【研究】青色LEDの光で昆虫は死ぬ-東北大が発見©2ch.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000100-mycomj-sci 東北大学は12月9日、青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見したと発表した。
同成果は同大学大学院農学研究科の堀雅敏 准教授らの研究グループによるもので、
12月9日付けの英科学雑誌「Scientific Reports」に掲載された。
光は波長が短いほど毒性が強いと考えられている。UVC(100〜280nm)やUVB(280〜315nm)といった
波長の短い紫外線は生物に対して強い毒性があることが知られ、これより長い波長の紫外線
(UVA: 315〜400nm)には明らかな致死効果が報告されていない。
よって紫外線よりも波長の長い可視光(400〜500nmの青色光)が昆虫のような動物に対して致死効果があると考えられていなかった。
今回の研究では、様々な波長のLED光をショウジョウバエのさなぎに当てて、殺虫効果を調査した。
その結果、青色光を当てたさなぎは羽化できずに死亡したという。特に440nmと467nmの波長が高い効果を示し、
467nmの光は卵、幼虫、成虫に対しても殺虫効果を発揮したという。
また、蚊のさなぎに対しては417nmの青色光に効果が認められたほか、
小麦粉の害虫であるヒラタコクヌストモドキのさなぎに対しては非常に高い殺虫効果が確認された。
同研究グループは光りが昆虫の内部組織に吸収され、活性酸素が生じ、
細胞や組織が傷害を受けるため死亡すると推測しており、種によって異なる波長が効果を発揮することから、
さまざまな害虫に適用できるクリーンな殺虫技術の開発につながる可能氏があるとしている。
また、青色光やそれに起因する活性酵素の生体への影響を評価する研究への応用も期待されるという。
ナカムラぁ!!!ナカムラぁあああ!
ノーベル賞取り消し
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:39:05.50 ID:geLE2eVb0
エターナルフォースブリザード
相手は死ぬ
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:39:22.09 ID:Q0xn8qCS0
ゴキブリ絶滅させよう
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:40:06.17 ID:GoIy2xNGO
昆虫死んだら生態系崩れて地球が大変なことになる
てか昆虫死滅なら人間にもなんらか影響あるだろ
そのうち耐性ができるだろう
進化するって
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:40:17.03 ID:VXh/QI9pO
人体にも影響があるのかな?
あの半島で試そう
虫がかわいそうって言う話じゃなくて
応用して殺虫する話?あーかわいそう
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:40:25.28 ID:/zX7Yzgv0
レイプコップがアップを始めました。
レイコップは本物だったんだ!
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:40:48.36 ID:zwd0BP65O
人への影響は?
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:41:00.41 ID:KKW/nmG/0
殺人光線にもなり得るってか
アインシュタインの原爆レベルの危険な発明じゃん
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:41:17.22 ID:BuEAj7qz0
のちの蚊取りLEDである。
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:41:48.96 ID:Tr39f3LT0
すげーな。野菜の栽培とかに活躍しそうだな。
LED照明には虫がよらないと聞いていたが
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:42:15.63 ID:2oudMLb30
この程度、すぐに適応されそう…
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:42:15.94 ID:FnbuGnFe0
メーサー殺獣光線車作れるな
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:42:24.01 ID:SPJ5fnVYO
赤外線とか可視光でも死ぬよね?
体液が気化して。
殺虫剤を作っている会社が困るから利権絡みで潰されたりして。
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:42:26.66 ID:Sc0Aqvu3O
テラホーマーズでネタ化しなよ
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:42:38.49 ID:o/pZpS0S0
早急に研究を進めて 松食い虫や害虫駆除に使ってくれ。
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:42:40.18 ID:Ild4tF7+0
朝鮮ウジ虫は?
日本の害虫であるチョウセンヒトモドキに殺虫効果はありますか?
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:42:58.06 ID:I9euEjeN0
なあに、かえってその方が免疫力がつく。
人の食欲も殺せるからな
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:43:29.83 ID:JnSXTKJo0
なあに、かえってその方が免疫力がつく。
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:43:47.15 ID:138ch3ej0
有害な光を出す青色LEDは廃止すべきだ!
ノーベル賞も中止しろ!
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:43:47.72 ID:nfAYFUNf0
あれは旧日本軍が開発したという殺人光線!
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:44:08.01 ID:1BbMDqce0
人間は大丈夫なのか?
今じゃ青色LEDまみれじゃね?
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:44:29.64 ID:IIvY2mS90
>>3 ノーベルさんは爆弾作って財を成した偉人なんれつが・・・
ナカムラはどうして無事なんだろうか
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:44:38.92 ID:qZdTuY9I0
虫に悪いってことは人にも悪いんじゃないの?
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:44:59.06 ID:APfUHuHy0
目にも悪い?
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:45:12.12 ID:P8UgH9pUO
Gもなんとかしてください
ダニとかノミとか
蚊取りLEDとか作ったとして
どうやって呼び寄せるんだろ
とりあえず、まちに氾濫してる真っ青なイルミネーション禁止しようぜ
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:46:02.60 ID:Qb8BEXWI0
しかしさ、パソコンとかテレビのLEDモニターだって、青い光を使ってるんだろ?
しかも長時間見てるやつ多いだろ?
大丈夫なのかね。
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:46:22.27 ID:FZSQZ6Sz0
ブルーライト対〜策〜
死なないまでも人体にも何かしらの影響はありそうだな。
効果の大きな波長がきっかり決まっているのが気になる
>>7 耐性というか大々的に使用したら効かないのが繁殖するだけだろう
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:46:41.17 ID:sNpDDakm0
キムチでも死ぬ
ペヤングの工場に大量導入だ!
原発でも青い光を見ると死ぬらしいからな。
JINSの株今日上がってんな
しかし光だけで虫が死ぬとは
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:47:59.79 ID:GoIy2xNGO
使い方間違えるととんでもないことになりそうな代物だな
チョン国の照明器具はすべてこれできまり
こうなると人体への影響も懸念はされるね
殺虫効果だけなら農家はありがたいだろうなぁ
液晶ディスプレイのLEDブルーライトをカットするメガネは、やっぱり効果あるんだ!
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:48:08.19 ID:MSS8PcPy0
人間は大丈夫だろ
そんなの気にしてたら酒も煙草も東京(放射能)に住むのも止めねばならん
ノーベル賞はよ
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:48:26.48 ID:SLhoPVO9O
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:48:28.35 ID:Yc2Oj3po0
前から青い光で殺してなかった?
コンビニとかで
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:48:31.96 ID:n1V9LfRF0
青色って昔から殺菌で使ってないかい?
紫外線かオゾンか何かよく分からんが、観光地のホテルでバイトしていた時に
食器棚には青色のライトが設置してあったが。
>>33 ノーベルがダイナマイト発明したのはトンネル工事とかを安全に効率よく行えるようにだぞ、
それを勝手に戦争に使われただけ。
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:48:35.03 ID:waaBVnhx0
Gは?
どんだけのW数で照射したか書けよ
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:48:48.35 ID:POVzdRy50
ペヤングの工場を全部青色LEDに変えれば解決!
2年連続受賞クルー?
>>43 パソコンやテレビといった液晶画面を定期的に観る生活を140年間続けると致死率100%なんだって。
魔貫光殺砲
蛾退治に使えるツールになってくれ
てかこれマジで色々一般的にも使えるんじゃね
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:49:56.90 ID:kskc20Nw0
ブルーレイコップの商標を取るんだ
嫉妬
ブルーライト眼鏡否定厨爆死wwww
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:50:12.02 ID:Serg9uvm0
青い光のLEDを見ると、視神経が死んでいくような気がする。
虫はキモいから殺しても良いという風潮
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:50:25.67 ID:LI6A/KuM0
青色レーザービームできますか?
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:50:28.20 ID:9nHsJ6Mg0
街の灯りが とても綺麗ね ヨコハマ
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:50:29.38 ID:P5DGl+fH0
レイコップ・ブルー、新登場です!
>>59 水槽の殺菌灯とかは売ってるよ
紫外線のやつ
これが青が目に悪いってのの理由?
殺虫光線
モニターのブルー光線やっぱり目に悪いのかもな
光の波長で殺虫できるってすごいじゃないか
農薬散布がいらない
深夜に青く光る俺のパソコンあかんやつや!
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:51:29.73 ID:XHMem9Jz0
昆虫とはいえ怖いね
当てるだけで死んじゃうなんて
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:51:50.59 ID:fR0MHICT0
殺しちゃいけない虫まで死んじゃうよ
>>83 どれだけの光をどれだけの時間照射したかわからないし・・・
短時間で効くのならいいけど
農地や畑に使うのは無理なんじゃないか
点けっぱなしとか費用対効果が悪すぎて
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:53:07.72 ID:l0PryPkV0
>>47 >耐性というか大々的に使用したら効かないのが繁殖するだけだろう
それが淘汰と呼ばれている進化の1過程なんだが
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:53:19.71 ID:QRvP/fM90
でもゴキブリ様は死なないんでしょ。
じゃあ意味無し。
チンコに当てれば精子が死んで中出しし放題?
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:53:30.82 ID:GoIy2xNGO
たしかに鮮やかすぎるよな
目には悪そう
米や小麦粉に虫がわいたりすることがあるので
それらの容器に青色LEDを漬ければ良いということだな
用途発明じゃあぁぁ
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:53:42.79 ID:YxtWoaS70
常に頭がボーっとしてモヤがかかったような人が増えてるらしいがこれのせいなんじゃねーの
>>87 何故自分が死ぬ光に好んで寄って来るのか?
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:53:52.01 ID:erNJA8r40
日本人凄すぎる!
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:54:01.59 ID:wkW5AmeT0
これで日本の害虫、自民党を成敗できるのか?
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:54:10.81 ID:SLhoPVO9O
>>2>>3 携帯電話画面のカラー化が百年早くなったんだから、これぐらいいい
台所に青色LEDか
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:54:10.98 ID:4qS0v0x20
つまり網膜は虫
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:54:33.12 ID:Tr39f3LT0
>>89 梨や桃みたいな高付加価値なら採算が合うかもしれないし、工場で水耕栽培される野菜なら使えると思う。
LEDの電気代は知れてるし。
ペヤングの工場にも導入すさ
201X年、昆虫は青色LEDの光に包まれた
だが、Gは死滅していなかった
生物兵器やんけ
青色LEDで
人類滅ぼすとは
まだ誰も気づいてないな
> 同研究グループは光りが昆虫の内部組織に吸収され、活性酸素が生じ、
> 細胞や組織が傷害を受けるため死亡すると推測しており、
この理屈で言うと
人間にも青色LEDは完全に有害じゃないか?
まんちんのんあんかんりんがん、とんてんもんきんれんいんねん、よんこんはんまん♪
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:55:39.44 ID:l0PryPkV0
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:55:44.39 ID:Qb8BEXWI0
人間の目には数十年後に大問題化するのかね。
スマホ、テレビ、パソコンほぼ全員が影響受けてるし。
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:56:07.23 ID:uS0hACE60
やばい
赤ペンで塗っとこう
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:56:09.04 ID:wlC859FM0
LEDベープ、はよ。
>>58 誘蛾灯は青い光で誘き寄せて、バチッって感電死させてるよ
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:56:24.84 ID:GoIy2xNGO
実験でぱョンコに使って見れば良い
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:56:44.20 ID:138ch3ej0
昆虫に有害なもの、人体にも有害だろ!
大王愚息虫 vs 薄幸大王怒
木の葉蝶に効くのはこの波長
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:56:51.87 ID:0PozDgZC0
青色は危険!
って怪しい科学じゃなかったのか。
マイナスイオンは健康になるの逆バージョンみたいなもんじゃないのか。
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:56:52.42 ID:G20a6zf70
実は極秘情報 中村の毛根もあいつの発明の青色LED光で死滅したんだよ
来年にはつるっぱげ確実
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:57:04.91 ID:WpxPtjYx0
殺虫効果はともかく嫌がって近寄らなくなるだけでもOKじゃないかしら?色々使えるわよ。
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:57:26.29 ID:SLhoPVO9O
白熱灯って紫外線も出すけど虫がよってくるよね
つうか2分間で100レスついてるやんけ!!!
>>55 単体なら大丈夫だろうが、数が揃ったらどうなるか分かったもんじゃないぞ。
案外兵器転用できるんじゃないか?
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:57:51.89 ID:6gzcyBaD0
米櫃に青色LEDの照明をつければ、薬剤を使わず防虫できるのか
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:57:53.94 ID:VKoD7S6N0
>>96 違うで。誘引するのが光(青色の可視光ではなく紫外線
よってきたのを電気ショック(光の回りに配線がしてある)で殺してる)
おもいっきり 街の街灯が青色ダイオードなんだが
名古屋とか 名古屋とか 名古屋とか
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:58:20.03 ID:rD/7Qfwq0
お前ら昆虫かよ
>>121 嫌がるという状態につながるのか?
活性酸素増えたらいやな気分になるとか吐き気がするとかあまり聞かないんだけど
街灯にLEDの青い光を使うと犯罪が減るって根拠は
犯罪者が実は虫だったからなのか
青色LEDは自殺を防ぐんじゃないの?
駅のホームの両端の照明が青色になってる路線があるよ。
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:59:05.33 ID:l0PryPkV0
>>128 そうかもしれないし感電死が先かもしれないし
応用して支那で使えるものを作りなさい
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:59:12.50 ID:VKoD7S6N0
>>96 違うで。誘引するのが光(青色の可視光ではなく紫外線
よってきたのを電気ショック(光の回りに配線がしてある)で殺してる)
青色蛍光灯なんて殺虫をうたってるがな
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:59:21.88 ID:2NFDD7FD0
>>14 目が疲れるとか言う人間いるやん
個人差はあるよ
余談 目に悪い光なんていくらでもある
極端な話、太陽光は直視できない
上手に使おう
>>8 LEDのディスプレイ見てた世代は60歳くらいで白内障なんかの眼病になると割とマジで思ってる
ペヤング食う前にLED当てることにしよう
こういう実験って、早いもの勝ちなんだよなぁ
難しくて複雑な実験でなくても、簡単であれ誰もやってなかったら早いもの価値
論文書くの、楽だわぁww
しかも、その道の開拓者、権威になれるからねw
白色光に青色セロファン透過しても効果あるんすかね?
143 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:59:59.18 ID:qZdTuY9I0
青いLEDは虫もチンピラも撃退できるんだな。
そりゃノーベル賞もらえるわけだ。
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:00:02.74 ID:qZdTuY9I0
青いLEDは虫もチンピラも撃退できるんだな。
そりゃノーベル賞もらえるわけだ。
こういう実験って、早いもの勝ちなんだよなぁ
難しくて複雑な実験でなくても、簡単であれ誰もやってなかったら早いもの価値
論文書くの、楽だわぁww
しかも、その道の開拓者、権威になれるからねw
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:00:07.89 ID:vg1qE+uz0
人間にも影響あるだろこれ・・・
やべえ・・・
誘蛾灯は色的に言うと青に近いと思うのだが・・・
LEDだけの性質なのか、自殺志願の虫が集まってるのか
どなたか説明しやがれ。
社民党あたりが小躍りして飛び付きそうなネタだ
偉い人に教えて頂きたいです。。。
ウチのスーパーの陳列棚の照明をLEDにしたら、
枝豆の変色が著しいのです。
以前のクリプトン球?では無かったと思うのに。
光が当たる側は顕著に緑色が抜けて、腑抜けた薄い黄緑色に
なってしまうのです。。
やっぱりLEDって動植物や食品などにとって悪い光なんでしょうか?
青色全撤去の予感w
昆虫が死ぬぐらいなら、
人間様の精子も死ぬやろ
受精率低下で少子化まっしぐら
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:01:48.82 ID:ukImVlry0
平成の死の商人
熱帯魚の照明をLEDに帰ると、テトラに謎の腫瘍が多発する。
これ、うちだけかな?
研究してる先生の顔がちょっとコワイ
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:02:20.41 ID:raZGlAYK0
ペヤング再生に、一筋の青い光が見えたな
うちの電撃殺虫器がやってる
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:02:54.71 ID:xOkGxLiE0
中村吊るし上げ
158 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:02:55.12 ID:ymHkLx9S0
チョンで試したいな
チョウセンヒトモドキにも効くのかな?
ほー、面白いな
上手く使えば色々出来そうだ
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:03:46.91 ID:x0BhtZMg0
街の明かりが とても綺麗ね ブル〜ライトヨコハマ♪
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:03:55.97 ID:jMU5X2sS0
精子も昆虫なの?
これはすごい研究ですなあ
もっと研究が進むべきことだ
>>96 あれ青白い光に見えるけど実際は捕虫器用蛍光ランプと呼ばれる紫外線灯。
ピーク波長は近紫外線である350nm付近にある。
昆虫の走光性は365nm付近が最も強いとされているのでこれが使われる。
人間にとっても問題あるなこれ
あーあ
>>149続き
緑色の抜けが激しく、短時間で売り物にならなくなり、
30%、50%引きにしても売れ残ります。
スーパー関係やその他の小売関係で同じような経験をしてる人は
居ると思うのですが、如何でしょうか?
商品パッケージの印刷等の退色が早まってますか?
同様の体験談がございましたら、お話を聞かせてください。
以前の照明に戻す方が良いのでしょうか?
いや太陽光はどうなんだよ
LEDよりよっぽど強い光が来てるのにそっちはいいのかw
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:04:47.94 ID:bvEIrz5W0
あれは悪魔の光だっ!!!
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:04:48.52 ID:qPt0F6wB0
誘蛾灯に応用できるな
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:04:57.33 ID:Wk7tFisQ0
ミツバチの分蜂で女王蜂とその僕がLEDの青信号に止るのはなんでだろう?
虫が死ぬようなもの
人間にだって有害だろ
そりゃ人間の目もやられるわけだ
網膜の細胞が死ぬよ。
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:05:14.76 ID:GGiWAExb0
ブルーライト横浜
パソコンのブルーライトカットフィルム、半信半疑で貼ってみたら
目の疲れがかなりマシになった
これまで輝度落としたりディスプレイをノングレアにしても疲れてたのに
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:05:18.16 ID:l0PryPkV0
>>149 LEDってもしかして波長のスペクトルが狭いんじゃないのか?
葉緑素が励起する波長とそれがあってたらあり得るな
177 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:05:21.69 ID:kbt6PIt60
ガン治療
腹膜播種の状態の時、光ファイバーで患部に光源を照射したりしても
駄目なのかね
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:05:45.85 ID:khEwpHO90
>>145 そうだよ
だから誰かが“鉱脈”を見つけると
そこに研究者が殺到する
虫けらなお前ら発狂中
ペヤング歓喜
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:06:26.30 ID:epiMErcxO
人間は大丈夫なんですか?恐ろしいんですが
青色LEDの光って持て囃されてるけど(青を含む白も)
見てるとなんかイラっとするのはこのせいか?
青い光は眼にもよくないっていうな
車内のそこら中を青LEDで光らせてる俺はどうなるw
186 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:06:43.64 ID:8itllOgQ0
青て紫外線だろう、見たら、眼が白内障になる
そんなのを良く信号や車に許可したな
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:06:49.99 ID:fkJtv6Vf0
まあしょうがない
青い光のエネルギーが高いのは常識だしな
放射能よりはマシだろ
駅のホームにこのライトをつけたら自殺者が減ったとか聞いたけど、
もしかしたら人間には自殺だけでなく、いろんな事にやる気が無くなる効果があるのかも?
189 :
◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/12/10(水) 19:07:12.22 ID:71Tiov2h0
活性酸素とかなんか怪しい
>>167 青色にしたって波長が違えば効果も違うようだな
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:07:16.98 ID:gb+EwXaX0
目黒川のトンネルで
一網打尽だな
まるか食品や日清も工場内で青色LED使ってたのか?
>>72 その紫外線を発生させる手段が水銀しかないから手軽に出来て凄いって話じゃねーの
工場野菜に応用できそうだな。
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:08:16.93 ID:nhOJBmgcO
農薬業界パニック
>>8 とりあえずブルーライトは目によくない
ブルーライトhをシャッタウトするメガネもある
197 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:08:28.09 ID:hjhP0p6E0
中村涙目
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:08:35.97 ID:E0t2foF40
昆虫型宇宙人が侵略しにきた時に発表してこそ有り難みがあると思う
199 :
↑ @転載は禁止:2014/12/10(水) 19:08:37.48 ID:gr69XRIF0
>>131 犯罪者が実は虫だったからなのか ==> 犯罪者の性質が虫だったからなのか
刑務所の中を青色LEDだらけにしては、犯罪者の性質が消えるかも
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:08:40.84 ID:l0PryPkV0
>>149>>153 LEDの光という訳でなくて出てる光の波長の問題の気がするが
LEDの波長スペクトルが原因ならLEDの光が原因と言えなくもないが
蛍光灯でもフィルターとか使って同じスペクトルにすれば同じ効果があるんじゃないかなと言う意味
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:08:41.42 ID:tSAWAW9m0
だから田舎のヤンキーの車はライト青いのか、畑の害虫駆除のために
モニターを赤くするんだ
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:09:32.25 ID:SLhoPVO9O
>>100百年はいいすぎた でも何年後にはって見通しはなかったんだよね?
カメムシなら
レグザ買ったら視力が落ちた
青を思いっきり絞ったら少しはましになったけど
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:09:49.81 ID:bNL07uIF0
これか、LEDはヤバイって話を聞いたことがあって
理由がわからなかったけど
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:10:06.70 ID:CnTHWqWX0
てことは人にも良くなさそうだ
青い光って大嫌いだ優しいオレンジ白熱球が一番楽
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:10:13.77 ID:zTnW/I570
君らわかっているとは思うけれど
白色の蛍光灯LEDも、あれ青色だから
混ぜているだけ
人体に悪影響あるよって教えているのに、流行に騙されて皆笑うんだよねえ
に、にんgrんhsだいじょいぶなの?
>>166 ( ^▽^)<緑の照明を当てろw
植物の成長ホルモンは光を当てると分解しちゃうらしい
だから日の当たらない側のほうが成長が早く
伸びない日向側にしぜんと傾くようになってるって聞いた
そうすると葉が自然と太陽の方向を向くらしい
特定の虫にピンポイントで効果のある波長とかあるといいんだがな。
マラリア蚊とか穀物地帯のイナゴとか撲滅できたらマジで世界が救える。
まずは中国と韓国の街路灯から切り替えて行こう。
そういうことなら寄付します。
214 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:11:12.85 ID:l0PryPkV0
人間も青色の食べ物は食欲落ちるんだし。
青色は何かしら生命を停止させる効果があるんやろ
216 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:11:38.21 ID:I8IzDnkH0
まあ、チトクローム系の吸収波長に一致してるってことかね。
肌色とか黄色系は青を吸収するからね。ミトコンドリアの異常で
細胞が死ぬと。いろいろ応用できそうですなw
ていうか近紫外青系の殺菌照明はすでにあるわな。短波長UVじゃなくて。
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:11:50.46 ID:p/nrtK7V0
ネトウヨも昆虫みたいなもんだから市ぬんじゃねえの?
目が目が
電気のついたledテレビやledモニタの近くに毎日何時間もいると悪影響が?・・
青色光で神経再生とかいう研究はどうなった
>>196 ああ、PCの保護フィルターでも、そういうのを売ってるよね
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:12:35.24 ID:H4kZLpFo0
なにがクリーンな殺虫技術だよ、馬鹿かw
成虫に対する殺虫効果があるならミツバチによる受粉も全滅するじゃないか
未曾有の食糧危機がおこるわ
じょ、じょうじ
人生の中で、一匹でも虫の命を弄んだ香具師は地獄に行く。
その人間の死後、魂と肉体を構成していた物質やエネルギーは畜生に転生する。
紫外線を使った殺菌は珍しくも無かったが、、青LEDの利用可能性が広がったな
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:13:06.71 ID:zTnW/I570
LEDを照明に使ってはダメなんだよ
レーザーをずっと照射しているのと同じ
医学界からの警告が完全に無視されている
皮膚にも悪影響だし、目は網膜に直接あたる
>>194 工場ではすでに成長促進のために赤色光あててるから
バッティングしませんかねぇ
228 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:13:15.62 ID:nhOJBmgcO
これからの食品製造工場は虫の混入防止で青い照明になるな
229 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:13:18.12 ID:CpOzeK+m0
LEDだと、偏頭痛が起きるから、家では使わないようにしてる
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:13:18.40 ID:SLhoPVO9O
>>210 でも紫外線が混ざらないのがLEDのうりなんじゃないの?可視光線のみってのが
エライ人教えて
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:13:24.77 ID:l0PryPkV0
>>212 茹でてある枝豆じゃなかったのかw
ところで葉っぱは何故緑色か知ってるかいな
これはLEDで殺虫できるのか、単なる青色の光なら、それでいいのかをはっきりさせてほしいな
単なる青色の光だけでも活性酸素を誘発させるなら、ディスプレイの画面を見ているだけで
人間は徐々に老化していくってことになるからな
毎日一日中パソコンを使う人なんて、相当劣化しているってことだぞ
>活性酸素 ←これはガンの原因と指摘されるのも時間の問題だね
青色(白色)LEDまとめ
・虫が死ぬ
・枝豆が変色
・魚に腫瘍
・おまえらにやる気がなくなる
かなりやばいぞww
( ^▽^)<台所の裏側に青色LEDたらしとけば
ゴキさん殲滅できるかな?
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:14:12.71 ID:NeearGpC0
>>149 なるほどー
電球がLEDになった次は
波長で役割を変えるって手か。
おもしれーなーいくらでも商売にできんじゃん。
こわ
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:14:38.20 ID:vJy2D2XD0
鮮人避けに有効ということか
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:14:38.53 ID:oJPPOY/bO
エターナルフォースブリザード
相手は死ぬ
240 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:14:47.35 ID:zTnW/I570
>>230 LEDと今までの蛍光灯の違いは、発光原理にある
本来、LEDの光線は照明に使うものじゃない
体に害なんだもの
朝鮮人だけを死なせるウイルスギボンね。
あの光りながら走ってるバカスクは多少は社会の役に立ってたかもしれんなw
243 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:15:41.22 ID:S6zNzmFT0
>>234 >・おまえらにやる気がなくなる
これは元からやんw
青色にあたりすぎて、人間性もああなっちゃったのか?
赤白LEDで朝鮮人が発狂します
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:16:22.80 ID:Ck6K2oi60
(o^・^o)ありまあす
俺の毛根が死に、頭が発光してるのはLEDの光のせいだったのか('A`)
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:16:31.12 ID:I8IzDnkH0
>>240 蛍光灯も、紫外線発生させて蛍光物質を光らせてるだけなんだけどね。
だから蛍光灯っていうわけで。
>>231 ( ^▽^)<知らないw
緑色の光はいらないのかな?
251 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:16:54.86 ID:cugPKtey0
252 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:16:56.89 ID:RWVbKZ7v0
LEDの光で虫が死ぬなら、
元々LEDを使っている野菜工場なんかだと防虫対策費が節約できる?
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:17:01.26 ID:zTnW/I570
>>233 確実の皮膚がんの確率は高まると医学界からは言われている
でも、10年以上の使用時間データが無いので、統計として立証できない
イメージでブームになっているけど
あんな直線性の強い光線をずっと人体に照射して、体に害でないわけがない
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:17:14.33 ID:pxzVbEh60
昨日見た記事より波長が明確に書かれてて具体的だな。
人間の目にも悪影響のある波長が絶対あるから至急調べろよ。
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:17:26.47 ID:MsrssQxm0
そういや、SFの消毒室は、きまって青い光で満ちてるな
つまり、ローソン常連の奴は少しずつ寿命縮まってる、というわけだな。
257 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:17:51.12 ID:e8T3sOhQ0
>>17 車のルームランプを青色LEDにしてるが普通に来るよ
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:18:04.24 ID:zTnW/I570
>>248 全然発光原理が違う
インバータ蛍光灯というものが、一番人体に優しい、つまり自然光に近い波長
LEDというのは、全然違う
259 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:18:17.99 ID:WnYARiVdO
蛍光灯や白熱灯でも虫は、死にますが。
玄関灯の中なんぞ100匹以上死んで貯まっている。
>>253 そんなイメージだけで叩くんだよな…
なんの根拠もなく決めつけww
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:18:33.56 ID:IlUmADqW0
近所のイルミネーションはテロ行為か
紫外線で消毒できるわけだからなあ
夜間の公園に青LED点いてるとヤンキ−が集まらないってのも自然の忌避効果だったんかねえ
263 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:18:48.34 ID:A/N5QgZG0
>>57 イカの集魚灯(LED版)は青と聞いたが、さて・・・
>>258 LEDもガリウムに混ぜ物をすると波長を調整できる。実際に自然光に近いLEDも開発済み
266 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:19:49.30 ID:1puI43bv0
これを応用したら下水道からGを減らせるんじゃね
267 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:19:58.38 ID:JKsg0vZk0
じょうじ
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:20:20.55 ID:U3mtLhD60
虫が死ぬ効果なんかよりも
人体に影響がないのかが気になる
>>262 街頭のLEDはものすごい明るいけど 氷が光ってる感じなんだよ。
まあ暖かい印象は無いな。
>>185 うむ 暖色系をつかうよね
食品売場なら
>>17 寄らないというか、寄る虫の種別が変わる感じ。
蛍光灯の熱で死にまくって落ちてきたり傘に死骸が溜まるうざい超小さいのは寄らないので傘がずっときれい。
羽アリはガン無視して寄りまくる。
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:20:58.22 ID:YBY8rX0R0
LEDの光には虫が寄って来ないというのは、あながちウソではなかったんだなあ。
>>254 それはもうあるんじゃなかったっけ?
ネットで探してみて。
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:21:06.65 ID:zTnW/I570
>>260 みんな言うけど
医学界の論文では前から指摘されている
まず照明用のLEDは、皮膚の深くまで光線が入るので、皮膚の老化が速まることは確定
それから網膜に直接届くので、目の老化が速まることも確定している
これは光の性質で、わかっていることだから
こういう医学論文なんて、メディアが問題視して取り上げないと一般人は知ることが出来ない
>>210 白熱が禁止だからしょうがないよ
まあ、自分の部屋は蛍光灯だけど…
276 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:21:17.89 ID:SLhoPVO9O
>>149 太陽光にあててもそうならないですか?
葉緑素が吸収する可視光線が
277 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:21:27.49 ID:qgbNjbPR0
>>145 つコロンブスの卵
だからお前さんは駄目なんだよ
278 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:21:28.33 ID:x1nCo7z+0
白熱電球とかだと
近寄った虫が電球の熱で焼けて死んでいるのも良くあるよなw
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:21:48.91 ID:nVlHUt7j0
超汚染塵が氏ぬと聞いて
>>266 ( ^▽^)<Gも対抗して進化して 青色のGが・・・
281 :
【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:21:51.14 ID:0/3+abBc0
282 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:21:53.17 ID:CnTHWqWX0
やはり昔ながらの白熱球の自然な明かりが一番落ち着くな
283 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:21:59.87 ID:QoE1tub30
TOKYO中の下水管内に照射してゴキブリを全滅させてくれ
284 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:22:00.39 ID:yhEnkM6w0
中村は、じつは生態系の破壊者として
地獄から送られてきた。
>>266 紫外線に超体性があって日差しの中動き回るゴキができちゃうだろ?www
287 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:22:22.64 ID:zTnW/I570
>>265 混ぜても、直線性は変わらない
君もわかっているでしょ?
電気的な原理で、全く違うんだから
まさかと思うが、ブルーライトカットって意味あったのかw
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:22:45.22 ID:5eilKdy10
人体にもじんわり影響しそう。
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:22:48.96 ID:Uc9IGXYc0
イノシシ除けにも青色のLEDがいいみたいだな。
というか夜間の動物は青色のみ反応するんだと。
>農政局のホームページにもあるように、夜行性の動物は青色だけを認識します。
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:23:07.77 ID:X2p+oARx0
素晴らしい発見だね
野菜とかでピンク色とか青とかにしたら成長早くなるとか甘くなるってのあるんだから
すぐ気がつきそうな気もするけどさ
293 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:23:36.47 ID:cugPKtey0
>>139 幼稚な思い込み。
還元水とか買うなよ。
これで農薬いらずとかはさすがに無理かな
296 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:24:31.08 ID:uc3GuTvf0
殺人光線!!ビビビビビ〜
スマホのブルーライトを見るとお腹がすくのは細胞が壊されて
修復するために体が防衛反応見せてるからなのか。
パソコンのモニターよりもスマホの画面の方が視力がいちじるしく
衰えるのもそのせいか。
こんな恐ろしい物を開発した奴にノーベル賞与えやがって!ユダこう!
298 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:24:44.55 ID:zTnW/I570
>>286 ダメ
必ず青色を含め、複数色を混ぜて違う色を作り出しているだけだから
レーザーを体にずっと照射しているのと同じ
植物なんかで早く成長したるするのも、強い光線で刺激しているから
それで植物の時計を狂わしている
人間がおなじことをやると、老化が速まるし、がんなどの原因になるよね
毛がはえるLEDをはやく!
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:25:12.15 ID:U3mtLhD60
蛍光灯が壊れたので店にいってみたけど
今は主流はLEDになってるんだね
俺はLEDのギラギラするのが気になるから
蛍光灯にしたよ
301 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:25:28.23 ID:ZtR10CUc0
DSの青い光だいじょぶなん?
殺人光線w
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:25:39.57 ID:z6R8RUvu0
と言うことは青色LEDで癌なおせるんじゃね?
304 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:25:49.29 ID:hseVtfy00
これでまたノーベル賞GETだぜ!すげえや
>>253 イメージというかエコ()ブームでしょう
白熱の排熱が悪者にされてるが
初戦それで起きるのはヒートアイランド現象だけ
電気を熱で捨てている件は、
そもそも余るよーに発電してるシステムに問題があるだけだろう
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:26:13.90 ID:Krlgalnr0
密閉した空間で青色LEDの光を30日照射すると虫は死ぬ。
青色LEDは危険なので製造中止。
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:26:23.98 ID:DafWjEIk0
>>274 へぇどこの国の医学会かしらないけど怖いね。
LED照明使ってる病院は避けないとなw
「いけね!間違ってチェレンコフ光あてちった!テヘペロ」
>>274 実際のLED電球は光源の外側に磨りガラスのようなものがあって
乱反射を起こし、位相を乱雑にし、直進性を減衰させて
蛍光灯と変わらない
仮面ライダー全滅
お前らモニタの背景色は白色だろ
白色LEDと青色LEDは視覚細胞を死滅させるから危険だぞw
313 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:26:59.35 ID:rqdjtVIN0
モンサントが東北攻撃のためアップを始めました
314 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:27:01.34 ID:r8SPlhXu0
てことは、中国人や朝鮮人に照射しても死ぬわけだな
あいつら虫だし
316 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:27:11.30 ID:vbG83iySO
人体に影響はないの?
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:27:16.28 ID:C0fd8uXo0
青い光りが とても危険ね ナカムラ
ブルーライト・ナカームラー♪
あなたとふたり 地獄行き
いつものように 殺人光線 ナカムラ
ブルーライト・ナカームラー♪
私にください あなたから
318 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:27:17.56 ID:z6R8RUvu0
いや、これはまじめに考えたほうがいいな
スマホと液晶モニタでの影響が甚大だなw
320 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:27:29.71 ID:EpmqqYcx0
増毛できるLEDはよ出して
そういや今青LEDのイルミそこら中で点灯させてるけど虫いないな
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:27:33.29 ID:zTnW/I570
>>310 それをやっても、光の性質は変わらないからw
屁理屈なんだよw
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:27:36.81 ID:8dfB/s4t0
LEDバックライト終わった?
TERRA FORMARSで新しい兵器が登場します
>>288 メガネなんかでブルーライトカットが入っていると、
今度は自然光のブルーライトまでカットしちゃうから
それはそれで睡眠障害とか出そうなんだよね。
人類がめくらになる映画が作れるな
突然変異のヒトクイ植物と出すと面白そう
>>292 野菜とか植物の場合は葉緑素(クロロフィル)の光の吸収効率が違うから
青い光だと育ちやすいとか、売り物に青色光使うと速く枯れるとかあるけれど
動物の場合はそう言うのないからね
紫外線ならUVとかで色々研究はされてるんだけど
329 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:28:24.77 ID:hseVtfy00
で、STAP細胞のほうはどうなったん?
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:28:25.34 ID:b8skYXbq0
ソウルをクリスマスイルミネーションで飾ろう
全部青色LEDで
植物はどうなんだろ
影響薄いなら害虫駆除でつかえね?
332 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:28:34.81 ID:SLhoPVO9O
>>276葉緑素は波長が短い青色光線の吸収体
人の網膜の受容体は物が反射する光の波(物が光の波を吸収して吸収しなかった残り物の波長は反射される、それを網膜は受信してる)
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:28:41.88 ID:0Gzo+0fQ0
そんな危険な物作ってノーベル賞とか信じられねぇ
スマホのライトもなんでもかんでもLEDですやんw
335 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:28:53.72 ID:moyWEAJo0
一日中灯りつけっぱなしにされて
不眠によるフラストレーションが原因だったとかの
オチはないよなw。
337 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:29:21.01 ID:U3mtLhD60
照明器具にはルーメンを表示してるけど
同じルーメンだとLEDの方が明るくっていうか
ギラギラしてる感じがするけど俺だけ?
338 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:29:52.19 ID:5eilKdy10
年末に部屋の蛍光灯買い替えようと思ってたけどやめた。
買う前でよかった。
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:29:54.49 ID:QNCqI32N0
ゴキブリは死なないでしょ
340 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:29:57.27 ID:FleGQZjN0
青色LED 点等 NHK
341 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:30:00.33 ID:DafWjEIk0
>>319 青色LEDなんてほとんど使われてないと思うぞ… バックライトは白色LED
モニタが青いのは液晶が青く見せてる
342 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:30:15.10 ID:XCQB6jB40
>>1「光りが昆虫の内部組織に吸収され、活性酸素が生じ」
この活性酸素が加齢黄斑変性症の原因。若い人たちの間でもこの病気が
増えてきている。
お前らもモニタばかり見つめて失明しない様に気を付けろよ。
青と白のLEDイルミは目の奥が痛くなる感じがするのは私だけかな?だからクリスマスイルミネーションも見に行かなくなった。
344 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:30:34.41 ID:hseVtfy00
新曲「青色吐息」 初音ミク
345 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:30:34.58 ID:vCrVaraI0
お店を任されてるけど
看板照明をLEDに変えてから
蛾やカメムシがこなくなったんだよ。。。
お客から言われて気づいたけど
LEDが殺してたってことか‥これって人にも使えるのかなぁ
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:30:59.13 ID:FleGQZjN0
直ちに人体に影響は、無い 筈
>>287 直進性?それは光源の形状の問題で、波長とは無関係
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:31:14.52 ID:QNCqI32N0
青色LED怖いな
349 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:31:38.17 ID:woUvKBSgO
LEDは虫どころか人間だって殺せるだろう
つかさあ車のヘッドライトにLEDを使用しているメーカーはマジ倒産してくれよ!いらんわ
夜間後続車がLEDヘッドライトだったらマジ殺意が湧く
地球をむしばむ害虫、毛無し猿どもに効果のある光の開発が待たれるな
ノーベルも爆弾作ったからなぁ
ある意味ノーベル賞で間違いないんだが
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:32:02.83 ID:zTnW/I570
医学界が、LEDは眼と肌に物凄く悪いと、細々と論文で警告しても
金をぶっこんで、エコだエコだとやっている商業界に声はかきけされている
眼にはめっちゃ悪いからねw
中村ビーム
じょうじ!!!
>>337 可視光線だけで光のエネルギー稼いでいるからな
他の照明は可視光線の数倍を見えない赤外線として放射している
>>345 網膜への影響は言われているな
357 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:32:22.31 ID:Lr/Qosvi0
肉屋の捕虫灯ですね
あれも青い光ですし
わかります
昆虫が死ぬのなら人体にも影響はあるだろう
遺伝子組み換えで騒いでるくらいなんだし
360 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:33:17.14 ID:KKa/ymEh0
LED電球の中の
青色が
危険ってことか
361 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:33:18.09 ID:l0PryPkV0
なるほど波長だけではないのか
位相もあっているのか
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:33:18.53 ID:jCXWaaXd0
467nmもの長い波長で励起して、効率よく活性酸素を発生する分子を特定できれば、
従来品よりも高効率なフィルム状の太陽電池の材料にできるかもね。
上手くいけば革命が起こるかもしれない。
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:33:19.07 ID:QldnEIYM0
そりゃ死ぬだろ
光の波長が色々問題あるって言われてるだろ?目を閉じれない虫とかはやばいだろ
呪文 アオイロエルイーディー
効果 昆虫は死ぬ
ブルーLED 置くだけ
一時期PCケースのLEDランプで流行ってたがなんか鋭い光だった
昆虫ぶっ殺せるなら毛根も死ぬな
LEDを照明に使ってるやつは将来ハゲ
368 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:34:16.58 ID:cugPKtey0
ブルーライト効果とか新しいエセ科学の飯の種に食いつくの多すぎ。
こいつ等の手法は、医学論文で証明だとか、誰もが使っているものが危険だと言うことで商売にしている。
>>139 おいおい昔のブラウン管は下手すりゃ放射線でてるぜ?
>>357 あれは内側の電熱線に当たって感電死させてんじゃねえの?
371 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:34:30.49 ID:CnTHWqWX0
何でもかんでも虫を殺せばいいってもんじゃないよ
生き物と共存すべき。野菜に虫が入ってたっていーじゃない
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:34:40.51 ID:hseVtfy00
そんなこと言ってないでおまえらも早く羽化しろよ
いつまでも親に寄生してんじゃねえよ この寄生虫めがw
373 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:34:40.59 ID:vJezEmSfO
在日朝鮮人駆除は応用できないのかねぇ?
そんな夢の様な発明に繋がったら、ノーベル賞10コ分の価値がある
374 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:34:49.34 ID:bmE2SkVL0
衛星からレーザーで飛ばす、GPSと連動すると、世界征服出来る。
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:35:02.65 ID:6YZiMMuT0
エターナル・フォース・青色LED!! 昆虫は死ぬ(東北大が発見)
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:35:27.39 ID:paugx2KXO
ブルーライトは目やられちゃうらしいな
将来 社会問題になるかな
377 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:35:34.91 ID:RbIlZe190
これって自然の昼光にも含まれるよな
378 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:35:41.81 ID:tGiSjBdA0
ためしてガッテンでも青色が目に悪いってやってたな
コバルト系の青い光
379 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:35:49.81 ID:l0PryPkV0
医学界でとか言ってる点で研究関係者ではないなあとは思う
ミツバチ減少の原因はこれか!?
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:35:59.00 ID:zTnW/I570
>>368 いや、LED光が、目の角膜を貫通して網膜直撃するのは確定している事実なんですけどw
382 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:36:17.31 ID:bmE2SkVL0
平和利用か軍事利用か
383 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:36:20.06 ID:QMaPqBHh0
>>376 そんなはず無いよ 太陽光の方がよほど強力じゃねえかよ?w
むしが死にまぁす
386 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:36:31.78 ID:hJl1t2T8O
じわじわシヌル
人間にも良くないって言ってたね
目を閉じてても悪いんだって
389 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:37:16.59 ID:zTnW/I570
>>378 なぜ悪いかを皆知らない
医学的には、明快で
今までの蛍光灯は角膜までで止まるのに、LED光は網膜に直接届く
だから眼に悪い
ゴキブリに当てようぜ
391 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:37:35.53 ID:IWWe4VjC0
で、どのくらい当て続ければいいんだ
虫が死ぬんなら人間も死にそう
393 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:37:59.60 ID:U3mtLhD60
>>356 何か感じがちがうんだよね
俺は一番すきなのは白熱電球だけど
あれは暗くて電気をくうからスタンド以外は使ってない
394 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:38:01.63 ID:l0PryPkV0
まあ発見は発見だけどすでに紫外線で殺虫効果あるってことなんでしょ?
あとピークが2つあるのが興味深いな
しかし遺伝子変化して、すぐに耐性持つ種が現れるかもよ。
たかだか数ワットの電力でつくった人工の光で目がどうこうなるなら
太陽光では目がつぶれるじゃねえかよ?w
398 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:38:47.82 ID:moyWEAJo0
>>362 マジか。信じるぞ?
俺、バカだから本当に信じるぞw。
マジで?
>>58 殺虫灯が青いのは青い光に虫が寄ってくるから。
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:38:53.08 ID:CnTHWqWX0
ランプ買ったんだが、この季節、このオレンジの光がホッとして癒される
最近ではキャンドルライトってのもあるそうだロウソクの火の奴。火事が心配だが
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:38:59.59 ID:dJXJlAR+O
人間も生き物だ
将来、殺人兵器にならないか・・・
402 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:39:07.00 ID:jCXWaaXd0
>>381 それはレーザーのコヒーレント光の話じゃないかな。位相が合ってないとそこまで強力にはならない。
403 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:39:08.72 ID:cugPKtey0
それはただの高高光度LEDを見続けた場合だろ。
当たり前だ。
それをもって、「事実なんですけどw」ってな。
人間は霊魂が抜けて死ぬ。
だから魂があってうんぬんで魔除け売っている連中と同じだ。
404 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:39:14.10 ID:paugx2KXO
LEDには長時間触れないこと
部屋の明かりは 昔からの蛍光灯
テレビは小さいテレビ
405 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:39:18.02 ID:bmE2SkVL0
>>1 虫といえど実験で殺していいのかという社会問題に発展しそうだな
kill them all
407 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:39:27.89 ID:hseVtfy00
ホタル「そのために青白く点滅してんだよ」
>>258 いまの白LEDは 蛍光体を使う という意味では
まったくおなじ
青色に近い波長を いったん蛍光体にあてて白に変えてる
その意味では蛍光灯とおなじだよ
>>381 蛍光灯の光が角膜を通らないなら、見えないだろうw
殺虫光線
411 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:40:13.76 ID:KKa/ymEh0
電車とか
LEDだらけになってるが
>>1 青色LEDはかなり強力だからな眼球もやられるんで軽減メガネが必要なわけよ
昆虫程度じゃイチコロだろう
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:40:34.21 ID:U3mtLhD60
液晶の青色が問題になってるよね
テレビは少し離れてるけどパソコンは至近距離だし気になる
>>185 あ、演色性ではないです。
というのは、交換していない他の光源の下に惣菜を持っていって
見てみると、以前ではなかった短時間で変色(いや変質と言いたいくらい)して
しまっているのが明らかなのです。
「LEDの下でどう見えるか」という問題ではありませんので、念のため。
415 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:41:03.36 ID:MWpKgAae0
自殺抑制のハズが助長してた
416 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:41:03.80 ID:l0PryPkV0
直撃という意味がわからないんだが
障害を起こすという意味か
到達という意味なら網膜に到達しなければ何色たりとも見えないんだが?
バケツウランの青い光にはかなうまい
いまさらプラズマの方が目に良いとか言われてもすでにパナは作ってないぞ
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:41:19.63 ID:zTnW/I570
>>402 違うんだよw
論文読んで来いw
国際的なLED照明の安全基準はまだ出来ていない
その基準策定当たって、医学面からの考察でそういう確固たる指摘がある
420 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:41:22.18 ID:Krlgalnr0
>>409 お前はちょっと黙ってた方が自分のためになると思うけど。
確かに目に悪いのかもしれないが、 お前は擦り傷とか自然に治らないのか?w
423 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:41:45.24 ID:RbIlZe190
>>381 大概の照明は、目の角膜を貫通して網膜直撃するのは確定している事実だろ。
じゃなきゃ照明にならんもの。
424 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:42:10.93 ID:jCXWaaXd0
>>398 こんな長波長で活性酸素種が発生するのが本当ならね。
これが本当のならモニターを青くしてれば虫が死ぬよな
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:42:35.45 ID:SLhoPVO9O
>>332 葉緑素が青色波長は反射しないから緑色波長が網膜にくる→緑色に見える
(赤色波長は緑色と青色波長があると吸収される
関係ないが魚は赤色は見えない)
太陽光線でも植物の中では活性酸素が発生するんだけど
植物はその活性酸素を葉緑体を分解するのに利用する
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:42:40.69 ID:zTnW/I570
だめだこのスレw
2ちゃんは高学歴を売りにしているとか言う割には
基本的な科学原理も理解していない
LED光の発光原理に由来する話なんだよね
>>394 小型Spring8的な。ガラスも同位体含む奴使ってるしな。
目には悪いし虫さんには悪いしでこれは即刻禁止だな。
431 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:43:04.43 ID:A9nAByDuO
可能氏で台無し
432 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:43:14.57 ID:U3mtLhD60
LEDと蛍光灯の感じはまるでちがうでしょう
蛍光灯と同じなら感じは変わらないと思うけどね
殺虫効果の有る波長の青色光とLED光が同じだと印象操作
文系脳の馬鹿さ加減w
434 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:43:44.98 ID:yKzT+q3z0
青色は人間にもきついよ…イルミネーションのそばで働いてると堪えるよ
ようするにだ
青色発光ダイオードの波長で励起される物質が生物のなかにあってそこでラジカル酸素がつくられるつーわけだな
人類は滅亡する
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:44:08.71 ID:/uNjfXFH0
まあ、蚊取り線香でも窒息死しそうになるし
437 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:44:17.29 ID:4N4cpM/I0
うちの家全部LEDだわ
たぶん紫外線や短波長青色光に比べると長時間照射しないといけないから微妙
439 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:44:37.93 ID:cugPKtey0
LED危険厨は、あれか、ブルーライトグラス売っている貧乏業者か。
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:44:40.51 ID:mVwe5nRJO
ノーベルさんの作ったダイナマイトもテロに応用されて沢山の人間を殺してるし
ノーベル賞は問題なし
夏場に家を青色LEDでデコれば蚊やコバエに悩まされずに済むということか・・・!!
>>432 蛍光灯と違ってLEDからは紫外線がでないので虫が寄りにくいよ
素晴らしい成果だよ
カラスも頼む
445 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:45:22.01 ID:2BMB5+MI0
先進国の平均寿命が下がりはじめたりして…
446 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:45:22.75 ID:moyWEAJo0
>>424 なんかよくわからんが太陽光発電にはロマンがあるw。
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:45:31.95 ID:zTnW/I570
448 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:45:38.51 ID:l0PryPkV0
>>414 さっきも書いたけど
白色光はいろいろな波長の光が混ざってる状態でしょ
でも3原色だけ混ぜても白い光になるでしょLEDはそういうような物でしょ
物質には特に良く吸収する波長があってその波長を吸収するとエネルギーを受け取ると事になるから壊れやすい
もしLEDが蛍光灯と違って総菜のある色が吸収する波長がものすごく多かったら退色が早くなる
449 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:45:41.39 ID:jCXWaaXd0
>>435 そもそも太陽光にも467nmの青色光は含まれているし、それよりエネルギーが大きい紫外線の方を心配した方がいいw
>>439 青色LEDは昆虫を死滅させるだけでなく人間の眼球にも影響あるのは周知のことだろ
まあ、ブルーライトを抑えるメガネなり対処すりゃいいだけだが
451 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:46:05.23 ID:Krlgalnr0
452 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:46:12.33 ID:nhOJBmgcO
そういえば家の照明をLEDに代えてから虫が減ったような気がする
>>200 ありがとうございます。
「光が当たる側は顕著に緑色が抜けて、腑抜けた薄い黄緑色に
なってしまうのです。。」
とは、照らされている間にそう見えるというのではなく、枝豆を取り出して
他の光源の下で表裏をひっくり返して観察すると、照射されていた側が、
ひどく退色しているという訳です。
>>337 わしも おもう
おなじワット数なら
LEDのほうが明るくかんじる
455 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:46:30.07 ID:uIjdQXm40
ひょっとしたら青色LEDでハゲの頭を照らすと毛根が復活するとか有り得るんじゃないか?
456 :
きざを@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:46:35.97 ID:EFJto+UA0
コリア
ガクブル
毛根細胞も死滅?
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:46:57.89 ID:KKa/ymEh0
ペヤングの工事に導入しないとな
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:47:06.13 ID:9JaZvljm0
青色LED
昆虫は死ぬ
V
____
∧_∧ ∠∠∠_/|
( ・ω・) | ∧∧ | |
/ ヽ |(Д`)|/|
_⊥L__L|_|/ //|/|
∠∠∠_/|\ __|_|_
| ∧∧ | | ∠_∠∠/|
|( )|/| | ∧∧ | |
|/// |/| |( )|/|
| // | | |/ //|/|
| // |/|\|// | |
460 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:47:08.51 ID:CnTHWqWX0
LED照明で飾られたショップと
ほんわか明かりの白熱球のショップ、どっち入りたいかって言ったら
後者だよね、特に食事なんかは。こりゃ本能だな
LED目痛くなる
絶対目に悪い
462 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:47:25.73 ID:zTnW/I570
>>450 相当昔から言われている事だよね
だから国際的な安全基準も決まらない
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:47:29.23 ID:AWYmrgjv0
どのくらいの昆虫が
何時間どの状況下で浴びて死ぬっていうんだ
ついでに光が細胞の何に影響して死ぬの?
464 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:47:43.58 ID:cugPKtey0
>>455 ライトの刺激だけで毛が生えるなら、昔からのブラシポンポンで生えるさ。
我が家では、LEDを老化ライトと呼んでいる。
466 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:47:50.18 ID:l0PryPkV0
>>429 波長=エネルギーの問題と強さの問題的に実際の危険度はどのぐらいなのかねw
ブラウン管
頭の光が
とても綺麗ね神様
>>1 なるほど、青色LEDの光がなぜあんなに不快だったのか分かったわ・・・
469 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:48:33.08 ID:LRy0gyuX0
使うなら電球色だな。
470 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:48:35.83 ID:vhcFlEG+0
LEDで韓国チョン人が死ねばいいのに
471 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:48:47.91 ID:SLhoPVO9O
472 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:48:52.30 ID:v+m3u0vj0
473 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:48:56.91 ID:Qvu4Ii9D0
チョンコがノーベル賞の選考委員だったらこれを理由にノーベル賞撤回してたろうな。
でもノーベル賞とったことがないチョンコは選考委員にはなれていないのであったw
474 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:49:08.12 ID:RbIlZe190
>>447 >つーかさ、学会レベルで基本事項として認識されている医学面での知識も無いで適当な事言っているのねw
網膜に届かない光で、どうやって照明が成り立つんだよ。
475 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:49:39.60 ID:GoIy2xNGO
まじかようちの照明LED
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:50:01.67 ID:woUvKBSgO
体に悪い悪くないの論点じゃねーだろ?
お前ら街灯すら無い田舎道で後ろにLEDヘッドライト車に張り付かれてみろマジでコイツ殺してやろうかと思うんだぜ
ルームミラー越しにも刺すような眩しさにサイドミラーにも入る距離に付かれみろ!
一旦急減速して抜かせてから煽り捲ってやったぜ田舎道を延々とな!!あのとき奴が車停めて降りてきたら殺してたかもしれん
ペヤングに普及しないと
478 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:50:09.04 ID:5eilKdy10
>>439 青は必要だよ。信号やらで色的に必要な物だ。虫除けに使えるならそれもよし。
でもご家庭用に不向きなら、それはそれで知らないと。
479 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:50:11.81 ID:4N4cpM/I0
>>458 あたまいいね 日清のピザ工場にも必要だな
480 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:50:22.62 ID:j/ga0VF/0
481 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:50:32.65 ID:bYYy0pP50
プラズマTVの俺は勝ち!
と… iPadから書き込んでみる。
野菜や食品加工工場が無人のときは青色LEDを照射すればいんだろ
484 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:50:47.11 ID:KKa/ymEh0
お隣韓国にも
>>310 >>322 中国製とか韓国製の安いLED照明とか、LED照明を使った液晶ディスプレイは、
有害な青色がけっこう出ているから危険だよ。
安物の中国製とか韓国製の安い液晶ディスプレイを使っている奴らは、将来白内障で苦しむよ
486 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:50:50.55 ID:xRbUTVqH0
まず朝鮮人で人体実験してみてから
487 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:50:57.65 ID:zTnW/I570
>>474 青色光の波長帯が、網膜を直接損傷させてしまうの
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:51:05.70 ID:DoP1YZM/0
アフリカで使えばマラリア減るのかな?
489 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:51:11.47 ID:ipiT+cvm0
何言ってるんだ?
490 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:51:13.05 ID:bFCsBMAZ0
>>1 最近何でもかんでも青色LED採用する流れを止めて欲しい
昔の奴に比べ最近のは輝度高くて眩しすぎてウザい
せめて消灯できるようにしてくれ
491 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:51:30.91 ID:DafWjEIk0
>>350 は?
今時RGB三色のLED使ってるモニタ機器ほとんどねーだろ。
それとも青色LEDを使って白色出してるとか言うんですかね?
白になってる時点ピーク波長がちげーよw
492 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:51:36.08 ID:Kau5eRwYO
そもそもノーベルがダイナマイトキッドな訳で…。 取り消しとか無いから。
493 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:51:40.83 ID:cugPKtey0
>>450 あのな。
強い光見たら網膜に傷がつくのはどの光でも同じ。
LEDは直進性が強いから、どうしても角度として目に入りやすい。
それを気をつけなというだけ。
それを拡大解釈して、LEDは目に危険とかもうね。
昔、TVは放射能が出ているから危険と言っていた自称医学博士が居たな。
植物にも光阻害という現象はあるしな
まあ緩衝する機能も備えているが
LEDの光についてはわからんぽ〜ん
後の殺人ライトにならなければいいが
496 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:52:06.26 ID:jCXWaaXd0
>>490 眩しいのには灰色のビニールテープを貼るといいぞ。
497 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:52:14.63 ID:4N4cpM/I0
>>476 最近 車のライト明るすぎるのが多いのはLEDのせいかぁ
よし、嫁の寝室を青色LEDに変えてみるわ。
ジェルネイルを固める為に、色々持ってるわ。
来年から殺虫に使おう。 ペットが居るから朗報だわ。
500 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:52:51.44 ID:zTnW/I570
>>493 あのー
青色光網膜傷害
これ医学用語なんですけどw
501 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:53:18.07 ID:5eilKdy10
だから 街灯に青色ダイオードはやめろと
>名古屋市 名古屋市 名古屋市
503 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:53:29.88 ID:U3mtLhD60
俺だけではなかったか
LED照明が嫌いだという人は
LEDスタンドとか使う人のきがしれんわ
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:53:45.05 ID:6+N5YPQp0
じょうじ
505 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:53:52.70 ID:KKa/ymEh0
青い色が悪いなら
空と海は
農業に応用したら農薬無しが当たり前になるんじゃね?
507 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:54:08.86 ID:q8cYyN8K0
これは人間には癌発生させるんだろうね
人の目の神経も死ぬけどな…
509 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:54:18.89 ID:CnTHWqWX0
正直、液晶モニターはもう仕方ないと諦めてる
殺菌効果だけでなく殺虫効果もある
使い道はいろいろありそうだねw
511 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:54:31.57 ID:l0PryPkV0
>>491 よく分からないけど白の波長って何nmなのか聞きたくなる書き方だw
>>369 そもそも、パソコンのディスプレイを最初に凝視した連中が、そろそろ50-60歳台だw
日本人が子供を作れなくなったこととLEDの普及の相関はありまーす。
514 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:54:41.42 ID:fkJtv6Vf0
E=hνってだけやろ
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:54:47.55 ID:LTb3i4aN0
>>491 青色LEDと黄色蛍光体で白色を作ってるよ。99%のパソコン液晶ディスプレイはw
516 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:55:01.61 ID:LxSD6tsj0
スマホの画面は便器よりも汚いといわれているが、
実際調べてみると菌はほとんど見つからなかったらしい。
LED効果すごいね。
無農薬方面にもかい
これはすごい。
医療方面にもくるんじゃないか?
518 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:55:20.87 ID:q8cYyN8K0
>>506 残念ですけど 害虫だけじゃなく病気もあるんだけどね
無知だな君はw
519 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:55:27.58 ID:mOV801bl0
9条を適用すべき
街灯を青色にすると自殺が減る理由はわかったのか
522 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:55:46.15 ID:JCB1sCqG0
中村修二がハゲてる理由が分かった
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:55:47.14 ID:zTnW/I570
LEDは照明には向かない、医学的にはグロー管より眼に悪いと断定されているのに
業者は否定するでしょ?
胡散臭い、詐欺だと思って間違いない
都合の悪いことを隠す
虫が寄らないのはプラスでも、裏に人体に悪いという事実を隠す
両方を堂々と主張するのが、社会的な態度
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:55:55.31 ID:W21AT1I70
もうオレんちの照明はLEDに変えちまったよ、おせえよ
525 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:56:07.27 ID:CnTHWqWX0
確か白熱電球って販売終わるとか記事見たけど
未だに普通に売ってるから助かってる
>>491 ネタではなく、マジレスしていたのかwww
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:56:22.00 ID:q8cYyN8K0
>>521 それは自殺するんじゃなく、青色の影響で自殺する前に死ぬからです
528 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:56:24.65 ID:AFOITTCo0
529 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:56:51.55 ID:cugPKtey0
>>500 高光度LEDを直視したら危険だというだけ。
当たり前だ。
じゃあ、それを以てLEDと液晶モニタの使用を禁止している医学医療機関でも教えてもらおうか。
じ・・・じょう!!
じょうじ・・・
放射能よりよっぽど強い
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:56:54.53 ID:iQe+0ksp0
533 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:56:58.86 ID:PD4vC4zr0
さっそく日清で採用
534 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:57:12.76 ID:xPyY16ie0
蛍光灯ならおとなしい金魚がLEDつけると暴れるんだよ
水槽用の照明ね
535 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:57:20.07 ID:VD5gTt0F0
おまいらw
科学ってのはもうちょっと待って判断した方がいいぞ
副流煙と一緒だ
スタップん時の教訓はどこいったw
536 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:58:04.47 ID:poOW+XG+0
「特技は戦争と2ch 僕のゲティスバーグへの道」好評発売中
1-1今 我々はあまりにも多くの壁を造るが、架け橋の数は十分ではない。
2-1地上 人事を尽くして天命を待つ
3-1宇宙 四十にして惑わず
4-1審判 終わり?
5-1人民の、人民による、人民のための政治 記憶無し2-1→3-1→4-1
537 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:58:09.39 ID:jPZWcv370
オレのクワガタ…
ゴキブリ退治に青LEDは有効なのか?w
ゴキブリって
人間に可愛がられる外見に進化しないの?
>>466 たいしたことはない。一部の放射脳持ちなら騒ぐんじゃない?
まあ、青色LEDが害悪だー。なんてのも似たような根拠だよ。
>>1 青い光に対する防御反応で羽化しないのか、青以外に羽化を促す効果があるんだろう
542 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:58:48.85 ID:vhcFlEG+0
というかもう何年も使用してる物をいまさらびびるなよ
とりあえず朝鮮人にLED照射しろ
そんなに気になるならこんな所で御託並べてないで今すぐ電源落とせよw
>>523 お前はグロー管を照明に使うのかよ・・・。
545 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:59:16.36 ID:tGiSjBdA0
546 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:59:19.08 ID:zTnW/I570
>>529 各種製品危機に、たばこのように人体への悪影響の注意書きも無いでしょ?
医学界は、そういう記載も求めているんですけど
2ちゃんでも、LED照明の取説に、目と肌への悪影響記載を法律で義務付けるよう運動してくれませんか?
青色網膜障害は、ストレートな現象
547 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:59:44.62 ID:sPyY3RRL0
お前ら中途半端に書き込んだりレスすんのやめろ!
青くなるんだよ!
548 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:59:45.56 ID:OqckQkC90
日本海沿岸にLED敷き詰めよう
549 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:59:47.90 ID:JNvUWmtT0
太陽光より強いLEDができたかのうなレスが多いんだけどナニコレ
551 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:59:54.47 ID:cugPKtey0
>>535 バカを騙すことでエセ科学は成り立っているからね。
そりゃあ、水だってコップ十数杯飲むだけで死ぬから。
552 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:00:00.94 ID:KKa/ymEh0
なんだ?13かいなのに
子どもの声がする
:||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < おらっ!プラズマ作れや
:|| |___| |_..( ) | |尼崎工場. │||:: (・Д・ ) \____________
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,||panasonic|.|||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
554 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:00:13.62 ID:kYNcq0740
もしかしてiPhoneってLEDなのけ?
555 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:00:16.40 ID:a5UNwW5C0
556 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:00:22.32 ID:CiHd6ccr0
ほんま日本人は環境破壊しかせんなあ
青いハエ獲り蛍光灯って昔からなかったっけ
なんかLEDからヤバい何かがが出てんのかな?
559 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:00:54.39 ID:moyWEAJo0
>>504 本屋で「じょうじ(常時)発売! 」のポスターで吹いたw。
560 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:00:55.09 ID:sNpDDakm0
今日のアンカー青山は探して必見、オリンピックと韓国の闇で一時間
>>535 副流煙が臭くて気持ち悪いのは誰もが認める事実だろ
中野が死体だらけになる
563 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:01:37.97 ID:xwUc98LuO
元々、赤は興奮、青は沈静、緑は安心といった作用は見られていた。
ヒトは複雑だから、明確な基準は定めにくいが、感性にもよるといわれている。
リミッターの外れている部分では全く効果が見られなかったとか。
繊細なほど影響を受けやすいらしい。
色彩光は心理を見る術として昔から利用されている。
>>548 害獣というべきか、どちらにしても昆虫ではないからなぁ
565 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:02:33.71 ID:RXUD/FBQ0
これあかんやつやん
一方そのころ、青色街灯で自殺防止を図るのであった。
567 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:02:37.09 ID:Okt/1laR0
LEDはスペクトルが切り立っていて目を突き刺すきつい光だ
日常的にLED照明下で過ごせば目をやられるだろう
568 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:02:43.88 ID:cugPKtey0
>>546 医者の間では常識だ()だと言い張るのなら、もうとっく医学医療機関で使用禁止されているところがあってしかるべきだろ。
それを教えろよ。
啓蒙運動してくれとすり替える前にさ。
569 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:02:46.22 ID:UMEHopg30
<丶`∀´> ← この害虫を駆除してくだちぃ
570 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:03:05.10 ID:zTnW/I570
最近の、何でもエコなら安全無視という風潮はおかしい
人体に悪影響のある製品と言うのは欠陥商品だから販売禁止にしなきゃいけない
>>11 ジャパネットが必死に売り込んでるが俺は周りに「チョン製だよ」と言いふらしてる
>>334 通電ランプ程度なら問題ないと思うがね
なんでもかんでもはね
573 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:03:48.31 ID:klhEfUzc0
んじゃ半島に青色LED向けようぜ!
青色LEDって人間の目にも何等かな影響あるだろうな。眩しいし。
575 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:04:34.07 ID:U3mtLhD60
>>557 殺菌灯のこと?
電撃殺虫器かとあったような
あれの蛍光灯が青色だったような
コヒーレンスと出力が高くないといけないんだろうな
人間にも悪そうなんだが・・・
577 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:05:35.59 ID:zTnW/I570
>>574 光と言うのは複数の要素がある
LED光が優れているのは輝度
578 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:06:10.68 ID:xwUc98LuO
科学的には、様々な可視や不可視の光に晒されて進化した生命にとっては、
光の種類によって生命や生理機能に対して、有害、無害、有効、無効であったりする部分は見られるという。
それは光だけに留まらず、音や、振動の周期によっても変動したり、
左右するのではないかとする研究や説があった。
物理的にも振幅という方法がある。
579 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:06:51.54 ID:fkJtv6Vf0
放射能、紫外線の方がもっと怖いよ
これは虫はどうなっているんだろう、虫をもっと研究しましょうって話だよ
俺は虫は嫌いだけどね
人類死滅
581 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:07:09.22 ID:0gdisRjWO
昔学校の観葉植物に小さい虫がタカっていたので肌に吹きかけるタイプの虫除けスプレーかけたら虫はいなくなった
が
一週間も経たないうちに観葉植物が真っ茶色になって枯れてしまった
ゾッとしたぞクリリン!
582 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:07:14.57 ID:Okt/1laR0
だいたいね、便利なものには裏があるんだよ
青色LEDだけじゃなく、夕方以降青を含む光を浴びると睡眠障害になるよ
室内の防虫につかえないのかな
普通に考えて単純に青色だけでは成長できないって事だろ
お日様の光に青色に相当する波長が無いなら別だけど
>>563 赤は血の色(狩った獲物の象徴)、緑は樹上生活していた頃の記憶、青は大平原や穏やかな海上で敵がいないときに見る風景の色。
586 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:08:38.74 ID:Okt/1laR0
夕方以降は長波長側の照明の下で過ごすべきだよ
587 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:08:41.78 ID:woUvKBSgO
ちなみに温厚な俺が生まれて初めて殺意を覚えたLEDヘッドライトの色は青というより白っぽかったけどな?
ところで監督官庁はどこ?何の為に車検制度があるの?LEDヘッドライトはダメでしょう指向性が強すぎる狙って目にレーザーポインターを当てるのと同意だよ
それに比べりゃフォグランブなんて可愛いもん
>>343 わしはLEDの明かりはなんかイラつくというか覚醒するというか…そんな気持ちになる
見に行かないというよりは、LEDの光はきれいと思わない
信号機も白熱に比べて見づらいだけ
今は白内障でかなり目が見えづらいんだが
昼間とか見えなくて困るよ
ピースボートがアップ、、する訳ないよな。
その方面から金貰ってないだろうし。
昆虫はこれから貴重なタンパク源になるので、各家庭に設置されるな。
590 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:09:04.42 ID:l0PryPkV0
>>581 ナメクジが食ってたキノコ食って中毒死とか
草食動物が食ったと同じ草食って中毒死とか
どう思います?
人間はどうもないのん?
592 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:09:37.00 ID:zTnW/I570
>>582 同意
医学面からはそれも指摘されているものね
大体、人工光を長時間人間があびる事がよろしくないし
人間は太陽光を中心に作られているものね
593 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:09:59.20 ID:Hy+YtwnD0
ゴキブリにはきくの?
594 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:10:41.53 ID:GGiWAExb0
北斗青色拳
595 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:10:54.78 ID:LTb3i4aN0
>>588 白熱信号なんて朝日の逆光食らったら点灯しているのかすら判別できないじゃん。
>>588 信号は遥かに見易い。
白内障じゃないから、わからないが。
やっぱ見入るのは自然の火だね。
ランタンとかでも、心が安らぐ。
目が疲れるんだよ。LEDは。
身体にもいいわけないだろ。
なんか本能的に違和感のある光だ。
せめてデスクライトくらいは白熱電球に変えなさい。
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:11:53.79 ID:NGfEzVDP0
>>19 モスラ、メガロ、クモンガ、レギオンあたりに有効だな
600 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:11:58.73 ID:RC4kuCkB0
>>274 > 医学界の論文では前から指摘されている
> まず照明用のLEDは、皮膚の深くまで光線が入るので、皮膚の老化が速まることは確定
> それから網膜に直接届くので、目の老化が速まることも確定している
うわ! ほんとですか??? LEDやめよう。
それらの論文、pubmed ID を教えていただけたら、
たいへん助かります。m(..)m
601 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:12:12.08 ID:xPyY16ie0
>>587 陸運局に整備不良で通報汁
車検では6000Kまでだが自主規制で4500Kまでしか作ってない(4500K以上のケルビンだと水の分子で乱反射して小雨や霧の時前が真っ白になって見れなくなる、風呂場の電球を昼光色(6500K)とかにしてみればわかる)
たいてい白く眩しいのは8500KとかのHIDつけてる
>>8 ブルーライトとメラトニンの分泌に関係がありそうってのは研究でわかってきた
要するに睡眠障害を引き起こす可能性があると
604 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:12:29.63 ID:eIsfohfa0
>さまざまな害虫に適用できるクリーンな殺虫技術の開発につながる可能氏
可能氏
605 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:12:39.69 ID:zTnW/I570
>>598 白熱もダメなんだわ
一番自然光に近いのがインバータ蛍光灯
これは波長がほぼ太陽光と同じ
606 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:12:51.03 ID:cUS+pSsd0
ボケジャップのクズどもは、中村さんの垢でも煎じて飲め。
607 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:13:16.84 ID:vCrVaraI0
LEDは赤いから安心だね。。。
609 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:13:24.68 ID:VKoD7S6N0
610 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:13:34.84 ID:KKa/ymEh0
♩とりかえるならインバーター
611 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:13:54.73 ID:qMKtNNZS0
>>487 > 青色光の波長帯が、網膜を直接損傷させてしまうの
それは日常ではあり得ないくらい高輝度の場合だろ。
通常の輝度で、害があるなんて証拠あるの??
612 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:14:16.26 ID:HZFQHChQ0
支那人やチョンが死んでしまうん?
節子!
613 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:14:17.27 ID:zTnW/I570
614 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:14:29.49 ID:xwUc98LuO
ちなみに快楽のムードを盛り上げるためには、橙色の穏やかな明かりがベストとされている。
マッチの灯火に見られるオレンジ色に近い明るさだ。
若しくは暗がりがいいとされる。
大昔から夜の間の松明や行灯、暖炉の光であったから、蛍光灯の豆電球の灯りもよく似ている。
理に適っていた面は脈々とあるものなのだ。
615 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:14:36.30 ID:QMaPqBHh0
>>582 白色のLEDって青色に黄色を足して白く見せてるらしいな
白色LEDを夜間に見たりすることで生活リズムが狂うとか
昆虫は三度死ぬ
618 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:15:00.22 ID:moyWEAJo0
>>584 まさかの暗室で青色だけをあて続けたとかじゃないよなw。
当然、昼間は太陽光。夜は青色LEDで実験したはずだよな…。
まさかな…。
619 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:15:08.03 ID:VKoD7S6N0
620 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:15:14.90 ID:xPyY16ie0
>>605 管による
一番スペクトラムが近いのが国内メーカーだとNEC
ただし暗い
発色と明るさのバランスいいのが東芝
明るさならパナだが発色悪い
日焼けサロン(ライト焼けw)で赤くなり難いって宣伝してたのはUVBだっけ?
でも赤くなるUVAよりダメージが大きいんだよな。シミになりやすいとか
>>595 でもそれって、
蛍光灯だって元々の光源は青ー紫外波長なわけで、それを管内側に塗られている蛍光塗料に喰らわせて白に変換しているんだから
同じようなことなんでない?
青色LED使っても海水にいる虫はピンピンしてるぞw
624 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:16:40.78 ID:zTnW/I570
>>611 化学変化を引き起こし、網膜細胞が酸化するためだと言われている
量に比例する事は言うまでもないであろう
625 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:16:52.73 ID:8jJKKrdq0
>青色LEDの光で昆虫は死ぬ
スレタイには悪意が見られる。
実験に青色LEDを使用したのは
安価で安定的な光源であるからに過ぎない。
光源が青色LEDでなくても
実験と同じ波長であれば致死効果はある。
>>570 お前みたいなのは放射脳厨なんだろうな
そんなに人間はやわじゃないし、病は気からというんだよ
そういう被害妄想うざい
むしろLEDは害虫効果もあるって凄いと思うのが普通だろ
627 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:17:12.58 ID:Okt/1laR0
進化の過程で生物が接したことのない異常なスペクトルだから
628 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:17:20.61 ID:hFfPzPRMO
青色LEDのせいでミツバチ絶滅すんじゃね?
ミツバチ絶滅すると4年以内に森林破壊が起きて酸欠になって地球滅亡するって、アインシュタインかなんかが言ってなかった?
コレ嘘だよ。
630 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:18:09.81 ID:hf2k+A/JO
◆発見
中村さんの奥さん姉妹は、実年令より老けている点について。
631 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:18:36.32 ID:umDKyAKu0
ジンス金だしてよかったな
ひょっとしてミツバチが減ってるのって農薬のほかにもこれ影響あるの?
アメリカが3年以内に軍事転用するな
634 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:18:59.03 ID:c7oD158g0
青色REDすげー
虫が死ぬくらいだと人体に影響すげーありそ
636 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:20:03.80 ID:J/pgM4jv0
んじゃ 畑に青色ダイオードの街灯でもつけとくといいの?w
637 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:20:06.17 ID:edfzifK20
目黒川イルミネーションで死者続出
638 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:20:10.20 ID:Okt/1laR0
発がん物質とかの実験って、特定物質を凝縮して46時中大量に与えたりするんだよな
639 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:20:20.32 ID:TlAkYJBG0
もしかして、研究によっては
医療用のレーザーになったり、殺人兵器になったりするのではなかろうか
きくなら 排水口にセットしたい
641 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:20:57.67 ID:l0PryPkV0
>>595 波長を変えてえるんだから問題も無くなってるだろう?
昨今のLED液晶のブルーライトのせいで目の細胞が死んでるのでは?って説もあるからな
643 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:21:27.33 ID:PbpEFMq60
量的な説明がまるでないのはいかがなものか
644 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:21:29.69 ID:Okt/1laR0
なんとなくだけど、Gの撃退に使えそうな気がする
青色LEDはノーベルと同レベルの発明だった
646 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:21:39.93 ID:OIo+Gyd90
家の中で使う気が失せた
647 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:21:47.31 ID:LTb3i4aN0
648 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:22:28.33 ID:Pmzm4dWh0
家庭用殺虫光線銃の発売はいつですか?
649 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:22:30.11 ID:3LE6MtD90
これノーベル賞の式典に合わせて発表したよね。
街中にジャグラー設置したらいいやん
651 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:22:48.69 ID:w35EuC+q0
すげえ
マジかよ
だから言ったじゃん、
Ledは有害だって
白米を食べた日本人は必ず死ぬ
655 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:23:24.67 ID:tQbbfZ4y0
白熱電球+青色フィルターと何が違うん?
656 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:23:31.90 ID:zTnW/I570
>>647 青色だけでなく紫外線LEDも同様の損傷を引き起こすからねw
どう考えても、照明用途に使う性質の光じゃあない
657 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:23:52.26 ID:Okt/1laR0
レーザーポインターも皮膚に当ててたら皮膚に穴があくと思うんだよね
>>622 LEDが出す光はスペクトル分布が狭く特定帯域にエネルギーが集中しているのが特徴
蛍光体が出す光はLEDに比べ広い分布を持ち、
自然界の白色光は3原色蛍光体を合わせたものよりさらに広い
ここを見てる奴らや書きこんでる奴らは眠たくなって布団に入ってちょこちょこスマホやタブレットを弄ってたら
眠たかったはずなのに何か眠気が飛んだと言う経験おまえらみんなあるんじゃないかな
661 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:25:23.53 ID:SBR/Ham30
生き物ってさ、体の形や構造は違っても不思議と目の形は同じだけど
例えば魚と人間の目って構造は同じなのかな
662 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:25:54.16 ID:NYTRVJ1Q0
>>625 波長の問題で、LEDに殺虫効果があるってわけじゃないのかな?
ナマポの家の照明をLEDに変えて実験すればいい
664 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:26:00.84 ID:C+dKe+zr0
チョンに青色蛍光とうあてると半島に帰るらしい
665 :
北朝鮮も法治国家だよ@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:26:15.69 ID:/H9I0N020
青色は目に良くないから、みんなショップでフィルタ買ってつけてるよ。
666 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:26:30.08 ID:WpxPtjYx0
家の庭の柿の木(結構大きい木)にクリスマスのイルミネーションの飾り付けでLED(12〜2月)巻きつけたら
次の年に柿の木の虫がへって綺麗な実がなったわね。
パソコンやAV機器に高輝度青色LEDを使うな
目障りで仕方がない。
668 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:26:47.14 ID:Pmzm4dWh0
>>647 おいおい蛍光灯の紫外線に比べたへのようなもんだろw
670 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:27:18.08 ID:zTnW/I570
>>660 そのダメージを実感する方法は簡単
部屋を真っ暗にした状態で、スマホをいじる
その後、スマホを切ると、眼の残像が点滅しているはずで5分近く続くと思う
昆虫かわいそう
672 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:27:32.50 ID:Fe5n8eVt0
人間には無害なのかよ
人は感覚的に光(可視光)と放射線を分けて考えやすいけど実際は同じモノだからな
光が光に見えるのは人間の目がこの波長の電磁波をキャッチできるからでしかない。
紫外線と放射線が危険なのはDNAに特に反応しやすい波長だからってのもある、
だって、青色のイルミって目に痛く無い?
675 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:28:02.52 ID:g/HLz2aC0
>>66 まだ実証されてないのになぜ言い切れるの?
太陽光の方がよっぽど強いよね?
クリスマスのイルミネーションで虫が死んでいく。
678 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:28:36.51 ID:CUtdgkl50
とっくに知ってたわ
理系は余計な発明ばっかりするから困るわ
これ
>>584が正解だろ
青色で昆虫が死んだと言うよりは、青色以外を当てなかったから死んだんだろう
青色を当てただけで死ぬなら太陽光で死ぬってw
680 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:29:03.61 ID:Okt/1laR0
睡眠障害にならないため、夕方以降は赤っぽい白熱球で過ごしましょう
681 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:29:39.30 ID:mbF+okRQ0
蛾の退治にLED電球
会社で使ってるUV出す機械は虫ホイホイになってるな
光に当たり続けたのかハエとかたまに死んでる
683 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:30:04.79 ID:v7QyDFm00
どれくらいの強さでこうなるのよ。
日光なんかは紫外線まで含んでるわけで、ひなたじゃ孵化しないのか。
684 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:30:08.68 ID:zTnW/I570
>>679 残念
太陽光とLEDは、発光原理が違うの
ここをわかっていない人が多い
光の質が違う
685 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:30:15.69 ID:l0PryPkV0
暖色の証明は大嫌だな
極端なやつだと色が全く分からなくなってストレスになる
オレンジとピンク 濃紺と濃緑が区別つかない照明ってなんなのw
家で本とか絵とか見ないやつって信じられない
>>42 クリスマス装飾に青LED使ってる奴まじムカつくわ
こっちまで寒くなるっつーの
687 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:30:48.51 ID:Y0E3YU9v0
LEDのコンビニに入ると気分が悪くなる。
688 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:31:00.83 ID:GoIy2xNGO
パチョン小屋に使えよ
健康被害続出で即日本社会から退場させられるだろ
あっ今も既に大音量と光で日本人を炒めつけてるか
>>614 こたつの中の生足が色っぽいのはそのせいだったのか!!
690 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:31:35.82 ID:yEE7kzqJ0
チョンが浴びると死ぬ殺チョソ光線も開発してほしい
>>1 ゴキブリキチガイ朝鮮人を死滅させるための光学兵器を作ろうぜ!!
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」
>9>5 うむ
692 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:32:17.68 ID:GRnHcnod0
殺虫剤メーカーはこれを逆手に取らないと他の企業にイイトコとられるぞ
693 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:32:35.60 ID:abQRvYjW0
特定の民族を殺害できる青色LED兵器の開発が待たれる。
だからコンビニの入り口なんかにあるバチバチって音立ててるやつ青い光だしてるのか
>>626 目に悪いのは事実
目はでりけーつだからな
>>689 生足じゃなくても細い足のラインが出たジーンズでもムフムフできるw
697 :
600@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:33:03.28 ID:RC4kuCkB0
698 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:33:40.48 ID:wgocjQC20
夜行性の動植物がうつ病になりそう
野菜の栽培に活用できそうではある
700 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:33:49.23 ID:l0PryPkV0
>>684 最終的に届く光が違っているのかい?
本当に最初に位相ががあってたとしても
そもそも位相が揃ってるの?
元々虫なんて足で踏みつぶしただけでも死ぬほどやから
>>692 遺伝子組み換えなんかで青色に耐性持った昆虫を野に放つとか
703 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:34:27.77 ID:Okt/1laR0
>>689 風俗の照明はオレンジ
ばばあでもきれいに見える
704 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:34:35.54 ID:KKa/ymEh0
ボケ老人の部屋は
青色だけあてとけ
705 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:34:49.92 ID:VKoD7S6N0
706 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:34:55.42 ID:RsM5p3O60
つまり生物に何らかの害があるってことで安国寺OK?
707 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:34:57.87 ID:8AhVmWO/0
あんまりムシ寄って来ないって言われて常夜灯
LEDにしたけど大ウソだった。
708 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:35:27.95 ID:flfjjLtQ0
それ、人間にも悪いってことじゃん。
709 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:35:42.74 ID:Okt/1laR0
まあ健康に気をつけてもアベノミクスのせいで飢え死にするんだけどな
710 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:36:01.05 ID:zTnW/I570
>>697 昔から言われていることで
光の性質は変わらないから、医学面ではよろしくない
エコの面でも、インバータ蛍光灯の方が優れている
管を交換するのが面倒臭いだけ
LEDは、街路灯やトイレ程度ならアリだと思うけど、学校とか図書館、ビルには入れるべきではない
711 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:36:01.90 ID:l0PryPkV0
>>694 既出過ぎて誰も反応しないだろうから俺が釣られてあげる
712 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:36:11.46 ID:mhWqgJQP0
毎晩、旦那の枕元に青色LEDを点ける鬼嫁
青色LED(ブルーリミットエンド)
効果:昆虫は死ぬ
>>658 LED のスペクトル分布が片寄っているのはそうだが、実際そんなにやばいもんかねえ。
蛍光灯は漏れ紫外線を完全にカットできたらいいんだけどねえ・・・。
715 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:37:05.15 ID:VV5XO3OF0
ブルーライトに替わる液晶とか発明されないかな
とにかく最近のPCやらスマホは見過ぎるとチカチカする
717 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:37:12.27 ID:U3mtLhD60
人体に影響あるかは知らんけど
LEDは照明には適さないってことだね
俺はギラギラして冷たい感じが嫌いだわ
>>661 脊椎動物は同じだが、軟体動物とは違う模様
719 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:37:20.91 ID:zTnW/I570
>>705 人間と言うのは、光を長時間浴びてはいけない生物
でも自然界の生物なので、太陽光と火は、人体に優しい
夜のネオンにはエロ虫が寄って来る
人間が炎に魅力を感じるのは原始時代に炎によって命を救われてるからだろうな、
炎が好きで好きでたまらずに炎の側に極力居ようとした人間ほど、自然と猛獣などに襲われにくくなって
淘汰圧が働き、炎好きだらけの人間になったというのはあると思う
夜はとりあえず炎の側に居ることが明らかにメリット大きかったからな
> 光りが昆虫の内部組織に吸収され、活性酸素が生じ、
> 細胞や組織が傷害を受けるため死亡すると推測しており、種によって異なる波長が効果を発揮することから、
> さまざまな害虫に適用できるクリーンな殺虫技術の開発につながる可能氏があるとしている
種毎に固有致死波長が面白いなぁ
にしても『光り』とか『可能氏がある』とか、日本語下手すぎるだろ筆者ww
723 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:37:50.80 ID:1woD2gBa0
青色光の仕様であってLEDのせいではないのにLEDが叩かれる流れかな?
724 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:21.69 ID:6aJP6y/90
パソコンも、、、
725 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:22.40 ID:jP7NPnMk0
益虫を殺さず
害虫だけ駆除できれば
凄いんだけどね
726 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:24.41 ID:Pr/EXGd+0
派手なクリスマス照明やってるDQNな家庭では、奇形児が増えるのかね?
727 :
ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:39.28 ID:v/nISdDx0
すげー イグはもらったぜ
728 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:43.16 ID:umDKyAKu0
街灯がLEDに置き換えられているけど、
あれ鋭いまぶしさなんだよな…
729 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:50.34 ID:YEO+0psC0
殺虫剤使わない害虫駆除はよ
730 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:56.61 ID:J8CDvKuTO
ブルーライトって人間も視力落ちるからな
何かしらヤバいんだろ
殺菌とかも出来そう
731 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:58.46 ID:PWv04ezy0
ついに光をもとめて 蛾よ おまえは
火に飛び込んで身を焼いてしまう
死ね
by ゲーテ
青色蛍光灯で虫退治って昔からあったような
733 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:39:38.96 ID:1woD2gBa0
>>719 人間が自然界のせいぶつなら、LEDだって自然界のものだろ
734 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:39:39.94 ID:zTnW/I570
>>730 だから上に学会論文紹介したでしょ
網膜細胞が酸化損傷して老化が速まるからですよ
735 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:39:59.14 ID:WpxPtjYx0
紫外線で虫歯菌が除去出来るならLEDをキャンディーみたいにして口の中で光らせて
長時間舐めていれば良くないかしら?
736 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:40:06.86 ID:jr/X/XsT0
韓国ウンチ虫や朝鮮便所虫も死ぬかな?
LED街灯って動画で見ると点滅してるんだね
>>659 You! 水晶体換えちゃいな Yo!
最近は保険効かないけど遠近両用のスグレモノもあるでよ。
虫「め、目がぁー!」
740 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:40:29.06 ID:JNvUWmtT0
>>723 どうやってこのスレに書き込んでいるのか不思議です
741 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:40:32.09 ID:Okt/1laR0
>>723 切り立ってるスペクトルが網膜にどう影響するかはまだわかんないよ
電灯に使用されてるような白色LEDって、青色で蛍光塗料光らせてるわけだから
本質的に蛍光灯と変わらんと思うのだが
影響が大きいのは青色を直接青色として用いた場合で、それってブラックライトで紫外線がーとか言ってるのと同じだよね
743 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:41:01.86 ID:9JaZvljm0
>>722 かつて「インド人を右に」というのもあったw
エターナルフォースダイオード
745 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:41:21.54 ID:Ho6jpmJv0
黄斑変性の原因になるよね
746 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:41:57.21 ID:BgCfi5wm0
虫がいなくなる連鎖で何事か起きないだろうな
747 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:42:11.98 ID:Vv6K05Lu0
ブルーライトヨコハマのステマ
748 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:42:13.41 ID:zTnW/I570
>>741 影響する理由はわかっている
医学的に確定している事実を、資本主義社会の胡散臭いメーカーの都合で報道しないだけ
これをNHKなどで毎日やれば、禁止になる
世論と言うのは適当なもの
749 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:42:24.64 ID:VKoD7S6N0
>>719 太陽光の危険性ってそれこそ多数の文献でいわれてるやん
750 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:42:26.77 ID:OIo+Gyd90
TVで現在は紫よりエネルギーが高い紫外線を出せるよう研究中と言ってたが
いずれにしろ身体にいい感じはしないな
751 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:43:00.46 ID:6xHCOCpr0
田んぼガー
緑ガー
ってうるさい開発反対の土着民どもにはいい話だ
つまりJINSPC買えばいいって事か
753 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:43:03.51 ID:YEO+0psC0
LEDの光はちょっと苦手
754 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:43:29.30 ID:U3mtLhD60
LEDを叩いている人はいないでしょう
目にはよくないんだねと言ってるだけだよ
なつかしなぁ
モンティ・ホール問題の質問したことあるわぁ
756 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:44:20.88 ID:Okt/1laR0
ホテルのぼやっとした赤い照明は経験的に安眠を誘うことがわかっててそうしてるんだよな
757 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:44:23.50 ID:CUtdgkl50
けっきょくネトウヨのせいだな、はよしね
758 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:44:46.05 ID:cugPKtey0
水は危険だから、飲まないようにしよう。
酸素は危険だから、吸わないようにしよう。
※少しの過量で危険ではある。
これに類するエセ科学は多い。
高輝度LEDを目に直射したら危険だが、だからといって使うなはエセ科学。
759 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:44:56.31 ID:oVgr9rdr0
そう言えば、ツリー飾ってからなんか身体の調子悪い
>>723 関係大有り
緑と赤だけで作れ色のる光以外以外には含まれてる
関係ないけど熱出ないから
LED使っている車のライトとか信号機の雪が
溶けにくいってのは聞いたことがある。
762 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:45:05.23 ID:HvuTBC+Q0
763 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:45:23.05 ID:WbbFa9U90
来年は 日なたぼっこ死 が流行る! (;・`ω・´)o
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:46:01.14 ID:ND9LckwGO
支那チョンにだけ効くLEDライトはよ
766 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:46:24.64 ID:99gaa7IP0
なんか怖い話だな
UVAでも細胞内過酸化水素の濃度次第で酸化損傷に寄与すると思うが。
過酸化水素以外にも光毒性がある物質はだいたい酸化損傷を引き起こす
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:46:31.82 ID:Okt/1laR0
まあ信号機には適切だと思うよ
電球よりもコスト安いだろうし
768 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:46:35.92 ID:zTnW/I570
772 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:48:07.18 ID:nKkperyS0
昆権侵害だから製造中止か
知ってた。
え?それ違う青色光じゃなくて?
今 オレ LEDディスプレイでこれ見てるわけだけどさ
なんかヤヴァクネ?(´・ω・`)
>>770 見えなくても熱線当ればほかほかになったり火傷したり死んだりするわ。
生物だったら何にでも効くという落ちは?
倉庫とかの照明に使うとよさげだな
779 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:50:02.12 ID:zTnW/I570
780 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:50:44.67 ID:7O77lqOO0
ペヤングの工場に朗報だな
青い光ぐらい白い光の中に含まれてるじゃないか
なんのために40億年も進化してきたんだ
堀先生、エベンキ族に効果のある波長を早く探してください!
783 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:50:54.09 ID:cDIr6gcT0
で、人類にはどの波長が殺人光線になるのだね?
785 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:51:10.71 ID:1woD2gBa0
>>760 だってHEVなんてLED以外にも含まれてるやん
786 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:51:31.57 ID:zTnW/I570
787 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:52:16.24 ID:z3mrhsYf0
害虫駆除に転用できれば無農薬が捗るな
788 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:52:20.42 ID:WbbFa9U90
>>786 蛍光灯って近視の原因かもね (´・ω・`)
789 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:52:20.58 ID:hKuHoNdV0
790 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:52:23.29 ID:QTKdKsC+0
これは東北大学GJだね!w
へー面白いね
もうバリア張るしかない
793 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:53:33.55 ID:2MOt5VCG0
誘蛾灯が青いのと同じ事なの?
>>775 目ん玉にダニアース突き刺して
ぷしゅ〜〜ん!ってやってるようなモンだろ、ヤバイですよ
795 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:53:48.38 ID:zTnW/I570
>>788 インバータ蛍光灯なら大丈夫
それにしても、LED照明売りは詐欺師だよw
イギリスの学会で発表されている確固たる事実まで、隠蔽する
実際は、日本メーカーが作ったインバータ蛍光灯が最強のエコ商品
緑は目に優しいんや
797 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:53:54.24 ID:Okt/1laR0
ペヤングの虫ぐらいどうでもいいのにな
むしろ隠し味になるだろう
798 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:54:03.13 ID:fRYZN/uS0
人間の目に対する影響を調べてくれ。
すみやかに。
799 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:54:09.97 ID:kgJY/hAF0
それで青信号が緑になっているのか。
800 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:54:20.54 ID:HcZGMF+t0
むしろ、殺虫灯は昔から青色な件
801 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:54:55.15 ID:QTKdKsC+0
ledバックライトの液晶は暖色系に色を調整してもブルーライトの害はあるの?
ぎりぎり可視光外のブルーとか?それだと紫に見えるはずだし。
803 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:55:02.56 ID:goO5A6iBO
オレンジ色の付箋でPCの電源の青色LEDを遮ってたら
そこの色が脱色されててマジびっくりした
漂白つまりは色素破壊だよなぁ
804 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:55:14.85 ID:Xu43jVtb0
805 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:55:18.47 ID:zTnW/I570
>>798 だから、今年の7月に岐阜薬科大学が解明して、イギリスで学会発表しましたからw
活性酸素への影響まで確認したので、俄然皮膚がんへの影響が疑われる
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:55:48.43 ID:CEL1yERE0
(´・ω・`)これって虫に効くならそれよりも小さいやつにも効くよね
エボラウィルスに効く光の波長とか、そういう特定のリスクに対する特別な波長みつかるといいよね
そのうちに漢方薬みたいに波長により鎮静とか鎮痛とかの効果がわかって、幾つかの波長を束ねた光源が、
葛根湯ならぬ葛根光とかいう名前で商品化されるかも?
807 :
魔術師@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:55:55.01 ID:xwUc98LuO
light a match.
deserve to burn.
宵闇の中で、暖炉の明かりに照らされて、紅潮した彼女の肌が露わになる。
窓は結露し、凍てついた針葉樹の森が白くぼやけて見える。
彼女は燃え上がることが何かを初めから知っていたんだ。
LEDの白は青入っとるからアカンのやろ
809 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:56:20.34 ID:5xm0HLDt0
家電品のぎらぎら青色LEDはやっぱり毒だったのか
やめてくんないかな流行りなんだろうけど青色LED
昔ながらの赤とグリーンだけでいい
810 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:56:20.43 ID:J8CDvKuTO
811 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:56:25.95 ID:QLRTevtJ0
よっしゃああああああああ
>>608 へーこんなのあるんだ。写真の照明に使えるのかな。
光で虫殺せるならエコでいいね
眼球に悪すぎだろ青色可視光線
青色LEDの光をあてると、ネトウヨも死ぬの?
鉄道では「人間の」自殺防止に青色光を設置してるが、効果は薄いみたい
817 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:57:06.20 ID:WbbFa9U90
この季節、六本木ヒルズの青色LEDに弱った女の子が、
男にもたれかかっている光景を見るのはそういうことだったのかっ!(;・`ω・´)o
>>47 >効果の大きな波長がきっかり決まっているのが気になる
市販品のLEDで用意出来る波長しかないから。
本当のピークは、ずれたところにあるだろうと思われる。
しかし、太陽光だと該当波長だけでも相当なパワーを含んでる筈だけど、
真夏の真昼間でも死なないで飛んでるよな?
実験で、どんだけ強力な光当ててんだよ…
化学物質があちこちに残留する殺虫剤よりはマシかもね
>>795 グロー式やラピッド式と点滅周波数が違うだけのインバーター式がなぜ他の方式と光が違うんだ?
高周波で効率が良く明るく、ちらつかないってならその通りだが。
821 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:58:18.88 ID:300U6tPn0
LEDバックライトで失明・弱視になる人続出の予感。
おれもなんか目の状態変化がちょっと激しい。
822 :
魔術師@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:58:21.40 ID:xwUc98LuO
>>807 つづき
二人の吐息だけが部屋の中に漂い、深い眠りの後に、窓から差し込む朝日に伴って、共に眠りから醒める。
暖かな余韻が二人の胸の間に残る。
彼女は燃え上がることを知っていたのだ。
これは本来的なんだ。今や甚だしい勘違いの中で、進化した木々の間から君の名前を叫ぶ。
人類は突然、立ち上がれなくなる。
僕は待っている。これも願望の中なのだけど。
熱帯魚の水槽を補助で青色ダイオードで照らすようにしたら産卵しなくなった。
青色ダイオードには性欲を抑制する効果も有ると思う。
824 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:02.83 ID:qMKtNNZS0
>>624 量に比例するのは当たり前。
緑色だろうと赤色だろうと、強度が強すぎれば網膜を焼く。
で、問題は日常光程度の青色が本当に有意な害があるのか、ということ。
詐欺師はいつもこういう肝心な部分を誤魔化す。
ハロゲンランプが一番目にええんか
826 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:23.32 ID:NFw47oq+0
よし、工場野菜が捗るな
827 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:32.12 ID:Okt/1laR0
>>812 混色で同じ色でも、LEDと自然光は違う
828 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:36.51 ID:ko880hl/0
ブルーライト防ぐメガネは買いか
829 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:59:36.79 ID:zTnW/I570
>>820 ちらつかない分、太陽光に一番近いし、眼に優しい
しかも広範囲に光が分布するので、マイルド
日本メーカーは素晴らしい商品を出している
何も無理やりLEDを照明に使う理由は無い
830 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:00:29.39 ID:yS0qT14L0
自殺する前に死んでまう
>>1 いっぽう韓国は紫外線の照射数秒でダニが殺せると言い切った
832 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:01:01.24 ID:zTnW/I570
>>824 そこは、何でインバータ照明と言う優れたものがあるのに
無理して人体に悪いLEDを空間全面に照射して人間様があび続けないといけないの?という話
必然性ないでしょ?
833 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:01:22.52 ID:MInVt4bY0
ダイクロハロゲン球が一番好きだ。
834 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:01:25.71 ID:QTKdKsC+0
田んぼや畑にバンバン照射してやれ!!!!
836 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:05.61 ID:vZOl/hIS0
通りで
車のLEDライトを浴びると 目がやれると思ったぜ
ハロゲン最強
>>795 さっきからインバータインバータ言ってるが、
グロー式やラピッド式と点滅周波数以外の何が違うというのだ?
高効率で明るい、ちらつかないというのならその通りだが、点滅周波数を変えたところで光の質が変わるという根拠がわからん。
838 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:32.92 ID:+VP3MtoL0
虫「ナカムラェ・・・
韓国デザイン韓国製造のレイコップふとんクリーナーは買ってはいけません
840 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:48.17 ID:wn/QtcAb0
841 :
名無し@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:51.52 ID:srTCDmna0
ブルーライトは目に悪いってのもうなずける。
目を殺菌してたんだ。
842 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:54.81 ID:CUtdgkl50
ネトウヨ駆除がはかどるな
さっさとネトウヨに照射しろ
人間も死にそうだな
844 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:03:15.85 ID:F0axgbde0
なぜかゴキブリだけは巨大化したりしてな
845 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:03:37.84 ID:DVM6od700
>>8 寝る前のスマホは睡眠障害の元になる可能性があるって研究が進んでるな
846 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:03:37.56 ID:eIfXUrxV0
シナチョンだけが感染して死ぬウイルスの発見または開発は未だか
847 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:03:40.18 ID:cxkJg33m0
つーかさ、スマホやタブレットの画面てヤバくないか??
>>829 わりい。書き込み消えたかと思って二度かいちまった orz
849 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:04:22.06 ID:mbF+okRQ0
なんでノーベル受賞式の時期に発表したのだろう。
天野先生たちはどう思うだろうか
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:04:38.64 ID:GHwH8xJY0
欠陥を隠してノーベル賞を受賞したってこと?
大問題だろ
>>818 手のひらで押されるのと、指で突かれるの
同じ力でも受ける痛みは全く違う
LEDに至っては指先どころか針だからな
852 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:05:26.52 ID:cDIr6gcT0
首の後ろの痛みがLED液晶のパソコンのブルーライトのせいだと最近知った
原発、フロンガス、文明の利器が人類にもたらす恵みは、何かを犠牲にして
いるものでしかないということなのか?
東海村の放射能臨界事故でも事故の瞬間に青白い光が放たれたらしいな
青色っていうのは人間にとっても危険なのかも知れない
>>829 ちらつかないので目に優しいはその通りだが、なぜ広範囲に分布する?その理屈がわからん。
855 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:05:48.95 ID:KKa/ymEh0
スマホのヤバさは
ホーム歩きながらやることのほうが異常
ブルーライト横浜
857 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:05:54.30 ID:qMKtNNZS0
>>832 > 無理して人体に悪いLED
だから日常の輝度程度のLEDが人体に悪いというソースは??
その証明ができればLEDは避けられる(か対策取られる)ようになるだろうし、
説得力ある主張ができてないから誰にも相手にされてなくてLED害悪論は無視されてるんでしょw
論理的にも実感的にも、害なんて感じられないからね。
858 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:06:08.74 ID:UuLCf1PjO
ネトサヨ駆除がはかどるな
さっさとネトサヨに照射しろ
ブルーライトを見てるのだが、何故か目のピントが合わない。
860 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:06:32.25 ID:U3mtLhD60
LEDの発明とは何も関係ないと思うけどな
見ようによっては有効な利用が増えたってことになるがな
白色に関しては、蛍光灯もLEDも変わらないんじゃない?
紫外線を蛍光体に照射して発光させてる訳だろ。
862 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:07:02.34 ID:KKa/ymEh0
夜はさっさと寝れば良い
朝になれば太陽が照らす
863 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:08:16.90 ID:Okt/1laR0
864 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:08:43.06 ID:YiMmGghs0
照射時間はどの位で昆虫が死ぬんだろうか
12時間とか当てないとだめなら逃げ出さないように隔離しなきゃだな
めんどくせーから殺虫剤を振りまきそうだ
865 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:09:04.30 ID:NkvGAQcD0
という事は、当然、人間も無事ではないだろうな…発ガン性とか…
866 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:09:19.70 ID:M2VfBOC70
ゴキに効くならチョンにも効果アリって事だよなw
とんでもないもの開発しやがって、中村ってやつは
868 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:10:36.72 ID:zTnW/I570
>>857 岐阜薬科の実証結果だけで十分でしょ
細胞に直接影響する事が確定したわけで、因果関係は明白になったのね
869 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:10:37.74 ID:Wk7tFisQ0
870 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:10:46.43 ID:MpJiVQl+0
何をいまさら
青色は紫外線も出てるから殺虫器に近い
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:11:00.53 ID:kENAoDRX0
車のテールライトも目が痛いからな
LEDは何かしら問題多そう
872 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:11:20.07 ID:xOTOd7ep0
なぁこれって青色LEDで虫が死ぬって事じゃなくて、UV光で虫が死ぬって事じゃないのか?
何かLED流行ってるからって見出しが作為的過ぎるぞ
それともUV光はLEDしか出せないと思ってる馬鹿文系が書いたのか?
873 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:12:23.83 ID:5q3hwY+t0
そういえば半導体製造装置でエキシマが出始めてから、
担当技術者に女の子しか産まれなくなったという話は聞いたことある
これでペヤングにゴキブリはいらないな
どんどん研究してくれ
確かに車のLEDライトを直視すると死にそうになる
>>852 「・・・科学は現在の我々に栄光の光を与えてくれた!
そう!ついに全ての恐怖を克服できる時がやってきたのだ!
太古には木々をこすり合わせ炎を起こし!
あるときは鯨から生命を奪い!
またあるときは石油を戦い争った!
そして原子力!!
いつの時代も危険と隣り合わせだった!
だが、これからは違う!
何の恐れもない夜!我々は手に入れたのだ!
今度こそ美しい夜を!
そ れ は 、 幻 で は な い !!!!」
878 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:13:21.50 ID:hKuHoNdV0
本当に死ぬなら、ビニールハウス栽培のに使いたいんだけどな。
作物によっては、24時間光をあてて、二酸化炭素と水さえあれば、
なんぼでも大きくなるやつがあるんだ。
虫も忌避できるなら最高なんだが。
880 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:14:02.27 ID:VV5XO3OF0
881 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:14:03.23 ID:YEO+0psC0
LED照明にブルーライトをカットするフィルター付けてちょ
紫外線だったら、人間にも影響でちゃうじゃん(´・ω・`)
883 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:14:10.42 ID:hjWc6jtb0
まぁ、昆虫は宇宙から来た種だもん。
絶滅させても構わないだろう。
地球上で、なぜあんなフォルムの種が産まれたのか
おかしいと思わないか?
進化の過程で、昆虫っていうのはいきなり現れたからな。
青色レーザーポインター作って遠くから殺人できるかも
885 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:14:18.07 ID:Okt/1laR0
光使った殺虫銃は可能だと思うけど、日本はまた規制だとかなんだとかで開発促進しないんだよな
886 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:15:02.68 ID:LTb3i4aN0
>青色の450nmの波長の1,000個の光子を目に受けた時に感じる光の強さは、
>緑色の555nmの波長の38個の光子を目に受けた時に感じる光の強さに等しく
だから青色LEDを使うと必要以上にディスプレイの輝度を上げてしまい、目が潰れるんじゃないの?
>>878 高エネルギーの紫外線があたっても、平気な作物あるかだな
簡単にいえば、電子レンジの弱いやつとおもっていいからな
昔冷蔵庫に殺菌灯というのがついてた
889 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:15:48.37 ID:VV5XO3OF0
>>886 っていう論理で大昔のディスプレイは緑一色やったんやで
じゃあ人間もか
891 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:16:40.49 ID:dFVtkeq/0
LEDに昆虫が集まらないことは知っていたが
892 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:17:00.73 ID:VV5XO3OF0
895 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:17:46.76 ID:SLhoPVO9O
ふぅ…
青色は止めて橙色にしてはどうだろうか
待ち合わせ場所のメッカの街灯は全部橙色
再開発で周辺のビルは一階ショッピング
二階に食事処、三階以上は全てホテル
カップルで各階を使用ごとに1万円助成
これにて少子化及び景気対策完了
出馬するか…
897 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:18:33.09 ID:XGkSKGMJO
>>1 なんでショウジョウバエなんだよ。
GでやれよGで。
898 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:18:46.12 ID:QmpSL+FT0
ノーヘル賞が欲しいです。
899 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:18:46.21 ID:LTb3i4aN0
>>880 蛍光灯も有害だと思ってるよ。
シーリングライトのカバーが紫外線カットしてくれるんじゃないの?
>>864 へぇーそうなんだ。
つーか夏にキャンプしてる時にランタンとかに虫がとびこんできて
食べ物が台無しになるようなときにこういうのが実用化されると
べんりかもしれないねぇ
901 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:19:01.88 ID:zTnW/I570
902 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:19:04.38 ID:xwUc98LuO
LEDは少量のコストで長時間のエネルギーを供給できる。
青色ができた事で、フルカラーを再現できるようになった。
それは技術進歩と革新で大きなプラス。
科学や発展とは、全てそうであるが、人類の使い方一つで如何様にもなるのは、様々な賞の始まりから決まっている古くから続く同じ話。
自分のは派生した横道からの主体性の余談。
903 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:19:22.15 ID:VV5XO3OF0
Light Emitting Diode
って知ってた?
905 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:19:42.10 ID:Okt/1laR0
906 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:19:50.91 ID:KKa/ymEh0
これからはグリーンディスプレイだな
907 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:19:57.15 ID:7O77lqOO0
踏切の自殺防止のブルーライトに使われてるんだっけ
人が使って大丈夫なのかよw
909 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:20:17.01 ID:SLhoPVO9O
>>878 でも青色光の光毒性↑で葉緑体が早く壊れるかも
国際特許を取ってるかな?
忘れないようにしないとな
要するに生存に必要な何らかの物質が
丁度このあたりの波長の光を吸収して変異するってことだろ?
物質が特定できれば効果があることがはっきりわかるね
912 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:20:31.41 ID:ERaiCWlw0
>>532 生物への害が確認されたということは人間への害もあるということ。
913 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:20:31.84 ID:+0DXfjk60
914 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:20:46.21 ID:hKuHoNdV0
>>887 どう考えても違うだろw
電子レンジはマイクロ波であって、
紫外線や可視光の青色よりも波長がものすごく長い。別もんだ。
手のひらに青色LED埋め込みたい
916 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:21:18.03 ID:LTb3i4aN0
蛍光灯とかLED問わず、強い光が目を悪くさせ、皮膚を劣化させるのは確実やな。
>>901 蛍光灯と白色LEDのスペクトル見てから出直してこい
918 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:23:02.57 ID:1oJ2dZ200
そんなもんドライアイにもなるし自律神経も乱すし
そら虫くらい弱るだろう
レイコップはインチキ商品だよ。ふつうの掃除機でやったほうがダニは取れる。なんたってパワーが違うからね。
やりかたは横に移動させずにポンポンと叩くように移動させるといいよ。
920 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:23:30.65 ID:FZSQZ6Sz0
「めっ、目がぁーーーーーーーーーーーーーーっ!」
921 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:23:46.66 ID:H0JKtizl0
ブラックライトのLEDは大丈夫なのかね
922 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:24:20.73 ID:h7qswbEV0
案外日本中の街灯青のLEDにしようって言う案は正しいかもな
923 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:24:25.73 ID:xybRc85B0
赤外線だって集中照射したら死ぬよ
ミツバチのなんちゃらシンドロームって
もしかして青色LEDの影響とかじゃないの?
925 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:24:47.86 ID:VV5XO3OF0
926 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:25:31.67 ID:JkYvaDWL0
チョンに青色LEDを当てたらどうだ?ゴキブリだしw
927 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:25:42.07 ID:ssGzqBmE0
ソニー信者に浴びせると死ぬのけ?
928 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:25:46.00 ID:2HXszsEqO
気分が滅入るんだな
929 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:25:53.93 ID:PZdiByXM0
ノーベル賞の便乗論文発表w
930 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:25:56.63 ID:SzlgItRcO
俺死ぬの(´・ω・`)
ってか普通に紫外線LEDでいいじゃん
932 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:26:20.29 ID:JcMTlDQJ0
なにげに凄い発見だねこれ。
この地味さと実直さ、&商売の邪魔すんなや感、いかにも東北大って感じの発見。
>>930 そりゃ、いつかは死ぬだろうぜ。
人間だもの。
934 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:27:28.38 ID:hKuHoNdV0
>>909 一週間で一気に収穫できる葉物的な使い方だから、
葉緑体の破壊量などは、生産側に追いつかないからほとんど関係ないと思われる。
つまり大丈夫じゃないかな。
コンビニの周囲にあるやつと同じ?
青色LEDの光をずっと見てみろよ
目が潰れそうだろ
カラダに言い訳ない
937 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:28:00.32 ID:17Q5a2cr0
おれの25インチのPCモニターの壁紙が青一色
やばいかなあ、変えた方が目にいいのか?
>>8 青色はそもそも眼球の細胞を死滅させるとかいわれてる
939 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:29:12.96 ID:uKi/45/a0
人体にも影響がありそう
中村さんタイヘンだ
賠償金が何千億円にもなりそうだ
守銭奴中村にノーベル賞は似合わない
よりエネルギーの高い紫外線が問題にないのに
更に低い可視光の領域で影響が出るだと、ほんとかよ
942 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:30:12.76 ID:kHxMAMc80
でも虫は紫外線ランプに寄って行くぜ??
青色LEDって目にきついよな。ずっと見てると気が狂いそう。
もう少しソフトにできないの?
944 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:30:37.41 ID:+0DXfjk60
青色LEDみてたら気分悪くなってきた
虫が死ぬってことは哺乳類だって長時間大量浴びで何らかの害にはなるね
白熱灯なら暖もとれるし無害だよ(´・ω・`)
ほう
948 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:31:50.75 ID:ssGzqBmE0
虫が死んだからって騒ぎすぎだろ
お前らキンチョール浴びても死なないだろ
949 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:32:09.48 ID:SLhoPVO9O
950 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:32:11.17 ID:MHnTxjqRO
それでテレビも…おや来客だ…
951 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:33:06.58 ID:JcMTlDQJ0
よくわかんないけどクリスマスの電飾、LEDになってから
安いからかやたら量は凄いけど、温かみがないというかワクワクしないんだよね。
952 :
この発言@転載は許可 / どの発言@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:33:10.45 ID:B5kgeJkh0
紫外線だと波長が短すぎてDNA構造まで電磁波届かなかっただけだろ。
というか、こんな普通のこと研究者誰も気が付かなかったのか・・・・
953 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:33:11.18 ID:i+WAZZDn0
そろそろ青色LED見ると鼻血が出る人が出てくる頃
954 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:33:15.71 ID:m0mg0I7z0
横浜市民やばいの?
【キーワード抽出】
対象スレ: 【研究】青色LEDの光で昆虫は死ぬ-東北大が発見©2ch.net
キーワード: ペヤング
抽出レス数:11
956 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:33:44.76 ID:+0DXfjk60
太陽光に比較できる強さのLEDなんて無いから
殺虫すら全く不可能
日本語読めないバカだらけ
- 直射日光の1/3程度でショウジョウバエの蛹、幼虫、成虫が全滅
- 直射日光の1.5倍で蚊の蛹が全滅、蚊は青色光に強い
957 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:33:58.52 ID:4w8h8W+K0
LEDの光じゃないとダメなの?
958 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:33:59.81 ID:zTnW/I570
>>944 はい、得意の騙しが来たw
蛍光灯の方は粒子が広範囲に散らばるので
LEDのようなエネルギーの集中が無い
ここをみんな誤魔化すのね
君の理屈だと、太陽光も一緒になる
全部同列になる
959 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:34:26.30 ID:92ZbkzOG0
ということは人体にも少なからず悪影響が(ry
960 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:35:32.18 ID:+0DXfjk60
961 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:35:43.66 ID:cDIr6gcT0
>>934 ビニールハウスだと青色に虫が引き寄せられて
余計虫が付くとかありそうだが
LEDも殺虫の即効性がなさそうだし、実の中に入って
やられるという可能性も
俺の自作青色LED発毛器は大丈夫だよね?
昼は日の光で夜はローソクとかランプに戻れば身体にもいいと思うけど
田舎の一軒家とかじゃないと難しいな(´・ω・`)
965 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:36:03.69 ID:YU+Ybi790
LEDの光って避けたくなるような不気味さはあるな
多分、動物的本能
これ波長が重要なのであってLEDである必要ないじゃん
967 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:36:36.75 ID:+0DXfjk60
968 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:37:01.48 ID:kaDErB+60
ペヤングのごきぶり焼きそば工場にも
青色LED導入すべき!
969 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:37:19.25 ID:FZSQZ6Sz0
捕虜の目にLEDを何日も貼り付ける拷問があるという・・・
益虫まで殺したらあかん
ノーヘル嬢取り消し
971 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:38:12.34 ID:+0DXfjk60
>>968 絶対ムリ
太陽光の1.5倍の強さが必要
972 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:38:42.89 ID:PYk83VZx0
これ
イグノーベル賞
決定やろw
973 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:38:57.59 ID:1jOZTgKN0
大発見と思ったらなんだ
この記事では、当てた光の強さが分からないから実用になるのか分からんな。
目で見たら危険なくらいな非常に強い光を当ててる気がする。
街のLEDがとても綺麗ね横浜
ブルーライト横〜浜〜♪
976 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:39:29.58 ID:yuDuW69j0
LEDが目に悪いというのは
特定狭い波長の光が目に入って
その波長を受けて網膜にある受光細胞が活性が偏るから、
疲れるんじゃないかな。
太陽だと万遍なく波長が含まれているので
網膜の細胞が万遍なく活性化して平均的で疲れを感じにくい。
977 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:39:34.48 ID:+B+YQ2K20
コンビニの入り口に置きそう
南朝鮮のレイプコップ買うやつあほだろ
979 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:39:44.43 ID:FZSQZ6Sz0
チェレンコフ光と同等以上の効果があれば・・・
980 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:39:52.08 ID:+0DXfjk60
>>973 光の強さを読んでないバカが多すぎるわ
太陽光の1/3とか1.5倍の強さが必要であり
入手可能な市販品では達成不可能
981 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:40:29.31 ID:hKuHoNdV0
>>962 そうだけど、食害するヤツだけを殺虫できればいいわけで。
鱗翅目とか、アブラムシとかダニ君とか・・・
最近ふえてきた生物農薬なんてのと一緒で、環境にはお優しいですね。
そこんところ研究なりしてくれる試験場あれば、助かるなあ。
982 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:40:30.37 ID:VV5XO3OF0
983 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:40:30.79 ID:zTnW/I570
>>960 最近の蛍光灯は、ブルーカラーカットの商品出ているよ
都合のよいものだけ持ち出していない?
例えば、君の主張を受け入れたとしても、
白熱電球とLed電球を比較したら君の主張崩壊するでしょ?
白熱には青色光ないよ
昆虫に悪いということは
人間にも悪いだろ
985 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:40:36.41 ID:47SRihHP0
みつばち・・・(やっとかよ)
986 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:40:39.87 ID:gFdTqXkiO
これ、蛾の大量発生とかに効果的なんじゃないか?
>>960 LEDのスペクトル分布を同じ面積で表すと相対強度はピークで1000を超えるよ
988 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:41:37.15 ID:/tSXuO3e0
太陽の光はもっと有害
でも太陽の光が無いと生物は生きていけないんだよな
確かにWindowsのブルースクリーン表示されたら寿命が縮む気がする
991 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:42:10.67 ID:VV5XO3OF0
まずはまるか食品と日清で使うべき
993 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:43:05.06 ID:cugPKtey0
青色LEDが肌の老化などに影響のある活性酸素を発生させる。だから危険なんだとかエセ科学もいいところ。
だっらより危険な太陽光を問題にしな。
「陽光にあるたと危険です」と啓蒙してこい。
994 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:43:18.86 ID:FZSQZ6Sz0
バックライトがLEDのテレビを毎日観るんだ!
活性酸素が生じるのがホントで細胞がやられるのもホントなら色々と利用出来そう
996 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:43:45.65 ID:+0DXfjk60
>>987 残念だったな
蛍光灯の蛍光体の方が線幅狭いからピーク強度は蛍光灯の方が大きいから
997 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:44:15.95 ID:CdPoxmKI0
LEDバックライトのテレビやモニター使っとる奴やばいで
998 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:44:34.63 ID:VV5XO3OF0
999 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:44:35.98 ID:zTnW/I570
>>987 相対強度で表現するのか。頭いいな
粒子の密度で説明するのは下手くそってことか
青色発光ダイオーイカ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。