【社会】小1で「高2レベル」…数学検定2級、過去最年少の7歳で合格 「微分係数と導関数」「不定積分と定積分」などから出題[12/09]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止 ©2ch.net
小1「高2レベル」合格 数学検定2級 過去最年少

 公益財団法人「日本数学検定協会」(東京)は9日、10月に実施した検定で、東京都
世田谷区の小学1年、高橋洋翔君(7)が高校2年程度の2級に合格したと発表した。
小1での合格は1992年の検定開始以降で最年少。

 協会によると、2級は「微分係数と導関数」「不定積分と定積分」などから出題される。

 高橋君は5歳のころから数学検定に興味を持ち、小学校に入る前の2012年11月に
初めてチャレンジ。小1程度の11級に合格した。その後も自主的に勉強を続けたという。

 高橋君は「さらに準1級、1級を目指し、将来は数学者になりたい」と協会に抱負を寄せた。

 数学検定は未就学児向けも合わせ15段階の級が設定されている。2級合格者は高校卒業
程度認定試験(旧大検)の数学科目が免除される。

Sponichi Annex 2014年12月9日 19:30
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/09/kiji/K20141209009431810.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:43:38.47 ID:Tm7y2pQ30
ぐぬむ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:44:04.50 ID:t3GZ46LA0
数検受かるような奴が大検受けるわけねーだろww
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:44:29.51 ID:67Vzz1rW0
そもそも小一で習う物が幼稚過ぎるんだよね
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:45:17.70 ID:Obpy9Gdt0
将来引き籠りになりそうで心配
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:45:20.14 ID:RDs3uwEF0
スゲ
天才かな
まあ才能はありそう
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:46:02.34 ID:VIUjmP+n0
>>3
大検うんぬんは二級の難度がどれだけのレベルかの物差しで書いてんだろ
アスペ乙
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:46:09.30 ID:/tJjiGPX0
既に俺の知能を超えてるお(^ω^)
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:46:09.34 ID:f51J/wqF0
この子って論理思考できてるのかな?
記憶とパターンで解いてる気がす
すごいんだけどね
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:46:12.72 ID:MWBgUT0A0
>>4
頭の悪い子供達に合わせるとそうせざるを得ないのかしらね
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:46:15.48 ID:eLMmEOHn0
俺はこのタイプだから数学に向いてないな(´・ω・`)
http://livedoor.blogimg.jp/tabetabe22/imgs/4/b/4b8e3fb8.jpg
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:46:40.94 ID:fM4bBhvT0
でもこういう人って思春期迎えるとパタッと止まっちゃんだよな。。。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:46:48.55 ID:U8D2Vj050
詰め込み教育も悪くないみたいだな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:46:51.36 ID:PI/txeIr0
数学オリンピックは任せた
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:47:17.63 ID:Jci6ZEvY0
ま、こと数学なら特に不思議はない
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:47:54.21 ID:XJ4pzKt90
用途用途で数的処理能力が変わるオジサンからすれば、へぇ〜っと思う。
でも、些か、彼の将来が心配である。いや、ホイーナイの成功恐怖とかの
心理的観点ではなく…以下、ry。(;´Д`)
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:47:59.05 ID:mYTKeMky0
凄い発達障害児やな!!
将来頼もしいわ!!

人格障害を併発させるな!!
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:48:10.37 ID:E/DrscRE0
>>11
いい意味で、努力型で評価されるんじゃない?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:48:16.84 ID:NY2cHmzK0
黒の組織に薬を飲まされたか・・・
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:48:24.02 ID:rLhXVyMq0
普通は小1にそんなこと教えないからこの子がすごく見えるだけで、
この年頃は覚えも早くて新しいことには何にでも興味を持つから、教えれば同じことできる奴はもっとたくさん出てくると思うよ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:48:27.19 ID:5x3TEpjW0
すげえ
理系卒だけど、高2くらいだったらまだ大丈夫かな・・
解析なんかだと、もうダメだな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:48:31.11 ID:7wMMLDEG0
冗談抜きにその思考パターンはもの凄く大事だぞw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:48:35.55 ID:AumElI0W0
どっかの小4のアホNPOの代表よりましだな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/09(火) 19:48:39.88 ID:CBCbjJOE0
ゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目wゆとり世代涙目w
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:49:15.31 ID:tBWWPz8v0
高校レベルの微積レベルくらいまでならば大して勉強しなくても分かったりもするもんだが
小一でそこまで勉強したってのが凄いわ

この先も勉強し続けていけばけっこう期待大
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:49:17.47 ID:hHVdYT220
これて凄いの?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:49:24.47 ID:6mdcnG+g0
すげえなあ
高校卒業したらもう忘れてしまった
中学レベルの数学ですら出来ない
数学楽しかったなあ

>>20
公文だと割りと早いうちから関数とかのテキストにいったりする
あれはなかなか面白い
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:49:26.81 ID:rquI23NlO
凄いけど、親が熱心な教育ママとかじゃないのか
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:49:28.05 ID:PLAqUVlr0
順を追って教えれば普通に小学生でも解けるんじゃないの?
小学生にはできないという理由が無い
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:49:39.73 ID:XJ4pzKt90
>>16
ホーナイな。(;´Д`)
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:49:52.95 ID:Ly5PumEo0
まぁ教えればわかるって子は割りと多いと思うわ
友人の子もそうで親は天才天才と騒いでいたが、
成長したらなんとやらであっという間に周りに追いつかれていた
早熟と天才は似て非なるものなんだと理解したよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:50:21.10 ID:pqep8cc60
フラッシュ暗算とかできる人の
脳の働きってどーなってるんだろう。
珠算で2級取ったけど二桁の暗算が出来ない自分に取っては未知の世界だ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:50:25.99 ID:RDs3uwEF0
>>13
これは詰め込み教育じゃねえよ
興味のあるものをトコトン追求させてあげた趣味の成果だろ
無理やり押し付けてたらこの結果は出ないよ
将棋の天才児と同じ話
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:50:42.82 ID:EN5LC15z0
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:50:47.26 ID:Tlwjsx8r0
出る杭は打たれる
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:50:51.63 ID:KPdt44Tb0
ジョン・ナッシュ「くっくっく」
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:51:07.80 ID:5z3S9Uqr0
和算の伝統が息づいているなあ、
江戸時代は民衆レベルでは数学大国だもんな。
そのうち問題をつくって神社に奉納するレベルに達するな。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:51:34.51 ID:BAtRZqCk0
y=3x^2 を与えられて y'= 6x って求めるだけなら小学生でもできるぞ。
ただの計算問題じゃん。

微積というからにじゃ、一様連続と連続の違いとかを論じられるんだろうな?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:51:38.98 ID:tE7OxAGI0
作業だとしてもすごい
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:51:44.96 ID:NSH9V6hZO
高校の数学でついていけたのは因数分解までだわ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:51:51.72 ID:jMTY5y0Y0
キム・ウンヨン 万国びっくりショー
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:51:57.34 ID:hHVdYT220
ポケモン全部言えるレベル
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:52:28.56 ID:XZazXSCz0
もうすぐ30歳になるのに九九でつまずいてる俺はどうすんだよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:52:48.76 ID:khf+ZKPd0
数学専攻の奴は歯牙にもかけない数学()検定
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:52:51.35 ID:XI3wfWru0
天才なのか、ただの早熟に過ぎないのか。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:52:56.46 ID:vDqosPnv0
環境が大事だな。
ジュネーブにもこのくらいの歳で5カ国語くらい話せるやつが結構いるし。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:52:58.45 ID:BfqQv2jI0
4才の娘に買ったカシオトーンを娘と一緒に色々イジってたら
娘が「チンポってなーに?」っていきなり言い出したからドッキリして何だ?って思ったら
チンポじゃなくてテンポってボタンの上に書いてあった
やっぱり、tempoって書いてあるキーボードを買えば良かったかな・・・
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:53:02.10 ID:UIFJ5oxvO
びぶんせきぶんいいきぶん
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:53:06.92 ID:jNDfw40m0
俺は小1の時なんて引き算すら出来なかったと思うけどな
みんなもそうだろ?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:53:08.22 ID:ber8lwDZ0
俺もガキの頃は全ての怪獣の名前を言えたしな。
お陰で今の仕事に役立ってるし。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:53:50.75 ID:FJd9AUaN0
>>47
テヨン?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:54:00.38 ID:R8JncFRd0
よりによって数学か。
物理学者ならまだしも、数学者は全く役に立たんからなあ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:54:10.39 ID:wqec/1JO0
>>37
右翼ほんとキモいわ。
こんなもんさっさとアメリカあたりにいかないと、お前みたいな豚の糞以下のゴミクズ連中に潰されるな。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:54:14.82 ID:xeZsl2ki0
公文にはこれくらいの子ゴロゴロ居ない?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:54:19.66 ID:XnEUhW8b0
小学1年生より知能の遅れてるお前らワロタ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:54:35.88 ID:XJ4pzKt90
>>43
使わないと間違えるし、仕事の内容次第では計算できなくて当然。

そういう目的で算数、数学を勉強してきたことじゃないということを代弁している。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:54:46.07 ID:6mdcnG+g0
>>54
小1だとまだ中学生の関数レベルじゃないだろうか
自分の記憶を頼りに書いてるけど
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:54:56.55 ID:Q+mY8xcj0
これは、この子に教えた奴の方が教師としての天才があるだろ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:55:01.35 ID:Lv8xHQUiO
>>41
50代オーバーでしょ、貴方は
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:55:43.20 ID:oJ6QAhco0
すげー
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:55:45.08 ID:ZW1pM9sm0
俺の脳はe=mc2乗で猛烈に発達しますか?黄昏マスカット?



(爆)
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:55:52.48 ID:u8ThGEJk0
>>1

マルハン自民党の悪政で、こういう天才も小学校で馬鹿と無理やり同じ授業を受けさせられ凡人になるんだよねw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:06.99 ID:ublUQ2qY0
将来は、良くて数学教師か 数学者には、なれんだろう
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:09.56 ID:qfxzr1Q60
おれはこの小1に負ける自信があるぞ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:10.08 ID:/PDCCL9r0
天才児か
日本は天才は生き辛い世の中だから
強く生きてくれ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:11.53 ID:KFtfslip0
十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人

と言われないように頑張ってほしいね
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:15.27 ID:XJ4pzKt90
>>61
はらこぢから乙。(;´Д`)
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:27.52 ID:Qgmov8Cn0
たいしたことないな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:29.81 ID:hHVdYT220
既に公式があるもので解けるのは当たり前。
あとは本人のやる気次第だけ。
歳なんてくだらぬ事。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:45.54 ID:RkvyEdyF0
他人のコピーが上手いのと
あたらしいものを作る技術はまったく別

東大が悪い例
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:56:48.43 ID:2JZDSrGHO
センター数2Bの偏差値45だった俺(文学部卒)より賢いと思う
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:57:03.77 ID:KPdt44Tb0
>>63
まずは数理研に入れるかどうかだな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:57:08.81 ID:BOreLHo50
へー数学検定協会なんてものがあったんだ

やっぱりここも漢字検定協会みたいに毎年年の瀬に「今年の数字」とかを
清水寺の坊さんに書かせたりしてんだろうか
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:57:25.57 ID:7F9H5KYQ0
こういうスポーツとか楽器とか子どもなのに系は
親のエゴとか強要とか凄い気になって素直に褒められない俺ガイル
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:57:43.92 ID:d+xD2fVz0
江戸時代は塵劫記からやってる子どもとかいてそうだしな
はじめからハイレベルなのをやろうと思えばできるのかもね
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:57:50.90 ID:BcbmVOJeO
前世の記憶があるんだろ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:57:58.38 ID:1PxOUQso0
まけたわ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:58:13.43 ID:dhp3L7QU0
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:58:16.14 ID:+siE7UII0
将来活躍できるかおいといて、数学の分野に関して頭がいいのは間違いない。
ガウスっぽいな。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:58:22.34 ID:S1ahGMVt0
とことん行ってほしいわ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:58:48.44 ID:Nk44eBSX0
底辺の嫉妬レス多すぎてワロタ
お前らは高さかけて2で割られてろよwwwwww
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:59:01.44 ID:Sy1K7PXK0
5年後から6年間は東大模試の主席はこの人になっているんだろうな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:59:32.51 ID:w+7OiAA80
ノイマンは9歳でガロア理論だっけ?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:59:33.89 ID:Wx3GVoPR0
コンピュータの東大くんと同じ路線でやってるなら、数学者は無理。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:59:53.96 ID:efEdMBXe0
親はこの子に英語を学ばせて海外の学校に通わせるべきだったな
日本の底辺に合わせた横一列の教育受けさせてもこの子の才能を殺すだけ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:59:55.56 ID:P2kbk8HB0
こういうのいくらでもいるよ。
 単教科だけで精神的におかしい問題児ばっかだけどね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:00:03.12 ID:Vdfr51eI0
名前に翔がつくのはDQNネーム認定だったが
どうやら違うようだな。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:00:14.40 ID:XABQT1++0
すげー
俺なんて、さっぱりわからん
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:00:15.13 ID:+QYoZNZE0
●●●●●●●●●●●●●●
世界の公務員平均年収(2012/6)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
民間サラリーマン平均給与は408万円で2年連続で減少

消費税を『一律10%以上』にしてる国はない。
食料品は無税にしたりあっても3%と抑えたり、
生産/流通/小売全てに掛けてるのは日本だけ。
普通の消費税は完成品に1回だけ掛けるものです。
●●●●●●●●●●●●●●
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:00:15.80 ID:Dd5rQf150
5歳で数学検定に興味を持ち、というくだりが気になった。この子は凄いと思うが、親が煽ててやらせたに違いない。本人が感謝するかしないかは将来に掛かっているな。
学習進度的に普通の学校に通えないのは確定だから、飛び級できるアメリカに移住したほうがいいんでないの?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:00:16.18 ID:jeWulcWj0
>>11
数学のとっつきにくいのってなんて読むのかがわからないことだと思う(´・ω・`)ショボーン
log10 2=0.3010
ってのを何て頭の中で発音すればいいの?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:01:05.22 ID:Z0Qkeah20
12歳でハーバード大を卒業した少女
アミィ(12歳でボンバンドッグ社長)には全然及ばないな。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:01:32.27 ID:KPdt44Tb0
>>85
まったく関係無いよ
フィールズ賞とか狙うレベルなら
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:01:40.89 ID:te1Anmu40
俺は高2で小1レベルだし
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:01:58.96 ID:+QYoZNZE0
●日本
国会議員722人(人口1億2800万、面積377km2)
年収2106万円+手当
文書交通費1200万円(領収書不要で口座に振り込まれるので実質給料)
公設秘書、立法事務費、政務調査費、交通機関パス、高級宿舎家賃ほぼタダ同然、天下り利権

●アメリカ
国会議員535人(人口3億1000万、面積9857km2)
年収1357万

ドイツ947万円
フランス877万円
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:02:12.05 ID:jVrTP7C30
地頭は良さそうだな

周りもこの子が将来「ただの人」にならないようにしてやる必要があるな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:02:34.17 ID:IL974urKO
こういう"早熟の天才"は後々大変だぞ…
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:02:37.94 ID:dr+P9cOQ0
詰め込み記憶で合格できる内容じゃないから、これは素直にすごいな
教えた方もすごい、独学なんかも知れんけど
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:02:42.73 ID:vu0r0Dft0
>>89
公務員になっとけば良かったよ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:03:03.35 ID:sX0HWcNaO
興味が向けば子供の頭ならできると思う
ただ普通はポケモンや妖怪ヲッチのキャラ名前覚えたりそっちに興味がいくけど
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:03:11.73 ID:R8JncFRd0
>>91
ログ2 イコール 去れ一応去れ
かな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:03:22.65 ID:Cxs2EmkE0
数学って証明問題を解いてなんぼでしょ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:03:22.94 ID:Pn1sR5Z00
後のペレルマンに
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:03:38.69 ID:+a8mg9JX0
>>91
ログじゅうのに?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:04:03.08 ID:gcLkS6LF0
粉雪舞う季節は
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:04:45.83 ID:Wz0dwFm90
こういう子を潰すのが学校の存在意義
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:04:47.04 ID:uwrwkmS30
≪★☆ 天才能力判定数学基礎テスト ☆★≫
http://nazolab.net/notes/n/294

キミは1分以内で解くことができるか??
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:04:47.44 ID:/DrXPBQXO
大人になると凡人パターンにならなきゃいいけど。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:04:55.62 ID:pFMjmmaU0
IQが高いんかあいきゅうが
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:05:06.38 ID:EIKKHeJY0
本物の天才かもしれないし、ただの東大にゴロゴロいる暗記力抜群の馬鹿かもしれない
いまはまだどっちなのかワカラナイが、将来に期待を持たせるには充分な逸材ですな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:05:17.75 ID:AnmohJ1tO
数学以外ができなくて落ちぶれそう
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:05:38.25 ID:RDs3uwEF0
まあ数学に関しては「大器晩成」って無いから
この子は数学の才能飛びぬけてるんだろ
一種の頭脳異常だけどね
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:05:59.83 ID:kgKveI8k0
俺の10年を粉砕と
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:06:08.68 ID:DcQd/q4Y0
初等的な微積分までは才能ない奴でもたどりつける。
群論やらルベーグ積分が出てきたあたりで俺は挫折した。
そこを突破できたら認めてやろう。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:06:46.55 ID:h/Ok2XndO
>>96
内面を育てることが大事なんだよね
将来が楽しみだな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:07:49.19 ID:FU9qclT20
俺なんてもう微分さえもできないっていうのに
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:07:51.77 ID:eVfmbKD00
行列([第1行[i,j],第2行[i,j]],...)A=[[cosθ,sinθ],[-sinθ,cosθ]]として、以下の問いに答えよ。
(1)行列BはAの逆行列である。Bを求めよ。
(2)行列Bの固有値と固有ベクトルを求めよ。
(3)ユニタリ行列Uを用いてBを対角化せよ。
(4)(3)の結果にもとづいてB^n(nは自然数)を求めよ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:07:52.77 ID:PI/txeIr0
>>103
あんな濃い顔は無理w
テレンス・タオとかかな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:08:01.29 ID:Pn1sR5Z00
秋山仁とかピーターフランクルが小一の頃はどうだったんだ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:08:06.47 ID:bo4VO1NyO
ワイ、平方根で挫折
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:08:22.68 ID:6bAG7d2V0
1+1は2じゃない、3にも4にもなるんだ!
っていう大人がこの子を潰す予感
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:08:34.69 ID:Hmdcnb3VO
二十歳過ぎればただの人にならなければいいが
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:08:41.84 ID:XDM8tqH70
意味は分からんけど計算はできますみたいな

詰め込み教育の犠牲者だよね・・・
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:08:50.24 ID:5XebC2Zp0
俺の同級生にも一緒に公文行ってた奴で
小6ですでに高校の問題やってた奴がいたわ
ほんとに頭よかった
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:08:54.09 ID:NTgPfjiH0
>>114
ルベーグ積分は別に難しくないだ

群論はちょっと取っつきにくいけど
置換から少しずつ学んでいけばいい
群・環・体の概念は、まず置換から始まるからな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:09:09.88 ID:Qz++l4OQ0
分数の計算むずかしいです
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:09:29.79 ID:9VvovC8N0
早熟な子は飛び級出来るようにしてやって欲しいわ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:09:34.35 ID:diNycSeq0
つーか問題の漢字読めるのか?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:09:36.03 ID:IL1FfNBoO
自分も小三の時に兄の中二の数学の教科書理解できてた
今は全くのただの人です
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:09:36.38 ID:h/Ok2XndO
>>110
そこはまだわからんけど
幼少から公文とかやってる奴はだいたい小3くらいになると
高校卒業レベルまでいく子けっこういるしな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:09:38.27 ID:ccS8ihlr0
>  高橋君は「さらに準1級、1級を目指し、将来は数学者になりたい」と協会に抱負を寄せた。
理3いって医者と見た。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:09:40.49 ID:fIa0ZMec0
公文式なら猿でもできるw
俺は今でも理解してないし無理だわ、大検だって落とした科目だしな。

ただいっとくけどこれ学者向けのスキルじゃないから。
受験と研究は違うよ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:10:02.32 ID:eVfmbKD00
xy平面上でtを変数とする媒介変数表示
x=2t+t^2 y=t+2t^2
で表される曲線をCとする。
次の問に答えよ。
(1)t≠-1のとき、dy/dxをtの式で表せ。
(2)曲線C上でdy/dx=-1/2を満たす点Aの座標を求めよ。
(3)曲線C上の点(x,y)を点(X,Y)に移す移動が
X=(1/√5)(2x-y)
Y=(1/√5)(x-2y)
で表されているとする。このときYをXを用いて表せ。
(4)曲線Cの概形をxy平面上に描け。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:10:29.40 ID:R6erRPVD0
モーツアルトみたいな奴だが、そういう奴はは必ず・・・・・
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:10:40.29 ID:Qvfz9plh0
普通は、九九が言えたら嬉しいくらいの年齢だな。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:10:55.77 ID:gcLkS6LF0
Riemann-Rochの定理で挫折した俺から見ると神だな。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:10:59.61 ID:OFMlZY/u0
数検持ってることいいふらすなよ
ガキジャップに妬み潰されるぞ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:11:12.15 ID:/JdMtEyK0
昔は小1で掛け算できるだけでも天才みたいな
感じでテレビのコーナー出てたが今は
先取りもインフレ凄いからな
公文も年長で掛け算終わらせてる子が数千人
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:11:13.69 ID:FU9qclT20
でもこの調子で行けば最低でも「平凡な研究者」にはなれるよね。
それでいいじゃん。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:11:26.00 ID:R8JncFRd0
>>110
数学だから暗記バカでしょ。
医学部を目指したり、物理学者を目指すなら俺も応援するんだがな。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:11:51.37 ID:wHuXkdxm0
高校の数学は難関大入試レベルになると数Vの微積より
数TAの方が難しい問題が多くなる。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:11:54.72 ID:ruy8xGXA0
>>123
数学や物理は理屈の学問だから、教える人がいれば子供でも理解できると思う。
わしが公文で高校数学を勉強していたのが小5の頃だし。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:12:19.14 ID:Mur7O7Zy0
すげえな!
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:12:50.64 ID:Nu3S/hxZ0
15までに英語マスターして日本出て行けよ
国内じゃ潰されるからな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:12:52.61 ID:OFMlZY/u0
なんだこのスレひでーレス多いな
ジャップってなんで減点方式なんだろ
呆れるわこの気持ち悪さにはw
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:13:17.70 ID:QC4tTBkE0
自閉症
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:13:32.42 ID:KPdt44Tb0
>>139
いや わからん
数学の教師にはなれるだろうけど
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:13:44.26 ID:kgKveI8k0
ただ思うことがあって
小学校の算数は無駄かもしれない
最初に無駄な概念植え付けられるから却って障害になる
九九筆算と同時並行で中学の数学を6年間に引き延ばして教えることは可能と思う
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:14:22.13 ID:CXUG4BYP0
球の面積を計算したら、どうしてもPI^2×r^2になるんだ
何が間違ってるんだろう。4PIr^2にならんのだ…
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:14:24.80 ID:h/Ok2XndO
>>138
割り算や分数も終わらせてる
小学校入る頃には出来てて当然、みたいになってて
塾に行ってなかった自分は
小1の時そんな同級生たちを見てポカーンとしてたよw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:14:43.81 ID:KObmYsgG0
俺が小1の時は掛け算できたくらいだったな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:14:56.59 ID:jrynREvaO
馬鹿な連中
阿呆な連中
このやろう連中の数学は筆算のみ成り立つ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:15:05.79 ID:9rRDmAOH0
公文式なら、幼稚園で微積解いてるやつもけっこういるけどな。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:15:07.47 ID:xzOUFWlh0
だいたい微積にどの時点でたどりつくかで才能が分かるよね

5歳以下  超天才
8歳まで  天才
10歳まで 数学者レベル
12歳まで 東大上位層レベル
14歳まで 東大中堅レベル
16歳まで 高校上位レベル
17歳以降 凡人
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:15:08.17 ID:/JdMtEyK0
学校の算数とかどんな気持ちで受けてるんだろな
周りがバカに見えてやる気なくすか
みんなで遊びながらで結構楽しく過ごしてるのか
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:15:29.64 ID:iQr4JMXfO
うちの息子も小5の時2級取って中1で準1級取ったけど
今は普通の大学生
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:15:37.49 ID:loA3oMcu0
今後の義務教育中の数学の授業どーすんだ??
くだらなすぎて苦痛だろ?ww
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:15:49.02 ID:8rGmGWK10
田舎の理系進学校出身だけど
小学校高学年の時は、一日で算数の教科書の内容を理解した
もっと、数学が得意な人には別教育すべきだと思うよ
教科書の内容は得意な人にとっては簡単すぎる
今考えれば授業の時間がもったいないと思うね
そういう俺も置換積分で引っかかったから、特段数学が特異というわけでもない
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:15:50.94 ID:yyKBgz//O
この子の担任の先生は苦労しそうだな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:16:14.24 ID:KPdt44Tb0
>>148
型を教え込むのが学校で
学問の本分はそこじゃないからな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:16:17.37 ID:SXy03gLI0
本日の嫉妬スレw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:16:33.10 ID:D4//DBLN0
>>1
こんな子が居ると、学校のせんせは
やりにくいだろうな。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:16:38.01 ID:Qvfz9plh0
小学生でやらされた、○○算(つるかめ算とか植木算とかの類)は、無駄じゃないかと思う。
さっさと1次方程式教えれば、いいのに。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:16:41.20 ID:k+Lk1kAT0
こういう子ってどうして出来ちゃうんだろうな
普通の場合、四則演算を教えるだけでもやっぱり数をこなさないとわかってもらえないし
九九を暗記するにも時間がかかる
人間の頭って不思議だ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:17:11.01 ID:OFMlZY/u0
嫉妬ジャップが発狂して減点方式であら捜しするスレ
見てらんねー
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:17:11.89 ID:4LsHgkM70
自分で興味を持ってそこまで伸ばしたのがすごい
早熟なだけかもしれないけど、ずっと高いところまで行けるかも
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:17:13.03 ID:fIa0ZMec0
公文式のは理解とは言えないな。
コピーはできてもクリエイトはできない学習でしかない。
論理演算を記憶してるだけ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:17:13.42 ID:EcGSxsdL0
ポケモンの名前とか技とか覚えられる子供がほとんどなのでやはり勉強は教え方が問題である
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:17:16.96 ID:ZH4QX4Lt0
公文最強だなw
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:17:58.38 ID:hx5OBapb0
グレたり、挫折したりせずに、伸び伸び生きてほしい。
そうしたら大成できると思う。がんばってほしい
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:18:06.41 ID:YuA73sn/0
がんばれ
日本のエリートになるんだ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:18:07.12 ID:aPyMH0CS0
数学は若い方が有利というからの
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:18:14.08 ID:ruy8xGXA0
>>164
教える人が上手いというのもあると思う。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:18:22.37 ID:44xJa1U80
名前はDQNなのにね。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:18:40.06 ID:3Pm4x+xy0
予言
この子はSEXの事で悩む。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:18:43.14 ID:QGdNBwtJ0
>>20
そういうことだよな
例えば英語圏で生活してれば0歳児でも英語を習得出来るからな
日本じゃ大の大人がいくら英会話習ってもハロー程度しか言えない環境
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:18:43.33 ID:OAJcI/sJ0
間違いなく発達障害でしょ。
数学系に突出してるだけで、国語とかはできない気がする。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:19:00.76 ID:dnE+1Fkz0
>>90
頭が良くても精神的には子供なので、同年代の子と一緒に社会生活を送るのも大事
飛び級で年上としか接しなくなるのは、家庭環境がしっかりしてないと色々と不安がある
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:19:02.96 ID:KPdt44Tb0
>>164
空手で言うと 型を覚えるのは誰でも出来る
実際に戦って強いのとは天と地ほどに才能が違うという事さ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:19:53.85 ID:eVfmbKD00
ハマースレー型のソファー

例題「図のような直角に曲がった幅1mの通路で運ぶことのできる
長方形のソファーの最大面積を答えなさい」

http://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/13_e29c.html
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:20:02.78 ID:vfFGmOVp0
 
単純に、好きなことを突き詰めて、頑張れ〜!
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:20:03.54 ID:+ZfwD3mB0
こういうのは親が普通のサラリーマンだと教育に失敗するんだよな。
研究者になるにしても小学校の間はスイミングとかサッカーをやっていた方が良い。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:20:36.81 ID:9EwFK/Ql0
俺は幼稚園で基礎解析を解いていた
嘘だと思ってもらっていい
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:20:51.04 ID:0WASfk9P0
公式暗記じゃなくて絵的に微積分がイメージできてるならぜひ物理学科に来てほしい
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:20:56.25 ID:D6BzABZH0
微積分は簡単だよ
社会で応用できる範囲も多いが、応用し尽されている
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:20:57.21 ID:jWIpvIB60
うちの子小2で公文の高3数学やってるから
この試験受けたら全国ニュースに乗れるのか
次受けさせてみよう
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:21:04.51 ID:eVfmbKD00
曲線を、x=a(θ+sinθ)とy=a(1-cosθ)が表す点(x,y)で定義する。
ここでは、0<aおよび0≦θ≦πとし、座標軸xを水平に、座標軸yを
垂直にとる。また、θ=0、θ=πが表す2点(x,y)を結ぶ線分を定める。
以下の問いに答えなさい。
(1)曲線をx-y平面上に図示しなさい。
(2)曲線と線分により囲まれる領域の面積を求めなさい。
(3)線分をy軸の周りに回転してできる円錐形の容器に水を満たし、
底に開けた小さな穴から排水する。満水の状態から水が全部
出尽くすまでの時間を求めなさい。なお、小さな穴の面積をb cu、
水面がy cmにあるときの流出する水の速さを√(2gy) cm/sec とし、
a(単位はcm)、bとgは定数とする。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:21:19.78 ID:ruy8xGXA0
>>178
世界中から優秀な人材が集まってくる環境なら、同年代や年下の飛び級も普通に居ると思う。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:21:27.16 ID:YUGbkfnYO
>>146
可能性高いよね。
数名の知り合いの子が小学生のうちから高校でやるような数式を解いててスゲーと思ったら発達障害だった。
数学以外ダメ。文章問題が苦手っぽくて中学に行ったら凡人とかわらない成績になった。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:21:36.73 ID:fIa0ZMec0
私立ならこれくらいのはゴロゴロいるだろ。
これがフツーの世界で生きたほうがよさそう。

学者になりたいのなら、覚えたものを全て0から考え直せ。
中二くらいから反抗期でそうなるもんだけど。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:21:50.17 ID:aFBVVBmO0
できるのにやりたくない事と
やりたいのに出来ない事で人間は悩む
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:21:51.36 ID:ViqoKGje0
高2の微積分より高1の整数問題の方が難しかったな
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:22:16.15 ID:DwMPleZn0
数学物理が得意ってあれ放射能ムラの連中とかだろ?
ダメダメw
水一つちゃんとためておけないじゃないの?
そっちじゃなく、科学だの化学の方やらさないとダメダメ
生物とかさ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:22:19.05 ID:KVBZjl+B0
微分係数と不定積分か・・・俺が中二のころ悩んでいた問題だな・・
それにしても、すごいな・・この子、7才だろ・・・
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:22:26.60 ID:k7MNacVg0
子供の頃は天才でも大部分はオナニー覚えた瞬間全部忘れるから気にすんな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:22:26.94 ID:T7XIY77c0
数学以外、赤点になったりして
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:22:42.81 ID:0/eWVQup0
小1で抽象的思考が出来るってのは凄い!

ただ「因数分解」とか「漸化式を解く」とか、教育世代ごとに「九九」に該当する計算訓練が存在するので、「基礎解析版の九九」として覚えているだけなのかも知れないけど
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:22:45.63 ID:4ZueekIE0
すげえな
俺は因数分解もようわからん
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:22:57.39 ID:lZB7jclB0
>>11
33乗程度にした出題者の問題だな
333乗くらいにしとけば良かった
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:23:20.93 ID:dI3pu94k0
まぁ、
微積の公式は小学校で覚えさせる方が楽だわな。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:23:33.78 ID:73RBtvRT0
こういう人は、ここから伸びないんだよね。

計算において 「早熟」 だっただけ。
だから限界が高いわけではないんだよな。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:23:55.44 ID:deMkXMnd0
DQNネーム
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:24:07.55 ID:jUDFFORT0
小中学生は、物事を教えれば吸収も早い。
高校生になると、それが止まる。

どれだけ早くから教育をするか、の違いだけ。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:24:09.28 ID:TOw4Vsit0
>協会によると、2級は「微分係数と導関数」「不定積分と定積分」などから出題される。

日本語で書きやがれ…  orz
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:24:11.27 ID:2N5MsPvl0
もうこういうの飽きたな
超天才とか昔言われてた子供たちが今どうなってるのか
ちゃんと報道して欲しいわ
所詮人間の枠の中の能力でしかない
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:24:51.64 ID:HvrfaHSz0
>>162
悪い先生は容赦なく潰しにくるよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:24:54.72 ID:h/Ok2XndO
>>178
アメリカで10歳くらいで大学を卒業しその後NASAにスカウトされた子がいたけど
普通の子供の生活を送りたいと言って小学校通いを始めてた
子供時代は今しかないのにそれを勉強だけに費やしてきた事を凄く後悔したそうだ
小学校での勉強は、時々わざと間違えてあまり突出しないよう気をつけていたのだそう
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:25:04.74 ID:ZH4QX4Lt0
10で神童 15で才子 20過ぎれば只の人

俺w
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:25:08.00 ID:QdUZ2yev0
参院選の東京都での比例得票数
1位 自民党 179万票
2位 共産党  77万票
3位 公明党  68万票
4位 維新の党 63万票
5位 民主党  58万票
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:25:40.97 ID:TZcWBcff0
よく問題の漢字読めたな−。こっちのほうがすごい気がするが・・。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:25:41.63 ID:OFMlZY/u0
>>205
90%は研究者になってるよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:25:51.49 ID:oR7nQdkI0
義務教育過程でも留年、飛び級を設けるべき。9年間椅子に座ってるだけのカスと自ら学ぼうとする者の差を考慮しろ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:26:05.13 ID:3VOI81e70
早熟なのは仕方ないけど
似たようなこと誰でもしているよね
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:26:11.28 ID:eVfmbKD00
>>193

生物が得意な人って、理研の笹井さんとか若山さんとか小保方さんとかだろ?
いま風当たりの強い業界じゃん。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:26:53.40 ID:BNxMln6R0
>>211
なんの研究だよw 料理研究家とか?w
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:26:54.32 ID:4ZueekIE0
普通の人に教えても出来るわけがないじゃん
一年生だと理解できんわ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:26:54.83 ID:Q8oHv1xu0
微積でゴリ押ししてただけなら残念だね
場合の数や確率、整数問題できてたらホンモノ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:26:57.71 ID:KPdt44Tb0
>>201
公式を教えてないのに答えを導ける子っているじゃん
ああいうのが天才肌というか「どうやって答えを出したの?」と聞くと
物凄い直観力というか「こうなるはずだ」「こうならないとおかしい」的な答えをする子がいる
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:27:15.69 ID:PI/txeIr0
>>213
どこの少女Aだよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:27:20.33 ID:xzOUFWlh0
公文のような処理能力の強化は子供のころ大事だぜ
俺も数学一家で小学生のころから数学は異常にできた
クラスでも「先生」って呼ばれてたくらい

独学でも俺より計算が速い奴なんて一人もいなかった
でも小3の時公文出身の奴と出会って衝撃を受けたね
あいつらの計算の速さは異常。初めて壁にぶつかったよ
俺より算数できる奴いるのかって

でも総合力では俺の方が上だった。公文やってる大半は特化型
計算の速さや正確さで負けても所詮は数点差、あとは総合で勝つ
それでよかった

しかし中2くらいから公文出身の奴で異常にできる奴にまた出会った
そいつは女の子だったんだけど小5の時は俺の2つも3つも下の学力
それが高校受験1年前くらいから急激に伸び始めた
そして初めてその子に総合でも負けたよ

ちょうどそのころ俺も塾に行きだしてようやく色々修正し始めたが少し遅かったね
結局偏差値は良くなって地頭はブラッシュアップされないまま総合だけの男になってしまった
今思えばもっと上を目指すべくガキの頃から独学ではなく処理能力を鍛える場所に身を置くべきだった
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:27:28.67 ID:oe2PRM8G0
微分、積分、ってどうゆう意味?微分回路、積分回路、ってあって意味がわからないんだけど。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:28:13.87 ID:EuSp5Kai0
>>208
なんで神童って言われてたのか詳しく
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:28:24.68 ID:bjh2CwMn0
何年か前に最年少合格した子を知ってるけど、今は偏差値60いかない私立中学行ってる
10歳位から鼻血だして勉強が嫌になってくる子供が多いみたい
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:28:32.31 ID:qhmWuWbu0
問題は本質を理解してるか、それとも単に計算手順を覚えてるだけかだな
本質理解してなかったら、そのうち本当に頭のいい奴に追いつかれるだけ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:28:45.45 ID:aFoSHlUf0
なんだ、この程度の問題
俺にはさっぱりわからんぞ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:28:53.80 ID:d4U4K1pf0
伸ばして上げなさい
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:29:14.34 ID:ruy8xGXA0
>>205
日本の教育制度では20代で素数の新定理を見つけた博士なんて人材は無理だろうな。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:29:20.36 ID:0/eWVQup0
>>220
コピペではなく12分でその長文書くんだからたしかにお前は頭が良いわw

けど3行でw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:29:20.80 ID:Cr3yXwVr0
このスレ所々に公文のステマがあるから注意な
公文行ってたけど数学3だったからな私
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:29:31.85 ID:0q4AKaVr0
>>203
小学4年生くらいから吸収効率に差が出てくるけどな
おそらく小学1,2年生くらいで勉強を出来るようになりたい欲と
とりあえず勉強した跡だけ残して適当に勉強する欲のどちらかに分かれていっている模様
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:30:17.56 ID:r6DtOKx70
早熟だから幸せとは限らないんだな・・・
まあ学習環境は良くなるだろう
学習環境は不平等だからな

結局は人類のために何かを「創造」することが出来ないと、意味が無い。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:30:24.38 ID:4ZueekIE0
お前等もこの子が普通じゃないの位は認めろよ
自分の一年生の頃にこんなのが出来たか
見たこともないのが正直なとこだろう
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:30:46.31 ID:n1uwr7zA0
子供の脳みそは10歳まではスポンジのようにあらゆるものを吸収する。
だから、子供だから難しいなんて考えずに、10歳までの間にどんどん詰め込む。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:31:14.64 ID:gsBH/cikO
>>151
アテクシの同級生は小1の頃には大半が行列や微分に熱中してたな
小3には代数幾何をやってる連中ばっかし

彼らは成長し、今では立派な派遣になりましたとさ♪

(高校に行ける金のない奴らばっかりだった)
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:31:16.96 ID:OfOM5jIx0
あんまり出来ると学校の算数の時間が退屈そう
退屈なのはみんな同じか
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:31:25.62 ID:jciAgKkn0
上手く育って出来ましたら日本の為に働いてください(-人-)
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:31:34.86 ID:B1MhN8Uw0
中国には大学によくいるけど、大学卒業したら普通の子供に戻る
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:31:38.34 ID:92Kq0va+0
高橋君は当然三角関数はマスターしてるんだよね
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:31:47.57 ID:qjCnYD1L0
>>3
中高でいじめられて退学して大検で大学行くというコースもありえるかと
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:32:19.15 ID:yIN4VIka0
期待と誘惑に負けないよう頑張ってほしいな
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:32:21.09 ID:eVfmbKD00
100万ドルの賞金がかけられた「世紀の難問」である「ポアンカレ予想」に
挑んだ数学者たちと、ついにそれを解いたペレリマン博士の物語。

100年の難問はなぜ解けたのか―天才数学者の光と影 (新潮文庫)
作者: 春日真人
出版社/メーカー: 新潮社
発売日: 2011/05/28
内容(「BOOK」データベースより)

1世紀にわたり、幾多の挑戦者を退け続けた超難問、ポアンカレ予想が
解かれた。証明したロシア人に対して、「数学界のノーベル賞」フィールズ賞が
贈られ、偉業は大きく祝福されるはずだったが―。受賞を辞退して姿を消し、
100万ドルの賞金さえも受け取らなかった天才は、栄光の陰で何を見たのか。
数学者たちを悩ませた難問の実像に迫る。大反響を呼んだ傑作ノンフィクション。

http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20110614
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:32:31.50 ID:Nk44eBSX0
>>231
お前の人生は意味無いって意味?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:32:38.60 ID:xfUyWE3M0
めざせフィールズ賞
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:32:57.72 ID:EuSp5Kai0
>>232

この反応は凄い奴だって認めてるんじゃないか?
他だったら、散々批判して対立してだけど、


みんな素直じゃないかわいい奴らだなー
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:33:05.89 ID:KVBZjl+B0
>>221
つ(電気関係の参考書) 10回読め
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:33:31.25 ID:fIa0ZMec0
>>218
アンサートーカーw
研究者というか博士クラスだと、謎を問えるクエストシーカー技能も必要なんだがな。
問いが有れば答えを出せるのは当然で、無かった問題を無いところから持ってくる能力というか。

既存の予測定理の証明とかは前者だけでいいのかもね、俺は数学は無理だけど。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:33:45.66 ID:0q4AKaVr0
>>233
そういう、子供は純粋論で子供に勉強教えるとあなた自身が発狂するだろうから
一度やってみるといいよ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:33:49.57 ID:lteMdFqe0
数学検定って、年齢が学年で受験制限ないそうだから、ちょっと受けてみようかな
一級はどうやら大学の理系の一年二年でやるレベルっぽいし
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:33:57.30 ID:0WASfk9P0
瓦屋の息子ガウスくん「全然しょぼいな」
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:34:13.05 ID:l2/o2iTP0
>>224


こうやってなんとか勝とうと
必死に反論しようとしてて
本当に恥ずかしい
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:34:28.72 ID:315BYUP30
素数の謎解いてくれ
期待してるぞ
252南海の龍@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:34:44.54 ID:ldP5NfZ40
文学部には理解不能の話ね。 微分だろうと積分だろうと、演算方法だけなら小学1年生だって教えれば
覚えるよ。 だけど、それ何の意味があるのかね。 文学部には微分の意味も積分がなにを意味するかも
解らんでしょ。 そんなことより、最低限の算数の演算能力を叩きこむのが先決なのよ。 次には、
「算術的と云うか論理的なものの考え方」を叩きこむ、尤もこれが出来るのは人口の1割位かな。後の9割
は多分、分数の計算もやっとくらいでしょ。 
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:35:28.48 ID:ZH4QX4Lt0
>>222
町はじまって以来の秀才と言われたw その後、有名私立中に行った。

なんだかんだで、今は、しがない皿の奴隷
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:36:47.95 ID:1PT8E3Sh0
>>140
お前みたいな不遜な奴に応援されても困るだろ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:37:02.76 ID:23jgbYz40
>>251
素数ごときに謎があんのかよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:37:13.83 ID:gHwRoMet0
【大分】大分高校にアニメコース 来春新設「即戦力を育てる」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418110004/
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:37:58.58 ID:w+7OiAA80
>>255
リーマン予想を解いてみろよ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:38:08.24 ID:xzOUFWlh0
わたしはこの命題の真に驚くべき証明を 発見したが、
ここにはそれを書くだけの余白がないため記すことはできない
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:38:53.00 ID:KPdt44Tb0
>>257
答え リーマンが正しい
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:38:56.77 ID:ZH4QX4Lt0
>>255
素数って、ランダムなようで規則性があったりして、素数を作り出せる公式見つけたら天才
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:39:00.47 ID:Jci6ZEvY0
ま、今にして思えば、数学に関しては個人の達成度に応じて、どんどん先に進めてほしかったな
画一教育には向かない教科
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:39:48.51 ID:0/eWVQup0
>>258
ワイルズ「たぶんその証明は間違っています…どうせ無限降下法の変形とかでしょ?フェルマー先生」
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:40:20.33 ID:Wb9WMtDz0
幼稚園から勉強漬けにして小学校低学年で中学レベルと自慢する親は周りに何人かいたけど、
他の学科がバカなことは言わないんだよね。
中学受験は失敗して滑り止め学校へ行っても落ちこぼれてる。
今は落ちこぼれてイジメにあって大変みたい。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:40:32.76 ID:xjj04Gyi0
マスゴミが群がるとダメにされる
今まで通りの環境で才能伸ばしてやってくれ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:40:34.24 ID:MROijaUC0
>>257
リーマン予想の驚くべき証明を見つけたが 、この余白はそれを書くには狭すぎる。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:40:42.41 ID:oN/uvQyf0
将来はグレゴリー・ペレルマンみたいな偉大な数学者になって欲しいきのこ。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:41:10.42 ID:pkFCGasO0
将来ただの凡人になりそう
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:41:41.12 ID:YUGbkfnYO
>>232
すごいよ。
だけど、もし発達障害なら天才!って喜んでないで早めに療育してほしいなと思う。
知人の子たち、将来就職が怪しい感じだから…。
昔はIT系で受け入れてくれたけど、今はコミュ力がないと無理だし。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:41:42.67 ID:ZH4QX4Lt0
数学って、大学レベルを超えると哲学だよなあ・・・
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:41:45.07 ID:xBoRhrsU0
20歳過ぎればただの人
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:41:56.27 ID:fIa0ZMec0
俺文系脳なんで無理だわ。
まだ数学は引きこもりでもできそうなんだけどな。

どうも理系は堅苦しい、創造してるようで型に嵌められてる感があるのは、科学の真理体系に組み込まれてるからかな。
数と式と空間の存在概念を、根源から覆す研究には憧れるがなあ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:42:15.78 ID:f4gnnq4L0
数学者になれるかはわからんが
数学オリンピックででれるぐらいには優秀になるだろうからオマエラとは違う
273南海の龍@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:42:26.79 ID:ldP5NfZ40
20歳過ぎたら文学部=唯の人…と云うお話よ。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:42:32.90 ID:NLGR1KOU0
何か大切なものをやらずに過ごしていないか?
他にやることあるだろう。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:42:43.14 ID:JsLvZ6L70
だいたいこういう奴は成功しない。
だって、歴史上の偉人で子供の頃から超天才だったなんて奴は居ないだろ。
人よりは少し優れている程度、もしくは劣っていたなんてエピソードのある偉人が殆どだと思うが。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:43:08.63 ID:RhIU9wEf0
和製ニュートンきたな
50年後にノーベル賞ゲットですわ

日本つええええええええええええええ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:43:11.38 ID:ZH4QX4Lt0
>>266
賞金1億円の問題を解いたけど、受賞は辞退。
家に引きこもって親の年金で生活してる人だっけ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:43:36.87 ID:w+7OiAA80
>>275
モーツァルト
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:43:50.73 ID:pkFCGasO0
7歳で奨励会合格だったら間違いなく天才だけど
おそらく名人になれる。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:43:51.01 ID:dxQZPQpe0
>>1
大学出てからトラックの運ちゃんになっても構わんよ。まあ好きに生きろ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:44:28.83 ID:da/atF4o0
>>257
なんのかんの言ってボーナス上がらないと思う
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:44:42.61 ID:oKG9M1Xq0
二十歳を過ぎないことを祈る
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:45:13.38 ID:Nk44eBSX0
>>275
それはお前さんが物を知らんだけやで
ジョン・フォン・ノイマンは8歳で微分積分ができた
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:45:22.88 ID:R8JncFRd0
>>254
仕方ないでしょ。だって数学()笑なんだから。
最先端の技術を研究するわけでもないし、
式は先人様が導き出しているし。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:45:32.50 ID:rDEm6Es1O
>>269
俺は大学数学に挫折して物理に進み、量子力学で途方にくれた。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:45:52.91 ID:84fyR6E60
はい?
俺とか40過ぎてるけど微積分すらできんぞ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:06.82 ID:yIN4VIka0
>>274
数学以外興味持てないとかなると危険だよね
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:12.38 ID:OFMlZY/u0
>>275
科学の世界の偉人は全員神童ばっかなんだが
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:21.65 ID:ZH4QX4Lt0
>>285
大学に行くと、
数学は哲学となり、物理は数学となり、科学は物理となる。  だよな
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:23.68 ID:MROijaUC0
>>275
歴史上の有名な数学者は子供の頃からすごかった。
てか20代で歴史的成果挙げてるしな。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:26.97 ID:pkFCGasO0
>>284
セキリティーシステムの暗号を作るのは天才数学者たちだよ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:40.93 ID:bhGDhBW80
中学くらいで大学受験の勉強を終わらせてほしい
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:52.60 ID:SdQky9K40
親がちゃんと「数学もっとやってみる?」ってコミュニケーションとらないと絶対なし得ないからな

いい環境で育ってるんだろうな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:53.59 ID:4CKLt0AQ0
数学は本当に才能だよなぁ。頑張ってフィールズ賞取れるくらいになって欲しい。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:47:03.30 ID:KPdt44Tb0
>>284
数学は物理学だぞ
まぁ頂点の人達だけの世界だけど
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:47:18.26 ID:S8kjjaZX0
恐らく河東より地頭いいな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:47:23.38 ID:1yLEmtnE0
小学生までに微積分までやるべき。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:47:35.04 ID:7QKBBj/J0
成人した時には、もう数学には興味持ってなくて、別のことやってそう
数学オリンピックで金メダルとった人がジャズ歌手になってた
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:48:06.19 ID:0/eWVQup0
>>287
いや野球少年が野球に一生懸命になって、鉄オタの子供がやたら電車に詳しいのと同じだよ

この子が好きでやってるんだから、ほっときゃいいのw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:48:09.93 ID:5kbR4GsK0
数学検定なんてのがあるのか。
論理力が問われる感じなんだろか。
計算だけなら訓練でなんとかなりそうだからなぁ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:48:25.27 ID:8H+p3ZSK0
数学以外は小1
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:48:31.41 ID:OFMlZY/u0
ジャップランドのクソ教育ではこういう才能ある人も
バカげた国語とか歴史、古文とかの暗記科目を履修しないといけないんだよな
文系科目が本当に日本人の教育レベルの脚引っ張ってるよ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:48:34.76 ID:nFafgw2t0
すげーお。
たぶん、おれよりすうがくわかるよ。

おれなんて、もはや、三角関数ですらわからんよ。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:49:03.89 ID:w+7OiAA80
量子力学はオカルトだからな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:49:24.11 ID:ndM4K/bA0
そりゃスパルタで無理矢理教え込めば出来るんでない?
この手の話題はよくあるが、大人になればただの高学歴の人で終わるよね
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:49:34.06 ID:ae0pixWa0
>>253
町ってどこだよ
とりあえず子供出来たら模試とか都道府県別の格差
見てビックリするぞ
テキトーな県の1位が東京とか大阪の600位とか800位くらいとかあるからな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:49:34.24 ID:EVWi1cuk0
ガキ「君は二次関数も解けないのにぼくに喧嘩を売っているのですか?」
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:49:48.28 ID:1yLEmtnE0
>>302
だいたい中国人が碌に漢文読めないのに
なぜ日本人が漢文読めなきゃいけないのか甚だ疑問。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:10.08 ID:89jdj7mnO
相当努力をしたんだろうが、まともな親がこんなもん受けさせるかね。
将来数式で解けない課題を解けるか、少し心配。
俺、40歳だけど、全国模試で千番台とって前科持ちの同級生がいるからな。
ちなみに俺は中学が偏差値56、高校48だった。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:13.13 ID:zRDKW1b60
小学校の先生をやってたから分かるが、これはとんでもなくすごいぞ。
小2で時計の読み方を教えるんだが、ほとんどの子がボロボロだった
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:25.76 ID:M1buhiAZ0
すごいとは思うけど
数学検定を受ける人はそもそもどれほどいるんだ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:29.10 ID:MROijaUC0
>>291
その哲学が数理論理学を含めているならそうだけど、
それ以外はあんまり哲学とは関係ないと思う。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:29.49 ID:xoUzniyi0
>>302
チョンランドwじゃ下手な儒教価値観にとらわれて才能ある奴ら潰すだろうw
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:39.15 ID:SNaLcRZi0
どのくらい凄いのか良く分からん
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:42.05 ID:0/eWVQup0
>>298
さち子たんか

本当の天才って自由だなぁと思うw
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:43.42 ID:Nk44eBSX0
>>302
国語はともかく、古文漢文は本当に意味ねえよなw
ちょっと覚えりゃ点数に反映されるから俺は楽させてもらったけど
関係者の食い扶持を守るためだけに存在してる科目だと思うわ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:52.16 ID:81c1jWZ40
微積分は等加速度運動とか自然科学から発展した学問なんだが、その辺はちゃんと教えた方がいいぞ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:50:56.76 ID:iCx9+rb30
俺は高二で数学諦めた 俺の脳味噌で理解するのは無理だと
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:51:02.89 ID:pkFCGasO0
>>308
ヨーロッパの真似をしたんだよ。
イタリア人はラテン語なんて話せないけど
ラテン文学は国語・古典として学習させられる。
結構無駄。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:51:18.84 ID:QJ0OGVxF0
数学の天才が生まれる事は喜ばしいね。

天気予報の確度を上げて欲しいな。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:51:35.56 ID:s7YBiq1a0
俺は小学生のころ算数の神様だったけど中学入ってから堕落の人生歩んでアホ私文だわ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:51:49.77 ID:yIN4VIka0
>>299
そりゃほっとけるもんならほっといてもいいけどねw

数学に魅了されるのって人間的にはちょっと怖いわ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:51:52.41 ID:pTtpZpaK0
ガルリ・カスパロフ IQ190
キム・ウンヨン(金雄鎔) IQ210 韓国・信韓大学教授
クリストファー平田 IQ225 日系アメリカ人 天体物理学者
テレンス・タオ IQ220〜230(推定) 中国系オーストラリア人数学者
ウィリアム・ジェイムズ・サイディズ IQ250〜300(推定) アメリカ合衆国の数学者
望月新一 IQ300(推定)    アメリカ人と日本人のハーフ 数学者
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:52:01.95 ID:BOj2hA+10
大人になったらただの人なんだから いっぱいあそべよー
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:52:08.84 ID:7QKBBj/J0
>>310
昔より今の子は知的に遅れてるのか?
時計は5才くらいで読めたぞ?
早い子なら4才で余裕だろ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:52:13.78 ID:6mdcnG+g0
>>320
衛星ひまわりが打ち上げられたから数年後くらいから精度上がる>天気予報
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:52:26.23 ID:xoUzniyi0
>>318
俺も数学苦手で高2の頃くたばってたけど、高3からは簡単だったぞ。
微積分は苦手意識ない。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:52:38.05 ID:ZH4QX4Lt0
>>323
IQって、精神年齢÷肉体年齢 の数値だから、実はあんま意味ない
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:52:56.37 ID:+6fPC4550
まあ教える人がいればそんなに驚くようなことでもないよね。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:53:16.89 ID:r+XdsGOj0
卓球の愛ちゃんと似たインパクト受けた
問題なかなか解けないときは、泣きながらといたりしてそうだな。

お母さんがすごいんだろうな。きっと
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:53:27.24 ID:NEoxyPk20
ボウズ・・・凄いやないか(´・ω・`)
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:53:36.01 ID:xoUzniyi0
>>329
じゃあお前の子供に同じことさせてみろよ。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:53:41.24 ID:l2/o2iTP0
>>328

全然違くてワロタ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:53:43.82 ID:R8JncFRd0
>>320
スーパーコンピュータ?の演算能力と過去のデータの両方が必要だから、数学はあんまり関係ないかな。
気象学は数学で現せるけど、結局誤差があるんで過去のデータが必要になる。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:14.03 ID:nFafgw2t0
でも、天才って不幸だよな。
誰も理解者がいないとおもう。
俺も、自分の仕事に対する理解がない。
社内営業が下手といわれれば、それまでなんだが、
俺ですら、理解されてないんだから、本当の天才のなんて
なにやってんだろう?っておもわれるんだろうな。社会に出てから。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:25.11 ID:DL+4boiB0
文系科目でこういう神童が出てこないのは何故だろう?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:34.09 ID:OmPqNUDHO
>>307
バカ「喧嘩ってのはなぁ!拳があればできんだよ!!」
ガキ「ならば肉体も鍛えよう」

天才数学ボディービルダー誕生
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:35.46 ID:pkFCGasO0
安倍首相より絶対にこの子の方が頭がいいよ。

現時点で。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:38.52 ID:7QKBBj/J0
将棋やらせて見たら強いかもしれない
けど、弱いかもしれない
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:44.15 ID:xoUzniyi0
>>336
つ英検
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:55.91 ID:Nk44eBSX0
>>322
自分に理解できない物は何でも気持ち悪がるのは凡人のサガやなw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:21.40 ID:ynztuhGY0
IQ170程度?
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:26.32 ID:rDyjWjmQO
小学生の頃、公文式通ってたからか高校卒業までは数学勉強する必要なかったな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:27.84 ID:64D5S99D0
2年間で小1から高2までの数学やってしまったって事?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:29.75 ID:S8kjjaZX0
河東なんて中学のとき、大学の数学を勉強していたらしいが、フィールズ賞にかすりも
しないからな。(ICMの招待講演さえ招聘されていない)
大学から大学の数学を勉強を始めた加藤和也、森重文、小沢登高に抜かれたからな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:47.02 ID:yIN4VIka0
>>335
孤独のレベルが違うだろうね
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:52.92 ID:bhGDhBW80
>>336
漢字検定?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:55:59.14 ID:NEoxyPk20
ボウズ・・・大学に行ったら変な活動家と付き合うなよ(´・ω・`)
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:04.44 ID:xoUzniyi0
大人になってからの頭の良さは、ずる賢さ。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:15.00 ID:ihQDZkIJ0
>高橋君は「さらに準1級、1級を目指し、将来は数学者になりたい」と協会に抱負を寄せた。
なれそう?
数学科の人はどう思う?

足りないかなーという気がする
そもそも方向が違うんじゃねーの?
学者の書いた数学書を与えて、おもしろいと思って読むぐらいじゃないと駄目なんだろ?

向いてないなら、数学者になろうなんて考えるな!!
お前が悪いとか劣ってるわけじゃない
一部の特異な天才のための学問なんだよ、数学はって思う
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:15.82 ID:nFafgw2t0
>>333
間違っていないよ。
旧来の方法だけどね。今は、一般的ではないね。
心理系学問を学んだひとならわかるとおもうけど。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:22.37 ID:honMtNog0
反復練習繰り返せば小学生でもできるということが証明されたんだよ
所詮その程度のものなんだって学校で習う数学なんてよ

大学受験で使われる程度の学問なんてゲームと同じ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:33.64 ID:dr+P9cOQ0
>>338
頭の良さを単一条件で測ろうとするいかにも頭の悪い発言だな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:36.79 ID:R8JncFRd0
>>336
司法試験に受験資格が必要だからかな。
ベクトルが違えばただの宗教家になる。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:47.89 ID:l10txAvE0
ギフテッドていうやつか
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:49.24 ID:yfvV9vkv0
とうとう俺を超えたか
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:51.14 ID:KluCrcoV0
隣の兄ちゃんもそうだったけど、小中は天才だったけど、
大人になると、変な薬にはまった刑務所とかに入っちゃうんだよなぁ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:06.46 ID:ZH4QX4Lt0
>>339
お前は、田宮栄一か
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:08.50 ID:ZaH60oac0
微積分は極限概念さえ理解すれば良いだけだから易しいよ。
それよちも幾何学の証明(発見的)とか連立方程式を使わない鶴亀算の方が難しい
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:08.79 ID:zRDKW1b60
>>325
ちょっと前までは時計は3年生で習う単元だった。
最近から2年生になった。
5歳で時計を読めるってのはごく一部じゃないかな。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:09.77 ID:GLpZyBX20
実は、国語や社会は苦手で理系しか行けませんというオチとか
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:16.73 ID:Sy1K7PXK0
>>328
45歳の人が「IQ200」だといわれても複雑なものがあるということか
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:25.17 ID:f84+ufvs0
数学セミナーって雑誌を読んでる人なら知ってると思うが、微積分のできる小学生はわりと普通にいる
ただ、俺の高校時代の恩師も言ってたが、微積ができてぎりぎり数学の入口に着いた所だからな
そこから先は果てしなく遠いよ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:35.43 ID:Ed5+3JNI0
サヴァンじゃないの?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:37.92 ID:HPoob/SN0
正17角形の作図を思いつくまであと12年か。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:38.06 ID:1yLEmtnE0
>>338
この子はどう足掻いても、
死ぬほど努力しても日本の首相にはなれないけどな。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:41.84 ID:uCuHMXst0
>>275
卓球の愛ちゃん
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:46.09 ID:GQPfkNowO
俺もガキの頃は天才擬きだったんだがなぁ…
「包丁で大根を二つに分ける事は不可能である。包丁に当たった部分はどこへいくのか
大根は包丁の右側と左側とに別れたが、まさに触れたその部分は右でも左でもない」
知能検査が別室送りだったが早く遊びに行きたくて適当かまして終わった

もちろん今は底辺毒です
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:51.11 ID:yIN4VIka0
>>357
それな・・・
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:58:03.36 ID:pkFCGasO0
>>366
日本はコネ社会だからね
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:58:37.37 ID:S8kjjaZX0
>>342
セオドア・カジンスキー

アメリカの数学者、犯罪者
IQ 167
医学者のJ. Arturo Silvaの論文ではアスペルガー症候群であったと書かれている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AA%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:58:50.41 ID:qjCnYD1L0
>>362
いやオッサンやジイサンがIQそんな高かったらとんでもない天才w
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:58:55.53 ID:7Kf+4j5j0
小さい頃から熱中できるものがあっていいな。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:58:57.71 ID:NEoxyPk20
ボウズ・・・地震や(´・ω・`)
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:59:05.62 ID:p/nQFfns0
>>150
そのくせ同級生たちと同じだけの勉強をさせようとすると学費が高いんだから、
親の収入で教育格差半端ないよな…
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:59:14.95 ID:kDGO9xXg0
>>11
計算そのものは途中でまちがってるけど、問いに対しての答はあってるし、その姿勢が素敵!!
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:59:17.74 ID:nYGhVTEw0
早熟型は最終ステータスが低くて使えないゴミって
決まってんだよ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:59:28.33 ID:GLpZyBX20
>>360
少なくとも俺は4歳のときに1分刻みで読めたぞ
でも別に優等生でも何でもない
まあ、算数、数学や理科だけには強かったけどね
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:59:28.80 ID:92Kq0va+0

Σ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:59:33.22 ID:nFafgw2t0
>>362
成人の場合は何歳でも一定。
でないと、診断につかえないしね。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:59:39.71 ID:bhGDhBW80
おれ小学校の時の自由研究指数関数と平方根だったな
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:59:44.78 ID:DyN8nzhY0
小一から三までは到達度クラスの方が伸びる気がするなあ
まあ全部そうなんだけど、特に、と言う意味
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:00:07.09 ID:1eqcDG3P0
たいがいただの詰め込みのケースが多いが、7歳かよ・・・

ぐぬぬ・・・以外言葉が出てこないわ。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:00:37.75 ID:Nk44eBSX0
>>350
スポーツでもそうだろw
市で1番くらいの実力で得意がってる小学生に対して
プロでは食っていけないだろうからさっさとやめろと言うようなもんだわ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:01:06.51 ID:5iCFmiLs0
すいません、
微分積分を教えて下さい
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:01:09.91 ID:kHqCjrwJ0
神童育てりゃ凡人成れり
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:01:21.34 ID:L3txWxQR0
>>11
嫌いじゃないぜw

寧ろ工学部とか実験屋向いてるで
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:01:26.16 ID:QD/scG3I0
微分積分なんて足し算引き算レベルの理解度でおkだからな。
なんであんなもの高等数学なんて呼ばれてたんだろう?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:01:30.97 ID:ihQDZkIJ0
普通の人に理解できることを幼少の頃にできたというのでは駄目なんだろ
もっと突き抜けないと
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:01:36.35 ID:pkFCGasO0
俺は小学一年生の時に時計を絶対に読めた。

なぜそう言えるかと言えば、小学一年の時にはいったそろばん塾が家から3q離れてるが

いつも時計見て遅刻だ〜とか言いながら自転車で通った記憶があるから。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:01:58.24 ID:la7Nl92U0
>>373
毎日が楽しそうだ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:02:02.33 ID:ZH4QX4Lt0
>>371
ナッシュ解のナッシュなんかは、統合失調症だった。
映画もあるよ。おもろいからみてみ。「ビューティフルマインド」
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:02:22.86 ID:1oxXrpkc0
数学は暗記物じゃないから手順を踏めば短期間で覚えられる。
ただ、ちょっとでも知らな所があるととまったくわからなくなるから
難しいと感じる。普通の大人なら中学数学も1日2時間で半年でマスターできる。
中学数学がマスターできたら高校数学も時間を掛ければマスターできる。
まあ、面倒だから普通はやらないがね。コツは例題を丸暗記する事だ。
原理なんて追求してはいけない、どうせわからない。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:02:23.77 ID:MROijaUC0
>>378
アナログ時計を幼稚園の頃に理解してるやつは数学得意っぽいな。
俺の周りでも聞いた話だし。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:02:46.45 ID:PI/txeIr0
>>323
望月新一ってabc予想の先生か
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:03:01.43 ID:pVjWmNn80
今後、ゲームと性欲に負けて、これが数学能力の最大到達点だったりするんだろうな。
フォン・ノイマンのように性欲と数学能力を両立できるといいな。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:03:11.78 ID:PNZRXTPl0
>>350
なりたいと思うのは自由だし
かまわんじゃないか
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:03:20.80 ID:L3txWxQR0
>>360
時計の読み方って保育園でやったんだが…
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:03:42.84 ID:QD/scG3I0
>>396
フォン・ノイマンは天才中の天才だから、あれは例外
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:03:43.65 ID:w+7OiAA80
>>395
宇宙際・・・
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:03:45.08 ID:nFafgw2t0
リーマン予想
サラリーマンが週末お馬さんの集まるところで、順位を予想する。
しかしながら、数多くの不確定要素があり、予想することは難しく。難問である。
よく失敗して、かあちゃんに怒られる。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:00.46 ID:ciOkUdp60
>>377
小1でここまでやっちゃうと学校の授業がつまんなすぎて授業態度悪化→内申システムで受験も不利にってパターンになるからな
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:26.59 ID:qyTaN5eD0
>>316
日本語ですら1000年経てばこんなに変化するってのを身を持って経験する事が重要。意味な言って行ったら他の強化も一緒だから。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:29.96 ID:QJ0OGVxF0
デジタル時計全盛の今、小学生にアナログ時計の読み方とか、どうなん?
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:30.97 ID:Oom19hkm0
これから義務教育で掛け算とか習うんだろ?
退屈すぎるだろ
どうすんだよ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:42.57 ID:A4aJOArG0
>>328
昔は年齢割だったけど、今は標準偏差を使った表示法だと思うけど。

人類が100億人しかいないのに、IQが200越えとか変な話。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:47.92 ID:ZH4QX4Lt0
>>401
ワロタw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:05:04.90 ID:86MNcJej0
つか既にその辺の理系大学生より優秀じゃん 
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:05:10.31 ID:S8kjjaZX0
世界的数学者が、算数に苦戦する理由
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/special/CO011311/20141021-OYT8T50083.html
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:05:10.35 ID:M1buhiAZ0
教えられたことをすいすい吸収できる→秀才
とくに教わってはいないはずなのに自己到達している→天才

だいたいはこのパターンになると思う
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:05:11.10 ID:RN4qZTMo0
サヴァンなのかな?
日本の横一列教育では、落ちこぼれは挽回するタイミングが得られず落ち続け、天才は凡人のペースに合わせて立ち往生
俺はサヨクではないが、この子は欧米に渡って教育を受けたほうが伸びると思う
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:05:17.49 ID:yIN4VIka0
>>392
あの映画美談で終わってるけど
現実は離婚して結局って感じらしいしね

天才の育て方は難しそうだ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:05:32.33 ID:aC4+QAvx0
>>11
逆にスゲーよw
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:02.81 ID:dyGpti9T0
まあ、凄いとはおもうけど、
微分積分の演算だけなら小学生でも簡単にできるからな。7歳ってのはしんじられないが。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:08.11 ID:YsH6+wSX0
案外簡単だからね
どうなるか分からんよ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:09.66 ID:PI/txeIr0
>>400
多分天才でないと理解できない名前なんだよw
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:24.66 ID:L3txWxQR0
>>402
宮廷以上だと小学校の授業をちゃんと受けた記憶のないやつが大半だからな…
酷いと高校大学でもこの過ちを繰り返すw
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:26.16 ID:qUzIJ79A0
>>411
ネット授業を導入すれば良い
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:38.58 ID:pkFCGasO0
渡辺竜王の息子の柊ちゃんだって3歳か4歳で15手詰の詰将棋とか解けたぜ
もちろん竜王お手製で一本道で解きやすく作ってあったけど。
でもその後は競馬に嵌ってるW
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:55.36 ID:Fgnn2vz80
もう勉強はそこそこで良いから、まともな思想を持てるような教育してやれ。
むかう方向を間違えたらそのオツムは何の役にもたたんのだ。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:06:57.60 ID:bhGDhBW80
>>402
授業無視で難しい数学解く時間に当てるのよ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:07:04.41 ID:bdqAeaPd0
天才は 大人になったら ただの人
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:07:26.48 ID:ihQDZkIJ0
>>397
ゴッドハンドを呼び出して使徒に転生するほど深く絶望するかもしれんだろ?
才能が足りなければそうなる可能性は高い
どんだけ才能があっても「やめとけ」って言うわ、俺がアドバイスするなら
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:07:36.92 ID:JdKCtKS20
凄いけど小一で将来は数学者になりたいと語るところがちょっと気持ち悪い
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:07:37.67 ID:lsyghoYz0
>>4
なぜかというと、義務教育が小1から始まるからだよ
それより前からきちんと教育したいのであれば
現在の幼稚園と保育園を統合して義務化し
文科省が教育課程を決めないと無理
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:07:54.03 ID:+fnM5q240
この国にいてはいけない
米欧に移住すべきだ
このスレに湧いてるようなクソジャップに
才能を殺されるだけ
親御さんは考えてあげてくれ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:07:55.08 ID:PNZRXTPl0
>>414
危険物甲種を8歳で合格した子も信じられんよな
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:08:11.48 ID:2kEDcvoG0
たぶん、高機能自閉症でしょうね
小1で歴史の年表をすらすら言えるとか
よくあるケース
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:08:42.24 ID:zRDKW1b60
>>398
学習指導要領上は2年生で習う単元だよ。前は3年だったんだが、2年に下げた途端、理解できない子が続出した。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:08:42.45 ID:/JdMtEyK0
>>394
昔と今はおいといて、電車の路線馴染んでる子は
時計早く理解出来るらしい
短針を長針が追い越す概念とか理解が早いとか
なんかの記事で見た
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:08:59.30 ID:SRS9cmDA0
>>409

心配すんな。灘や開成にはガチで頭切れる卒業生が少ないって言われてる。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:09:02.67 ID:w+7OiAA80
7歳で政治経済の天才は不可能かな
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:09:26.72 ID:UhD3Rn9N0
普通の公立小中学校にいたら日教組教師に潰されそう
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:09:41.17 ID:1yLEmtnE0
>>428
自閉症はこんなこと言えない。

>「さらに準1級、1級を目指し、将来は数学者になりたい」
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:07.16 ID:S8kjjaZX0
これ読んでみろよ

アメリカ流 7歳からの微分積分―こんな学び方があったのか! (ブルーバックス) 新書 – 1998/8
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:13.18 ID:zVndcnSI0
このへんは意味がわからなくてもやり方覚えればできるだろ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:24.65 ID:9QsMjBQb0
微積とか計算自体は算数レベルだからな
文系が∫とか見ただけで拒絶反応起こしてるだけだろ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:30.09 ID:ij2vxbfW0
何故か中学に行く頃にはふつーのガキw
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:34.13 ID:86MNcJej0
7歳で性知識が高二レベルの少年
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:38.67 ID:743uDCRi0
飛び級制度早く作れよ。

レベルが低すぎるんだよ、今の初等教育は。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:10:53.16 ID:WRMn7v+40
高2で小1レベルだった俺と互角だったってことか
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:01.65 ID:jkVijGSlO
微分積分を誰でも分かる様に説明してくれ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:16.04 ID:R8JncFRd0
>>427
持ってはいないが試験内容は知ってる。
漢字が読めれば十分合格できると思うけどね。
まあ普通はその漢字が読めないんだけど。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:18.19 ID:kDGO9xXg0
>>50
知りたい!!
君の仕事が知りたい!!www
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:23.89 ID:UeGHjThc0
こういう子の家庭環境を知りたい
代々学者の家系なのか、代々トラック運転手の家系なのか
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:33.30 ID:JimgikAf0
スキップさせるべきだよ
周りと一緒に足し算とか教えてる時間がもったいない
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:36.27 ID:UhD3Rn9N0
明治あたりの文系だと2桁の掛算もできないのが多いみたいだしな。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:44.89 ID:pkFCGasO0
>>442
微分・・・自動車スピードメーター
積分・・・電気料金
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:46.16 ID:1yLEmtnE0
>>437
文系は高校数学レベルで拒絶反応おこしやがるからな。病気だよ。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:52.56 ID:uwrwkmS30
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:11:53.61 ID:DyN8nzhY0
英会話の家庭教師つけて
小学校中退してハーバード大とかに進ませる方法無いの?
日本はオボカタサンみたいなAOばかりで才能を腐らせるだけだろう?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:12:04.81 ID:ZH4QX4Lt0
>>442
グラフの傾きや、グラフの面積を求める算術だな
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:12:05.82 ID:S8kjjaZX0
まあ7歳だと鶴亀算でさえ理解出来るのは一部だけだから、すごいと思うぞ。
まあ中3ならたいしたことないが
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:12:16.12 ID:yVWIFzCeO
>>411
失礼ね、サヴァンなんて
天才なだけでしょ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:12:19.81 ID:sQM5RHyn0
>>405
算数の時間は一人だけ学校側が自習を認めてあげれば良いと思う、
数学の才能がある事は間違いないだろうからその芽を学校でつぶさせては
可哀想だからね、特例で自習で良いと思いますよ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:12:32.22 ID:smrtRSU50
二十歳過ぎればただの人
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:12:53.43 ID:l+3vb4rN0
うちの5歳は足し引き算がようやく出来るようになったというのに…
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:13:02.52 ID:/JdMtEyK0
>>398
ただ読むんじゃなくて小2のは朝7時10分に出て
午後1時45分に着きました
何時間何分かかりましたかとかそういうのだぞ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:13:09.65 ID:ywgH/0vG0
というか一桁の足し算引き算とかちまちまやってないで教育のレベル上げても
大半の子供達は案外付いていけるんじゃないか?
まあそうすると指導内容の増加や付いていけない子達へのカバーで
教師の仕事が一層過酷になるから現実問題として無理なんだろうが・・・
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:13:12.10 ID:wuGSB3BO0
微積分は加算の連続だし小学生レベルでもいける
確立統計が理解できたら凄いな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:13:16.12 ID:Fgnn2vz80
逃げ馬は20馬身付けた所で最後は凡人の中に埋もれて負ける。
競争の中を勝ち抜ける強さを持った奴じゃないとな。
膨大な量の計算を必要とする分野に強いって事はただの暗記型脳だろう。期待は微妙w
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:13:18.87 ID:rEcqDO0S0
大学受験をやればわかるんだけど

微積と数列は易しいんだよ。パターンが決まってるから。

恐れおののいているのは文系のバカくらいなもの。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:13:27.02 ID:kDGO9xXg0
>>179
でもな、空手の形を覚えることは万人に出来るが、形を自分のモノにするのは凄い難しいんだぜ?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:13:56.98 ID:iv2Jagh80
和算 算法 の本読んだら、化け物レベルの子供がたくさんいたな
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:14:28.26 ID:pkFCGasO0
俺は中学一年で一回数学につまずきそうになったな。
YとかXとか出てきて、数式とグラフが出てきた時点で。
俺がなんでその数式がそのグラフになるんですか?と先生に聞いても
中学の先生はレベルが低いから適切に教えられなかった。
今の俺なら当時の俺に懇切丁寧に説明できる。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:14:28.67 ID:L3txWxQR0
>>429
マジか…
85年生まれのガチゆとりだが、小学校入学準備みたいな感じで昼寝30分削ってやったわ
普通に田舎の保育園で公立小だが
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:14:40.12 ID:nFafgw2t0
1、2.4、8、16、○


さて、○には何がはいるでしょう。




32と答えた人は凡人。

31は天才。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:14:55.73 ID:uVPAsMeJ0
こんな人間、世の中に五万と居るよ。
むしろ、何でこんなところで躓くんだ?って人間の方に才能を
感じるwまぁ大多数はアホですがw
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:14:58.87 ID:0/eWVQup0
>>460
確率統計って結局は解析学の一部門だぞ?
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:15:03.82 ID:yIN4VIka0
天才児の教育は誰がするんやー
ものすごくピュアだと思うから
変なのに染まると大変だろな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:15:37.64 ID:UhD3Rn9N0
2Bまでならばパターン丸暗記で早慶地底文系数学は対応できる。

地歴の暗記量に比べてはるかに少ない。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:15:59.85 ID:A4aJOArG0
微積分はさっぱり分からんかったな。
特に積分が分からん。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:16:20.65 ID:ihQDZkIJ0
>>164
早くから教育を始めて、わかってるかどうかをうまく見極めて、ドンドン先に進める
同じ年で同じレベルに到達できる子は結構いるんじゃないか?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:16:30.06 ID:pkFCGasO0
>>472
だから水道料金や電気料金だって。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:16:40.43 ID:U38AHfae0
ツルカメ算とか、どーでもいい知識を抜いたら、結構早く関数までたどり着けるかもしれない。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:16:45.59 ID:NEoxyPk20
この子の親がどんな人か知らんが
数オリ世代がもう小中学生の親なんだよな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:16:48.27 ID:/JdMtEyK0
>>468
世の中ごまんといるのになんで過去最年少が
出てきてわざわざニュースになってんだよwww
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:17:18.41 ID:A4aJOArG0
>>474
意味不明。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:17:39.32 ID:wuGSB3BO0
>>469
熱力学のような、もやっとしたものが無理だったわ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:17:39.43 ID:L3txWxQR0
>>458
うん
30分前は何時何分でしょう?とか
お迎えは今から何時間後ですか?とかやった
流石に15時間18分前とか超複雑なのはなかったけどw

あの保育園変だったんかな?
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:17:54.63 ID:F+he6lac0
>>11
俺もだw
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:17:55.96 ID:JdKCtKS20
文科省は英語必修化やるくらいなら数学に力いれたほうがいいよ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:01.21 ID:pkFCGasO0
>>472
分かりやすい例で言えば
おまいがドライブする。
おまいは時速何qで走ってるか常に把握しとく
そうすればおまいがドライブ終了時に何q走ったか自分で計算できる。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:02.13 ID:KPdt44Tb0
>大学時代は全問正解しても80点しかくれない教授の試験で120点を取り続けた
↑後のフィールズ賞受賞者のエピソード
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:26.05 ID:S8kjjaZX0
IQについてわかってないやつがいるが、4歳児がIQテストで
6歳の平均ぐらいのパフォーマンスがあれば150だろ。4歳で
IQ150でも、IQテストで7歳の平均のパフォーマンスより低い。

だから7歳ぐらいで達成できたということは、15歳では簡単に見える
ことでも十分すごい。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:32.32 ID:ZH4QX4Lt0
>>471
地歴の知識って、断片的でもいいんだよね。平安時代を知らなくても戦国時代を知ってれば
戦国時代の問題は解ける。

その点、理系教科の場合、平安時代をしらないと、絶対に戦国時代はわからん。

そこが、文系と理系の教科の違い。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:37.58 ID:vmnllBtN0
将来は優秀な事務員になれるな
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:39.19 ID:uVPAsMeJ0
こんなのは、良くあることで、
やっぱり、研究者になって思う存分、才能を発揮する人間に
注目するほうが良いと思います。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:45.29 ID:KTAvRVay0
凄いとは思うけど羨ましいとは何故か思わない
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:50.75 ID:1yLEmtnE0
>>478
時速10kmで1時間走りました。何km走ったでしょう?これが積分の問題。

微積分は小学生までにやるべき。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:58.90 ID:s6MzdNpA0
日本じゃ数学オリンピック入賞者で大成したのが非常に少ない
492【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:03.76 ID:3cjj+1yI0
>>1

【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?

.
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:09.06 ID:cjj7XmYp0
√2=一夜一夜にひとみごろ
√3=人並みにおごれや
√5=富士山麓オウムなく
√6=煮よよくよく
√7=(菜)に虫いない
√8=にやにや読み
√10=(ひとまるは)三色にななむむ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:16.34 ID:MROijaUC0
>>472
積分は簡単に言うと面積だよ。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:17.21 ID:uapVrQDY0
あきらかに脳構造が異なるから、発達障害系なんだろうな。
親は素直に喜べないよな。

早期に進路を考えてやらんとね。
単なる人間電卓におわっちゃうし。

仙谷も神童だったそうだ。
しかし、やらかすことはアレだしね。
496467@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:24.38 ID:nFafgw2t0
だれもかまってくれないから、
31になる理由をはっておくお。
寝るお。おやすみ。


http://threesixty360.wordpress.com/2008/04/30/1-2-4-8-what-comes-next/
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:27.32 ID:DyN8nzhY0
その頃安倍総理はヒップホップダンスを必修にしていたwww
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:29.36 ID:6OE8ByWD0
>>360
時計の読み方なんて、2歳の時に親から教わったぞ・・・
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:34.02 ID:qBFyDxNT0
>>11
俺ならこうだな。
3^2 9
3^4 81
3^8 81*81
3^12 6561*81=531441
3^16 531441*81=43046721
3^20 43046721*81=3486784401
3^24 3486784401*81=282429536481
3^28 282429536481*81=22876792454961
3^32 22876792454961*81=1853020188851840
3^33 1853020188851840*3=5559060566555520
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:39.75 ID:cEj6lGKc0
小保方を超える天才の出現か
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:44.28 ID:K4vV8CbP0
>>472
求積だよ。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:19:55.90 ID:ynztuhGY0
>>483
アベレージ?
ハジキの計算?
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:02.39 ID:pkFCGasO0
>>494
グラフィック化するとそうだけど
彼が聞いてるのは多分その答えじゃないはずなんだ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:17.57 ID:la7Nl92U0
>>465
あれ、鶴と亀に戻すべきだよなあ
アルファベットを習うのと同時ってのが反則
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:18.50 ID:A4aJOArG0
>>483
とりあえず説明してほしい。
道のりが1kmの道を2つに分割して、
ふたたびくっつけたら道のりが2kmになっていた。
よくある積分の問題なんだが、理解できん。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:19.20 ID:kDGO9xXg0
>>189
面白いな。

数学も、いわゆる国語も解法は一緒なのにな。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:22.10 ID:ruy8xGXA0
>>467
152になりましたw
a_n=(n-1)(n-2)(n-3)(n-4)(n-5)+2^(n-1)
a_6=5*4*3*2+2^5=152
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:22.81 ID:zVndcnSI0
>>471
文系教科は暗記するより理解する方が遙かに楽だわ(ただし英語を除く)
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:40.80 ID:ae0pixWa0
>>466
ただ何時何分て読むのは1年生でやる
計算が2年生
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:40.67 ID:ndFG5nl70
>>11
これは・・・・

時間内に答え出してるのがスゲーwww

SEって結構こんな奴多いんだよなw
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:45.21 ID:0WASfk9P0
>>472
ボールペンで縦に1cmの線を引け
その縦線を横に1cm真っ黒になるまで密に引け
1cmx1cm=1平方cmの真っ黒な正方形が出来ただろう?
君は積分したんだよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:21:20.37 ID:ywgH/0vG0
高校の積分って、微分の逆の操作してみたらなんと面積が求まっちゃった!!!
みたいな感じだから真面目に考えるとわけわからんのだよな
大学で改めて解析学やらないと微分積分は雰囲気だけの謎の操作で終わる
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:21:29.88 ID:+6fPC4550
過去の経緯から現在の状態を推定するのが微分で、
上から目線で微分を眺めると未来を予測できる気がするのが積分
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:21:32.31 ID:pkFCGasO0
>>505
それは俺にも分からん。
多分積分と関係なくね?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:21:47.04 ID:rAL1k/G20
>>1

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中.
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名.
・Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>62
とっととキチガイ朝鮮人を死滅させて教育システムを改革しないとなw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:22:16.89 ID:n7a4veP50
e^iπ=-1 この公式も中学校に入学するまでには楽勝で理解するだろうな。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:22:21.99 ID:uwrwkmS30
>>467
一つの円をn本の直線で最大何個に分割できるかだね
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:22:28.05 ID:K4vV8CbP0
>>512
あれは教え方というか、教科書の作りが悪い。
微分と積分は全く別のものだから。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:22:40.91 ID:A4aJOArG0
>>511
1平方cmの真っ黒な正方形を2つに分割してふたたびくっつけたら、
2平方cmになっていた。

積分で理解できるらしいのだが、理解できん。
説明よろ。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:23:23.64 ID:pkFCGasO0
>>518
おっしゃる通り。
微分と積分は逆演算だから一緒に教えるけど
全く別物だ。
積分の方が微分よりずっと易しい。
小学一年生でも理解できる。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:23:35.11 ID:UhD3Rn9N0
小学校1年のときはポパイの算数が流行した
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:23:39.97 ID:ynztuhGY0
>>509
3歳ぐらいでビデオをタイマー予約してた。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:23:40.23 ID:4HSlLe6h0
こういう子は全額国費で養育し、教育を受けさせるべき
そうして、18歳進学時に、国のために尽くすと意志を確認したら
大学、大学院も、生活費、授業料を国費で賄うべき
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:23:57.40 ID:+5b5ib9s0
本当に自主的なら大したものだが、実際には親の意向だろうJK
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:24:40.14 ID:pkFCGasO0
たとえば円周率の3.14なんて思い切り積分だから。

なんで小学生にそう教えないんだろう?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:24:44.73 ID:gDMbd4vP0
>>460
あれは数学的センスがないと無理
もしくは教科書が簡単に説明しすぎてる
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:25:40.93 ID:UhD3Rn9N0
>>524

それはスポーツやタレント養成の分野で言えるのでは。
モー娘。時代の加護亜依のギャラは両親のベンツ購入に消えたらしい。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:26:02.83 ID:fbK0RV/F0
高2時代は「基礎解析」と「代数・幾何」の両方とも30点だった俺が脱帽
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:26:08.35 ID:NUXkauOO0
>>11
よく頑張った
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:26:30.98 ID:DyN8nzhY0
中間層が壊滅すると
国の教育力も壊滅するね
金持ちの子供勉強しない出来ない当たり前らしいから
消費税撤廃希望だな
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:26:51.24 ID:OFUrdGoG0
7歳のころ
初めて出会った人生の挫折が
2桁のかけ算だった件
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:27:02.38 ID:Ua51Odvx0
いや、高校の教科書なんてFランでも理解できるだろ。。。
何自慢してんだよ。。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:27:11.61 ID:7Owx39ai0
>>520
微分にしても積分にしても、極限計算が必須でしょ?
同じタイミングで教えるべきなんじゃないの?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:27:12.73 ID:ynztuhGY0
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:27:22.16 ID:mOx3OuR50
導関数ってなんだっけ数学は得意な方だったのに忘れたわ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:27:24.26 ID:uwrwkmS30
>>519
それ多分、3次元空間図形の話だと思う
線や平面図形では成り立たないよ

バナッハ=タルスキーのパラドックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%8F%EF%BC%9D%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:27:28.45 ID:uVPAsMeJ0
3年に一回か4年に一回か出る、この類の記事で、その子供たちが
一体どんな人生を送ってるか、関心を持つ人間はいるか?
というか関心を持つほどの情報はその後出てこないよな?
こんな事報道せずに、こういう子供には地道に生きろと教えるのが
一番良い。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:27:30.42 ID:lh+LlBW50
数学検定1級とか取ると、理系で食ってる人からも一目置かれる?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:27:39.30 ID:ccS8ihlr0
こういう子なら偉い人が早いうちに現代数学教えてやれよ。
抽象的思考が驚くほど育つぞ。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:27:53.56 ID:qBFyDxNT0
>>523
そこまで言ってんならこんだけの才能に
18まで大学に行かせないってのはありえねーよ。
来年から大学で数学学ばせても良い。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:28:18.33 ID:NUXkauOO0
>>534
今は美術の時間じゃない!
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:28:30.87 ID:0q4AKaVr0
微分は曲線の傾きを求めるときにa-b間の距離を0まで縮めたら求められた気がするけど
積分ってどうやるの?
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:28:37.47 ID:pkFCGasO0
>>533
そうだけど「積分とは?」「微分とは?」という最もシンプルな問いは
もっと早い段階でこたえられていいと思う。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:28:45.75 ID:la7Nl92U0
>>534
別のベクトルだけど、これも天才的!
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:28:47.20 ID:ndFG5nl70
>>526
確率統計って数学的センスというより、スポーツにおける空間認識力のようなのが重要だと思う。
頭の中に正確なイメージが作れるかどうかみたいな。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:28:50.09 ID:R8JncFRd0
>>538
いや別に。ただ問題を解いているだけだから。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:28:50.62 ID:x9PoUOxw0
>>206
放置するだけだよ?
小学校では対応していませんって言ってね
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:28:54.69 ID:ynztuhGY0
>>531
昔は、小学校に入学する前に算盤を学ばせるから、7歳ぐらいで4桁の割り算の暗算する奴が多かった。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:29:01.38 ID:71tZZxHk0
この2級ってのは現数学Uに相当する範囲なのか?数学Vに相当する範囲なのか?
いずれにせよ小学生で関数と微分積分が理解できてる事自体が凄いな
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:29:15.15 ID:lh+LlBW50
>>11
俺も昔はそれだったなw

大人になってから数学の意味とは
そういう無駄なシコシコ作業を飛ばせる武器だと気がついた
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:29:32.25 ID:ZH4QX4Lt0
>>538
漢検と同じで、どっかのやからが勝手に作った検定だからなあ・・・

そんなことより、「大学への数学」の今月の宿題を解いて名前を載せてた方が、非地目置かれる
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:29:43.13 ID:1DNIPS5p0
>>526
例題が悪い
赤い玉とかコインの裏表とか、どうでもいい話だから頭に入らない

もっと金に直結する話に例えると、一発で頭に入る
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:30:12.65 ID:4HSlLe6h0
>>540
いや、他の学科のバランスもある
飛び級的に特別講習や家庭教師的なのを就けるのはOKだけど
国語、理科、体育、学校行事等、精神育成面もあるのだから
いきなり大人の世界に入れるのはあまり好ましくない
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:30:24.10 ID:pkFCGasO0
>>542
おまえの目の前に野球ボールがある。
電動カッターとビーカーを与えるから体積を求めよ

これが積分。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:30:31.56 ID:UhD3Rn9N0
日本で初めて飛び級で千葉大行った奴は今タクシーだかトラックの運転手になったらしい。

大学院で学閥争いに負けて教授になれなかったとのこと。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:31:04.52 ID:ccS8ihlr0
>>555
アメリカ行って研究者になったと聞いたが。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:31:34.65 ID:p/nQFfns0
>>534
微積はある程度やったはずだけど、問題文が日本語じゃないだけで解ける自信ないわ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:31:37.89 ID:RuFWridF0
>>550
シコシコを楽しむのはマスターベーションと
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:31:44.39 ID:0q4AKaVr0
>>554
極限使って積分教えてほしいんだけど
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:32:44.99 ID:MROijaUC0
>>538
学者や研究者なら全く意味がない資格だろうな。
論文の質と量が問題だから。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:33:16.28 ID:Bai/ilPI0
流石に7歳で、とはいかないが、小学校卒業までに、だったら
教育次第で数検2級レベルの学習は可能だと思うんだよね。
むしろ算数・数学教育はそうあるべき。

抽象概念は理解できないとか誰が決めつけてんだよ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:33:45.69 ID:ynztuhGY0
>>558
アニメ化されたよ! 食事時に放送されたよ。
http://blog-imgs-59-origin.fc2.com/s/a/d/sadisko/20101217000748.jpg
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:34:04.05 ID:ZH4QX4Lt0
>>561
公文式に行けば、小学校卒業ころには微積じゃよ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:34:12.19 ID:x9PoUOxw0
ドギーハウザー知ってる人ノシ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:34:26.40 ID:pkFCGasO0
なるほど。
じゃあ目の前にXYグラフがある。
グラフの関数は与えられている。
グラフの関数を用いてX=0からX=10までの範囲の
グラフとX軸とX=0とX=10に挟まれた範囲の面積を求めなさい。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:34:48.50 ID:Ue6QpaU/0
関孝和の生まれ変わりだ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:34:50.21 ID:UhD3Rn9N0
>>564
14歳で医者になった奴か
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:34:50.33 ID:5PXY31vq0
スゲー
天才だな。まさに
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:34:56.67 ID:qBFyDxNT0
>>550
for (i = 0; i < 33; i++){ j = j * 3; }
こういう武器もある。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:35:01.17 ID:Bai/ilPI0
>>563
公文式とか勝手に行ってろよ

学習指導要領がそうあるべき。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:35:09.54 ID:lzvY6WhW0
来年息子が小学校入るから公文でもやらせるか、と見学に行ったが
学校の勉強の補強程度の考えでやらせるのでは学費が勿体無い気がしてやめた
あれは、元々相当頭の良い子のための勉強法だろう
小学校3年までに小学校過程終えて中受塾へ、みたいな子向き
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:35:35.67 ID:/D5eFmf00
大きくなったらただの人
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:35:44.40 ID:pkFCGasO0
>>565
の補足、その面積を求めるにはY軸と並行に細かい短冊をたくさん作って(極限まで)
その短冊の面積を全て足し算すると求められる。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:35:59.68 ID:ccS8ihlr0
>>561
抽象概念はむしろ小学生のうちに叩き込んでおくべき。
頭が柔らかいうちに。
学習指導要領に位相幾何学くわえたほうがいい。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:36:18.04 ID:5PXY31vq0
>>540
海外行った方がいいのかもな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:36:42.69 ID:eVfmbKD00
ロザン宇治原や菊川怜がテレビ番組で部分積分や
回転体の体積の解法を披露していたが、
あれを見た視聴者は何のことやらさっぱりだろう。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:36:52.47 ID:MROijaUC0
>>569
jを初期化してないなw
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:37:01.94 ID:ywgH/0vG0
>>559
どっかの面積調べたいけど形が複雑でよくわかんない
でもその領域を細かい四角に分けてったらそれぞれの四角の面積は計算できるから全部足せば大体の面積は分かる
四角の細かさを極限的に小さくすれば誤差もなくなる
その操作を定式化したものが積分
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:37:07.29 ID:12hh3dM80
大学生で小4レベルのシナチョンwwwww
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:37:14.14 ID:l1ZDgH010
問題はその後
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:37:19.78 ID:uVPAsMeJ0
とりあえず、自然科学、社会科学、人文科学に限らず、
学問のプロである学者の研究成果だけ見てたら良いと思うわ。
才能は才能を知るっていうし、この子に才能があれば、将来
選ばれて学者になって研究に励むだろうし。
本当にアホらしいわ。二十数年か三十数年こんなクソガキに
注目してられんわ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:37:35.78 ID:gmEtJFfZ0
俺の小一でというと、
掛け算が少し分かるといい気になっていた頃だ。

微分。。。だと?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:37:52.98 ID:ynztuhGY0
>>563
いじめられっ子が苦悶の宿題をやらされてたなw
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:38:41.19 ID:0q4AKaVr0
>>570
私立学校は学習指導要綱の先取りをしておkってことになったので
ほとんどの小学生が高校レベルの数学理解できるなら
私立小中学校がとっくにやってる
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:39:12.42 ID:LC5QEw730
>>11
ありがとう、久々に爆笑したww
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:39:12.94 ID:W9IgBVCP0
>>537
地道に勉強してるから、受かるんだって。
検定てのは、方法論通り地道に勉強すれば、受かるものだから。
もちろん、バカじゃダメだけどね

だから、検定を履歴書に書くのは
「地道に努力できるタイプです」というお墨付き
それでくっていけることはないが、就職に有利なわけだ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:39:17.69 ID:oe2PRM8G0
微分、積分、のテスト。
電気回路に微分回路、積分回路、ってあるけどどうゆう回路だと想像する?電気が流れてどうなると思う?
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:39:29.30 ID:Bai/ilPI0
>>574
それもそうだし、解析はε-δとか区分求積法から始めるべき
何の理由も無く
「球の体積は4/3 πr^3 です」
「錐体の体積はそれと底面積と高さが等しい柱体の体積の 1/3 です」
とか言い出すから数学がパターン学習になる
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:39:51.83 ID:QdUZ2yev0
参院選の東京都での比例得票数
1位 自民党 179万票
2位 共産党  77万票
3位 公明党  68万票
4位 維新の党 63万票
5位 民主党  58万票
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:40:36.43 ID:tFEXuhoBO
公文にはいるよな。
高校物理出来たら天才だわ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:40:48.88 ID:jcPo9zq80
よし米国に行こう。

ゴミ国家は捨ててしまえ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:40:51.89 ID:Bai/ilPI0
>>584
やりたい小学校もあると思うんだよ
教師の質と親の反発が原因でできないだけで
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:40:53.45 ID:MROijaUC0
>>588
高校でやっても10人に1人も理解できないだろw
594 【東電 80.2 %】 @転載は禁止:2014/12/09(火) 21:41:10.47 ID:Z/wQGMYM0
微積の計算だけならザコでもできるやろ
ベクトルとか微積の面積計算とか難しいのはいくらでもアル
文系記者Z
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:41:43.75 ID:ynztuhGY0
2乗とかの小さい数字を入力する方法を開発しろ!  u←コレみたいな数字
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:42:21.52 ID:ccS8ihlr0
>>590
微積できるならファインマン物理学でも渡しときゃ勝手にやるんじゃね。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:43:27.16 ID:al2bTl4U0
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:43:33.18 ID:YgpC0d7D0
わたしの数学レベルは中二病くらいです
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:43:39.93 ID:xzOUFWlh0
ε-δ論法ってロマンあるよね
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:44:26.15 ID:uwrwkmS30
>>588
ε-δはさすがに難しいんじゃないか?
∀∃∀論理式は大学生でもなかなか理解できないらしいし
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:44:43.18 ID:YfjjOftVO
>>54
確かに公文にはゴロゴロいそうだね。ただ、潜在的にその程度の資質の子もゴロゴロいるだろうね、やっていないだけで。もっとも有象無象の平凡人以下は俺たちも含めてその何倍もいるけどね。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:44:56.92 ID:ndFG5nl70
>>559
滑らかな曲線で描かれた領域がある。
面積を求めたいがどうすれば?

縦(y)、横(x)をそれぞれ10等分して定規で測れば、結構近い面積を求められる。
10等分を100等分にすれば更に正確に算出出来る。
10とか100とか言わず、無限大に等分すれば究極に算出出来る。

これでどう?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:45:13.40 ID:0q4AKaVr0
>>592
数学の天才みたいな小学生が小学校設立するほど人数居ないから
小学校自体も今まで存在していないんだよ
そういう小学生がたくさんいるという確信があれば勝手に小学校作ればいい
すぐ潰れるからw
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:45:15.14 ID:Lc7cHk/S0
リーマン予想は頼んだぞ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:45:27.57 ID:W9IgBVCP0
>>571
公文て、勉強する習慣をつけるのにいいよ。
その点ではむしろ凡人向けとも言える。

共働き家庭の多い世の中では、託児所代わりにもなっている。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:45:29.68 ID:hVqvD5a60
小学生の時、図形の問題を幾何の定理で解いたら、教師に黒板用三角定規でぶん殴られた。
それ以来、数学が嫌いになった。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:45:33.97 ID:pkFCGasO0
太閤検地だって積分だからなぁ。

歴史好きの子供にはそういうアプローチがあってもいいと思う
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:46:03.76 ID:S8kjjaZX0
嫉妬するな。今までの最年少ってことは知能は並ではないだろう。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:46:24.55 ID:/uKB8+sp0
うちの病院の内科医、京大卒で数学オリンピックにも出てるらしい
天才って周りの医師は感じてるらしいが、人当たりが良いしナースとかからは顎で使われてる
事務職としては何でも聞きやすく、良い存在なんだが
基本医師は高圧的な人が多いからね
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:46:59.04 ID:OCnkCTJG0
微積分は意味がわかりやすいから、数学に向いてる子にちゃんとわかってるやつが教えれば結構理解できそうではある
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:47:54.56 ID:7J8ICX7v0
小1で英検2級って感じで将来有望だな。この調子で頑張ればいい
こういう素質の子はそれなりにいると思う。でも教育関係者があんまり大げさに言わないのは
伸び悩む子も結構いるっていうことも知ってるからな。英才教育が中々広まらないのはそういう厳然とした事実があるからね
努力とかやり方とかの問題っていうより子供の頃の頭脳は柔軟故に色々変わりやすいって事がその理由なんだろう
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:48:12.73 ID:YCaP9fgL0
大人になればただの人になってるよ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:48:40.90 ID:cW5AG6EJ0
>>13
半分は詰め込み教育の敗北者、
残り半分はゆとり教育の敗北者
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:48:40.98 ID:0q4AKaVr0
>>602
なんとなく理屈は分かるけど一回極限使って計算しないと完璧に理解できないッぽいわw
昔は教科書に載ってる極限使った微分の求め方を紙に書いて理解できてうれしかったが
積分はその感動が無いってことは書き殴りサボったんだろうな俺w
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:48:41.62 ID:ZsBNIjVk0
>>11
wwwwwwww
正解なだけ全然まし
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:48:45.10 ID:sin287GY0
その前に日本語をきちんと教えるべきだ。
とか言わないのか?
617 【沖縄電 - %】 @転載は禁止:2014/12/09(火) 21:48:57.02 ID:RkvyEdyFO
>>599
('ε'*)(δεδ*)


顔文字に使える(´・ω・)
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:49:16.37 ID:QJ0OGVxF0
>>588
うわー面白い。なんでそうなるの?
素直に興味深いw
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:50:06.82 ID:Nk44eBSX0
>>609
人が良い天才がナースに顎で使われて事務仕事してるの
完全に人的資源の無駄遣いだし
高圧的になるのが正解じゃないのw
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:50:22.51 ID:SIVY+eJL0
対数計算忘れた
>>11の模範解答誰か頼む。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:50:27.67 ID:OBcnJP6n0
子供の頃じゃなきゃ学ぶことのできない大事なものを学ぶ時間をこの子は無駄にしてしまったんだな、、、、
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:50:41.33 ID:gcLkS6LF0
幼稚園の時、図形の問題を多様体の定理で解いたら、教師に黒板用三角定規でぶん殴られた。
それ以来、数学が嫌いになった。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:50:47.95 ID:Wf43Tjug0
2年前に小1レベルで今高2レベルか
誰に教わってたんだろな
母親が数学得意だったとかだろか
家庭教師じゃ、先生の方がペースに置いていかれそう
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:51:18.17 ID:ynztuhGY0
>>592
社会主義、共産主義の教師が、YouTubeとかで無料で授業しないのはオカシイ。
知識を独占隠匿するのは主義に反するハズ?
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:51:20.76 ID:pkFCGasO0
>>618
高さが同じ円錐と円柱のコップを持ってきて
円柱のコップに円錐のコップの水が何倍入るか
実際に自分の手で入れて確かめるといい。
数学的な証明は高校数学の知識があればできる。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:51:29.24 ID:kVOS2sjK0
親が教師なんだろ
高2レベルなら公式突っ込む作業だろうし
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:51:47.47 ID:cW5AG6EJ0
>>587
その前にコンデンサの充電特性を説明しとけよ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:51:50.85 ID:qCB5zbsC0
昔、スーパーちびっこ大集合みたいな番組で大学受験レベルの数学解く幼稚園児が出てたな
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:51:52.46 ID:UhD3Rn9N0
>>619

灘高から理V行ったのに、会計士弁護士受かってLEC講師やってるよりは有効活用してると思うが
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:52:45.95 ID:G7KvMCuE0
優秀なやつなら頼むから偏差値で学部を選ばないでくれ。

東大理三に入るやつで本当に医学を志している奴はどんだけいるんだ?
マジで才能を基礎科学に活かしてほしいわ。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:53:04.66 ID:9iHbiqC2O
飛び級制度があればなぁ。日本の学校教育は画一的だからせっかくの才能が
持ち腐れになるギフテッドが多い。日本社会にとっても損失だと思う。学校には
実技教科や行事以外ではあまり行かずに、児童教育に秀でている家庭教師を
つけるのが現実的かな…。とりあえず凡人に足を引っ張られないことを願う
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:53:41.47 ID:pkFCGasO0
ここまで坂井秀至元棋聖の話が無し
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:54:03.88 ID:WsU1BzBL0
小学校二年生までの問題が簡単すぎるっていうかこの2年間ってすげーもったいないんだよな
4−5歳レベルの七田式ドリルとかやらせてしまうと小学校入って最初の二年が勉強することが
なくなってしまう
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:54:11.75 ID:0q4AKaVr0
>>588
ぶっちゃけ円の周長や面積も理解して覚えているのではなくて暗記してるだけだから
あえて勉強しなくていいんじゃね?って思うわ
産業界でそれが出来ないと困る業界って限られるだろうし
そういうただの暗記減らして微積や高等数学の概念を細かく分かりやすく教わるなら
そのほうがいいかも
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:54:34.82 ID:nYb4bNkL0
アメリカ行っちゃうんだろうなぁ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:55:16.67 ID:g0fDMz9u0
自分が小1の頃は良く知らない子供のうちに遊びに行ってテレビを一緒に
見てたな

この子もそういう同じ年齢の子と遊ぶ経験をさせないと自分が大人になった時
苦労すると思うぞ

特に、周りはこういう子供を良くは思わないから余計になw
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:55:17.32 ID:VIpTbDMrO
周りが上手く成長させればいいけど
大概の天才児は大人になると平凡になるよね。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:56:48.16 ID:bu4v5frK0
微分はできるが、イプシロンデルタだの極限だのコーシー列だの全然理解できてないんでは。

xのn乗の微分なんて肩にのってる数字を前に書いて、
肩のがひとつ引けばいいだけ、小学生でもできる

なぜそうなるかの根本的な話は小学生では困難だな
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:57:02.02 ID:pkFCGasO0
将棋は小学2年生で奨励会に入れたら9割方天才棋士になるんだけどな。
いかに小さい頃に才能を開花させたかだから。
羽生や渡辺だって奨励会は6年生からだし。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:57:05.38 ID:uVPAsMeJ0
才能ってやっぱり未知なものというか、才能がある人間にしか分からない
ものだと思うよ。
この子に才能があるかどうかは、スポニチwや新聞が決めるんじゃなくて、
その分野の学者が決めろ。要するに、こんなクソガキの記事は書くな。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:57:10.29 ID:VPrAJkUx0
>>622
そういうのがあるから、子供にある程度しか教えないようにしている
教えたことも他の子に言うなとも
引っ越す前に上級生に目付けられてイジメられた経緯があるから
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:57:11.22 ID:9iHbiqC2O
>>621みたいなやつな>天才の足を引っ張ろうとする凡人
凡人は天才のおこぼれにあずかって生きてるだけなのに朝鮮人みたいに
自分たちより優れた存在に嫉妬して才能ある人々の足を引っ張ろうとする
役に立たない存在だ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:57:34.45 ID:7echZXKK0
すごいな
20過ぎてただの人にならないようにがんばってもらいたい
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:58:50.98 ID:CqC80jL60
「微分係数と導関数」「不定積分と定積分」って高2なのか。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:59:23.33 ID:12hh3dM80
>>639
先崎「おっそうだな」
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:59:32.50 ID:UUYJF5AN0
韓国の天才少年キムウンヨン君とかいたろ。今どうしているのかな。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:59:34.47 ID:uwrwkmS30
>>620
log10 2 = 0.3010, log10 3 = 0.4771

(1)log10 3^33 = 33 * log10 3 = 33 * 0.4771 = 15.7443より
(2)log10 5 = log10 10/2 = log10 10 - log10 2 = 1 - 0.3010 = 0.6990
 log10 6 = log10 2*3 = log10 2 + log10 3 = 0.3010 + 0.4771 = 0.7781より
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:59:40.08 ID:AHYr5QP50
>>638
少なくともこれが解けてるってことは原理から理解しているだろ
http://www.su-gaku.net/gakushu/sample/sample_img/1-5/2kyu_mondai_2ji.pdf

マジ天才
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:59:57.89 ID:zutwJS/L0
>>4
それはすごい感じる
小学生の算数とか低レベル過ぎて人間をバカにしてる
と思いきや高2くらいからいきなりレベルが上がりはじめて
大学にはいって代数や空間幾何交えて抽象世界が展開されるといよいよ拍車がかかる
子供の頃の方が柔軟性があるのに数学教育の展開は歪すぎ
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:00:05.67 ID:71tZZxHk0
>>631
小学校から全科目単位制にして、年に数回受けられる国の認定試験でもって単位取得させる形にして
単位ごとに飛び級or落第導入させたらいいのにな
現在の画一的水準指向の教育にも限界があるだろう
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:01:09.15 ID:gcLkS6LF0
基礎論やりすぎて自然数の存在が受け入れられなくなった友達を私は知っています。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:01:20.21 ID:JiHddzPt0
江戸時代なら算術とか算法の得意な子で人気がでて
自分で算法道場を開いて挑んでくる道場破りと戦って生活するんだ
街の算法マニアが集まって道場主と道場破りの算術合戦を固唾を飲んで
観戦するわけだ。まさにバキの世界だよ
http://blog.livedoor.jp/aotuka202/archives/51795497.html
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:01:23.85 ID:SIVY+eJL0
ノーベル賞の天野先生の話。
窒化ガリウムの発光を学会で発表した時、
部屋にいたのは、司会と赤崎先生と天野先生と
あと一人のたった4人だけだった。ストックホルムの会場爆笑w

そのあと、中村先生がそのあとの一人は
俺だったとばらして、会場は再び沸き返ったw
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:02:05.66 ID:OcPNvlOd0
早く司法試験予備試験に受かる小学生出てこないかな
司法試験は受験資格上無理ぽだから
司法書士でもいいよ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:02:39.04 ID:Nk44eBSX0
>>649
語学も結構いびつだと思うわ
中高6年間でやって来たことを大学では別の言語で1・2年でやらされるし
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:02:51.69 ID:0/eWVQup0
>>651
クロネッカー「世界には自然数しか存在しないのに、なに言ってんの?」
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:02:58.77 ID:bu4v5frK0
>>648
全然原理が出てきてないが
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:03:17.13 ID:6OE8ByWD0
>>649
クラスで一番馬鹿のレベルに合わせているから
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:03:47.07 ID:eHcWHrqK0
やっぱり数学は頭が若いほどいいんだろうな
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:03:49.12 ID:wzohwh8p0
やーい、お前の頭は小1以下ー
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:04:11.68 ID:sXHzsP2W0
まじで?
こりゃ凄すぎるな
小1で微積の論理的思考ができるとか
脳みそどうなっとんじゃ?
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:05:04.32 ID:tO2sORif0
早めに海外に行かせてやって
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:05:29.59 ID:gDMbd4vP0
>>648
これは日本語の読解力も必要だな(苦笑)
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:05:42.99 ID:V9S7nifT0
微積ができるならぜひ経済学に進んでほしい

でも学校教育で経済学勉強するのって高校からなんだよぬ(´・ω・`)
しかもド文系
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:05:46.38 ID:Bai/ilPI0
y=ax&#xB2;+bx+c
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:05:48.65 ID:Pf8ibwbc0
数学者なんかなっても飯食えないぞ
667冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @転載は禁止:2014/12/09(火) 22:06:20.01 ID:VAWmxQm+0
>>124
俺高1の時に小学生女子に公文で教えて貰ってたw
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:07:08.31 ID:K4vV8CbP0
>>614
実際、区分求積法は高校数学ではサラッとしかやらないからな。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:07:44.42 ID:eVfmbKD00
nを自然数としてf(x)=Σ[k=1,n](x^k/k)とおく。
(1)x<1において、
f(x)=-log(1-x)-∫[0,x]{t^n/(1-t)}dt
が成り立つことを示せ。ここで、logは自然対数を表す。

(2)|x|≦1/3とするとき、次の不等式が成り立つことを示せ。
(@)x≧0において、∫[0,x]{t^n/(1-t)}dt≦3x^(n+1)/2(n+1)
(A)x<0において、 |∫[0,x]{t^n/(1-t)}dt|≦|x|^(n+1)/(n+1)
(B)|f(x)-f(-x)-log(1+x)/(1-x)|≦5|x|^(n+1)/2(n+1)

(3)この不等式を用いて、log2の近似値を誤差が1/100以下となる
ような分数で求めよ。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:07:52.29 ID:MRMmGoZl0
俺のおかんが数学オリンピックで金取ったと言ってた。
まぁ俺は算数出来ない残念な子だが。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:07:59.10 ID:ndFG5nl70
>>614
数学つーか物理だけど、人工衛星を本気で静止軌道に載せようとしたら解るかも。
赤道から100kgの衛星を垂直に打ち上げて、上空に静止させるには初速は・・・

これに空気抵抗やら、切り離しのブースターの重さやら切り離す前後の空気抵抗とか・・・
机上でも嫌になる位に極限を使えるょ。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:08:15.67 ID:xxQQa/wm0
俺も小5で中二レベルだったわ
それ以上は伸びなかったが
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:09:03.65 ID:rEcqDO0S0
>>630
政治に生かしてほしいよね。

でも来ないだろうな。レベルが低すぎてw
674♪@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:09:14.30 ID:4yVVVKXW0
導関数とか積分は,代数的操作で計算できれば,わかったやうな気になれるから,
本当の数学的センスの試金石にはならないな.
概念を理解しないと何をやってるのかすらわからなくなるのは全微分
     df = f_{x}dx+f_{y}dy
とかあたりからだよな.
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:09:16.29 ID:Pn1sR5Z00
>>661
たぶん、九九を覚える延長線上の技能として、
作業として訓練されて身に付けてるってことだと思うぞ。

それにしたとしても、すごい話だけど。

ただ、その場合、将来天才数学者になれる素養がある、ってことにはならない。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:09:32.60 ID:zUMAcMrR0
この子が発明とか発見したら呼んでくれ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:10:15.41 ID:S8kjjaZX0
日本に豊かな教育を

東京大学の数学科のOBであり、現在慶應義塾大学と東京大学で教鞭を
執っている戸瀬信之先生のお話を伺った。教授として大学で学生に数学
を教える一方で、学生の学力低下について問題意識を持ち、『分数が
できない大学生』という本の著者としても知られている。戸瀬先生は
どのような学生時代を送り、教育についてどのように考えているのだろうか
http://www.ut-life.net/people/n.tose/
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:10:48.57 ID:7I2a++mB0
ヒェーッ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:10:58.60 ID:aE/J5hxy0
中1の娘は三級不合格
小5の息子は五級一次のみ合格

子供の才能や学習意欲が違うだろうけど、その点も含めて親だよなー
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:11:39.08 ID:S8kjjaZX0
林修さん:現役東大生にダメ出し。。。 「下の方はガタガタ」
http://mainichi.jp/mantan/news/20141209dyo00m200006000c.html
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:11:43.34 ID:/9j3h7lE0
少年か。ならどうでもいい。
少女なら「写真はよ」と言うところだったが。
天才児は歓迎すべきものだ。大成しにくいとはいえ期待できる。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:12:43.23 ID:SIVY+eJL0
>>647
トンクス
(1)はわかるんだけど、
(2)の計算自体もやってることは分かるんだけど、
それからどうやって最高位の5の数がでてくるのか、よくわからんので補足頼む。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:12:47.57 ID:/HyWCTeC0
これは期待したい。
ただ、マスコミが持ち上げすぎてダメになって天才プラグラマーという例もあるので、
大人になるまでできるだけそっとしておいてあげてほしい。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:13:12.53 ID:54llodv50
微分積分は公式の暗記だけで出来ちゃうから
数学の才能を見るのには適さないと聞いた記憶がある
別にこの子が才能無いと言ってるわけじゃないよ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:13:26.32 ID:CxmkXIlc0
>>142
早進度者のつどいでてた?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:13:29.05 ID:s8cLlmLz0
今の日本で、こういう天才が才能を伸ばせる環境が用意できるか、というと微妙な気がする。
アメリカとかに行った方が大成するんじゃないか。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:14:19.18 ID:4Sj3Hg0J0
小1でRPGとかを自力でクリアできるレベルにはすごいと思う。
ていうか、数学ならすごくて、ゲームならすごくないってこともないわ。
この子にとってはゲームみたいなもんなんだろ。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:14:22.35 ID:5VsXxfBX0
この子来年には電顕3種合格しているだろう
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:15:24.09 ID:zdlIQHBYO
おじさんだけど中1の関数で止まってる…
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:15:32.22 ID:S8kjjaZX0
英語に弱い日本人
TOEFLを東大英語に
エリック・ヤング(セレゴ・ジャパンCEO、創立者)

私は英語のネイティブで、会話に何の不自由もありませんが、東大
入試の英語を解いてみたら合格点を取れなかった。ネイティブから
見れば、絶対に答えが違うと感じた設問もありましたが、東大に
言わせれば、それが正しい答えなんです。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4318

エリック・ヤング(セレゴ・ジャパンCEO、創立者) 1966年、
米国生まれ。イェール大学卒。米国、ドイツの証券会社を経て2000年
にセレゴ・ジャパンを共同創立。父親は米国人外交官、母親は日本人。
8〜13歳、15〜18歳の青年期を日本で過ごし、24歳で再来日。日本在住歴が
長く日本語も堪能
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:16:19.11 ID:XnGrV55g0
理系の大学出たのに、数式に全く触れない職場環境にいるせいか、このスレのlogとか単純な数式の計算方法がまじで思い出せない。
思い出したところで使わないからまた忘れるんだけど、もし子供が出来た時にさぁ取り戻せるだろうかね
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:16:19.60 ID:lQ2km8HB0
ノーベル目指して頑張ってくれ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:16:32.12 ID:uwrwkmS30
>>682
log10 3^33の小数部分0.7443を見るんだよ
log10 5 < 0.7443 < log10 6 であることから最高位が5であることが分かる
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:16:35.67 ID:Pn1sR5Z00
>>686
アメリカこそ、早期教育で神童とか言われた子が
飛び級とかで人生狂わされてダメになってくケースが
問題になってるじゃん。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:17:17.21 ID:LFweoALP0
>>685
昔はそう言うの、幼稚園で高校数学レベルじゃないと無かったように思うな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:17:23.97 ID:R8JncFRd0
>>693
>>682ではないが、なるほど。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:17:42.00 ID:3HJneDDF0
ルートの開根とか小学校の時にはやってた。
小学生で2次方程式、中学で微積と線形代数とかやりたかった。

でも、大人になって何の役にも立ってない。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:18:06.61 ID:7WBRkB2y0
昔アメリカの天才少女と言われてた子が大人になったら売春婦になってたよね
大人になっても天才のままならすごいけどな
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:18:27.81 ID:RQv4ZeVW0
周りはイジメに注意しといてやってくれ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:18:52.00 ID:hk6V/5xP0
すごいなこりゃ。
すぐさま特別プログラムによる教育を組み
たちどころにエリート育成を開始しなくちゃ。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:19:30.91 ID:R8JncFRd0
>>693
しかしパソコンどころか関数電卓ですら解ける問題をわざわざ計算する理由が分からん。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:20:39.30 ID:S8kjjaZX0
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:20:48.09 ID:WwuKRTqD0
簡単な計算問題しかないが7歳は凄いな
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:20:54.26 ID:DyN8nzhY0
日本は試験がちょっと偏るというか、ひどく意地が悪いのだと思う
教師なり教育委員会なり
運転免許なら交通安全協会なりの
受験者支配服従のためのツールとしての役割が課されているのかと
思わされ、この国の低い限界を感じさせる事があるな
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:21:11.57 ID:+EbtsQXf0
天才少年キムの再来だ!
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:21:40.46 ID:Pn1sR5Z00
>>697
数学は論理的な思考の仕方を知ることに意味があるのだよ。
大人になっても意識しないだけで役に立ってる。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:21:47.98 ID:N/Q59+q70
>>11
わらた
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:21:48.40 ID:B1yDUFO6O
大の大人だけど小学6年レベルだわ。
めちゃくちゃコンプレックスがある。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:21:57.30 ID:c+NkWx9F0
>>425
数を数える
時計の読み方

これくらいは家庭教育でなんとかなるだろ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:22:10.08 ID:oKG9M1Xq0
>>701
単に答えが欲しいだけなら、電卓でいいよ。

でも先生は別に答えを知りたくてお前らに計算させてるわけじゃない。
そんなことしなくても、先生はもう答えを知ってる。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:22:13.86 ID:pJ+BjAUWO
取り敢えず良い回路を作る努力は損にはならないから本人にやる気があるならやらせて置けば善い
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:22:22.24 ID:0/eWVQup0
>>670
日本または世界の数オリで、日本人初の金色女子の子供は女の子で、二人目はたしかまだ高校生だぞ?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:22:25.93 ID:c+NkWx9F0
>>11
がんばったなw
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:22:31.01 ID:S8kjjaZX0
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:23:15.97 ID:sn0yNi6g0
すげーな
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:23:30.47 ID:0q4AKaVr0
>>701
本来なら何でlogを使うと数千、数万…桁の大体の数字が分かるのかを
理解できるような教育&問題を課すべきだと思うんだけどね
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:23:44.52 ID:MKpTaac40
ノーベル数学賞確実だな
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:24:17.48 ID:oKG9M1Xq0
>>704
運転免許の筆記試験の◯×問題は、論理学的に破綻してるよなぁ。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:24:27.61 ID:+6fPC4550
>>712,670
俺女(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:24:40.79 ID:kdC/Ehkw0
顔写真ないのかね?
どうせガリ勉タイプだろ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:25:02.97 ID:xXUjV40/0
28歳、大卒(私立文系・・・)
高校数学をやり直すw
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:25:31.06 ID:oyKHRNyM0
中学受験の時は算数がかなり得意だったんだが、数学はクラスでも底辺だったなあw
算数が得意だったのは塾の先生の教え方が良かったからに過ぎないことに気づくのに大して時間はかからなかった
数学は抽象的なことを理解できる頭のいい人じゃないと無理なんだろう
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:25:40.51 ID:zutwJS/L0
さらに大学数学の何が難易度高いって
教える教授連中は研究屋なので教えるのが恐ろしく下手な確率が異常に高いこと
そこでそいつの執筆した本を教科書代わりに買わされるともう最悪
やつらはそこで分かりやすさなんて微塵も考慮してない自己満の説明をかます

よって大学数学は自力で難解な数理論を噛み砕かないといけない。しかもそれはそこまでの義務教育では通用しない多次元立体的な数的空間が展開されてイメージ掴むのもたいへん

「いちたすいちはあ?」
「にぃー」

小学生にアホなことやらせてる暇なんて本来ねえんだよ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:26:15.94 ID:ndFG5nl70
>>701
そんなこと言ったら、スマホ持ってりゃ答えられるだろで殆ど終わりだな。
先人の知恵を拝借するだけで、その先の未来が無いだろ。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:26:56.47 ID:QNUwqll20
>>556
たまにトラック運転手
http://tv-blog.blog.so-net.ne.jp/2012-06-24-1
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:27:41.40 ID:SIVY+eJL0
>>693
トンクス。やっと分かったw
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:32:43.23 ID:0q4AKaVr0
>>724
対数を使うと何の得になるの?っていう部分を深く学べないのが今の教育の欠陥部分だと思うよ
対数が出来るようになっても今の生活に役に立たないと思うようになったら個々人の退化が始まるけどね
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:33:01.68 ID:jSSthIb80
高2レベルって一般的高2だよね?
正直かなりレベル引くそう
七歳はすごいが、中学生くらいならちゃんとやれば余裕で到達できるだろ
一般的高2なんて本当に馬鹿だぞ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:33:31.35 ID:FbMs25IW0
>>53
江戸時代はって言ってるから逆に今の数学否定してるだろ
アスペかこいつは
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:33:43.84 ID:xIlDlQrn0
微分積分書けるのか?
すげえな!
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:34:15.44 ID:U1bguJxk0
>>693
log5の数字がわからんから比較出来なくない?
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:34:34.10 ID:uDOWAdzC0
>>163
同意
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:34:42.93 ID:mqcUrrHQ0
最近、『語りかける中学数学』やり始めたわ
人間、勉強しないと忘れるもんなんだな…
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:35:32.09 ID:U1bguJxk0
プログラムで積分しようとしたら、もろに1単位ずつ足していく作業だよね
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:35:37.42 ID:yRhn91lT0
将来はリーマン予想を証明して、賞金100万ドルを受け取る権利は放棄して、
ポアンカレ予想を証明したあの人みたいに、キノコ採り師になっちゃうんだね。
なんか可哀想。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:36:29.04 ID:Pjh/kAU80
中学一年ならまだしも小学校一年生が微積分はさすがにすごいな
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:37:51.49 ID:ccS8ihlr0
>>725
うわぁ、かわいそうに。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:38:39.14 ID:uwrwkmS30
>>727
地震のマグニチュードも対数だよね
昔、「マグニチュードが1上がると32倍になります。ではマグニチュードが2上がると何倍になりますか?」
って問題に64倍と答えて恥をかいたことあるw
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:39:30.64 ID:UQq7xBqv0
>>728
>>450に問題がある
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:39:55.33 ID:9VZxhNeX0
微分係数と導関数って言葉初めて聞いた
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:39:58.10 ID:WsU1BzBL0
林修先生の助手してる東大生で一番優秀な子は中学2年ときに高校数学終わらせたっていってたけど
この子は10歳までに終わらせるってことか
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:40:26.22 ID:C2N8QoqP0
洋翔?

ようしょうか。変な名前。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:41:49.17 ID:0/eWVQup0
>>727
けどあまりにも対数に拘ると、あのガロアをも試験で落とす羽目になるぞw
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:42:27.42 ID:LK6pHTDN0
さすが小1(G7) 時給300円のチョンモメン発狂w
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:42:27.81 ID:0q4AKaVr0
>>725
かわいそうって思ってる人多いけど
この人自身が「数学飛び級した先生が教える数学塾」を開かなかったのが悪いと言えば悪い
数学のセンスはあってもお金を稼ぐセンスは無かったから仕方がない
もしくは周りの人間もそういう方向性に持っていけなかったのがへたくそだったんじゃないかな
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:42:56.85 ID:eVfmbKD00
定数a,bを係数とする2次関数y=-ax^2+bのグラフが、原点を中心と
する半径1の円と異なる2点で接しているとする。ただし、a>0とする。
(1)a,bの条件式、および接点の座標を求めよ。
(2)与えられた2次関数のグラフとx軸とで囲まれる部分をy軸のまわりに
回転して得られる回転体の体積Vをaを用いて表せ。
(3)Vを最小にするa,bの値、およびそのときのVの値を求めよ。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:43:29.37 ID:WsU1BzBL0
>>742
普通にひろとだろ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:44:24.08 ID:OcPNvlOd0
ガウスは3歳で微分積分ができたんだからそれにはかなわんな
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:45:34.80 ID:s8cLlmLz0
>>694
失敗した例もあるんだろうけど、この子がもしギフテッドと言われるタイプの人なら、
アメリカとかの方が環境はいいような気がする。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:45:40.37 ID:RuFWridF0
>>725 一番汎用性のある資格って運転免許だな。趣味で大型ってトラックかバスを動かしたかったのかな
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:45:48.40 ID:RiHmVAsq0
十で神童十五で才子二十歳過ぎれば只の人
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:47:12.90 ID:9VZxhNeX0
>>725
飛び級と言えば聞こえは良いけど高校中退扱いだからな
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:49:37.20 ID:7J8ICX7v0
>>743
ノイマンみたいな人間ですら現代の数学はあまりに複雑且つ巨大になりすぎて
最早一人の人間が生涯をかけて全貌を理解できるのは不可能って言ってたからな
必要以上に他人に期待しちゃ駄目なんだと思う。それが天才と呼ばれる人達でも
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:49:38.71 ID:ccS8ihlr0
無限とは何かを追求して欲しいね。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:51:15.42 ID:Y/nVWg1N0
>>740
高校出てないの?それとも底辺の高校ではやんないのかな。
それとも文系だとやらんとかそんなのかな?
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:51:35.60 ID:ZH4QX4Lt0
>>752
飛び級一学年くらいだとなあ。
大学だと、浪人生と現役生くらべたら同じだし。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:52:06.48 ID:dCN0N/wz0
なんか障害あるんちゃう?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:53:35.23 ID:BzAMbbV90
>>748
www
そんなのもはや人間と違うだろw
でも若くして自殺したんだっけ
ニュータイプなのにもったいないよな
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:53:49.58 ID:U0eyTV0V0
今のゆとり数学が小1レベルなだけだろ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:54:02.79 ID:hk6V/5xP0
確かにうまく行くとは限らないけれど
才能があるんだからチャレンジして損は無いだろう……
赤の他人が言ってもしょうがないけどさ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:54:28.07 ID:0/eWVQup0
>>758
いやそれは谷山豊と言って…
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:54:44.17 ID:BzAMbbV90
小一の時引き算が理解でなかった俺は多分問題文すらわからない
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:56:34.84 ID:Wnpu3jFN0
九九八十八!!
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:57:03.50 ID:Le/zTaHW0
マジで凄いな
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:57:27.91 ID:2TfW8cfA0
飛び入学第1号で国立大学に入った人は、
今トラックの運転手やってるって2年ほど前にテレビで見たなぁ。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:57:37.98 ID:WFW4X38E0
小1で高二レベルの数学か、凄いね子どもの力は。スポンジのように入るんだろうな
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:57:41.28 ID:BzAMbbV90
小2の時、数学の先生だった親父から三角関数的なものを教わったけど全く受け入れられなかったな
それでどんないいことがあるのか、何の役に立つのか分からないから
説明聞いても全然心に響かなかった
と覚えてるw
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:58:40.77 ID:BzAMbbV90
>>765
無事故無違反でまわりに気遣いのできるドライバーになれたらいいね
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:59:12.06 ID:/LE7nA950
ほええ
770ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/09(火) 22:59:45.90 ID:Inh25RBW0
30でボケる
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:59:46.50 ID:FfWb6nYy0
高2レベルの数学の知識なら俺にもある。
大したことないな。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:00:29.90 ID:jXihMjIvO
これはじっくりのびのびと才能を伸ばしていってほしい。無理や変な中傷に潰されないように
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:01:14.67 ID:FwR/2Fqm0
えっこんなんで誉められるの?
おれ小1で特殊相対性とか理解してたけどなあ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:01:25.84 ID:NiKQSqbJ0
英語のすごいやつと違って、
叩かれてないwww

おまいら、どうして英語できるやつと反応が違うんだww
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:01:53.88 ID:KSX2MITF0
親が数学者か何かなんだろうか。
普通の子供が興味持つような事じゃ無いよね。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:03:11.24 ID:urtV9wE60
>>774
英語は暗記だからアホでもできる
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:03:14.38 ID:aaludyAN0
>>1
ベクトル・複素数・行列は大好きだったけど
確率で数学大嫌いになった

アレさえなければ理系に進んでただろうな俺
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:03:18.54 ID:BzAMbbV90
>>773
日本昔ばなしの浦島太郎とかで知ったのかw
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:03:20.11 ID:Z7KMnYktO
つるかめ算を軽く飛び越えて。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:03:37.90 ID:O334OXHF0
赤ちゃんの作り方も知らないガキのどこが天才か
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:04:09.43 ID:uCuHMXst0
>>648
問題2がよくわからん、普通に確率は1としか思えないんだけど、
なんか間違ってる (´・ω・`)?
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:05:45.59 ID:4PGZ9VSQ0
海外行くんだろうな。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:06:35.91 ID:wItNG9Le0
>>775
そろばんの天才児に通ずるなぁ
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:06:53.58 ID:lyZiwh5E0
小1で問題文の内容が判るって事は国語力も高そうだね
この子だけ漢字にふりがながある訳でもないだろうし
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:06:57.93 ID:6lnUIR870
この子は小1にして「微分」とか「積分」という漢字も読めるわけだろ。
それだけでもすごいわ。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:07:59.65 ID:urtV9wE60
>>648
意味すらわからねーワ
こんなクダラン問題解くことに頭使いたくない
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:08:14.36 ID:7hKEwDyU0
俺も小学生低学年でオナニーやってたけどな
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:08:48.92 ID:hh1nJPdL0
繧「繧ケ繝夊?ュ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:08:54.74 ID:0/eWVQup0
>>787
精通してるな
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:11:58.80 ID:qIpywRZ40
数学は努力だけてはどうにもできない
地頭がよくないと
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:12:20.17 ID:FwR/2Fqm0
>>778
アインシュタインの原文で知りましたっ!
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:12:58.39 ID:TqkPbyuWO
立ち居振舞いはどうだろう。
道徳心とか常識とか。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:12:59.15 ID:aaludyAN0
中1で親戚の兄ちゃんに微積の原理を教えてもらったときは素直に感動した
「世の中にこんな頭いいやつがいるんだなあ」と。

みんなが一次関数やってるときにそういうの知って
「俺すげー」と慢心してたけど、小1でそこに到達するやつもいるんだな
世の中はひろいな
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:13:11.17 ID:cqw92L750
この天才は、同級生のバカに混じって九九を覚えるところから授業でやるなんて
かなり苦痛だろうな・・・
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:13:20.11 ID:hL70Sbon0
> 数学検定
ここ笑っていいんかな?
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:13:59.19 ID:ZsBNIjVk0
>>731
ん? >>647参照
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:14:31.49 ID:X4ub3SGC0
>>649
だが教えるのは教育学部出た教員だぞ、その壁はどうやって越えるんだよ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:15:01.90 ID:aKkJFNQ70
>>795
高校まではその辺の検定持ってるのは良いことだよ!
漢字、英語、パソコン、
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:15:03.76 ID:BVtXJLKv0
凄いなあ
小1から公文始めたけど小6でやっと微分の初歩だったわ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:15:37.83 ID:4f653jGS0
>>794
教師が何かしら悩むと思われ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:15:53.87 ID:xXUjV40/0
俺も計算は速いが抽象的な思考は苦手だ
アメリカでは前者をMath(mathmatics)、後者をLogicsと言うらしい
だからアメリカ人「数学は得意だけど論理学は苦手」と言うときそれは
日本人「算数は得意だけど数学は苦手」と表現することと同義らしい

つまり日本人が論理学や修辞法を習得すれば世界一になるということだ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:16:52.84 ID:0NqESA8S0
ガロアの再来か?代数やらせようぜ。w
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:17:14.95 ID:LC5QEw730
>>800
悩むだけ。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:18:22.78 ID:BVtXJLKv0
>>801
日本は暗記型に偏りすぎだよな
かといってゆとり教育みたいな極端な事されても困るんだけどさ
中学校までは徹底的に暗記型で育てて
高校からは論理と再構築に切り替えるべきだと思う
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:19:05.17 ID:4f653jGS0
>>803
プライドの高い教師だと厄介だよ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:21:33.98 ID:9W/IvIy90
∫[0,1]log(sin(e^x -1))dx も計算できちゃうんだろうか
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:22:31.08 ID:hL70Sbon0
>>804
概ね同意だが
思春期を暗記中心で通すのはヤバイ
小学校高学年か遅くとも中学に上がったくらいから
暗記中心から思考中心に切り替えるべき
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:26:28.54 ID:4f653jGS0
>>807
思春期は詰め込みでいいよ
そこでつまずくなら、そこまでの能力
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:27:06.60 ID:ItfXqFtP0
ここまでざっと見て、ルベーグ積分の話題が1件のみとは、レベルが低すぎ。
 
微積というか解析学の神髄は、実数が fantasy な存在であることを
実感できるかどうかだ。だからデデキントの切断なんて妙な話も
出てくる。
こんなガキ 言っちゃ悪いがルービックキューブで6面そろえるガキと
かわらんよ。まだ褒めるのは早い。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:29:05.39 ID:0/eWVQup0
>>807
「思考」そのものは三段論法の繰り返しなので、別に早く始める必要はない

「暗記」というよりも、「その分野の空気」を早めに吸って、後は自分なりに好奇心でどんどん追及させていく方向に誘導するのが良い
それにより、その道に必要な直観力も磨かれる
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:29:35.53 ID:PNZRXTPl0
>>801
そういえば一般教養で論理学が人文の単位なのが不思議といえば不思議だった
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:30:05.69 ID:LC5QEw730
>>805
どうなんだろ?
とりあえず、似たレベルの餓鬼共をあつめれたらいいのになと思う。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:30:07.93 ID:f51J/wqF0
大学に入るまで10年くらい何を勉強するんだ?
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:31:18.19 ID:aaludyAN0
>>809
お前が今現在小1なら
説得力のある書き込みなんだがな
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:31:51.65 ID:4L9hCct40
数学が出来る人は頭が良いというけれど
彼らは数学しかできないからね
五教科バランスよく出来る人は極めて稀です
教員になって20年、それが分かってからというもの数学が出来る人に
東大は薦めなくなりました。
それよりも私立大学の数学科を薦めています
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:32:09.06 ID:zdlIQHBYO
理系で頭のいいお前らって自分で携帯電話を直したり出来ちゃうの?
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:32:18.50 ID:hL70Sbon0
>>808
ナイナイ
ありえんから

思春期を境に脳の思考構造が変わる
悩むことと考えることは近しい
ここでうまく思考型に切り替えられるかで
教育の成否が決まるといっても過言ではない

地アタマがいいのに思考経路が残念なヤツは
この時期に間違っていると俺は睨んでいる
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:34:47.42 ID:PNZRXTPl0
>>815
東京出版の大学への数学に誰かがよく書いてたが
大学への数学と大学での数学は違うと
高校で数学がよくても大学で数学に向くとは限らないから
その意味で理科1類として入学できる東大は良いと思うがな
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:35:52.79 ID:Nk44eBSX0
>>815
東大に行ったことがない人間が
生徒に君には東大向いてないよと言うの
思い上がりもいい加減にしろって思うわ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:35:54.07 ID:4f653jGS0
>>812
教師と生徒が逆転するのは嫌な感じになるよ、特に教師側が
同じレベルで競わせるならだけど
生徒の楽しみがどこにあるかも大事
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:37:25.04 ID:ItfXqFtP0
>>813
いくらでもある。まず微積を本当にやるには、位相空間論を
学ばねばならない。その為には集合論も必要。それで
やっとリーマン積分からルベーグ積分へ移行できる。さらにベクトル解析
多様体論、微分幾何学なんてのも定番。実数解析、関数解析、複素解析、
微分方程式、偏微分方程式なんかもある。
解析学だけでも分野は結構あるから10年ぐらいは暇つぶしできるんじゃないか。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:38:16.57 ID:4f653jGS0
>>817
思春期の人間に追及させたら
ろくなことにならんぞ
その時期は何をモチベにするかだよ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:38:23.40 ID:9Hax43mY0
波動関数とかも覚えて小学生にして宇宙の始まりについてとか語るようになっちゃうのかな。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:38:50.61 ID:DgCF3WDK0
数学の天才は京大に来たらいいよ
仲間いっぱいいるから

そして理学部数学科の天才(変わり者)が生協の食堂探して学内で迷子になっても
京大では良くあることなので誰もおどろかないよ
東大行くなら数学以外も出来た方が良い気がするしな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:39:02.35 ID:ALgXGEA+0
幼稚園時代の昆虫との戯れと小学高学年時代のエロスの洗礼が、今の俺を形作った。

エロスの洗礼、ひとつ下の子が道端で放尿するのをねっとり見たり、
急な階段の先にある喫茶店にあがる頭の悪そうな年上の女のスカートの中を
のぞいたり。
ある日、のぞいたら異常にケツの食い込みがすごくとんでもなく興奮した。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:39:11.11 ID:oe2PRM8G0
>>735
> なんか可哀想。


違うんだよ。本当の天才だから、もし金が欲しいならアイディアを売るとかすぐ出来るんで、賞金はイランということらしいぞ。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:39:25.39 ID:0/eWVQup0
>>820
あなたは教師なのか

同情する  いや難しい子供を相手にするからではなく、とにかくあなたが置かれているであろう現在の教育現場の制約、その困難さに対して
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:41:25.05 ID:4f653jGS0
>>827
決めつけはよくないわ
プライドの高い教師は手に負えない
優秀な奴になら理解できる
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:41:31.28 ID:/NEJD5Ro0
公文だろ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:42:50.45 ID:t5A4uBvg0
日本国民全員に同様の教育を与えれば、強国になれるんじゃね
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:43:45.03 ID:bgHDRQAX0
さっぱりわからない分野だわ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:43:54.20 ID:JMjcUa8J0
>>392
均衡でなくてsolutionの方を挙げるとはマニアックだな
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:44:19.26 ID:PNZRXTPl0
>>829
30〜40年くらい前に幼稚園児でも微分積分の問題を解けるようになる子がいるとか公文はCMで宣伝してましたね。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:44:44.32 ID:ALgXGEA+0
理論的思考力も記憶力も、独創的なアイデアを想起する能力とは全然関係がない。
あと芸術力も。

馬鹿はいつまでも下らない固定観念に死ぬまですがってればいい。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:45:53.25 ID:mSwjvryr0
>>824
京理に数学科はないよ
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:46:08.92 ID:QdUZ2yev0
参院選で共産党は小選挙で560万票を獲得し得票率は10パーセントを越え
ました
最賃時給の全国平均が昨年764円から780円になりました
いい流れです
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:47:10.07 ID:raO8Zzfl0
国公立のエリート中高一貫校をめっちゃ増やしてほしい
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:47:23.34 ID:0/eWVQup0
>>834
要するに、「記憶力だけの暗記バカだろww俺のが凄いwww」  言いたいだけちゃうんか?

悪いが、それこそ「下らない固定観念」だぞ?
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:47:29.35 ID:VKud+6YX0
凄いけど。パズルとして考えれば、
テレビゲームの一種みたいなものだからね。
ルールに従えば解ける
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:48:26.55 ID:S8kjjaZX0
卓球の愛ちゃんみたいに早くから訓練しているやつは、間違いなく親が熱心。
しかし天才の親が熱心とは限らないので、大学で本物の天才と合流する。
そこでもある程度できれば、本物。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:48:38.57 ID:hL70Sbon0
>>815
私大の数学科とか行く意味ないぞ
せめて宮廷を勧めてやってくれ
ゼミの質が全然違うから

あと数学科で崩れても
金融とか情報系で重宝されるから
東大レベルなら数学科はオススメ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:48:51.14 ID:LC5QEw730
>>828
俺自身はそんな優秀じゃないし、実感湧かない。
何かあった?

>>835
マジ?
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:52:01.64 ID:VBsuJVUG0
まあ高2の微積分はパズルだからな。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:52:42.55 ID:9Hax43mY0
パターン認識能力だね。基本パターンを覚えておけば全ての公式を丸暗記する必要
もなくその問題の法則性を見極めてどのパターンが最適か当てはめて行く。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:52:43.06 ID:KSX2MITF0
数学得意な奴はもう少し工学分野を真面目にやって欲しいわ。
全然頭のいい奴が回ってこない。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:52:57.92 ID:PNZRXTPl0
>>842
京都は学科で分かれてないからでしょ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:52:58.72 ID:mSwjvryr0
パズルってほど頭使わないだろ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:55:05.34 ID:DgCF3WDK0
>>835
じゃあ俺はどこ出身なんだ?w
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:55:16.35 ID:ItfXqFtP0
>>839
その通り。結局、実数論を理解せずに微積を振り回しても
空しいだけ。
数学のパズルの部分だけで、メカニズムとか哲学なんかを理解
せずに「正解」を導けちゃうからな。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:56:56.86 ID:gwqWQxI70
俺なんか大学受験で1浪して合格した後に忘れないうちに数検2級取ったのに
すげーな
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:56:57.23 ID:hL70Sbon0
>>845
日本は純粋数学と工学の間がスカスカだからねぇ
メリケンはここら辺の層が厚い
もっとも、最近の日本は純粋数学も沈没気味なんだが…
人材が医学に偏りすぎw
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:58:59.68 ID:MapCpl9J0
>>815
俺が思うに、五教科すべて出来ないと何かおかしい。
しかし、五教科の中で数学でつまづく人が大多数で、そこがその人の頭打ちになるから、
数学を限界MAXまであげておけば、他の4教科もやがてはそのラインまで上がるハズ?

いや、マジ知らんがw
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:00:50.73 ID:72qkryGl0
高校の微積ができるって事は
その周辺の対数やら三角関数やら極限やらも理解してるって事か?

7歳児が・・・?
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:02:13.97 ID:QSTndAgS0
>>11
今日一番ワラタ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:02:32.51 ID:yTagf3190
まずギリシャ文字を全部覚えて
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:04:48.18 ID:TO0SdH6O0
>>853
分野が違うが、こんな8歳児もいるからね。
昨秋、全国最年少で危険物取扱者試験の乙種全類に合格した東京都千代田区立お茶の水小2年の川田獅大(れおと)君(8)が、
同試験の甲種にも全国最年少で合格した。8日に通知が届いた。これまでの最年少は5年生だったという。
科学者になるのが将来の夢で、「次は(国家資格の)技術士試験で化学と物理学に挑戦してみたい」と話している。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:04:52.11 ID:1MKUze6m0
>>851
でもだからといって医者がそんなに実務上で優秀とは言えない気がするw
才能が医学に全然活かせてないだろw
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:06:18.21 ID:U8TdJiUUO
>>841
お前が大好きな理系様の御尊影

ホレ
http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/7/a/7aa7a7ce.jpg
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:08:57.08 ID:cBulp0Qk0
戦前の小学生の教科書見ると、内容の難度や字の細かさに度肝抜かれるぞ。
日教組が一貫してゆとり教育に邁進してきたのが分かる。
もっと学校教育をどぎつい詰め込み教育にして、成績別で勉強教える必要がある。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:10:53.27 ID:vvI4JbFk0
>>709
なるだろうけど、丸投げしたら教育したことにならないでしょ
基礎を作ってなければ、その上のことも教えられないよね
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:10:57.97 ID:MWcKr0kiO
>>857
中卒の土方が優れているとでも言うのか?
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:10:58.10 ID:U8TdJiUUO
>>841
ちなみに、この理系様(阪大大学院修士課程修了)はドイツや韓国に政治亡命したが却下されて、今SKE相手に訴訟起こしたんだってよ。


いくらエリートの理系でもこんなのにはなりたくないわ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:12:14.63 ID:gvSPQ9SY0
>>859
頭が柔らかい内に詰め込んだ方が良いよね。成績別にクラスも細分化すべきだし。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:12:59.82 ID:W21AT1I70
>>857
だよなぁw
日本が世界一の長寿国なのは
医療の質が支えているとは思うが、
同時に世界一の高齢化社会っていうね

国としてのバランスが悪いわな

日本人は利権にすがる体質だから
明治維新とか敗戦みたいなイベントがないと変わんないし
865 ◆titech.J3E @転載は禁止:2014/12/10(水) 00:13:34.86 ID:vIu3GPc70
http://www.su-gaku.net/gakushu/sample/
ここの2級の問題だと、問題1と問題5は文章の理解力が必要。
単に公式を暗記しただけでは解けない。
でも問題4は内積の公式を当てはめるだけのクソ問題。
問題3も、n=k+1を代入だろうから、なんとかいけるかな。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:14:45.25 ID:W21AT1I70
>>862
宮廷の理系にコンプでもあんの?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:14:50.42 ID:ZKtTDDH20
>>851
で、優秀な医学者って誰?
少なくとも東大医学部からは大して聞かないな
関西のips系と、ガン研究やらで地方の大学からはそれなりに聞くがな

数学は例の望月さんだ作用素環の誰それだと世界的なのが各所にそれなりにいるだろ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:15:30.28 ID:1MKUze6m0
>>861
陛下の心臓を手術した天才外科医も、脳外科の天才福島氏も、東大医学部ではないし
クイズ番組に出てくる東大医学部は世界史にも詳しかったけどそんなの実務で役に立ってないだろうしw
オールラウンドな秀才が全然役に立ってない
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:16:22.10 ID:KU3Q5yzG0
>>11
10^0.4771=3^1
(10^0.4771)^33=15.7443
16桁
(2)のときかた解んない(´・ω・`)

>>865
教えてケロ、、
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:16:49.71 ID:gvSPQ9SY0
>>853
パターンとしては覚えているのだろう。理解しているのとは違うだろうが。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:17:27.61 ID:jGffTEC60
公文って微積まで教えるの?
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:18:17.08 ID:eJG2ncZQ0
>>868
東大医学部って、本当に医者になりたいって人があんまいないからなあ・・・
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:18:53.64 ID:yi2LGGWm0
>>821
俺は小学生からその流れで教えたほうがいいと思う。

>>851
純粋数学者が工学に興味ないのはメリケンも変わらん。
彼らは応用には興味ないみたいだし。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:19:00.35 ID:cBulp0Qk0
こういう子は驚異だから、
もし同級生だったら早めにエロ本と任天堂DSに漬け込んで芽を摘んでおく。
それしかない。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:20:10.02 ID:1MKUze6m0
うちのもうすぐお迎えが来そうな大正生まれの年寄りがボケる前に、幼児教育は猿に芸を教えるのと同じと言ってたな
言い得て妙と思た
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:21:01.37 ID:a8Y+C5Ax0
>>859
日教組ってそんなに教育行政に影響力あったの?
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:22:50.66 ID:gs5FetXP0
『受験必要論』 林修(東進ハイスクール現代文講師)より

−受験が易化していることはわかりました。他に今の受験制度に問題点はありますか?

「飛び級がないことです。上位層の中にはかなり「退屈」している学生がいます。
東進に東大理Vに非常に優秀な成績で受かった学生スタッフがいるんですが、彼に
『大学受験の数学、いつ終わった?』と聞いたら『中2』だと言うんです。

そうしたら、まわりのスタッフがこう続けました。『すげえな、普通、中3だぜ』

優秀な生徒の中にはただただ、受験可能年齢になるのを待っている生徒もいるんです。

文系はともかく『若い頭脳』が必要な理系の分野においては、優秀な生徒はどんどん先に勧めてあげて刺激を与えた方がよいのではないでしょうか?
理系の多くの分野においては18歳で大学に入っていては遅いと思うんですよ。

さらに今、別の問題も起きています。そうした理系の上位層が医学部ばかりに進むということです。
とにかく年々、上位層の医学部偏重は進む一方です。

たとえば東大の受験を以下のように改革してみてはどうでしょうか?

医学部に進む理V以外の理TUを高1や高2から受験できるようにするのです。
そうすると上位層は迷いますよ。高3で理Vに行くのか高1や高2で理T理Uにいって研究者になるのかどうしようと。

例えば、今年の理V合格者100人中灘高出身者が27人を占めました。1つの高校で全体の4分の1以上を占めてしまうというのはやはり、異常な状況です。
そのかなりの割合が僕の教え子なので、直接話す機会も多いのですが、彼らが全員医学部に行きたいのかというとそうでもないのです。

灘では理Vに行かないと友達から優秀ではないとみなされかねないようで、”とりあえず理V”という状況になってるみたいなんですね。
一応理系最難関の理Vに入っておいて3年生になるときに他の学部にいけばいいと。
実際に今年東大3年になったある学生は理Vから物理学科に行きました。

理系の上位層の扱い方を真剣に考え直す時期にきていると思います
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:22:52.09 ID:W21AT1I70
>>867
宝の持ち腐れで街医者になるんじゃないの?

あと近年の日本の純粋数学の若手の地盤沈下は結構なもんだぞ

例外は望月氏だが、あの人ってほぼメリケンだし
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:23:05.21 ID:KU3Q5yzG0
>>868
それは天才福島氏に直接聞いてみないとワカランでしょうに、
ジョブズは一見何の関係もないカリグラフィーが色々と役に立ったと言っているし、、、
それがどの様になのかは知らんし、
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:23:08.22 ID:1MKUze6m0
>>872
勉強ができるならとりあえずいっとけ
って偏差値主義の先生など周りに薦められて行く奴が居るんだろ
ステータス狙いの
うちの近所にも何人か東大医卒の開業医がちらほら居るけど
別にフツーだしそれどころか接客悪くてかえって閑古鳥鳴いてるw
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:23:25.52 ID:gs5FetXP0
岡田 康志(おかだ やすし、1968年 - ) 

理化学研究所生命ステム研究センター細胞極性統御研究チームリーダー。

灘中学に合格を果たすと、中学3年の時には東大模試で理科V類のA判定を受ける。

灘高校1年の時には駿台東大入試実践で2位、2年の時にはトップとなる。

教頭の成田雅英は「彼、岡田康志くんはとにかく優秀だった。彼は理系で、高校2年のとき東大模試の理V志望のなかで全国1位をとってしまった。

このあと1年どうするんだ、と話したのを覚えていますよ」と述懐した。

3年の駿台東大入試実践では高校の1年後輩である久野慎司に1位の座を譲って2位に甘んじたものの、駿台全国模試で全科目1位を達成した。

そして1987年には東大理科V類合格を果たした。

略歴
1981年 灘中学合格(中1)
1982年 東大模試や大学への数学の成績優秀者に名を連ねる(中2)
1983年 中学3年にして東大模試の理科V類でA判定(中3)
1984年 駿台東大入試実践 全国2位(高1)
1985年 駿台東大入試実践 全国1位(高2)
1986年 駿台全国模試 全科目1位達成(高3)
1987年 東京大学理科V類合格
1993年 東京大学医学部 卒業
1997年 東京大学大学院医学系研究科 博士課程修了
1997年 東京大学医学部 解剖学・細胞生物学教室 助手
2011年 理化学研究所 生命ステム研究センター細胞極性統御研究 チームリーダー
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:24:36.10 ID:cBulp0Qk0
>>876
あったどころか組合の息の掛かった地方自治体の教委のおぞましさったらないぞ。
あいつら結果の平等ばかりを訴えて、
現場に教師たちが全員を馬鹿に合わせようとするという
最低な目的に向かって必死になるよう暴れまくってたからな。
その方が教える側の負担が劇的に軽くなるし。
中学受験で良い学校に行かないと良い大学に受からなくなったのはそのため。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:26:02.40 ID:/Wk+e6V90
>>869
log(10/2)<0.7443<log(2*3)かな
>>11は繰り上げ数を記入してないにに間違えてないしは別の才能を感じるなw
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:26:35.03 ID:gvSPQ9SY0
パターン認識能力が優れている様だから国語の能力も付けて日本語での音声認識
の意味解析エンジンとか作るのとかに向いているかも。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:26:54.39 ID:nuovFZf90
>>328
30歳基準でやればいい
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:27:50.01 ID:wuexM6+C0
7才でか。どういう教育受けてるのか。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:28:32.52 ID:XFnxjS/q0
>>306
そりゃスポーツでもそうだよ。
鳥取県で1位になるより、世田谷区で1位になる方が難しいからな。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:30:42.98 ID:x94AxV7w0
ギフテッドって香具師だな
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:31:10.33 ID:KU3Q5yzG0
>>883
ぉぉ!トンクス
890 ◆titech.J3E @転載は禁止:2014/12/10(水) 00:32:42.25 ID:vIu3GPc70
問題3はn=1のとき7の倍数、n=kのとき7の倍数と仮定して、n=k+1のときを調べる、数学的帰納法。
問題4はa・b=|a||b|cosΘ。
問題1も数学的には余弦定理でBCの長さを求めればよいだけか。
漢字が読めて、この道が工事中でとか、数学的には深い意味のない語句に惑わされなければ。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:35:50.18 ID:a8Y+C5Ax0
>>882
教育現場での彼らの酷さははまったくその通り
自分が聞きたかったのは、ゆとり化をすすめた学習指導要領の策定に日教組がどの程度
影響力があったのかということ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:35:58.01 ID:LPtrFtzq0
こういうのはたいてい二十歳過ぎれば只の人になっちゃうんだよな。
893???@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:36:31.40 ID:ifRajVNO0
今の御時世、微分積分は高校で習うんだろう?
それなのに理解しているように見えない大学生・
大人ってすごく多くない?(w
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:36:43.19 ID:RNmckljP0
>881 経歴だけで勃起するわ。こういう奴は尊敬する。
毎年100万にん生まれて、100人くらい本物の天才がいて、
そいつらが日本を世界を回していく。惚れてまうわ。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:38:46.22 ID:RNmckljP0
>893
高校の微積は偽物やで。嘘とは言わないが前提が違う。
社会で微積を語るなら大学で学んでからにしないと恥をかく。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:40:51.82 ID:nuovFZf90
>>284
200年後物理で役に立つかも
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:43:11.99 ID:ZcWFYiPS0
>>1
レールガンの学園都市ってこんな連中ばっかりなんだろうな
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:44:51.08 ID:TO0SdH6O0
>>892
先のことは分からんもんだから仕方ない。まだ7歳だ。
ドラ1で1軍に上がれずに引退する選手もいれば
テスト生からスター選手になることもある。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:45:55.91 ID:KU3Q5yzG0
理解しているように見えない大学生・大人がすごく多いんだから、
恥をかくわきゃねい、
微分は肩の上に乗っかっている数字をドーンとお腹の前に下ろす、そんな感じですw

ってか、おいらそれしか覚えてないんよ、(´・ω・`)
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:46:24.43 ID:1MKUze6m0
>>893
微積なんて最先端の物作りをやってる工学系の専門職でもない限り必要ないな
一応理系専門職で入ったつもりが社会に出たら結局四則演算で足りたな
しかもルートはおろか割り算も滅多に使わない
社会人に必要なのは、専ら社会常識と国語力だな
あと、どんな対象に関する物事であっても、その本質を捉え、他人の話を理解し怒らせない能力w
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:46:27.34 ID:nuovFZf90
去年ロシアに直径17mの隕石が落ちました 重さはどのくらい? 比重3.5
ってこういうのも小学生レベルだよな できる大人って10%もいないでしょ
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:47:42.25 ID:cZTaApPp0
知り合いのきょうだいにいたなあ
まだ幼稚園児だったのに
公文か何かのプリントの微積の問題を解いてた

全国トップレベルとなると
どんなジャンルにしろ
案外、こういう子がひょいっと存在しているのかも
903 ◆titech.J3E @転載は禁止:2014/12/10(水) 00:48:07.22 ID:vIu3GPc70
>>881
まあ、これからの科学で劇的な発展があるならば、人体改造と人工知能の気がする。

その前に、新自由主義の暴走で貧富の差が拡大しすぎて、何も売れなくなり、上層部も没落、
社会システム崩壊で科学どころではなくなる、みたいな状況の可能性を危惧するべきでしょう。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:48:49.03 ID:qoFMkU1u0
でも将来は派遣社員なんでしょ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:49:29.15 ID:iWpn4T4C0
>>3
大検から東大なり難関大に行く人もいるんだけどな
そういう人でもそうじゃ無くても
色々な理由で大検受ける境遇なり状況になる人がいるし
頭がかなり良い人でも大検なり高認受ける人もいるよ
906???@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:49:42.11 ID:ifRajVNO0
>>895
微分積分の普及という観点からはわかった顔をして
ああだこうだと論ずる人がもっといても構わないと
思っただけ。(w
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:49:54.05 ID:wmUON00t0
「微積」と言っている時点で、私は数学を諦めましたって公言しているような
もんだ。基礎解析の方が用語としてはまだマシ。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:50:57.51 ID:CH/N3xMpO
文系の天才っていないのな
いても作文うまいぐらいの評価でしかない
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:52:08.61 ID:j2gNRljtO
念のため聞くがマークシートじゃないよな?
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:52:39.25 ID:rtZGT5Ix0
>>1は頭いいとおもうけど、
微積分って公式を覚えるのは簡単だから。

ちゃんと原理を理解して解いてるなら将来有望。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:53:20.94 ID:UuDxkaUp0
慣れればできるものと
慣れてもできないものがある
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:53:22.45 ID:TO0SdH6O0
>>905
そうですね。
大検高認で理3に入ったの人が少なくとも一人づついますね。
913 ◆titech.J3E @転載は禁止:2014/12/10(水) 00:54:26.82 ID:vIu3GPc70
>>905
大検だと、企業はどこも相手にしないだろうから、
国家資格を目指すか、
そうでなければ、博士が100人いる村とかを熟読した上で、
絶対に研究者として大学に残る、という強靭な意志が必要だろ。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:54:41.43 ID:wuexM6+C0
頭脳王という番組はおもしろかったな。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:57:10.93 ID:ighJsz9k0
正直、理系の科目は簡単で楽勝なんだが
文系の科目はめっちゃ難しく感じる俺は特殊なのか?
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:57:22.57 ID:DdgNeVbx0
アレ問題がつまらないというか、作った奴馬鹿だろ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:58:05.73 ID:1MKUze6m0
>>915
能力に偏りがあるんだと思う
918???@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:58:12.55 ID:ifRajVNO0
微分積分を分かったと言うのをどうやら
ためらう人が多いことだけはわかった。(w

これがなぜか英語だと分かっているつもり
なのが多数出現するのだが・・・。(w

結論として微分積分はエリートかどうか
判断する基準の一つと断言していい?(w
919 ◆titech.J3E @転載は禁止:2014/12/10(水) 00:58:56.77 ID:vIu3GPc70
>>908
JSミルが小1くらいの年齢でプラトンの一連の対話篇読破して、
多数の歴史書も読みまくって、とか書いてたな。
主著の自由論では、多数派による独裁を阻止せよ、少数意見は重要、
とか現代日本への悪口っぽいことを書いてます。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:59:08.40 ID:AETBrDMq0
>>894
それ、「受験の天才」が科学者としては
ごく普通になった例なんだけどな

ノーベル賞とってる人の経歴見てもわかるように、
ある程度は勉強できること大事だけど、
それ以上あってもあんまし意味ないよ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:59:31.36 ID:rtZGT5Ix0
>>915
文型志望だったけど、おれはそんな感じで理系にしたわ。
国語がよくわからんw
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:00:34.96 ID:UqVlnq+G0
ふむ。
このまま、ゴリごり才能伸ばしてほしいがの〜。
同調圧力の強い日本じゃ、秀才は蔓延るが天才は育ちにくいからの〜。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:01:23.04 ID:AETBrDMq0
>>918
どんなアホでも「りんごは apple」とか知ってる
そのレベルでもわかってるといえばわかってるんだよ

でも数学はアホだとまったく理解できんだろ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:02:37.01 ID:cDLM9cka0
飛び級できる国に留学した方がいいのでは
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:03:00.77 ID:WFK6JShE0
どうせ、結局はダメになる典型だよなあ。
気象予報士や英検やら最年少で合格とかなっても
埒が明かない。結局今何してるかすら
わからん。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:03:11.67 ID:KU3Q5yzG0
>>900
おれってば他人の話を聞かず怒らせる能力を開花させたんだ、
ストUでいえばダン、
彼は凄く弱くて技が無い。なんでステージにいるんだろうと不思議に思うよね。
しかし、上中下段ありとあらゆる角度から挑発技を繰り出す、それだけw
それで新自由主義の暴走に拍車をかける荒業なんちってw
設定ではダンは動物とでも話をするとかw
てっかどないして戦えいうんじゃーーーーあw
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:03:35.28 ID:1MKUze6m0
>>921
理科系のは法則性に頼れるけど
人間相手の話は個々別々に違う心理を扱うからだろ
人間は物理現象や数学論理とちがって、たまに嘘をついたり裏切ったりして法則が適用できない
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:03:52.68 ID:AETBrDMq0
>>924
同感
日本人としてはちと残念だけど、
アメリカとか行った方がいいと思う
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:04:58.24 ID:1UZvvBxE0
中学入試で関数の勉強したなぁ…
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:05:07.64 ID:AETBrDMq0
>>925
気象予報士も英検も勉強できる子は受けないよ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:05:33.94 ID:V2qCNlfX0
自分が小1の頃

分数の足し算と引き算が限界だったな
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:05:37.84 ID:gGC6Fp6n0
何だっけ。こういう物凄い能力を持った自閉症みたいな病気
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:06:39.95 ID:rtZGT5Ix0
>>927
これ。
あと理系は、原理を完全に理解しなくても、受験テクニックで大学入れるからな。
本当に能力を見極めるなら、証明問題とか多くすべきと思うんだけどね。

今も昔も歴史オタだけど、文系は能力的に諦めた
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:08:21.99 ID:AETBrDMq0
>>927
それはそうなんだがな
ただ、数学のような緻密だけど明確な論理ですっきり理解できる方が
簡単だと思うのだけど、世間の多くの人が数学を苦手とするのは
なぜだと思う?法則性で理解できるなら、ずっと簡単なはずなんだが

だから話はそんな単純じゃないと思うよ
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:08:27.64 ID:TO0SdH6O0
>>932
サヴァン症候群
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:08:34.77 ID:NCSmNuKHO
>>921
俺もそんな感じの理数系
でも漢文は機械的に解けるから得意だったな
本は好きなのに現国は悲惨だった
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:10:13.32 ID:DdgNeVbx0
>>933
問題を証明にしたり難しくしなくても、ガチンコ採点すれば嫌という程差がつくよ
それが受験テクなら、受験テク結構という話になるねw
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:12:16.17 ID:PfuJSXcO0
キム・ウンヨン君ていたような 45年くらい前か
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:12:51.60 ID:1MKUze6m0
>>933
>証明
たしかにw
数学で唯一役に立つのは論理の証明問題かな
微積を始めとする算術計算や図形問題なんて特殊な職場でない限り全然役に立たないけど
集合や確率なんかやりこむと頭の体操的に文系的な職場にいっても役に立つかも
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:12:52.07 ID:DLnqISvQ0
一方我が家では

息子「ロガリズムって新しいダンス?」
オレ「…」
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:13:48.51 ID:vDFEU1BA0
すげーな。でも数学者より理論物理学者になって欲しいな。
その方が数学的欲求を満たしつつ世の為人の為になるだろう。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:15:22.66 ID:TO0SdH6O0
>>938
8歳でコロラド大で学んでたのに51歳で教授就任とは
なれないより良いがイマイチだね。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:15:38.44 ID:KU3Q5yzG0
ちょい前に、『超訳百人一首 うた恋。』ってアニメやってたんだけど、あれは面白かった。
勝者は歴史を作り、敗者は文学(カルチャー)を作る。
なるほど、、と思ったんだね。
歴史からこぼれた人が歌を詠んでいるんだね。。。機械的に解けるってのがまたワカラン、、、
まぁ、学がないから当然だがw
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:15:40.15 ID:DHKQ2ktH0
教材は○○式かしら? あれって、興味と
実力があれば
どんどん進んでいくみたいだから
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:16:12.81 ID:1r0lgYJY0
小学校1年生だと
問題文さえ読めないだろ普通。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:16:16.14 ID:Kz9TuJg10
コミュニケーション能力の基本値を上げないといけない時期に
こんなアホやってたら、将来取り返しがつかんだろうなあ。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:16:26.13 ID:7DhOajrD0
そもそも問題文は読めたのかな
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:16:39.68 ID:+e/lH9qz0
>>1
名前に「翔」が付いても優秀なガキも居るんだな。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:16:44.79 ID:6XQZjCLfO
大学に入って、数学が苦手になった。大学入試までは算数なんだね。
つくづく、工学部で良かった。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:17:33.06 ID:1MKUze6m0
>>934
人の心理が論理で割りきれる世界ではなく曖昧模糊とした流動空間だからでしょ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:18:24.79 ID:Gr9KFOPJ0
今の高校って微分方程式習わないんだってね
あれやらないと、世の中のどういう場面で微分積分が出てくるのかわからないでしょうに
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:19:20.74 ID:PFi4yOVt0
>>944
街中にあるあれだろうね。
あれは近所で気軽に自習なんで、
唯一の子供が子供らしいままのほほんと英才教育を受けられるシステムだと思うわ。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:21:00.29 ID:nuovFZf90
その仕事についてから勉強すれば間に合うと思う
仕事って案外狭い範囲を深く突っ込んでるだけだからね
職種が変わったらまた勉強し直しなんて普通じゃないかな
建築士とってから機械設計やったこともある  
開発部じゃないんだからそんなに難しい数学は使わん エクセルこねくり回しとけばおk
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:22:54.40 ID:w+9YmyFG0
そんな検定試験まであるのかw
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:23:29.50 ID:HkQsWJ8t0
受験数学は暗記ってことが証明されたな
青茶丸暗記するだけで偏差値80超えるヌルゲー
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:24:20.58 ID:1MKUze6m0
>>949
工学系だったけど留数定理とかいったい何だったんだろうと思う

糞の役にも立たんw

もっと日本史と国語を勉強しとくんだった

社会人の実務なんて町工場の職人が一々計算なんかせず手の感覚だけで作るみたいなもんだろ
あとプロ球技の選手が軌道計算なんかせずに打球捕球をやるのと同じ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:24:32.60 ID:Vr5ahLPU0
小学1年の時とか何してたか覚えてないわ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:24:58.42 ID:+e/lH9qz0
>>499
それならここまでやろうよ

3^2 = 9
3^4 = (3^2)^2 = 81
3^8 = (3^4)^2 = 6561
3^16 = (3^8)^2 = 43046721
3^32 = (3^16)^2 = 1853020188851841
3^33 = (3^32)*3 = 5559060566555523
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:25:23.44 ID:fkJtv6Vf0
微積は小学校から教えてよい
共産主義なら当然のこと
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:27:12.11 ID:nuovFZf90
暇つぶしに地球の自転エネルギー計算したり
μ10イオンエンジン100時間稼働した時のスピード計算したり
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:27:18.76 ID:DdgNeVbx0
>>954
信頼度はゼロだけどね
ネットでよくある、お遊びのラーメンマニア検定とかの類レベル
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:27:58.39 ID:NGLYbLllO
ちょっと応用や裁量問題になると急に解けなくなる息子に秘訣を教えていただきたいものだ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:28:55.00 ID:fkJtv6Vf0
1級は割と難しかったかと
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:30:27.12 ID:R94sKuvP0
幼少のころから洋翔でした
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:30:41.91 ID:Io8fXrDn0
おまえらは文字を読むのが好きで好きでしょうがないんだから文系だろ。
理系の子の心配なんてしてどうすんだ?
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:31:14.35 ID:DdgNeVbx0
>>963
考えたら負けな、ただの反射神経コンテスト
R上12拡大体の存在を認めてスルーするくらいの受験テク()も必要w
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:32:03.73 ID:xAC0r8f+0
微積分って手順がわかれば簡単にとけちゃうから15歳過ぎてから勉強しても遅くない。

才能が出るのは幾何だよ。頭いい子には幾何をヤらせろよ。
微積分やると馬鹿になるよ(´・ω・`)
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:32:51.13 ID:+XjT7D0k0
実用数学技能検定 2013年(平成25年)検定 合格率
階級  受検者(人) 合格者(人) 合格率
2級   18,726    4,519     24.1%


2級は年に19000人弱受けてて最年少記録って凄いな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:35:50.57 ID:9ddDgamq0
二十歳過ぎればただの人
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:36:01.04 ID:RsNjS1Pe0
武蔵野市の某小学校卒だけど、俺の周りはこんな奴らだらけだった。
かと言って、そいつらが今活躍してるかどうかと言えば、実はそうでもないんだなコレが。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:36:41.65 ID:MgkXFf440
>>925
小学生でこれだけできるのに駄目になる理論がわからん
お前ができないからって人にそれを押し付けんなよw
972???@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:36:59.93 ID:ifRajVNO0
>>967
現代科学では時空に関する幾何学を微分積分で
展開するのがスタンダードである。(w

頭のいい子には時空に関する幾何学を勧めるべき。(w
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:38:01.70 ID:MgkXFf440
>>965
文系ってか、煽り系だろw
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:38:58.61 ID:yfOKEEknO
ええやん、小一でサッカー天才、柔道天才、空手天才、これと変わらん
どの天才も興味を極めたら面構えが違ってええわ
十分世の中のお手本になってる
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:42:39.89 ID:KU3Q5yzG0
>>971
ファイナリストの資格を得たのは確かだけど、まだこれからじゃない?

【米国】世界で2番目に頭の良い男性、IQ192維持のため1日に38種の薬剤を服用★2 ?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417704800/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/5/d/5dac0_1416_e7da4ce0_a6202061.jpg

↑こんなオッサンで終わるかもしれないってのは、、、、ありうる。。。
もちろん心から応援はしている
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:45:16.35 ID:ZRjFXA1m0
こういう人為的な子供の才能アピールはロクな大人にならんてのはアメリカで散々検証されてんだけどな
向こうのエリートはこういうのを徹底的に忌避する
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:45:20.06 ID:1MKUze6m0
>>960
算術能力が役立つとすれば
宇宙船が地球に帰還する際の突入角や軌道を計算して
万一事故で軌道から外れた際にも素早く再計算し再設定し直すときに役立つな
計算間違えたり計算に手間取ると自分自身が宇宙の藻屑と消えるのw
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:45:21.21 ID:/oAi3E0n0
微分積分でも何でもそうだが、その理論や解き方は分かってもその存在意義がわからないままだと
受験や卒業のための手段でなく苦痛

教育ってのはまずそこから教えるべきだろう
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:46:24.24 ID:/oAi3E0n0
×手段でなく
○手段でしかなく
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:47:50.93 ID:eiCrm0Wc0
>>978
天才の領域だと、子供のころからその辺も理解してるだろ
天才的な子どもは将来理論を作る側になるんだろうから
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:50:45.98 ID:Pim/3ai0O
小1で高2レベル?俺は高3だから勝ったな
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:51:42.25 ID:wuexM6+C0
数学検定協会とか怪しげな団体があるもんだな。国語検定協会とかも。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:52:03.02 ID:yyPr409T0
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:52:06.02 ID:4FNs6SWy0
小学生でも高校生でも人間の脳みそに差なんてないだろ。
小学生でも覚えたらできる。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:53:06.03 ID:PFi4yOVt0
>>978
そんなのナイル川の氾濫がどーたらこうたらで小学生でも十分理解できるわ。
この手の数学は道具なんで、しってりゃあ便利なものよ。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:53:33.33 ID:cXLulcD30
大人になればただのひと、成長が早いだけ

早生まれと遅生まれという
ほんの少しの差でも人の人生は左右する

若い頃、誰にも見向きもされず
ただひたすらに好きだと研究に身を投じた人が
自分は好きだ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:53:40.80 ID:TO0SdH6O0
>>981
>俺は高3だから勝ったな
小1で高3レベルの準1級取ったのか
夜更かししてないで早く寝ろよ
と思ったが小1で準1級取ってたら
君もニュースになってるから違うのか
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:00:28.12 ID:eiCrm0Wc0
まだ成人もしてない子供に向かって「どうせ凡人になる」「ろくな大人にならない典型」
と罵ってる奴らがろくな大人じゃないし凡人の象徴だな
自分の子供ができてもこんな教育しかできないなら、ガキもろくな人間に育たないだろうよ

子供に嫉妬とかみっともない
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:03:46.36 ID:+XjT7D0k0
妬み嫉みは2chの特徴だから仕方ないだろう
路傍の石ころと思ってスルーしてればいいよ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:07:38.31 ID:F1cPAwHJ0
日本は、エリート教育を公に否定している国家だから

天才児童に対する教育ノウハウとか、公立学校の教育には無いからね

この子の個性って、この先どのように伸ばしていけるかな?
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:09:33.59 ID:1MKUze6m0
>>985
ナイルの賜物
ナイルのトトメス
ナイルのアスワンハイダム
ナイルワニ
カレー屋ナイルレストラン
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:10:09.51 ID:YqDyd7j+0
チンコに毛も生えてないガキが
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:14:02.16 ID:hTgOoh4R0
天才ですね
大事に育てて下さい
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:18:20.79 ID:fY1IjOg20
俺の子供の頃は「相対性理論が理解出来るような奴は基地外。そんな物に
興味を持つくらいなら大人しく受験勉強をしてろ」みたいな世間の空気だった気がする。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:18:33.76 ID:BfkRnen60
>>981
高3だからといって高3レベルを問うテストに受かる保証はないぞw
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:20:58.25 ID:3BiwInav0
>>990
まあアメリカに行くんだろうね
日本から追い出される格好で
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:21:36.17 ID:996tYwTB0
高2で小6レベルだった過去を思い出しました
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:21:48.54 ID:WKHH6Nol0
将来は海外の有名大学に授業料免除で入学するんだろね
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:24:45.67 ID:hTgOoh4R0
999
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:27:23.89 ID:wuexM6+C0
最近の日本はエリート教育を否定してはいないよ。日教組的平等主義はまだ残るがね。
理系専門高校などがやっとできてくるようになった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。