【北海道】暴風雪、苫小牧で1人骨折…4800戸停電©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
暴風雪、苫小牧で1人骨折…4800戸停電
2014年12月17日 12時12分

北海道危機対策課などによると、暴風雪の影響で、苫小牧市で男性1人が骨折したほか、登別市で住宅3棟の屋根などが壊れた。

別海町では一時、97世帯267人に避難指示が出された。
北海道電力によると、午前9時現在、根室市や標茶町などで約4800戸が停電した。
道教育委員会によると道内で小中学校や高校など1100校以上が臨時休校となった。

 JR北海道は特急列車を含む349本を運休させた。新千歳空港では109便が欠航または欠航を決めた。
午前8時半現在、道内の国道11路線と道道52路線、高速道路4路線が吹雪などのために通行止めとなっている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141217-OYT1T50097.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:42:47.29 ID:u1XvaXxE0
外に出ると危ないのに避難しろと言われても・・・
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:42:57.05 ID:1JeJobN30
暴風雪の中で「避難指示」出されても、避難できるんかね?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:43:01.37 ID:Bsevpnpw0
ちょっと牛小屋見てくる
 
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:43:21.39 ID:xSbjZRD00
まぁ北海土人がどうなろうと名古屋市民の俺の生活に支障なさそうないからどーでもいいんだよね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:44:05.38 ID:CJkO5sefO
と、こまとまい
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:44:22.78 ID:nKbOxcfn0
誰一人死ぬことがありませんように( -人-)
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:44:49.57 ID:quDTMtFV0
てんてこまい
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:45:43.54 ID:oCH+1SWi0
http://pbs.twimg.com/media/B4-dqUBCAAAtgJE.png

岡山県民だけど、晴れてるし風も吹いてないわ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:45:47.56 ID:ElYybzCS0
ほほう外は暴風雪で避難するって下水道でも使うんか?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:47:48.53 ID:jd12qubP0
臨時休校して生徒を自宅に待機させながら、
今度は近くの学校などに避難しなさいって無茶な要求
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:48:48.26 ID:EHIlb9anO
お前の町の心配は誰もしてない。自分が世界の中心とでも勘違いしてるのかな?

994 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/12/17(水) 11:36:07.11 ID:o2z5lJVi0
札幌は穏やかなお昼です
もう煽るのやめてください

普段でも天気予報は、半分くらいしか当らないし
どうせ今日も心配する程は降らないでしょうね
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:48:53.98 ID:y4naMTKYO
昼間はまだしも
夜も停電したままなら
地獄だな
因みに新潟県津南は積雪量が地震
12月で1メーター超えとか
1月2月は死ねるマジで
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:49:11.29 ID:N9Vw4RKd0
広島はこんな状態らしい
https://pbs.twimg.com/media/B5AkqzjCYAESOLi.jpg
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:49:58.24 ID:/KFkgBXq0
北見市、市内全域でホワイトアウト
帰宅難民が多数出るはず
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:51:08.74 ID:1JeJobN30
避難指示に従って外に出て遭難とかありそう
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:51:42.68 ID:Q3jpsg0a0
明日も臨時休校@北見市
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:56:16.58 ID:UDaeAZR70
>>15
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-17521.html?areaCode=000&groupCode=14
北見が12時間で50cmも積雪する?
地吹雪で観測所に雪が吹き寄せられた?怖いね。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:56:43.08 ID:O5llfHQS0
原発推進派「原発が稼働していれば防げた」
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:56:44.51 ID:Bsevpnpw0
家に帰るのも八甲田山行軍
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:58:12.79 ID:5JeTfvKv0
極寒で停電とか地獄だな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:00:56.55 ID:/KFkgBXq0
>>18
未明からの降雪量も通常ではありえないレベル
風と雪が両方だから危険が大きいよ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:01:35.96 ID:HtARquNZO
まぁ想像つかない人たちは、これでも見てイメージ脹らましてw

http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:02:57.93 ID:aiXKC0EH0
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:03:15.17 ID:Bsevpnpw0
畜産廃業業者多数の予感
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:03:26.78 ID:gZ4wQyWc0
>>14
忠臣蔵の一場面みたいだな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:03:45.64 ID:6ey6O5+I0
牧場とかやばそう…。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:03:56.22 ID:bEJBpD3+0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00282867.html
沿岸部では、高潮により、海水が岸壁を乗り越えて、市街地に侵入した。
これにともない、根室市では、多くの地域に避難勧告が発令されている。
取材をした街の商店街では、到着した際には、くるぶしから膝くらいの
深さだったが、その水の深さが、10分ほどの間に、みるみる腰の高さ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:05:18.22 ID:RnB989uI0
ああ俺、北海道の奴って大嫌いなんだよね
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:06:53.75 ID:y8NGDBM00
苫小牧も大変だろうが、もっとも恐ろしい高潮被害にあった
根室のスレが立たないのはどうしてだ?

同じ内容のどうでもいい政治紛争スレはたくさん立ってるのに

2chニュース系板の限界だな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:08:02.68 ID:aiXKC0EH0
根室で昼のニュースでは高潮で海面が1メートル上がったとか。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:08:51.02 ID:fccwl7wq0
エアコンとファンヒーターは駄目だな。昔ながのら石油ストーブ持ってると強い
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:11:38.65 ID:N7TnJT7R0
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:12:44.92 ID:UDaeAZR70
>>30
高潮が凍ってしまうと大変だよね。12月の今の時期に塩水が凍ると
4月の流氷が退く辺りまで港の周囲が凍結してしまう恐れがある。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:14:30.28 ID:6ey6O5+I0
>>30
画像みたがとても避難できるレベルじゃなかったな…。根室市民はほんと大変だ…。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:15:13.19 ID:7FFb2zfW0
冬に停電した時は灯油ストーブ売り切れるから注意しとけ
乾電池も居るからな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:15:31.19 ID:EHIlb9anO
根室市は災害義援金口座を開設した方がいいと思う。ふるさと納税と合わせてネットで救援呼び掛け
災害義援金呼び掛け用のウェブページを作ってプロの記者とか文章が書ける市民や学生から
現地の被害情報を伝える文章を募って掲載すれば全国に状況を知ってもらえるはず
道内でも特に条件の厳しい町だからこの町の経済力で自力対処するのはきついだろう
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:15:36.73 ID:q+R/mZi80
北海道停電はマズいな。薪ストーブある家はいいけど。FFしかないとヤバイ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:15:39.11 ID:Bsevpnpw0
初上京で関東に来た道民が冬場にブレーカーを飛ばすのは風物詩。ストーブ分も電気で
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:20:34.46 ID:HFs3u0i20
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:21:56.51 ID:bWyp+Z0y0
寒イーヨー
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:22:26.19 ID:WXQLmHQq0
電話のIT化で停電すると連絡がつかなくなってる
(以前は停電しても電話局が自家発電で電話線に給電してライフラインが確保されてた)
スマホや携帯も電池が切れたらおしまい

最近の集落の孤立を受けて「SOS出来ない」というのが分かってきた
連絡網を作ってあっても手段がない想定外になってる
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:24:33.90 ID:xaQ5bAev0
>>33
これがあの有名な
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:25:09.58 ID:1B9RkQM50
空き家燃やして焚き火だな こりゃ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:25:15.07 ID:kro+G2Fq0
>>33
布団がふっt
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:27:57.96 ID:4IyVfKr20
寝るなよ しんぢゃうから寝るんじゃないぞ!
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:32:23.15 ID:oOus4v1A0
とまだいこまとまいの野球部員は無事なの!?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:42:33.73 ID:/ooAYfqP0
のりこまき
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:57:05.52 ID:JxwyKjRu0
「未だかつて経験したことのない暴風雪&高潮です。」
「各自が命を守る行動を取ってください。」
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:03:30.38 ID:Pa9Ytyum0
同じく大阪も台風並みの暴風が吹いています
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:10:45.41 ID:HopF0H3r0
札幌だけど、そんなに北海道の天気が荒れているとか信じられないわ
こちらは至って穏やかなもんだわ
気象庁は誤報を出したのではないのかとさえ思う
でも、風はちょっと吹いている
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:13:50.17 ID:wNg74BtA0
オール電化
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:20:55.78 ID:NyBwDwu1O
>>30
政治に関してはスレ立て記者の丑が別名でたくさん立てているからだよ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:23:24.33 ID:6WuPr8Tn0
>>45
更に寒気団を呼び込むなw
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:28:45.24 ID:1/giZT5o0
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:15:51.76 ID:aV2gpiRZ0
ラジコプレミアムでHBC聞いてるんだが
ザードの負けないでがかかってるwまじ大丈夫かよwww
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:18:18.52 ID:NhN9Pkky0
たしかに雪は降っているけど風速30mとか猛吹雪でホワイトアウトとかからわ
程遠い、普通の雪の日だわ。
マスコミ煽りすぎ、台風のときも今世紀最強とかいってなかった?
真の恐怖は朝起きて窓開けて外が白いスクリーンになっているとき。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:27:12.26 ID:HtARquNZO
低気圧が居座るから、今落ち着いてる一部の道東方面も、明日またヤバいんだろうな。

無茶しないように。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:36:35.50 ID:s3HtLdcd0
被害的には根室が一番深刻かね。
道北だけど昼からホワイトアウトまでいかないけど吹雪きつくなったから
さっき帰ってきた。
気温高いせいで大した降雪量じゃないのにいっぺん車埋まってまた徒歩帰還
覚悟したわ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:40:39.07 ID:zjyXEB440
原発を再稼働させてたら停電してないんですかね?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:10:38.35 ID:W1GudGWe0
>>36
ライターでおk
62憂国の記者@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:24:44.16 ID:/kMpZDTu0
北海道電力をつぶして、新北海道電力を作れ

本当に意味ない! ふざけるな

死人が出るぞ死人が
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:19:25.09 ID:MSQerIIb0
うわー大変だねー車で事故って右手失ってドラム叩けなくなったの?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:24:25.81 ID:miu86/jG0
苫小牧といえばサニックスのチンピラ発電所長
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:42:41.49 ID:6IiJnIohO
北海道で災害ないのは札幌くらいかな?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:58:08.60 ID:fN2GN8450
>>65
旭川が一番安全かと。夏はクソ暑いけど。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止
稚内だろ