【日本海】ヒョウ柄の「猛毒タコ」まで出現 ©2ch.net
京都府北部の日本海でここ数年、南方系の魚介類が相次いで見つかっている。本来なら東南アジ
ア周辺の熱帯・亜熱帯域の海を生息域にしているが、暖流の対馬海流に乗って日本海を北上してき
たとみられている。なかには、フグと同じ猛毒を持つヒョウモンダコも見つかっている。こうし
た“珍客”をめぐっては、地元の漁師たちが「こんな変顔の魚にはセリで値がつかん」と迷惑がる一方
で、地元水族館は「貴重な観光資源になる」と歓迎している。(西家尚彦)
「ブラックタイガー」も対馬海流で北上?
京都府海洋センター(宮津市)によると、沖縄諸島などに分布し、ずんぐりした体形と黒い斑点
が特徴の「クロホシマンジュウダイ」や太平洋やインド洋の岩礁域に棲む「キハッソク」を確認。
見た目が大工道具の楔(くさび)をイメージさせる熱帯系のマンボウの仲間「クサビフグ」、南日
本の近海で水揚げされるアマダイに似た「イラ」も見かけるようになったという。
昨年12月には、「ブラックタイガー」の名称で知られる「ウシエビ」が京都府の海で初めて見
つかっている。太平洋やインド洋の熱帯・亜熱帯域に広く生息しており、東南アジア各国で広く養
殖されているエビだ。
同センターによると、ここ数年で地元漁師などから水揚げの報告が相次いでいる。こうした南方
系の魚介類は、太平洋から対馬海峡を渡って日本海に流れ込む暖流、対馬海流に乗ってきていると
みられ、特に遊泳力の弱い稚魚がまとまって見つかったケースもあったという。
「猛毒タコ」までが流れてきた
京都近海では平成21年以降、猛毒のヒョウモンダコがほぼ毎年のように確認されている。
ヒョウモンダコは、熱帯や亜熱帯の海に生息する体長約10センチの小型のタコ。危険が迫った
り、興奮したりすると、明るい黄色に体色が変化し、鮮やかな青色の輪や棒状の模様が現れる。こ
の模様がヒョウ柄に似ていることから、和名が付けられている。
しかし、うかつに触ろうとすると非常に危険だ。ヒョウモンダコの唾液(だえき)には、フグ毒
で知られる神経性の猛毒、テトロドトキシンが含まれている。かまれたりすると神経麻痺(まひ)
を引き起こし呼吸困難に陥る恐れがあり、最悪の場合は死に至ることもある。テトロドトキシンに
は解毒剤もなく、府水産事務所(宮津市)は「絶対に触らないように」と地元の漁業関係者や海水
浴客らに注意を呼びかけている。
同市の若狭湾で定置網漁を行っている「田井丸」船長、石田照喜さん(57)によると、南方系
の魚介類が網にかかるようになったのはここ4、5年の話。最近では、まったく名前の分からない
魚も増えてきたという。「南方系の魚は奇妙なひし形であったり、派手な光沢があったり、変顔
だったりで、セリではまず値がつかない。漁師にとっては迷惑な存在」と話している。
「丹後の魚」として人気者に
その一方で、南方系の魚介類が迷い込んだことを歓迎する関係者もいる。
同市の水族館「丹後魚っ知(うおっち)館」には、「丹後の魚」と題した水槽があり、全身に青
いラインが浮かぶ「ソウシハギ」や青いネオン色の「ソラスズメダイ」といった南方系の魚が展示
されている。いずれも地元漁師から引き取ったもので、現在では同館の人気者だ。
同館飼育担当の桶本英道さんは「特に色鮮やかな南方系の魚は泳いでいると華があり、丹後で水
揚げされたと知って驚く入館者も多い。貴重な観光資源になるかもしれません」と期待を寄せる。
気象庁によると、平成3年から25年までの約20年間で、日本海の年平均の海面水温は約1.
3度も高くなった。地球温暖化で海水温が上昇することによって日本海での生態系が大きく変化し
たと指摘する専門家もいる。
実際に、今年は日本海沿岸で水深600〜千メートルの深海に生息するダイオウイカやリュウグ
ウノツカイが水揚げされたことが相次いで報告されている。
京都の海で水揚げされる南方系の魚介類について、京都府海洋センターの上野陽一郎・主任研究
員は「同じ南方系でも、年によって報告される魚種はまちまち。同一の魚種が数年連続で定置網に
かかるというケースはまれで、温暖化の影響で分布域を広げているかどうかは不明」と話している。
産經新聞:
http://a.msn.com/01/ja-jp/BBgVOr5
ひょうもんだこ美味そう
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:27:54.71 ID:AfhHtWHh0
大阪か?
激アツやん
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:31:11.78 ID:LBu1gGrW0
ビチビチのうんこに見えら
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:31:39.44 ID:WPwnFXN50
毒魚毒蛸が泳ぐ時代になったんだな。
そのうちシガテラ中毒が流行るな。
大人の手の平くらいの大きさのタコだよな、ヒョウモンダコ
ヒョウ柄着てる生き物は間違いなく危険生物。
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:35:56.09 ID:w/5d0zQG0
ヒョウモンダコ が あらわれた!
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:36:49.87 ID:d6vldiZc0
ヒョウモンダコは水槽で飼ってみたい
あの威嚇時の青い光が良い
いまだに「ヒョウ柄のタコ」という表現をされるほどマイナーな存在なのかね? >ヒョウモンダコ
せめてハシビロコウやチンアナゴくらいの知名度は欲しいものだ
いいじゃないのぉー。
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:40:36.10 ID:jUy6pfPZ0
以下テラフォーマーズスレになります
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:41:46.15 ID:+WXRUofJ0
文明の利器ってすげえええええ
ゾロに斬られた奴か
あら爆風で飛ばされた劉さんじゃないですか
マーズランキング44位
ルーラか
外国船がバラストで使う海水が外来種を運んでくるって前にニュースでやってたな
ヒョウモンダコを掌に乗せてたダイバーが知らない間に噛まれてたらしく、
程なく意識が朦朧として3〜4時間後にはクルーザーから病院に運ばれてたんだけど、
呼吸停止で20分間人工呼吸受け、麻痺が少し残った物の徐々に回復したという
>>20 日本からもイソガニとか行っちゃって凄い被害を与えているんだよな
ブラックタイガーって、人を襲うのか?
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:32:27.40 ID:pi0JHg6M0
スベスベマンジュウガニも宜しく
略してスベマン
タコ親父とカニ親父のバトルは激熱だったわ。
日本海って書くと......
朝鮮人があらわれた。
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:50:54.79 ID:A7gRM9AV0
なに!? こらたこコラ
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:52:39.91 ID:iC1LnbC40
そろそろヒョウモンダコを使った殺人事件が
起こってもおかしくない
ぶははははっ
これヒョウ柄ちゃーうねん
タコ柄やねん
うち瀬戸内海沿岸なんだけど、見たことないクラゲがいたんで
調べたら、キロネックスとかいう猛毒クラゲだったまじで。
ヒョウモンダコと共によく危険と言われる毒貝を思い出した
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:45:09.73 ID:pi0JHg6M0
ま、命までは取られなくても、海にも山にも川にも湖にも、人間に害を為す凶悪生物って多いよね
自然経験と知識の足りない都会児が多すぎる
以前、漆の木を平気で素手で掴んだ遠足の小学生を見かけてビビった
ま、命まで取るけど、都会にも田舎にも、日本に害を為す凶悪生物って増えたよね
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:55:22.42 ID:T6lvFW690
>>9 25年前には東京の街中にワンサカと居たよな。
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:59:06.68 ID:MI7QDAM80
イラちゃんは真鶴沖でマダイをやってた時に釣れた
ペルー代表のユニホームみたいに斜めに帯があるの
「食えるの?」「鍋にしたら旨いよ」
旨かった
ヒョウモンダコはスミを吐かないの
代わりに毒があるの
解毒剤もないの
邪悪!
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:30:57.70 ID:qCl4/D930
>>35 日本は閉鎖的環境だったからそれで完成していたからな
そこでの生態、生物的に適応しようとその環境の専門的適応進化すればするほど
他の生物に対しては適応外だから負ける
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:35:39.75 ID:r2s3n47P0
大阪のおばちゃんタコか。
あらためて思ったけど、ブラックタイガーってすごい名前だよな。
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:29:05.42 ID:Ox+/SrzS0
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:52:40.10 ID:LViwJ7IQ0
じゃあホヤも駆逐されるのか
日本海ランキング
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:56:29.74 ID:m8PHPt6eO
深海魚はもはや芸術
半島からのヒョウモンテロ
ヒョウモンのヒモが・・・
天然ブラックタイガーが採れるってむしろいいことじゃね?
車エビの親戚だぞ。