【宇宙】月面で地球外文明の遺跡が見つかる(画像あり) ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net
過去に撮影された月面の写真上に、廃墟の壁とも思える神秘的な物体が発見された。
UFO研究者が指摘するところによると、地球外文明の住人によって作られた、
放棄された戦略的対象物の可能性がある。

http://static.ruvr.ru/2014/12/19/10/1.jpg

インターネットメディアが報じるところによると、この物体は
アメリカ航空宇宙局NASAのアポロ15号の任務中に撮影された。

NASAはこの写真についてコメントを控えている。
著名なUFO研究家でブロガーであるスコット・ウォーリング氏は、NASAが、火星及び月の写真を
白黒で発表するのは、一般の人々が重要な建造物や発見物に気付かないようにさせるためであるとしている。

アポロ15号の任務は1975年に終了した。
しかし、月面の写真は未だに大きな社会的センセーションを巻き起こしている。

ロシア情報通信、フェデラル・プレス

12月19日 ロシアの声
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_12_19/281486536/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:20:59.78 ID:6NSw91eN0
2
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:22:02.05 ID:mNg/02KS0
月面で見つかったんだから地球外文明はそりゃそうだろう
問題は誰が作ったかどうかだ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:22:03.96 ID:GPsOm48R0
ロシアの声すぎw
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:22:27.23 ID:8go2NWMD0
ロシアはこんなことしてる場合じゃねーだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:22:36.04 ID:aa6hbIC00
シーサー
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:23:08.58 ID:dWaLKASS0
ついに北か!
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:23:13.39 ID:/Flppz/t0
ウォッチャーの研究所か
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:23:28.83 ID:e+HbvGZj0
スカリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:23:34.25 ID:B+qUUMAQ0
あーこれは地球外生命体だわ
間違いない
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:23:34.62 ID:VW6kMhIh0
ゴミソース
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:23:43.78 ID:f7WryvWA0
アフガンとかイラクとかその辺の白黒写真じゃね?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:23:49.81 ID:GX/+0ZhfO
また小保方か
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:23:52.75 ID:tJOFtZs7O
ガチじゃん
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:24:00.68 ID:9AgUjzpO0
写真に木が写ってるなw
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:24:39.13 ID:iXLv/pgn0
     \  ヽ    i  |     /   /     /
   ー
 __          わ た し で す      --
     二          / ̄\
   ̄            | ^o^ |        _  ̄
    -‐           \_/

       /               ヽ      \
    /
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:24:48.02 ID:A1UhEczo0
本物なら確かに人工物っぽいが、どうなの?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:24:52.07 ID:SJFDnkRm0
マシもんじゃねえか
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:24:54.94 ID:/Flppz/t0
あきらかに植物が植わってる時点でダウトだよ
ツメが甘いな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:25:01.60 ID:VAURWLbaO
ここからエイリアンがぞろぞろ出てくるの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:25:37.45 ID:zo+JglJ10
アポロ15号は1971年のミッションなのだが。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:25:55.60 ID:9k+h4KRX0
糞スレ立てんなボケ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:25:55.75 ID:eMkNlzxQ0
影の濃さ統一しないと・・・
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:26:15.36 ID:LpILVtQU0
>>1
これがほんとに月面の写真なら凄いことだな

明らかに人工物
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:27:03.49 ID:hJsMFbQT0
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:27:05.82 ID:bxNCPOtc0
日本では竹取物語の時代には知られていたのに遅れてるなあロシアは(適当)
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:27:17.57 ID:eb2ww4AA0
幽霊がピースしてる心霊写真のがまだマシw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:27:37.72 ID:E9KBa6Sh0
スレタイ見てワクテカ
ソース見てガッカリ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:27:37.84 ID:QptPEBAS0
地球に生命が生まれる確率より自然に四角い物が出来る確率の方が低いんじゃね?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:27:43.67 ID:YGqZeg6z0
矢追と韮澤さんは、なんと?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:28:00.80 ID:34Nqlj4x0
なんだよ、モノリスみたいなものを想像してたのに
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:28:41.43 ID:Az9HhXuN0
川や橋まで写ってるぞw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:28:41.72 ID:WXOe57U10
温暖化のせいよ!
なんだかわからないけどそれなら
説明がつくもの!
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:28:41.82 ID:VGMZrNxd0
ああ、こりゃただの虫の巣だわ
残念ながら宇宙人じゃない
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:28:59.45 ID:wWRiP63S0
よし! 藤岡弘探検隊出動っ!!!!
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:29:06.08 ID:ctQV0K/h0
これは偽物だろ
本物だとしたら、宇宙人から電話が掛かってくる韮澤が何も知らないわけがないし、知ってたらとっくに話題にしてる
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:29:12.97 ID:hj/tMKY4O
かぐや2に写真取りに行かせよう!
いや、まてよ。
はやぶさ2を派遣して、主砲をぶちこんでみるか?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:29:20.47 ID:sv5Cxs3o0
セラムン禁止
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:29:28.70 ID:QNvPPQAU0
これは、地球じゃねーのか?

木や川や池みたいな物まであるじゃん?

アポロが飛び立ってすぐ撮ったのかな?
40アニ‐@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:29:34.28 ID:Iw65Egyr0
安藤忠雄なみのダサイ建築にガッカリ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:29:45.87 ID:CeaW1kmB0
ずいぶんとはっきりしているな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:29:51.46 ID:BCPh0hLu0
チャララー

チャララ
チャララーーーーー

デーーーーーン
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:29:51.81 ID:dILKbdPN0
スカリー、あなた疲れてるのよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:30:21.78 ID:nW/nBBdI0
かぐや姫の月の都でしょ
千年前から既出ですが
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:30:42.13 ID:Pbc/nTTM0
地球の写真
以上
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:30:54.35 ID:VLIX9HP0O
月って地球からだと、どうしても見えない部分もあるんでしょ?
宇宙人の基地があっても、おかしくないと思ってる
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:30:59.92 ID:HDjh0Qd70
月光蝶!
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:31:23.54 ID:80nH9fdm0
鮮明すぎだろ
てか右下の森じゃねーの?ほんとに月かこれ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:31:23.74 ID:3WLDQAjy0
地球上のどこか?をGoogleearthで探すのが、この先の展開。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:31:29.95 ID:rb1vDAt60
古代中国人が作ったと宣言し、月は中国領だといいだすんじゃないの?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:31:32.59 ID:eTuROarg0
これが地球外文明なら、STAP細胞もあるやろ
アホクサ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:31:36.88 ID:nIjaCOPY0
>>1
セーラームーンの宣伝乙
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:31:44.29 ID:hZuXKWJI0
タトウィーンか
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:31:52.99 ID:uU1rQ3v90
あっ!
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:31:59.39 ID:EdcNhquL0
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:32:01.75 ID:jlIoQrpn0
お前らが意外に冷静で安心したぞ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:32:10.11 ID:UUVS9BFE0
俺んちじゃん
勝手に映すなよ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:32:15.45 ID:7PVTJsSF0
>>1
嫌儲からパクる典型的アフィカス
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:32:31.87 ID:nD5mVwCx0
あこれ俺ん家だわ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:32:35.93 ID:2jxuO9kq0
また怪しげな・・・かぐや姫の屋敷跡だな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:32:54.34 ID:nvfoK1gV0
以上、安心と信頼のロシアの声がお送りしました
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:33:02.81 ID:6MXz8/5E0
白黒で発表するのは、一般の人々が重要な建造物や発見物に気付かないようにさせるためであるとしている
最初から発表しなければいいのでは
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:33:22.27 ID:Riqe4hQ+0
米軍が空爆した拠点跡
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:33:31.53 ID:kLjgqlyS0
黎明期の航空写真でしょ・・・
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:33:33.20 ID:QBgbFcvBO
グラナダ?フォンブラウン?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:33:38.02 ID:WD2DxDLI0
おそロシア・・・
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:33:54.11 ID:9eRQ2CJ90
>>34
月に宇宙虫がいたってことか
すごいな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:34:01.93 ID:/Flppz/t0
セーラームーンって月に住んでるのか?
ただのAVの改造レオタードじゃん
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:34:30.23 ID:cmj3t9vcO
ぼくの地球を守って
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:35:05.37 ID:GfQupAMo0
小川と池まで写ってる・・・
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:35:21.87 ID:U+krws2/0
うわーほんとうだーたいへんだーうちゅうじんのひみつきちだー
すげーすげーしんじらんない。いままでしゃしんがかくされていたのは
あめりかのいんもうにちがいないー
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:36:14.90 ID:coHpoYaS0
またGoogleか
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:36:50.30 ID:QVcr+7+m0
月面に地球外文明はありまぁすッ!
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:37:07.55 ID:A3wt4DKw0
まーたロシアの声かなと思ったら
やっぱりロシアの声だった・・・
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:37:10.72 ID:aKRyG6fa0
よくみてないが月だとはどうやって証明してあるのか?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:37:14.58 ID:K2ZpPj6I0
ロシアから声がする
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:37:21.73 ID:wzuCMzrl0
画面下の方の森はなんだ?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:37:38.96 ID:WKQwncyf0
真紅の宇宙服を着た5万年前の韓国人宇宙飛行士の遺体は見つかった?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:37:58.04 ID:ELJ91HZd0
グーグルアースの何処かを白黒変換しただけだろ?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:38:23.78 ID:zOKGoD4IO
これ月ではないな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:38:51.59 ID:QgIuy9IZ0
知ってるか?

火星人たちは太古の昔、オバマ大統領の出現を予期して、
石像を造ってたんだよ。

https://www.youtube.com/watch?v=5JJVABlDtJI
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:38:53.94 ID:hZuXKWJI0
レチクル星人はあばら屋にすんでるんだな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:38:56.36 ID:AWTsvba70
中東っぽい
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:39:00.86 ID:coHpoYaS0
最近ロシアの肥、ナサいじめまくってるな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:39:02.95 ID:cRs9rCqZ0
ちょっと地球で遊んでただけなのにもう廃墟になってやがる俺んち
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:39:33.83 ID:+CDbBGC30
>>62
白黒で発表するのは、一般の人々が地球の写真だと気付かないようにするためだな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:39:38.36 ID:B+Ya6oNL0
どう見ても地球ですw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:39:59.71 ID:j0o4Flly0
か、カニ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:40:12.58 ID:UCLcQv5x0
ソースから何まで矢追レベル
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:40:14.73 ID:m+TiduwK0
両津不動産
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:40:15.68 ID:IvU9IvzxO
>>69
あれだけは名作
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:40:30.80 ID:hgelwq2N0
旧ソ連中央アジアのどこかでは
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:40:39.27 ID:peCR/SYs0
要するにアメリカンクラッカーの原理だよ、月と地球の関係性は
アメリカンクラッカーの様に激突してはまた遠心力で遠ざかる、そうやって
惑星のサイクルが成り立っているのさ、何度お互いが木っ端微塵になろうとも
また丸く固まるんだよね。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:40:50.30 ID:GfQupAMo0
あたかも地球であるかのように偽装されてる・・
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:41:15.58 ID:00qUxTMH0
30年前ならこれで3年はおかずいらなかったな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:41:22.47 ID:CqBUZtyD0
月の裏側の地下にUFO基地があると子供のころ何かの本で読んだ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:41:23.26 ID:jlIoQrpn0
自然は時に思いもよらない造形を作り上げる。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:41:27.67 ID:zuFoP2UI0
池と川まである
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:41:27.89 ID:4dqVzEv60
右下部分は木々だろ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:41:42.53 ID:dxBQZkX+0
またスコット・ウォーリングか
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:42:02.32 ID:VpZQ2uv90
>>78
チャーリー・・・・。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:42:12.79 ID:5zN17Qv10
ロシア版の東スポか
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:42:15.72 ID:eTn8eZJG0
アポロ計画陰謀論説が捗るな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:42:45.65 ID:sugQHzbz0
すごいな、まるで地球のどこかの廃墟みたいだな!
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:43:37.31 ID:ax9yXhL90
「月の先住者」ドン・ウィルソン via たま出版
思ひ出したわ‥‥も〜処分さりとるな昔の蔵書(。・ω・。)y-・~~
106百鬼夜行@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:43:45.91 ID:nAASiQdF0
>>1
例の火星のような目の錯覚かと思ったら、意外と近影の写真だな。
もったいぶらずに全部出せよNASA。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:43:45.94 ID:AmBfJgL8O
アメリカって今の技術なら月面着陸なんかお手のもんだろ
なんでやらないの?
もしかして今の技術でも不可能なの?
じゃあ過去に着陸したってのは嘘なの?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:43:47.43 ID:OKq/hrNsO
たぶんムー一族の仕業
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:43:55.82 ID:kzgjgOQ+0
>>3
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:44:09.10 ID:IAukZD3b0
ロシア人にはUFOも宇宙生物もデフォだからな
便乗させたイタリア人宇宙飛行士がUFO見て騒いだのを、落ち着けよと
なだめていたぐらいだし
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:44:13.61 ID:RPjPjY0C0
本当は行ってないんだろ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:44:17.01 ID:UtZ+TnSF0
本当に月だとしたら相当強大な物になるんでないの
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:44:21.57 ID:kWf35BOX0
宗像教授の作者の描いた漫画、なんて名前か忘れた。
月で人類が見つかるところからはじまる壮大なSF。
マジでおもしろいよ。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:44:34.43 ID:TuIgFbas0
座標はよ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:44:41.54 ID:59ysxhtu0
1jpgを23456と見たら切手コレクションが出てきた
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:45:18.35 ID:iY+AzDrb0
ティコ・モノリスだ!
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:45:20.09 ID:wLX9B+/f0
もうちょい騙す気がある画像を用意してくれよ・・・
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:45:20.27 ID:Gsk4yKM70
ウフフ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:45:25.40 ID:a2hWTK5hO
>>1
矢追純一の洗礼を受けた世代を舐めてもらっては困る。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:45:39.95 ID:VLIX9HP0O
でも何で今頃になって出てくるんだろうね
それに今の技術なら、もうちょっと上手く加工できそうだけど
NASAがノーコメントなのも怖い
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:45:43.40 ID:2TiLZcqb0
月なんて秘密裏に何度も着陸していろいろやってんだろな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:45:46.77 ID:RDl1R18nO
宇宙人はいるねww
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:45:59.45 ID:qDflIJzv0
星を継ぐもの
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:46:19.98 ID:cW+RaPx+0
一泊おいくらかしら
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:46:20.96 ID:IwrMr2RLO
これは月が空洞だってのもバレちゃってるのかなあ
俺の母親はかぐや姫なんて変な名前つけられてそのせいで俺は学校で苛められたし
地球とかかわるとろくな事ないからほっといてくれないかなあ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:46:27.21 ID:OlyCpHnK0
ルナリアン文明だな
月がまだミネルヴァの衛星だった頃に作られた月面基地だ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:46:49.76 ID:mGd9d5KP0
>>93
月は徐々に地球の軌道から外れて地球から遠ざかっているよ。我々が見ることは無理だが
数百年後には月食が発生しなくなるらしい。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:47:14.06 ID:AIUKKg+P0
>>17
縮尺によるだろ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:47:33.68 ID:1qGUmRVy0
高度な文明が真空低重力の大地に築いた物の割に日干し煉瓦っぽい
建物だなおいw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:47:42.63 ID:K+LDImTD0
月じゃない
プレートが押しつぶすことによってできる
地割れや地溝が写ってる。これは地球。手前にも森のようなものが
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:47:53.78 ID:YF72K9AM0
うさぎが写ってないから間違いなく偽造写真
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:48:11.94 ID:/UNpTc3w0
写真をよく見てみろ
すみの方にうっすらMade in Chinaと書いてある
月は唐の時代にすでに中国領だった事が証明された!
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:48:41.07 ID:AIUKKg+P0
>>125
月の内部が空洞は科学的事実だろ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:48:54.20 ID:HSJuHvNU0
普通、本命のアースに来ると思うんだが
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:48:57.14 ID:/WAvrAr50
水と木と橋もw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:49:03.96 ID:ghabPYkD0
<丶`∀´> あ、ウリの秘密が見つかってしまったニダ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:49:09.74 ID:equ4mqr40
>>1
人工物よりも川や池や木々があることに驚きwww
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:49:13.79 ID:i2ulaQ3N0
ソースのurl見た瞬間がっかりした
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:49:24.85 ID:l5LOBJcn0
どうやら見つけたみたいだな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:49:41.01 ID:3spzVdu70
池と林があるのはなんで?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:50:09.33 ID:ZnnRjzuL0
うん…
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:50:38.30 ID:j9BStxAN0
ロシアが破壊したアフガンの村だろ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:50:39.48 ID:xf+QEQOt0
>>1

スレタイだけ見て、どうせtocanaだろうと思ったら違ったwww
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:50:44.82 ID:AQmsF1q60
>>1
かぐや姫?

映画ナルトの宣伝かと思ったわ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:50:49.76 ID:B+qUUMAQ0
アスペがちらほら散見されるな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:51:01.00 ID:hZuXKWJI0
隕石が地球にぶつかって、その隕石は地球にめり込み、地球の一部が吹き飛んで月ができた
豆知識な
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:51:30.40 ID:LSQt6GaK0
共産主義者の住居です

間違いありません(白目

ここは共産主義の最前線の拠点だったのです

もう夢の世界ですね、これは
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:51:33.56 ID:peCR/SYs0
>>63
「重力が地球の6分の1しか存在しないため米軍の2000ポンドレーザーJDAMも
エイリアンの拠点周辺の月面にペネトレイトしなかった、
驚くべきことにそのエイリアンは米軍のそれらの攻撃で自らが
かすり傷さえ負わないであろう事を充分に知っていたのだった!」
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:52:15.27 ID:PMXR6JS20
地球の白黒写真じゃんw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:52:17.76 ID:3HSMf98Z0
アポロは月に行ってないんだよ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:52:35.31 ID:UvnFR0rG0
>>1
月面にこういうものがあると思うと、楽しくなれるけど
さすがにこれは違うっしょ。
ため池に用水路まで、あるやん。
月面に大気が無いのは証明されているわけだから、水が存在出来る環境ではない。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:52:40.99 ID:yjxOw8UR0
安定のロシアの声ww
購読しようかなw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:52:47.64 ID:uyPbjg4s0
>>95
30年前ならこの1枚で5年ではなく10年はおかずがいらなかったとオモ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:53:13.96 ID:Q+YNT33F0
右のはエイリアン狩り失敗してプレデターさんが自爆した跡だな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:53:24.02 ID:MFI/Y213O
あれこれ俺ん家
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:53:33.75 ID:BTo2HN350
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:53:49.17 ID:TA+V1Fw80
>>49
もし地球だとしても、
昔の写真だと、現在は開発されたりして変わってる可能性高いからなあ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:53:59.30 ID:nl65hnrX0
本当に月の画像なのかが問題
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:54:12.71 ID:L7i8XNTU0
うそくせえwww
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:54:19.86 ID:Wh99uqD70
そもそも月面なのかどうかすら怪しい画像ではなんとも。。。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:54:26.93 ID:qH0aHP4i0
どう見ても地球ですが。中東あたりだろ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:54:30.70 ID:coZDbsO70
>>84
ささやかな抵抗・・・悲しいね
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:54:53.85 ID:59ysxhtu0
裏にも沢山建物あるしピラミッドもある
火星にも地球にもさ
どうするよ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:55:03.96 ID:ggT7LpO90
ダロスだ…
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:55:23.05 ID:2sddo09s0
>>107
ないのは技術じゃなくてお金
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:55:46.65 ID:x9FhCYxm0
>>1
これガチだろ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:55:51.03 ID:RKnH62ZQ0
間違って地球の砂漠の写真が混ざっちゃっただけ。1970年代にはよくあること
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:55:57.65 ID:gPq0LQWF0
ベテルギウスが今夜中に爆発したら信じる
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:56:19.53 ID:V2QyW6oI0
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:56:23.37 ID:Zh7X24o50
確かに人間が作ったものではないな。形状の目的がさっぱりわからない。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:57:31.65 ID:rzUSsq410
川みたいなのあるけどこれ本当かよ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:57:34.72 ID:rkS6Of9W0
モルダーあなつか。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:57:36.87 ID:TA+V1Fw80
かぐやが月全面をなめ回すように高解像度で映像化してきたんだろ?
ポイントがわかればかぐや映像と比較して見りゃいい話なんじゃねーの?
ホントにあるなら、かぐやのほうにも写ってるはず
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:58:00.02 ID:mnJx1i+v0
月面に文明があったとしてそれを隠す理由とは何か
そもそも各国が口裏を合わせて月古代文明を隠せることが可能なのか
結論は否
古代文明は存在しない
以上
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:58:06.26 ID:BO856lNq0
これは違うだろw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:58:16.34 ID:oEQ4DrFz0
ロシアの声だろうなーと思ってスレ開いたら、案の定ロシアの声だったw
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:58:20.72 ID:rlMbxJzI0
たしか、何年か前にエイプリルフールで使われたネタだよね
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:59:00.70 ID:dvKrf+8c0
>>1
これ本当かよw
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:59:10.64 ID:XBaBMOEq0
.
アポロの船員が ベルギーワッフルを置いてきたんだろ!?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:59:23.44 ID:DW7czy0I0
>>1
この写真は地球のどこかの写真じゃ無いの?
もしくはCGとかコラとか
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:00:00.99 ID:DQBXPAZM0
渚くん・・・
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:00:52.36 ID:8Uu7Dyrj0
>>1
モルダーあなた疲れてるのよ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:01:20.97 ID:vl5bJZEK0
おいロスケ今こんなヨタ話やってる場合かよ
プーチンの暗殺にでも逝けよ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:01:29.50 ID:dGiBcEqQ0
月のマウンテン・サイクルだな
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:01:34.30 ID:zo+JglJ10
しかし本当に宇宙って荒涼としているよな。
今のところ少年の時に夢見た世界はことごとく裏切られ続けている。
少なくともこれまで地表を観測できた天体のこと如くが無機的で液体の一滴すら見つかってはいない。
そこにはただコンクリート片のような無機質な岩が無数に転がっているだけだ。
残る希望は土星の衛星のタイタンだけだ。
あと火山活動が活発で溶岩も見られる木星の衛星のイオにも一縷の可能性がある。
ただしイオは木星のものすごい放射能帯の中にあるから温度的には可能でもどうだろうか。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:02:19.48 ID:+g3Lsf3P0
もしかした、真の富裕層は月の裏にハーレム作って楽しんでるのではないのだろうか?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:02:38.52 ID:/SFgeHIe0
この画像、地球のだろw、道路、川、池(泉)と廃墟の建物が写ってるようですが・・・。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:02:41.56 ID:sU3uGuw10
確か、昔のアニメにあったな
異星人との戦いに疲れた人類が、わずかな希望を託して
衛星に文明の記録を撃ち込み
地球に逃れて文明を捨てたわずかな同胞への手紙とし
月に到達できる文明を築くまでの間、そこに保存を続けたってのが

懐かしいね
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:02:59.27 ID:gUHrGLlT0
NASAの写真がこれなら月に行けなかったから地球撮影しただけじゃないのかという
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:03:03.75 ID:uvzDfd6T0
今まで発見されなかったのは何でやねん
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:03:38.96 ID:00pKS9eH0
月面、火星に廃墟があるのなら地球人は既にエイリアンにあってると言う事になる
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:03:40.25 ID:MGx4VPpZ0
>>127
遠い未来には肉眼で満ち欠けさえも観測できなくなるのかな?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:04:02.92 ID:iSwUrKV4O
北チョンの写真じゃないの?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:04:04.74 ID:TEaTUY5m0
へー
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:04:13.31 ID:bbLziBZL0
ムーを超えたな!
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:04:45.84 ID:MGx4VPpZ0
>>95
10年は商売できたな。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:05:08.81 ID:WxCvVMg60
ロシアの声のスタンスを再確認した
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:05:11.88 ID:sI8lY3wS0
この手の問い合わせがNASAには毎年大量にくるんだろうな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:06:07.31 ID:peCR/SYs0
しかし真面目に天文学を研究してた古代マヤ人とかケプラーとかコペルニクスと
かはホントに偉いと思う、ぜんぜん面白く無い天文学を真剣にとりくんで
発展させたのだから奇跡だわな、どういう神経してたんだろな?エイリアン級か?
とりあえずスペースJDAMを高度200kmから投下してみたらいいんじゃないかな?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:06:35.65 ID:YLyesrSxO
人類は月に行っていない
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:06:37.39 ID:R0uY5KCJ0
Google EARTH か。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:06:54.01 ID:BuH4/aHr0
ちょっと前に北朝鮮が太陽に宇宙船着陸させたとかいう記事書いてたブログか
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:06:58.74 ID:MGx4VPpZ0
>>107
お手のものだから、こんな画像が出てくるんだよ。

月面のリゾート開発は、もう始まってるんだよ!
あとはいつ発表するかだ。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:07:29.12 ID:4SywRqn40
また韓国の仕業って騒ぐんだろ?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:08:36.56 ID:+wTF/iTh0
まあ人間は未だに( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!言ってんだから相当遅れてるのは間違いない
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:08:45.53 ID:KliYi6Vg0
溝は川にしか見えんし、月なら影の部分は何も写らんわな
せめて火星って言っとけばいいのに
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:08:58.26 ID:dvKrf+8c0
のちのアナハイムである
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:09:08.14 ID:GtOYjLn70
太陽系外から地球外文明が来るより、過去の地球人が高度な文明を築いていた方が現実的か
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:10:03.13 ID:4wRlUtdE0
まあよくある廃墟だな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:10:10.99 ID:NNwuarrqO
今の地球人自体、よそから来たエイリアンが祖先なんちゃうの
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:10:29.88 ID:2ebzHQb90
宇宙人のコロニーあとやね
宇宙人って言うと地球人にとってはおどろおどろしいものと考え勝ちだが、ドラえもんとのび太が他の星とかに入っている感覚だと思えばそう奇異なことでもない
本人たち(宇宙人)達も単なる観光スポット程度に地球を思って遊びに来ているだけだと俺は思っている
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:10:31.40 ID:SQc/roOG0
やっぱ右下は木に見えるよなw
もうちょっとフォトショを使いこなしてくれないと乗るに乗れない
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:10:38.20 ID:c25TjX5Z0
ここVIPかと思った
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:11:05.75 ID:/SFgeHIe0
少なくとも2013年にはこの画像出回ってるな。
http://keen-area.net/s.php?id=112
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:11:22.61 ID:2FgAXO7e0
アポロが片道で月に行った時の残骸だろ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:11:23.28 ID:sQ+gI74O0
ディセプティコンの基地が見つかってしまったか
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:11:59.59 ID:sKIMxLDV0
こうやって情報を小だしにすることでパニックを抑制してる
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:13:11.00 ID:ZcrG0ERw0
今グーグルアースで見てるけど何かタコみたいのが動いてる・・・
怖い
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:13:59.75 ID:cWp8rESS0
ついにシャドーの秘密基地が撮影されてしまったか!
http://www.youtube.com/watch?v=mJEkW2rnJQk
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:14:48.31 ID:ba1LFRT20
地球の周回軌道上から撮った写真だろ?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:15:16.32 ID:cMR4dwxU0
>地球外文明の住人

待って欲しい。
地球の古代文明の可能性もあるのではないだろうか
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:16:24.40 ID:CS4PPfhr0
へー
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:16:43.18 ID:b9YMc4fh0
ルーブル安が原因やな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:17:06.18 ID:mcvIqHkaO
望遠鏡で見れば真実判るだろ?
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:17:56.84 ID:peCR/SYs0
スペイン人が古代マヤ人から天文学の秘密を盗んだからその後ヨーロッパで
天文学をはじめ様々な科学が急速に発展していったのかもしれないぞ?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:17:57.99 ID:XGl43THC0
ロシアの声だと開ける前から分かってましたw
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:18:19.53 ID:a4Cx9e0g0
風呂とトイレは別々のようだな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:18:24.67 ID:KliYi6Vg0
>>224
裏側は見えない
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:19:12.08 ID:f6UCsJE10
昔のSFにあったような設定。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:20:08.25 ID:P7cmAu770
また、岩で遊ぶスレか
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:20:43.34 ID:N0xG37Qv0
広めのワンルームで隣は車庫か
家賃15万くらいだな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:20:48.38 ID:uRSKxK7C0
マレーシア機じゃないの?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:21:13.04 ID:p2/3v/eo0
人工物にしては高度な文明の感じがしないんだが
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:21:22.19 ID:+vmeiaLv0
アンチスパイラル
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:22:51.49 ID:CS4PPfhr0
こういう廃墟にも昔は幸せな暮らしがあったんだろうと思うと悲しくなる
(: ゚Д゚)いあ!いあ!
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:23:25.70 ID:O0gVgWW40
お蔵入りになった小細工写真が今頃出てきた感じだな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:24:14.28 ID:ArMp8L3e0
隣にタバコでも置いてくれないと大きさがわからない
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:24:15.27 ID:D0ERdx6O0
どうでもいいけどいつエボラで世界は終わるんだよ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:24:39.29 ID:yNzLfBwR0
地球外文明はありまぁす
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:24:53.56 ID:mcvIqHkaO
>>228
遺跡は裏なの?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:25:20.18 ID:P8c7Z27m0
いいよいよ未知との遭遇近づいてきたみたいだな  大編隊だと
ビックラこくから
直系20kくらいのの大型のUFO2−3機できてくれ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:25:31.74 ID:dLKic+0l0
捏造もう飽きた。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:25:57.75 ID:EPhglwA+0
今度のは本当っぽいなあ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:26:25.94 ID:F0yegJUm0
大気の無い月の建造物なら相当頑丈に作られたはずで
そんなものが大気の無い月でまるで煉瓦造りの遺跡のような姿になるほど風化するには
いったい何千万年かかるだろう
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:26:37.22 ID:PtLp+WTx0
あれ これって出しちゃって良い情報だったっけ・・・?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:26:49.66 ID:7UGFshVK0
サクロボスコ事件か?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:27:00.12 ID:AY3hjiSJO
フォーリナーが来るのかい?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:27:36.65 ID:b9YMc4fh0
クリミア侵攻はラスプーチンの終わりの始まりである
北方領土問題を一気に解決する最後のチャンスかも
ついでに慰安婦問題も南京問題も
ロシアに第2のゴルバチョフが政権の座に着けば東アジアの諸問題が一気に解決する・・・かも
阿部安定政権に期待
こんな画像の公開はロシアの内政問題に過ぎんワナ
ルーブル安でロシア経済に宇宙開発す余裕はありまへん
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:27:40.93 ID:+HAguyNA0
どうせ北朝鮮が作ったんだろ
はいはい解散解散
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:28:11.52 ID:rNlCRZwIO
なんかミニチュアっぽいw
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:28:19.12 ID:swNs7qwr0
ロシアの声www
もうそろそろ禁止にしましょう。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:28:36.07 ID:zu9uMRw+0
フォトショップCC
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:29:38.22 ID:hhumG85WO
なんか最近になってこういうの多いな
隠してたの小出しにしないといけない状況?

なんか裏がありそう
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:29:49.94 ID:CFtD4zUR0
google位置教えろ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:30:11.13 ID:6F3LMj7Y0
おそろ・・にっぽん
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:30:11.63 ID:P8c7Z27m0
ロシアなどイギリスもだが最近、情報を出し始めたな  
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:30:21.84 ID:NRUxKRRG0
シルバーミレニアムはあります!
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:30:29.47 ID:w0uF0lf10
月自体が人工天体だろ
常に地球に同じ面向けてる衛星なんて
自然にそうなる確率なんてまさに天文学的数字になる
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:30:53.68 ID:Ru7yLdfh0
百億の昼と千億の夜
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:31:06.90 ID:K1vkPrrU0
こうやって小出しに情報出していって慣れさせて
将来の未知との遭遇に備えるんだよな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:31:14.91 ID:Tgqx6zcR0
宇宙開発先進国のロシアが言うんだから本当なんだろうな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:32:18.31 ID:KliYi6Vg0
>>241
アポロ15号の写真だそうだから、アポロ15号でしか撮影できないとこだろ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:33:17.88 ID:Tmmqqpqy0
ワレワレハウチュージンダ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:33:25.39 ID:Za+pkA5s0
日本が、何十年も前に通って来た道

不鮮明な写真に、あーでもない。こーでもないと。
ネッシーも、UFOも本人がデマとか灰皿だったとか言ってた
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:33:27.46 ID:F0yegJUm0
宇宙にはまさに天文学的数字の星々が満ちているから
そんなの全然不思議じゃない
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:33:38.85 ID:2Xpozt/R0
>>78
火性人ゴーホーム!!
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:33:49.30 ID:4pd4TOgyO
かぐや姫
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:34:20.57 ID:JBq8kbd/0
アホくさ。7年前に「かぐや」が月の表面全体をハイビジョン撮影してるのに、今頃になって40年前の写真見て騒いでるのかよ
電子顕微鏡写真を月の表面の写真と言って見せたら、もっと大騒ぎするぜ
今度は誰の陰謀なんだよwww
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:34:22.75 ID:Zz2z+YGt0
ロシアはこんなことも
あんなこともしています
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:34:26.23 ID:ENGmIE43O
ウルトラ兄弟など、捻り潰してくれるわ!
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:34:39.58 ID:nW/nBBdI0
月を作った人たちの末裔がどこにいるか知ってるか?
日本だよ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:34:42.49 ID:P8c7Z27m0
いつまでたっても地球人の未開さにエイリアンも焦れていそうだな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:34:49.51 ID:b9YMc4fh0
宇宙人が地球に関わっていたとしても何千年何万年オーダーの時間のスパンな
いまさら、判明したとしても、何も変わらんよ、百年や千年
それよか国際情勢の見通しでそ、数年もしくは数十年
ロシアは資源を売ることしかできない共産国家であることを再認識してニュースを読もうな
プーチンの断末魔かもしれんわな、国民や政敵やロシア経済界の不満をそらす意図かもな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:35:06.33 ID:QlbgyBkj0
東京ドーム何個分?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:35:42.09 ID:IT8B9yMx0
で、誰が作ったのか?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:36:05.19 ID:P8c7Z27m0
矢追健一さんのコメント欲しいな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:36:07.49 ID:JKmnFgQJ0
ふつーにアルドノアやろ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:36:07.28 ID:2em7lmJ7O
>>259
まさにそうなんだけれど、それを不思議に思わない人がほとんど。

偶然にしても出来すぎだ。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:36:29.35 ID:zElSl/4w0
ていうかアポロが月行ってアメリカ国旗立ててなかった?
そん時には無かったのかよ
もう一回月に着陸して確かめてみろよ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:36:34.48 ID:9b/uZL1U0
右下に樹木の林らしいものが写ってますけど。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:36:42.03 ID:axseC9Vk0
>>259
そんな事ない

Wikipediaによると、
>> 火星のフォボス・ダイモスや木星のガリレオ衛星を始め、
>>太陽系の惑星にある、ほとんど全ての衛星は自転と公転とが同期している。
( ja.m.wikipedia.org/wiki/自転と公転の同期)
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:37:12.02 ID:qOiWmTjI0
月へ行くのを、突然止めたからなあ。
怪しいな。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:37:18.00 ID:BU67AZgz0
モルダー、あなたイカレてるのよ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:37:20.43 ID:AyqZSubT0
ロシアの声って・・・・
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:37:23.20 ID:+S0h2hAl0
地球外文明がこんなチンケなレベルなわけ無い
地球外文明舐めんなよ!
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:37:52.91 ID:zo+JglJ10
最近のロシアは低軌道への運搬屋に徹していて、
惑星探査からもう何十年も遠ざかっている。
月へさえも行っていない。最近ではシナでさえ月に探査機を送っているというのに。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:37:55.44 ID:yL2ZSzi9O
>>1
こっ この画像が月面で撮影されたという証拠は!?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:38:17.44 ID:bEelu83Q0
おれの家盗撮しないでくれるかな(´・ω・ `)
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:38:44.32 ID:1D7MbrEx0
>>269
かぐやのハイデフ動画より、アポロで撮影した銀塩写真のが解像度が高いんだよ。
おまえがアホ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/20(土) 01:39:37.61 ID:Ca/Blfeb0
>>1
ICチップくっつけたユニバ基板を燃やして灰をかぶせるとこんな感じになるな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:39:56.28 ID:a/MPBrbt0
グーグルアースで同じとこ探せ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:40:43.48 ID:aoTWdt0NO
最近の風潮だと、まずこれが本当に月の写真かどうか証拠を出せ、と言っときゃいいんだろ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:41:08.70 ID:n/8rLKJUO
ああ帝が言ってたわ
平安時代に月の王国で抜いたエクスカリバー持って東京タワーテロしに行ったら変形車輛が襲ってきたやつね
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:41:53.09 ID:txUQyj3D0
大昔、今の時代よりも発展していた時代があって
地球から今でいう人間のような生命体が月に行って作り上げたとか?
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:42:11.72 ID:KE/aCgRn0
ロシアの声はなぜ、定期的にこれをやるんだw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:42:26.95 ID:KliYi6Vg0
>>279
もし月がドロドロの溶岩だったら、潮汐力でフットボール型になる
そのまま固まれば同じ面だけ地球に向けて自転する
不思議でもなんでもないよ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:42:31.14 ID:JmzUFnT80
かぐや姫は本当の話だったんだな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:42:35.02 ID:BU67AZgz0
懐かしいな昔ここで遊んだわ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:43:27.34 ID:b9YMc4fh0
日本は阿部安定政権
北方領土問題と震災によるエネルギー問題解決、チャンスですよ
国際社会に影響力が大きい国連常任理事国であるロシアの経済基盤て、この程度
中国も変わらん
中国の富裕層がなんであんなに派手に必死に元を使うのか?
中国政府を信用しとらんからやん
ルーブルも元も、円に比べたらアフリカの通過と変わらん脆弱性な
円て、ドルやユーロより、強いんやで
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:44:11.81 ID:KI4GPZez0
ユニバァァァス!
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:44:30.10 ID:RxY49FH10
川、橋、木々まであるようだが・・・w
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:44:55.19 ID:zo+JglJ10
>>290
ハイビジョン画像以外にも高解像度画像を撮影している。
かぐやのサイトに行けばGoogleMoonを拡大するようにして見ることができるはず。
(ただよほどのスペックのPCで見なければ拡大しているうちにフリーズしてしまう。)
もっともそれもアメリカのLROがさらに高解像度で観測するようになって価値が半減したが。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:45:30.66 ID:UvnFR0rG0
>>224
限界まで焦点をあわせた宇宙望遠鏡を使ったとしても、
月面のアポロの痕跡も見えないよ。

>>263
そこで、アポロ20号ですよ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:45:30.66 ID:dZICDkRf0
これ俺の家じゃん
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:45:42.78 ID:gdkMWIBy0
え?人類はノアの方舟で月から地球に来たんじゃないのか?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:45:42.90 ID:UTcVe4CbO
今ムーが一生懸命取材してるぞw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:45:46.10 ID:uah+g+Bk0
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:45:56.89 ID:UDNEytgi0
両津だろ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:46:17.81 ID:equ4mqr40
どうみても、米軍がISISに空爆する時の航空写真ですw
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:47:01.63 ID:+p3vA2c+0
>>156
大ニュースやんけ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:48:10.83 ID:2em7lmJ7O
>>297
次の重心がど真ん中にないと、重心がある方が常に地球側を向くということですか?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:48:22.73 ID:fCHeg7XP0
これを出して来た奴がなんのつもりなのかがわからず混乱する。
まさか月に見えると思って出してるわけじゃないよな?
といって、面白いジョークとして成立してるわけでもないし……なにこれ?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:48:49.12 ID:WCVguBus0
月に地球外生命体

↑月は地球じゃないから当たり前
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:50:22.46 ID:EnP/84QT0
東スポの財産
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:50:58.73 ID:b9YMc4fh0
>>303
さすがにCORE2DUO限界やね,CPUとGPUとメモリ
iMacRetina出たし、買い替えるかの
円安やのに、まだ値段下がらんのう
年明けで2割くらいの値下げ期待しとるんやけどな・・・
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:51:13.06 ID:vAA/O1l/O
ビンラディンが隠れてた所だな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:51:18.93 ID:mWTpnE590
今流行りの人型Gだろ?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:51:42.22 ID:Uo0qyBBu0
>>1
とりあえず、あれだ。
東スポ程度のネタだなw

地球のどこかの地域にある廃墟の写真を、モノクロにしただけじゃないかw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:52:47.64 ID:7DpjmPiA0
お前らは本当にアメリカが月に人送ったと信じてるんだろうな。
あれ嘘としか思えない。
なんでその後も送ることできないんだか。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:52:52.28 ID:L1sFJdan0
4ヶ月ほど早ぇじゃねぇかw せっかちw
 
322名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:53:38.35 ID:BY6pVodF0
こんなことがアメリカへの攻撃になると思ってるのかw
ロシアははよ周りと和解して経済でも建て直して
自力でもっと詳細を調べておいで
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:55:07.06 ID:Cd0nd7ii0
道がある川もある湖がある建物がある木もある
地球だ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:56:10.67 ID:YuHfnZdr0
とりあえず宇宙の始祖韓国様の御言葉を待とう。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:56:40.39 ID:fCHeg7XP0
ハッキングによって同様の機密画像を取得する方法を開発してしまった。。
グーグルという裏サイトで「ruin satellite」で画像検索をするんだ。
忘れずに検索ツールで「白黒」を選択すわなにするやまwせdrftgyふじこlp;@
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:56:55.38 ID:K+LDImTD0
>>107
今は当たり前にできる技術があるのなら
わざわざやる必要はなくないか?
費用対効果とか考えよう。逆に今やったら
今はできるよアピールにも感じる
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:57:17.60 ID:y1Z8CUPX0
そりゃNASAもノーコメだわwwwwwwwwwwwwwww
328VJ吉田@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:57:24.75 ID:DDTAo/1/0
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KWAII】

https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:57:34.41 ID:stqszLBL0
これで、義経公が日本を追われ、大陸に渡り、
チンギス・ハーンと改名してモンゴル帝国を設立後、
さらなる覇権を目指して月に進出したって話の裏付けが取れたな。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:58:00.12 ID:uQKjcOPO0
ふぁなも
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:58:03.39 ID:b9YMc4fh0
昔々、ほんの数十年前やけど、ジャイアントインパクト説なんて一言でも学会で口にしたら
研究職失格の烙印を押されてましたね
ところが、月に関して、NASAが、ジャイアントインパクト説を認めたんよ
びっくりやったな〜、いやほんま
相対論のを否定するくらいの衝撃波やったな
大学の入り口がニュートン力学て、もう古いワナw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:58:04.31 ID:Zz2z+YGt0
衛星で撮った 故ビン・ラディンの隠れ家です
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:58:21.10 ID:ATjR3vQo0
>>5 で終わってたw
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:58:22.82 ID:18PMZOep0
>>306
火星の滅亡で逃れてきた一部が今の地球に目を付け一定の中継地点・作業基地を作り
地球に自分たちのDNAかクローン人間を投入。
ノアの箱舟はその後の増えすぎた余分を一掃するためのもの。
聖書はその経緯を大まかに書いているのだが、真相を探られると故郷の火星みたくなるので誤魔化しが入っている。
真相を知ったほうが最悪は回避できるが、また繰り返したいらしいw
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:58:55.07 ID:L1sFJdan0
タイトルはこうだろ?

かぐや姫と ウサギさんのお家見つかる
 
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:59:51.14 ID:1Gb2qGmB0
うさぎさんはどこ?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:00:20.72 ID:IC/NtTo30
マジかよ!





って、ロシアの声かw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:00:29.01 ID:KliYi6Vg0
>>312
重心は常にど真ん中だよw

月の地球側半分は地球に引っ張られる力が働く
反対側は外に引っ張られる力が働く
それを月自身の重力でくっつけると、フットボール型になって自転と公転が一致するとこで安定する
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:01:12.75 ID:L1sFJdan0
>>336
ペットだよw
 
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:01:56.88 ID:b9YMc4fh0
本格的な受験のシーズン前にこんなこと言うのんももなんやけど
大学に残って研究したいのなら、大学の有名な教養のテキスト、古すぎやで
来年の入試もニュートン力学に翻弄されるんやろなー・・・かわいそうに
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:02:22.95 ID:MHpo5K+WO
俺の家さらすな恥ずかしい。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:03:17.95 ID:JqVRN/I40
かぐやの時になぜさわがなかったw
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:03:20.00 ID:k8M28KKh0
火星の埃の中にも巨大都市群が埋もれてるみたいだしな。

1868年から200年も経ってないのにこれだけ発達するくらいだから
10万年とか10億年前に我々の文明を超える文明が栄えていたとしても不思議じゃない。
いったいどうなってるのか、人間の想像を超えていることだけは確か。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:03:54.59 ID:50PHNHhR0
写真見る前のワクテカを返してほしい
超文明みたいな未来的なガラス塔を想像してた
なんだよ・・・あのアフリカにありそうな土家は・・・
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:04:45.69 ID:GUrBe8Y/0
wktkして開いたらこのざまだよ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:05:18.52 ID:qqHLKHmw0
>>1
こりゃすげえ
どう見ても人工物

で、月面じゃないだろこれw
水路あって水溜まってるじゃねーか!w
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:05:36.57 ID:kSpZXU210
結構高い天体望遠鏡だと月の表面程度なら綺麗に映るみたいだけど
問題は月の裏側
陰謀厨じゃないけどどうしてもNASAとかの写真は信用出来ない
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:06:51.89 ID:Mof40Kc00
この件はこれ以上掘り下げるなよ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:07:12.18 ID:2em7lmJ7O
>>338
じゃあ、なんで地球は常に太陽に対して同じ面を見せていないの?
昼と夜があるのはなぜ?
月⇔地球の場合と何が違うの?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:07:45.43 ID:DIpvj10I0
地面と遺構の解像度が違う
はい完全論破
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:08:54.96 ID:WJNoqKh60
>NASAはこの写真についてコメントを控えている。

この文章は何にでも使えるな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:09:03.68 ID:1zWIMqgi0
これは、放棄された廃墟ではないな。

ナゼなら、月面上では、地球表面上のような「風化作用」は起こらない。
有るのは、強烈な温度差のみである。
しかし、いやしくも月面に建てられた建築物はその温度差に十分耐えられるような素材で作られているので、
したがって、建造物がこのような形で崩壊することはない。
つまり、一旦建てられた建造物は、何万年でも元の形を保ったまま存在し続けるってことだ。

結局、月面におけるこのような廃墟は、何らかの意図的な破壊行為がなされたってことでしかない。
しかし、そこに住んでいた知性体がそこを放棄するにしても、ワザワザ手間をかけて破壊する必要性はないので、
おそらく、これは、知性体同士の間に起こった戦争行為の被害にあったと考えるのが妥当だろう。

よって、予言すれば、この廃墟の周囲には、知性体の遺体が見つかるかもしれない。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:09:03.98 ID:uPYRUntK0
何をいまさら言ってるんだ
月の中は空洞になっててそこから宇宙人が地球を監視してるのは常識だろ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:09:54.61 ID:L1sFJdan0
月の別名はイスカンダル ということしか知らなかった (´・ω・`)
 
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:10:49.78 ID:X8yFucGy0
ウサギここまで進化したか
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:10:50.92 ID:UOyL7zf40
あーはいはい そーっすね
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:10:53.09 ID:9b/oCOga0
この写真、地球だろ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:11:01.29 ID:Uo0qyBBu0
>>349
とりあえず、あれだ。
自転や公転などの基礎的なお勉強をしてから出直して来てねw
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:11:18.92 ID:b9YMc4fh0
受験生にアドバイス
院に進学するまでニュートン力学を信じ切っとけ
教養の単位も楽勝
早稲田の件もあるけど、院でも後期は自己責任やで
修論は講座におんぶにだっこやけど、毒論は自己責任、命がけでな
専門課程以前の教養で法律の基礎知識くらい、きっちりな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:11:46.68 ID:xx0gm9llO
月では兎が餅をついているからなwww
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:11:49.97 ID:+bn1/mR20
なんで科学者の見解じゃなくてUFO研究家の戯言がニュースになってんだよw
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:12:05.28 ID:JWu+h8No0
また顔かと思ったら
ガチだったw
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:12:53.83 ID:kf+llcjZ0
UFO研究者ってどういう肩書きだよw
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:13:02.35 ID:L1sFJdan0
おれの宇宙の知識の全ては たま出版
 
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:14:19.23 ID:I9P2zX15O
月は衛星としてはでか過ぎるという話しは前からあったが 
やはり人工の構造物であるという説は正しいのだな
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:15:07.56 ID:2g3SF0gg0
月面温暖化のせい
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:15:34.33 ID:2iyygPx80
今は知らんが昔はむしろ白黒の方が解像度が高いから
敢えて白黒で撮影してたんだろ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:15:57.20 ID:/SSi+hhw0
アフリカとか南米辺りのどこか?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:16:22.30 ID:L1sFJdan0
>>367
送信データー量だろよ (´・ω・`)
 
370チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/12/20(土) 02:17:01.84 ID:2TAp1EEg0
砂漠のオアシスみたい
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:18:27.72 ID:b9YMc4fh0
ノーベル賞の徳島大学工学部、すごいよな
怒りのエネルギーだけで、研究できんぞ、実際
でしょ?
あの生き方は、真似できんぞ・・・
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:19:34.28 ID:tV0tEIxKO
アポロ15号が 発射前に撮った写真
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:20:01.21 ID:CzJeCPei0
ギゼーの宇宙人か
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:21:11.78 ID:rT0Xt7Ur0
ケンカ売ってんなw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:21:19.90 ID:O45g+Nfb0
福島の影響がこんな所に・・・
日本政府の責任は重い
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:21:38.34 ID:KliYi6Vg0
>>349
公転してる星に近いほど公転に必要な速度が多くて、遠い程ほど少ない
この差が潮汐力になる
太陽-地球だと離れてるから、地球の太陽側半分と反対側半分の差はほとんどない
でも地球-月は近いから、月の半径ぶんだけでも大きな潮汐力になる
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:21:45.55 ID:NFSrisJt0
馬鹿だ馬鹿だと思いながらもついこんなスレ開いちゃう
悔しい
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:22:49.03 ID:lnWBdrCG0
つべに中の映像転がってるよ。
リンクしてやらねーけど。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:23:05.70 ID:Tm11oAO+0
>>1
ムーンベースアルファの残骸だよ
たぶんきっと
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:23:17.92 ID:W3wm44iy0
ロシアの声、完全にアポロ計画を馬鹿にしてんなw
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:24:40.12 ID:b9YMc4fh0
教養の成績だけでドクターに進んだ同級生、今、どう生きとんかなw
出世はしとるんやろうけど、学卒の俺の方が、いろいろ人生経験しとったりとかなw
肩書きはすごいんやろうけど、人間的にあんまり変わってないような希ガスwww
ごめんね、忙しいセンセー
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:24:40.91 ID:1BPKbGTb0
スレタイだけでロシアの声余裕でした。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:25:28.84 ID:+eurINBH0
右下はどう見ても雑木林の隅っこなんだが
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:25:32.78 ID:UvnFR0rG0
>>259
衛星が惑星に対して常に同じ面を向けて公転をすること事態は、珍しいことでは無いんよ。

ただ月で未だに解明出来ていない減少が、振動の伝わり方と発光現象で
振動に関しては、月の中が空洞でなければ説明のしようがないという学者が居るくらい
 解明が出来ていない現象。
発光現象は、流星の衝突や地中からのガスの噴出かと言われているけど、推測のレベル。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:25:57.56 ID:TA+V1Fw80
>>199
アフリカのドゴン族とか、
他の、行っちゃ何だが未開の種族の中に
なぜか高度な天文学的知識が伝承として伝わってるってのは何なんだろうなあ?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:26:14.42 ID:qMwfrve40
そういえば、俺が月で食べたカップヌードルの器とか置いてきてしまった気がする
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:27:29.09 ID:KJc7bFMQ0
モルダー、あなた疲れてるのよ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:27:29.26 ID:PW/8d1dd0
なにこのアクトレイザーの遺跡みたいなの
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:27:53.73 ID:aqQ9CJa/0
モルダーあなた全力で疲れているのよ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:28:21.53 ID:jDR74uHs0
世界規模での情報隠蔽工作は限界が近いようだな

こういう暴露記事が出せる国がロシアだけに限られていることからも、
宇宙の事実に関するディスクロージャーになるのは、
情強の予想通りプーチン氏で間違いなさそうだ

世界中で突如として始まった不可解で異常なロシア下げ工作や報道も、
全て公表されてから振り返ればここに繋がるはず
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:29:07.06 ID:kw98Vu9uO
地球の周りはゴミが散らかってるけど他の惑星はどうなんだろう
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:29:11.60 ID:W3wm44iy0
>>259
まあしかし
確かに人工のものとする方が色々と辻褄が合う
などと俺らより頭いいであろう専門家が言ってたりするよな
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:29:36.61 ID:STy5IX/f0
NHKが撮影した月のHD映像にも映っているはずだよね
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:30:07.30 ID:ey05Ihf20
俺らも所詮与えられた知識しかない訳だし簡単に嘘というのはおかしい
まあこれは嘘だけど
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:30:56.22 ID:X8yFucGy0
月の光に導かれ何度も巡りあう
>>388
(: ゚Д゚)またマニアックなたとえをw
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:33:35.94 ID:VhfF5Z0b0
韮澤さんが興奮している様子が想像できる
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:34:30.67 ID:b9YMc4fh0
年末の特番、まだか
毎年録画しとるよw何十年も
こういう話題、大好き
大槻教授の物理現象、無理あったよね
たま出版は、さすがにちょっとな〜
もう12月下旬
正月のテレビより録画予約したいのが、TVタックル
テレ朝よ、画像工学の専門家のコメント被せろや
千葉大でも電通大でもええからやw
検証し直したるわwww
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:36:28.64 ID:KbmoU0IW0
NASAが隠す理由何もねーしw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:36:50.39 ID:JbyphRU10
モルダーあなたセックルし過ぎよ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:37:21.66 ID:JDZum5CX0
宇宙船に乗ってやってきた連中が造ったものとは思えない低レベルな建造物だな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:38:11.24 ID:Dq0SRacf0
こんなんだからルーブルが暴落するんだよ!
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:38:12.90 ID:UvnFR0rG0
>>398
大槻教授vs韮澤軍団かw

んでも大槻教授は、アポロの月面着陸は否定的なんだよな。
そこで、この月面遺跡を問いかけてみたい気はするw
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:39:11.85 ID:b9YMc4fh0
有機化学の教養のテキストはソロモンでちゅか?、宇宙人、笑っとるよ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:39:26.07 ID:TWwodEGR0
大槻教授vs韮澤軍団

これがない超常現象番組なんてケンコバのオナニーだろ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:39:26.67 ID:yGqAbU4N0
あれだろ、ドラクエの建物
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:39:36.04 ID:j/LJ/W+Z0
火星探査では既に知的生命体が映ってる画像が公開されてるが?

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/08/mars1.jpg
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:40:01.88 ID:Iv4NPDQe0
しかしロシアの声は色物ニュースが目立つなw
真面目なニュースもあると言うのに
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:40:54.20 ID:CqmGKYrp0
>UFO研究者が指摘するところによると〜


UFO研究者って何の専門家でも研究者でも学者でもない
オカルト好きの一般人だからなぁ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:42:58.67 ID:7Lj1VpdZ0
徐々にこういうのも世間に知られてきたんだね
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:44:07.75 ID:CqmGKYrp0
>著名なUFO研究家でブロガーであるスコット・ウォーリング氏は、NASAが、火星及び月の写真を
白黒で発表するのは、一般の人々が重要な建造物や発見物に気付かないようにさせるためであるとしている。

そんな際どい写真がもしあるとしたら
白黒以前に好評をしないんじゃないか。
つうか、NASAにとっては宇宙人がいてくれた方が
予算確保の為に都合良いと思うけどね。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:44:10.40 ID:LMYbVSz70
そういやアルカディア号みたいな廃船っぽい宇宙船が
映ってた写真あったけどあれって不思議
人間以外の文明があったんだな〜って思う
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:46:48.25 ID:1Pyj7ETV0
>>5
こんな事しかすることが無いんだろう。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:46:54.52 ID:b9YMc4fh0
学者て、同業者に叩かれてなんぼ
平穏に生きたいのなら、公務員試験の職場な
俺はこういう話題、大好きw
学会の緩い論文より、おもろい><
んで、プーチンさん、お困りのようですね
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:49:46.65 ID:2fxlXtCu0
>>398
そこまでUFO好きならヒストリーチャンネルでやってる
古代の宇宙人って番組見たらハマるのに
俺は全部録画して保存してある
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:51:39.72 ID:b9YMc4fh0
一つの原生のテーマに夢中になる人生も、いいかもしれないけど
人生、楽しんでますか?
辛い職業で、早死に、ご苦労様
職務を全うして裕福なブンヤに叩かれてかわいそう
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:51:45.68 ID:x/8T0oerO
>>414
研究の専門は何ですか?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:52:14.14 ID:yb1zR9eN0
ムーでやれ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:57:13.41 ID:b9YMc4fh0
>>417
高分子機能材料物性
どちらかといえば有機物性
電子部品の素材開発関連
無機は当然比較対象
有機材料の可能性を探ってる段階
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:57:20.32 ID:hSvzwT0p0
アウターゾーンへようこそ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:58:56.88 ID:4qdjivzD0
日本をはじめ、先進国の大多数の国民は殆ど驚かない
ある程度覚悟できてます
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:59:40.37 ID:LccLiD5t0
ネタにマジレスしてみるが、遙か何万年も前の建物が原型を少しでも留めてる可能性が
どれほどあるか考えてみりゃわかる
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:59:51.77 ID:UvnFR0rG0
>>412
過去の地球生命体かも知れんぞ?

現生人類が、初の有人動力飛行を行ってから111年。
今や、火星有人探査や人工物の太陽系脱出まで達成しようとする勢い。
地球誕生から考えると驚異的な短期間だよね。

現生人類以前の人工物は地球上で見つかっていないじゃないかって思う人も居るだろうけど
現在のビルなどの人工物は、維持できる生物が居なくなれば10万年も経たずに
風化で消えて無くなる検証がなされてる。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:00:23.62 ID:dY6GYAFI0
こういう話題は全部第一報だけ
ちょっと前にも太陽の近くに火の鳥だとか
土星の近くに巨大宇宙船が映ったりだとか言ってたでしょ。
で、話題が出るたびに「詳しく調査してほしい」みたいな
書き込みでスレが埋まって、数か月たつともうみんな話題自体を忘れる。
5年くらいたってふと「あれって結局何だったんだ?」と思い出して
ネットで検索かけると、都市伝説解明サイトとかで
つまらんオチがついてて「なーんだ」となる。
誓ってもいい。この話題はこの写真一枚だけで確実に終わる。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:01:43.29 ID:bxNCPOtc0
>>422
ネタにマジレスしてみるが、月は大気が無いので昔のものも地球のように風化しない
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:01:52.65 ID:rGc8c6y40
やっぱ居たんじゃん、シレナイト。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:02:07.95 ID:jDR74uHs0
>>411
NASAの経営母体はアメリカという国であり、
国としてNASAの新発見を隠蔽することで諸外国に差をつけ、
宇宙に関する莫大な利益を独占できる

予算が足りないです〜、なんて戯言を間に受けるのはアホ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:02:29.09 ID:hNHPAH090
<丶`∀´>古代朝鮮の遺跡に違いないニダ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:02:35.32 ID:gUHrGLlT0
>>407
なんで英語・・・w
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:02:36.70 ID:4qdjivzD0
>>424
そうなるだろうな
だから考える必要ないよ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:02:52.82 ID:2CaoQ+yW0
>>1

>ロシアの声

あほか
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:03:08.59 ID:BuH4/aHr0
足跡も何億年と残るんだっけ?
まあどーせ素人の作った合成かなんかだろ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:03:38.25 ID:PF9n5Cr4O
>>422
お前アホじゃね?
真空だよ真空(笑)
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:03:42.52 ID:UP80cis70
文明とはなんぞ。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:03:54.67 ID:x/8T0oerO
>>419
有難うございます。


でも全然わからないです、内容が高度すぎて…申し訳ありません。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:04:57.43 ID:b9YMc4fh0
もともとは無機
セラミック素材の超電導から、有機素材
昔の言い方だと、機能性高分子材料
島津に就職した京都出身のバカは仕事してません
化学系でノーベル賞もらっとる職場やのに、ほんまに
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:05:54.57 ID:lWNP7kZWO
>>422
思考力ゼロだな
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:06:25.73 ID:UvnFR0rG0
>>424
どう見ても、地球上の写真だもの。
アポロには、ここまでアップで撮れるような望遠カメラは乗せられていないし。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:06:57.30 ID:gUHrGLlT0
水 金 地 火 木 土 天 海 は
実は海から火までは過去の地球ができた過程をみせてて金、水は未来の地球をみてるらしいよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:08:11.44 ID:ITNftYtlO
アメリカがロシアを虐め過ぎたから宇宙人公表すると脅しをかけてきたか
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:08:47.20 ID:KvvMzNE90
でもこういうニュースってワクワクするね
宇宙人に会いたいなあ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:09:44.51 ID:ggM0t3ZlO
>>422
まあネタだろうけど大気がある地球と違って月なら外からの物理的衝撃さえなければ人工物でも何万年なんて余裕でもつよ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:09:47.12 ID:4qdjivzD0
>>439
よくもまぁそんな嘘がつけるな
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:10:08.22 ID:NLspG2MS0
>>3
大道具さん
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:10:10.58 ID:jDR74uHs0
>>425
月には大気が無い、は嘘かもしれないぞ?

スタップ細胞はありま〜す!に騙されるようなアホなら仕方がないけど、
そうでないなら全てを疑おうよ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:10:24.01 ID:7CHBPmkd0
>>1
キター
ロシアの声、大好きw
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:10:30.86 ID:AUoII1mN0
想像以上に廃墟の壁でワロタw

こりゃどう見ても自然物なんてごまかしようがないな。


話は聞かせてもらったぞ。人類は以下ry
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:10:32.85 ID:gUHrGLlT0
月の裏側は木が生い茂ってて普通に月面星人がもちついてんだよな
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:10:39.50 ID:CqmGKYrp0
>>427
なら怪しいものは白黒すら画像を公開しないはずだよね。

NASAは宇宙人の存在を隠ぺいしてる!とか主張するUFO研究家が
月面や火星の宇宙文明の証拠画像として出してくる画像が
実はNASAのHPでにアップされてるモノが多いのが毎回笑える。
その画像を引っ張ってきてここに人工物がみえる!とか豪語するんだからなぁ。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:10:43.91 ID:KbmoU0IW0
>>406
ffやテイルズにはあるけどドラクエには風呂はあっても便所は無いんだよなw
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:11:03.37 ID:npM34b5q0
地球の水はどこから来たの? これが不思議なんだが
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:11:15.31 ID:fzvuBdba0
月の建造物は韓国が起源ニダ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:11:15.57 ID:UvnFR0rG0
>>441
うむw
嘘だろうと、本当だろうと、楽しくなるよねw
それを個人の知識で解釈しても面白いし、主張者側からの視点に立って考えてみるのも面白い。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:11:49.72 ID:+7xo59CS0
つーかロシアはソビエト時代に写しまくった月の写真があんだろ。
それ見せろよ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:11:59.26 ID:Uo0qyBBu0
ちなみに、>>422に突っ込んでいる人がいるけど。

>>1の写真が撮影された設定は、アポロ15号の時代。その写真には川や池が写っている。
水が月に存在していたという主張になる。水があると言う事は風化が発生する。

故に、風化しないのはおかしいという主張だろう。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:13:14.11 ID:bxNCPOtc0
>>445
少しでも大気があれば、火星のように包んでいる青くぼやっとした大気が地球からの観測でも見られる
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:13:42.96 ID:rZJwSisg0
宇宙のどこかに知的生命体は存在するだろうけど、月ではないな
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:13:43.28 ID:6F3LMj7Y0
よーく見ると、ナイル人が歩いてるではないか。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:15:17.49 ID:b9YMc4fh0
>>435
パソコン、使いやすくなったやろ?
ソフトもハードも知らない人にプロのアプリを楽しんでほしいと密かに願ってます
あなたの欲望と才能、もっともっとご自分で楽しんでもらいたいです
自分には遊び倒せない諸事情があるので、あなたに遊び倒してほしいですね
お遊びに耐えうる素材を開発して製品化するのが僕の仕事
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:15:50.04 ID:NLspG2MS0
>>451
何で?
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:15:50.24 ID:UvnFR0rG0
>>455
夢を打ち砕くようで申し訳ないけど、各国の月探査衛星が
月には風化を作用するような大気が無いと、証明してしまっている・・・。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:15:54.07 ID:4qdjivzD0
>>455
月面に川や池が映ってる写真はNASAのホームページにはありません
しかし今回の廃墟の画像はNASA公式のものです
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:16:11.00 ID:KliYi6Vg0
>>455
その前に数万年前の物だって仮定も422が勝手に言ってるだけだけどw
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:16:14.67 ID:5XsMtzZAO
>>451
普通に考えて雨だろうな。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:19:10.39 ID:pwAnoJHH0
>>379
スペース1999懐かしいwwww
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:19:52.37 ID:gUHrGLlT0
しかし何のために月ができたんだろ 月が地球の潮の満ち引きと関係あるとか不思議
月がなかったらどうなるんだろ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:20:14.39 ID:PACzopnR0
>>1
なんていうか…エロ女教師が教え子と関係を持ってタイーホされた[画像あり]
みたいなスレを開いて、人外の化け物の写真があった時のあの感じ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:22:01.74 ID:L6SEtmcW0
まーた始まった
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:22:17.70 ID:E16vUEo5O
月は既にアメリカ人が立ち入ってしまってるしなぁ…
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:22:31.49 ID:+LE6r5dR0
宇宙は広いから地球以外にも生命体がいる可能性はあるだろうな。
でも、逆に地球だけが奇跡の星で他には生命体が皆無だったり
あるいはいたとしても地球のように高度な発展してない可能性もあるだろうな。
地球の生命体の誕生と進化、環境の歴史を考えると
そんなにどこの星でも起こる事とは思えんもんね。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:22:47.07 ID:b9YMc4fh0
妄想は人類の文化、かもしれない
自分自身、何もわかってなくて、ごめんなさい
文化とか、なんだろう?
もしかして誰にも言えないことが根元にあるのかも・・・芸術の世界にもな
僕たちの深層心理が、文化ではなかろうか・・・
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:23:15.32 ID:DUzNGviF0
人類以前に文明を築いた知的生命体が存在していた可能性もあるんだろ?

月に行ってたって不思議じゃないくらいの

生命の種としての寿命は百万年ぐらいだというし
一億年もたてば文明の痕跡なんて大陸移動で消え失せるし
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:24:10.50 ID:L6SEtmcW0
木が茂っているように見えるんだが
俺の気のせいなのか?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:25:30.62 ID:Xr31QutX0
ムーでやれ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:26:05.10 ID:+PvInhhRO
>>451
水素+酸素
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:26:21.81 ID:pcAzefZ40
宇宙の起源は韓国だから朝鮮人じゃね?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:26:52.39 ID:Uo0qyBBu0
なんか、レスをくれた子は視点を変えての思考ができないのかね。

>>1の写真が捏造でネタでアホだという結論が導き出そうとしたレスに対し、
お前は馬鹿か>>1はネタなんだよ、と更に突っ込みをして、なぁ。

文脈を見ないで突っ込んでいるのが、あれかとw
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:27:29.84 ID:qRG3u5F/0
もう
この手の妄想、虚言を言い立てる者は
処罰して収監でいい
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:28:11.38 ID:GsKoMmM90
月は出ているか!
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:28:14.26 ID:b9YMc4fh0
無機も有機も、材料開発やったけど、機能は昆虫以下
いやほんま

人の脳を上回る機能のの素材は、地球では加工できません
自分は当たり前だと考えてます
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:28:31.36 ID:NahFVQqRO
ビンラディンが隠れてた家っぽい。映画で観た
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:28:53.90 ID:7nMjWWwc0
この写真、だいぶ前にようつべで見たわ。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:30:23.01 ID:DUzNGviF0
そんな私たちの文明も一億年後には影も形もなく消え失せているんだぜ

なんか虚しいな
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:30:25.15 ID:L6SEtmcW0
本来こういった写真は、「なんとしても人々を騙しきってやるぞ!」みたいな
熱意と気迫が感じられたものだが、この写真には全くやる気が感じられんな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:30:30.65 ID:GsZl5B2e0
>>451
>>464
普通に考えて彗星、隕石の不純物由来だろ
地球の水は地表に大部分が集まってる(いわゆる海)から多く感じるが
内部には水および水素は少ない
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:30:37.00 ID:NkcLaa370
こういう釣りやめろ!
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:31:08.84 ID:+LE6r5dR0
>>472
でも、重力弱くて大気がない月は居心地悪いと思うけどなぁ。

地球なら大気圏で燃え尽きるのに月は隕石も降り放題。
今年の2月なんか地球から肉眼で確認できるレベルの隕石が月面に落ちたからね。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:31:53.59 ID:jDR74uHs0
>>449
宇宙関連の暴露情報を隠蔽する手段として、
見え見えなデマを叫ぶ工作員を投入しているのかもよ?

隠しきれない真実が漏れた時の為に、
予め大衆に本質を見失わせるような工作を仕掛けているのさ
真実すら滑稽な茶番だと誤解させるよう洗脳するほうが、
ガチガチに情報操作するよりは楽だろうからね
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:32:58.26 ID:kvJaaVoI0
>>9
モルダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

ウルトラアアア、タアーーーーーーーーーーーッチ!
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:34:04.33 ID:GsKoMmM90
>>489
何でエースになるんだよw
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:36:22.29 ID:m99VkdRG0
こ、これは何...? 火星にニョキッと突き出て光る謎の物体
http://www.gizmodo.jp/2013/02/post_11660.html
http://www.gizmodo.jp/assets_c/2013/02/130313shinyobject_on_mars-thumb-640x360-72596.jpg
またもや火星で謎の物体が見つかる
http://www.xzukan.net/archives/21753936.html
http://livedoor.blogimg.jp/xzukan/imgs/4/d/4daed097-s.jpg
火星で発見された建造物や生命の痕跡写真いろいろ : X図鑑 -巨大生物UMA・UFO-
http://www.xzukan.net/archives/20967070.html
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:36:41.16 ID:T8+wTbf70
これはそうっぽいよね
でも宇宙人いたほうがいいんじゃないの?
いなかったこと考えたことあんの?
それはあんまりおもしろくない宇宙だろう
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:38:47.53 ID:W3wm44iy0
>>491
これ茶碗?w
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:38:52.07 ID:NL62oIkn0
お、おう(今更かよ、おっせ)
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:39:35.45 ID:hZuXKWJI0
>>491
モルダー、丼があるわね
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:39:37.41 ID:feJbfNOo0
いまは廃墟だけど、昔はうどん屋だったんだぜ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:40:37.02 ID:b9YMc4fh0
なんで死んだらクソ坊主にお金払わなあかんのやろ?
俺は文系の宗教が、まだ理解できん
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:42:55.99 ID:iTpYck9m0
ただの釣り画像かよor2
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:42:58.48 ID:o4rmEjJv0
別にNASAとかロシアとか、月や火星で薄気味悪い生物と出会ったりしたら
そのまま伝えればいいのにね「なんかわかんないけど何か居たわw」ってノリで正直に観たまま言えばいい
「宇宙人なのかなんなのかわかんねーけど、なんか薄気味悪いのが居たわw月(火星)」って言えばいいのに
「まぁ月や火星に生き物いたって不思議じゃないよね、俺らだけが宇宙の生命体なわけねーだろうしw」って
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:44:07.03 ID:jDR74uHs0
>>456
そう見えなくする為のハイテク装置が月側にあるかもよ?
または観えた学者連中も支配者層が取り込んで観えない振りをしているだけかもよ?

一般大衆が月面に降り立って自由に検証した結果でも無い限りは、全てまやかしだと疑おう
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:44:17.99 ID:a7bv+LzsO
(-_-;)y-~
第四回フェザーン痔治療主となった偽朴さんが、地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんのインスタントコーヒーで一服。
肛門回廊のアルテミスの首飾りイボ痔は大きくはなってない。クリトリス型ガイエスブルク要塞イボ痔に進化させるつもりはない。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:44:44.43 ID:nB6G2gKP0
無茶するなぁ
ロシアの声
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:44:56.41 ID:xCmJ9l4A0
韮澤大歓喜
504asdf@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:45:41.96 ID:xazzAF4Y0
遺伝子組替え樹木
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:47:37.74 ID:xfOxTUf50
宇宙ヤバイ超ヤバイ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:47:44.52 ID:b9YMc4fh0
宇宙人のスレで申し訳ないんやけど、あの
自分の命と当面の生活の方が、もしかしたら大事ではなかろうかと、考えてしまいます
宗教学者よ、はんろんまってます
法学部と文学部と宗教大学のせんせー
随分ご立派な学会のせんせー
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:47:50.65 ID:3sm+RuE/0
>>427
各国から金が集まらなくなればインフレになり財源は足らなくなるんだよ。
しっかり理解してねw
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:49:40.89 ID:Y8cZqjmI0
もうこう言うのでワクワクしなくなっちゃったなぁ
子供の頃はこんな写真でもワクワクして見てたのになぁ
なんか寂しい大人になっちゃったなぁ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:49:56.57 ID:FaVf3/K20
https://www.youtube.com/watch?v=YIBhPsyYCiM
アポロ時代のコンピュータ。
今ならスマホでOKだな
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:50:15.71 ID:a7bv+LzsO
(-_-;)y-~
Xランナーの三年式12.7センチ連装砲塔C型の、
月面クレーターみたいなヒケが酷いんやけど…
砲塔両舷にヒケやん。6基×2、12個もヒケ修整かいな!
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:51:01.86 ID:5L63lEL90
ロシアにはもう帰還したんだろ?オレンジのあれ
プーチンが余裕見せた理由だよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:51:32.90 ID:hoONuva20
単なる昆虫(アリのようなもの)が作っただけだろ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:52:23.78 ID:+LE6r5dR0
>>500
つっても月面は大気圏がないから
隕石振りまくりで表面がクレーター多いんだぞ。
今年の2月なんか地球上から肉眼で見えるレベルの隕石が
月面に落ちたってニュースなってたじゃん。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:54:01.03 ID:a7bv+LzsO
(-_-;)y-~
基本コンセプトはお金(エッチングパーツ)を使わない1/700喫水線艦艇モデル。
完成品として売る。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:55:44.33 ID:CctvyLls0
中央アジアあたりの砂漠の廃墟を
空撮したように見えるが
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:55:45.82 ID:gUHrGLlT0
>>487
なるほど じゃあかわりに月が隕石を引き寄せてくれてるおかげで地球は助かってるのかな
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:56:45.31 ID:qIQYh2TI0
地球で撮った写真だとばれちゃったな
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:57:47.77 ID:ILZ0On5I0
ロシアにも優秀な学者が沢山いるのに何故UFO研究家に聞くのか
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:01:49.34 ID:jDR74uHs0
>>507
もしかしたらNASAも表向きは資金難の姿を見せるかもね
それが法律上の矛盾や嘘偽りの無い赤字を示していたとしても、
新発見や事実を隠蔽する為の手段でしかなかったら、
NASA上層部や支配者層には実質なんの資金問題が無いのと同じ

陰謀厨の視点を一から説明してあげたいところだが、だるだるい
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:01:49.83 ID:a7bv+LzsO
(-_-;)y-~
弥生時代(出雲王朝期)の土笛を陶『土員』(とうけん)と言うらしい。
古代の土笛でググレカスしたら、どっかに書いてあると思う。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:02:56.51 ID:5w+WFYz30
地球外の証拠は全くないよ。
こういう考え方がミスリードなんだよ。オカルト全般に言える。

仮にこの写真が本物だとしても、地球から行って作ったかもしれないわけ。
そしたら地球外文明じゃないんだよ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:03:17.25 ID:uD/XoygG0
ロシアの声はオカルト系も好んで扱う一メディアに過ぎない
最近、ロシアの声の記事の紹介が多いだけで、ロシアの声がロシアそのものみたいに感じてる奴って
情報操作に引っかかりやすいアホなんだろうな
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:04:11.78 ID:wvoR4Nqn0
めっかっちゃった
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:04:26.50 ID:mf4F4+b50
ロシアが作っただけだろ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:07:27.44 ID:YSZ9avhAO
わかっているよ…あちらの少年が目覚め概括の段階に入ったんだろ?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:07:42.96 ID:xfOxTUf50
https://www.youtube.com/watch?v=SRoC645tUPY
                  /\
                /  ⌒ \俺宇宙人と
              /  <◎>  \ 8回あった事あるで
            /            \宇宙人も暇らしい
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:09:18.02 ID:8cXg5u610
つーか
これどこなの?
月面じゃない事は間違いないとして
528asdf@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:09:30.65 ID:xazzAF4Y0
住人は女隊員だけだった

男が一人いたら

地球は今より繁栄していたかも
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:11:08.40 ID:eV4ForeT0
ロシアの声でスレを建てるな
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:11:28.85 ID:9SFibiA7O
・アポロ計画は計20号で完結する計画だった
・アポロ計画の要は15号からで15号は月面周回軌道からの繊細な地形測定と共に初めて月面車を持ち込んだ
・アポロ16号はアポロ計画中最高標高地点であるデカルト高地に着陸した
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:12:49.08 ID:gqfbSd000
これは確実だな。火星の顔面岩とは格が違う。

竹取物語実話論きたで。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:13:12.99 ID:8xmUuVKG0
ロシアの声すき
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:14:23.45 ID:n7ob5UuUO
湖に流れ込む川
近くに森林
砂漠のオアシスですね
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:14:30.89 ID:xUyWCUvG0
>>3
兄さんの冷静さが好きw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:16:14.36 ID:cgFtZbEh0
エンゲキブを探せ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:17:26.90 ID:uWnR27HZO
>>470
地球が高度な文明だと?宇宙人からみたら石器時代以下かもしれないよ。
小さい星の中で領土を奪い合い殺し会う。訳のわからない神というものを信じる。こんな野蛮で神頼みな生物が高度なわけがない。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:17:54.07 ID:5L63lEL90
竹=円筒状の脱出ポッド
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:18:44.75 ID:HWC+lVX5O
エーリッヒ・フォン・デニケン氏やジョルジョ・ツォカロス氏の意見も聞いてみたいな
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:21:40.45 ID:gil7YUiZ0
グーグルムーン はよ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:21:42.58 ID:+LE6r5dR0
>>536
これだけ生物が多様化するってのは奇跡的だと思うよ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:24:53.54 ID:9fiKiEPv0
ダロスじゃ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:27:39.97 ID:lQ1evDV00
ムーンキャッスルか
543asdf@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:28:38.26 ID:xazzAF4Y0
箱庭です

これ金賞
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:28:40.54 ID:9SFibiA7O
地球で撮影した航空写真そのまんまだろうね
フォトショで加工してるかもだけどね
大体、月面周回軌道から、こんな倍率の精密写真は当時では不可能だしトレミングして拡大したにしても、やけに鮮明だわ
後、月着陸船の降下中は写真を撮る余裕なんてないから降下中に撮ったってのも無理がある
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:30:10.83 ID:4Uj1mGU10
月面?wwww
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:30:21.14 ID:zoWBrhOX0
この手のものはもう腹一杯である
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:30:56.30 ID:D2fY3pI30
>>1
わーすごいすごい。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:31:07.06 ID:FVrZMclV0
もの凄い嘘臭い・・・
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:31:37.12 ID:Kblfsv0tO
第六文明人かな?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:31:43.34 ID:QFOTcLcU0
これ模型じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:32:14.95 ID:4MwqNf6/0
ゴワウルド
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:33:05.86 ID:jQcFSfD30
ダロスじゃん。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:33:08.58 ID:9SFibiA7O
建物をこんなに角度の浅い斜め上方から捉えてるのも、月面周回軌道から撮影してると主張するなら相当に胡散臭い
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:34:08.22 ID:sH1Lx9160
プラズマです
555asdf@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:34:27.05 ID:xazzAF4Y0
異星人の国会議事堂

  の廃虚か
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:34:37.95 ID:FhMpiFjx0
地球外文明の住人
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:35:31.15 ID:X8XAiAnr0
アポロ計画の大道具さんが茶目っ気出しちゃったやつね。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:35:35.24 ID:vDBwAn8x0
>>113
原作読め
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:36:10.33 ID:uo+TEBaAO
俺の中でロシこえの位置付けが東スポレベルに変わった決定的瞬間
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:37:24.46 ID:ZA0pEEdH0
地球内(プラズマ亜空間)文明の遺産な
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:38:22.80 ID:y4Mib15pO
先月北朝鮮の宇宙飛行士が、太陽に行き無事に帰還したと、
北朝鮮で大騒ぎとヤフーニュースが報じていたが、その後を全く聞いていない。
嘘にも程があるが、あの宇宙飛行士も粛正されたのかな?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:38:58.57 ID:9SFibiA7O
>>558
ホーガンの三部作は読み物としては確かに面白いが
ダンチェッカーやハントも怒り出す写真だよ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:39:46.32 ID:NLspG2MS0
>>536
ウンコも食うしな。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:41:13.32 ID:PaBBj/8O0
右に貯水池と林が写ってるやん
地球のどっかの写真を白黒にしてるだけなんじゃねw
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:43:22.40 ID:ozaC8NipO
ソースがロシアじゃなきゃ広げて楽しめたのにw

建物感が鮮明過ぎんだよw
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:44:22.80 ID:uQcrxTB+0
いいな。宇宙行ってみたいわ
もし、アメリカが覇権にコストを掛けてなけりゃ、
いまごろ、人類は宇宙時代を迎えていたかもしれない。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:45:34.80 ID:QwxW9jI60
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:48:36.42 ID:GGgwaxZe0
心霊写真が最近信じられなくなったのと同じ理由で信じられない。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:50:58.84 ID:cwTVJf3p0
月には朽ち果てた社があるの
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:51:11.06 ID:Qd4vbm040
嘘つきは
ドロボーの始まり
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:54:57.83 ID:xUhSzvX/0
札幌雪まつりの写真では?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:55:13.08 ID:01mJYW1W0
アメリカが降り立った月面の写真ですね
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:55:13.29 ID:c7y7a+Cg0
現代のレーザー計測装置は非常に高性能となっており
月面に設置されたレーザ反射装置をオングストロームで解析できるようになっていた。
ある日レーザー望遠鏡を覗いていた僕は月面を見て驚いた
人が歩いているのだ。
月面に設置された鏡を通してブラジリアの光景が見えているのである。
私は直感的にひらめいた。
「そもそも 合わせ鏡になっていないだろうか?」
そこでわた
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:55:25.89 ID:AfzT9yrF0
月に緑があるほうが驚きだろ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:58:42.50 ID:X8yFucGy0
森とか貯水池とか
もう分かっててやってるネタ画像だろうな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:59:03.56 ID:/Y9rUuOR0
密航した中国人が中華包丁片手にくわえたばこ持って出てきそうな家だな
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:59:34.23 ID:c7y7a+Cg0
つまり
シュミットカセグレン方式である
我々は実は 月面の奥底のまるでジェミニがぶつかった時 ごーん と音を立てたといわれる月の内部にいるのではないか?
シュミットカセグレンどぶそにあん
ドブ付け式にかんそくされているのかもやしらない
私はおもわずわくわくした
ど ぶ そ に あ ん
そそるひびきだ 
どみその み を ぶ に変えたら どんな音色なん
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:59:43.78 ID:5zcSC5eV0
ロケ地がバレちゃう
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:59:52.17 ID:dO4i/g0H0
>>107
大人の事情でいけねーんだよ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:01:18.24 ID:YSZ9avhAO
>>568
むしろ、よりCGっぽくした方がリアリティー感はでるかもな
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:02:21.73 ID:CeHSe3M60
ホロレチュチュパレロ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:02:56.49 ID:7PCOy1tn0
スタジオのジオラマだろ?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:03:19.56 ID:c7y7a+Cg0
シュミット式太陽スペクトル観測装置から水銀のq紅波長を
カセット式に 紅蓮グールドする。
そして どぶす。
どぶそにあんにちゃーちすくーるを奏でていけたら。
FreshFlute1/4のモードは多分全ての世界の水銀赤をフラッシングゴードンしてくれはしないのか
まるでドライジンの趣で。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:03:26.25 ID:3ZYJ64JiO
>>29

逆だよ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:03:49.55 ID:6mm2P3ng0
どこ?
もちろん地球の
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:03:49.81 ID:wSbCqYIG0
2ch探偵団の出番だぞ

グーグルアースでこの建物さがすんだ!
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:04:59.10 ID:rT0Xt7Ur0
>>536
もう!せっかくのネタスレで
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:07:02.27 ID:A/aFpYFn0
なんか貯水池と水路と木みたいなのがあるんだが
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:08:33.81 ID:A/aFpYFn0
知り合いのかなり良い天体望遠鏡で月を見た事があるが
月面には水があるようには思えなかったなぁ。
この写真は白黒だから確実にそうだとは言えないけど
貯水池や水路みたいなのが見えるよな。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:08:51.46 ID:O+jJDpKB0
>>587
ネタスレ良いよなw
ネタをネタとして楽しむ感じが最近ないな。

せっかくだから月面の他の構造物っぽい写真とか
火星の同様の写真でも貼ってくスレにするかw
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:09:26.85 ID:6+n/ms/a0
かぐや姫の住居跡だろどうみても
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:09:53.05 ID:c7y7a+Cg0
ぼくは くらもちふさこを思い出していた。
いつもポケットにグールド
http://www.youtube.com/watch?v=Qi5eGzkjSoc
ぼくはこのひとをみるたびになぜか フランケンシュタイン博士を思い出す。
あるいは 同じ目線で奏でなくては音にならない。 口も動かす。
そしてぞうさんを引きながらMachsの世界の単カレーを すすりつづけたのであた
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:12:04.59 ID:O+jJDpKB0
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:13:05.40 ID:O+jJDpKB0
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:13:31.66 ID:c7y7a+Cg0
http://img.yaplog.jp/img/04/pc/g/r/i/grimoire-blog/7/7024.jpg
machの世界へようこそ
なにもたせない なにもひけない
人間を飲む mach 55
******
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/yamaichi_51001
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:13:36.72 ID:ry24h/mb0
>>593
つまんねーなぁ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:14:49.24 ID:c7y7a+Cg0
blogs.c.yimg.jp/res/
blog-5b-fd/
cat431537/folder/
422612/33/
7371333
/img_0
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:15:23.29 ID:O+jJDpKB0
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:16:05.71 ID:6+n/ms/a0
まあスタジオの道具がいろいろ写っちゃってるわけだ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:17:53.15 ID:O+jJDpKB0
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:18:50.00 ID:7B0goSe1O
(´・ω・`)マイクロウェーブ発信基地だろ?サテライトキャノン撃つ為のさ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:19:58.33 ID:ct4ucWgW0
ヒント:ロシアの声
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:20:18.22 ID:O+jJDpKB0
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:23:02.55 ID:RmqQXd3A0
またロシアの月刊ムーか
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:26:52.66 ID:KLXrU8qo0
当時の月面の画像がモノクロなのは単に超高感度カラーフィルムが無かっただけなんだが。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:29:34.61 ID:zo+JglJ10
>>605
動画はカラー画像だ。
多田高解像度の詳細な画像はモノクロでそれは今もそうだ。
色付けは後で出来る。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:29:39.64 ID:N+ksC6QRO
エドガー・ミッチェルの証言とか、
オペレーション・スカイラブとかいろいろな逸話があるよな。
個人的には月の裏側には何かはあるんだと思ってるよ。
人類にとってはロクなもんじゃないと思うけど。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:29:39.50 ID:A/aFpYFn0
月のサンタクロースとかいうのもあったな
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:30:08.97 ID:O+jJDpKB0
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:30:12.73 ID:zlLxCi2n0
砂は放物線を描いてすぐに落ちる
舞い上がって砂煙になることはない
これは真空中である証拠

https://www.youtube.com/watch?v=5cKpzp358F4

車輪が跳ね上げた月の砂が
╮╮╮
という形に保たれてそのまま落ちてる
これは空気中では起こらない
空気中なら空気抵抗で煙状になり形がわからなくなる
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:30:56.15 ID:tpFE1o1L0
湖(池?)もあるし
川も流れて、緑もある。

月は快適なんだろうなw
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:31:10.85 ID:d4C3IUGu0
>>1

ロシアの声

またお前か
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:31:31.23 ID:3c+OzNBP0
>>607
The Dark Side of the Moon
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:34:35.10 ID:hGY0/IA50
こういうネタを提供してくれるだけでもありがたい
ナチスの秘密基地かな?
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:35:02.31 ID:E5/eGc6z0
これを作ったのはウサギさん
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:35:29.07 ID:7PCOy1tn0
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:36:06.74 ID:L7YkmeEMO
地球外生物って・・・



じゃあ、おまえらは火星外生物って呼ばれても平気なのか?
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:36:08.36 ID:O+jJDpKB0
>>616
良いなw
>>616
(: ゚Д゚)そろそろMMR出動かな
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:37:58.54 ID:4PGUr4uo0
水のないところでは、宇宙人も住めなかったみたいだな
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:38:29.32 ID:A+8nyxZS0
ただのペリー・ローダンだな
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:38:58.21 ID:TOTPIRB20
>>616
さすがナチス
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:39:10.16 ID:yPVZ8NdQ0
月面の写真には見えないが
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:40:05.01 ID:U09Vn0bq0
>>610
空気がある地球上ならこうなる
砂煙だらけ
https://www.youtube.com/watch?v=Dch_OYcUVUU
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:41:24.88 ID:EyjBt5060
ロシアの声をソースにするなよ
2chの書き込みより信用できないぞ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:41:27.96 ID:iSNmTSqr0
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:44:29.95 ID:A5zbblNa0
木に水に車のわだちとかも写ってるんですけど
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:46:44.30 ID:d4C3IUGu0
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:46:59.87 ID:51FuKfZF0
NASAって予算欲しさにこういう画像出すよな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:53:31.14 ID:9uSQMF+sO
カプリコンが黙っちゃいない。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:55:02.98 ID:U1cv03na0
ずいぶん昔から月の構造物として有名な写真で、今更なんで? な写真です
月のオーパーツの一つ。俺はパラボラアンテナが好き だって昔のSF漫画そのもの
の形。曲がった足が3本(引力少)いいね!
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:55:08.48 ID:3c+OzNBP0
遠くから来た宇宙人が基地を作るとして
大気も水もなく隕石、宇宙線降り放題の月より
隣の地球のが資源もあってつくりやすいと思うけどなぁ。
(その宇宙人にとって地球の空気や其処らにある物質が毒にならなければね)
若しくは火星とか他の星でも遠くから来れる宇宙人にしたら目と鼻の先だろうで
月よりは環境良さそうだけどな。
なんでわざわざ月に拘るかって事だ。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:55:51.36 ID:49AlFs4E0
月に遺跡はありまぁす
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:56:04.08 ID:uy16h8tY0
ハムラが外道魔像守ってるんだろ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:56:24.89 ID:bc0FWtGAO
モルダー、貴方疲れているのよ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:59:08.48 ID:3c+OzNBP0
>>630
あれ、凄い映画だよなw
NASA怒らなかったんだろうか
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:59:10.60 ID:olsTebiR0
ウりの大祖先が作ったにか。
ウリナラ起源ニダ!
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:59:52.83 ID:UAvpifsW0
両さんの仕業か
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:59:56.27 ID:KvXD7Z9h0
じょうじ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:05:38.99 ID:ZxRTm4Wz0
とうとうウチュー時代が来たな
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:06:02.01 ID:W7u9la5nO
>>1
まぁかぐや姫も月に帰って行ったし。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:06:22.09 ID:bMTi02WB0
砂漠の写真を使ったのがバレた
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:06:29.68 ID:jl0u5xen0
おもしろいな、本当だったら良いのに
僕の地球を守って、という漫画を思い出した
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:10:40.91 ID:U1cv03na0
かぐやが撮影した映像は10分ほどだけ公表。後は未公開、ま、そういうこと
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:13:21.58 ID:wfoSyssU0
ドイツ軍じゃないの?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:13:44.66 ID:3c+OzNBP0
>>644
別に宇宙に限らないんじゃないか。
深海撮影でも遺跡撮影でも密林撮影でも
どれも全編公開するわけじゃないでしょ。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:15:11.55 ID:VPG6DZ9w0
あれの縮尺が分からんがどのくらいのサイズなんだよ。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:16:51.06 ID:tj4A9xql0
>>1
おいお、アフリカの牛の糞で作った家みたいだなw
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:18:34.57 ID:MHeuySNM0
>>3
なんで?
インカ文明の人が実はロケットを開発してて月に行ってあの建造物を建てても地球外文明産なの?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:19:16.13 ID:BovbaLmuO
こんなんじゃないんだよな・・・・
もっとさ・・・電飾とかあって入り口に暖簾あってさ
赤提灯もいいねぇ!
月にそんな構造物が発見されたら
日本人はグッとくるよね?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:21:07.78 ID:V3bm2X5lO
また捏造がバレちゃった
月の旗がはためく時点でおかしいと気付きゃ低脳なんだよ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:21:20.00 ID:fk2bz3DV0
建物跡どころか
道路、川、橋、植物・・・まで写ってるな
どこの地球だよw
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:21:53.29 ID:Apj5L4EQ0
宇宙文明の真相
http://youtu.be/7dNVRfHSUL0
宇宙文明の歴史
http://youtu.be/GmH0Np4UTGA
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:22:10.36 ID:U1cv03na0
>646
もう今更火消しは無理ですよ。グーグルアースで確認できる建物もあるし(消し忘れ)
先客がいるんでしょうねえ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:22:30.74 ID:BbJIQyHa0
月という地名の場所なだけだろ
なんで川や池や林があるんだよ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:23:19.31 ID:wm8WtDHiO
地面に水の侵食跡が有るな
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:23:30.98 ID:XHmbedek0
ワクワクワクワク
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:24:07.03 ID:BhNp0dqI0
嘘っぱち
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:25:00.40 ID:tnOMWFJs0
>>589つきの裏面が凄いんだぞ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:25:03.38 ID:U1cv03na0
訂正
Xグーグルアース
Oグーグルムーン
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:27:16.61 ID:OEB+HQ2r0
>>1
どう見ても何かのミニチュアだな。
偽物過ぎる。円谷に頼んだ方がまだマシだ。
もっと本物っぽくないと驚かない。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:27:52.66 ID:IReayLXF0
もうちょっとうまく作れないものか
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:31:33.19 ID:wGx6675q0
うわ、とうとう見つかったか
絶対月には宇宙人がいたと思ってたんだよ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:31:49.80 ID:+9d+pyDX0
>>652
自由の女神は見つかったの?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:33:47.65 ID:jG2OvMkl0
月に森あったっけ?
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:34:34.04 ID:GGZwaUA10
日本のJAXAも知ってるらしいな。
かぐや送って月の写真とったらガチで地球外文明の建物とかが見つかったらしいよ。
公表はしてないみだけで。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:34:42.43 ID:3evgb8KR0
星を継ぐものって本当の話だったのか
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:37:41.98 ID:jbSC1nhg0
ああそう
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:37:51.52 ID:A/aFpYFn0
>>666
それが事実だと仮定して
公表してない極秘情報を何で君は知ってるの?
また、もし極秘情報を知れる立場にあるなら
何でここに書いちゃった?
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:38:48.56 ID:MHpo5K+WO
モルダー、あなた馬鹿じゃね?
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:40:11.12 ID:tJjJeamU0
遺跡みたいである必要もなかろうに
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:40:21.20 ID:O+jJDpKB0
>>670
くっそこんなんでwww
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:41:32.61 ID:DNlfGgY90
日本の情報発信サイトはどこも画像が小さいんだよーーーーーー
あほかーー
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:43:03.56 ID:K8U5dsBUO
Σ(゚□゚;)…これ本物だお、オーパーツだお
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:47:03.81 ID:UivHFw9o0
他の惑星の衛星を見ればわかるだろう、
ジャガイモなんだよ、
天然の衛星は。
月の真球率の高さはまるで惑星のよう。
しかも地球から見て、
太陽と大きさがピタリと一致する大きさになる軌道にある。
特別な衛星でなければ何ってこと。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:47:30.37 ID:/8HT7YiO0
それでは現場を呼んでみましょう、富川さーん
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:49:51.18 ID:RyZ/Q7PsO
矢追純一がアップしはじめました
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:50:09.91 ID:gqfbSd000
>>660
やべえ、グーグルムーンなんてできたら一日中みてるかも
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:51:11.22 ID:KILNA0DD0
月ほどの大きさもあるじゃがいも衛星なんてあるのか?
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:51:14.68 ID:i94a2u0L0
ジオラマ撮影してかたってんじゃねえぞ
森があるだろ!!
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:51:17.07 ID:GGZwaUA10
>>669
どっかのサイトでみたんだよ。
公表はしてないけど、情報出てるって事はどこからか漏れ伝わってるんじゃない?
興味があるんだったら 「かぐや UFO」とかで検索してみたら?

そのかぐやからの調査結果が内閣に伝わった後なのか、
国会でもUFOが来たらどう対応するかとか議論があったみたいだな。
結構前の話だったと思う。石破が防衛大臣してた頃。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:51:22.99 ID:+9d+pyDX0
>>675
>月の真球率の高さはまるで惑星のよう
いや、惑星じゃね?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:51:50.52 ID:IlmwI5Y10
直ちに研究隊を送り込むんだ! しかし何で今頃こんなのが出てきたんだ?
本当に月面なのか?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:52:39.80 ID:da0rekKA0
地球なんでしょ?
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:52:41.28 ID:U1cv03na0
人類は「天動説、地動説」時の混乱を経験しているから慎重に、慎重に、、だろ
内部からのリークは防げないのだよ。 常識が覆るのが怖いのも理解するが
宇宙の中のこの地球に我々は生きているではないか? ほかにいない。と考える
ことに無理がある
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:52:44.14 ID:PMXR6JS20
>>675
だからさ、実は月は人工物、対惑星間戦争用の超弩級砲台なんだよ
http://reachingutopia.com/wp-content/uploads/2013/01/Big-Death-Star.jpg
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:53:53.98 ID:PuGjgYtY0
>>675
木星は沢山衛星あって
ジャガイモもあるけど
ガリレオ衛星群は全部、真球型かと
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:54:11.61 ID:hcm1Jn3k0
すごい科学技術だろうに、土壁?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:55:56.05 ID:nm2SiM9y0
コピペだけの人性論 (著者 こぴぺ貼る子)

月にも仁徳天皇稜がありま〜す。
もうすぐその写真が公表されま〜す。
200回も性交しているわたしが言うんだから間違いなく月はわたしの土地です。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:56:49.65 ID:2jxuO9kq0
>>686
「断絶への航海」と「星を継ぐもの」が混じってるぞ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:56:52.88 ID:nOsEabtb0
うさぎ小屋だなw
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:57:50.50 ID:+9d+pyDX0
>>688
タリバンかイスラム国の秘密基地みたい。月の裏側にはナチス科学省の残党がいる。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:58:04.39 ID:Q1xV4CMR0
この写真は本物なのか。
本物なら人工物と考えてもちっともおかしくないが。
でも月だろ。
隕石とかボコボコで、地表に建築とかして持つんかね。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:58:33.09 ID:U1cv03na0
>678
グーグルアースから切り替えてグーグルムーン見られるぞ。
7個の丸がついたV字型のUFOがのってる建物が誰でもみられる。俺も先月
見つけて確認した
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:59:56.21 ID:i8NaaIct0
実はアポロは月面には着陸していなくて、特撮でしたとか?
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:02:11.58 ID:Re18gdZu0
そろそろロシアの声禁止www
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:05:37.47 ID:wm8WtDHiO
アポロ13が目分量で地球に帰還したのは怪しい
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:05:52.53 ID:U09Vn0bq0
砂は放物線を描いてすぐに落ちる
舞い上がって砂煙になることはない
これは真空中である証拠

https://www.youtube.com/watch?v=5cKpzp358F4

車輪が跳ね上げた月の砂が
╮╮╮
という形に保たれてそのまま落ちてる
これは空気中では起こらない
空気中なら空気抵抗で煙状になり形がわからなくなる
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:05:54.68 ID:YDPWpBa00
>>1
クマをいじめるとあの時のことばらすぞーってロシアの脅しじゃね?
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:06:49.11 ID:PuGjgYtY0
>>694
グーグルムーンでUFO研究者が色々、見つけれる時点で何もないんだろうな。
本当に隠したかったりヤバイものなら初めから公開しないだろうね。
でも、次々、巨人!UFO!構造物!とかUFO研究者の発見が
グーグルムーンから出てくるってことは全部、岩や地形の錯覚なんだろうね。
しかも、新しいネタで出てくると前のネタは取り上げられなくなる。未だ画像上はあるのに。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:08:42.42 ID:lutHZ2BN0
地球で生命体が発生したんだから、地球以外の似たような星で生命体が発生してない方が
奇跡だよな。

エイリアンとか地球外生命体なんてたくさんいると思うよ。
科学者はむしろそう考える。

UFOも宇宙人もオカルトではない。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:09:15.19 ID:7IZWFwBf0
この程度の遺跡しか作れないやつが、どうやって月面で呼吸してんだよ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:09:17.13 ID:yZXkwth+O
で、その宇宙人は石油を買ってくれるのか?
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:10:22.88 ID:qseH3bQQO
アポロが月に行けずアメリカの砂漠で撮影した証拠じゃんw
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:10:56.37 ID:lutHZ2BN0
地球上でもやばい絵画、遺跡、人間以外の人類の骸骨とかいろいろ見つかっているし、
グレー型エイリアンの骸骨もファラオのお墓から出土してるし、古代の壁画とかと骸骨の
形状が一致したりしていて、人間以外の知的生命体はむしろいると思う。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:11:04.25 ID:qUJjLZ+G0
かぐや姫の実家跡じゃね?
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:11:45.22 ID:VDHC3OGcO
11号〜14号までの月面着陸したパイロットがカメラが回ってない場所でいわゆる「砂遊び」した残骸なんじゃないのか?
月面では風が吹かないから何年も残るんだろ。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:11:58.38 ID:c7y7a+Cg0
それではワタシの方を召し上がっていただきますかな
先生 コレは同じキノコ?
これは 私が嗅ぎ分けて掘り出してきたものです。基本的には四郎と同じモノですが。。
こ これは 何かが違う 
コレは香りが違うのよ 同じトリュフでも香りが違う。
な何が違ったんだ。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:12:29.42 ID:Z4e1MaSc0
>>705
やばい絵画ってなに
どこか紹介してるサイトあったら教えて
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:12:31.59 ID:7IZWFwBf0
こういうのに短絡的に反応するかどうかで、そいつの人となりが判る
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:13:26.22 ID:YUacKuJR0
俺が5歳の頃に作ったやつだわ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:14:35.63 ID:c7y7a+Cg0
四郎 お前は 豚になりきったか?
お おれは なりきったつもりだったが。
お前は判っていない。お前が為ったのは 猪だ。
ええ?
あのぽーすは何だ。
トリュフを掘り出すのはあれはドイツソーセージになる家ブタだ 飼い豚であって猪ではない。
そのブタの気持ちになって祈るようになって掘らなくてはその生理はわからぬ
ぐぬぬ。
何を話していらっっしゃるのでせう高
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:14:37.59 ID:i8NaaIct0
そろそろ地球人も月に基地を作ってもいいと思うの。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:15:12.99 ID:KJc7bFMQ0
>>1
右下クレーターというより森だよね?
どっかメキシコとか南米の怪しい土地なんじゃ無かろうか
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:15:14.46 ID:7V0k0CyG0
ま、俺の別荘なんだけどな
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:15:48.85 ID:zyabiCsJ0
月にはすでにUFOの基地があり、宇宙人に二度と月に来るなと言われ、
アポロ計画は中止を余儀なくされたとアメリカのある学者が言ってたね。
何か、宇宙人とアメリカ政府とで交換条件の契約したんだって。
ほんとならすでにアポロ計画続行で基地が完成しててもおかしくないんだがね。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:15:53.70 ID:avUIstqb0
月の表面の写真くらい今でも余裕で撮れるだろ
なんで70年代の写真が話題なんだ
今の画像出せや
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:15:57.39 ID:ieTVAuJS0
地球人が唯一無二の宇宙人と思ってる奴って相当馬鹿だよな
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:16:26.56 ID:c7y7a+Cg0
なにやら高尚な

四郎 貴様の体性は あれではちんちんではないか。其処から猪 違う 違うぞ
ブタとはだなこういうように

土の魂になりきってこそ 香りがかぎわかれる
しかたがない 今度は
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:17:00.53 ID:i8NaaIct0
建築ロボット技術を発展させて月で建造物とか作れないものかね?
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:18:13.40 ID:P7lLkMlb0
>>69
これだな
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:18:14.30 ID:DcIOO5Y/0
民間の操縦士の大半はUFOを目撃している
これは辞めたパイロットの人が言っています
宇宙飛行士の人も宇宙でUFOを目撃している証言があります
いいかげん人類をだます行為はやめにしましょう
ちなみに私も2回UFOを目撃しています
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:19:03.70 ID:PuGjgYtY0
>>705
>人間以外の人類の骸骨

そりゃ原生人類と違う人類は沢山いたからね
フローレス原人なんか、1万2千年前まで生きてたとされてるわ。
このフローレス原人は身長1メートル位って話だから
まぁこれの骸骨が出たら、小人みたいに思えるかもね。
ちなみに現在でもピグミーっていう成人でも1メートル50センチ位の人種が赤道付近に広く分布してるよ。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:19:53.84 ID:ieTVAuJS0
>>722
なんで、上陸しないのかな?
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:20:11.98 ID:YgCQlAHw0
地球を監視するための拠点と見るのが自然だろうな
大宇宙連合が人類の進化を観察していたんだよ
だが宇宙を二分する戦争が勃発し、それどころではなくなったのだろう
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:21:01.50 ID:lutHZ2BN0
>>709
やばい絵画

古い絵や古代の宗教画で「UFOが飛んでいる」「UFOが女性に空からビームを発射している」
頭の長い長頭人間の壁画が描かれている ⇒ 骨も出土して展示されている


オカルト系ではられている写真とか絵は実際に学術的なサイトでもはられていたりする。
エイリアンの骸骨の写真はオカルトのサイトで見るが、出所は遺跡の学術的な発掘チーム
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:21:18.19 ID:+9d+pyDX0
>>722
理研辞めてどーすんの?
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:21:43.71 ID:c7y7a+Cg0
こんどはなんだ?
竹だ 竹になろう しかも逆立ちだ。
たけくらべ において桁 この極意を通ずる。
竹にして桁しかもけたくらべなくしてたけくらべ この極意を得よ
アソコに何か見えるが? 今度はナンだ?
あれは 竹ふすま だ。
またか そういうのばっかだな。
ち が う な 四郎 貴様まだわかっておらぬか。
あれは 行かぬが境 引越はしない その境地
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:22:12.13 ID:48sHrRZI0
>>107
月の住人との契約でいけな…

なんだこんな朝早くにチャイムならすのは…
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:22:59.16 ID:c7y7a+Cg0
なるがままにおいて竹となるのだ いざ黙然せよ
呪文を隣で唱えてやるからさっさと黙然せよ
******
******
ますぐなるもの地面に生え、
するどきしろきもの地面に生え、
凍れるつちをつらぬきて、
その光る朝の面路に、
しずくたれ、
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:23:15.50 ID:l2AObh170
月は怪しいよなあ
金環食から皆既日食まで可能な絶妙の軌道と大きさ
恐竜の子孫である鳥には少し暗いが、哺乳類の目には十分な明るさ
なぜかヒトの生理周期と合う月齢
ほーら気づいたかい?たった38万キロだぜ?来るかい?と言わんばかりの距離
月がヒトを育てたのは間違いない
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:23:22.80 ID:lutHZ2BN0
>>723
エジプトの壁画とか頭の長い王様 長頭人間の骸骨はたくさん見つかっているが、
DNA検査したとかあまり聞いたことはないな。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:23:47.10 ID:2WjUjxFh0
>>716
つってもNASAはまた月に行くんじゃないか
今月上旬に試験機を打ち上げた新宇宙船のオリオンは
火星行く前にテストで月に行ってみるとかいう話じゃなかったか。
2018年頃って話だったと思うが。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:24:19.18 ID:9jAiSJXX0
>NASAはこの写真についてコメントを控えている。

ここスキだわ
いちいちコメントするかよw
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:24:26.02 ID:c7y7a+Cg0
しずくをたれ、
いまはや譫妄をはれる肩の上より、
けぶれる繊毛のひろごり、
するどきしろきもの地面に生え。
つぎにつがれるひこばえのかたまり
しろきたけたけだけしくかたぶりあひ
******

む 四郎 
 これをみよ 

あ かわいいですね どこの 
たーけもんがあ 余所を見るな
自分でやっといて。。。。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:25:02.65 ID:KliYi6Vg0
>>722
UFOはあくまで未確認飛行物体だw
正体が鳥でも竜巻でも隕石でもプラズマでも確認できない内はUFOだぞ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:25:33.47 ID:lutHZ2BN0
>>731
月は衛星としては大きすぎる。おっしゃる通り生理周期とか日食とか不自然すぎるくらい・・

地球の謎 ⇒ 水が多すぎることらしい
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:26:50.34 ID:93qzSUQa0
オペレーション・ムーンゲート発動!
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:27:14.47 ID:lutHZ2BN0
>>736
俺もUFO見たことあるわ。
流れ星もみたことがある。

UFOは、南の空に星よりもう少し大きくて明るい光が輝いていた。
星にしては明るすぎるねなんて言ってたら、ゆっくりと横に移動している。
んで、2つに分かれて、左右に離れて動いて途中で突然消えた。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:27:17.84 ID:ieTVAuJS0
まあ、宇宙に関しては隠されてることがまだいっぱいあるんだろうな
テレビの特番もその恩恵あずかるわけだし、NHKスペシャルお前だよ?
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:28:06.96 ID:uYcPtKjw0
オボダー、あなた本当に疲れてるの?
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:28:37.14 ID:lutHZ2BN0
>>740
NHKでヨーロッパの学術チームがファラオのお墓を発掘していた時に出現した
グレイ型エイリアンの骸骨、これはNHKは放送していたぞ。

その時の写真、オカルト系サイトで同じ写真がはられている。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:28:37.40 ID:2WjUjxFh0
>>726
現在でも首長族ってのがいるし(これは矯正ではないらしいが)
中国では昔、纏足なんてものもあったからなぁ
骨って成長期に圧力かければ簡単に矯正できるよ。
歯の矯正なんかは誰でもやるけどね。
頭を長くするのも子供の頃から圧力かければ別に作れると思うぞ。
あとエジプトとかそもそも帽子が長いよな。
身長高く見えるほうが見栄えが良いからかね。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:29:29.55 ID:GVkx7N5q0
>>1
これ、BC1万年くらいに、あの民族が作ったんじゃない?
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:30:52.84 ID:bjzKWE9n0
ゲンダイがこれをどうやって安倍政権のせいにするのか見物
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:31:32.53 ID:7V0k0CyG0
ミネルバヴァの軍事基地の跡地だな
747オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:31:52.50 ID:lutHZ2BN0
>>743
矯正とかじゃないんだよ。頭の容積自体が非常に大きい。

矯正は総容積はかわらないから、あれは矯正ではないよ。
学者はみんながパニックにならないように「これは神様に憧れて長頭になるように矯正した
んだよ」なんて説明しているが、「神に相当する生命体が人型で、長頭で、そういう生命体がいる」
ってことを前提に「神様に憧れて長頭にしただけ」なんて言ってる
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:32:32.84 ID:KliYi6Vg0
>>737
生理は月の周期に生物の方が合っていった考える方が自然じゃない?

>>739
軍の輸送機が爆撃うけて墜落したんだな、きっと
749オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:32:56.24 ID:lutHZ2BN0
>>743
首長族は矯正だよ。わっかをはめて長くしていく。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:33:05.95 ID:1lMXRW7u0
右下に木が生えてるじゃねーかw
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:34:14.81 ID:O+jJDpKB0
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:34:25.78 ID:FlK0iD4uO
テラフォーマーズの仕業だな…
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:35:43.64 ID:r1dKLfKm0
これは!本物
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:36:18.46 ID:xfOxTUf50
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:36:52.21 ID:2WjUjxFh0
>>739
俺もUFO見たことある
宇宙人か隕石かは知らんが
オレンジ光が5つ並んで移動してるのを昔、見た。

>>742
グレイ型エイリアン骸骨って下顎が細く眼窩が少し大きければ見えるからなぁ
ただの奇形かもしれん
奇形は宗教的に神の子とされたような風習もあるしエジプトもそうかもよ
今と違って超音波で生まれる前に分からないしね
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:37:04.46 ID:UNriLPoO0
>>731
>金環食から皆既日食まで可能な絶妙の軌道と大きさ

これ以外は別に不思議じゃないな。


>哺乳類の目には十分な明るさ
>なぜかヒトの生理周期と合う月齢

これは生物の方がそういう風に進化したから。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:37:07.37 ID:9rWUo0NP0
陰謀厨がロシアの声をソースにして「マレーシア機はウクライナが撃墜した!(キリッ」って真面目に書き込んでたのはワロタ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:37:23.70 ID:NrOfpv7t0
どこかのモスクを米軍が爆撃した画像が混じっちゃったか
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:37:37.88 ID:anSVRIdJ0
アポロ以降なんで月に行かないの?
今なら当時よりも簡単にいかれるでしょ?
行って調査すればいいじゃない
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:38:52.97 ID:tVbIF1rl0
>>1
ロシアの声は何でこういう話が好きなんだw
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:39:04.12 ID:l2AObh170
>1
中東あたり、林のそばの小川でため池を作り、
素焼きレンガの家と家畜小屋、家の前には道路と小川をまたぐ橋

と、素人は思うかもしれないが、月なのだろうw
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:39:09.47 ID:OsUJk9vG0
>>737
地球の水については、今の時点では他の惑星をほとんど知らないだけで、
きちんと探索すれば、きちんと天体質量に相関した保水量があるという説もあるよ。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:39:24.99 ID:U09Vn0bq0
>>758
混じってすらない
そもそもNASAの画像じゃない
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:39:34.88 ID:2WjUjxFh0
>>747
それならもっと大量に長頭骨が出てくるんでないの
そういう種族が成立してたとすると、
一部地域で少ししか出ないのはなぁ
765asdf@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:39:46.71 ID:xazzAF4Y0
徳川埋蔵金の隠し場所

まさか月面に埋めたとは
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:40:06.60 ID:g9CKfek/0
月のどこらへんなのさ、地球に向いてる側なら満月の時に見てみるよ
767オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:40:18.22 ID:lutHZ2BN0
>>751
このページの中ごろ「ツタンカーメンのお墓で見つかったミイラ」の写真がまさに
それなんだけど、カラーの別の写真もあったんだね

この写真はNHKのまじめな番組でも放送されていて2ちゃんで盛り上がっていたよ
カラー写真貴重だわ、ありがとう

http://page.freett.com/dateiwao/whoisakhenaten.htm

↑長頭人間とかグレイ型宇宙人の骸骨とか見れるw
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:40:53.23 ID:ua3ZLJuX0
ロシアの声とレコードチャイナのどっちが信憑性があるか?
朝日と毎日を有する我が日本はエラそうなことが言えない
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:41:40.37 ID:PaBBj/8O0
>>759
60年代-70代の冷戦時代科学技術の高さを示す為に行ってただけで
資源回収するにもコストが膨大だから頓挫したんだよ

今のロケットでペイロード出来る質量じゃ打ち上げ費用だけで「兆」になるわ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:41:54.54 ID:xpkLLdZ10
しかたない、SHADOを呼び出すか
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:42:18.12 ID:l2AObh170
>>748
> >>737
> 生理は月の周期に生物の方が合っていった考える方が自然じゃない?

そう、それはヒトが「月を見る者」だからなのかもしれない
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:42:35.82 ID:xfOxTUf50
>>759
空気読めよ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:42:54.28 ID:2WjUjxFh0
>>759
シャトルの次世代宇宙船のオリオンで
2020年前後に月に再度行くかもってNASA言ってるぞ
本命の火星の前のテスト的意味合いが強いんだろうけどね
ちなみにオリオン計画は先々週、試験機打ち上げて日本でもニュース流れてたぞ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:43:02.24 ID:xJc7M1oz0
どこかの国が起源主張し出すだろが。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:43:04.68 ID:5eq5gny80
たぶん、映画の撮影に使ったんだよ。
無重力状態のシーン取るのに楽だからね。

要するにロケ跡って奴さ。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:43:05.86 ID:i5BAm6lDO
こりゃネタ切れ時の東スポ一面決定じゃん、雪男、ネッシーに続く「月に異星人がいた!」

面白い話しだと思うよ。
777オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:44:26.32 ID:lutHZ2BN0
>>755
俺も星より少し2回りほど大きい明るい光がゆっくり動いて浮かんでいるのを見たよ
オレンジ色の光

一緒にいる人もみたから間違いない。

2つに分かれる 大きさはかわらない。左右に離れていく。ずっとゆっくり動いている。突然消えるw
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:44:35.88 ID:4F54hz/p0
人類が月に行ったってのも嘘なんだろ
これもスタジオだってw
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:45:33.80 ID:PS+gVOAc0
月に向かって打て!
780オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:46:27.77 ID:lutHZ2BN0
>>751

傍らにある墓碑には「ファラオの相談役として仕えし、天から遣わされた者」
というヒエログリフが残されていた。

このミイラは、紀元前1991年から1782年まで続いた第12王朝のセンウセレト2世
のピラミッドの南方から出土した。

推定身長150センチ〜160センチのミイラは、大きな目と小さな口で、まるで
グレイのよう。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:47:00.93 ID:KliYi6Vg0
>>771
珊瑚虫の産卵も海亀の産卵も鮭の産卵も月の周期だ
「潮を見る者」だからw
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:47:12.07 ID:OsUJk9vG0
>>778
アメリカそのものがフィクションだよ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:47:36.38 ID:2WjUjxFh0
>>777
俺のはオレンジ光が5つ並んでて徐々に分離していった感じだったな
これが宇宙人の乗り物なのか火球みたいな隕石現象だったのかは不明だ
真の意味でよく分からん飛行物体だったからまさしくUFOだな
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:48:29.49 ID:3gfKh4lS0
ルーブル下落したからか?
785オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:48:31.36 ID:lutHZ2BN0
>>751
この発見の重要性は、現代考古学上計り知れないものがあるが、エジプト学関連
の政府高官たちは大きな動揺をきたし、納得のいく考古学的説明がつくまで極秘
扱いにする事にした。

しかし現代のアカデミズムは、古代エジプト人が異常なほど高度な文明を建設で
きたのは、異星人からの指導と援助を受けたからだと認める事に抵抗し続けている。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:49:15.21 ID:c7y7a+Cg0
ええ今日は香り無き香りえのきになりきってえのきスキヤキを召し上がっていただきましょう
山岡さんちょっと目がおかしいは
いや そんなことはない
http://image.rakuten.co.jp/hokubee/cabinet/images/goods/01975366/img56818262.jpg
みんなでうたおう すきやきだいすき うえをむいてたべよう
http://www.youtube.com/watch?v=zVbcsQUWy6w
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:49:19.40 ID:g9CKfek/0
別に不思議じゃないのでは
月の誕生て地球に隕石がぶつかって、その反動で放出された大地が固まったのが月だろ
元々地球にあったものだろ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:49:41.28 ID:q4Ehgne7O
こち亀の両津だな
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:50:00.35 ID:v7fdmSi10
こいつはプリンセス・セレニティの住んでた宮殿跡だな
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:50:09.16 ID:Smcu10eV0
>>716
アポロの宇宙飛行士も月面でここにいるのは我々だけじゃない緊張する、階段が見える水があるだの地上と交信してるね
791asdf@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:50:25.02 ID:xazzAF4Y0
月に向かって吠えろ

ハイイロオオカミ様
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:50:53.14 ID:O3pclpus0
大きさがわからんがな
隣にタバコの箱でも置いてくれんかな
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:52:26.25 ID:c7y7a+Cg0
これはなんだ コレはスキヤキではない!
む? 今度は何をイチャモンつけるつもりだ
何を高慢な 貴様 白瀧を入れただろう コレはスキヤキではない
なにお?
スキヤキの起源とは知らぬ白波そも猫なべから始まるもの脇において飲むものぞ
猪の気持ち知らずして食えるか
それが証拠に 隣においてはコレはポタシウムカルシウムにおいて肉を堅くしてしまうがゆえに
だから刺し入
794オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:52:38.07 ID:lutHZ2BN0
Youtube見てると海外のニュース番組って普通に元政府高官とか政治家が出演して
「地球外生命体とコンタクトしている」「どこどこで宇宙人二名が技術者として働いている」なんて
話している番組がけっこうある。

ミステリーサークルも日本で公開されているものと違ってもっとすごいのがある。
探査衛星ボイジャーが地球外生命体に向けて送り出した情報への返答とかがあったり
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:52:58.21 ID:w5rE7J380
うう、前世の記憶が蘇りやがる…
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:53:27.26 ID:O3pclpus0
ところで、オレには川があって道があって端までかかっているようにみえるんですが

ジオラマですか?
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:53:28.11 ID:Q1NVzI9J0
>>1
この画像は前から已に公表済みだろ

この建物か?の内部を撮った映像がウップされてんだろ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:53:54.17 ID:1hnKO1Ak0
かぐや姫は居まぁす。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:54:12.65 ID:H6N1Zi9l0
3mの宇宙人達がせっせと汗水垂らして造った建物を盗撮すんなよ(´・ω・`)
800オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:54:15.09 ID:lutHZ2BN0
>>783
まあ、宇宙人の乗り物かどうかはわからないよね。
ただ、明るいオレンジの光が浮かんでいて、空で二つに分かれてしばらく浮いていたが
だんだん速度あげて左右に飛んでいき、突然、消えた。

こういうのを見たというところまでが事実。一緒にいた人たちも見た。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:55:14.46 ID:oI0D0s/w0
キバヤシさ〜ん。出番ですよ〜。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:55:43.54 ID:c7y7a+Cg0
刺し入りを使ってるじゃないか コレは古鈴松阪の極上等であって。
何を言っている目が腐ったか。
これは 刺し入りだ。 サシではない。
まさか。
ソコまで技術は進んでいたのね。
貴様野生の嗅覚は依然修行が足らぬようだな。
こんどはなんだ
ブタの刺身 無菌ブタがどちらか そのままがどちらか 験せ。 
死ぬだろが
大丈夫だ ブルーチーズは横においてある 
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:56:18.29 ID:U09Vn0bq0
>>777
それただの火球
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:56:52.34 ID:EnjnIDX00
南米や中東の巨石遺跡も現代の重機を使っても作るのムリなのがゴロゴロしてるもんな
そういう遺跡は教科書で教えてくれないし
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:57:08.90 ID:EHEqaS6b0
露助は未だに日本の昭和60年代なのか・・・?
ムーのロシア版でも出版したら如何なんだ?
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:59:06.00 ID:uXfT6+PG0
後頭部長いのは人間の進化前ってだけじゃね?近親相姦ででた異常かもだし
807オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:59:10.06 ID:lutHZ2BN0
>>804
まじで教科書に載ってない不思議な遺跡とか絵画、壁画、ミイラとかたくさんあるって
知ったのネットのおかげだわ。

あまり有名じゃないがチリのあたりの湖の下に湖底都市があるとかGoogleアースでみれるw
南アフリカにもナスカの地上絵のような絵がある。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:59:22.45 ID:O3pclpus0
>>804
人間の大きさが今の300倍くらいならどうってことないだろ
世界中にダイダラボッチ伝説はあるんだぜ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:00:29.88 ID:xJc7M1oz0
吹き替えは声優で頼むわ。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:00:49.70 ID:8BYI0P8AO
真面目な話、既に地球外生命体が地球人のふりして紛れこんでる
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:01:00.46 ID:i5BAm6lDO
興味深い記事だなぁ、月に文化があったとは…。
時代はいつ頃かな、恐竜がうろちょろしてた頃かなぁ…。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:01:07.96 ID:2MbPH62mO
渡辺篤史の建もの探訪はよ
渡辺篤史はよ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:01:35.12 ID:EHEqaS6b0
>>808
またマクロスか?
もうよしてクレよ・・・。m9('A`)
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:01:38.35 ID:n3yy0Rkh0
たぶん野良犬のイチ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:02:22.82 ID:2WjUjxFh0
>>804
ただ、その手の話で作れないと言ってるのってオカルト本であって
よく紹介されるプマプンクとか実際は
専門家が普通にアナログ再現しちゃったりしてるんだよな。
別にプマプンクは世界史的に重要な文明じゃないから日本の教科書には出ないが。。。
ナスカの地上絵も昔は空からみないと作れないとかオカルト本で書かれてたが
さすがに今では誰も言わなくなったな。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:02:43.64 ID:SRqg2JZV0
はがき大の版画板にエポパテと粉で作れる
817オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:03:09.94 ID:lutHZ2BN0
>>806
たしかシュメール神話によると、人間は天空から舞い降りた人々(異星人)の遺伝子と猿の遺伝子を掛け合わせて
創造した新生命体だから、最初は頭が長い神様の遺伝子が半分で、人間同士で交配を繰り返すうちに
今の頭の形になったのかもな。

この長頭人間の骨って大量に出土してるって知らんかったわ。教科書に載らない事柄ってたくさんあるんだな
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:04:03.51 ID:/UGlcMZ80
これは、人工物では無い。
鉱物の結晶が見えるだけ。
月面では、鉱物の結晶で、建築物ができるんだ。
7階建ての結晶もあるかもしてない。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:04:40.35 ID:i5BAm6lDO
そりゃ沖縄の海底に遺跡があんだからあってもおかしくない、

ありゃいったい何だ?とたまに考えるわ。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:04:56.70 ID:tvSVZvKX0
グラドスのやつらめ!
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:05:41.79 ID:Q9u/tQ7JO
ムーンゲート、か?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:06:33.52 ID:tDIvT9su0
石積みだろ? しかも屋根は落ちてるし その名残はないし
作りモンだな
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:07:43.07 ID:XEf9U0870
ジオン軍のグラナダ基地だろ
824asdf@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:08:08.38 ID:xazzAF4Y0
あの建物は地下鉄の入り口だ

地下300mに乗り物が時速1000KMで移動している
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:08:30.65 ID:94VVTYBV0
ロシア現実逃避しすぎやろ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:08:54.29 ID:+fTzmWyW0
スノーデンがロシアに渡ってから、ロシアの情報=ロシア+アメリカの情報だから
案外ホントかもな
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:09:45.67 ID:jG2OvMkl0
>>690
ガニメデか
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:10:28.72 ID:5eq5gny80
>>823
ナチスの基地だろう?
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:10:51.45 ID:9zmH3Nfb0
なんでもモノクロにしたら月になるってもんじゃねーぞ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:11:06.28 ID:WmtxcxdXO
人類創造のアヌンナキ
つぎはぎだらけの人類DNAレプテリィアン
ロスチャイルド シオニスト
イルミナティ
13人委員会
月は人工衛星
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:11:49.58 ID:Jmh8D3e90
右下とか月面に見えない
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:12:03.81 ID:0T93NZoD0
仮にこれが月面人工物だとして
優れた建築技術を持ったモノが作ったとは思えんな
なんか石積んだだけの古代遺跡の残骸みたいだ
重力小さい月面で天井が全部抜け落ちだし
柱や基礎がないっぽいしな
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:13:07.59 ID:jG2OvMkl0
>>731
月が地球の一部だって知らん奴がまだいるのか
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:15:48.30 ID:i5BAm6lDO
>>833
えー!初めて聞いたわ。ホンマかいな。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:18:03.76 ID:5eq5gny80
>>834
初期の地球に隕石がぶつかってその衝撃ではじき出された地球の一部が月って説があるわけよ。
でも、飛んできた星が地球の引力に捉えられたって説の方が好きだけどwww
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:18:45.91 ID:Bg69Rw880
この建物は完成していない
中央に塔を3つ作る予定だから、丸い
穴があいている。
もし破壊されたものなら、瓦礫があるはず
だが、床がきれいに片付いている
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:18:59.57 ID:Xn35tUD/0
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:19:30.27 ID:spZDezNH0
アメリカの砂漠で撮影やったときに写り込んだんだろ。
捏造疑惑の写真がたくさんでてるしこの程度は誤差の範囲だな。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:20:18.15 ID:rnnAKPtV0
あれだろ。ヒトラーのラストバタリオンだろ?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:20:24.09 ID:WLlHALBJ0
これ完全に人工物やん
CGちゃうの?
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:20:38.68 ID:bc4tY2WO0
月自体がデススターみたいな人工物って説はどうなった?w
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:21:04.82 ID:cwwwT6jA0
スレタイ「ロシアの声」余裕www
843オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:21:13.63 ID:lutHZ2BN0
長頭人間はムー大陸などの古代に存在した大陸で暮らしていたとオカルトブログで解説しているけど
モアイ像とかがその痕跡なんじゃないかと思うと、ぞくっと震えがきたよ

あんな島になんであんな巨大な長い顔の石造があるんだよって思ったけど・・
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:21:18.20 ID:EnjnIDX00
>>815
どの部分を再現できたのか知らんがプマプンクなんかよりすげーのいっぱいあるだろ
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:21:20.71 ID:U09Vn0bq0
>>838
砂は放物線を描いてすぐに落ちる
舞い上がって砂煙になることはない
これは真空中である証拠

https://www.youtube.com/watch?v=5cKpzp358F4

車輪が跳ね上げた月の砂が
╮╮╮
という形に保たれてそのまま落ちてる
これは空気中では起こらない
空気中なら空気抵抗で煙状になり形がわからなくなる
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:21:34.42 ID:dr/PG/fRO
そんな…宇宙大戦争でムーの太陽が亀型宇宙人から地球を守ったんじゃないのかよ!
マスターサスケは何をしてるんだ!?助けてよマスターサスケ!
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:21:56.58 ID:Se3Pvz3/0
我々が昔作ったものアル
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:22:57.79 ID:eBGxJyHz0
むかし YOUTUBEで出てた MOONCITYだろ 有名な話だな
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:23:14.51 ID:i5BAm6lDO
>>835
夢があって面白いもんやなぁ。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:23:19.39 ID:Xn35tUD/0
月には人が居る月の裏側は公開出来ない建物が凄いから
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:25:00.83 ID:eaMXjwD/0
グラナダ基地
DOME
ムーンムーン
ムーンレイス

さてどれだ?
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:25:10.94 ID:dr/PG/fRO
きっと大朝鮮文明の遺産だと思う。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:25:17.36 ID:iTdqDaCO0
>>847
太陽に人類を送る程の技術力のある北朝鮮が作ったのかもしれんぞ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:25:21.61 ID:tDuRnX/Q0
うちの猫の水飲み皿と同じ奴じゃん
尼で売ってるで
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:25:29.84 ID:WLlHALBJ0
CGだったらしょうちしねえから
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:26:09.45 ID:Xn35tUD/0
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:26:54.68 ID:I9jzBr/W0
月じゃなくてソウルの郊外じゃんw
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:27:24.80 ID:HqcXzpDuO
まあ人工物であることはほぼ間違いないだろうね
マヤの予言などで言われてる「前に滅んだ地球文明」が月に作ったものかな
地球にはその痕跡すら残ってないが月面は真空だからなんとか風化しないで残ってる
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:27:30.50 ID:0Scj30vm0
>>43
なんで自問自答なんだ?
しかし、この間取り、ワンルームだよな。単身赴任かな?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:28:05.22 ID:k155PyYB0
チンさんの家かな
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:28:09.30 ID:HBL2gI6sO
月面がボコボコに荒廃しているのは、太古にアトランティス人が起こした核戦争の証拠。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:28:09.59 ID:+2ZccRAt0
>>845
ハリウッドで撮影なんかに使われる特殊な砂を使えば楽勝でできる。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:29:08.07 ID:8LM8UDqu0
昔のロシアは月面着陸で米国とガチで争う技術力を持ってたんだよな。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:30:13.81 ID:2/Egbd1v0
3LDKだな
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:30:14.56 ID:PcLh141w0
チャーリーは見つかったのか?
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:30:49.84 ID:luF7btqc0
風雨による侵食が起きてるように見えるし、フェイク写真の水準に達していないなぁ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:30:54.99 ID:XmRVfBLm0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:31:05.59 ID:0T93NZoD0
アポロとか月面ネタってオカルトマニアや陰謀論者同士が戦うから面白いよな
アポロは月に行ってない!(`・ω・´)って陣営と
アポロは月で宇宙人を見た!(`・ω・´)って陣営が
真っ向からぶつかり合う。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:31:57.02 ID:U09Vn0bq0
>>862
>>>845
>ハリウッドで撮影なんかに使われる特殊な砂を使えば楽勝でできる。

絶対無理
空気があったら対流して煙になるからね
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:31:59.21 ID:xNgTxi/N0
グーグルムーンで見たいので場所教えてくれ。
思うに、人間に紛れて地球で生活していたり、
月の裏側にかぐや姫が住んで居るのかも
871(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:32:36.43 ID:+S0h2hAl0
НИЧЕГО НИЧЕГО
三日後には思い出せないロシアのほのぼのニュース
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:32:59.08 ID:kH30ccFj0
ロシアの声が言うって事は一切信じなくて良いんだ?
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:33:29.69 ID:gp1ZKbOCO
うさぎの家でしょ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:33:56.29 ID:zEUKZDGo0
昔の戦闘機乗りは月面宙返りと言うおそろしい必殺技を持っていたんだぜ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:34:01.57 ID:0T93NZoD0
>>870
もう、この際だから全ての神話、宗教、昔話は全部、事実って事で行っても良いかもな
月ではかぐや姫が優雅に暮らしてるのを想像すると面白いしね
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:34:03.16 ID:jkmMkIQt0
ぼくわムーンレイスなんですよー
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:34:27.61 ID:6h7668r30
巨人の遺体だろ。
878オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:34:55.34 ID:lutHZ2BN0
>>849
地球と月が兄弟で、最初は一つだったけど別れたってのは、日本神話でも書かれていた気がする。

◆シュメール神話

◆古事記・日本神話
伊邪那伎命が左目を洗った際に天照大神(太陽神)が、右目を洗った際に月読命(月神)が生まれた。
月読命は「夜の食国を知らせ」と命ぜられる。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:35:15.12 ID:zc8A1wbf0
>>868
というか行ってると思ってる日本人多いんだな。アメリカ好きばっかだわ。

実際着陸してその後どうやって帰れるんだよ、しかも当時の技術で。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:35:17.43 ID:e5SgLOlEO
世界五大文明の中でも、当時最先端を逝っていた【コリアン文明】の遺跡ニダ!
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:35:39.20 ID:awQj4mTO0
スレタイでソースはわかった
まだまあロシアは大丈夫だな
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:35:40.93 ID:DSNC85x00
まあ うそかほんとかはさておき
宇宙人も地球人ぽい間取りで建造するんだなー(棒)
ってところでほのぼのさせてもらいました
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:35:49.70 ID:i5BAm6lDO
ロシアも原油下がってえらい事になってんのに「月面に」とか言うてる場合かよ!
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:36:00.10 ID:J3nhdtaq0
この写真がアポロで撮られたものの本物だった場合

 アポロ計画が虚偽で地球を撮影したものだったか、
 月面裏側に地球環境に似た状況が作られていたか、


で、NASAが実際にやっていること↓
 月面のアポロ計画利用区域の撮影禁止
 月面裏側撮影写真の検閲

NASAが日本の撮影情報を検閲して非公開指定の写真決めてるのって、何の権限だ?
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:36:24.09 ID:KZpxT6sY0
あー、ついに見つかっちゃったかー
いやーまいったなー
あれ俺の便所なんだよねー
糞便の化石でもみつかったら恥ずかしいな
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:36:31.65 ID:ioQF0t150
ロシアの声も、東スポみたいな記事書いてる暇ないと思うんだがな。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:36:49.21 ID:eTm+io1C0
じょうじ…
888オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:36:58.27 ID:lutHZ2BN0
>>868
それおもしろいなw

宇宙人はいるかって議論しているスレッド・・@

もあれば

宇宙人はどこで暮らしているかと言うスレッドもある。・・A

@とAでは住人のステージが違うw
Aは「宇宙人が存在していることは自明であり疑うことのない事実」という前提を
共有したグループ。そして彼らが激論をまじわせているw
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:37:46.91 ID:IULkgo370
>>878
数百分の一にも満たない質量でも、はやぶさは帰ってきたぉ。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:37:54.10 ID:DSNC85x00
>>887
ルナにテラフォームかお(´・ω・`)
891オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:38:02.46 ID:lutHZ2BN0
>>879
そういや、当たり前の事実「どうやって地球に帰るんだ?」って疑問、持ってなかったけど
これすごい問いかけだね。

なんでこんな簡単なことみんな見抜けなかったんだろうか。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:38:16.84 ID:nF0edXYn0
>NASAはこの写真についてコメンを控えている。

控えているの意味→@こんな事実は知らない
         A知ってるが言わない
         B大ウソ、捏造である

NASAが発表を控えているの意味は、↑の@ABのどれかで解釈すればよい。それは読者の知性レベルにあわせて適宜判断されるだろう。
NASAも、ご苦労さんだw
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:38:29.09 ID:U09Vn0bq0
>>884
全部公開してるんだけど
単にお前が知らないからアクセス出来ないだけだよね?
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:38:29.92 ID:KZpxT6sY0
>>884
ああそれ
単に日本の宇宙開発の成果もアメリカが分捕るため
日本が宇宙開発で何やろうがNASAがその情報を制限なく閲覧できるようになってる
その口実に機密が云々とかいってるだけの話
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:38:42.45 ID:J3nhdtaq0
>>869
外気と完全遮断した巨大減圧室で撮影したんでしょ。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:40:17.71 ID:2Xpozt/R0
>>879
超余裕だろ
資料探せなくて悔しかった?

>>895
はい地雷踏んだバカ確定
そんなの火星有人探査より金かかるから
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:40:19.81 ID:DSNC85x00
地球外生命体はいるけど、人型生命体ってのはなあ。
いたとして、想像を絶する過去にDNAのルーツがあったりするんだろ(´・ω・`)
もしくは時空間を飛び越えた人類だったというオチだったり
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:40:44.32 ID:7YPjHtTw0
月野うさぎの出身地か
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:41:03.17 ID:z2Gz+tD70
>>1
やっぱり東スポかよ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:41:33.96 ID:0T93NZoD0
>>879
帰れるから帰ってきたんだろ
最近はNASAはまた月行こうとしてるし
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:41:37.28 ID:J3nhdtaq0
>>893
NASAが検閲した後の写真なら公開してますね。
加工済みだもんなw

>>894
口実というか、十分に越権だし、異常なことだし。
902オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:41:47.60 ID:lutHZ2BN0
>>897
シュメール神話によると、「天空よりやってきた人々の遺伝子をベースに・・」ってことで、コピーしてカスタマイズ
してるんじゃないか?

DNAもプログラムコードだし、1からフルスクラッチで書くより、既存のコードをカスタマイズする方が早いし。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:42:28.80 ID:oWMYc6+g0
>>862
そんなもんがあるのか?
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:42:47.73 ID:1Q0THXvn0
この写真が本物かわからないけど
たくさんある中に1つは本物があるんだろうな
NASAも全てを公表してるわけじゃないし本当なら隠すと思うし
真実を隠すには嘘も必要でオカルトって言われるのは都合がいい
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:43:16.59 ID:2Xpozt/R0
>>879,891

月離着陸の理論計算
http://www.hq.nasa.gov/alsj/nasa-tnd-6846pt.2.pdf

それを練習した時間
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/A11CrewTrainingSummaries.pdf

実際の練習の様子
https://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg

無知が恥晒してんな
お前の言うことには信憑性が無いわ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:43:24.44 ID:g/Unte7y0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す        --
     二          彡⌒ ミ            = 二
   ̄            (´・ω・`)               ̄
    -‐                            ‐-

    /
            /               ヽ      \
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:44:11.07 ID:U09Vn0bq0
>>901
は?どの部分が?
>>1はNASAが公開してると言い張ってんだけど
1の日本語すら読めないキチガイか
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:44:22.97 ID:Ghmfe5bvO
>>1
なんでわざわざ遠方からやってきて空気も水もない月に施設作るわけ?
俺が宇宙人なら地球にするけど
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:44:44.94 ID:J3nhdtaq0
>>896
はい嘘乙。
大した金かからん。
密閉空間作って砂まいて、空気を抜けばいいだけ。完全真空でなくてかまわないし。
出入り用のエアロックは潜水艦などのものを転用すればいいだけ。

「俺が火星探査より金がかかるといえば、それが事実!キリッ」
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:45:39.10 ID:0T93NZoD0
>>897
宇宙生物は多分、いると思うけど
(この広い宇宙で地球だけ奇跡的に生命が定着した可能性もあるけど)
生命が発展するとして星に合わせた進化するだろうから
グレイみたいに地球と同じスタイルになる可能性は低いかもな。
多分、訳わかんない形してるののが多いと思う。
でも連中から見れば地球人も異形だろうけど
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:45:41.36 ID:Utsp+ahC0
ガニメアンだろ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:45:44.46 ID:2Xpozt/R0
>>901
なー、1はNASAの画像と言ってんだよ
それなのにお前は1にすら書いてない、「これはNASAが公開してない画像」とか言い出してるわけ
自分がどれだけ恥ずかしいバカかわかる?
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:46:39.94 ID:U09Vn0bq0
>>909
はい密閉不可能
バカ丸出し
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:46:40.32 ID:eaMXjwD/0
そういやラダムの前線基地も月にあったな
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:46:53.00 ID:i5BAm6lDO
ギスギスしたニュースばっかりでたまにはこんな話題も楽しいや。

土曜の朝にふさわしい、夢がある。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:47:14.14 ID:x6K1v2YY0
あれ、ダムじゃないの?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:47:20.10 ID:oWMYc6+g0
>>909
で、それどこにあるの?
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:47:26.66 ID:DmHGYKSR0
モルダー、あなた疲れてるのよ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:47:33.40 ID:AcZpgiqf0
>>1
植生あるじゃねえかそこ地球だろ。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:47:47.00 ID:4NkRZzCe0
>>35川口浩じゃなくてか
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:48:24.92 ID:U09Vn0bq0
>>909
じゃこの密閉空間とかいうののサイズ書いて
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:48:42.88 ID:4w9/AVDA0
おそロシア
923オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:49:16.40 ID:lutHZ2BN0
>>910
UFOで創造主(神)と会見したラエルによると、地球上の生命は「私が創造した」と述べたらしい。

神と呼ばれる存在は遠方の惑星の知的生命体のヒューマノイドで、天才科学者。
彼らは自分の星で生命創造の実験を行ったが、施設から逃げ出た人工生命が
暴れたりして危険なので、生命創造の実験を禁止された。

ので、宇宙でどこかちょうどいい星がないか探していた
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:49:23.40 ID:2Xpozt/R0
>>901
お前、派遣のライン工だろ?
>>1にはNASAの画像と書いてあるのにそれも読めないなら
派遣のライン工やるしかないよな?
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:50:47.29 ID:0T93NZoD0
>>909
撮影するのにかなり大きい空間で運転してるように思えるけど
キロレベルの巨大減圧空間って当時、作れるもんなんかな
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:51:20.42 ID:oWMYc6+g0
>>923
Googleearthの話。
チリのどこの湖?
927オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:51:20.94 ID:lutHZ2BN0
>>910
太陽を発見し、太陽光により地球が十分に温められ、かつ、危険な波長の光線が
許容量であることを確認。

旧約聖書の「光あれ。主は光を見てよしとされた。」の記述はこの探査の部分。

その後、水で覆われていた地球に爆弾を打ち込み凸凹をつくる。これが日本神話で
描かれている国産み。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:51:21.28 ID:J3nhdtaq0
>907
>NASAが公開してると言い張ってんだけど

お前は犯罪者が俺はやってないといったら無条件に信じるのか?
ずいぶんご都合主義だなw
NASAHは火星の空も赤く着色してたけど、すでに前科一犯だな。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:51:26.97 ID:uiO6f1TlO
こんなのが何だっての?
地球にある月外文明に比べたらカスだよ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:52:35.88 ID:MwQvoOTJO
池は写ってるわ木は写ってるわ‥地球上の画像だろこれ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:52:47.10 ID:2Xpozt/R0
>>928
お?
1の日本語すら読めないガイジか?
派遣工場作業員か?
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:52:50.65 ID:pGHsNfee0
スカリー大敗北
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:52:54.83 ID:pbIVGs0NO
この画像はどう見ても地球上の景色で月面の画像ではないだろ
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:53:17.28 ID:BD46I48gO
そこで地球の超々古代文明の遺跡説を唱えてみる
本来地球上にあった建造物だったが地球に巨大隕石が衝突してえぐり取られた塊が月になった
この時地球上から一緒に持ってかれた遺物
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:53:29.58 ID:oWMYc6+g0
>>933
中東の昔の民家に見える。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:53:30.67 ID:J3nhdtaq0
>>913
月面空間と似た環境を再現できればいい。
完全真空じゃなければいけないとかお前の勝手な空想。

急降下して無重力再現するのと同じ。完全に重力0てなくていい。
火星いくより高くつくというお前の妄想が嘘だと暴くには十分。

実際にはNASAは完全真空にした施設で撮影しただろうね。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:53:45.68 ID:goA6ZiH+0
ロシアの声って
荒唐無稽な事を「自由」に書いているから
自分達には言論の自由が残っているんだって逃避していそう
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:53:49.49 ID:2Xpozt/R0
>>928
あのな、NASAが言ってるんじゃねーぞ?
ロシアの声が言ってるんだぞ?
ガイジだろ?派遣工場作業員だろ?
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:53:58.07 ID:zc8A1wbf0
>>905
ただの概要じゃん。具体性のない資料。
後付けでいくらでも作成できるわ、この程度。
映像もショボい訓練だな。真空や無重力の環境でこんな弱々しい装置で戻れるかよ…
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:54:21.07 ID:c5ulEm4H0
酸素もなければ大気さえもない月面上で風化して見える意味がよく分からない
941オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:54:32.41 ID:lutHZ2BN0
>>910
この科学者は最初に単細胞生物や胚を設計した。いきなり高等生物を作るのは
大変なので小さな生命や細胞を設計し、カスタマイズしながら大きな高度な生命体を
作り上げた。

単細胞生物 多細胞生物 無性生殖 有性生殖 海から陸へ 陸から空へ

進化論は勘違いで、DNA設計の履歴とカスタマイズの過程が
まるで生命自ら進化しているかのように見えてしまった
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:55:02.93 ID:2Xpozt/R0
>>936
はいバカ丸出し
サイズ書けと言ってるだろキチガイガイジ
密閉空間のサイズ書けって
はよ書けよガイジ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:55:32.45 ID:0T93NZoD0
>>936
車乗り回しても奥行が見えないレベルの巨大真空部屋って
当時、作れたんか?
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:55:33.34 ID:9CL1CHRo0
( ゜∀゜)o彡° エーリン、エーリン
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:55:47.09 ID:U09Vn0bq0
>>939
無重力って何?
月面は無重力じゃないし、無重力なら地球上よりも遥かに簡単になるんだけど?
重力ポテンシャル知らないキチガイ?
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:56:08.92 ID:J3nhdtaq0
>>925
背景は絵でしょw

ヒント 大ハード2のエンディングw

動画撮影用の床はベルトコンベアだったとかね。
タイヤがどれだけ回っても同じ位置。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:56:14.04 ID:ADhVppzT0
月からは遠いし...
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:56:22.07 ID:i5BAm6lDO
>>940
あぁそうや、風どころか雨もふらないもんな。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:56:23.58 ID:oWMYc6+g0
>>936
で、どこにあるの?それは。
950rip@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:56:30.32 ID:+cAZkAzQ0
1つしかみつからないんじゃあなぁ・・・。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:56:56.02 ID:8K2GZ9+B0
この文明はチョンって言い出すんだろうな・・・・
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:57:13.27 ID:zoRIkQ6G0
年末にビッグニュース来たな
953オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:57:14.99 ID:lutHZ2BN0
>>910
最後に、この科学者は「自分に似せた生命体を創造した」が、これが人間で、まず女性を作った。
その後、その女性をベースに男性を作った

アダムとエバの話とかに合致すると思う。

んで、なぜヒューマノイドがたくさんいるかと言うと、科学が一定水準までたどり着いた
文明は自らを他の惑星に移植していっているからというのが真相
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:57:24.18 ID:U09Vn0bq0
>>946
やっぱこいつ派遣の工場作業員だわ
絵で三次元のパース保ったままスクロールする訳ねーだろキチガイ
ガイジだな
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:58:11.02 ID:MMwxCDX70
これオレん家だわ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:58:14.60 ID:oWMYc6+g0
>>953
まあ、聖書はアダムからエヴァが創られてるけどな。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:58:15.54 ID:M0Lvcm3M0
アニヒレーターの跡だろ。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:58:38.52 ID:2Xpozt/R0
>>948
>>>940
>あぁそうや、風どころか雨もふらないもんな。

月の砂は風化がないので尖りまくってることで有名
壁が風化するなんてあり得ない
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:58:43.88 ID:Hq93jzzw0
オカルトマスターと
月面車は地球で撮った映像と言うアポロ否定陰謀論者が
同時に暴れてるのは面白いな
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:59:01.64 ID:fKCDnrdl0
僕の地球を守って
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:59:12.90 ID:qaU+c8kM0
>>1が本物だとして、いったいどういう類の建物だろう?
衛星から映ってるくらいだから相当デカイと思われるが・・・
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:59:15.26 ID:J3nhdtaq0
>>942
キチ害発狂ざまw

言い返せないでやんのw
何が火星より高くつくだ、大嘘吐きがw

サイズはNASAに聞いてください。
おれがつくったんじゃないんでね。図面もってませんからw

>>943

つ946
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:59:42.68 ID:Im2yVOU10
4月1日には早すぎる
964オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:59:45.00 ID:lutHZ2BN0
>>956
ごめん、字数制限の中で急いで書いたからそこ間違えてた。訂正ありがとう。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:59:50.62 ID:geUYn83v0
ロシアの声って昔あったロシア版のスーパージャーナルみたいなもんでしょ?
マジレスしたら負け?
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:59:58.04 ID:2Xpozt/R0
>>936
はよサイズ書けよガイジ
サイズは映像からわかるんだが?
はよ書けって
計算出来ない派遣の工場作業員?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:00:00.56 ID:xJc7M1oz0
シャドームーン様
968オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:00:28.92 ID:lutHZ2BN0
>>959
どやっ!俺みたいなマジキチおもろいやろ?
969オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:02:44.51 ID:lutHZ2BN0
>>878の続き

地球と月はもともと一体だった

◆旧約聖書 創世記
天地創造の四日目に、神が空の中に「二つの巨いなる光」、すなわち太陽と月を創り上げた

◆中国神話
盤古が死してその左眼が太陽に、右目が月になった
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:03:24.17 ID:Hq93jzzw0
>>968
いやぁ、俺もオカルト板住人だからさ
オカルト板のオーパーツスレにリンク貼ってあったから
辿ってここに来たわけだし
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:03:40.24 ID:lyKD9yec0
屋根が無い
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:03:42.28 ID:rT3O5wVaO
ユニバース
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:03:50.87 ID:J3nhdtaq0
>>954
パーツごとに背景をわけて車に合わせて位置をずらしていくだけ。

ヒント:アニメ

できないという前提でモノを考える施行停止のバカ=NASA擁護派
人間を騙すなんて、有史以来、人間自信が最も得意としてきたことだ。
974オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:04:16.87 ID:lutHZ2BN0
どうでもいいけど、「月に着陸したら帰ってこれない」ってすごい指摘だな。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:04:23.58 ID:2Xpozt/R0
>>962
密閉容器とやらのサイズは?
はよ書けよガイジ
しかも1の日本語すら読めないレベルのガイジだし
これは派遣のライン工しか務まりませんわ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:04:23.76 ID:Bg69Rw880
右半分の建物には屋根があって、屋根を
支えるために壁がアーチ構造をしている。
これは石で屋根を作るための設計。

しかしながら左半分には屋根がなく、屋根を
支えるアーチ壁もみられない。 これは石で
なく木材等で屋根を作る予定だったと思われ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:05:07.69 ID:sJ4Wtyq10
>>1
ネタが古すぎ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:05:27.88 ID:WdU8Z92s0
高橋克彦の「竜の柩」って小説で初めてシュメール文明ってのを知ったけど色々おもしろいね
どうせ人間の知覚で認識できることなんて限られてるんだから
物理的・理論的に破綻しない範囲内で、自分が面白いと思う世界観を選べばいいわ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:05:44.52 ID:vcrtL/QP0
ロシアの声じゃ信憑性ゼロだわ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:05:44.83 ID:2Xpozt/R0
>>973
やはり派遣ライン工ガイジか
パーツなんてありませんが?
どこがパーツなのか線引いて見せろよ
はよやれガイジ
こいつパースの意味もわからないんだな
そりゃ工場作業員しか出来ないわ
981オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:06:00.93 ID:lutHZ2BN0
>>970
なんだ、仲間かよw
俺もオカ板見てくるわ

今年は青森のキリストの墓に行ってみたい
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:06:02.00 ID:i5BAm6lDO
で、どんな重機使ったんだろ?手作業かなぁ…。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:06:45.07 ID:U09Vn0bq0
>>879,891

月離着陸の理論計算
http://www.hq.nasa.gov/alsj/nasa-tnd-6846pt.2.pdf

それを練習した時間
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/A11CrewTrainingSummaries.pdf

実際の練習の様子
https://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg

無知が恥晒してんな
お前の言うことには信憑性が無いわ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:07:04.73 ID:Hq93jzzw0
>>973
仮に貴殿の言う方法で撮影するんだと仮定して
あくまで地球でも不自然なく撮れるってだけであって
アポロの車映像が月面で撮られたものではないって証明にはならんのだよなぁ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:07:42.67 ID:J3nhdtaq0
>>966
目の錯覚を利用した虚構空間の内部サイズを計算して何の意味がある?

それより、目の錯覚を利用して広大にみせかけた減圧屋内施設の建設費が火星より高くつく積算根拠を示したほうが早いだろ。
実際のサイズはNASAに聞いて、当時のドル円レートと資材価格を調べて、正確に計算してくれ。
今すぐに。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:07:53.25 ID:ybvE2KZY0
NASA、どうして見て見ぬフリするん?
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:08:05.53 ID:U09Vn0bq0
>>973
パーツとやらの線引きはよ
線引いて画像見せろや

密閉容器とやらのサイズはよ
映像から計算しろや

あ、派遣の工場作業員には無理か
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:08:19.68 ID:Hq93jzzw0
>>981
もっとも俺はオカルト信じてないけどなw
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:08:47.70 ID:qsKBHSvJ0
オカルトは人生のスパイス
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:09:11.80 ID:JH+TgjWM0
>>461
夢を撃ち砕くようで申しわけないが、あの砂埃をたてて走り回ってた月面探索車って、今でも月面に残っているの?
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:09:16.52 ID:MU9AYt4g0
聖書嫁。
大抵の人と逆の主張するとアメリカが喜ぶ。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:09:31.29 ID:U09Vn0bq0
>>985
何が目の錯覚なの?
詳しく解説してくれ
とても詳しく頼むわ
何がどうなってどうなるから、どういう目の錯覚なの?

はよ密閉容器とやらのサイズ出せよ
お前が密閉容器と言い出したんだろ?

目の錯覚とやらを説明して、密閉容器とやらのサイズも計算しろよ

あ、派遣の工場作業員には無理かw
993オカルトマスター@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:09:49.86 ID:lutHZ2BN0
>>989
至言ナリ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:10:09.87 ID:2Xpozt/R0
>>879,891

月離着陸の理論計算
http://www.hq.nasa.gov/alsj/nasa-tnd-6846pt.2.pdf

それを練習した時間
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/A11CrewTrainingSummaries.pdf

実際の練習の様子
https://www.youtube.com/watch?v=1D4GIM2bEbg

無知が恥晒してんな
お前の言うことには信憑性が無いわ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:10:39.49 ID:U09Vn0bq0
砂は放物線を描いてすぐに落ちる
舞い上がって砂煙になることはない
これは真空中である証拠

https://www.youtube.com/watch?v=5cKpzp358F4

車輪が跳ね上げた月の砂が
╮╮╮
という形に保たれてそのまま落ちてる
これは空気中では起こらない
空気中なら空気抵抗で煙状になり形がわからなくなる
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:11:10.44 ID:9UMbUEr+0
>>976
片方が石造りで片方が木造屋根?
同一建築物で工法が混在するのは矛盾があるだろ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:11:15.98 ID:i5BAm6lDO
>>990
当時ほんの子供だったから印象深いわ、月を車で走りまくってた。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:11:33.19 ID:2Xpozt/R0
>>939
何が具体性無いの?
何ページのどの辺り?
詳しく頼んだ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:12:17.56 ID:MHpo5K+WO
俺の家さらすな恥ずかしい
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:12:46.34 ID:M6j5G7GL0
どうせやるなら、かぐやの映像でやれよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。