【大阪】「関電株を売る必要性分からない」市議会、橋下市長の売却議案を否決 [14/12/17]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止 ©2ch.net
橋下市長が旗振りした関電株売却議案を否決…大阪市議会委「売る必要性分からない」 
【産経ニュース】 2014/12/17 17:51

関西電力の筆頭株主である大阪市が保有株の大半を売却する議案が17日、市議会財政総務委員会で野党の
反対多数で否決された。関電が脱原発を進めないことに反発していた橋下徹市長が「保有意義が薄れた」と
売却方針を掲げたが、野党は「売る必要性が分からない」などとして認めなかった。19日の本会議でも
否決される見通し。

同市は関電の全株数の約8.9%にあたる約8370万株を保有しており、議案ではこのうち約6820万株を
簿価(約341億円)以上で売却するとしている。市の条例では1億円以上の株売却は、議会の議決が必要と
定めている。

市側は委員会で「社会環境の変化で株保有の意義が薄れた」とし、株の売却益を新たな施策の推進に充てる
方針を説明。しかし野党からは「エネルギー政策で関電に対応を求めるには筆頭株主の立場を維持すべきだ」
「橋下市長の政治的メッセージで唐突」など反対意見が相次いだ。

ソース: http://www.sankei.com/west/news/141217/wst1412170058-n1.html

関連スレッド:
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415593595/
【大阪】筆頭株主の大阪市、関電株の売却議案提案へ...野党会派は慎重姿勢 [14/11/10]
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:26:43.52 ID:XrSjtMsG0
株で脱原発w
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:27:55.32 ID:e8aEWhWN0
物言う株主なら株を保有しておかないと、
売ったら何も言えなくなるよ。
納得いかないから売るは間違いだな。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:28:14.43 ID:T5EO3ITt0
ハイルハッシゲー!!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:29:19.48 ID:Vsd1ynbL0
保有している意味の方がわからんわ。
過半数を持ってるなら別だが。
経営介入も出来ないような中途半端な株を保有して何がやりたい?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:29:50.67 ID:e8aEWhWN0
まぁ、これは橋下さんにも冷静に考えてほしい。
泉北高速鉄道とかもそうだけど、重要企業の所有権とか、株の政策は、
もうちょっと冷静にしてほしいな。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:30:03.12 ID:zjnFQqdP0
経営に文句言いたかったら株主になってから言え
ってことになるな。
橋下流に言うと。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:30:27.36 ID:1QdZ4pPe0
橋下徹 「関西電力株は売ります!」

https://www.youtube.com/watch?v=X0xo5Z0NqrI
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:31:01.63 ID:Vsd1ynbL0
過半数まで買い上げるか?
全部売り払うか?

その中間には何の意味もない。

金の無駄遣い。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:31:35.84 ID:H+g5H88Z0
関西人て橋下が認可した中国の太陽光発電企業に毎月お金払ってるんだろ?
馬鹿じゃねーのw
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:31:41.88 ID:3WFV8cuy0
再稼動復配で株価上がるのに
どんな不祥事でも潰れない電力株
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:32:14.91 ID:8r1RjbH+0
>>5
今でこそ暴落して持ってる意味無いけど配当が安定して財源にもなる
橋下も多分脱原発を主張する団体に売るぞって脅してるだけで本当に売りたいとは思ってないだろう
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:32:32.06 ID:e8aEWhWN0
3%以上持ってるとある程度の影響力はあるだろ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:33:01.68 ID:owcDuSK00
自民党大阪市議は市民の敵
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:33:33.64 ID:2Q8bqE800
>>1
>橋下市長の政治的メッセージ

政治やってんだから当然だよね?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:34:06.92 ID:x2MNxUwI0
>>11
電力自由化したり原発への補助が打ち切られた場合、原発を大量に抱えてる関電は危険だと思うけどね
まあ今売る必要が無いってのは事実
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:34:08.31 ID:BW7ULDZr0
>>7
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:34:17.85 ID:O0xwtf6/0
>>3
朝鮮人橋下のバックには
関電株を空売りしたい勢力が
いるんじゃないかな

他にも朝鮮人橋下関係には
インサイダー疑惑があるしね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:34:18.11 ID:cBQ3OB/e0
市議会が正しい
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:34:44.43 ID:HCcC614I0
>しかし野党からは「エネルギー政策で関電に対応を求めるには筆頭株主の立場を維持すべきだ」

これはご尤も
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:35:04.89 ID:Vsd1ynbL0
>>12
> 今でこそ暴落して持ってる意味無いけど配当が安定して財源にもなる

そんな考えなら売り払った資金で負債を圧縮した方が
金利支払い分がなくなって合理的だわ。

借金の金利払いながら株を保有して配当が財源になるってアフォかと。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:35:07.21 ID:Dt7oYxVR0
売買目的有価証券だったの?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:35:08.53 ID:xbNIvC3I0
ハシゲはそろそろ東京進出してよ
大阪にはいらんと思う
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:35:09.35 ID:KViiOEnQ0
橋下はクソやな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:36:36.55 ID:jP8aGT0q0
まあ、原油価格はガンガン値下げされてるのに関電は値上げ申請だそうだからな
株価は底だろうから今売るのはないわな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:36:37.52 ID:O0xwtf6/0
>>21
暴落した原因を作ってるのは
朝鮮人橋下なんだが
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:36:37.97 ID:e8aEWhWN0
脱原発も徐々にやればいいのにな。いきなり今日から無くします。
は極端だと思うわ。関西で事故が起きたわけでもないし。

>>21
低金利の時代だし、金利負担だけで電力関係に影響力もてるならそれでいいだろう。
バランスシート上たいしてかわらん。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:37:26.44 ID:Y8+HKv0VO
>>1
筆頭株主の立場維持してモノ申すなら買い増しを提案したらいいじゃん
市議会アホか、高々9%程度の筆頭株主にはなんの意味もないわ
しかも無配だし
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:37:37.53 ID:TPwyc1jR0
ユダヤ資本の手先
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:38:19.65 ID:Vsd1ynbL0
>>27
だから自治体が株式投資する合理性なんてないだろ。

何をボケたことを書いてるんだ?

公務員は行政サービスだけやってればいいんだよ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:38:33.38 ID:8r1RjbH+0
>>20
俺は売るべきじゃないと思うけど筆頭株主の言うことなんて全く聞いて無いのも事実
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:39:10.91 ID:e8aEWhWN0
>>28
でも売る意味もないだろ?
手持ち現金が無いわけでもないだろうし。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:39:37.56 ID:O0xwtf6/0
行政が仕掛け、半島系民間が乗っかる前代未聞のインサイダー
http://www.nikaidou.com/archives/22733
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:39:48.81 ID:FHXRFMAv0
>>26
横だが
電力株潰したの原発止めた民主党の菅直人だろ
震災前の関電の原発依存度舐めるなよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:40:22.71 ID:RqawFG3qO
維新橋下らは大阪で鉄道を外資に売却する議決を迫り、反対勢力に突き返された。維新の真の狙いが公的財産の投げ売り。教育バラまきで支持者を増やしながら借金を極限まで膨らませる。
その効果で財政破綻の段階になると、少しでも高く売れると外資売却は正当化され反対勢力も潰せる。
選択肢なき状況を創作し、反対勢力を封じ込め、予め想定した議決に持ち込ませ当初の目的を果たすショックドクトリン。フリードマンの典型的な新自由主義の教科書通りに維新橋下らは動いている。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:40:24.93 ID:a6yc/fVt0
そもそも持ってた理由は何なんだ?
それによりけりじゃねーの?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:40:29.05 ID:Vsd1ynbL0
>>32
> でも売る意味もないだろ?

現金が手に入るだろ。

> 手持ち現金が無いわけでもないだろうし。

莫大借金がある。

どこをどう屁理屈をつけても自治体が株式投資する理由なんてないんだよ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:40:42.00 ID:bKpCJTZY0
都構想の効果額に水増しできないから
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:41:16.35 ID:E/1jq7x20
都構想がダメだったら大阪はもう終わり
ハシシタのような人間は二度と出てこない

後は現状維持でじり貧になるだけ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:41:21.94 ID:e8aEWhWN0
>>30
何のために売るんだ? 現金化しないとだめなほど手持ちキャッシュが無いのか?
原油価格も改善しているから株価も改善する可能性が高い。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:41:27.97 ID:gwMnuAZZ0
原発再稼動すれば株価は上がる。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:41:31.79 ID:Vsd1ynbL0
>>36
> そもそも持ってた理由は何なんだ?

左巻きの社会主義思想だよ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:41:33.63 ID:AY5JyqRP0
>>38
なるほど

その狙いもあったのか
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:41:41.01 ID:WxG5eipP0
ホンマに徹頭徹尾外資の犬だなハシゲは
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:42:17.43 ID:Y8+HKv0VO
>>32
無配のうんこ株なんて幾らでもいらねーわ、ただでさえ税金で買ってるものなのに。
ここでハシゲ批判してるやつ株やったことねーだろ
博打株として電力株を保有するのはアリだが資産株としての電力株はその役目を終えたんだよ
ただこのタイミングで売るのはアホだがな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:42:42.11 ID:e8aEWhWN0
>>37
借金があっても、バランスシート上、株も資産計上されているだろ?
売っても売らなくても変わらないじゃん。
現金にして何するのかが分からない。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:42:49.29 ID:TNYqbqkq0
それだけ株を持っていれば配当金もたくさん出るだろうにと思ったら、ここ2年
配当金無しなのね。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:42:52.21 ID:Vsd1ynbL0
>>40
> 何のために売るんだ?

保有する合理性がないから

>現金化しないとだめなほど手持ちキャッシュが無いのか?

有利子負債は山ほどある。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:43:11.90 ID:O0xwtf6/0
ハシゲについてタレコミが。
http://www.nikaidou.com/archives/28725
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:43:17.92 ID:WxG5eipP0
水道事業に電気
ライフライン売り飛ばして何がやりたいのこのクソは
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:43:53.78 ID:Vsd1ynbL0
>>46
> 借金があっても、バランスシート上、株も資産計上されているだろ?

だからそんな金があるなら減税すりゃいいじゃねーか。w

なんで株なんて持つ必要があるんだ?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:44:05.50 ID:iPlKQDGQ0
大阪の良心
売国橋下の野望を阻止せよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:44:23.04 ID:O0xwtf6/0
>47
朝鮮人橋下が脱原発運動したからだろ
朝鮮人橋下工作員さん
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:44:24.95 ID:/tJOFLai0
>>45
原発再稼動させたら上がるだろうね、関電の株。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:44:35.70 ID:r7772uIk0
税金で株買うなし
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:44:47.77 ID:e8aEWhWN0
>>45
株は資産だから換金性が極めて高いし、現金に戻す必要性を感じないけどな。
このタイミングで。資産株というより、インフラ株だから住民の生活とかに影響大きいだろうよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:45:43.79 ID:8r1RjbH+0
>>35
実際大阪の借金は減ってる(臨財債は実質的には国の借金だし)
外資に売ろうとしたのも外資の方が高値で買ってくれると言ったからそうしただけ

外資が怖いからって安値で日本企業に売り捌く方が不思議だ
高速鉄道の件なら日本企業の方が地域住民にとって良い条件だったから日本企業に売って正解だったかもしれんが
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:45:51.85 ID:OYMcuOuU0
負債…
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:45:53.06 ID:Vsd1ynbL0
リスク債券である株式など無責任な自治体が保有する合理性がない

そんな金があるなら借金を返すなり、行政サービスの質を向上させればいい。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:46:00.59 ID:s70ITsHW0
>>39
大阪市に飲み込まれるだけの都構想に賛同する周辺都市は居ない
つまり都構想は永遠に無理だ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:46:03.49 ID:/tJOFLai0
>>53
それは明らかな間違いだ。そんな事しなくても電力株は間違いなく無配。
まだ紙くずになってないだけ感謝するべきだぞ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:46:07.05 ID:O0xwtf6/0
ほんと、公務員叩きする政治家は
クソしかいねーわ

キチガイか利権バリバリの奴しかいない
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:46:24.03 ID:e8aEWhWN0
>>51
例えば、1億の株があれば、行政ほどになると、わざわざ1億の現金にしなくとも、
バランスシートは変わらない。金利負担だけで筆頭株主でいられるなら、そのメリットのほうが大きいだろ。

あとは、再稼働させたらいい。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:46:24.70 ID:2wpj69kY0
なんや またゴミハシゲが負けたんかw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:47:15.14 ID:Y8+HKv0VO
>>56
俺からしたら無配のインフラ株になんてなんの価値もないわ、しかも高々9%程度の筆頭株主じゃな
個人で株やってりゃさっさと売って他の株買うけどなぁ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:48:39.66 ID:Vsd1ynbL0
>>56
行政は財テクなんてしなくていいの。

極端な話だと集めた税金をその年度に行政サービスで使い切って
しまって構わないの。

行政が金を溜め込んで財テクしても納税者の利益になんてならないの
それは民間がやる仕事なの。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:48:51.31 ID:e8aEWhWN0
>>65
金銭価値より影響力だろ。文句言って
テレビで報道されて圧力かけられるだけで十分なレベル。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:48:53.03 ID:MarnNlZf0
> 関電が脱原発を進めないことに反発していた橋下徹市長が「保有意義が薄れた」と
> 売却方針を掲げたが、野党は「売る必要性が分からない」などとして認めなかった。

そりゃあまあ、関電に脱原発を訴え続けるなら、売らずに持ち続けた方が有利だわな。

それ以外でも、市民の為に発言権は残しといた方が良いし。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:48:56.61 ID:fswbQLB50
>>53
橋下にそんな影響力ないわw
何でも橋下のせいにしたいみたいだけど、これは国のせい。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:48:59.22 ID:9Zme91Cn0
鉄道をよりにもよって外資に売り飛ばそうとした維新なんてなにも信じられんわ
そんなことする馬鹿が正しいことするとは思えない
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:49:02.04 ID:RqawFG3qO
クライアントは外資だろ
大阪府知事の維新松井も外資に鉄道を売り払う議決を迫り、反対勢力に突き返された。

だから火達磨になるまで、年間数千億の教育ばらまきや外国人を含む日本1の生活保護受給を拡大させて財政破綻にするつもりだよ

そうなれば、反対勢力も高ければ外資に売らざるを得なくなるからね

選択肢なき状況を創作し、反対勢力を封じ込め、予め想定した議決に持ち込ませ当初の目的を果たすショックドクトリン。フリードマンの典型的な新自由主義の教科書通りに維新橋下らは動いている。
これがあるから橋下は大阪を離れられない。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:49:53.34 ID:qRP8zY9J0
>>61
古い炉の廃炉が決まったら財務状況、更に悪化するしな
まだ経産省で会計スキーム議論中だからペンディングなだけで
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:49:54.62 ID:zul57yLp0
まあ無配だから持っててもあまり意味は無いが
それでもなんか言いたいのなら持ってないとな。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:49:55.77 ID:cjAhDayx0
でたらめだわな、税金で株保有とか。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:50:22.38 ID:wYZ0exDs0
関電には、大量に天下りやってるので、そりゃ反対するよ。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:50:22.43 ID:Vsd1ynbL0
>>63
> 例えば、1億の株があれば、行政ほどになると、わざわざ1億の現金にしなくとも、

その1億円で行政サービスを充実させればいい。

> バランスシートは変わらない。金利負担だけで筆頭株主でいられるなら、そのメリットのほうが大きいだろ。

経営になんら介入できないような議決権しか持たない筆頭株主など何の意味もない。

はい論破。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:50:39.76 ID:Y8+HKv0VO
>>67
筆頭株主(高々9%程度)のハシゲ市長が主張しても株主総会で関電に提案しても否決ガン無視なんだから持ってる意味なくね?
それこそ安値なんだから買い増しするくらいでないと保有する意味ないわ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:51:28.85 ID:pGsnIncf0
この先維新が出す議案はことごとく否決される
ハシゲが全方位でケンカ売りまくった結果がこれ
自業自得だ、ざまあ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:51:39.27 ID:myfEsObE0
地震のときから
安なっとるんとちゃうのん?
なんでわざわざ今売るん?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:51:43.10 ID:yWM7P2jM0
>>1
おととしぐらいに筆頭株主の地位を利用して関電を脅迫してなかったか、このヒトラー
あやうくハシゲブラックアウトが起きかけてたはず
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:51:55.06 ID:e8aEWhWN0
>>76
別にキャッシュにしなくとも、同じだけの借入すればいい話。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:52:12.13 ID:Vsd1ynbL0
>>77
> 筆頭株主(高々9%程度)のハシゲ市長が主張しても株主総会で関電に提案しても否決ガン無視なんだから持ってる意味なくね?

橋下はそういう段階を踏んだ上での売却提案だから反論できないよな。

筆頭株主でもハナクソにもなりません。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:53:13.05 ID:Vsd1ynbL0
>>81
> 別にキャッシュにしなくとも、同じだけの借入すればいい話。

だから最初に株式はリスク債券だって書いてるだろ。
お前は字が読めない馬鹿なのか?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:54:25.39 ID:f+1nfmPq0
大阪市はそこまでキャッシュフローが逼迫しているのか?と冷やかされるだけだろうに。

普通の投資家は採算度外視の脱原発なんか論外だから、むしろ脱原発にとってはマイナス。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:54:43.91 ID:e8aEWhWN0
>>83
現金が必要な時に売ればいいだけの話だろ。わざわざ資産規模を小さくする必要もない。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:54:59.32 ID:EgIpnFBd0
>>3
だよなあ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:55:13.36 ID:Vsd1ynbL0
借金をしてまで株式を保有する合理性がない。

一般納税には全くの無益。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:55:17.44 ID:gftm/ak60
>>73
そうは言っても関電は株主ガン無視だしなぁ
原発依存度下げろっていうまともな提案すら蹴ったし
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:56:05.94 ID:Y8+HKv0VO
>>84
原発政策は「国」がするものだから地方自治体レベルではどうにもならないしな
やっぱ議決権9%程度じゃ話にならない
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:56:14.09 ID:Vsd1ynbL0
>>85
> 現金が必要な時に売ればいいだけの話だろ。わざわざ資産規模を小さくする必要もない。

現金が必要な時は市債を発行すればいいだけだな。

おまえ論破されまくりじゃん。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:56:31.14 ID:RqawFG3qO
電力の安定供給と価格の安定に必要な事

橋下、お前らのデタラメを許す人間ばかりではないぞ

調子に乗るのもいい加減にしとけよ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:56:37.95 ID:O0xwtf6/0
>>87
無配当は一時期だろ
朝鮮人橋下工作員さん
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:57:17.25 ID:TNYqbqkq0
>>75
関電がする大阪市への株主優待は天下り受け入れだったのかw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:57:24.64 ID:Vsd1ynbL0
9%では帳簿さえも閲覧できないな。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:57:32.01 ID:myfEsObE0
議会も自分が正しいと思うことをやればええ。
来年は選挙やろ?

この前の選挙は
維新の大阪はどないやった??
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:57:37.28 ID:bAMXuhHv0
株価が高いうちに売って
安くなってからまた買えばいいんじゃないの?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:57:41.10 ID:7bICM1gk0
いやいや、赤字なんだから金ひねり出せよw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:57:43.17 ID:YWAn3kpM0
これは売るべきじゃないだろ
売るにしても市場では混乱するから
どうせアメのHFとかだろ
なぜか維新ってそんな奴らに売ろうとするよな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:57:56.53 ID:0s2akRHI0
再稼動で株が高騰したら橋下の責任
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:58:08.91 ID:e8aEWhWN0
>>87
わざわざ、意味もなく現金化する必要性もない。
どうしてもしたいなら、新しい使い道、ポートフォリオをしっかり考えてから提案することだな。
これじゃあ、ただ単に、意見が通らなかったらごねてるようにしか見えない。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:58:23.38 ID:Y8+HKv0VO
>>93
上手いね〜
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:58:31.04 ID:sR3UKSHC0
でかすぎて言うこときかない
マジで関西民で不払い運動しかないな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:58:47.35 ID:GSnEqda10
原発再稼働ならホールド
廃炉なら売却するのが正しい
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:58:47.63 ID:Vsd1ynbL0
>>92
> 無配当は一時期だろ

配当なんて同でもいいんだよ、保有する合理性がない」

> 朝鮮人橋下工作員さん

はい、反論できなくなると、おきまりのフレーズいただきました。
敗北宣言ですね。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:59:47.45 ID:rEYAKm4f0
まあ筆頭株主として提案しても電力会社側に都合が悪ければ潰されて終わるしな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:59:55.88 ID:O0xwtf6/0
>>104
配当があれば所有してていいだろ
朝鮮人橋下工作員さん
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:59:59.39 ID:Y8+HKv0VO
>>98
将来的に売るのは間違ってないよ
でも、この時期に売るのは流石にアホだとしか思わないわ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:00:15.43 ID:Vsd1ynbL0
>>100
> わざわざ、意味もなく現金化する必要性もない。

保有してる意味がない 、という意味だろうが。wwww

おまえ馬鹿だろ。

わざわざって 上場株式は換金性が高いところがメリットなのに
もう支離滅裂だな。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:01:08.34 ID:YWAn3kpM0
>>104
インフラなんだしある程度の
安定株主として市が持ってる理由はあるよ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:01:19.97 ID:Vsd1ynbL0
>>106
> 配当があれば所有してていいだろ

どうして、行政が財テクする必要があるんだよ?
答えられないだろ。www

> 朝鮮人橋下工作員さん
敗北宣言ありがとう。 論破されてくやしいねぇ。wwww
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:01:33.54 ID:O0xwtf6/0
孫正義と繋がって
ソーラーパネルを導入しようとした
朝鮮人橋下

こいつには
自然エネルギー利権とズブズブなんだろうな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:01:33.77 ID:x8qHGJlT0
大阪市の関電への株主提案は、端折って

1 役員が多すぎるから減らせ
2 国から天下りで役員を受け入れるな
3 俺の仲間を役員に入れろ
4 原発をなくせ

この程度のもの
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:01:51.23 ID:e8aEWhWN0
>>108
換金性が高いからわざわざ現金にかえる必要性がないんだよ。
保有している意味は影響力を確保できること。今もニュースになっているしな。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:02:28.34 ID:qRP8zY9J0
>>107
むしろ今でしょ
あっちこっち原発稼働する期待が膨らんで、40年以上の古い炉も動かす気まんまんでいる関電株じゃないと引き取り手がでてこないよ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:02:55.12 ID:e8aEWhWN0
>>110
おまえも草が増えてるなw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:03:04.22 ID:O0xwtf6/0
論破とか言って
ぜんぜん論破になっていない
朝鮮人橋下工作員は見苦しいな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:03:12.14 ID:Vsd1ynbL0
>>109
> インフラなんだしある程度の
> 安定株主として市が持ってる理由はあるよ

そんな大事なインフラなら最初から上場するなって話になるわけ。wwww

大阪市がそんなババを引く道理などない。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:03:26.62 ID:RGZPws/Y0
売られた株は誰かが買う、そうゆうことだ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:04:24.86 ID:Vsd1ynbL0
>>113
> 換金性が高いからわざわざ現金にかえる必要性がないんだよ。
> 保有している意味は影響力を確保できること。今もニュースになっているしな。

だから、行政が財テクしないとならない合理性を説明しなさいよ。www

お笑いだよお前さん。 草が生えまくりだwwww
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:05:10.16 ID:zRRiHZGt0
朝鮮人橋下



これ使ってる子を見たらそっとしといてあげて、
ただのさみしんぼうやから
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:05:10.40 ID:DS68XQid0
持ち続ける必要性もないがこんな安値で売る必要もないだろ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:05:10.98 ID:MZiAzX670
しかし
議会通さないと、市長はなにもできないのか?

株売却とかまで議会承認いるの?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:05:18.22 ID:e8aEWhWN0
>>119
財テクじゃなくて影響力ね。もっと生えるように水やりしてやるよw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:05:31.69 ID:Y8+HKv0VO
>>113
でも高々9%程度じゃ株主総会での株主提案全部蹴られるんだぜw毎年そんな茶番するのかよw
未だに戦争の謝罪と賠償を左巻き弁護士が株主総会で株主提案やってる会社みたいなもんかよw
どこの会社とは言わんが
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:05:39.36 ID:YWAn3kpM0
>>114
行政の持ってる株とくにインフラ関係は
安定した経営が出来るようにとか
いろんな側面があるんだよ
儲かるからとか引き取り手がとかそんな問題ではない
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:06:36.42 ID:kRIpz3/E0
>>113
別に影響力なんてないですがw
あるようにみえるかもしれませんが、当の関電側は屁にも思ってないよ。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:07:00.53 ID:Vsd1ynbL0
>>123
> 財テクじゃなくて影響力ね。もっと生えるように水やりしてやるよw

だから最初に保有するなら50%まで買い上げるか
全て売却するかの二択しかないって書いてるだろ

こっちはお前の書き込むことなんてとっくに想定してるんだよ。w
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:07:13.55 ID:e8aEWhWN0
お金だけじゃないものっていうのもあるんだよ。
食料自給率とかもそうだけど、安いからと言って輸入物に頼っていれば、
止められたとき終わりだしね。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:07:24.03 ID:cqraPdsHO
>>110
>>配当があれば所有してていいだろ
>どうして、行政が財テクする必要があるんだよ?
>答えられないだろ。www

いや、配当は収入になるし、行政サービスに使えるし。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:07:30.70 ID:YwDdTTzC0
1923年10月1日 - 大阪市、大阪電燈を買収し電気事業を市営化。
大阪市電気局(現在の大阪市交通局)が設立される。

このころからの株だもんなべつに投資で財テクのために保有しているわけじゃあない。
市民に対する社会的インフラとしての公益性の担保
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:07:49.96 ID:Y8+HKv0VO
>>114
俺ならもうちょっと機を見てから売るけどなぁ
一応震災前の2000円くらいまでは原発が再稼働したら戻るかもしれないし
むしろ博打やるなら買い増し(ry
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:07:52.13 ID:CbhcP3sO0
もともと戦前だかに地方自治体が電力事業をやっていたの
が、戦時中に電力国有化されちゃってその時に電力設備を
わたすかわりに株を取得したのが、大阪市を含む地方公共
団体が電力株を持っている経緯。

そんなことでもなければ、そもそも株なんて元本保証のない
もの地方公共団体が持っちゃいけない。
それでも震災前は黙っていても配当があったんで、手放すこ
となんて考えられなかっただろうにな。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:08:33.11 ID:Vsd1ynbL0
>>125
それなら株式を買い取って上場廃止にすればいい。

それが道理というものだし、米国では閉鎖会社にする流れになってる。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:08:46.98 ID:FHXRFMAv0
>>129
震災後の9月からずっと無配だよ
一応年60円出てた
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:08:57.24 ID:qRP8zY9J0
>>125
市が持ってる程度の株数では安定もしないよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:09:34.75 ID:Vsd1ynbL0
>>129
> いや、配当は収入になるし、行政サービスに使えるし。

バーカ、売却すれば全部を行政サービスに使えるだろが

本当に馬鹿だな、
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:10:10.51 ID:qRP8zY9J0
>>131
売るときを見極めるためにも、先に議会の承認を取る必要があるのでは
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:10:14.19 ID:e8aEWhWN0
>>127
メディアに取り上げられるだけでもまったく無いよりは十分影響力がある。
現状維持という選択肢を忘れてるぞ。
そして、他の選択肢があるとしたら、
今のポートフォリオよりいいものを考えてから、それのためにと提案すればいい。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:10:52.34 ID:YWAn3kpM0
>>133
アメは全て正しいとでも?

>>125
市だけでなく銀行とかももってるだろ
ある辺りは全て安定株主って感じである程度占めてるんだよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:11:07.46 ID:cqraPdsHO
>>127
郵便局の例からすると、所有数は1/3で足りるようだぞ。
特別議決は阻止できるから。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:12:15.77 ID:0s2akRHI0
橋下トンチンカンパフォーマス
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:12:23.21 ID:myfEsObE0
市民、府民はどんな判断するんやろなw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:12:57.06 ID:cqraPdsHO
>>136
鶏に卵産ませるより潰して肉にしたい人なんだね。
売却益は一度きりだよ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:13:03.74 ID:O0xwtf6/0
橋下一家が在日という取材本が発見される。自ら不利な同和出身を語る不自然さはこういう実は在日隠し?
http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/888.html
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:13:11.38 ID:YwDdTTzC0
>>132
元本保証よりも株主議決権だろ公営企業に対する
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:14:01.11 ID:Y8+HKv0VO
>>137
もし議会の承認とったらさっさと売るでしょうね、この市長は
それだと意味がないし単に機会損失になってしまうよ
だから議会も震災前くらいの関電株2000円なら可とか条件つけて承認でもしたらいいのにね
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:14:30.72 ID:Vsd1ynbL0
>>138
グダグだと駄文を書いてるけど9%ではそこらの個人株主とさして変わらない
事実橋下は全く相手にされなかった。
だから売却という話になったわけ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:14:46.53 ID:d6vsNNHN0
今日の終値で1255円の関電株を341円以上で売る?
お友達に格安で売るってこと?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:14:55.88 ID:pDlsAg1eO
税金で株買うなよ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:15:21.64 ID:dAX0zWZT0
税金で株買うなんて信じられんわ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:15:47.26 ID:YWAn3kpM0
>>146
そんなに上げるなら配当もつくし
もっと上げそうだから売るのはな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:15:48.59 ID:Vsd1ynbL0
>>143
役所が養鶏業をやる必要がない。
それは民間がやる仕事。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:16:04.20 ID:IPu7CW1m0
事実上、大阪市の金を遊ばせてるのは事実なんだから、
これを売却する事で行われる事業をプレゼンして議会の承認を得る努力をするべきだろうね。
橋下市長は間のプロセスを省いて反発されることが多い。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:16:06.51 ID:jpxhlQi30
>>1
これは東京もやるべき。
株主は廃炉を国民の電気代に上乗せ作戦はじめてるからなw

だから有識者のいった通りに清算するべきだった。
東電ゾンビにした安倍が第一戦犯www
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:16:12.64 ID:FHXRFMAv0
>>138
実際ハシゲが株主提案して関電の経営陣に一蹴されてマスコミがバカにしてる構図で報じてたけどな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:16:14.04 ID:e8aEWhWN0
>>147
それは知ってるけどな。まぁ、橋下お得意のこのお金で、〜やります。
とかでそれが合理的なものだったら、換金してやったらいいんじゃないか。
今、わざわざ、換金する理由はないと思うわ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:16:28.37 ID:O0xwtf6/0
>>148
空売り&外資買い込みでしょうね
朝鮮人橋下の目的は
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:16:31.47 ID:YwDdTTzC0
>>143
自分の任期中に赤字をこれだけ減らしたという表面上ぬ数字ばかりだもんなあ
公益性とかの視点がないんだよなあ
倒産企業に破産管財人みたいなことばっかりやってるし。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:16:57.42 ID:YwxgFXu60
配当がないんだから持っていてもしょうがないだろ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:16:57.52 ID:sRH/sC6B0
>>152
これは恥ずかしい。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:17:52.05 ID:pDlsAg1eO
年金じゃあるまいし、税金で株買う意味わならない

何の為に税金で株の?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:18:05.16 ID:Vsd1ynbL0
関電は物を言わない安定株主の大阪市をありがたいだろうが。

大阪市民にはまったくメリットなどない。

逆にそんな遊ばせておく金があるなら予算が足りなくて滞ってる
サービスを実現しろとなる。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:18:11.11 ID:e8aEWhWN0
>>153
そう思うわ。
今の感じで相手にされなかったら売る!では、さらに相手にされなくなるだけ。
新しい投資先も決まってないし、冷静にやってほしいな。
そのあたりのプレゼンはうまいんだから慎重にやればいいのに。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:18:13.67 ID:Fst5f34n0
えっ。今月頭なら売却益凄くあったんじゃ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:18:17.03 ID:cqraPdsHO
>>152
養鶏は役所がやらなくても良いな。
で、税金以外の収入現を売り払うべき根拠は何だい。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:18:24.58 ID:/TYC4uWf0
橋下「水道民営化」
自民「反対!」
橋下「株売りたい」
自民「反対!」
橋下「鉄道民営化」
自民「反対!」
橋下「大阪都構想」
自民「反対!」

何なんこれ?自民党って反対ばっかだよな
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:18:28.23 ID:2dZ6JCV/0
無配による収入減を株式売却益で埋めて誤魔化そうって算段だろw
だいたい、関電の経営不振は橋下の政治パフォが一因とも言える。
ただ、さすがに無配による収入減は大阪市にとってもさぞ痛かろうwww
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:18:36.28 ID:Y8+HKv0VO
>>151
いんや
震災前の関電株は2200〜1800円くらいのボックス株だったよ
だからそれくらいて例出しただけ、別に議会が納得するなら幾らでもいいけどな
ちなみに東電は3500円くらいから増資→震災→配当落ちのコンボで帰らぬ株になったな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:19:02.94 ID:qRP8zY9J0
>>146
2000円は難しいだろうなあww
廃炉のこと何も考えてなかったときの値だからねえ
まあ、ガッチリ握りしめすぎても良くない株だから、サクッと売り抜けられる段取りだけはつけてほしいな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:19:41.98 ID:Jl/rM0GX0
保有し続ける理由の方が理解できない
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:19:50.44 ID:WfQGMWPp0
市民の大半が依存してるインフラへの発言権捨てるとか正気の沙汰ではないな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:20:16.10 ID:pplK64y20
市議会が大阪市民の財産を 私物化
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:20:25.43 ID:e8aEWhWN0
>>166
まぁこういうのがムカつくのも同じ思いだが、
もうちょっと、冷静にできないかなと思うんよなw
別に維新は嫌いじゃないんだけどな。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:20:36.81 ID:Vsd1ynbL0
>>165
> で、税金以外の収入現を売り払うべき根拠は何だい。

行政が株式投資をする合理性がないから、
そんな資金があるならば未実現の行政サービスに使えばいい。

何度も書いてるけど字が読めないのか?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:20:57.18 ID:FPAcsIah0
借金団体が赤字株持ってる意味が分からん
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:21:01.64 ID:gftm/ak60
>>171
今までのやり取り見ればいいよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:21:17.06 ID:AY5JyqRP0
>>172
首長による私物化
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:21:34.50 ID:8r1RjbH+0
>>166
水道局民営化も株も鉄道も市議会にそれなりの理由はあった
ちゃんとした理由無く反対してるのは地下鉄民営化、水道局統合、議員定数削減とかかな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:21:48.76 ID:Y8+HKv0VO
>>169
どっちにしても40年も稼働してる原発の廃炉費用くらい織り込んでもらいたいよなぁ
関電また値上げ申請やし
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:22:02.74 ID:IPu7CW1m0
>>161
行政がインフラ整備の為に公営事業を作ってそれが民営化されたり、半公企業を作る段階で出資したりする際に株を取得する。
資金運用の為に取得するんじゃないよ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:22:20.18 ID:pDlsAg1eO
関電株売って、配当の良い株に買い変えるべきだろう
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:22:20.42 ID:ve0GY+/x0
>>12
関電株は、今は無配当ですからね。
持っていても無駄ですよ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:22:22.52 ID:YwDdTTzC0
株を買ったったわけじゃないよ
昔市電はしらせるために大阪市が公営化した事業を戦争で国策会社化後に
民営化したから株を持ってるわけなので
184 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/17(水) 19:22:31.70 ID:0zHaM49R0
そもそも、何のために持ってるんだっけ?配当は年間いくらだ?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:22:35.48 ID:e8aEWhWN0
>>178
地下鉄ボロいよな。きれいにしてほしいわw
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:23:02.53 ID:dAX0zWZT0
サムスンの株でも買えばみんな反対するだろう
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:23:10.91 ID:AY5JyqRP0
仮に現金化するにしても最大限市民へ還元される形でなければ当然ダメですわな
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:24:30.60 ID:9Ik7en090
電力と私鉄株くらいなら、市議会議員レベルでも持つもんじゃないの?
ニートの俺でも中電株は持ってるぞ、上がらないどころか配当なくなったけど。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:24:40.15 ID:6qaaP3cI0
>>171
近年どこで発言権が行使されたのか

脱原発しろと言ってもしない、値上げする前に東電並みの削減やれと言ってもやらない、役員は原発抱え過ぎて赤字になった責任を取れと言っても取らない
正しいかどうかはともかくとして発言権はあって影響力はまるで無い
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:24:52.27 ID:Y8+HKv0VO
>>184
配当は年60円
でも震災後からはずっと無配
他の電力株も無配
配当あるのはJパワー(電源開発)だけだね
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:24:54.76 ID:pDlsAg1eO
配当のある会社の株に買い変えるだろう
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:25:04.31 ID:iMhf2kKq0
これから関西は災害おきて株価下がるだろ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:25:18.95 ID:Vsd1ynbL0
筆頭株主の提案する→関電ガン無視

なら売るわ、ちゃんと筋は通してるわな。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:25:46.23 ID:IPu7CW1m0
>>163
慎重にやったところで上手くいかないんだけどね、実はw
市会の反維新(自公民共等)の感情問題になってる部分がある。
橋下がやろうとしてることは(たとえ良い内容でも)何でも反対する空気が出来てるんだよ。
俺の手柄だって大仰に言うから、他の会派が手伝ってもその人たちに手柄が全く行かないのでw
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:26:10.34 ID:rVUQIS6e0
>>184
戦前にまでに遡る話ですな


市の金で書い漁ったと勘違いしてる人が多そう
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:26:38.57 ID:Np0E20C50
相変わらず橋下信者は馬鹿ばっかりだなw

大阪市が関電株を持つのと同様に、東京都は東電の株を持っているけど
それも売り払うべきなの?

元々市営でやっていた電力事業を現物出資の形で放出した対価として
株式を受け取ったに過ぎないのだが?これが自治体が電力株を持つ理由
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:26:58.98 ID:vRWxqLwG0
電力自由化でまだまだ株価は上がるんじゃないの
持ってたほうがいいのでは
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:27:09.58 ID:WfQGMWPp0
>>178
そりゃたかだか9%の発言だからな。
他の株主が望んでなければその発言が通るわけがない。
ただ、その9%程度の発言権を捨てたら他の株主に好き勝手される恐れがあるんだが
それを理解していってるんかね。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:27:12.54 ID:gwKCcg+h0
ID:Vsd1ynbL0 ← 一日中、橋下関連スレで必死に擁護wご苦労なこった(笑)
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:27:32.09 ID:YwDdTTzC0
時代の変化を理由に、もし売るにしても
もっとタイミングやそれなりに条件の良い売り先と交渉してからだわな。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:27:33.53 ID:AY5JyqRP0
>>197
なるほどw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:27:41.21 ID:wHkECdlc0
株売却益を橋下がくだらんパフォーマンスで
無駄遣いするだけだから
否決して正解だな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:28:10.09 ID:d6vsNNHN0
>>196
自治体の保有資産は埋蔵金だよ
国有資産が霞が関埋蔵金と呼ばれるのと同じ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:28:23.36 ID:ve0GY+/x0
>>184
関電は赤字ですから、2012年9月中間配当分からずっと配当無しになりました。
私も先日100株だけ売り、損切りしました。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:28:45.96 ID:6qaaP3cI0
>>196
今は安いから売るべきじゃないとは思ってるけど、今まで保有してたからとか、東京だって持ってるんだから、というのは保有しておく理由にはならないのでは
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:29:00.84 ID:e8aEWhWN0
>>194
なるほどな。個人的に維新は嫌いじゃないな。
そこをなんとかしてくれるのも維新しかいないとは思っている。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:29:01.47 ID:IPu7CW1m0
>>196
過去の経緯はこの際問題じゃないな。
株式という形で金が遊んでて、その株式が市政に何の影響があるかってのと、その金を有効活用できる先(事業)があるかって話だから。
電力株を中途半端な形で保持し続ける意味があるの?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:29:21.51 ID:FHXRFMAv0
>>198
大阪市以外の大株主は銀行 年金 保険じゃねーか
経営陣サイド寄りの大株主がいて好き勝手できるわけねーよw
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:30:04.51 ID:9Ik7en090
>>166
なんでも民営化はいかにも橋下らしいネオリベ政策だな。
太陽光発電と発送電分離のが関わってるか知らないが。

公共事業がどうとか言うのは、自分とこの電力株くらいは持ちたがると思う。
電車はともかく水道を民営化するのはインフラ的に危険だと思うが。
中国人は水資源を狙ってるみたいだし。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:30:06.42 ID:YwDdTTzC0
>>204
単年度の収支よりも関電の保有資産のほうが肝心
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:30:43.82 ID:pplK64y20
関電株売却し 市民に配ろう
それが橋下だ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:31:00.60 ID:vjrD2Hds0
マルハンが裏で絡んでるかもなぁ。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:31:12.19 ID:d6vsNNHN0
>>207
借金まみれの大阪で
ちょっとあぶく銭ができたからと言って新しい事業をはじめるのはやめてください
新しい事業で財政再建団体転落とか笑い話にもなりません
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:31:21.61 ID:FHXRFMAv0
>>200
市場で買う方が安いし、無配株だからどこも買わないだろうね
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:31:24.67 ID:dQSPONzp0
保有する目的って何だろう?
地方自治体がエネルギー政策を決定するわけでもないし
復配がいつになるかもわからないし、安定株主が必要って時でもない
であるならば資産をスリムにすることは正しいように思うが違うかな

年金が株式の割合を増やすと言ってる今がいい売り時だと思う
結局議会は橋下がやることには反対ってだけのような気がするな
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:31:47.25 ID:e8aEWhWN0
まぁ、何のために売るのかメリットを明確にしないと、
これじゃぁ通らないなとは思うわw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:31:49.20 ID:YwDdTTzC0
>>207
売却益を何に使うのかもちゃんと議論が必要だわな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:32:50.19 ID:Np0E20C50
例えば東京都では東電株の配当を都バス事業に充てていたな
ただし2011年以降は無配だから都バスはまた赤字に

東京都や大阪市ばかりでなく、他の自治体も同様の理由で
電力株をもっている
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:32:51.81 ID:/zUOm7d10
日本政治への正しい絶望法/橋下徹という悪−純粋な悪としか呼べない人間−
   ◆ 敵菜収/大阪市長・橋下徹、「心理戦で絶対負けない交渉術」
新潮45(2015/01/01), 頁:37
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:33:16.25 ID:pJWY8zBC0
正直全然売却していいわ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:33:16.62 ID:pDlsAg1eO
関電が無配なら、俺が持ってる日本マイクロ株を買った方がいいだろう
配当金あるでぇ!
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:33:19.84 ID:8r1RjbH+0
>>209
勘違いしてる人が多いけど水道資産の民営化ではなくて運営権の民営化なんだよ
わざわざ高い給料の公務員にやらせなくても民間のインフラ企業にやらせた方が安上がりじゃないのって話

まあ俺も災害時とかのことを考えると反対なんだけど勘違いして批判してる人が多いよな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:33:38.28 ID:IPu7CW1m0
>>217
そういう事。
株を売るって言ったって、その株を何に使うのかのコンセンサスが取れてれば市民も納得する。
この報道だけじゃ、何のために売るのか全く見えんけどね。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:33:53.25 ID:e8aEWhWN0
まぁ、大阪がよくなってほしいという思いは同じだから、
維新にも頑張ってもらいたいな。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:34:49.79 ID:d6vsNNHN0
>>214
市場で買うと1株1255円
大阪市は簿価=1株50円以上で売却
これだけ格安なら買いたい人は殺到すると思うよ
橋下さんのお友達じゃないと売ってもらえないかもしれないけど
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:35:07.25 ID:dAX0zWZT0
正直にソフトバンクに買わせたいって言えばいいのにね
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:35:54.37 ID:UMsz9zOY0
>>207
脱原発言い続けるなら必要だよ?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:36:25.20 ID:Y8+HKv0VO
>>221
絶賛死亡中やんけw
まあ今日は上がったてみたいやけどw
幾らで掴んだんや?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:36:26.83 ID:wHkECdlc0
株売却益で人気稼ぎで新規事業をやり失敗し
その責任を職員に押しつけて人気稼ぎをする

目に見えてます
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:36:35.87 ID:YwDdTTzC0
橋下が進めた大阪市財政のバランスシート化という流れで
保有株式という資産を現金預金に回すだけじゃねえの?

経費の圧縮は賛成だが自治体資産の切り売りは反対
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:36:40.96 ID:8r1RjbH+0
>>223
逆に何の為に保有するのか聞きたいわ
影響力もない、配当も無い

この先高くなるだろうから今は持っておくべきだと思うけど、原発大量に抱えたわけ有り物件は電力自由化で淘汰される可能性も有るし、高くなったら売るべきだと思うね
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:38:17.23 ID:d6vsNNHN0
>>227
株持ってなくても脱原発は連呼できるよ?
地方分権で許認可権を握って嫌がらせすればいいだけだもの
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:38:28.74 ID:FHXRFMAv0
>>225
それは大阪市サイドから見た視点の話だろ
今の株価並みにしなきゃ議会が承認しないから無理やわ
むしろ何%ディスカウントするにしても買ってくれないレベルだわ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:38:42.92 ID:WfQGMWPp0
>>208
だから脱原発だの騒いでも無駄だって言ってるんだけど。
ただ、株式を持っていたから優先的にメンテナンスや事故対応等を優先してやってもらえてたって
側面とかきっとあると思うんだよね。
今まで当たり前に享受してたものを捨ててまで株売るメリットあるのかね。
最悪、原発再稼働を求める株主に追加で買われて原発再稼働に弾みがつく可能性もある。
何の意味があって売るのかわからん。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:39:26.23 ID:pDlsAg1eO
関電株より夢があるバイオ株に買い変えるべきだろうな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:39:31.87 ID:YwDdTTzC0
>>231
資産勘定
簿価を時価評価に変更するだけでも財政事情は楽になるのに
安値で売り飛ばしたいようだ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:39:32.74 ID:IPu7CW1m0
>>231
惰性で持ってるだけだと思うけどね。
売るって判断には責任が伴うけど、今まで放置されていたものをそのまま放置するに当たっては責任者が必要ないからね。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:39:33.75 ID:FHXRFMAv0
>>232
滋賀のババアと京都のオッサンがそうだね
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:39:53.06 ID:8r1RjbH+0
>>234
そもそも大阪市は関電から電力買ってない
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:40:07.77 ID:UMsz9zOY0
>>232
普通に訴えられて負けるだけ
まあ橋下の脱原発何て人気取りの適当だろうけどね
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:40:52.33 ID:vzVzkaiB0
大阪市議会相変わらずのバカぶりですな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:41:46.61 ID:WfQGMWPp0
>>232
原発の許認可みたいな大きな権限を人気に陰りが見えてる維新の会の主張に応じて
地方に渡すわけないじゃん。夢見すぎだろ。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:42:30.29 ID:9Ik7en090
原発再稼働してから売れば?
それで株価が上がってからではダメなの?
復配したら売れんか。
電力自由化って言っても、太陽光発電のじゃあ安定供給できないだろ。
とりあえずに何に使うか言ってからだな。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:42:36.43 ID:UMsz9zOY0
>>239
買ってるよ?
ついでに新電力とか関電から高圧受電したの売ってるだけだったりするよ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:42:48.19 ID:Y8+HKv0VO
>>240
ちゃうちゃう
元々ハシゲは府知事時代に関電の関係者から色々嫌み言われて個人的に根にもってた訳だ
で、原発事故になってから廃炉訴え始めたんやで
初めは個人的な恨みからや
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:45:21.08 ID:WfQGMWPp0
>>239
大阪市が買ってなくても大阪市民は買ってるだろ。
株を売った大阪市とそれ以外の市町村で同時に問題が起きたとき優先的に対応してもらえると思うか?
それにより市民に不利益が出るのはやむなしって市として是認できるんすかね。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:45:33.41 ID:A0DmWQvI0
>>3
持ってても何も言うことを聞かなかったじゃないか
しかも質問時間も数分と制限されて
それに事故当時に将来を見据えた経営をとアドバイスを下にもかかわらず
運営を観直しもせず関西の住民に負担をお願いしている状況

ほんとバカは持っていれば言うことを聞くと思っていやがる。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:45:34.48 ID:YwDdTTzC0
橋下って総会屋か?
表で原発問題で株主総会で発言しながら裏で格安簿価で関電に譲渡だろこれ。
で時価との差額を維新なりに献金させるって流れかな。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:46:53.16 ID:9Ik7en090
>>222
なるほどね修理や検針の人とかであって、ダムや水道管を売るのではないと。

維新は公務員改革でも同一労働同一賃金でも雇用格差是正を言ってるが。
これを官民と正規非正規の平等化と見れば江田的な左派政策だが、経営者と自由業を推奨すると見れば橋下の右派政策になるな。
法人税減税と派遣法改正と解雇規制緩和は撤回したんだっけ?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:47:27.70 ID:paADceH90
>>1
ハシシタは負け犬www
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:47:35.41 ID:A1LPbO0a0
そんな大量に売却できるものなの?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:47:37.05 ID:IPu7CW1m0
特定自治体が株式保有してるからと、その市域を優先復旧するなんてインフラ企業がやって良い内容じゃないだろうw
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:47:58.71 ID:YwDdTTzC0
市民の資産で総会屋活動やりながら維新の資金に関電から裏金誘導
このあたりじゃねえの?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:48:13.21 ID:Xh1Ikq/g0
利権まみれ税金搾取システム名ばかり上場企業の株を税金で公的機関が支えてるんだぞ、
売らない必要性言ってみろよ馬鹿ども
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:49:26.02 ID:A0DmWQvI0
>>245
個人的な恨みなんて言い分初めて聞いたわ
お前の妄想だろう、アンチ橋本乙
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:49:36.55 ID:Y8+HKv0VO
>>251
出来高の多い会社なら楽勝だね
市場売却なら別に1回で売る必要ないし
もし東証2部の出来高閑散銘柄なら死ねる
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:50:45.61 ID:YwDdTTzC0
マルハンあたりが喜んで買うんじゃねえの?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:52:49.97 ID:8r1RjbH+0
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:53:03.07 ID:v77XpBKi0
復旧の優先順位に株保有は関係ないよ
大口契約の違約金が発生する所が最優先だよ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:53:14.89 ID:9Ik7en090
>>250
討ち死にした次世代よりはましかもしれんが
橋下の脱原発は人気取りの適当なノリじゃないの?
滋賀知事選では自民候補を応援してたしな。
脱原発で太陽光になるとは思えないがなあ。

大阪は橋下の次の財政が心配だが、公務員給与削減の反動が来たり隠れ赤字が出てたりしないだろうな。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:53:49.06 ID:paADceH90
>>248
ハシシタのバックには絶対そういう奴いるよね、オヤジ893だったんだから。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:53:55.63 ID:3/ozwC940
毎年8000万円分づつ売ればいいのでわ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:55:04.59 ID:A0DmWQvI0
>>260
そもそも橋下は脱原発じゃないし。
何もしらねーのに脱原発だと決めつけてから論を展開させるなよ。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:55:11.12 ID:PXNVbt+20
>>1
関電から献金うけてるのね
それなら株売りたい理由が分かる
維新というか橋下ってあかんやんw
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:55:48.51 ID:IPu7CW1m0
橋下の反原発思想は関西財界から猛反発を食らって後退してたと記憶してるが。
現実問題、安定供給が確約されるのが関西経済の復興に不可欠という立場で、
当面の稼動もやむなし程度の立場だけどね。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:56:16.05 ID:WfQGMWPp0
>>252
不測の事態に対応できるキャパは一定だからね。
同時に物事が起きたらその優先順位は何かしらの形で決めないといけないし。
メンテも同じ。資金も人手も無限じゃなけりゃ同時には無理ですわ。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:56:34.18 ID:A0DmWQvI0
>>260
しかも脱原発の代案が太陽光ってどこまでアホを見せびらかすんだ
火力や天然ガスなどだろうが
しかも世界は原油価格が半分以下にまで下がっている国際情勢も知らない
クズだなおまえ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:56:50.74 ID:UX8TwOo90
橋下徹 「関西電力株は売ります!」

https://www.youtube.com/watch?v=X0xo5Z0NqrI

これの4分10秒過ぎくらいからの橋下の発言は数有る橋下の
発言の中で始めて共感したw 確かに原発全部止められて
電力不足に陥ってる中で「火力を増設すべきでは?」って
訊かれて「再稼動したらその投資がムダになるがな!」って
言い放った関電には「先」は全く無さそうだわw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:58:20.56 ID:WsKfuN5K0
売るにしてもタイミングが悪い
もっと上がってから売ればいい
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:00:00.15 ID:v77XpBKi0
>>266
電気の復旧は電力だけでは決まらない
作業車が入れるレベルにならないと何も出来ないよ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:00:00.14 ID:A0DmWQvI0
>>269
民主党政権時代から2倍に日経平均が上がっているのにまだ上がると思っているクズ
これ以上まってても、また売りどきを逃すだけだわ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:00:19.47 ID:IPu7CW1m0
>>266
その優先度に株の所有が関連するってのが幻想だと思うよ。
需要をベースにした、当該地域の復興の効率がメインと考えるのが普通。
営利企業だから、儲かるところ(機会損失や契約上の損害がでると困るところ)から優先しないと、
株主に対する背信行為になるよね。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:02:36.61 ID:UMsz9zOY0
>>247
そんな高尚なことなんかしたっけ?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:03:22.32 ID:PXNVbt+20
反原発って資源のない日本にとっては背水の陣なのはよく分かるよ
切り札があるのかと思ったら
ただの外資への売国かよ
売国と思わせてぎりぎりでそれを跳ね返せるつもりかもしれないけど
これはあかんわ
もっと激しいことしないと無理なのか

憲法改正してアメリカと対等に話できるようにしないと無理なのかなあ
ということは
2年後の参議院選挙の後に
自民党が層化を切って
自民と維新が連立して憲法改正を強行採決する流れにしか見えないんだがw
国民投票はもちろんYESですよ

この流れを切るには橋下さんがCIAに暗殺される流れなのですがw

こうですか?全然わかりません
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:04:34.72 ID:v77XpBKi0
>>266
天変地異でなくても、そもそも電気の送配電は電力網ってネットワークになってすべてが繋がってるから
せいぜい出来る便宜は狭い地域での計画停電の順番や時間じゃね
電柱のスイッチ操作だけ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:04:37.94 ID:q7VHqY2b0
>>46
変わります。取得時の時価と売却時の時価によって、
差損益が生じます。
まぁB/S上投資有価証券勘定に計上していたのでしょうな
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:04:39.96 ID:d6vsNNHN0
>>240
橋下さんが主張してる地方分権は
「国は外交と防衛に特化し、内政は全て自治体で行う」
実現すれば裁判所も自治体の付属機関になるから訴えられても絶対に負けない
アメリカも州が裁判所持ってるし
中国もそうだよ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:06:46.47 ID:UMsz9zOY0
>>277
どこ管轄になろうが無意味に妨害したら行政訴訟起こされるだけ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:07:50.72 ID:v77XpBKi0
恐らく議員の言う便宜ってのはグループ会社へのコネ入社利権じゃねw
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:09:47.81 ID:d6vsNNHN0
>>278
行政訴訟を裁く裁判官が橋下さんの部下になるんだよ?
訴訟起こされたっていいじゃん
100%勝てるよ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:09:50.73 ID:NWVPRHs00
持っている意味すら語らずどうするよ?それなら手放すに値するぜ?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:11:46.39 ID:oJ8Gb0490
>>268
値上がりした電気代をてめぇが払え!!糞野郎!!
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:12:40.43 ID:uWrZhwT/0
>>3
関電が言うこと聞かないから「株を買い増せ!!」
ならまだわかるんだけどなあ

橋下の行動は意味不明すぎる
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:12:53.31 ID:pplK64y20
大阪地裁 刺青運転手を容認 怖いねえ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:12:59.12 ID:UMsz9zOY0
>>280
つ三権分立
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:13:37.34 ID:+Tdf1A2Q0
>>283
新しい政策の原資にあてる、つまり自分がネコババしたいんでしょ?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:14:43.04 ID:uWrZhwT/0
>>247
質問時間数分と制限されているのはどの株主もだいたい同じ。
市長だろうがなんだろうが関係ない。橋下も橋下信者も、会社法を知らないんじゃないだろか。
株主は持株数にかかわらずだいたい平等なんだよ。他の株主が橋下に反対すれば、当然橋下の発言はなかったことになる。

というか、関電の株持ってるのは橋下じゃなくて大阪市なんだよな。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:14:58.00 ID:MyZfjHLv0
まーた反原発負けた
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:16:39.69 ID:8Tx/AJ/o0
関係ないけど、いつの間にかLAOXって中国資本の傘下になってたんだな。
今後も、中国資本の進出が増えるのかね。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:16:54.85 ID:paADceH90
>>280
え?????
【大阪】市職員への入れ墨調査は「差別を生む恐れのある個人情報収集を禁じた市条例に違反」 調査拒否したバス運転手の処分取り消す判決…大阪地裁 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418797924/
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:17:34.46 ID:UX8TwOo90
>>283
橋下徹 「関西電力株は売ります!」

https://www.youtube.com/watch?v=X0xo5Z0NqrI

これの4分10秒過ぎくらいからの橋下の発言を是非聴いて欲しいんだがw

一応奴の話では「関西電力は配当が無い。配当が無い株持ってたってしょうが無い。
それに関西電力にはハッキリ言って先が無い。先が無い会社の株なんて持ってた
ってしょうがないんですよ!だから売ります!」って事らしいw
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:17:53.43 ID:JOR4OV0K0
あまり適当な事ばかり言ってると橋下は株価操作で訴えられるぞ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:18:23.49 ID:d6vsNNHN0
>>285
アメリカだって三権分立してるよ?
でも州の司法長官は知事の肉親や子飼いの部下がなるのが一般的

韓国だって三権分立してるよ?
でも政府高官が大統領の家族だらけ

日本も同じようにして何の問題が?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:18:40.71 ID:v77XpBKi0
>>290
それは裁判官にも生活があるから
大阪の司法がおかしいのは有名じゃん
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:19:22.54 ID:X7h3a/610
問題ない
橋下、ガンバレ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:19:22.85 ID:x8YHEmUc0
今は売り時だと思うけどね
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:19:44.15 ID:Np0E20C50
【電力/株式】電力会社、株主自治体への株配当は5年間で720億円--保有数最多の大阪市は毎年50億円超 [06/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340508549/l50

大阪市は毎年50億円以上の配当を受けてきた。今は無配なんだろうけど、これを341億円で売るのは無意味なのでは?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:20:00.77 ID:eX2CQ2MR0
【西靖】ちちんぷいぷいと維新 橋下代表とのやりとりがオモロイ! 【石田】
https://www.youtube.com/watch?v=SsQaHTjveXo&amp
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:20:41.85 ID:oJ8Gb0490
>>291
いったい誰のせいで配当がなく電気代が高騰し不特定多数の世帯が電気代を支払えず電気を止められとると思ってんだ?このボケは!
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:21:03.95 ID:d6vsNNHN0
>>290
まだ地方分権してないからだよ
今の裁判所は国の機関だから
橋下さんに不利な判決は全て霞が関官僚の陰謀
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:21:52.91 ID:dVqn3Zg50
保有する意義がわからん。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:22:45.33 ID:G5dpTZtN0
>>292
もう通報したでw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:24:13.05 ID:rhRcyAv90
>簿価(約341億円)以上で売却するとしている。市の条例では1億円以上の株売却は、議会の議決が必要

341回に分けて売ればいいんじゃね?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:27:41.64 ID:PXcYB0cc0
>>291
営利目的でしか株を語れんのかこいつはwww
もっとマシな理由を述べろよ、
インフレ起こってる最中に資産売るとかただでさえわけわからん行為だ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:29:00.74 ID:MmOpWHnU0
>>37
書き込み見てると
この人バカなんだなって気の毒になるね
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:31:30.95 ID:TNYqbqkq0
政府「その株、年金が買った!」とかにならないの?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:31:53.92 ID:wTAFsFFo0
>>304 営利目的じゃない株保有てなんだ?w
趣味保有、贔屓保有なら個人のカネでやらんかい
市税を趣味と贔屓に遣うなドアホ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:32:42.39 ID:IPu7CW1m0
>>306
口数大きいからね。
引き受け先が年金や郵貯や皇室財産の運用ファンドだとしても驚かないけど。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:32:51.72 ID:paADceH90
>>294
どのへんが有名なのは分からんが、まぁ地裁の判断しか出てないのは事実だなw
賭けてもいいけど大阪交通局は絶対上告せんねw絶対負けるからw
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:34:15.60 ID:oJ8Gb0490
ムカつく橋下死ねばいいのに。
>>305
橋下が売却した資産で借金を返済していたなら債起票許可団体に転落なんてしてないしね。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:35:44.47 ID:iKK19QA+0
復配前に売るなんてアホのすることだよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:38:55.31 ID:5fe8OC6y0
今の時代、地方自治体が民間企業の株持って、どうすんの?
村社会やめや
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:39:52.63 ID:tzZMsVdq0
ねえねえ、格付AAAの米ドル買えば安心なはずなのに
なんで日本円を買うの?
教えてエロい人!
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:40:02.66 ID:qmZhI3AR0
8370万株もうっぱらおうとしてたのかwww
期待通りのキチガイ破壊者だのうwww
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:40:32.37 ID:d6vsNNHN0
>>312
地下鉄民営化後も株を100%持ち続けると言ってる橋下さんが頭おかしいと?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:41:49.82 ID:G5dpTZtN0
>>312
売却した金で次の施策推進に使い込むて、ただの泥棒ちゃうん?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:45:15.28 ID:ki/Jv9g80
>>307
経営の安定化。
というか、株を売ることによる混乱の回避、といったほうがいいか。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:46:20.78 ID:G5dpTZtN0
こいつ嫁に弁当屋でバイトさせて弁当屋から肉を盗ませたってテレビで吹聴していたらしいね。
本屋でバイトさせて本を万引きさせたりもしたらしいね。

本当に性根が腐りきっとるわ。泥棒市長橋下。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:48:48.41 ID:xJ0Huwxh0
 
市議会GJ !!

敵国・韓国の工作員ハシシタの狙いは、
電力事業を敵国・韓国に乗っ取らせること。

大阪市の売り出した株を、
パチンコやサラ金など違法行為によって
日本人からカネを騙し取った糞チョンどもが
買い漁るって筋書きでしょ?

チョンのいつもの手口。
 
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:54:52.62 ID:G5dpTZtN0
>>265
ボコり方が足らんかったか?
やっぱり泥棒癖のある奴はいつも殴り続けて躾なしゃあないんやで。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:55:07.75 ID:PXNVbt+20
簡単に言うと
大阪市として関電に意見言う権利をなくそうってことだよね
それはだめ

株を手放してくれたらリベートもらえるって話としか思えない
その意味を橋下は分かってるのかさだかではないが
大阪市ってのは地方公共団体だから
未来永劫保持していくほうが関電に意見を言う権利を持つほうがメリットあると思う
なぜそれを手放すw
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:58:03.67 ID:d6vsNNHN0
>>321
株なんか持ってなくたって意見は言えるよ
関電の本社は大阪市内にあるから言い掛かりはいくらでもつけられるし
何だったら大阪市内への電力供給を禁止してもいい
大消費地への売り上げがなくなるのは関電にとって恐かろう
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:59:04.05 ID:oJ8Gb0490
ほんま維新のボケにはムカつくわ。下痢三についでイライラするわ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:01:01.38 ID:A0DmWQvI0
>>273
橋下が株主総会にいった時の出来事だ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:01:10.91 ID:A4AZnbdl0
>>322
は?何赤の他人の契約を勝手に市が解約すんねん?電気どないしてくれんねん?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:01:21.77 ID:uiNuSUuZ0
>>322
お前それいくつの法律違反を犯すことになるんだよwww
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:02:42.67 ID:A0DmWQvI0
>>321
株を持っていても
株主総会では質問時間をくぐられて
話を聞くだけで対策を何もしなかっただろうが、
その経緯があるから売るって言ってんだよ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:05:43.00 ID:oJ8Gb0490
橋下をそろそろ保護入院させた方がええんとちゃうん?w市長の許可が必要やけどwマイセルフでw
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:06:09.59 ID:uiNuSUuZ0
>>327
そりゃ橋下の言うことに現実性がないからだよ。
あと、他の株主に根回しができなかったこととかね。

橋下の言うことを支持する株主が多数おり、なおかつその内容に現実性があるにも関わらず経営陣が言うことを聞かないというならば、
橋下のやることは株の売却ではなく裁判所に行くことである。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:09:26.24 ID:7zQDm48vO
橋下も、勘違いしないで、弁護士でも続けてれば良かったのにな
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:09:48.69 ID:9wotpOSr0
株を持っていたほうが良いとか言ってる奴は完全に馬鹿で頭が悪い。
配当がある!→行政が配当目当てに株保有とか意味不明。税収でやり繰りするのが行政だろ。
関電にもの言える!→現状でも株主としてはもの言えてません。株とは関係なく行政として口を出すことはできます。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:10:59.51 ID:3uWCNgYx0
>>23
迷惑だから国政にこそ来ないでほしい
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:11:11.25 ID:oJ8Gb0490
>>331
次の施策のために泥棒したいとか言われてもw
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:12:03.27 ID:A0DmWQvI0
>>329
関電の役員は再稼働を想定していてなにもしなかった
橋下は再稼働は難しいともう事故の年から言っていた
現実性がないのはどっちだよ

橋下の言うとおりまだ再稼働できてないじゃないか
どこが現実性がないんだよ知らねーのに、ディスりたいだけで嘘を書くなクズ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:12:20.10 ID:crIHcd+30
>>331
配当あるなら貰っときゃええやん。わざわざ捨てるとか意味不明すぎる。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:13:05.40 ID:cqraPdsHO
>>331
毎年50億の配当貰ってた分を市民にツケ回ししろと。
頭大丈夫か?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:13:06.56 ID:KizVvlYM0
>>334
現実性って言葉の意味を知らないのかな?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:13:24.94 ID:3uWCNgYx0
>>37
大阪市は借金ないんじゃない?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:13:44.79 ID:YZSlejPq0
自民公明民主共産は関西電力から裏金もらっているからさからえません
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:14:27.51 ID:dwi4KSQ80
電気は足りてるっていうのに、橋下が電気代の値上げに「役員報酬を見直してから」
と、注文をつけたんだよ。まあ、関電は意にも介さなかったが、橋下が正しい。電気は足りている。

多奈川の自爆テロをするような奴ら、それが関電。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:14:55.79 ID:oJ8Gb0490
>>334
何言ってんの?電力不足で再稼働させた大飯原発を下痢三が無理矢理停止させて電力不足+電気代高騰の責苦でGDPボロボロになったのをもう忘れたの?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:15:07.67 ID:Z+xfmO/f0
>>334
橋下「節電で原発は止まる」←コレのどこに現実性あるんだよ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:16:09.89 ID:+guVDnb10
>>340
まぁ橋下が>>1で言った、言うことを聞かないことって、そこじゃないんだけどね。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:17:32.34 ID:cqraPdsHO
>>300
ならば国が敗訴した判決は何なんでしょうね。
行政訴訟や国賠訴訟で国側敗訴なんて珍しくないんですが。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:17:38.52 ID:ffrVQEqb0
売る話ぶちあげて空売り→買戻しをやっただけだろコレ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:18:14.90 ID:QxUtViQ+0
反政府組織から守るために保有してるって意味合いがあるんだけど、それで売るって事は・・
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:18:18.62 ID:A0DmWQvI0
>>342
火力発電を増設しろと言っていたが関電幹部は
原発村の意向を建てて、橋下の意見を無視した。
現実性がない意見と知らない馬鹿ばかり。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:19:07.37 ID:XnFsNybZ0
税金で株を保有する理由は何か?
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:19:15.84 ID:HKXAfYnb0
大阪にはひどい裁判官がいるんだな
びっくりだ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:19:53.36 ID:A0DmWQvI0
>>342
>>橋下「節電で原発は止まる」←コレのどこに現実性あるんだよ
捏造の意見出してディスるのはアンチの特徴だな
ホントお前はクズでキモいやつだわ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:20:12.53 ID:nJ1+cPRt0
また解散して民意を見方にしないと
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:20:55.91 ID:MyZfjHLv0
菅もハシゲもボロボロ

国民から見離れされている
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:20:58.09 ID:XnFsNybZ0
株が暴落すれば税金がパー
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:21:21.85 ID:A0DmWQvI0
>>341
日本語で書けよ
下痢三って何言っているのかわからんわ。
お前は自分だけわかっている言葉で書き込んで自分に酔っているだけだぞ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:21:42.13 ID:8M7T3djW0
>>348
税金で万引き橋下夫婦と糞ガキどもを養う理由は何か?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:21:52.17 ID:SJUyjiol0
>>350
すまん、正しくは「エアコンを切れば原発止まる」だったな。
くだらなさ過ぎて間違えたよ、すまんすまん。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:22:28.71 ID:jpxhlQi30
>>198
自民党の既得権益層はたったの1%
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:22:38.25 ID:A0DmWQvI0
>>337
具体的に指摘できないクズ
行動もしないくせに反対だ−って叫ぶだけのキモイゴミ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:22:47.31 ID:jhypP4Ld0
>>354
下痢をお漏らし安倍晋三の糞野郎、略して下痢三だ。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:23:38.64 ID:A0DmWQvI0
>>356
お前何ID変えてんの?
ここは変えちゃいけない場面だろばーーーかwwwwwwwwwwwwww
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:24:39.03 ID:A0DmWQvI0
>>359
お前の脳内妄想世界では通じるんだな
キモいから一生その世界で暮らしてくれや
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:24:48.92 ID:jhypP4Ld0
今日も橋下ポスター蹴っ飛ばそうっと。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:25:00.98 ID:d6vsNNHN0
>>331
>配当がある!→行政が配当目当てに株保有とか意味不明。税収でやり繰りするのが行政だろ。

税収でやり繰りするのが行政の本道だとすると
交通局を黒字化するとか言ってる橋下さんとその信者は完全に馬鹿で頭が悪い?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:26:08.10 ID:d6vsNNHN0
>>344
今の国は官僚主導だからだよ
政治主導で裁判官を入れ替えないのが悪い
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:26:40.57 ID:jhypP4Ld0
>>361
お前何ネットやってんの?寒い部屋で明かりもつけずにちゃんと節電しろよw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:28:36.93 ID:jhypP4Ld0
今年のキチガイカレンダー12月のキチガイさんに橋下がノミネートかな?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:29:11.28 ID:8YqcAEsA0
>>363
交通局には橋下一派の利権があるからな。
橋下の子分が大阪市交通局でやりまくった随意契約みたいなことが関電ではできない。
ここが関電と違うところ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:30:39.16 ID:dwi4KSQ80
橋下の地下鉄民営化を「黒字なのになんで売却するんだよ?」って言ってる方々が、
「保有することに意味がある」なんて言いながら関電株保有で塩漬け容認だ。

どう考えても為の反対だろう。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:31:50.18 ID:M8v1E99+0
>>368
株は保有しとけ、でそいつらの主張は一貫しているが……
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:33:53.14 ID:UXwbFrav0
>>1

またかw

マルハン自民党の悪行リストが増えすぎて仕方ないなwww
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:33:59.74 ID:jhypP4Ld0
>>368
橋下の糞は「赤字だから売却するぅ〜!キョェェェッ!」と奇声をあげながら黒字の海遊館まで売却しよったで?
やっぱりキチガイだから?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:34:38.48 ID:pUprrvA90
こんなん外資に食われるだけじゃん。
この収入を計上して、市政が黒字ですとかいっちゃうんだろw
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:38:08.22 ID:O5llfHQS0
大阪市幹部・議員の知り合いをコネ入社させる為には絶対手放せないな
表だって関電に影響力を行使したいのなら勝手に法律作ればいいだけだから株は不必要
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:40:47.84 ID:9wotpOSr0
>>371
持ってるだけでリスクだからな
黒字になった段階で高値で売り払うのが正しい
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:41:40.87 ID:uDhTbfDz0
>>373
勝手に法律つくって縛るって、どこの三流国かな?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:44:10.44 ID:eX2CQ2MR0
【西靖】ちちんぷいぷいと維新 橋下代表とのやりとりがオモロイ! 【石田】
https://www.youtube.com/watch?v=SsQaHTjveXo&amp
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:49:23.38 ID:6+OZ0n7d0
筆頭株主なんだね。
電力自由化して、別の電力会社の株に買い換えるのがいいと思う。
インフラ株を自治体が持つのはありかなと。
発言権あるしね。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:50:20.84 ID:WPp39QPb0
>>374
は?道頓堀プールは?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:51:48.04 ID:WPp39QPb0
やっぱり窃盗癖と虚言癖ってセットになってるね。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:54:29.54 ID:RYr44n5xO
売るなら総選挙直前くらいがよかったな。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:57:19.41 ID:wTAFsFFo0
反対の為の反対、保身万歳!

大阪で維新が根強いわけや
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:03:37.00 ID:jhypP4Ld0
>>381
たしか公明のケツの穴舐めて滑り込んだんだよな?
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:22:56.89 ID:fhGZ138n0
議会がチェック機能を果たしているお手本のような実例
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:24:47.09 ID:O6KjP32M0
自由化で感電株は下がるだろうしな、こっそり売ればいい
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:28:09.70 ID:2t1QDmEW0
ID:9wotpOSr0みたいなバカが橋下を支持しているんだろうな
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:31:47.90 ID:Q5iGTkyX0
>>166
こんなの全部反対するのが当たり前。
反対されるような事しか橋下が言っていないだけ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:42:19.91 ID:x8YHEmUc0
簿価が341億円と言うのはどうでもいいとして

関西電力の現在の時価総額が1.2兆円らしいから9%で1000億円くらいか
妥当なとこじゃね
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:42:21.72 ID:8CRr+bPK0
橋下のやりたい放題だな、脱原発が進んでないから株売るとかw
それも自分の株なら勝手にすればいいが市の株だろ?市長だからって酷いわ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:43:00.43 ID:wmxbmqfS0
>>384
関西電力の送電線使わないで下さいね。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:45:26.71 ID:kY+oSaoQ0
あまいあまい、株になれ。
大きな大きな、株になれ。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:02:37.15 ID:nN+RYAsL0
売ればいいのに。
反対する理由がわからんな。
配当あるの?
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:03:10.25 ID:cqraPdsHO
>>391
今は無い。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:07:02.73 ID:nN+RYAsL0
>>392

配当無いなら売って得た金を有効に使うべきだな。

394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:07:58.58 ID:cqraPdsHO
>>393
永遠に無いと思ってる?
電力会社の株だぜ。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:10:26.99 ID:DxrMb8jI0
>>394
電力自由化になって規模縮小が決定的だから今のうちに売っておくべき
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:10:55.02 ID:XrNgqsS20
脱原発なんて言ってる時点でこいつは保守ではないわ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:12:31.63 ID:cqraPdsHO
>>395
NTTが潰れたら君の発言を信じる。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:13:19.33 ID:HwLyZJ7n0
原発再稼動黙認って事でしょ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:18:53.13 ID:wMlZ+vcP0
発言力ないし売るべきよな
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:19:15.15 ID:90jwHWu2O
大阪の切り売り?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:30:52.62 ID:DxrMb8jI0
>>397
信じるって何?
自由化しないとか思ってる?
良い悪い別にしてほぼ決定的だが?
このまま持ってたら大損するぞ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:37:12.83 ID:cqraPdsHO
>>401
自由化したって株価下がるとは限らないし、まして倒産するとは考えづらいと言いたいんだが。
NTTもライバル増えたし、スカイプみたいな無料電話まで登場したが、倒産などしてない。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:37:36.81 ID:MKpcx22W0
経済的な損得だけでいうなら売却に分が有る
売却代金と同じくらいの金額を配当で得ようとすると1株20円かそれ以上必要
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:41:39.90 ID:90jwHWu2O
2013.03.20@毎年239億円黒字の地下鉄を民営化

維新の会と関西財界の利権の構図…大阪市営地下鉄民営化で露呈!?市民にしわ寄せか
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1724.html

(略)
>10年度決算では239億円もの黒字を上げている。一般会計からの補助を除いても142億円の黒字だ。
>条例案では、この地下鉄を15年度から株式会社にすることとなっている。

>市営地下鉄の民営化については、10年8月に大阪市が政策として打ち出し、検討の俎上に載っていたものだが、

>こんな超健全経営の事業を、いったいなぜ、大阪市は手放そうとするのか?(略)
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:43:10.73 ID:UXwbFrav0
>>404

こういう中核派みたいな連中が職員にいるからだよwww

いちいち言わせんなw
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:45:33.43 ID:NZ6GeEMX0
関電について橋下の擁護してる人は馬鹿としか思えない
震災以降こいつのせいで大阪から企業が逃げ出したからな
普通呼び込むとこだろ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:45:54.40 ID:27xyp26/0
橋下信者が非難しててわろた
橋下の台詞を借りるなら、「反対した議員を落とせばいい」だけだろうに
それでも文句があるなら地方自治法を改正するために国会議員へどうぞ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:47:18.52 ID:DxrMb8jI0
>>402
倒産って誰が言った?
規模縮小と言ったんだがな
ライバルができるのに現在の規模を維持できる訳がない
そんな会社の株を後生大事に持ち続けるなんて正気の沙汰とは思えない
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:50:47.67 ID:PXNVbt+20
>>280
裁判官が市長の部下になる?
それってあなたが書いてる三権分立と矛盾してますよね
質の悪い工作員ですか?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:52:24.84 ID:90jwHWu2O
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/892  
http://a i.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/892

【政治】 飯島勲氏「橋下徹氏は 理念と 現実の行動が逆」と批判 橋下 府知事 時代に 「 税 の 前借り」で、大阪府の 借金を 就任前より 増やした

【大阪府】泥沼産む“橋下遺産”でのしかかる借金 私立高無償化、給食…

【悲報】大阪府、橋下前知事の「私立高無償化」や「中学校給食」が重荷。過去最悪の借金6.4兆円に

財政難の 大阪府は、今でも新たな地方債発行(借金)に総務相の許可が必要な起債許可団体。

橋下市長は「大阪市がどのみち返していかなければいけないものを 大阪都に管理してもらうだけ。返せる」と強調した。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:52:29.68 ID:v1GZC2eK0
もう関電とプロレスすんのに疲れただけだろ?w
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:53:05.05 ID:PpFvByU/0
そらそうだ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:53:09.17 ID:UXwbFrav0
>>406

製造拠点は日本から逃げ出してるけどねw

何の対策もしてこなかった馬鹿関電を庇う方がどうかしてるwww

そもそも株を売らないとかどんだけ利権絡んでんだよw

マルハン自民党市議には元関電もいるしw
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:53:51.15 ID:K/pSBCdiO
俺様の気持ちいいオナニーの為に関電株売却。
否決されて当たり前だろ。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:05:04.39 ID:xgAa9DUFO
筆頭株主として
委任状を集め
臨時株主総会を開き

民間の下請けを見習った

リストラはしたか
給与のカットはしたか(下請け・孫請・三次下請け・・・の平均額程度)
不要な不動産等は処分したか
設備の修繕などは自由競争入札にしたか

諸経費の無駄遣いはないか
諸経費も自由競争入札にしたか

絞ったタオルを更に絞っているか

を確認してほしい
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:05:13.78 ID:kGZPt+XP0
対橋下に関しては市議会は正論言うだけで勝てるなw
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:20:32.29 ID:5GjoLlH90
大阪市の持つ関電株売却が否決されるとなったと同時に関電が電気料金値上げ。

これぞ汚い汚いマルハン自民党の政治。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:22:25.07 ID:PnIUFun50
腹痛ぇよwwwwwwwww 
ことごとく否決だよwwwwwwwww
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:41:08.82 ID:/xaRk7300
そして1億未満の取引を350回やる方向で決定
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:42:48.70 ID:e+cuTamG0
行政が株式を保有するのは
配当を得るためじゃないぞ。

保有目的は、出資に対するもの→そのうち売却して現金化
会社への影響力→関電は筆頭株だろうが泡沫扱い

株は無配だし、長期的に見ても原発かなり動かせないし、
橋下が意見しても無視して連続赤字の経営陣
さらに値上げ申請。
こんな株持っておく理由なんてないんだよ。ほんと市議会は物事が何も見えてない
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:46:14.84 ID:uw+zVz1J0
つーか筆頭株主として自身が売却ちらつかせて原発止めさせたのに頭おかしいのか?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:50:37.47 ID:e+cuTamG0
>>421
原発の停止に橋下かんけーねーよ

すぐウソつくやつらは死ね

新基準をクリアできないのが想定できず、何もできない、意見を聞かない関電経営陣
なんかに対して保有する意味ねーよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:50:38.53 ID:COOaixov0
ふと

売りさばきたい人間が署名集めて
住民投票で決めるというのは、どうだろう?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:59:46.48 ID:xBBkmI980
それにしても関電の株主総会に乗り込んだ橋下はかっこよかったな。ツベで見た。
関電の役員に詰めまくってて、こいつはやるヤツだと思った。怖くないんかね。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:11:56.29 ID:4DhckbMO0
これは議会が正しい 橋下の行為は日本の電力を他国に売り渡す行為だと思う
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:28:37.13 ID:gjjEBeLU0
>>424
本当にかっこよかったよね

政権獲得前に霞が関に乗り込んだ民主党議員
震災直後に避難所を完全放置して東電本社に居座った菅さん
関電に乗り込んだ橋下さん
彼らを見ると有権者に支持される政治家というのは本質的に総会屋と同じ人種なんだとよく分かる
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:32:13.65 ID:ht6CDk6nO
関電の傍若無人と見通しの甘さの性で、またまた値上げされると言うのに、橋本批判するやつは馬鹿なの

関電なんか潰れたらいい
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:35:28.91 ID:aZxyB1kk0
>>394

原発の廃炉費用を考えたら
今のうちに売り逃げるのが
正解。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:35:56.58 ID:gjjEBeLU0
>>427
関電は最初から「原発再起動できなければ更なる値上げが必要」って言ってたよ

奴らの見通しの甘さは橋下さんが反原発よりも電気料金をとると思い込んでいたこと
大阪市民の生活ごとき原発に比べたら些細な問題だという事が分からなかったことだ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:57:35.25 ID:ht6CDk6nO
>>429
電力会社の中でも原発依存度は1番高い関電は、自分の会社の事しか考えて来なかったから、反原発に対応出来ないだけ
今に始まった事じゃないよ

値上げの理由も、このままだと4期連続の赤字になるからと吐かすし

その前に役員報酬やら削る所沢山あるだろ

無能な経営陣なんだよ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:09:11.26 ID:gjjEBeLU0
>>430
役員報酬ゼロにしたって関電全体としては些細な金額にしかならないよ
社員全員の給料を最低賃金にしても黒字化はできない

上場企業の決算は公表されてるんだから
小学生レベルの算数を思い出したってバチは当たらないよ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:09:56.42 ID:pV8v+8CT0
東京一極集中の原因は華族令。

華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。 同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ば ならなくなりました。
当初は華族に等級はあり ませんでした。1884 年、華族令が制定され、
華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。

明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ!
http://education.mag2 . com/osusume/2008/06/122.html

悪いのは伊藤博文。山口の田舎から東京に引っ 越すのに日本中の華族をともにさせた。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:11:44.61 ID:csZbkfLk0
>>430
そんなの結果論だろ
火力発電所や水力発電所の建設反対してたのは誰だっつー話だよ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:41:43.23 ID:ht6CDk6nO
>>431
現実、それすらやってないんじゃ話にならんよ

頭を垂れて舌だしてる経営陣だもん
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:46:51.51 ID:pnWmzweF0
価格変動などのリスクを負って株式を保有する目的あるのかな
明確な保有目的がないのであれば、そのようなリスクから解放して金額確定したほうがいいよな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:49:17.77 ID:gjjEBeLU0
>>434
実際的な意味合いではなく
姿勢とか、痛みを伴うとか、気分がすっきりするとか
そういう類の話?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:49:34.33 ID:lBWb+NYPO
橋下より共産のが正しくてワラタw
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:49:47.73 ID:4oTddVS30
外資に売る
売国政策の極み
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:53:33.60 ID:SL4wNoAJ0
自分のスポンサーにそっち系企業がいるからという理由で新築全戸にソーラーパネル設置を義務付ける条例を作ろうとしたような屑がエネルギー政策に口を出すのは勘弁してほしい。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:53:53.36 ID:XKGU3Sgd0
SBの禿とズブズブだからそっちの援護射撃しようとしたんじゃね
関電は電力に通信と叩くと禿が喜ぶ案件ある
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:56:24.42 ID:SL4wNoAJ0
>>432
その詰まらんコピペよく飽きないなw
大嫌いな伊藤博文より若くして在日家系の橋下を総理にすることで日本人を嘲笑おうとしていた野望が果たせず、さぞかし無念なことだろうw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:11:42.27 ID:3RGOHBmi0
橋下市長の前は、関電が天下り先だった。役員も派遣していたね。自公民は関電と関係あるから、株を持っときたい。でも否決ばかりしていると来年の選挙印象悪いぞ!
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:14:59.93 ID:lBWb+NYPO
>>442
まともな政策を打ち出せていない事に問題があるわな

そもそも日本みたいな島国で生活の基本である電気に外資いれること自体バカのする事だし
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:24:12.88 ID:csZbkfLk0
ろくに中身も決めてない案出して反対されたらヒステリー起こす馬鹿相手だと協賛すらまともに見えるから困る
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:32:39.27 ID:RPRu9VXr0
東日本大震災以前は60円の配当を出していた優良企業だから、今無配当といっても
捨ててしまうのはもったいない気がする。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:41:15.28 ID:3RGOHBmi0
共産党も反対か?関電の前でデモしていたね?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:41:28.24 ID:BmgFox0p0
>>440
難しいとこだよね
電力鉄道農業と言った半公営企業が怠けてるのが一番の原因だけど
じゃあそういうインフラを民間競争に丸投げしてもいいとは思えないしね
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:48:38.07 ID:/mTJ41Cj0
配当が見込めないなら保有する意味がない
国債より配当が見込めない資産は売却して当然
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:54:31.19 ID:gjjEBeLU0
>>448
市立大学と市民病院を売却しようぜ
赤字の施設を保有する意味はない
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:00:51.67 ID:+jtsMRj50
>>439
ソフバンが維新に金出してると言うならソース出せよ
政治資金収拾報告書のリンク貼れよ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:02:11.30 ID:dL0813ROO
維新橋下らは大阪で鉄道を外資に売却する議決を迫り、反対勢力に突き返された。
維新の真の狙いが公的財産の投げ売り。

教育バラまきで借金を極限まで膨らませる。
財政破綻の段階になると、少しでも高く売れると外資売却は正当化され反対勢力も潰せる。

フリードマンの新自由主義を教科書通りに実践しているのが橋下維新。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:14:43.23 ID:RPRu9VXr0
配当が見込めないのは不良債権化した原発が存在するからで、
有効利用ができるなら配当は出る。

筆頭株主の投げ売り情報で儲けようとするインサイダーを仕掛けているのなら
策士だと思うけど、議会は認めないと思うよ。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:15:11.86 ID:dL0813ROO
公的財産投げ売りの仕切りと言う役目があるから、橋下は大阪を離れられない。
財政破綻の暁には、自動的に主だった公的財産はオークションで外資に競り落とされる。
その財政破綻をさせる為に教育ばらまき年数千億と構造補完に数兆円掛かる都構想が必要なわけ。
選択肢なき状況を創作し、反対勢力を封じ、予め想定した議決を得て目的を果たす。
フリードマンの新自由主義だ。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:21:05.98 ID:+jtsMRj50
>>453
定期コピペ乙


一回貼るごとにいくら貰えるの?
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:25:12.88 ID:w4VgNU/W0
おお関電株を売っぱらうってか

いいぞ橋下

市場にバラ撒いてくれ
資金の許す限り買うわ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:26:58.58 ID:dL0813ROO
>>454
本当の目的を各所でバラしてやっている

ネタのバレた詐欺師の末路を皆さんが見る事になるだろう。

指摘した事は事実になるから、よく見ておけ。 世の中甘い人間ばかりではない。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:27:31.81 ID:+XqhwkCjO
  
【大阪】市職員への入れ墨調査は「差別を生む恐れのある個人情報収集を禁じた市条例に違反」 調査拒否したバス運転手の処分取り消す判決…大阪地裁★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418812229/
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:28:41.57 ID:/mTJ41Cj0
>>449
赤字でも必要なものだけが公が持つべき資産だ
関電株はもはや公で持つべき資産ではない
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:34:01.87 ID:gjjEBeLU0
>>458
市立大学も市民病院も配当は見込めない
市の議事堂や庁舎も配当が出てくる可能性はない
配当が見込めないなら保有する意味がない
国債より配当が見込めない資産は売却して当然
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:45:21.87 ID:dL0813ROO
橋下と松井は、大阪の公的財産を投げ売りする状況を創作している途上だから、大阪から離れられない。

選択肢なき状況=借金まみれを創作=数千億円の教育バラまきと都構想初期設定に数兆円

これで破綻寸前に公的財産投げ売りは選択肢なき状況になり、議会は反対出来なくなる。

必須基幹インフラを外資に握られたら、更に巨額な資金で取り戻さないといけない。その差益が凄まじいんだよ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:55:58.64 ID:DtrE6pHl0
今売る必要がないって点は合ってる
手放す事自体は悪くないが、マジで今やることじゃない
何大阪って今すぐ現金が欲しいの?そんなにやばいんか?
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:00:22.67 ID:wHlOSsY80
影響力を行使できる株数でもなく、単に寝てる資産だから市民になんら益しない。
例えばこれを売り払って地下鉄延伸や新路線の原資にするなら、市民の利便性が向上して益する事ができる。
橋下は何のために行うかってのの説明不足が多い。
説明不足だからあほな憶測を語る人間もいっぱい出てくるんやね。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:08:32.42 ID:a9ssmDaa0
財政赤字をへらすためなら売るべき
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:21:05.01 ID:bHUEJ6Zl0
こんなアホな議会を支持する大阪人とマスコミ。腐りきっているな。
大阪人はよく考えないと、議会に思うとおり、税金食いつぶされるぞ。

電力は競争なき独占だから、日本は。
そらぁ、ハイエナが群がるはずや。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:00:53.47 ID:KOeKia9g0
保護費引き下げに対してはギャーギャー喚くナマポが、生活インフラの最重要項目

である電気代の値上げに何も言わないのは、値上げ後に保護費が見直されるとかあるんか?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:30:51.72 ID:t3ogWfFP0
>「エネルギー政策で関電に対応を求めるには筆頭株主の立場を維持すべきだ」

市長が関電の株主総会に乗り込んで脱原発を訴えたのに
なーんにも対応しなかっただろ
議会は橋下がやること全てに文句言ってるだけでいつも理屈が通ってない

売却益で各学校に調理場を作って
生徒が暖かい給食を食べられようにしてやれよ!
それが嫌なら、お前らと公務員の給料を削って捻出しろ!!
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:51:26.25 ID:DXG6LjJW0
>>466
じゃあ売却したら言うこと聞くのか?
結局総会で橋下の言い分が通らなかったのは株主の多くが橋下の意見似賛同しなかったってだけの噺だが
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:52:38.35 ID:DXG6LjJW0
>>461
大阪市の財政は政令指定都市の中でも有終な方
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:55:46.80 ID:4GGYnVN+0
大阪市が大量に売却して一時的に値崩れしたところを、橋下個人が買うんだろ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:03:18.71 ID:5GjoLlH90
>>1
そして、その結果がこれですwww

【経済】関西電力、料金再値上げ表明©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418783596/


マルハン自民党が選挙に勝ったのも大きな値上げ原因だよねw

だから、マルハン自民党信者新聞の産経は関電の値上げニュースを小さな記事で隠すように報道してたw
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:28:37.11 ID:eLQ9STUr0
>>466 自民党政権が原発ゼロ政策推進してるんだから、
原発を国に突っ返して高効率火力への転換を進めないといけない。
やるべきことをやってないんだから、橋下が怒るのは当然。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:22:35.54 ID:L8BfB8Hb0
>>470
大阪維新の会 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ
http://www.news-postseven.com/archives/20120827_139334.html

維新の会ね。大阪で維新が強いのはしっかり経済界に利権をばら撒いてるから。
地下鉄もあげるし。同和も取り込んでるし。公務員叩きしてなければ選挙で
票の不正操作されなかっただろうから今回もっと勝ってるはず。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:28:05.92 ID:c/BPNv8t0
まあ以前平松への嫌がらせで火力発電所建設計画を妨害した橋下が
どの口で火力増設を唱えるのかっていうね
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:37:25.27 ID:R1aOxRST0
都構想が実行され大阪市が各区に分割後、市の保有する株ってどう成るんだ?

発言権有っても、何言っても効力の無い発言権に意味無いじゃん
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:46:28.89 ID:5GjoLlH90
だからさw

関電はマルハン自民党が勝ったのを見て値上げするわけでw

マルハン自民党信者の責任なんだけど?www

スルーですか?w
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:02:36.88 ID:csZbkfLk0
マルハンは橋下の支持者でもあるんですがそれは
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:26:58.72 ID:L8BfB8Hb0
そもそも原発反対で騒ぐからだろ。
原発反対っていってるやつが電気料金3倍払えば済む話。
だいたいマルハンが電気料金のどこにからんでくるの?
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:43:51.62 ID:ampeTnSG0
天下り先なので、売られたら困る人が多い。
持ってても、発言権も何も無いし。
配当も期待出来ない資産で持ってる意味が無い。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:46:07.65 ID:cfnB/a6u0
持ってても仕方ないだろさっさと売れよ
言うこと聞かせるなら25%は持ってないとな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:49:34.65 ID:m7tNZ0b+0
何で売る必要があるんだよ。
ちゃんと、持ってろよ。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:59:45.82 ID:n70m60/U0
>>480
持ってて何かいい事があるのか?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:05:59.55 ID:5GjoLlH90
>>481

そりゃ〜マルハン自民党議員の親族が関電にコネ入社できるじゃないw

実際にマルハン自民党の現役市議は関電に腰掛入社してから世襲市議になったんだからw
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:10:32.81 ID:AdaWruT+0
40年間も腐った都市計画を続けてきた大阪市議会だ
下らない事ばかりやっておる。関電など大阪市民に取
っては大敵の独占企業だ。さっさと売ってしまえや。
その金で舞洲に巨大なハイブリットガス発電所を作れ。
日本のエネルギー業界は完全に独占企業に牛耳られて
いる。もっと欧米並みに自由競争させる様に勤めろ。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:11:10.14 ID:eLQ9STUr0
>>477 自民党政権が勝手に原発ゼロ推進してるんじゃん。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:12:26.21 ID:gjjEBeLU0
>>483
その巨大なハイブリットガス発電所とやらで作った電気は送電せずに捨てるの?
それとも大阪市が送電網も建設するの?
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:24:14.76 ID:SbVBLjOhO
>>478
天下りした奴のソースは?
また、息をするように嘘を吐いたのでなければ、出せよでしょ。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:27:50.23 ID:SbVBLjOhO
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:54:58.75 ID:T9up62Ex0
橋下は賢いな
実際に売れなくてもこうやってパフォーマンスしておく事に意味がある
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:59:08.42 ID:Hl1bmfE50
>>472
その記事中身ちゃんと読んだらソース無しの妄想じゃん
典型的なスレタイ詐欺だわ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:01:28.82 ID:Hl1bmfE50
>>473
平松の火力発電所計画とかまだデマ流してんのかよw
市議会議事録見たらあれは計画なんて呼べるものじゃなくて
ただの平松の願望レベルってバレてるのに
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:07:00.01 ID:0YBAgLIa0
市議会の判断は正常、橋下は感情で行動するからブレーキが必要
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:16:45.47 ID:Yv3xfm1R0
マルハンやらなんやら、こんなデタラメつくのは楽しいだろうけど、騙される奴いるのか
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:18:15.52 ID:8SJX55tx0
>>490
橋下の関電への提言のほうが願望だろ。
エアコン切れば原発止まる。を真面目に言ってたんだぞ、あいつ。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:20:20.53 ID:Hl1bmfE50
マルハンは自民のお仲間の公明党に献金してるんだが
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:37:30.65 ID:1JLPewhDO
>>50
ガス電気水道鉄道インフラ全部を中国のペーパー会社に売っぱらうつもりやろ
道州制で権限強化して大阪都にして中国人集結させたら後は楽々日本乗っとり完了やんけ
天皇陛下の都である京都と東京都で首都を曖昧にしてたくらいデリケートな話なのに
大阪まで都を名乗るとか不敬すぎて笑けるわw
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:40:18.89 ID:ampeTnSG0
>>486
関西電力によりますと、本社では現在、常務取締役に経済産業省出身者、
非常勤の監査役に大阪市の出身者をそれぞれ受け入れているほか、
社員として警察や海上保安庁などから、合わせて23人を受け入れているということです。
このうち非常勤の監査役については、大阪市の元幹部職員が長年にわたって順番に天下りしていたことも明らかになりました。

昭和27年から現在まで、途中の8年間を除き、今の副市長に当たる助役や
財政局長の経験者、合わせて7人が天下りしていたということです。

関西電力:子会社など 大阪府と大阪市の天下り69人在籍
でググってみれば?
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:43:01.94 ID:jvCCSAT30
逆だろ
買い進めて有無をいわさんようにしろ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:43:37.09 ID:GeFpkgTT0
赤字の穴埋めに現金が欲しかったんじゃ?
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:46:34.08 ID:SbVBLjOhO
>>481
売ると何かいいことあるのか?
つか、所有者は市民なのに橋下が勝手に売ろうとするのは可笑しいと思わんか?
どうしても売りたいなら、住民投票しろよ。w
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:47:29.79 ID:xgAa9DUFO
株主って、
自ら民事再生法の申請ってできなかったっけ

出来るなら委任状を集め、民事再生法を申請

リストラ
人件費の圧縮(下請け・二次下請け・…のへいきんぐらいまで)
設備の修繕や補修の自由競争入札制度導入
その他の経費も自由競争入札制度導入
未利用不動産の売却
社員寮の売却(手当として家族数に応じて1/3程度支給)

等、中小企業の行っている絞ったタオルを更に絞る経営にすべき
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:48:05.72 ID:/Bkj0dgR0
>>499
売ればそのお金で橋下市政期の一般会計がマシに見せることができる
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:50:49.31 ID:Nny4pwLk0
株売った金で、黒字に見せるためだろ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:52:03.77 ID:Hl1bmfE50
>>501
売却益は将来の債務負担行為に当てるか、給食センター設置に当てるかじゃないか?
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:52:43.13 ID:xgAa9DUFO
関電は40年を越える原発の再稼働なんて考えてないよね

高浜原発1・2号期を20年延長のために約1000億円で165.2万KW

東京ガスとJX日鉱日石エネルギーが出資して設立された川崎天然ガス発電所は約500億円で 84万KW

ってことは
1000億円あれば168万KWのLNG火力発電所を建設出来る(土地代除く)

どう見ても無駄遣いだから株主として見張っててね
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:53:28.55 ID:jt7cmBzh0
勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任
清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
荒井隆男常務→関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
高津浩明常務→関連会社・東光電気の社長に天下り
宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:54:31.03 ID:Hl1bmfE50
>>502
大阪市は今でも普通に黒字
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:00:15.49 ID:6UgIo5qK0
>>498
それが本音だろうね。
最近の橋下は府市のインフラ売ることしか興味無い。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:02:53.21 ID:bBmI/4Nu0
役所は誰のカネで関電株買ってるんだよ?
まさか市民のカネじゃないだろうな。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:03:54.67 ID:oP9VSkKO0
>508わざわざ政治的圧力かけて手に入れた株なのに何言ってんだか馬鹿が
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:47:42.61 ID:tdTE0L+y0
現在の持ち株比率が9%ならばあと1%を買い増せば
帳簿閲覧権が発生するから、それをつかって帳簿を調べれば
間違いなくお手盛りの乱脈経営が表面化する。
そこを総攻撃して有利な取引に持ち込めばいいのに。

橋下って意外と頭が回らないな。

売るのではなくて1%買い増して臨時編成の監査部隊が
帳簿を徹底的に洗えればいいんだよ。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:55:03.76 ID:gjjEBeLU0
>>508
戦前にあった市営電力会社が関電株と交換されただけで
株としては誰も買ってない
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:00:04.88 ID:ampeTnSG0
1000万株買えと?
1株1200円だと120億円最低限必要だな。

120億円なんて大阪市予算余ってるのか?
1%買うなんて言ったら、1株1300円超えるだろうし。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:02:22.99 ID:m7tNZ0b+0
>>506
現状でも貯金や土地を売却して支えているからなw
次は関電の株ですかねw
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:11:30.03 ID:n70m60/U0
>>499
341億円を眠らせておくのは勿体ない。

それを金や雇用を生み出すものの整備に充てるのが一番だが、
失敗の恐れもあるから慎重に検討は必要。

>>503の言うように、
中学校給食の自校調理方式(122億円)やセンター方式(206億円)に
充てるのもいいかもね。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:19:05.98 ID:rKE5Sanw0
>>503
どちらにせよ一般会計がマシに見えるようになるのは変わらんだろ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:22:39.84 ID:2dOwNWIH0
>>514
前回の株主総会での橋下がした発言を含めて判断した方が良いと思う。

自分で株下げるような発言したのに何故に今売るのか理解できないよ。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:28:18.80 ID:gjjEBeLU0
>>515
債務返済に充てたらマシに見えるようになるけど
給食センター設置に使ったらマシに見えるようにはならない
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:36:37.24 ID:n70m60/U0
>>516
今売るんじゃなくて、議会の許可だけ取っておいて
 「約6820万株を簿価(約341億円)以上で売却」
できそうな時に売るんでないの。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:43:45.68 ID:m7tNZ0b+0
>>517
設置時期と、売却時期をずらせば
マシに見えるんですが、それは。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:47:45.89 ID:gjjEBeLU0
>>518
簿価は341億円÷6820万株=1株500円
時価は今日の終値で1株1190円

いつでも売れるよ
橋下さんが株価を落とした云々は以前1株2000円超だったときと比べての話
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:50:52.50 ID:hwH+0SDP0
橋下の大阪切り売りがまた失敗かw
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:56:41.16 ID:kcT9WO4I0
>>507
>最近の橋下は府市のインフラ売ることしか興味無い。

公共インフラの民営化は安倍政権の政府成長戦略に明記されただろ
橋下の動きは普通に国策に連動してる
523名無しさん@0周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:00:33.57 ID:9tQ7sd5f0
また詐欺師の橋下が負けたの?
ま、橋下は口だけだから仕方ないよねw
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:01:47.45 ID:it7AouiQ0
売却予定分の時価総額は800億だろ
サイズでかすぎて売りたくても売れねえよ
実行段階のことは全然考えてなかったんだろうな
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:06:06.81 ID:n70m60/U0
>>520
>簿価は341億円÷6820万株=1株500円
気付かなかった。
ありがとう。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:07:20.59 ID:irU+tOf/0
>>522
民営化と一口に言っても、橋下みたいに全投げしたり、信用ならん外資に売ろうとしたりなんかは想定してないよ。
バカだけだよ。「民営化」って言えば橋下の戦略しかないって勘違いするのは、
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:11:08.25 ID:SbVBLjOhO
>>514
橋下は、大阪市には独自財源があるからと言って差等補助を作ったんだけど。
ミンスの埋蔵金のようになかったと言うなら、まず市民に謝罪して調達方法を考案すべきだろう。
既に手を付けてる基金の取り崩しで、給食センターなんぞ充分足りるだろ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:11:23.34 ID:tdTE0L+y0
売却する時期は任意なんだから
可決=即売却でもないだろ。

そういうミスリードを狙って書いてるのだろうけど。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:14:55.12 ID:SbVBLjOhO
>>506
それでいて資産売却ばかりやろうとするから反対されてるんだろうに。
破綻目前の大阪府なら未だしも。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:23:34.45 ID:n70m60/U0
>>527
その前に、持ち続けて何かいい事があるのか教えてくれよ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:35:24.13 ID:csZbkfLk0
>>528
なんで橋下の都合のいいようにせにゃいかんのだ
そもそも売るなって言ってるのも民意で選ばれた議員だぞ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:40:13.65 ID:SbVBLjOhO
>>530
資産を保有していて悪いことなんかないよ。
何がその前にだ。w
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:40:38.08 ID:Nny4pwLk0
>>520
相対取引で簿価でどこかに渡す作戦かもな
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:21:16.90 ID:kcT9WO4I0
>>526
仙台空港は?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:36:44.53 ID:up2CPYRp0
>>534
仙台空港がなんなのかは知らんが、存在意義が怪しい空港と生活インフラじゃ比較対象が違いすぎると思うぞ。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:41:03.68 ID:80yDynL20
関西の猿は、ウダウダ言ってねえで福井に補助金持って来いや!! 
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:44:30.02 ID:kcT9WO4I0
>>535
インフラを外資に売却って話してたんだろ?
仙台空港も民営化が決まってて、国交省は譲渡先に外資参入も認めてるんだが?
泉北鉄道と同じ交通インフラだぞ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:47:30.90 ID:PRROhfsw0
>>526
これ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:57:59.96 ID:n70m60/U0
>>532
>資産を保有していて悪いことなんかないよ。
それじゃ、ジジババのタンス貯金と一緒で何の役にも立たないやん
個人ならそれでいいかもしれんが、
自治体なら雇用創出、税収アップにつながるような使い方を模索すべきだ
(もしくは、住民サービス向上など)

>何がその前にだ
論点をそらすヤカラにはハッキリ言ってやらんとな
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:20:05.52 ID:2dOwNWIH0
>>518
まぁ、それなら理解できる。

原発問題迄は、年間50億ぐらいの配当あったんじゃないの?

何だかなぁー、って感じだね。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:25:03.77 ID:BHNkFqfB0
>>539
市債の償還、という単語は出てこないのか?
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:28:16.01 ID:CHv3howK0
>>539
現金で保有するより長期で見たら今は得だろ
長期では円安株高じゃね
今更他の株に差し替えるより有益だろ
税金も複式簿記で管理するとはこういうことだよ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:32:11.69 ID:CHv3howK0
つーか来年以降でいいだろ
ホルダーでないけど2000円近くまで上がるのは間違いないし
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:36:38.14 ID:pnWmzweF0
関電は事業リスクに適切に対応していると言い難い状況で、価格変動などのリスクもある資産を継続保有して良いことあるかな
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:39:53.22 ID:kyTqdSwF0
関電株はリスク高いから売っちゃって給食室でも作ったほうがよっぽど大阪のためだよ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:40:05.05 ID:gjjEBeLU0
>>541
大阪市は黒字らしいから出てこない
市職員の給料下げるとか騒いでるのも純粋な嫌がらせであって財政のためではないらしい
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:42:31.18 ID:2dOwNWIH0
>>543
そうだよね。
自民勝利の選挙結果で、原発再稼働の方針で進めるだろうから、スピードは兎も角、そこそこ戻すと予測できる。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:46:41.49 ID:gjjEBeLU0
>>547
それは橋下さんにとって敗北
原発再稼働を阻止し、関電株の値段を下げ、大阪市の財政状況を悪化させるのが橋下さんの目的なんだから
そういうこと言っちゃ駄目だよ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:48:27.15 ID:n70m60/U0
>>542
>現金で保有するより長期で見たら今は得だろ
現金で保有するとは書いてないよ。

>雇用創出、税収アップにつながるような使い方を模索すべきだ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:50:37.68 ID:gjjEBeLU0
>>549
道頓堀プールとかWTCとか?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:55:03.30 ID:CHv3howK0
>>548
800億が紙くずになったら普通にヒットマンが出るわ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:56:41.96 ID:5kRgNMf+0
>簿価(約341億円)

時価にすると10倍以上楽勝だろ?原発事故起こして大暴落する前に売っとけよw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:07:57.78 ID:n70m60/U0
>>550
そういうところで優秀な役人に力を発揮してほしいところだが、
役人には検証(それもできない検証)はできても
発案はできなさそうに思う。

財界など商売をする側の意見を集約して
何か形にしてほしいと思うけどね。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:12:55.56 ID:gjjEBeLU0
>>553
役人は無能なクズばかり
いつまで経っても都構想の原案一つできない
特別顧問や参与、維新の地方議員よりはマシな程度で及第点には遠く達しない
だから公務員の給与を下げるんだよ

財界は儲かることは自分でやる
これだけ低金利ジャブジャブでも自分でやらない事業は
財界人自身が儲からないと思ってるものだけだ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:23:04.06 ID:mcXPFpUW0
zs zz dwwxhcwいb
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:24:46.47 ID:yHo2FeiD0
>関電が脱原発を進めないことに反発していた橋下徹市長が

脱ダムだ!!ダム建設縮小だ!!と京都府知事や滋賀県知事といっしょに吠えて、
再生可能エネルギーである水力発電を片っ端から邪魔したのは、どこのどちらさんでしたっけ?

ねぇ?橋もっちゃん?
 
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:28:44.55 ID:gjjEBeLU0
>>556
脱原発とダム反対は矛盾しない
橋下さんに限らず現在の反原発派の大半はダム反対派とかぶっている
エネルギー保存則を否定すればそれだけで済む話だ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:55:48.44 ID:womxfP5k0
>>557
そう言えば橋下は南港のガスタービン発電所も反対して潰してましたねw
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 20:00:46.79 ID:BHNkFqfB0
>>546
日本語でおk

内部留保がある企業は全部無借金経営だと思ってるの?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 20:04:00.60 ID:WZ37Xhtn0
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 20:42:48.21 ID:j64wFLx40
維新のセクハラ校長みたいな話や

中国マフィア、女子中学生を使って組織的売春 校長や教師が生徒を選定、脅迫・暴行・言いなりに??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418894338/
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 20:51:50.35 ID:j64wFLx40
維新のセクハラ校長ってやっぱり子供使って売春させるために選定したの?
維新の支持者って風俗関係でメシ食ってるような人たちなの?
わざわざ米軍に風俗営業に行かんわな?ましてや米軍誘致なんかしてさ。
維新の支持者どもマジでキメェ。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:10:23.69 ID:CHv3howK0
>>559
ソニーがなんで倒産しないかわからない情弱結構いるからね
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:16:12.95 ID:vXLbMgepO
下がる前に売るのが正解
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:18:28.29 ID:hwH+0SDP0
ソニーが倒産しないと叫ぶステマ工作員と橋下支持者が同じって致命的だろw
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:51:51.07 ID:CTl38Sm90
【特色】東京電力と並ぶ業界の雄。原発依存度高い。情報通信など展開。原発稼働率低下で経営悪化

【赤字継続】販売電力量2・4%減想定。13年5月の値上げ寄与。通信拡大。だが原発再稼働遅れ燃料費膨張。修繕費、委託費も下期増大。赤字続く。再値上げなら赤字縮小。16年3月期は原発再稼働で黒字浮上。

【再稼働】審査中の高浜3、4号機は15年度上期か。大飯1、2号機はなお不透明。運転40年超の高浜1、2号機は延長目指し特別点検実施。14年度中に再値上げ申請も。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:53:13.90 ID:2FrG1yPB0
二年後関電一人負けになる気がするけどな
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:55:15.31 ID:m1lIb2hm0
そもそも行政が株を保有する必要性がわからんわ
なんでそんなに買ったんだ?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:58:12.42 ID:+y+Ynmni0
せやから言うたやろw
そやから言うたやろw せやなw そやなw そうやなw 
やろ?やねw やねんw やなw 
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:58:57.28 ID:/o4s40Ae0
>>568
中国人が買い占める可能性だってあるんだぜ
つか、買ったの?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 22:02:22.95 ID:gjjEBeLU0
>>570
大正時代に作った大阪市営の電力会社が
戦前に関西電力に統合されて代価として受け取った株式
買ったわけではない
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 22:05:00.39 ID:tdTE0L+y0
筆頭株主の発言なんて無視してるのだから保有する意味もないな。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 22:37:30.36 ID:zOltR23y0
必要性の無い事ばかりやって仕事してるふりをする奴。どこの会社にもいるけどトップがこれじゃな
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:42:23.41 ID:JYbJNgvf0
脱原発と脱ダムを同時に行って、
天候に左右される太陽光に移行するという菅政権の負の遺産を盲信している政策継続では
場当たり的としか言えない。

天候不順の時、大規模停電の防止策として火力発電の強化が必要だけど、
それすら反対しているんだろ?

脱ダムかつ脱原発を推進するならエネルギー問題をどのように考えているか
説明が必要じゃないかな?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:43:53.58 ID:bo0LU3800
大阪市は5兆円の負債抱えてるんじゃなかったけか?
今すぐ売らないと破綻するぞ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:47:14.05 ID:iGP3DMmv0
>>575
その5兆円とやらは周りの自治体におしつけるなよ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:05:39.33 ID:JYbJNgvf0
借金返済のための売却じゃないだろ?

「筆頭株主の意見を聞けないなら、株を投げ売りして暴落させるぞ。」
ということじゃないのか?

で、筆頭株主の意見というのが脱ダム、脱原発でその上、火力発電所建設禁止だろ。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:10:51.13 ID:BIIFAYYSO
>>568
そらズブズブ関係になれるし天下り先にもなる
筆頭株主が市なら関電にとっても都合良い事もありお互い様

つか関電は殿様営業しすぎ、再度値上げとかw
嘗めてる、従業員の給料ボーナス 所有土地ビル 関連会社 削れよ!
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:15:29.33 ID:b13ydXWT0
関電の株主総会見ていたら、株を持ってる意味ないだろ
筆頭株主に対するあの対応は、さすが常識の通じない電力会社
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:48:35.36 ID:x2UBr1e50
税金で関電株を買い支える必要はない
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:08:23.82 ID:Mjtm2upx0
>>577
そんなことやるくらいなら筆頭株主様が全株売却するほうが圧倒的にマシだからなw
自分の手札と相手への要求が釣り合ってないんじゃそら言うこときかんわ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:10:18.82 ID:7maMt3BW0
無配の企業の株なんて、持ってても意味なくね
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:16:22.63 ID:artC3ux90
これを売った金でガス、石炭発電所を作って
大阪電力設立した方が、市民には相当な利益になる
電柱も大阪で作る、関電は追い出す、そのほうが
明らかによい
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:38:50.68 ID:PiRe33wf0
橋下橋下と言うが、
こういうのっていかにもブレーンのアイデアっぽい
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:55:42.25 ID:vTaQ2umy0
関電の総会の時に橋下は他の株主から「お前が潰れろ!」と野次られてたよ。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:02:25.04 ID:XNdQWVqVO
筆頭株主として
委任状を集め
臨時株主総会を開き

民間の下請けを見習った

リストラはしたか
給与のカットはしたか(下請け・孫請・三次下請け・・・の平均額程度)
不要な不動産等は処分したか
設備の修繕などは自由競争入札にしたか

諸経費の無駄遣いはないか
諸経費も自由競争入札にしたか

絞ったタオルを更に絞っているか

を確認してほしい
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:18:39.02 ID:kLVZe4ekO
関電の株は大阪市だけが持ってるわけじゃないから…
他の自治体にライフラインのイニシアチブ取られるわけにはいかんでしょ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:27:23.01 ID:/W/KQ102O
>>577
大飯を稼働してくれと懇願したのも、その筆頭株主さんですが。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:41:46.28 ID:8URD00vR0
関電の株と東電の株を等価交換して東電株にした方がええんちゃうのw

ぶっちゃけ関電は橋下が街頭演説で力説してたけど全く先が無いよ。
自由化したら東電・中部電力連合に確実に飲み込まれる
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:45:03.26 ID:Wl0cnmhB0
>>3
橋下のよく使う論理なら、 「文句があるなら株主になって言え。」なのにね。

わざわざ株売却・・・ 怪しい。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:50:00.93 ID:8URD00vR0
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014121801002055.html

関西電力との電力供給契約を打ち切った企業や自治体の件数が、4月1日〜12月1日の間に4263件に達し、年度末を待たずに
2013年度の2987件を上回り、過去最多を更新したことが18日、分かった。関電は電気料金を再値上げする方針を表明しており、
今後も「関電離れ」は加速しそうだ。

関電ヤバしwww
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:55:49.01 ID:fVGphoJN0
免許制なら行政は株持ってる必要ないわ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:55:57.99 ID:FoWbhP5N0
筆頭株主って言葉に何か幻想抱いてる奴が多いが、
野党第一党とほぼ同じ意味だからな。
今の民主党と同じだ。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:57:48.72 ID:PXyWtHl50
今売って利益がでるなら、売ればいいじゃんかよ
持つ理由も分からないな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:57:51.23 ID:fVGphoJN0
株主ってのは、株を売るぞ売るぞ言って、言うことを聞かせる商売だからな。
言うこと聞かないなら売るしかない。

そもそも関電なら、言うことい聞かせる方法が他にもある。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 14:14:36.64 ID:fSdCCGc80
>>594
大損失出してでも支援筋の誰かにボロ値で譲りたいとんだよ、リベート目当てで
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 14:51:37.42 ID:hBjKnExs0
株価が下がったら大阪市議会の連中が責任を取ってくれるならいいよ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:16:39.34 ID:/W/KQ102O
>>597
橋下が失敗した政策の責任を取ったことがあるのかよ。w
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:33:31.26 ID:PXyWtHl50
>>596
と言うことは、今売ると損なんのかよ
なら、売るなだな
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:40:15.21 ID:RXlqnIpq0
売るにしても、実務上の手続きやリスク分散のために段階的に分けて売るとかすべきだろうが、
とにかく一括で売って目の前の金を欲しがる橋下は基地外。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:21:37.59 ID:nHb/doBu0
>>598
関電の株価を下げようとしてるのは橋下さんだから
責任は市議会になすりつけるんだよ
政治ってそういうもんだろう
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:21:56.69 ID:/y9uMwSu0
えっ? いっぺんに売ろうとしてるの? そりゃ無理でしょ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:36:29.04 ID:U6rAj/R30
>>600
市場で売るわけないだろ、アホか。
こういうのは、株価が下がるから大手の証券会社を経由して市場外で取引する
もんだよ。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:04.13 ID:RXlqnIpq0
>>603
???レス先間違えてないか?
誰も市場で売るなんて言ってないが。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:06.28 ID:RXlqnIpq0
あれか、「売る」って言葉に語弊があったんか。それならスマンな。他に適切な言葉が見当たらなくてな。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:05.71 ID:nHb/doBu0
>>603
場外で大きな取引をするときには証券には名義書き換えの手数料を払うだけ
いくら大手証券でも数百億出せる購入先は見つけられない
普通に考えれば橋下さんか維新が懇意にしてる会社が買うんだろう
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:40.11 ID:U6rAj/R30
>>605
自分もすまん

こういうのは株価の乱高下を防ぐために相対で取引される。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:22:08.07 ID:s92RrVg40
>>558
南港のガスタービン発電所なんて単なる平松の思いつき
潰すもなにも、具体的なことは何ひとつ決まってなかった
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:30:42.55 ID:nHb/doBu0
>>608
その辺は橋下さんも平松さんも大差ないよね
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:19:09.35 ID:x+vbjlbg0
>>609
取り返しがつくかつかないかの違いは大いにあると思うけどなぁ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:38:53.70 ID:bkkJK7Ix0
総会で吠えても全く相手にされないし
持ってる意味は無いわな
もし万一、関電で事故起きれば紙切れになるかもしれんし
保有リスクのが高いね
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:09:01.07 ID:8CsiiCwf0
大阪市保有の株には所得税かかるの?
公だからかからないのなら
民間に持たせた方がいいだろ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:45:30.95 ID:iq3VMmyK0
>>595
売ったら言うこと聞くのか?w
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:03:03.31 ID:/rMFwPdw0
>>613
言うことをきかないなら持っていても意味が無い
 ↓
売ってできた資金を有効に使おう
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:59:14.00 ID:nmiLpRA+0
議会で否決されるのわかっててやったんだろ
橋下の煽りは基本パフォーマンスだよ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:01:11.53 ID:64/yh9Tz0
売る必要性が分からないっていうんなら、保有する必要性もないだろ。
どうせ総会でなに言っても無駄なんだから
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:42:00.28 ID:BO1FTdxo0
>>609
今までそうやって無駄なものを造り続けてきたのだから、
全然違うだろう、そういう事も分からないのかよ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:58:39.51 ID:1FPF34rhO
>>616
必要性がないのに、市民の資産を勝手に売るなって話しな訳で。
どうしてもと言うなら、橋下が買い上げてからにしてくれ。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:16:04.81 ID:yKbWKTOA0
何でも反対するのだけが、市議会議員の仕事になってるからなぁ。
幹部職員との癒着が蔓延してるから、
そいつらの意見が「市民の声」に変換される。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:40:14.54 ID:w/+FI6wd0
>>619
また稚拙な世論誘導やってるな
反対なのはいくつかの重要政策だけでそれ以外は普通に賛成しているが
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:29:09.49 ID:bhzCjH29O
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/892
http://a i.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/892

【政治】 飯島勲氏「橋下徹氏は 理念と 現実の行動が逆」と批判 橋下 府知事 時代に 「 税 の 前借り」で、大阪府の 借金を 就任前より 増やした

【大阪府】泥沼産む“橋下遺産”でのしかかる借金 私立高無償化、給食…

【悲報】大阪府、橋下前知事の「私立高無償化」や「中学校給食」が重荷。過去最悪の借金6.4兆円に

財政難の 大阪府は、今でも新たな地方債発行(借金)に総務相の許可が必要な起債許可団体。

橋下市長は「大阪市がどのみち返していかなければいけないものを 大阪都に管理してもらうだけ。返せる」と強調した。
  
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:44:29.47 ID:E+UdrZn+0
反対してる側の保有する論拠は何?

無駄に持ってるなら現金化して有効に使うのが、自治体の役目だろう?
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:48:03.33 ID:k7gZtKuSO
維新橋下らは大阪で鉄道を外資に売却する議決を迫り、反対勢力に突き返された。
維新の真の狙いが公的財産の投げ売り。

教育バラまきで支持者を増やしながら借金を極限まで膨らませる。
その効果で財政破綻の段階になると、少しでも高く売れると外資売却は正当化され反対勢力も潰せる。

典型的な新自由主義のショックドクトリン手法。これが道半ばだから絶対に橋下と松井は大阪から離れない。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:48:11.93 ID:jTP6VaFT0
700億だかだっけ? 現金に出来りゃ市の借金返すなり、市民の福祉に当てるなりなんでも出来そうね
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:50:47.25 ID:bhzCjH29O
>>
     /´⌒⌒⌒\
    /        \   
   | / ━ |/|/━  ヾ   < 自分たちで(選挙で合法的に)リーダーを選んだっていう責任を取ってもらう。
    i /  (・ )` ´( ・) i/   
    !゙    (__人_)  |  
    |     |┬{   |   < もう嫌だ、やっぱり違う、というのは許されない
   \    `ー'  /
    /       |
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/998
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/998
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:58:54.95 ID:E+UdrZn+0
>>623

外資の方が高く売れたけどな。

結局内資に売ったわけだが、どちらが府民にとって良かったのかは、これから。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:59:32.33 ID:SFmAtI/20
マスゴミは反対してる議員のボスの裏トリすればいい
大阪市の議員は面白いネタの宝庫だしな
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:21:20.85 ID:lWvlz+w20
>>617
橋下さんもこれから無駄なものを作り続けていくんでしょう?
何が違うの?

【社会】大阪・うめきた2期「8ヘクタール緑化」案、国や関西経済界と合意 「東京一極集中」是正するプロジェクトに  [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419007993/
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:39:07.13 ID:0kd9lePg0
>>620
議員報酬3割カット
政務活動費完全公開

これら重要なのは市議会で否決されて
キッチリ仕事してるよな頭下がるわw
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:41:53.90 ID:sLsgefZJ0
関電の株なんて保有してても市民の利益なんてないしな。

その金で行政サービスを充実してくれた方が良い
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:42:44.41 ID:8CsiiCwf0
大阪市じゃないが地方議員なんてこんなレベル
維新の会議員も例外ではない
住民も馬鹿ばっかりだが住民投票の方がマシ

高槻市の段野恵美議員の公職選挙法違反疑惑 「即答はできないわぁ〜」
(2:16) http://nico.ms/sm25158822
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:43:15.35 ID:lWvlz+w20
>>629
有権者の気分をすっきりさせるという意味では重要だよね
財政的には誤差の範囲だけど
2009年に国営漫画喫茶単年度127億円をやめさせると毎年16.8兆円の財源になると信じた人たちには効果的だと思う
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:46:02.51 ID:lWvlz+w20
>>631
地方政治家は国会議員よりはずっとレベル高いよ
もちろん地方公務員は霞が関官僚とは比較にならないほど有能
これは地方分権の大前提だから否定するのは許されない
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:50:44.63 ID:xh5Acv2B0
昔から農協は、農家のために本気でがんばっている。
国民負担である膨大な補助金の一端を肩代わりしている。
http://chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-151.html
関税による保護もダメ、補助金もダメ、生産性向上だけで何とかしようと
言っていては、本当に日本の農業が滅ぶのを待つしかなくなるかもしれません。
あの広大な農地を持つアメリカですら、補助金なしでは赤字なのですから。
アメリカやEUが補助金漬けの農業保護でやっている以上は、日本も対抗せざるを得ないでしょう。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:50:54.38 ID:0kd9lePg0
>>632
反論になってない論点逸らしはいいんだよw
市議会の話してちょーだいw

議員報酬カットや政務活動費完全公開
それで削減が全て終わりと思ってるなら目出度いw
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:53:23.30 ID:je23CXrK0
俺に譲ってくれよ。
マルハンとか、外資は勘弁してくれよ。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:54:27.29 ID:Fl1/+6Qt0
>>630
その金で行政サービスがよくなる話なんてされてないんじゃね
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:55:02.61 ID:lWvlz+w20
>>635
全て終わりなんて言ってないよ
1年以上すったもんだしたあげく能楽の補助金を数百万削ったりしたよね
大阪市の歳出は年間4兆円しかないんだから
その中から数百万も削れば財政再建はなったも同然だよ間違いない
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:57:19.49 ID:8CsiiCwf0
>>633
地方議員は国会議員と比べてマスコミにさらされていなかった分クズが多い
地方公務員が中央官僚より比較にならないほど有能?本気か?
さすが高給とりなだけあるな、官僚の給料下げないとダメだな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:00:12.37 ID:lWvlz+w20
>>639
そうだな
地方公務員より無能な官僚の給料は下げるべきだ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:01:19.44 ID:0kd9lePg0
>>638
また市議会の仕事でなく論点逸らしw
数百万で達成とかw
馬鹿すぎるなら絡んで来るなよw
絡んで来るなら市議会の反対仕事について
まともなびこーずぷりーずにゃw
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:02:36.26 ID:equ4mqr40
>>1


さあ!関西電力の株価は今後どんどん下落していきますよwww

そして、関電株を売れなくなった大阪市はボロ株を抱えて大損w

みなさん!

よく憶えておいてねw

マルハン自民党どもが関電株を売れなくしたんだからねwww
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:04:59.29 ID:RN7DrmQx0
地方自治体が上場企業の株を持つことのほうが問題あると思う。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:06:46.28 ID:equ4mqr40
知ってる?

こうやって、大阪市が関電株を保有し続けておけば、マルハン自民市議の親族や有力支持者のガキが関電にコネ入社できますよね?www

日本って美しい国だよねw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:09:02.26 ID:equ4mqr40
wwwww

自民党大阪市議会議員 柳本顕
H9 関西電力株式会社入社
http://yanagimotoakira.com/profile/index.html
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:10:11.09 ID:jTP6VaFT0
なるほど、そういうことか
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:15:32.29 ID:equ4mqr40
>>646
この柳本の叔父さんだったかな?

現役の国会議員ですw

西成の自民党柳本一族といえば大阪で有名ですw
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:17:16.69 ID:/rMFwPdw0
>>637
具体的には出てないが、行政サービスも含めて検討するんでないの

>>1
>株の売却益を新たな施策の推進に充てる方針を説明。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:19:23.46 ID:IXVzi7VL0
関電株保有のメリットってなんだろな?
デメリットは幾らでも浮かぶけどメリットが見えない。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:24:28.15 ID:40QUF1yyO
>>649
インフレになったら暴騰するな
逆に今売る事のメリットの方が無い
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:25:32.28 ID:XqbPh7X/0
デメリットって何じゃ?
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:26:58.40 ID:aoLfjRaZO
そもそもなんで地方自治体が
大企業の株持ってんの
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:28:31.64 ID:je23CXrK0
今までも持ち続けたからな。
なんで、売る必要があるんだよ。
もしもの時のために、ちゃんととっておけよ。
それとも、そこまで財政がヤバいの?
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:28:59.74 ID:IXVzi7VL0
>>651
> デメリットって何じゃ?

・値下がりリスク
・無配リスク
・負債圧縮の機会損失による利息負担
・未実現な行政サービスの機会損失
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:29:22.02 ID:aoLfjRaZO
そりゃヤバいだろ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:30:09.22 ID:IXVzi7VL0
>>653
> もしもの時のために、

例えば?
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:30:41.64 ID:wCNDz7dl0
配当を市民に毎年配るなら保有してくれ
じゃなきゃイランどっかにほってこい
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:31:23.01 ID:p43OK6xl0
>>652
>1923年10月1日 - 大阪市、大阪電燈を買収し電気事業を市営化。大阪市電気局(現在の大阪市交通局)が設立される。
関西電力のwikiにこういうのがあるな
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:31:24.27 ID:ewrXSkY60
電機株ぎょーさん持ってはるのよ
もしくはキャッシュバックうまうま
死海議員
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:48:08.94 ID:j6p6Y6050
★関電、大阪市議会、どうしょうもない、シロアリ利権議会だな。
 次回全員、総入れ替えしないと駄目だな。

 橋下が党首討論で、『アベノミクスを推進しようとしたら、既得権にしがみ付く
 自公、民主の議会、にことごとく反対され、秘訣された』と。
 安倍も山口も反論できず。

★税金食い放題のハイエナは、怖ろしく手ごわいから、選挙で落とせ!!
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:09:27.38 ID:sLsgefZJ0
もう地方交付税を貰ってなかった豊かで強かった大阪ではないからな
関電の株なんて保有してるくらいならばサービスに使え、
使いみちがないなら負債を減らせというのは正論。

売るなと反対してる奴の主張が聞きたいわ。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:30:30.80 ID:YfMXgz1o0
>>661
平松さんの時代は、財政黒字だったのに
朝鮮人橋下は大阪市を赤字にしたもんな
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:37:43.32 ID:k7gZtKuSO
維新松井と橋下は大阪で鉄道を外資に売却する議決を迫り、反対勢力に突き返された。

橋下と松井の真の狙いが公的財産の投げ売り。

コイツらは綺麗事を言いながら、大阪の公的財産を投げ売りするバイヤー。
だから二人とも大阪から絶対に離れられない。 私服を肥やす最低の人間のクズ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:44:23.23 ID:YfMXgz1o0
>>660
朝鮮人橋下の方が白アリだろ

虚構のスター知事〜公園管理者入札やり直しの怪
http://blogs.yahoo.co.jp/nothigcat2000/10536056.html
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:45:07.89 ID:BO1FTdxo0
利益が出る時に売ればいいじゃんか、それだけだと思うがな
無意味に持ち続ける意味もわからんわ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:46:27.33 ID:BKmGFhMV0
そもそも保有する意味がない。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:50:24.39 ID:je23CXrK0
>>656
そんなのいっぱいあるだろ。
>関電が脱原発を進めないことに反発していた橋下徹市長が「保有意義が薄れた」
ってだけで売るのもな。
お金が出来ました、さてサービス何しようじゃ、失敗すんの目に見えてるじゃん
お前みたいな脱原発派は後先を考えないからな。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:11:27.66 ID:sLsgefZJ0
>>667
> そんなのいっぱいあるだろ。

横レスだが、具体的に2つ3つお願いします。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:18:15.02 ID:sLsgefZJ0
右肩上がりの経済で株価が上がり続ける時代でもないしな。
本当に保有する意味が見当たらない。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:24:06.74 ID:lWvlz+w20
>>669
橋下さんは関電の株価が下がるようなことばかり言ってるわけだしね
関電の株主に嫌がらせをするのは勝手だけど
それが大阪市民にブーメランじゃ笑えないよ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:25:47.99 ID:8CsiiCwf0
関電株の株価が半減したら議会が補填してくれるのか?
それなら株価が倍になったら議員報酬あげてもいいよ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:39:02.09 ID:1sbJMvha0
言ってみれば元々あった資産なので持っていたところで損は発生しない
手放せば将来の配当を捨てることになる
仮に手放す(現金化)するにしても高値で売り抜けないと資産の叩き売りになる
大阪市はずっと健全で黒字経営

さて
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:41:01.18 ID:GVcf4CBQ0
原発反対ってイメージと逆なんだよなあ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:48:37.31 ID:sLsgefZJ0
>>672
> 言ってみれば元々あった資産なので持っていたところで損は発生しない
決算ごとに時価会計するだろ。

> 手放せば将来の配当を捨てることになる
現金が手に入る

> 仮に手放す(現金化)するにしても高値で売り抜けないと資産の叩き売りになる
元々あった資産なので簿価はあるにしろ昔過ぎて損も得もないだろ。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:50:53.87 ID:vibjwYqU0
>>669
大阪市は財政的に危機でもないし、売る必要性なんか微塵も感じないけど。
それに、一度は全く逆の要求を出したのは橋下だよね。
大飯を再稼働してくれってさ。
余りに無責任過ぎないかい。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:51:58.82 ID:vibjwYqU0
>>674
今の大阪市が、何のために現金を欲するの?
教えてくれ。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:59:07.10 ID:sLsgefZJ0
>>675 >676
> 大阪市は財政的に危機でもないし、売る必要性なんか微塵も感じないけど。

>>661
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:00:20.46 ID:sLsgefZJ0
>>654
> > デメリットって何じゃ?
>
> ・値下がりリスク
> ・無配リスク
> ・負債圧縮の機会損失による利息負担
> ・未実現な行政サービスの機会損失

正論だな。 
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:00:23.58 ID:vibjwYqU0
>>677
下手な突っ込みしか出来ないのか。
呆れ。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:02:08.52 ID:sLsgefZJ0
>>679
質問したいのか?
単に反論できないから罵りたいのか?

関電株を保有する合理性が見当たらない。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:04:54.94 ID:vibjwYqU0
>>680
売却する理由がないと書いたのに、真面に反論出来ないだけでしょ。
コロコロ意見を変える橋下に合理性があるのかね。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:09:52.22 ID:sLsgefZJ0
>>681
> 売却する理由がないと書いたのに、

理由は>>654あたりで出てるでしょ。

未実現な財やサービスの機会損失を発生させている
なんて辺りは正鵠だろ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:11:07.36 ID:vibjwYqU0
>>682
>未実現な財やサービスの機会損失を発生させている
なんて辺りは正鵠だろ。

具体的にどうぞ。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:20:25.45 ID:sLsgefZJ0
>>683
具体的にも何も予算枠が増加すれば進捗が捗る
数年後に実現するはずだった財やサービスが前倒しで受けられる
そういう話だよ、それが具体的に何かという部分は議会が決めることだが。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:20:27.00 ID:vibjwYqU0
たった800億程度で一体何が出来るのか教えて欲しいものだわ。
橋下の個人資産ではなく市民の資産なのだから、住民投票に諮るべきでしょう。w
アホな奴は一切答えられないようだし。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:21:28.47 ID:sLsgefZJ0
>>683
今度はこっちの質問ね、
関電株を大阪市が保有するとどんな利益があるの?
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:23:04.88 ID:sLsgefZJ0
>>685
> たった800億程度で一体何が出来るのか教えて欲しいものだわ。

800億円分の財やサービスが受けられます。
逆に800億円分の株式を保有してるとどんな利益があるの?
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:23:56.40 ID:lWvlz+w20
>>685
たった800億の資産売却でいちいち住民投票?
桁が間違ってない?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:40:33.35 ID:/rMFwPdw0
>>685
>たった800億程度で一体何が出来るのか教えて欲しいものだわ
たしか200億円あれば給食センターをつくって
温かい給食が出せるようになるんじゃないか。

大阪市は10年後(?)に実現させるような事を新聞で見たが、
議会の同意さえあれば直ぐに実現できるな。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:44:41.25 ID:dg9xNcKD0
大阪市は黒字経営ってのは真っ赤な嘘
ハシゲ改悪に金がかかるので現金が欲しい

ということか
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:44:51.75 ID:sLsgefZJ0
歴史的な背景や経緯があったのだかろうけど
その過去の惰性による延長で自治体が上場企業の株式を
保有するっては大阪に限らず全国レベルで改めるべきかな。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:52:25.96 ID:sLsgefZJ0
タウンミーティングで自公民をボロカスにこき下ろす
ネタに使うんだろうな。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:56:14.91 ID:/rMFwPdw0
>>692
ま、それは仕方ないよ。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:14:21.64 ID:lWvlz+w20
>>693
この800億も大阪都構想の経済効果に含まれるからな
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:21:18.22 ID:cNgX69hB0
関電株を売って、生活保護世帯の給付に当てればよい
(ツッコミ待ち)
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:44:03.98 ID:iPPpNyHQ0
■どうなる?関電病院

<関電>コスト削減徹底求める声必至 4月再値上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00000129-mai-bus_all
関西経済界からも
「関電病院など子会社売却を進めなければ、経営効率化の努力不足を消費者に転嫁したとみられる」
との厳しい意見が多い。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:27:59.67 ID:V9vUpvNa0
>>689
橋下は府知事時代に、大阪市には独自財源があるからセンター方式も出来る筈だと言ったんだが
そういう嘘はいかんわね

>>692
くだらない、政治屋の手法だね
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:41:37.34 ID:MUuJeNn50
>>660
USJは信用無い!
マルハンは信用できる!
橋下談
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:49:51.98 ID:PB+8mxWi0
どうせ買いたい「黒い存在」がいるから売らせようとしたんだろ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:58:18.45 ID:E+UdrZn+0
>>635

市議会は自民公明民主共産の反対で歳費カット出来てないだろ。

701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:00:41.57 ID:PU4AKWGG0
バカには売り時ってもんがわからないんだよ
簡保の宿の鳩山兄と一緒
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:01:52.31 ID:PU4AKWGG0
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:04:48.59 ID:equ4mqr40
これwwwww

自民党大阪市議会議員 柳本顕
H9 関西電力株式会社入社
http://yanagimotoakira.com/profile/index.html
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:14:03.46 ID:pvN9EPbI0
何か矛盾してるな…
筆頭株主の言う事を聞かないから持ってても意味が無いっ事だろ?
基本的に株主は経営者じゃ無いんだから
その会社に賛同する者が株を保有すべきだろ?
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:21:20.89 ID:Xy+EQOZg0
株主じゃなくても許認可権をたてに好き勝手要求はできるしな
消防法による行政処分は市の権限でできるから
「原発再起動したら大阪市内の送変電施設を全て使用停止処分にするぞ」と脅せばいい
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:24:56.39 ID:gco63bdc0
>>692
もう一般人は来てないから、信者をつなぎとめる効果しかないだろうけどなw
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:19:47.50 ID:ccmmkB770
公が金融資産を塩漬けにしておく理由はない
今までは配当があったからまだ許されてきたんだろうけど
無配当で株価下落、インフレの可能性がある時に
関電株を持ち続ける意味はない
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:26:27.68 ID:Xy+EQOZg0
>>707
公が塩漬けにしてる金融資産は大量にあるし
大阪市もこれから塩漬け金融資産を増やす予定だぞ
NTT株の35%、日本郵政株の100%は政府保有
大阪市交通局の民営化では大阪市が100%株を持ったまま売却しない予定だ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:56:16.56 ID:r2oZhcor0
>>697
>センター方式も出来る筈だと言った
そりゃ、初耳だ。

>そういう嘘はいかんわね
何を嘘と言っているのか分からんが、
人をうそつきとまで言うなら、先ずは
 「センター方式も出来る筈だと言った」
の証拠を出してもらおうかな。

出せないなら、きみが「盗人猛々しい大嘘つき」だと理解させてもらうよ。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:14:32.77 ID:r2oZhcor0
>>708
無視できない発言権があるからじゃないの
関電の8.9%の株主で、総会で発言しても無視される状況とは全く違うでしょ

>大阪市が100%株を持ったまま売却しない予定
上場後、売却するしないは特別区の判断による、
ってのを何かで見たような気がするんだが、これ、どこに書いてあったの?

>塩漬け金融資産を増やす予定
具体的には?
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:17:39.08 ID:Xy+EQOZg0
>>710
具体的にも何も交通局民営化後の株は塩漬け金融資産そのものだが?
他のなんだと思ってるんだ?
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:24:15.80 ID:gco63bdc0
>>711
そいつの脳内ではもちろん利権べったり払い下げが確定した未来になってるんじゃね?w
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:32:37.13 ID:6ngWeMk40
>>711
710が聞いてる「大阪市が100%株を持ったまま売却しない予定」の根拠を答えてくれないか?
俺もこんな話は聞いたことがないので
松井が民営化したら株式を上場させると言ってたのは知ってるが
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:41:32.10 ID:r2oZhcor0
>>711
わざわざ2行に分けている(それも間に別なものまで入ってる)から
何かあるのかと思ったんだが
>大阪市もこれから塩漬け金融資産を増やす予定だぞ
>大阪市交通局の民営化では大阪市が100%株を持ったまま売却しない予定だ
これは同じものを指してたのか。

>100%株を持ったまま売却しない予定
で、これの出典は?
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:43:00.17 ID:Xy+EQOZg0
>>713
大阪市営地下鉄、民営化当初は市が全株保有 橋下氏方針
http://www.asahi.com/business/update/0601/OSK201206010002.html
橋下徹大阪市長は31日、市営地下鉄の民営化について、当初は市が新会社の全株式を保有する方針を固めた。
これまでは市が経営に関与しない「完全民営化」を目指すとしていたが、移行が比較的容易な経営形態とし、段階的に株式を売却していく方針。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:45:24.18 ID:EhMm+eyV0
府市統合ってのは 既得権益がほぼ半減するってことだろ
三百代言あがりのチンピラが立ち向かえる相手じゃないんだよ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:45:25.64 ID:6ngWeMk40
>>715
とっくにリンクが切れてるので、その31日ってのがいつの31日なのかもわからん
それに2行目に「段階的に株式を売却していく方針」って書いてるけど
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:49:16.57 ID:r2oZhcor0
>>715
まずはソースありがとうだが・・・

それをどう読めばこんな書込みが出来るんだ?
 ・大阪市もこれから塩漬け金融資産を増やす予定だぞ
 ・大阪市が100%株を持ったまま売却しない予定だ

最終行を削除しなかったのはエライけど、これじゃ、>>708はほとんどウソだよ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:49:36.48 ID:Xy+EQOZg0
>>717
うrlに20120601って入ってるんだから
普通に考えれば2012年5月31日だと思わない?

まあ昔の事だから橋下さん自身覚えてないと思うけどね
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:51:59.35 ID:Xy+EQOZg0
>>718
すいませんでした
100%売却しないわけではないようだね
それでも民営化から全株売却までの期間は今よりは塩漬け金融資産増えるわけだよ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:52:30.33 ID:6ngWeMk40
>>719
そんな古い話か

松井知事:大阪地下鉄を上場の意向、6000億円超−民営化で再生
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3R1G36JIJUP01.html

4月14日(ブルームバーグ):大阪府の松井一郎知事は、6000億円以上の事業価値を持つ大阪市営地下鉄の民営化策として、株式を上場させる意向を明らかにした。
民間投資を促して経済活性化を図るとともに、上場で得た資金を債務削減にも振り向ける。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:53:42.63 ID:Xy+EQOZg0
>>721
そうだったね
維新関係者だし2年以上経ってたらもう無効だよね
その松井さんの発言も2年後にはどうなってることやら
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:58:10.00 ID:6ngWeMk40
>>421
記事を引っ張ってきた俺も松井の発言通りになるなんて思ってないよ
民営化案が議会を通るわけがないし、維新が議会の過半数を握ることもこの先永遠にないから
724名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>708
NTT株、郵政株も無配当なの?