【原油安】米原油先物が5年ぶり59ドル台、時間外で58ドル台も=NY市場©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くじら1号 ★@転載は禁止 ©2ch.net
11日のニューヨーク市場で米原油先物が1バレル=60ドルを割り込んだ。供給過剰への懸念から下落が続いており、
5年ぶりに心理的な節目を下回った。

市場関係者によると、良好な米経済指標が相場を支援する場面があったものの、10日から続く売り圧力にさらされ、
プラス圏を維持できなかった。半年に及ぶ下落局面で原油価格の水準はほぼ半分となっており、トレーダーやアナリストらは
底値はなお分からないと指摘。ジェフリーズ(ニューヨーク)のエネルギー先物部門シニア・バイスプレジデント、
ジョセフ・ポシリコ氏は「早いうちに市場が反発するには、劇的に供給を遮断するような大きなイベントが必要だ」と述べた。

米原油先物期近CLc1は0.99ドル(1.6%)安の1バレル=59.95ドルで終了。一時は2009年7月以来の安値と
なる59.56ドルまで下げた。ニューヨーク市場の取引が終了した後には58.96ドルまで下げた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0JP2J620141211
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:18:18.89 ID:509ydUIY0
ガソリン値下げ隊
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:19:16.89 ID:WEaDr1C50
リーマンも原油の暴落から始まったな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:21:32.28 ID:1tZEl6Ia0
ガソリン100円になったら「安くなったなー」って言う。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:22:27.77 ID:4RDoE45r0
まさに暴落
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:25:02.56 ID:GRAvkDka0
シェルを潰すために中東が供給しまくってるんだっけ?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:26:31.94 ID:Mp6KhtweO
まいばら。 きっと疲れてるんだ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:27:07.05 ID:icwjadeR0
1バレル=100ドル以上/1Lガソリン170円

1バレル=59.95ドル/現在1Lガソリン155円

値下がり=ドル40ドル以上/円15円何かガソリン価格高過ぎ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:27:35.09 ID:WEaDr1C50
米はもうだめかもしらんね
身勝手すぐる 世界から嫌われるわ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:28:50.60 ID:7s2lR1M60
本当はガソリン100円以下になるのに円安だからな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:28:54.80 ID:0W8KMtk10
シェールガス投資も、ブラジルのエタノール燃料投資と同じで一過性だったな。
ここまで燃料価格が下がると投資資金の回収できなくなるだろ。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:29:20.97 ID:Dn28VgkX0
安くなっても未来のために国産エネルギー開発に期待したい
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:29:40.07 ID:mUNswtq30
シェールvs石油がお互いの手首を切ってどれだけ多くの失血に耐えられるか耐久戦を戦っているようだ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:29:48.13 ID:509ydUIY0
円安で燃料費が上がってもう商品価格に上乗せするしかないと言っている人達には朗報じゃないのか
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:30:01.09 ID:7s2lR1M60
ヒント
水素自動車
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:30:02.57 ID:AuY/OpgN0
地方公務員の給料3割カットまだ?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:30:14.34 ID:Y/OEeHE/0
日本が輸入する化石燃料代は10兆円、それが6兆円になるんだから凄い事なのに
メディアはガソリン価格の事しか言わない。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:31:21.20 ID:X9omxzNf0
レギュラー80円台の時代に戻らないかな〜
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:31:28.22 ID:CRbznwIn0
原油の値下がりが日本のGSの売価格に繁栄されるのって2-3か月後だっけ?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:33:13.67 ID:WEaDr1C50
ドルエン80円→120円
原油100ドル→50ル
日本には関係ねえじゃん
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:33:24.14 ID:cuT6o4TR0
昨日143円だったのに。今日は140円だった。
まだまだ下がるかな?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:33:44.85 ID:yNTxeRJx0
>>18 税金とらなきゃそれに近い値段になる。
値下げ隊に期待!
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:33:46.89 ID:zWflUw7F0
いつ逆張りLするかの勝負だな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:33:53.34 ID:icwjadeR0
3か月前の円1ドル110円位/ガソリン価格160円前後

今120円前後/ガソリン価格155円

円安10円値上がり/値下がり=ドル40ドル以上
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:35:48.11 ID:sE85GfS90
http://www.youtube.com/watch?xzv=ftjkyt&v=haEZWOecCgQ
各マスコミは上記の事実を隠そうとしているらしい。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:37:57.08 ID:a0ihtgct0
下がるときは一週間に1円ずつチマチマ下げるが上げるときは一挙に6円くらい上げる
根性が腐ってるぞJX
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:38:11.86 ID:Y/OEeHE/0
OPECは30ドルでも利益がでるが、ロシアなんか国家的危機だからね。
まあアメリカもシェールガスでは70ドル以下なら倒産する会社続出だな。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:38:16.94 ID:FAGtmEjO0
ガソリン価格に占める原油価格の割合なんて4割くらいだから下落幅も知れてるよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:39:22.70 ID:WEaDr1C50
金融が厳しくなるみたい
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:40:01.29 ID:5bYKjiD50
>>6
節子、シェルは石油大手で潰しのターゲットは
シェールや
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:40:39.64 ID:IyY3P/n10
リセッションを予見してる?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:41:43.70 ID:9XC7H53X0
シェールを生け贄にロシアを潰そうって魂胆か
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:41:57.33 ID:riG+9lEE0
もっともっと下がれ。アメリカとOPECが遣り合えば遣りあうほど日本の国益になるで
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:42:47.17 ID:5bYKjiD50
>>16
おまえんとこの痴呆自治体が3割カットするのと
他がカットするのと何の関係があるんだ?
夕張にでも移住しろよ池沼
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:42:54.55 ID:Gt6hz1tX0
民主党涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:44:00.91 ID:eJrKOsHu0
ま、プーチン閣下なら切り抜けられる。

来年春に日本で、国交正常化。

日本に向けてのパイプラインへ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:44:57.61 ID:+toQV4H20
>>8
それ自民党の円安政策のせい

異次元金融緩和で1ドル80円から120円になってしまい
輸入品の価格が1.5倍になってる

円安で経常収支も貿易収支も悪化
輸入品値上がりで消費も冷え込みGDPも悪化
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:46:31.21 ID:Ah+zxuHy0
灯油安くなってくれ!
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:47:07.66 ID:LYvls5/S0
OPECも容赦ねえな、どういう着地地点を思い描いてるんだか
情報が飛び交うほうがわかりにくくなったな、動かす側も当然情報を持って徹底的に作ってきやがるし
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:47:41.30 ID:7QysRtFm0
流石にここまで急ピッチで下がるのは
世界景気がやばいんじゃないの
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:47:42.67 ID:WEaDr1C50
シェールにどんだけ投資してるかわからんぞ
こえ〜
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:48:38.91 ID:0brt09rr0
リッター100円くらいで丁度良いよ
どんどん下がれ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:49:15.27 ID:Acr/5zNU0
ちょっと前に、原油高を理由に色々値上げしなかったか
次はバターやポテト不足を理由に上がりそう
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:52:45.41 ID:/8zaaQWb0
下がるのはいいけど、このままだとシェールに投資してた連中が大損し、
ロシア経済が破綻することで世界経済に影響を与える。日本も無傷では済まないよ。
あと、シェールが破綻したら、OPECはまた価格を上げるだろう。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:53:37.66 ID:MFHjFWna0
年初は100ドルだったんだろ?
すげえなw
この落ち込み
いや大歓迎ですよ一般人の私としては
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:53:45.13 ID:7QysRtFm0
エクソンモービルが世界時価総額トップだった時代もあったが
当分返り咲きは難しそうだな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:53:46.06 ID:QQnFX0NX0
精製と税金だけで100円位かかってるんだから
もう以前のように100円以下になる事はないよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:54:52.46 ID:TTEpfOqB0
この価格だと北海油田やロシアなど、採掘コストのかかる深い油田は採掘休んじゃって供給が減るんじゃ?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:55:26.75 ID:wM3HuX8D0
前の1ドル120円時代はガソリンハイオクでリッター130円くらいだったな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:57:01.93 ID:/bdgB6Ri0
原油とか産油国にとったら水みたいなもんやからな
ただ同然でもええわ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:58:02.73 ID:8re97YGZ0
>>15
石油が枯渇するまでは水素自動車なんて100%普及しないからw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:58:09.01 ID:TTEpfOqB0
ガソリンの仕入れは税抜きでリッター60〜65円。
まあ確かに水より安いのよね、税金なければ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:59:53.64 ID:8re97YGZ0
>>44
日本企業もシェールガスに投資してるよ
NHK特集で絶賛放映してたわ

ほんとNHKのフラグは強力だなw
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:00:29.40 ID:z3SCcOsF0
ひっそりと水素にシフトしよう
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:01:11.67 ID:pZmlUe8l0
>>1
ソ連崩壊に続いて、ロシア崩壊、プーチン政権崩壊来るで!

【原油急落】原油安がロシア経済を直撃 プーチン氏の政治的立場危うく
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418254731/
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:04:25.11 ID:0nHt7JSEO
>>11
ヒント:あぐら牧場で損をしたのはあぐら牧場経営者じゃなく出資した側
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:05:01.47 ID:Fffe5waW0
>>8
すぐにガソリン価格に反映されるわけでもないだろう
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:05:10.13 ID:uWK/8yjU0
ほんの10年くらい前は40ドルぐらいでも、高いとか言ってなかった?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:06:05.23 ID:7XBl/3MW0
アメリカの経済規模からいってシェール潰されても持ちこたえるけど
ロシアはやばいだろ
これからシェールを初めようとする国も多くあるらしいが
これで流れが変わったな
問題は値下げをいつまで続けられるかだ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:09:05.84 ID:pisgMyUI0
>59
シェールに貸し込んでた銀行やらが連鎖倒産する。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:09:18.97 ID:TuLZtIb80
輸入業者なんて価格を上げることしか能がないのに何をいまさら
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:16:21.26 ID:7QysRtFm0
最近日本企業でエネルギー資源絡みで大損失だしたのは今のところ住友商事位だけど
あれは外れの権益を高値買いしちゃったという話だったから
相場下落の影響が表面化するのはまだこれからかな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:16:51.58 ID:2sva4tsn0
ロシアとベネズエラは沈没
アメリカも減産かな
日本は助かるけど、世界に波乱が起きそう
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:18:27.74 ID:3Nhz2Zr50
ロシアの女がまた出稼ぎにくるね
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:20:01.59 ID:Y7mHNe4R0
これでケロリンも下がって来春から燃料サーチャージも無くなるな!航空券代は値上げするなよ!
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:21:50.65 ID:ZBh96Mkm0
こりゃどっかで無理矢理紛争が起きるかもな?w
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:22:00.05 ID:waMuJ4G00
世界中で簡単にシェールガスが出ることが解るとOPEC加盟国は終わるので必死
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:24:43.16 ID:XcCrtOA00
>>67
日本でもでるのけ?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:26:24.83 ID:k0+cbisc0
  
クルマはハイブリッドだし、最近はあまり遠出もしないし、
ガソリン代の上げ下げはあまり気にならないなぁ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:27:38.13 ID:zT1CMfX20
まあこのへんが適正なんだろうが
日本には神風だな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:27:55.11 ID:9cLzW9XS0
>>65
飛行機は解熱鎮痛剤で飛んでいたのか!!
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:33:13.96 ID:s0zcLZLN0
>>8
そんなもの。
原材料価格の変化がそのまま価格に反映されると思ってる厨房が2chには
多すぎる。比較的原材料価格が反映されやすいガソリンでさえこうだ。
ドル円100円から200円になったら物価が倍になると思ってる奴に教えてやってくれw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:37:08.97 ID:pZmlUe8l0
【米】世界最大の石油財閥のロックフェラー財団、化石燃料投資から撤退宣言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411457231/
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:40:21.63 ID:lNmF9sV40
リッター100円になったら年末年始に四国までドライブ旅行する
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:51:04.09 ID:QFQwKDdWO
>>65
銭湯に行きたくなった
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:52:58.12 ID:1nQY4Uuw0
たった15年くらい前は80円代だったんだからそれほど驚くことでもない。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:57:50.33 ID:8GDbmlFN0
>>57 >>72

値上げのときはすぐ反映されてるが?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:57:51.40 ID:i6aAmGZb0
プーチン瀕死www
今度こそ、北方領土帰ってくるかな。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:58:08.72 ID:rE84CQCG0
>>57
なんで上がる時はすぐ反映されるんだよアホ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:01:52.89 ID:+toQV4H20
>>65
自民党、アホノミクス円安のせいで航空券は大幅に値上がりしてる
外資航空会社は現地建て通貨で価格を決めるため円安になると
航空券は上がる仕組み
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:06:42.56 ID:s0zcLZLN0
>>57
1バレルは159リットル。
100ドルだとしてリットル0.63ドル。ドル円100円として63円。
バレル60ドルなら、0.38ドル。ドル円118として、45円。
100%価格転嫁しても18円の差。
今の値下がりは妥当な所。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:15:48.33 ID:wT1Dzajo0
>>47
つまり

内訳
原油コスト 40円
精製コスト 50円
税金     50円

こんなもん?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:17:20.30 ID:fn0pjfrd0
ガソリンほど灯油は下がってない。税金分考慮すれば、灯油のほうが下がっていいと思うんだが。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:20:36.60 ID:rE84CQCG0
原発動かしたいから高値維持してんだろな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:21:01.05 ID:wT1Dzajo0
ぐぐってみた

1リットル=160円とすると
原料費 原料となる原油の価格
63円

精製コスト 保険料を含むコスト
流通コスト 運賃、販売コスト、利益
33円

税金 関税、石油税、ガソリン税、消費税
64円

(関税0.17円、石油税2.04円、ガソリン税53.8円、消費税8円)(原油価格は2014年3月通関ベース)
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:21:32.22 ID:s0zcLZLN0
>>37
またアホ発見w
あのね、物の値段は、輸送、保管、販売、保険と様々な経費が上積みされて
形成される。日本国内で売られている外国製品の値段は、外国で売られている
そのままの値段ではない。また、日本は外国から民生品の完成品を輸入することは
少ない。輸入のほとんどは原材料。原材料の原価に占める割合はわずかだ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:23:44.99 ID:OM+1w3d+0
中国の経済が相当減速してるんだな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:26:01.95 ID:s0zcLZLN0
>>37 続き。
貿易収支は赤字だが経常収支は黒字。
元々貿易収支の黒字はわずかだった。
日本は所得収支で稼いでる。円安でこの所得収支は増えている。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:28:04.90 ID:TTEpfOqB0
>>82
http://www.tocom.or.jp/jp/souba/gasoline/

これが税抜き1キロリットルの国内価格。
1リットル当たり期近で今日は60円割れ。
実際に商社などはこの価格で買えば、現物を受けられる価格。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:30:55.25 ID:s0zcLZLN0
>>82
温暖化対策やら環境対策公害対策やらで精製コストは年々上昇してる。
ガソリン税も下げる気ゼロ。
原油安、円高になったとしても劇的には下がらない。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:35:16.93 ID:+toQV4H20
>>88
自民党政権になって
経常収支も貿易収支も大幅に悪化しているのは事実だ

通貨安になると新規の海外への投資が冷え込むのだから
円安は将来得られる所得収支の減少要因
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:35:18.23 ID:wT1Dzajo0
今の原油価格一リットル当たりの値段は

159リットル60ドル、1ドル119円として1リットルの原油コストは45円

原価 45円

精製、保険、流通、運賃、販売、利益 33円

関税 0.17円
石油税 2.54円
ガソリン税 53.8円
消費税 10.76円

合計145.27円

ガソリン税と消費税だけで64.56円
40リットルで2582円も税金払ってるのか
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:36:19.28 ID:7s2lR1M60
ガソリン価格下げるなよ
底辺どもがボロ車で遠出しだすだろ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:38:05.59 ID:wT1Dzajo0
ガソリン代の半分はガソリン税+消費税やね

あほらし
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:39:18.04 ID:VeR8jR/E0
>>86
影響が大きいのはバナナとかの果物くらいかね。
ガソリンなんかも日本で精製してるだろうし。
結局、原価のほとんどは日本人の人件費だからね。
車とか、電化製品とか特にそう。
だからメーカーは海外に出ていった。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:39:56.31 ID:s0zcLZLN0
>>79
経済学で言う、価格の下方硬直性。
ガソリンは設備投資が莫大なためこの傾向がある。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:44:42.63 ID:TTEpfOqB0
>>92
原油とガソリンはもちろん相関性はあるけど、石油製品の中でガソリンは最も原油と相関性が低いんだよ。
これは国際商品に見えて、実はガソリンだけは国内商品だから。
だから原油から計算するのはちと違う。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:45:12.18 ID:3Ydze6kI0
先物というバクチ部分が大きなウエイトを占めてたから
適性な部分まで戻ってるだけじゃねえのか
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:45:45.84 ID:wT1Dzajo0
2015年は1バレル50ドル平均
ドル円レートは 110円で推移した場合
1リットル当たりの原油コストは34.6円

原油先物と円安が多少緩和しても原油コストの値下がり分は
あと1リットル当たり10円程度がせいぜいやね

最安値でも130円ってとこやね
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:46:31.96 ID:s0zcLZLN0
>>95
その通りですね。あと、ブランド品とか。
昔から、2chは、為替が半分になると輸入品の値段が
倍になると思ってる厨房が多すぎるんですw
また、原材料が倍になると製品も倍になると思ってる厨房も多いw
日本が高付加価値工業国だと言うことが理解できないw
じゃあ、360円も時は物価は3倍だったのかと問うと黙ってしまうw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:50:15.41 ID:wT1Dzajo0
>>100
円高円安で大騒ぎするブサヨはモノの値段がどうやって決まるのか
理解してないからね

普通に勤め人していたり、ビジネスやっていれば
理解してるはずなのにね
円安不況をことさら言い立てるブサヨがいかに
コストアカウンティングの概念がないのかよくわかる
要は円安=生活が苦しくなると煽りさえすれば自分たちに有利になると思ってるんだよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:03.68 ID:Wyo6CeZP0
来月には130円台になるよ

都心部とかだと、130円切るところも出てくる
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:03:38.94 ID:rE84CQCG0
この糞寒いのに温暖化とかアホか
いらん税金つけるな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:07:53.79 ID:KIC0FfAl0
ガソリン下がっても高速代がとんでもなく上がったから帰省は新幹線だな。
高速使って遠出しなくなった。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:09:28.04 ID:VU1Jwl980
景気後退といっても伸びが鈍っただけで消費量は変わりないのに半額とは妙な仕組みだな
公取に課徴金取られるわけでもないのに減産もしないし
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:13:08.44 ID:RZz5agsM0
米国のシェール開発ってそんなに進んでいるのか
日本でも太陽光発電が政府の予測の10倍の速さで設置が進んでしまうし
エネルギー開発って人間の心を狂わせる魔性の魅力があるんだろうな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:16:42.92 ID:x14TVGWf0
>>102
都心はガソリン高いから安くなるのは周辺部かな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:19:54.19 ID:h7mmZct10
とんでもないエネルギー過剰の時代がやってきた
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:20:07.27 ID:RZz5agsM0
>>107
あと福岡とか韓国からの輸入が多い地域はなかなか下がらないと思う
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:24:43.97 ID:xFcTpZgNO
しかしシェールガスなんて日本じゃ全然使われとらんだろ
原油が売れなくなったってこりゃ相当売れてないんだろうがどこが買わなくなったの?
ひょっとしてアメリカ?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:26:52.16 ID:RZz5agsM0
>>110
そうだね
セントラルヒーティングの熱源が石油からガスにどんどん変わってるんだろう
ガスの引き込みが無理でもシェールオイルもあるしさ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:27:51.97 ID:xFcTpZgNO
ああすまん記事読んでなかったわ
アメリカがやっすい値段でしか買わなくなったんだな?
何?今アメリカはシェールガスふつうに使ってるの?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:31:14.48 ID:pZmlUe8l0
>>110
日本がシェールガスの輸入始めるのは2016年から。

中部電、米シェールガス輸入前倒し 16年から
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF04H0T_U4A800C1EE8000/
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:31:22.32 ID:xFcTpZgNO
>>111
なるほどサンクス
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:32:10.57 ID:RZz5agsM0
>>112
2011年ごろから暖房のボイラーを石油・電気からガスに切り替えてる
今は石油を暖房に使うところはガスの引き込みのできない郊外や田舎に限られてる状況
あちらの暖房はボイラーを使ったセントラルが主流だから
熱源を交換するだけでエネルギー源を変えることができる
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:32:40.79 ID:MZ7xSqHf0
灯油をどうにかしろ!!

20年前
1バレル30ドル(1ドル108円)の時に18Lで485円だったぞ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:37:34.95 ID:RZz5agsM0
>>116
民主党政権時に韓国とシェアする政策がとられた影響で
(民主党の政策は円を高く維持して、国内生産を減らし日本をサービスやマージンに特化する金融国家にすることだから)
国内の多くの製油所・油槽所が閉鎖・廃棄に追い込まれたので
石油の価格変動に対して全然追従できない状態になってる
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:38:27.31 ID:xFcTpZgNO
しかしアメリカへの依存度が高まるほどに
日本は何かと不健康になると思うんだよな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:40:32.65 ID:xFcTpZgNO
しかし2ch上であれこれ原発反対しちまったんだが
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:41:03.89 ID:TTEpfOqB0
http://www.garbagenews.com/img14/gn-20140903-15.gif
http://www.garbagenews.com/img14/gn-20140903-17.gif

>>116
そいつはどうやら、40年前らしいぞw
俺は生まれてもいないから知らんけどww
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:42:47.41 ID:xFcTpZgNO
ソーラー住宅の件ではふざけた政策してんじゃないよと書いてしまったが
なんとかして引き続きソーラー住宅増やそうよ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:42:48.44 ID:RZz5agsM0
>>118
自分は逆に思う
日本よりもGDPが高く、開発余地の多い国家に依存するのがいちばん安定できると思う
民主制なので政策の変更も予測できるし
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:43:08.55 ID:TTEpfOqB0
>>117
韓国の製油所を利用しているのはリーマンショック前からですよ。
お得意様は丸紅。
日本と韓国ではガソリンの規格が違うから、わざわざ韓国で日本規格のガソリンを精製して運んでる。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:45:22.03 ID:RZz5agsM0
>>123
韓国で暖房用に使う粗油(二号灯油)が日本に入ってきて大変なことにもなったよな
ともあれ民主党政権時代の超円高で
韓国とのシェアが一層進んでしまったのは事実かと
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:46:22.54 ID:LelOfjolO
産油国の糞どもが、今まで散々ボリやがって
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:49:11.28 ID:pZmlUe8l0
>>122
まったくその通りです。

「資源の呪い」にかかったロシア経済
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3668

> ロシア経済は、この記事が言うように、石油・ガス資源に依存し過ぎており、
> かつ腐敗が蔓延しています。

> 実際は、人口も減少している衰退国です。

> ロシアのGDPは中国の4分の1、日本の3分の1くらいです。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:50:32.33 ID:M3RhAHyJ0
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:52:09.82 ID:pZmlUe8l0
・TPP
・シェールガス革命
・集団的自衛権行使の解禁

日本人が安心して豊かな生活が送れる日米同盟黄金期がやってくるね。

カムチャッカ、沿海州を分離独立させてアラスカと連絡。
最終的にアメリカの州として併合してしまうのが日本の理想。

後顧の憂いなく、中共を叩き潰せる、支那をまた分割できる。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:57:15.32 ID:TTEpfOqB0
>>124
2009年7月(自民政権)の時に、エネルギーの高度化(非炭素化)を目指した法律が出来て、国内の製油所をぶっ潰しにかかったんです。
民主党政権の時に輸入が増加してきたのは、その法律のために製油所が古い順に稼動を停止させるようになったから。

エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律で検索
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:06:22.76 ID:tUiIT6qK0
>>113
米国国内ならパイプラインで運べるけど、日本に液化してタンカーで運ぶとなると
ここまで原油価格が下がるとメリットないかもしれんね。
中東の天然ガス価格は原油に連動するんでしょ?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:09:59.70 ID:PFomJrnz0
原油の原価は、設備投資や人件費を考慮すると1バーレル5〜10ドル。イスラム国は20ドルで横流し(´・ω・`)
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:33:02.27 ID:dFm2ohLd0
ま…まいばら油?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:01:22.86 ID:cYhPWrUw0
>>106
ハイブリッド車とか、省エネ化がドンドン進んでる。
新興国の需要増を過大に見込んでいたが、新興国の方が
最新のものを導入するわけだ。
エネルギー需要は思ったほど伸びない。
石油30年説もどうやら眉唾と判明してきた。
資源バブルも終わりか。これからどうなるのかな。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:04:34.29 ID:Zl2iHoo50
今までが超高値だっただけ
50ドルのふたを超えたらやばいと言われていたから
やっと通常値に近づいてきただけ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:06:30.62 ID:cYhPWrUw0
>>101
その普通に経済の最前線で活躍している人の感覚ではなく、
お茶の間目線とかわけのわからんこと言ってトンデモを
垂れ流すのがマスコミですねw
円高でも日本滅亡、円安でも日本崩壊w
余程日本が嫌いみたい。まあ、その執念だけは褒めてあげたいw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:11:47.10 ID:9X4OGWfw0
現在、軽油、ガソリンの価格は市場連動性に変わり、価格も1週間ごとに変わる。
価格への反映が数ヶ月毎とか言ってる奴がいるが、それはもう昔の話だ。
今は一週間後にすぐに価格に反映されるわ。
それにしても最近ローリーでの軽油価格は毎週下がっているから、物流業を営む俺としては助かるわー
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:35:06.33 ID:gTWwXVFS0
原油安がロシア経済直撃って記事見たような
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:51:50.63 ID:VnRPeshQ0
1バレル
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:55:57.58 ID:nWZHOFZH0
>>106
需要と供給ということでしかない
原油価格の上げ下げは細かく見ればいろいろな理由があるけれど
大枠では急騰したために供給側が超ボロ儲け状態になったというのが大きい
儲かるところには参入と開発が進むわけで供給過剰が起きてきた(採算ラインも楽になっている)

一方で買う側としてはたまったものではない、マネーは湯水のごとく湧いてこない
代替燃料や発電の開発普及促進、省エネ推進となるのは当然のこと(原油に対して需要減となる)
ここに経済の好不況も重なり、欧州と中国は景気が停滞と言われ需要減

あとアメリカが戦争や紛争をしなくなった
戦乱で抑え込まれていた油田の供給力が戻ってきているのも地味に大きい
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:05:52.79 ID:03uNQluV0
シェールオイルの採算ラインは1バレル80ドルだってなー。
OPEC鬼やな。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:28:12.32 ID:0zURb/9q0
>>139
採算ラインは昔と比べれば上がってるぞ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:30:47.18 ID:qL9aX3tb0
>>141
下がってるんじゃないの?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:37:15.39 ID:0zURb/9q0
>>142
実際に油田は枯れる。
地表に集中していたドバイなんかは30ドル台の頃に枯れた。今はもう出ない。

昔と同じことを今すればコストを下げて行えるのは事実だけども、昔と同じ場所では今はもう石油は出ない。
サウジのような横綱は別として。

地中深くだったり、海底だったり、凍土の下だったりと、コストのかかる採掘が増えている。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:16:04.55 ID:/GWPvM7u0
>>101
円安でも物の値段が大して変わらないならアベノミクスは失敗だな
輸入する商品にその他のコストが掛かるのと同じように
輸出する商品にも様々なコストが掛かる

輸入品が高くならないなら
輸出品を安くする事も出来ん罠w
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:46:16.60 ID:AE/sUO+A0
安倍内閣にとっては原油価格の急落は朗報だわな
でなきゃ今頃灯油の値上げで
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:50:18.43 ID:ZIdtHnOC0
ガス代を値下げする
という案内が来てた
円安を理由に何でもかんでも
値上げする阿呆企業は見習えよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:51:36.63 ID:GVQ6sltJO
ガソリン高いんだよボケが死ねや
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:57:24.48 ID:rE84CQCG0
原油死ね!
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:01:23.06 ID:nWZHOFZH0
>>143
>採算ラインも楽になっている
上がっているとも下がっているとも書いてない
資源価格の低迷期には採算が合わずに開発されてなかった場所は多い
だが資源価格の上昇とともに採算が合うようになり開発が進んだという話しですよ
そこから一転して資源価格が下がれば利幅の減少により供給量の拡大でカバーという苦しいことになってくる
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:01:37.51 ID:jX2BHfbU0
ガソリンはせめてレギュラーで120円くらいまで落ちてくれないと
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:08:48.52 ID:jX2BHfbU0
実は、原油高によって採算可能な油田が増えた事で、カナダの埋蔵量が増えたんだよね
今では世界3位か4位くらいの埋蔵量になってる。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:19:09.09 ID:QuSbSgbt0
>>143
ドバイやイスラエルは油田あるよ?
バレル30ドルなら余裕で採算が取れる
中東の技術力なめすぎ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:42:01.61 ID:1/M6VSMV0
中東の場合、他の産業も支えないとならないから、単純に採算取れるだけじゃダメなんだよな
↓これを読めば理由がわかる
http://synodos.jp/economy/11976
>(点検会合で)消費増税に反対したのはリフレ派とそれに近い論者のみであった。
↓ミンス支持者はキチガイだらけ
https://archive.today/v8jJR
(おまけ)ミンス増税語録w https://archive.today/fODRm
相次ぐ朝日新聞の掲載拒否www
https://archive.today/zyWCP
https://archive.today/Q2Jl4
https://archive.today/sHwpX
デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ←毎日もアホですw
https://archive.today/CV0gt
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:09:39.34 ID:kcoEzPAE0
原油ベア型の商品買いたい!
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:32:47.51 ID:2PYjPTlx0
ハイオク120円が妥当だろ
さっさと下げろカス
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:07:18.02 ID:FG6fuyy60
サウジがノリノリだけど、弱小資源国はヤバいんじゃないの?
いきなりとんでもないとこからショック来ないことを祈る
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:08:18.04 ID:RI+Y1sWs0
電気代下げれ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:08:29.97 ID:oZUsy0Bt0
>民主党政権時に韓国とシェアする政策がとられた影響で
(民主党の政策は円を高く維持して、国内生産を減らし日本をサービスやマージンに特化する金融国家にすることだから)
国内の多くの製油所・油槽所が閉鎖・廃棄に追い込まれたので
石油の価格変動に対して全然追従できない状態になってる

なぜ灯油が下がらないかわかった。ありがとう。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:48:20.01 ID:/voRhve40
>>158
ドバイですらこの程度の原油安なんか屁でもないよ
もっと下がってもOK
162名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:25:44.87 ID:FG6fuyy60
ドバイ好きな人がいるみたいだけど、南米のどっかが原油安すごく嫌がってなかった?
163名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:18:33.25 ID:+rPe/YQZ0
中東の多くの国は他の産業養わないとならないから、単純に採算ライン超えれば良いわけじゃないよ
80切ったらやばいとこばかり
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:24:01.03 ID:7Opfn3hb0
ガソリン価格155・3円、21週連続値下がり
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141210-OYT1T50092.html

灯油先物が大幅下落 2年5カ月ぶり安値
http://www.sankei.com/economy/news/141211/ecn1412110018-n1.html
165名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 04:51:54.15 ID:2GqAxiM30
ベネズエラはやばそうだな
166名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 07:12:46.10 ID:Pq03/YpO0
>>81
つまり値上げは便乗値上げだったってことだな。
史上空前の利益だったしな@元売
167名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 08:52:11.76 ID:6joJt9AY0
>>164
それでも店頭価格は下がらない不思議
168名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 09:44:55.15 ID:RKbmZSop0
ガソリンは全然下がりません
169名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:30:01.89 ID:Pq03/YpO0
>>109
韓国からの輸入?
ガソリン精製できない国から輸入とかアホだな福岡は。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:55:04.28 ID:no1j/EPwO
>>1
発汗療法だわな
100年前の米国。スタンダードオイルがライバルの石油会社を潰すために値下げ競争を仕掛けた。
結局、スタンダードオイルは反トラスト法(独禁法)違反で会社解散に追い込まれた

同じ発汗療法を今OPECがやっている。目的はシェールガス開発潰し。
歴史は繰り返す
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 04:09:25.01 ID:yVkGHtMF0
>>1
アベノミクスに追い風
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 19:53:07.20 ID:CeYEx67G0
>>1
原油59ドルとか、日本のガソリンが98円ぐらいの時の値段だよな?
随分と安くなったなこれは
173名無しさん@0新周年@転載は禁止
ガソリン100円の時って原油40ドルぐらいだったか?
もう完全に忘れたわ