【経済】 介護で転職 収入ダウン 男性4割、女性半減 [東京新聞] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2014年12月6日 夕刊

 明治安田生活福祉研究所などは、親の介護と仕事を両立させるため正社員から転職した人の平均年収が男性で四割、女性で五割減ったとの調査結果をまとめた。

 調査は八月三十日から九月一日にインターネットで実施した。親の介護を経験した四十歳以上の男女のうち介護を始めた時点で正社員だった二千二百六十八人の回答を集計した。

 このうち両立のため別の仕事を選んだのは、男性四百十二人、女性百五十五人の計五百六十七人。転職前後の平均年収は、男性は五百五十七万円から三百四十二万円、女性は三百五十万円から百七十五万円に減少した。転職先でも正社員として働いていたのは男性で三人に一人、女性は五人に一人だった。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:東京新聞 TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014120602000249.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:32:50.63 ID:kL+sYjEJ0
2
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:39:46.59 ID:vRI+PrRH0
ベーシックインカムで全て解決
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:02:25.42 ID:uDb5DhFJ0
あまった学校とか、公共施設をデカイ介護施設にして、
一気に、めんどうみたほうが、効率的。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:02:41.08 ID:ut9Vx1IV0
五割減で済めばまだいいほうだろ
現実はもっと厳しい
介護しながら正社員?まあほとんど無理だろうね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:04:58.25 ID:aZKRCemf0
親の介護のために楽な仕事に転職したのなら、収入は当然減るわな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:06:40.56 ID:3KaE1xDX0
親がいきなりアルツハイマーになった友人が
いるが彼は自営業だからまだいいかもしれん。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:07:44.50 ID:I3RqqXMk0
まあこれは仕方ないね
両立させようと思ったらどうしても時間の制約があるし
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:09:21.79 ID:HPN0pdum0
年金・生活保護制度を見なおして国が一括で面倒見る施設でも
作ったほうがいいんじゃないかね。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:10:50.13 ID:kKo/VK+G0
40才以上の転職で介護する時間作れて
正社員で年収300万以上なんか絶対無理

調査の精度低すぎるだろ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:17:09.55 ID:X4QtfODk0
老人に潰されるんだなぁ。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:18:13.22 ID:HClw+3xM0
何の生産もしない税優遇されまくってる金食い虫の老人の為に
働き盛りの大人が仕事を辞めて収入ダウン=税収ダウン。

アホらしくてやってられない状態なのが日本。
とにかく老人への延命治療や胃労や大手術辞めろ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:21:19.38 ID:3ZW+dR34O
こう考えると姨捨山って合理的だったんだな
共倒れになるよりは年寄りをって
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:30:44.81 ID:GFha/xQP0
なんか今の若い人って自分の人生生きられなくて
親の介護資金の為に働いて介護の為に仕事辞めて自分の生活は諦めて
人生棒にふって介護して自分は孤独̪とかそんなん
介護させられるためだけの為に生まれてきたみたいになっちゃう人もたくさんいるだろうね
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:31:47.52 ID:xamWfz6n0
若者がガンガン自殺〈死因の40%ほど〉して老人はボケて生きる国
年齢別死亡原因(水色が自殺)
ttp://www.chlorella.co.jp/img/entry/knowledge_14-1.gif
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:33:32.46 ID:HVZ8Jkee0
昔みたいに、介護が始まったら5年くらいで死ぬなら何とかなるだろうけど
最近は介護20年とか下手したら30年とかもいるのに、年寄りは「親の面倒を見るのは当たり前」とか思ってるからな。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:40:46.32 ID:Bem9vDZR0
今の老人医療は「死なせない医療」だからな
70からボケ老人でも90以上まで生きちゃうよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:44:31.51 ID:tTZsMI8C0
欲に目が眩んで道徳心が崩壊してくのね
まずは意志の弱い女性から
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:45:34.83 ID:HVZ8Jkee0
>>17
後期高齢者への積極的治療を法律で禁止するべき
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:47:59.49 ID:ERei8g/d0
社会福祉法人の上層部はどこも儲かっているが。
ベンツを持っている人もいる。
呆れる。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:48:48.78 ID:WKuE3X5r0
にもかかわらず、追い討ちを掛けるように今秋に
次々と霞ヶ関から打ち出されたのは在宅介護を
推進させるという介護政策の方針転換だよね
後年になれば安倍政権がやらかしたって話になるけど
破産する家族激増すると思うよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:54:17.09 ID:WKuE3X5r0
在宅介護の生命線はデイケアとかデイサービス(要は老人の保育園)なんだけど
預り時間帯が3時4時台と非現実的なんだよね
必然的に正規雇用で就労続けることは100%不可能になる
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:59:21.45 ID:yVdwRKCI0
介護始まる→介護度進んで一人で置いとけない→フルタイム仕事無理→
介護度進んで一人で置いとけない派遣バイトみたいなのも無理→
介護度が3くらいだと施設に入れないし入れるくらいに介護度進んでも待機数百人
→仕事やめて無職状態に→
生活保護で細々、要介護者もなかなかアボンしないし人生の先が見えない

こんなかんじや…(>_<)
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:04:21.75 ID:9QnNlGY+0
俺でだいたい4割減くらいやなー
まあ家庭持ってないから生きていければそれでいいからええんやけど
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:06:07.66 ID:4wUHygk/0
どうせ、またバカのネトサポがまだ大丈夫とか言うてるんだろ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:21:37.62 ID:zNmJX9yS0
>>4
まぁ介護で働く人がいないからね
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:22:13.40 ID:e0z0fqDk0
出産・育児に休暇があるんだから介護休暇があってもいいよな
時間短縮勤務ができたりすれば助かるだろうし
ただ長生きされるとどうにもならないから早目に施設にぶち込むしかない
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:24:30.03 ID:huYZGacF0
>>20
ベンツしか買えないの?
ウチのセンセでもゴーストとファントム持ってるのに
次はレイス買うんだと、特養だけにピッタリやろ?wwとかって
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:24:41.69 ID:ka4GLySA0
>>15
馬鹿発見。
若者の死因1位が自殺というのは
治安や医療が健全な証拠。

若者が病気、不慮の事故で死亡する国は
国が未熟というか、ヤバイ状況。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:25:42.73 ID:huYZGacF0
>>9
カネも人手も足りてないって話なのに、絶対こういうズレたのが沸いてくるんだよなぁ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:34:30.06 ID:AFjgzv3n0
そりゃあ、転職して収入が増える奴なんて殆どいない罠。当たり前だのクラッカーと来たもんだ!
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:46:01.25 ID:nJQNJOSL0
新打法がマシ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:47:36.08 ID:fpD/JtN+0
介護と両立できるような勤務時間の短いだろう仕事で
340万も貰える仕事って何?
俺もそれ目指したい
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:48:15.60 ID:bn2zcRg20
ナマポを働かせろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:51:08.14 ID:WXONMWOY0
老人福祉にカネを投入してるはずなのに
従業員給与に回らないのは何で?
投入額がまだまだ足らないのか
それともどこかがピンはねよろしく横取りしてるのか?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:51:46.45 ID:WKuE3X5r0
>>34
働くのが嫌いな人種に最も向いていない職業の典型が介護なんだけどw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:01:50.83 ID:FQ4XSC8+0
とにかく公務員に腹が立つので維新に投票する人が多い。
地方公務員の人件費は国家公務員に準ずる。
警察官 年収・給料・給与:813.5万円
平均年収:813.5万円
平均給与月額:49.3万円
ボーナス:221.9万円※
分類1:地方公務員
分類2:一般職
人員:248,834人
平均年齢:40.7歳
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:10:53.44 ID:jEdDFcQp0
介護しながら正社員は絶対無理

徘徊とかが普通におきてしょっちゅう警察に呼ばれる
交通事故起こさないか毎日びくびくする
家の中がむちゃくちゃに荒らされてる(本人は掃除、整理整頓してるつもり)から毎日家に帰ると泣きたくなる
糞尿はどっちにしろ同じ、家中が臭くなる

かといって仕事やめて介護すると奴隷かなにかのように言いたい放題
同じことを延々繰り返し、時間の感覚ないから夜中でも平気ででかける
絶対に聞き分けないから口論になるが、夜中だと近所迷惑になるのでついてくしかない
まじで悲惨
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:05:28.29 ID:akT8PnVC0
事業所がガッツリ抜いて、オーナーの政治運動費に使われてるケース。
アッチ系のデモとかで、車いすの人が多数参加してるのよく見ない?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:06:44.27 ID:DryPiV5T0
物価、人件費の安い東南アジアに大規模施設を造り、
希望者は即入居がいい。
東南アジアは暖かいし、人々はやさしいよ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:11:11.91 ID:KF0LRSOh0
収入半減しても普通に生活できるぐらい世の中の平均収入上げてよ
頼むよアベちゃん!
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:11:59.94 ID:QdJUNRnCO
>>36
そういうけど、あんたは見ず知らずのじいさんばあさんのオムツ交換出来るの?
ボケたじいさんばあさんがオムツが嫌で脱いじゃってて、床やベッド一面が糞尿まみれになってるの片付けられるの?

介護ってのは働くのが嫌とかそういう次元で語る仕事じゃないんだよ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:19:59.97 ID:QdJUNRnCO
>>36
ごめん。
レス読み間違いしてたわ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:24:19.63 ID:Brinw/iOO
安倍曰く、ミクロだから
45相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/12/08(月) 10:56:24.06 ID:Tc9Pi5vt0
介護の代金を上げても、間で抜いてる奴の儲けがそっくりそのまま増えるだけか。
そういう構造を維持するために「介護士は不足している、もっと増やせ」というプロパガンダで
介護士の需給的な立場を弱めているのだな。
46相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/12/08(月) 11:02:09.23 ID:Tc9Pi5vt0
しまった、スレタイだけいい加減に斜め読みしてレスしてしまったw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:17:04.01 ID:jEdDFcQp0
ていうか介護は大きな団体でまとめるべきなんだよ
すげえ乱立してるから無駄な出費がでてそれが税金負担になっとる
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:59:38.95 ID:39BUpG4s0
>>14
ただ人生棒に振るだけならまだいいよ
老人に搾取されて自分の生活もままならないばかりか
そのうえで役立たずの穀つぶし呼ばわりされるんだぜ
ねぎらいの言葉さえない
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:29:44.83 ID:QD/fOsIM0
老人処理場をつくるべきだな・・・
50名無しさん@0新周年@転載は禁止
介護報酬を自民党は下げるって言ってるが介護職の給料はナマポと変わらないくらい

ボーナスもらえればまだいいが