【研究】青色LEDの光で昆虫は死ぬ-東北大が発見★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止 ©2ch.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000100-mycomj-sci
2014/12/10(水) 18:37:12.88
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418204232/

東北大学は12月9日、青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見したと発表した。

同成果は同大学大学院農学研究科の堀雅敏 准教授らの研究グループによるもので、
12月9日付けの英科学雑誌「Scientific Reports」に掲載された。

光は波長が短いほど毒性が強いと考えられている。UVC(100〜280nm)やUVB(280〜315nm)といった
波長の短い紫外線は生物に対して強い毒性があることが知られ、これより長い波長の紫外線
(UVA: 315〜400nm)には明らかな致死効果が報告されていない。
よって紫外線よりも波長の長い可視光(400〜500nmの青色光)が昆虫のような動物に対して致死効果があると考えられていなかった。

今回の研究では、様々な波長のLED光をショウジョウバエのさなぎに当てて、殺虫効果を調査した。
その結果、青色光を当てたさなぎは羽化できずに死亡したという。特に440nmと467nmの波長が高い効果を示し、
467nmの光は卵、幼虫、成虫に対しても殺虫効果を発揮したという。

また、蚊のさなぎに対しては417nmの青色光に効果が認められたほか、
小麦粉の害虫であるヒラタコクヌストモドキのさなぎに対しては非常に高い殺虫効果が確認された。

同研究グループは光りが昆虫の内部組織に吸収され、活性酸素が生じ、
細胞や組織が傷害を受けるため死亡すると推測しており、種によって異なる波長が効果を発揮することから、
さまざまな害虫に適用できるクリーンな殺虫技術の開発につながる可能氏があるとしている。
また、青色光やそれに起因する活性酵素の生体への影響を評価する研究への応用も期待されるという。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:54:48.23 ID:Khi+EI8Y0
良いニュース
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:55:01.58 ID:2hYigzAa0
人間には
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:55:11.17 ID:s20+YLMJ0
LEDオワタな。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:55:29.16 ID:VV5XO3OF0
蛍光灯は青色たっぷりな上にスペクトル鋭くて集中してるからヤバイな
http://www.terra-select.jp/common/images/right_img2.gif
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:55:39.61 ID:EKep8IGw0 BE:732814863-2BP(0)

みんなもこれ読んで心あっためろ
http://girlsparadaisu.misujitate.com/
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:55:59.97 ID:ob7/3SHx0
まず安倍と麻生に当ててみよう
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:56:39.52 ID:eex/Wcm70
これ人間の網膜にも起こるからな
ブルーライトはやばいわ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:56:45.53 ID:kcRwl0N30
虫が死ぬなら人間にも害があんのかね
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:56:45.83 ID:DXvkgoaw0
LED電球脂肪w

お前らの目もスマホの青色光線でヤバい
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:56:53.80 ID:J2bLDYZb0
お前らの毛根も死にます
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:56:58.24 ID:9K9sexiX0
波長以外のデータはないの?
強さとか時間とか、
どの段階での照射だとか
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:57:28.12 ID:2sCv8/lz0
韓国ゴキブリにも効くのかな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:57:32.29 ID:jGg/OoGI0
韓国の人の意見も聞いてみよう
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:57:53.28 ID:prRx6nM/0
そうしてゆくゆくは人体に影響のある波長が発見されるのだろうか
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:58:17.42 ID:5/Uk/nsQO
殺人ビームかよ?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:58:22.60 ID:EkHqdaJ30
蛍光灯の俺は絶対安全。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:58:33.19 ID:2hYigzAa0
>>7
当てたら

安倍:種ナシ
麻生:脳なし

になった。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:58:38.77 ID:zTnW/I570
前スレの相対強度でLEDは1000倍だと説明してくれた人が良かった
そうじゃないと、あそこまで眼に自覚できるダメージの説明がつかない
普通の蛍光灯でそんなことないもの
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:58:43.92 ID:hjeXejDe0
スマホの画面もブルーライトだからガチでヤバいんだよな
対策せずに四六時中触ってるヤツは手遅れ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:58:46.42 ID:myc4iY8e0
バッタもんの紫外線殺虫器のほうが効果高いってことか?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:59:04.45 ID:nqA9F9X70
街の灯りが とてもきれいね ヨコハマ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:59:13.59 ID:cDQmy+Nr0
ランプを照射している時間が不明
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:00:09.46 ID:WB+2Un0RO
やがては殺人兵器になりそうだな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:00:35.83 ID:m+rwjQA80
夏の小バエや蚊にも有効なら
ゴキブリにも有効なら
布団のダニにも有効なら
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:00:39.60 ID:gKOgMkC70
数台使っていたけどLEDのモニタは疲れやすい気がしていたんだ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:00:47.70 ID:YkVHD9an0
えっらそうにしてた中村修二も涙目だなwwww
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:00:57.62 ID:SrJU1xmZ0
LEDは活性酸素発生装置だったのか・・・
1が本当なら昆虫以外にも効くではないか
しかも波長が長くてもだとwww
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:01:21.30 ID:seh1KDMA0
>>24
それはレーザーの仕事だ。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:01:34.30 ID:L7GO/ZJi0
「昆虫は死ぬ」

<丶`A´>
昆虫族のチョンが反応しますた
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:01:49.49 ID:uqWT2I++0
>>1
やっぱミツバチ激減はこのせい?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:01:53.21 ID:cDQmy+Nr0
霊コップとにたような言い分だねw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:01:56.71 ID:FL9/N1iD0
LED当てて育てる野菜工場どうするんだ?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:02:17.36 ID:7ozCOaKq0
横断歩道が怖くて渡れなくなるな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:02:25.33 ID:P3BrL/BL0
誰が何と言おうと、LEDの光は目に悪い。痛いんだよ。
何がノーベル賞授賞式だ馬鹿! 余計なもん発明しやがって死ね!
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:02:54.40 ID:P/6GBKYXO
エターナルブルーライト

虫けらは死ぬ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:03:34.54 ID:DXvkgoaw0
>>33
東芝だっけ?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:03:41.28 ID:SN1GsmA10
青色LEDで光る網戸の誕生である
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:04:15.18 ID:x0939Yoj0
街灯は青色LEDにしたらいいのか
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:04:16.73 ID:ZMjgaXP50
チェレンコフ光かも
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:04:21.97 ID:BzmQYYjx0
>>15
いやもうとっくに見つかってる

LEDが持つ驚異の治療効果とその謎
http://cms2x.wired.jp/2003/11/04/led
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:04:25.87 ID:prRx6nM/0
>>17
PCのモニタのバックライトは何を使ってる?
スマフォはどうだろうか?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:04:42.43 ID:DXvkgoaw0
>>31
Silent Spring
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:04:52.42 ID:nIIzUMJi0
ノーベル賞賞金は網膜障害の研究に寄付すべきだろ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:05:07.92 ID:NVRjTeGW0
人間にある決まった周波数で通電させると病原菌とか寄生虫が死ぬとかいう理論に近づいてきたなw
これは昔権力側によって封印された
ソマチッド理論 ネサン博士 でググれば出てくる
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:05:51.76 ID:zTnW/I570
とにかく何でもかんでもLEDを推してくるのはやめて欲しい
LED照明が嫌で不快な人間もいるんだよね
インバータ蛍光灯の方がいい
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:06:41.87 ID:H9tuQn9d0
みんなの目玉も死ぬと思うねん
アレ直視したらアカンと思うわ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:06:59.31 ID:/9vUed3i0
ノーベル賞まちがいなし!
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:07:01.98 ID:GD4xPP0L0
家中で照らしまくるわ
早く実用化してくれ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:07:26.69 ID:cg5jiiXO0
相変わらずブルーライト系の話題は
定量性のないバカな解釈がひとり歩きするね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:07:30.86 ID:0USqIFC/0
殺菌効果もあるんじゃなかったか
植物と人体にも影響ありそう
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:07:40.83 ID:vHZT1oXlO
生態系やべえ
ていうか授賞式にこのニュースを当ててくるか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:07:43.46 ID:3RJ+iBxU0
これから液晶画面見るときは必ずUVカット眼鏡かけるわwww
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:09:25.26 ID:dLXyPJls0
街の灯りがとてもキレイね ヨコハマ〜ブルーライト・ヨコ〜ハマ〜
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:09:25.87 ID:maOoTWlo0
青色LEDでホームレスが公園から逃げるとは聞いたことがある
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:10:24.86 ID:VV5XO3OF0
>>19
大嘘
蛍光灯は青色たっぷりな上にスペクトル鋭くて集中してるからヤバイな
http://www.terra-select.jp/common/images/right_img2.gif
蛍光灯のピーク強度の方が10倍は大きい
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:10:32.15 ID:Ehb+lT8Z0
>>8
網膜の前に水晶体が濁って白内障
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:10:43.22 ID:OOr0X4Qr0
そこらじゅうに虫の死骸が・・・
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:10:58.29 ID:8gNxAUNy0
>>53
単に色調調整して青減らせばいいだけ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:11:08.16 ID:8Y4NDgjn0
すぐに耐性獲得してより駆除しにくい虫に進化するだけでしょ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:11:30.89 ID:cg5jiiXO0
>>56
縦軸が絶対量でない時点で
照明間の比較には使えないグラフ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:11:48.00 ID:DiO7SgjT0
水で満たした瓶に虫を入れたら死んだ

結論、水は虫に有害
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:11:48.57 ID:VV5XO3OF0
>>12
>波長以外のデータはないの?
>強さとか時間とか、
>どの段階での照射だとか

http://www.nature.com/srep/2014/141209/srep07383/pdf/srep07383.pdf
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:11:55.54 ID:zTnW/I570
>>56
じゃあ、何で蛍光灯では絶対にできない影が
LED照明だと机の上にくっきり出来るんだよ
おかしいじゃないか
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:12:34.92 ID:Ek7YmCoe0
ついにエターナルフォースブリザードが・・・
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:12:50.87 ID:VV5XO3OF0
>>61
縦軸に意味は無い
面積を揃えないとダメだろ?

積分して1になるように規格化したら蛍光灯のピーク強度が圧倒的にでかくなる
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:13:48.62 ID:Wsg6l+Lp0
>>45
逆に腫瘍を作るってのもあり得るってことじゃないの?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:14:03.17 ID:zTnW/I570
>>66
ねえ、どうしてLED照明だと机の上にくっきりと影が出来るのよ?
蛍光灯の時は絶対に起きなかったんだけど
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:14:26.66 ID:jWjuZVMOO
朗報なのか悲報なのか、どっちなんだよ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:14:46.43 ID:mC7ZjqQm0
>>53
ブルーレイカットアプリ入れたらいい。
茶色っぽくなるが。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:14:58.26 ID:cg5jiiXO0
>>66
縦軸に意味が無いってwwwwww

「青色波長ならば、光子1個でも光子10^10個でも変わらずに悪影響です」とでも言いたいの?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:15:28.90 ID:nKZgDv/t0
毛根は?毛根は死なないの?!
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:15:36.59 ID:8+nWVYibO
大阪のおっさんが言ってた
LEDは蛍光灯より明度は高いが光量はない
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:15:48.49 ID:77aPajKX0
ひょっとして人間にきくやつのあるの?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:16:16.04 ID:tPwfDX5C0
青色だかは落ち着く色として自殺防止とかに考えられてたけど、どうなるかねww
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:16:33.93 ID:puras9aB0
人には影響ないの?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:16:59.59 ID:E+44YXcW0
コヒーレントな光は危険。
ロードサイクルの強いLEDやクルマのブレーキランプのせいでそのうち失明するやつが多数と憶測。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:17:18.77 ID:cugPKtey0
>>68
拡散光と平行光の違いだよ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:17:20.62 ID:cg5jiiXO0
>>73
LEDも蛍光灯も
昼間の自然光の光量に比べたら屁みたいなもの
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:17:30.80 ID:yMlPhcwG0
青色LEDキンチョールが出るのか

臭いが一番少ないんでキンチョール使っているんだが
期待しているよ、キンチョウさん
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:17:39.28 ID:VV5XO3OF0
>>64,68
それはお前の頭が悪いから
まず、LEDはlmが低いから、拡散板を入れるとさらにluxが落ちる
これを補うためにlmを上げるとコストがかかる
よってお前のようなバカが買えるLED製品は拡散板を省略して指向性を上げることで見た目のluxを上げている
単にこれが眩し見えるだけの話であり、バカがケチって買うからそうなる
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:17:40.34 ID:mC7ZjqQm0
玄関や廊下などのどうでもいい場所はLEDでいい。
メインの生活空間は蛍光灯に限る。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:17:57.32 ID:I44GOZ2v0
ハゲの頭に1年間照射して、発毛促進するかの実験、はよ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:18:39.45 ID:GqZSJI0i0
田舎の夜がキラキラするのか
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:18:44.95 ID:+0DXfjk60
>>64,68
ちゃんと拡散板が入ってるLED照明は蛍光灯よりも目に優しい
スペクトルのピーク強度が低いからな

正解は「バカな貧乏人は粗悪品しか買えない」ということ

>>78
大正解
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:18:45.21 ID:0YMuNrv50
これからは畑や田んぼでブルーのライトアップが始まるの?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:18:46.82 ID:Wsg6l+Lp0
>>83
おまい、実験してみろよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:18:53.42 ID:YeJYS2AV0
>>64
分光分布が違うから。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:19:00.44 ID:+HqKqZDd0
彡´⌒`ミ
( ´・ω・) LEDやべえ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:19:33.32 ID:q/et6RNx0
じゃあこれを畑に点ければ農薬なしで野菜が作れて最強だな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:19:37.38 ID:3VRX81TW0
LEDじゃなきゃ、青い光でも平気なの?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:19:57.84 ID:UvL4vrClO
>>64
ヒント:光源からの拡散率と直行性
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:20:16.56 ID:zTnW/I570
>>81
いやいや、最新式の最大手の奴でカバーも1万円する奴つけているよ
同じ照度だと業者は主張するけど、暗く感じるし、濃い影ができます
でも直視すると眼がヤバい
何が言いたいかと言うと、前のインバータ蛍光灯で良かったのにと
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:20:51.67 ID:yWhQi2VY0
>>71
そのグラフの縦軸に意味はないんだが?
面積を規格化しないと無意味

>>77
LEDはコヒーレントじゃない
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:20:53.90 ID:Eoqe1X6LO
東北大学がんばれ!
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:21:07.49 ID:PW552qyU0
道の電灯にもつけてほしいわ
虫が灯りにたかってとびまわってて気持ち悪い
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:22:17.11 ID:yWhQi2VY0
>>93
カバー?
なにそれ
拡散板という日本語が読めないバカだから粗悪品つかまされるんだよ
つまり、バカであることが原因
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:22:19.69 ID:UvL4vrClO
書いたら>>78に先に書かれてた…orz
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:22:24.15 ID:prRx6nM/0
また髪の話にしてる… 彡⌒ミ
100チンポテッタ ◆9Ud71cwvmL06 @転載は禁止:2014/12/10(水) 22:22:39.64 ID:uXiitU0N0
>>64
日本人の科学リテラシー低下もここまで酷いとは
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:23:03.56 ID:GHcNsMgQ0
これでカツオブシムシ駆除できたら最高なんだが
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:23:18.17 ID:zTnW/I570
>>97
意味不明なんだけど
最大手の新品だから一体式なんだよね
君のケチるとかいう話も理解できないし
一体式でケチるもなにもないし
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:23:27.09 ID:yWhQi2VY0
拡散板をケチったバカ
「眩しいから有害っ!」

バカそのもの
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:23:43.59 ID:grrlyGm00
何を言っているんだ?
太陽光に全て含まれている波長なんだが
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:24:03.43 ID:OxbMlKMC0
はやく!
はやくこの情報をペヤングのまるか食品に教えてあげて!><
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:24:09.78 ID:+0DXfjk60
>>102
最大手だろうがなんだろうが選んだお前がバカ
拡散板の意味を理解出来ないバカ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:24:53.33 ID:yWhQi2VY0
>>102
お前がどれほどバカか教えてやるから製品のURL貼れよ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:24:58.75 ID:38U+LGch0
☆青い光が目に悪影響仕組み解明
http://megalodon.jp/2014-0724-1037-56/www3.nhk.or.jp/tokai-news/20140723/3190031.html
>スマートフォンの画面などに使われるLED=発光ダイオードから出る青・緑・白の3色の光を
>6時間ずつマウスの目の細胞にあてたところ、緑の光をあてた細胞はあまり変化がなかった一方、
>白は約70%、青は約80%の細胞が死滅したということです。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:25:03.36 ID:UvL4vrClO
>>106
リフレクターって言ってやっても解らんかな?w
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:25:04.02 ID:zTnW/I570
>>103
一体式何なのでケチるもなにも無いのですけど
単純に、何であんな濃い影が机の上にできて、前より暗く感じるのかと
しかも眩しい
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:25:14.46 ID:QPfvLFJWO
いいよ、ファブリーズがあれば
ゴキブリもイチコロだし
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:25:25.53 ID:L6eHarca0
普通の電球でもバチバチ死にまくってるよな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:25:41.08 ID:cg5jiiXO0
>>91
http://www.nature.com/srep/2014/141209/srep07383/pdf/srep07383.pdf

「波長」と「光量」で決まるから"LEDかどうか"だけでは決まらない


>>94
つまり、
10000000000000ルクスのLED光よりも
1ルクスの蛍光灯光の方が危険
と言いたいわけですね
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:26:00.30 ID:+0DXfjk60
>>109
リフレクターは反射板な?
拡散板は全く違うから
このレベルで眩しいとか言ってるのはバカである証拠
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:26:01.51 ID:SrJU1xmZ0
>>69
朗報であり悲報
活性酸素は電子を奪う

知能なんてないから対象を選ぶことはない
ウィルスも昆虫もやっつけてくれるが人間の身体の細胞からも電子を奪う
この情報を欠落させてウィルスをやっつけてくれるので健康に良いよ!という二枚舌は現れるだろうな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:26:01.68 ID:fE/ot9+u0
死ぬまでどのくらいの時間がかかったのかが書いてない
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:26:17.25 ID:w6bYh87f0
マウスのLEDの光が漏れて手に当たって痺れを起こすとかあるけど

正直マウス操作によるものかLEDの光が当たったのかが原因なのかわからない
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:26:30.58 ID:eZw2TE8Y0
つまり

赤は止まれ。黄色は注意。青は死ねってことかい?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:26:42.27 ID:HjudPPL10
トンキンで青色LEDのイルミネーション中止とかやってたが
関係あるのか?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:26:53.81 ID:vDVo+hnq0
パラコートきたー
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:27:03.45 ID:Z3a8qsGB0
マジかよ。中村修二最低だな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:27:51.12 ID:jjKk2lFR0
青い光って、良くコンビニの店先にあるあの青い奴?
パチパチ言ってるから感電死してんのかと思ったけど違うのか?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:28:03.02 ID:zTnW/I570
拡散させたって、直進性の強い光の性質は変わっていないから
あれだけ濃い影が出来るんだろうが
何か胡散臭いんだよね
前のインバータで十分だった
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:28:07.29 ID:yWhQi2VY0
>>110
一体式だからケチってるんだろ?
バカがもの選ぶからそうなる
はよ型番貼れよ

>>113
面積を規格化しろと言ってるだろ?
早くやれよ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:28:26.87 ID:UvL4vrClO
>>114
んや、内部構造説明する時にリフレクターの原理教えてからの方が早そうじゃんwww
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:29:16.49 ID:+0DXfjk60
>>123
はいバカ確定
拡散させたら直進しません
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:29:27.10 ID:qXexMtBa0
このスレには虫並みの生命力しかない人間しかいないのか
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:29:48.35 ID:zTnW/I570
>>126
じゃあ何でくっきりと机の上に影が出来るんだよ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:29:53.94 ID:rYyinmHWO
>>41
結局、赤外線やんけ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:30:03.21 ID:yWhQi2VY0
>>127
SODとか知らないんだろ
察してやれ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:30:16.89 ID:reR1a6PF0
グサッ

プ〜
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:30:17.82 ID:fSFNrinu0
ブルーライトの謝罪と賠償を要求する!
最近、非常に目が疲れる
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:30:36.93 ID:cg5jiiXO0
>>124
光量の違う光源どうしで規格化して何の意味が?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:30:52.32 ID:9JN+C92O0
じょうじじじょうじじじょうじょう
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:31:09.65 ID:FZSQZ6Sz0
蛍光灯はコーティング層で光が拡散されるから
ブルーライトはほどんど害はなくなるんだよ。

LEDは裸電球と同じ「直射」だからwwwwwwwwww
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:31:40.50 ID:/POnfCNi0
蛍光灯では虫はしなないが青Lでは一度浴びただけで死ぬ
人間への有害性がどれほどのものか説明しなくてもわかるな?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:31:42.72 ID:XUc12HGb0
>>128
拡散板をケチったバカ専用貧乏製品だから
つまり選んだ人間がバカ
俺の部屋のLEDは影なんか出来んな
はよ型番貼れよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:31:43.52 ID:hnp2QND10
蚊の成虫が死ねば最高なんだけどなぁ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:32:09.07 ID:I7UMFkAw0
如何にも体の悪そうな光だもんな
人体に影響がないわけがない
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:32:21.93 ID:fhZY8LTK0
LCDのバックライトが怖くて炎天下の下を歩けるかっつーの。

エネルギーが二桁違うわ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:32:23.37 ID:1wu5w/tI0
LEDの普及はいいと思うけど、なぜ無理に白熱灯や蛍光灯を上からの改革で
絶滅に向かわせる必要があるの?
市場の神の見えざる手にまかせ、照明には多様性を持たせた方がいいのでは。
電話ができたからといって手紙を絶滅させるような必要はあるまい。

リース方式のLEDの街灯の切り替えとかは環境省とかの温暖化利権が後押ししているような気がするのだが・・・
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:32:42.64 ID:XUc12HGb0
>>133
当然、光量揃えて実験してる>>1わけだし
使うときも光量揃えて使うんだけど?

つまり蛍光灯ヤバい
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:32:56.94 ID:+hpPDrRy0
て、ことは赤色あてると巨大化か
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:33:35.00 ID:oBpEq5PH0
だから虫が減ってるように感じたのか!
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:34:00.10 ID:JIOGOBWa0
人体にも影響あるだろこれ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:34:06.49 ID:zTnW/I570
>>141
そんな気がする
蛍光灯の時には、体がヤバいという信号は無かった
Led照明にされると、体が危険信号を出す
それに暗いし
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:34:35.68 ID:EB0laaMb0
老人には効くのか?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:34:41.22 ID:38U+LGch0
眼の専門家に聞く、LEDディスプレイから出る「ブルーライト」は何が悪い?
http://bizmakoto.jp/style/articles/1206/01/news047_3.html

米国のLED照明専門家に聞く、ブルーライトのメリット・デメリット
http://brain1.blog.fc2.com/blog-entry-106.html

高輝度LEDの人体への危険を感じさせる論文、書籍を紹介します。
http://www.h7.dion.ne.jp/~jf1gyo/VLC/kiken.htm
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:34:44.31 ID:XUc12HGb0
>>146
単にお前がバカで貧乏だからケチケチ製品しか買えないだけ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:35:39.34 ID:Wsg6l+Lp0
DQNの車のライトが目に沁みるんだが、これか?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:35:43.53 ID:NXQJ2Ecs0
中田氏後にライト入れたら避妊になる?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:35:56.78 ID:TOXlPv3T0
もしかして目の細胞も殺虫されてないか?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:36:02.29 ID:XUc12HGb0
>>135
拡散しても無意味だね
蛍光灯の方がブルーライトのピーク強度は大きい
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:36:08.02 ID:FZSQZ6Sz0
蛍光灯はすでに何十年もの「安全実績」があるけど

LEDはどんな影響があるのか現在まだ人体実験中wwwww

そういえば昔はアスベストも「安全」だったからガンガン使ってたな!
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:36:28.01 ID:cg5jiiXO0
>>142
この論文は
「単位時間および単位面積当たりの光子照射数」に対する依存性を
各波長ごとに見てるのですが?
「スペクトル面積で規格化」とか何やってんの?
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:37:08.41 ID:UD9H6ZCk0
植物に影響ないなら無農薬野菜が簡単にできるのかね
だったらうれすぃな
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:37:30.77 ID:tfKtIvHK0
DQNって車の中に青色のイルミたくさんつけてるけど
あれは自殺してるって事なの?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:37:41.32 ID:Ct+7Dw7P0
ゴキは死ぬの?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:38:08.67 ID:XUc12HGb0
>>155
頭悪いなぁお前
フォトン数で規格化してる実験結果を、実際の照明の有害性に適用するには
実際の照明の照度を揃えた時の有害波長のフォトン数を比べなければならないんだが?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:38:39.44 ID:cg5jiiXO0
>>153
「ブルーライトのピーク強度」は、
蛍光灯・LEDなんかよりも自然光の方が圧倒的に高いでしょ

まずは自然光に警鐘を鳴らしましょうよ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:38:47.49 ID:Wsg6l+Lp0
>>158
あいつらは死なないだろw
結構な放射能浴びても全然平気だw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:39:33.38 ID:XUc12HGb0
>>160
同じ照度に規格化したときの有害波長のフォトン数は蛍光体が最大
一番危険ってことだな
何しろ物理的に線幅狭いし
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:39:44.79 ID:FZSQZ6Sz0
>>160
だから「屋根」や「帽子」や「グラサン」があるんだろがwwww
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:39:46.05 ID:NXQJ2Ecs0
目黒川が「青の洞窟」に! 新たなイルミネーションイベントがスタート

ちょwww
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:40:52.72 ID:Wsg6l+Lp0
>>164
早く死んで欲しい人連れて行けばよろし
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:41:16.41 ID:nvbMta+p0
なんか色々使い道ありそうだな
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:41:28.53 ID:mC7ZjqQm0
>>160
明るいところだと瞳孔で調節してるからな。
室内は暗いから、瞳孔が開きガンガンブルーライトが入る。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:41:30.72 ID:cg5jiiXO0
>>159
>>162

「スペクトル面積で規格化」=「実際の照明の照度を揃える」
なんて、頭悪過ぎだなぁお前

おまけに自然光と照明を同じ照度に規格化なんて無意味にも程がある
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:42:05.89 ID:1wu5w/tI0
>>146
部屋によって、クリアな感じを出したいときはLEDの照明がいいのだが、
癒しを感じたいようなときは白熱灯や蛍光灯も捨てがたい。
照明の選択基準は、ただ省エネだけじゃないよ。

街灯のLEDは刺すような感じがして、蛍光灯と比べてなんか緊張するような感じがする。
なんか光源が眩しい割には、地上を見ると暗い。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:42:21.22 ID:2vabS2bmO
LEDの光って、なんだか落ち着かないんだよな。
俺って、気付かないだけで昆虫なのか?!
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:42:28.62 ID:Rk1VIo2Z0
>>160
自然光はブルーライトって言うより、紫外線な
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:42:45.96 ID:cPJYHUQO0
よし韓国人にあててみよう
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:42:51.07 ID:FZSQZ6Sz0
飛蚊症(ひぶんしょう)
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:43:05.55 ID:CdPoxmKI0
LEDデスクライト買ったケど、光が目に突き刺さるような感じで、10分以上使っていられない
あれは絶対に目に悪い
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:43:29.10 ID:XUc12HGb0
>>168
照度を揃えるのは建築基準法で決まってるから
頭悪いなお前
環境ごとに最低照度が決まってるからそれ以上にしなければならない
比視感度と照度の関係も知らないんだろ?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:43:58.95 ID:cg5jiiXO0
>>167
瞳孔による調整量なんて
自然光と通常の照明との光量差に比べたら微々たるもん
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:44:22.89 ID:FZSQZ6Sz0
「LEDの明かりにはなぜか虫が寄ってこないズラ」
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:44:36.44 ID:myc4iY8e0
>>126
> 直進しません
えっ?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:44:51.57 ID:I9Oz7I1B0
うちのpcの液晶は未だに蛍光管なんだが、もしかして勝ち組なのかw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:45:13.53 ID:NVRjTeGW0
>>67
有害な周波数ももちろんある
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:45:18.70 ID:XUc12HGb0
>>176
つまり日光が一番有害とでも言いたいのか?
>>1の実験は直射日光の1.5倍の強度でやってるんだが
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:46:06.77 ID:Fko6PCGw0
英論文引っ張り出すのめんどいから読まんけど、どのくらいの時間照射した結果なんだ。飛来虫は青光が大好きだから忌避効果はないし、死滅まで何時間もかかりますというなら、それを設置してメリットがある場所もない。
飛来虫捕虫機をLEDにすると、つけっぱなしの蛍光管が2ヶ月以内に切れるのが、交換の必要なくなるメリットはあるだろうが。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:46:42.95 ID:KcmqHe2L0
ノーベル賞まで受賞した中村さんが
50年後には世界の生物の8割を死に追いやった破壊神と呼ばれることになるとは・・・
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:46:52.76 ID:VxBHg8Pc0
子供の頃に実験したが、
昆虫は1.5Vの乾電池の電流でも死ぬよ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:46:58.04 ID:NVRjTeGW0
>>86
道理で蜜蜂が減るワケだ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:47:16.44 ID:jjKk2lFR0
>>170
テレポート実験中にハエが混入したんですね
わかります
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:47:19.01 ID:qeaTGT3L0
目にかなり悪いだっけ?
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:47:21.52 ID:VP0SwG2d0
>>15
携帯とかスマホは?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:47:55.94 ID:Wsg6l+Lp0
>>184
それは全く別の話じゃ…
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:48:17.15 ID:WnocPlnc0
これかあ…

長年、一日中仕事でパソコン見る生活でもなんともなかったのに
家用をMacBookにしてからすごく目が痛くなり、
ありえん充血するようになったんだ

しばらくして慣れたけど程度が薄まっただけで、ヒリヒリ充血は治らない

ブルーライトカット!
とうたってるフィルム貼ればいいのか?
うまく貼れないだろうなあ…
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:48:34.60 ID:0amL2GJU0
虫も生態系には必要。
人間の勝手で駆除すると大変なことになる。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:48:47.84 ID:+0DXfjk60
>>182
http://www.nature.com/srep/2014/141209/srep07383/pdf/srep07383.pdf
太陽光の1.5倍くらいの強度で3日間連続くらい
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:49:05.38 ID:1QH4J9jE0
うわぁぁぁぁぁーチェレンコフ!
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:49:15.49 ID:FZSQZ6Sz0
.
LED 照 明 に は 虫 が 寄 っ て こ な い 
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:49:15.69 ID:jD33PKaj0
わざわざブルーライトカット眼鏡が存在してるって事は、人間にも有害なんじゃないの?
白い蛍光灯は青色も含むから、毎日光を浴びてるわけだが、
将来は平均寿命が短くなってるかもしれないな。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:49:19.14 ID:mC7ZjqQm0
>>184
電気ラケットで蚊とかクモをバチバチすると楽しいぜ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:49:31.47 ID:cHAxdX7s0
人間も死ぬ
私も死ぬ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:49:40.88 ID:5oZ4mUiF0
太陽光浴びたらもっとヤバいだろwww
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:49:44.52 ID:WnocPlnc0
>>59
これはほんと?
ならフィルム買わなくていいな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:50:23.01 ID:KNhQthnX0
生ゴミ容器にこの光を当てればいいんだよな。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:50:35.11 ID:Wsg6l+Lp0
>>190
Macは昔からスペシウム光線だからな…
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:50:53.09 ID:jD33PKaj0
そういえば、最近の自転車のライトは眩しすぎて、
夜道で遭遇するとマジで目が眩む。
光量の最大値に制限を設けるべきだと思う。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:50:53.45 ID:mC7ZjqQm0
>>190
ブルーライトカットソフト買えよ。
茶色くなるけど。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:51:06.46 ID:XUc12HGb0
>>195
典型的な詐欺製品な
・ブルーライトカット眼鏡
・携帯に貼ると電波がよく届くシール
・マイナスイオン

これ、日本にしかないバカ詐欺製品ですわ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:51:27.33 ID:fZOthLcA0
白熱電球💡
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:52:03.13 ID:Z8k+Tgwg0
少子化は青色LEDのせいだったのか!
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:52:30.51 ID:Wsg6l+Lp0
>>204
えー、でもためしてガッテンで青色光に黄色フィルム入れたら遮断されてたよ
あと緑黄色野菜食えってw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:52:36.37 ID:FZSQZ6Sz0
岐阜薬科大学は、青色LEDから発せられる青い光(ブルーライト)が、
目にダメージを与えるメカニズムを解明したと発表した。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:52:38.43 ID:CdPoxmKI0
LEDライトが引き起こすリスク

ドライアイ
加齢黄斑変性
VDT症候群
白内障
飛蚊症
網膜剥離
結膜下出血
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:52:39.21 ID:TOXlPv3T0
>>103
拡散させたら効率が落ちるだろう
一度LEDは効率が良いとブチ上げた以上、拡散しないでギラギラがいちばん照度が
高いから効率落としたらLEDの意味がなくなる
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:52:51.98 ID:VVKIIhN/0
蛍光灯とか水銀灯など紫外線の出る光は青色どころじゃないよね。
青色光を危険なほど浴びればまず、日焼け後みたいに黒くなるか皮がむけると思う。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:52:57.33 ID:lwphuHI90
昆虫といってもハエとか小さい奴だけだよな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:53:22.63 ID:6nPMy0YR0
私の仮説では青い光を人間に当てたままにすると、ちょっと元気がなさそうに見える。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:53:25.86 ID:jD33PKaj0
>>108
おいおい、やべーじゃん。
放射能が出る時に出る青い光みたいにヤバいもんなんじゃないの。
別の素材だかなんだか使って青い光を作る事も研究した方がいいんじゃね。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:53:28.84 ID:tLvT9GpH0
青色が好きな人は自分の細胞を破壊するのが好きなドMってこと?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:53:29.80 ID:DXvkgoaw0
>>204
アメリカにもあるよゲーム向けの黄色いサングラス
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:53:37.01 ID:V9DMQMzR0
街の明かりが とても綺麗ね
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:53:51.97 ID:pRc6ASuV0
そういや、家のイソギンチャク青色LED正面に当てた途端チジンデ溶けた!
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:54:13.59 ID:AkkF4NFd0
メーサー殺獣光線車実用化の始まりなのか・・・?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:54:19.26 ID:mC7ZjqQm0
>>195
まだブルーライトの健康被害は証明されてない。
予防として売ってるだけ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:54:24.03 ID:XUc12HGb0
>>207
されたからどうかした?
意味ないじゃん
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:54:29.57 ID:Wsg6l+Lp0
>>215
やべえ、今日空みちゃったよ…
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:54:37.37 ID:I6dcPzia0
ブルーライト低減ソフトって役に立つ?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:54:38.36 ID:eo3xI1if0
環境にはやさしいが生物にはより有毒になったな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:54:51.02 ID:4eXHQ80g0
>>108
おいおい、やべーじゃん。
放射能が出る時に出る青い光みたいにヤバいもんなんじゃないの。
別の素材だかなんだか使って青い光を作る事も研究した方がいいんじゃね。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:54:59.61 ID:TOXlPv3T0
>>203
f.luxって一度使うとやめられないね
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:55:14.89 ID:mWw4oVeR0
ブルーライトは網膜にダメージを与え
失明の原因となりうる
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:55:24.62 ID:Fko6PCGw0
>>192
ありがとう。そういう環境に人間も入れられて水も飲めなかったら、たぶんしぬる。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:55:31.31 ID:YTMFwxpU0
農薬を必要としない栽培が可能になる可能性があるという事か
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:55:43.54 ID:MVOshry70
ブルーライトよこ〜はま〜��
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:55:44.62 ID:lp+wn7t20
>>1
ペヤングに教えてあげて!!
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:55:46.02 ID:RKmw5EYg0
朝鮮ヒトモドキに殺虫効果は?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:56:09.06 ID:FZSQZ6Sz0
イルミナッティの仕業
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:56:09.29 ID:ZNcJnlPR0
>>35
うん痛いよね。マジで網膜に突き刺さる感じ。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:56:16.33 ID:z6WTp3vL0
生物にやさしいLEDを開発して宣伝文句にすれば売れるんじゃね?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:56:17.39 ID:+0DXfjk60
>>210
拡散しない直進性が高い光って
凹凸のあるものを回したりしないと見えない凹部が出来て認識しにくいから
作業効率落ちるんだよね
作業効率落ちるということは照明の電力消費が上がってるのと同じ
作業時間伸びて照明時間長くなるんだから
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:56:32.21 ID:olv7qij20
虫嫌いなんでコレで全世界の虫という虫を根絶したい
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:56:57.21 ID:TOXlPv3T0
>>223
真夜中ディスプレイ見ててもちゃんと眠くなるよ
ソフト解除するとみるみる目が覚めていくのを感じるから試してみ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:57:20.47 ID:R+tSixsZ0
これはすぐにでも応用できそうな発見だな
昆虫だけでなく他の生物や植物に対してはどういう効果があるんだろ?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:57:21.67 ID:WbPKbCPk0
青色LEDの光を当てると、死ぬ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:57:22.46 ID:2gnLyELQ0
青色LED電灯を脳に突き刺すと人は死ぬ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:57:24.97 ID:9ZtNDe7C0
ヒトモドキにも効きますか
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:57:26.56 ID:NVRjTeGW0
>>41

>ラットの網膜に赤外線を照射したところ、損傷が最大95%まで回復したという。

>この照射器は『ワープ10』と呼ばれている。

>ウィーラン博士によれば、680、730、880ナノメートルの波長をもつLED光を1度照射しただけで、筋肉細胞におけるDNA合成が5倍になったという。

>博士の研究から生まれるようなものは、すでにアノダイン社が開発している、

>神経障害をもつ200人余りの患者にLED照射を行なった。40分の照射を10回ほど続けたところ、
>患者の95%が足にいくらか感覚が戻ったと言い、3分の2近くが完全に正常に戻ったという。

>骨髄移植を受けた患者に毎日、波長670ナノメートルのLED光を照射したところ、患者に粘膜炎が発生する割合は58%に下がった。通常は70%〜90%だ。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:57:31.92 ID:SLa5dEYr0
今まで気づかなかったことの方が不思議。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:57:58.74 ID:Rk1VIo2Z0
ブルーライトカットのメガネをするようになってから、
最近の洗剤は汚れ落としではなく、蛍光増白剤で白く見えるようにごまかしているってことがよくわかったw
特に新製品でタオル真っ白って歌っている製品は、他の製品より蛍光増白剤が多いだけで、汚れがあまり落ちていないw
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:57:59.42 ID:FZSQZ6Sz0
>>237
植物が絶滅するだろw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:58:05.02 ID:Nr/FNuVW0
ゴキブリには効くの?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:58:09.82 ID:P37Mi3q30
なばなの里とかテロかよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:58:53.59 ID:fZOthLcA0
最近目が悪くなったと思ったら、モニタのせいか。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:59:09.83 ID:+0DXfjk60
>>238
理論的には緑一色にすべきだな
比視感度が一番大きいから、最も少ないフォトン数で見える
目に入るフォトン数が最小になる
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:00:08.03 ID:39XBKC7O0
照明をLEDに変えたら金魚の体調がすこぶる悪くなったんだけど、
青色じゃなくてもなんか害があったりするのかしら
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:00:13.92 ID:TOXlPv3T0
>>236
そういうのって照度計とかの測定器に現れないからな
みんな測定器の数字しか見ていないで省エネとか言ってるけど、作業性や快適度
落として従業員が働かなくなった分の損失って計算してないんだと思う
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:00:45.84 ID:wvQb9iD50
じゃあ川崎や新大久保は青色レッドに交換で
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:01:06.67 ID:sqX0T7JM0
青いチェレンコフ光と同じように青色発光色で被曝するってこと?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:01:15.78 ID:KYGbhBcB0
ノンリーサルウェポンの研究で、人体に特定波長のレーザーもしくはマイクロ波を照射し、痛覚を刺激して暴徒を抑ええるみたいな
研究があったと思ったが。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:01:24.79 ID:oM5r6DXn0
ゴキブリがこれに耐えて進化しそう。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:01:24.88 ID:NVRjTeGW0
>>154
一度禁止になってから細々と復活
一部用途ではまだ使われてるとオモタ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:01:45.55 ID:yMzVu2+Z0
チョウセンヒトモドキには効果ないの?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:01:50.71 ID:pZmNIIe00
殺虫剤メーカーの株価暴落5秒前
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:02:04.80 ID:Wsg6l+Lp0
>>251
戻して元気になったらLEDのせいだな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:03:04.49 ID:uSui+zvv0
チョウセンヒトモドキにも効くLEDの開発がまたれる
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:03:29.10 ID:FZSQZ6Sz0
一度傷付いた細胞が元に戻るとは限らないw

これが本当のフォトンベルトwwwwwww
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:03:51.46 ID:GliW6nub0
>>169
色変えればいいんじゃないの
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:04:01.69 ID:TOXlPv3T0
>>251
金魚の目にとって人間用のLEDは白くない、明るくないの何かミスマッチがあるんだろう
白色LEDって青と黄色で白く見せてるだけだから、白く見えてるのは人間と類人猿だけ
鳥なんかにとってはめちゃくちゃな色に見えてるらしいよ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:04:02.75 ID:M2EPwL2c0
ノーベル賞はもともと火薬ダイナマイトや弾薬の材料を発見した
人の巨額の儲けで出来た賞だから、LEDが生物に有害だとしても
受賞は取り消さないんだろうw


しかしクレーマー田中も真っ青になる気になる研究報告ではあるな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:04:22.48 ID:NVRjTeGW0
>>177
シーリングライトの中に虫の死骸たまってるw
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:04:52.58 ID:ufV++9ic0
ミツバチピンチ!
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:05:30.98 ID:83TzPZ8F0
赤色LEDと緑色LEDを発明した人たちは
ノーベル賞を受賞したの?
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:07:20.82 ID:h9sTHMHB0
やめとけ
Gがテラフォーマー化したらえらいことになる
あいつら大した進化はしてないのに耐性だけはありやがる
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:07:33.48 ID:yMzVu2+Z0
そーいえば熱帯魚がポツリポツリと★になりはじめたのは
LED照明に変えてからだな
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:07:38.06 ID:+0DXfjk60
昆虫とかマウスとか、寿命の短い動物の実験結果は人間には関係ないよ
こいつら寿命の短い生き物は、活性酸素を消す仕組みが無いから早死にするんだから
マウスの数百倍長生きする人間にとって、マウスの活性酸素によるダメージを見ても役に立たない
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:08:46.05 ID:FZSQZ6Sz0
有益なバクテリア 死んでいた・・・
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:08:54.23 ID:+a+nrO760
ショウジョウバエって放射線耐性もないちょっと変な虫。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:10:37.55 ID:j+16jOM60
蛍光灯も殺菌灯ってのがあるじゃん
照明用の蛍光灯はその波長が出ないように膜がはってるん
でしょう
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:10:45.08 ID:FZSQZ6Sz0
精子の数 激減だった・・・
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:11:08.76 ID:hhUYRHPh0
>>11
マジか!
ギャランドゥな俺超歓喜じゃね?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:11:20.05 ID:Wsg6l+Lp0
>>270
そのうち熱帯魚用LED出してるメーカー訴えられるかも
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:12:31.24 ID:yMzVu2+Z0
>>271
えーと、そーいうことじゃなくてね
害虫発生を抑制できれば農業には利点だし
マラリアなんかの感染病も抑制できるじゃん
君は自己中心的って言われないかい?
つーかバカ?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:13:37.77 ID:Wsg6l+Lp0
>>278
植物にも影響ありそうだけどな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:15:27.62 ID:FZSQZ6Sz0
人間の寿命を縮める因子をひとつだけ見てもだめよ。

現代はそれがいくつにも織り重なって襲って来るんだからw
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:16:58.82 ID:FSgHAlV00
隣のおばちゃんが青空堆肥場作ってからコバエに悩まされている
これは朗報かも
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:17:30.46 ID:H0ShoSmu0
>>18
下品な朝鮮人の発言
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:17:36.49 ID:NVRjTeGW0
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:17:37.24 ID:QK7kk4ZP0
インスタント食品工場で製品が通る装置の中を
ずーっと照らしとけば良い
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:17:58.20 ID:+rbbKo0/0
LED開発した中村氏が昆虫にうらまれて襲われる話が映画化できるな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:18:26.42 ID:bEr5PCQ7O
人間にも悪そうだな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:19:33.53 ID:GUgRUxCl0
コンタクトレンズしてれば大丈夫です!
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:20:20.54 ID:zRW9QloK0
害虫駆除に有効とあらば
この発明はますます人類の未来に貢献するものとなるだけです。
このような素晴らしい発明に貢献した人たちの人間性がどうこう言うのは愚かそのものですね。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:20:35.92 ID:kkC2EDSN0
小学生の実験みたいなスレタイだなw
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:20:36.42 ID:UNPmspsA0
青色LEDは身を滅ぼすというのにノーベル賞とはこれいかに。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:20:40.11 ID:FZSQZ6Sz0
.
 人 口 削 減 か !
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:21:56.91 ID:j+16jOM60
LEDの照明は眩しいから嫌い
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:22:57.78 ID:rIj5yJOJ0
すごい大発見
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:23:06.62 ID:Jhm9nB040
近日中に子供部屋の照明を変える予定なのだが、
長期使用による肌への影響を考慮した場合
●インバータ蛍光灯=マイナス5才肌のPrimaVista
●LED照明=マイナスでしかなかったWindowsVista
この認識でOK?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:25:07.52 ID:SLa5dEYr0
バクテリアも死滅するなら、UV殺菌灯代わりに夏場の
カメ水槽殺菌消臭に使えそうだけど大して効かないんだろうな。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:25:15.03 ID:+0DXfjk60
>>294
蛍光灯はブルーライトもスペクトル線幅狭くてやばいし
紫外線も入ってるからヤバヤバだね
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:25:18.32 ID:TMwP3iWz0
>>268
それは簡単だった
青色だけ難しかった
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:26:14.25 ID:lZuWTWdS0
LEDのガーデンライトは大丈夫なのか?
良い虫まで死んでしまうことはないか?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:26:26.10 ID:JN8kInoW0
電球色でも目に悪いの?
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:27:05.18 ID:U51ft6XO0
虫が寝るかどうかすら知らんが寝れなかっただけとか
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:27:22.95 ID:mcPBGlDK0
ゴキブリも死にますか?
そもそも、あいつは昆虫ですか、エビですか?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:28:31.14 ID:almuu1ap0
み、水虫にも効くのかな?
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:29:02.11 ID:N0lQkfvL0
これで体に良いわけないよな
特に目
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:29:16.54 ID:HiqNvS/HO
ヤバい突然変異とか起こさないのかな
水族館の殺菌に紫外線を使ったら
変種イチイヅタみたいな凶悪な海藻が産まれちゃった例もあるみたいだし
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:32:32.65 ID:KLZ3E6PA0
青い光はパワーが強いって常識だろ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:32:39.90 ID:46xqgXtr0
>>146,154
蛍光灯もいつまで生産続けられるかな、水銀の問題があるからね。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:33:31.99 ID:GX/XKgGQ0
素朴な疑問

ブラウン管とか、昔の液晶画面とか、LEDじゃない青色光も
目に悪いと思った方がいいの?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:33:32.62 ID:7GYKM7Mv0
これ当たり前じゃね?
紫外線当てて除菌とかしてるのと一緒でしょ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:34:03.83 ID:0o1vk+krO
青色LEDはやっぱりヤバいんだ。
嫌いなんだよなあの光。なんだか知らんが不快になる。

車のヘッドライトも
LEDで凶悪な光出すのあるよな。
あれ法律で禁止してほしい。
目がやられて身動きとれなくなって逆に危ない。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:34:25.43 ID:FZSQZ6Sz0
危険ドラッグ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:34:55.66 ID:OR+p/xTg0
平和とは
ブタに豚と言ってはいけないということであり
豚があれはいいものらしいといいつつ体を壊すまで要求する過程の事である。
ブタに真珠 の言葉がブタに真珠であること また 犬には聖なるものをやるな の組がないこと。
これがピンフ主義である。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:35:37.75 ID:pTq0+t4+O
マスキング地獄瓦編オワタ!
\(^o^)/

エアブラシしよー
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:36:05.78 ID:JuA+3X/y0
光ってのはホント不思議だなあ。
赤外線から紫外線まで、波長だけで化学的な作用が違うんだろう?

俺は低脳のくせに昔から相対性理論なんかの説明本が好きで良く読んできたのにさっぱり理解出来ないからなあ。。

量子コンピューターなんかもそう。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:36:22.89 ID:/B1BuK5o0
横浜オワタ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:36:36.67 ID:qIKxsgm20
何故かレイコップを思い出した
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:36:38.47 ID:KLZ3E6PA0
>>307
昔のCRTモニタなんか電子銃みたいにほこりを顔面の皮膚にビシバシ打ち込んでんねん
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:36:58.19 ID:7GYKM7Mv0
また懐古厨湧いてきたな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:38:11.43 ID:NVRjTeGW0
人の遺伝子なんてちょっとしたことでコロコロと変化するもんなんだw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:38:41.53 ID:9uUbsJFO0
紫外線でじゃんじゃん殺してるじゃん。
似たようなもんだ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:39:09.52 ID:UVo7htkk0
エターナルフォースブリザード
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:40:13.82 ID:aJ/z558R0
LED液晶モニタを選ばなくて良かった!
絶対LED照明も買わないぞ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:40:36.15 ID:GX/XKgGQ0
>>316
CRTが悪いのは分かった
んでLED以外の青い光も目に悪いかどうか教えてちょんまげ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:43:51.56 ID:mCxlpIG60
街灯が暗すぎてかなわん。
直接見るとまぶしいのに。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:45:16.58 ID:NVRjTeGW0
バックライトLED化前の古いディスプレイだけど結構目つぶしだったw
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:47:33.05 ID:KLZ3E6PA0
>>322
自然光でも青はあるわけだしおそらく大丈夫だろ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:48:43.41 ID:fZOthLcA0
>>294
白熱電球💡にしろ
いいぞ、アナログは。昼間はカーテン開けて、夜は早く寝る。
調光器使えば節約できるし
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:49:12.16 ID:yheSDWGI0
中村氏を退治しよう
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:50:28.15 ID:OfZSdn8O0
>>134
じょじょうじじょうじじょうじょう
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:50:58.15 ID:1z6EwLQU0
人間に何の影響もないって考える方が不自然だよな。
発がん性調べた方が良いんじゃないの?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:51:05.48 ID:Tjjz0F/hO
昼間テレビで戸田奈津子さんの左目失明の話題から
眼科教授が、太陽光の中の青い光が原因て話してた。
自然光ですら失明の原因なんだから人工的なのは悪いに決まってると思う。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:51:54.71 ID:dWShb8su0
人間の目の細胞も死ぬ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:53:37.33 ID:XvugVQMz0
人体にも悪そうだな。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:53:48.65 ID:uBkOn61c0
蚊 蚊さんが死滅してしまう!! 大変じゃないか
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:55:01.76 ID:mC7ZjqQm0
緑黄色野菜食っとけ。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:55:45.40 ID:OBMhRsNX0
30歳代で白内障だろ  ざまぁ〜wwww
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:56:44.94 ID:neX8FvrZ0
やっぱり電気は食ってもヒヨコのストーブ代わりになる白熱球だな
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:58:33.67 ID:vvyYhxSp0
アルタみたいなテレビに虫が寄りつかない理由が分かった!
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:59:04.20 ID:46xqgXtr0
>>202
自転車のライトは闇を切り裂くためにあるのだから、100ルーメン以下は違反にすべき。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:59:15.80 ID:TOXlPv3T0
>>330
太陽光は眩しいと思って目を避けるからまだいい
でもLEDの青は人間の目の感度の低いところで強い光を出すから目はそれほど
眩しいと感じてなくて瞳孔が開いているんだよね
そこにエネルギーの強い青色光が入ってくるから網膜が焼けちゃう
せめて青色をもう少し青緑に持ってこれないのか
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:59:24.92 ID:clb3iirE0
いしだあゆみは時代を先どりしてたな
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:59:47.96 ID:NP+2mpoX0
目の細胞も死にそうだな PC見てると目が痛くなるしかすむ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:00:15.14 ID:MupgelQW0
のーばる賞はく奪
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:00:37.08 ID:AbcOGt2R0
人間に影響あるとかそういう話じゃなくて畑やたんぼにおいときゃむし退治ができるとかそういう話でしょ?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:02:08.43 ID:+LNKG6hJ0
>>309
あれはやばいよな
まぶしすぎて見えなくなる
信号待ちの対向車がLEDだと目潰しもいいところ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:02:10.31 ID:19TeuHOo0
それって思いっきり自爆だろww 虫が死ぬほど強いエネルギーの光が人の目に
いいはずがない。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:02:46.68 ID:F57q4iFC0
ばれてしまったか蛍光灯やブルーライトが
少子化の最大の原因
毒に決まってんじゃん
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:02:50.14 ID:TgrEwc3N0
でも良く考えたらさ、昔の100ワット電球でも蛾とか死んでたよな。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:03:12.17 ID:aVE1f2vR0
ブラックライトは体に悪そうだった
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:04:11.72 ID:uYoDHrnQ0
>>306
情報薄弱だね
蛍光灯は水銀含有量5mg以下ならずっとOKだよ
第一、自然界には大量の水銀がある(海なんか45億トンの水銀が溶けてる)
その自然由来水銀以下に規制しても意味ないって水俣条約で意見採択されただろう
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:04:21.13 ID:jkF23rIo0
生々しいから死んだって言わないで
おはな畑にかえったって言って
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:04:59.90 ID:kYHk1+rb0
チョン虫駆除できるLED作ってよ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:05:01.74 ID:YyIksGzbO
ガラケーは液晶だし?逆転勝利??
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:05:24.80 ID:F57q4iFC0
先進国で自閉症とか多いのもこれだろうね
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:06:13.70 ID:llJSawOS0
>>7
チョウセンゴキブリだったら確実に死ぬだろうなw



お前は大丈夫?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:06:42.56 ID:aVE1f2vR0
死刑囚の部屋を青色LEDに変えたら影響分かるかも
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:07:16.36 ID:1679CrcP0
ブルーL.E.D.ファイナルフラッシュ

相手は死ぬ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:07:18.76 ID:M1Z6qf4M0
室内の照明はLEDに変えてから、蛍光灯の時より赤みがかった白熱電球に近い色に変えた。
室内灯を買う時は、調色機能は絶対に必要。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:07:57.78 ID:aG2CmMVK0
光がずっとあたってて寝れなかったのが原因じゃね。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:08:17.74 ID:0lkKJpva0
ゴキブリの出る食品工場に
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:09:03.12 ID:kFdxnkDM0
>351>354ども
65 : 風吹けば名無し: 2013/07/01(月) 10:56:25.90 ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当

4:以下、転載禁止でVIPがお送りします2014/04/19(土) 01:30:37.26 ID:kCIPxZsX0 (1/1)
全く関係ないニュースでも韓国叩きに持っていく根性は恐れいった
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:09:43.97 ID:ipHkUCEJ0
目潰し液晶の正体はこれか。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:10:02.12 ID:bXzIg8xb0
>>345
虫は想像以上に弱いぞ 人は想像以上に強い
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:10:59.01 ID:N8foa7GA0
iPhoneやiPad、iPodのバックライトはLEDなの?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:11:44.60 ID:eiXrOBv60
昆虫用JINS PCが出るぞ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:11:47.55 ID:M1Z6qf4M0
>>294
子供部屋なら、「勉強」モードの付いている、調色機能付きLEDシーリングライトにしておけ
蛍光灯だと調色ができない。
勉強するときの色温度と眠りに入るときの色温度は違う。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:12:12.17 ID:jlrkUg+w0
これでネトウヨとしばき隊両方死んでくれないかな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:13:11.59 ID:WeNh2iB20
しまった。
スタップ細胞作成には青色LEDを照射必要であるのを忘れていた。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:14:19.42 ID:bNP8UxW/0
本を読むときにには普通の白熱電球の卓上灯を使ってる
蛍光灯すら使わない
ましてやLED灯なんて使ってたら視力1.5が1ヶ月で0.1になる
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:15:48.13 ID:6oi2XPW70
結局照明器具に一番良いのはどれなのかと
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:16:09.08 ID:ypvUcxEz0
>>306,>>349
【水俣条約】水銀条約でLEDの製造も禁止になる?!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1381526059/
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:18:28.00 ID:uYoDHrnQ0
>>357
調色つか、LEDって電球の置き換えなんだから電球色以外は使うなよ
電球色ならブルーライトはほとんど出てないっていうから安心でしょう
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:19:46.23 ID:l6RZ+qS00
じゃあ家中のライト青色LEDにしたら虫のいない快適な環境が人体に無害で達成できるんじゃ..
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:23:50.13 ID:M1Z6qf4M0
>>371
朝は昼日色使うぜ。あと、「勉強」モードは室内がくっきりする。
映画を見る時は「シアター」モードだ。
風呂あがりは「くつろぎ」モードだ。

何で一種類に限定するのかなw
もしかして、頭の硬い高齢者 ?
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:25:06.58 ID:Dm0OVizO0
>>369
松明のあかりが一番落ち着くと思うよ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:25:19.41 ID:+LNKG6hJ0
>>369
蝋燭か月光
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:26:03.74 ID:8CWYB2Ei0
>>358
俺もそう思う
紫外線や青色LEDは太陽と同じ波長だから
ずっと当てたら睡眠不足で活性酸素が溜まって死んだというだけ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:27:07.08 ID:UdonHlPgO
>>373
お前みたいな奴を世間では「カモ」と呼ぶ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:28:01.34 ID:SIICdej/0
眉唾だなぁw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:28:16.58 ID:lSUnLwOE0
LEDってもてはやされてるけど凄い嫌い
光がレーザー的で痛い
数十年後に目の病気多発するとおもう
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:28:47.30 ID:ioopH8S30
>>11
赤のLEDをあてて復活してやる
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:28:52.97 ID:W+oHMKrNO
>>147
お前に効くといいな
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:29:31.07 ID:uYoDHrnQ0
>>373
高齢者なら蛍光灯の昼光色(6500ケルビン)がいちばんいいだろう
>>376
白色LEDは赤を含まないから始末が悪い
赤は細胞の破損を直す効果があるんだろう
青で壊したぶん、赤で修復しないとだめだ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:30:01.58 ID:MT+VIaKs0
ダイオードと言ったらファミコンカセットの横に付いていたやつだ
あれは赤色だから問題なしか

子供の頃そのダイオードのことを教えてくれた兄貴はもう居ない(´;ω;`)
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:30:22.34 ID:xvaiR2RR0
つまり人体にも悪いんだな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:30:28.42 ID:aOh17xrX0
PCで疲れるのはPWMのフリッカのせいでもある
輝度下げて使うとデューティー下がってチラつく
輝度100%が明るすぎる欠陥品ばかり作ってるメーカーもアホ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:31:50.23 ID:/zG9tpZ00
ブルー・L・E・D・ライトニング!!昆虫は死ぬ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:32:18.45 ID:4iZoUOFy0
人間への害が見つかって
LEDが使われなくなるってのもあり得るのか
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:32:26.68 ID:uA5zS3pE0
そら一日中紫外線相当の光当ててたら死ぬわ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:33:32.84 ID:aat+oBvW0
予言

近いうちに、若いのにチンコの立たない症状にたいして
マスコミが面白おかしく、ライトED、LEDという新語をはやらせようとするが
すぐに忘れ去られる。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:34:24.16 ID:uYoDHrnQ0
>>385
俺もそれを疑問に思っていた
暗く見えれば本当に暗いのか
暗く見えてもデューティーが絞られたパルス的な強烈な光なのに目に害はないのか
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:36:51.79 ID:8CWYB2Ei0
>>382
色ではなく波長で死ぬんじゃないのか
人間もX線浴びすぎたら死ぬわけで
体長と死ぬ波長のしきい値は比例するのかもしれない
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:37:41.92 ID:ypvUcxEz0
>>387
もう既にLEDの最大輝度規制ってのがコソっと始まっている
最近のLEDは全て拡散してあるのに気付かないか?
ツブツブLEDが網膜を焼いていたってデータが出たんで今慌てているところだろう
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:41:50.68 ID:uYoDHrnQ0
>>391
特定の波長が特定の酵素や受容体を刺激するんだと思う
人間の目もブルーだったら全て目が覚めるんじゃなくて、LEDのあの波長が
特定の受容体に働いてメラトニンの生成が抑制されて眠くならないそうだ
他の波長ならメラトニン抑制はない
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:42:48.99 ID:6ATU2sVlO
チョンだけ死ぬLEDの研究はよ!
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:44:24.31 ID:Smqc3x0E0
ベープLED作ればいい
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:46:28.76 ID:jK46BtC+O
青色LEDは網膜を変性するだろ
たぶん他にも問題が起きる
ノーベル賞から一転、例のなんちゃらって奴は非難されるようになると予想
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:47:25.56 ID:+LNKG6hJ0
いやテレビもLEDなんだがw
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:49:47.22 ID:ksHKQ7Ui0
まるか食品さんはこれでやっとゴキちゃんとさよならできるね
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:51:10.43 ID:/46yGu5u0
ニダー
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:52:55.31 ID:OfgyjbP90
青色LEDは実は人体に有害。
目にはそれが顕著に現われる。
青色領域カットするメガネをかけると顕著に緩和される。
ノーベル賞剥奪されるかな、いつか。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:54:16.28 ID:m6ihT88LO
在日ゴキブリチョンに当てろ!
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:55:47.84 ID:nP5rkUQ00
あいぽんで動画凝視してると、偏頭痛が高い頻度で出ることに気付いた
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:55:58.39 ID:aqX7gh4tO
まさにノーベル賞に相応しい
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:56:19.49 ID:uYoDHrnQ0
しかしこれだけLEDが庶民から嫌われているにもかかわらず、行政が何も対応
しないってのも問題だと思うぞ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:56:35.67 ID:2in/fvsV0
>>396
以前にノーベル医学生理学賞受賞した研究も批判されてるのあるからな
ロボトミーとかな

ノーベル賞も、基礎的な物理の理論研究だけに与えていればいいのに
応用面に過度にシフトすると、時代の変化で批判されるようになるわな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:57:18.18 ID:Y7J1yb500
部品屋で高輝度LED以外はゴミ、みたいな風潮だったのに一転する可能性あるのかよw
昔のぼんやりしたLEDの明かりがパイロットランプには丁度いい
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:59:08.93 ID:iC5wQjca0
自転車のLEDハイビームは、目に…
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:59:27.63 ID:okrqLv8z0
まじで?
人間にも影響あるな
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:00:20.63 ID:LCVPDNdP0
>>405
>ノーベル賞も、基礎的な物理の理論研究だけに与えていればいいのに
もう生きてるうちにやること出来なくなりかけてんじゃん
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:00:59.45 ID:lSUnLwOE0
>>396
非難まではいかないけどフェードアウトしそう
確か青色LEDって人間の目が青を認識しにくいからほかより光強いんだよね
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:01:32.49 ID:vDRNbw8j0
うちの部屋はLEDだが夏は蚊がいっぱいいる
全然死んでないんだが
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:02:09.46 ID:ZbwgD3Cq0
モニターでもLEDに比べたら蛍光管のは疲れないもんな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:02:52.83 ID:gyrEx3MH0
>>290
ノーベル賞自体がそもそもなあ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:03:37.54 ID:aOh17xrX0
紫外線は壊れやすく赤外線は体内の奥深くまで浸透するって話は知ってるよね?
それは目に対しても同じだと言える。
そのせいか、ブルーライトを削減しようと色温度下げて画面を黄色くして使ってたけど意外にも目の負担はそれほど下がらなことに気づいた。
ブルーライトは減ってるのかも知れないけど光のエネルギーは増す感じがあるんだよね。
そこで緑を強く出すようにしたらこれが大正解
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:03:53.28 ID:Rnw0QMVy0
>>1

CCFLモニターでよかったー
ブルーライト最悪
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:05:15.12 ID:doIk8vb10
感覚的にLEDの明かりは嫌だなと感じていたが、やはり太陽光には遠く及ばない代物か
省エネ以外になんのメリットもないのがLEDかね
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:05:31.11 ID:OG8YYq7U0
ヒラタコクヌストモドキ
ヒラタ コクヌスト モドキかな?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:06:31.15 ID:CJKjkq00O
LEDから紫外線でるから当たり前の話
目が悪くなるのも本当
日光直接見るよりは目に優しいかもね
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:07:00.22 ID:uYoDHrnQ0
>>397
LEDバックライトは色がいいってふれこみだったのに、三色LEDじゃなくて
白色LEDのをLEDって表示して売るのは詐欺だろう
はっきりとRGBLEDと擬似白色LEDって分けて表示するように消費者庁に
告発すべき
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:07:43.88 ID:hOEYPkkx0
ロシアではかつて電子レンジの使用が禁止されていた。
理由は「人体に有害だから」。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:07:51.11 ID:5pFrqoIV0
エターナルフォース青色LED
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:08:34.83 ID:X2vvicL80
これ使えばテラフォーマー皆殺しに出来るな。

まるか食品と日清は対テラフォーマー兵器として導入すべき。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:10:25.35 ID:OG8YYq7U0
>>64釣られるやついるかな?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:10:28.17 ID:N8foa7GA0
放射線にしてもLEDにしても、有害は有害だけど「どれぐらいで本格的に影響が出るか」をちゃんと見極めなければいけない
どうでもいいほんのちょっとした量は気にしなくていいというのはほとんどの毒物に言えることだ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:10:53.52 ID:bXzIg8xb0
>>375
蛍雪に限るよな
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:11:10.29 ID:ypvUcxEz0
>>416
省エネというのも嘘
LEDは人間の目を騙して明るく見せている
電球色になるとその騙しが効かなくなるので蛍光灯と効率は変わらない
冷静に考えて、電球色のLEDの効率がLEDの本当の効率だと思うわ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:11:55.81 ID:43hDI7hm0
人間の精神行動に影響与える。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:13:03.62 ID:uHxpzZybO
可能氏
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:13:28.21 ID:aOh17xrX0
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:14:20.11 ID:uYoDHrnQ0
>>423
いねーよ
点光源か線光源かってことだろう
世の中のトレンドは、現在はもう面光源へ
LEDでなんちゃって有機EL風味の面光源がパナソニックの今年のテーマに
なってるほど
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:15:05.84 ID:Rnw0QMVy0
ー青色LED終了ー
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:15:11.57 ID:bXzIg8xb0
>>396
第一回ノーベル賞に輝いたX線はどうなんでしょうか
物事には両面がある
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:15:42.87 ID:xxbgUgyB0
LEDやべえ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:16:08.05 ID:chH5msyC0
イケメンにチーズバーガー投げつけると
死ぬのと同じようなものか
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:16:09.10 ID:r9s3adcm0
天井灯をledにしたよ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:16:43.92 ID:KwtRyori0
とりあえずモルモットで実験だな
うすめた毒薬を飲まされている感じ?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:17:09.09 ID:oxPk5YaW0
植物に対してはどうなんだ

>>8
人には不味いのか
農業に使える?と思ったけど、例え植物に対して安全でも人が絡む以上注意が必要そうだね
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:17:38.56 ID:xddc82Gb0
人間に効果のある波長もあるのか?
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:17:55.31 ID:VHpiqldp0
来年の代々木公園の夏は蚊対策で真っ青か?
といいつつデング熱という単語を思いだすのに5分かかった。。
その時間があれば代々木公園・蚊・伝染病でググればよかったが自分に勝ちたかったんや!
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:19:35.45 ID:uYoDHrnQ0
>>432
放射能の発見でノーベル賞をもらったキュリー夫人の例もあるよね
晩年は放射線で毛が抜けて甲状腺の病気や癌でボロボロになって死んだ
放射線の恐さを知らなかったんだものね
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:21:01.04 ID:uYoDHrnQ0
>>435
あなたの晩年は盲目か弱視老人できまりだね
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:21:13.37 ID:SgdZtvjn0
>>56
それ見る限りLEDが一番やばくね?
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:23:13.48 ID:M1Z6qf4M0
>>377
爺は辛いのうw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:25:40.33 ID:uYoDHrnQ0
>>442
比視感度曲線と重ねてくれれば明確になるよね
比視感度の高いところで出ている光線は無害だけど、LEDの青は比視感度の低い
ところに強烈なスペクトルがある
ってことは、人間の目は明るくないと感じながら瞳孔を目いっぱい開いて強烈な
青色光を網膜に受けてしまう
だから網膜が焼ける
せめて、深青を青緑にしてくれれば人間の目が間違うこともないんだがね
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:26:38.11 ID:jK46BtC+O
網膜に悪影響で飛蚊症とかになるわけだが、紫外線で皮膚ガンとか
なるようなら怖いな
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:27:05.59 ID:M1Z6qf4M0
>>437
植物の光合成に必要な明かりは、赤色の波長だけでいいらしい。
だから植物工場って、真っ赤じゃん
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:27:23.90 ID:ipHkUCEJ0
>>420
電磁波アレルギーの人には効くぞ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:27:52.68 ID:zZk2PsDsO
これを利用したら、ガの大量発生とかでも役立つのか……。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:28:05.44 ID:k+X0XoJW0
使い道がなあ
蛹が動かないところを適当に照らしとくとか
レーザーで狙撃した方が場面選ばない
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:29:50.95 ID:M1Z6qf4M0
>>448
1匹殺すのに、どれだけ長い時間当てる必要があるんだよw
今までどおり、電気ショックのほうがはるかに早くて簡単。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:30:55.32 ID:ZbwgD3Cq0
今さら戻れないし進化するだろうしな
それまではできる限りの対策をしろってことだな
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:31:45.85 ID:SJar4Sts0
人間だけを殺すLEDを開発したらレーザー光線兵器が
作れそうだな、一瞬で決着が付く速攻兵器、核も怖く無いぞ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:31:47.19 ID:8uGd+h340
ある日、人間よりもはるかに優れた知能と肉体的なパワーを持つ宇宙人が地球にやってきました。
地球に住む人間は全部、実験用の動物のように扱われ、生きたまま皮を剥がれたり、目をつぶされたり、
腕や脚を切り取られたりしました・・・

こんなことを想像しても、動物実験に賛成出来る人間って異常だよね。
って、うちの娘(3歳)が言ってた。

動物に対する人間の横暴に抗議する意味で、明日から1日あたりの肉の摂取量を400gから350gに
するって言ってた。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:32:20.29 ID:ypvUcxEz0
>>442
そうだよ
450nm以下の波長はかなりヤバい
欧州ではLEDの青色を、人間の比視感度の高い470nmよりも長い青緑にする
よう勧告が出ているほどだ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:33:08.91 ID:KfTINO0T0
人間の網膜細胞も青色LEDの光で死亡ってあったよな

この大学の発表だっけ?見たのは科学板だったと思うが覚えてないんだよな
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:33:40.86 ID:GW8b1NdGO
スマホやタブレットには使われてるの?
今のテレビとかパソコンもほとんど使われてるの?
節電と思って照明変えちゃったよ
止めればよかった
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:35:13.34 ID:uYoDHrnQ0
紫と黄色で白色作る小糸のLEDはもっとヤバいじゃんか
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:37:30.95 ID:Ly+hcZAx0
青色LED発明したらノーベルまでくれて大喜びなのに
ブルーライトカット眼鏡掛けてまで防ぐのはマジなんなん?w
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:38:54.73 ID:ypvUcxEz0
>>455
青を青緑にすれば解決、とかスエーデンの研究論文にあった
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:40:38.64 ID:alYSM/zXO
ノーベル賞は殺す兵器の元となるものを開発した人に与えられる賞だからいいんだよ
ノーベルが発明したダイナマイトからずっとそう
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:42:24.51 ID:OTMS1GHt0
人間の子供でも
生まれてずっと青い光だけしか浴びてなかったら
ガミラス星人にのようになってしまうかもしれない。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:42:28.70 ID:KXVCGEvE0
>>418
日光舐めすぎ

馬鹿だろお前
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:43:31.19 ID:uYoDHrnQ0
>>458
青色LEDの利用価値は照明だけじゃないからね
ブルーレーザーで光ディスクの容量が4倍増したってのこそが産業的成果でしょう
照明は単に庶民に身近でわかりやすいってだけのことでそれがメインじゃない
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:44:37.34 ID:3NSuxKgQ0
google eye って大丈夫なのかね・・・?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:44:59.82 ID:UPD35EdJ0
>>20
スマホに変えてから急に視力ガタ落ちしたわ
マジで悲しい
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:47:08.73 ID:oxPk5YaW0
>>456
仕事合間に2ch,終わって2ch人生なんでブルーライトカットレンズのメガネ使ってる

>>459
まじか
メガネ実用化はよ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:47:20.71 ID:LrJmkjIW0
てか、最大の関心事はニンゲンの視神経への影響だろ、活性酸素が発生して神経が傷つけられたり死滅する可能性はどれくらいあるんだ?
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:48:14.79 ID:uYoDHrnQ0
>>465
21世紀のあかり計画プロジェクトをブチ上げたNEDOと経済産業省に国家賠償訴訟を
起こすべき
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:49:37.68 ID:oxPk5YaW0
>>459
間違った
家電やPCスマホ機器の実用化はよ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:51:18.12 ID:IAHR8U0s0
LEDはまだ家庭で多用するのは怖いと思っていた
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:54:07.49 ID:ypvUcxEz0
>>468
21世紀のあかり計画を秘密にせず、誰にも見れるようにして中韓台に丸見えにしてた
経済産業省はどうしようもない馬鹿だったな
青色LEDは日本で誕生したのに中韓台の安売りで市場を奪われて、日本に利益が
残らずになんのための計画だったのか
経済産業省は計画の甘さを日本国民に謝罪しろ!
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:55:53.66 ID:Q8dmKMUZ0
記事を読むと「青色光を当てると昆虫が死ぬ」

従って見出しに
「青色LEDの光に殺虫効果」
とか
「青色LEDの光で昆虫は死ぬ」
とか書くと
LEDのメーカやLED以外の青色光源メーカから
ヘイトスピーチだと訴えられる可能性がある。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:56:25.07 ID:Nc7VYxht0
>>360
>>7 まず見てから書き込めよ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:56:51.08 ID:uYoDHrnQ0
>>472
網膜も殺虫されます
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:56:58.77 ID:A1FVJqLs0
青LEDで犯罪が減るってのもあれ根拠ないらしいからな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:59:28.09 ID:1vAYw3UH0
プランターの野菜に照射してモンシロチョウの幼虫やヨトウムシが死ぬならいいんだけど。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:00:34.49 ID:JooFaiPbO
>>460
> ノーベル賞は殺す兵器の元となるものを開発した人に与えられる賞だからいいんだよ
> ノーベルが発明したダイナマイトからずっとそう

あ、だから大江健三郎が受賞出来たのか!
目からウロコ。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:04:28.63 ID:Y7J1yb500
>>453
シュメール文明か
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:04:48.00 ID:Mic9cuicO
>>476
ヨトウムシは明るいときは土の中だから根本的に無理なんじゃね?
24時間フル点灯ならあるいは…
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:05:29.33 ID:ixswwyHM0
チョウセンヒトモドキの判別に使える。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:08:11.45 ID:6qWpS/g70
ノーベル殺虫賞だ!
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:13:32.82 ID:pCwUMCmAO
虫を殺すプロがいたら聞きたいんだけど、実家で白蟻駆除と床下換気扇作るのに四百万かかってからゴキブリ皆無
今の家は元々床下換気扇あるからか新築から二年目に二匹見ただけで今年は一匹も見てない。
床下換気扇を定期的に回したら害虫は駆除できるもの?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:14:53.16 ID:pgoBP6450
細胞分裂を妨害する光の波長が有るって事たまな。
逆に言えば、虫は光の無い世界で進化して来た生物って事だな…
太陽パネルの下で大量発生だな…
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:15:10.20 ID:TiJR4vZm0
新商品いけるやん?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:15:20.51 ID:PQwOuySz0
>>41
まさか
STAP細胞はありまぁす!
が!
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:16:52.03 ID:ssHw5NG5O
>>423
あらあら、日付替わってID換わってから釣りにしたい訳ですね、わかります。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:18:06.56 ID:2DOr3OY60
UVCで水虫退治できる?
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:19:42.25 ID:PQwOuySz0
>>482
白蟻もゴキも同種で
適度な湿度など水分があるところを好むので
常に乾燥してるとこには
発生しにくいんでしょね
489名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/11(木) 02:21:47.62 ID:GsPFWc0f0
下水とか側溝に青色LEDを当てておけば蚊が繁殖しなくなるってこと?
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:22:13.68 ID:4syw4Ya40
>>1
> 種によって異なる波長が効果を発揮することから、

今まさに漏れらが殺菌されてるんじゃないか!?
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:23:09.28 ID:u8ik+I/qO
ゴキブリを殺す光を作れ!
絶滅させてやるんじゃ!
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:25:15.02 ID:2zxx0SjU0
>>18
wwwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:26:16.73 ID:MAbY3CUC0
ノーベル賞剥奪はよ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:27:03.58 ID:MNdOxE0U0
>>489
まあそういうことだな。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:32:02.61 ID:SgvH5Ey40
>>489
高出力青色レーザーをシリンドリカルレンズなりでシート状にして、
スキャニングするように照射すれば効率良さそう
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:40:07.76 ID:ypvUcxEz0
>>489
紫外線の殺菌灯のほうが強力でコスト安くないか?
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:42:09.74 ID:ipHkUCEJ0
お前らの黄斑がブルーライトで破壊される日も遠くない。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:42:39.70 ID:UsfaTUw20
対ゴキ用ルンバ、対蚊用セントリーガンを早く実用化して欲しい
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:45:57.55 ID:Y7J1yb500
ノートPCのステータスランプに青色LEDが多用されてるのは何か狙ってるんだろうか
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:51:01.71 ID:Rx6EAHDT0
戸建でクリスマスの飾りつけピカピカやってる奴は
この青色光線で全員駆除してほしいわ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:59:42.84 ID:mWa7IxUk0
ちょっと待て!
STAPみたいに捏造かもしれないぞ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:00:19.91 ID:uq19NF6/0
害虫に浴びせまくり。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:02:19.91 ID:INxBR4kB0
>>495
>シリンドリカルレンズなりでシート状にして
シート状にするなら光線を左右に振るために
ポリゴンスキャナが必要だろうね
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:03:18.86 ID:nrMXvY240
ブルーライトシャイニングレジェンド〜LED〜
昆虫は死ぬ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:09:18.93 ID:1vAYw3UH0
>>479
夜だけやれば青虫にも効くかなあ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:12:21.82 ID:FuZDp/cGO
>>496
殺菌と殺虫は全く違う
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:14:19.00 ID:EbINC5jzO
>>501
死にまぁす!
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:14:31.99 ID:19bH/GFB0
確かに波長が短くなるとエネルギーが高くなるからな
故意に発生させた紫外線は好んで身近で接することはないが
街道の樹木に括り付けてる青色LEDは綺麗だとかいって・・・
まあ直ちに影響はねえだろw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:14:52.72 ID:4HkLzMYV0
ブルーレイディスクも危険?
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:25:27.21 ID:tpej568w0
デコトラやDQNカーは害虫駆除してるんだなあ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:29:16.30 ID:YAH9lr2e0
スマホのホワイトバランスで青色軽減したわー
尿液晶も役立つ事があるんだな
これで少しは目に優しい?
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:30:42.32 ID:riqams/F0
>>444
比視感度の低い短波長の成分が多い蛍光灯が一番ヤバイな
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:33:34.58 ID:xDQIgjvP0
>>5
LEDは殺人光線ということか
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:34:58.66 ID:riqams/F0
>>513
蛍光灯がヤバイな
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:41:09.31 ID:TfysAf+E0
害虫駆除に良いってことか!? じゃあ、試しに在チョンで実験だ!!
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:41:50.65 ID:I2jWDtxr0
視神経も、死ぬとかあったよね
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:44:29.97 ID:riqams/F0
>>515
全く使えないぞ
太陽の1.5倍の強さで3日かかるから
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:50:04.18 ID:hOEYPkkx0
ところが反射鏡を使えばたちまち何倍もの強さの光が・・・
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:55:40.40 ID:riqams/F0
>>518
集光するなら電撃殺虫の方が早い
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:57:32.84 ID:tKcomuUf0
エコポイント(笑)の時に家中の照明全部LEDにしたがダニに刺されるのは相変わらずだぞw
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:00:48.71 ID:hOEYPkkx0
>>520
当時のLED照明はいまのに比べると
半分パチもんみたいなもんw

全然暗いッスよ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:02:48.13 ID:/sXRyEfb0
>>1
これ何気に凄そう
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:03:22.58 ID:O9DUUUSkO
ノーベル賞授賞式の日に発表するとは
ダイナマイトも善悪両方に使えたもんなあ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:05:17.03 ID:RLod5EgeO
>>511
Σ(゜ロ゜)尿液晶とはそういう素晴らしい配慮の産物だったのか!?
>>520
説得力ありすぎ(笑)
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:06:54.05 ID:eFTMjr3I0
やはり白熱球最強か
ローテクに勝るものなし
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:08:35.18 ID:UbKq2k6P0
LED液晶のテレビって青色が強いよね
自然な色のプラズマ液晶と並べて見比べると歴然
網膜が破壊されるという学説もあるし
だから私はLED液晶のパソコンなどを使う時は茶色のサングラスをかけている
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:13:24.68 ID:sV0yNXXH0
>>18>>492
当てたら

在日

になった。
ということかw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:18:57.19 ID:sV0yNXXH0
>>522
事実なら人の細胞も死人じゃないの?禁止にしろよ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:19:18.59 ID:p8vknIIUO
>>513
いや蛍光灯の紫外線が強いの図でないのん

重度の紫外線憎悪性疾患だけど
蛍光灯なら、まさに普通に死ねる(´・_・`)
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:27:20.53 ID:ZpFvWcRj0
つまり太陽光には青色は入っていないという事か。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:30:01.30 ID:heL37ePh0
実験すんな

実験すんな
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:32:00.24 ID:R76TkN+N0
街灯に虫が寄ってこないのがこのせいなんだな
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:34:34.51 ID:9aB1o+Si0
サングラスとかPCメガネは長時間かけると逆効果で目悪くなるっしょ
俺は画面の背景をグレーにしてる
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:34:35.18 ID:wwyP5evfO
虫の放射線
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:35:43.72 ID:1VBjI9Q+0
たまに青色LEDを妙に嫌う人いるけど、きっと虫に近いんだな
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:36:30.23 ID:/iYSefzQ0
>>533
俺はデスクトップの背景をJSのグラビアにしてるけど目に悪いのかな?
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:42:46.74 ID:heL37ePh0
           
実験すんな

実験すんな
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:49:25.85 ID:Tf1XDl0N0
>>65
これが65まで出ていないとかないわ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:49:40.02 ID:Aedn+Bb70
モンサントが怒り出しそうな話だな
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:56:24.29 ID:LQzPFHMA0
もうこれ以上人類は科学文明を発展させなくていいと言う人がいるが
おかしな光を発明して将来失明者だらけになったりして
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:56:35.75 ID:SNORCACmO
うちのマンションの廊下の電灯も虫対策でLEDになった。
早く各戸の電灯も切り替えて欲しい。

けど今キッチン用蛍光灯に紫外線使ってるのもあるのよね、衛生面を考慮したんかな。
手だけ日焼けしないか、皮膚ガンに成らないか心配だわ。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:57:59.46 ID:Aedn+Bb70
>>453
えーとね、いちおう肉は週に500gまで、つまり1日70g以下が適量というか
許容量と言われているので、もっと強く抗議した方がいいわね
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:59:50.23 ID:ui6dPdSA0
ブルーライトエルイーディー

昆虫は死ぬ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:03:10.19 ID:1y8OOiXD0
また,小保方じゃないだろうなあ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:06:24.20 ID:vsyGv8nP0
まぁ、LEDでレタスの促成栽培するんだから 
逆にこういう効果もあるのは普通かな。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:07:08.35 ID:rgiZl5hf0
え、結局LEDで死ぬの?
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:08:32.53 ID:dxkxXDbv0
ウチも最近テレビをLED画面のやつに変えたばかりだ

ちょうどいま、NHKのニュースでその青色LEDの研究の様子が紹介されとる
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:14:30.09 ID:UK0wWlqL0
>>509
ディスクは問題無し
読み取りに使うレーザーが昆虫にとったら映画やらで出てくるレーザー銃みたいなものになりえるって事か
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:14:52.17 ID:riqams/F0
>>546
市販のLEDとは全く波長が違うから関係ないけどな
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:19:02.58 ID:BCECeo0l0
光は赤<緑<青の順に波長が短い
波長が短い程、エネルギーが強く有害性がある。

因みに太陽光が白いのはあらゆる波長の光が混ざっているから。
眼に見えない赤外線や紫外線も交じっている。
朝夕の太陽光が赤いのはより多くの大気のフィルターで波長の長い赤しか届かないからだ。

日中に長時間外で作業する人がサングラスで眼を保護するのは当たり前だ。
特に赤道付近の太陽光の強い人々ならなおさら

一方PCはと言えば、短時間しか使わない人は問題ない
しかし1日中至近で見る場合はやはり危険だろう。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:20:36.43 ID:TQuz0Cqt0
そりゃぁ、波長が短い方がエネルギーが大きいからなぁ。
ところで紫外線LEDって開発できてるんだっけ?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:27:59.15 ID:ZpFvWcRj0
>>551
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cuvled/
2個100円のものから、いろいろあるで
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:29:05.31 ID:F1tft5W10
LEDの青い光が目に合わないらしく、カットレンズ使用しても調子が悪いので、
旧来の冷陰極管(CCFL)ライトの液晶に戻した

電気代UPだが、古いの処分せずに置いといて良かった
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:33:01.30 ID:Wi//RlLYO
今「青の洞窟」とかってどこかの川でライトアップしてたような
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:38:08.29 ID:YwOPJw8D0
紫外線LEDを使って低コストで水槽を除菌する機器ができたよ、水族館が興味津々だよって、ノーベル賞関連の話題で取り上げてたな
NHKだったかな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:38:46.03 ID:vsyGv8nP0
>>553
CCFLの方が紫外線多くない?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:44:52.20 ID:0T4opBvr0
青色LEDてなんだよ矛盾してるだろwww
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:45:41.61 ID:iD7fYacr0
青色LEDってやばいんじゃ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:50:33.89 ID:wDNmgOC+0
既に青光から目を保護するフィルタや眼鏡が売られているけど
本当にダメージが深刻だというのならモニタなんかには付属するのがデフォになるな。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:51:22.67 ID:R76TkN+N0
>>541
やだやだやだよ〜。虫がいなくなるなんて、やだよ〜!
そんなことだから表紙に虫が載ったノートがキモイとか言う親が出てくるんだよ〜。
奥本センセ、さっさと完訳しなさいよ〜。(ついでに言っちゃった。テヘッ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:56:39.83 ID:VhMXhu3w0
>光りが昆虫の内部組織に吸収され、活性酸素が生じ

やがて活性酸素消去酵素を強化した
耐性種が出現する
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:58:13.67 ID:XLSebC230
目黒川の青の洞窟はどうなの?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:00:31.41 ID:ZmsH6VJ50
もう赤緑の2色で見るわ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:01:23.40 ID:47cDEBGE0
ヒルズ通りで青いのピカピカしてんのに蚊に刺されまくったけど?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:06:03.68 ID:ORIkW+/d0
またショウジョウバエか
今度は放射能関連みたいな知識の広まり方すんなよ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:17:43.01 ID:Vw7kcLhU0
紫外線に近いから危険なのか
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:20:13.13 ID:E7DfaOfS0
青色LEDが人体に害があるって騒ぐとしたら、
パソコン使って2chに書き込んでる時点で全員失明してないとつじつまが合わない。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:20:34.76 ID:4cUdJkEA0
犬は玉ねぎ食ったら死ぬからな
お前らも長生きしたかったら、玉ねぎ食うなよ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:21:28.42 ID:QJ6E+boc0
青より短波の 紫外光でいいじゃないか ばかw
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:23:02.05 ID:Y+afvSMg0
>>554
中目黒駅側の目黒川でやってるよ
 パスタ屋が宣伝でやってる
 冬だし青色一色だから見てて寒いんだ 
 おまけに川の上だし近くの高層マンションからの
 ビル風が強烈でスースー寒いんだこれが・・・
 バカじゃねえかと思ってる
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:23:43.77 ID:QJ6E+boc0
>>566
表面にガラスついてるだろ
それがUVカットしてんだよw

石(半導体結晶)から出る光 そのまま見てる思ってるバカが居るのかよw
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:25:11.69 ID:nORom43Q0
網膜しなね?
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:28:11.39 ID:ORIkW+/d0
メガネ持ってる人は新調するときに一番波長の短い光をカットするのを選ぶといいです
ちょっと値は張るけど長時間そういった光に晒されるリスクから身を守れる
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:29:44.36 ID:ipHkUCEJ0
レーシックと同じく、数十年後は分からんからな。
せいぜいあざ笑っておけ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:36:15.75 ID:R76TkN+N0
>>564
熱が出たら、インフルエンザかデングかエボラか、悩むところだな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:39:27.36 ID:RM8FIgpD0
>>573
裸眼の人の方が多いんだから、どーでもよくね?
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:40:56.27 ID:SuA+nViQ0
天井裏に入ったらゴキの羽が何枚も落ちていた。

アシダカさんにやられたんだろうけど天井裏に青色LEDを設置したら
侵入しなくなるのだろうか。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:42:05.76 ID:ORIkW+/d0
>>576
日本人のメガネ率高いし
コンタクトの人もカウントすると相当多い
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:42:15.93 ID:1vAYw3UH0
>>573
薄暗く感じるので元に戻しちゃった。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:46:23.29 ID:/f2l6WNK0
>>62
水虫に有害なら結構いい!
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:50:30.96 ID:YGbp4oHm0
>.同研究グループは光りが昆虫の内部組織に吸収され、活性酸素が生じ、
>細胞や組織が傷害を受けるため死亡すると推測しており、

放射線と同じ仕組みなのね
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:52:48.02 ID:PYwFtUTb0
スマホ厨終了のお知らせ
レーシックみたいに数十年後に失明してそうだな
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:54:02.69 ID:/f2l6WNK0
スペクトルの狭い特定の光の波長で細胞内の分子が共鳴し変異するのだな!

共鳴する物質を発見しないと。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:56:57.11 ID:aGGyut2H0
まあLEDだって完全に狭い範囲の光を出すわけではないからな。紫外線成分も出すだろうから
それが昆虫なんかには有害なんだろうな。まあそんなこといったら太陽光のほうがその成分は強いだろうけど・・・
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:59:52.05 ID:AK3DrSyx0
>>583
太陽光線には含まれてるんだから、特定周波数だから影響が大きいとしか思えん。

RGBにピークが来る光線と太陽を元にする自然光が同じなわけない。

LED七色必要かもな。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:20:49.09 ID:X6HN/PXj0
俺があえてCCFLのモニタを選んだ理由は
これが気になったから。

だが最近急速に選択肢が減りつつあるんだよな。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:47:54.25 ID:RlDKbMK/0
ブルーライトオブデス
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:51:10.07 ID:YGbp4oHm0
ブルーライトヨコハマは
日本が生んだ
ロックでもない演歌でもないポップでもない新しい音楽
みたいなこと言われてなかったっけ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:01:27.64 ID:FURhtvnN0
よく知らないけど
今のサングラスはUVカット機能は常識かな?

紫外線のカットをしないで光量を低減するタイプだと
目が紫外線以外の光線で絞りを調整するので
瞳孔全開で紫外線スルーとかで、裸眼より危険ときいたが。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:05:54.89 ID:SuA+nViQ0
太陽光だって放射線だしな
こんな細かいこと言ったらキリねーよ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:10:29.20 ID:sxmMaS9x0
あらまーー
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:12:19.14 ID:uIYUWyLR0
赤崎さん天野さんおめでとうございます
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:12:21.41 ID:LrJmkjIW0
ようするに青色LEDは文明圏の人類全ての視力を減退させているってことか・・・
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:13:14.10 ID:goxZKfK70
バールの様なモノで殴られたら人間は死ぬ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:18:49.98 ID:BHl46tCw0
まるか食品お買い上げ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:19:16.83 ID:jXmVxnZ30
青色LEDの紫外線カットするメガネ買わないと
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:19:19.33 ID:X76DfSF8O
LEDの野菜工場なら、虫付かないで育つのか
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:21:35.60 ID:SLBnQu470
>>1
そか。なら韓国人を駆除しやすくなるな
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:22:31.41 ID:V+It22ne0
日焼けマッシーンの革命か?
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:26:13.70 ID:mN3o+8yx0
ペヤング工場も採用しないと!
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:27:07.24 ID:DU/U7iVS0
人間にはどうなの?LEDってもてはやされてるけど。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:34:04.49 ID:ORIkW+/d0
ギャラリーどこ?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:34:53.50 ID:mN3o+8yx0
からあげくんLED好き(*´Д`*)
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:35:06.19 ID:ORIkW+/d0
ゴバーク
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:36:37.57 ID:fMum1owi0
可能氏
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:37:41.16 ID:hR4+MDwB0
>>601
人間も昆虫も生き物なので良くはないだろうな・・・
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:44:27.43 ID:e4wCCTBd0
まあ青色LEDってわけじゃないが日本はサングラスをもうちょい一般化させてほしい
紫外線防止に非常に効果的なのにサングラスイコールDQNってイメージがありすぎて使いづらい
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:45:59.01 ID:alYSM/zXO
なるほどイルミナティがイルミネーションで人類を大量虐殺するのか
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:46:02.26 ID:ibPaeT9G0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ < `Д´>  また生活保護の話してる
             (|   |)::::
              ( 9  /:::::::
               し \:::
                  \
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:46:55.00 ID:DU/U7iVS0
>>606
ほんとそう何年後には皮膚がんになるとか細胞の減少とかいわれてるかもね
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:47:10.67 ID:oi65m7ZfO
クリスマスの青いの増えたなあ 寒い感じで大嫌いだわ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:47:48.66 ID:L+c6tckI0
Gやカメムシもこれで死ぬかな
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:48:15.15 ID:ejLCwFH90
殺虫剤いらなくなるな
安全に虫だけを殺せる
エコやん
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:49:17.66 ID:KXCWBQrA0
子供の頃に読んだ 空想科学小説の殺人光線が実現しそうで 胸熱だな
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:50:24.16 ID:YGbp4oHm0
さすがにクマムシなみの耐性を持った人類はいないかも
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:50:43.96 ID:mTdbqmYD0
>今回の研究では、様々な波長のLED光をショウジョウバエのさなぎに当てて、殺虫効果を調査した。

食品会社が飛びつく
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:50:54.31 ID:cFC9YeyLO
>>33
無農薬にできるわけだが
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:53:33.17 ID:3ojXDzee0
LEDは目に悪い。
規制しないとまずいかも。

とノーベル賞受賞している時に縁起でもない事を書き込むテスト
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:54:36.33 ID:uYoDHrnQ0
>>553
CCFLのモニタでLEDより省エネでないのはバックライト調光がなくてコントラストで
調光しているふりをする偽調光だろう
一時期安物モニタで流行ったな
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:57:18.91 ID:ypvUcxEz0
>>568
ねぎ類食わせたら死ぬのはネコじゃなかったか?
621名無しさん@0周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:57:27.10 ID:WZwlYRHC0
光に毒性とかあったのか・・・。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:01:49.28 ID:BkQapAQ60
>>8
てことはLED液晶のテレビモニターとかやばい?
じいさんばあさんがテレビを一日中みてるんだが
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:05:04.56 ID:BkQapAQ60
>眼の専門家に聞く、LEDディスプレイから出る「ブルーライト」は何が悪い? (1/4)
5月26日、眼科医や医療分野の専門家らで設立された「ブルーライト研究会」の第1回発表が行われた。いくつかの講演を紹介したい。
http://bizmakoto.jp/style/articles/1206/01/news047.html
こんなのがあったのでご紹介
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:06:54.76 ID:o2yyK1ud0
記憶屋ジョニィが原作の映画「JM」を思い出した
あれは電磁波のせいで人類に不治の病が蔓延する話だったが
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:06:59.21 ID:uk7KH/5E0
ブルーライトの議論はてっきり眼鏡屋のステマかと思たわ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:08:42.30 ID:X1TH45dw0
かっこいいミヤマクワガタの俺大ピンチ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:10:59.74 ID:MHJHBSet0
スマホやテレビの画面にブルーライトカットするフィルムとかはらんとあかんかもな
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:11:01.67 ID:XrIiXr+kO
これ地味に物凄い発見じゃないの!
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:12:42.20 ID:tBpgi7JV0
もともと赤と黄色のLEDはあって、問題なかったんでしょ?
なんで青色だけ問題なの?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:13:38.22 ID:JpyxvSlpO
成虫には効果なかったんか
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:13:54.79 ID:BkQapAQ60
>>629

>>623に書いてあったよ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:14:03.81 ID:4GMD6P/20
ペヤングにも是非
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:15:38.82 ID:FT/xhqCW0
特定の波長で特定の有害物質をピンポイントに生成する技術なら極めて低コストで低電力で滅菌出来るかもな
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:17:29.49 ID:aWlZsprK0
エターナルフォースブリザードが散見されて嬉しいな
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:18:31.42 ID:NouZKcDH0
人体にもやばそう
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:19:20.56 ID:wkQ1sstT0
なんだよこのスレタイ
和田アキ子を鉄アレイで〜ってやつ思い出したわw
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:20:57.07 ID:s1M8vqGP0
エターナルフォースブルーLED
虫は死ぬ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:22:29.80 ID:JA19pBg40
ペヤングの工場も青色LEDで照らしとけや
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:24:26.74 ID:pBdo8hHT0
何がノーベル賞だ!
殺人光線じゃないか! \( ・ω・)/
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:24:55.92 ID:QD38NquK0
>>57
あら、どないしよう!?
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:35:54.12 ID:uO6g19S60
虫に害があるなら、植物にも害があるのかな
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:41:59.87 ID:M1Z6qf4M0
液晶モニターを見ていて、視力が落ちたのはLEDのせいだって騒いでいる奴の液晶モニターのバックライトが
冷陰極管だったりする現実w
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:49:58.18 ID:MWfYpcdl0
人工甘味料のほうがはるかに体に悪いから
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:55:57.12 ID:tXMQ1kqI0
ブルーライトカット商品が大々的に発売されますので
よろしく
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:56:02.56 ID:mhuLe0rn0
>>241
マジかよ蛍光灯最低だな
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:59:26.09 ID:EZyPG+TuO
>>1どれくらいの照度?
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:59:56.09 ID:nLyx4XOWO
あら、凄い

食品関係は、本当に頭痛いんだよ
ほっときゃ殖えるし、薬剤散布は効果が切れるまで
原料、ラインの使用は原則しない
米、麦扱ってるとこならよく知ってるはず
ワンシーズンに3、4世代行くんじゃね?
ヒラタムシとかメイガとかさ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:02:11.70 ID:vYuVZKlC0
自作PC厨は何故か青色LEDビカビカにするのが好き
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:02:26.11 ID:Cri/u6YW0
LEDの街灯には虫が全然寄ってこないのはこのせいだったのか!

しかし最近の野菜工場は育成にLED使ってるんだが
虫は来ないのに野菜が育つというのはある意味すごいことだな
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:10:01.38 ID:M1Z6qf4M0
>>649
違えよw

LED照明は紫外線を出すので、普通に作ったら虫が集まりすぎて大変になるから、
虫が集まらないように紫外線をカットしているだけだろw
今までは、LED照明に虫が大量に集まるので、メーカーがいかに虫対策をしていたのかを知らないのかよw
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:14:34.54 ID:Cri/u6YW0
>>650
従来の街灯でも紫外線カットできたでしょ?
毎年虫のせいで事故とか起きてるのに
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:16:47.63 ID:nK/jHJmQ0
紫外線よりやばいの?
ガンが増えてるの青LEDのせいじゃね?
鼻血でた

はよ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:18:01.08 ID:M1Z6qf4M0
>>651
何を言いたいのか分からんが

昔のLEDは虫が大量に寄ってきたが、今のLEDは虫が寄ってこないように、
虫の好きな波長を出さないようにしている
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:22:32.76 ID:Cri/u6YW0
>>653
> 昔のLEDは虫が大量に寄ってきたが、

はあ?
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:23:30.37 ID:K1Hf2IjS0
なんでも出来る奴、それが可能氏
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:24:05.00 ID:e9hV8mhPO
(´・ω・`)ノーベル飴は取り上げに

なるの?
悲しいお
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:26:56.49 ID:Wv+Kdkc6O
なら自販機の光もLEDにしよう
夏は蛾や羽アリがたかって酷いぞ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:26:57.46 ID:J3dS5KsiO
>>642
液晶モニターの電源ONで点灯する青色LEDの光が視界に入って目疲れするから
それを隠すように物置いて対処している
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:27:18.43 ID:M1Z6qf4M0
>>654
頭が悪いのなら、もう考えないほうがいいぞw

>日本街路灯製造は講演において、LEDを使った街路灯を10年以上手掛けてきた経験からいえるLEDランプの問題点の一つとして、虫の問題を挙げた。
>同社がこれまで設置してきたLED街路灯の状況から「色温度が高いほど、LEDからの光が明るいほど、虫がLED に集まって来る
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:27:48.07 ID:MgTBpILD0
>>321
青色LEDがよくないって話でしょ?
液晶モニタのLEDバックライトは、WLEDとも表記されてて、白色しか使ってないんじゃなかったっけ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:30:59.67 ID:Cri/u6YW0
>>659
従来の街灯より旧式LEDのほうが虫が寄ってくるとか思ってるんか?
IDの赤いアフォ超カコワルイ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:32:59.72 ID:joeV10HY0
パソコン周辺機器の電源スイッチランプがブルーになっているものが多いがそれも危険なのだろうか?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:35:18.01 ID:kXJGA/o30
虫が減って生態系が狂いそうだな
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:37:35.91 ID:M1Z6qf4M0
>>661
真性かw
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:40:02.73 ID:mP1f4CH40
>>664
スレが荒れるから真性を相手にしないよーに
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:51:45.25 ID:49hquyVm0
ゴキを除く
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:59:01.03 ID:eNTF1fwu0
暖色照明から青色に替えると自殺が減るとか言ってなかった?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:02:08.09 ID:GCglawPl0
450〜500の波長で日々CR詰めて固めてるけど
やっぱオレンジのグラスかけなきゃなあ…
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:03:18.81 ID:alYSM/zXO
>>667
浴びることが自殺だから
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:08:23.79 ID:eNTF1fwu0
>>669
えっ、そういうカラクリなの?
昆虫は死ぬが人間は死ぬまでのダメージを受けないだけ?
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:10:55.61 ID:UAv92jCM0
うちの田んぼの稲が後からできた喫茶店の看板の青色照明のせいでそこだけ枯れてたことがある
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:16:11.74 ID:81klrpbO0
ごく一部の人しか書いてない2ちゃんのスレで
日本人全体の科学の知識レベルを決めつける馬鹿ってF欄卒?
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:18:41.80 ID:cFwx1FeH0
ブルーライトカットのメガネメーカーの株買っといたほうがいいの?
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:21:27.48 ID:UPA9gn2A0
>>671
気のせい
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:30:14.55 ID:l/Afms2n0
防犯に良いとかって青色の街灯は大丈夫なんか?
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:53:39.14 ID:iUuRahgX0
>>28
ブラシーボだろ。ブラウン管の方が紫外線はキツイ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 12:01:55.27 ID:Wi//RlLYO
>>589
よっぽどおかしなの以外はUVカットつきだね
ドライブや釣り用にはまぶしさを抑える機能もついたサングラスがある
カラーは薄い方がいいから黄色あたりがいいんだろな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 12:41:30.72 ID:J88wdIY00
>>657
それを考慮して自販機のLED化は進められている。
LEDの光に虫は寄り付かないらしい。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 12:57:42.85 ID:pdLGkIi90
スマホとかで色温度低めの液晶を尿とか言っちゃう、青っぽい白が大好きな人いるよね
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:01:01.75 ID:k6VbUHL20
これはノーベル賞取り消しですねぇ・・・
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:03:00.07 ID:Clxlx5Hn0
>>1
>高い効果を示し

理系なら数値で効果を示すはず
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:03:08.30 ID:CGyzcajgO
中村だけ剥奪してほしい
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:04:39.47 ID:fOLUFL7T0
やはりレイモンドライフ博士のユニバーサルマイクロスコープは本当だったのか??
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:12:38.86 ID:lS0RPSPL0
>>682
モーリス・ウィルキンスから研究成果を盗みとってノーベル医学賞とったジェームズ・ワトソンが
剥奪されてないし無理
ジェームズ・ワトソンに比べたら中村はまだちゃんと研究成果をだしてる
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:14:47.50 ID:EGA14buU0
Gで試してみたいよね
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:28:54.16 ID:WHOgk1YR0
>>5
日本人に眼鏡多いのって欧米より異様に蛍光灯使っているから?
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:33:09.78 ID:NCol5OsJ0
>>18
アベチャンの能無しは当てる前からか
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:39:54.69 ID:m9GrLUMV0
新しい利用法が開発されそうだね。
信号機は青っていうけど青色の信号機はそんなになりみたいだよ
みんな緑に近い青みたいな感じがする
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:42:15.40 ID:LAmSWLGi0
太陽光のが紫外線てんこ盛りなのに、なんで虫さん平気なん?
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:42:34.38 ID:/Qr3/qWh0
虫寄ってこないもんな
毛嫌いしてたけどシーリングライト変えて大正解だったわ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:45:17.08 ID:C7GHZooG0
はい

スマートフォン終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




ガラケーの勝ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:46:38.57 ID:lXpXzZhUO
虱の駆除に使えるな
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:48:12.99 ID:EGA14buU0
青色LED光を利用した夏の蚊よけ設備とかできないのかな
夏は蚊さえいなければな
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:48:45.63 ID:5rIT1SvC0
>>190
うちもLEDには弱いけど
環境設定>ディスプレイ>カラー>補正
でD50にすると使えるようになったよ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:49:36.00 ID:5CtFgtF70
>>1
今更かよ

電気屋で売ってる青色の殺菌灯なんて、昭和の時代からあるだろ
今は学校系の厨房は、青色殺菌灯付けないとダメだからね

今は防犯もかねて田舎の街灯も青色殺菌灯なってるけど
あれ人間が10分以上見ると目がやられる
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:52:58.08 ID:5rIT1SvC0
同じ色温度5000Kの照明でも
蛍光灯とLEDではLEDのが明らかに青いのに
あれがまかり通っているのはなんでなんだぜ?
認証制度とかないのか
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:55:14.90 ID:vsyGv8nP0
>>695
大きく勘違いしてるなw
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:56:07.92 ID:Yr+6zgvz0
LEDバックライトのPCモニターに変えたら、目が突き刺されるように痛くなった
CCFLに変えたら痛くなくなったよ
LEDモニタは二度と買わない
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:00:45.45 ID:AlHj5P7F0
海水水槽で青色つかってるが
ライブロックすら生き生きしとるぞ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:01:02.77 ID:m9GrLUMV0
俺はLED照明は苦手だよ
どうしてかわからないけど落ち着かないんだわ
電球の光が俺にはあってるよ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:03:03.48 ID:zXuCFVFx0
>>81
頭悪い答え出すなw
もっと調べてから書いた方がいいぞ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:52:53.02 ID:m9GrLUMV0
俺は子供のころに赤外線コタツ
あの大きな赤いランプが付いた奴
コタツの中に入って遊んでたら次の日の朝起きたら
すげえ目脂がでて目が開けられなかったことがあるよ
あれは目に悪い何かが出てると思うわ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:53:33.40 ID:Rnw0QMVy0
PCモニター
LEDやめて蛍光管に戻してよ
今使ってるモニター壊れたらどうしたらいいものか
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:01:31.18 ID:Og4lxgDd0
コンビニとか街灯に虫よりつかなくなったのこのせいか。
今後、LEDの懐中電灯でカブトムシとクワガタ取るのにつかっちゃダメだな。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:03:42.40 ID:ftQR9wij0
ただの金属か
ふーん
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:06:43.74 ID:he4oer5Q0
>>1
日本人のノーベル賞気に入らないのねwタイミング的に
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:06:57.05 ID:uk7KH/5E0
紫外線の灯火には昆虫が寄ってきて元気なのに
青い光は浴びせると死ぬって不思議だな
太陽光には含まれない成分かな
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:10:19.36 ID:PDaLQ4BK0
青色LEDで昆虫を殴ると死ぬ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:17:18.53 ID:m9GrLUMV0
俺はパソコンの液晶モニターのコントラストと輝度は
標準より下げてるぞ
映像とか見ない2ちゃんねるとか下げると目の疲労が
少なくなるみたいだぞ。お前等も試してみろよ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:19:28.25 ID:itfdpG8r0
ペヤングで採用しろよ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:20:34.23 ID:OG8YYq7U0
ペヤングとガリガリ君はどこで差が付いたんだろう
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:23:50.44 ID:ftQR9wij0
ガリガリくんの客層とペヤングの客層の違いだろ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:26:29.18 ID:DaUS/Fo20
青色LEDは害虫駆除効果もあるんだな

ノーベル物理学賞級の発明はスゲー応用力がある
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:27:54.87 ID:QqzHnEiI0
液晶のブルーライト軽減機能MAXにしたった
俺踊らされてんな
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:28:27.44 ID:AKBTWUAD0
人間も?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:32:02.32 ID:+TYTTc6y0
LEDの電光掲示板って読みにくくてなあ…
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:33:20.52 ID:22Z2w0sp0
殺人青いレーザーですからな
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:34:51.11 ID:vKKUshT60
うちの玄関の照明をLEDに変えたら虫が寄らなくなったもんねw
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:35:09.61 ID:Rnw0QMVy0
札幌市役所だっけ
蛍光灯をすべてLEDにしたら
目が疲れる、チカチカする等
職員が目の不調を訴えたっていうニュースが2、3年前にあった
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:35:30.54 ID:y+nsEXvq0
知らず知らずに視力が低下していくのか、怖い怖い
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:41:11.81 ID:+TYTTc6y0
目が疲れたりぼやけて見にくいのはやっぱり自分だけじゃなかったか…
虫除けに使えるならそれはそれでいいんだけどね
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:43:41.45 ID:Y4xeRwng0
議員宿舎すべてに青色LED設置を。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:44:07.29 ID:AwKEGU+q0
液晶を見るときもサングラスすると目の疲れ全然違うよ
724名無しさん@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:45:45.41 ID:Z9iTMB5+0
水耕栽培には良さそうだねw
https://www.youtube.com/watch?v=m_H7_gEfeB4
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:49:31.18 ID:9NfejjWq0
出力200wの紫外線レーザー撃てば、なんでも焼き殺せるだろ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:50:40.81 ID:O6lgWQsK0
東北大,
名古屋大学に 焼餅
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:50:48.53 ID:AwKEGU+q0
UVカット99%の1000円ぐらいの安いサングラスでいいから買ってきなよ。
全然違うから。毎日何時間もパソコン触ってる人には必須。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:51:55.46 ID:li6xonsz0
太陽光の元でも死ぬのかね。
紫外線から赤外線まで幅広く含んでるはずだが。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:53:57.44 ID:njuHGnq+0
>>622
LED液晶ってのがまず存在しない
LEDバックライトの液晶は存在する
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:56:09.73 ID:8yHIiuLo0
タバコの煙もそうなんだよな
マウスが死ぬまで濃度を濃くして
死んだら→我々の想定どおりに有毒だった
とかやるんだからな
大学の研究者は殆どが詐欺師だから困る

今回もそうだろw
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:00:34.96 ID:KgAdWGsT0
ハゲ「ハゲたのは青色LEDのせい」

ブルーライト横ハゲ〜♪
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:00:48.65 ID:lMAJiFo/0
>>729
ニコファーレみたいな感じになるな
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:03:39.73 ID:62ZSVA9I0
虫に悪いなら人間にもあまりよろしくないってことだよね。
あまり新しくないマンションに住んでいるもので、まだLED導入
できてないんだw
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:08:16.01 ID:sESKVk8e0
フマキラー株暴落!
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:09:31.13 ID:uk7KH/5E0
>>733
白色のLEDにも青色成分の光が入ってるはずだから
目に悪いってことかな
電球をLEDに置き換えつつあったけど控えようかな
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:15:09.03 ID:li6xonsz0
LEDの話じゃなく色の話でしょ。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:28:35.01 ID:1mEogywI0
やっぱりブルーライトカットの眼鏡買おう
こわいわ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:29:26.53 ID:MWfYpcdl0
水虫にも効きそう
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:29:48.41 ID:L3PsmoWv0
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:37:37.48 ID:AwKEGU+q0
>>737
実はそれサングラスでも効果あるから普通の透明サングラスでもええのよ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:51:06.50 ID:zJ/8YwPg0
地球の生態系を最初に破壊した男、中村、
んー、しっくりくる。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:52:46.82 ID:a40AnDuw0
まじか。
絶対に使わん
なによりも中村が気に食わん。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:54:01.51 ID:+RX1W4dX0
蛾を確実にぶっ殺す誘蛾灯作ってくれるなら健康被害出ても構わんから商品化してくれ
寿命が10年縮むとしても自分は買う
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:54:32.91 ID:A7plJd3T0
鈴虫の脳みそしかない人間も死んじゃうかい?
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:54:38.75 ID:540H35su0
クロバネキノコバエもどうにかしたいぬ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:55:40.55 ID:r8ny5V1+0
実は紫外線も出ていました、とかじゃないよな?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:02:46.37 ID:Rrl50yyj0
>>629
光というのは、波の性質を有していて、そのエネルギーに関しては波の波長による。
赤から青、紫と変じるに従い波長は短くなる。
E=hc/λにより、λは波長なので、波長が短いほどエネルギーが強くなるといえる。

赤では問題がなく、従来は紫外線は致死能力があるが、青は大丈夫と考えられていた。
しかし、青でも致死効果のある波長があったというお話。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:22:15.62 ID:xHr7dEz40
昆虫が死んだら花も果物も野菜も死ぬ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:24:18.32 ID:NWnghjct0
ぺヤングが大量に発注しそう
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:24:28.64 ID:H/r0db2L0
蛍光灯やLEDは見るからに目に悪そうだが
電球色のやつもあるけどあれはどうなの?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:28:28.71 ID:sAHz9LQs0
青がいけないんだろ
照明で使うようなのはセーフ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:32:14.89 ID:IBzB4TMm0
白熱電球💡復活させろ。
電気代、熱は、調光器使えば節約できる。
紫外線は、微々たるもんだ。
少し暗いぐらいがいいんだよ。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:34:54.14 ID:EoYaAoBC0
ペヤングに照射で安心
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:34:54.25 ID:xHr7dEz40
調光器のやつはフィラメントすぐ切れる
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:36:23.60 ID:BVoshVV90
>>22
街灯を青色LEDでやったら電気ショック不要で蛾が駆除できるな
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:36:32.36 ID:fHmx9Nyl0
普通のLEDも赤・緑・青のLEDの組み合わせだろ、放射能より怖そうだな
強度を強めれば殺人光線に使えそうだ。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:36:37.93 ID:s+FmS9DrO
Gにも効くのかな。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:36:58.94 ID:7uR0gsao0
スレチだけどモニターのドット抜け押したら直った。2回も
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:37:50.55 ID:zBsCEGnn0
>>752
寿命が短過ぎてゴミが増えるのが一番困る
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:39:47.88 ID:fltuASnR0
ブルーレジェンドエターナルダイオード

虫は死ぬ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:42:02.06 ID:Rrl50yyj0
>>756
とりあえず、放射脳を直しておけw
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:45:08.23 ID:PgocHe4a0
LED照明は、輝度があり過ぎて目が疲れる。
また、光線の直進性も凄いので、目に突き刺さるような感じがある。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:47:47.54 ID:lMAJiFo/0
じゃあさ

紫外線LEDつかって蛍光体を発光させる照明にしたらいいんじゃね
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:48:34.02 ID:BIzrwaLR0
最近のTVもPCモニターも全滅か?
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:50:11.79 ID:IBzB4TMm0
有機elなんてあったな。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:52:05.65 ID:llZsndsy0
先生の毛根も青色LEDのせいで死んだのか・・・
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:53:40.02 ID:jqEWiR6f0
エルしっているかこんちゅうはLEDをあてるとしぬ
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:54:40.40 ID:IBzB4TMm0
白熱電球💡の効能は、高いよ。確かに切れるけど。
まず、光が優しい。ledはきつい。
それに暗めだが、雰囲気はあるし、インテリアには合う。
それに基本夜は寝ればいい。昼間もカーテン開けて太陽光取り入れたくなる。
蛍光灯で部屋全体明るくしてるから、カーテン締め切りになる。
ledは作った色味だが、白熱電球💡は、アナログだよ。
効率以上の価値がある。絶対復活させるべき。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:57:34.42 ID:a87z1SY20
LEDは14畳までとかあるけど6500lmくらいでしょう
直管の40wで3500lmくらいはあるのにねえ
40w2灯ではとても14畳では暗すぎると思うけどな
LED照明って明るく感じるだけで本当の照度ってないのとちがう
何か真下だけが明るいような気がする
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:57:48.66 ID:IBzB4TMm0
飯食う時は、食卓の近くにスタンド置けばいい。
俄然、うまそうになるし、落ち着くし、精神的な豊かさにつながる。
机の上にも、ランプ置けばよい。確かに暗いが、特殊な作業でもしないなら、
文字が書ける程度の照度で充分だ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:58:51.03 ID:+BkaHIHO0
ペヤングとコラボ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:59:45.48 ID:jAYG5UM90
ゴキブリ殺してくれるなら万々歳なんだが
あいつらすぐに適応して進化しそうで怖い
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:00:20.35 ID:uaqhSeI40
>>770 暖色の照明?
この青LEDで照らすと、青い食品は食欲減退させるほうだから
ダイエット捗るかも。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:00:42.20 ID:cC96aKxt0
これ、研究?
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:00:50.37 ID:IBzB4TMm0
最初は暗くて、失敗した気になるが、なれるとこれ以外は耐えらんなくなる。
仕事のオフィスでは、まっさらなledでいいんだろうが。
それに、シェードが、布製だと、キメや丸い形が安らぐ。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:02:03.42 ID:IBzB4TMm0
>>773
いや、白熱電球💡をおすすめしてる
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:03:21.40 ID:aVE1f2vR0
ニートの部屋の照明を青色LEDにしたら・・・
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:09:41.52 ID:4pVr7DrV0
今北で申し訳ないが、太陽光に含まれる同波長の光よりも強度が相当高いってことですかね?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:11:10.74 ID:a87z1SY20
どうして照明器具はLEDに主流が移ったんだろうな
もうすこし柔らかい光にならないと家庭の証明にはどうもな
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:29:18.02 ID:B6i2aSAy0
まじでブルーライトなのか?w
↓これを読めば理由がわかる
http://synodos.jp/economy/11976
>(点検会合で)消費増税に反対したのはリフレ派とそれに近い論者のみであった。
↓ミンス支持者はキチガイだらけ
https://archive.today/v8jJR
(おまけ)ミンス増税語録w https://archive.today/fODRm
相次ぐ朝日新聞の掲載拒否www
https://archive.today/zyWCP
https://archive.today/Q2Jl4
https://archive.today/sHwpX
デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ←毎日もアホですw
https://archive.today/CV0gt
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:59:11.01 ID:X7j+2RSF0
>>778
LEDは輝線スペクトルで、特定の波長の光だけが全てで、その波長に弱い生物なら殺しかねない

太陽光はスベクトラムが広く連続してるから、特定の波長だけが強くない
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:06:53.24 ID:KlYxzEPW0
UVカットの無い中華HIDの30000kとかのバーナー付けてるのも
殺虫効果があるんでない?
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:11:20.06 ID:GWiOUDxR0
テラフォに新しい武器が導入されるな
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:13:45.35 ID:fL+WyCIC0
>>514
ぼくらの太陽を夜中に蛍光灯でプレイしてたわ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:14:05.29 ID:jpflCcMQ0
蚤の心臓にも危険でしょうか。ドキドキ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:32:38.95 ID:kJZjIKbD0
ハゲに超強力照射して実験だ!!
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:43:17.06 ID:l3t3dSIb0
ここに群がるアホ共にもわかるように内容をかみ砕くと

お前等雑虫は青色LEDに弱い
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:44:01.95 ID:8pX3JMCI0
蚊を退治しよーZE
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:47:04.98 ID:WF4rvJyA0
ここ読んでブルーライトと紫外線カットの眼鏡かけてスマホに挑んでるんだけど眼鏡の説明に効果は永久ではないって書いてあるけど何年くらい有効なんだろ?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:49:09.49 ID:O1sqQuFG0
PCどころかウォークマン、電子辞書の画面ですら
全部ブルーライト低減フィルム貼ってから使用開始して
さらにメガネもブルーライト低減タイプ使ってる

それでも安心はしてない
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:51:49.47 ID:8CWYB2Ei0
風呂の電球切れた。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:53:46.33 ID:3NAaSJ330
青は目に悪いが、黄色とか緑やオレンジは目に良いと最近知った
黄色はむしろ視神経の修復機能さえあるとか
以来、せっ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:54:49.23 ID:DNgCQ3En0
これは陰謀だな
LED,ノーベル賞・・・
気に入らない存在がいるんだろう
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:55:26.91 ID:3NAaSJ330
積極的に部屋の小物やスクリーンに黄色を取り入れてる、と書く途中で送信してしまった
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:01:31.99 ID:li6xonsz0
結局どういう事よ。太陽光でも死ぬの?
ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20141209_02web.pdf
ttp://www.nature.com/srep/2014/141209/srep07383/full/srep07383.html
読んだけどいまいち分からない。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:10:07.63 ID:2IYImisS0
消費者庁は禁止すべきだろ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:35:53.31 ID:uYoDHrnQ0
>>750
電球色のやつはいいよ
夜もリラックスできるし
電球色に慣れると昼光色は禁止してくれと思うようになる
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:37:40.07 ID:2eWxtueD0
ぺヤングのの工場は全て青色LED照明にすれば、すぐに再稼動できるね
がんばれ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:38:15.99 ID:/m7tMx5a0
>>799 白い順に
白色>昼光>電球 かと思ってたら
昼光>白色      なんだって。買ってから気づいた。返品面倒でしなかった。残念。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:38:58.45 ID:uYoDHrnQ0
>>769
LEDは人間の目を騙して明るく見せているだけだから、本当の明るさは低い
だから結果として見えにくさとか色の悪さにつながっている
水銀灯が明るくてもものの識別がしにくいのと同じ理由だよ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:40:46.54 ID:D9V8HQL30
コンビニの入り口によく設置してあるよな
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:42:29.64 ID:1fD+rG470
普通に殺虫に使うなら「紫外線LED」だろ。
http://www.quark-tec.com/
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:44:13.86 ID:uYoDHrnQ0
>>801
細かく言うと、
昼光色>昼白色>白色>温白色>電球色
ヨーロッパだと昼光色はほとんどなくて、電球色の下にさらに赤いローソク色?が
あるよね
そんだけ光の文化が豊かなんだ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:47:52.75 ID:+wVbsSA70
>>797
虹ができたとき青い部分が問題になってるブルーライト
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:57:37.56 ID:kFQ/nebQ0
【研究】青色LEDの光で昆虫は死ぬ-東北大が発見(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418204232/305
どうでもいいけど、「余らないように」発電したら停電が頻発するってことなんだけどな
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:02:46.39 ID:mlkB0cgu0
スペクトルが狭い青色がまずいのかな?

太陽光にだって青色はあるからスペクトルが広ければ問題ない?

それとも他の色が混じってない単色光だとまずい?
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:02:54.00 ID:HcbdBnq10
>>1
目黒の青の洞窟は大丈夫なの?
いっそのことああいう青いLEDを使ったイベント夏にやったら害虫駆除も出来るのでは?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:16:10.28 ID:5ZxatYEM0
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141211eaah.html
東北大学大学院農学研究科の堀雅敏准教授らは、青色の光を当てるだけでハエや蚊などの昆虫を殺せることを発見した。紫外線(UV)よりも
波長が長い可視光に殺虫効果があることを示した報告は初めて。農業や畜産などの現場で使える簡単な害虫駆除装置の開発が期待できる。

害虫駆除ま出来る光線が作れるledは凄い
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:18:39.03 ID:ipHkUCEJ0
>>805
違うぞ、白人の青い目は黒目より明るさを感じるからあちらではより暗い色を採用してるだけ。
電球色は日本人にとっては薄暗いが、白人にとって普通に明るい。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:37:52.62 ID:LjussrRh0
>>68
LEDは点照明。蛍光灯は線照明。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:39:03.07 ID:bLOwHigp0
蚊にも効くならうれしい
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:41:32.90 ID:cna1JrAF0
虫「ね。。寝れない。。」

ポトリ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:47:14.39 ID:dktdL2U30
これでノーベル賞受賞した3人が動物愛護団体から
抗議を受けるようになったら、どうするんだ?

アグネスなんかやりそうだが…。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:48:08.94 ID:7FNhZjy/0
人体には影響ないよね
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:48:53.75 ID:sR0Do4MkO
殺虫
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:56:31.58 ID:GMlUYTfI0
まだLEDの害が確立されてないからな。そのうちLED は捨てられるかも。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:08:10.23 ID:FeIYwcK80
ムードを出すのは裸電球にろうそくなんだろうな
体感を信じろってことか
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:43:43.71 ID:tobQB3vD0
>>818
そのうちLEDは有害って研究結果が出てきそうだな
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:50:56.13 ID:wrgXZgqE0
LED美顔器の青色LEDはニキビ予防や吹き出物予防にも良いぞ
あとLEDが出る育毛ブラシもあるし
青色LEDで吹き出物が劇的に改善したから規制されたら困る
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:52:00.12 ID:2KE18Rzd0
>>816
虫が羽化できないって事は
青色浴び続けるとおチンチンの周りに毛が生えなかったり
おチンチン自体がフニャチンになってしまったりするかも
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:55:07.09 ID:A6mMo4gA0
これって青色LED開発者への嫌がらせにできる?
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:03:04.53 ID:nyKeMrWb0
だからLEDの話じゃなくて色の話だよ。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:04:33.93 ID:Dmzqxd2F0
殺虫光線か
ペヤングにも応用してほしい
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:04:48.96 ID:k5qexsiV0
>>354
ゴキブリって生命力高いぞ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:08:23.38 ID:TdDeTDhv0
クリスマスで大量のLEDを使ったイルミネーションが誇らしげにライトアップされているが、
あれは人の目を傷つける光害だ
今後、イルミネーションをやめさせる運動を展開していく
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:08:24.18 ID:uni6KkAf0
>>396
太陽の方が危ないと思うが
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:11:51.91 ID:/As3ksK50
ペヤング「遅せーーーよ!!」
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:15:48.36 ID:enSfNHbNO
>>827
涙ふけよw
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:17:31.97 ID:qHNRZ9gg0
人間にも効果あるだろ。
踏切に仕掛けられた青色LEDは電車に飛び込むのを促してるし。
あの青々とした突き刺すような光は世間の冷たさを感じさせるよ。

中村教授の醜聞のことも思い出すしな。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:18:32.75 ID:Hjcc9Q660
シュトロハイムはよ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:19:42.09 ID:6Db2x9n20
>>826
洗剤かけたら5秒で死ぬぞ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:21:17.72 ID:UF+RDrXF0
ムカデにはお湯な
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:22:29.99 ID:NJqNmxreO
これ危ないんじゃないの
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:23:36.86 ID:UDa3KNCaO
チョン半島で使えよ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:23:42.64 ID:pyW8mD/V0
悪魔のダイオードがノーベル賞をとっちまったことになるのか
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:24:37.40 ID:xI3BA+k00
それでどれ位の時間光を当ててたら死ぬの
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:39:30.42 ID:K/a0B7+A0
>>834
マジレスすると一見無敵なゴキブリにも有効
冷却スプレーもあったけどあれもよく効いたな
貼りついた泡を取るのが一苦労だったのが欠点だったけど
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:48:33.83 ID:RjPlQzTV0
>>712
ガリとデブの違いだな
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:52:33.78 ID:EOtI/NPq0
ピカ
チェレンコフ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:02:37.48 ID:SAsdadnJ0
今までバックライトをかなり暗めに設定してたが、そこから更に青色だけ半分にしてみたわ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:09:42.65 ID:Kt052B+J0
蛍光灯も体によくないから浴びてはだめ、と聞いてて、LEDはさらに危険って聞いてたけどマジだったんだね
表参道のイルミネーションとかどうするの
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:12:19.03 ID:fnoahhTe0
人体にはただちに支障はない
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:15:59.24 ID:Ll68Eccm0
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:18:04.64 ID:Ihz6xJ2B0
>>843
蛍光灯は紫外線が出るからだろ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:43:04.97 ID:AJtFD9vN0
地球自体青いから生き物住めないじゃん
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:45:30.32 ID:9NiHBysM0
LEDブルーブリザード

相手は死ぬ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:01:35.91 ID:8BGD8Z8O0
しょうじょうじじじょうじょう
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:26:09.11 ID:9m0tu4s80
昔の日本のことわざに「イワシの頭も信心から」ってあるよ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:31:08.88 ID:J6l0eIt80
昔から誘蛾灯ってあるじゃん!虫が当たるとバチッと落ちる青白い蛍光灯
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:34:04.07 ID:9m0tu4s80
不安な人は黄緑色LED買ってきて自分で照明作るとか
まだ買える電球を買い置きしとくしかないですよ
そのうちいいLED照明ができるでしょう
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cg5mm/
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:05:06.35 ID:NarcKyJD0
ところで、中村教授は、日本人か、アメリカ人か。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:55:55.42 ID:cP/AtOxi0
>>56
それがただしいなら
蛍光灯で虫が死ぬってでるんじゃないか?
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 07:01:46.52 ID:SoDBzFTg0
どうせ凄い強い光で、赤より青の方が死にやすいってだけだろ。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:51:19.59 ID:flddK1MG0
エボラやインフルエンザウイルス殺す波長の光は無いの?
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:51:38.96 ID:xHxAboJe0
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 08:53:05.18 ID:wyINPCvAO
害虫もろとも益虫殺して大飢饉とか勘弁な
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:15:16.63 ID:sasFLA+S0
ドラキュラに効果はあるのか?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:17:31.37 ID:yvIqQrkEO
>>711
高潔な埼玉の民と野蛮なグンマーとの違いだな
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:18:56.39 ID:19WnIU9h0
青色LEDなんて、白いLEDをクリアブルーで塗れば良いだけなのに
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:21:23.00 ID:+kklKMtD0
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:27:03.23 ID:3sRr4EHKO
大発見なのだろうけど内容がシンプルすぎて大草原
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:28:03.16 ID:o88RozO/0
高演色高いねん
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:31:47.86 ID:Ha1X+N6r0
近くの駅のホームの一部天井に四角い青LED照明が付くようになったが、あれはなんなんだ?
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:09:24.11 ID:ng33bzhI0
>>865
飛び込み防止
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:10:34.08 ID:OM+1w3d+0
>>811
白人さんは「蛍光灯はまぶしい」って言うよね
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:47:48.96 ID:Ha1X+N6r0
>>866
そうなのか。
この前発生したから効かないんだろうな。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:04:29.44 ID:TL7fC4/+0
>>865
飛び込み誘導

虫も有害な波長大好きで集まるし
火に入るという位
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:24:52.42 ID:K7UHF0jA0
LEDモニター死亡www
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:37:04.25 ID:1IZM95sA0
>>108
白も相当ヤバいんじゃ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:38:55.36 ID:pjlw3MH/0
>>光りが昆虫の内部組織に吸収され、活性酸素が生じ、
>>細胞や組織が傷害を受けるため死亡すると推測しており

これは、紫外線でも同じメカニズムなの??
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:43:57.45 ID:xirE4Qgb0
>>871
太陽光が一番やばいんだがw
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:47:53.68 ID:K7UHF0jA0
火消し要員が沸いてくるね
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:49:19.02 ID:/93qfVgP0
ってことは人間にも有害ってことですね
どーすんのノーベル
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:53:13.39 ID:YvCUMMMyO
三年後に光に耐性持つ昆虫が出てくるな。昆虫舐めるなよ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:54:51.73 ID:ADgDLYU00
統合失調症治療の外科手術で有名なロボトミーもノーベル医学賞を受賞してるから
ノーベル賞受賞した技術だからといって安全とは限らない、科学の進歩における偉大な一歩には変わらないわけだが
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:56:13.36 ID:t4AsmYmm0
どうりで
頭頂部が最近涼しいと思ったら・・・
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:58:08.25 ID:umPNNmFh0
ウールを食べる虫が今家で大発生してるんだが誰か助けて
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:59:08.15 ID:OHNNb5vY0
太陽光や紫外線でも人間死ぬじゃん、放射線バンバンあてたりすりゃ死ぬし
光って使い方次第で致死的になるのは当然だと思っていたが目新しい部分があるのかね?
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:01:17.56 ID:K7UHF0jA0
目の網膜に悪いんだから禁止するのが妥当
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:04:38.79 ID:woLF82j1O
>>872
太陽光線のどの波長も起こるよ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:07:03.50 ID:Y+vx6wnw0
ペロッ!これは青色LED!!
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:07:26.44 ID:woLF82j1O
>>880
青色波長は紫外線より波長は長いけど
細胞内まで届いて損傷しやすい可能性って前スレにあった
これからググってみる
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:08:48.39 ID:hrGn8BIf0
息が苦しくなってきた
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:26:50.61 ID:woLF82j1O
>>880
危険な放射線は太陽からと地球から受けるじゃん
太陽は遠いから減衰してくれる
地球は誕生してから核崩壊くりかえし鉄とNiに多くがなりやっと地表が冷めてきてくれたけど相変わらず核崩壊エネルギーもつ元素は多い(+人間が勝手にやった福島原発が追加された)
で、地球は恐竜全盛期が長いから恐竜に隠れて夜間に行動して腐ったものも食料にしないといけなかった哺乳類の祖先たちは嗅覚が最も使う受容器で
網膜の視細胞は脆弱なまま
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:30:46.35 ID:woLF82j1O
>>882
赤外線でも起こるよ
植物細胞にも活性酸素発生するよ
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:34:04.19 ID:JWCQMIr40
やっぱ、青色LEDは目に悪いのか。
車のデイライトに付けてるヤツけっこういるけど、
とにかく目に悪そうだって印象しかなかった。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:42:35.27 ID:woLF82j1O
>>886
視細胞が脆弱な、まま、
ってより、
視物質が退化したんだった、進化の途中で
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:44:41.46 ID:M//KR4240
だからパソコン用ブルーライトカット眼鏡が売ってるのか
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:48:21.32 ID:woLF82j1O
>>887わかってると思うけど赤外線も電磁波だから
で、太陽光(青色光)をCO2固定に利用してる植物も活性酸素で害うける
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:50:49.90 ID:M4EtHVkH0
光りってのはさしずめ、電磁波だからな・・・

文系のお前らには何言っても伝わらんと思うが
陽子が電化的にマイナスの時、イオン化した中性子が
量子を放出するわけよ
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:53:20.02 ID:ufBqjY9I0
何色だろうと出力次第で死ぬでしょ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:00:44.65 ID:7x+B3iLk0
蛍光灯バックライトのモニター使ってて良かった
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:04:54.03 ID:B1zao98k0
>>892
文系のオレにはさっぱりわからんw
>陽子が電マ的にシックスナインの時、オマン化した中出しが
>精子を放出するわけよ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:05:14.29 ID:189uPdsd0
>>890
電磁波防ぐエプロンや、携帯に貼ると電波の受信が
良くなると言ったたぐいの都市伝説だろ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:12:33.60 ID:YXs4by1i0
【研究】田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬ-東北大が発見
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:26:52.99 ID:eNdeisxl0
これで食品工場等のゴキブリを殺せるかどうかが重要だ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:37:08.31 ID:t00A3+DK0
イカ釣り船で灯してもイカが来ないんだって(@寒ブリ屋宮殿)
光って波長によって生物に全然違う影響があるんだ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:44:38.99 ID:woLF82j1O
>>889
http://www.tmd.ac.jp/mri/koushimi/shimin/niimura.pdf
ラットの嗅覚受容体遺伝子は1000個なのに色覚受容体遺伝子は3個
ヒトはさらに1個視物質の遺伝子を進化の途中で失ったから色覚受容体遺伝子は2個
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:55:56.02 ID:woLF82j1O
>>900
ゴメン
ラットが視物質遺伝子2個
ヒトが1つ視物質失ったのは正しいので4個が3個に
です
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:00:44.21 ID:woLF82j1O
>>901
で、恐竜から分かれた鳥と爬虫類は4個視物質遺伝子
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:02:10.67 ID:ulAa1YCz0
テレビのマニアの人はLED買わないもんな
色彩が変だから
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:04:35.98 ID:lIxvrB1r0
>>899
LEDにはイカもガン無視かw
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:05:17.39 ID:woLF82j1O
>>901
恐竜から分かれた鳥と爬虫類は4個視物質遺伝子をもつんだけど

ヒトはぐぐってくる
ちょっと他の書くこともあって
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:34:45.85 ID:YEc47VKfO
>>905
恐竜から分かれた爬虫類と鳥は4個遺伝子
哺乳類は2個視物質遺伝子
哺乳類の中の霊長類も2個視物質遺伝子だけどX染色体上にあった赤色視物質遺伝子から分かれた緑色視物質遺伝子を再獲得する
再獲得で霊長類は3個遺伝子
でも同じX染色体上で赤から派生した赤視物質遺伝子の近くの緑視物質遺伝子は
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:38:25.27 ID:51GCfcAHO
知り合いの大富豪は買った別荘やマンションの電灯を全て白熱灯に交換する
蛍光灯すら使わない
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:39:53.56 ID:YEc47VKfO
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:46:34.56 ID:YEc47VKfO
>>908言い訳だけど携帯しかないので不自由なんです、すみません
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:48:11.80 ID:KiYH+vBM0
もう市販ソコン全部LEDに入れ替わってる気がするんだが大丈夫なのか
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:55:46.48 ID:bzka5qry0
要するに昆虫は太陽光があまり当たらない環境に卵生むって事か?
コントロール実験のLLのCCFLの波長や強さどっかに書いてある??
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:15:39.23 ID:d6Ku5AbUO
LEDは波長の範囲がピンポイント
つまり害というならとことん害
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:21:30.25 ID:YEc47VKfO
>>912
ピンポイントだから紫外線をのぞけて可視光線だけだから発熱させて紫外線発生しての蛍光灯よりいいって基本原理っつう記載で見てそうなのかと思ってたよ
でも違うことがわかった
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:32:15.72 ID:d6Ku5AbUO
>>913
現状ならCCFLの方が果てしなく使える
負けているのは電気料のみ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:32:40.91 ID:/n0+RWQp0
工場の虫混入も防げそうじゃん
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:36:42.08 ID:YEc47VKfO
>>909
ちょっと今日もあきらめた
クロネコヤマト宅配トラックが1年半前から、昨年は深夜3時の真っ暗な中突然エンジン爆発音、すぐ真っ暗、またエンジン爆発音、の繰り返しがたびたびあったし
エンジン爆発音の嫌がらせで俺は心労で体重10kg近く減った
嫌がらせをやめてほしい
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:39:21.97 ID:YEc47VKfO
>>916
ってことがあって、何もできなくなってる
ちょっとぐぐるのも大変なぐらい耳にクロネコヤマト運転手のエンジン爆発音が残ってる
どうしたらいい
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:51:18.52 ID:YXsmF+lb0
死にたいヤツは目黒川逝ってこい
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/10/204/images/001.jpg
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:52:53.95 ID:YEc47VKfO
>>917
さっきまで、嫌がらせ爆発音連発の中、フラフラで書いてた
イアホンで音楽を聞いてたら少しはましかもとつけてたイアホンがはずれても、つけなおすことも忘れるぐらい爆発音連発でフラフラ しばらくつっぷしてた
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:56:39.65 ID:WnmnopZy0
>>31
時期は一致しそうだなぁ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:57:35.14 ID:N2Ize/rv0
ノーベル賞取り消しw
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:34:51.75 ID:4uivVxAv0
もう少し早ければぺヤング虫は無かった
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:39:30.13 ID:hdOJfDAJ0
目の前に有るLEDディスプレイの設定で青色即効で落とした
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:45:44.12 ID:2r9NKSaZ0
いいなあ。こういう研究で脚光浴びるなんて

こっちは非線形力学など、難しい数式をいじくり回した論文書いても
誰も注目しないのに
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:48:09.46 ID:YEc47VKfO
>>908簡単に
ビタミンAは→網膜でオプシンと結合→ロドプシン(可視光線吸収するとvitAへ戻る)→この戻る変化が変換されシグナル
網膜の視細胞のうち扞体細胞が→光覚
錐体細胞が→色覚)
光受容体を作るにはロドプシン(視紅)が必要
ロドプシンはアントシアニン(ポリフェノール)があると減らない
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:49:41.35 ID:YEc47VKfO
>>925
アントシアニン(ポリフェノールの一種)は葡萄や赤カブの色素。ブルーベリー食べると→アントシアニン→ロドプシンが減らない→光受容体が減らない→光覚が良く保たれる
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:10:41.70 ID:kTX9M7In0
蒼穹の蒼光:喰らった奴は死ぬ!
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:15:24.36 ID:vU+X9gm60
白色高輝度LED を商品の横に一列にいくつも並べて眼を引こうとするやつ、眩しすぎる。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:19:17.03 ID:H1IC2jGt0
ダイナマイト発明に匹敵する科学者の悪行である
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:24:16.54 ID:1M8EAgdr0
夜勤の連中が白髪とハゲばっかりな理由がなんとなくわかった
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:19:44.12 ID:LLXvl6J+0
>>875
なにせダイナマイトの発明者の賞だからね、人類滅亡方法の発明は受賞するのだ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:24:29.06 ID:Vkfs0rSJ0
LED兵器とか出てくるかもしれんね
1000km離れたところから人を焼き殺すとか
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:27:47.59 ID:CXZ/E6bQ0
>>932
地球は丸いのに光は曲がらないから届かないだろw
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:39:41.10 ID:/okYSyjjO
>>906またゴメン
X染色体上緑視物質遺伝子から→赤視物質遺伝子
(そういえば魚は赤が見えない)
http://mshi.no.coocan.jp/pukiwiki/?%CB%DC%2F%C6%FC%B7%D0%A5%B5%A5%A4%A5%A8%A5%F3%A5%B9%2F2009%C7%AF07%B7%EE%B9%E6
青視物質の遺伝子は第7染色体にあり、緑視物質の遺伝子はX染色体にある。赤視物質の遺伝子もX染色体にあり、緑視物質の遺伝子の「となり」にある。赤視物質の遺伝子は、緑視物質の遺伝子が突然変異し、染色体上にダブってできた
転載終わり
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:16:31.17 ID:an6Tt7Sh0
小さいころからずっとLEDバックライトの液晶テレビやPC画面を
見続けて大人になったら白内障、とかたまらんな
親としてはなるべくテレビ見せないようにするしかないが
いつまでもってわけにもいかないしねえ
936イモー虫@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:35:56.36 ID:/iG2PdaDO
青いLEDの光は目に悪いと科学的に証明されてる

あんな青いギラギラした中に何時間もいる事自体がアホ

人糞食族が絡んでるとしたら青いLEDを賛美するやつらである

光を他のLEDと組み合わせて青くなくして展開する事が愛国だ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:55:24.57 ID:fLpb6o9P0
>>936
神は簡単に青色LEDを作らせなかった、それは神の啓示だったのにあの三人はそれを
犯した、その罪は重い、となるかな
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:05:02.76 ID:T7viM4Nd0
虫が寄らない=有害 ということであればだな
マーガリンも虫が寄らないんだぜw
939イモー虫@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:15:35.08 ID:/iG2PdaDO
青単色LEDが有害なだけ

青以外の色にしてしまえばダメージは非常に軽い
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:19:50.97 ID:CXZ/E6bQ0
>>938
マーガリンは有害ということだな
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:20:58.34 ID:UzYVNYAS0
>>938
それはマーガリンは無害という主張かな?
脱線気味だが、トランス脂肪酸は海外では大分前から、日本でもようやく最近有害扱いされ始めている
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:23:41.40 ID:3Y41W6IQ0
>>687
韓国にとっては泣きっ面に蜂」である点として、
韓国のシンクタンクであるLG経済研究院の報告は、
「衆議院総選挙で自民党が過半数の議席を獲得すれば、
アベノミクス推進が予想され、さらに円安が加速するだろう」と伝えた。

お前らが困るのはわかるw
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:43:10.54 ID:YKVfbWIT0
ぶっちゃけ目には悪い
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:44:02.43 ID:q1WTs+it0
プロ市民の新財源キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:47:52.24 ID:G5m8B733O
>>1
だから家庭用の室内照明にLEDなんか使ったら絶対にダメなんだよ

うちの注文住宅は電球を中心に蛍光灯を多少混ぜて、照明設計させたから

LED照明はカラダに悪い、特に目な
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:50:05.43 ID:CXZ/E6bQ0
>>945
ほんとかもしれんな
そこんとこどうなの?詳しい人
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:56:11.19 ID:3rC/wdGb0
→無農薬殺虫方法が確立
→輸入食品の安全性が保証され、検査水準が下がる
→光線による変異種が確認される
→人類滅亡
948名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:24:52.40 ID:9ARno8TG0
LEDは害虫駆除にも役立つ優れものだね
これは食品工場や農業にも役立つと思うし
光の波長の原理も分からない人がledは駄目だとか言っててうけるw
人間は無視と違うしそんなにやわじゃない
949名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:07:47.24 ID:an6Tt7Sh0
>>946
規格としてはIEC62471とかJIS C 7550みたいなのがある
青色光による網膜傷害はBlue-light hazardという表現でぐぐれば色々出てくるかと
やみくもに危ない危ないというつもりはないけど、リスクとしてはできるだけ正しく
把握しておきたいとは思う
なにぶんまだデータの蓄積がないからねえ
950名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:15:06.00 ID:qG/6SojdO
俺の水虫にも効くよな
951名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:36:17.36 ID:GmuhC32L0
>>1
青色LEDで俺の目も死ぬ



眩しいんだよ!!青色LEDは規制しろよ
952名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:54:10.76 ID:6lxpo8sg0
LED照明は蛍光灯と違って紫外線出さないから照明焼けしないんだよな
953名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:55:04.67 ID:kxSeERms0
>>945
理系ならそんな回答出てこないはずなのに
954名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:12:40.84 ID:CXZ/E6bQ0
>>953
だが、紫外線でない一部の青色光が昆虫に悪いという一見非科学的な結果が今回出てきただけに
一蹴するのは如何かと
955名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:27:10.97 ID:YRDl7A7A0
 ま た し て も ★ 東 北 大 ★ か ! 
956名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:29:04.00 ID:bJmLfan00
LED液晶みてるオレらも死ぬの?
957名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:33:39.34 ID:B4xGTS340
この手の発表って極論とかだったりするし、あくまで虫にだってならまだ分からんな
以前、どっかの大学の研究で「食後直ぐ歯を磨くと、表面が削れる」とかやってたろ
あれもアホだろ。食後に口内が酸性になって虫歯菌が繁殖しやすいわけで
食後暫く置いてから歯を磨いても虫歯菌収まってるし、虫歯予防という概念では大して意味ないんじゃないか?
958名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:42:34.86 ID:Dgnx7BKL0
LEDブルーライトうざくて、テープ貼ってるおれ大勝利?
959名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:59:07.64 ID:/okYSyjjO
>>919
ドライバー不足ってこんな嫌がらせ業に熱心だからなんじゃないか
960名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:34:39.59 ID:OQwQ13v20
コンビニがLED照明に切り替わってから
オーナーがますますおかしくなった気がする
961名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:39:09.24 ID:R+X+00qt0
目が疲れてしょうがない、LED
使い続けたら緑内障とかになるんじゃないの
962名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:44:13.98 ID:tOpY14dN0
LEDだからじゃなくて波長の問題だろ。
当然蛍光灯も出しているはずだが。
963名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:02:53.87 ID:Yc45Zqxr0
虫除けか殺虫か知らんが昔から青いライトあるやん
964名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:39:52.73 ID:uhoScM600
布団掃除機?についてる紫外線LEDの方が効きそうだ
100均のブラックライトに当てると文字の出るペンについてるのがそれ
965名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:49:16.24 ID:G3BzmSXE0
LEDの光には虫があまり寄ってこないけど、
白熱電球にはバンバン寄って来るよ。
うちじゃ夏場にセンサーライトに誘引された大量のコガネムシにセンサーが反応して深夜遅くまで、
気がついて電球緩めるまで点きっ放しになった。
近づこうにも虫がぶつかって来て、一度撤退したぐらいで、それはもう酷かった。
そして翌朝には数えきれないほどのコガネムシの死骸が転がってた。
LED照明よりも副次的な殺傷力は有ると思う。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:03:40.92 ID:894ZoD1+O
少し前の試してガッテンでブルーライトが失明の原因てやってたよ
967名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:31:28.42 ID:R+X+00qt0
スマホのやりすぎで失明の危険性

スマホから発せられるブルーライトの影響で失明する可能性があるという
発症予防にはパソコン作業時のブルーライトをカットするなどが有効的

http://news.livedoor.com/article/detail/8531025/
968名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:35:23.62 ID:vK3umKb70
>>967
フィルムとかでも30%カットがせいぜいなんだよなぁ。100%カット無いのかな。
てかブルーライト使うなよとw
969名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:55:27.45 ID:tOpY14dN0
>>968

ブルーの無いフルカラー液晶とか斬新杉w
970名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:57:24.51 ID:R+X+00qt0
>>968
なんで使い続けるんだろう
わざわざ、サングラスやフィルムが必要な危険なものを
直接見続ければ、目やにが溜まってきて
ある日突然失明とか怖すぎる
971名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:57:55.65 ID:WoSF/5HQ0
まるか食品に教えてやれwwwwwwww
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:16:01.60 ID:ElsLRYzi0
ブルーライトで失明
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:38:53.81 ID:ZUO6x1BI0
>>970
ある日突然じゃないよ。俺の場合、まず目に違和感が出てきて、飛蚊症。
そして網膜はく離の様な症状が出てきた。
原因は最近の携帯のやりすぎだと思う。PCだけじゃ何年やっても大丈夫だったからね。
早速メガネ、フィルター。ブルーライト軽減アプリでフル対策した。
幾ら綺麗な液晶でも、見えなきゃ何も意味は無いからなぁw
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:44:08.27 ID:FjYKEvfG0
>>957
食後直ぐ歯を磨くと、表面が削れるのは本当だぞ
歯の根元がえぐれてる人はそういう傾向がある
根元はセメント質だから口内が中和されるまで待ったほうがいいんや
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:48:29.42 ID:aaGAt6S/0
ペヤング復活だな
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:53:06.70 ID:3HZJuD7A0
たしかにバックライトが蛍光管の液晶は疲れないな
LEDだと眉間辺りが痛くなって画面観てられんわ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止
ブルーライトヨコハマ〜