【エネルギー】十勝沖の海底表層にメタンハイドレートが多数存在する可能性 ©2ch.net
北見工業大学(北海道北見市)は10日、釧路市に近い十勝沖の太平洋で、
次世代のエネルギー源として期待されるメタンハイドレートが海底表層に
多数存在する可能性が高いことを示す現象や鉱物を見つけたと発表した。
同大ホームページによると、調査は山下聡教授らの研究グループが11月下旬、実習船を使って実施。
十勝沖約80キロ、水深500〜2000メートルほどの海域で、音波探査の結果、
海水に溶けきれないメタンが無数の気泡となって海底から上昇する「メタン湧出フレア」と呼ばれる現象を
多数発見した。海底からの高さが700メートルに及ぶ巨大なフレアもあったという。
また湧出フレア付近の海底堆積物からは、メタンハイドレートと関連が深い鉱物
「カーボネート」が採取されたとしている。
同大は「調査した海底付近の水深と水温は、メタンハイドレートが生成する条件を満たしている」と強調。
「周辺海域で調査を継続することにより、大規模なメタンハイドレート鉱床を発見できる可能性がある」
としている。(2014/12/10-22:21)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014121000909
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:00:33.47 ID:4KINlhoV0
日本の政府も商社も実はあまり相手にしていないメタンハイドレート。
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:00:40.58 ID:FDFfWqS00
発見なんかどうでもいい
どうやったら安く利用出来るのか考えろ
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:02:13.55 ID:2eGMT6+/0
またメタンハイドレートか
メタン、メタン言ってるやつのうさんくささったらないね
( #`ハ´) 「十勝沖は中国領土アル」
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:02:42.21 ID:kQrcngGd0
釧路沖は良い漁場なんだからメタンハイドレートなんて
眼中にないよ
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:05:23.61 ID:bVve/tt/0
とうぜん漢民族も北海道に航海したアル〜
もうそういうのいいから、回収技術にだけ注力しろ
探査はその後で十分
ハイドレードって、もうやメタンと違うん?
メタスって役立たずだったよね
どれだけ沢山存在しても採算合わないから意味がない
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:03:58.78 ID:jbsXjqsr0
そのお金を使って核武装して尖閣の石油ガスを掘る方が現実的。
ドロボウ「そこにも漁船送り込むアル!」
とかちつくちて
数年で枯れるメタンより何百年もカニや魚が取れる漁場だろ
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:30:38.87 ID:EJ0n9EFR0
まともに採掘できない資源がいくらあっても仕方ない。
エネルギー資源の発見て必ず発表しなきゃならないの?
採掘始めてからのが横ヤリ入らなくていいんじゃね?って思う。
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:36:48.56 ID:hy4O33r60
問題はコスト
採算が合わなかったら放置
十勝までシナに狙われることになるのか
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:20:42.11 ID:gjrDE+PU0
資源が少ない日本は俺のお尻からメタンガスが出ることにも注目すべきだ!
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:22:45.34 ID:SFTw8n9P0
ロシアも忘れないでね!
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:33:14.46 ID:zdPy5dfD0
原油安が進んでる今、メタンハイドレートの話題持ちだされても、
頭が残念な人という印象しか受けない
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:34:00.86 ID:e4700hhC0
↓アホ山さんが一言
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:35:28.63 ID:4dhk1fwa0
ろすけが攻めてくることうけあい
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:37:16.95 ID:Li8kFLQQ0
メタンハイドレードってようつべ検索しても青山って人が出てる動画ばかりなんだけど
胡散臭いってことで確定なの?
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:00:07.60 ID:BVoshVV90
とかちつくちて
アメリカのシェールガスでさえ割に合わず
投資したアホな日本企業が大損失を出したらしいね
こういうのは仮にあるとしても全く不採算なんでしょう
そして十勝沖には多数の中国漁船が押し寄せてメタンハイドレートを底引き網で根こそぎw
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:12:08.26 ID:jK46BtC+O
そりゃロシアのもんだ
勝手に掘るな
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:19:01.13 ID:JiqhkXpr0
メタンハイドレードって地震の震源域ばかりだな。関係あるの?
>>24 尖閣列島周辺の海水から石油やガス、ウランや金など様々な資源を抽出可能
メタンハイドレートを取り出す技術はすでに開発されてるのですか?
>>37 とっくに開発済みだけど売国企業は金にならないから事業化しようとしてない
採算の見積もりを数字で出して議論すればいいのに
あるいは、政府が案件として公募すればわかりやすい
それに対して、否定派からは「いや、そんなのではできない」あるいは「もっとコストがかかる」
肯定派からは「いや、そこをこうすればできる」とか「コストはこうすれば全然安い」とか
そういう議論を官僚に恣意的に選択された有識者だけでなく一般公開、プラス海外石油資本向け英語資料付でするべき
アメリカ系石油は嫌がるかもしれんがロシア系ならとか対立する勢力で戦わせるべき
メタンハイドレートw
んなもん、平地に積もった雪をかき集めて水道の水源にしようってーのと一緒。
壮大な無駄。
雪を集めた水を使うっていうのは今の北日本でも普通にやっているんだが
無知は怖いわw
シェールの功績は、原油価格に事実上の上限を設けたこと
原油が80ドル以上になればシェールの方が安くなるから、産油国はそれ以下にせざるを得なくなった
ところでメタハイの採掘コストは?
あるのはわかったから低コスト化しろよ
>>43-44 日本人ならコストなんて気にせずに開発しないとダメ。国策として進めるべき
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:45:19.48 ID:Ee7r1f5j0
メタンハイドレードが見つかりました
しかし、回収方法が定まりません
〜じゃ、あるある詐欺じゃん
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:57:19.18 ID:0U64XkEe0
>>45 10円を15円で売って5円を税金で賄ったら国が潰れるわ
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:59:44.50 ID:0U64XkEe0
>>47 逆でした…
5円儲かるなら今からでも俺がやるわ
ユダヤが石油利権うっぱらったけど代替利権はやぱり燃料資源なのね
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:37:00.65 ID:utE1c/uA0
>>46 シェールガスのときもおまえさんみたいなことを言う人間はいたよw
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:00:47.00 ID:wOsodoJ90
>>12 だな。どっかの小学生が検証したら
ぜんぜん走ってなかったらしいし。
>>38 金にならなかったらやらないのは当たり前。
>>45 じゃあ、お前は100倍の金を払ってでも国産燃料だけで生活しろよ。
コストって大事だぞ。
いろいろ見つかっているが、いつになったら利用できるのだろうか
採算とれるといいな
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:23:11.00 ID:JLUdYj3P0
こんな時こそ国が音頭を取って、低コストで採掘できるような技術革新を
確立すべきだろう。
四本目の矢はこのような方向に放つべきだろ。
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:21:43.16 ID:qSpWTHz20
「何光年先にダイヤモンドで出来た惑星を発見」みたいなもんだよなぁ
あると分かってても手が届かない
水深500から2000bって立派な深海。
メタハイと訳が違う。
どうやってペイさせる?
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:25:32.60 ID:qyb2HlEJ0
で、このメンターンハイレベルってのは実用化できんの?
実用化出来ると何か日本産業にとってプラスになんの?
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:26:05.70 ID:UjW78Uyz0
十勝沖は地震の巣窟だろう大丈夫かよ
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:34:00.85 ID:knyKqeWa0
実用性云々は分かるんだが、それを他国が狙ってる現実も踏まえないと
やる前から投げ捨ててる、あるいはそういうイメージを植えつけられてるのは日本くらいだ
この先何が起こるかわからないので多方面でのエネルギー研究は続けるべきでメタハイの研究も当然ですが必要だと思う
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 12:22:45.70 ID:KKGQq35c0
使えないものが幾ら有っても意味ないわ
北海道「よしわかった独立だ」
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 12:33:37.29 ID:8du/JacA0
資源があるという事実だけで良い
たったそれだけで石油の価格をふっかけられるのをある程度抑止できているから
発見しただけでニュースにするのはそれが一番の理由
原油が下がってきてるから採算ベースに乗るのか微妙になってるとか?
たとえ採算が取れなくても日本の資源戦略のひとつとして国策として開発する必要がある
そして採算が取れない以上、補助金制度が必要
そして補助金の運用管理監視のために有識者を集めた外郭団体の設立が必要
年100億出して研究やられててそれでも実現化してないのがメタハイ
研究者は頑張ってるけどすげー難しいんだよこれ
某キャスターみたいに簡単にできるできるっていってるのはその努力馬鹿にしてるようにしか聞こえない
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:48:55.26 ID:ZMTPWxer0
あと50年は無理な資源
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 02:23:22.89 ID:KaNs1pln0
海底に広がってるものを効率的に採取するって難しいよな
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:30:40.12 ID:c4zqLNX90
海底油田よりも掘削が難しいといわれているよね
まだ掘削技術なんかまったく確立していない 要するに雲をつかむような話
それなのに明日にでも実用化出来そうな話が定期的に出てくるけど
これって「独立行政法人・石油天然ガス・金属鉱物資源機構」とか、こういう組織を
維持存続させる為だろ これらが腐れ役人の天下り先になっているんだよな
これ商業化は無理なんじゃなかったっけ?
有識者とか平蔵みたいな利己的な利益誘導しかない奴がまた来るだけだろ
叩かれだしたら雲隠れして何の責任も無いしな
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:23:10.09 ID:ZMTPWxer0
表層型にしても地中型にしても回収の手法理論的にはくっそ簡単
表層型ならボーリング技術の応用で既に余裕で採掘されてるし、地中型なら減圧法か加熱法かで気化させてパイプ突っ込んでの回収やられてる
問題はボーリングみたいな点でとる技術で採掘してたらどれだけ費用と時間がかかるんだよってのと
減圧加熱にしてもそっちのほうが回収したガス利用よりもコストかかるじゃんっていう本末転倒
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:27:24.65 ID:HLeIqHGD0
|┃三
|┃ ガラッ
|┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´> <共同開発するニダ。
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \
中東の原油と日本のメタハイ
採掘コストの比較って、まだ数字で出てないんですか?