【研究】青色LEDの光で昆虫は死ぬ-東北大が発見©2ch.net
715 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
ブルーライトに替わる液晶とか発明されないかな
とにかく最近のPCやらスマホは見過ぎるとチカチカする
717 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:37:12.27 ID:U3mtLhD60
人体に影響あるかは知らんけど
LEDは照明には適さないってことだね
俺はギラギラして冷たい感じが嫌いだわ
>>661 脊椎動物は同じだが、軟体動物とは違う模様
719 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:37:20.91 ID:zTnW/I570
>>705 人間と言うのは、光を長時間浴びてはいけない生物
でも自然界の生物なので、太陽光と火は、人体に優しい
夜のネオンにはエロ虫が寄って来る
人間が炎に魅力を感じるのは原始時代に炎によって命を救われてるからだろうな、
炎が好きで好きでたまらずに炎の側に極力居ようとした人間ほど、自然と猛獣などに襲われにくくなって
淘汰圧が働き、炎好きだらけの人間になったというのはあると思う
夜はとりあえず炎の側に居ることが明らかにメリット大きかったからな
> 光りが昆虫の内部組織に吸収され、活性酸素が生じ、
> 細胞や組織が傷害を受けるため死亡すると推測しており、種によって異なる波長が効果を発揮することから、
> さまざまな害虫に適用できるクリーンな殺虫技術の開発につながる可能氏があるとしている
種毎に固有致死波長が面白いなぁ
にしても『光り』とか『可能氏がある』とか、日本語下手すぎるだろ筆者ww
723 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:37:50.80 ID:1woD2gBa0
青色光の仕様であってLEDのせいではないのにLEDが叩かれる流れかな?
724 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:21.69 ID:6aJP6y/90
パソコンも、、、
725 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:22.40 ID:jP7NPnMk0
益虫を殺さず
害虫だけ駆除できれば
凄いんだけどね
726 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:24.41 ID:Pr/EXGd+0
派手なクリスマス照明やってるDQNな家庭では、奇形児が増えるのかね?
727 :
ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:39.28 ID:v/nISdDx0
すげー イグはもらったぜ
728 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:43.16 ID:umDKyAKu0
街灯がLEDに置き換えられているけど、
あれ鋭いまぶしさなんだよな…
729 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:50.34 ID:YEO+0psC0
殺虫剤使わない害虫駆除はよ
730 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:56.61 ID:J8CDvKuTO
ブルーライトって人間も視力落ちるからな
何かしらヤバいんだろ
殺菌とかも出来そう
731 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:58.46 ID:PWv04ezy0
ついに光をもとめて 蛾よ おまえは
火に飛び込んで身を焼いてしまう
死ね
by ゲーテ
青色蛍光灯で虫退治って昔からあったような
733 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:39:38.96 ID:1woD2gBa0
>>719 人間が自然界のせいぶつなら、LEDだって自然界のものだろ
734 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:39:39.94 ID:zTnW/I570
>>730 だから上に学会論文紹介したでしょ
網膜細胞が酸化損傷して老化が速まるからですよ
735 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:39:59.14 ID:WpxPtjYx0
紫外線で虫歯菌が除去出来るならLEDをキャンディーみたいにして口の中で光らせて
長時間舐めていれば良くないかしら?
736 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:40:06.86 ID:jr/X/XsT0
韓国ウンチ虫や朝鮮便所虫も死ぬかな?
LED街灯って動画で見ると点滅してるんだね
>>659 You! 水晶体換えちゃいな Yo!
最近は保険効かないけど遠近両用のスグレモノもあるでよ。
虫「め、目がぁー!」
740 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:40:29.06 ID:JNvUWmtT0
>>723 どうやってこのスレに書き込んでいるのか不思議です
741 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:40:32.09 ID:Okt/1laR0
>>723 切り立ってるスペクトルが網膜にどう影響するかはまだわかんないよ
電灯に使用されてるような白色LEDって、青色で蛍光塗料光らせてるわけだから
本質的に蛍光灯と変わらんと思うのだが
影響が大きいのは青色を直接青色として用いた場合で、それってブラックライトで紫外線がーとか言ってるのと同じだよね
743 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:41:01.86 ID:9JaZvljm0
>>722 かつて「インド人を右に」というのもあったw
エターナルフォースダイオード
745 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:41:21.54 ID:Ho6jpmJv0
黄斑変性の原因になるよね
746 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:41:57.21 ID:BgCfi5wm0
虫がいなくなる連鎖で何事か起きないだろうな
747 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:42:11.98 ID:Vv6K05Lu0
ブルーライトヨコハマのステマ
748 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:42:13.41 ID:zTnW/I570
>>741 影響する理由はわかっている
医学的に確定している事実を、資本主義社会の胡散臭いメーカーの都合で報道しないだけ
これをNHKなどで毎日やれば、禁止になる
世論と言うのは適当なもの
749 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:42:24.64 ID:VKoD7S6N0
>>719 太陽光の危険性ってそれこそ多数の文献でいわれてるやん
750 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:42:26.77 ID:OIo+Gyd90
TVで現在は紫よりエネルギーが高い紫外線を出せるよう研究中と言ってたが
いずれにしろ身体にいい感じはしないな
751 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:43:00.46 ID:6xHCOCpr0
田んぼガー
緑ガー
ってうるさい開発反対の土着民どもにはいい話だ
つまりJINSPC買えばいいって事か
753 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:43:03.51 ID:YEO+0psC0
LEDの光はちょっと苦手
754 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:43:29.30 ID:U3mtLhD60
LEDを叩いている人はいないでしょう
目にはよくないんだねと言ってるだけだよ
なつかしなぁ
モンティ・ホール問題の質問したことあるわぁ
756 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:44:20.88 ID:Okt/1laR0
ホテルのぼやっとした赤い照明は経験的に安眠を誘うことがわかっててそうしてるんだよな
757 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:44:23.50 ID:CUtdgkl50
けっきょくネトウヨのせいだな、はよしね
758 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:44:46.05 ID:cugPKtey0
水は危険だから、飲まないようにしよう。
酸素は危険だから、吸わないようにしよう。
※少しの過量で危険ではある。
これに類するエセ科学は多い。
高輝度LEDを目に直射したら危険だが、だからといって使うなはエセ科学。
759 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:44:56.31 ID:oVgr9rdr0
そう言えば、ツリー飾ってからなんか身体の調子悪い
>>723 関係大有り
緑と赤だけで作れ色のる光以外以外には含まれてる
関係ないけど熱出ないから
LED使っている車のライトとか信号機の雪が
溶けにくいってのは聞いたことがある。
762 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:45:05.23 ID:HvuTBC+Q0
763 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:45:23.05 ID:WbbFa9U90
来年は 日なたぼっこ死 が流行る! (;・`ω・´)o
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:46:01.14 ID:ND9LckwGO
支那チョンにだけ効くLEDライトはよ
766 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:46:24.64 ID:99gaa7IP0
なんか怖い話だな
UVAでも細胞内過酸化水素の濃度次第で酸化損傷に寄与すると思うが。
過酸化水素以外にも光毒性がある物質はだいたい酸化損傷を引き起こす
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:46:31.82 ID:Okt/1laR0
まあ信号機には適切だと思うよ
電球よりもコスト安いだろうし
768 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:46:35.92 ID:zTnW/I570
772 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:48:07.18 ID:nKkperyS0
昆権侵害だから製造中止か
知ってた。
え?それ違う青色光じゃなくて?
今 オレ LEDディスプレイでこれ見てるわけだけどさ
なんかヤヴァクネ?(´・ω・`)
>>770 見えなくても熱線当ればほかほかになったり火傷したり死んだりするわ。
生物だったら何にでも効くという落ちは?
倉庫とかの照明に使うとよさげだな
779 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:50:02.12 ID:zTnW/I570
780 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:50:44.67 ID:7O77lqOO0
ペヤングの工場に朗報だな
青い光ぐらい白い光の中に含まれてるじゃないか
なんのために40億年も進化してきたんだ
堀先生、エベンキ族に効果のある波長を早く探してください!
783 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:50:54.09 ID:cDIr6gcT0
で、人類にはどの波長が殺人光線になるのだね?
785 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:51:10.71 ID:1woD2gBa0
>>760 だってHEVなんてLED以外にも含まれてるやん
786 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:51:31.57 ID:zTnW/I570
787 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:52:16.24 ID:z3mrhsYf0
害虫駆除に転用できれば無農薬が捗るな
788 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:52:20.42 ID:WbbFa9U90
>>786 蛍光灯って近視の原因かもね (´・ω・`)
789 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:52:20.58 ID:hKuHoNdV0
790 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:52:23.29 ID:QTKdKsC+0
これは東北大学GJだね!w
へー面白いね
もうバリア張るしかない
793 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:53:33.55 ID:2MOt5VCG0
誘蛾灯が青いのと同じ事なの?
>>775 目ん玉にダニアース突き刺して
ぷしゅ〜〜ん!ってやってるようなモンだろ、ヤバイですよ
795 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:53:48.38 ID:zTnW/I570
>>788 インバータ蛍光灯なら大丈夫
それにしても、LED照明売りは詐欺師だよw
イギリスの学会で発表されている確固たる事実まで、隠蔽する
実際は、日本メーカーが作ったインバータ蛍光灯が最強のエコ商品
緑は目に優しいんや
797 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:53:54.24 ID:Okt/1laR0
ペヤングの虫ぐらいどうでもいいのにな
むしろ隠し味になるだろう
798 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:54:03.13 ID:fRYZN/uS0
人間の目に対する影響を調べてくれ。
すみやかに。
799 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:54:09.97 ID:kgJY/hAF0
それで青信号が緑になっているのか。
800 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:54:20.54 ID:HcZGMF+t0
むしろ、殺虫灯は昔から青色な件
801 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:54:55.15 ID:QTKdKsC+0
ledバックライトの液晶は暖色系に色を調整してもブルーライトの害はあるの?
ぎりぎり可視光外のブルーとか?それだと紫に見えるはずだし。
803 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:55:02.56 ID:goO5A6iBO
オレンジ色の付箋でPCの電源の青色LEDを遮ってたら
そこの色が脱色されててマジびっくりした
漂白つまりは色素破壊だよなぁ
804 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:55:14.85 ID:Xu43jVtb0
805 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:55:18.47 ID:zTnW/I570
>>798 だから、今年の7月に岐阜薬科大学が解明して、イギリスで学会発表しましたからw
活性酸素への影響まで確認したので、俄然皮膚がんへの影響が疑われる
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:55:48.43 ID:CEL1yERE0
(´・ω・`)これって虫に効くならそれよりも小さいやつにも効くよね
エボラウィルスに効く光の波長とか、そういう特定のリスクに対する特別な波長みつかるといいよね
そのうちに漢方薬みたいに波長により鎮静とか鎮痛とかの効果がわかって、幾つかの波長を束ねた光源が、
葛根湯ならぬ葛根光とかいう名前で商品化されるかも?
807 :
魔術師@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:55:55.01 ID:xwUc98LuO
light a match.
deserve to burn.
宵闇の中で、暖炉の明かりに照らされて、紅潮した彼女の肌が露わになる。
窓は結露し、凍てついた針葉樹の森が白くぼやけて見える。
彼女は燃え上がることが何かを初めから知っていたんだ。
LEDの白は青入っとるからアカンのやろ
809 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:56:20.34 ID:5xm0HLDt0
家電品のぎらぎら青色LEDはやっぱり毒だったのか
やめてくんないかな流行りなんだろうけど青色LED
昔ながらの赤とグリーンだけでいい
810 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:56:20.43 ID:J8CDvKuTO
811 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:56:25.95 ID:QLRTevtJ0
よっしゃああああああああ
>>608 へーこんなのあるんだ。写真の照明に使えるのかな。
光で虫殺せるならエコでいいね
眼球に悪すぎだろ青色可視光線
青色LEDの光をあてると、ネトウヨも死ぬの?
鉄道では「人間の」自殺防止に青色光を設置してるが、効果は薄いみたい
817 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:57:06.20 ID:WbbFa9U90
この季節、六本木ヒルズの青色LEDに弱った女の子が、
男にもたれかかっている光景を見るのはそういうことだったのかっ!(;・`ω・´)o
>>47 >効果の大きな波長がきっかり決まっているのが気になる
市販品のLEDで用意出来る波長しかないから。
本当のピークは、ずれたところにあるだろうと思われる。
しかし、太陽光だと該当波長だけでも相当なパワーを含んでる筈だけど、
真夏の真昼間でも死なないで飛んでるよな?
実験で、どんだけ強力な光当ててんだよ…
化学物質があちこちに残留する殺虫剤よりはマシかもね
>>795 グロー式やラピッド式と点滅周波数が違うだけのインバーター式がなぜ他の方式と光が違うんだ?
高周波で効率が良く明るく、ちらつかないってならその通りだが。
821 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:58:18.88 ID:300U6tPn0
LEDバックライトで失明・弱視になる人続出の予感。
おれもなんか目の状態変化がちょっと激しい。
822 :
魔術師@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:58:21.40 ID:xwUc98LuO
>>807 つづき
二人の吐息だけが部屋の中に漂い、深い眠りの後に、窓から差し込む朝日に伴って、共に眠りから醒める。
暖かな余韻が二人の胸の間に残る。
彼女は燃え上がることを知っていたのだ。
これは本来的なんだ。今や甚だしい勘違いの中で、進化した木々の間から君の名前を叫ぶ。
人類は突然、立ち上がれなくなる。
僕は待っている。これも願望の中なのだけど。
熱帯魚の水槽を補助で青色ダイオードで照らすようにしたら産卵しなくなった。
青色ダイオードには性欲を抑制する効果も有ると思う。
824 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:02.83 ID:qMKtNNZS0
>>624 量に比例するのは当たり前。
緑色だろうと赤色だろうと、強度が強すぎれば網膜を焼く。
で、問題は日常光程度の青色が本当に有意な害があるのか、ということ。
詐欺師はいつもこういう肝心な部分を誤魔化す。
ハロゲンランプが一番目にええんか
826 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:23.32 ID:NFw47oq+0
よし、工場野菜が捗るな
827 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:32.12 ID:Okt/1laR0
>>812 混色で同じ色でも、LEDと自然光は違う
828 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:36.51 ID:ko880hl/0
ブルーライト防ぐメガネは買いか
829 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:36.79 ID:zTnW/I570
>>820 ちらつかない分、太陽光に一番近いし、眼に優しい
しかも広範囲に光が分布するので、マイルド
日本メーカーは素晴らしい商品を出している
何も無理やりLEDを照明に使う理由は無い
830 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:00:29.39 ID:yS0qT14L0
自殺する前に死んでまう
>>1 いっぽう韓国は紫外線の照射数秒でダニが殺せると言い切った
832 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:01:01.24 ID:zTnW/I570
>>824 そこは、何でインバータ照明と言う優れたものがあるのに
無理して人体に悪いLEDを空間全面に照射して人間様があび続けないといけないの?という話
必然性ないでしょ?
833 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:01:22.52 ID:MInVt4bY0
ダイクロハロゲン球が一番好きだ。
834 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:01:25.71 ID:QTKdKsC+0
田んぼや畑にバンバン照射してやれ!!!!
836 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:05.61 ID:vZOl/hIS0
通りで
車のLEDライトを浴びると 目がやれると思ったぜ
ハロゲン最強
>>795 さっきからインバータインバータ言ってるが、
グロー式やラピッド式と点滅周波数以外の何が違うというのだ?
高効率で明るい、ちらつかないというのならその通りだが、点滅周波数を変えたところで光の質が変わるという根拠がわからん。
838 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:32.92 ID:+VP3MtoL0
虫「ナカムラェ・・・
韓国デザイン韓国製造のレイコップふとんクリーナーは買ってはいけません
840 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:48.17 ID:wn/QtcAb0
841 :
名無し@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:51.52 ID:srTCDmna0
ブルーライトは目に悪いってのもうなずける。
目を殺菌してたんだ。
842 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:54.81 ID:CUtdgkl50
ネトウヨ駆除がはかどるな
さっさとネトウヨに照射しろ
人間も死にそうだな
844 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:03:15.85 ID:F0axgbde0
なぜかゴキブリだけは巨大化したりしてな
845 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:03:37.84 ID:DVM6od700
>>8 寝る前のスマホは睡眠障害の元になる可能性があるって研究が進んでるな
846 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:03:37.56 ID:eIfXUrxV0
シナチョンだけが感染して死ぬウイルスの発見または開発は未だか
847 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:03:40.18 ID:cxkJg33m0
つーかさ、スマホやタブレットの画面てヤバくないか??
>>829 わりい。書き込み消えたかと思って二度かいちまった orz
849 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:04:22.06 ID:mbF+okRQ0
なんでノーベル受賞式の時期に発表したのだろう。
天野先生たちはどう思うだろうか
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:04:38.64 ID:GHwH8xJY0
欠陥を隠してノーベル賞を受賞したってこと?
大問題だろ
>>818 手のひらで押されるのと、指で突かれるの
同じ力でも受ける痛みは全く違う
LEDに至っては指先どころか針だからな
852 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:05:26.52 ID:cDIr6gcT0
首の後ろの痛みがLED液晶のパソコンのブルーライトのせいだと最近知った
原発、フロンガス、文明の利器が人類にもたらす恵みは、何かを犠牲にして
いるものでしかないということなのか?
東海村の放射能臨界事故でも事故の瞬間に青白い光が放たれたらしいな
青色っていうのは人間にとっても危険なのかも知れない
>>829 ちらつかないので目に優しいはその通りだが、なぜ広範囲に分布する?その理屈がわからん。
855 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:05:48.95 ID:KKa/ymEh0
スマホのヤバさは
ホーム歩きながらやることのほうが異常
ブルーライト横浜
857 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:05:54.30 ID:qMKtNNZS0
>>832 > 無理して人体に悪いLED
だから日常の輝度程度のLEDが人体に悪いというソースは??
その証明ができればLEDは避けられる(か対策取られる)ようになるだろうし、
説得力ある主張ができてないから誰にも相手にされてなくてLED害悪論は無視されてるんでしょw
論理的にも実感的にも、害なんて感じられないからね。
858 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:06:08.74 ID:UuLCf1PjO
ネトサヨ駆除がはかどるな
さっさとネトサヨに照射しろ
ブルーライトを見てるのだが、何故か目のピントが合わない。
860 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:06:32.25 ID:U3mtLhD60
LEDの発明とは何も関係ないと思うけどな
見ようによっては有効な利用が増えたってことになるがな
白色に関しては、蛍光灯もLEDも変わらないんじゃない?
紫外線を蛍光体に照射して発光させてる訳だろ。
862 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:07:02.34 ID:KKa/ymEh0
夜はさっさと寝れば良い
朝になれば太陽が照らす
863 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:08:16.90 ID:Okt/1laR0
864 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:08:43.06 ID:YiMmGghs0
照射時間はどの位で昆虫が死ぬんだろうか
12時間とか当てないとだめなら逃げ出さないように隔離しなきゃだな
めんどくせーから殺虫剤を振りまきそうだ
865 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:09:04.30 ID:NkvGAQcD0
という事は、当然、人間も無事ではないだろうな…発ガン性とか…
866 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:09:19.70 ID:M2VfBOC70
ゴキに効くならチョンにも効果アリって事だよなw
とんでもないもの開発しやがって、中村ってやつは
868 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:10:36.72 ID:zTnW/I570
>>857 岐阜薬科の実証結果だけで十分でしょ
細胞に直接影響する事が確定したわけで、因果関係は明白になったのね
869 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:10:37.74 ID:Wk7tFisQ0
870 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:10:46.43 ID:MpJiVQl+0
何をいまさら
青色は紫外線も出てるから殺虫器に近い
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:11:00.53 ID:kENAoDRX0
車のテールライトも目が痛いからな
LEDは何かしら問題多そう
872 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:11:20.07 ID:xOTOd7ep0
なぁこれって青色LEDで虫が死ぬって事じゃなくて、UV光で虫が死ぬって事じゃないのか?
何かLED流行ってるからって見出しが作為的過ぎるぞ
それともUV光はLEDしか出せないと思ってる馬鹿文系が書いたのか?
873 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:12:23.83 ID:5q3hwY+t0
そういえば半導体製造装置でエキシマが出始めてから、
担当技術者に女の子しか産まれなくなったという話は聞いたことある
これでペヤングにゴキブリはいらないな
どんどん研究してくれ
確かに車のLEDライトを直視すると死にそうになる
>>852 「・・・科学は現在の我々に栄光の光を与えてくれた!
そう!ついに全ての恐怖を克服できる時がやってきたのだ!
太古には木々をこすり合わせ炎を起こし!
あるときは鯨から生命を奪い!
またあるときは石油を戦い争った!
そして原子力!!
いつの時代も危険と隣り合わせだった!
だが、これからは違う!
何の恐れもない夜!我々は手に入れたのだ!
今度こそ美しい夜を!
そ れ は 、 幻 で は な い !!!!」
878 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:13:21.50 ID:hKuHoNdV0
本当に死ぬなら、ビニールハウス栽培のに使いたいんだけどな。
作物によっては、24時間光をあてて、二酸化炭素と水さえあれば、
なんぼでも大きくなるやつがあるんだ。
虫も忌避できるなら最高なんだが。
880 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:14:02.27 ID:VV5XO3OF0
881 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:14:03.23 ID:YEO+0psC0
LED照明にブルーライトをカットするフィルター付けてちょ
紫外線だったら、人間にも影響でちゃうじゃん(´・ω・`)
883 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:14:10.42 ID:hjWc6jtb0
まぁ、昆虫は宇宙から来た種だもん。
絶滅させても構わないだろう。
地球上で、なぜあんなフォルムの種が産まれたのか
おかしいと思わないか?
進化の過程で、昆虫っていうのはいきなり現れたからな。
青色レーザーポインター作って遠くから殺人できるかも
885 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:14:18.07 ID:Okt/1laR0
光使った殺虫銃は可能だと思うけど、日本はまた規制だとかなんだとかで開発促進しないんだよな
886 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:15:02.68 ID:LTb3i4aN0
>青色の450nmの波長の1,000個の光子を目に受けた時に感じる光の強さは、
>緑色の555nmの波長の38個の光子を目に受けた時に感じる光の強さに等しく
だから青色LEDを使うと必要以上にディスプレイの輝度を上げてしまい、目が潰れるんじゃないの?
>>878 高エネルギーの紫外線があたっても、平気な作物あるかだな
簡単にいえば、電子レンジの弱いやつとおもっていいからな
昔冷蔵庫に殺菌灯というのがついてた
889 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:15:48.37 ID:VV5XO3OF0
>>886 っていう論理で大昔のディスプレイは緑一色やったんやで
じゃあ人間もか
891 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:16:40.49 ID:dFVtkeq/0
LEDに昆虫が集まらないことは知っていたが
892 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:17:00.73 ID:VV5XO3OF0