【調査】小さいときに習っておけばよかったと思う習い事ベスト3 「3位:楽器」「2位:習字・ペン習字」1位は… ★3 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★@転載は禁止 ©2ch.net
大人になった今となっては、過去に戻ることはできませんが、「あのときあれをやっておけば……」と思ってしまうことってありますよね。
今回は、働く女性のみなさんが「小さいころに習っておけばよかった!」と思う習い事を聞いてみました。

Q.小さいときに習っておけばよかったと思う習い事は?

第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%
第2位「習字・ペン習字」16.7%
第3位「楽器(ピアノ・バイオリンなど)」12.2%
第4位「武道(空手・柔道など)」11.0%
第5位「スポーツ」8.9%
同率第5位「ダンス」8.9%
※「その他」は除く

外国語、習字・ペン習字が1位2位という結果に。意外にも実用的な習い事が上位にランクインしました。
ではこれらを選んだ理由などを教えてもらいましょう。
■第1位「外国語」

・「勉強になる前に刷り込みたかった」(31歳/情報・IT/技術職)
・「学校で習った英語ではなかなか会話できないので、ちゃんと英会話を小さいころからしておけばよかった」(33歳/その他/秘書・アシスタント職)
・「英語の聞き取りに苦労したので、耳が英語に慣れていたらなと思った」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)
・「海外に行ったときに、言いたいことを言えなかったから」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「将来どこへ行っても困らない可能性が高い」(32歳/運輸・倉庫/営業職)

大人になってから、英語など外国語の必要性を痛感させられている人は多いはず。
確かに小さいうちから身についていればかなり楽ですよね。でも、今からだって遅くはないはず!
■第2位「習字・ペン習字」

・「美文字にあこがれているから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「字がきれいな女の人にあこがれるし、字がきれいというだけで得するような気がするから」(23歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「社会人になって環境がIT化しても、字を書くことは一生のことだから」(27歳/生保・損保/その他)

こちらも大人になってから実感している人が多いのでは? 特に人目に触れる書類などに字を書くときには、字の乱れやクセなど、やっぱりちょっと気になりますよね。
■第3位「楽器(ピアノ・バイオリンなど)」

・「趣味でも楽しめたと思うから」(25歳/小売店/販売職・サービス系)
・「絶対音感を身に付けておきたかった。ピアノの曲を耳コピできる人がうらやましいため」(29歳/情報・IT/事務系専門職)
・「音楽がこんなに楽しいと思っていなかった。小さいときにやっていればもっと楽しかったと思う」(30歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

小さいころはイヤイヤやらされていたという人もいるはず。確かに、楽器が演奏できる大人の女性って、ちょっと格好いいですよね!
■第4位「武道(空手・柔道など)」

・「物騒な世の中なので、自分のことを自分で守れる強さがほしいから」(33歳/その他/その他)
・「できたら格好いいし、護身にもなると思うから」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「精神的に強くなったかと思えるので」(31歳/学校・教育関連/営業職)

夜道を歩くときなどに、自分の身を護れるようになったらいいな……と考えたことのある女性は多いはず!

女性のみなさんが考える、「子ども時代にやっておきたかった習い事」は、大人の現実がはっきりと反映された結果となりました。
でも、はじめることに遅すぎることなんてないのです。今からだってきっと身につくはず!

ファナティック 2014年12月14日11時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/9574217/

■前スレ(1が立った日時:2014/12/16(火) 20:59:00.49)
★2:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418731140/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:39:29.15 ID:v6Qrbf560
北斗神拳
3 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:39:52.59 ID:FkS/7VjG0
     _ィ¶_
     ( ゚∀゚) ヒャーハー!
     ( 0┬0
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:40:01.59 ID:UNLvxHYv0
英語はともかく韓国語はねーよ。
せめて中国語。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:40:19.34 ID:mK8QXmaC0
さりげにハングル混ぜてんじゃねーよwワロタ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:40:20.10 ID:o8EHUQeg0
>第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%

さらっと何書いてんだ!? 韓国語なんか役にたたねぇし
教えたいと思う親もいねぇよ。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:40:31.45 ID:gZ4wQyWc0
>第1位「外国語(英語・韓国語など)」

 韓国語はねーよwww
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:41:03.26 ID:0LnQl+vS0
コリァまいった
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:41:06.34 ID:Cctqlw5Z0
韓国語はない
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:42:39.92 ID:YTO27mUN0
子供の頃は習い事ばかりで本当に時間がなかったなぁ・・・
もっと遊びたかったよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:42:42.20 ID:G8iBdPf+0
やっぱ韓国語は外せないわー
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:43:26.10 ID:i5H9SA3A0
このスレは韓国語が釣りだなw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:43:25.97 ID:wMxo58On0
韓国語を習っておけば・・・
なんて思うのは在日だけだろw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:44:50.57 ID:zzTjiA/+0
習字、水泳、英会話、ピアノ、高学年から週3で塾行って今この通りニート
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:44:52.72 ID:RwWRCiPU0
>韓国語
警察に就職する時有利そう
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:46:30.40 ID:B6lHnayd0
韓国語…


全く必要ない
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:46:35.30 ID:q++SmAvj0
>>1
一位の韓国語とか笑ったw
頭おかしい
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:46:40.40 ID:UNLvxHYv0
ネイティブスピーカーが多い言語。
一位中国語
二位英語
三位ヒンディー語
四位スペイン語
五位アラビア語
六位ベンガル語
七位ポルトガル語
八位ロシア語
九位日本語
十位ドイツ語
19名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/17(水) 11:47:20.86 ID:CkabSE7+0
>>1
>第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%



>韓国語など

???

.
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:47:27.31 ID:LUxJl8X90
>>14
何でもできるけど何にもできなくなった?
難しい時代です
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:48:43.69 ID:DT2qVIf30
武道系かなあ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:48:49.41 ID:9PjEM38z0
そっと「韓国語」と入れておくことで
2ちゃんねるをはじめ、ネットで話題として取り上げられることを
計算しつくした関係者の戦略は立派
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:50:11.35 ID:Kj/Rvbx60
>「勉強になる前に刷り込みたかった」
>「学校で習った英語では
>「英語の聞き取りに苦労したので
>「海外に行ったときに、言いたいことを言えなかったから」
>「将来どこへ行っても困らない可能性が高い」

明らかに皆「英語」
どこに韓国語の要素がある?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:50:20.33 ID:/ECZq/AK0
ハングルなんか習いたくないわ必要ない!
タガログ語なら習いたく思うけどな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:50:47.42 ID:OcVSqOum0
>>15
そうだね。
あながち変でもないかな。
自衛隊とか海保とかでも
密漁船・不審船対処とかで割と必要になってくる。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:51:37.18 ID:nNiqmP5j0
> 第1位「外国語(英語・韓国語など)」

おすすめしない。ガキ向けの英会話は教え惜しみのボッタクリだらけだぞ。
どのみち本気で習得しないといけないんだから習い事は他のことにしとけ。
「子供なら自然に身につく」は嘘だと思った方がいいよ。かわいい子供をルー大柴にしたくなければなw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:52:20.46 ID:lAZa3WXo0
>>23
犯罪に巻き込まれた時に必要かも
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:52:25.14 ID:ao1ZFjne0
>第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%


え!?wwwwwwwwwwww
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:52:49.82 ID:2QUqVVT90
そろばんやらなくても、計算早い奴は暗算でも消費税8%普通に出せるけどな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:53:27.43 ID:CPJagbH70
チョンステマかよ。

シネ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:53:27.82 ID:ewXyJQKh0
外国語学ぶ前にきちんと国語学べよ
一に国語、二に国語だ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:54:05.43 ID:94gcUd2UO
スポーツだな。
全然やらなかったから無茶苦茶後悔している。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:54:42.01 ID:UNLvxHYv0
>>22
ソースのlivedoorは韓国資本が買収済みだから。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:54:46.69 ID:U2kLrp0h0
習字ならうなら書道よりペン習字の方がいいよ
圧倒的に使う場面多いから
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:54:47.02 ID:SJ67vCYl0
水泳は生死に関わるから絶対やっとけ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:55:11.51 ID:ZOD4/tTDO
小中とネイティブの先生に習ったけど全く身につかなかったぞ

本人のやる気と環境の問題だバカ女
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:55:16.66 ID:wBnsjFmu0
イチ・イのハングルはカイカブリスギだ
ウマイモンクワセヨ!パンニハムハサムニダササットハムチギレヨ神田川墨田
踏んだら孕んだ!孕んだ振る降る般若だ!
フン出る春巻きはむ無理!
安眠煮る焼酎安打!?半田ゴテ適時打!!
原チャリ盗んだ!よくちょん切れるハサミだ
コレラ絶対にだ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:55:21.16 ID:0efLLocv0
そろばんが出来る奴と字が上手い奴は羨ましいと思う

どんなにバカっぽい奴でも字が上手いだけで
本当はしっかりした(育ちが良い)奴って思っちゃうわ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:55:24.86 ID:Kj/Rvbx60
>>25
なるほどね、とっさの時の韓国語。

「止まらんと撃つぞ」
「武器を下ろせ」
「隠したものをだせ」
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:56:39.86 ID:NhN9Pkky0
楽器と剣道だなぁ。

英語はガキの頃数回通っただけでイヤになったので、どのみち俺には縁が無かったのだろう。
41八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:57:40.30 ID:iB+ddHFE0
>>1第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%

(´・ω・`)おい…それは無いだろっ。英語だけならまだしも
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:57:51.67 ID:NJFluzvU0
学習すればわかるが、日本語ができれば韓国語はすぐにできる。
英語ができれば中国語は簡単。
大変なのはロシア語、アラビア語かな。タイ語は論外。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:58:09.62 ID:2GtxHSPD0
SMAPの草薙君も世界が広がって良かった、みたいな事とか言ってたのに
なんで途中からあのキャラ辞めたんだろうね
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:58:13.57 ID:31D5mm950
英語なんて必要性を理解できない子どもに詰め込んでもたかが知れてる。
社会人になって、切実に必要とする人間のほうが圧倒的にモチベーション高いぞ。
しかも、何歳から始めても遅すぎることはない。

結論。英語は大人の習い事。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:58:21.76 ID:MUVgEZU60
習い事レベルで護身になるのだろうか
同じパートのおばちゃんに舐められないぐらいの効果はありそうだけどw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:58:44.10 ID:dvx44Xoo0
>>1
>「絶対音感を身に付けておきたかった。ピアノの曲を耳コピできる人がうらやましいため」

バンドとかセッションやってると邪魔になるんだけどな、絶対音感。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:58:46.37 ID:IE96s3GT0
実用的な習い事ランクインが意外って、
実用的だからこそ大人になってから後悔してるんだろうが
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:58:52.67 ID:npupwUKg0
>>27
むしろ犯罪に巻き込まれる可能性があがる
もしくは犯罪に巻き込まれたい人には必要かもなw
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:58:58.81 ID:xfCwJ2960
おいおい、韓国大人気やなぁwwww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:59:02.83 ID:54w/Q39m0
どれもこれも、今だから言えることだわなw

5歳から10年間バイオリンをやってた俺が言うが
学校終わったら即レッスン、厳しい先生に怒られ泣きながら
また次のレッスンのために自宅でも猛練習。
放課後呑気に遊んでる他の友人を尻目に、連日それほどやっても
10年程度じゃ、趣味の域を超えもしないし人様に披露できるほどにもなりゃしない。

気楽に言ってくれんなよ。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:59:06.32 ID:agmgD3KJ0
第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%

またぶっ込んできましたなぁw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:59:32.41 ID:r5tHQneV0
"韓国語"って表記すると、総連や朝鮮系の人が謝罪と賠償を求めて来るよ。
正しくは”朝鮮語”だってさ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 11:59:48.34 ID:Sa0e61R30
帝王学
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:00:07.80 ID:tBCsxQj40
>第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%

気持ち悪い

こんなちょっとした事にも在日ゴキが関わってんだよな

死ねよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:00:08.33 ID:fQu2ZwMc0
ハングル必要無いとか言ってるが
あいつ等こっちが分からないと思って
トンでも無い事やロクでも無い事言ってるからな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:00:12.84 ID:bQiAf93/0
なんで、「韓国語など」なんだよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:00:28.77 ID:w70JAF4m0
> 外国語(英語・韓国語など)
チョンって本当に見境無いよなw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:01:33.71 ID:B6lHnayd0
確かにハングルで「独島は韓国の領土」と書かれたプラカード持たれても意味が分からないから勉強した方が良いかも。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:01:50.18 ID:cQQSrg+G0
韓国語wwwwwwwwwwwwwww
くそみてぇな話だな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:02:02.93 ID:luZ/xTSt0
習字とピアノと水泳習ってた。
あとやるなら、そろばんをやりたかったな。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:02:29.71 ID:MUVgEZU60
スイーツには韓国大人気なんだから当然よ
あなたたちが間違ってるよ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:03:03.44 ID:qvphFUo30
小さい時に韓国語習いたかったとかどこの誰が思ってんだよ
韓国が知名度高くなったの割と最近だろ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:03:40.03 ID:luZ/xTSt0
>>50
ピアノは10年でも、耳から聞いた曲を弾ける程度にはなって伴奏出来るから便利
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:04:18.38 ID:yLM6i3AVO
うちの職場では韓国語スキルが重宝されるよってコピペあったろ
あれ好き
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:04:39.44 ID:uyVWO0Hv0
週1回の体操教室しかやってないうちの小学生、本人は毎日のようにいろんな友達と遊ぶ約束して帰ってきてすぐ出掛け、
土曜授業もない地方&近所には土日も遊べる子が割といるので「土曜日に習い事はしたくない」って言われてる。
家ではリアルちびまる子みたいなぐうたらで、親が見てやりながら通信添削教材だけは尻叩いてやらせてるけど、
自分が同じ年頃の時には、自発的に始めた習い事で周囲より頭一つ抜け出してきてた記憶があるので
コミュ力だけは大丈夫そうな子だけど、親としては何だか心許ないような。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:04:41.12 ID:AFCMPINO0
ギター1択だろ
難しさははんぱねーぞ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:04:46.54 ID:r0IgHbJ60
>第1位「外国語(英語・韓国語など)」

この一行で、嫌韓が増えること間違いなし
ごり押し・捏造あほかと
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:04:57.28 ID:qvphFUo30
>>50
なんか中学の付属受験目指してたんか
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:05:34.67 ID:0efLLocv0
習い事よりも私立のお受験の方が将来の為になるのは秘密です
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:09:22.13 ID:aezE159d0
>>1
>第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%

>英語・韓国語など
>英語・韓国語など
>韓国語
>韓国語
>韓国語

はい、消えた
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:11:00.24 ID:XTqyPyAb0
韓国語??

ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーわwwwwwwww
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:11:28.62 ID:HztFVv2W0
英語しかない
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:11:36.29 ID:ZBXDtZ2H0
さりげなく韓国はさんでくるのやめてくれる? どんなにさりげなくやったつもりでも腐臭がただよってんだよ・・・・
習字より楽器のほうがモテるぞ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:11:55.67 ID:wYHYPuvI0
ありゃ、珠算はランク外か
個人的にはこれが一番役立ってる気がするんだがなぁ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:12:12.51 ID:jFJXFh7Y0
中国語と英語だな。
特に中国語は発音が難しいから、早い方が良い。
英語はカタカナ発音でもソコソコ通じる。
韓国語は、文法、発音が簡単だから、必要になってからやればいい。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:12:15.32 ID:GCsXE4ur0
ハングルなんてスラングと竹島覚えときゃOKだ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:12:17.74 ID:aKnxt4dP0
ネトウヨジャッアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:12:19.14 ID:Jrjv7Yh/0
習い事とか家の事情もあるし、
本人だけやる気あってもどうにもならん。
こればかりは裕福な家庭の奴がいい。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:13:00.64 ID:aezE159d0
>>52
それはそれで民団が謝罪と賠償。
それでNHKも韓国語講座ではなく「ハングル講座」って番組にしたわけよ。
ちなみに、韓国語と(北)朝鮮語は微妙に違う。
韓国語は語頭にはラ行が来ない(「ロッテ」など外来語除く)とかね。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:13:30.06 ID:fQIvQFaL0
そろばんいいよね
あと個人的に将棋
頭の中で先の先まで組み立ててその道筋覚えておく訓練にいいと思う
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:13:43.40 ID:ZBXDtZ2H0
>>74
実用的だよなー。
ところでソロバンやってる人って57×83とかこういう問題も即できたりするの?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:14:03.67 ID:Ni+a1eWR0
幼稚園から英語習ってたけど何の役にも立ってない。
単なる文系バカになっただけ。
ソロバンと算数の塾に通わせるべき。
仕事で必要な時にビジネス英語を勉強すれば充分。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:14:03.89 ID:jI0TljoZ0
>>1
在日なら韓国語を習いたいよな?
日本人には関係ないけど、在日チョンなら習いたいよな!
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:14:36.27 ID:h33kTRrA0
>>15>>25
そう遠くない将来、世界中で特ア人を見つけ次第問答無用で射殺する時代が来るから必要ない。
特ア言語の代りに一般人でも射撃の訓練が必要になる。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:14:52.98 ID:NhKuWs970
ネットで海外のテレビラジオ放送の素材はいくらでも拾えるのに、過去を後悔するのは甘え
そういう恵まれた学習環境が出て来たのはたかがここ10年位だろ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:15:34.79 ID:PplA8s3R0
朝鮮語はねえわ、中国語だろそこは
異民族との接触が多かったせいか道具として発達してて
構造は日本語よりずっと英語に近く、文字は漢字で日本人になじみがある
使っている人数も朝鮮語とは比較にならん
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:15:52.31 ID:aezE159d0
>>82
文系バカになれるなら、どんどん推し進めようよ。
現実には文系バカ





なれない無脳がほとんどなんだから。
英語だけでなく書道も習っておくとベター。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:16:50.04 ID:ZBXDtZ2H0
ソロバン全員に買わせてたけど大半の人が無駄になったな・・・
学校で買って、生徒は使用料をはらうシステムとかにならんのかな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:17:51.08 ID:RP2/VKTd0
習字やった、習字はほめられるが、ノートの字は汚い
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:18:12.27 ID:ZBXDtZ2H0
帰国子女の早見優が意外とジャパニーズイングリッシュな件w
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:18:12.79 ID:a8xZ7Pgm0
>第1位「外国語(英語・韓国語など)」

日本人で韓国語はないわ
これを書いたのは在日だろう
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:18:33.67 ID:aezE159d0
>>88
ソロバンに限らず、年に1、2回しか使わない教材を買わすのも、教師のリベートが目的だもの。
やっっっっすい給料でやってるから、見て見ぬフリしたって。
貧乏人にはどうせ自治体の助成もあるだろうし。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:18:50.74 ID:q8MC4ELI0
>>1 韓国語など

??
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:19:30.46 ID:TEUlCi3H0
英語はともかく、韓国語はないわ。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:19:31.81 ID:5zKhGo0L0
英語の他に学ぶとしたらっていう2番目には流行があるから
フランスW杯の頃はフランス語学ぶ人が増えたし、
2000年過ぎた頃には中国語がブームだった

調査対象のスイーツの間では、韓流の影響が多少は残ってるみたいだから
「韓国語学びたい!」っていう奇特なのがまだそこそこいて、
アンケートの語学希望の2番目に韓国語が来てしまったってだけなんじゃないか
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:19:37.23 ID:ZBXDtZ2H0
>>92
カネのむだ税金のムダだよ(´・ω・`)
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:19:38.47 ID:GoUotENs0
アンケートに答えてる人で韓国語なんて言ってる人居ないのに突然韓国語って出てくるんだな
マイナビの怪しさが伺える記事だった
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:20:38.97 ID:abyePiGc0
中韓国語は覚えておくとあいつらが堂々とこちらの悪口言うのを
聞き分けられるからな。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:20:56.92 ID:JDoGM0aC0
そろばんは学校持って行ってもいいオモチャみたいなもんだから
なんかワクワクしたでしょ、あれが自分のロッカーに入ってるだけで
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:22:03.72 ID:XrSjtMsGO
韓国語?


え?韓国語?


いやいや韓国語??
マイナビ先輩…
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:22:17.02 ID:wYHYPuvI0
>>81
小学時分は初段で5から6桁くらいまでは暗算可
鈍った今は4桁がやっとかな

因みに県の珠算大会で2位の人がたまたま横にいたんだが
自分がソロバン弾くより暗算でより多いケタを早く正確にというレベルでした
(というか上位段持ちは指動かさない分寧ろ暗算のが早いそうな)
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:22:24.42 ID:aezE159d0
>>96
ま、ムダムダって切り捨てた結果が、公立学校の教師の劣化なんだがね。
ハナから私立にやれる富裕層にすりゃ、公立なんか切り捨てたほうがいいんだろうけどね。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:22:28.48 ID:vNpnnJ0C0
英会話と、スポーツ関係を続けていればよかったなあと思う。
年をとってからだと、健康維持のために何か運動を、と言われても
今更何も出来ないよ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:22:37.05 ID:LUxJl8X90
おっさんになると管楽器できる人がうらやましいです
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:22:45.45 ID:n0e/nslz0
韓国語を習っときゃよかったと思ってるのは
在日2世3世だろw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:23:14.15 ID:I6rbI9Q60
早い時期に女を知っておきたかった
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:23:22.79 ID:7b+9DEWe0
>>34
ペン習字って結構、忍耐力がいるんだよ
間違わないように、きれいに書くのは難しい
長い文章を書かされるんだけど必ず途中で書き間違える
そうすると最初からやり直さないといけない

習字は2文字ぐらいで終わる。多くても子供なら5文字とかそのぐらい
筆でバッとおおらかに書く楽しさがある 両方やらせるべき 硬筆だけだとつらい
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:23:28.39 ID:P3K4CSGQ0
使う場がなきゃ身につかんよ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:23:30.38 ID:zpihmNfzO
鷹匠やってみたいって帝王学受けながら思ってた。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:23:31.10 ID:7lGFAZJj0
>>15
実際そういう採用枠あるぞ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:24:00.26 ID:9hUhlBk50
韓国語とかありえないから
気色悪い
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:24:03.21 ID:ZBXDtZ2H0
>>101
え?6ケタって 123456×789321 とかできるん?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:24:07.77 ID:pXFA16JY0
水泳なんか無意味。
危険な水場に近寄らなければいいだけだし。
船に乗るときは救命胴衣つけて救助ボートに乗ればいい。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:24:13.97 ID:fQIvQFaL0
>>104
管楽器演奏できる場所限られてるぞ
ど田舎一軒家とか防音完備の部屋あるならともかく
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:24:14.14 ID:U2kLrp0h0
>>81
俺そろばん3級暗算2級のクソにもならんような資格ですが、
その程度なら何とかなります。
3ケタになるともうムリぽwwww
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:24:16.23 ID:tOjrX9Tj0
ペン習字なんか今からでも出来るじゃん
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:24:42.77 ID:0efLLocv0
>98

奴らが何か言っても耳を貸すな
大した事は言ってない

ってのがあったよな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:24:56.28 ID:WM0+msEZ0
韓国語は俺も学んでおきたかったなあ
お隣だし、話せると女性にモテるし
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:25:08.33 ID:pXFA16JY0
ソロバンなんか電卓があれば十分。
最近じゃタブレットで音声吹き込めば計算してくれるよ。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:25:15.48 ID:bWyp+Z0y0
ギターとピアノ習いたかった
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:25:29.19 ID:CjsHnA0r0
たしかに子供のころにやるべきといったら
英語かもしれんね
子供のうちが一番覚えられるらしいし
自然の日本語と英語ができりゃ
それだけで仕事があるわなぁ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:25:35.69 ID:aezE159d0
>>112
暗算って、足し算引き算だけじゃなかったっけ?
暗算大会で課せられる種目としては。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:26:07.77 ID:dwEtisa/O
>>101
それすごいな
指動かすよりパッと見て暗算できるレベルまでいけば
そのほうが早いもんね確かに
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:26:10.18 ID:ZBXDtZ2H0
>>102
そんなんで教師が劣化したとは思えんなー。民間のような緊張感のなさがまずい
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:26:45.25 ID:aezE159d0
>>119
やるなとは言わないけど、今じゃ日舞とか茶道とかのカテゴリーだものw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:27:01.78 ID:xyr+s8de0
いやいやwww韓国語はねーよwwwww
127名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:27:26.95 ID:ibrcLmCl0
小さいころから、数学の塾に通っておけば良かった。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:27:28.44 ID:5otzYkQm0
>>1
ウリも朝鮮語習っておけば良かったニダ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:28:09.19 ID:mxnVLDon0
何歳からでもできるし、子供の頃のほうがよっぽど習得効率悪いよ

まあくっそつまんねえスレ。狙ってる奴とそのとおりに動くファミコンみたいな知能
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:28:23.81 ID:dwEtisa/O
クラス中のお調子者がそろばんスケートでレースやったりしてた
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:28:51.12 ID:Rn6XftAYO
そろばんやってなかった人がどうやって頭の中で計算するのか気になる


経験者はどうしたって珠が頭に浮かんでしまう
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:29:09.46 ID:fQIvQFaL0
そろばんちゃんとやっときゃよかったなと思うのは
計算機の変わりになるからというより
頭の中にそろばん浮かぶそのイメージ力のほうだよ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:29:37.45 ID:aezE159d0
>>129
知能とかの問題でなく、子供の場合は決まった時間、決まった曜日に習いに行けるのがアドバンテージ。
大人じゃニートでもない限りそうはいかない。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:29:47.24 ID:ZBXDtZ2H0
>>129
おそらく大半の子は効率悪いだろうね
英会話教室も何年か通うと大半がいつのマにか消えちゃうってさww
でも一部の子は鬼のようにがんばるからガキのことからやるのも悪くないけど
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:29:47.59 ID:pXFA16JY0
日舞なんか着物を着たいおばさんのためのただのコスプレ寸劇だよ。
だったら着物着てコスプレ会場行ってダンス踊っとけっての。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:30:03.59 ID:txanrg5a0
娘に習わせたいもの
書道、水泳、そろばん、居合い、弓道、マナー・作法
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:30:03.86 ID:ztOuNHqQ0
小さい時習った英会話なんかすぐ忘れる。
幼稚園の先生はイギリス人だったので俺も先生と英語で会話ができた
小学校に入ってから英語で話したこと自体が記憶から消えた
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:30:50.93 ID:ZBXDtZ2H0
>>115
2ケタできるだけで十分だよw
おれ暗算だと1分かかるw
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:31:22.44 ID:aezE159d0
>>134
消えちゃう理由は、飽きた、ついていけないってより、
進学塾やスポーツ少年団とかに移るからだけどな。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:31:45.77 ID:5Qd7OLH1O
そろばん3級で苦手な暗算なんかもうできないけど、補数を叩き込まれたから今でも釣銭の勘定が早いのと、キーボードのタッチにつながってなくはない
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:31:56.04 ID:0U/3fYwI0
楽器の演奏や歌はコンピュータにやらせればいいから、
作詞・作曲を習わせたほうがよくない?
子供向けの作詞・作曲塾とか面白そうだけどな。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:32:47.93 ID:ZBXDtZ2H0
>>139
いやそこはいろいろ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:33:49.49 ID:QiiDjfsP0
*デマを真に受けないネットリテラシー、教養、知識
*平日の昼間っから働きもせずに政府高官経営者目線で半匿名掲示版に書き込まないこと
*半匿名掲示版でネットリンチ、誹謗中傷、不平不満を書き込まないこと
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:34:07.58 ID:0efLLocv0
色んな習い事をさせるよりも
小さい時はたくさん本を読ませるのが一番有効らしいけどね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:34:32.96 ID:eWgw4q6j0
俺1位2位3位と全て習ったわw
英語は現在TOEIC800オーバーだからまあまあだな
習字は全く駄目でも今からでもやればいいかなと
楽器は習ってないがエレキギターがまずまず今でも弾いている
年齢は40代
武道もやったぜ!高校時代は空手部の主将を務めた
そんな俺は今経営者だ
ざまー見ろってんだよw人生は後悔の連続かもしれないが
後悔しても仕方がないんだよね
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:35:30.98 ID:7b+9DEWe0
>>141
もうそういうのいらないんじゃない?

飛びぬけた才能ないのにアーティスト気取り、クリエイター気取りのごくつぶしが山のようにいて
税金に集ってる始末だよ 完全に供給過剰。ニート、生活保護予備軍
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:35:32.66 ID:8eTZT5Yi0
予想通りの韓国語wwwwwwwww
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:36:03.00 ID:H069SDaUO
BCLで朝鮮中央放送を聴いていた頃に拉致事件の真っ最中だったんだもんな。
当時受信報告書を北朝鮮に送らなくて良かったと思っている。
ちょうど外国語(大韓民国・中国)あたりを覚えたかったけど、
英語で挫折していて諦めた。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:36:46.36 ID:hguIRpuw0
>>145
いいなぁ
ホント、個人の努力とか関係ない差だな
親の素質が違う
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:36:50.08 ID:j2mwKnKr0
なんでドサクサに紛れて韓国語などってぶっこんできてるんだよ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:36:51.04 ID:+1ZPbdVi0
ソロバンww
あんなもん貧乏小学生のスケボだろwww
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:36:52.40 ID:M4jUL+R6O
1位の英語はわかる、世界の共通語だし
韓国語とか覚えたって意味な…


ああ、チョンが悪さしてる時に何言ってるか、わかるようにか?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:37:04.12 ID:3JgOZL+h0
マシン語習?って、FEDCBA9876543210は+-が直ぐできるが、フラグが無いから
二桁目が駄目w
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:37:16.96 ID:dwEtisa/O
>>80
そろばん、将棋はいいよね
洞察力や戦略組み立てる力つくし脳トレにぴったり
昔の子供達は将棋とかで遊んでたんだよね
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:37:22.54 ID:ahWhSUaS0
韓国語が出来れば
向こうの掲示板で暴れられるからな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:37:33.77 ID:MRUnCcL20
ウンコ食う語をわざわざ習いたいと思うワケが無い
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:38:54.57 ID:n1MR+XH30
中国語はめっちゃ学びたいが朝鮮語は1ミリもいらん
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:39:21.73 ID:Ek5w9ju00
>>4
中国で一番通じるのは、英語、だそうだが。
中国は放言がひどくて、その上全然別の言語も
多数含まれてるから、北京語を覚えても、通じる
地域は意外と少ないとか

1番は英会話。朝鮮とかどんな悪い冗談だ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:39:31.64 ID:iXA23liAO
毛筆より硬筆だなやるなら
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:39:52.49 ID:n81m9gvi0
空手も実戦メインじゃないと辛い。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:40:35.08 ID:txanrg5a0
>>145
教養が足りないみたいだな。
心の荒んだ人間になっちまったね。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:40:55.88 ID:h/FphFOR0
韓国語習いたい日本人て、低脳確定間違いなして感じ

反日でも中国やインドなら馬鹿とは思わんけど、韓国語は馬鹿確定
寒流ババァが趣味で習ってる位なら生ぬるい目で見るけど
大学とかで習ってる奴は、元在日じゃなきゃ100%池沼

一生近寄りたくない
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:41:34.14 ID:v/3Tuq/a0
>>145
努力してなったのならお疲れさん。
自分は習字を少し習った程度で何もしていないが、
幼稚園の頃から絵が飛び抜けて上手かったらしく
努力もせずになんだか絵画で賞をとりまくりで、
いまではグラフィック系の事業をしている。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:41:44.98 ID:dwEtisa/O
>>136
『八重の桜』以降、薙刀やり始める子も増えたみたいだよ
あれも相手の出方やクセを読むから面白いらしい
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:42:19.76 ID:7b+9DEWe0
サッカーとかピアノとか、夢見ちゃう系の習い事は気をつけないと
将来ニートになってしまうぜ
あくまで遊びで人生のオマケなんだよって教えないとな
今の時代、夢を追わせるのは犯罪者を作るだけ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:42:33.33 ID:aezE159d0
>>162
半万歩譲って、音楽オタクがK-POPの歌詞を理解するために韓国語を習いたいってのはあるかもだけど、
そもそも韓国語を必要としない音楽オタクもいるからな。AKBオタクとか。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:42:36.64 ID:vqdq1uxgO
水泳かな
大人からはじめたから泳ぎが遅すぎるのが悩みだね
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:42:43.42 ID:2QUqVVT90
自分はそろばんは別に派なんだが
そういえば小3、4のときの担任、宿題滅茶多くていっつもドリルやらされてたわ
あの時期に計算をしつこくやらされてたから、今消費税の計算でも大して困らんのだな
そんだけのことやったわ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:42:52.59 ID:UiXveR5L0
韓国語wwww
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:43:21.71 ID:GwG1CGUJ0
ピアノはほんと習わせて欲しかった
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:43:23.50 ID:n1MR+XH30
>>159
日ペン習おうぜ日ペン
テキストはバインダー式で先生方も超一流
ペン字検定一級合格者の4割は日ペン出身者なのよ!
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:44:00.93 ID:aezE159d0
>>165
ピアノはともかくサッカーは高校なり大学なり就職なりに役立つだろ。
野球やサッカーをやらす親って、プロにさせたいからってよりは就職や進学目的。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:44:40.10 ID:fQIvQFaL0
日ペン高いわ
ダイソーでペン習字のテキスト買ってきたらええ
般若心境もあるよ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:44:46.09 ID:EsgIfQ0x0
>>158
会社の業務で習得を命じられる気の毒な人もいるわけで…
うちの会社は他の言語と合わせての選択式だったけどね
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:44:49.15 ID:7b+9DEWe0
>>172
親はそう思ってても子供は勘違いして、野球選手になりたい
サッカー選手になりたいと言い出すから
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:44:50.44 ID:b6Lc5ck7O
何度も言いますがソロバンだけはやらしとけ
絶対無駄にはならん

習字のお稽古代は無駄にしちゃってごめんよ かーちゃん
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:45:50.46 ID:iXA23liAO
>>171
日本習字やってたよ。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:46:18.86 ID:qoippA5P0
これは確実ペン習字や習字だな

将来絶対役に立つし、字が下手だと社会人としての信頼に関わるしなぁ
女もいくら美人でも字が汚いと一気に価値下がるよね
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:46:41.14 ID:aezE159d0
>>175
別に子供はそう思ってもいいんじゃね?
つか、そういうモチベーションもなきゃ続かんだろうし。
プロになるから勉強しなくてもいいって思ってるなら別だけど。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:46:51.88 ID:pRmon9Ha0
将棋は老後まで重宝される趣味だしいいよな
親戚が将棋の有名な人で、
社会的に地位のある方々が将棋上手くなりたいからと毎日対戦相手、師匠として引っ張りだこで
めちゃめちゃチヤホヤされて高級品ばっか連日連夜食べてる相手の全額おごりで
偉くて大金持ちが趣味にするから金回り半端ない
自分から見たら単なる60過ぎのじいさんだけど、社会的地位のある方々に神のようにあがめられてる親戚のおじさんは凄い
将棋はヤバいわ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:47:02.45 ID:OjpGDdlY0
あんな部族語おぼえてどうすんの?
いやマジで
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:47:56.75 ID:aezE159d0
金が許せるならゴルフやらせとけ。
絶対に無駄にならん。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:48:39.32 ID:BlPRCg690
>>179
結構本格的に野球やっていたが、野球なんてやらない方が良いぞ。
俺も夢見る系は、クズ養成所だと思ってる。
夢見て安心するんだよね、現実をみないでさ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:48:43.74 ID:ztOuNHqQ0
センター試験の外国語にチョン語があると聞いた
なんか不正の匂いがする
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:48:48.14 ID:3msxQxwa0
バレエ剣道合唱ピアノやっていたが
今もやっているのは声楽だけ
写真撮る時、写真屋に、姿勢悪いねえ、剣道でもしたら?といわれたので、一応段持ってます、すみませんと伝えました。
あと、仕事では剣道は少し役にたったかも(泣)。ちなみに元CW。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:49:07.11 ID:eWgw4q6j0
>>163
勿論今でも努力の連続だよ
経営者なんて手を抜いていればすぐけ落とされる世界だから
よくよく>>145を見るとまともに習ったのは英語だけだわw
小学校5,6年と、ただ塾に行くだけだったけど
同じ塾に行っていた奴なんて誰もマスターしてないと思うけどね
自分で毎朝早起きしてラジオの基礎英語、続基礎英語をやったんだよね
全章を暗唱するレベルまでやったよ
今でも毎日ワールドニュースでABCニュースを毎日帰宅してからチェックする
知らない単語が出ると即調べるっての繰り返しだわ

小さい頃に習っていれば何とかなったかも?と能力の低い人間は考えるんだろうね
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:49:48.71 ID:XTqyPyAb0
韓国語習ってるだけで恥ずかしい
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:49:49.23 ID:e6UER+S80
>小さいときに習っておけばよかった

絶対音感と運動神経だろ。

勉強や習字なんか
大人になったほうが身に付く。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:49:53.28 ID:/w+V2SDr0
>>180
やっぱり語学って大事なんだな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:49:59.21 ID:enHFJLZ20
言語は別に習わなくてもいいだろ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:50:26.37 ID:hpyc0RZA0
文字キレイだと色んな面で一生困らんな
習字ちゃんとやっとけばよかった
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:50:37.22 ID:aezE159d0
>>183
小中のうちは、夢見ることも必要だけどな。
さすがに高2になっても、実力伴わないくせにプロの夢見てるなら、バカだけど。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:51:08.12 ID:Hw4cpdQnO
英語しかないだろ。
実用的だし、実用的なものの中で、なかなか出来ないものが英会話。
字とか、いつでも習える。

楽器は、他が充たされてて余裕があるだけ。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:51:14.85 ID:7b+9DEWe0
>>179
他の子が、安定的な職業に就くため勉強やスキルを磨いているときに
野球やサッカーばかりやっててプロになれなくて
体育会系は就職が良いこともあるけど、頭パッパラパーで犯罪者になったらシャレならん
実際そのようなケースはあるし、イラストレーターとか、作曲とかも全部そう

モチベーション?遊びなんだとハッキリ分からせたほうがいい
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:52:14.01 ID:jyk4qHUN0
1位は日本語を習うだよ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:53:00.66 ID:vtgXtdwr0
> 第1位「外国語(韓国語など)」37.8%

< `∀´>
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:53:04.94 ID:aezE159d0
>>194
遊びの感覚じゃ、野球に限らず課外活動や習い事なんて続かないけどな。
遊びだとわからせるぐらいなら、いっそ習い事のたぐいはさせないほうがよい。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:53:14.59 ID:LUxJl8X90
>>187
今なら恥ずかしくないよ
3〜4年前ならともかく
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:53:59.54 ID:K6FYWvDd0
>>164
薙刀は脛を払う実戦技が生き残ってるもんな。
脚打ちが有効と認められていない剣道は
綺麗だけどどうも形骸化しているように思える。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:54:23.89 ID:opYqZo2m0
>>198
恥ずかしくない、恥なんだ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:54:26.70 ID:Q1fQHpQj0
中国語ならまだ分かるが韓国語って何に使うんだ?
旅行くらいでしか役に立たんだろ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:54:27.48 ID:Ic+H6PvI0
(英語、韓国語など)
ここが微妙w
英語の次になんで韓国語ぶっこんでくるんだw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:54:36.65 ID:4ZOnXBA+0
ピアノと英語習ってたけど、
お金捨ててたのと一緒だった
なんにも覚えてない
水泳は今でもまったく同じフォームで泳げる
身体使う系は忘れないかもね
あと得意なことじゃないと忘れるね
苦手なことはやってもホント身につかない、忘れる
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:54:43.15 ID:dwEtisa/O
>>180
十年前くらいから『8月のライオン』とか『しおんの王』とか
将棋マンガが人気だったけど、あれで将棋がブームになったりは
しなかったっけ?
『ヒカルの碁』の時はちょっとだけ碁が流行ってた
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:54:54.50 ID:fQIvQFaL0
敵を知るために敵の言語を学ぶというのはありだとは思う
でもそれは大きくなって自分で判断してからでいいな
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:55:16.76 ID:3JgOZL+h0
入管や刑務官志望の人以外、韓国語や朝鮮語は不要だと思うが?結構マジで。。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:55:28.39 ID:Ni+a1eWR0
子供の頃から英語とかやらせると、確実に反日思想の左翼小児病になる。
講師の名前や顔つきからして、英語を教えてるのはザパニーズが多いような気がする。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:55:30.40 ID:DEnMt2Vq0
>>165>>172>>175
隣の家は3人息子がみんな野球やってて
父親は地元の少年野球のコーチ
庭に網張ってバッティング用コーナーがあって
いつも練習してる

あれは家族でプロになることを夢見てるんだろうな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:56:04.21 ID:7b+9DEWe0
【大分】大分高校にアニメコース 来春新設「即戦力を育てる」(c)2ch.net 2014年12月10日
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418110004/

これなんか本当に子供のことなんか何も考えてないぞ
高校でアニメなんか習ったって絶対に食えないのに
ピアノ、サッカー、野球、スケート、絵画、バレエなどに時間を大量に費やすべきではない
遊びで人生のオマケ程度で
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:56:22.92 ID:fQIvQFaL0
>>204
将棋といえば月下の棋士だ

おそらく将棋ブームは朝ドラの2人っ子のときくらいじゃね
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:56:38.93 ID:0efLLocv0
運動系ならスイミングかな

子供が早生まれだったりすると
どうしても同学年の中では小さくて体育とかで苦労するけど
水泳が出来ると苦手意識が無くなるらしい
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:56:57.87 ID:BzSRjwoE0
水泳と習字を小学校から中学まで
水泳は今でも趣味だけど習字は中学までじゃ
字は上手にはならんよね
高校からペン字でも続けとけばよかった
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:57:08.32 ID:+xujh1ua0
U-CANで学びましょう
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:57:20.49 ID:S/4RPPP30
>>206
その職業でその辺の言葉理解できるだけで余計にストレス抱えそうだな
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:57:26.19 ID:aezE159d0
>>208
庭にバッティングコーナーなんか作れるようなウチなんだから、
たとえプロになれなくても受け皿の用意ができるような家庭なんだろさ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:57:38.23 ID:B+wHodYY0
どこの韓国アンケート業者だよwwwwww
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:59:01.13 ID:meXlk8Nr0
バカ嫌韓厨何をぬかしてるかwwwwwwwwwwwwwwww
韓国語を学びたいという者が多かったから例に挙がってるんだろがwwwwwwww
お前らバカ嫌韓厨も韓国語の単語数千語知ってるんだぞwwwwww
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 12:59:24.63 ID:Y6WqDJl/0
水泳含めたジム通い
身体鍛えたいけど、アラフォーでオーバーワークすると死ぬからなぁ…
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:00:14.04 ID:YOL3a4Gc0
語学できる人間は大人になってから始めてもできるし、出来ないヤツは子供の頃からやっても出来ない。
発音もきちんと学べばネイティブと同様になるよ。
だいたい、ほとんどの仕事が語学いらないし、大手商社とか語学必須の企業に採用になった人が語学が決め手で採用になってないだろ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:00:39.67 ID:C1oy0lHP0
センター試験は英語と日本語だけにしてくれ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:00:46.56 ID:aezE159d0
>>217
で、>>1やソース元のどこに韓国語ってかいてあるんだ?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:01:27.07 ID:EsgIfQ0x0
>>182
ゴルフなんてやり方さえ分かってれば
あとは程々下手なくらいで調度良いw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:01:31.95 ID:wK3HDUr40
朝鮮人の工作には恐れ入るな

ありとあらゆるところで

 
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:01:38.22 ID:S/4RPPP30
>>194
体育会系は社会の理不尽さを習わせるのには最適。
+に働けば良いが−に働けば使い物にならない。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:01:52.39 ID:aezE159d0
>>219
>だいたい、ほとんどの仕事が語学いらないし、大手商社とか語学必須の企業に採用になった人が語学が決め手で採用になってないだろ。

底辺職になればなるほど必要になるだろ。
店員や美容師がいちいち通訳雇えるかよアホ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:01:58.95 ID:X7g/c5CY0
英語は分かるが、ハングルはゴミだろ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:02:37.31 ID:dwEtisa/O
>>209
就職なんかできないだろこれ
ニート養成コースだな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:02:46.59 ID:P1Y1MEJT0
韓国語と中国語は重要だよ
奴らを罵倒するためにもね
あいつら何か喚き散らすときは韓国語や中国語だしな

まずは罵倒語から覚えよう
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:02:50.57 ID:7b+9DEWe0
特にサッカーも野球も視聴率はいまいちで
日本フィギュアスケート連盟は韓国人がトップで優秀な選手はこき使われるし
会社が倒産しても勉強でドロップアウトしてもずっと食っていけるような職能を
身につけさせてから、好きな習い事させてあげてほしいもんだ
変な夢見せて追い立てて駄目で社会に放り出されるのかわいそう
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:03:35.83 ID:9XfetIW4O
>>197
テニスの錦織は「テニスとは自分にとってなにか」と問われて趣味だと言ってたぞ
人間の生活にとって大別すればスポーツで金を稼ぐことも娯楽の類でしょう
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:03:38.07 ID:DEnMt2Vq0
>>215
父親は高卒でたぶんブルーワーカーだよ
土地は嫁の親戚から譲ってもらってるし
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:03:45.19 ID:TPwyc1jR0
英語と韓国語の比率はどれくらいなのかね
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:03:45.76 ID:n1MR+XH30
>>218
カネかからない自重トレーニングを無理せずマイペースで
腕立てとスクワットだけでものんびりと
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:03:58.37 ID:4ZOnXBA+0
大人なら
苦手なことでも必要に迫られたり強い意思だったりで身につくかもしれないけど
子どもは得意なことじゃないと身につかない
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:03:58.44 ID:K6FYWvDd0
>>180
子どもの頃は親父が将棋好きだったこともあって
将棋をしていたけど、
成人してから囲碁を覚えたら囲碁のほうが面白かった。
子どもの時にたしなんでおきたかった。
個人の好みもあるだろうけど、囲碁のほうが少し深い感じ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:04:21.59 ID:Tamjy7jK0
ハングルは大学入試に有利とかいってなかった?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:04:32.95 ID:jLNROzEu0
韓国語だってw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:04:40.96 ID:oH+UJsa70
習字習ってたけど、字汚いままだよw 本人の資質には勝てないよw
英会話も小学生の頃、二年ほど習っていたけど、一クラス八人で日本人の先生だったからなあ。
TOEIC860あるけど、それは受験英語頑張ったのと、普段からペーパーバック読んで英米ドラマ見てるからであって、
子供時代の習い事が役に立ったからだとは思えない。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:05:06.43 ID:7b+9DEWe0
>>227
代々木アニメーション学院は1000人入ったうち、物になるのは1人で
その一人も年収100万・・・
声優目指している人間が1万人いて食えてるのは300人だと
演劇、漫画家、アイドル、スポーツ選手などにまで拡大して考えると
日本が衰退する原因だわな
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:05:21.34 ID:ztOuNHqQ0
野球でプロになってソコソコやってた人を知っているが
引退しても金の使い方が変わらなくていつの間にか滅んだ
あの仕事は堅気の人はやってはいけないと思います
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:05:46.94 ID:S/4RPPP30
>>227
声優の専門学校みたいなもんだな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:05:50.41 ID:/5dfWtAV0
>韓国語など

これが言いたいだけのステマw
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:05:50.40 ID:y+GJq2C0O
デカイ釣り針だなぁ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:05:52.26 ID:aezE159d0
>>230
そりゃ錦織なりのネタだろうし、錦織だからこそ言えた話。
そこらへんの厨が同じこと言ったり、同じ気持ちでやったら、
「じゃあやめな」で終わる話。
少なくとも厨が「お遊び」に1日数時間以上も費やす余裕はないはずだよ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:05:53.61 ID:DFn/Zg++0
英語習うより日本語習え。
和歌、俳句の一句も作れる方が余程人間形成に役立つ。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:05:54.01 ID:DpzLKZNV0
ガールフレンドの作り方ならいたかったわ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:06:38.40 ID:D6FKNkH80
俺はネトウヨだが、子供にスマホを与えるのは良くないと思う
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:06:47.28 ID:DYrHagtv0
女湯乱入
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:06:47.31 ID:2QUqVVT90
個人的には、そんなことより読書しろ、だけどな
2ちゃんのレスでも、〜からすれば、なら気にならんが、〜からしたら、ってちょっともにょるんだが
これだけじゃなく、ちょっと変な言葉のレスが気になるんだよなあ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:07:34.32 ID:aGDuJcZD0
おとこ教室
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:08:02.62 ID:aezE159d0
>>231
ブルーワーカーったって、会社を持って何人か人を雇えば立派な経営者。

>>236
センター試験ではな。
なお、二次試験には韓国語を利用できる大学はほとんどない模様。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:08:09.56 ID:S/4RPPP30
>>236
別の記号の「ひらがな」を覚えるだけで高得点が取れるようなものらしいからな。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:08:40.98 ID:nDRxFfuR0
楽器以外は、大人になってから始めても
何とかなるんじゃないか?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:09:20.30 ID:6U3NsfaQ0
子供の頃アメリカで暮らしていれば、英語は覚える。大人に成ってから、それを勉強しなきゃならないって時点でつらいね。だって、英語を母国語としている国の人は、その時間を別の勉強に使えるから。
時間は平等。公用言語は不平等。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:10:10.25 ID:aezE159d0
>>253
そりゃ、スキル自体はそうかもしんないけど、
ここでは「子供のうちからやっといたら、推薦入試とかで利用できて、人生にプラスに作用したかもしんない」ってのも含まれてるでしょ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:10:30.63 ID:/grAE9vM0
楽器なんぞネットに楽譜も動画あるし本人次第だろう
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:10:51.63 ID:1pN/mLVzO
韓国語などっていうのを入れたいだけのステマランキングじゃないの?
英語はわかる。次点で、市場のでかさを考えて中国語ならわかるけど。なぜ韓国語?
北チョンと南チョンでしか使わないのに必要性を感じない。
韓国語習いたいのなんて在日チョンくらいだろ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:11:47.03 ID:aezE159d0
>>239
まあ、底辺高校なんて、もっとひどいけどな。
マンガ関係の授業を抜いたマンガ高校みたいなものだから。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:12:30.29 ID:7b+9DEWe0
高校野球も見てる分には楽しいけど
子供は肩壊したり肘痛めたり、体壊してまでやらなくていいよと思う 人生長いから
野球関係で食ってる大人を食わすために、野球はつぶさないんだろうなあ
夢見る系の職業はすべてそうだよ、子供は悪い大人のための生贄
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:12:39.70 ID:7aLzcJm30
韓国語は絶対ない
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:12:42.48 ID:Dp464Eei0
韓国語?団塊にでもアンケートしたんか?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:12:43.32 ID:DEnMt2Vq0
>>251
大手製造業のブルーワーカーだよ
きれいな家建ってるけど嫁さんは毎日数時間パートに出てる
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:12:58.84 ID:SZ4KStvp0
お前らも将来子供に恨まれないように小さいうちから韓国語習わせとけよ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:13:45.24 ID:eUwichGb0
>>4
カンコク語って答えたのは1人だろう
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:14:25.71 ID:tCRVEecpO
記事に挙がったどの習い事よりも役に立つのは珠算だと思うが…
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:14:39.76 ID:WPcyo/Sk0
全部やったけど現実はこんなもん
カーチャンすまん
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:15:01.30 ID:dwEtisa/O
>>239>>241
専門学校つくるような職種じゃないよね
間口が異常に狭いし
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:15:37.34 ID:aezE159d0
>>259
夢を見る、見させるってより、「古代の王侯貴族が奴隷の殺し合いを見ながら酒や肉を食らう」って悪趣味が今の日本にも残存されてるだけ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:16:07.13 ID:gApoFlAo0
韓国語?
そんな糞の役にも立たないものどうすんの?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:16:11.03 ID:zCfC3dx10
韓国系企業に勤めていると大変なんだな
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:18:14.28 ID:EsgIfQ0x0
>>249
読書をしない人は語彙が貧弱だから
文書作成能力や討論力の不足で自分の思っていることが伝わらず
歯痒い思いをすることになるんだよね
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:18:24.42 ID:4ZOnXBA+0
田舎だからか
早起き野球とかあるよ
経験者ならそういうので重宝がられてコネできていいかもね
女だとママさんバレーかな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:20:16.55 ID:bpIEO9eU0
いじめられない様に 5歳6歳に柔道 1年間ぐらいやっとけばええちゃう???
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:20:42.76 ID:let/dinq0
どうせ特アの語を学ぶなら迷わず中国語だ。圧倒的にマーケットが大きいし、
人口も多いし、世界中に散らばってる。韓国語と比べる自体、馬鹿げている。
オランダ語並みだろ、実際のところ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:21:04.24 ID:wbQLvHLh0
>>259 生贄にバカでも入れてやるよとそそのかして、授業料払わせて、宣伝に利用できるからスポーツ推薦はやめられないんだよな。
広告会社とタレントのプロダクションを兼ねてるだけで教育機関のすることじゃないな。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:21:45.95 ID:bEs585Jn0
まあ、一つあげるとしたらセックスだろうな
ああいうことは子供の頃にやっておくべきだと思う
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:22:37.31 ID:7b+9DEWe0
>>267
プロになれる人は学校行かなくても独学でやっちゃうんだよな
そういう人だけがバクチ商売に進めばいい
そうじゃないととてもやっていけない

普通にサラリーマンやって給料もらって安定的に暮らすのも幸福で成功した人生
夢見る系職業はその当たり前の幸せを全部捨ててしまうに等しい
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:23:13.46 ID:c8XdBBIP0
中国語、韓国語が話せる弁護士なんて儲かりそうだ。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:23:57.48 ID:Z/1iuncF0
>>82
週3か4日でそろばん、これ最強
だからみんな言わないし薦めない。
得して有利になるのは自分の家族だけでいいから。
次点でピアノ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:24:26.71 ID:C8C/hjRa0
韓国語www
そこは中国語だろww
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:24:48.43 ID:r53w1G/n0
>>273
柔道の先輩後輩でいじめらるんじゃね?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:25:06.24 ID:HGTOAAke0
ピアノは弾ける曲が増えると楽しいよ
ショパンとか多少適当でもいいから弾けるようになればカッコイイ

ただ、段々練習が面倒くさくなって簡単な曲ばかり弾くようになって、
そのへんの名曲集みたいな楽譜をやりつくしたら飽きる
ポップ系やゲームの楽譜に手を出しても、1回弾いたら満足して飽きる
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:25:12.69 ID:0PXvk4HD0
柔道って必修じゃなかったのか
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:25:25.02 ID:3JgOZL+h0
>>276
一番おすすめ出来ねえw二次成長早く来て、背が縮むぞw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:26:02.18 ID:r53w1G/n0
>>279
暗算能力は一生の宝だと思う
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:26:20.70 ID:gdslB56i0
太極拳習っとけば良かった。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:27:28.02 ID:2QUqVVT90
>>271
小さいうちに読書に慣れ親しむのは、国語の成績にもけっこう響く…と思うんだ
これは本当にあった話だが、中3の夏休みに短期で塾に行った際、最初に模試やらされたんだが
数学が20点台と悪くて国語が40点台、という結果だったのだが、塾の講師が
「国語が良いのは有利だよ。国語が悪いと相当不利。国語が、後で一番巻き返せない教科」と言われてました
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:27:42.72 ID:gUXQhlHW0
回答者の言う外国語に韓国語は含まれないだろw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:28:19.57 ID:1zq+faVB0
>>26
ルー大柴は英語のコミュニケーションかなり上手いぞ
つかカッコよく話そうとしたがる日本人は見栄はりすぎなんだよ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:28:30.24 ID:LSGzjlbN0
外国語は分かるけど、なぜ韓国語?
あの狭い朝鮮半島のみでしか使えない≪韓国語≫?
意味が分からない。

どうせゴミのステマだろうけどなw
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:30:32.80 ID:Z3YStiPU0
外国語の勉強って、いつでもできるやろ。そいつに やる気がないだけ。
今 子供に戻れてもやっぱりやらずに漫画やゲームやってるだけだろ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:30:40.47 ID:TFo3DV6o0
老後で十分間に合う>>286
でも剣舞とかかっこいいよね
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:31:02.94 ID:xEcHpRzV0
中国語なら個人的感情はともかく、ビジネスで需要は高いだろうな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:32:35.70 ID:UOyEyVxO0
そろばんがないの意外
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:32:36.46 ID:TV2ySGP20
武道やダンスなんて昔は少なかった気がする
日本にはラジオ体操があるじゃん、アレを型に武道つくればいいじゃんw
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:32:39.64 ID:RdjUG1Wz0
そろばん
手品
一発芸
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:33:44.17 ID:ppfijSAf0
韓国語w
ないないw
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:33:58.39 ID:s62utAlK0
自分がやりたかったという理由で子にピアノやらせて、自分も子と一緒に毎日ピアノ弾いてる。
人生取り戻してるかのような充実感。
今のところ楽譜が読めるので4歳よりは弾けるんだけど、いつか抜かされるんだろうな。
ところでうちの子の先生は両手で引かせるとき最初から両手でやらせるんだけど
やっぱりピアノ弾ける人ってのはいきなり両手で弾けるもんなの?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:34:44.48 ID:4k3kJlcF0
いや、そろばんとか公文だろう
あれは受験の時に相当有利になる
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:36:01.19 ID:WmBFhMAz0
英語を小さい頃から習ってペラペラになっていたら…

ECCジュニアスクールみたいなのやって楽しくゲームみたいな授業して
夏合宿とか行ったり海行ったり…

色々楽しめただろうな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:36:40.60 ID:aezE159d0
>>299
受験って理由なら、普通に野球させたほうが有意。
たとえ三軍で終わっても、その努力で江戸桜あたりには拾ってもらえる。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:37:08.72 ID:hOrHUmRQ0
人前で韓国語とかしゃべってみろなんと思われるか、あり得ない
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:37:14.09 ID:8d+LxO2n0
公文だなぁ。
数字に強くなりたかった。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:37:38.10 ID:1Dgj4ANo0
日本以外で日本語の学習人口が1番多いのは韓国
朝鮮半島以外でハングルの学習人口が1番多いのは日本
らしいけどね
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:38:46.83 ID:BSi5eVyh0
小さいころからと言わずとも、学生のときに第二外国語は韓国語にしておくべきだったわ
ドイツ語とかぜんぜん訳にたってないし、韓流ドラマとか韓国旅行を
現地語で楽しめたらすごく人生充実してたと思う。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:38:57.32 ID:iOgeG0Hd0
公文を教えてたババアの娘とちょっと付き合ってたんだけど、
「あたしは4人の親を介護しました」ってサラリと玄関先で言われて
いろいろ察して、その娘とは会わなくなったわ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:40:10.43 ID:bkxDZTDj0
野球やれ、野球。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:40:22.59 ID:+HvrgPle0
もう過去は取り戻せない!今日からの未来を直視しましょう!!
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:42:25.93 ID:DrzUaHrnO
子供に英会話やらせても文法までは覚えないぞ。
俺は小学生の頃に英会話をやっていたが
中学に入ってハングリーしか覚えていない事に気付いた。
ついでに幼児期には俳句や国旗など覚えていたが
意味は未だにわからない。ただ復唱してるだけだ。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:42:32.87 ID:DbPFzdd50
ああ、その辺の英語教室なんか通わせても意味ないから
アルファベットに慣れ親しむ程度で英会話なんてムリ
週1回1時間程度で話せるようになるわけがないだろ(笑)
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:42:34.96 ID:S97Uw/YK0
習い事なら英語だな
学力つけさせるために行かせてるってよりも
外人とも話せるコミュ力つけて欲しい
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:43:00.43 ID:UOyEyVxO0
なにむりやり韓国語ぶっこんできてんだ?中国語ならまだしもだな
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:43:13.27 ID:tA/rM0IDO
やっぱピアノが弾けて楽譜の読み書きが出来て作曲と簡単なオーケストレーションの編曲が出来るところま
でが義務教育に入ってればもっと人生豊かなものになるだろうとは思う。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:43:49.44 ID:8d+LxO2n0
>>309
でもリスニングは強いんだろ。
当然ちゃんと勉強したらだけど。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:44:01.88 ID:3JgOZL+h0
漢字をガンガン忘れて行って、恥ずかしい思いもしてる今日この頃w

女性に限っては、グリーンベレーでもスぺツナヅでもSASでも良いが、強力な護身術を
教えても良いのかもな?目潰し・喉や鳩尾への打撃・身近な物での殺傷を含んで…
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:44:04.04 ID:fG2TJAWS0
英語はわかる
中国語もわかる
韓国語はいらねぇだろ…
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:44:11.82 ID:1Dgj4ANo0
勘違いしてる人が多いみたいだけど
空手や柔道習ったから強くなれるわけじゃないんだよね
強いやつってのは鍛え上げられた肉体をしてるだけ
技をマスターすることにさほど意味はない
習い事の武術で1番強くなれるのは剣道
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:44:48.33 ID:dYirnb4S0
ギターをピアノのように弾けるようになりたかった
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:45:00.83 ID:hj4pvkOs0
韓国語()
さすがチョン企業ライブドア様だなー
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:45:14.40 ID:2QUqVVT90
楽器、同じ市内の公立小でも
金管楽器やらせてくれるとこと、そんなものはかすりもしないところがあって納得できない
金管楽器教えてもらえる小学校のほうが、圧倒的にいいでしょ…と思うのだが
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:45:14.75 ID:eO6uxT4k0
ファナテックってキチガイの意味あったよなwww
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:46:47.45 ID:8d+LxO2n0
大学受験のエリート向けのコース担当してる講師が言ってたが、
数学ができる奴は小さい頃公文やってたやつがおおいらしい。
そろばんはあんまり関係ないらしい。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:47:34.91 ID:Iqh53nBC0
韓国語を貶してる人もハングルを使えれば夢が広がるだろw
嫌いな国の言語を身に付けろ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:47:37.73 ID:eRXemp1c0
何だって今からでもやればいいじゃねーかよ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:47:45.17 ID:DbPFzdd50
>>314
比較対象が自分しかないから分からんが、
小1から卒業まで教室通ってたけどTOEIC300点台です(笑)
大学受験の偏差値は60くらいあったんだけどね
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:47:53.26 ID:0efLLocv0
>>317
三倍段って剣道だっけ?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:49:02.35 ID:bJMcH8jT0
昭和ど真ん中なおっちゃんが子供の頃の習い事と言ったら、そろばん、習字、ピアノがトップ3だった
次いで武道、茶道、絵画、バレエがチラホラって感じだったな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:49:09.72 ID:l6qMZzkX0
>>314
小学校の頃ならった理科や社会覚えてるか?
学校で週に3時間は習って勉強した科目だぞ?

英会話教室に週に1〜2回通ったってなんも覚えとらんぞ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:49:21.19 ID:8d+LxO2n0
>>324
今やってても小さい頃やってたほうがよかったって思うんだよ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:50:38.34 ID:8d+LxO2n0
>>328
リスニングと理科の勉強は脳を使う場所が違うし。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:50:52.78 ID:UOyEyVxO0
>>252
ハングルって1万文字以上もあるんだぜ
かなは50文字しかない
漢民族圧倒的に能力が高い証拠である
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:51:26.76 ID:LUxJl8X90
>>327
男の子は学習塾以外だと、そろばんと少年野球くらいしかなかったな
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:51:31.04 ID:+HvrgPle0
剣道はいざという時に棒が無いと駄目だと思い萎えたので柔道に変更しました
手ごろな棒を持ち歩いても職質受けない社会だったら剣道一択でしたね
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:51:40.53 ID:obWNupPI0
>>322
地頭が良いからじゃないの?数学ができる
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:52:09.80 ID:zWWaDZc70
なんつーかもうねww
どうしてもかよっていうwww
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:53:07.13 ID:xAmYE+mf0
社会人になる前に半端な英語しか学ばなかった奴の
ほとんどがルー大柴だんだけど
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:53:33.99 ID:TV2ySGP20
>>317
スキージャンプのレジェンドみたいな
技で生きてる奴とか居るんじゃないの?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:53:36.96 ID:DeWPI89n0
そろばんは2ケタ足す1ケタ程度の計算を頭にそろばんイメージしながら
暗算できるくらいまで練習すればそれ以上習う必要がない
3ケタの加減乗除やフラッシュ暗算やるくらいなら公文習ったほうがいい

さらに言えば公文で小学生が中学生の、中学生が高校生の勉強させられ始めたら
普通の塾通ったほうがいい
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:53:39.43 ID:mGKXPktM0
英会話始めたの社会人になってからだけど
今じゃTOEIC900点以上の実力だよ。
小さい頃からやらないと身につかないというのは間違い。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:55:04.73 ID:D/h/tgOj0
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:55:59.10 ID:KtsEqb4V0
小学校の時に習い事結構やったが
英語・他の科目の塾通い・・・
中学・高校で悪友ができて全て吹っ飛んだw

大事なのは小中高の教育の環境だな
民度の低い学校行くと子どもは弱いから流されてしまう
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:56:26.82 ID:UOyEyVxO0
>>339
あれ100点200点すぐあっぷするじゃん
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:58:01.36 ID:Iqh53nBC0
英語は致命的に喋れない、僅かしか聞き取れない
読むだけなら不便しないが書けない
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:59:00.58 ID:9PjEM38z0
小さいころの英語教育は無駄
ソースは俺
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:59:17.01 ID:mGKXPktM0
子供にはくもんの算数を小学校4年までやらせた。
おかげで中学までは数学まったく苦労しなかった。
中学までの数学は計算能力だけだからね。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 13:59:25.78 ID:DbPFzdd50
>>317
んなわけない
パンチの打ち方も知らないのと武道の心得があるのとでは全然違う
自分より強い身体した奴に負けないのが武道であって、
ただの腕力に負けるのは技術のレベルが低いんだよ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:00:01.94 ID:wu5S2itK0
武道以外は小さい頃全部やってたけど今現在大して役に立ってない
英語は大学受験で少し役に立ったかなって程度
武道やっておけばメンタル強くなって良かったかなとか思ってた
結局習い事なんて自分がやってないものに幻想抱くだけなんだろう
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:01:08.86 ID:JiCejD8Q0
>>317
中国武術に決まってるだろ
タントウで気のパワーを貯めて
発勁で打つと相手は天井まで吹っ飛ぶよ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:01:11.34 ID:S97Uw/YK0
>>344
小さい頃、空手やってて黒帯だったけど
役に立ったことなどないわw
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:01:16.39 ID:sPW0iyqF0
韓国語なんかいらねぇーよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:04:12.02 ID:OzJLolw10
まあ一生楽しめるようなスポーツや趣味を習うのが一番いいんじゃないの?

本人に意思がないままに親の言いなりに習うのだけは止めたほうがいい
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:04:24.54 ID:cA5iePxO0
その前にじいちゃんばあちゃんとの時間を作ったりしたほうが良い。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:04:31.67 ID:TV2ySGP20
習字ペン字は行きたかったな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:04:49.36 ID:fwzPAxXe0
韓国語のやつは外国語じゃなくて母国語の間違いだろww
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:05:34.58 ID:zWgenA+V0
韓国語が話せると得になることがあるのか?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:06:35.05 ID:JiCejD8Q0
>>355
韓国人が韓国語で悪口を言ってきた時に
「分かってるぜ?この野郎!」って韓国語で言い返せる
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:07:15.58 ID:s2q2yDx90
英語か中国語だろ普通なら
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:07:33.07 ID:rK7TrXzS0
どれも続けるには根性いるんだよな。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:07:34.73 ID:gwKCcg+h0
>第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%

マスゴミはさり気なく、キムチ鍋を差し込んできたなw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:09:55.22 ID:s2q2yDx90
韓国語は習わなくてもテレビ(得にBS)つければ何時でも
スピードラーニング状態だし。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:09:58.33 ID:rhjGo24UO
ピアノ習ってたけど習字にすればよかったわ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:10:17.60 ID:DbPFzdd50
いや有益かどうかは自分では分かり辛いだろ
それをしていなかった自分と比較しなきゃならんし
間違いないのはやはりスポーツだな
何でもいいと思うけど、脳の発達って勉強だけじゃないんだよね
よく運動する子供は学力も伸びやすい
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:11:38.34 ID:luZ/xTSt0
>>81
暗算で二桁の掛け算やるインド人って凄いと思ってたけど、そろばんやってる人は出来るんだよなーいいなー
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:13:56.55 ID:tA/rM0IDO
サーフィンだな。こればっかりは小さい時からやってるヤツには敵わない
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:14:15.71 ID:+RCsavbz0
高校までもっと真面目に勉強しておけばよかった、とは思う
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:16:16.80 ID:wYD7ywgU0
韓国語って
在日が母国語の勉強しとくんだったニダ・・ってことか
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:16:47.08 ID:w7RHEjSn0
ピアノも水泳も習字もやったけど
どれも身につかなかったから後悔はしてない
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:17:41.38 ID:JsAQXKCp0
1音楽
2外国語
3数学
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:18:17.19 ID:q4g9jc5r0
女らしさ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:18:51.78 ID:iOgeG0Hd0
あたしはこの前スーパー行って、「3つで100円」っていうピーマン
買ったんだけど、実は1つ33円だった。
そろばんやってても、しょせんこんなもんよ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:19:33.11 ID:AgIO4ngE0
今更、ギターを弾きはじめてる。
結構楽しいもんだ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:19:58.20 ID:U7YkTbYP0
バレエかと思た
芸能人やフィギュアスケート選手のバレエ習い率が高いから
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:21:03.53 ID:DEnMt2Vq0
>>369
女子力UP塾とかあったらいいかもねw
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:22:50.88 ID:+RCsavbz0
>>373
お婆ちゃんとこで花嫁修業?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:23:17.20 ID:iK+Ebe8eO
今の若い奴らってマジで字が汚い漢字書けない読めない、何でもスマホ任せで読み書き能力低下w
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:24:21.75 ID:Y04ign/80
おまえらに言っとく!習い事を始めるのは小さい内から、成長して(飽きて)辞めるのはアリ。
小学高学年になってから始めるのはアウト。なぜか、ま、オレの場合で言うと
近所付き合いのつもりか、小5の頃、そろばん教室へ行かされた。が、初心者用のしょぼい
足し算やってる同室(近所のママさん経営)で小学低学年が4桁5桁の掛け算とか安産とかやってる
わけで、スキルの差が有りすぎwww面白いわけが無いwコンプレックスてんこ盛りだわ。
どうせ行かせるなら(優劣付けがたい)絵画教室とか(個人差は出るが)プールで健康促進とか
そういうものにしとけw学校で泳げないのも恥ずかしいから、水泳教室はいいかもな
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:24:30.24 ID:aygZsyQW0
言語ってツールだから使い方学んでも使わなきゃ忘れるだけだしなあ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:25:16.08 ID:U7YkTbYP0
>>365
それはある!
なまじっか頭がいいと授業だけで全部理解しちゃうから
学校外で勉強しない!ソース自分
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:25:48.54 ID:DbPFzdd50
大阪の公立中学の学力は全国で下から3番目、体力テストは最下位
どうしてこうなったのか
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:28:42.00 ID:U7YkTbYP0
絵画教室には行ってたが、またーく絵の修業にはならなかった罠
イラストの勉強の方が潰しが効くかもな〜
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:28:45.08 ID:8mPlSv6/0
TOICH 次の文を読んで主題を選べ。
******
動物園であるという看板をあくまで守るとの決意の上、残念ながら地から及ばす閉演のうき目に到りました。
ヘリカルコンボリューション第7機関区 艦長FBです。
新たなる決意を胸に単位縮小し初心に戻って再開を諮ることと為りました。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:29:37.93 ID:oLK44T4l0
少子化だと塾屋もこういったステマ使わなきゃならんくなるから大変だねぇ(棒)
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:30:06.66 ID:YWAn3kpM0
韓国語は世界でも広く使われだしたから
小学生から習うべきと思う
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:30:44.02 ID:8mPlSv6/0
******
水族館の設備を買い取ってサファリパークを設営しました。
つきましては地域の皆様方には更なる文化的貢献をもって誤報し致したく ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
目玉と致しましては 溺れないトラが生まれる進化の瞬間とそこに至るトラと鮫の死闘ををリアルタイムでごらんいただける予定です。
ヘリカルコンボリューション第7機関区 サファリパーク「小説第5乾瓢機」
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:31:24.03 ID:5ECBzJgm0
>>10
何習ったの?
役に立ったのは何?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:31:55.83 ID:U7YkTbYP0
>>383
どこが?

ローカルすぎる言語じゃん
ギリシア語並み
387子烏紋次郎@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:32:18.21 ID:+pPNg3iK0
>>370
そろばんに乗ってスケートしてたなw
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:32:57.06 ID:hde+h6wg0
ピアノ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:33:26.87 ID:076pWvri0
俺はそろばんだな
そろばんやってたら、もっと頭の回転が早くなっていたと思う
語学なんて習っていても意味は無いよ
あれは目的が明確で無いと覚えられるもんではないし
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:33:35.01 ID:q2VqpML2O
>>1 なんで英語の次は韓国語?普通はフランス語、スペイン語や中国語だろうが
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:34:30.75 ID:hHM3NWi60
日ペンの御子ちゃん
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:34:51.29 ID:O//tl+Ef0
小さいころ英会話行ってたけどほとんど外国のお姉さんによる託児所みたいなもんだった
教わったことといえば超初歩の会話と筆記体だけを延々と
たまに席外してる時間が長いときもあってやること無いからミニ四駆走らせてた
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:37:31.91 ID:wm+9UhFA0
順当な結果だのう。
外国語・習字は後々物凄く役に立つし。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:39:43.34 ID:9UkvycRK0
楽器って何の役にたつんや
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:40:10.96 ID:2KmteMbf0
幼少時の英会話教室程度の語学教育なんて、役にたたんよ。
ネイティブのばあやか家庭教師が、24時間一緒に暮らしてるくらいじゃないと。

小さいときにやることで一番効果があり、それをやらないと一生の差がつくのは、楽器やスポーツだと思う、。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:42:19.34 ID:iJ8CMqdP0
習い事ねぇ
柔道体操だけだったな
お蔭で今でも、どこでどんなこけ方しても殆ど痛くない

子どもの頃の習い事なので投げ技とか一切教えて貰っていないので当然
けんかになったら一方的に投げられまくると思う(;´・ω・)
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:43:28.02 ID:POO6KIlI0
楽器や英会話みたいな近代的な習い事もいいけど
やっぱり古典的な○○道と言うものに触れておきたかったと思う
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:47:01.59 ID:mGKXPktM0
武道は小さい頃からやるのは危険。
中学でもまだ体が出来上がってないから危険なのに。
小さい頃やるなら公文式の算数がベスト。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:47:31.32 ID:1Dgj4ANo0
小学校の時スイミングクラブに通ってたけど
同じ日に始めた違う学校の同学年の子が
1週間後に上のクラスに昇格になって
その後、中学入って大きな大会に出たり活躍してたけど
自分はいまだに25m足着かないで泳げない
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:48:20.87 ID:dl0VrJmj0
楽器 年取ったら駄目だな
韓国語 ?国に帰れよ
英語 パイロット希望なら
スポーツ 体にあったもので十分
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:48:30.48 ID:2AcdGSQ20
そろばんやっとけばよかったと思うわ
暗算できる人うらやましいい
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:50:08.45 ID:mGKXPktM0
>>399
運動は才能だよね。
サッカーでもできる奴は小学校からすごいプレーをする。
才能ない奴が小さい頃から特訓しても無駄に終わる。
楽器は努力である程度はできるんだけど。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:51:18.53 ID:1Dgj4ANo0
字きれいな人って
別にペン習字やってるわけじゃないんだよね
習字もそうだけど、努力の上手さよりも先天的なものらしい
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:52:16.07 ID:Eg6n9VuG0
朝鮮・韓国語より、中国語の方が
明らかに需要があるだろうに。
大学の第二外国語科目も
ダントツで中国語受講者が多いんだぞ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:52:53.80 ID:yQOlxoKP0
まぁピアノだな。
絶対音感のある人羨ましい。

男で絶対音感のあるやつに出会ったことない。1000人に一人も居ないだろう。
大体男の子はサッカー水泳体操とかやらせるから。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:53:54.33 ID:iJ8CMqdP0
>>404
第二外国語は独語仏語が多いと思っていたよ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:54:06.98 ID:w70JAF4m0
習字ならっとけば良かった気がするが
どうしても落ち着かない。落着けない。病気かな・・
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:54:39.73 ID:1Dgj4ANo0
>>402
天は二物を与えないとか言うけど
運動できるやつは手足長くて顔のバランスも良くて
運動できないやつは骨格からしておかしいんだよね
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:55:00.79 ID:9/0f9e7A0
語学は今頑張っても、ひょっとしたら無駄な努力に終わるかもしれない。
あと10年くらいするとスマホが同時通訳するようになる。と言われてる。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:55:20.14 ID:VJVrVX560
>>401
それ昭和の迷信
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:57:49.92 ID:1Dgj4ANo0
語学は日本人に向いてない英語から入るから
難しいイメージだけど
韓国語なんて学校で3年間もやれば
誰でも話せるようになるんだけどね
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:58:09.44 ID:iJ8CMqdP0
>>409
それでも英語はやっておいた方が良いよ
日本語自体が論理的にあやふやな言語だし
例えば文末に「ではない」って付けるだけでそれまでを全否定出来たり、主語なしで
会話出来たりするが、そのせいで議論や討論するには非常に使いにくい
英語なら議論しやすいし論文書きやすいし、メリットありまくりだよ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 14:59:03.84 ID:Eg6n9VuG0
>>406
20年くらい前まではそうだったけど、
今は、理系学部なんかでもドイツ語より
中国語が多いらしい。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:01:01.09 ID:rhXVzHpC0
>>399
俺も水泳やってたけど、そこまでの運痴見た事ねーぞw
>>317のレスも見る限り、何も習熟できないからスポーツや
習い事観が相当屈折してしまってるw
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:01:34.07 ID:tZazURWN0
俺も武道をやっておけばよかった
テコンドーならオリンピックに行けるしな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:03:52.02 ID:1Dgj4ANo0
>>414
ちょっと太ってるんでね
昔からだけど、今はやばいくらいに

それとIDかぶって自分じゃないコメがある
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:04:32.71 ID:mGKXPktM0
>>412
まだそんなこと言ってるのかw
英語も日本語も表現できる内容は同じだ。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:04:59.30 ID:VJVrVX560
あのとき骨法を習っておけば・・・
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:05:54.63 ID:OAN9LoEv0
習っておきたいのではない。
身につけておきたいんだよ。
習うことなんか誰でもできる。
問題は身につけられるかだ。

だが、韓国語はない。
英語かスペイン語だろ。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:06:03.63 ID:U7YkTbYP0
>>394
就職できなかったときに流しの歌うたいになれる
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:06:22.47 ID:iJ8CMqdP0
>>417
大学の修論、博士論文などは日本語で書くの面倒だから全部英語にしたが?
元々論理レベル低いと英語と日本語の違い分からんかも知れんが…なるほどな
納得したw
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:07:05.18 ID:+HvrgPle0
おいおい、英語もハングルも時代遅れだぜ!
時代はエスペラント語だよ!!
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:10:03.57 ID:jLNROzEu0
>>411
話せても糞の役に立たない

台湾語のほうが全然いい
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:11:05.92 ID:U7YkTbYP0
>>408
運動をよくして育ったから手足が長いのではないのか?
つまり育成環境だ
>>413
スペイン語なんか疑問符で囲むだけで疑問形になるのに
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:14:14.69 ID:1Dgj4ANo0
>>423
台湾語とか歴史についてはよく知らないけど
今現在、台湾で使われてるのは北京語らしいね
あと、自分が今までラジオ講座等で習って
1番難しかったのが広東語
みんな同じこと言うと思う
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:15:30.68 ID:rhXVzHpC0
日本の主要新聞が英語版のHPも持ってる様に、世界中の国の主要新聞は英語のHP
でローカル情報も発信してる、日本語ソースしか読めない奴に比べて情報力が圧倒的だよ。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:19:06.92 ID:U7YkTbYP0
>>416
太ってる方が水に浮きやすいから水泳はしやすいと聞いたこともあるが

子供のころ太ってたが、小1でみんなが浅いプールだったのに
いきなり25mプール行きになって、小2で25m泳げたな
最高で300〜500mくらい沖の小島に泳いでいけてたな
水泳は特に習ってないが
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:19:16.37 ID:rhXVzHpC0
>>421
それは、おまえの日本語能力にかなり問題あるか、自己顕示欲の問題だろ。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:20:19.45 ID:yQOlxoKP0
>習字・ペン習字

は意味ねえだろう
字なんか上手くても何の特にもならないぞ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:21:55.19 ID:jLNROzEu0
>>425
国民党が北京語を標準語として広めたからね
あと広東語とかそこから独自に発達した言語も使われるらしい
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:22:22.36 ID:re0kiGun0
そろばん1択
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:23:39.12 ID:jLNROzEu0
何が一番大事かというのは自分がやって出来たという実感を持つこと
これを持ったらなんでもできると思う
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:24:44.94 ID:DwocsxzC0
なんだって今からでも出来るだろうが

やらないやつの言い訳は見苦しい
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:24:48.76 ID:kh9oOcux0
>第1位「外国語(英語・韓国語など

韓国人はステマのしつこさも異常。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:26:22.52 ID:/pv2B1i70
箸の持ち方、きれいな食べ方、変な癖をつけないこと(貧乏ゆすり、鼻をすする、下品な笑い方など)
このへんは三つ子の魂百までかな
語学なんていつからでもいいと思う元帰国生です
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:28:43.49 ID:CUdrxRa70
小さいうちに陰茎の皮を剥いときゃよかった
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:29:14.44 ID:tSis95y30
楽器と水泳は子供の頃やってるとなかなか役に立つ

外国語?英語以外意味がないじゃん
日本語すらまともに使えない方が恥ずかしいけどな
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:31:48.65 ID:DfA+RrLqO
フェラチオ フェラチオが上手ければ 大概の牡は、牝になびく
なびいて 貢ぐ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:33:10.36 ID:DbPFzdd50
3年もかけて韓国語なんて誰も覚えたくないっつーのwwww
在日だけだろ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:34:01.78 ID:PSyo1Y+p0
ピアノ習ってたけど今となっては全く弾けない
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:37:27.83 ID:pG5CnRXo0
どれ一つ後悔するようなものはないな。外国語要らね。習字・ペン字要らね。
楽器・・・ピアノにしてもバイオリンにしても買うのは無理だから仕方ないわ。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:39:50.78 ID:aTvjllTZ0
小さい時から世の中教えてあげて(^_^;)下着の売り方とか。オナの仕方とか
http://pantscollection.jp/seller_page.php?id=65c06b13357ade44679554c06e094123&cm=ccc
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:39:58.26 ID:QfuaqCSk0
>>15
刑務所もだな
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:40:12.07 ID:JJnnom+F0
東京大学(2008年度入学)の第二外国語選択状況
文系:中国語>30%>フランス語>20%>ドイツ語≧スペイン語>10%>5%>イタリア語(文Vのみ)>韓国朝鮮語≧ロシア語
理系:ドイツ語>30%>中国語>20%>スペイン語≧フランス語>10%>5%>ロシア語≧韓国朝鮮語
http://ameblo.jp/holdme/entry-10214668475.html
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:40:15.69 ID:9PjEM38z0
絵、書道、音楽教室、英語・・
 いろいろな習い事をしては
  「どれもむいてない」ことを確認してきた俺
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:40:45.09 ID:fTAn6h060
>>外国語(英語・韓国語など)

韓国語は、ねーからwww
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:41:21.33 ID:RU9q0hQp0
これからはペテンを習得し他人を蹴落とす洗脳を受けなければならない
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:41:22.44 ID:0JAvfw720
ペン習字は同僚が結婚し出して、記帳する機会が増えた時に実感するみたいやね
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:41:48.85 ID:/x3Axlzr0
茶道やりたかったな
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:41:56.76 ID:eWgw4q6j0
負け犬の発想だよなw
今の自分の能力が低いのは子供の頃習い事が出来なかったからかw
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:43:49.74 ID:rhXVzHpC0
やるんじゃなかったと思ったのが2ch、無駄にした時間で
会計士試験ぐらい受かったし空も飛べたはず。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:50:52.41 ID:XOmpdKA50
やれば良かったと思って過ぎる10年の方がもったいない
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:51:17.59 ID:2QUqVVT90
>>451
麻生政権の時代は、2ちゃんやっといたお陰で民死党に騙されずに済んだ
きっとあなたにも一つぐらいは役に立ったことがある筈だ
関係ないが、ナイキのスニーカーが流行っていた頃、「こんな高い靴なら空も飛べるのではないか」と思ったことがありました
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:51:57.16 ID:NP9BZpV10
全部習ったけど就職できません
寒いよ、パトラッシュ。。。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:54:01.06 ID:dl0VrJmj0
子供の頃やって(親にやらされて)
開花した才能はボーリングだけだな200はいくけど役にたたんね
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:57:37.24 ID:piOe2eOv0
ピアノ習って習字も習ってスポーツも習ってたけど
音楽は小学生レベルで字も下手で運動オンチですけど
そろばんだけだわやっててよかったなって思うの
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:57:51.06 ID:iJ8CMqdP0
>>451
ずっと差別主義者扱いされてきたが、にちゃんねるのお蔭で韓国や中国の実態が
広まって一般人扱いされるようになったので、にちゃんねるやってくれた人は
有り難かったよ〜
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 15:58:15.87 ID:0JAvfw720
>>449
茶道はついた先生によるから博打やね
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:02:11.79 ID:7h4TYCU20
論語や百人一首を刷り込んでおけばよかった
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:09:27.40 ID:0efLLocv0
>>436
それクリスチャンの割礼

>>403
そうなの?何か救われた気分だわ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:11:02.46 ID:MSJgNsqq0
韓国語・・・とか、さらっと嘘を混ぜてくるよねw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:13:13.33 ID:5jLpcErt0
韓国語を勉強したやつって、今さらながら時間を無駄に使ったと後悔しているだろ。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:14:02.84 ID:/pv2B1i70
>>440
そんなことないでしょう
自分も高校までならってたけどやめちゃったからいざ弾こうと思ったら弾き切る体力はなくなってたけど
でも下手でもときどき弾くのは楽しい
ピアノを習っていた人は楽譜が読めるから(ヘ音記号も)大人になって別の楽器をやりたくなったときに
ハードルが低いと思う
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:14:10.77 ID:wfYtGoyh0
テニスだな
サッカーとか野球とかよりよっぽどモテる
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:16:52.55 ID:ABIC5Q670
俺は小学校上がる前までは米在住だったので、当時は普通に英語できてた。
その後、日本へ帰国して今に至るが英語話せない、読み書きはできるが・・・・
会話は、ある程度の年齢まで使ってないと発音忘れるのかな。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:19:07.97 ID:CkCZZxvx0
習い事でそろばん一級を取らされたが、何の役にも立っていない。祖母が古い人間であり「読み、書き、そろばん」の文句を真に受けていた為、
無理矢理そろばん塾に通わされた。今ではそろばんを見ると、問答無用でブチ壊したくなる。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:23:26.03 ID:Rur1WfCw0
>>456
さらっと嘘吐いてるけど
お前が今から死ぬまで勉強しても珠算1級は無理だよ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:25:35.90 ID:Rur1WfCw0
おっと、>>466へのレスな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:26:46.19 ID:xyKmPO+M0
小さな頃から習いに行けば英語が身につくって単純に思ってる様子なのがむず痒い
健康食品信仰と近い感じがする
英語は勉強しないと身につかないんだが…
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:27:07.68 ID:0JAvfw720
>>466
暗算は重宝するやろ、一級まで取って暗算できないとかありえんし
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:35:08.07 ID:pbkDXgIb0
韓国語ねぇ。
このアンケート全部が嘘の臭いがするようになる。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:36:38.61 ID:dwEtisa/O
>>449
やれゃ
茶道なんてそれこそいつから始めてもいい習い事だ
駅ビルのカルチャースクールでもやってるよ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:37:19.80 ID:bmkwrZGX0
韓国語なんてマイナー言語習うぐらいだったら中国語だろ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:38:36.64 ID:rjAh03kR0
>>466
いや珠算1級とれてるなら役に立ってると思うよ
3級だと微妙だが
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:39:56.32 ID:/9XuSbiTO
小さい時に習わされて身につかなかったアンケートも併記したら面白い分析出来る。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:43:33.71 ID:ALv7utNy0
韓国語????

死ね!!!
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:43:41.52 ID:Ni8bUZ7N0
いずれ帰ることを念頭に入れての回答かもしれん>韓国語
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:43:55.91 ID:36mNyhg70
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:44:17.44 ID:guUoU//J0
「韓国語」と出るとスルーできないネトウヨw
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:54:17.45 ID:0JAvfw720
外国行って実感するのはあいつら泳げないのな。日本人のほとんどが泳げるって言ったら、眉ツバ扱いされたわ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:57:00.77 ID:4WuyU/iw0
>>446
韓国語は、公安職、警官志望や刑務官志望なら、必須だろ。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 16:58:21.03 ID:pbkDXgIb0
>>480
外国によるよ。
寒い国でも温水プールあれば泳ぐし。
南国は基本的に泳げる。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:00:15.72 ID:Wl92KNZ30
俺は海賊王になる!!!!!!(中国語必須)
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:00:55.57 ID:Sj2+JxU+0
>英語・韓国語など

後半ねえよw
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:01:11.07 ID:bGCSsWQt0
ピアノはやっててよかった
中高音楽ずっと成績5だったし
合唱コンの伴奏もできたし
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:04:54.71 ID:NPCEDCAG0
>>372
大人になっても芸能人やフィギュアスケーターになりたかったと思う人がそんなにいるわけないでしょ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:06:33.94 ID:Zz/etU370
>>18
中国語は複数種類に分かれてるぞ
欧州での言語をEU語と言うようなもんだ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:06:43.00 ID:YodWMkNx0
>>466
お前、ソロバンやってて、まさか暗算やってないなんて
馬鹿なことないよな?
1級だったら、検定に暗算も入ってるはずだし。

普通の奴は、足し算、下からやるんだぞ。
理解してるか?
俺たちは、上からダイレクトに足すだろ?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:13:30.87 ID:d7mOfcY60
戦争に負けた時いっそ日本語禁止にしてほしかったわ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:17:15.80 ID:9wGM1gME0
>>466
そろばんはこれからの季節、すごい役に立つぞ。

忘年会で、そろばんをシャカシャカさせながら「あなたのお名前なんてーのー?」って
トニー谷のギャグをやればマブイギャルもイチコロだぞ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:20:42.72 ID:y/n0d0mZ0
英語はわかるが、韓国語のスキルが必要な人いんの?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:29:36.06 ID:t7TDCkCg0
>>158
中国で一番通じるのが英語とかドコの馬鹿だよ
そいつの中国語普通話の発音が悪いだけだろ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:31:45.16 ID:L2JKGiUP0
そもそも韓国語なんて存在しないんだよ
朝鮮語だよ、朝鮮語
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:32:32.89 ID:s62utAlK0
>>440
ピアノやったことない人間はあんた以上に弾けないんだぜ。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:34:14.41 ID:+FaStcK50
ライブドアにファナティック?
キムチ臭が半端じゃない
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:35:07.67 ID:xUIKE08pO
わざわざ金出して朝鮮語をまなぶやつは、理解不能。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:35:21.47 ID:k+yfrtlp0
韓国語って言ってるのって在日3世とかだろ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:37:14.10 ID:cxFJlHhh0
韓国語なんてならっても日本と韓国と北朝鮮でしか通じないだろ・・・
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:37:35.72 ID:FmQt6X1N0
楽器だなあ。音楽関係以外で人を羨ましいと思ったことがない。
親父が市民バンドやっていたが、父子家庭じゃ子供に勧める余裕もなかったろうしなあ。
50027歳無職@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:38:23.62 ID:ToZoNn6B0
フィジカルアップの講座などがあれば受けたかった
190cm100kgくらいの肉体が欲しかった
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:39:21.89 ID:aezE159d0
>>492
ウルムチとか行ってみろよ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:43:29.04 ID:CLYWNdHN0
小学生の珠算の有段持ちは無表情な子が多い気がする。
珠算をやったから無表情なのか、元々無表情なのか。
ちなみに俺も小6で有段持ちだが、無表情。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:44:46.92 ID:TQUjUJGX0
英語は後からできるが楽器はな、子供の頃からやりたかった。
てかなんでやめた俺…。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:48:09.54 ID:/8geN6I80
ピアノやバイオリンは止めておけ。たいてい母親が見栄で
子供を自己実現の道具にしてるパターン。子供はみんな辛そうな顔してる。
思春期にさしかかるとお稽古を止めて音楽自体も嫌いになったりする。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:52:19.64 ID:pbkDXgIb0
>>504
俺は今でも音楽好きだぞ。
姉ちゃんの付き添いでゼロ歳児教育になった俺。
芸術の才能なかったからモノにならなかったけど。絶対音感はある。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:56:10.68 ID:mGKXPktM0
女の子ならバレエやらせるといいよ。
姿勢が良くなってスタイルも良くなるから
就職や結婚で役に立つ。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:56:16.46 ID:guUoU//J0
ネコ踏んじゃったは今でも弾けるw
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:57:06.39 ID:7myrkAyh0
小さい頃から習っても英語は話せるようにはならないけどな
子供なら実際暮らさないと無理
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:58:28.66 ID:JaR/vwbP0
>>462
役には立たないけど、敵国の言葉を知ることも必要。
奴らは日本語習ってるからね。
簡単な会話と文字程度なら、隙間時間使って鼻くそほじりながらでも覚えられるよ。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:59:31.37 ID:52gdMxei0
自分が韓国語を習うとしたら
中央日報の原文が読みたいとかそんな理由かな・・・
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:59:32.24 ID:ys4ULAXs0
>>1
>第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%
韓国語って何だよwww
英語の次点にするならスペイン語だろ
知ってれば南米とアフリカ大陸で役に立つからな
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 17:59:48.95 ID:D0NLmYXy0
シナ語覚えるメリットはあってもチョン語はねーわw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:00:03.18 ID:7F4TJ1kVO
英語と楽器かな。
楽器弾ける人、本当に羨ましい。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:00:42.22 ID:bVY3M5zWO
他言語は習得より先にリアルタイム翻訳機ができそう
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:01:51.76 ID:EXDW4xEB0
小さいときに習っておけばよかったと思う習い事ベスト3

家のそばにーーーーーーーーーーーそろばん塾があるが!!
大盛況だよーーーーーーーー親が”良い車”乗って!!
子どもをーーーーーーーーーーー迎えに来るが!!
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:02:19.20 ID:VG0MGtDl0
習字は学校でもっとちゃんと教えた方が良いだろう。
見た目とギャップある酷い字を書く人多い・・・
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:02:27.05 ID:dTh92i2g0
大人になってから弦楽器習ってるけど、この熱意が子供の頃にあったら
今ごろプロになってたんじゃないかと思ってるw
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:02:38.08 ID:sKlRduVf0
習い事は素質の有無が鍵。続かなきゃ意味が無いからね
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:04:31.11 ID:p8+eDcB+0
字が綺麗なヤツにはろくな人間がいない
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:05:50.14 ID:EUXtXLS9O
>>519
スマンな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:06:17.82 ID:2t6BSpFB0
また捏造ライブドアなの(笑
もう livedoor.com はNG&ブロックにするわ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:07:07.06 ID:jRlSWO9A0
3歳から週イチで英語ピアノ水泳とやらされてたが今の生活に特に役立っては居ないな
一芸として身に付けるなら週五とかにせんといかんのだろうな
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:07:14.28 ID:3p1ACDAp0
>>504
確かに練習は辛かったが今いい趣味になってるよ。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:08:07.48 ID:iI0raK110
大人になっても字が汚いやつww













年賀状の時は印刷しろよ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:09:18.35 ID:p8+eDcB+0
>>504
素人の楽器なんか騒音でしかないからな
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:09:50.43 ID:lw0L1mam0
英語はほんとやっとけばよかった
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:29:00.94 ID:r3N4/Bp90
>>435
それを言うなら雀100まで躍り忘れずだよ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:33:27.29 ID:E+pypq4A0
吹奏楽やってなかったら今だに童貞だろうなとは思ってる
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:34:47.63 ID:fOeVvAw80
ピアノで絶対音感いわれるほど身に付かないし必要ない
音楽で必要なのは相対音感
ハーモニーの遷移が暗算のように読めるようになれる

ソータイオンカン
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:41:11.03 ID:R++qhD3n0
そろばんやっておけば良かった
英語は当たり前にやっておけば良かった
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:41:31.12 ID:0efLLocv0
字が汚い、下手って人も2タイプ居るよね

読める字を書く奴と読めない字を書く奴
速記か草書にしか見えないのは困る
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:43:49.88 ID:GwvHx2AD0
トンスルランド語なんて覚えても意味が無いだろう
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:47:05.08 ID:zFH/YYpC0
>>531
あと、丁寧に書けば普通の字が書ける奴と、丁寧に書いても下手な奴ってのもある。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:47:59.73 ID:Xjn4eCLL0
英語圏で生まれた従兄弟は、帰国したとき6歳ぐらいで、会話はほぼすべて
幼児英語・子供英語な感じだったけど、成長したら普通に英語が苦手なやつに
なってたぞ。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:48:03.13 ID:jLNROzEu0
武井壮「子供の頃から練習しなければ大成しないという風潮は間違い」

http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-3086.html
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:48:50.86 ID:T/IJetiW0
4桁と4桁の計算でいいからソロバンができると便利だよ。
フラッシュ暗算とかそういうのはできなくていいから。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:51:30.66 ID:v/v9qfr6O
家庭教師に勉強教えて貰えば良かった・・・
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:51:48.81 ID:dwEtisa/O
>>504
またピアノやバイオリンってヒステリックな先生が多いから
嫌になるみたい
運動部のスパルタとは別な意味で
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:53:08.14 ID:U47+187b0
水泳
今になってプールに行って泳いでるけど、小さい時にちょっとやってる奴に比べて全然遅い
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 18:55:43.52 ID:BYiMWauK0
>>18
国別に見たら、世界で一番話されているのはフランス語のはずだが。

植民地が多い=話されている国の数が多い。

フランス→当然植民地が半端なく多い
イギリス→当然植民地が半端なく多い
スペイン→今こそショボいが、過去の植民地が多い

だから世界の三大言語はフランス語、英語、そしてスペイン語になる。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:01:11.83 ID:Xjn4eCLL0
>>504
いやいややるってのはあるんだけどさ。
やめちゃっても、後になってバンドとかオケとか自分から
やり始めるときに、すごく楽でいいんだがな。
自分でやりたくなったときに、あ〜なんか出来ちゃうって感覚が、
あって。まあ、再開して1〜2年ぐらいで楽って話ではあるけど。
別の楽器に手を伸ばすときも楽だよ。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:02:04.40 ID:QxUtViQ+0
外国語ってのがいいね
文科省は英語って理解するんだろうが
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:02:14.98 ID:zul57yLp0
韓国語ワロタ

覚える意味が全く無いだろ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:02:18.15 ID:JJnnom+F0
>>509
まさに韓国人がそれ。あいつらのうちの6割が高校で日本語を勉強してるらしい。
常軌を逸した反日教育を行ってる教師たちから日本語習ってるんだから、
不気味極まりない。

韓国の高校生、6割以上が第二外国語で「日本語」を選択=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0921&f=national_0921_148.shtml
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:03:54.22 ID:pbkDXgIb0
>>540
いや、フランス語はマイナー。
でも話せるとかっこいいね。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:04:26.87 ID:JJnnom+F0
>>504
ピアノはともかく、バイオリンなんか弾けてもあまり役立つことなさそうだな。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:10:07.71 ID:YANITGCb0
合気道いいぞ。
四肢の脱力と体幹の使い方覚える。
将来のバランス系競技にも繋げるし、
ケンカやぶつかり合いから逃げるのが上手くなる。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:10:59.61 ID:JJnnom+F0
>>540
いまだに一部の国際機関ではフランス語が公用語となってるけど、
かつての外交用語的な立場では無くなってるのは確か。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:11:45.43 ID:0efLLocv0
仏語は数の数え方も独特だからハードル高いよね
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:12:33.96 ID:Xjn4eCLL0
>>546
なんでやねん。
ソロでもアンサンブルでもオケでもあるわな。
携帯出来る楽器のほうがいろんな局面があるよ。
鍵盤をディスるわけではないが。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:12:40.45 ID:UTYQgph10
英語は小さいうちに覚えたとしても、そこから先、維持するのが大変だぞ・・。
まずは国語をしっかりやって、外国語はその後で良い。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:18:18.24 ID:JEd0I09w0
キーボード音楽は習っておいて損は無いな
音楽ソフトで作曲するのも楽だろうし「バンドやろうぜ!」の時もやれるしな
音楽が出来るだけでも人間の幅は広がリング
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:20:34.14 ID:TJUIvUx10
パイプオルガン奏者とかは
どうやって習っんだろ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:21:30.73 ID:jGxuwvu10
字が汚いのは恥ずかしいといつ気付くかにもよるんじゃない?
字の汚いやつにろくなやつはいない
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:22:50.23 ID:zul57yLp0
ギターと鍵盤はなんにでも使えるな
どこにでもあるし。

バイオリンとかサックスはカッコイイけど汎用性がなさすぎるw
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:25:30.81 ID:S2fFnH570
>>553
教会とか
ピアノからの転身とか
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:25:46.61 ID:IxqjGyrm0
>>545
フランス語は話せるどころか
「勉強したことがある」ってだけで
アフリカ送りにされるので、決して人前で言ってはいけない
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:30:14.82 ID:S2fFnH570
>>555
バイオリンやってると神田川の伴奏が弾けるじゃん


つーか昔の伴奏ってピアノある家あんまなかったから
やたらバイオリンだった気がする
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:31:12.72 ID:pbkDXgIb0
>>557
そうなのかw
知り合いに一人フランス育ちの日本人がいるのだか危ないなw
でも英語は話せない。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:32:07.06 ID:fBRLJeuc0
英語ペラペラの英国より日本の方が国力は上なのに
何で英語英語って拘るんだろうな

韓国語?アホか
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:32:38.44 ID:kZMxWEjH0
>>18
中国語でひとくくりにするのは
欧州語をひとくくりにするようなもんだろ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:33:01.99 ID:DRsdMLdM0
外国人と緊張せずに喋るための英会話力は欲しいね
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:35:56.45 ID:Lar6+mgKO
楽器を習わせるのはやめといた方がいいと思う。
アーティスト()になりたいとか言い出して、人生をこじらせる原因になる。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:38:28.27 ID:QxUtViQ+0
>>561
俗に言う中国語ってなんなんだ?
北京語?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:44:15.71 ID:lw0L1mam0
でもピアノは中学生高校生になってからやりたいっても手遅れだからなあ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:44:31.38 ID:nesdlHDj0
何だかんだ言って、学校の英語をちゃんとやってりゃ喋れる。
勉強サボってた奴に限って学校教育批判したり英会話スクールに
ムダ金使ったりするけど、結局は喋れない。

英米豪人に混ざっても全く違和感ない程度には喋れるけど
英語は中1で、学校でやったのが初めて。
学校以外で英語の勉強なんてしてない。
洋画、洋楽、洋ドラマが好きって程度。留学等も全くなし。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:51:26.79 ID:SA0J3EvI0
>>566
喋れると言うより読み書きできるかな。雇用対策としてワザと喋れないように教育してるって噂はある
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:00:34.91 ID:nesdlHDj0
>>567
英語教育業界って(他教科がどうか知らんけど)流行り廃りが
激しくてミーハーが多いんだよね。業界の流行語みたいなのがあって、
ファッションリーダーが右を向くとみんな一斉に右を向くって印象。

ちっと前まで英語教師の英語力の低さが問題にされてたろ?
今じゃ安河内先生のジャップ英語が流行ってて
「教師の英語が上手すぎると生徒は尻込みする」だぜ。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:08:11.80 ID:u26nlHSp0
会話ができないから日本の学校の英語の教え方はおかしいみたいなこ
というやつが多いけどさ

映画やドラマのリスニングなんかよりニュース番組のほうが難易度は
低いんだよ 「旅行英語」みたいな類のものはともかく
そういうこと言ってる奴ってまじめに英語勉強したことないだろ。ち
ょっと自発的に英語勉強したことある奴なら誰でも気づくことだ
日常英会話の勉強なんて、まず、学校の教えてくれる英語で高い偏差
値とれる日本人がそれからやることだよ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:09:38.10 ID:nesdlHDj0
喋れる喋れないなんざ、語彙力文法運用能力がしっかりしてりゃ
慣れと度胸の問題よ。

日本人は「間違った英語を喋るのは恥ずかしい」っていう先入観があるから
喋れるのに黙っちゃうんだよね。だから自分たちが「喋れない」と思い込んでる。

カタカナ英語が茶化される?別に茶化されることは悪いことじゃない。
むしろ訛りなんてジョークのネタだしウケ取れるぜ。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:14:23.03 ID:DEnMt2Vq0
今の子供の習い事って子供の足で通わせてるの?
親が車で送迎してるのかなあ?

平日で共働きだったらめちゃ大変だと思うけど
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:19:04.13 ID:gFN85emW0
習い事やるより私立の中学行きたかったよ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:19:31.83 ID:nesdlHDj0
>>571
下手気に英会話スクールなんか通わせるよりプライベートで親が
外国人と交友関係あって、週末にBBQしながら子供にちょっとした
用事頼んで「これ伝えて」って頼んで、できたら褒めるってのを
日常化したほうが喋れると思うぜ。

”スクール”的な勉強は学校だけで十分。あとは会話を楽しまないと。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:20:00.18 ID:5JNqm5/j0
スクールバスあれば良いが、大会とかだとそれも無いから、
親が共働きで送迎出来ないと、そういうにも出られない。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:21:56.04 ID:vzVzkaiB0
何時の時代の話だよってこと
昭和じゃ当時英語必至に習っていた奴なんて職業に特化した奴くらいだった
一般生活に英語なんて全くはいっていなかっただろうに
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:23:40.00 ID:gFN85emW0
5歳から中3までピアノやっていたが
音楽の授業で恥かかないレベルになれば自分には十分だったかなあと
もう惰性でやっていたようなもんw
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:25:23.41 ID:p5Tqut390
>>504
資産家や、金を稼いでいる職業に就いている人は楽器をやっていることが多い
そういう人たちと付き合いができてから役立つぞ、てか実際に俺は役立った
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:26:34.40 ID:gFN85emW0
水泳:カナヅチから最低限泳げるレベルになれば止めてもかまわん
健康維持のために続ける分には良いが、上をめざそうとすると辛くなる
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:29:11.30 ID:gFN85emW0
我が家は20年以上全然ピアノ弾かんのに毎年調律してる
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:30:00.89 ID:S2fFnH570
>>579
調律しないとえらいことになるからな
結構カビやすいし
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:31:21.54 ID:gFN85emW0
>>580
そうなんだよなあ
どう考えても不良債権だが、かーちゃん生きてるうちは絶対棄てさせてくれないだろう
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:34:02.99 ID:GqG4LKoW0
全部子供の頃やってたけど何一つ物にならなかったw
英語使うようになったのは30過ぎてからだし、他は代替手段が出来て要らなくなった。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:34:50.75 ID:S2fFnH570
>>581
たまに帰って一番低い鍵盤から1番高い音までハノンの1番から5番くらいっぽく
まんべんなく弾いて
ショパンのノクターンの2番弾いたりする

冬場は暖房無い部屋だから指があったまらなくて無理だけど
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:41:29.25 ID:gFN85emW0
>>583
指ならし+好きな曲だけ弾くならいいかもね

今や趣味で音楽聴くことも全然ない
ピアノには可哀想なことをしたなあ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:50:19.73 ID:UeQ4Q+2J0
続けなきゃ意味無いよな
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:11:18.55 ID:Vsi25HQ30
>>560
だってマイナビ(変態)だろ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:28:03.63 ID:abyePiGc0
おっさんになってもギターやりたくなったら諦めるな。
別に弾けなくてもフレットの交換とかネックの反り修正とか結構面白いぞ。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:28:12.95 ID:nxTmOLQo0
>>579
音楽は仕事になりにくいんだよなぁ
作曲できるようになれば、道も開けるんだけど
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:40:50.34 ID:qmZhI3AR0
まあでも現実問題、中国語はやっとくべき時代に入ってるかもな。
中華の拡大はまともに正しく成功してるからな。
日本はそういう競争すら出来んから糞だよなあ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:41:15.87 ID:VAmjIJTU0
韓国てw
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:46:53.62 ID:AgIO4ngE0
日本の住宅事情で音楽は厳しいな。
マンションで下手くそなバイオリンなんか弾かれてみろ。
殺人事件が起こるでw
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:48:20.80 ID:yBiUH0X+0
楽器とかたぶんクラシックバレエもそうだと思うけど気が遠くなるような基礎練習を繰り返す根気とか
発表会に向けて目標をもって練習するとか、緊張感に勝って舞台に立つとかそういう精神面でも得ることは大きい気がする
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:49:31.88 ID:c2fxnN2P0
やっぱり韓国語って人気あるんだなぁ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:12:28.29 ID:uyVWO0Hv0
好きこそ物の上手なれ、とはよく言ったもんだよね。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:21:33.14 ID:AQlz31LU0
字は習っておきたかった。
葬式とかで筆ペンで名前を書かされると酷すぎて泣ける。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:25:17.28 ID:S2fFnH570
>>595
高校書道の教育免許持ってるけど
細筆書きがマジ下手すぎて泣ける
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:41:23.05 ID:Zpblg3W50
小さい時に始めても継続できるかは本人次第。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:44:10.30 ID:L1lg8FAH0
>>595
おれ、小学生のころに習字やってて、県レベルの金賞なんかもとった

その後、なぶりがきになって自分しか読めない字になった。
今は、パソコンだから、関係ない。

でも、葬式なんかに行ったら、無茶苦茶汚い字だよw
小さい頃に習っても関係なよww
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:48:27.92 ID:9L8QAyXS0
珠算、書道、ピアノやってたが全く意味なしだったわ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:50:07.66 ID:qmZhI3AR0
ガキの頃は絵とか巧かったから校内では賞とか普通だったな。その後何もせんかったら
大人になったら完全に能力喪失してたよ。それを求め続けて無いと失うもんだなと。
字は巧いと言われる。まあめんどくさいから早書きしてるだけなんだが。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:14:30.27 ID:XrNgqsS20
韓国批判するのに韓国語知らずは恥ずかしいぞ
向こうの反日はちゃんと日本語を勉強している
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:16:11.93 ID:ACDI/Qo60
ギター
空手
英語
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:24:09.71 ID:CkCZZxvx0
>>490
そろばん見ると問答無用でブチ壊したくなる衝動に駆られるので、それは無理。
>>530
そろばんは役に立たない。珠算一級持ちの私がいうのだから間違いない。
あんなものの習得にコストを費やすのであれば、Excelの関数を覚えるほうが遥かに役に立つ。
子供にはそろばんではなくPCを学ばせるべき。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:28:00.46 ID:hbwRNQQF0
楽器ひとつ弾けない高齢未婚老女を発見した。
親が教養ない貧乏低学歴な家庭に育ったんやなと思った。
ちなみにこちらの周りはみんな楽器を習ってる。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:32:33.29 ID:j09aBLMK0
>>604
品のない奴だな、どんなクズ親に育てられたんだ、おまえは。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:32:58.83 ID:w7hclWpw0
>>602
空手で拳作ってたらギター上手くなれないよ。
両立はできない。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:35:03.28 ID:+5L05MVx0
>>601
向こうの人らは色々な意味で日本の存在を避けて通れないから
日本語を勉強することに必要性とか意義とかあるんだろうけど
こちらとしては韓国の代わりの国なんか最早いくらでもあるんだし
あいつらどうせ傾聴に値することなんて言いやしないんだし
一般人が韓国語とやらをわざわざ勉強して意思の疎通を図る必然性は薄いよね
事情通な翻訳者が少々いれば充分
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:36:31.95 ID:b7vfleLE0
ピアノなんか得に人前で披露する機会がないし意味ないと思う
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:40:42.66 ID:S2fFnH570
>>608
でもピアノのおかげでタッチタイピング余裕で習得できた
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:44:08.59 ID:dwEtisa/O
オセロの松嶋がピアノも書道も小さな頃から習ってて
畳二十畳くらいの大紙に書道パフォーマンスをしてたのが
びっくりした
ピアノ習ってる時の写真もお嬢様ぽくて当時加賀まり子に
「あら〜これがどうしてこんなんなっちゃったの」
って言われてた
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:44:24.34 ID:y9gIVCRn0
>>546
韓国語の陰に隠れてるが、俺も何でバイオリンなのかが謎だ。
ギターにすると習わずに自分で練習したアーティスト気取りの奴をイメージするから
クラシックギターにしとけばマシかなw
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:50:38.02 ID:xDI5IxtE0
小学生で珠算一級二級取得できたらそこそこの集中力の持ち主だろう
あれを合格するには誤魔化しが利かない
合格できるまで長くやる必要はないと思うが、
たとえ四級で終えても自分の一部分を測るトレーニングの成果の証としての価値は残る
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:51:54.94 ID:MKpcx22W0
>>565
そうでもない

>>608
そうでもない
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:52:17.94 ID:S2fFnH570
>>612
小学生で二級だったけど普通だったよ
回りもだいたい一級か二級か三級だった
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:53:44.15 ID:oQsNjgTJ0
>>1
字なんて習っても上手くならんよ
絵と同じ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:55:15.00 ID:tGtNJD8S0
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:55:31.99 ID:5JNqm5/j0
パソコンやりだして、ピアノの鍵盤がボタンに見えるようになってから、
弾けるようになった。
決まった順番でキー入力するだけじゃん…とw
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:55:42.71 ID:xDI5IxtE0
>>466
物壊すのは好きにしたらいいけど
珠算一級取れたのならもう少し誇っていいよ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:56:17.07 ID:zFFBrZv50
絵は遺伝的要素はさほどなく、後天的に習得するものだそうだ
絵が上手い奴は、好きこそものの上手なれで、小さい頃から描きまくってきた奴だ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:56:57.02 ID:Q2sIWrcp0
南朝鮮など学ぶべきものも何もなければ
反面教師として学べるものもないわけだが
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:57:43.91 ID:hbwRNQQF0
>>605
楽器ひとつ弾けない高齢未婚老女を発見した。
クズ親が教養ない貧乏低学歴な家庭に育ったんやなと思った。
おまえより若い人達みんな弾けますが?
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:59:49.50 ID:MKpcx22W0
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:00:27.27 ID:RpR5eNkL0
習って置けば良かったと思う習い事は特になし
習い事は何もやったことはないし塾も知り合いに教えてもらったことが一年あるが基本なし
親に習ったというなら習ったことはあるが多分いわゆる役には立たないw
あと絵がある
あれは楽しかった
ほかは酷かったからいったことない 一日って学習塾は辞めた 親も何もいわなかった
あれはなんつうか鞭打ち穴埋めでもやってんのかとかと思
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:00:41.33 ID:n76rQPNY0
韓国するな!!!
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:02:15.14 ID:cUYqeBBe0
韓国語はねぇよ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:02:34.04 ID:2QXDw745O
パソコン教えてください
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:02:45.39 ID:RpR5eNkL0
>>621
義務教育でリコーだやるだろharmonicaもあるし
大体歌えばいいじゃん
とは言えあれこそ頭蓋骨の遺伝でもうどうしようもなく家柄とカネではどうしようもない
楽しめばいいのでどうせ遺伝で尚且つ最も本質的だ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:03:03.97 ID:cPX9OsCz0
製造業のグループリーダーから事務職に転職するんだったら、
気になる習い事あるよな。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:03:56.19 ID:uHGLCDK20
子供の頃にやってなかったから出来ないという主張が正しいとしても
子供の頃にやっていたら出来るということにはならないだろ?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:08:04.02 ID:RpR5eNkL0
ピアノ弾けばいい
引けないけど。
両手同じカタチで適当に 一つか二つ鍵盤おいて移動すれば適当に聴こえたが。
あと親指をクロスすれば大体会う。
あれは 右手と左手をクロスさせて引くように作られていると思った。大体届くところを叩くとそれっぽい
おもちゃの
トイピアノで
>>629 ↑はできるとおもう 隣に文句言われなければ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:11:55.50 ID:UqFdyWSz0
>>621
あなたは絵は描ける?
立ち居振る舞いは優雅?
言葉づかいは上品?

女性の嗜みに楽器が必須?
そんなの人の好き好きそれぞれでしょう?
あなたは自分自身でそんな選択もできないのでしょうか?

まさか下流家庭に育ったわけじゃないでしょうに
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:12:35.14 ID:RpR5eNkL0
あった
あやとり とロープワーク
ちゃんと習っとけばよかった。おしえてくれるといったのに。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:12:35.43 ID:R4RRD28s0
>>614
俺の時代には小6で一級って5人に1人も居なかったな
試験会場検定だったのもあるかもしれんけど
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:16:09.02 ID:E5/Y4pDz0
>>632
>ロープワーク

そういえばボーイスカウトもよさげだね
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:21:14.45 ID:LEJuzseJ0
韓国語習っても意味ないって人いるけど
センター試験の科目にあるんだよね
しかも英語と比べたら超絶簡単
あと、最近でもやってるかどうかわからんけど
将棋とか囲碁とか書道とか百人一首みたいな
文化系の特技が抜きんで出ても
早稲田とかに推薦で入れる枠があるらしい
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:22:46.79 ID:94xfXEvnO
スキーとかスケート習っていればよかったわ
被害に遭ってる人には申し訳ないが
今回みたいなドカ雪が降ったあと山スキーに行ってすいすい滑れたら楽しいのに
あと梅田のグランフロント前に今だけスケートリンク設置されたの、あれ滑ってみたいけど
服濡らすの嫌だしもっと小さいときにスケート教室いってたらよかった
上からみてたんだがすげー上手い女子大生風の娘がビュンビュン滑って楽しそうやった
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:23:31.20 ID:RpR5eNkL0
ギタもほぼひけないが
この「形」のこっち三本指だけで(も)どっかに適当においてぶったたきたようにぶったたけばきこえるとおも
http://smple.lolipop.jp/jazz-g/wp-content/uploads/CM69-148x150.gif
http://www.joey-web.com/jazz/chord/Drop3/minor/m9R61st.gif
http://www.joey-web.com/jazz/chord/minor/m9R5.gif
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:27:55.14 ID:LEJuzseJ0
サッカーとか野球やるよりも
スケートやった方が将来性あるかもしれないね
アイスホッケーにつながったり
スピードスケート⇒競輪の選手も多いし
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:31:08.71 ID:HTlQm0G10
>>635
推薦で早稲田なんかに入っても仕方ないだろ・・・・・
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:38:15.27 ID:LEJuzseJ0
>>639
むかしはマーチに受かれば
東京に行かせてくれたもんだけどね
早稲田なんて東大落ちたやつが行くところだったけどなあ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:44:15.84 ID:aVi4wmTZ0
アニョハセヨーwwwアニョハセヨーwwww
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:59:46.73 ID:ji70rSjU0
>>309
どんだけ腹減ってんだよwww
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:06:34.74 ID:CCbl17VaO
>>634
ボーイスカウトも最近は指導者が甘くて、規律乱したりしてもあまり
注意したりしないみたいだ
でもキャンプとかアウトドアの時には火おこしやテント設営が早いくできたり
サバイバル能力は高まるのかな?
昔と違って、子供を腫れ物にさわるように扱うみたい
モンペが増えて体育会系ノリだといろいろ言われるのかな
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:08:12.41 ID:BR6np+xV0
韓国語は論外として、まず身を守るために水泳、できれば剣道、
その他のものも和のものを嗜んでおくと大人になって重宝する。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:14:01.81 ID:uPQNv2960
セックス
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:19:08.05 ID:CCbl17VaO
>>644
古武術も実践的だよ
合気道と似てるけど重心のコントロールで少ない力で効率的な動きができる
重い人を抱えたり階段上る時も疲れない上り方ができたりする
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:25:26.07 ID:8rqYaqKa0
楽器習いたかった。 まぁ今でも習えるけど。
ギター、ハープ、三味線がいいな。
ピアノはそんなでもない。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:28:34.59 ID:7CYF7Qaj0
剣道は習い事、教養をつけるお稽古事としてはいいが選手としてやるのは正直お勧めしない。
小、中、高、大、特錬、人間の幸せがわからない
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:37:33.53 ID:onoHwN400
>韓国語

性病持ちの朝鮮人売春婦と楽しく会話できるからか?
東大生の習い事はそろばんが多かったように思う。

子供には小さい頃から英会話とピアノ習わせたけど、英会話は無駄だった。
本人の心がけというより必要性というか、モチベーションの問題が大きい。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:41:29.92 ID:o112C82A0
韓国語
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:45:14.10 ID:T2PKax1h0
水泳は良い。心肺機能が鍛えられ、体もバランス良く強くなる。
大人になってから習っても、子供の頃から習った人間のようにはなれないし。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:47:25.78 ID:OTUadz8E0
習い事やったところで本当の品の良さは身につかないよ
やっぱり代々受け継がれる血ってのがあるから
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:51:39.01 ID:MVrIRLc00
そろばんは役に立ってるけどなあ。
役に立ってないってのは単に活かせてないだけだろ。
他の習い事にしたって活かすかどうかは結局自分次第。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:53:06.18 ID:cPX9OsCz0
たとえば、剣道じゃなく剣道だったら、同じですか?
読みは剣道なんですが、本来は違うはずなんですね。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:57:27.70 ID:x07I6Qvs0
速読、英語、合気道、楽器、ダンス、サバイバルあたりかな
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:58:09.96 ID:shtlJmUs0
ペン習字⇒日ペンの美子ちゃん
しか思い出せないw
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:01:05.99 ID:MnmO0Xm40
なーんにも習い事やったことない。

姉貴はかれこれ5個ぐらい習い事やってたけど活きてるようには見えん。
嫌々通わされてたから当然だろうけど。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:01:39.50 ID:2WPdPZZb0
ピアノ耳コピとかリーマンでも一年も練習すりゃ出来るだろ馬鹿じゃね。
あ、馬鹿だから出来ないことを幼少期云々言ってるんか
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:23:30.43 ID:wQDef+Dr0
自分は幼稚園の頃から3年生まで公文式通って、その後中2まで普通の学習塾。
その間水泳と書道をやはり中2まで通ってた。
公文式が日本社会でどんな立ち居ちか今もわかってないけど、計算においては無駄じゃなかったなって思う。
理系にはすすまなかったけど数学得意だったし。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:02:25.70 ID:lw6RghDI0
そろばんやっときゃよかったあああああああああ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:09:03.35 ID:OCDpGg/cO
そろばん習ってたから暗算覚えたし、習字教室行ったから字もそこそこ書ける。
やっぱり読み書きそろばんは日本人の基本だね。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:12:00.42 ID:duPh/38kO
>>650
俺もちゃんと習っておいたら良かった。
在日街だから機会はあったけど、友達が悪かったと思っている。
覚えた言葉は、呑みながら講習の居酒屋言葉とナンパ言葉・・・
どこで使えって言うんだw

ネットで伝えるときに教えて貰っておいたら良かったとは思う。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:17:18.41 ID:uzZf6GRl0
LISPとC言語を小さいときにちゃんとやっとけばよかた
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:17:19.46 ID:IIEwWe1w0
座禅かな
欲を追い続けるから後悔なんて無駄なことをする
余計なカロリー使ってるわけよ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:20:10.70 ID:hPrq642+0
英語・韓国語など
って中国、ヒンディー、ならともかく韓国語習う価値ないだろう
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:21:24.51 ID:GyQT2LGC0
>>645
俺が書こうと思っていたらあったよ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:21:34.64 ID:hjvGCbS70
俺のじっちゃん、ピアノはプロ並みだし英語も英検1級持ってる。それに柔道
の有段者。毛筆も達者のオールマイティー。なのに若い時からズル剥けの頭。
バランスがいい。俺は何も出来ないのに将来はズル剥け確定、アハ…。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:29:01.95 ID:vnJjmmqW0
茶道ってどうなの?

常識やマナーを叩き込まれ、相手を不快にさせない会話方法が身につく?
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:29:07.05 ID:duPh/38kO
>>667
じいちゃんはやりすぎたから禿げた。
おまいは禿げない。
良かったねw
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:34:09.05 ID:duPh/38kO
>>668
言葉がキツクなる人も少なくないよ。
テーブルマナーやビジネスマナーをやる方が有意義だね。
女性で金融関係だと外人来たときに、お茶会もどきするから重宝がられるはあるかも。
※但し、本店や大支店に限る。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:51:51.83 ID:kGx6rWGn0
楽器は、コードとスケールから教えないと駄目だよ。
クラシックだとほぼ全員挫折する。
クラシックって結局「暗記」だから
レッスンについていくことは、他の人生を捨てることになる。

ギターもピアノもコードを覚えると
大体一か月もあれば数曲ひけるようになる。
ギターもスケール覚えると、エリック・クラプトンのようにある程度
半年もすると弾けるようになる。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:53:15.08 ID:/mTJ41Cj0
韓国語を習っても無駄だろ
中国語ならまだわかる
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:53:51.60 ID:DzMoWkvn0
なぜ韓国語?
敵国の言語をつかわにゃあならんの?
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:44:27.79 ID:D5/eX08U0
>>671
>クラシックって結局「暗記」だから
うん。まずは、まともなクラシックの勉強をしてから語ろう。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 04:50:08.37 ID:BAmVjaGR0
>>304
そんな情報さえ要らない。興味もない。子供に敵と思われている国の言語を習わせるなんて虐待に等しい。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:40:11.45 ID:EOQDfg050
>>4
日本語しか喋れない在日にアンケートしたんだろ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:40:30.11 ID:dnC8ihIl0
1位は英語だけだろ
しれっと気持ち悪い言語入れんなよ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:48:19.48 ID:Z/fedj+10
武道でも、ピアノでも、算盤でも、英会話でも、他。
何十年も廃れず、街中に必ずあるような習い事はやっぱり身につくと一生モノだなと、
実感した親が習わせるんだよ。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:52:57.26 ID:EvB6tqbt0
英語、フランス語、ポルトガル語くらいだろうな。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:55:54.42 ID:BiFTtKO10
小学生の頃だけど絵だな
そういう機会があっただけにもったいなかったなと思う
絵を趣味にしてる今になっては
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 05:58:55.85 ID:EvB6tqbt0
英会話の英語の音声ってなんであんなに全く聞き取れないんだろう。
テレビやYouTubeの英語はなんとなく言ってることわかるのに。
英会話の喋ってるやつワザと日本人見下してわかりにくく喋ってないか?w
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:02:23.09 ID:Z/fedj+10
行きつけの飲み屋でママが「娘に空手を習わせたい」というから、「なら、俺が教えてやるよ」と言った。
歴20年以上だし。道場じゃないから、組手バンバンやるような空手じゃない限り、基本とコツを教えてやれる。
で、「なんで、習わせたいの」と聞いたら、怖い客が来て、絡まれ、警察沙汰になったからという。
「あのな、ママ、娘ってまだ小1だろw」
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:09:16.55 ID:wV4fE3vL0
習えば身につくとでも思っているのだろうか。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:10:46.90 ID:vnEfyCJ90
暗殺術を学びたかった
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:13:49.14 ID:Z/fedj+10
>>681
自分で音読すると、ウソみたいに聞き取りやすくなるよ。
聞き取りにくいと思われる英語を何度も自分で音読してみる。
何度も音読すれば早く話せるようになり、早く話せるってことは端折ってる発音があるわけで、
自分でどこを端折ってるか分かるから、聞いて分かるようになるんだよ。
試せばスグ分かる。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:15:20.83 ID:m7hb68U80
韓国語を入れるなよ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:26:53.26 ID:5IGIltEXO
韓国語は同音異義語が多すぎる。
こんなので 会話よく成り立つなと思って 止めた。後 発音がとても汚い。
ドイツ語や日本語に比べるまでも無いが
とても汚い。
よって学ぶ必要無し。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:29:17.06 ID:5t6iY5RH0
個人的にはくもん式だな
大学受けるときに初めてやったわ高校生用
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:29:17.21 ID:sdMDYzpI0
昔はソロバン教室がどこにでもあったんだけど、すっかりなくなっちゃったな
暗算は脳の運動として今でも有意義だと思うんだけどな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:29:53.80 ID:lgk37D+x0
茶道習っておけばよかった
炭の扱いは茶道がピカイチらしい
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:37:07.56 ID:EvB6tqbt0
>>685
わかった。やってみるわ。
ノシ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:39:15.97 ID:Z/fedj+10
>>689
算盤は暗算をやる2級以上まで行くと、頭が良くなるよな。
脳内でイメージで算盤を10桁位、正確に動かすわけだから、碁や将棋のようなイメージ力が身について、
東大生並みの頭脳になるが、俺は3級で止めたから、暗算までやらなかった。
電卓があるからこんなの役にたたんと思ってたけど、やっときゃ良かった。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:41:05.11 ID:kO2BJZg30
そろばんはやっててよかった
手指を使って計算してたけど小2のときにそろばん習い出してからは、数字を数字じゃなく
図で理解出きるようになって、楽しい!と感動したのを今でも覚えてる

時々超簡単な暗算も出来ずにパニクってる店員とかいるけどまじでそろばんやれと言いたくなる
あれは弾けさえすればいいものだからやり始めるのに遅いとかない
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:51:43.07 ID:MuSFLqkB0
小さい頃って事は、それで食って行きたかったのかな?楽器なんて潰しが効かないぞー
食って行くとかじゃなく、ちょっとした趣味程度のレベルなら
大人になってからだって別にいいんだが
一時期、人前で弾いて銭を頂戴もしていたが
満足に食って行くにゃよっぽど才能か運がないとな、どっちが欠けてもダメ
交通費引いてみたらマイナスの日とかよくあったなーw
俺はそもそもあんま才能無かったけど、才能の塊みたいな奴らが
チャンスに恵まれずに消えて行くのを腐る程見た
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:52:35.84 ID:T7abz9Un0
韓国語って…
日本人はそんな言語習わないよ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 06:53:27.43 ID:Z/fedj+10
>>691
やってみて。
音読は英語を身につけた人が、口を揃えて言う事だから。
英語は表音文字だから、音にしないと覚えない。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:01:25.81 ID:e9fvKYH00
女という生き物は表面しか見えない生き物だからな
韓国人を見る目は、韓国のイケメンアイドルとK−POPと安っぽい恋愛ドラマ
それが全てだと判断するのが女という生き物
女はやはり下等な生き物だという事を本当に証明してくれる結果といえるよ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:11:20.68 ID:u01WirMn0
>>693
そろばんは意味が無いと思う
1級まで持っても今の時代は意味がない
暗算は凄く役立っているけどね
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 07:17:33.49 ID:V05JbZiq0
小さい頃に習っとけばよかったこと


人間関係学
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:09:14.53 ID:1Q21jsfI0
ひよこ鑑定と英語習っときゃよかった
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:12:09.33 ID:/9FzuuOcO
もしもピアノが弾けたなら想いの全てを歌にして君に届ける術もあったのに
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:27:33.43 ID:If1mej/s0
>>698
そろばんは資格の問題ではない
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:33:41.08 ID:mK9bTU8h0
>>643
今のボーイスカウトって療育を受けられない発達障害グレーゾーンの子が
入れられる組織というイメージ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:42:34.84 ID:/O6sTHsn0
そろばんや習字は外国でやってない日本独自の頭がよくなる訓練だから
やるべきだろう
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:55:45.00 ID:NaqeiWccO
6歳の6月から習字とピアノを、6年生から英語を習わせてもらったけど、今はただの主婦だ。

高校生になる頃に、全部やめちゃったっけ。でも今思うと、充実した子供時代を過ごさせてもらったのかな。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:58:15.57 ID:BJ9/6ax80
ペン習字は大人になると役に立ちすぎワロタ
達筆だと賢く見えるし、同僚はもちろん上司からも頼りにされてて何気に嬉しい
しかも達筆だけで女を落とせる事が多いのが凄い

直筆の威力たるやもう
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:00:03.79 ID:ST7NqVK90
>>698
暗算で役に立ってるなら十分じゃないかよ。
つーか1級てこんな簡単だったかな?2回ぐらい落ちた記憶があるんだが。
http://www.shuzan.jp/kentei/mihon/shuzan1_mogi.pdf
http://www.shuzan.jp/kentei/mihon/anzan1_mogi.pdf
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:10:02.26 ID:ifsDFAuFO
水泳は習わせろ
マジで大事だぞ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:11:15.27 ID:eMU2+8PM0
地方都市には韓国語なんて習う場所さえ無かったけどw 英会話や中国語には興味あった
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:13:31.50 ID:uyWjjVYB0
低学歴のバカ夫婦は、幼児に英会話やらせたがる。何の意味もない。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:17:59.85 ID:qKUK5on50
>>158
こっちが話すのは普通話で通じることが多い
北京語、上海語、広東語、閩南語などなどたくさんあるが、耳で聞こうと思うとかなり違うのは違う
ただ、英語が一番通じるってのはないわ...
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:19:28.10 ID:E5/Y4pDz0
幼児期の外国語は余計なストレスを与えるだけな気がする

そんな事より一冊でも多く絵本でも読んでやった方が良いと思うわ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:21:05.85 ID:pwjX06ZZ0
>>689
脳の運動ならゲームでもなんでもいいからな。
ソロバン信者はまるでソロバンが全ての事に有意義みたいに言いだすから気持ち悪い
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:21:11.61 ID:uFDn4nKM0
論語とか老荘思想とかって答える人はいないのか?
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:30:11.44 ID:ST7NqVK90
>>158
同じ中国内でも離れてると全く通じないから筆談で意思疎通図ったりするらしい。
それで厄介なのが、中国人が日本国内で運転免許が取り易いってこと。
平仮名読めないけど、だいたい試験問題に何書いてあるか判るから受かるらしい。
2年前、多数の死傷者出した関越自動車道バス事故の運転手は、日本語が
ほとんど通じない中国系帰化人だったが、大型2種免許を持ってた。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:30:59.38 ID:k6cDQkoo0
私は、乳幼児に外国語を教えたくない。
妻が文部省の教育改革で中学校以降の授業は、どの教科も英語のみになり
英会話ができないと話にならないと言っていて、
日本語がままならない1歳の子供に英語ばかり教えている。
本当にそんな教育改革があるのだろうか?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:35:13.03 ID:uFDn4nKM0
>>716
そういう家庭が多いね
子持ちの友人宅に行っても見るテレビはディズニーの英語アニメ、聴く歌もそう、壁中に英語が張り付けてある、もちろん英語教室にも
せっかく多大な時間があるならもっと人間性を育てるための教養や経験を与えてやった方がいいと思うが
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:40:51.66 ID:wivySz8C0
だからディズニーはだめだって…
どうせ聞かせるなら親がナーサリーライムを歌ってあげればいい
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:42:39.34 ID:KjkwGfMh0
>>695
警察官には必須
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:45:29.80 ID:jyi/Qbt40
韓国語はほとんど日本語だよ
けがやびょうきも同じ「治った」使ってるよ。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:55:45.14 ID:ST7NqVK90
語彙もそうだけど、併合中に「国漢文」という日本の漢文訓読体が広まって、
結果的に日本語の文法が浸透したから、「日本語と朝鮮語の文法って
なんか似てるね」とか元々似てると思ってる朝鮮人も多いらしい。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:59:27.89 ID:E5/Y4pDz0
本当に子供に英会話マスターさせたかったら
親も家庭内では日本語禁止で英会話しろよ

子供って意外と冷静に物事見てるよ
親が喋れない英語をなぜ習わなきゃいけないのか?ってね
先ずは親が手本を示せよ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:17:16.37 ID:ifXR+Zyd0
>>694
個人的に、ピアノは子供のうちにやっといて損はないんではないかと思う
大人になって一から始めるとなると、楽譜読むのも指の動かし方も
相当苦労しそう
前に題名のない音楽会でアマチュアのピアニストが何人か出て
演奏してたけど、職業でなく趣味でそれなり聴かせるレベルの演奏できる
なんて豊かな人生送ってる感じで憧れるw
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:23:30.16 ID:3l0QCAkh0
金掛けて韓国語なんか学んで、いったいどんな利益があるんだろう?
韓国語が出来なくて困惑したことも、恥かいたことも一度もないが
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:33:45.30 ID:l9H8uLxl0
>>723
ピアノはあまり小さいうちはやめといて、5,6歳からはじめた方がよさそう。
骨格がある程度しっかりしてないと、音が出なくてつまらなくなる。
それまではみんなで楽しむ音楽教室がいい。
大人になってからはじめる場合大人の方法があるから、それはそれで楽しいと思う。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:41:38.55 ID:pwjX06ZZ0
>>725
ピアニストは2〜4歳開始の連中ばっかりで8歳、11歳の異例な天才が2人居るだけだぞ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:57:21.29 ID:UG0D+mo30
小さいときは身体を動かすサッカーがいいよ
満足感と心地良い疲労感が大切
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:57:27.50 ID:5t6iY5RH0
子供の頃はなかったが、現状をかんがみればプログラミングとかやっておきたかったな
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:57:55.15 ID:3RVe03Vn0
スイミングいいよ、俺も子供の頃やってたけど、全身運動だからものすごいエネルギー使う
大人になってスタイル良い人も多いしね、子供の頃に水泳とかやると
あと、公文式なんかも今考れば、結構頭の回転てか計算早くなる気がする
要は継続だね・・英語は早ければ早い方がいい
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:00:01.79 ID:3RVe03Vn0
>>727
同意。
ゴールを決めた時やGKやって相手のシュートをブロックしまくってHEROになった時の
成功体験は大事だわ・・・子供の頃はどれだけ小さな成功体験を積めたかってのが
後々大きい
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:01:04.27 ID:ZL2xJb/x0
水泳の方がイイ
カナヅチでは困る
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:03:18.78 ID:ST7NqVK90
>>729
水泳部の連中って概ね塩素のせいで髪の毛とか脱色してるって感じだけど、
身体に悪くないのかな、ああいうの。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:06:54.32 ID:3RVe03Vn0
>>732
そういうド潔癖な層に用ないわ〜
なにやるにも、石橋を叩いて渡るどころか、ダイヤモンド製の橋もバンバン叩いて恐る恐る渡るような
臆病者とか俺、嫌いなんだよ・・・
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:09:13.18 ID:3RVe03Vn0
>>732
そんなビクビク生きて、長生きしようとしてるのかね?人生でなんの経験もせずに冒険もせずにリスクも追わずにアレやるとこうなるかな?アレやるとこうなるかなと
先にデメリットがド頭に浮かんで先に進めないような思考するやつって俺大っ嫌いなんだわ
お前のレス観ると、男一人勃起させられない年取った層っぽいけど
こういうのに母親になってほしくない、男の子が去勢される
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:09:44.36 ID:5t6iY5RH0
そういえば英会話やってたんだよ。中学1年のとき
忘れてたくらいであまり身に付かなかったが
一番英語力伸びなのは大学の英語授業だわい
教科書の指定のページをまるごと訳していかないといけなかったんだ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:13:19.36 ID:3RVe03Vn0
幼稚園の英才教育、スイミング、公文、少林寺とか習い事させてもらってた中で
一番後々よかったな〜って思うのが水泳かなってのは大人になって感謝の意味を込めて親に言えるわ
水泳通わせてくれてありがとうって・・ただ子供の頃はサボったりして、スイミング行った風を装うために
水泳帽や水着を公園の蛇口で濡らして帰ることもあったな〜、っで時折バレて怒られたり
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:18:08.98 ID:3rqAKz420
俺は、暗算苦手なんで、ソロバンとかやってれば良かった…(´・ω・`)
指だけで、パチパチしながら計算する奴あるだろ?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:18:30.75 ID:5t6iY5RH0
>>732
海で泳げばいいじゃない

ま、海や川の方がプールより危険だけどね
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:18:49.99 ID:4p2LVJ940
なんで英語と韓国語が同列になってんだ
独仏中あたりを差し置いてこう応えるやつは朝鮮人以外いねぇ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:25:00.81 ID:0i8npaYr0
>>739
センターの二次試験で韓国語やってるところは有利やで
従兄が京大いったけど、英語はリスニングがあるし難しいけど、韓国語は難易度低めだからと選んでた
2年ほどでそれなりの習得できるから、試験対策としては時間効率考えたらお得ってゆーてた
ただ、京大の理工は英語のみやから無理
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:26:56.80 ID:5t6iY5RH0
習ってよかったものはないね
幼稚園入る前に?買ってもらったチャイクロと図鑑セットの方が役にたってるね
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:52:44.16 ID:oXjCpAUH0
そろばんって計算機ある時代に必要あるのかな。

日本人口縮小の時代、
将来は、確実に海外の人材と争わなきゃいけない子どもたちには、
茶道と武道をやらせたい。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:56:58.87 ID:PVlPipKO0
>>734みたいなぐいぐい引っ張っていくタイプに>>732は弱い
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:59:03.51 ID:8oLdEKHq0
英語も習字もピアノも習ったけれど何一つ身についていない。
お金出した親に申し訳ないわ。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:18:38.71 ID:qTE8eSdR0
>>742
ソロバンできる奴は、頭の中に計算機そのものが入ってるのと同じ。
俺、逆に、暗算できない奴が、どうやって日常生活送ってるのか
理解できない。俺たちは、日常生活で必要な計算は
見た瞬間に答えでるから。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:21:18.11 ID:qTE8eSdR0
といっても、うちの子供には、ソロバンやらせてない。
あれ、まじで、毎日通わなくちゃならないから。

英会話とピアノと水泳だな。
ピアノは、半分いやいやだけどがんばってる。
英会話は、夫婦で英語べらべらだから、
普通にヒヤリングできてきてるね。
水泳は、子供がやりたがってたんで
やらせてる。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:31:56.59 ID:PPyJJlLA0
>>742
最近のそろばんの復権は直接的な実用面よりも
脳トレ的な効果が高いという点が大きい
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:45:59.56 ID:7gCsBjhn0
お経習いにいった
正月元旦には米一升もっていくと飯を振舞ってもらえた
蓮の花びらのしおりを集めていて、散華のときは狂ったように拾い集めたなぁ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:45:15.33 ID:/YI8IpUn0
>>744
まさに俺w
英語は、大人になって、自分でやろうと思って
はじめてわかるようになった
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 13:58:23.52 ID:+/aDZJRe0
韓国語?ハア?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:14:27.23 ID:OypxzDguO
何で韓国語?中国語だろ普通
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:16:10.30 ID:gKpCjqHl0
>>第1位「外国語(英語・韓国語など)」37.8%

なんで韓国語?w

こんなところでもステマかよw
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:21:34.11 ID:I0w5jXFs0
ピアノは所見でいきなり弾けるくらいになれば全然違うけどな
運指を大人になってから習うのとわけが違うし
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:31:59.30 ID:a5CpybD70
幼稚園小学生時に
水泳、英語、習字、バスケットボールかな
今では立派なパート社員だ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:32:00.06 ID:t/SyJguj0
人生には全く役に立たないと思うけど、馬に乗れるようになりたかった。
早駆けと流鏑馬したかったなー。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:35:20.10 ID:PwZ4nzbq0
外国語なんて常に環境に身をおかないと
大人になっていざって時には使えないレベルになってるぞ
水泳が上位にいないのが意外
競技レベルまでやる必要ないけど、着衣水泳の練習するスクールもあるし大事だと思う
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:42:24.45 ID:M1dhr4Wh0
韓国語??
はあ??
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:47:53.53 ID:WIRTSxZ9O
お前ら、ハアじゃないニダよ、小さい内に習わせれば俺のように発音がよくなるニダ。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:49:07.18 ID:zdv1plva0
小学校のときに株式売買の授業をやって欲しかった。
そういう塾でもいい。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:51:27.78 ID:LayL3U1C0
絶対英語
これがないと駄目だわ基本は
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:52:07.75 ID:wN9kpTft0
>>759
欧米では子供達くクレジットカードの信用の事を教えるそうだが、日本もそのようにしたほうがいいと思う。
気軽な気持ちで携帯電話の支払いを滞らせ、後でクレジットカードを作る際に泣きを見る人間って結構多いらしいからね。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:23:26.19 ID:E5/Y4pDz0
>>761
でも欧米はお小遣いって習慣が無いらしいじゃん
日本みたいに子供の頃から自分のお金を持たされて
お金の使い方を覚えるってのも大事
自分のお金なのに変な使い方すると怒られたし
貯める事の大切さも教わった
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:32:01.57 ID:RDddzgKV0
>>761
確か5年残るから、高校時代に傷つけちゃうと、高校1年で滞納・大学出る直前にカード作成じゃないと下手すると作れなくなるな
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:39:55.49 ID:eDVkK6Wg0
スイミングスクール。泳げたら活動範囲が格段に広がるよね。
サーファーみたいにはなりたくないけど。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:41:29.08 ID:9jQOEWYi0
>>764
お前みたいなのはなれないから心配するなよ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:53:42.48 ID:BW0ZcLCP0
能の仕舞ってやってみたかった
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:56:00.19 ID:AVjzqGtZ0
隣のお姉さんにセックスの仕方を教えてもらったなぁ
親にバレてそれっきりになったけど、もっと習って置けば良かったわ
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:04:27.48 ID:3RVe03Vn0
>>764
はぁ?なんでこいつサーファーDISってるの?無意味に
意味がわからない、泳げたら活動範囲広がる?

泳いで海外とか行くのかよ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:17:17.83 ID:idO55zau0
>>1の続き

Q1:小さいときに習っておけばよかったと思う習い事は?
A1:第一位「韓国語」100.0%

Q2:小さいときに憧れていたスターは?
A2:第一位「寒流スター」100.0%

Q3:小さいときに良く食べた鍋は?
A3:第一位「キムチ鍋」100.0%

Q4:小さいときに憧れていた外国は?
A4:第一位「韓国」100.0%

Q5:小さいときに憧れていた職業は?
A5:第一位「焼肉キムチレストラン」100.0%

Q6:小さいときにやりたかったスポーツは?
A6:第一位「テコンドー」100.0%
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:24:32.64 ID:5t6iY5RH0
>>755
それは今でもやりたいな
弓矢も
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:33:07.68 ID:NQlW7Hkx0
僕の父は英国軍の捕虜になって捕虜収容所で4年近く暮らした
戦前は英語が禁止だったから英語ができず、きっと悔しかったんだろう
復員後津田英語会に登録して英語を勉強しなおしたが年だからダメだった
僕は昭和30年代生まれだが、中学校から専任の英語の先生をつけられ勉強させられた
当時は子供だからそんなことは考えなかったが
やっぱり父が喜ぶので一所懸命英語を学んだように思う
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:34:18.98 ID:NQlW7Hkx0
ピアノは母の自己満足のためだった
あれはほんとに嫌だったが、今になればやっておいてよかったと思う
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:38:23.47 ID:xfRaSnyt0
韓国語?
存在しないものを習わずに後悔するなんて不可能だが・・・
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:44:08.53 ID:c4eUgJSf0
英語に関しては習っておけばよかったと思ってるわ。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:56:04.55 ID:ifXR+Zyd0
>>772
自分もピアノはあまり熱心でなく小1から中3までタラタラやってたけど、
やってたおかげで楽しみが増えたのは確か
娘は自分よりよっぽど熱心にピアノ習ってたけど、高2途中で勉強が
忙しくなってきたからと自主的にレッスン行くのやめて、今は息抜きで弾いてるくらい
音楽は趣味で演奏楽しめるくらいがちょうどいいw
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:58:47.22 ID:AqIkXjX60
韓国語?ああ在日が強制送還されるのわかってるからか
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:03:31.01 ID:fdxDDUju0
敗戦したときから
もうずっとアメリカに支配されて
日本も英語圏になっていれば
こんな苦労せずに済んだのに
昔の人の馬鹿!!
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:04:08.16 ID:9jQOEWYi0
>>774
英語ができない奴の意見だな
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:12:08.89 ID:kYTvGNXP0
子供の頃はいろんな習い事やらされたけど
身についたものは何もなかったな

珠算とかやり方を全く覚えていないし
海外旅行に行っても、結局英語は使わずにゼスチャーで済ませてしまう
水泳は25m水かきレベル
楽譜を見てもドレミファソラシドが分かる程度

結局、本人に真剣さがないと何をやらせても無駄
正直、子供の頃はもっと遊びたかったなぁ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:15:56.66 ID:tO5UUMTI0
字が綺麗な人うらやま
習字やりたかった
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:23:36.78 ID:iq1TMwvO0
習字意味ねえぜ。
6年間やって3段だが、字ど下手くそだ。

だから習字やってたなんて絶対言わない。

習字うまい奴は、最初から上手い。
か、1ヶ月くらいですぐ上手くなる。

下手はずっと下手。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:27:33.50 ID:eHIZRXmz0
英語キャンプとか1日英語漬けとか小さい時に行かせて
意味なかったかなと思ってたけど、現在リスニングだけは謎の高偏差値
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:30:56.14 ID:EjwlRs0q0
おまいら韓国人嫌いなのは百も承知だけど

日本にうじゃうじゃ在日の人が住んでいるわけだし
観光でやってくる外国人としてももっとも多い外国人のひとつだし、
そりゃなんか商売やってりゃ、「喋れたら使えるな」って思う外国語
の最たるもののひとつだよ 考えればわかるだろ 
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:41:19.94 ID:ewxtESFY0
>>783
在日は四世とか五世wはロクに母国語喋れねーべw
観光客はともかくとして、何で勝手に住んでる奴らに合わそうって発想が出るんだか
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:47:15.10 ID:EjwlRs0q0
日本人みたいな顔して日本で暮らしてたって、在日の人の戸籍は韓国語
で書いてあるんだよ
行政サービスがらみの商売とかやってるとそういう形でハングルで書いて
ある書類が否応もなしに目の前に転がり込んでくるんだよw

それにどんなひきこもりでも一番わかりやすい例でショービジネス(芸能界)
のこと考えてみれば分かるだろ

いちばん日本で仕事する気マンマンな外国人は何人だぁw?
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:49:28.10 ID:DhKIdKJ/0
英語はまあうんだけどチョン語?????????????????????????????
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:50:44.50 ID:Xv437OFY0
>>1
英語は十分すぎる時間勉強してるだろと
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:52:10.72 ID:1Ie51UXR0
母国語のみで日本で仕事している外国人なんているのか
何か例えが意味不明だな
随分スレ趣旨から外れてしまったが
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:53:57.13 ID:Xv437OFY0
ローマ字だけ覚えとけばキーボード打てるから問題ない
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:18:31.79 ID:mK9bTU8h0
駐在するときにおこなわれるセミナーでは
10歳までに行われる語学の勉強は無駄、日本語やっておけと言われるらしい
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 20:02:20.65 ID:R8XM2CEz0
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 20:12:09.45 ID:9jQOEWYi0
>>790
全くもってその通りだよ
目的意識か必要性がなければ語学は身に付かん
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 20:37:34.49 ID:Mp0kehbo0
子供が習いたかったなんて思ってても仕方ないんだけどね
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 20:45:34.52 ID:LH7L9PTK0
>>790
中津燎子の「なんで英語やるの?」だったかな、
早期英語教育の危険性が書かれていたよ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 20:56:22.64 ID:TAydPLeu0
楽器、習字、語学は役に立ちそうだけど
ダンスってどうなん 学校で必須授業になってるみたいだけど全員がエンターティナーになりたいわけじゃないし 日本の文化でもないし
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:48:32.59 ID:mK9bTU8h0
>>795
社交ダンスなら一生楽しめるけどね
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:49:32.33 ID:M1dhr4Wh0
ノーベル賞取った時のために習っておくのもいいかもね
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 22:46:20.53 ID:5t6iY5RH0
>>788
ゴーンとか?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 22:48:31.48 ID:mK9bTU8h0
ちなみに社交ダンスは男性の人口が少ないので
どんな容姿でも踊りがうまければBBAにもてもてになれます
昼ドラ並みのどろどろになります
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:17:39.89 ID:eFx0k4TZ0
大人になって習字やっときゃよかったと思う
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:36:21.39 ID:I5sskY3c0
何事も、辛抱強く努力を積み重ねることが大事。自戒も込めてそう思う。
俺は英語が得意だけど学習習慣や生活習慣がだらしないから中途半端。
習慣がしっかりしてる優秀な人はTOEIC満点とかざらにいるけど
俺は800点止まり。仕事してて思うんだけど、デキる人は自己管理能力が高いし
労力の配分が上手い。

生活指導が第一。あとはオプション。好きなことやらせればいい。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:59:03.32 ID:8XIwHxie0
そろばんは、複数桁の掛算が暗算でできるの凄いね
もう中学なのでやめさせるつもりだけど、忘れたりしないよね?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:05:04.75 ID:VBdU3/S7O
ボクシングやってたけどケンカに使うわけじゃない、護身用のため

外国語は面倒なので楽器がいい
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:18:55.43 ID:hSBwhqhx0
>>783
中国人の方がよっぽど多いわ
子供向け韓国語教室なんて、(あるとすれば)知ってるのは相当なマニア。
つうか中国人はだいたい多数でつるんでるから道聞かれたりしないな。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:23:22.22 ID:x6P07I0U0
やらない、何も身についていない。月謝の無駄だった。
小中の学校もいかない。出席しなくても卒業できる。
高校は通信教育だ。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:47:33.77 ID:VaiwkEbw0
>>697
よっぽど変な女ばかりに会ってきたんだな

中身のあるまともな女もいっぱいいるよ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:15:04.73 ID:3W1A2qQC0
親に言われて習字3年行ってたけど、全然上手くならなかった。
9級から初めて最後7級。絶対的センスのなさ。w
今考えるとソロバンのが良かったなー。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:19:33.47 ID:aQ6Vvn860
韓国語はちょっとローカル言語過ぎるな
実用面考えれば英語かスペイン語なんだろうけど
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:44:18.56 ID:Xt6bVwvv0
字が汚いと恥ずかしいんだよな
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:56:39.53 ID:VknfxKob0
そろばん出来たら暗算便利なのになぁ
必須科目にすべきだろ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:58:00.33 ID:stjmIWgb0
でも実際子供のころやっても、身につかないことも多いわけで。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:19:46.60 ID:8uu/yYMM0
英語・韓国語など英語・韓国語など英語・韓国語など英語・韓国語など
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:28:24.38 ID:tjMt7ayq0
結局そろばんと公文算数どっちがいいのよ
情報強者のおまえらなら本当は知ってるんだろう
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:37:12.32 ID:/FYNzvh6O
家の両親は簿記一級、母親は書道一級、そろばん一級まで取ったらしいけど、二人ともダメ人間だよ
習い事は人間の出来には関係ない
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:41:35.80 ID:5vIMrpHW0
英語・韓国語
もうこれだけだろ、つっこみどころwww
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:44:45.65 ID:/u7mwykvO
>>799
社交ダンスの先生て濃いイケメンばっかだよ
不細工がなれるわけない
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:55:51.73 ID:wBZwncgJ0
>>778
韓国語はできないけど、習いたいとも思わないな。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:18:03.04 ID:Dun5ujYU0
そろばん一択
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:23:16.95 ID:yrqdIjxc0
ピアノなんか親がピアノ弾けないと続かないよ 
最初のうちは親が見てやらないと練習しないからさ

特に男の子の場合はじっと座ってられないから
レッスンすら大変で、強制すると泣き出したり鍵盤を叩いたりするから
そうなると適性がないということで辞めてもらうしかないんだよ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:26:59.30 ID:yrqdIjxc0
>>799
バレエ、エアロビもそうだよ

スポーツジムのエアロビの講師なんかドロドロ
追っかけババアがいる
その店だけで教えてるわけじゃなくて近隣の店舗でも
教えるわけじゃない そのたびに移動してるからな
821819@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:29:40.76 ID:yrqdIjxc0
で、音大に行かなくても一生の趣味にするには
5,6年はレッスン受けないとミリ
レッスンよりも毎日の練習が大事だしね 

そう簡単にはモノにはならない
小さい頃習ってたけど、、で終わってしまうのがほとんどだから
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:31:47.76 ID:eG8a7hGu0
英語なんて習っても使う環境がないと役にたたないだろ
幼少期に理解できるレベルなんてたかが知れてるし
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:33:40.48 ID:yrqdIjxc0
英会話ほど無駄
幼少期に楽しみながらネイティブの講師と
レッスンすれば多少聞く耳と発音だけはネイティブになるけど
そういう意味でメリットはあるけど
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:55:30.68 ID:/A/ZJG2a0
韓国語というものは存在しない 北朝鮮
朝鮮語というのは失礼 韓国
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:49:49.60 ID:P0epuRuY0
チェーリングだなw
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:05:52.26 ID:9+6188aD0
ブスに「字がとてもキレイですね」と言ったら、逆恨みされた。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:09:51.35 ID:lOGWBYBq0
英語は小5-6にジュニア用の英語塾に行けば
少なくとも中学の三年間は勉強しなくても成績5で期末やら学力テストやらでもほぼ満点とり続けられる

チョン語に関しては俺も嫌韓ってやつだけど、出来て損はない
友人同士や勤め先での旅行で海外旅行となるとなんだかんだで韓国行く事は多い
チョン語は使えなくても少しの英語と日本語で十分ゴリ押せるけど
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:33:30.94 ID:2hvOQy/T0
か、韓国語?www
んなもん習ってどーすんだよw
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:37:39.46 ID:MJaKeDWd0
俺は恋愛技術だなー。うまい奴はやりまくりだからなー
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:51:30.75 ID:AcIDakux0
>>826
字が、じゃなくて字は、って言ったんでね?w
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:56:38.34 ID:9UiNAC0b0
>>813
マジレスするとソロバン。指を動かすのと暗算がハンパない
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 13:52:38.85 ID:hYh+jXu60
>>829
技術じゃねえ、鏡の前に行って現実みようよ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:04:02.27 ID:pzyvu5Ai0
韓国語なんていらないと言っている馬鹿多いな

英語は確かに一番需用がある。
でも話せる奴が多い。

その点、韓国語は英語に比べれば需要は少ないが
話せるやつは英語と比べると段違いに少ない。

貿易統計とかを見て需給を分析すれば
むしろ子どもに有望なのは韓国語だよ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:33:34.12 ID:ck7mGUhwO
・「美文字にあこがれているから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)


なにが美文字だバカ!
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:37:07.02 ID:UkRD9WQK0
やはり1位は現在も必修である英語か。
英語が世界に通用する国際語になったのは、かつて世界で最初に産業革命を成し遂げて
自由貿易論を提唱し世界市場を席巻するなど世界を支配した大英帝国イギリスによるものだが
現在の英語の重要性はアメリカ合衆国の世界における影響力の大きさによる部分が大きいからな。
やはり英語は偉大だ
836澤田の兄貴ッ!@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:44:19.25 ID:M0sYvRXOO
小さい時に書道やってたけど、通うのが面倒で2年でやめた。少なくとも6年位は続けたら良かったと思う。今じゃ字を書くのが下手になったわ。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:21:46.45 ID:XAdpbqz40
>>833
韓国人は、ずっと隣国の属国だったから歴史的に語学の重要性が日本と段違いなんだよ。
ビジネス上で付き合ってメリットある様な奴は英語か日本語どっちかできるよ。
統計、分析って救い様のない馬鹿だなw
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:35:52.82 ID:9DwFk3Ee0
日本人は日本語だけしゃべれればとりあえず普通に生活できるもんね
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:50:05.03 ID:H6N1Zi9l0
生け花習っときゃよかった
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:28:26.10 ID:CIBWurC70
>>822
今はインターネットで海外とも交流しやすいから
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:11:19.46 ID:WANwmexV0
>>837
よくいる英語唯一主義者にいる主張だな

あなたは英語以外の外国語でビジネスしたことあるのかい?
現地の言葉できたほうが英語だけできるより圧倒的に有利に仕事進むよ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:44:29.76 ID:dHTRVd5P0
>>822 ネトゲがあるよ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:01:05.63 ID:XAdpbqz40
>>841
韓国から来る奴は日本語勉強してくるが、韓国で仕事させる為に子供の頃から
仕込むのか、基地外だなw
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:14:36.59 ID:WANwmexV0
>>843
だから貿易統計で国別のの取引額見てみろ。
いくら物流や通信が発達していると言っても
どこの国も現状は近隣国との取引額が多い。
もちろん日本も例外ではない。

日本で働く前提で韓国語は有利だって言ってるの
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:34:09.98 ID:XAdpbqz40
>>844
取引額が多い=韓国語が有利ではないという実情を言ってるんだw
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:17:40.20 ID:WeZdioJ90
>>827
俺には在日朝鮮人の知り合いはいないからな
ラッキーだ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:18:14.50 ID:tgZO74hb0
習字習ってたけど字はクソ汚かった
就職してからも字の下手さで損することが多かったな
自分のメモも時間をかけて解読しなきゃ分からんかった
数年間小学校の先生をやる機会があって、飛躍的に上手くなった(普通人レベル)

必要感があってしっかり時間かけなきゃ、字は上手くならない
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:59:10.31 ID:vCM5CNPA0
【調査】小さいときに習っておけばよかったと思う習い事ベスト3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418783940/

●聞き分けられる? (俺はムリ)

fresh と flesh
grass と glass
want と won't
mud と mad
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:02:01.34 ID:H639wlwh0
外国語じゃなくて英語てはっきり書けよ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:03:10.26 ID:9ok15Js90
武道と弦楽器
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:55:08.31 ID:jMoNhUbb0
>>802>>810>>831
そろばん一級取りましたが、暗算の仕方なんてキレイさっぱり忘れました。
>>807>>813
そろばんなんて役に立たない。Excelの関数を覚えるほうが遥かに役に立つ。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:59:33.29 ID:e2N9LyQU0
>>848
riceとliceは正確に発音し聞き分けられないと致命的だな
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:37:22.12 ID:8NVZLTxQ0
習字とエレクトーンは中学まで習わせてもらった。
おかげで今も字はまあまあきれいに書けるし音符も読めるが、それ以上でもそれ以下でもない。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:37:45.85 ID:b8fnTXRF0
チクニーだろ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>848
はしとはし
はれとはれ
せいかくとせいかく

音で並べられて意味が限定できないのはむしろ日本語、前後がなければ当然、意味が通じない。