【社会】 高齢者の“経済成長不要論”は無責任…人口減少の放置は日本の死を招く [NewSphere] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
更新日:2014年12月6日

衆院選の投票日を14日に控え、各党・各候補者の動向が連日報じられている。NewSphereでは海外報道に加え、
あまり報じられないが重要な日本の長期的課題について扱っていきたい。人口減少が進む一方の日本に対し、
移民受入の必要性を説く、毛受(めんじゅ)敏浩氏(日本国際交流センター執行理事)のオピニオンを掲載する。

◆深刻化する人口減少
 日本の最大の課題として、人口減少が浮上している。人口減少は、人手不足、地方都市の衰退など、社会に様
々な影を投げかけている。

 日本の人口減少は始まったばかりであり、まだ本番を迎えていない。2013年の人口減少は24万人にとどまって
いる。国立社会保障・人口問題研究所の2012年の報告書によれば、オリンピックを迎える2020年には60万人、
2030年には80万人が毎年減少する。年代毎に見ると、2030年代には830万人、2040年代には920万人と、10年間
に1000万人近い大激減となる。

 問題はその内訳だ。若者の数は減り続ける一方で、高齢者は増加を続ける。日本では少子化によって毎年、
500を越える公立の小中高校が廃校となる状況が続いている。一方、2035年には、85歳以上の高齢者の人口は
1000万人に達する。2025年には介護人材が100万人足らなくなるといわれるが、高齢者へのケアの問題は序の
口に過ぎない。

◆女性と高齢者、地方創生
 人口減少に対して、これまで政府は、女性と高齢者の活用で対応可能と主張している。しかし、それだけで大丈
夫なのだろうか?将来の人口激減を考えれば、十分なはずがない。

 個別にみてみよう。政府は女性の社会進出を促進することを目的として、保育所の設置を目玉としている。女性
が働きやすい環境の整備は重要だが、その一方で、介護のために離職する女性は年を追うごとに増えている。
政府の政策は自宅介護を前提としているためだ。介護を必要とする高齢者が急速に増える中、女性の労働力の
急拡大は望めないとみるべきだ。

 また、子どもの数を増やすためには、単に保育所を増やせばよいというものではない。「独身のほうが気楽でよ
い」、「結婚したいが実現できる環境にない」、「結婚はしたが教育費など子どもを産み育てる経済的余裕がない」
など個人の価値観にかかわる様々な課題があり、一朝一夕に解決できるものではない。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:ニュースフィア http://newsphere.jp/politics/20141206-imin/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:12:28.65 ID:7Cfm0FnK0
民主党や自民党に、日本はもう経済成長しないから増税だ!と言ってるのが
大勢いるよね。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:12:31.71 ID:khRd3Csf0
じゃ寿命ということで
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:13:17.35 ID:0eq8y8NL0
不要って事もない。高齢者の畑こそがいい感じの釣り場だわ。
死にぞこないは自分の心臓のデータを誰かに見守りつづけてほしがる訳で。
そういう商売を若いのがやればいい
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:14:07.01 ID:M4eb2lkZ0
移民受け入れしかないよね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:14:46.67 ID:0TOjB9L10
主体が現役でない軸の記事いらん。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:14:56.13 ID:VJjwLsM20
まあ何かにつけて 高齢者を政治利用してきた

民主党に最大の原因がある!!!!!!!!!!!!!


後期高齢者医療につけても


ただ名前がだめだと言いがかりをつけて

本体の保険さえも否定しながら


政権とって 中身を替えられず


名前だけ変えたのは


お前ら民主党 だったよね。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:15:10.29 ID:4wUHygk/0
移民推進だな
自民党が移民推進一番やってくれそうだから、安心だわ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:15:17.80 ID:lQcQcz/U0
結婚したいけど相手がいない。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:15:38.52 ID:ohLKgg/l0
>1 衆院選の投票日を14日に控え
何しろ、そのことを言いたい、言いたい、言いたいのだろう。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:16:15.30 ID:tf86+yEp0
 
サワヤカな安倍晋三シリーズ
http://kaleido11.blog.fc2.com/?m&no=3017

リンとした安倍晋三シリーズ
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/touch/20061219/1166483082

安倍晋三「あれは嘘だ」シリーズ
http://50064686.at.webry.info/201411/article_15.html
 
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:17:09.53 ID:0TOjB9L10
移民?

自民の中の
チョンの魔女刈りが行われるだけだろ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:17:38.44 ID:py9mPjKM0
やめてください、自民党から人が居なくなります。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:18:17.11 ID:khRd3Csf0
けうけのバックに誰かいそう 必死すぎ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:19:48.01 ID:lubRp1s00
>>1


移民いいたいだけだろ

殺すぞマジで
殺すぞマジで
殺すぞマジで
殺すぞマジで
殺すぞマジで
殺すぞマジで
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:20:03.17 ID:NQfgeVM+0
人手不足は、人材の囲い込みを発生させる。
旧来の人材派遣業は、人手不足のときに急成長した業種。
会社に固定されるのではなく、フリーランスが、流行った時代。
今からだと、想像し難いでしょ?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:20:30.28 ID:tf86+yEp0
 
★思想も調べず韓国人中国人に参政権を与える国賊自民党の真実!
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/20141201#p1

★自民党議員9名が民団の新年会に出席 総連・民団を課税しない安倍
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/20141127#p3
 
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:21:08.07 ID:ohLKgg/l0
移民ね。欧州諸国で、あの方策は失敗だったと言われているのに。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:21:16.15 ID:g1DTc2F0O
経済成長しか道は無いって前提に沿った思考も無責任だろ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:21:23.42 ID:VBJgabsP0
>>1
>人口減少の放置は日本の死を招く

ノータリンがただの憶測を言いふらすなよW

人口減少は、別に経済の衰退をもたらさないし、ましてや「国家の死」を招くことなど有り得ないことは、
この2chでもすでに散々指摘されてることだ。

たとえば、極端な話、
日本の人口がたとえ1000万人になったとしても、それだけの人数で、国内の科学技術や経済社会システムを最高度に発展させて、
世界を牛耳ることさえ出来るってことだ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:21:30.06 ID:khRd3Csf0
大体、移民を受け入れて日本人が少なくなればそれこそ日本の死だろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:21:59.43 ID:QKo6KVBU0
国が積極的におせっかいおばさんみたいなことすればいいだろ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:22:31.44 ID:tf86+yEp0
 
1000万人移民計画と自民党に関するQ&A
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-315.html
>韓国人の日本へのビザなし渡航を推進したのは小泉政権下で官房長官
>を務めていた安倍晋三です。

自民党国際人材議員連盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BA%BA%E6%9D%90%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
>今後50年間で約1000万人の移民受け入れを目指す提言案、永住許可
>要件の大幅な緩和、「移民庁」設置案などが明らかになっている

一般社団法人 移民政策研究所
 新議連「自民党国際人材議員連盟」に期待する(画像有り)
http://jipi.or.jp/?p=352
24☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/12/08(月) 06:23:20.73 ID:iS+z/nJV0
人口が減れば減ったでシルバー人材も活用出来る。
1億人を割っても何も問題無いわな。
寧ろ狭い国土をゆったり使える。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:24:19.35 ID:t/mU6ZGC0
日本は良くなるだろ
日本人はどうなるかしらんけど
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:24:42.20 ID:tf86+yEp0
【ゲリノミクス】 「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得 生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援…自民党政権公約★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353856153/

【ゲリノミクス】国費外国人留学生予算で下村文科相が異例の発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376298039/

【ゲリノミクス】優秀な留学生集まれ 政府、受け入れ戦略策定へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380003195/

【ゲリノミクス】安倍総理「今後3年以内に、一部の国立大学の教員1500人程度を外国人に置き換える」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368776130/

【ゲリノミクス】在留3年で永住可能に 政府、外国人専門家の日本定着促す★2[07/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373490104/

【ゲリノミクス】外国人受け入れ促進、年収など在留要件緩和 法務省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381026476/

【ゲリノミクス】子どもの貧困率改善には教育が必要なのに政府教育支出は国際平均以下
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409488731/

【ゲリノミクス】働いても収入が少なく、食べていくのにも苦労する。お金がないから勉強をあきらめる・・・そんな貧困層がじわりと広がっている★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417788784/

【ゲリノミクス】たった4ヶ月で海外へ 52兆5400億円バラマキながら、子育て支援に3千億円不足だという、この安倍自公政権の詭弁は断じて許し難いものである!!
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/11631280.html
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:25:20.50 ID:d4gSSVYT0
移民を入れて日本の若者と競争させろ!
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:26:33.30 ID:TfCjy/gU0
>>16
資格、技能主体だったからな

今の様な、ど素人の人夫出しとは異なる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:27:15.24 ID:5Wh5Ljz50
>高齢者は増加を続ける。
どっから出てくるんだよ、墓からか?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:28:02.92 ID:85VdgYq40
よほど日本から日本人を追い出したいらしい
有象無象の外人だらけの日本はもう日本じゃねえから
ネイティヴがおいやられたアメと同じだから

最も貧しい国になっても、死ぬのは今のような金持ちどもだけだよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:28:54.63 ID:XWZc5HJG0
実質GDPも見ないで日本は成長しないって言ってる馬鹿ばっかで嫌になる
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:30:31.18 ID:i0+dLcWJ0
>>27
お前が競争しにいけよw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:30:45.30 ID:t/mU6ZGC0
ピーク過ぎりゃ落ち着いてくとは思うけどね
日本は人口8000万くらいがちょうどいいんじゃないの
まあGDPは7割位になるだろうし増税もあるんだろうけど移民よりマシ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:31:51.22 ID:mc5BS3aM0
人手が足らないんだったら、定年を遅らせる
カネが無いんだったら、退職金を減額する

要は「労働人口」的に考えたらいい。女も進出しているから、労働人口自体はそんなに減ってないって聞いたね
厚労省は隠してるらしいが
何人で老人を支えるか、みたいな図式でも、労働人口で考えればそんなに悲観したものでもないし、
そもそもの仮定は、非就職老人を減らせばいい、すなわち定年を遅らせる事で簡単に解決する
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:34:35.72 ID:Gf2Kycs4O
人口が減っても何ら不利益は無いぞ

人口5000万人位が丁度良い
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:36:09.56 ID:CWKlmCBs0
「移民を入れろ」とか言ってる奴、余程の金持ちか、さもなくばバカだよ。
厚生年金を40年以上掛けてもいいとこ17万円〜18万円だぞ。国民年金だと6万6千円。
40年以上掛けてても生活がいっぱい、いっぱいだぞ。
移民は住み着くと家族を呼び寄せる。ろくに年金も掛けていない奴らが大挙して
押し寄せれば、今でも216万人もいるのに、生活保護費が膨大に膨れあがって
日本は破産だぞ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:37:19.17 ID:tf86+yEp0
【対馬】韓国人4人、さらに経典も盗む★2 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416912170/

【韓国】韓国人に対する日本入国ビザ免除を廃止 賛同者が39000人に(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417202613/

1000万人移民計画と自民党に関するQ&A
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-315.html
>韓国人の日本へのビザなし渡航を推進したのは小泉政権下で官房長官
>を務めていた安倍晋三です。

韓国人に対するビザ免除を廃止せよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/32381164.html
>韓国人に対する短期滞在査証免除措置を期間限定なしに決定したのは
>平成18年の小泉内閣で麻生外務大臣の時です。

    ↑     ↑     ↑

反日南トンスルランドキムチ入国の陰に朝鮮自民党の反日統一協会コンビ
嘘つきアベンキ下痢三とアホウ日韓トンネル太郎の暗躍あり!

日韓トンネルに言及し始めた 安倍晋三
正体を隠さなくなった安倍晋三
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-228.html

麻生太郎が統一協会系日韓トンネル研究会の顧問に
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167041898/
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:37:52.17 ID:d4gSSVYT0
移民導入まったなしだな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:40:41.99 ID:Bv4CysH90
>>8
大量移民を画策してるのは、
在日への風当たりを弱めたいお前らやとバレとるで。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:40:56.33 ID:khRd3Csf0
毛受(めんじゅ)敏浩←この名前を見たら韓国のステマと思うようにするよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:41:54.24 ID:7d6FdLCL0
結局、
少子化を訴えても選挙の争点にならない。
脱原発、経済、集団的自衛権、秘密保護法案、
そういうのはマスコミ、新聞が全力で選挙の争点にするが、
少子化は話題にならないし、
話題にも票にもならないなら政治家も打ち出さない。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:42:19.27 ID:M4eb2lkZ0
>>36
アメリカもオーストラリアもカナダも移民で破産なんかしてません
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:42:51.58 ID:mc5BS3aM0
ある民間人が描いた「お神輿をかつぐ人の割合」というイラストがある.
これによると,昭和二十五年当時は九・四人が一人の高齢者を支えていたが,平成十二年は三・七人,三十七年には二人で支えなければならない.
(中略)
実は,「お神輿をかつぐ人」は労働者ではなく,単に二十〜六十四歳の人口を表しているに過ぎない.今は昔と違い,六十五歳以上の就業人口が増加し,
女性の労働力も高まっているので,労働者一人当たりの扶養人数はこの百年間ほぼ変わっていない.この正確なデータを厚生労働省が作成したが,
政府は公表していない.今,生活が苦しいと感じるのは,少子高齢化のせいではなく不況だからであるが,若者が多かった五十年前よりは今のほうが
生活水準は高い.日本の将来は暗いなどという政府の情報操作にだまされてはいけない.
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:43:48.88 ID:mc5BS3aM0
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:44:45.22 ID:khRd3Csf0
在日は日本の韓国化を夢見ている
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:45:17.58 ID:VBJgabsP0
>>42
ま、日本のように「外国人への生活保護の支給」をやってねえからな。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:45:24.97 ID:zM0I93Mx0
高齢者に選挙の投票権は不要・害悪だ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:45:39.80 ID:tf86+yEp0
 
【政治】安倍首相、東京を外国人特区に制定 外国人を優遇し発展を狙う ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412306566/

安倍「関西圏での外国人労働者受け入れ規制を緩和する」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412953404/

【労働】家事支援で外国人受け入れ解禁 戦略特区法改正案提出へ [10/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412948144/

【政治】内閣府令で「風俗店」従業員は本籍不要に 人権やプライバシーに配慮★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412865705/

内閣府令=反日統一協会朝鮮自民党アベンキ下痢三の命令
 
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:46:00.36 ID:/oeijv/b0
民主党の最大の支持基盤は団塊の世代


高齢者のための政治をやり過ぎた
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:46:53.39 ID:7d6FdLCL0
まず、
若者が選挙行かないと駄目だな。
選挙行かないで文句ばかり言っててもしょうがない。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:47:24.45 ID:ISST82TT0
中韓から移民を受け入れたい在日ネトウヨは断固自民支持
日本人抹殺計画は見事という他ない
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:47:58.42 ID:py9mPjKM0
若者?共産党とか山本太郎みたいなのに票を入れるのに抵抗がないから
寝ていてもらったほうがいいんじゃないですかね。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:48:51.12 ID:h3QbjO400
成長してインフレしつづけないと、ねずみ講経済が成り立たないからな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:49:54.26 ID:M4eb2lkZ0
>>46
え?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:58:40.59 ID:JB6GDFi30
狭隘な国土に1億以上の人が暮らし、ぎりぎりまで国土を削り耕して、家を建てて暮らしてきた
本来住んではいけない所を開発し、結果、ちょっとした自然災害で簡単に人が死ぬ国となった
死ねば防災・治山・治水の名の元に、莫大な予算を投じて社会資本を整備し続ける国策ばかり
だから予算の他に国債が要るし、税の負担も大きくなって民が泣く
ほどほどが丁度いい事に気付けば、国も立ち直る
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:00:33.36 ID:WDTpBl9O0
人口密度が発狂レベルで最高の国なんだから減らすのは当然。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:01:26.51 ID:EoCvzX4U0
人口減少時代の地方創生の鍵は雇用創出
http://www.dir.co.jp/consulting/theme_rpt/public_rpt/local-rev/20141120_009152.html
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:17:00.19 ID:u944GQWA0
しゃーない、24時間戦うか、リゲイン飲んで。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:18:14.51 ID:0eq8y8NL0
「高齢者のワガママ」という市場は別に日本に特化されたものでもない訳だから、
それに向けた商売をやればそれでいい。そうじゃないのか?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:19:36.16 ID:I8R50J3r0
人口500万くらいでものんびり暮らしていける国ってどうなってんだろう
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:19:41.41 ID:7eq4PPu/0
反日団塊世代の年金を減らせばよい
文句を言うなら移民政策で日本から追い出せばよい
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:20:20.33 ID:uSf4WBpH0
>>1
人手不足じゃなくて、人余りの状態だから、デフレ不況なわけで。
介護職、医療職の不足は、財務省、厚労省、政治家の責任であって、
人手不足なら、予算を社会福祉に回さなくてはならないが、既得権が邪魔をしている。
医療費は、穴の開いたバケツなので、穴をふさがなくてはならないと、ニヤニヤしながら言う。
だが、これは詭弁だ。どこの誰が、百歳の老人を仮面ライダーにしてくれというのだろうか。
おのずと上限は決まるのだ。良識、常識を忘れた発言だ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:22:28.26 ID:HqzwbJFw0
まぁな
高齢者の理論は単純でカネよこせだからな
お前ら年金しっかり貰ってるだろって
若者は払い損の可能性もあるんだぜ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:28:55.76 ID:qXi+t6Qh0
高齢者不要論だ、老人削減対策を推進しろ、社会福祉を5年やめればいい
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:29:31.22 ID:yi0VU36iO
高齢者に対する過剰な延命治療なくせばよろしい
予算も節約出来し平均寿命が下がれば本能的に子孫作りたくなる
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:33:16.33 ID:fSc0ld9O0
年金制度は廃止して政府は老人に自殺を推奨すべき
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:36:10.53 ID:kMaVCee/0
人口減少したら、支える人が足りないのだから、社会保障を削ればいいだろ
老後は自己責任で
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:41:25.39 ID:ww/s782Z0
>>1
これ重複じゃない?
【社会】 財政再建のためにも、移民受入が必要 治安や雇用に関する誤解をとき、ドイツに学ぶべき [NewSphere] ★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417940247/
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:43:34.34 ID:Wt8kiqxG0
移民は犯罪の増加をまねくだけ。
日本よりも人口の少ない北欧の国々の研究をしましょう。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:44:45.91 ID:RWCb6lpP0
>>56
8000万人になっても東京などの密度は減らんよ
人口減で田舎から死に
みんな東京にくるからな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:45:15.79 ID:A7R3dN8p0
>>69
北欧も移民いっぱい入れてる
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:46:07.48 ID:/6u9++uP0
>>66
推奨ではなく、殺処分特別法を施行。満75歳になった日に日本国民は
もれなく殺処分。少子化対策より手っ取り早い。いやな人は国籍離脱を
して海外脱出。ただし、日本で得た所得は全部没収。年金も国保も解決
する最良の手法。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:46:45.35 ID:soEXcVo10
女性活用はかまわんけど、高齢者活用はやめたほうがいい。
少なくとも、「現役世代のやらない仕事や、ノウハウの伝承役」にとどめるべきだ。世代交代が進まない国は活力を失う。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:49:53.79 ID:iPCPJS2r0
>>1
しかしもう遅いからな。
これからはいかに老人に早く死んでいただくかを考えないといけない。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:50:58.57 ID:ERei8g/d0
高齢者って、いつから?

若年高齢者

高齢者高齢者

青年高齢者

学生高齢者

幼児高齢者


高齢者って誰のこと?


反対!って叫び、金くれ!とたかり、なんでもかんでも自分を大事にしろ!っていう奴のことか?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:51:21.92 ID:e0z0fqDk0
年寄りが死ねば資産が国庫や若い世代に移るわけだろ?
そこまで考慮した推計データないのかね?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:51:37.00 ID:3ZZFPCwA0
>>72
それ、子供を生めないのではなく、生まなかった奴に適用で良いよね?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:52:12.30 ID:FAbVz9Ju0
まあ、そのうち老人を殺すのが年金財源だけでなく介護負担の削減とかを理由に
社会正義になるわな。
老人どももいい加減に次世代の負担を減らす努力をしないと、
サクッと殺される。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:52:50.53 ID:3ZZFPCwA0
>>66
子供を生まなかった奴だけに適用するんだよな?

なら大賛成だ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:54:33.95 ID:3ZZFPCwA0
>>78
そうだな。
子供を生まなかった老人は殺されて当然だ
.
            v――.、  フフフフフフフフッ…!
         /  !     \   ホントの日本の少子化要因は、女性の“賃労働化”による
          /   ,イ      ヽ    “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…!
        /  _,,,ノ !)ノリハ    i
       i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ /    “働いて自己実現” “輝いてるワタシ”
       ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <       なんてカン違いしちゃダメよっ!!
          !  rrrrrrrァi! L.    \ 婚期が遅れて子供が産めなくなっちゃうんだから!
          ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入    \________________
      ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
     /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、 実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
    ./  ヽ> l    /   i     \ だから少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!


●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●女性達が「仕事で自己実現」や「人生を楽しむ」ことばかりを考え結婚する気がさらさらない。【麗澤大 八木教授】

.
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:55:02.36 ID:kMaVCee/0
子供を産んだなら、年金制度が廃止されても心配ないだろうに……
子供の世話になりなよ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:56:10.23 ID:0eq8y8NL0
>>60
んー。見てる限りだと兵器とか爆弾とかを輸出したり、地面から油が出る国はそれでいけてるみたいだね
.
「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。

厚労省は「社会保障の充実策」と称するバラマキ「待機児童対策」の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、(待機)7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。

保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:58:14.36 ID:m2W5tY8I0
>>1
経済成長は エネルギー価格と食糧価格で決めるんだが?
エネルギー価格と食糧価格が高くて 人口を増やしたら 悲惨な事になるだけ

こんな単純な事すら理解していないのが JAPの富裕層
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:03:32.28 ID:I1kKInzi0
>>83
兵器というと北欧がそうだけど方福祉国家として
賛美してる人たちは武器輸出には言及しないね。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:04:11.36 ID:4tKhjnr1O
今のステレオ信者化有権者みたく、「現状の選挙システムのままでも、みんなが投票すれば必ず国は良くなるから、とにかくみんな選挙に行け」って思考停止のほうが余程無責任で現実問題として改めなきゃならん気がするが
まあ洗脳されてりゃ何が疑わしいのか気付けないけどな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:05:08.25 ID:uhD3F+EJ0
年金の受給開始を遅らせることができるくらいなら
同世代介護を義務化してもいいんじゃないのかね
義務を放棄するなら罰則で払ってもらう
資産があるほど掛け率を高くしてな

税収も増えるし介護の問題も解決するしいい事尽くめだろ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:11:50.80 ID:2NF+pn/u0
これって経済的な問題じゃなく個人価値観の問題だろ

麻生が産まない方に問題といったのは正しい
そもそも長期的な推移を見れば日本人の実質賃金はバブル期から上昇を続け
その頃と比べて今も高い水準なわけで
生活が苦しいから子供が作れないというのは言い訳にはならないよ

経済的な理由にして本題を反らしていては出生率が伸びず移民の選択が増すだけ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:12:02.71 ID:LxfQ1uor0
>>50
20年遅かったかもしれない。
もう手遅れ。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:17:55.99 ID:T7eeZ7E40
>>64
社会福祉をやめるってことは
障碍者、母子家庭も切り捨てることを意味する
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:19:12.77 ID:ka4GLySA0
じゃぁ、まずは団塊の爺婆を滅することから始めよう。

介護費用・医療費削減のためだ
団塊は即身成仏となってくれ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:19:28.10 ID:sEAox70n0
人間が減ってもいい
気持ちは分かるが今の生活水準は維持
出来ない、雇用も確保出来ない
じゃあ移民だ
移民制度は設計に時間がかかる
短期間では不可能だ
今でも移民が居るだろ馬鹿か?
在日は別として、外人労働者は移民
ではない、永住者でも国外追放出来る
外人と共生する事自体嫌なんだよ
ならば衰退を受け入れるしか無い
女性と高齢者の活躍で逃げるのはもう
手遅れだが、医療も年金も世代間扶助
が基本、早めに世代間扶助を捨てるか
社会が崩壊するまで放置するかw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:20:19.29 ID:Z5EOAEft0
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差拡大政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:20:48.89 ID:av6qJnPh0
年食って、自分たちは経済成長の時代に稼いで厚生年金もしっかり
ついてて、年金暮らししたら突然【大切なのはお金じゃない】とか
言い出すジジイが増えてるけど、

お前ら、稼いでるときは【海外で「視察旅行」とかいってフィリピン女
とセックスして、酒飲み飽食の生活してガンになってカネなくなって】
、突然ある日【大切なのはカネじゃない】って言うなよ。
で、兄弟全員仲たがいして 相続もめだけはしっかりやってる
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:23:20.04 ID:YmRGNhTH0
江戸時代って3000万人くらいだったんだろ?
終末医療やめて長寿国返上してしまえよ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:24:05.71 ID:RWCb6lpP0
親の面倒は子供がみる
見てもらえないような子供にそだてない努力する

これくらいか
そうするとまた子沢山に...はならんな
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:25:30.36 ID:oBgj0Cj60
>>89
加齢臭くさいな ついでに口臭もくさいよ じじいww
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:26:09.68 ID:7yz4t/Wv0
脱・成長(笑)     民主党
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:26:28.83 ID:/r+2LidD0
日本は終わりだよ
人生上がりの老人が人口比率的に圧倒的に主導権握ってるから
若者のことなんて何も考えない
政治家も票欲しいから若者より老人向け政策ばかり
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:26:37.57 ID:RWCb6lpP0
そもそも子供が減ってるのは結婚してるやつが減ってるからだろ
そこからてをつけろよ
無能な政治家は
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:27:52.08 ID:aKO3VmMR0
今の高齢者は
自分たちだけ成長の恩恵を受けるだけ受けて
後の者にケツを拭かせる最悪の人種として世界史に残る。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:28:01.49 ID:AwXL9z270
>>96
江戸時代の経済力で満足なのか?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:30:09.11 ID:4wUHygk/0
>>96
当時のパンピーの寿命知ってんの?北朝鮮やぞ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:33:36.44 ID:YmRGNhTH0
>>103-104
今を捨てて戻れって言ってるんじゃないんだよ
何故そんな極論になるんだよw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:34:53.52 ID:uU7isfhU0
移民を入れても効果があるのは10年。
あとはナマーポ者になるだけ。
たった10年間労働力を維持するために50年間
ナマーポ者を飼うことになる。
今の日本(ナマポ制度あり)で働くわけないだろwww
もともと本国に居るより楽をしたくて日本に来るんだぞ。
シンガポールみたいに追い返せればいいけど…
密航してきた在日韓国・朝鮮人を追い返せないのに、
自ら招き入れた移民を追い返せるわけがない。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:35:12.60 ID:9IalWjBV0
問題は人口減少じゃなくて高齢化
老人処分して無駄な地方インフラ放棄すれば大丈夫

老人の社会保障と過疎地のインフラ維持のために
移民受け入れるのと
有権者はどっちを選ぶんだろうね
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:37:19.00 ID:RWCb6lpP0
>>105
3000万だと南朝鮮がモデルケースになるな
資源もない
内需もない
技術はそこそこある
なので輸出できる企業頼み
が中国に飲み込まれる寸前

日本語使うやつが5000万切ると
この時代では日本を維持できるのだろうか?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:38:44.84 ID:YmRGNhTH0
>>107
その有権者の圧倒的多数が高齢者ってのが問題なんだよな
逃げ切るには後の事なんぞ知らんし増税賛成、移民賛成って考えだから
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:39:28.80 ID:0E/v+fGNO
>>104
寿命は短いほうがいい
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:40:28.78 ID:RWCb6lpP0
>>109
高齢者は
社会保障は減らすな、充実させろ
増税するな、生活苦しいから
外国人?うっとうしいわ!
財源?知らんがな
だと思うよ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:40:42.94 ID:YmRGNhTH0
>>108
だからwww
なんで3000万に急になるんだよ
終末医療やめて、人口減少しても止めるなって話だろw
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:41:51.34 ID:dNs/BZ9y0
高齢者と若者の対立を煽ってるみたいに思えるけど
高齢者の富ってその子孫が引き継ぐのに
何か勘違いしてない
貧乏人の子孫は引き継ぐ財がないだけじゃんか
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:42:15.30 ID:iR/OtIkf0
今の年寄りは元気だからな
70歳の時点で要介護の人は1%もいない
定年退職を70歳くらいまで伸ばしたほうがいいんじゃないか?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:42:57.38 ID:0E/v+fGNO
何かが生まれるとき
何かが無くなる
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:43:04.08 ID:UYyH035Y0
誰がどう見ても日本は終わりだろ、在日アベのシナリオ通り。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:44:36.91 ID:HdxA3Dkb0
>>1
>人口減少に対して、これまで政府は、女性と高齢者の活用で対応可能と主張している。
これは完璧に嘘ね
馬鹿でもわかる嘘
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:45:33.88 ID:gCN5ucOD0
東京一極集中やった弊害だから、東京が全ての地方の面倒見るのは当たり前
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:45:39.31 ID:0E/v+fGNO
お前ら公務員の給料や在日のナマポにはうるさいのに老人の医療費にはなんも言わないんだな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:47:21.41 ID:dNs/BZ9y0
日本が不景気なのは
仕事が減ったからだよ
求人数をみたらわかると思うけどな
仕事もないのに人口を増やしたら大変だろう
仕事を増やせばすべて解決じゃない
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:47:30.40 ID:SbZTleU40
指摘されているように、将来的に少子化は加速される可能性が大きいが、

少子化の解消は、出産能力のある20〜30才代の女性に委ねられている。

難しいのは、その年代の女性は、同時に就労に最も適した世代であること。

「産んでほしい」「働いてほしい」では、女性には過剰要求ではないのか。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:48:30.44 ID:SED1ioc70
>>119
お年寄りは大切にするのは当たり前だろうが!
正月になったら地域のお年寄りにおもちをガンガン配るべき
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:48:46.64 ID:HOsDEQnS0
政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:49:41.94 ID:kgGvvyom0
>>113
うちのばーさんは小金もちで数千万はもってるけど全部自分の老後のための金で残す気はないらしい
老後は子に残さず有料の施設に入るそうだ
じーさんが株で残していった金だが子に遺産放棄させてまで手に入れた
でも施設に入るまでは生活費は子に見させてる
身内ながら強欲だぞ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:50:31.61 ID:3EQ5FUDo0
>>120
産めよ増やせよ→余ったから南米や満州に捨てよう
労働職が足りない→移民を入れて解決しよう
労働力が余った→派遣にしてしまおう

安易な方法に走りすぎなんだよな。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:51:47.26 ID:3Ta0XCrp0
アベや政治家も数年後にはヨボヨボのジジイ
政策も持続不可能で短期的なことしかできないだろうな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:53:19.82 ID:YmRGNhTH0
逃げ切り、先送りの丸投げ政策しか出せないだろうな
やっぱ維新か
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:54:02.63 ID:h9SAI+h10
そ こ で 安 楽 死 施 設 で す よ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:54:34.32 ID:dNs/BZ9y0
高齢者は増えるは延命治療はするは
仕事がないから底辺は収入が増えない
悪いことだらけだけだね
高齢者を殺すわけにはいかないからなあ
出来ることからすればしないよりは増しだろう
延命治療は止めたらどうせ死ぬんだし
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:56:24.16 ID:SED1ioc70
>>121
簡単な解決法がある
女子中高生の結婚出産を奨励する
産んだ子供が中学に上がる頃に自分は20代後半で大学に進学や就職する

世代交代のサイクルが15年と早くなり高齢者人口に若者人口が近付く
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:57:59.77 ID:dNs/BZ9y0
>>124
それはそれでいいんじゃないの
身内に迷惑をかけないだけでも立派なもんだよ
その金は市場に回り活性化に役立つがな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:58:06.92 ID:p/qQTgFSO
>>110
元気に働く長寿はありだが
若いうちから働かないヤツや遊び放題の年寄りは迷惑では
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:00:16.88 ID:dNs/BZ9y0
>>125
政治家や官僚ってそんなことばっかりしてるように思える
国民のことより国があって自分らが良ければ良いんだろう
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:05:13.50 ID:FQ4XSC8+0
とにかく公務員に腹が立つので維新に投票する人が多い。
地方公務員の人件費は国家公務員に準ずる。

警察官 年収・給料・給与:813.5万円

平均年収:813.5万円
平均給与月額:49.3万円
ボーナス:221.9万円※
分類1:地方公務員
分類2:一般職
人員:248,834人
平均年齢:40.7歳
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:15:23.14 ID:/BhCDe+I0
下手に言質取られるから何もするなが一番安全
こまいこと言っても聞かないだろ
成長はいいが財政は減らせと
ゴミノミクスごり押しとか選べないの要らん
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:17:59.23 ID:kgGvvyom0
>>131
施設に入るまでの生活費は子が出してるし(まだ70代だし元気なんで当分入る予定はないらしい)
子と一緒に住んでるんで身内に迷惑をまったくかけてないわけでもない
年金が国保なんで一人じゃ生活できないというのが言い分だが遺産は使う気がないらしい
身内を信用してないのでいざという時に減らしたくないんだろうと思う
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:28:05.90 ID:069xRLMt0
老々介護でええがな。どうせ年金ないなら働かなあかんやろ
ふふふ、俺とおない年やのによぼよぼになりおって、金持ちめ
どや貧乏人の俺の方が健康やし、死ぬときはぽっくりいけるで
ほら酸素チューブでもくわえとけ!みたいな。老後にハリがでるかもしれん
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:44:34.23 ID:cgvWRSOO0
>>33
>>35
>>60
1000年後には日本の人口は8人になってしまうと言われているが、このままで大丈夫だろうか?
日本の国が存続するためには、それ相当な人口が必要。
歪な人口構成を、是正しないと日本という国は無くなる。
このまま少子化がどんどん進んで日本が立ち行かなくなる。
このままだとやがて日本から日本人がいなくなるからです。
日本の人口は2005年から150万人以上も減少しています。
仮に日本人が半分になれば自衛隊や警察、海保の人数や予算を半分にしていいのでしょうか?
自衛隊や警察、海保の人数も予算も半分にされたら、
日本が他国の軍隊に攻められたり、国内で外国人犯罪が激増しても良いのか?
人口の少ないウクライナは人口が多いロシアに領土を取られました。
日本の人口と自衛隊の予算と人員が半分になったら簡単に攻めやすいし、
そんな日本を占領しても日本人に飯を食わせるにしろ、
日本人を皆殺しにしようとも攻める国の負担が今の半分になるけど。
日本の人口が半分になったら、外国人が大挙して住み着いて、欧州各地のように暴動も続発するし、
外国人の犯罪者が激増したりして、予算と人員を半分にされた警察や海保が対処出来ないじゃないかw
人口が半分になると言う事は税収も半分になるのだけど。
自衛隊や警察、海保の予算や人員も半分にしないといけないのに、
本当に半分にしたら日本が終わるぞ。
139朝日の手先丑田滋@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:48:34.24 ID:sBj1pD450
今、日本が円安・株高になっているのは安倍総理のおかげ

俺たちの給料やボーナスが上がっているのも安倍総理のおかげ

これは俺からの提案なんだが

毎日「安倍ちゃんありがとう」と一日一回、必ず言うことにしないか?

朝起きた時でもいい、食事の前でもいい、寝る前でもいい

必ず一日に一回だけ「安倍ちゃんありがとう」と言おう

それが日本人の古くから伝わる感謝の気持ちの発展にも繋がる
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:56:05.77 ID:cgvWRSOO0
>>33
>>35
>>60
>>108
それに言語として日本語も消滅するし、英語も出来ない馬鹿ほど日本国内の人口が多過ぎると言うが、
そんな馬鹿ほど日本人が減り過ぎて日本語が不要になった時に英語を話せるほどの知能が無いw
現に人口が減少中の韓国ではハングルを捨てて、大多数の韓国人が英語を学んでいるのである。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:56:25.82 ID:pKxlhomH0
>>1
元記事見ると最後に、 移民が必要だ! って書いて有る!
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:58:39.36 ID:l0kf5xL50
ネトウヨは次世代の党支持だよね?

次世代の党ってのは、田母神さんがいうように「お年寄りを大切にする、大家族の社会」をめざすんだよね?

それでいいの?いいの?いいの?いいの?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:59:24.74 ID:1GZ9t1Av0
リニア新幹線の白紙撤回を!人口が減るのにそんなの必要ない。
そのお金で高齢者がピークを越えて減ってくるまでの間の対策費に回せよ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:22:47.21 ID:cgvWRSOO0
>>1
3300万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである
年寄りの数が多すぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:25:52.00 ID:K80h0qyw0
2015年新年早々、2014年の出生数が発表される。
100万には保つだろうが、戦後最低を記録する。
2030年には70万割るだろうよ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:29:05.65 ID:Swzpsblu0
>シンガポールの出生率は1.2と日本の1.43より低い。にもかかわらず、国の人口は増加し、経済成長が続くと予想している。

こいつは馬鹿か?
シンガポールは現在の段階でも
日本より成長率も所得も上の国ではないか

「移民を受け入れるから経済成長」ではなく
「経済成長しているから移民が来る」だと
何度言えば解るのか?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:29:49.50 ID:dBydUO3z0
高齢者だが
「経済成長不要論」なんか唱えてないし
そのために何かの行動をしているわけでもない
確かにもあまりメリットがない立場ではあるが
だからと言って悪者呼ばわりはやめてよね
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:32:38.86 ID:0E/v+fGNO
>>146
今後はマレーシアもインドネシアも先進国に近づく
中国からの移民も多い
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:45:34.23 ID:R1hmj+zP0
高齢者の経済成長不要論?そんなこと言ってる奴のほうが
少数派だろ。高度経済成長を目の当たりにしてきた世代だぜ?ww
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:46:07.86 ID:ffhRHwHEO
>>143
はした金過ぎる。
持って半年分
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:47:56.61 ID:ffhRHwHEO
>>149
少数派(発言力、影響力はかなり大きい)

まぁ小泉や細川みたいな…
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:49:50.15 ID:IB92hw4S0
まじめに日本を発展させてきた高齢者は手厚く社会保障を受けさせるべきだが
団塊の世代はなんもいらん
あいつらの受給分は、あいつらが払い込んだ保険料を即時返金した上で
それ以上の年金は一切カットしろ
団塊は日本のガン細胞
徹底的に駆逐しろ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:52:50.09 ID:4pckqyzx0
仕方ないよ
昭和の現役世代が自分たちの権益を守るために若者を犠牲にしたんだもの
経済縮小、社会保障制度の崩壊は規定路線
自分たち身の回りのことだけ心配しながら生きる時代
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:55:10.96 ID:qx9TnXGI0
また農業にでも人を戻す努力しろよ
農業は人手が常に要るんだから雇用の受け皿によかったのに、農地どんどん減らすんだもの
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:56:10.55 ID:pZB7zZ3e0
高齢者を死ぬまで安くこき使う
これでいい
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:57:37.65 ID:hXvslOma0
人口が減っていくならいくで、一人当たりGDPを重視すりゃあ良いじゃんと思うけどね
あ・・・、日本は一人当たりGDP、先進国の中ではあんまり高くないんだっけ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:00:06.00 ID:QLknEL4M0
経済成長不要な訳はないが、日本の公的債務増加ペースはGDPの7%前後なので、
これを増税無しで経済成長での自然税収増でどうにかするのは、どだい無理なだけ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:23:59.87 ID:xTVoioDt0
何故こうなってきているかと言うと日本がグローバル経済や新自由主義経済に
急に舵を切ったからだ。そのために非正規労働者やパート労働者が増えてきた。
若者は低賃金のために家庭を持つこともできず子供の教育もできない状況に
なってしまった。おのずと結婚は不可能になってしまった。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:25:08.69 ID:FuyB6AXw0
これ以上、人間を長生きさせるんじゃねーよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:27:01.02 ID:wAtBJvGa0
国民の責任というよりも、議員や公務員を減らせばいいのよ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:32:48.09 ID:F2xs9Neg0
日本なんて元々いらねんだよ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:55:27.11 ID:xTVoioDt0
社会補償の増加はグローバル経済や新自由主義経済に日本経済が急に方向転換したからだ。
社会からの脱落者が増加したためだ。高齢者は確かに増加しているが若者の貧困化は見るに耐えない。
これが少子化などにつながっている。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:10:02.99 ID:FFlxc9V9O
民間団塊寿命は60代多で葬儀場.墓不足!大阪西成日雇労務者.原発作業員寿命50代!~100迄長生き若者の癌組織は国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収!巨額退職金共済年金で庶民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死させのは民.共.自.公最大組織の公務員巨額共済年金OBだ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:10:47.63 ID:upEHZXC20
古から都市を亡してきたのは移民だって分かってるだろ
外貨と技術流出するわ出生率下がるわの悪循環
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:12:59.73 ID:Qia3N34R0
女はそろそろ自分たちが平等やらなんやら権利を主張すればする程、実は自分の首を絞めてる現実に気がついた方がいい。
日本は「役割」で回ってる世の中。
それを放棄して平等を訴えれば、別のやりたくない役割が自分に回ってくるだけ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:33:23.31 ID:ijkakUig0
>>125 こういう歴史見ると、中国人のほうが賢いって気づく
あいつらは本土側も移民側もチャイナタウンを通して互いに援助しあい
結びついてるから棄民にはならない、ある意味、領土拡大なんだよな
だから中国は外国からの投資ではなく在外華人からの投資が一番多い

日本もブラジルやら海外に行った人たちのこと
見捨てないで援助し、日本文化を継承させ続けてたら、
少子化シンガポールが本土から中国移民を入れて解決するように
世界の他の日本人コミュニティから移民を入れて済んだかもしれない
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:08:17.57 ID:KpZ0JJle0
中絶禁止するだけで、毎年20万人赤ん坊が増えるよ
一気に少子化解消だ
道徳的にも子供の命を救うことは良いことだし
なぜやらない?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:10:17.73 ID:E25CZQTM0
アベノミクスをご覧ください
※日銀投入の金は日本国民の年金・税金

http://i.imgur.com/EJsI3YG.jpg
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:06:00.64 ID:d8fnXFcj0
若者馬鹿だからしょうがない、
未だにミンスやジミンにしか入れようとしないし
みんな公務員になりたがってる。
国民が公務員になりたがったら
経済成長するわけない。

だから

維新がいいと思うよ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:32:32.68 ID:jyrIa4Yi0
>>54
はい消えた〜!
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:47:14.63 ID:Bv4CysH90
>>1

>>経済成長不要論

グローバル化で経済成長したくても出来ないんだぜ・・・・それで頭数増やして成長って馬鹿だろう
劣化が入り込むだけだぜ
人口は少ないほうが一人あたりの水準は落ちにくい
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:49:17.31 ID:Bv4CysH90
>>1

最終的に老老介護で良いんだよ・・・・余計なものを入れても逆に劣化するだけ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:53:04.28 ID:emImR2pyO
子供達が将来泣く人生かもと思って子供生まない選択も間違いではないね。
普通に考えて島国の小さな国が発展しちゃったのは無理あるw
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:03:38.85 ID:ZrUMFelP0
今成長してるとこは規制緩和して人と金の流れを自由にしてるとこだろ
日本はそこを閉じてるから成長できるわけないよ
アベノミクスはそこを開けるかどうか
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:11:52.36 ID:N+wC1AKx0
俺みたいな貧乏人は移民入れても入れなくてもどうせ詰んでるからいいけど
中流以上や官僚様は移民だらけの国に生きながらえたいんですかねぇ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:16:05.97 ID:yvZkAE9E0
金持ちには国境は関係ないよ。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:21:53.39 ID:N+wC1AKx0
みんながみんな金のために真面目に働いてくれると思ったら大間違いですぜ。
日本人は戦争犯罪者だって言われたらどうやって反論するんですか?
金払うんですかね?w
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:47:48.52 ID:0U55P9mJ0
うちの爺は楽して高給取りだった分際で若者をくずだと批判する
駅員として事務所につめているだけで1000万円以上の大金をもらっていただけ
今では駅員もコネ採用の少ない正社員以外は非正規雇用の契約社員とアルバイトなんだぜ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:54:52.86 ID:UN19ZEmK0
そもそもこのニュースフィアとかいうソース元は何者よ?
トップページ見てもあやしい記事ばっかだし移民受け入れを促す為に
こんなプロパガンダ記事を出してるだけじゃねえの?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:56:20.82 ID:b+cVo7EZ0
今日本の経済を好景気にするだけでその殆どは解消するんだよ
景気対策の抜本的なことをしないのが一番のガン
それをしないための今回の総選挙だしな
自民で確定すればあと4年は安泰
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:57:05.75 ID:UN19ZEmK0
>>175
移民は貧乏人の給料が更に下がる政策だからお前こそが一番深い関係者だぞ?
そうやって下層労働を安く出来て上の奴は儲かるから入れたがってるわけだし
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:57:22.70 ID:P24WRe820
>>180
君が思う「自民がやる景気対策の抜本的なこと」ってなんだ?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:08:57.69 ID:7hmw+sbQ0
高齢者が増える→社会保障費が増える
人口が減る→税収が減る
歳出が増え歳入が減る→財政破たん

財政破たん→預金封鎖orハイパーインフレ、行政サービスの停止
財政破たんすれば国防すらままならなくなるので中国あたりに侵略されて日本滅亡だな
人口減を楽観的に捉えてるやつってどんだけお花畑なの?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:11:21.57 ID:XSbiRDyH0
>>181
その代わりに福祉も整備される

フランスや北欧では刑務所が清潔で快適な環境になった
それも刑務所でより一流の犯罪者になる移民のおかげ

食い詰めたら即犯罪に走る移民が増えれば
食い詰める手前で福祉を与える方が安くつくようになって福祉が整備される。

大人しく餓死する奴とは違う
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:21:00.22 ID:UN19ZEmK0
>>184
それがチャブ問題
イギリスの失敗に学ぼうね
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:25:44.18 ID:XSbiRDyH0
>>185
底辺はお得じゃねw?
中流以上が困るだけ

底辺まで文字が読めてそこそこ勤勉だと抜け出すのが難しい
底辺は文字が読めずに働かないのが基本だと
文字が読めて働ければ底辺から抜け出せるようになる。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:25:52.30 ID:dOlxl27b0
地方創生がカギだろうな。自民が言ってるような口だけではなく、
具体的な地方創生(ま、野党も大したことないけど)。

地方の人手不足はこれからより深刻になっていくし、30代どころか40代
でも「若者」としてウェルカムになる。そういう時代になっていく。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:29:59.23 ID:UN19ZEmK0
>>186
真面目に働く大半の底辺は大損だよ
ナマポを恥とも思わないクズしか得しない
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:30:03.00 ID:XSbiRDyH0
>>187
もっと補助金ばら撒くか「通貨発行権」まで地方分権しないと無理だろ?

1ドル=50東京円=360北海道円
みたいになれば北海道などの地方は
新興国と同じように通貨安で産業が伸びる余地が生まれる
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:33:28.77 ID:XSbiRDyH0
>>188
そいつらは底辺から抜け出るだろ?
貴重な「真面目に働く労働者」は不足して値上がりする。

君にクズと呼ばれる人も
イギリスだと「犯罪に走らないだけマシ」と好意的に受け止められるw

本場のニートは社会保障を受けずに犯罪で生計を立てる人だからなw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:40:59.30 ID:UN19ZEmK0
>>190
なるわけねーだろバーカw

移民は労働力の供給を増やして値段を下げるための政策だよ
いくら屁理屈こねてもここだけは変わらない
値段が需要と供給で決まるのは物質も労働力も一緒だから
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:46:57.46 ID:XSbiRDyH0
>>191
文字が読めずに不真面目な奴が増えれば
文字が読めて真面目な奴はその上になる。

文盲多数の社会では識字はそれだけで価値が出た
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:56:46.33 ID:UN19ZEmK0
>>192
お前は「移民政策は労働力の供給を増やして値段を下げる為のものである」という根幹をも否定するの?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:58:31.04 ID:hMUpSpWE0
右肩上がりの経済成長論は発展途上国の白昼夢
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:58:40.51 ID:XSbiRDyH0
>>193
一時的にな

そして「労働力を入れたと思ったら人間だった」となるw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:03:36.41 ID:UN19ZEmK0
>>195
その一時的な効果だけを望んで結局は福祉負担が増えるだけだという批判をしたいなら分かるよ
ただお前はそれを良い事だと話を誘導しようとしてる感じがするから違和感があるんだよな
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:07:20.94 ID:ID8PIYU50
社会保障削減すれば、少子高齢化なんてへっちゃら。
ネズミ講の年金廃止しよう。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:14:58.99 ID:uaevsuvO0
>>173
イギリスは?
あそこはもっと辺鄙な北の端っこだよ
元海賊の分際で未だに世界ででかい顔してる
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:24:01.38 ID:XSbiRDyH0
>>196
「底辺には」良い事じゃねw?

本当に困るのは中流
上流は移民が増えて国を乗っ取られた時に困る
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:26:12.58 ID:2ukerK4p0
経済成長不要論を唱えてるのは高齢者に限った話ではないんだがな
枝野とか枝野とか枝野とか
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:29:40.07 ID:oOayaf+x0
円安と移民って相反してるな
ろくな移民がこないことになる
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:32:13.65 ID:UN19ZEmK0
>>199
やっぱ違和感あるわ
日本は全盛期の遺産や北海油田がある欧州みたいな高福祉政策はそもそも無理だぞ?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:34:33.32 ID:q1S66eCk0
今の日本の経済成長はそれがそのままアメリカの物になるからだろ。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:37:56.84 ID:kRqROn7g0
むしろ、非正規増やして、結婚なんてできない方向に、中間層をなくそうとしているのに、ご冗談を 笑
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:38:02.92 ID:XSbiRDyH0
>>202
敗戦時の財産税みたいなのをやれば可能じゃね?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:39:28.05 ID:UN19ZEmK0
>>205
お前は移民政策に対してイエスなの?ノーなの?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:41:16.60 ID:XSbiRDyH0
>>206
真っ当な対処法を取れるんならノー

取れないならイエスで行くとこまで行ってみようw
中途半端が一番大変
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:41:35.48 ID:2rQUxylDO
日本は人口が多すぎる!減らせ
居住出来る都会の平野部に人口集中してるのみたらわかるだろ
日本より人口が多い国でも貧困に喘いでる国は沢山あるし逆もしかり
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:43:35.84 ID:lgOx3BVT0
自民が必死でここまで日本の人口を減らしてきたのに、

それをはなから否定するとかないんじゃないの?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:45:31.84 ID:b+cVo7EZ0
>>1
経済は生き物
当然刻一刻と変化するしな
第一年寄りでもこんな馬鹿げた事言ってる連中いるのか?
信じられん
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:46:05.90 ID:9UorX9bF0
>>208
それだと言語として日本語も消滅するし、英語も出来ない馬鹿ほど日本国内の人口が多過ぎると言うが、
そんな馬鹿ほど日本人が減り過ぎて日本語が不要になった時に英語を話せるほどの知能が無いw
現に人口が減少中の韓国ではハングルを捨てて、大多数の韓国人が英語を学んでいるのである。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:48:20.52 ID:HssZSYvj0
人口減少に一番効くのは経済成長みたいなプラスのものではなく、
大規模な災害や戦争、あるいは通貨の大暴落みたいなデメリットやダメージだと思う
一年先を見通す人間は一ヶ月先の命を心配し、明日のことを考えてる人間は
今日食うメシだけを心配する、本能を基軸とする世の中になれば絶対に子供は増える
まあそれに比べれば、少子化による緩やかな衰退と死も悪くないんじゃないの
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:56:52.31 ID:l9dWt/H/O
人口減少で困るのは、公務員業だけだろ

要は公務員の職場(役所)が減少するというだけ

地方創成とか綺麗事言ってアホ政策だね
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:57:17.26 ID:WmdA/Zrz0
日本より人口の少ない国は沢山有るけど皆滅びるのか?
若い人と年寄りといわれる人達の比率もあるだろうけど
どこの国も避けて通れない道。子供を安心して産み育てる事が
出来る環境整備は必要だろうけど国策で増減を調整する事では無い!
働き手が少ないなら少ないように金が無いなら無いように知恵を
絞って対応するのが高給取りの議員の仕事だろう!人が必要だから
移民を受け入れだ!とか産まない女は非国民だ!みたいな事は
誰でも言える。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:59:32.53 ID:hdMANkSA0
僕はネトウヨだからね
中韓に笑われ差別されながら生きていくのは耐えられない
国力があるからまだ尊厳を保てられる。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:33:10.12 ID:9UorX9bF0
>>214
1000年後には日本の人口は8人になってしまうと言われているが、このままで大丈夫だろうか?
日本の国が存続するためには、それ相当な人口が必要。
歪な人口構成を、是正しないと日本という国は無くなる。
このまま少子化がどんどん進んで日本が立ち行かなくなる。
このままだとやがて日本から日本人がいなくなるからです。
日本の人口は2005年から150万人以上も減少しています。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:40:45.82 ID:FA/SBDFn0
>>1
輸出企業や株主への金の流れを弱めたくないだけだろ
コバンザメみたいなブンヤだな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:08:18.49 ID:UN19ZEmK0
大体この手の「何年後にはこうなる」っていう脅迫的な増減予測は単純な一次関数なんだよな
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:12:26.66 ID:RnXVRcBSO
団塊世代不要論を推す。
昔の年寄りは若者が知らんことも知っていて値打ちがあった。
団塊世代は何にも知らん。
値打ちが無い。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:13:38.96 ID:vtKkDpuK0
日本の人口なんか3000万もいりゃ十分


人口減少ウェルカム
221この道しかない!(笑)♪@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:15:08.99 ID:caYew9pBO
総帥「この世をば、我が世とぞ思ふ望月の、欠けたることの無しと思へば」

祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:18:53.10 ID:xBLvY1bi0
? 対策は早く逝ねと、財産没収しかないのでは? 人口減少対策なんて高齢者が直接は何もできまい。
若者が苦労しているのを横目で見ながら、財産使ってはしゃぐなぐらいしか言えないのでは?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:25:39.36 ID:eB7/ZiAT0
最近newsphereのニュースが目立つようになってきたな。ザッパラスとかいうとこがやってるのか。ほんと2chに入り込んでくるなっての。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:27:12.53 ID:UN19ZEmK0
団塊は教育の重要さを示す例になったね
GHQの指示で政治的に極度に偏った平和主義や平等意識を幼少時に刷り込まれて
あの世代だけ上とも下とも明らかに違う奇妙な生物に育ってしまった
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:13:50.10 ID:m5P8Sire0
年金額を自分の子孫の割合で決めたらいいのではないだろうか。
その年、自分の子孫が20歳を超えた人数と支払い総額をかけて算出するようにすればいいと思う。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:56:59.43 ID:7hmw+sbQ0
>>214
1000兆越えてる債務をどうするつもりなの?w
景気良くして税収増やすか老人皆殺ししかないわけだけど
そういう綺麗ごという前にちゃんと現状を正しく認識してね
経済成長考えずに財政赤字をほっといたらどっかの国に侵略されて文字通り「日本滅亡」だよ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:58:01.67 ID:n93S6bnI0
円を紙にすれば借金はなくなるだろ。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:32:23.55 ID:9UorX9bF0
>>219
団塊は今の若者よりも犯罪率が高いのに中卒でも就職出来た時代を経験した世代なので、
団塊の世代はアメリカとの戦争をしていた親の世代の影響をもろに受けて物事は何でも気合と根性で上手くいくと思っている馬鹿な世代で、
日本の歴史の中で、一番アホな世代だと思う。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:01:06.44 ID:/mJ8rA2o0
あれ、ネトウヨは少子化賛成って書いてなかったかw
ガキをダシに、無駄な税金で役人や政治家が威張るってかw
ゴキブリ女を増やすクズどもはゴキブリ以下。いらねー、無駄。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:04:38.09 ID:B4l0f8xj0
むだに長生きしている高齢者と団塊世代の仕分けからだ。
早く死ねばいい
231■■ 乗っ取り戦争 ■■@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:08:24.27 ID:3fkWvQG7O
▼貧乏人同士のルームシェア/同棲/事実婚は先進国標準。それを妨害すれば国力衰退→売国/外国勢力は万々歳。

▼戦後日本は人類史上最速の経済発展/バブル崩壊/家畜貯金箱を仕組まれた。バブルの贅沢、急激な価値変化、マスコミ洗脳、男女分断工作に曝された。資産を奪われ自信喪失し【適応不全】に。

▼売国/外国勢力にすれば【少子高齢化】は【乗っ取り戦争】の要。タフな移民に選挙権を与えて日本完全終了。

▼【敗戦革命】
名家、財閥、支配階級、資産家、軍人官僚は敵と内通。阿片で大儲け。『恥も外聞もない大罪人』の子孫が支配階級。
→日本閨閥●
→竹下登拷問
→田布施システム●
→天皇の蓄財●●
→天皇の陰謀
→三井三菱と阿片●
→日本人に謝りたい
→創価=三菱
→オウム事件整理
→創価宮内庁
→朝鮮総連の大罪!
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:09:23.69 ID:6XyG+OUo0
消費税は東京23区だけにすればいい
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:10:18.64 ID:9UorX9bF0
>>230
確かに
3300万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである。
年寄りの数が多すぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:11:44.70 ID:gSLsopNp0
☆騙されるな! これがアベノミクスによる日本国民総奴隷化のプロセスだ☆

農業 酪農 漁業→円安誘導により飼料 肥料 燃料費が高騰またTPP加盟により壊滅→低賃金非正規奴隷に転落

正社員→残業代ゼロ 解雇規制緩和で待遇悪化 失業→低賃金非正規奴隷に転落

派遣社員→派遣法改悪により派遣労働固定 その他勤労者の非正規化により待遇悪化→低賃金非正規奴隷に転落

そして最後の仕上げとして「移民受入れ」により低賃金非正規奴隷を固定化しアベの「美しい国」が完成する
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:17:42.64 ID:B4l0f8xj0
年寄りをぶっつぶせ!くたばれ団塊世代!
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:21:49.37 ID:TfzBTiUl0
>>216 人が減ったら、
   ますます借金返すの難しくなるよ。
   >>183 の言うとおり。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:27:46.99 ID:S3wUsXPg0
底辺の賃金の安さは高齢者とはそんなに関係はないよ
賃金が安いから結婚しないんだというより
結婚する必要がないからしないの方が強いんだろう
賃金が安いのは仕事が減って仕事の奪い合いになってるから
あげる必要がないからだよ
仕事が減ってるのはどうしようもないよ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:44:38.48 ID:kPjH3G1T0
老後の生活費の貯金しか無ければ
インフレ成長すれば価値下がるからな…
保守の基本だね。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:45:13.30 ID:JXgNnyJx0
こんな小さな島国に移民てバカか
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:11:44.26 ID:tuc+7gci0
>>1
>“経済成長不要論”は無責任

そこまでは全く同意するが、お前の移民受け入れ論は却下な。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:32:23.34 ID:W6QAxWHk0
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:38:02.63 ID:oSubLVWk0
高齢者福祉不要論だろ
なんの生産性も無い
若者の財布から1万円札を盗んでそれで尻を拭いているようなもんだ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:48:37.94 ID:1xXGyV+S0
いい年して無職で独身は恥ずかしい
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:00:18.97 ID:8MPkpPvU0
>>242
尻ぬぐいする介護は、社会に貨幣が流通するからまだまし。
問題は、貯金になって溜まり続ける高額ねずみ講年金だ。
なくすなら、年金にしてくれ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:37:38.56 ID:GXvgdLD8O
女が必要以上に権利を振りかざすから少子化が進行してる
51の俺の同級生にしても昔じゃ考えられないほどの出戻りだらけ
ワガママになってる証拠だ
さらに下の年代の女はもっとひどい状況だろうに
結婚したいと思わない男が増えるのは道理だ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 02:15:27.58 ID:1KDEZDxE0
団塊世代の年金をカットして
若者や少子化対策にまわせばいいだけ
バブルを経験していい思いをしたんだから
少しおすそ分けをしてやってもいい
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:49:48.30 ID:l7z4pWd30
>>214
      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12100万人 1200万人(*9.8%) 7300万人(60.4%) 3600万人(29.8%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)

比率で言っても子供7%、老人43%の国はもたないと思うw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:54:47.97 ID:h5UDgsom0
女性と高齢者の雇用が増えても、一人当たりの報酬は減るよね。
日本が今、すべきことは、保育園・幼稚園の無料化。
このハードルが高いから子供を産みにくい
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:01:18.65 ID:tH5SPzzXO
日本は在日夫婦の子は在日だけど欧米は日本人夫婦、中国人夫婦、フィリピン人夫婦でも欧米で出産したら国籍くれる。

日本の少子化は胡散臭い。在日は将来、日本で孤独死。入院手術するのも一苦労。親が亡くなったあと在日は孤独。企業の利益の為に在日で人口増やす。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:09:46.81 ID:zUFd2cBC0
>>1
高度経済不要論は、福島みずほみたいなチョン・フェミが公言してるよね?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:20:18.32 ID:7bzl/kZ30
細川も、都知事選挙に立候補して、選挙戦で
「脱原発・脱成長社会」というのを主張してたね
「脱成長社会」なんて、
細川みたいなリタイアした人間には都合がいいが、
若い世代や現役世代には、夢も希望もない社会

都知事選での細川・小泉コンビは最悪だった
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:29:44.67 ID:kqBTLVjj0
高度経済不要論はいいけど、当然高齢者も自分たちの
年金が半分になったり、病院は月1回とか決められたりしても
いいわけよね
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:19:22.06 ID:kuk85JXm0
>>248
そうか?
保育園や幼稚園の費用なんてしれてると思うけどなあ。
ゼロ歳児で高所得なら、月5万とかあるけど、それ以外はせいぜい2万程度。
一番問題なのは、大学へやらないとろくな就職口がない、大学の学費が高額と
いうことじゃないかなあ。専門学校でも高いけどね。
少しでもまともな大学へいかしてやりたい、塾代が月2万が8年で、192万
学費と合わせ、二人分の1400万を20年で作るには、毎年70万。
リーマンの平均年収が500万で手取り400万。家代(+車)に160万引いた残りから
それを蓄えると、一家の生活費が月15万以下。
(都会は家代が高く、田舎は車が必須だからほぼ同等)

生活保護基準以下になってしまう。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:27:05.34 ID:N0g/dqc80
原則若者が高齢者を支えるがどうしても足りない部分は同世代同士で融通しあうべき
例えば高齢者の年金受給は一定資産以下の老人のみに限定したり。
原則相続税増税で財源を補ったり、

それでどうしても移民を受け入れるなら日本から遠い資源国からがいいんじゃないの?
日本と市場で将来的に競合することが少ない様な
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:29:42.26 ID:j05a7hBp0
経済成長不要だけじゃなく、年金も公的福祉も不要と言ってくれれば大いに賛成。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:33:47.63 ID:8yHIiuLo0
「日本の死」とはなんだよ

どういう状態だよ
安易に死とか使うな

金儲けしか頭にない屑
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:50:35.17 ID:wFI9E3OOO
>>256
では、文藝春秋が増税デフレを武士道と煽ってよいことがあったか?
二十数年来、彼らは老害層と化している。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:52:11.42 ID:p7QEQNhk0
少子化対策にかける予算分を
減税したほうがマシ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:52:26.47 ID:4NidO7YV0
日本に必要なのは姥捨て山
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:22:43.56 ID:3msdGmen0
論旨にも反対だが、本当に
移民を大量に受け入れれば日本が
延命できるとしても、俺は
移民のいない衰弱する日本の
ほうがマシだ。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:38:18.06 ID:l7z4pWd30
原発廃止の年寄りと一緒だな。
自分は逃げ切れるんでリスクを選びたくない。

若者は安全性もあるが、コストや経済成長の為に
原発や移民とも向き合わなければならない。

子供が減って老人が増えるのは内需7割の国では致命的でしかない。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 19:39:55.47 ID:wL8wRYwh0
人口だけの問題じゃないな。日本が豊かになって生き方がエロエロになったろ。
サービス業やスポーツ、ゲイ脳関係とか国に富みをもたらさない人たちが増えた。
世界的流行のようなものもあるが日本を支えられるほど稼げない。
日本はモノをつくって輸出で食っていくしかないのよ。その土台を支える人達が
足りないんだよ。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:00:55.14 ID:F9jTnPu/0
>>1
は?
経済成長しろしろ!
絶対経済成長させようという主張は高齢の奴らがお題目のように言ってることだろ
むしろ下の世代がその高齢者に反して
これ以上の経済成長は進めようとすると将来に歪みが生じていく
経済成長一点張りの時代は終わり質の追求に力を入れる時代になった
視点を変えろという主張をしてるんだぞ
いいかげんにしてくれ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:25:42.53 ID:APfukVyt0
日本は世界でも人口上位国だし、省力化・産業転換・遊休労働力活用・低学歴化などで労働力を効率的に活用しつつ、多子化を促して人口減少の速度を抑えれば移民や外国人労働者は要らないです。
少子高齢化、人口減少、経常赤字による円安に伴って多子化へのインセンティブが強くなります。
・労働力減少による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・人口減少によって不動産が下落して若年者の住居費負担が軽くなる。→多産になりやすくなる。
・少子化による労働供給減や円安による労働需要増によって雇用格差が縮小する→相手に求める経済条件が緩和されて結婚増に繋がる。
     ↓
   低学歴志向になる。→ 一子あたりの養育費が下がる、早婚化・早産化する。→多産になりやすくなる。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:29:37.27 ID:aoXZB4ce0
アベノミクス不況(コストプッシュ悪性スタフグレーション)は10年つづく。
子育て=次世代労働者育成みたいなものは徹底的に節約して、老後の支えに株を買っとけ。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:33:12.85 ID:4dhk1fwa0
団塊だろ
縄文の生活でもしてろ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:33:16.99 ID:r/mTTKQP0
>>262
日本は過去に貯めた外貨があるし、移民や外国人労働者を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らい方がいいでしょう。
・人手不足な仕事の処遇が改善されて転職者が増え、空いた仕事に失業者が雇われやすくなる。
・人件費増による物価上昇によって、労働への参加意欲が高まるし、多子化にも繋がりやすくなる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
・処遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会に必要性が高い産業へ労働力を配分しやすくなる。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:38:40.43 ID:Cow4wZfOO
徹底した少子化対策とそれを支える財源としての子無し税。この2つで日本は甦る。
とりあえず独身子無しから月額3万くらい徴収してみようぜ。3万に耐えられるようなら5万に上げればいい。
生涯未婚率は数年でガタ減りするから。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:40:57.93 ID:8dj4+qiv0
>>253
雇用格差を緩和しつつ、私立大学を縮減などで低学歴化していけばいいですね。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚するのは少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。
・これから労働力が不足しそうな学歴がそれほど必要ない仕事で若い労働力を確保しやすくなる。
・内部進学で私立大学ではなく一般入試で国公立大に進学する様になるので経済格差に依らず能力重視で育成しやすくなる。
・国公立大学の方が利益に繋がりにくい研究もしやすい。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:41:24.01 ID:+zHpEEU00
どうせもう老い先長くないから今さえ良ければそれでいいマインド
それが老人
271名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:44:07.91 ID:CTs15ZLF0
年寄はどうでも良いんだけど、人口増やしてなにをやって食っていくつもり?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:51:19.33 ID:dUL14aJg0
>>268
同性愛や不妊などの理由で結婚や子育てできない人もいるので独身税や子なし税は難しいでしょう。
社会保障の為なら年数%資産税をすればいいです。
個人金融純資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に資産税で応能負担してもらう。
  ↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
  ↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護に従事して安定した収入を得る。
  ↓
若年者が得た収入を子育てに充てる。
(資産税は若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利なので多子化を促せる。)
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:53:07.97 ID:AkcUeD1F0
じゃあ、少子化の最大要因である消費税は撤廃するしかないな

あと、労働者の給料を上げるために、法人税は80%くらいに増税しないとな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:56:02.11 ID:RYek/Cf30
>>1

人口減少ですから現状のGDPを維持すれば良いのであって余計な経済成長政策は逆に委縮させます
人口が3割減ると一人あたりの生活は3割上がるのです。格差を極力なくし余計な成長政策(無駄使い)を取らないことが大事です
グローバル化で成長政策を取ると経済を縮小させ格差を広げてしまいます
出来れば格差拡大を是正するだけで後は何もしない事が良いのです
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:01:51.28 ID:6lg3jp/L0
少子高齢化・人口減少による労働力減少・需要減少は、高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど利益が大きい(不利益が小さい)です。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:06:10.23 ID:MgvghLet0
高齢者も大事だけど
優先順位的に国の将来を担う若い世代が最優先
そこ置き去りにしといての議論はあり得ない
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:11:03.80 ID:q3oVsiSX0
各世代1000万に調整して、人口8000万人にすれば解決。90代はごめんなさい。
各世代先着順で1000万人。
超えたらごめんなさい。
さようなら。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:13:13.63 ID:/eqPFBR00
>>20
結局、死ぬのは日本じゃなくて借金まみれの現日本政府の財政って話なんだよな
一緒にするから話が見えなくなる
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:14:40.87 ID:zK0YiU/d0
>>276
「国のために役立つから」若い世代を優先というのが意味わからん。
誰のための国なんだか。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:16:15.13 ID:zEmTz3Io0
経済成長不用論って言ってるのは既に仕事や貯金や年金のある、
安定したポジションの年寄りばかりが言ってるよな
こいつらはなんとか逃げ切りできそうだから良いけど、
こいつらの言う事真に受けたら若年層は大変なことになるよな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:17:48.51 ID:wca/eiw40
そうかなぁ
若者も上昇志向のない奴だらけだぞ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:18:13.15 ID:zK0YiU/d0
.>>280
不要というか成長しないんだよ。
安倍政権できてからの成長率はどうよ?
ミンスの頃より成長してないとか。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:18:49.60 ID:IORs9i6D0
もう死んでるってば
100年後は中国人天国だお
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:39:07.71 ID:Cusd2W3Z0
老人が死に絶えるまで、日本の復活はあり得ないな。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:47:20.70 ID:J0KL6p0B0
移民を入れたからって経済が成長する保障はどこにもない。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:50:35.18 ID:vzGxCKbP0
金持ちは貧乏人を日本人と思ってないようだしさっさと国を分けようぜ。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:57:45.66 ID:DwvKFmx40
>>284
確かに
3300万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである。
年寄りの数が多すぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:26:55.06 ID:4nUgW8h60
だからまず女性手帳配布と出産奨励策くらいは最低やらないと
強制なんてできっこないんだから
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:12:37.63 ID:S4+3Mm+8O
>>288
それは、ほっといた方が良い。

特権意識ができると、特権の保持が打算に入る分、
その対抗に位置する出生率が下がる流れになるよ。
(現にフェミニストが騒いだから、めちゃくちゃ出生率が下がっただろ?)
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:37:16.19 ID:/Ks22CP60
今度の総選挙で自民大勝でスポンサーの経団連の利益の
ために派遣奴隷ますます増えて、結婚子づくりの
ハードル高くなって少子化はさらに進む。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 03:18:13.46 ID:py0zJ83N0
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2013np/
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2013np/img/05k25-p.gif

結局この65歳前後のやつらとアラフォーのやつらをどうにかしないと財政破たんして日本は終わるんだよ
衰退国家ってのはそんなに甘いものじゃない
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 04:42:35.06 ID:4nUgW8h60
>>289
勝手にそう思っとけ
説得力ゼロだわ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 04:49:00.23 ID:FU301GHe0
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 04:54:06.09 ID:Jyn/GbO80
子供一人産んだらお母さんに一千万支給、
老人の延命治療に保険は使わせない、ってしたら、
子供はバンバン生まれて老人はどんどん死んで、
人口ピラミッドが正常になるんじゃない?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:53:41.78 ID:gTmlPIOD0
だから日本から遠い物価の安い資源国の若者と日本の老人を交換すればいいんだろ、
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:46:59.12 ID:/wp34G7P0
老人の延命治療は10割負担にすればいいだろ
どうせ社会に貢献できないんだし
未来の若人のために貢献できるんだからよろこんで賛成するだろ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:52:37.54 ID:BFruuQlM0
>>290
各種政策あるのに選挙では政党や候補者にしか投票できず政策毎の民意は明確にならないし、移民や外国人労働者・留学生は雇用・生活・安全・コスト・経済・文化など影響が大きいので、どうするか国民投票で決めればいいです。
国民の多くが反対しているのに移民や外国人労働者・留学生を増やしても、国民の協力が得られずに民族間軋轢などて失敗します。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:01:14.18 ID:bmxpysK00
安楽死
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:15:38.44 ID:8q8VvsNw0
今だって、まともに住める地域で考えれば、
人口密度は高い。
もっと東京近隣に密集させれば、もっと高くなる。
いろんな地域にばらけすぎなだけ。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:18:07.62 ID:6yqmh5C70
そりゃもうすぐ死ぬんだから、これからの成長なんかより今自分らの価値逃げを支えろ、ってなるわな。
そしてその世代が大多数を占める日本。政治もおじいちゃん達がやってるし、現役世代に勝ち目はない。
奴隷として暮らすしかない。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:27:07.68 ID:zWWVdNhL0
日本は長くほぼ単一民族で続いてきたのだし、外国人を増やすと治安が悪化するでしょう。
・重機によるATM強盗など犯行が凶悪化する。
・外国人は日本の言語や法律や慣習や価値観などに不慣れなので、犯罪をしやすいし、犯罪被害に遭いやすい。
・外国人は日本での人的繋がりや既得権が弱いので犯罪抑止しにくい。
・日本は殆どの国と犯罪者引渡し条約がないので外国人犯罪者の逃げ得が増える。

【中国】日本人が「偽装」しないのは何故なのか…「誠意や信頼が重要な社会だから」「信頼を裏切ると、厳しい結末が待っている」[12/05] [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417708449/
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:28:44.41 ID:URGnq4Jn0
超少子高齢化の日本は成長しようがない。
外資導入と移民受け入れでもしないと、人口減は止まらない。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:42:27.33 ID:1bT7UO740
>>302
日本は過去に貯めた外貨があるし、移民や外国人労働者を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいです。理由は>>267です。
仮に経常赤字で外貨が減っていけば円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくので、多子化を促してそれまでに労働人口の割合を高めればいいです。
少子高齢化、人口減少、経常赤字による円安に伴って多子化に繋がりやすくなっていきます。 理由は>>264です。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:10:35.76 ID:17Gw/f4R0
これから労働力が不足しそうな介護・看護・保育は女性に適性があるので主婦が従事して安定収入を得て養育費に当ててもらえばいいです。
介護・育児・看護は各家庭でするよりも施設でした方が一人当たりの介護・育児・看護に必要な労働力を抑えられるし、ノイローゼになる人も抑えらます。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:14:30.33 ID:C335XqlA0
何がどう成長するのか具体的に言ってもらわないとな。
つーか何が成長するか分かるなら自分がやれば大金持ちだ。
何で分かってるのにヤラないの、馬鹿なの。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:17:44.97 ID:vOzFc78R0
まあ、高齢者のバックアップをキッチリしないと

その子供世代である現役バリバリの労働者もまとも働けなくなって

生産的ではないわな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:21:23.31 ID:vOzFc78R0
あと、東京一極集中政策は早く終わらせろ

東京に住んでる地方出身者を
故郷で暮らせるような社会構造にしないと厳しい

核家族化の弊害だ

田中角栄元総理の列島改造計画は間違いではなかった
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:22:46.94 ID:EVVeBOOh0
>>130
新卒一括採用・横並び大好き・異質な存在は排除する日本でなにを寝言言ってるんだ
18歳でストレートに東大・京大・医学部に進学し、
留年や卒業後のなどブランクを作ることなく、
官僚や大企業正社員や医者になることがエリートと評価されるのが日本
例外はほとんどない
あるんなら、新卒一括採用の仕組みが年々強まるなんてことはない
今年なんて大学生の採用は去年より前倒しになってるだろ
企業は異質な存在をますます排除する方向で採用活動を強化している
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:26:25.38 ID:U9d6TSbe0
団塊の世代を作った時点で繁栄→衰退のパターンは決まった
もう今さらどうすることもできない
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:31:27.27 ID:IGYimv0t0
縦軸で切りたがるからなぁ
そこに色んなものがくっ付いてるから
老人でも障碍者でも経済力はまちまちなのに
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:34:55.92 ID:EVVeBOOh0
>>263
>>経済成長一点張りの時代は終わり質の追求に力を入れる時代になった

経済成長なき質の向上なんてできるわけないだろうにw
モノやサービスが売れないのに企業が品質向上に精を出すわけがない
売れないなら品質を落としてでも価格を下げる方向にしかならない
自社の商品・サービスが売れないからサービス残業などの、
労働環境や生活の質の悪化でもってダンピングするしかなくなる
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:38:12.59 ID:djQuEFiM0
>>308
大学卒業から1秒でも過ぎた時点で既卒という出来損ないの欠陥品というレッテルを貼られるからな
例えそれが東大京大クラスでも
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:38:13.87 ID:wyINPCvAO
医療や福祉を充実させるには経済成長が欠かせん。消費税は経済の成長を妨げる害悪なのに消費税増税を推進する奴はどうかしてるぞ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:40:04.30 ID:EVVeBOOh0
つうか、「経済成長なんてイラネ」なんて奴が多数派なら、
「ブラック企業は潰れろ」とか「なんで自分の給料増えないんだ」とか
「景気を何とかしてくれ」とかブーブー文句言う人間が社会の大半を占めるわけないだろうに
経済成長に未練があるから文句言うわけだろ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:42:11.73 ID:D8cVixEf0
>>311
継続的な人口減少国で永続的経済成長とか噴飯物の妄想ですわ

もはや日本が今後の経済成長を望むなら裕福でない国家からの移民を優遇するしかない
それが嫌なら個人で逃げるか一緒に沈むしか選択肢はない
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:44:26.26 ID:rQHSCYD80
安倍さんは完全に移民前提で考えてるから安心しろ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:44:36.61 ID:GeMvlkM60
老人ってマジいらないよな
特に団塊世代より上は、ツケを支払わないでトンズラだもんなあ
心底卑怯だと思うわ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:45:13.52 ID:djQuEFiM0
人口減少が止まらない国で
若年労働人口の、それも比率で言え人口の30パーセントという希少な大卒者を
安月給と過重労働で使い潰し続ける労働形態続けてきたんだから、今更どうこうできるレベルの問題じゃ無い

やってる事は優秀な人材を特攻兵器やゼロ戦に乗せて神風アタックさせてたのを
ここ10年以上も続けてきたんだからそりゃそうなるだろ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:45:35.65 ID:3hQNor7P0
人口減少すると賃金が上がるから労働者のお前らにとっては

大メリットじゃん、移民入れたら賃金が下がるよ競争で

経済成長とかどうでもいいから自分の賃金だけ心配しておけばよい
320名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:54:05.11 ID:Tv1FJFhH0
非正規増やした国が悪い
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:06:34.93 ID:N2Ize/rv0
>>320
少子高齢化でデッドライン超えてるんだからそれも規定路線だよ
官僚はそこまで馬鹿じゃないから分かっててやってる
内需が縮小し続けてあとは政治家が移民止む無しへと世論を誘導するだけ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:07:35.40 ID:vOzFc78R0
>>317
そりゃひどい言い分だ・・・

戦中戦後の貧困の中から
日本を一流国家にしただけの働きはしてるし、その分報われてもいいだろ・・
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:08:35.78 ID:3hQNor7P0
テレビで移民止む無しでごり押されたら

日本人馬鹿だから移民入れないと国が持たないんだぁ・・・

って自民党を大勝させるから詰んでるといえば詰んでるね
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:15:04.37 ID:vOzFc78R0
移民は別にかまわないが

日本人化教育のシステムが必要だろうな

日の丸・君が代を尊重し、日本語・日本の習慣などを身に着けてもらうまでは

ただの「外国人」扱いで結構
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:17:56.45 ID:N2Ize/rv0
>>323
20代を飲食店のアルバイトで過ごすようなアホに必要なのは
将来海外の安い労働力に混ざって爺婆の下の世話する覚悟だな・・・
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:18:21.40 ID:vOzFc78R0
ま、外国人移民が入ることで一番困るのは、在日韓国・朝鮮人だろうよな

ほかの移住民族から見ても在日らは疑問的存在になるだろうし

移民対策費用の為に、在日らへの生活保護が大幅減額にはなるだろうし
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:21:41.10 ID:vOzFc78R0
ほんとになぁ・・・在日らは日本の為になっちゃいないんよ

在日らに渡す生活保護を高齢者対策の為に金を回せと言いたい
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:22:50.99 ID:3hQNor7P0
>>325
移民でもそれきつすぎてやらないから><

介護の賃金上げるか、爺婆放置で殺すかどっちかだね
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:24:46.24 ID:vOzFc78R0
>>328
在日を日本から追放した方がいいだろ・・・

あれが日本国における金食い虫だからな
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:27:10.13 ID:vOzFc78R0
ま、日本の老人を殺せ!とか書いてるのは在日かもな・・

どん底の日本を世界に冠たる経済大国にまで押し上げた

これら世代に対しては畏敬の念を持ちますわな
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:29:53.21 ID:EVVeBOOh0
>>330
老人を殺せとか言う暴論はともかく、
「どん底の日本を世界に冠たる経済大国にまで押し上げた」のは、
松下幸之助とか本田宗一郎が凄かっただけで、
日本の高齢者全てが凄かったわけではないだろうに
世代を一括りにすることほど馬鹿な考えはない
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:32:55.84 ID:vOzFc78R0
在日らは高齢者対策費用を自らの生活保護費に回せ!!!という本音を隠して

日本の老人を殺せ と叫ぶ

日本の経済発展の中で一番足を引っ張り続けた

在日らにはそれ相応の(悪い意味での)報いが必要だろ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:34:12.33 ID:3hQNor7P0
労働人口が極端に少なくなると移民入れるか
無理やり金やって子供増やすか2択なんだけど

労働者としては賃金上がるからいいことなんだよ
人口減少はw
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:35:23.79 ID:D8cVixEf0
>>330
畏敬に値するのはほんの一部で大部分はデカイ波に乗っただけだと思うけどね
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:36:26.04 ID:rQHSCYD80
>>324
日本政府がやってるのは経済界の要請に応えての
英語教育の低年齢化ですが
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:36:42.32 ID:vOzFc78R0
>>331
当時の国民のまとまりが無ければ国を押し上げる力は生み出せなかった

今の日本の若い世代が、'45〜'70年代を働き通した世代の力に及ぶのか?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:39:16.83 ID:EVVeBOOh0
>>334
>>大部分はデカイ波

1ドル360円の固定相場+戦争復興需要+朝鮮戦争特需+アメリカによる経済・技術支援がなけりゃ、
戦後の日本急成長はあり得なかったってのは常識だし
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:40:20.34 ID:D8cVixEf0
>>336
なにかを世代で一括りにするのは人種で一括りにするのと同じくらい暴論だぞ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:40:38.41 ID:smo9Hwb90
体が弱ってるから棄権しようとかふざけた老人がいるらしいな。
引きずり出してでも投票させてこい。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:41:21.84 ID:zZLkE5A20
年金廃止すればいいよ。
それで解決だろ。
それで、死ぬ人間はしょうがない。
いやなら、高齢者も含めみんなで我慢して、国を運営していくしかない。
愛国心持てよ。
中韓の心配してる場合じゃないよ。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:41:40.64 ID:oBwxj3HU0
「人口爆発の放置は全人類の破滅」
が正しい
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:43:03.44 ID:6yqmh5C70
じじい達に現役世代が勝てる方法、それは唯一ハイパーインフレ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:43:04.89 ID:Zs7jg02d0
れんほーに高齢者仕分けしてもらおう。
団塊世代なんてむだに長生きしてるだけで生きてる価値がないのが
多いんだし。年金も医療費も奴らに食いつぶされてこのままだと
日本が第二のギリシャになるぞ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:43:18.20 ID:KIC0FfAl0
>>301
同じ見た目同じDNA同じ言葉同じ国籍なら同じ国民という時代
はグローバル化が来た時点で終わってるよ。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:43:45.05 ID:8VRmC4Xl0
ジジイどもは好き勝手な事を言いやがって
日本の為にも移民受入を・・・ってそんな訳あるか
移民策に逃げるぐらいなら滅びたほうがマシ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:44:02.68 ID:D8cVixEf0
>>342
実際そっちに舵切ったけどね
約束破らずになんとかしたいならもうガラポンやるしかないわ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:44:39.28 ID:Zs7jg02d0
老人税とか団塊世代税でいいだろ。
老人が公的負担から逃げまくってるのが問題なわけで。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:46:58.21 ID:KIC0FfAl0
多国籍企業の日本人なんて日本人と思っちゃいけない(w
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:47:10.59 ID:vOzFc78R0
>>337
んじゃ、朝鮮戦争に兵士まで派遣した
トルコやフィリピンはいつまでたっても発展途上なんよ?

日本人が戦前から養った教育水準や社会秩序の大切さ理解する国民がいたからではないか?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:47:15.56 ID:D8cVixEf0
>>347
収入がない老人はいくら資産があっても納税額はたかが知れてるからな
資産管理会社つくって相続対策もして収入だけは少なめにしといて悠々自適とかやれば
個人としてはほとんど納税しないで過ごせるわけだ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:47:29.49 ID:3hQNor7P0
多数決で爺婆が選挙決めてるわけだから
日銀がハイパーインフレになるぐらい刷るとは思えない

今まで溜め込んだ金の価値が落ちますよ><なんて
許せるわけがない><ってなるにきまってるじゃん
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:47:32.41 ID:EVVeBOOh0
>>336
言うほど当時の国民はまとまってないよ
戦中に抑えつけられた反動で労働争議なんて今の比較じゃないほど多かっただろ
しょっちゅうどこかでストライキを起こしている時代のどこがまとまってたんだ?
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:48:24.62 ID:KIC0FfAl0
そんなの皆貧乏人で天皇陛下についっていったからよ。
今はもうついて行くどころか天皇などクソ食らえの金持ちが増えてきました。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:49:17.29 ID:u1T7gTw80
すたっぷ細胞で若返れば問題解決
すたっぷ研究にもっと金出せよ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:50:17.37 ID:vOzFc78R0
>>338
世代を括って、などというが・・・老人を括って、死ね殺せはないだろ・・

生活保護欲しさにこのスレに書き込んでる連中の思考回路は怖いよ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:50:31.43 ID:mZ9a/7uz0
>>317
>>343
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイばかりであった
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:51:15.52 ID:oLSbmGEB0
ベビーブーマー世代が氷河期世代と重なって枯れつつあるから、もう無理だろ…
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:53:38.58 ID:D8cVixEf0
>>355
そういう奴らは選挙にかかさず言ってんのかねえって思うわなあ

どんな条件であれ投票しない奴に政治に口を出す権利など欠片もない
その点、高齢者民主主義を徹底して実行している日本の高齢者は凄いっちゃ凄いw
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:54:35.84 ID:mZ9a/7uz0
>>358
若者の投票率が上がっても、年寄りの数が多すぎるから若者の意見はまず反映されないし、
若者の投票率を100%にしても老人票の数に勝てないし、
組織票で偏らせても一矢報いるのすら困難で、
毎回老人が選んだ政治家が日本を駄目にしているし、
多くの痴呆老人が選挙に行くから馬鹿な政治家ばかり当選する。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:56:12.79 ID:uX8ZQUz80
3人目から子供手当10万ぐらい貰えるなら今産めるところが一気に産むだろ
今から仕事作って結婚させてとかやってたら間に合わないだろうしそれしかない。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:56:24.06 ID:D8cVixEf0
>>359
だいたい高齢化率が20%超えたら高齢者民主主義が発動するんで
欧米なんかだとそのラインは絶対防衛しようと子育て政策を作ってんだよなあ

日本は正直もう手遅れですわ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:56:57.84 ID:QSOEKVXy0
>>357
もう無理だけどこっからがんばったら50年後には立ち直れるかもしれない
ちょっとの差で数十年後に何百万という単位で子供の数が変わってくるからな
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:58:02.35 ID:vOzFc78R0
>>358
高齢者叩きしてるのは「選挙権を持ってない」連中だったりしてw

まあ、高齢者の方が国の義務を果たしてるわな
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:58:24.30 ID:D8cVixEf0
>>362
少なくともその世代がマイナスからのスタートにならない政策が日本復活には必要だな
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:02:49.30 ID:3hQNor7P0
いまさら少々子供手当て出したところで
非正規の連中が結婚して子育てなんか絶対無理だろw
年収200万とか300万だよ、賃金あげるしかないんだけど
爺婆はあげたくないって言ってるわけだから

で爺婆の票で移民が決定するわけ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:06:58.29 ID:iB0v8TAf0
82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:22:42.79 ID:tlSP5FnU0
マクロ経済学が、大恐慌から学んで得た教訓がこれ。

1.お金の供給を減らしてはいけない(金融緩和すべし)

2.財政均衡を目指してはいけない(緊縮&増税はダメ)

3.経済成長を否定してはいけない


驚くべきことに、日本では過去約20年間、これとは全く正反対のことが主張されてきた。
(金融緩和は効果がない…増税すれば景気がよくなる…成長しなくても豊かに暮らせる…)
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:08:29.88 ID:vOzFc78R0
>>365
賃金うんぬんもだけど・・・
若い世代も切り詰めた生活を身に着けた方がいい

今のご老人(70代以上)のほとんどは贅沢を味わった青春なんて送ってないしな
(中卒で即、就業なわけだし)
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:09:28.75 ID:3hQNor7P0
日本政府が金すりまくって非正規に所得補助つけて
でも結婚させるっていう政策が通らないかぎり

人口は減り続けるわけだから
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:10:45.95 ID:QSOEKVXy0
>>359
でもたとえば自民党現職と民主元職、共産党新人みたいな選挙区が多数だろ
若者が増えても自民が民主になるかまたは選挙区によればその逆かになるだけで
何も変わらないっぽいんだよね
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:15:09.39 ID:vOzFc78R0
>>369
若い世代が将来の日本を造る政党でも結成すればいいじゃん

結党の自由はあるんだからさ

でもさ、老人は殺せ!みたいな政党はカンベン

その手の発想の行き着くところは、KKKやナチ、スターリン、毛思想になっちまうよ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:16:59.71 ID:3hQNor7P0
非正規の日本人労働者は次世代の党ぐらいしか

投票する政党ないと思うんだけど

普通に自民党に投票するから怖い><それは自殺かなんか?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:22:36.82 ID:vOzFc78R0
>>366
経済成長路線は否定しないし、高齢者を非難するようなこともない

問題は、高齢者と経済成長否定とを無理矢理結び付けようとする
>>1の記事はゴミだと思う
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:28:32.13 ID:D8cVixEf0
>>372
経済成長の効果を否定する奴はさすがにいないだろw

移民入り経済成長を取るか移民なしジリ貧を取るかという選択が今の日本につきつけられた状況なわけだ

ただ移民を入れるにしてもライバルは多いので
半端に入れただけでは移民入りのジリ貧って結末があるから困るw
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:36:07.54 ID:vOzFc78R0
>>373
若い世代の業種や業態の選り好みもどうかと思うんよ

そこんところ若い世代も業種のこだわりとか捨てるだけでも
外国人移民数を減らすことだってできるのにな
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:38:35.78 ID:D8cVixEf0
>>374
まあなー

ブラックブラック言ってるけど労働条件ブラックが普通の時代もあったわけで
使う方にその若いのを育てる意思があるならという条件はつくが、ブラックな条件で働くのも若い時期は必要だと思うわ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:41:37.70 ID:EVVeBOOh0
>>370
若者限定という均質な人間で政党を作るという発想自体が大間違いと思うけどな
特定の支持層に偏った政策なんて掲げても国民から幅広く支持を得られるわけがない
若者から高齢者まで幅広く支持を得られなければ政権奪取=政策実現は不可能
だから、自分と同じ考え方の人間としか組みたくない野党の連中は離合集散を繰り返すだけなんだろ
原発事故みたいに新しい社会問題が起きる度に考えの相違が新たに生まれ、
「お前とは考え方が違うからやっていけない」と分裂を繰り返すばかり
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:50:59.78 ID:zngHZG090
日本人による日本人の為の在日外国人や反日帰化人と手を組まない政党が登場しないかぎり、
日本人に未来はないと考えるのが普通。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:54:55.75 ID:djQuEFiM0
>>376
それぞれの層の人間がわがまま主張して
その落としどころを決めるのが民主主義なんだよボケ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:57:45.60 ID:to+nXiLP0
日本入の性欲は異常

ジタミが国民の大多数から金吸い上げてるんだから子供欲しくても作れるわけないだろ

日本入の性欲は異常
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:59:37.03 ID:3hQNor7P0
経団連 マスゴミ 公務員の組織票が自民党に入り続けるんだから

どうしようもないでしょ

なのになぜか底辺が自民党に投票する怪奇現象がおきるからおかしいわけで
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:09:51.23 ID:EVVeBOOh0
>>378
そりゃ民主主義とはこういうものだとお前が勝手に思ってるだけだ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:16:17.24 ID:M6PZCm5qO
今のシステムのまま経済成長が不要との主張は無責任だが、日銀不要論を主張してるのなら評価はひっくり返る
競争より調和、あまり働かなくとも贅沢さえ求めなければ暮らしていける社会が良いなら、日銀と金利を無くせば良いだけ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:41:37.60 ID:OmuQEdbT0
安倍ちょん「日本人はみ〜んな、自由解雇法と、再度の派遣法改正で、み〜んな非正規労働者にするニダwww」
     「日本企業の正社員枠は、在日と移民だけで占有するニダwwww」
     「消費税、ガソリン税、その他諸々の増税でチョッパリから搾取して海外へバラ撒くニダwwww」
     「外国人様には、円安誘導で安くなった日本の土地建物資産をジャンジャン買い漁ってもらうニダwww」
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:47:09.05 ID:L6lu7mdF0
人口減少したらお隣の中国人や韓国人を日本に大量に入れれば大丈夫でしょ、労働力の低下は防げるよ自民党や経団連がその方向で政策練ってるし、人口減少問題はなんともないよ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:50:34.53 ID:Q4HX6+sf0
そもそも日本の選挙は特権階級が用意した候補を選挙で選んだ
っていう既成事実を与えてるだけで全然民主的じゃないから
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:54:56.88 ID:rn8sVjLC0
「民主主義」で老人のわがままが政策に直結している現状だから
成長戦略なんてものはドラフトの段階で却下される。
それが民主主義という制度。
義務教育では民主主義が唯一無二の正しい制度と教え込まれるが
今の日本で民主主義が正しく機能すると考えるか考えないかは
その人の教養に左右される。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:00:04.39 ID:M++oJZNa0
ていうか、本当今更wwwwwwwwwwwww


こんなのは数が多い団塊ジュニアのほとんどが交際、結婚、を経ても出産可能年齢以内に
収まるうちにすでに開始していないともうどうにもならないのに、いまこんなことを言っているようじゃ
絶望的に遅すぎるよ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:07:40.69 ID:IKcnLlxk0
>>387
こういう当たり前のことがわかっているのすらごく少数だからね…
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:11:25.07 ID:Q4HX6+sf0
>>386
老人の意見なんて反映されてないからされてるのは資本家と上流階級の利益だけ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:12:41.51 ID:Q4HX6+sf0
>>386
その前に馬鹿ということばのごとく民主主義でないものを民主主義だと
教え込んでる節があるからなあ

議会制民主主義てのは選ぶのではなく自分か自分の代表者を
擁立できないなら民主主義とはいえないんだわ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:21:48.69 ID:xBH68TOoO
どの先進国でも少子高齢化で政治が老人の言いなりになり若者子供は冷遇の
シルバー民主主義は問題となっている
そこでほとんどの国ではせめて18歳に選挙権を拡大して若者の意見を政治に反映しようとしているのに
日本はそれすらやっていない
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:26:30.42 ID:3hQNor7P0
移民入れて移民が繁殖したり、移民なしで日本人が消滅するのが

もう回避不可なんだよw
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:35:41.30 ID:gTmlPIOD0
アジアの温かい物価の安い国に日本の国が老人ホーム団地作らせてもらって
現地の人を雇って介護してもらうしかない。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:55:54.49 ID:Tl00t26m0
金くれ痴呆老人が確実に増えるってこった。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:13:22.03 ID:nJQtekij0
女性の人口
0歳〜9歳 514万人
10歳〜19歳 574万人
20歳〜29歳 631万人
30歳〜39歳 800万人
40歳〜49歳 909万人

団塊ジュニアが41〜44、
氷河期(新卒5割)が37、8になってから騒がれても手遅れじゃん。
ゆとりから下はジュニアの6割しかいないしね。

移民。これでいいんですよね?自民党さん。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:59:35.34 ID:GAw6Q8EG0
>>315
GDPが増えても国民が豊かになるとは限りません。
例えば、誰も利用しない公共施設を作ってもGDP指標としては成長するけれど誰も豊かになりません。
人口減少してもGDPの質を向上させればいいです。
・遊休労働力を活用を高める。
・社会に必要性の低い産業を縮小して、必要性が高い産業へ労働力を配分しやすくする。
・機械化などで生産性を高める。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:02:06.63 ID:buDchrj30
女性社員が育児休業取ると袋叩きの日本じゃ
人口なんて増えるわけないわな

周りに迷惑だとヒステリーに叫ぶから
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:04:05.81 ID:mZ9a/7uz0
>>391
若者の投票率が上がっても、年寄りの数が多すぎるから若者の意見はまず反映されないし、
若者の投票率を100%にしても老人票の数に勝てないし、
組織票で偏らせても一矢報いるのすら困難で、
毎回老人が選んだ政治家が日本を駄目にしているし、
多くの痴呆老人が選挙に行くから馬鹿な政治家ばかり当選する。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:05:24.51 ID:D8cVixEf0
>>396
GDPが伸びなければ国債の利払いが確実にできなくなって現政府は終了なんだわ
長期金利をマイナス金利には出来ないからな
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:05:28.65 ID:/D5LI3qO0
>>315
制度は国民を保護するものでも束縛するものであるので、少数の政治家が決めて押し付けるのではなく、国民投票で国民多数の意思で決めるのが適しているでしょう。
国民の多くが反対しているのに移民や外国人労働者・留学生を増やしても、国民の協力が得られずに民族間軋轢などて失敗します。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:07:22.38 ID:/D5LI3qO0
>>399
日本は純債権国だしほぼ内債でもあるので年数%資産税をすれば財政は大丈夫でしょう。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:09:18.17 ID:dOCD4urXO
国が死ぬ?いいじゃん
どうせほとんどの人間は、日々の快楽や損得を追求するのに「懸命」で、他人や国のことなんて考えていないんだから
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:12:46.80 ID:bCzJ3ftR0
>>398
各種政策があるのに選挙では候補者・政党にしか投票できないのが人気投票に近くなってしまう一因でしょう。
国民投票なら政策毎に投票できるし、結果が政策の方向性に直結するので国民は真剣に考えて投票する様になるでしょう。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:12:53.13 ID:ix2+cVy10
>>402
国のことなんて考える必要ないが
他人のことは考えないといけないな。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:15:08.10 ID:eiweXzJB0
人口増えないとGDP増えない。
GDPが増えなくても、
プライマリーバランス黒字化したら、
デフォルトほ回避できる。
でももうその道も無理になった。
後は、デフォルトを待つだけ。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:18:14.68 ID:bCzJ3ftR0
>>392
日本は世界でも人口上位国だし、省力化・産業転換・遊休労働力活用・低学歴化などで労働力を効率的に活用しつつ、多子化を促して人口減少の速度を抑えれば移民や外国人労働者は要らないです。
少子高齢化、人口減少、経常赤字による円安に伴って多子化に繋がりやすくなっていくし。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:19:59.40 ID:ix2+cVy10
>>405
金にならない単純労働(家事)が金になる労働に転換している内は
良かったけど、介護や育児はそう簡単ではない。
これからはいくら煽っても厳しいだろうね。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:23:48.32 ID:ix2+cVy10
>>406
低学歴化?で今より生活レベルが上がるなら
仕事も楽になる、生活も良くなるで可能性あるが、
そうじゃないと無理だね。極端なハナシ江戸時代の農家(おしん)には戻れないんだよな。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:25:20.02 ID:BmwJKVVH0
>>385
各種政策あるのに選挙では政党や候補者にしか投票できないので選挙自体が白紙委任に近いですね。
例えば、投票者の40%が外交政策で、40%が経済政策で、20%がその他の政策で投票する政党・候補者を決めるなら、外交・経済も含め全ての政策について白紙委任に近くなります。
有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決められる様にすれば、政策毎に民意を反映しやすくなるし、利害団体の影響力も受けにくくなります。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:26:36.07 ID:BQx50maR0
福島県で急増する「死の病」の正体を追う!
〜セシウム汚染と「急性心筋梗塞」多発地帯の因果関係〜
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140826-00010000-takaraj-soci

■甲状腺ガンだけではない? 過酷原発事故の健康被害
■セシウム汚染と急性心筋梗塞に「正の相関関係」が
■福島県の「周辺県」でも急性心筋梗塞が「上昇」
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:26:59.99 ID:acKXk3jn0
人口減少しても金は減らない
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:28:04.47 ID:EVVeBOOh0
>>396
>>GDPが増えても国民が豊かになるとは限りません。

経済成長は必要でも、「経済さえ成長すれば」ってのも間違いだよなあ
EU加盟国なんて麻薬取引や売春や密輸といった違法行為までGDPに含める動きが拡大してるし
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303861104579613382675324744
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:29:19.83 ID:ix2+cVy10
>>411
金は減らないが、金の価値は減るんだよな。
アベノミクスみてたらよくわかる。あっ人口関係なかった。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:30:35.65 ID:aC8MNm8fO
そらお前w 年寄り等はもう好き放題やったのだから
あとはてめぇらの墓の心配だけよ
まぁ そっちも好き放題やるんだけどな
やたらとあるぜそういうの?生前なんたらとかよ
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:30:50.53 ID:NQNVUkZO0
>>408
これから少子高齢化などで学歴が余り必要ない仕事ほど人手不足になりそうなので低学歴化していくのがいいでしょう。
現在は大卒者が従事している仕事でも高卒者で十分なものも結構あり、こういう層は低学歴化しても就職・処遇で不利にならないです。
・低学歴化によって雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業が高卒採用に変えて育成しようとする。
・低学歴化しても仕事内容が変わらないので労働条件も殆ど変わらないし、学歴よりも実績や能力で昇進が決まりやすい。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:32:35.79 ID:NQNVUkZO0
>>412
そうですね。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:33:47.39 ID:i3kf1q0u0
共産党に任せろ!
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:34:46.72 ID:ix2+cVy10
>>415
まあ無駄に子育てに金が要らないようにするのは賛成するけどね。
低学歴化賛成か?と問われるとちょっと違うけど。
419酒井/直子@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:36:25.63 ID:5+xqNOGk0
老人の口減らしこそ有効
お国のために滅私奉公せよ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:41:49.05 ID:rds+FVlG0
>>415
高卒18歳と大卒22歳の中身の違いを教えてください
贔屓目に見ても大卒22歳って馬鹿が95%だと思うけど
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:42:53.43 ID:qVqDs6O/0
>>418
通信制を拡充して社会人になってからも学位取得や知識習得できる様にすればいいです。
・通学時間、通学費用、下宿費用が必要ない。
・施設費や人件費を抑えられ、学費を安価にできる。
・各個人の空き時間や経済状況に応じて授業を進めらる。←社会人でも仕事や家事や育児をしながら学びやすくなる。
・低理解度な箇所を何度も受けられ、基礎を理解してから応用に進めるので成果が高まりやすい。
・良質な授業を行える教員ほど高く評価されやすいので教員間の競争を促せる。
・定員を柔軟に運用しやすいので単位認定を厳しくできる。
・授業映像に字幕を入れるなど障がい者も教育を受けやすくなる。
・進学による若年者の都市流出を防ぎやすくなる。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:45:47.52 ID:EVVeBOOh0
>>415
>>これから少子高齢化などで学歴が余り必要ない仕事ほど人手不足になりそうなので低学歴化していくのがいいでしょう。

これはそうなるかはわからない
何故ならこれだけ人手不足と言われても、
高卒求人数は職業高校の生徒を満たすだけの量は到底ないから
大学進学率が50%程度なら50万人程度は職業高校出身者がいるはずだが
今年度の高卒求人数は23.8万人分しかない
423名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:48:07.00 ID:rds+FVlG0
大学で勉強したと自信がある方にお尋ねしたのだが、仕事を始めてから学んだ事柄が役に立ちました?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:48:44.87 ID:2cDMxyGa0
>>420
大学に進学した事がマイナスになっている人も多いですね。バイト経験は高校生でもしていますし。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:49:35.27 ID:ix2+cVy10
>>421
いいんじゃないですか?
各々がより良く生きるためならどのようなやり方もあると思う。
大事なのは各々が納得できていること。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:56:01.83 ID:5ljPh3YK0
>>422
学歴が余り必要ない仕事は、現在でも外国人労働者・高齢者延長雇用で維持している状態だし、学歴が余り必要ない仕事ほど労働集約的なので、少子高齢化によって人手不足になりやすいでしょう。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:56:55.29 ID:ix2+cVy10
>>423
大学で勉強した人は「大学で勉強した自分」があって今の自分が
あるんであって、しなかったらどうだったのか?何が役に立ったのか?
ってのはナンセンスだろ。もし、それを聞いても本人程には納得できないんだよ。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:58:20.50 ID:D8cVixEf0
>>401
その資産税を高齢者民主主義下で立法化するのにどれだけの時間がかかるだろうな
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:58:30.13 ID:5ljPh3YK0
>>422
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増 [14/07/30]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:01:17.17 ID:gjhJ2U520
>>423
仕事に就いてからの学びが本当の学びであり本当の知恵。
学校はそれまでの助走期間に過ぎない。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:03:04.15 ID:NQNVUkZO0
>>428
高齢者でも保有資産が少ない人も結構いるので、そういう人は資産税を負担してでも社会保障などが安定化する方がいいでしょう。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:16:31.35 ID:67X9Cze00
>>425
各主体の自由に任せていたら全体が改善しにくいので、政策で全体が改善する方へ誘導していけばいいですね。
特定個人の進学を制限するわけではなく、大学進学適性試験など競争の結果で学力が低い人の進学を制限すので国民の理解も得られやすいです。。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:18:06.34 ID:D8cVixEf0
>>431
そんな官僚にとっての理想が高齢者に通じるなら
社会保障のための消費税増税を速攻で実現してたはずだよ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:20:18.45 ID:myjziCuw0
シングルビッグマザーでも生きていけるように、医療、保育、学習などの養育費を実費で手厚く負担してあげるのがいい。
現生はだめだ。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:21:40.68 ID:OjFHnbjg0
>>1
最早、日本を潰した方が、問題が容易に解決するレベルじゃないのかと
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:30:16.57 ID:6oeY2mjk0
>>433
保有資産が少ない高齢者は、消費税増税5%よろも個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方が負担が軽いでしょう。
2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層I(純貯蓄2127万円,、消費支出422万円)でも同じです。
●消費税5%の場合:21万円/年間 です。
●資産税1%の場合:21万円/年間 です。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:34:37.83 ID:D8cVixEf0
>>436
そういうことを言ってるんじゃなくて、資産税を公約した政党に高齢者が票を入れるかという話
たぶんそこそこの資産家すら共産党に入れて大躍進ってことになるぞw

ちなみにオワコンの小沢がなぜ国民迎合の政策しか主張しなくなったかってのは
以前日本の将来のために消費税増税の合理性を謳って戦ったら惨敗したから
日本の民度を見切ったということだな
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:37:42.10 ID:w091peu00
>>434
高齢者が提供できるのはお金で若年者が提供できるのは労働力なので、公的保育園などを充実しつつ、シングルマザーでも介護や看護などに従事して安定した収入を得て養育費に充てれる様にするのがいいでしょう。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 23:49:19.24 ID:1diJVDC10
>>437
高齢者でも保有資産が少ない人も結構いるので、そういう人は資産税を負担してでも社会保障などが安定化する方を支持するでしょう。
仮に年1%資産税で全く資産運用しない場合でも70年後に現貯蓄の50%が残るなど過度な負担にならないし、資産税は老後に資産が減っていくほど税負担が軽くなっていきます。

消費税が駄目だからでしょう。
・増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・仮に一時的に増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になる。
・担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化や景気悪化を招きやすい。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:00:05.08 ID:A+/fS6aS0
>>401
処分出来ない債権、そろそろ尽きる銀行預金
共産主義的な課税
お前の言ってることは財務省に脅されて喋らされてる経済評論家と同じで
まったく実現性の無いことだ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:07:54.28 ID:MYak7Ktr0
ここまで来ちゃうと、逆にどれくらい俺が生きてる間に死んでいくか楽しみになってくるw
高倉健さんレベルの人がどんどん亡くなっていくだろうしw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:08:59.22 ID:CN89xm0i0
日本人増やして在日減らす政策すべき。
むしろバカチョンを地球から排除すべきだろ。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:09:09.77 ID:/ZIhKmXF0
少々化が止まらないかぎり経済成長は無理でしょ
アホでもわかる
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:12:44.86 ID:G1ZrvTwa0
あれ、ネトウヨは少子化賛成って書いてなかったぁ?
ゴキブリ化した女やガキうめなくなった、女に負けたクズどもなんかいらねー。
ダセーwさっさと消えろ。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:13:29.97 ID:XEbRxNSF0
>>440
経常黒字である限り、公的累積債務の増加以上に民間の金融資産が増えるので資産税収も増えます。
仮に日本が経常赤字になったら経常黒字になる他国があり、その国が黒字分の対外債権を購入するので日本が対外債権などを売却しても大丈夫です。

資産偏在が進むと需要不足を招き投資も抑制されるので、資本主義だからこそ低率の資産税をして民間の消費や投資を促した方がいいです。
【共産主義と資本論】 @利潤率の傾向的低下による資本主義の止揚 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1417880798
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:14:04.17 ID:hHHc99kbO
団塊のクズは皆殺しにしとけ、
ゆりかごから墓場まで日本のお荷物じゃねーか
447働いて居る人@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:17:10.52 ID:TRYNngwnO
魂がないんが無責任
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:19:50.85 ID:MYak7Ktr0
>444
お前みたいな韓国人が一番いらないんだけどなw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:21:23.81 ID:/njK4yWz0
>>421
若者に通信制での学習は許すが高学歴になる事は許さんってか?
すごいクズだな。
どこまで自分本位で学歴コンプな老害だよw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:31:10.21 ID:vu6rpn2M0
>>449
各主体の自由に任せていたら全体が改善しにくいので政策で誘導する必要があるでしょう。
・これから少子高齢化で学歴が余り必要ない仕事ほど人手不足になりそう。
・高額な学費を負担して大学を卒業しても大卒に見合った仕事に就けない人がいて、こういう層は低学歴化しても就職や処遇で不利にならない。
・高学歴化は晩婚化・晩産化・少産化に繋がり、少子化の一因になっている。
・通信制を増やせば社会人になってからも知識習得や学位取得しやすくなる。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:36:13.03 ID:aaDhm39n0
>>445
お前さんはその条件でジンバブエの国債を購入するか、って話だぞそれ

要は国家の信用が毀損したら吹けば飛ぶような話なんだよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:37:22.10 ID:6TyFcNj30
>>24
ジジババが安い賃金で働いたり、ボランティアをやるのは
若者の雇用を奪うことに繋がっている。

それに、日本の国土は狭くはない。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:38:33.92 ID:jbAm+10P0
マルハン自民党による日本人絶滅計画が進行中。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:39:01.55 ID:MYak7Ktr0
>452
とはいえ、働かなければ働かないで、爺婆は年金で国からカネ奪いまくるからなw
どうしようもないw
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:42:24.88 ID:/njK4yWz0
>>451
そいつにマトモな議論は無理。各人の財産権や若者の教育権を真っ向から否定。
ただ、自分でジンバブエ国債は買わないし、子供は大学に行かせたい。そんな人だからw
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:46:07.95 ID:MYak7Ktr0
まぁ建設作業員や介護等、底辺は底辺の仕事やれよ、っていうのが根底にあるのだろうw
政治家や官僚もそう思ってるが、なかなかやり手がいないので移民入れるかw、
ってなってる状態だね。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:46:47.76 ID:tjuuEdR40
>>451
資産税は国債以外の資産で保有しても課されるし、税収が増えると信用が高まります。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:48:56.27 ID:nKOGlStk0
>>455
年数%までの資産税なら二重課税や財産権の侵害にはならないでしょう。
・低率なので過度な負担にはならないし、得た所得を貯蓄せずにその年に消費した部分へは資産税が課されない。
・国が貨幣経済・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ資産家は資産を投資や保全できる。
・過去の不均衡を緩和する効果、需要促進効果、バブル抑制効果があって公共の利益になる。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:49:15.37 ID:yqa5gUkF0
誰のための政治なのか今度の選挙でハッキリするだろうし
豚は肉屋を支持すれば良い
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:54:32.18 ID:BOoVUR1C0
>>455
特定個人の教育を制限するわけではなく、大学進学適性試験など競争の結果で学力が低い人の進学を制限するのは教育権を侵害しません。
通信制を拡充して社会人になってからも学位取得・知識習得できる様にすればいいのだし。

マクロ(全体の改善に適している方向性)とミクロ(各個人に適している方向性)は別に考えないと駄目でしょう。
全体を改善する為には私大を縮減して低学歴化した方がいいと考えている人が、自分の子供が学業能力に優れているなら進学して欲しいと思っても矛盾していないでしょう。
全体の低学歴化によって、もし自分の子供が学業競争に負けて大学進学できなくても納得なのだし。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:54:54.94 ID:9LN2YAw40
昔は人口爆発を危惧してたからいい傾向かと。
冗談だけど


誰もが言わない本音を私が口にしましょう


老人が減れば子供が増える
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:06:42.08 ID:t0NYjwfs0
>>456
雇用条件を改善していけば経験者や適性者の他業界からの転職が増えます。
人件費増などで建設価格が上がっていけば発注者も不急の工事を延期するでしょう。
実際、最近の建設価格の高騰で公共施設や店舗の建設を延期された例もあります。

全体的に労働力不足な社会になれば、介護事業者は介護報酬が上がらなくても介護士を確保するために雇用条件を改善するでしょう。
雇用条件を改善しない介護事業者は介護士を確保できずに営業できなくなります。
介護事業者の人件費負担が事業継続できない程に重くなれば、政府も介護は社会に必要性が高いとして介護報酬を上げていくでしょう。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:08:03.60 ID:c0w1w9WB0
>>213
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:16:35.77 ID:c4zqLNX90
経済成長無用論なんてのをまくし立てている高齢者なんて見たことも
聞いたことも無いのだけど…
最近やたらと世代間に対立を作り出そうと煽っている左翼連中がいるけど
これもそうか?
この毛受(めんじゅ)敏浩とかいう奴の著書に「地球市民ネットワーク」ってのが
あるけどなるほど、そっち関係の奴か
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:27:42.66 ID:9oJBv+Ve0
どんどん資産が増えるのはいい
だが資産を維持する金はどうするんだ?
市場でみんな株やってろってか
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:46:29.16 ID:Oz8cnqif0
毛受敏浩よ、おまえ自分にむちゃくちゃ都合のいいこと言うてないか?
反省しなさい 省みなさい 何が問題なのか
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 02:26:48.74 ID:ToBcN0gB0
若い世代の業種や業態の選り好みを否定する人は
まさにいまブーメランなんですそういうDNAしか後世代を残してないから
教育もしかり
468名無しさん@0新周年@転載は禁止
もう借金増やすのなら増やす分公平にばら撒いて
消費税なくせばいいと思うみんな楽になると思うよ
先を楽観すれば必ず消費増えて税収は増えるので
資産家や既得権益者は面白くないだろうけど
格差増えて全体が不幸になるよりまし