【社会】大麻密輸疑いで英国人逮捕、都立高で英語指導[12/10] ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
627名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:15:44.39 ID:/eMX7Pvy0
>>622
早くスケジュール4の薬物についての改正手続を教えてよ
628名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:15:55.98 ID:aXBrMth60
>>624
おまえ、英語が理解出来ないの?

リンクサイトに改正手続きのプロセスが書いてあるじゃん。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:17:00.75 ID:ZHvuBJyq0
>>625
テキサス大学のほうが正しいかどうかわからないだろ

仮に正しいとしても日本にそのまま当てはめられるかはわからんしな
630名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:17:07.08 ID:krFkxyQ70
>>626
逮捕が基本的スタイルでいいのか?って話、あなた酒ドラッグで逝かれて意味わかりませんか?
631名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:18:55.89 ID:ZHvuBJyq0
>>630
逮捕されるのに大麻を使うほどの依存性と効き目の強さなんだろ
632名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:19:05.49 ID:/eMX7Pvy0
>>628
スケジュール4の改正手続を聞いただけなのになんで切れてるの

なんで
633名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:25:20.90 ID:aXBrMth60
>>632
切れてる? どこが切れてるの?

英語が理解できるならリンクサイトを読んでみなよ。

ちなみにスケジューリングの変更に該当する手順、物質の管理の範囲は、
以下の条約によって確立されている。

1961年条約第3条、 1971年条約第2条、 1988年条約第12条
634名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:28:32.27 ID:krFkxyQ70
>>631
そのような強力な依存性が大麻にあるのなら
酒ドラッグや煙草ドラッグのように合法解禁し課税して
反社会組織の利益にならないように対策しなければ
635名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:28:41.23 ID:/eMX7Pvy0
>>633
スケジュール4の薬物を麻薬委員会が削除できるというのは1961年条約3条の第何項ですか
636名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:29:01.02 ID:ZHvuBJyq0
>>633
おまえすぐ切れるじゃん
637名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:33:32.59 ID:ZHvuBJyq0
>>634
禁止でいいだろ
638名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:36:24.28 ID:/eMX7Pvy0
>>633
スケジュール4の薬物を麻薬委員会が削除できるというのは1961年条約3条の第何項ですか
639名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:47:44.28 ID:zL5WR0bL0
ID:aXBrMth60 [48/48]

大麻恐ろしい
これだけ中毒性があるって、自分で披露してるじゃん
640名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:51:18.51 ID:/eMX7Pvy0
>>633
とりあえず第何項かだけでもおしえてもらえませんか
641名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:52:24.18 ID:BuGrDc8w0
>>639
ほんとこれ
>>1の記事もその実例を示してるんだろう
捕まるとしても止められないとかヤバすぎ
642名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:58:37.81 ID:ZWSSkowe0
そればっかりだなお前ら
馬鹿じゃないの?
643名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:59:59.51 ID:E1GJAEPs0
英語圏の外国人てだけで先生になれる英会話学校並みの甘さですね
644名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:01:11.62 ID:Tpq3zcTb0
※日本人はすぐ忘れるので復習

◆韓国歌手イ・スンチョル入国拒否事件
 2014年11月10日 羽田空港で入国管理局に入国拒否される ※大麻逮捕歴を隠していた
  ↓
 イ・スンチョル「理由は独島行事だろう。韓国をどう思っているんだ。本当に憤慨した」
  ↓
 韓国世論「屈辱の日だ」と大激怒。
  ↓
 韓国外交部は12日、駐韓日本大使館関係者を呼んで遺憾を表明し説明を要求。
  ↓
 イ・スンチョル「今後は独島関連の日にはっきりと声を上げていくだろう。収入は独島団体へ寄付する」
 と独島(日本名:竹島)で歌った曲を無償配信開始

◆その後
 韓国側の入国拒否は年間10万人超もいると判明。
  ↓
 2014年11月26日 イ・スンチョル 日本に再度なぜか、公演ビザ申請。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:17:54.39 ID:WQBRXUjW0
http://www.healthcarecenter.osaka-u.ac.jp/kyougikai/06_files/taima2010/p4.pdf
大麻の危険性は、大阪大学のこちらを。
厚労省や科学者が大麻が安全と知りながら隠しているといった学研ムーのようなコピペよりも、常識人はこちらをどうぞ。
このスレに海外文献紹介と称するをコピペが多いが、意図的な誤訳歪曲の危険があり英語力のない人がそのようなコピペを信用するのは危険です
646名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:42:32.20 ID:aXBrMth60
>>640
私がほんの少し席を空けてもいけないのか?

まず、スケジュールWに関して、スケジューリングを変更できないという根拠を説明してくれ。

私のスケジュールWから、グレードダウン、または削除できるとする根拠は
1961年条約:第3条、5.に書かれている「治療上の利点、によって相殺されている」
かどうかかどうかについての議論にある。そして、その決定プロセスにWHOが関わっている。
WHOは今年から、全ての規制薬物の非犯罪化を推奨している。また、大麻の薬理効果を認めている。
また、「麻薬に関する単一条約」の改正そのものも現在、審議中である。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:47:27.81 ID:3DkQNAbS0
トンキンヒトモドキ
648名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:50:45.93 ID:aXBrMth60
>>645
それは、大麻を見たことも無い、大麻の研究をした事も無い専門外のセンセーが、
海外の否定的論文だけを都合よく切り貼りし、嘘まで交えて作文したもの。

実際に大麻を知る人から見たら間違い、思い違いが散在している。

それは、「大学生に大麻を使わせたく無い」という結論ありきの絵に都合の良い材料を切り貼りした
非常にお粗末な作文。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:01:20.97 ID:8TKM2mwR0
>>646
3条5項
附表Tに掲げるいずれかの薬品が濫用され及び悪影響を及ぼすおそれ〈この条3)の著しいものであり、
かつ、そのおそれが附表Wに掲げる薬品以外の他の物質には容しない実質的な治験上の利点より大きいと世界保健機関が認めた場合には、
麻薬委員会は、世界保健機関の勧告に従い、その薬品を附表Wに加えることができる。

削除できるとはなっていませんが。。。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:20:53.16 ID:iY+aDBw10
反対派の人はいつになったらソースを出すんですか?
楽しみに待ってるんですけど
651名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:22:42.95 ID:aXBrMth60
>>649
この条約ができた時点では、加える事しか考慮されていない。
明らかに医療的効果が有るのに「医療的効果が相殺される」としたスケジュールWに
入っている事自体がおかしい。

また、1988年条約:第12条 コントロールの範囲の変更 に
表Iまたは表IIから実質の削除、または「1つの表から他への実質の移動」
を正当化している情報があるとき〜
という記述もある。

スケジュールWの物質を削除、または変更出来ないという根拠を提示してくれ。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:25:38.93 ID:ZHvuBJyq0
賛成派はいつソースだすの?
まともなソースみたことないや
653名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:27:47.79 ID:wE0vSdDb0
http://www.healthcarecenter.osaka-u.ac.jp/kyougikai/06_files/taima2010/p4.pdf
大麻の危険性は、大阪大学のこちらを。
厚労省や科学者が大麻が安全と知りながら隠しているといった学研ムーのようなコピペよりも、常識人はこちらをどうぞ。
このスレに海外文献紹介と称するをコピペが多いが、意図的な誤訳歪曲の危険があり英語力のない人がそのようなコピペを信用するのは危険です
654名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:29:05.95 ID:aXBrMth60
>>649
そもそも「麻薬に関する単一条約」の「新条約の締結・新たな国際基準」を審議中である。

『薬物問題に係る国際的な動向』外務省総合外交政策局
http://www8.cao.go.jp/souki/drug/kachoukaigi/h260418/pdf/s9.pdf

2 麻薬委員会の議論(2014年3月,於:ウィーン)

(1)主な論点・大麻合法化(日本やINCB等は懸念を表明)

3 今後

・2016年UNGASS開催に向けた国際議論の高まり
既存の国際枠組み/新条約の締結(新たな国際基準)・大麻合法化の拡散
655名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:38:19.03 ID:ZJwv0Dqm0
>>654
単一条約の付表4から麻薬委員会限りで削除できるとする条文上の根拠を聞いているだけなんだけど
削除できると断言してた以上簡単な話だと思うんだが
656名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:56:08.12 ID:t7yQveJf0
>>626>>631
大麻を日本でやって捕まる奴のニュースがあったことを以て、
「大麻に重い依存性がある」と結論づけるのは、統計学無視のバカだなw

大麻吸いたいけど、非合法だから我慢してる日本人もゴマンといる。ニュースにならないだけでな。
あと、遊びたくてでも、食うに困ってでも、対象は何であれ犯罪を犯すやつはいるってだけの事。

あんたレベルの知性相手だと、そんな初歩的な論理の話からしなきゃならんか?w
657名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:59:03.27 ID:aXBrMth60
>>655
そういう卑怯な論法は止めような。しかも、IDを変えながら投稿してるのでレスを追いづらい。

大元は阪大のセンセーの記述の間違いに有る。

今、センセーの偏向作文を読み返したら、センセーはスケジュールTだと記述している。
おそらく、アメリカのスケジューリングとゴッチャにしている。

センセーの記述に関して何か言えよ。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:08:53.30 ID:mf7hT8L40
>>657
idが変わるのは仕様だし、要するに一番重要なのは大麻を条約の規制対象から外すのに、全加盟国の同意が必要か、それとも麻薬委員会でできるのかだ

君は麻薬委員会限りで外せると断言していたので、そのことを確認している
実際どうなの
659名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:09:45.06 ID:wE0vSdDb0
http://www.healthcarecenter.osaka-u.ac.jp/kyougikai/06_files/taima2010/p4.pdf
大麻の危険性は、大阪大学のこちらを。
厚労省や科学者が大麻が安全と知りながら隠しているといった学研ムーのようなコピペよりも、常識人はこちらをどうぞ。
このスレに海外文献紹介と称するをコピペが多いが、意図的な誤訳歪曲の危険があり英語力のない人がそのようなコピペを信用するのは危険です
660名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:24:19.35 ID:xjw5jWND0
歴史的にみて日本では大麻を嗜好して来たのは、ごく限れれた人間だけ。

つまり酒や煙草の方が「人気」が有るって事だから、そこが重要だよ。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:24:40.66 ID:aXBrMth60
>>658
センセーの記述は間違い。

センセーは国際条約の改正は不可能と言っている。

条約の改正も出来るし、スケジューリングの変更も出来る。

「全加盟国の同意が必要」ではない。

条約は「採択」という手順をとる。

採択とは、会議の全体意見をまとめて結論付けたもの。
つまり、会議の出席者は全体意見としてこのように考えているという意思表示のこと。
662名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:29:26.36 ID:j30z4Tvj0
>>661
ではその条文上の根拠は?
単一条約3条5項が違うのは上述の通り
663名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:39:42.14 ID:aXBrMth60
>>658
「麻薬委員会限りで外せると断言」していない。手順の一つを示しただけ。

実際にはWHOなどの助言もあるし「麻薬に関する国連特別総会 = UNGASS」などの
セッションもある。2016年の「国連特別総会」でのコミットメントが重要な意味を持つ。

反対派がコピペを繰り返している阪大のセンセーの記述は思い込み、間違いが多い。
しかし、コピーが出来無いので引用して指摘しづらい。

また、一つ一つの論文に反論もしづらく論文まとめ作文のコピペは卑怯だね。
664名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:45:07.95 ID:vcGj4jMq0
>>663
でもその単一条約3条でできることにスケジュール4からの削除は含まれてませんが

条文上の根拠を教えてください
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:00:56.79 ID:tTQJ2qCF0
>>662
IDを変えながら投稿するのは止めろよ。

根拠はスケジューリングWの定義が

「乱用すると悪影響を生成やすく、負債が実質的な治療の利点によって相殺されない薬物」

という事にある。大麻の医療効果はWHOも認めるところであり、大麻はスケジュールWに値し無い。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:05.74 ID:Ofyopw0B0
>>665
だから問題はそれを判断するのが全加盟国なのか麻薬委員会(3条)なのかなんだけど
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:07:05.92 ID:G8H+FozK0
セシウムまみれトンキン
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:13:55.27 ID:tTQJ2qCF0
>>666
全加盟国な訳ないだろ。そう主張するなら根拠を示しな。

スケジュールWに指定された物質は永遠に変更出来ないという根拠を示しな。

もし、そういうものが有るなら参考になるから是非頼む。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:16:43.56 ID:Es8gcYzU0
みんなバカだなぁw
大麻常用も長期にわたると
条約よりもお偉く成れちゃうんだよw













ジャンキー脳内効力限定大麻ラリ幻覚オカルトで
「俺様ラリご都合で削除出来る」って落書きして2ちゃんでドヤ顔ですwww
これが ID:aXBrMth60のライフワークで我が人生!!
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:20:17.96 ID:BUG6e3q90
大麻中毒って怖いのね。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:29:38.78 ID:g4uMjjMZ0
ID:aXBrMth60 は大麻が欲しくて欲しくて堪らないんだろう
これだけ常習性のある麻薬を解禁したら大変なことになるぞ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:07:00.33 ID:rh1ymnpn0
>>665
なんでIDに固執するの?
回線が変わればIDだって変わるでしょ、

変なところに病的に固執するよな・・・
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:54:59.14 ID:tTQJ2qCF0
>>672
いや、反対派は明らかにIDを変えながら単発IDで投稿している。

そんな事より、>>668 の質問に答えてくれ。

3条「統制範囲の変更」6.には「付表TUVの薬品の削除が出来る」と記述され、
2.5には「付表Wに挙げる薬品は付表Tに含まれるものとする」とある。
つまり、付表Tから削除する事も可能。

47条には「いずれの締約国も本条約の改正を提案出来る」とある。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:41:57.26 ID:kWiSLJQZ0
馬鹿な都立高校っていきなり正門からなぜか手を組んだカップルが
出てくるところが多いよな。
深沢高校とか。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 03:05:50.45 ID:tTQJ2qCF0
>>666
まぁいいや。非常に専門的な話であってギャラリーは楽しめないだろうし、
反対派は、イチャモンを付けるだけで論拠を示すソースが提示される事はない。

国連のシステムは、非常に官僚的だからややっこしいが、>>653 のセンセーの言ってる
条約改正には「全加盟国の同意が必要」ということは明らかな事実誤認、嘘、
又は引用ソースを精査してない作文だと言える。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
>>675 つづき

麻薬委員会CNDは、国連薬物制御システムの中央政策決定機関であり、
53国連加盟国+オブザーバー国が、条約改正、WHOから提案された
スケジューリングの変更を過半数の承認により決定出来る。

更なる検討のため、CNDの監督機関、経済社会理事会(ECOSOC)の
2/3以上の賛成により承認される。

国連総会では、各機関から報告を受け、総会決議の形で推奨事項となる。