【経済】労組組合員数、減少続く 4年連続過去最低[12/17] ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止 ©2ch.net
労組組合員数、減少続く 4年連続過去最低 厚労省調査

 雇用者に占める労働組合員の割合(組織率)は今年6月末時点で、1年前より0・2ポイント
低い17・5%となり、4年続けて過去最低だった。組合員数も同0・3%減の984万
9千人だった。厚生労働省が17日発表した2014年の労働組合基礎調査でわかった。

 一方、女性の組合員数は305万4千人で、前年より2万人(0・7%)増えた。パートの
組合員数も、5万6千人(6・2%)多い97万人。卸、小売業など、非正規の多い産業で
パートの組織化が進んだ。

朝日新聞DIGITAL 2014年12月17日18時59分
http://www.asahi.com/articles/ASGDK4G19GDKULFA00Z.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:10:36.52 ID:XMH4qrys0
そのうち消滅しそう
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:12:18.29 ID:wAEdS9YU0
任意なら絶対入らない

自治労と日教組残して連合抜けろや
はっきり労働者の敵じゃん
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:12:58.51 ID:XMH4qrys0
公務員労組と一緒になってる限り労働者の連合への不信感は抜けないだろうな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:14:47.49 ID:/K9YjcBA0
正社員が減ってるって事。

>>3
ユニオンショップも知らないバカ、言葉使いすら知らない底辺。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:15:43.93 ID:d3NeEInv0
だって役立たずだもんな
政治ごっこばかりやってるし
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:15:51.11 ID:qBCw72IO0
そら正社員減ってんだから労組もそうなろう
業界ごとならともかく、企業ごとに労組作ってんだから
その企業に直接雇用されてる労働者が減れば、自然消滅するしかない
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:15:59.14 ID:sukZC4iv0
派遣とバイトばっかだもんな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:17:39.03 ID:qBCw72IO0
それに正社員守るために非正規はあえて無視してたからな
増えた非正規社員が、自分達を見捨てた組織に少ない給料を差し出すはずがない
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:17:40.79 ID:WztHZaVp0
愛知11区(豊田市、みよし市)でこれだからね…

古本 伸一郎 126,498 52.59% トヨタ労組顧問 民主 前 比例
八木 哲也   97,167 40.39% 〈元〉豊田市議長 自民 前 比例
牧田 充生   16,883  7.02% 党区政策委員長 共産 新

一度は自民が候補擁立まで断念した無風区で
自民候補が比例復活できるほど票が入っちゃうって…
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:19:38.53 ID:s1HPmz8u0
非正規の方が労働組合が必要じゃね?
法は非正規を守ってくれないんだし
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:21:17.81 ID:RNTEsV8y0
法律は非正規も守ってるよw
守らないのは企業だからこそ必要なんだけども
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:22:47.76 ID:Ful1X3IE0
全トヨタ労連代表者会議 6千円以上のベア要求へ
http://www.sankei.com/economy/news/141217/ecn1412170035-n1.html


売国民主党に入れてる奴は、韓国に工場移転して

仕事に暴れてもいい馬鹿です
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:23:31.10 ID:qBCw72IO0
労働組合が正社員守る事しか考えてなくて
正社員のためなら、非正規をどんどん生け贄に捧げてたからな
入ったところで、また正社員のピンチには正社員最優先で非正規見捨てるんだろうし
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:24:03.74 ID:EGC+IyP/0
あんなもんカルトといっしょや
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:24:14.87 ID:oCfAPycQ0
非正規の割合増えてるんだから減るでしょ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:24:36.31 ID:WztHZaVp0
こちらは茨城5区(日立市、高萩市、北茨城市)

大畠 章宏 60,688 48.3% (元)国土交通相 民主 前 比例
石川 昭政 53,732 42.8% (元)党職員    自民 前 比例
福田 明  11,239  8.9% (元)北茨城市議 共産 新

追い抜かれるのは時間の問題
この2人以外の労組専従上がりは全員比例救済or落選
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:24:47.66 ID:pGLP7q9Q0
正社員でも自分の世代の給料守るために下の給料をどんどん下げるからな
そりゃ人いなくなるわw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:24:49.08 ID:Ful1X3IE0
売国ミンスのおかげで、韓国に移転した東レ
技術盗まれます、有難う 

韓国の石油化学企業、東レに炭素繊維での協力を提案
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417580974/

韓国「東レのフィルム技術と価格競争力…中国企業の急浮上も恐くない
http://japanese.joins.com/article/118/194118.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|main|top_news
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:25:23.78 ID:JkYOl1Ev0
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:26:02.09 ID:XMH4qrys0
労働者を守らない民主党を支援し続けることを強要してたらそら不信感持たれるわな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:26:19.90 ID:hIhPUvIe0
まあ、待遇のいい企業ってたいてい労組があるんだけどね。
企業別労組がほとんどない中小零細ワタミは悲惨だろ?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:26:40.54 ID:xvaN9sf20
役員の役員による役員のための組合と化してる
非正規社員には門前払い食わせるし
頼んでもいないのに反核運動とかミンスや左翼の片棒担ぐし
このまま衰退してくれ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:27:06.66 ID:Fpe8Y8DS0
JR労組が過激派と繋がっているのは常識
いずれ資金繋がりでテロ指定されるだろう
ここに限らず、ヤバい組織は次々と潰される
労組の時代はとっくに終わり。左翼の時代も在日の時代も終わり
日本は再び変わる時が来たらしい
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:27:07.99 ID:3It3/cX80
正社員は増えてるけど、組合員が減ってるって事だろ。
組合のない会社が増えてる。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:27:15.75 ID:kCq8Jvkp0
組合は労働者の味方なんてしてくれません!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:27:37.67 ID:arBsEkQg0
沖縄だったりでくだらない運動ばかりしてるからじゃね
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:28:25.39 ID:miuooz7B0
>>22
企業別労組があるのは
待遇がいい企業
ではなくて
大企業だな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:28:59.76 ID:AzrK3jYM0
ストしないのに組合費だけ取るなよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:29:03.61 ID:qBCw72IO0
業界別で巨大な労組作って、その業界に所属する中小零細まで含めた全ての労働者を守ればいい
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:30:06.38 ID:4chb1Bjz0
日本もいい加減企業内労組やめて横断型にしないとダメだ
このままじゃ本当に大企業とそこの労働者だけがいい思いするようになっちまう
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:30:29.57 ID:E/V/xK1A0
みんなカネ無くて節約してんのに
組合費は一向に減らない減らそうとしない
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:30:32.37 ID:HrBM8vbk0
組合員を、政治ごっこの道具にしてるから。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:31:22.31 ID:TAWdNH9H0
一方自民党員は78万人しかいなかった・・・
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:31:35.41 ID:WztHZaVp0
>>24
JR総連本部が入っているビル、目黒さつき会館はただいま建て替え工事中ですw
そんなに古くないのになんでだろうね、不思議だなぁ(・∀・)

>>31
UIゼンセンなんて業種多すぎて意味不明だよ
繊維、化学、工業、サービス、スーパー・百貨店、果てはパチンコw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:32:23.82 ID:ivdVoXXJ0
みんな(労組の幹部も含めて)あらためて労働組合法と労働基準法を読んでみたらいい
いいこと書いてあるよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:33:13.21 ID:dZ/cugzw0
大企業労組は悲惨な目に合ったからなあ
超円高デフレのせいで何万人解雇されたんだろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:33:15.59 ID:yBTutgTE0
労組の構成員減少なんて当たり前だろ
正規を極限まで抹殺して非正規で経費を減らす 企業にとっては悶絶するほどの好都合 非正規で真っ当な労組活動はできないからね
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:33:36.06 ID:1f3bxFhC0
派遣の比率が増えればそりゃ減少するよ労組て公務員とか大企業でないと役に立っていない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:34:23.67 ID:GQcFK5MR0
>>32
労組貴族にお布施が必要なんですよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:35:05.02 ID:hX05gwj60
でも首切られそうになったら慌てて加入するヤツばかり
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:35:56.82 ID:WxNl1AKm0
そりゃそうさ、組合員の雇用を守るために雇用調整弁の非正規が使われてるんだからw
正社員なんていま何割いるんだろうなw
どんな理想を掲げようが左翼は必ず腐る、それは人に欲があるから。
労働運動で手に入る威力に時限消滅的な足枷でもはめねえと
時間が経過すれば必ず既得権を守るために使われるのが道理だねえ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:36:00.63 ID:4chb1Bjz0
派遣の組合がきちんと纏まれば一転攻勢なんだけどね
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:37:33.30 ID:2YjMhdEHO
連合山梨の事務局長のイスは撤退全員解雇のルネサス労組の委員長が天下りゲト。組合員より自分の天下り先だもんな…
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:38:25.31 ID:WC2dN6n7O
超零細のウチの会社には労組が存在しないが、それで良いと思っている。
経営者=創業者並びに一族世襲の所には労組活動は馴染まない。
アレは経営陣もまた「雇われ」という会社限定のものだと思う。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:38:35.91 ID:uH3LQHldO
うちの組合、社民党系なんだが、今回の選挙で社民党消滅に期待したのに…
組合はまるっきり社民党推しじゃなかったな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:40:58.57 ID:Ful1X3IE0
売国労組系

高木義明(長崎1区)、UAゼンセン組織内議員
川端達夫(滋賀1区) UAゼンセン組織内議員 東レ韓国に移転させた馬鹿
古本伸一郎(愛知11区)は、トヨタ労組の全面支援
枝野 原口 安住ら 革マルJR NTT労組
大畠 日立
古賀連合 松下
横路
輿石 日教組
宮城は 自治労
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:41:43.65 ID:gp+wMoGo0
正規非正規という労働者区分が最大の問題
これを禁止すればいいだけ

別に評価が高い奴は今まで通り出世できるから誰も文句はあるまい

まあ、日本は世界で当たり前の「同一労働同一賃金」をやるしかない
日本だけ異常な状態が長続きするわけないんだよ
普通に考えれば分かるだろ

いずれにしても、「同一労働同一賃金」に反対する人が
労働者の本当の敵である
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:41:51.49 ID:Ful1X3IE0
労働組合を

反日左翼団体に変容させたの誰よ

連合の古賀、更迭して


韓国に仕事やってる馬鹿なんか誰が応援するかよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:41:59.36 ID:YANITGCb0
労働貴族の為だけの組織だからなぁ
非正規切り捨ててたのに非正規増えたらそうなるわな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:42:16.20 ID:Zk1MUUMy0
ロウソw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:43:10.51 ID:WxNl1AKm0
>>43
クレクレ言うだけじゃ会社ごとさようなら。
労組が少しでもパイを増やす方に努力とかしたことあんのかね?
欧州の労組って、量的緩和して自国通貨下げろって言うぜww
あんたらの言う攻勢って、一方的に雇用を守れ、給与あげろって言うだけだし。
例えば、率先してワークシェア提案して非正規に自分のパイを分け与えられる奇特なやつはほとんどいないと思うね。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:43:14.92 ID:LuZw3v3s0
労組の組織率なんてグラフ見りゃわかるけど40年前から直線的に下がってるっつ〜の
非正規が増えたとかトンチンカンすぎてw
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:44:04.42 ID:Ful1X3IE0
海外移転横行で製造現場激変
営利優先で国潰す大企業 失業増え地域疲弊 


韓国に工場移転させた馬鹿誰?

http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/kaigaiitenoukoudeseizougenbagekihen.html
   
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:45:29.74 ID:5P+ekPhN0
賃上げ交渉の結果は組合員にだけ反映されるようにしたらいいんじゃないか。
組合活動は嫌だけど賃上げの恩恵にはあずかりたいっていうのは虫がよすぎるわ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:45:31.15 ID:138k//2KO
組合に入らない人をボコボコに言って名前つるしあげ。組合の上層部は割引の旅行でお土産代一万組合費からでるらしい。業績評価はダブルAにして組合上層部なら二次評価もそのまま。ちょっと気が病んだら病休。私たちなんのために高い組合費払ってんだ?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:45:36.77 ID:Ful1X3IE0
【経済】日本経団連の榊原会長「日韓は切っても切れない重要な関係」「日韓はアジアで経済協力を」「慰安婦と経済は別、政治家が解決を
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418085691/

韓国に東レを移転させたバカ 榊原 
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:45:53.19 ID:WC2dN6n7O
そりゃ「赤いライン工」になんかなりたくないからなぁ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:45:59.69 ID:Hb0ATAZ40
労働組合は、絶対に必要だと思うけどさ。
今の労働組合って、労働者のための組織なのか?

なぜか、憲法を守れとかオイプレイ反対とか、全然関係無い所に動員されるんでしょ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:46:12.65 ID:WztHZaVp0
>>36
奴らは「団体交渉権」を都合よく利用するからねぇw
自治労・自治労連の職免なんて呆れてものが言えないよw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:47:35.78 ID:sgr2enR10
「賃上げに最大限の努力をする」と経団連会長 政労使会議後に、連合会長は流れを評価
http://www.sankei.com/economy/news/141216/ecn1412160021-n1.html
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:48:01.54 ID:Hb0ATAZ40
>>55
賃上げは、なぜか安倍ちゃんが熱心なんだよなw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:49:17.46 ID:qEltyPPq0
>>62
賃金上がったという形式のためだろ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:51:12.02 ID:Hb0ATAZ40
>>63
組合は賃上げに反対なの?

安倍のほうが頼もしく見えるよw
どうなってんだか。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:53:30.09 ID:2KmteMbf0
>>63
賃上げを伴わないと結局、デフレ脱却しないからだよ。
アベもクロダもドラギもイエレンもスティーヴンスも、みんなデフレを
親のカタキのごとく嫌ってるんだよw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:55:26.80 ID:L3eV84RJ0
民間の労組はがんばれ
元お役所か今役所のは半減でもいい
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:58:20.05 ID:Y8+HKv0VO
>>66
役所の労組なんていらねーよな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:00:15.57 ID:T37NOK/W0
活動内容が労働者の権利の保護と向上ならともかく
労働環境が悪くなると分かっていながら日本の産業雇用を海外にあげる政治を応援しろとか上から言われるから
みんな付き合わなくなる
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:03:37.84 ID:vHUyhi3R0
そりゃ人口減ってますから。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:04:10.09 ID:WxNl1AKm0
>>68
普通の国のアカなら中韓製品叩き壊しデモとかやっててもおかしくないわなあ(^_^;)
まあ、威力恫喝行為なんてものはせんに越したことはないが。
方向性が異常。
全部解体して、新しい組織こしらえたらって思うな。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:04:21.33 ID:RQtoH2mu0
労組自体は必要だが、爺による学生運動ごっこがしたいだけのカルト組織は不要
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:05:48.88 ID:Mi7RqkSp0
労組は非合法化した方がいい
国民にとって害悪だからな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:09:06.35 ID:Y2jSnmVS0
ブラックと言われてる企業には労組がないって知ってるか?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:09:21.21 ID:WxNl1AKm0
>>72
公務員に関してはやれスト権ストじゃ、交通ゼネストじゃやってた
某迷惑極左暴力労組の連中の負の遺産。

だから枝野は潰さないといけない。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:14:13.81 ID:PPEGO3RX0
労働貴族とダラ幹の巣窟・連合こそ労働者の敵!
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:18:17.70 ID:+Z934F8h0
なんでも反対共産党が邪魔なんだよな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:22:52.88 ID:/IsWq1RF0
2chの労組叩きは何時ものことだけど、
そんなに既存の労組が嫌なら自分らで新しい労組作ったら?

誰もお前らのことなんか助けてやろうなんて思っちゃいないんだよ。
自分から行動しないで恩恵だけ預かろうってのは虫が良すぎるね。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:24:28.00 ID:7Ej1Yxab0
連合の役立たずで、安倍が財界と調整とか…民主もだめだな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:24:53.75 ID:N4mZOeA80
労組批判してんのは社会経験のないニートかガキぐらいなもん
労組のない会社は大体ブラック
労組があっても機能していないところもあるが、
団体交渉権の有無は雲泥の差
経営者目線のゴミは黙った方がいい
使用者が恐れてるのが労組だからな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:32:22.94 ID:7B5CwYcC0
>>4
公務員労組排除は憲法違反
人格権やプライバシー権を著しく侵害しており、日本の国益に反する。
なくすべきでは無く、それを許すと日本が終わってしまう。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:33:02.92 ID:+Z934F8h0
共産はどうすれば社会の邪魔を効率的にできるかを考えて行動してるんじゃないか
「みんなの嫌がる事を進んでします」
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:34:06.38 ID:Mi7RqkSp0
どんな手段を講じても労組と赤色団体はつぶすせ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:34:26.12 ID:vNj7D4wl0
労働者の敵
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:36:03.85 ID:qO0YmRP+O
この前の連合のコマーシャルを見てるとマジで彼らの危機感を感じる
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:37:57.46 ID:hfshQimG0
労組なんてアカの巣窟やんけ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:39:08.60 ID:h5aLm48i0
愛知と沖縄では元気だがなww
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:45:59.47 ID:Hb0ATAZ40
>>77>>79
労働組合が衰退している最大の理由は、労働者の権利が二の次だからだろ。
いい加減に気づけ。

それとも、今では既得権益者でウハウハなんですか?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:55:11.77 ID:TAz4tEO50
増税に賛成する労働者組織なんていらねーよ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:57:20.40 ID:2hKWbQlv0
>>87
だから前のコメントそのまま返してやるよ。

そんなに既存の労組が嫌なら自分らで新しい労組作ったら?
労働者の権利第一な労組自分で作ってみろよ。
ちゃんと働いてるんだろ?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:57:53.33 ID:kG8o01BX0
>>77
それができるような人間なら
匿名で批判や中傷なんてカキコしませんがな(´・ω・`)

ただでさえ「連帯して行動をする」のが苦手な人間ばかりなんだし
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:00:33.09 ID:0z1EoUwo0
>>79
その仕事を労組がやってないから労組がブラック化している
歴史的には、労使協調という綺麗ごとで、企業とズブズブになって
中には損失補てんを受けたりして、会社の傀儡組合となった所もある
だから、賃金を上げてくれた、自民党に人気が集まったのが今回の選挙だ
弁護士や社労士など有識者を集めて国が指導する、新労働組合組織を構築するのが、次の政策となるだろう
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:01:03.12 ID:Hb0ATAZ40
今の労働組合は、労働者のための存在ではない。
それは、よくわかりましたw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:02:25.49 ID:eEFszt6K0
>>5
ゴキブリ在日朝鮮人を応援する


民主党の選挙協力とか


ないわwwww


おまえ、ゴキブリ在日朝鮮人だろ???
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:07:24.54 ID:xmK4YWkT0
>>93
大丈夫?いろいろと
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:09:15.63 ID:Hb0ATAZ40
赤だけどブラック組合w

んなの衰退するに決まってるだろw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:10:40.47 ID:JUzHc3/S0
正社員が少なくなっただけでしょ?
派遣会社の労組ってあるの?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:11:10.17 ID:XIeLqTy00
社会のゴミ。

反日・反原発・反戦のクソ左翼の巣窟。今すぐに死ねばいいのに。
労働組合法なんか改正してくれ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:21:58.69 ID:Mi7RqkSp0
2ちゃんの総力を挙げて
労働組合を叩き潰そうぜ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:24:32.05 ID:JryTBGST0
だって組合費だけ集めて
民主党支援したり、広島とか沖縄とかに反戦デモに行ったり
そんなことばっかり、賃上げとか労働環境改善とか関係なし
で民主党が政権とったって、生活保護者とかばかり優遇
賃金上げてくれる自民党の方がまし
しかも組合に入ってなくても同じ福利厚生だしな
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:25:36.18 ID:s0RV5bLL0
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:28:11.55 ID:7B5CwYcC0
>>92
マジレスすると、労働組合は、労働者のための存在だよ。
福利厚生だね。企業が従業員に対して通常の賃金・給与にプラスされる非金銭報酬
保養所、社員寮、保険、教育と変わらない。
会社が収益を上げて儲かっていて、その上、経営者が従業員に対して還元するような
ホワイト企業だから認められる代物。
>>96
あるワケないじゃんw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:29:34.07 ID:usRZ1CIt0
全企業がブラック化するぞ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:29:35.20 ID:mxnVLDon0
相変わらず80年代みたいな書き込みばかりだな、なんで労組が天与なんだよ
自分で作れよ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:32:18.61 ID:eEFszt6K0
>>94
労働組合が選挙応援を行う理由は??


職場内まで会社内の規則無視で


選挙応援を行う理由は?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:33:17.21 ID:bIQEXNZq0
労働組合より安倍ちゃんの方が役に立ってるというね
連合って大企業の組合だからかな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:40:14.02 ID:7B5CwYcC0
自分らで新しい労組作って、労組系議員を国会に送り出して、
自分らの政党を組織して、法案を提出して、自分たちでやれよw

どの企業も自分らの利益線を守るために活動しているのだから、
アンチ自民だからミンスに何とかし下さいってちゃんちゃら可笑しいんだよw

それが嫌だ。労働組合を潰したいなら、やっぱり、自分たちでそういったモノを組織して
国会に送り出して、改正法案を提出決議までしろよwwww
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:45:23.48 ID:+Z934F8h0
ミンスは早く綱領つくれよ
いつまで先延ばしするんだ
維新もないようなもんだから合体してからか
それでまた先延ばしww
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:51:44.19 ID:7B5CwYcC0
>>107
マジレスすると、作る作る詐欺で良いのよw
’時間を稼いでくれれば良い’
要するに、それが永久ハメコンボってやつねw
だから、新しい政党も出来ないし、何か変わることも無いw
ハフハフ、メシウマー!・・・が、10年でも20年でも続けられるってことよw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:09:00.31 ID:k8fx6mO10
お前らホント馬鹿だな。

何も知らずに
連合が大企業の労働者だけの組織とか、あるいはアカだとかw
自分の労働条件に不満がある層の人間が、
自分の利害を守ってくれる存在である労組を叩き潰すだとかw

俺が経営者だったら「こんな馬鹿ども騙すの簡単だ」とほくそ笑むわ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:23:08.79 ID:kG8o01BX0
肉屋を熱烈に支持する豚に何を言っても無駄
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:23:28.99 ID:f9OYM6yh0
前の参院選で落ちたUAゼンセン組織内候補のかわいたかのりとか、消費税増税派だもんな。
ふざけんなと思うよ。
うちはUAゼンセン加盟労組だけど、絶対に俺はかわいたかのりには入れないからな。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:55:09.01 ID:VBQVCezb0
>>48
じゃあ、労働者の敵は労組だね・・・。
「同一労働同一賃金」に昔から反対し
正社員の特権を守ってるの労組だろ?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:57:12.56 ID:VBQVCezb0
>>52
欧州の労組は外国人労働者排斥も掲げてるし、
規制緩和も自国通貨引き下げも要求してるし
日本の労組とは何から何まで逆だよ・・・。

そもそも外国人労働者を歓迎する労組が日本
以外のどこの国に存在してるんだ?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:03:35.53 ID:eFn1Gc/E0
>>77
だからもう要らねえんだよ、労組なんて・・・。
そんな組織作って交渉するよりも、政権与党の
議員に直訴して賃上げするように企業と交渉を
して貰った方が賃金上がるとわかっちゃったし。

労働者が持つ最も強い力が選挙での投票権だが、
それを労組の指示で左翼政党にくれてやっても
何の意味もないことがもうわかってしまった。

景気回復する気ないんだから左翼政党も労組も。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:06:29.75 ID:eFn1Gc/E0
>>109
お前は労組に騙されてることに早く気づけ。
働かない労働貴族の労組専従らが労働者の
ことなんて考えてるわけがないだろうが?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:12:19.59 ID:t50B3oy30
言わなきゃいいのに、でもついでなんで言っておくねw
或る意味、労組を組織するのは非正規でも可能だけど、
利権に食い込むことが出来る出来ないは別ね、椅子は限られているのw
議員を送りだせば、・・・と言ったけど国会議員定数も決まっているし、
あと、雑魚が頭数だけ揃えば良いというワケでも無いね。
支持母体が公務員系とバッティングだと、
『オイ、お前国家権力を何だと?』
と、なるのは至極当然
弱肉強食、競争社会、パイは限られているからねw
福利厚生は給料の一部なのw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:19:56.28 ID:Dp0BRXMa0
国家と企業に忠誠を尽くす組合なら有ってもいい
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:24:17.37 ID:eFn1Gc/E0
>>117
労働者が自分の企業を罵倒させられたり、反日活動を
させられてる今の労組って意味わからんもんな・・・。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:37:00.07 ID:z5hzOjze0
労組の人だけで会社経営させてみたらどうなるか興味ある
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:46:28.11 ID:m9t1lI7I0
労働組合がなければ、
日本人の平均所得が上がることもなかった

労組=左翼
というレッテル貼りしかできないのは馬鹿
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:49:09.96 ID:eFn1Gc/E0
>>119
会社経営どころか、働かない労組専従貴族たちには
工場のライン1つまともに動かせる奴いない・・・。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:50:10.26 ID:lNPETlvK0
真っ赤な不逞鮮人
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:51:14.35 ID:eFn1Gc/E0
>>120
んなことあない。

なければもっと上がってた可能性がある。
賃金交渉は労組の利権であり、社員らが
勝手に賃金交渉出来ない仕組みに日本が
なってしまったのは労組のせいだろう。

外国は給料挙げてくれって労働者たちが
普通に経営者たちに話しかけてる・・・。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:52:19.11 ID:R2gC7jcO0
公務員や大企業はともかく、中小の労組は雇用維持や賃金未払い阻止が主目的だからな。
専従も居ないし選挙も勝手に投票してるし、自分の時間削って準備して会社と交渉してるのは結局は自分の為よ。

2ちゃんで語られる労組のイメージは大企業や公務員の人が多そうだが・・・
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:56:07.67 ID:/Ngzl1tI0
公務員中心とはいえ「ダメなものはダメ」と言えた総評系労組が、アンチ総評労組の同盟系労組の
「強い者に巻かれれば美味しいことがあるぞ」に飲み込まれたのが連合だわな。
御用組合の連合内部での出世が、全ての働く者への利益誘導やら平和運動を捨て去り、一部の幹部の
ブルジョア化を目指すものになってしまったんだから。
連合は農協のように自民党支持の団体になれば、批判されずに幹部の生活は安定するよ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:02:17.05 ID:t50B3oy30
第一篇「スワン家の方へ」。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:05:38.72 ID:OVbRY4yw0
>>114
じゃあ、あなた政権与党の議員に直訴してごらんよ。期待しとるよ。たのむわ。
つーかね、まさにその組合の上部団体である連合が政労使会議で政権与党・経団連と交渉しとるんだがね。

>>115
一生組合専従というのが一体どれほどいると思ってるんだ?
今は非専従がほとんだだぞ。働いたうえで、労働者の利害代表もやってるんだよ。

一度組合から放り出されてみれば?
自分の給料のことくらい、お前がやれよ。自分で上司と交渉してみろよ。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:16:44.70 ID:NhdB/sMu0
>>127
連合の頭越しに政府主導で賃金あげる話出されちゃって
涙目になって組合を通せと大騒ぎしてたのついこの間ですが(^_^;)…
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:19:46.86 ID:B18cFAaq0
 
労働組合と農協と部落解放同盟は
 
日本人の敵
 
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:25:40.68 ID:5p0eREAJ0
組合に入ってない非正規労働者は守らないしな。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:30:32.57 ID:OVbRY4yw0
>>128
政府の賃上げ要望は確かに影響が大きかったと思うが、
個別交渉しているのは組合で賃上げの結果の手柄だけ政府に取られるのはおかしい、ということでしょ?
もし賃上げできなかったら組合のせいですけどね、っていうことらしいが。

で、政府は労働者が黙っていても賃金上げてくれる、っていうことですかね?おっしゃりたいのは。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:38:25.77 ID:t50B3oy30
だから非正規も独自に労働組合を作って、
政界に強い影響力を持つ人を立てて国会に送り込めば良いのよ。

う〜ん、例えば竹中さんとかどうかな?
彼は派遣会社のオーナーだし、経済にも強そうだから非正規労働者の利害代表とかで
経団連と交渉するのに適任でない?wwww
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:53:51.01 ID:NhdB/sMu0
>>131
その「個別交渉」の頭越しに異例といえる実例ができちゃったからこそ
労組の存在自体が揺らいでしまう…と考えたからあの発言が出たのでしょ?

私にはそんな自信満々な様子には見えませんがねえ…
麻生さん、また賃上げの話出してますよ?
そりゃ労組不要論出てきたっておかしくはない。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:17:37.15 ID:6Tu78clq0
レッドパージ・公職追放だ!
覚悟しろ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:27:44.65 ID:6Tu78clq0
>>77
【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】
「足は職場に、胸には祖国を、眼は世界に」 民間労組、官公労決別を
http://www.sankei.com/economy/news/141103/ecn1411030010-n1.html
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:42:07.77 ID:eFn1Gc/E0
>>131
賃上げ交渉はもはや労組の利権ではなくなったということ。
賃上げ交渉が労組の利権でないなら企業にとっても労働者
にとっても労組の存在はどんどん小さくなって行く・・・。

労働者とは関係ないところで米軍基地がどうしたとか歴史
認識がどうしたとか喚いてる偽労組なんかにもう用はない。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:55:02.93 ID:o65gYhME0
>>130

労組って、既得権益を守るための利権団体だから
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:58:17.85 ID:RXihFuHr0
当たり前だろ。労働環境じゃなくてイデオロギーの為に組合費使ってる
だけなんだから。護憲とか、米軍基地とか、脱原発とかいろいろ考え方
があるのに左翼のイデオロギーで勝手に動かれたら迷惑なだけ。
しかも連合とか与党でもない民主や社民にしか献金しないとかバカだろ?
労働環境が良くなる訳がない。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:04:56.06 ID:+6Yqff1M0
労働者人口が減ってるんだから減るでしょ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:05:21.33 ID:Z/fedj+10
労組の支持する民主党に入れて、政権交代したら、円高で会社が潰れそうになったわけだろ。
潰れたら、労働条件もクソもないもんな。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:55:15.94 ID:eFn1Gc/E0
>>140
実際、民主党政権下でどの会社も賃金カット
せざるを得ない状況になってたしね、円高に
よるデフレで・・・。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:59:45.40 ID:RXihFuHr0
安倍が経団連に賃上げ申し入れた時に、連合の会長が「余計なこと言うな!」とか
有り得ない発言してるしな。何で下部組織が解任動議起こさないのか不思議。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:00:27.21 ID:J21j1xQh0
うちの組合は全然下の意見を聞かない。
組合員の不満を抑えるのが組合の仕事みたいになっている。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:07:10.44 ID:RXihFuHr0
政府の賃上げ要求に不快感を示して、増税を推進する労組の親玉連合の会長
って何?組合費返せよ

★連合会長 賃上げ要請に不快感
9月26日 22時34分

連合の古賀会長は、「復興特別法人税」の撤廃を巡って自民党の高村副総裁が、
従業員の賃上げにつながるよう企業側の協力を要請したことについて、
「賃金の問題は労使交渉で行うことだ」と述べ、不快感を示しました。

連合会長 消費税増税に向け党内結束求める(12/04/08)
http://www.youtube.com/watch?v=amXSuYB1wPA
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:09:05.47 ID:A+M2xb0f0
>>142
朝鮮人なんだろ
きっと。

はっきり言って日本からハブられていい。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:10:22.48 ID:Xwe+wxB90
.
民主党、北朝鮮よど号反日革命分子の手先だった!国会でフルボッコ公開処刑wwww

https://www.youtube.com/watch?v=mc1KmsiYY2o
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:10:59.88 ID:RXihFuHr0
>>143
それ、うちの会社も同じ。って言うかどこの会社も同じだよ。そして、組合
の会長とか務めた後に管理職になるパターンってのもある。組合員の不満を
抑える力を評価されてるのかね?www組合費は専従のバカ高い給料と
飲み食いに消えて、ストもやらず、上部団体に上納した金が左翼政党の
重要な資金源になってるのが実態。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:12:40.61 ID:RXihFuHr0
>>145
冗談抜きにその可能性大。だってな、日教組の活動の中にも外国にツールを
持つ方との連帯とかいう項目があるんだよwww
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:18:24.45 ID:A+M2xb0f0
>>148
ってか
日本全国に知れ渡って それが今や共通の認識
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:23:28.64 ID:U2nSE2gc0
安倍政権の悪政で労働者の生活が困窮してるんだろ?馬鹿サヨの言い分では。

で、なんで組合員が減少してるんだ?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:28:49.01 ID:A+M2xb0f0
安倍もごっつきつう
言うたほうがええんとちゃいまっか?

チョンが経済活動してるんやで?
日本の代表のように大企業に潜り込んで
義務教育から日教組で洗脳して朝鮮人儲けさせて

いうてもきかんかったら
組織解体でええで

こいつら。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:02:18.68 ID:A+M2xb0f0
学校や企業に

勝手に朝鮮組織作って
それらを使って洗脳してあたかも
日本の標準化のようにするなアホタレ。

といってやれ。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:36:53.50 ID:tHYfMPHO0
憲法9条を守れ、原発反対、オスプレイ反対・・・
こんな活動に組合費使われるんだったら、誰だって入りたくないだろ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:32:31.12 ID:9hnM9Mnv0
サヨの大衆運動の基盤は労組だからな
文句言わずに組合費払って、適当に集会デモに参加してくれて、選挙でアカ系に
投票してくれる組合員はいいカモ
仲間でのっとった執行部はおいしいポジション それにありつこうとする後継者も
湧いてくる
常識だろうけど
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:19:22.22 ID:d26aUT4Y0
正規非正規という労働者区分が最大の問題
これを禁止すればいいだけ

別に評価が高い奴は今まで通り出世できるから誰も文句はあるまい

まあ、日本は世界で当たり前の「同一労働同一賃金」をやるしかない
日本だけ異常な状態が長続きするわけないんだよ
普通に考えれば分かるだろ

いずれにしても、「同一労働同一賃金」に反対する人が
労働者の本当の敵である
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:22:56.95 ID:+GWHhDHM0
「原発ハンターイ!」
「集団的自衛権ハンターイ!」
・・・・・労働者のために仕事しろよ。

なぜか自民党政権が「社長さん、給料を上げてください」
とお願いしている始末。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:52:54.45 ID:4YkUCiTO0
組合員にはセクハラやパワハラは徹底追及します!
なんて威勢のいいことを言っているが、
実際は個別の事案に対応する気なんてまったくないよな。
だいたい、組合員同士のセクハラ、パワハラはどうするんだが。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:57:13.96 ID:7b5JLfNd0
手取り20万で組合費8000円なんでマジで勘弁してほしい
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:06:51.06 ID:AY3hjiSJ0
労組がある企業に就職できなかった。
ボーナスも勝手に決められ、労働条件も求人票よりもはるかに悪い。

現状を変えるには、辞めるしかない。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:12:27.19 ID:4YkUCiTO0
労働組合はクソだと思いつつ、無くなって欲しい、無いほうがよかったとは思わないな。
必要悪ってことか。

ただ非組と何の差も無いのはおかしいと思う。
非組と差をつけろって言ってもやってくれないな。
当局からすれば、組合員を優遇して非組を冷遇すれば
みんな組合に入りだすから当然だろうが、労働組合側も非組と
格差を付けようという気概がまったく無い。

結局組合がある会社で非組が最強ってことか。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:47:58.64 ID:vNxz+r+N0
>>119
地元のホテルは労働組合が強すぎて、言われるがまま対応していて潰れた。宿主を殺す寄生虫だ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止
正規非正規という労働者区分が最大の問題
これを禁止すればいいだけ

別に評価が高い奴は今まで通り出世できるから誰も文句はあるまい

まあ、日本は世界で当たり前の「同一労働同一賃金」をやるしかない
日本だけ異常な状態が長続きするわけないんだよ
普通に考えれば分かるだろ

いずれにしても、「同一労働同一賃金」に反対する人が
労働者の本当の敵である