【経済】企業の1年後物価見通しは+1.4%に低下、インフレ期待高まらず [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
企業の1年後物価見通しは+1.4%に低下、インフレ期待高まらず
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0JU03020141216



[東京 16日 ロイター] - 日銀は16日、12月の全国企業短期経済観測調査(短観)における「企業の物価見通し」を発表した。
企業が想定する消費者物価(CPI)の前年比上昇率は、消費税率引き上げの影響を除き、全規模全産業の平均で
1年後がプラス1.4%となり、前回9月調査から0.1%ポイント低下した。

10月末の日銀による追加緩和後も、企業の物価上昇期待に高まりは見られていない。

1年後の物価見通しを産業・規模別にみると、製造業は大企業がプラス1.1%、中小企業がプラス1.7%とそれぞれ前回調査と同水準となったのに対し、
非製造業は大企業がプラス1.1%、中小企業がプラス1.6%とそれぞれ前回よりも0.1%ポイント低下した。
足元の急速な原油安に伴うガソリン価格の低下などが反映されている可能性がある。

一方、全規模全産業で3年後はプラス1.6%、5年後はプラス1.7%となり、前回調査と同水準だった。
5年後までを展望しても、日銀が物価安定目標に掲げる2%に達していない。

日銀では、昨年4月に導入した「量的・質的金融緩和」(QQE)の推進で企業や家計のインフレ期待を高めることを目指しているが、
これまでのところ調査からは企業のインフレ期待の明確な高まりはうかがえない。日銀が展望している2015年度中の物価2%到達も、
企業の1年後の物価見通しからは、遠くなった格好だ。

同時に公表した各企業の主要な製品・サービスの販売価格見通しも、現在と比べて平均で1年後に1.0%上昇、
3年後に1.7%上昇、5年後に2.0%上昇となり、それぞれ前回調査から0.1%ポイント低下した。

企業の物価見通しは今年3月調査分から公表を開始し、今回が4回目。回答企業数は1万社強だった。
1万社規模で企業の物価見通しを調査するのは、世界的にも例がない。日銀では、今後も四半期ごとの短観でデータの蓄積を続けるが、
統計の癖や季節性などを把握するには「少なくとも2年間程度の蓄積が必要」(調査統計局)としている。

(伊藤純夫 編集:田中志保)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:05:37.22 ID:j9mV369H0
これは壺ちょんGJだね
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:14:56.68 ID:BkXBETqYO
円暴落なら強制インフレになるんだけど同業他社の顔色を窺いながら値上げしてる状況下で結局は物が売れなくなりましたでは溜め息しか出ないのです。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:24:53.39 ID:xtFmOVkj0
なんでプラスだと思うんだかw
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:34:07.34 ID:oBE8BI+a0
短観でも2四半期で悪化、景気が良くなる要素が0
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:34:41.60 ID:tTXOKetr0
インフレなら賃金は賃下げにして企業は努力すべきだろう
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:35:58.29 ID:oBE8BI+a0
日経遂に1700割れ、やばくね w
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:36:17.22 ID:KLk86JnV0
ここに来て原油も暴落してるし、こんなんでデフレ脱却なんて出来るのか
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:39:42.18 ID:OTfMES0T0
下痢 「ミンシュガー!エンダカガー! カブガー! アノ頃にモドッていいんですか?!!!」

選挙後

下痢 「そんなこといいましたっけ?」
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:40:54.52 ID:tTXOKetr0
>>8
高くなった物は安くなるんだから、物価の上昇が止まると次は物価が安くなるだけ
やはり安くなることは経済的には一番ベストな状態なんですよ 沢山消費するんだし
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:42:44.50 ID:KLk86JnV0
>>10
デフレで好景気ってこともありえるのかな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:47:08.88 ID:QwdhGGc00
日銀が国債をドンドン買う=政府の実質的な借金がドンドン減っている。
しかも物価が上昇しない

こんな素晴らしい事があるだろうか? 完璧じゃないか。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:47:41.75 ID:iXL1ZP0a0
>>10
売る側が儲からなくなるけどな。
円安による原料高なのに、値下げ圧力がかかってるわけだから利益圧迫は必至。
物価は安くなるが、それ以上に賃金も下がる可能性もあるがねえ・・・
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:49:40.85 ID:xtFmOVkj0
>>12
借金減ったならその分支出すれば簡単にGDPあがるのに
それをしない安倍はアホってことで。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:49:41.94 ID:oLmJauVI0
この超絶不況下でバブル期を超える物価上昇なんて無理
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:49:53.43 ID:iXL1ZP0a0
>>12
>日銀が国債をドンドン買う=政府の実質的な借金がドンドン減っている。

んなわけない。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:54:57.77 ID:QwdhGGc00
>>16
はぁ??
日銀が政府発行の国債を購入したら、政府が支払う金利は日銀に入り
日銀の利益は政府に戻る
一般銀行が保有していた場合は、金利は一般銀行に流れるだけだった。
よって
日銀が国債をドンドン買う=政府の実質的な借金がドンドン減っている。

>>14
借金が多すぎるのだから減らすべき状態だし
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:56:57.96 ID:xtFmOVkj0
>>16
日銀保有国債はいくらでも借り換えが効くから
実質返さなくてもいいんだよ。
だから減ってる。

>>17
別に多すぎないよ。国債金利めちゃくちゃ低いでしょ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:57:47.74 ID:QwdhGGc00
>>18
金利だけで見るなんてナンセンス 話にならん
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:57:52.01 ID:tTXOKetr0
>>11
安くなれば沢山買うじゃないか
高くなれば質素倹約で量が出なくなり、供給側は困るだけ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:02:04.80 ID:xtFmOVkj0
>>19
なんでよw
国債金利が低いってことは、金融機関が「政府さん、もっと借りてよ!」
って言ってる合図だよ。遠慮せずに借りていいのにw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:02:25.86 ID:iXL1ZP0a0
>>17
その理屈だと、金利分が政府に戻るというだけだから、
借金が増えないというだけで、減らしてるわけじゃないような。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:05:59.85 ID:xtFmOVkj0
>>22
国債整理基金予算総則第5条に元本は返さなくていいって書いてあり、
日本銀行法53条に金利は返さなくていいって書いてある。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:07:20.69 ID:xtFmOVkj0
×金利は返さなくて
○金利は払わなくて
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:11:25.01 ID:iXL1ZP0a0
>>23
金利を払わなくていいことと、借金が減ることが、なぜ同義?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:12:15.45 ID:vWCoMjL+0
春にまた日銀の追加制裁か
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:17:12.38 ID:iXL1ZP0a0
>>26
やるかなあ?
これ以上の緩和は、出口政策の困難さ、複雑さをさらに厳しくさせるから紙一重だよね。
景気好調のアメリカでさえ、出口政策のタイミングに慎重になってるのに。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:18:42.18 ID:GLFwqG3s0
インフレを無理やりしなくても、インフレターゲットに届かない分を増税すればいいだけ
所得税・相続税や年金の累進区分を1-2%下げれば同じことだ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:18:50.43 ID:Vr+N2MmV0
バカなやつがしったかしてるなw
日銀が国債を買うってことは市場にその分の現金を垂れ流すということ
これはインフレにするために現金の流通量を増やしてるわけ
しかしながらインフレが過剰になった場合、国債を売って現金を回収しなければならない
つまりデフレが続く限り日銀は国債を買い続けられるがインフレが加速した場合売り戻す必要が生じる
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:23:08.55 ID:xtFmOVkj0
>>29
> インフレが過剰になった場合
デフレ脱却おめでとうw
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:27:10.05 ID:+VOZ2Cyx0
土建屋にも迷惑がられる国土狂人化

「国土強靭化は迷惑だ!」@建設板
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1417404139/l50
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:28:12.78 ID:QwdhGGc00
>>21
>国債金利が低いってことは、金融機関が「政府さん、もっと借りてよ!」
>って言ってる合図

なっわけねーだろボケ
国債市場において日銀が圧倒的な買い手になっているから金利が低いだけじゃボケ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:28:33.21 ID:HwvDaM820
韓国の慰安婦詐欺に立ち向かおう!: http://youtu.be/6Loc1pOL4G4
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:29:32.31 ID:Vr+N2MmV0
>>30
ところがインフレを止めるために国債を市場に放出すると金利が急上昇して財政が破綻する
つまりインフレを加速するアクセルとして国債を買い支えることは出来ても
インフレを止めるブレイキとして国債を市場に放出することは1000兆円の借金を背負っては無理
従ってブレイキのない車でひたすらアクセルを踏みまくってるのが今の状況
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:32:38.71 ID:QwdhGGc00
>>22
だから、実質的に借金が減った状態と最初から言ってる。
借金問題の本質は金利支払いの総額である。
支払った金利が政府に戻る=実質的に借金が減った。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:35:47.70 ID:QwdhGGc00
>>29 は一般的な解釈であって、日銀が国債を再度大量に売りに出す事は無いと思われる。
悪性インフレは、政府の収支バランスの悪化で発生するから。
悪税インフレの退治は増税で対処するのことになる。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:35:50.87 ID:xtFmOVkj0
>>32
緩和前から金利低かったよw 今はもっと低いけどw
>>34
破綻論はもういいよw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:36:09.05 ID:Es8HBoZU0
>>34
そうそう
今の日本にとって最悪なのはコストプッシュインフレ(不景気下でのインフレ)
この状態になると、国民は財政破綻か高インフレかの最悪の2択を迫られる
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:38:00.42 ID:QwdhGGc00
>>37
>緩和前から金利低かったよw 今はもっと低いけどw

だからって、もっと借金して財政出動ってアホな発想。
オマエがサラ金から借金して浪費したらGDPが上がるよ

はよサラ金に行けや
40名無しさん@0新周年@転載は禁止
ウソノミクスで景気回復
この道しかない!
反論は聞こえない(イヤホン外す)