【社会】信長、秀吉らが家臣に宛てた印状4通発見 神戸市の民家で 神戸大が発表©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
信長、秀吉らが家臣に宛てた印状4通発見 神戸市の民家で 神戸大が発表
2014.12.8 20:02

 織田信長と豊臣秀吉、秀次が、志摩国鳥羽(現三重県鳥羽市)で水軍として活躍した九鬼家に宛てた印状4通が神戸市の民家に保管されていることが分かり、調査した神戸大が8日発表した。朝鮮出兵の際に、着物を与えて激励したことや、敵船を乗っ取った手柄を褒めた内容が記されている。

 4通は、信長の黒印状と秀吉の朱印状がそれぞれ1通と豊臣秀次の朱印状が2通。他に関ケ原の戦いの時期に、徳川家康が出した書状の写しも見つかった。神戸大の村井良介学術研究員は「九鬼家に関して知られていないことも多く、今後の研究に役立ちそうだ」としている。

 秀吉の朱印状は、1593年、朝鮮出兵のため出陣した九鬼成隆に着物3着を贈り「これを着ていよいよ精を入れよ。今後の処置については、別に書面で指示する」と激励する内容。

 また、同年の秀次の朱印状では、出兵中の九鬼嘉隆が2月に敵の2船を捕獲したことを挙げ「適切な措置で、まことに見事な働き。かれこれ気遣いをしてくれていることは察している。良い報告を待っている」と称賛している。

 信長の黒印状は、九鬼嘉隆宛てで「革衣とはかまが届いた。格別喜ばしく思う」と礼を述べている。

 印状は江戸時代に国替えで兵庫県三田市付近を治めた三田藩主・九鬼家の一族に伝来したものとみられる。

 神戸市に住む40代の女性が、祖父から譲り受けて保管していたが、昨年6月、「研究や教育に活用してほしい」と神戸大に調査を依頼した。

      ◇

 九鬼家 戦国時代―明治時代を中心に活躍した一族。志摩国鳥羽(現三重県鳥羽市)で水軍を率いた九鬼嘉隆が、織田信長や豊臣秀吉に仕えた。
朝鮮出兵にも参加した。江戸時代に入ると、嘉隆の跡を継いだ守隆の遺言をめぐって相続争いとなり、幕府が、摂津国三田藩(現兵庫県三田市)と丹波国綾部藩(現京都府綾部市)への国替えを命じた。

http://www.sankei.com/smp/west/news/141208/wst1412080057-s.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:30:23.40 ID:0eq8y8NL0
>>1
> 朝鮮出兵にも参加した。

あーなんか変なの来そう
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:31:53.74 ID:YVE/Ldjh0
九鬼いたのに李舜臣にボコボコにされたの?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:33:16.28 ID:RQeaaHTp0
韓国人窃盗団に盗まれるなよ!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:36:45.98 ID:xR+3pghI0
いつの時代もコミュニケーションが大事だねぃ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:37:34.37 ID:2l09AYmx0
正直、鉄甲船以外の印象が無い

鉄甲船も内海の拠点防御専用機で、即効消えたし
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:40:22.99 ID:T0s2Hch70
何で民家に有るのかな?
調べろ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:42:28.29 ID:ckNmviOg0
神戸って本土空襲で結構被害出たとこなのによく残ってたな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:42:38.21 ID:SILuYZpo0
( ^o^)ノ やったね!秀ちゃん♪

こんな手紙なら慶喜の偽造だな。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:43:19.59 ID:IltP/90l0
民家ってのが怪しいな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:45:18.83 ID:WNVL18i+0
>>6
維持が大変。あれだけの鉄板だと錆びるのも早いだろうし。
なにより重量物載せてるんだから船の寿命も早い
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:46:56.71 ID:WNVL18i+0
>>3
水軍といっても戦い方が違うかと。
九鬼みたいに日本の一海域限定で水軍してたのと
明や朝鮮みたいに倭寇相手に戦ってた連中とでは
実戦や戦い方違うかと
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:47:33.75 ID:cd2yPzRO0
九鬼の水軍大河ドラマ誘致キャンペーン来るで
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:49:05.37 ID:2K90PoBn0
三田って

白洲次郎さんの

本家と 菩提寺が有る所。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:53:53.39 ID:vkEcUol5O
朝鮮出兵は本当は連戦連勝で城まで建てていた
李舜臣の朝鮮水軍に苦戦したなんて完全に捏造

なんであんなことを教科書で洗脳するのか
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:54:12.71 ID:6ZwRf8bi0
>>8
神戸っつっても広い。
西区や北区なんかは北極みたいに何もない。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:55:08.43 ID:CYq6Q7WB0
ふーん、佐賀の名護屋城はパンフで朝鮮出兵を謝罪してるけどね
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:55:09.04 ID:UxcnelpH0
も少し、重大事件の真相が明らかになるような発見はないもんかね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:56:29.06 ID:OEjmdW6Y0
ただであげたのかな?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:57:03.21 ID:Y3MElvQc0
>>15
苦戦したのは事実だよ、補給路が断たれたから。

最後は、停戦合意して、撤退中の日本(島津など)に協定違反の奇襲をかけ、
島津軍に敗退、戦死。
朝鮮人らしい、協定違反をして死んだ人
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:59:21.68 ID:t8gl2VeAO
朝鮮人が盗むか燃やすかするだろうから気をつけて
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:59:58.07 ID:oF+RcPqg0
>>12
まず潮が違うからね

でも、外戦でも鉄甲艦隊を組織して
蛮族を蹂躙してほしかったと言いたい
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:00:09.50 ID:OajMXzMH0
>>20
知らんかった。
こんな前から、うそつきというか約束守れない人種だったのねw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:10:20.34 ID:fNjH5VJA0
豊臣秀吉の朝鮮出兵を侵略と教えるが同じ年代の各国の動きでは侵略と必ずしも規定せず、後代でもそう。

なぜそこだけ「侵略」と規定した下のロジックが教育で示されていないので学問ではなく学問の中で日本人限定の制裁という行為をしている疑惑が濃厚
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:10:27.63 ID:WNVL18i+0
>>22
フネ関係だけあの当時の日本人はめちゃくちゃ弱かったからな。
南蛮人は鉄砲伝えてもフネだけは伝えなかったし。そもそも日本の材木の
質では長距離航海できるフネを作るのに向いてない。
フネに使うマニラ麻無いしな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:10:57.87 ID:oF+RcPqg0
>>23
いや神話の時代から

>ある日奢り高ぶったヒボコが妻を罵ったので、
(妻アカルヒメは)親の国に帰ると言って小舟に乗って難波の津の比売碁曾神社に逃げた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%83%92%E3%83%9C%E3%82%B3
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:11:59.12 ID:fNjH5VJA0
豊臣秀吉の朝鮮出兵を侵略と教えるが同じ年代の各国の動きでは侵略と必ずしも規定せず、後代でもそう。

なぜそこだけ「侵略」と規定した下のロジックが教育で示されていないので学問ではなく学問の中で日本人限定の裁判という行為をしている疑惑が濃厚
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:13:25.60 ID:oF+RcPqg0
>>25
茶器で政道する財力の一割でも
大航海に投資したら
日本史も変わっていたかもな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:17:25.75 ID:Tn+fqWw10
>>16
北区には有馬温泉があるし、西区には
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:29:29.88 ID:sTiOQkDd0
九鬼家に宛てた印状が
なぜ神戸から(´・ω・`)
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:34:38.97 ID:fNjH5VJA0
>>30
ちゃんと理由は書いてある。
三田という内陸の藩に家康が押し込めたから神戸付近に史料が残ってても不思議じゃないよ
それに石山本願寺戦での功績で、信長家臣時代にも摂津野田・福島に所領を与えられているから近辺に縁があるんだよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:37:29.34 ID:F5Z1n80o0
     平等
自由∴ = ∴平和
     博愛
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:38:51.43 ID:069xRLMt0
ふーんグローバリストやったんやな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:40:07.49 ID:sTiOQkDd0
>>31
三田も京都綾部も九鬼は子孫おるがな(´・ω・`)
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:43:29.58 ID:kTahonjo0
日本文化は新しい物が一つ入れば古い物が一つ消える
日本に木造船を作る船大工は絶滅寸前

インドみたいな国じゃ新しい物が一つ入っても古い物が残るから 伝統的な木造船が活躍してる 最もエンジン付きだけどね
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:45:44.68 ID:t8d+x91K0
三城同時攻撃では、明・朝鮮連合軍が動員した総兵力は11万を超え、前役・
後役を通じて最大規模に達していた。また兵糧や攻城具も十分に準備して
のものであったが、全ての攻撃で敗退した。これにより、三路に分かたれた
明・朝鮮軍は溶けるように共に潰え、人心は恟懼(恐々)となり、逃避の
準備をしたという。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:47:26.57 ID:t8d+x91K0
蔚山、泗川、順天への攻勢を退けた日本軍であったが、8月に秀吉が死去して
以降、幼児の豊臣秀頼が後を継いだ豊臣政権では、大名間の権力をめぐる対立
が顕在化し、政治情勢は不穏なものとなっており、もはや対外戦争を続ける
状況にはなかった。そこでついに10月15日、秀吉の死は秘匿されたまま五大老
による帰国命令が発令された。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:48:40.03 ID:fNjH5VJA0
>>34
そうなんだ、山奥っすね。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:50:46.92 ID:izD4Ytlm0
俺が書いた
すまんかった
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:50:57.50 ID:Sd8jHydp0
池に船を浮かべて演習してた
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:51:49.26 ID:g9+0Q3dx0
>>20
ダセえ最期ww 鳩派の伊藤博文を暗殺した糞テロリストとか、奴ら
崇拝する英雄ってロクなもんじゃねえわな。つくづく歴史教育に
ファンタジーを取り入れたらいかんわ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:55:35.12 ID:+Z2DjNXE0
>>23
つーか約束という言葉が無かった→そういう概念が無かった
そんな集団だから商人と詐欺師が同じ意味なんだよ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:24:31.05 ID:nYFGQ9Te0
よく保管してたな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:54:20.54 ID:w+27PhIs0
知行や勲功を公認する大名家の存在理由そのものだから
公文書のなかでもとくに印判状は厳重に保管されたよ。
すくなくとも江戸時代をとおしては戦国期の活躍がイエの格の源泉なので。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:33:04.26 ID:/6X7G//80
>>35
伝統文化の継承
インド木造船
http://www.youtube.com/watch?v=JltSgd7Ci7A
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:03:52.73 ID:RKRPMp7z0
毛利(村上)水軍に敗れた信長は九鬼氏に命じて鉄甲船を超短期で建造させ毛利に完勝、
大阪湾での本願寺の補給ルートを絶った。

軍師を必要としない信長は初期の長柄の槍、鉄砲の大量使用、兵農分離で
農業の繁閑に関わらずいつでも戦争可能な軍団とそれを可能にする楽市楽座の
経済センスを1人でもっていた。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:13:47.85 ID:RKRPMp7z0
秀吉の朝鮮征伐は信長の真似だが、天下布武の前で海外侵攻が現実化する前の素案だ。
秀吉は秀頼の成長までの寿命のあせりで、かつての英明さを失い老耄した頭脳で朝鮮への侵攻指令を出した。

信長なら宣教師らから最新情報を得て、朝鮮から明国入りコースでなく、南蛮人の逆行コース
の東南アジアとアフリカに中継基地を設け、ヨーロッパの弱小国に攻め入るとか…

50代初期の信長ならキリスト教国を分析し、戦争の時期・場所を選べば、ヨーロッパのどの国とも
いい勝負を出来たんじゃない。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:26:53.77 ID:qYMqH/BN0
>>47
もしそこで兵站の重要性にちゃんと気付いて日本の武将達もそれを学んでいたら、
太平洋戦争での無茶な拡大はなかったかもね。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:34:05.68 ID:MfCvJ6ED0
>>48
>太平洋戦争での無茶な拡大はなかったかもね
それはちゃんと戦略があって拡大させたんですよ。山本五十六がね。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:44:35.71 ID:FMu5q1+M0
>>29
有馬や新興住宅地が開発されてるが
神戸市民はなにも無いと思ってる
北区には寒い印象を持ってて実際に温度が低い
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:47:44.52 ID:CLRwpiCN0
へー、信長が人にお礼を言うなんて意外や意外。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:48:04.51 ID:5PRJg+h30
真珠湾攻めなければアメリカとぶつらなかったと思ってるバカがここにも。
もっと勉強すりゃいいのにw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:59:14.67 ID:zCbWT2Za0
>>5
コミュニケーションつうか普通に礼儀だよねこれ
お礼はちゃんと言う
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:06:00.48 ID:DEIkktJz0
>>51
信長をなんだと思ってたん・・・お礼の文書を右筆に書かせるくらい普通にしてるぞw
彼の直筆はほんの数通しかないけど、ねね(秀吉妻)に宛てた直筆とか見るといいよ。ググればすぐ出る
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:08:57.52 ID:MfCvJ6ED0
>>54
信長 DQN
秀吉 DQN
家康 神

これって東京史観なんだろうかね。
うちの本家にも信長直筆の書状があったらしい。戦災で燃えたけど。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:10:28.50 ID:zCbWT2Za0
東京史観つうか近代の史観かな
信長の残虐非道なイメージつうのは
そんなことないのにねえ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:11:40.55 ID:zCbWT2Za0
あと黒い秀吉のイメージが広がってるねえ
某作品のせいか知らんが
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:18:42.45 ID:DEIkktJz0
ある時、予定より早く安土に帰って来たら留守してるはずの女中らが外に出てていなくて、
激怒した信長は彼女ら全員殺したってのもある
規律にものすごく厳しいんだな、気性激しかったのは間違いない
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:44:56.24 ID:XrsnIm1b0
>>58
留守ちゃんとしてないといつ城が落とされるかわかったもんじゃないし、信長は天下握るところまで近づいていたし、誰が攻めてくるかわからん
たるんどると憤るのはわからんでもない
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:20:20.36 ID:c9NoZi9O0
秀吉は朝鮮人ニダ
ウリの国出身で期限ニダ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 08:36:39.17 ID:IdF0taML0
九鬼隆義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E9%AC%BC%E9%9A%86%E7%BE%A9

日本の大名・摂津三田藩の第13代(最後)の藩主。

明治5年(1872年)、近代港として発展が見込まれる神戸に居を移し、三田藩士の多くもこれに倣った。
生田川付け替えに伴う埋立地の買占め、転売で巨利を得た。

この資金を基に1873年(明治6年)3月、幕末から明治維新の混乱による財政の立て直しと廃藩置県で困窮する三田藩士を救うべく、
白洲退蔵や小寺泰次郎らとともに「志摩三商会」という神戸初の貿易商社を設立した。

これが成功を収め不動産や金融業に乗り出し、現在の元町、三宮といった神戸港周辺の都市開発や
女子寄宿学校(神戸女学院の前身)・神戸ホームの創立に関わるなど、神戸の街づくりに多大な影響を及ぼした。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:10:26.32 ID:k+DxFrjj0
>>23
補足をすれば
明・朝鮮連合軍が撤退中の小西軍を襲ったのだが
協定があると言ったら明軍は退いた。にもかかわらず
朝鮮軍は襲ってきたので島津軍が救援に向かった

とことん卑怯な朝鮮人
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:21:51.52 ID:MfCvJ6ED0
>>62
小西と朝鮮が交渉してるのに勝手に戦端を開いて勝手に進軍した加藤清正もたいがいだけどな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:10:42.56 ID:RKRPMp7z0
甲斐・越後・薩摩といった厳しい風土の兵は強い、それを率いるのが
謙信・信玄・義弘といった名将なら尚のこと強い。

尾張は土地も肥え商業も発達してたからその分 織田軍の兵は強くない。

信長は謙信・信玄が在世時には卑屈なほどの外交姿勢(島津が大勢力になるのはやや遅い)、
信長の周囲にまだ敵もいたし、でも彼我の戦力差が3倍以上になり、新式の鉄砲や大砲を
揃うのを許したら謙信・信玄でも信長には敵うまい。

元就・信玄・謙信が先に死んでくれたのも信長の運のよさ。
毛利元就だったら戦う前から織田軍に周到な謀略を仕掛けて内部崩壊させそう。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:16:56.34 ID:3uwNuzas0
>>54
ねねベタ褒めのやつか
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:31:42.98 ID:dPFmnymT0
>>65
内容は「信長 ねね 手紙」でグクればでてくるけど、ねね宛と言うことで全体に平仮名が多いことと、最後の自分の名前が「のふ」になってる所が可愛いw

「のぶちゃんより」ってな感じw
http://livedoor.blogimg.jp/nobunaga_1534/imgs/d/1/d1c93b6e.jpg
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:41:23.48 ID:3uwNuzas0
>>66
読めんw
なのでぐぐってみた。

一部抜粋
>その方の美貌も前に会ったときに比べて10のものが20になるほど美しくなっている。
>藤吉郎がなにかいっているが、言語道断。
>何処を尋ね歩いても、あの剥げ鼡には、その方のような女性は見つからない。

のぶりん優しいな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:42:16.46 ID:eTxmAIra0
水軍で有名な九鬼氏の改易で
志摩国→三田、綾部とか家康はホント鬼だよなぁ。
海の男を内陸の僻地に押し込めちゃうんだものw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:01:16.39 ID:RKRPMp7z0
関東じゃ北条氏の水軍も有名だったのに、秀吉の小田原攻めのとき何してたんだ。
大坂城は無理でも堺の焼き討ちするとか、海戦を仕掛ける余裕はなかったの?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:10:24.58 ID:1FW9MeIB0
信長がおねに宛てた文章は好色だった信長が美女で働き者と評判のおねがハゲ鼠(秀吉)みたいな男に嫁いでしまってもったいねーな、
あいつが死んだら側室にしてやるみたいなスケベ心もあった説があるからなあ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:41:49.73 ID:RKRPMp7z0
信長からの手紙の前提のおねの亭主の愚痴そのものが
秀吉が仕向けたものと思うな。
こういうツマラナイ夫婦の揉め事を信長に相談させて可愛げを演出してると、
ライバルたちにはできないというかやらない芸当。

本能寺の前も毛利を羽柴軍だけで勝てる状況にしているのに、信長
の出馬や援軍を要請してるのも、毛利のような大物を単独で勝っては
信長に用心されるから、(手間のかかる猿めが しょうがない助けてくれようか)
と可愛げを演出したと。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:59:11.33 ID:IyebFbX00
>>30
元海賊は山奥にが家康の方針だったから。
来島家が豊後(大分)の森に移されたし、九鬼家は三田や綾部に移された。
あと九鬼家が神戸と縁が深いのは、明治の初めに三田藩の当主が家臣の助言を受けて神戸あたりの土地を買い占めたから。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:09:31.92 ID:RKRPMp7z0
勝海舟も神戸海軍操練所時代にパトロンになってくれた
地元の酒造家たちに土地を買い占めるように言っていた。

講道館柔道の嘉納治五郎の父もその1人、5歳の治五郎坊やは
30歳の坂本龍馬から柔らの一手を習ってた?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:10:38.07 ID:RKRPMp7z0
治五郎の家は菊正宗や白鶴の嘉納家と同族の筈なのに
菊正宗・白鶴側の嘉納両家は否定している。

それは治五郎はともかく、その甥の嘉納健治がピス健と呼ばれた
とんでもないアウトローだったから、その関わりを避けたと思われる。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:12:37.97 ID:Tt2pHtPy0
その書状には日本人が悪い深く反省し
韓国へ謝罪と賠償をすべきと記述されていた
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:22:55.39 ID:1z7a/QyU0
同じ信でも信玄さんは部下に当てたあの手紙が有名になっちゃてるのがなんとも
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:31:44.03 ID:7F9H5KYQ0
日本史にロマンは感じるが
こういう紙切れ解析の積み重ねなんだよなあ
歴史研究って気が遠くなるわ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:39:40.87 ID:ruzWoM7E0
>>62
国が襲われたのに一矢も報いずに停戦に従うは戦人の名折れ
日本の中世でも奇襲は普通にあった
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:40:56.47 ID:NoERp1Cz0
>>46
そもそも、戦国時代に軍師なんて役職は存在しない。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:47:08.86 ID:F+Tt5+7Q0
昔大阪城に行ったら、ある展示物の前で学芸員みたいな人が
関ヶ原における九鬼父子の顛末を解説してたのを聞いてこの人に興味を持った
太閤立志伝5でもこのイベントが採用されるとは
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:19:29.99 ID:6XB64O7E0
>>79
半兵衛や官兵衛は(祈祷を行う)軍配師では無く、いわゆる軍師だったんでない?
半兵衛の役職は信長から秀吉への与力、ルイスフロイスによると官兵衛は関白顧問、確かに軍師って言う役職ではないけどね。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:22:11.33 ID:d4+TiiQU0
>>8
神戸でも、山奥の農村部は千年前の農家とか三百年前の能舞台とか普通に残ってる
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:27:45.23 ID:EVI6UWiK0
>>20
いかにもな気質。中国の属国時代も中国の王朝変われば前王朝の中国人を惨殺。
新王朝の中国人も、こいつら信用なんねぇってどん引き。
お、撤退するからもう反撃しねーだろ、それっ → ボッコボコ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:28:51.80 ID:CLRwpiCN0
こうして新しい資料が出てくると言うことは、まだ日の目を見ていない貴重な資料が日本の
あちこちに眠っている可能性が高い。日本中を家探ししてそれらの資料を発掘すれば、
日本史の謎の部分が解明されることも期待できる。

まずは京都の名家と関東の徳川ゆかりの名家を徹底的にほじくりかえしてくれたまへ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:29:13.18 ID:Rkgrp/zX0
>>47-48
太平洋戦争のニューギニアのポートモレスビー攻略作戦とか、ビルマのインパール作戦とかを
信長が見たら、こいつらは今より遥かに進んだ武器や道具を持ちながら、
なんで鉄砲伝来以前の合戦をしてるんだ?と呆れる事だろう
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:32:46.49 ID:0x5DmKmU0
海賊なのにモノ持ちいいな、秀次のは珍しいのかな?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:42:54.32 ID:NoERp1Cz0
>>81
私的な助言を行うのは、どこでもあること。
あくまで彼らは封建領主、すなわち所領安堵の代償として兵を供出する義務を負う関係だよ。
戦略戦術の助言を行う専門職=参謀職ではない。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:22:32.66 ID:b+1ltTox0
きっと忍者の家だ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:45:13.72 ID:ChjUTOw3O
日本人て何で朝鮮半島にちょっかいばかり掛けるの
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:55:19.64 ID:xz8e6QhD0
>>49
山本はそもそも早い段階での和平持込狙いだった。
戦線拡大したのも一時的と考えてたけどそれがずるずる伸びて
日本はジリ貧になっていった。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:30:51.79 ID:z5lDjYTi0
>>89
中国との緩衝地帯だから。歴史上、日本は朝鮮単独と戦争したことは1度もないんだぜ。そこに必ず中国軍が絡んでる。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:53:02.02 ID:dJE8phH80
>>90
山本は真珠湾の第七艦隊を叩けばアメリカが泣きを入れると思った。
しかし真珠湾は失敗に終わり、厭戦気分だったアメリカ国民を焚きつけ裏目に出た。
今度は山本はアメリカ本土を攻撃すればアメリカは講和に応じると考えた。
それでアメリカ本土に近づくために戦線を東に広げた。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:57:45.49 ID:dJE8phH80
>>90
アメリカと戦っても勝てない、という現実主義が
アメリカを早期に叩けば講和に応じるという独りよがりな夢想にすり替わった。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:51:47.17 ID:QzNF4OK90
>>93
開戦が前提なので、それしか策がなかったって話がある。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:57:47.16 ID:mOfrRIHj0
あー・・・まあなんだ
朝鮮人はこっち見んなよ?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:00:18.45 ID:dJE8phH80
>>94
開戦を前提にしたと言っても軍令部も政府も真珠湾奇襲には反対、消極的だったけどな。
そもそも対米開戦する必要なんか無かった。ハワイとフィリピンに手を出さなければ
ルーズベルトはアメリカ国民を説得するのにもっと時間がかかっただろう。海軍がアホ過ぎた。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:01:54.76 ID:TVeRvexIO
<丶`Д´>
九鬼水軍なんぞ亀甲船の前では紙屑同然ニダ
ソースは映画ニダ
98ドクターEX@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:05:07.53 ID:oh+miDLY0
この速さなら言える。

俺の苗字は九鬼。www
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:20:25.02 ID:3RKh0xFF0
九鬼といえばガッツ乱平
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:22:20.56 ID:84m47SCZ0
>>96
アメも仕掛けは色々していたけどね。
海軍士官を乗せたボートで、日本船団を挑発したりとか。

ま、数年内に開戦するのは、両国とも織り込み済みだったと思われ。
但し、1941末時点での開戦は、まだ準備が整っていないと言う理由から米は見送っていた。
予定では1942半ばくらいに整う見込みだったらしい。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:26:50.91 ID:8Y61eoHV0
>>6
琵琶湖に巨大戦艦みたいなの浮かべたって話しがあったけど
102ドクターEX@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:31:41.32 ID:oh+miDLY0
>>96
それはちょっと・・・無理がある。
鉄を作るための鉄くず、アメリカメジャーが握っていた石油を止められたこと
はどう解決するの?
ほとんどと言っていいくらいアメリカからの輸入だよ。
その上、せっかく開拓した満州の満鉄の利権までよこせという要求は?
日本にとってかなり過酷な要求だよね。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:52:51.62 ID:IM9dIAcl0
九鬼って徳川によって志摩から内陸の三田に国替えさせられたのに、
毎年必ず海軍演習をやってた大名だな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:56:17.66 ID:/S0N6hvi0
>>72
九鬼の殿さまに不動産投資を勧めた家臣はエライナ。
また他の殿さまたちも賊軍側について没落してても旧藩士の子弟たちに奨学金制度を設けたり
海外留学させたりしている旧藩主が多い。
革命のあったヨーロッパの国の貴族なんか亡命したり自分の子供だけじゃない。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:59:54.19 ID:Z8v70Y8y0
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kのIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 13:13:11.33 ID:td1f3zfD0
朝鮮人は李舜臣映画でホルホルしているが、
現実は、戦争による国力疲弊で、短い期間に、あっさり清に降伏、三跪九叩頭の礼させられる。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 14:01:26.19 ID:V3DGL//O0
そうか〜この時代から朝鮮出兵してたんだな

現代人も負けてられないな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 16:50:42.65 ID:GzUrRDpR0
>>100
アメリカは国民が戦争したくないって言ってたからねえ
ヨーロッパ戦線参戦ですら国民は反対だったのにルーズベルトが押し切ったから
国民感情は非常に良くなかった。対日参戦は日本から攻撃しないかぎり国民は支持しなかったよ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:45:50.36 ID:pjD9y9Px0
三重って戦国時代いまいち何してたんかわからんな。
伊勢神宮は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の戦国三大武将がそれぞれそれなりに気遣って加護してたらしいけどさ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:48:28.04 ID:pjD9y9Px0
藤堂高虎が築城の名手で、今でゆう漁業や海の仕事を海賊って呼んでた時代に志摩七人衆として九鬼、相差、甲賀、国府、青山、佐沼、浜島が志摩治めてて
あとは北畠とか、桑名城はあの徳川四天王本多忠勝が建てたとかはしってるけど・・・
服部半蔵の伊賀Ninは戦国より後なんかな、織田と争ってた気が・・・。同じく伊賀の影流・陰流の始祖である愛洲忠久は剣聖らしいね。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:53:58.50 ID:ZWRbgVBr0
>>109
かなり乱立
信長が下して、有力家には子供、弟を養子として出して取り込み
(毛利両川みたいに)
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:56:04.76 ID:irYnnJ8s0
>>109
混戦状態→織田家の根拠地の一つてだけだな。
まぁ、実際、大部分の地方はそんなもんだ。
むしろ、一向一揆があったりしたんで、目立つ方だろ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:04:36.58 ID:aEGu9G+K0
豊臣秀次を後継者としていれば豊臣家はまだ続いただろう。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:05:46.76 ID:8IH/PfKh0
南伊勢が北畠
北伊勢が長野、神戸、伊勢

んで信長が統一
九鬼は自力じゃなくて信長の後ろ盾で島を統一
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:31:37.26 ID:3IRIPkvY0
>>3
李舜臣が勝ったのは一回だけじゃん
あ、別に李舜臣は貶めているわけじゃないよ
本当に優れた武人だと思うよ

ただゴキブリの巣にカブトムシが一匹いても悲劇でしかないでしょ^^
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:01:37.67 ID:XBss1bPM0
>>109
気持ち分かるわー。うちグンマーだけどやはり強豪の草刈場よ。小豪族が
年中武田上杉北条のどっかに主変えまくりw 長野業正って言ったって
歴オタしか知らないしな。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:31:21.95 ID:LBB+ck4p0
>>100
折込済みと言い出したらペリー来航の時代から対中進出は
折込済みww
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:49:35.35 ID:tXGHh8oY0
>>110
小浜氏は?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:16:35.31 ID:SfKIG2D60
甲南女子か
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:26:08.44 ID:P2aXvnh6O
たしか九鬼氏は内陸の三田に左遷されたんだよな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:28:32.42 ID:I4pYeust0
そしてクキはAVメーカーに
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:35:27.56 ID:ZXqIri/R0
>>47
わざわざ豊かな明狙わず、欧州まで行く意味が分からんw
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:16:42.65 ID:4HkLzMYV0
水利権などの証明にいまだに秀吉とか家康の時代の書状が根拠として
有効だったりするのが日本。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:54:09.51 ID:8IH/PfKh0
>>120
鎖国しちゃえば海軍いらないしな
豊後森に移された来島も同じ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 12:28:51.96 ID:aNRdxBJKO
>>116
グンマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





私は箕輪の近くの街ですがw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 12:42:28.53 ID:Amn40vU80
大河化待ったなし

『文と着物と袴と』
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:18:18.67 ID:q61QJGwh0
>>124
軍用的な警戒より、経済的な警戒から「海の大名」を陸に揚げたとも言える
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:18:04.67 ID:jECcsxLb0
>>116
そのうち、矢沢親子が主人公の歴史小説か漫画を書いてくれる人が出ると思ってる
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:23:07.51 ID:jECcsxLb0
上杉、北条の間を行き来してた豪族の中には、
今現在どっちに属してるのかわからなくなって、謙信が来た時とりあえず謝りにいったら、
今は上杉の傘下だと言って笑われた。って話しがあった
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:41:59.50 ID:aIKKnw180
九鬼と言えばAVだろ。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:45:03.93 ID:OWTpW/KA0
>>128
俺も好きだけど、長野県人だからビミョーだよねw ひとまず真田丸は
楽しみにしてるけど。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:26:22.43 ID:6+c7NGxDO
でも現当主様は嘉隆にさかのぼれないんだよね?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:09:27.25 ID:Ef+5DUoC0
>>23
売春婦に料金払わなかったりだとか、ニワトリ盗んだとか記録に残ってるぞ。>朝鮮通信使
134名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>133
朝鮮通信使レベルでそんなだったんかい?
ニヲトリを野鳥と思い売春婦は立たなかったから金払わない
だったのだろうな