【経済】円安でも戻らない自動車工場、輸出増の狙いは稼働率確保 アベノミクスでの最大の『誤算』 ★2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
アングル:円安でも戻らない自動車工場、輸出増の狙いは稼働率確保
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0JW0N420141218

[東京 18日 ロイター] - 円安が急速に進む中、自動車メーカーの一部で、国内生産・輸出を増やそうとする動きが出てきた。
ただ、あくまで既存の国内工場の稼働率確保が主眼で、新たな能力増強の投資を計画するメーカーは見当たらない。

人口が減少し、市場が縮小する日本での生産拡大はメーンシナリオにならず、今や主流となった「地産地消」のグローバル戦略の流れは、円安だけでは変わりそうにない。

<ホンダと日産自が国内生産・輸出増を検討>

「アベノミクスでの最大の『誤算』の1つは、輸出が伸びなかったことだ」と国内証券のエコノミストは指摘する。
金融緩和によって円安が進行することで輸出を増加させ、国内経済を押し上げるというシナリオは、いまだに実現していない。

輸出の伸びが鈍いのは、工場の海外移転が大きな要因の1つとなっている。円安を受けてメーカーが国内生産・輸出増に魅力を感じ、
工場を国内に回帰させる流れが生じるかどうかが、アベノミクスの成否の上でも焦点となる。

こうした中、ホンダと日産自動車は、国内での生産台数増・輸出拡大の検討に着手した。

ホンダの岩村哲夫副社長は10月の中間決算会見で「世界の各地域で、生産量の10─20%を補完、輸出入する枠組みを作る」と表明。
各生産拠点に余剰能力があれば、それを生産能力の不足した地域への供給分に充てることで、世界規模での生産効率化を図る狙いがあるという。

日本もこの取り組みの一環との位置づけで、同社幹部は「(日本での生産に占める)輸出比率を10─20%に戻したい」と話している。
ホンダの2013年度の国内生産台数は約90万台。足元で輸出比率は4%弱に低下しており、単純計算すれば5万─15万台程度の生産・輸出増となる計算だ。

一方、日産自の幹部によれば、ホンダのように、生産拠点間で相互に車種を融通し合う補完体制の強化を検討しているという。
とりわけ生産と開発の距離が近い日本は「ノウハウの蓄積や経験が豊富な人材が多く、柔軟な対応がしやすい」(日産自幹部)ため、
生産台数・輸出比率の引き上げが見込まれるという。

<円安は追い風でも原動力にあらず>

ただ、円安が国内の生産能力増強のための投資を拡大させるかといえば、答えは「ノー」だ。こうした動きは、既存設備の稼働率向上だけに限定されそうだというのがその理由だ。

日本の自動車メーカー各社は、長らく続いた円高や貿易摩擦への対策として、生産拠点の海外への移転を進めてきた。その進展度合いはメーカーによって異なる。

自動車業界では、1工場当たりの採算ラインは10万台程度とされる。世界各地の販売台数が採算規模に届きにくかったマツダや富士重工業、三菱自動車工業などの国内からの輸出比率はいずれも5割を超えている。

トヨタ自動車の輸出比率も約5割と依然高水準にあるが、「ランドクルーザー」のように各地域ごとに工場を設けるほどの販売台数がなくても、
世界全体でニーズのある車種が複数あり、生産を日本に集約して輸出する方が効率的なためだ。

一方、ホンダや日産自は、車種構成がトヨタに比べて少ない上、世界の各地域でも採算台数の販売が確保されたため工場の移転が進みやすかった。

円安が進行した今年4─9月期の中間決算では、トヨタやマツダ、富士重など、輸出比率の高いメーカーが円安メリットを享受した。
現地化がうまく進展して輸出比率が下がっているホンダは、円高への耐性がいち早く高まったものの、足元の円安メリットを享受できなかったという皮肉な状況となっている。

ホンダと日産自が国内での生産台数増・輸出拡大を検討するに当たって「当然、円安は追い風だ。円高なら、輸出を増やすという発想に、そもそもなりにくい」(関係者)という。

ただ、例えば日産自は海外移転が進んだとはいえ、輸出比率は約5割あり、為替による利益押し上げもあった。円安は追い風ではあっても、
原動力ではないというのが関係者らの共通認識だ。背景にあるのは、国内工場の稼働率確保という課題だ。


アドバンスト・リサーチ・ジャパンのシニア・アナリスト、遠藤功治氏によれば、日本車メーカーの国内生産台数は約900万台に縮んでいる一方、生産能力は1100─1200万台程度ある。
生産設備の稼働率は7割程度なければ黒字を確保できないとされるところ、実際の稼働率は75%程度と低水準だ。

今年4月の消費増税の影響で、国内の自動車販売が振るわないだけではない。先行きも国内市場は縮んでいく流れにある。アドバンスト・リサーチの遠藤氏はこの先、
消費税が10%に引き上げられたり人口が減少したりすることで、2030年付近では国内需要は足元の500万台の約7割となる350万台程度に縮小すると試算している。

とりわけ、輸出比率が低いホンダの場合、国内需要の減少が国内工場の稼働率低下へと結びつきやすい。

日産自も国内シェアは回復の途上にあり、国内工場の稼働率確保は課題の1つとなっている。現在は軽自動車を三菱自に生産委託しているが、
自社工場での生産を検討する発言も同社幹部から出ている。「国内市場がジリ貧な中で、輸出分の生産を増やそうとするのは自然」(業界関係者)との事情が透けてくる。

以下ソース
★1の立った日時:2014/12/18(木) 17:33:35.32
前スレ
【経済】円安でも戻らない自動車工場、輸出増の狙いは稼働率確保 アベノミクスでの最大の『誤算』 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418891615/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:17.15 ID:PK37Rr2J0
■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

■平成26年 安倍総理の発言
8/26「増税後の4〜6月の数値を除けば経済は成長している」
10/6「株価上昇はボーナスが上がるよりも大きな効果がある」
10/7「消費税増税分を除けば賃金は上がってる」

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人も上昇
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル

■経歴
1954年生(59歳)
1962-1963 小学2年から3年生にかけて本田勝彦 NHK経営委員、日本たばこ産業顧問(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1964-1965 小学4年から5年生にかけて平沢勝栄 現衆議院議員(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーター卒業)
1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学) ←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)
   〜ニート期間2年〜  (親のカネで米大学入学 → 退学)
1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)
1993 親である安倍晋太郎の○に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:51.48 ID:xVbjYirP0
売国日産ホンダ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:51:05.73 ID:PK37Rr2J0
アメリカではヒュンダイを買えない底辺層が日本車を仕方無く買うそうだ。
早く韓国の技術に追い付けるといいね。無理だろうけど。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:28.38 ID:1+fYdMnY0
日本が今後十数年単位で円安なのがハッキリでもしない限り、海外から戻っては来ないよ。
日本でしか作れない、例えば日産でいうとGT-Rやスポーツクーペ、電気自動車、トヨタ・レクサスの高級セダンやハイブリット車、
と言ったものでなければ、もう日本で作ること自体儲けにならない。
軽自動車も今後は海外生産を逆輸入になったっておかしくない。小型車の方が便利な国土の国には売れるだろうし。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:58.60 ID:AOb7EXI30
わざとらしいテヘペロ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:25.54 ID:fu7xlMmR0
嘘つきカレンダー2014 完成
http://i.imgur.com/tYF2zMv.jpg
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:59:10.42 ID:17h7Jr/r0
G20で韓国大統領 朴クネは円安を批判するが、他の19カ国に完全無視され、大恥をかく。

円安に反対する勢力・・・サムスンなどの韓国企業と朴クネ大統領、
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:25.18 ID:S7ETq2py0
自民党の描いてた産業モデルは20年前のものだからな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:37.78 ID:17h7Jr/r0
在日マスゴミ「円安のネガキャン報道を、繰り返してやれ!韓国を助けるんだ!」



,
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:04:47.60 ID:6lMJtOUU0
まあどんなに円安連呼して騒いでも、
本当の円安じゃないんですけどね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:07.66 ID:cEwU/Xii0
経済政策立案するような人には民間企業で働くことを義務化してほしいね
ちょっと考えればわかるようなことに気付かないなんて
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:30.31 ID:08iI+AiG0
国内に新規投資はしないけど、国内生産増やして輸出割合増やすってんだから、
それ自体はいいことじゃないか。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:13:17.57 ID:R0KHtqne0
日本で使う車は日本で作ってればいいよ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:14:58.04 ID:64awR/2i0
まだ十分に円高だし、やっと円安方向に振れたばかりだからな。
もう少し円安方向に進んで、5年〜10年続は円安方向って傾向が見えたら
国内に工場が帰ってくるんじゃないの。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:52.79 ID:xi1Mhjng0
まず稼働率を上げて、円安傾向が続きそうなら新工場新設するんだろ
マスコミはとにかく円安ネガキャンしたいだけ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:55.89 ID:xBUbaDHM0
そんなすぐに出来るか?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:17:27.59 ID:r1Smkdz10
日本で作ると円高のときに困るじゃん
円高でも円安でも困らないように世界各地で現地生産を増やして、トータルで採算が合うようにするだろ
一度減ったもんはもう戻ってこねえよ
19プロパガンダバスターズ@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:22.16 ID:FqRgWCkO0
1ドル116−117円になれば日本製部品が有利−ホンダ、自動車部品の国内調達加速
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420141120aaaq.html

【バイク】ホンダ、円安で二輪車生産を海外から熊本へと見直し検討 2014/11/27©2ch.net・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417094477/
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:22.42 ID:LHdLya4n0
>>4
日本じゃ誰もヒュンダイを買わないね
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:20:36.82 ID:pRszASOm0
国内出払った企業が戻るって意味に決まってるだろ
ちゃんと残ってる企業が戻るかバカ
既に国内外でバランス取ってる企業だって言うまでも無い
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:23:03.24 ID:xi1Mhjng0
輸出額は3か月連続で増えている
マスコミは工場が一瞬で出来上がるとでも思ってるのか
これからだよ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:28:01.01 ID:BSge7UKw0
自動車工場が戻ってくるわけ無いだろ・・・・・なんで戻ってくると思ってたんだ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:31:26.02 ID:OgQWDFDH0
仕事せんと金クレってのをごまかすための方便だろ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:31:43.31 ID:TvoNpN1n0
>>22
円安が進んでるんだから、金額は増えて当然なんだが。
輸出数量が増えているかどうかが問題。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:33:49.59 ID:uYDMPaAX0
たった二年や三年でよっしゃ戻るかってバカじゃね?
どこの大学出てんだよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:40:36.89 ID:kaEzDuFB0
誤算でもなんでもない。為替変動に強い体制を作ったんだから、少々の円安で戻るはずがない。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:41:21.72 ID:OgQWDFDH0
むしろさらに戻る理由がなくなった。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:41:54.50 ID:MJKLkdiN0
>>26
安部ちゃん「せ、成蹊です(震え声)」
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:48:23.15 ID:uYDMPaAX0
>>29
安倍ちゃんもそうだが
このクソ記事書いた記者もだ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:58.15 ID:shOk4DuU0
>>30
つっても民主も3年だぜ?政権担当したの
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:56:47.06 ID:rFJ5nXyj0
こうなるまで円高を放置した民主党は滅んでほしい
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:01:44.74 ID:nyMt0W9k0
外国の工場から輸出したら関税ゼロになるからでは?
自動車や電機機器に関税をかけてる米国・EUは氏ね
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:04:40.68 ID:TvoNpN1n0
円安でも戻らないどころか、黒田バズーカ2炸裂後の11月でも
輸出数量(実質貿易収支)は前月比マイナスになってるんだがw
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2014/12/140171.php

円安好景気どころか、GDPマイナス方向へ行ってるだけ。もう絶望的。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:10:11.10 ID:4jlhZojM0
ネットサポーターズクラブの皆さんへ

「ミンスがぁー」で、ゴリ押しして下さいw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:13:15.71 ID:lj2bKxbZ0
>>17
設備余ってるからな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:14:04.63 ID:sepk1iad0
>>1
アメリカの49倍の自動車税
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/3/a/3a570c0b.jpg

何に使われているの?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:14:38.52 ID:dSlIsPwR0
小渕優子さん、家宅捜査前にPCのHDDを電動ドリルで破壊 ★7                    
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418982407/
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:15:09.61 ID:/pOuvr9D0
ついこの間円安になったばかりなのに戻るわけねーだろw
どれだけ円高長かったと思ってんだ馬鹿かよw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:15:56.59 ID:nRzgLK8x0
馬鹿か
稼働率確保だけでもいいだろ
円高時代はジリ貧で逃げ出すのは時間の問題だっただろ 
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:16:08.40 ID:dEQc/Sg/0
わずか2年で答えが出るわけない
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:16:57.82 ID:nRzgLK8x0
>>4
おかしいなぁ
日本ではヒュンダイなんて在日朝鮮人ですら乗ってないよねw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:18:02.72 ID:ddp6SplR0
これからも戻らなかった時は安倍ちゃんが腹を切るらしい
安倍ちゃんが腹を切るらしい
潔く腹を切るらしい
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:19:21.32 ID:+bdnBfEw0
本来の適正くらいだろう
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:19:33.41 ID:AkjDf4gu0
海外での販売価格を下げないのに輸出が増えるわけないよ
販売台数は同じでも円安で利益は増えるから値下げする必要ないからね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:20:32.33 ID:dEQc/Sg/0
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:21:46.70 ID:TvoNpN1n0
http://blogos.com/article/100281/

>安倍首相が予算委で「今、一時的に円安で貿易収支がこれは赤字になっているわけでありますが、
>これは一年後には間違いなく改善されてまいります。プラス四・六兆円、そして二年後には八兆円プラスになっていると、
>このように計算をされているわけであります」と証言したのが2013年4月

ワロタw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:23:47.28 ID:vK1Ta48w0
>>47
笑えねーだろキチガイ重商主義者が首相なんだから
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:24:47.90 ID:6Oz4iRCf0
戻るわけないだろ

円安といっても平気で5円もブレるような不安定な相場なんか信用できない

安倍は死んで詫びろ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:25:31.62 ID:nRzgLK8x0
>>43
戻ったらお前は韓国に帰れよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:27:10.88 ID:ddp6SplR0
>>50
産まれた時から日本人なので祖国である日本に居続けます
だからこそ日本をぶっ壊す連中が許せないのです
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:27:37.24 ID:+P6Wsq230
アベノミクス不況(コストプッシュ悪性スタフグレーション)は10年つづく。
子育て=次世代労働者育成みたいなものは徹底的に節約して、老後の支えに株を買っとけ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:28:46.33 ID:l7DH+iFc0
海外拠点で作って売って
利益だけを日本に持って帰れば儲かるんだよ今の円安で
わざわざ日本に工場作り直すメリットない
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:31:16.00 ID:UOjdjZob0
>>15
実質実効為替レートではプラザ合意以前の円安だと何回も指摘しているだろ?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:31:17.91 ID:e/jPVvTC0
アベノミクス前から円安になったら戻るという企業なんか無かったから
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:33:08.66 ID:UOjdjZob0
>>26
お前がな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:34:44.89 ID:UOjdjZob0
>>39
円安だった時にも戻ってきた傾向はないんですが?
良かったね、バレにくい嘘でw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:47:58.67 ID:U0YA5dNX0
国内雇用と貿易構造を駄目にする空洞化は一定のレベルを超えると日本経済にとってかなり致命的だって自明だったのに
民主党政権と白川日銀はその限度を超える経済政策をやらかしすぎた

空洞化が当たり前とか言い出す連中は景気雇用そっちのけで今もやらかそうとして来るが
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:49:12.85 ID:fmfljDPD0
これから移民を呼ぶってーのにその外国人の祖国に生産拠点作ったら
本末転倒だからなw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:49:23.96 ID:sr2euhpu0
誤算も何も自民党が海外移転を推進したんだろうが
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:50:36.50 ID:epdqkpLh0
普通の日本人「マジかよミンス最低だな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:51:35.16 ID:PNNB+5v+0
>>47
まじで?
石器時代の経済観念なのw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:52:15.60 ID:PT1/DQYx0
日産ゴーン社長「北米向けSUV、日本で年10万台生産増も」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HUV_Z11C14A2TJ1000/
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:27:31.53 ID:OvvcJc7J0
>>1
円安戦略転換こそ原油安の天佑を生かす道=河野龍太郎氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPKBN0JT1AN20141216

アベノミクスの失敗を明確に示すGDP改定値
金融緩和政策を根本から見直し、円安を抑制せよ
野口悠紀雄 [早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問]
http://diamond.jp/articles/-/63559
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141211-00063559-diamond-bus_all&p=1
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:33:10.94 ID:nSu8Jvg20
円高放置した民主党のせいじゃないか
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:50:10.02 ID:gN0KMfrI0
つうか1ドル150円だった90年代から空洞化は社会問題化してただろ

本質的に円安円高の問題じゃないのよ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:25:58.65 ID:jqFxmcuH0
じゃあ最低賃金を廃止して日本でプランテーションをやろう。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:33:29.02 ID:B8iVizBr0
外国に行って安い賃金で奴隷を使うのは合法なんでね。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:38:18.51 ID:4tUn/xKq0
>>65
民主前の自民政権時代から、すでに自動車工場の海外進出は盛んだっただろ?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:41:16.89 ID:Uif9DJrB0
自動車は下手に輸出を増やせば、貿易摩擦になるだけ。
津波のような輸出攻勢などせず、収益率改善に留めるのが当然の流れ。
輸入に押されていた内需関連産業が盛り返すことが重要。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:43:02.12 ID:tsWQyZEF0
10年20年前から国外移転が進んでいて、小泉時代に円安誘導しても戻らなかった
のに、なんで安倍で戻るんだか
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:43:38.56 ID:SXCy1Yhu0
現地生産、円安で通貨差益、税還付。
日本で生産?
まぁアベがうるさいから、少しだけならいいよ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:44:59.06 ID:FAF5fZod0
もう破壊しつくされた後だからな…
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:36:56.27 ID:wRZ2mJKL0
>>39
おまえよ海外移転の流れがいつから始まったか知ってるかw?

90年代のバブル崩壊直後からだ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:41:44.02 ID:GkLMwNUQ0
>>74
ほんこれ
日本のバブル崩壊と中国の市場解放が重なったのが90年代
ここで一気に海外移転が進んだ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:43:20.25 ID:IaqKRK+Q0
21世紀に入った頃の移転でさえ遅いと言われていた。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:50:05.11 ID:P/erDxIp0
5年もたったらそれ以前なにやってたか忘れるような奴ばかりではな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:51:16.71 ID:IaqKRK+Q0
2年で35円も円高に進めた政党があったことも忘れてるな。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:55:05.06 ID:GkLMwNUQ0
>>78
ギリシャ危機?
リーマンショック?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:58:00.94 ID:P/erDxIp0
円高というか他が下がっただけというか
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:44:46.03 ID:SRdS/OV00
戻るはずねえとかいうけど、工場は戻らないが生産は戻るってえ話題なんだが、
その辺はどうすんだよ。w
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:37:19.99 ID:fucbYId+0
>>79
民主党の注意深く見守る(だけの)政策
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:39:44.34 ID:zkY71pPg0
円高になってからは民主だが、円高にしたのは自民党。
84おっぱい星人腹上死@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:40:23.91 ID:dgZFFjF80
夢の1ドル360円再び?
公害の悪夢も再び?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:43:29.19 ID:wL3BZJSu0
最後の手段。自動車産業を丸ごと輸出しよう!
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:07:01.13 ID:bN3IjRJQ0
はよ最低賃金を撤廃して移民入れろや
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:09:57.14 ID:wL3BZJSu0
>>395
>>86
> はよ最低賃金を撤廃して移民入れろや

 売国奴=輸出製造業
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:22:03.17 ID:NGB6LQ8J0
国内の稼働率は上がるだろ
何が言いたいんだ
この記事
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:04:21.68 ID:4ayyCVxt0
全てにケチつけて不景気にしたいんだろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:10:03.67 ID:Xwy3KXJk0
為替は10年前とほぼ同じ水準で、
原油価格は40%も下落しているのに、
ガソリンで60%、灯油で80%値上がりしてるってどういう事だよ?
これで原油価格がもとに戻ったら、もうガソリンや灯油なんか買える価格じゃなくなるぞ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:18:04.20 ID:7OreK3g30
切羽詰って移転したんだろうから戻らないんじゃね
今のままなら今後円高にふれてもリスク回避にもなるし
よほど民主党が酷かったからな
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:18:34.58 ID:5w+WFYz30
戻ると思ってる方がバカだろ。
こんなの経営者に聞けば判ることだし。
最初から騙すつもりで言ったんだろ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:22:04.63 ID:7OreK3g30
いかに民主党が日本企業苦しめたのかがわかるな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:42:08.15 ID:jQcFSfD30
誤算もなにも、安倍は馬鹿だから何も想定していない。

想定してたら増税などしない。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:47:04.49 ID:PjhdVVoE0
そもそも、まだ円安ではなくて円高。130円までさがれば、ようやく今の物価指数から言えば適正ぐらいか。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:02:00.75 ID:4yOH3hKT0
実質実効為替レートで1982年レベルの円安。
さかのぼれば1975年くらい。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:03:38.94 ID:kUuudiAs0
>>34
と言うかね、今年も貿易赤字拡大はほぼ確定。
http://www.kanzei.or.jp/toukei/staprovi.htm
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:08:54.78 ID:XrAJg4p9O
このまま円安続けば戻ってくる企業もあるでしょ
人口減少って言っても半分以下になるとかでもないしそんなすぐに減るわけでもないし日本市場は当分健在だよ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:10:46.01 ID:kUuudiAs0
>>70
お前がつまんない心配しないでも自動車の輸出は
2014年は7月除いて1-10月までずっと減少だよww

http://www.jama.or.jp/stats/product/
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:15:58.00 ID:4yOH3hKT0
いまだに製造業の輸出に経済の源泉を求めるというのが時代遅れかと。
製造業の就業者数なんて減少の一途なんだから、たとえ給与があがった
としても、潤う層は僅かだわ。更に、老後政策に不安ありまくりなんだから、
製造業の大多数の労働者層はちょっとくらい給料があがたって、
子の教育や自身の老後に向けた貯蓄にまわるだけで、
フローにならないと思われ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:22:41.17 ID:kUuudiAs0
例えばトヨタだけどな、国内販売も国内生産も減っているんだよ。
もちろん輸出も減っている。4-9月の国内生産が95826台減。
対して国内販売は70977台減。つまりな、輸出も24849台減っていると言うことだよ。
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/financial_results/2015/semi/yousi.pdf

いつになったら目覚ますんだよ、選挙モードは終わりだぞww
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:24:38.43 ID:XrAJg4p9O
つか元々円安誘導は国民の生活向上じゃなくて財政再建のための策だと思うんだけど
円安に合わせて増税してるのを見てもわかるでしょ。増税は金融引き締めと同じ効果だからせっかくの金融緩和の効果も薄れるからね
これを景気のためにやってるんだとしたら相当アホでしょ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:29:53.73 ID:H3jro3TU0
ちょっとくらい円安になったところで
大企業の製造業は海外でしていた生産を日本に回帰させない
そんなこと小学生でも分かっていたろ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:34:25.70 ID:wRZ2mJKL0
>>82
80円台になった時点でそれなりに介入しとるぞ

因みに今日本が抱えてる含み益は当時の介入$だからなw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:36:04.83 ID:yWL2AKjc0
戻ってきている部品もあるよ。
アホみたいな現地単価でw
見た瞬間即お断りだけどね。
ただ数が多いので、引き受けるアホなとこがあるんだろうなと思う。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:04:01.22 ID:NKtFBU7s0
だからアベノミクソなんて失敗するって言ったじゃんwwwwwwwwwwww
原材料費が高騰したら尚更安い労働者で海外の工場で生産した方が儲かるだろ?
そんな小学生でも解る理屈が総理大臣やってても解らないんじゃどーしょうも無いなwwwww
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:05:40.78 ID:DZ5lSONYO
>>70
ジタミは内需殺す気ですけど
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:20:18.03 ID:5w+WFYz30
経団連に騙されたんだよ。

円高死ぬ死ぬ詐欺だったんだよ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:27:39.63 ID:tJjJeamU0
正直日本人より海外の方が指揮しやすい
日本人は面倒
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:18:44.53 ID:P/erDxIp0
日本に工場が戻ってくるとすれば、
極端な言い方すれば中国や東南アジアより給料安くなってるってことだ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:23:30.47 ID:AnU88Zog0
民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:02:33.89 ID:lNOHmZiv0
>>108
実際にトヨタパナシャープあたりは大赤字出してたがな
為替で右往左往する政商のカネや天下りポスト宛てにする政治屋やクズ役人も救い様無いのさ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:21:09.78 ID:zCGE2I7R0
統一協会に洗脳されたバカを首相にした日本への不信感が輸出が伸びない原因では?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:38:29.52 ID:3eNq+ufQ0
>>円安が進行した今年4─9月期の中間決算では、トヨタやマツダ、富士重など、輸出比率の高いメーカーが円安メリットを享受した。
答えが思いっきり出てるじゃないか
部品をかつて安かった韓国製使っている所が苦戦して
部品レベルでなるべく国産の物を使っているメーカーが利益上げている結果になっているだろ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:21:46.52 ID:B5fE9+in0
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:10:18.26 ID:pDz8LYBL0
世界水準から見て高い賃金のまま内需縮小する日本で生産増やす必要性が円安で見出せないのは安倍以下の知障以外はアベノミクスやる前からみんなわかってるよ。
どうしても日本で生産増やしたいなら金融緩和でなく、内需拡大させるか逆に途上国並に賃金減らすかの何れかしかないだろ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:29:22.06 ID:73/pIrwX0
>>116
ドイツの方が時給は高いぞw
おまいも少子化詐欺の一味?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:38:14.12 ID:Oj/nSPzv0
>>117
知障がレス付けて来るなよ。
キメーから黙ってろ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:40:47.38 ID:73/pIrwX0
>>118
自民党ネットサポーターズさん
お疲れ様です
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:45:01.96 ID:SRdS/OV00
>>103
この記事は回帰させるとホンダや日産が方針を決めたっていう記事なんだが、
ホンダや日産の経営者は小学生なのか?
それとも、あんたの読解力が小学生なのか?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:13:49.35 ID:0wU5Z+qo0
弱った国民から 税金をたんまりとりまして
それを株にぶち込みまして
そしたら株価が上がりまして
それをみせて「ほら 株上がっただろ だから景気はいいんだよ」
といいって国民を騙しまして
国民は疲弊して← いまここ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:21:08.27 ID:7hsUxLeG0
>>48
重商主義の意味を百万回調べて出直せ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:40:33.09 ID:wap2yBNB0
じゃあ、キチガイ重症主義になおすよ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:58:02.16 ID:kb40Holz0
国内消費がどうなるかわからないからなあ。
そりゃおいそれと設備投資はできないだろう。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:16:56.04 ID:1FLbklrG0
自動車もファブレスにするしかないんだよね
それをしてないだけの話
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:19:04.53 ID:go1GkpVt0
単に円高で赤字出してたトヨタへの利益誘導でしかないからな
パナやシャープも酷かったな
補助や助成まみれの競争力無い企業は裏工作でしか生きる術無い証
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:20:39.15 ID:go1GkpVt0
>>120
ホンダ日産は円高時に赤字出してない
それどころかホンダは円高絶頂時に過去最高益上げてる
記事はあくまで検討段階ってだけなのに字が読めない小学生かw

レートによって割り振りするだけの余力が十分にあるってだけだ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:42:02.08 ID:g5NJ8w2n0
ファブレスは文系の甘えだろ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:59:24.29 ID:p9OQf/wQ0
>>127
レートによって割り振りなんて適当な言い逃れすんなアホ。
それこそが、「生産の回帰」そのものだって言ってんだ。
これまで円高絶頂期に設ける体制だったからこそ今度は円安で儲かる体制に
シフトしようとしてる、それが国内の余剰生産能力の活用だ。
極めて合理的に「回帰」してるじゃねえか。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:12:34.20 ID:go1GkpVt0
>>129
言い逃れとか意味不明www
検討段階であり、国内生産がフル稼働してないのはお前ごときですら分かってる事だろがw

レートによっての割り振り以外の何物でもないしwww
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:20:50.16 ID:O8iIx+ey0
>>130

>>129の言ってるのが正解。
国内余剰生産力の活用は工場の国内回帰の前段階だ。
つまりこれで足りなくなれば回帰が始まる。

おまえのいってるのは意味不明。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:35:51.08 ID:1FLbklrG0
いやあ、単に国内の少なくても正社員は一度採用したら定年まで仕事をさせなくてはならない
ただそれだけの話
ホンダはそんなに難しいこと考えてない
難しく見せるのは上手いけど
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:40:41.92 ID:go1GkpVt0
>>131
自演しなくても良いよ鬱陶しい
「検討段階」って文字読めない馬鹿はレスすんな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:03:57.23 ID:VljfoF4b0
援柚須の恩恵受けてるならボンネットの裏も塗装しろよ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:10:00.82 ID:O8iIx+ey0
>>133
検討段階だろうがなんだろうが
国内回帰の方向だ。

馬鹿は黙ってろ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:53:00.75 ID:p9OQf/wQ0
>>130
分かってないのか、強情なのか、馬鹿なのか、単に煽りなのかは知らんが、
どうみてもホンダや日産は合理的に経営政策を検討してるだけだと思うが。
今回その方向性が国内余剰設備の稼働だったというだけ。
結果として「生産の回帰」に進みつつあるという現実。。
現実と戦え。 w
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:54:31.88 ID:LMWP4N9iO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:06:41.26 ID:WiJQhp520
共産党が大企業をいびり倒したせいで怖がって誰も戻らん。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:26:47.68 ID:xC+QLs5N0
何度もこうなるぞと言ってやったのにまた騙された日本人のネトウヨw
在日ネトウヨにありもしない未来図を見せられてすぐ乗せられる
なぜ海外で生産するのか、その理由も知らずに戻せとか戻るとか
夢を語るから在日ネトウヨに何度でもやられるんだよw
いい加減学習しろってw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:04:43.44 ID:naE4iE/T0
アメリカにトヨタとかの工場が有るのって、昔の自動車摩擦の影響も有ったと思うけど
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:11:53.65 ID:W0Mz1B820
>>1
え?円安にして自動車工場を国内に戻す計画なんてあったけ?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:15:26.43 ID:ZvVgU3CS0
戻りたくなるまで円安にすんだろな

日本国債が炸裂するよりはマシ
アメリカだってそう思うだろうよ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:21:03.94 ID:4Z7eeO6g0
>>142
何で円安が進んで国内に戻ってこようという発想になるの?
因果関係も考えずにコピペの結論にばっかり飛びついてちゃ駄目だよ坊や
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:22:33.05 ID:TaHUf/XJ0
そらミンスが壊滅寸前までに円高にして
国内の工場海外に追いやったからな、戻すのは大変。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:25:09.96 ID:4Z7eeO6g0
>>144
実はな、前の円安時代から順調に海外移転進んできただけやで
そして円高にしたのは麻生ちゃん
どうして「民主党時代の円高の性で国内の工場が海外に出て行った」と思ったの?
そういうコピペでも真に受けちゃったとか?w
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 06:48:20.57 ID:8GSOMI1l0
ミンスも円高も関係ないよ

自民党時代の円安時代でも国内空洞化は進んでいた
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:20:31.56 ID:jwo7MMSj0
ホンダはおととし工場を新設したばかりだからな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:55:26.99 ID:5eHjcwAv0
アベノミクス失敗!
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:45:05.87 ID:5eHjcwAv0
統一協会の安倍だからなあ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:47:55.02 ID:/Z8Q5rX40
【政治】自民税調、小型車減税見送りへ [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419240753/
【政治】自民圧勝で雇用劣化が加速、「世界一ビジネスのしやすい国づくり」を口実に労働規制を破壊へ★2 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419178205/
【調査】アベノミクスで所得増えると思わない:72.0% 自民党が日本を良い方向に変えていると思わない:57.9% NTV世論調査 ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419219330/
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:48:28.96 ID:u5OkLhXZ0
円安で車輸出増加=部品調達も国内回帰−池自工会会長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2014122200758

戻るってよ

日産韓国から戻ってこい

韓国人は日本車買わないのに工場作るのは馬鹿
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:56:37.79 ID:3XMJHymW0
【調査】アベノミクスで所得増えると思わない:72.0% 自民党が日本を良い方向に変えていると思わない:57.9% NTV世論調査 ★4 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419244460/
【企業調査】「円安で海外生産の国内シフト検討する企業」9%、「円安を活かし輸出数量拡大する企業」9%・・・1ドル120円でも慎重な企業多く [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418082289/
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:07:00.46 ID:0DWkA7GD0
円安で国内空洞化なんてしてないけどな。
海外進出は以前の円安期からもちろんしているけど、アメリカのリーマン前の好景気とかで
国内もフル稼働、輸出比率50%以上とかだった。
リーマンで北米需要が枯れてしまったから、輸出は当然減ったがその後の円高続きで、
輸出・国内のバランス配分型から、国内一本化へシフトせざるを得なくなった。
当然、そうなると設備も国内向けにマッチングしていくから、また輸出増やすったって容易ではない。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:27:25.29 ID:3XMJHymW0
【企業】日清オイリオがオリーブオイルを最大50%値上げ 急速な円安の影響で [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419246334/
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/23(火) 00:46:01.60 ID:58S2AZup0
>>151
あーあ、戻るはずねえとか自信満々に吠えてたカスは、もう出てこれねえな。w
そりゃ業界によって違う、まだら模様の様相なんてことは、円安局面が始まったころから
言われてたろ。
にもかかわらず、知ったふりで絶対戻らねえとか。w
知ったかぶりって、怖いねえ。www
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/23(火) 03:03:59.41 ID:5mDOmIDX0
円安になったといっても120円はやっぱり円高
+
高い人件費
+
輸送コスト
+
関税

普通に地産地消が有利ですな
いまさら国内に工場が戻るわけない
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
円高のせいじゃなくて自民のせいだろw
第一次安倍政権のあたりからどんどん海外移転進んでるのが現実。
民主党政権になってもその傾向は変わらなかったってだけ。

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2012/1222nk/img/img/n12_3_2_11z.gif

そもそも海外移転って二種類あって、人件費が安いところに移すのと、消費地に近いところに移すのがある。
前者は1ドル360円ぐらいにならないと戻ってこない、後者は円安では戻ってこない。
というか今は後者が主流。
日本からの輸出だと関税もかかるし。