膝元 特攻や回天や徴兵 天皇中心の軍国も山口 兵員大量死を見越し 或いは 狙って
英国の指令で、靖国神社=長州神社 作ったのも山口

山口の現実を学術分析すれば、かなり暗黒だ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:43:11.37 ID:lhM9QmCj0
>>300

それは内部の人間が勝手にそう呼ぶだけで…
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:44:23.09 ID:WFdM7Roc0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:48:49.38 ID:JVP7DHwb0
「理科大凄いね」と云われ悦に入る経営学部生
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:53:22.43 ID:Xxh4e0ts0
「山陽小野田市立山口東京理科大学」
何じゃそりゃあ???
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:56:23.81 ID:LU7qezmT0
>>271
看護医療学部もあるぞ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:32:24.94 ID:lzX9F6m/0
既出だが、広島・岡山・九州・長崎・熊本と薬学部そろってるし

製薬研究は必要だが、薬剤師の仕事は必要性が疑問視されてるし、無駄感はある

まあ西南学院は文系で、九州・中国・四国の理系私大(医除く)レベルが壊滅的だから
中後期重視なら、他の国公立と併願人気という手もあるだろうけどね

同様に公立化の高知工科大はその手で人気増(ただし他の私大はさらに蹴られる)
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:37:33.03 ID:QgIDu1iv0
Fラン工業大学だと、分数の割り算から教える必要があるなんて話よく聞く
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:04:01.60 ID:K3x4JQvq0
>>310
Fラン工大なんて、ハナから技術者養成じゃなくて、
いかにプライベートを犠牲にできる人材を育てるかだから、それでいいんだよ。
とにかく大学から言われたことやれ。それができれば運送や外食ぐらい勤まるだろ。程度のこと。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:48:11.62 ID:TJTrBvl00
こんなクソみたいな大学なんかつぶして山口大学に薬学部を増設しろよ・・・
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:33:09.03 ID:92ETWtFS0
俺ここの卒業生で社会で出身大学聞かれる度に惨めな思いしてたんだが
これで胸張って国公立大卒です!って答えていいんだね?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:42:05.53 ID:2fQRNjD30
>>312
将来的にはそこまで考えているかもしれないぞ、山口県は武田を筆頭に田辺三菱、協和キリンと製薬工場が
結構あるからね。

今のところ、薬剤師の養成を目指すようだから製薬工場とは縁がなさそうだけどね。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:47:13.27 ID:OltIT1tU0
英語表記はどうなるんだろう
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:52:03.67 ID:NhWybBXA0
>>313
いや、国じゃねえだろ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:53:59.90 ID:kwk4Sw8C0
東京理科大学 って私立だったんだ。

なんとなく国公立だと思ってた
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:00:40.54 ID:hGBhM7fd0
山口県山陽小野田市にある私立山口東京理科大

長い文書だと思った
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:01:52.58 ID:A/UIkvmR0
また税金で救済するのかよ
いい加減にしろや
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:25:37.07 ID:NhWybBXA0
>>317
吾輩は猫であるにも出てくる東京物理学校だ。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:30:55.10 ID:lhM9QmCj0
最近は進級まともになりつつあるらしいな。

昔は地獄だった。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:46:41.81 ID:K3x4JQvq0
>>321
そりゃ大学だって理念ばかりでは経営できないもの。
あまり進級を厳しくしたら、マーチやニッコマに流れるわ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:57:43.74 ID:GpPGmlGO0
96年に入学した者だが、当時から授業料は安かったよ。私立理系にしては。
市の補助金か何か出てたのかな?知らんけど。

まあ、周辺地元民は、当時ヤンキーが多く、民度低かったな。
もちろん、全ての人がそうではないが。
車もってりゃ、ドライブするのは最高だったわ山口は。
良いとこだったよ。おれが関わった人たちは皆良い人だったしな。

大学は中退したけどなww
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:02:26.01 ID:NhWybBXA0
>>323
現在のご職業は?
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:09:02.75 ID:fJwJwiQ10
>>317
私立の理系の中ではマトモな部類だよ。
早慶よりも。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:13:23.06 ID:o7Lqi7ua0
山陽小野田市立山口東京理科大学
どこにある大学なんだよw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:18:45.03 ID:fJwJwiQ10
>>275
劇薬の管理で必要でしょ。
大学病院だとこの手の管理で人数は必須だ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:23:58.55 ID:NhWybBXA0
松陰理科大でいいだろ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:25:12.91 ID:8XGfazTH0
>>327
大学病院にこんな底辺の薬剤師がいるの?w
マツキヨでも使えないレベルかもよ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:26:06.25 ID:NhWybBXA0
それともチョンが嫌がる博文理大か
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:29:48.29 ID:oLK+A5Eu0
さっきニュースで放送してたが、まだ市と理科大だけの
合意のようだ
県や国の方には相談してない模様
定員割れが続いたので理科大の方から廃止したいと市に
申し入れたところ公立移管になった
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:29:49.12 ID:ENZOm21r0
儲からん大学を東京理科大の運営法人が地方自治体に売り飛ばしただけの話でしょ

それはともかく一昔前の理科大は進級・卒業が大変みたいなイメージで語られるけど
キャンパスの大部分が野田に移転してからは別にそんなでもないよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:30:10.32 ID:KdDFJl3k0
>>329
>大学病院にこんな底辺の薬剤師がいるの?w
公立の薬学部なら、偏差値60ぐらいになる。
私立の薬学部は、学費高い・6年制・就職大したことない、で行き詰まる。
県内に競合のない公立の薬学部なら何の問題無い。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:31:11.39 ID:ABgXShUx0
>>313
「国」はいらん
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:34:15.81 ID:ABgXShUx0
>>333
そもそも、私立薬学部自体が軽量入試の負け組み
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:35:25.48 ID:lhM9QmCj0
>>332
最近は留年率10%に抑えられてるみたいだな。
さすがに国に怒られたからか…
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:44:07.36 ID:MLUKmfIM0
糞みたいな名前だな

そこまでして「東京理科」を残したいのか
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:44:17.09 ID:Kyom1+cJ0
少子化の時代に何やってんだよ。
国全体をもっとコンパクトにリフォームしてかなきゃ。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:48:49.42 ID:z8LpBF7U0
山口県立ならともかく、山陽小野田市立ではあまりありがたみがない。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:49:09.51 ID:3Pv+WZPe0
公立にするのなら短大にしてしまえばいいんじゃないか
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:51:34.88 ID:xRWRmFRl0
公立で中期なら下関市立大みたいにセンター入試で失敗したヤツらが全国から集まるかも知れない。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:06:55.33 ID:EIDrfZzDO
公立の薬学部があるなら入学希望者は沢山来るな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:10:25.96 ID:peD+nKvs0
薬学部はいらん

っていうか定員割れするような大学自体いらん

税金使わずに廃校にしろ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:15:53.00 ID:e+A8KqGG0
>>313
あんたが卒業した時は私立だからダメー
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:16:25.74 ID:9M8PFLVk0
東京理科大といえば名門だけど
山口東京理科大は定員割れということは
全入なのか?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:17:28.48 ID:NXNpVWUs0
「山陽小野田市立大学」ではダメなのか?

こっちの方が偏差値上がるぞ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:25:57.19 ID:/8sE0iXo0
電車もバスも一時間に一本もないド田舎じゃないか。
ここで四年間は辛い。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:30:12.53 ID:KdDFJl3k0
>>343
>薬学部はいらん
私立の薬学部はいらん。公立は必要。ここは一抜けしただけ。
他も、下らない理事長ファミリー追放して公立化だよ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:21:42.20 ID:lzX9F6m/0
同じく、定員割れ状態から、公立化で人気急上昇した「高知工科大学」との比較

・人口 高知工科大の香美市は2.8万程度 < 周辺人口でも山陽小野田市が有利

・他大学 高知大・高知県立大に工学部が無く、高知工科有利 > 山口大に理も工もある

結局は、薬学部は九大薬・広大薬の併願用、その他は山口大の下位、と大差つきそう
あの辺の私立理工や薬は、さらに壊滅的になるだろうね
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:26:08.56 ID:o7Lqi7ua0
山口理科大から、東京理科大へ編入とか出来ないのかなあ。。。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:28:50.04 ID:9WKZJeXj0
大学名長過ぎワロタw

>>301
本当だ。自由ヶ丘まであってワロタw
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:31:00.04 ID:+xT7C4U30
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:32:55.66 ID:0W8WchSh0
>>298
長野にも諏訪東京理科大あるよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:34:47.89 ID:KdDFJl3k0
>>349
>あの辺の私立理工や薬は、さらに壊滅的になるだろうね
山口県内には、私立工学部はなさそう。(薬は当然無い)
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:39:08.87 ID:2fQRNjD30
>>347
田舎は車で移動するのが基本だよ ここから高速に乗れば30分ぐらいで北九州市の小倉
博多までは2時間弱

ここは人口6万ぐらいだけど隣の宇部市(17万)と一体化しているも同然だから6万の印象より
は都会。 キャンパスの周りは田舎だけどね。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:40:33.05 ID:2mcgS4iP0
東京理科大ってそんなにステータス低い大学なんかな
理系志望者なら決して悪くない大学のはずだが・・
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:42:46.69 ID:K3x4JQvq0
>>336
それ以前に、留年率があまりにも有名だから、敬遠する人も多い。
神楽坂ならまだ都心だからと甘受しても、
野田理科大か生田大学(こと明大理工)なら、どっち行きますか?ってこま。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:43:23.56 ID:qnphb3JW0
>>15
公立だから大丈夫じゃね(適当
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:44:37.58 ID:K3x4JQvq0
>>356
企業側の評価と学生側の評価、そして親の評価は必ずしも対称にはならない。
企業側からすれば、理科大は学生を選別してくれる良い大学なんだろうけど、
学生や親からすれば、留年リスクの高い危険な大学となるわけ。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:59:08.43 ID:27DPMtU40
偏差値見たらすごい低くてびびった
東京理科大のイメージで見てたら全然違うのな
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:01:51.07 ID:K3x4JQvq0
>>360
この手の「分校」で成功したのって、立命館ぐらいじゃね?
それでも本校と比べりゃアレだけど。
東海大だって結局分校は吸収したり廃止にしたりしてるし。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:04:01.96 ID:pu3HOqYA0
新学校名がひどすぎる

みっともなくて履歴書に書けねえよこんなもん
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:04:19.07 ID:27DPMtU40
>>361
立命館は経営うまいと思うわ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:05:26.42 ID:1MaNnIAi0
山口ニュージーランド村
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:09:20.09 ID:K3x4JQvq0
>>363
(1)本校が東京でないこと(ゆえに、本校との格差、都落ち感が少ない)
(2)ろくな私立大学がないこと
(3)自宅外通学できるほどの富裕層が少ないこと(2と合わせて、それなりのニーズが見込める)
(4)新幹線がない(名古屋にまともな私大が少ないのは、新幹線で京都とか行けちゃうから)
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:13:24.06 ID:2nVLH/2B0
いっそ全都道府県に作ったらどうだ、東京理科大。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:31:49.00 ID:lzX9F6m/0
そういえば、早稲田大は北九州キャンパスがあったなあ
>>354
私大の工学は、山口県内なら、東亜大・医療工があるのでは?

上の>>349で、あの辺の私立理工や薬と書いた件
少し広げれば、広島・福岡やらに私大工学部・薬学部が割とあるよ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:34:46.72 ID:1C7FtpVW0
変な話だ・・・だって・・・
普通は、なんでも民間委託でコスト下げるのに?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:40:09.78 ID:9rYAg8hu0
ゴキブリ完了が天下って享受や准享受に鳴る為にあるゴミクズ犬学は不要 税金のムダ すぐに潰せ
ゴキブリ完了が天下って享受や准享受に鳴る為にあるゴミクズ犬学は不要 税金のムダ すぐに潰せ
ゴキブリ完了が天下って享受や准享受に鳴る為にあるゴミクズ犬学は不要 税金のムダ すぐに潰せ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:40:38.65 ID:27DPMtU40
大学があれば教職員や学生が住んで町が潤うし活気がでる
税金つぎ込んでも収支でいえばプラスなんだろうな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:42:21.12 ID:h8YouOj90
こういう大学で真面目に勉強して大手行くとマターリ薄給で地方工場で一生暮らせる。合理化とかなければだけど笑
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:55:39.03 ID:K3x4JQvq0
なお、大手に行けるのはコネありだけの模様
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:56:25.58 ID:4NM5WNhB0
公立化じゃなくて、潰せって。もういらないだろ。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:57:41.61 ID:Dyq9oqMG0
偏差値いくつ?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:59:12.78 ID:JaWZV7yd0
>>324
企業4年目のITベンチャーに拾ってもらって、
入社10年で役員になりました。
給料は安いけどなw
ちゃんと卒業しとけばよかったと今でも思う。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:01:24.59 ID:2V/ue8K+0
 総務省から金を貰う その金は税金から出てるのに、
特定の私学だけが公立化できるのはズルいわ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:01:52.58 ID:oSCun0fl0
山口東京大学 ってのもあり?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:28:57.44 ID:2mcgS4iP0
石巻専修大・姫路独協大もパッとしないからなあ
立命館アジア太平洋大学はむしろ成功例だわ

近大の呉工学部や九州工学部はあまり近大のイメージはないけど
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:32:49.79 ID:95PAy/550
今は偏差値40以下のFラン私立だとしても、公立化かつ薬学部設置は大正解では

薬学部は私立だと学費が高いから、国公立だと偏差値は簡単に60越えは確実
しかも広島大、九州大の間の山口にできるということは近隣の瀬戸内海周辺の私大薬学部には死刑宣告かも
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:36:45.41 ID:95PAy/550
こんな感じになるのでは?

(私立)東京理科大学山口短期大学
 ↓
(私立)山口東京理科大学
 ↓                    ←今ココ
(公立)山口東京理科大学
 2017年公立化、薬学部設置
 ※現在、国公立薬学部で一番低い偏差値でも富山大62
 ↓
(公立)山口東京理科大学
 工学部を切り捨て、薬学部のみの単科大学化
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:41:04.09 ID:95PAy/550
公立化で薬学部ということで、人気大学化
その後、工学部切り捨てで単科大学・大学院化したら、
医学部はあるのに薬学部がない山口大学が合併に動くかもね
場所的には良い位置だし
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/23(火) 00:01:15.70 ID:dUf31PUW0
公立薬学部は既存の3校で充分
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/23(火) 00:12:42.49 ID:DTBxBPFF0
理科大って東大の子分みたいなもんだから、東大で凄い研究してるけどポストにあぶれてる
研究者を教授として送り込んで特色を出せばいいんじゃないか。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/23(火) 00:40:03.64 ID:aGHj+GQ80
偏差値40で入学した学生は偏差値60の講義についていけるの?卒業できるの?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/23(火) 01:34:52.18 ID:CiktwtXV0
すまんが山口県の場所がわからない
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/23(火) 01:37:42.36 ID:dUf31PUW0
本州のケツの部分だよ。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/23(火) 01:37:47.25 ID:E1tiWo960
>山口県山陽小野田市

これは野田理科大とわざと名前あるところを被せたの?
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:02:43.77 ID:CSGrfQjE0
>>380
瀬戸内海工業地域だし工学部の需要は有るんじゃね?
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:06:02.30 ID:ASlVT6j20
兄がアホでここ行ったわ
就職はもちろんコネ
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:11:32.89 ID:i0g9zbrh0
>>352
ほとんど通ってるじゃん、なんという抜け道…
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:20:55.21 ID:Jfk4U83B0
>山陽小野田市立山口東京理科大学

もう意味が分からない
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:49:09.49 ID:wT0OH/bQ0
山口東京理科大学は偏差値引くいけど理大本校から有名な教授も沢山来て学生の面倒もよく見てくれ就職試験対策も本校理大から来た良い先生がお世話してるから偏差値の何倍も良い大学だけど場所が悪いから生徒が集まらないって高校の先生の話し
実際国立落ちの生徒も本校理大又は国立大学院編入狙いできてるから
上位はかなり上位偏差値の生徒が集まってるだから上と下の格差が大きな大学国家公務員キャリアも今年受かってるだから公立になって今の先生方がいなくなるとかなりの打撃
就職対策や生徒の面倒よく見てくれる中学高校なみのきめ細やかさが
なくなるとね意味ない卒業したら東京理科大同窓会知らない人間から見たらただの偏差値引くい大学にしか見えないだろうけど寮も綺麗で安い
最大の欠点はど田舎もっと都会にあるとそこそこの偏差値になるのに
上位の生徒や有名教授もかわいそだよあまりレベル引くく言われると
地方のマンモス人気大学よりかなりお得、生徒のめんどうみも良くて先生方も頑張ってる良い大学だよ本校東京理科大だし
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 03:29:24.66 ID:8A4aOndf0
>>388
問題は、山陽小野田市立山口東京損保ジャパン日本興亜太陽神戸三井理科大学工学部に需要あるかどうかってこと。
福岡あたりから十分供給されるだろうからね。
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 03:56:10.35 ID:sSkqRcqb0
>>393
変なのが混ざってるぞw
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 04:06:57.44 ID:i0g9zbrh0
無駄に大学ばかり増やしてもシナ人留学生のアジトになるだけだろ
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 04:26:18.58 ID:vx+CAuse0
>392
俺の半強制寄付金もこんな事になったか。
山口へ飛んだ数学の先生どうなったかなぁ。
高校の時教わって、大学進学したら大学の教員になっててびっくり
じゃあ、来年講義とるかと思ったら山口へ飛んでたわ。
山口は岡理へ身売りでもしたらいい。
諏訪も長万部も存在がバブルの残滓だよね
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:41:13.35 ID:IOVobq1R0
久喜市にある理大の経営学部も、来年か再来年、市ヶ谷に統合になるんだっけ?
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:01:37.16 ID:kVCePA9U0
山口県は中心都市がないのが最大の弱点、大企業の工場はたくさんあるのに人口の減少率が高いと言う
珍しい県。理由は中心都市がないから女性が他所の県に逃げていく。

ただ薬学部を作れば意外と成功はするかもしれないね、製薬工場はたくさんあるし地元にもあるし公立の
薬学部というのは少ないので大きな売りになる。そう言えば来年操業を始めるテルモ山口が薬剤師資格を
持っている人を募集していた。

薬学部を始める環境は悪くないと思う。
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:26:41.88 ID:u1jTSMW30
結局田舎者って東京が好きだよね
敵視しているくせに東京に来て浮かれてるじゃん
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:32:46.96 ID:rm8lO7W10
>>65 それは貴重な授業料収入源
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:14:26.59 ID:XXpmWjsN0
>>397
理科大も都心回帰の流れに乗ってるんだな。
山口は切り捨てられた。
>>400
留年率の高さは仮面浪人が多いから。
教授が厳しいわけではない。
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:30:15.78 ID:8A4aOndf0
>>400
留年の多さは、いわゆる「風評被害」につながるんだよ。
「あそこの大学は進級や卒業が厳しいから、やめとこ」ってな。
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:43:45.88 ID:Pu5Cc5w40
「絶対に自宅から通える大学にしろ」って親に言われて、ある大学を勧められたんだが、
そこへは絶対行きたくなかった。

わざと不合格になるように入試の解答を全部「ア」と書いて出したが、
それでも合格できた大学があった。いまはもうない。
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:52:15.74 ID:QZng1Ybq0
教員の年収はどうなるんだ?
学生数が多いことと引き換えに
高年収なのが私立なのに
公立大学の年収で学生数が減らなければ
よほど行き場のないポスドク以外は
来なくなるぞ
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:49:43.69 ID:SsgjJPpmO
学生「り…履歴書のスペースが足りない…」
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:11:23.35 ID:v5Iq1Fnx0
>>173
文系しか無い大学との統合なら、ありうる。
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:53:56.15 ID:c3WjU3Am0
東京>日本>亜細亜
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:54:02.16 ID:hCxwLuin0
>>401

いやいや、昔の厳しさ知らんだろw
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:55:19.39 ID:hCxwLuin0
>>397
元々、経営工から分かれたような学部だし、教授も経営工派閥だったからいいんじゃない?本来の姿になれて。
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:01:30.53 ID:8goFvm950
>>408
「落第学校」と言われてたんだっけ
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:49:51.33 ID:uIoo2HVZ0
>>398
私立薬学部なんか私立の中でも軽量入試の典型
学生の質は期待できない
公立化でどうなるか見ものだがな
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:52:07.51 ID:gRFi38U30
何の実績も人脈もない
田舎の新設大学に
期待するほうがアホ
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:55:11.48 ID:DEAIEi3T0
野田東京理科大は大丈夫か?
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:57:09.13 ID:WWfl0NN30
高知工科大学もFランク大だったが
公立になり急激に倍率があがった。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:02:27.56 ID:Km6dDJ1I0
>>140
ホテルで寝坊…1人
道に迷った…2人
方言がわからない…1人
こんな糞田舎だと思わなかった…3人
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:17:52.92 ID:1C1ut4Y20
>>414
鳥取環境もだな
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:56:23.24 ID:CKtpto170
>>412
地元に工場がある企業は一定の配慮をしてくれるからな 事務系は難しくても理系は入社出来る余地がある
来年操業開始
テルモ山口 
採用大学
大分大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、北里大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、
慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、下関市立大学、西南学院大学、高崎経済大学、東京大学、東京農工大学、
長岡技術科学大学、長崎大学、日本文理大学、一橋大学、広島経済大学、広島大学、福岡大学、福山大学、
宮崎大学、山口大学、「山口東京理科大学」、立教大学、早稲田大学
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:04:21.03 ID:yiElYb/H0
>山陽小野田市立山口東京理科大学

ワロタ
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:06:03.81 ID:RF1+rieg0
>>414
へぇ公立になったのか
親戚のおっさんが京大の教授やってて定年後にそこに移ったんだが
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:07:23.55 ID:sLHx1bu00
「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社」には勝てないな
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:19:04.50 ID:hCxwLuin0
>>417

上下の幅が凄いな。山口、広島の私立大学とか肩身狭いんじゃないの?
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:45:20.02 ID:DEAIEi3T0
>>420
ジャパン日本って
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:04:43.63 ID:wWKlxwkw0
同じ理系専門私立大学でも、東京農業大学のオホーツクキャンパスは上手くいっているのに。
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:21:36.81 ID:Hbu/OoKO0
「大学就職率ランキング」ベスト100
理系強し、薬学部がトップ10を独占
http://toyokeizai.net/articles/-/12878
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:39:11.01 ID:uIoo2HVZ0
>>424
受験は軽量入試
就職は良好
私立薬学部はお得
ただ、親の立場からすると学費が高くて頭痛いな
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:00:36.14 ID:IEBSTBFS0
薬学部でも偏差値40だと半分薬剤師になれる?
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:12:42.20 ID:M/Sb81xi0
小さな市が大学の運営費交付金をきちんと払えるのかね。
ましてや理系学部なんてどんだけ金がかかることか。
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:14:04.00 ID:GlctxRcK0
高知工科大学のようにグググっと偏差値があがるぞ!!!
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:21:12.01 ID:wT0OH/bQ0
残念ながら
人脈も実績もあるんだなこれが
東京理科大ベテラン就職担当
いるし
こんな所に何でーって教授が沢山
人脈、実績だらけなのに
ど田舎だから生徒が集まらない
でも上位生徒は優秀
東京理科大山口工学部に
してればよかったのに
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:42:22.92 ID:m0o34sSw0
私立の薬学部なんて
所詮こんなもんだぞ
慶応薬学部の就職先1位は「スギ薬局」w


慶応大学薬学部の就職先 (就職者数144名)
7名 スギ薬局
6名 アインファーマシーズ
5名 総合メディカル マツモトキヨシ
4名 グラクソ・スミスクライン
3名 イーピーエス MSD クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン
    クリエイトエス・ディー 厚生労働省 興和創薬 国立病院機構
    聖マリアンナ医科大学付属病院 中外製薬 Meiji Seika ファルマ
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:45:21.61 ID:uIoo2HVZ0
>>430
堂々業界二位の東証一部上場企業ではないか
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:46:40.37 ID:m0o34sSw0
スギ薬局って、すごいの?
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:52:51.86 ID:uIoo2HVZ0
何だよ
よく調べたら
スギ薬局ばかりかアインファーマシーズもマツモトキヨシも従業員3000人を超える上場大企業やん
「所詮こんなもん」どころか「さすが」という感じだ
マツモトキヨシなどは知名度も申し分ないし
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:57:17.34 ID:tiwE/JXI0
雀田駅から徒歩五分って、吉見駅から徒歩十五分の某大学校より環境はよさそう。
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:05:34.29 ID:m0o34sSw0
まぁでも、国立の薬学部は
私立の薬学部とは全然違うよなぁ
ドラックストアに就職する人なんていないしw


京都大学薬学部の就職先(就職者59人)

武田薬品工業        4人
第一三共           3人
田辺三菱製薬        3人
医薬品医療機器総合機構 3人
アステラス製薬        2人
大日本住友製薬        2人
協和発酵キリン        2人
沢井製薬            2人
ニプロ              2人
京都大学            2人
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:06:22.76 ID:bGtpjhhh0
>433

企業の規模でかいし、どう考えても将来の幹部候補じゃん

前身の共立薬科大学のころより価値高くなったと思うけど
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:13:32.36 ID:uIoo2HVZ0
>>435
製薬メーカーでも、せいぜい研究や営業でしょ
花形の臨床開発は厳しいと思われる
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:16:00.61 ID:uQMlkxsn0
>>32
しようともさせようとも思ってないんだろ。

しかし、今いる奴らはラッキーだな。
共立が慶応になったほどではないが。
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:21:44.10 ID:6qTpP7P80
定員割れって必要とされてないって事

血税で必要の無いものを延命させるな

日本は借金だらけ   さっさと潰せ
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:24:23.46 ID:KjJfXYiY0
理科大の数学科は3分の2が落第するって聞いたが、ここもそうなのか?
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:27:07.87 ID:Yh8r7pxpO
公立なのに同じ厳しさで留年させるのかなあ?
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:27:17.55 ID:hCxwLuin0
>>433

ていうか、企業規模はともかく小売とメーカーを同列に語るとか…

慶応卒ならどこ行っても幹部候補だわw
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:55:08.39 ID:1tUmy3oB0
公立化したら、大学の偏差値上がるのかね?
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:14:47.55 ID:CB5jyxpS0
まあDSがトップに来るあたりが私大の限界というか、役割分担なんだよ。
この系列のずっと下のほうに、名もない個人薬局に勤める名もない薬科大学卒がいる。
京大薬卒に小3から英語教育ってのはわからないでもないけど、
慶応以下無名大学までの系列に小3から英語教育は壮大な無駄遣いだと思う。
勉強したい奴は自発的にすればいいんだが、義務教育で全員に押しつけるか?
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:25:36.11 ID:kxbPsank0
ID:m0o34sSw0
ID:CB5jyxpS0

学歴版に行ったら?
その方が楽しいと思うよ
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:45:28.45 ID:CB5jyxpS0
追い出してやったぜへっへっへ、か
そういうのは気持ちいいよねw
俺が仕切ったんだ!みたいな
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:17:26.70 ID:l+GZKMGN0
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:33:18.50 ID:HefCVL1C0
>>437
グローバルの臨床は確かに花形だけど、上の方は外人のMDだから、私立薬には関係ない話。
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:38:35.71 ID:LHaqtopBO
またそうやって私立大学ばかり助ける。
定員割れなら縮小させるか、合併させろ。
大学と名がつけば特権稼業なのか?
民間企業が人員整理でどれだけ縮小、合併したのか、
日本の役人は知らんのか。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:41:22.21 ID:Xpe+9SyL0
薬剤師なんていらねえよ。
診療報酬とりすぎだし。
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:41:27.81 ID:hCxwLuin0
>>449

大学側がいらないから潰そうとしたら、市側が引き取りたいと言ってるだけ。
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:45:14.26 ID:ggbKNhYR0
日本にインドネシア人用の大学作るんだよ
んでインドネシア人の生徒呼ぶわけ
もちろん奨学金だすよ、介護実習するのが条件ね
んで卒業後は2年間日本で介護士として働く
もちろんその後も介護を日本で足りない特殊技能と認めてあげて、労働ビザもとれる
大学もインドネシア語と英語できちんとした授業をする
インドネシアの貧乏だけど勉強熱心な子にはもってこいよ
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:46:10.90 ID:YBv9MgvT0
不良債権を市に押し付けただけだろ
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:01:23.83 ID:4AJa5hZQ0
山口なのに東京理科大 おかしすぎる。

市立東京理科大というのも変だ
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:07:12.84 ID:C6kzVvDe0
>>449
大学こそ人員整理の嵐だ。本務教員、つまり民間でいうところの正規職員は50%を割っている。
潰れれば社長と社員が困るだけの民間企業なんぞと違って
学生を抱えている以上、卒業させるまでは絶対に潰れるわけにはいかんから
民間でいうところの非正規に全部振り替えて必死で生き残ってるわ。
よその業界の事情を知りもしないで「知らんのか」とかナメタ口きいてるが
民間企業は役員除いて6割強が正規だろうが。
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:34:02.99 ID:0/+GUkMq0
安倍のことだから、Fランを全て公立化にしそうな気がする。。。
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:19:28.48 ID:AS9q154r0
>>167
●校風 その98

富裕層を逆恨みする共同体で、モヤシ金持ち坊ちゃんと恋愛しようとする女たちは、裏切り者だ。
中瀬ゆかり症候群は、そのモヤシ恋愛を狙うので、共同体の裏切り者であり、周囲は恋の敵だらけだ。
その田舎娘たちは、富裕層を逆恨みする恋敵と助け合い、口車に乗って坊ちゃんに濡れ衣を着せる。
そういう女が必要な偏差値50バイオは罪深い世界だ。
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:11:28.18 ID:MsFqv7DY0
>旧帝未満の理系
田舎、地方の感覚、概念

首都圏進学校の価値基準
東大京大>阪大名大、早慶理工≧東京理科≒東北、神戸>北大、九大
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 03:10:25.65 ID:wMqU02Pe0
>>454
ディズニーランドや成田空港もそうだろ
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:29:24.27 ID:DuoSrS8P0
>>423
あそこはあくまでも東京農大の一部門。
「網走東京農業大学」とかではない。

>>459
成田空港は正式名称も「成田国際空港」となって、東京の文字が介入する余地はなくなりました。
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 16:16:51.34 ID:wMqU02Pe0
>>460
じゃあディズニーランドも千葉ディズニーランドにすべきだね(ニッコリ
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 18:55:03.43 ID:+vnlDlye0
名前は山口理科大がいいな
東京はもはや放射能都市だし
坊ちゃんとかいうイケてないキャラはやめてほしい
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 19:28:33.30 ID:lHY5GW8b0
>>461
こいつは勝ったつもりなのか?
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:08:33.19 ID:M/EUwqGO0
山口県山陽小野田市は、新たに公立大学法人を設置し、学校法人東京理科大(東京)が同市で運営する私立山口東京理科大を移管すると発表した。

2014.12.24 07:05更新 産経ニュース

http://www.sankei.com/region/news/141224/rgn1412240009-n1.html
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:10:45.03 ID:YMKG2amy0
>>公立大学法人の名称は「山陽小野田市立山口東京理科大学」とし、



なんだよw
その寿限無寿限無はw
東京しか大学名に付く意味がない文字の羅列はw
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:12:40.87 ID:hUVn0gAn0
>>3
そんな、バナナ!
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:12:49.91 ID:w2CZynnz0
>>298
理科大ってMARCHに毛が生えたようなもんだよw
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:15:30.24 ID:SOl2ch9m0
>>山陽小野田市立山口東京理科大学

名称見ただけで行く気が失せるような…w

就職面接で大学名聞かれたら、
答えるのが恥ずかしい…w
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:37:55.43 ID:gVI617mH0
>>294
バカ言うな。

私大職員は新卒22歳で750万円
http://desktop2ch.tv/bizplus/1401363078/51

国大職員は同年齢で280万円前後だぞ。

年収半分以下だぞ、かわいそうに。
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:40:41.87 ID:gVI617mH0
>>132
自分の大学がなくなった場合は、私大加盟団体の他大学に引き取られるルールがある。
だから痛くも痒くもないはずだったのに・・・。かわいそう。
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>469

数少ない正社員職員だけね
ほとんどの私大は事務はほとんど契約で、
正社員比率は外食並みの1割以下でしょ

正社員は学歴+コネで入ったエリートか専門職関連だけだから、
そりゃ、その一部の人間は年収高いけれど、
普通の事務員は契約で年収300万以下が実情
若手の国大職員は20年ボーとしていれば、
楽に600万超えるし比較は難しいのでは