【衆院選】 投票しなかった人の理由 無関心だけでは収まらぬ実情 [福井新聞] [転載禁止]©2ch.net
1 :
Twilight Sparkle ★@転載は禁止:
(2014年12月15日午前7時45分)
14日に投開票された衆院選の投票率は福井県選挙区が戦後最低となる50.00%、全国の小選挙
区も推計で52%前後と最低記録を更新する可能性がある。史上最も関心を集めない選挙となりそう
だ。なぜ多くの有権者が貴重な1票を投じなかったのか。行けなかった? 行かなかった? その理由
はいかに。
大雪に見舞われた福井県大野市で雪かきに追われた女性(80)は「こんな足元の悪い中、投票に行
かせるなんて…。年寄りにしたら危なくて仕方がない」。耳が不自由で自ら車を運転していくことはでき
ない。歩いて行かざるを得ないが、決して近くはない投票所までの道路脇にはうずたかく雪が積もる。
「前の衆院選も冬だったし、私らのことも考えてほしい」と憤る。選挙の時期だけでなく争点についても
納得いかない様子で「最近ニュースを見ていても、景気対策の話ばっかり。年寄りにとっては寂しいわ」
とぽつり。今回の選挙に対して、どこか“蚊帳の外”のように感じ、投票所への道のりはさらに遠のいた。
1票の格差是正に伴う「0増5減」によって福井旧2区から新2区に変わった鯖江市の50歳代のタク
シー運転手男性は、区割り変更への戸惑いを隠さない。「旧2区時代に1票を入れた候補は地元出身
でそれなりに愛着があったが、新2区の同じ党の新しい候補のことはあまり知らない」と苦笑い。「区割
りが変わったのは仕方がないこととは思うけど、自分にとっては新顔の候補に投票する気にはなれな
かった」と打ち明けた。
高浜原発3、4号機の再稼働問題に揺れる同町のパート女性(38)は再稼働賛成派だが、その意を
票に託すことはなかった。「原発の対応については現政権が進める通りでいいが、何のための選挙か
分からない」と納得がいっていない。「無駄に税金を使って与党の強さを示したかったのか」と怒りを表
す。同町のほかの主婦(35)は「福島の事故のことを思うと子どもの将来のことが不安」と話すが、野
党が示す脱原発への道も具体性に欠けている気がした。「わたしたちが文句を言っても仕方がない。
何かあった時に対応してもらうしかない」と半ばあきらめ顔だった。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationalelections/59683.html
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 06:40:04.49 ID:MpIJsap3O
休日出勤してた
偉大なる首領様を讃えよ
ってセレモニー
しかし糞マスゴミがギャーギャー煩いねw
特定秘密保護法が効いてんだろな、第4の勢力も終わりだな、ざまぁ
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 06:44:24.73 ID:yImXn/Kv0
糞ジジイが公衆の面前でわめき散らすだけの糞イベントに興味持てというほうが無理
街宣車と街頭演説を禁止しろ
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 06:46:04.77 ID:ZCtx7Gw20
1票の格差是正は、人口集積地に重きを置き、過疎地に軽くなる。
単純算定で決めるのではなく、加重平均が必要なのである。
文系脳の、司法屋には、それが解らない。
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 06:48:32.33 ID:HT2oNFZF0
誰に聞いて誰のことだけ書くかはマスコミ様の自由です
むろん誰にも聞かずに書くことも自由です
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 06:50:50.41 ID:v3o95bCK0
大雪の予報の時には、期日前投票でしょうかねえ
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 06:57:16.50 ID:4+98hP330
命がけで、行かんかい。(怒)
政治がおかしくなったら、国が潰れたり、奴隷にされたりするんだぞ。
それが嫌なら、専制君主制にしてくれとか、ほざけ!
この呆け老人。
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:02:55.63 ID:EM0k3CJZ0
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:05:06.98 ID:vxZNz5xM0
期日前行けよ・・・
投票は午後8時まで可能だったはずだから
サービス業で休日に出勤している人も投票できたはず。
だけど、そういった社会階層にとって不利だったこともたしかか?
サービス業界には非正規雇用が多いので、
非正規雇用にとって不利な選挙結果になったかもしれない。
>>1 真夏にしたら、年寄りを日射病で殺す気かと文句言うんだろ。
期日前投票もあるし天気予報も毎日放送されるし馬鹿じゃないの
年寄りなんてもう要らないだろ
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:18:57.48 ID:/+H1mQbT0
公示後しつこくマスコミから自民圧勝って報道されたからな
もう大勢決まったから行かなくていいやと思ったんじゃねえの
自分は雪というより寒波で路面が凍結してて面倒くさいから行かなかった
投票場所を、市民があまり知らず、大きな通りに面していない裏通りの場所に
変えられてしまったことも、投票率の低下に大きく貢献した自治体がある。
不在者投票あるじゃんねー
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:23:00.16 ID:VUduK1q30
>>13 馬鹿じゃね?サービス業のブラックなんて
週休ゼロの5:00-24:00とかザラだぜw
つか貧乏人代表の政党が絶望的にないの
出馬するだけで300万ポスターとか一般の選挙スタイルで
1500-2000万かかるんだから
貧乏人は永久に浮かばれないの
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:26:02.72 ID:E/3faSdH0
みんなある時期を堺にふと気づくんだよね
自分の1票など結局は自分の生活に何ら影響がないことを
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:33:25.50 ID:SI8lmO9a0
新聞はこういう人達に不在者投票なら郵送で出来ることを知らせてやれよ
情報を伝えるのが役目だろ
今回は対立候補が弱すぎて自民圧勝が決定的だったしねえ
大雪の中無理して出かけて事故でも起こすよりよっぽどいいよ
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:34:41.90 ID:5AuB1ftI0
景気対策が年寄りにとって寂しい理由って何だ?
老い先短い老人にもっと手厚くしろっていうのか?
>>1 文句言うのは勝手だが選挙公約を隅から隅まで読んだ上での文句なんだろうな?
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:39:01.61 ID:pft/00He0
関心が無いのではなく現状でOK派
昔マスゴミは投票率が上がれば野党票が増えるという妄想から投票へ行きましょうキャンペーンやったが
結果、投票率は上がったが上がった分は与党自民が取って自民大勝
それ以来マスゴミは投票へ行きましょうキャンペーンやらなくなった
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:39:12.01 ID:fZ3c0Yme0
雪や寒さの問題じゃないだろう。
大津波が来たら、
暴風雨だろうが暴風雪だろうが
這ってでも逃げるだろうに。
レストランに入ったけど、メニューを見たら食べたいものがなかった。
だから、何も食わずにレストランを出た。
それだけのことだろ?
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:46:51.87 ID:EApKSGy80
>>19 共産党やら公明党があるだろうが
あんまり貧乏人の意見を聞くと弱者が強者になるのでホドホドにしないといけないんだよ
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:47:03.89 ID:i6DIMf6I0
棄権する脳→現政権に子供や孫の命をささげますという暗黙の意思表示
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:47:20.04 ID:uKOFknm60
> 有権者が貴重な1票を投じなかったのか
ミンスやマスゴミが、投票に行くなと言ったからだろ。
何でマスゴミは、自分たちが投票するなと進めてたことを棚に上げて、投票率が過去最低と謂うんだ。
責任取れよ
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:48:46.60 ID:Ffm7LFQd0
最高裁の連中に×つけるために行ったよw
投票に来た人にお土産渡せばいい。
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:50:43.11 ID:uKOFknm60
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:51:53.10 ID:3YcMKlBLO
期日前投票も毎日開票していって、期日前じゃなく一週間ぐらい投開票の日が続くようにしたらどうか。
抜きつ抜かれつが見られて盛り上がるよ。
投票を最終日まで引き延ばしたら大雪で出られなくなった、
なんてのも駆け引きに相応の危険が伴って緊張感が生まれる。
>>23 白紙=拒否っていうふうにしないとこれはダメだろ・・・
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 07:54:46.38 ID:0RlPZuZg0
馬鹿か基地外を選ぶ選挙に行けと言われてる様なもん
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:00:48.76 ID:xcrRxFxW0
↑
でも行かないなら行かないで
馬鹿やキチガイに飼い殺しにされるのを黙認してる様なもんだぜ国民は
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:02:04.89 ID:/opxyv/80
足元が悪いってなんだよ
天気のいい日選んで期日前投票しとけや
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:03:06.11 ID:oi33R5490
天候を政権のせいにする福井新聞、この報道、頭だいじょうぶ?
現状だと選挙行かなかった人≒自民党支持って解釈されるぞ
ウンコでもいいから投票しに行けや
:福井新聞は反原発なのか
ブサヨメディアの思い違いは、投票に行かなかったのは
すべて「反原発派」だと思い込んでる事
行かない事で意思を示すとかアホな事。自民圧勝でこれで国民の信任を得たと投票率とか素知らぬ顔ですよ
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:12:21.17 ID:qlgZ1Blo0
「文句を言っても仕方が無い」
現場の人達が何度もなん度も訴えても
捻り潰されて来ているからな
訴えている事が 文句に代わり
疲れ果てているんだろな。
きのうルミナリエに行って来た
電球がイタリア産に変わったw
ルミナリエの
大型後援社は ネスレwwヨーロッパ繋がりww
ルミナリエ会場の終点地の一等地でコーヒー販売ww
神戸市役所の展望階のレストランは
「百済」朝鮮料理店ww
神戸市は外人達に乗っ取られええカモ状態ww
ネット投票が出来るようになればいいんだけどな。
もちろん不正対策はちゃんとやる事が前提だけどさ。
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:15:08.52 ID:bgschBkpO
選挙権を得た時から創価学会のしつこい公明に投票しろコールにうんざりで投票自体が嫌になってます。
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:15:21.15 ID:0+JCDZsp0
北國新聞はまともなのに、
福井新聞とか北日本新聞ってゴミだわ。
サイレント魔女理論が横行してますねw
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:16:49.67 ID:fi592ZXb0
テレビの開票速報は選挙に行く気を削ぐ
独自の出口調査だかなんだか知らんが
開票率0%で当選確定を出しちゃうって
推理小説開いたら一ページ目に犯人が書いてあるようなもんだろ
これじゃ若い者は関心失うわ
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:17:31.54 ID:slSyol8Y0
まあ、「大義なき解散」だの「600億の無駄遣い」とか
テレビで散々白けるような事を聞かされて出掛ける奴はいないよなw
なのにそういう事を言ってた連中が同じ口で投票率の低さを嘆いていて笑える。
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:22:42.05 ID:HzmQw0YA0
俺がもし立候補して在日の生活保護を撤廃します!
とか、言ったら支持してくれんの?
しかしマスゴミ理論じゃ投票に行かなかった人間は
すべてアンチ自民になっちゃうみたいだな
>>39 どっちも拒否って選択肢が無いのが問題なんだろ
野党が審議拒否連発したからこの時期に発動
クルクルパー鳩山イニシアチブが壊した原発&反原発運動と
クルクルパー鳩山が増やした不正ナマポと赤字国債による景気悪化(増税で表面化)
野田の定数削減押し付け
全部野党のせいか
>>53 正直元々行かない奴を除けば
行かなくても消去法で圧勝だろ・・・って連中が大半だと思うのが普通だが
マスコミの中ではそのような一般論は無かった事にされるからなw
ネットできて本当に良かった
内閣支持率は過半数割れしているからな。
北陸の過疎地に支持者の多い自民党にとっては一票の格差も有利に働いているんだろ。
知ってる?
世界の常識では無関心は最大の罪なんだよ
日本人は罪深い
無意識に大罪を負っている
無関心が政治を腐らせ外交を悪化させ閉鎖社会を生み出す
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:35:47.67 ID:KqiNNs5/0
寒いからじゃない?
棄権したやつをアンチ自民てひとくくりにするなよ、ぼけはげ
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:45:02.16 ID:wmjBkKmu0
「無駄に税金を使って」
これが言いたいだけだろ いつまでもみっともない連中だわ
マスゴミが勝手に棄権した有権者の代弁しちゃうんだよ。
他国ではあり得ない。こんなのは報道とは言わない。
>>62 700億ぐらい使うんだろ?選挙って。
それでこんな意味のない選挙やってさ。
自民党のパフォーマンスのためにさ。
自民党が負担してくれるんですかね?
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:47:14.89 ID:fDyKbzeL0
投票に行かなかった人は 全員自民支持 白紙委任
>>65 なんで自民限定になるの?それこそ都合のいい解釈だな。
存在するか定かでない何人かに話を聞いただけで投票しなかった数千万人の心情を代表させるんだから
記者ってのは莫大な洞察力がなきゃできないんだな
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:51:11.05 ID:ptQQ7chw0
野田が解散を決めた2年前の選挙もほとんど同じ時期だったけど
その当時は「なぜこの時期に?大雪ガー」などという記事は全く無かった
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 08:52:44.25 ID:n3q+h5bO0
公務員にとって選挙に行く理由が見当たらない
>>69 投票所で委員やってるような人って役所の人だったりするんでしょ?
ああいう人たちっていつ投票してるのかな
>>70 来なかった人のも含めて投票所で書いてますよ。
だから有権者の総数より多い投票数になったりするわけです。
数もかぞえられないとか、どっかの大陸人とそっくりですね。
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 09:04:46.10 ID:Dqj97cWBO
>>64 必ず四年に一回はやらなあかんのやで?
その上、今までの選挙も任期満了は殆どない。
しかも、年間100兆円の一般会計予算の使い道、
年間500兆円の国内総生産の行く末を決める選挙に対し、
700億が無駄とか、ずれたこと言ってんな。
期日前投票しろよ
老害から選挙権剥奪するべきだな
>>13 うちの嫁もサービス業で土日は仕事だが平日に期日前行ってたぞ
>>23 これ無所属で立候補すれば誰でも勝てたんじゃないの?
マイナンバー制が実現されたら選挙の方式も変わりそうだな
ネット投票も実現するのではなかろうか、
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 10:56:03.77 ID:a3aJEL9l0
あれだけ自民圧勝とマスコミが煽れば
わざわざ投票に行かない
自民党支持者も現れるだろうて
なにをどう言いつくろったところで
選挙に行かなかったやつは
政治に文句を言う資格無し!
いやいやいやいや、民主主義というのは選挙だけを指すわけじゃないよ。
選挙には欠点もある。それを補いいろいろな活動が他にもあるわけだ。
民主主義というのは選挙にかぎらず、国民の多様な努力によって支えられている。
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:59:59.47 ID:QamU96s70
>>29 >レストランに入ったけど、メニューを見たら食べたいものがなかった。
>だから、何も食わずにレストランを出た。
>それだけのことだろ?
アナタは山で遭難して
右の道へ行ったらいいか
左の道へ行ったらいいか、
迷って判断出来なくなったら
生還すること自体をあきらめるのですか?
考える事を放棄して、ただ待ってれば、何とかなるのですか?
まあ、変わったやり方で自殺をしたいと言うのであれば
止めはしませんが
誰の迷惑にもならないように
一人で静かに死んでくださいね
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 13:01:58.92 ID:S8C6qKNx0
選挙のない国へ行ったらどうかしら?
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 13:45:14.39 ID:918PBe950
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 13:59:19.98 ID:eofu2Q0A0
投票棄権に義があるような記事ばっかりだな
マスコミ大丈夫か
半分以上の有権者を小ばかにしてること気づかないのか
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 13:59:54.31 ID:yblgZQcE0
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:01:56.75 ID:ix0fZXRR0
>>77 するわけ無いだろw
(組織票頼みの自民に利する為)無党派層は寝ていろ
と言い放ったクズが政権与党なんだぞw
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:02:55.81 ID:5NBYBVMAO
>>79 投票したやつも権利ないよ
注文して文句いうクレーマーかよ
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:14:59.92 ID:Lvtcz4Yy0
投票所なんて、徒歩数分、せいぜいちょっと遠めのコンビニ行くぐらいのとこばかりだと思ってたわ。
わざわざ雪の日に車でとか、そんなとこが多いの?
てか、コンビニで投票可にすりゃいいんじゃね?
行かないってことは白紙委任してるんだから良いじゃん。
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:18:53.67 ID:OR4wSRIz0
冬季選挙で、思惑とおりの低投票率でした。狙いが的中。
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:20:39.49 ID:0EGTJXEb0
行かなかったヤツの事なんか知らんがなw
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:28:17.97 ID:vt123P/a0
>>なんのための選挙か
党内の増税派や財務省に対する、消費税増税延期を貫き通すための
選挙だよ。NHKの党首討論会でも言ってたし、読売新聞にもちゃんと
書いてあったよ。
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:30:14.12 ID:DTxke9pF0
おまえにとって何の選挙かわからないから行かなくとも、
結果に対してはいかないやつは責任がないわけではない。
投票に行かないということは、どんな理由をつけようが、
結果に対して全て委任ということなんだよ。
>>1 意見も権利も投げ捨ててる奴らの言い訳を綴る小学生新聞かよ
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:47:40.32 ID:DA0D8Jgp0
違う投票場所に来て投票できなかった人いたな
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:50:58.23 ID:5NBYBVMAO
>>95 投票したやつも多数決承認の上なんだから文句言うなよ
>>90 投票用紙お預かりするアルヨ
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:51:42.49 ID:Q9Eua3Gc0
>>79 投票に行った人の文句が政治家に届くとでも?
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:54:01.78 ID:WCbUb7qY0
投票所へ行く途中パチンコ屋に寄ったら大当たりで10万近く儲かった。
止めたのが8時過ぎで投票に間にあわなかったのが残念だったよ。
入院してたり、したりした人は投票できるんでしょうかね
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 14:55:09.51 ID:918PBe950
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 15:00:37.24 ID:Lvtcz4Yy0
>>101 うちの父親入院してるんだけど、期日前投票が病院から出来るんだけど
どうしますか?って聞かれた。
判読できる文字を自筆で書くのが無理そうだったので、今回は棄権しましたけど。
ネット投票まだ〜
投票日前に役所の近くで忘年会があったので、ついでに期日前投票した
当日投票に出かけるのは天候や体調によって面倒になったりするので、
なるべく期日前投票することにしてるわ
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 15:43:26.18 ID:SHnj1S8C0
>>90 田舎なめんな
どこ行くにも車だぞ
コンビニない町なんてたくさんある
棄権したヤツからは選挙権を取り上げろよ
そうすりゃ投票率はいずれ90%を超えるだろ
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 16:01:05.67 ID:NPoBB2rC0
投票しなかったバカの言葉なんかニュースにする価値ないだろw
期日前投票って役所だろ女性(80)ならバスの無料定期とかあるんじゃないの
雪だろうと役所に行く人は少なくないだろ
>>14 秋だとインフルエンザ、春だと引っ越しその他で忙しいとか
>>92 じゃいつなら増えるんだ?マスコミのや政治活動してるNPOの洗脳後?w
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 16:29:30.09 ID:4p1UsDBd0
投票しないとなぜ無関心なんだ、ぼんくら
同じ世代の足を引っ張ることに関心あるだろうに。
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 16:45:44.53 ID:jzFT2N7x0
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 17:04:39.76 ID:w0mjXR+Z0
どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任したんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
雇用をジジババとシナチョンに奪われようが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
お前らの好きなコンテンツが墨塗りや発禁にされようが、
集団的自衛権と称してアメリカのパシリに使われようが、
別に構わないじゃないかw
期日前投票行ったよ
投票に行かなかった人達が投票したとして何か変わるとでも?
速報が出る時間が遅くなるだけだろw
期日前投票システムをもっと使い安くするべき。
>>114 その通り。民主主義の社会が悪化するのは、それを容認した人間達の責任。棄権や白票は最低の行為。
かといって現在の与党に喜んで投票する人間も、かなりアレなのだが・・・・・。
>>116 民主主義が成熟する。
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 18:03:07.49 ID:f/sEP7F+0
投票してもその票を読む前に当確が出る不謹慎
だったら投票しなくてもと思ってしまう。
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 18:06:54.07 ID:e1XqbtW40
福井はこの新聞と中日の手下・日刊県民福井が2大シェア
でもどちらの選挙区も自民圧勝w
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 18:08:59.97 ID:eza0FUE2O
いいじゃん
行かなかった奴を問い詰めるようなことしなくてもさ
棄権も自由だよ
投票しないのは全権委任と同じ
何されても文句を言うな
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 18:11:55.26 ID:nCQ9lRfU0
八百長選挙そのものです
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 18:17:40.10 ID:0iwfX3610
投票に行かないバカの意見で政治が左右されるのはおかしいから、投票に行ってもらいたくない
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 18:19:19.15 ID:gmNFPDRa0
マスゴミ様の悔しさの滲む投票率への噛み付き方が半端なくて今朝は笑わせてもらいました
何やらどこも「投票しなかった人は自民への反対の意思はある」だそうでww
野党に入れたら?との意見も多いのですが
野党へも期待が持てなくなった、だそうでなるほどそれは幾つかの選挙区では実際そうだったかもしれません
でも48%が全部自民への反対ってのはないですよwww
あれだ
マスゴミのジャーナリズムと同じだ
報道しない自由w
投票しない自由w
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 18:30:32.75 ID:XP2jLlQ30
行かなくて正解。何も変わらない。
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 18:34:23.83 ID:nCQ9lRfU0
結果が解かってるのは八百長の証拠
> 大雪に見舞われた福井県大野市で雪かきに追われた女性(80)は「こんな足元の悪い中、投票に行
> かせるなんて…。年寄りにしたら危なくて仕方がない」。耳が不自由で自ら車を運転していくことはでき
> ない。歩いて行かざるを得ないが、決して近くはない投票所までの道路脇にはうずたかく雪が積もる。
学会に入れば送迎してくれるぞ。
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 18:44:19.78 ID:i0WX/3c40
>>1 言い訳してるんじゃねーよ。死んだ気になって行けや。
>>127>>130 宝くじやtotoが買わなければ100%当たらないのと同様、行動しなければ絶対に社会は変わらない。
現状に不満も危機感も無ければ、どうぞご自由に。その代わり、社会がどれ程悪化しようと決して文句は言わないように。
公明と共産しかない選挙区が存在するのは自公連立とヘタレの野党のせい
>>132 行けないときは行かなくていい
それを規制する言動は控えるべきだ
投票しなくても現状おかしければ文句も言うし口も出すよ、当たり前だわ
他人の行動の気に食わないところをあげつらって
批判をシャットアウトしようなんざあつかましすぎる
大体当日になってのケガや病気、
体が不自由で悪天候にみまわれた場合に
投票所に行きにくい人へのケアは成されていない
投票所に近い人遠い人とで格差が大きいのもある
そういうシステムである以上個人の都合による棄権は当たり前に認められている
あ、言っとくけど投票はしてるからね
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 18:59:10.27 ID:efCN64TxO
投票しない奴を問題視するよりも、投票しない奴が多数出てくる今の投票制度を問題視すべき
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 19:00:06.65 ID:v117/tZX0
期日前投票知らない人はちょっと・・・
しかたなく自民
嫌々自民と言っても差し支えない状況だったし
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 19:03:23.90 ID:TfoJgZru0
行かなかった理由を後付けで言い訳してるだけじゃね。
入れたくないなら無効票を投じてこいや。
医者が手術中に患者を起こして
これからどうします?
と聞くような選挙。
140 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 19:04:18.86 ID:JG+ELNZX0
棄権したらソウカが湧く
不在者投票使いやすくしたらいいんじゃないの?
>>135 投票しないと罰金にすればいい。
事実そういう国も多い。
>>132 一票では何も変わらない。
しかし一票がないと何も変えられない。
どうこれ。名言って気がしない?w
>>88 注文したものと違う物が出てきたら文句言うのは当然だろ
お前は注文と違う物が出てきても何も言わないのか?
注文もしないでケチつけるだけならただの営業妨害!
どっちにしろお前はナニも言う権利は無い
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:05:31.13 ID:nCQ9lRfU0
投票率が52%だったので議員報酬も52%する案がいいですね
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:08:40.53 ID:AYPIVB9h0
福井新聞て共同通信から記事やコラムを買うところじゃない?
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:17:31.61 ID:5ARG0RyA0
福井新聞って反日ブサヨ新聞ほどではないもののサヨク的なんだよな
もう一紙は反日ブサヨの雄、中日新聞の子会社
マスゴミに洗脳されずに全国トップクラスで保守を貫く福井県民はすごいと思うわ
どうせ日本は沈没船だ
どこに支持しても沈没船には変わりない
公務員の給料を半減、移民受け入れ、皆保険の改革、高所得者に対する年金健康保険のの廃止
生活保護を食料配給制にする、サービス残業させた企業は罰金1000万、有給休暇強制取得、
一時間以上の残業廃止、派遣会社電力会社などは非営利組織に改革。
これぐらい実行してくれる政党だったら投票したい
>>135 どうでもいいから投票しないんだよ
そんなヤツに無理に投票させても質が落ちるだけだよ
(今の質が高いとは言わんが)
福井県民は幸福だから選挙なんかどうでもいい
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 22:39:33.01 ID:FmUcP4d00
自民と共産しか立候補シテナカッタ…どちらも入れる価値が無いから
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 22:59:11.56 ID:XP2jLlQ30
選挙行ってなんか変わったか?ここ50年くらい
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 23:00:23.71 ID:sGKJirDQ0
一票の価値が小さすぎてやる気でないから
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 23:08:03.56 ID:DlqS8Yup0
>>145 投票所でブツブツ文句言ってたデムパ兄貴オッスオッスwww
相変らず全然例えにもなってないことをドヤ顔で語ってますなw
投票行かないってことは結果を全面承認ってことだし、良くわかんないって人はそれでいいんじゃないかとも思う
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 23:18:25.49 ID:Gv3ZQuIH0
出歩けないレベルの年寄りの票なんか反映されなくていい。
引退した年寄りが政治に口を出しすぎるから日本がおかしくなってるんで。
でも、景気対策ばかりで寂しいってアホか。
景気悪くなればてめーの年金も出せないのわかってないのね。
>>149 財政破綻しても日本列島や住民が消えてなくなるわけじゃない
悪い経済なりに動いていくので常に舵取り=政治は必要だ
選挙権にも定年制入れるべき
80のジジババの意見なんて国の発展の役に立つとは思えない
あんたがたが払った税金で選挙やってるのにねえ
もったいないねえ
>>158 選挙は国の発展のためにやってると言うよりも
自分の利害を国政にちゃんと反映してもらうためにやるもんだからな。
そう言う意味で年寄りだからって無視するのはまずいのよ。
年寄りばかり選挙に行って偏ってると言うのなら
選挙に行かない若年層自身が悪いと言うしかないのである。
田舎じゃ自民と共産しか候補者がいなかった選挙区もあるし、選挙に行っても無駄だわなw
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:29:15.54 ID:8/MmyBza0
適任者なしと記入するぐらいなら行かないほうがいい
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:49:51.46 ID:rCcFl5ul0
確かに小選挙区は候補者が少なく選択の幅が狭い。
決選投票や選好投票制度がないから、事前に候補者調整が行われてしまう。
しかし、比例があるんだから投票には行くべきだろう。
その比例が、投票の結果がどう議席に結びつくかっていう問題はあるが。
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:27:45.53 ID:8/MmyBza0
比例で当選してくるのはとんでもない奴が入るからなぁ
165 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:57:13.25 ID:wN9kpTft0
>>159 国家予算を有権者の数で割れば、一票の金銭的価値が誰でも理解出来る。棄権したり白票(無効票)を投じる人間はバカ。
166 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 15:59:12.90 ID:iQLtmjM10
反対票も認めろよ♪×に付けたら無効じゃ無くて反対だから、マイナスするとかしないと民意では無いだろ…
福井新聞って初めて聞いたな
他の地方紙も含め、新聞が淘汰される時代にやっていけるのかな
外に出ると熊がこええんだよ!
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:42:12.30 ID:/DZQIVpF0
>>1 >「最近ニュースを見ていても、景気対策の話ばっかり。年寄りにとっては寂しいわ」とぽつり
お前らの年金や医療費のせいで他に金が回らないんだろうが!
死ねや老害
>>169 70歳以上の総資産が○兆円 みたいな話を聞くとさ
如何にも日本の年よりは金持ってるな って印象を受けると思うが
実際はそんな事もねえと思うんだ。
それぐらいの年齢になるとやっぱり、超資産家とかさ、大企業の会長とか大政治家とかそう言う連中も含まれてる訳だから。
そう言う連中が結果として平均を上げてるだけで、実際は二分化してるだけって気がするぜ。
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:21:06.57 ID:eLQ9STUr0
>>11 違う。
核で日本政府や日本国民を脅迫してる。
投票率が低かったとか言うけど、テレビで散々投票行かないとか言わせてたからな。
個人が行かないのは勝手だが、公共の電波で煽動したのは今回が初じゃないかと思う
日本人の投票数が減るという事は、
日本人に政治への意見を言わせないという事になるから、
国外から入ってきた人間が発言しやすく成るって事なんだよね。
米軍基地立ち退きの話とか・・