【経済】 アベノミクスの失敗を明確に示すGDP改定値 金融緩和政策を根本から見直し、円安を抑制せよ [ダイアモンド] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:48:07.57 ID:qC+kxaOK0
>>921  
 ちなみに 【経済】 GDP改定値と速報値の差で最もインパクトが強いのは
「公共投資」だろうが、それも
>公共投資は1.4%増(速報値は2.2%増)に下方修正した。内閣府は「季節調整をかけ直した技術的な要因により、
>4〜6月期が上方修正された一方で7〜9月期が下方修正された」と説明している。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:48:35.01 ID:vGSYEl0Q0
あのネトウヨでさえアベノミクスだけは大嫌いなんだよな
高学歴高収入の勝ち組設定のはずなのに
で派遣ごときがどうこういうような話題には猛烈に食いつくという不思議w
だのになぜ彼らはジミンなのか
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:48:44.49 ID:K7UHF0jA0
>>1
 




日銀の仕事は、金利を上げて日本国債だけを買い上げることだ。

日銀はゼロ金利なんていう異常なことをやめなければいけない。



 
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:49:22.53 ID:g5KrfA1S0
経済成長させるなら、購買層を広げるのが一番
最低賃金の引き上げが不可能なら
富裕層からたっぷり税金を頂いて下層民に再配分
で、中間層を厚くする

それしかないw
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:49:52.82 ID:qC+kxaOK0
>>921 >>952
あ、これね。

【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418011546/
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:50:01.35 ID:pIOXilSB0
>>949
どこにアベノミクスはスタグフレーションをやってるなんて書いてあるの?
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:50:14.23 ID:kPn5JPml0
>>938
そうだよ増税が失敗
あと政府が公共事業をガンガンやらないからね。だから金余りで株があがるだけ。民間のカネは回らない
公共事業やると叩くからねマスコミは
狂ってるよ不況なのに
みんな財務省の財政規律派に折伏されてるからもうどうしょうもない
  
 
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:50:35.65 ID:nljhU2Ye0
>>939
> そしてしばらくしてから実質賃金も上がる

いやいや、賃金があがるとその結果また物価が上がる。

日銀の黒田さんは、
「価格の…上昇を起点として、……賃金の上昇、……価格の…上昇といったかたち」
の"好循環"をめざしていると語る。
ttps://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2014/ko140320a.htm/

アキレスと亀みたいなもので賃金は物価に追いつかない。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:50:38.20 ID:2nq6psA10
>>928
アベノミクスの結果自体はあまり重要ではないんだよね
肝心なのは道を示すというかレールを敷いてあげること
結果がどうあれ日本人はそれに弱い。野党にはそれが全くないんだよね
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:01.28 ID:H7vXEqnO0
>>955
中間層を潰してインド人並にしろというのが安倍ちゃんが心酔する竹中の主張
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:01.78 ID:us93Vd0G0
>>940
ああ、馬鹿には効いてるの見えないんだな、勉強してください
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:14.22 ID:6G4rTLm30
>>935
だからアベちゃんは財務省と戦ってないから譲歩したんだろ?
自民も民主も財務省の犬には変わりないよ!
違うのは利権が違うだけ。
今や売国も政治家にとって大切な利権の一つ。
アベノミクスで外資にどれだけ貢いだか、、
そのお零れに経団連に利益を誘導し、
一部の個人投資家がお零れを頂戴しているだけ。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:14.38 ID:z62rYmMK0
>>957
ごめん素で間違えた リフレですリフレ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:14.61 ID:PGeoU3yY0
尖閣への公務員常駐はどうなった?
竹島式典への出席は?
安倍の野郎は、この2つを今回の選挙でこっそり公約から外しやがったよ。
出来ないなら最初から言うな。
で、日銀が買い占めた国債とETF 、どう処理するか
説明しろよ。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:34.04 ID:82lF6omy0
>>873
大創を最初見た時にああ、これで日本の町工場終わるなと思ったわ
ハサミが100円とか異常としか言いようがない
モノには適正な価格がある
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:41.37 ID:jOMXQeqP0
失敗しようが不正しようが増税だろうが勝つことが確定してんだから問題ないだろ


文句言っても効果はないぞwwww
968名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:52.98 ID:RIVXrIl20
12年の自民の得票率なんて公明票のゲタはいても35%
これ野党に転落した93年より下
民意を反映しない選挙制度のマジックで勝ってるにすぎない
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:58.94 ID:kPn5JPml0
>>939
名目でなく実質が下がってんのに需要増になるわけねえだろ
もはやリセッションだよこれは
スタグフはデフレより最悪ってわかってんの?どんどん苦しくなっていくんだよ国民生活が
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:52:46.31 ID:ncfSsC6KO
>>953
主張の意味が分からない。
民主党の緊縮デフレや増税デフレで得意になるのは、既に失業と関係ない年金老人だけだ。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:53:12.60 ID:GUKUdBvD0
精神論を語るようになったら政治も終焉だ
972名無しさん@新7周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:53:15.26 ID:yUjcY3QI0
経済の数値だけ見せて平民や百姓や商人貴族らの生の声を利かせないあたり、
どんな反応を煽りたいんだろうな?
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:53:28.81 ID:4sVfhxNl0
☆日本株式の未来☆

日本企業の成長性を信じて株を買う投資家が存在しない

最後はどうなるか わかるな?
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:54:49.26 ID:nljhU2Ye0
異次元緩和が机上の空論に終わると、物価は上がるけどモノは売れないという経済に陥ることになる。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:55:03.29 ID:PGeoU3yY0
ネトサポ
「実質より名目が重要」←w

名目:シークレットシューズを履いた時の背丈

実質:何も履かずに測った背丈


どっちが本当の数値を現しているんだろう?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:55:04.61 ID:82lF6omy0
>>933
その新興国はエネルギーをどこで賄ってると思ってるんだ?
天然ガス買ってるんだよ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:55:22.18 ID:ncfSsC6KO
>>969
こう言って、民主党執行部の掲げる消費税増税が作った消費落下を、緩和のせいだとすり替えようとする。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:55:47.94 ID:Jms1sgcE0
アベノミクスの失敗は明白
問題は失敗が判った後に引き返せるか、ということ
引き返せないから成功してる!成功してる!と叫び続行するしかない
支持者も実行者もw
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:55:48.62 ID:6BM+Ai+M0
この期に及んで、まだ緩和だ株価だの数字ばかり見てる
そろそろリアルにも目を向けないと、いい加減に国民の体力も限界だぞ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:56:06.21 ID:kPn5JPml0
この株高はバブルだから一気にどーんと下がるよ
それが後2ヶ月後か1年後かはわからないけど
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:56:08.51 ID:dQAYVGIq0
>>810
原因は色々あるが消費税がトドメをさしたのは間違いないだろ
ドイツ見てりゃ分かるが円安進行そのものは間違ってはいない
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:56:37.84 ID:wMdBo8fEO
元々安倍は消費増税なんかやりたくないんだよwだってGDP物価上昇率がバブル並み好景気でなければ必ず必ず失敗するんだから(笑)黒田と最善策としてGDP物価上昇率2%を目標にしてるわけ株の問題じゃないんだよ(笑)
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:57:00.03 ID:pIOXilSB0
名目と実質の意味もよく判らず
実質賃金が下がったってアベノミクス批判してるアホが多すぎるですけど
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:57:06.67 ID:GUKUdBvD0
>>976
原油は需要はエネルギーだけではない
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:57:29.38 ID:I3fQFMVF0
政府が為替レートを操作するのは適切な事じゃない
金融政策がコミットするのはインフレ率であって、為替レートに非ず

短期的な変動や、ヘッジファンドの市場操作に介入することまでは否定はしないが
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:57:44.94 ID:PGeoU3yY0
実質GDP伸び率(年率換算)
2013年
1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6% ←ここに注目

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.9%

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミスクって一体何なんだろうね?
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:57:55.65 ID:ncfSsC6KO
>>973
つまり、民主党執行部が謳う緊縮デフレ推進や増税デフレ推進では国内消費が落下する。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:59:14.41 ID:PGeoU3yY0
10月の自動車8社 国内生産10月7.1%減 輸出も2.6%減 増税後マイナス幅最大
10月の百貨店売上 2.2%減
10月のデジタル家電出荷、17%減
10月の新設住宅着工、前年比12.3%減 8カ月連続減少
10月の首都圏マンション低調続く 発売戸数10.9%減 9か月連続

オバマ
http://i.imgur.com/N1sHR3c.jpg
一人あたりGDP
http://i.imgur.com/w5GG1Qv.jpg
実質賃金
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:59:40.40 ID:pIOXilSB0
>>982
道理で考えると「安倍は消費増税なんかやりたくなかった」ってなるけど
こればっかりは安倍しか判らんからな

俺たちのアホウは速攻で裏切ってたしw
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:59:53.30 ID:04EtUfpR0
失敗を認められずズルズル行くのって何ていうんだっけ
コンコルド効果?
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:59:54.68 ID:z9Ny1Jji0
コピペはほとんど読まれないどころかウザがられて人が減るだけだぞ
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:00:05.51 ID:Y5sQiuHv0
民主よりマシな安倍政権でも、経済は悪化するばかり。
自民党では経済は改善できないが、野党にも代案はない。

大恐慌は不可避。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:00:30.91 ID:PGeoU3yY0
.


消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、16ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg

http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg


GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?


.
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:01:30.23 ID:2DagkGz30
>>542

公約80%達成の民主党

公約7%達成の安倍自民党

政権政党としては民主党のほうが遥かに上だったな
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:01:43.39 ID:nljhU2Ye0
物価高に庶民が怨嗟の声をあげること自体は、意外かもしれないが、黒田さんにとっては想定内。
黒田さんはそれが会社への賃上げ要求へと向かうはずだと、理屈で考えた。

ところが不景気なら賃上げどころではない。
庶民の物価高の恨みが、黒田さん自身や日銀へと向けられるという流れは想定外だろう。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:10.23 ID:pIOXilSB0
イデオロギーで反アベノミクスやってるアホは
理屈が通じないから救いようがありません
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:15.57 ID:12lbd7UN0
底辺はどっちにしろ底辺ww 国が悪いと騒ぐだけ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:18.85 ID:ncfSsC6KO
>>988
民主党のデフレ推進は最悪の結果を生む、と今回の消費税増税は示している。
なので安倍の緩和継続と消費税増税延期が正解で、民主党執行部の緊縮デフレや増税デフレ推進は駄目だ。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:21.88 ID:7PtL20fv0
こんなスレでひとりで50もレスしてる奴って
なに考えて生きてるんだろう?

生きてる価値ないよなぁ
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:29.30 ID:PGeoU3yY0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。