【円安】カップヌードル、赤いきつね、ペヤング、サッポロ一番、スーパーカップ、棒ラーメン・・・即席麺が正月から一斉値上げ、どうなる日本の国民食★4 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止
日本における即席麺の1人当たり年間消費量は43.4食にものぼる。
もはや国民食と言っていいだろう。正月早々、その即席麺の多くが一斉に値上げされる。
「カップヌードル」「ラ王」で知られる日清食品は、即席袋麺、即席カップ麺および即席カップライスの製品価格を、
2015年1月1日の出荷分から値上げする。値上げ幅は5〜8%となる。
値上げの背景には、原材料価格が新興国での需要増や円安で上昇していることや、包材・資材や物流コストが上昇していることがある。

業界一斉値上げは7年ぶり
業界首位・日清食品の値上げ発表の3日後、「赤いきつねうどん」「マルちゃん正麺」の業界2位・東洋水産も値上げを発表。
その後「サッポロ一番」のサンヨー食品なども追随した。値上げの理由・時期・幅は、日清食品とおおむね同様だ。
なお、セブン―イレブンやイトーヨーカドー、ローソンなどのPB商品の価格は、据え置かれる見込みだ。
業界一斉値上げは2008年1月以来7年ぶり。前回の値上げの主因が小麦相場の世界的な高騰だったのに対し、今回は多少事情が異なる。
即席麺の原材料には、麺の原料となる小麦、スープの原料となる鶏エキスやパーム油、具材の原料となる豚・鶏・エビ、包材の原料となる原油などがある。
製品によって異なるが、原材料で大きな割合を占めるのは、麺の原材料である輸入小麦。小麦は需要量の約9割を外国から輸入。
外国産小麦は政府が一元的に輸入し、製粉会社等に売り渡す。
政府の小麦売り渡し価格は、過去6カ月間の平均買い付け価格をベースに年に2回改定される。
前回値上げがあった2008年は、売り渡し価格が7万6030円/トン(2008年10月期)まで上昇し、
前年同月比4割高になるなど、未曾有の高騰となった。ただ、直近で発表された政府の小麦売り渡し価格は、
5万8330円/トン(2014年10月期)で、前期比マイナス0.4%と、相場は落ち着いている。
加えて、前回の値上げのもう一つの原因となった原油高も、現在の原油相場は下落が続き、今回の直接の原因とはなっていない。

物流費の上昇も痛い
にもかかわらず値上げになる理由は、やはり昨今の円安。「原材料相場が安くなっても、
即席麺の原材料のほぼ100%が輸入によって賄われている。円安によって原材料全般に影響が出ている」(日清食品HD・IR担当)。
また、ドライバー不足などによる物流費の高騰も、重くのしかかる。即席麺は他の食品と比べて体積が大きく、
一度に運べる量が少ない。その割に単価が低いため、1個当たりの物流費が割高になる。
同じ理由から、即席麺は海外展開の際は現地生産が基本となるため、円安による輸出メリットは享受できない。
海外事業の収益を円換算した際のカサ上げ効果は期待できるが、それ以上に国内事業の原料高が響き、
日清食品HD、東洋水産は今期減益を計画。来年以降は値上げで浮上したいところだが、足元の円安で、即席麺業界にとって頭の痛い日々が続きそうだ。


http://toyokeizai.net/articles/-/55214
即席麺が一斉値上げ、どうなる日本の国民食
日清食品は正月から5〜8%値上げ


1の投稿日:2014/12/07(日) 13:37:42.54
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417951384/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:36:15.08 ID:r+AYOT+10
棒演技は町医者ジャンボ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:36:18.65 ID:vRI+PrRH0
<丶`∀´> 辛ラーメンを食べればいいニダよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:36:37.80 ID:uraga7wh0
× 国民食
○ 貧民食
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:37:02.24 ID:7uvGcc8v0
>具材の原料となる豚・鶏・エビ・G、
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:37:21.22 ID:jl/JTjJC0
アトピーの素
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:37:43.19 ID:/nkMIJGs0
ペヤングは値上げどころじゃねーだろ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:38:50.51 ID:wHaFKTbf0
安売りしているところでまとめて買えばいいじゃん
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:38:58.32 ID:2zRxJxcm0
誰も困らないから、
他のモノを食えばいい。それだけだ。体に悪い ガンになる即席など
喰わないほうが健康的だ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:39:07.68 ID:6sIBJmbV0
>>1

>1人当たり年間消費量は43.4食

ここ数年、毎日食べてる。
最近、血圧が高めなのはコレのせいなのか・・・・・orz
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:39:35.46 ID:6oBCetoG0
ペヤングは値上げした上に根を上げる事にならなきゃ良いけど…。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:39:44.29 ID:FAbVz9Ju0
米を炊いて食え


以上
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:40:30.25 ID:sWBccgia0
>ペヤング】まるか食品「調査結果は公表しない。虫の混入は仕方ない」、昨年のウジ虫混入も未調査★2 [転載禁止](c)2ch.net [373518844]
>http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417848910/

値上げされるんだからせめて信頼できる会社のを買わないとな!!
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:40:37.35 ID:OsxAWJ2NO
なら一番安いのを選ぶしかないわ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:41:01.87 ID:YstOCrtq0
カップラーメンって昔100円以下だっただろ
どんだけ値上げしてきてんだよ

滅多に食べないからどうでもいいけど
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:42:00.82 ID:dYp1qY/w0
もうカップ麺卒業だな。
つうか、実質賃金低下で
他の食い物も節約。
デブ減っていいんじゃないいか?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:42:41.02 ID:SCbp3hbcO
30円の生麺
ヤマキのめんつゆ
白出汁

こっちのほうが旨い
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:43:26.31 ID:yOddF3Rx0
>>3
蒙古タンメン中本が出来てからというものお前出る幕ないじゃねーかw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:43:27.13 ID:eWV85xmiO
東洋水産は札幌の誇り
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:44:03.80 ID:fAGUYsje0
国民食ってwww
こんなもん食わないに越したことはないじゃんwww
こんな害になるもの煽って食わせるなよ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:44:41.53 ID:4h75tbREO
米が豊作だ。農家の為に御飯を炊こうよ。
まじに、うまいぞ。今年のお米。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:45:00.11 ID:F8OolNoA0
最近のインスタントラーメンは旨いよ。麺が旨くなった。

でも俺はエースコックのワンタンメンにキャベツと卵を入れるのが好きだ。
半年に1回ぐらい、無性に食べたくなる。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:45:02.69 ID:5c9a02vh0
国民食?
こんなの食うのは学生くらいだろ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:45:21.80 ID:9vhEPtBk0
ジャガイモゆでて食え。人参も少し付けてな。
あと、牛乳と卵で栄養足りる。
貧乏人がそれ以上のもの食べる必要無い。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:45:34.61 ID:y9AeZ7Tp0
カップ麺400円時代を予言したアソさんは神
26SBT2ch無党派層有志民主党殲滅作戦掃討編@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:47:23.43 ID:quR0P1dm0
ま〜円安で苦しむのは国産を無視して中韓から安い労働力で作られた
物を輸入し利益を上げていたからだろ。
共産党に投票する者もそこは考えたほうがいい。
円安が進み、地方に企業城下町が復活すれば雇用も安定してくる。
安部ちゃんはそれを狙っている。
ただ自民の額賀派や売国勢力と民主党は真逆だから。
しっかりと考え投票してくれ。
海外旅行へ頻繁に行き、ブランド物を買いあさるやつらも円安で
苦しんでんぞ。(w 騙されんなよ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:48:24.99 ID:6cQbz/hm0
農業改革はよおおおおお
国産食品の格安化はよおおおおおおお
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:49:54.17 ID:xwU/wN890
ペヤングの工場写真見てもお前ら食うんか?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:49:55.94 ID:e8M8IH160
別に食べなくても問題無いのが凄い
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:50:16.85 ID:XWcn4GBB0
ペッヤングは買わんから 無問題
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:51:13.75 ID:myWfDI1K0
日清食品のは絶対食わん
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:51:16.06 ID:zxkWVOUk0
何が国民食だよ、糞チョン東洋経済が。
ラーメン食いたきゃラーメン屋行くし
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:51:37.80 ID:a5efeDGQ0
ジャンクフードの値上げ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:51:57.53 ID:cnoDy5ig0
カップヌードルとか赤いきつねの麺って本当に小麦で作ってるのか?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:52:00.78 ID:+PgZh2Jo0
ゴキそば強気だな
36♪@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:52:09.37 ID:nBLVwCZY0
「桜井食品」を断乎いっかんして支持する!
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:52:57.55 ID:2O/KhZBH0
>>1
馬鹿チョン必死www
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:53:16.65 ID:z+Dhjqam0
ペヤングこの状況で値上げとかすげーなwある意味感心する
ペヤング次スレよろしこ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:54:27.01 ID:PANUU/Ld0
円安で原材料の値上がりを理由に値上げをした商品が
円高になって値下げをした話を聞いた試しが無い。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:54:45.54 ID:crBqSGoM0
カップ麺が主食の在日が発狂してるだけ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:56:13.28 ID:p/Z0n3A60
ぺヤングはGトッピング追加につき値上げしました
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:57:05.67 ID:c1w0RKhM0
>>スープの原料となる鶏エキス
これらはみんな中国製という話だが
店のラーメンもたいがいこういった物をつかってるという
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:57:15.76 ID:z+Dhjqam0
>>41
嘘だ!今迄も入ってただろ!
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:57:15.82 ID:Lsxr1q920
民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:57:38.21 ID:Lsxr1q920
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は17000円台後半。

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善 
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:04:42.98 ID:gUmIKnAK0
まあ、今のガキは可哀相だと思うよ。
俺がガキの頃はカップ麺なんか50円位、ガソリンもリッター99円だったしな。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:05:39.20 ID:nM7pvkEB0
何で、もっとおいしくて安い生麺があるのにみんなそっち買わないの?
3食入って180円くらいからあるよね。
野菜とか入れて調理したら十分栄養もあるし。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:07:13.81 ID:OYdatBod0
値上げといっても今どきコンビニで低下近い値段で買うアホなんていないわ。
俺はなぜかお菓子とか即席麺を売ってるドラッグストアで買ってるよ。
全然値段が違うわ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:07:40.55 ID:V6Qh079H0
ちゃんと効果出ている

デフレ解消めでたしめでたし

みんなうれしいだろ!この道しかない!
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:07:41.43 ID:OV5rPQm20
銭くれ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:09:00.74 ID:17wAbAN+0
お仕事のパートナーとか
昔から生理的に受け付けないんです

お仕事はそろそろやめて
自由に生きる事にしますけどね
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:09:03.41 ID:2NQo7TSOO
麦が泣く
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:10:06.38 ID:e72XpAQx0
最近の貧乏人は
カップ麺ごときで騒ぐからな

放っておけ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:10:17.11 ID:lx0xI4oS0
インタゲ3%成功!(インフレとは言っていない)
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:10:25.19 ID:arum5ybA0
アメリカの公聴会でピーピー泣いちゃうようなのがトップの会社救うために
国民みんなが泣いてんですけどね
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:11:01.98 ID:dEWQoClT0
>>46
いやお前がかわいそうだわ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:11:30.11 ID:scYXidbq0
円高にも円安にもそれぞれの利点と共に副作用、対応すべき課題がある。
地方にガソリン代配ったり、企業向けの対応だけでは不十分だろう。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:14:07.91 ID:pcuPZ7S70
良い機会だから食糧自給率を上げる政策を組んだ方がいい
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:14:46.36 ID:mUYmk1Jp0
>>1
それらのどこが国民食ですか?
バカ丑
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:14:48.55 ID:9lWQcgHN0
>>47
なべとどんぶり洗わなきゃいけないじゃん
洗い物が大嫌いなんだよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:15:27.19 ID:jMeAMBPA0
>>47
どのみち、そっちも今後値上げくるわけで
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:15:27.88 ID:4RABg2cx0
ペヤングとかいらんわ
誰が金払ってゴキブリ食うんだよ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:16:44.44 ID:OYdatBod0
カップ麺はCPが悪い。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:16:45.23 ID:zVTtkY/70
ゴキブリを具に加えて値上げかよw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:16:55.13 ID:c1w0RKhM0
マスコミがよってたかって値上げやむなしムードを盛り上げてるわけで
値上げの話題大好き御用マスゴミ、ほんとうれしそう
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:17:05.91 ID:z9m2kdWP0
>>62
ゴキブリは宝くじなみの当たりだから
一般人が食える可能性は限りなくゼロ
安心して食え
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:18:16.97 ID:MyCZ+TlV0
ゴキ民食ペヤング
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:19:16.82 ID:dEWQoClT0
麦には250%の異常な関税がかけられています。

本当に円安で大変ならば関税をさげるべきなのです。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:20:09.89 ID:nCxZEByy0
増税のお蔭で貧民は苦しむが、一般人は即席めんなんて食べない

ゴキブリなんか特に食わない
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:20:40.51 ID:dEWQoClT0
すなわち円安が問題ではなく、異常な円高で輸入依存国家構造化してしまったことが
一番の要因なのです。

1ドル120円は、2007年の1ドル125円よりも低い水準です。

決して異常な円安ではないのです。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:23:13.39 ID:OYdatBod0
>>68


そういやそれいってる政治家一人もいないな。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:23:17.04 ID:K8od+ppf0
ペヤングは100万円くらいにしてもいいよ。もう買うことないし。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:23:18.54 ID:xP6dozWb0
ペヤングって一時期芸能人がステマしてただけで正直美味しくないよね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:23:34.51 ID:jMeAMBPA0
>>70
外国の空き地がポツンとあったって企業はそこには出られないよ
長年のODAで、上下水道やら電気やらのインフラが整って

さあ企業さんいらっしゃいするわけ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:25:37.38 ID:E5/btlm80
【経済】ガソリン価格1リットル157円 20週連続で値下がり??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417596391/

【北海道】ガソリンが夏に比べ5〜7円値下がり、市民「値下がりはうれしい。家計も助かります」 -室蘭??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417853678/
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:26:24.91 ID:hUYjz5/p0
ジャンプ放送局でえのんがぺヤングぺヤング言ってて相当気になってた。

九州でもやっと買えるようになって食べてみたら普通だった。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:28:37.52 ID:wfLheRgyO
>日本における即席麺の1人当たり年間消費量は43.4食
 
20円値上がっても一年で1000円も変わらないな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:29:12.22 ID:jfgFJGTC0
ちょうどいい時期にペヤング騒動が起きたな
もうカプ麺買わないわ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:31:21.04 ID:SO4PNemk0
欲しがりません勝つまでは
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:31:46.49 ID:A9cvJ1Q30
国民食って言い切るところが
さすが朝鮮機関誌の東洋経済だけのことはある
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:35:18.59 ID:D9aw0l5E0
ちゃんとしたものを食えって啓示だろ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:36:02.45 ID:c1w0RKhM0
>>ペヤングを初めて食べたときは なんじゃこりゃ
>>と思ったがなぜか二回目は普通に食べられた
>>日清の焼きそばと比べると麺がもっさりした感じか
>>もうかわないけど
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:36:42.20 ID:bh7nqJ+W0
pbが据え置いてくれるならしばらくはok
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:36:50.25 ID:zcYRaP++0
スーパーとかドラッグストアーで買えば良い

コンビニでもPBだったら100円くらいだし
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:37:46.96 ID:MyCZ+TlV0
タダでもいらないペヤンG
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:38:36.91 ID:cuKD+f9ZO
こんなん普通に食わなきゃいいんじゃん。
おまえら米食え米。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:38:37.62 ID:hYJNIE0P0
国民食じゃなくて「貧民食」じゃないのか?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:38:56.39 ID:DbfIOQAJ0
>>32
ラーメン屋のラーメンて月に一回でも飽きるけど
カップヌードルは週一でも食えるしなあ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:39:58.18 ID:c1w0RKhM0
>>82
同じ文章で「桜が咲いてます」と出るので引用マークを入れたら投稿できた
引用マークは関係ないかもしれないけど

東洋経済は「山口二郎」の連載があったりしたので脳内で完全左巻き認定してしまった
中国大好きだしね
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:41:32.56 ID:nOvQHpo00
自炊するようになってから
カップ麺は買わなくなった。

経済観念がしっかりしてくると、カップ麺は買えない。

でもそれじゃー経済潤わないんだよなー
金のあるひとー♪ 一杯買ってー♪
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:43:20.56 ID:vozPWGl10
その程度の値上げなら実売価格は精々100円ちょいでしょ。
チラシ特売とかになってりゃ数%じゃあまり変わらない。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:44:06.38 ID:Dpop0sKx0
庶民の食い物じゃなくなる日がくるのか
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:45:46.58 ID:ZYJiLfEq0
富裕層の食べ物になればいい
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:01:26.76 ID:4I2x5Clu0
体に悪いから食べないけど
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:03:08.44 ID:g52ydffs0
まるちゃんってメキシコの国民食になってるけど
メキシコでも値上げするのか
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:03:57.18 ID:DaQdlYip0
来年から本格的に円安不況だろうな。
インフレになってメデタシメデタシ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:06:18.40 ID:r1s/IoAE0
一斉値上げとか明らかに便乗値上げだな。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:08:44.22 ID:c04QpLmYO
米を食え。 以上
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:13:21.12 ID:xBelUn4q0
嫌儲からのお客だけど、議論そらして人格攻撃や国籍透視やらレッテル貼り酷すぎるなここ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:15:03.61 ID:3u/RA2lvO
>>1
カプメンは安売りの時に買い溜めしとくのでいいのです
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:15:51.33 ID:cnoDy5ig0
麺を米でつくればいい。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:20:46.62 ID:/86DaDc10
>>95
円安が主な原因なんだしメキシコの工場には無関係かと
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:25:26.37 ID:bNXhBzgv0
寒い冬の朝にカップ麺を国会前で食べるオフ会を開いてください
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:26:45.03 ID:Q1hMWlJS0
安倍晋三が悪い

安倍晋三のせいだ

安倍晋三を許すな!

安倍晋三を倒せ

選挙で倒せ

自民党には絶対に投票しないぞ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:27:59.54 ID:/86DaDc10
>>1 カプメンどぞです

     __
   , '´   ヽ
    !  i
    Ц| ┃ ┃レ  ___
    ` ー ゚- ´つヽ ___,ノ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:28:16.84 ID:ww/s782Z0
市松脂肪
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:28:59.14 ID:8RvZUQRt0
健康になれるな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:29:04.82 ID:eugWCAvg0
 
 
【安倍政治】1ドル120円株価1万8000円、07年水準回復したのに生活は悪化…07年比較で非正規248万人増、給与29万減、小遣い1万減、金融資産77万減、資産ゼロ10%増 ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417948756/
 
 
 
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:31:47.04 ID:qOuVyuIJ0
日本ってこんなもんが国民食なの?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:43:09.21 ID:Tr+x34Zj0
カップ麺とか年に数回しか食わないから
自分的にはある意味贅沢品。

普段は普通に自炊、農家の人から捨てちゃう
大根の葉っぱとか貰っていろいろ工夫して
美味しく食ってる
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:47:08.74 ID:Kk6V5xIR0
値上げしようにも100均で売ってるやつは値上げできないのじゃないかなあ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:47:09.49 ID:BUfM6BQv0
>>1
> 1人当たり年間消費量は43.4食。
> 値上げ幅は5〜8%となる。

1食たった10円かそこら、年400円UPげするだけで何を大げさに騒いでんの。
辛ラーメンでも食ってろよw
113msdeX@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:50:58.24 ID:xLrzd53t0
【速報】矢口騒動の影でひっそりと元モー娘。AVデビューしていた!【芸能人】


https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:51:07.15 ID:/86DaDc10
国民食ではあるが主食ではないね
伝統主食を押しのけてガチの主食になっちゃった国

https://www.youtube.com/watch?v=DYVYKPBFLpA
https://www.youtube.com/watch?v=pUf5V0J3QCk
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:52:42.04 ID:dIRuWMwEO
ペがヤングだった頃の麺なんか喰えるかw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:53:28.06 ID:sCL4otDc0
カップラーメン値上げ程度で自民党が悪い、安倍が悪い!

まー底辺のクズ共はなんともならんな
サッサと死ねよ鬱陶しい
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:53:38.06 ID:Ym8lB3+a0
100円や150円のが10円20円上がったとこで何さ?
ナマポks野朗でも、もっとまともな物食ってるだろ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:54:00.60 ID:BJaK7W3Y0
ペヤングはおまけで新しい具が入ったのに据え置きとかさすがだな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:56:18.78 ID:b5JpcibCO
値上げをいちいちニュースにする必要ない
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:57:21.39 ID:qxk0M3Ci0
そのうち店で食べる方が安くなるんじゃね?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:01:00.25 ID:zU4ylgbt0
>>116-117
まあ、たまには自分で稼いだ金でやりくりしてみろよ

もひとつ言えばこの値上げは次の円高が来ても絶対下がらない値上げだからな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:02:45.03 ID:cnb2pEpM0
まさか自民に投票して生活が苦しいとほざいている
バカ丸出しのB層なんていないよね?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:03:05.08 ID:5Wh5Ljz50
どうなるって、食わなくなるだけだろ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:04:35.69 ID:B0Fuo/jA0
>>121 >>116-117
自公・安倍政権と黒田日銀HQのバンザイノミクス(異次元金融緩和、急円安、全物価高騰、実質増税路線)は
日中韓を完全破壊、1950年の治安最悪状態に戻すテロノミクス。

https://www.youtube.com/watch?v=1BvKZMg2LjU 
https://www.youtube.com/watch?v=dTgxCwFN1BQ
https://www.youtube.com/watch?v=fJmrk0IZKG0#t=1m00s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=12m55s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:06:40.24 ID:5pOHDbiDO
仮に10%の値上げだとしても食べる奴は食べる。
それが真理であり総てだろうよ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:08:08.02 ID:+Zg+evT90
他も値上げしてるんだから。相対的には変わらないでしょ。
インフレ政策するって言ってるのに値上げで困るとかアホの思考。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:08:38.75 ID:oNT93xu/0
健康にいい話だな カップめんも経済の一端を担ってはいるが
間違いなく健康に悪い 医療費負担を増やす一端でもあったから
なくなってもいいよ 別の体にいいものつくりなよ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:14:03.95 ID:NvSs+t/b0
カプメンが食べられなくなると市松は死んでしまうのです
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:15:14.56 ID:XIg6wfUY0
だから何なんだ
アホなのかね
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:18:13.65 ID:aV7sC+Gw0
多くの日本国民が即席麺の利便性を享受しているとは言え、国民食と言うほどの
ものでもあるまい。総理大臣まで務めた口がひん曲がってる人なんか、即席麺の
値段が幾らくらいなのかも知らないらしいな。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:19:04.24 ID:aQMxV5+M0
国民食なのに原料がすべて輸入だなんて・・・



和食の原料もほとんどが輸入だよね・・・
大豆、蕎麦、小麦、小豆
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:20:00.03 ID:9lOFbOPx0
小麦、大豆などの国際穀物価格はここ数年急上昇だから
円安でなくても値上がりするだろう。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:21:21.38 ID:wE+78gku0
価格に見合わなきゃ買わないだけだし、別にいいんじゃね?
その方が健康に良さそうだし。今までがおかしかったんだよ
貧民に薄利多売で体に良くないもの常食化させて、保険も年金も
さほど受け取らないままガンで逝くとかさぁ…その方が搾取側は
都合良かったろうけど、もう一辺強制リセットされた方がいい
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:22:55.64 ID:9lOFbOPx0
カップラーメン食べて病気になるより、ぜいたくなものを食べて飽食で糖尿病。
こっちのほうが多くない?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:23:17.05 ID:ZCVT10M80
>>125
10%値上げで、売り上げは2割ぐらい減る

会社が倒産するまで アホのミクスの円安が続けば、カップラーメンがどうのこうの
って悠長な話してる場合じゃなくなる

アホのミクスは、日本に残って頑張ってた製造業、サービス業、流通、販売業など広範囲な
業種に大ダメージを与え経営悪化させる恐ろしい日本貧困化、中小企業皆殺し経済政策

この道をいくと、破滅しかないという恐ろしい自民党の強いた道
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:24:45.45 ID:mNbKjP2n0
これカップ以外にも三食焼きそばとか低価格商品とかはモロに影響を受けるよね
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:25:07.49 ID:Nr0PEc5s0
インスタント麺だけが値上げだったら
あんなもん健康に悪いし食わなきゃいいよですむけどなぁ・・・
個人的には20代半ば過ぎて食欲が落ちてきたから
食う量を減らして食費を抑える方向で頑張る
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:26:13.93 ID:9lOFbOPx0
米を食えよ米
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:26:14.25 ID:7B5oKN7z0
毎日食べるから深刻だな
何食べようかな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:27:09.16 ID:iBDFK2sE0
ラーメン月に一度食べるくらいだから別に…
ただ好きな人には辛いよね
なんでも値上がりして本当庶民に恩恵なしだよな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:27:56.65 ID:DY0wi+wi0
消費税増税前
特価75円税込

消費税増税後
特価75円税別
税込81円

いきなり6円値上げしてるし
死ねよ自民創価
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:29:04.71 ID:b54rKciY0
>>134 まあ色々あるね。
でも高くて美味しいものを食べてるほうが、小食を実行しやすいかな。
まあこれを機会に食生活見直そうかな。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:30:09.30 ID:9YQJxUNX0
毎食のようにカップラーメン等を食べてる底辺層にしか影響ないよ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:31:52.88 ID:zU4ylgbt0
庶民が出来る抵抗なんて、まあ、食わない・買わない・出かけないくらいだけど
選挙なんか行くよりもこの方がよっぽど意思表示ができるわな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:32:31.00 ID:JPYgrE3k0
以前は毎週末、昼飯で食ってたが、
最近は昼から味噌汁つくって焼き魚と納豆なんかをおかずに飯食うようになった。
30越えると少しずつ味覚変わるよな。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:32:37.39 ID:9lOFbOPx0
>>143
ん?じゃあんたは何を食ってんだ?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:32:53.63 ID:DY0wi+wi0
>>144
選挙行かなきゃ駄目だろ
何言ってんの?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:33:04.22 ID:Dn5xHD/e0
即席めんだけで済むわけないじゃん
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:34:21.48 ID:wE+78gku0
>>134
そっちも多いが、そいつらは高いもん食える金があるんだから
即席麺の値上げスレなどそもそも用が無いだろう
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:35:54.06 ID:xKy3IfxF0
俺の主食に何て事するんだ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:36:24.22 ID:Kh1glinB0
カップ面とか正直どうでもいいよな。
民主と財務省が決めた消費税8%のおかげだよ・・・。

そんなことより
90年代まで電話代10円=1分だったのに今60円=1分
10分話したら600円取られる。
なんなのこのボッタクリ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:36:36.94 ID:9lOFbOPx0
こういうのは簡単に5%とか10%上がるのに。
日銀黒田の目標ではる物価上昇2%にはなかなか届かない。
それってどういう計算をしているんだろうな。

やっぱり単価の高いものが上がらないとダメなんだろうか?不動産とか。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:38:42.25 ID:2n1njar20
>>151
今時電話で10分も話すようなセレブがせこい事言うなよ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:40:53.97 ID:7KRXfTPZ0
原材料や物流コストが上がってるから値上げするって書いてるのに
「カップラーメンだから自分には関係ない」ってすごい理解力だなw
レスの文面見るとそれなりの教育は受けてるような感じだけど
実際に徐々に生活が苦しくなってきてからようやくレシートを見はじめるんだろうねw
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:40:57.81 ID:yruZfJXB0
>>152 他国は物品税・消費税について、食料品免除だったりするんだけど。
日本の最近の状況では、食品の値上がり+消費税増税 で食品にばかり
重く税を課してるという、真逆の状態になってるよね。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:43:31.25 ID:KIuT8JwWO
カプ麺はもとからそんな食べないからいいけど
問題はその他も洩れなく値上がりなことだわな
自称お金持ちさんたちには関係ないんだろうが
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:45:07.13 ID:zU4ylgbt0
>>147
もうね、民主主義なんて機能してないんだよ
いつまで選挙に幻想抱いてるんだ

庶民が出来る意思表示の手段はもうあまり残されてない
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:47:49.68 ID:2n1njar20
>>157
民主主義が機能してないんじゃなくて機能しまくってるからこその現状だろ
目先の自分の損得勘定しか出来ない大衆によって政治が動く恐怖だよ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:49:27.76 ID:tPFDL/PL0
>>1
本文にペヤングなんて書いてないじゃん
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:53:15.15 ID:wE+78gku0
>>158
やっぱ団塊がマズったわ。自らは戦争知らないのに反戦運動に明け暮れて
中卒でも一軒家持てた時代が一番人口多いとか、もう色々キツい
この価値観で全て決められても無理なんだよ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:55:37.03 ID:zU4ylgbt0
>>158
議員どもこそ自分の支持母体の損得の代表者だろ
庶民のスタンスとしては「上は政策。下は対策」

それで政治がコントロールできるとは思わないが、奴らにやりにくくさせるくらいはできるだろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:01:24.58 ID:9lOFbOPx0
>>160
よくわかんない
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:04:38.53 ID:Ch76W58g0
円安は日本にとって万能の武器
円安を批判する勢力は中韓のスパイと同義

アベノミクスによる円安に対応できない中国・韓国、その衝撃度は重大 編集委員・田村秀男
http://www.sankei.com/column/news/141207/clm1412070008-n1.html
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:17:11.35 ID:X0hhCvye0
先進国から除外される予定なのに、無理矢理課税ですか。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:28:38.74 ID:chsaQwnR0
なんかカレールーやマヨネーズなんかも値段がそれほど変わってないように見えても量を2割くらい減らして誤魔化してるだけだし、
実感以上に負担上がってるんだろうな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:51:49.15 ID:nwRgM6jJ0
五木食品が入ってないから文章やりなおして
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:52:02.17 ID:JUtyzgPn0
>>1
日清カップヌードルは今年値上げしたばっかだろ!
二度と買わない、絶対買わない
日清潰れろ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:53:34.40 ID:j/Nya54r0
べつに国民食じゃないでしょ
健康に悪そうな駄菓子類
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:56:37.79 ID:hBNeTOkTO
カップ麺なんか身体に悪いんだから食うなよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:59:16.78 ID:9pSdH9lW0
俺はコーラやジュースで一日必須カロリーのほぼ半分をとる未来型タイプ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:01:32.42 ID:WhQ7SKLq0
棒ラーメンは袋麺カテゴリだろ。
同列に並べるとか分かってない
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:04:45.17 ID:1d4/OCJQ0
ラーメンって作ると以外に簡単でくっそうまい。
スープも麺も冷凍すれば即席麺レベルにすぐ作れるので
まとめて作って1食分ずつ冷凍がなかなか良い。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:06:38.65 ID:a8zCg1wX0
>>169
脂っこい肉やこってりしたラーメンなど体に悪いものほどうまいんだよ
ケンコウガーと唱えてよぼよぼに成るまで生きても楽しくないだろ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:12:49.77 ID:hBNeTOkTO
>>173
それはあるが、
シンプルに、白米に海苔や納豆やメカブや卵やフリカケなんかも美味いぞ
三陸産メカブはセシウム多いだろうが美味い
カップ麺はヤキソバは食うがラーメンは食わない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:12:53.71 ID:BKuq4ASe0
俺は買わないね。買えば、安倍や麻生の思うつぼになる。
値上げしたものは一切買わない。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:19:23.89 ID:a8zCg1wX0
>>174
米の炭水化物は体内で脂肪に変わるし卵はコレステロールがいっぱいだよ
カップメンは焼きそばであろうと酸化した油だらけ
健康健康と言ってもきりがないんだよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:32:28.97 ID:mgo4WkDe0
価格カルテルされたらどうもならんけど、今はそれすら守れない腑抜け商人ばかり。
消費者の勝ちだ。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:36:32.11 ID:lIfIHC/+0
>>174 >シンプルに、白米に海苔や納豆やメカブや卵やフリカケなんかも美味いぞ
大いに認めるが、たったその程度でも面倒に思える時も結構あって・・・。
そういう時は、つい湯入れてすむカップ麺に。
>カップ麺はヤキソバは食うが
ビールとあわせると特に美味い。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:38:35.38 ID:j/Nya54r0
>>176米の炭水化物が脂肪に代わるってそらたくさん食べりゃ溜まるだろうけど
ンなこと言ってたら何も食べられないよ
コレステロールは体に必要なものだし
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:07:13.03 ID:IcWlX7xxO
とりあえずペヤングは値下げしても買わない
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:31:38.22 ID:1YMRBoqd0
年間のトータル160円支出が余計に増えるだけだろ?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:32:16.28 ID:/xazNRek0
>>16
逆にデブ増えるよ。
アメリカの貧民見りゃすぐわかる
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:33:49.44 ID:NEHGoos+O
>>1




ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャン在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw



従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所マムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw




'
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:35:16.60 ID:Aiu6Dg/g0
日清食品は、皇后陛下のご実家の日清製粉とは何の関係もないのに、
勝手に関連会社のフリするために「日清」とつけた。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:37:00.43 ID:NEHGoos+O
>>1




ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャン在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw



従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所マムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw




'
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:38:07.37 ID:B6uvhIzK0
ゴキブリ焼きそば
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:40:08.32 ID:osP+1ZJG0
節約が当たり前になってきた
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:42:26.85 ID:wdcwdgM30
袋麺五個が398円になれば、生タイプの麺が二食100円で売っているだから
そっちの方を買う。インスタントなんちゃって麺よりも食べ応えがあるし。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:43:22.34 ID:L7i+kHSN0
カップヌードルはそもそも税込98円で買っていた
それが消費増税で税抜き98円となり、
いまじゃ税抜きで128円

税抜き98円までは許せた
だが、110円越えのを買う気は失せる
物には物の価値があるからな

不相応だと感じたらbyebyeだお!
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:45:17.71 ID:4zR9DrJ+0
こういうの食っていいのは大学生、独身リーマン20代まで
それ以上の年齢で食ってるなら人間としての矜持を失ってることに気づけ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:49:14.38 ID:CIxZbXXP0
>>36
裏山、セレブだな

おれは「シマダヤ」
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:50:31.65 ID:osP+1ZJG0
増税とダブルパンチだから消費は控えるしかない
使えってステマしても無駄
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:59:25.59 ID:3qCJeiwf0
久々にチキンラーメン買ってみたらムダに高くてワロタww

今は冷凍麺かセブンの2食入りチルドしか買わない
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:00:39.47 ID:NEHGoos+O
>>1




ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャン在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw



従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所マムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw




'
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:01:05.68 ID:KIuT8JwWO
>>190
なんで?大衆向けのインスタント食品なんて
何歳で食おうが関係ないじゃん
まさか年齢があがる=人としての格があがるとか思っちゃってる人?
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:14:36.87 ID:GoOeEOXyO
たまに食べるのはいいがな…そこそこ値段するカップ麺買ってワクワクしたがガックリした
あれなら普通に金出して店のラーメン食べた方がいいわ…
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:18:53.91 ID:PAu2ITb90
ヨコだが
ガキのこづかいでも食えるようなモノはダメって訳ではないけど
まっとうな食事とは思わない
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:25:59.22 ID:zis+RPdz0
>>160
団塊でもないけどさお前マジで言ってんの?
お前に何が出来るの?
最後は結局人のせいか?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:27:33.59 ID:bYSH7+Wj0
>>197
まっとうかどうかの判断基準が
金がかかってるかどうかとか拝金主義も甚だしいな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:31:58.53 ID:LJVt1Ff90
ごきぶり増量中!
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:40:25.39 ID:qFHHeJKL0
原材料をシナチョンに頼っていて、挙句にゴキブリ混入騒動

しかもその会社のペYangは、脅しで封じ込めようと試みたり、
実は以前からあったクレームを虫し続けていたりととんでもない企業だったりとか

つまり、シナチョンズブズブ企業ほど、変化についていけない駄目企業だってことだな
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:43:22.07 ID:uVJ+pCzY0
>>201
サミーや統一教会と深い付き合いのある安倍ちゃんの悪口を遠まわしで言うなよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:46:31.02 ID:qFHHeJKL0
>>202
痛い所を付かれたミンサポが耐え切れずに涌いてきた
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:47:10.88 ID:vqbIlOVu0
国民食ではないだろう
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:50:45.83 ID:0Y9eak2K0
銭くれ (´0`)
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:51:24.85 ID:KIuT8JwWO
>>197
もう指摘されてるけど

じゃあガキのこずかいで買える野菜やら魚、肉もお前の中ではまっとうじゃないってなるわけだが
さらに言えば数百円で買える弁当や安いレストランのランチもな
自分で調理するもんは違うとか詭弁は抜かすなよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:52:43.38 ID:6JQ1kp9B0
>>205
(´・ω・`)っD
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:00:50.20 ID:EZOpzcnf0
小麦や乳製品は関税下げろよ

農水省は頭が悪い官僚が集まった糞役所だわ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:01:38.37 ID:gs+cdJtVO
インスタントより米を食え
米が今年は安いし旨い
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:01:49.68 ID:5TRBRGub0
韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを
判断出来ますが、表示されてない場合は対処が難しいものです
韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。
是非、情報をお寄せ下さい!

┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板     ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:02:53.84 ID:k5heRlus0
っていうか、自炊してりゃ即席麺なんて必要ないだろwww
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:06:42.29 ID:av6qJnPh0
即席麺は、トランス酸脂肪だらけでガンにもなるからゴミ。
あたしは40から、一切ひとつも食べなくなったわ。
こんなもの、どんどん値上げして、国民が皆買わなくなれば
将来の医療費抑制にもつながるのよ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:09:03.67 ID:eke+6jxE0
>>212
また長生きして医療費嵩みますやん…
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:09:21.49 ID:E5m0+ghG0
割高のカップラーメンを食ってる人は少しくらい値上げしても気にならないだろ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:12:53.33 ID:kQRXN+3i0
ライフ 新規オープン サッポロ一番ラーメン(塩 しょうゆ 味噌)
     5個パック 198円 一家族12パックまで
     マルチャン 赤いきつね 緑のたぬき 一個 79円
     三温糖 1キロ 79円   アオハタジャム 310グラム128円
     キッコーマン醤油 1リットル 98円 ファーストダウン紳士ダウンジャケット 3000円
対抗 オーケーストア  サッポロ一番ラーメン (塩  味噌)
     5個パック 187円 一家族各1パックまで
     マルチャン 赤いきつね 緑のたぬき 一個 80円
     三温糖 1キロ 98円  精米 青森県産つがるロマン10キロ 1997円
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:13:17.43 ID:KIuT8JwWO
>>212
んなもんよりセシウムだらけの食材の心配してくれよw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:17:00.25 ID:ASUdGj3f0
昨日ペヤング食べたお
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:17:06.57 ID:3Ta0XCrp0
ほとんど割高だし滅多に買わないな
今年買ったのはサッポロ一番くらいか
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:18:33.40 ID:Ec2GJ85c0
食わないから個人的にはあまり関係ないが、
談合して値上げというやり口が気に食わない。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:19:27.11 ID:BkhQIqBCO
円高→値下げせず→黙り
円安→値上げ→原料がー容器がー包装代がーと大騒ぎ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:21:13.29 ID:FQ4XSC8+0
とにかく公務員に腹が立つので維新に投票する人が多い。
地方公務員の人件費は国家公務員に準ずる。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:21:52.55 ID:Qi/SLAUxO
年間1人43食程度で国民食かよw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:22:50.89 ID:M38IVI/g0
次世代の党に投票するよ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:28:25.58 ID:oBgj0Cj60
>>221
今、目の前で鼻糞ほじってますww
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:29:37.85 ID:av6qJnPh0
賢い年金生活者は、安い地元野菜買って、スーパーでも魚や
ヘルシーな肉買ってるわね。
正しい食生活してないのが、男年より、若いバカ、肥満中年男
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:31:16.51 ID:bhRWBFZk0
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
兵庫県神戸市東灘区森南町1-4-13
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給 賞与 あり 
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用するが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(面接時に「しばらくの間は、契約社員としてやってくれ。その後正式に正社員として採用する。」と言われる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったくハロワ提示と条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:32:32.04 ID:PVbp6VKL0
仕入れる量も10%減らせば済むハナシ
消費者も10%節約すればヨロシ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:33:15.32 ID:gUaeuO8S0
>>222
国民的アイドルって知ってる?       紅白にも出るよ、出るよ(棒)
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:35:34.86 ID:sMaLF8LC0
近所のスーパーの限定版セール価格も上昇してるな
前は平均98円だったのが118円になってる
問屋が値上げを見込んで出荷を絞り始めたかな?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:36:16.45 ID:4DDj5YHt0
昭和までだよな、即席ラーメン沢山食べてたのは<日本
俺はこの頃体調も考えて即席味噌汁(夕げ)にお餅入れてるよ
美味しいもんだよ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:37:52.29 ID:UG/bp4Ti0
カップ麺を食うのは、食い物が無いんじゃなくて唯の横着だからなあw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:39:18.64 ID:eke+6jxE0
>>225
必ずしも皆が健康志向ってわけじゃないんだよ
例えばラーメン食ってるやつが健康を目的としてラーメン選んでると思う?
不健康でも美味い方がイイって層は当然一定数いる
どっちが賢くてどっちがバカとかそういう話じゃない
他人の価値観なんだからほっといてやりな
233 ◆yTAfVavQzs @転載は禁止:2014/12/08(月) 08:39:45.64 ID:QOoPlpP60
喰わねぇから関係ない
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:43:09.18 ID:hXgadCYs0
食べなくなるだけだから別に
ちょうどペヤングの件もあったことだし
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:45:28.03 ID:54nkszQB0
同じ円安だった小泉政権時代はカップ麺安かっただろうに。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:48:50.63 ID:9hE0HUdH0
今までが安かっただけなんですよ
カップ麺は高級食材です
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:53:54.86 ID:bjT9og0H0
日本人なら即席ラーメンなんて朝鮮臭いもの食わないだろ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:55:37.76 ID:av6qJnPh0
>>232
うちのパパ(70)がラーメン、即席麺を長年好きで食ってて
今「高血圧」「痛風」「肥満」「中性脂肪が多すぎ」。
将来介護が必要になったら、ラーメン屋に連れてって店の中を
徘徊させるから楽しみにしててねw

個人の価値観の問題だから
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:55:53.38 ID:5f33hdJr0
カップ麺なんて貧乏人の食べるものじゃない。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:58:11.60 ID:bjT9og0H0
>>239
生活保護を受けてる連中に人気の商品です

これで騒いでるのがどこの民族かわかるよね
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:05:46.88 ID:5qP3JbKK0
“歴史的な円高”の時に5〜8%値下げしてたら
説得力あるんだけどな。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:06:44.65 ID:eke+6jxE0
>>238
は?なんの話しだすんですか?
アホっすなぁ

それと介護が必要になったらラーメン屋じゃなくて医療施設か福祉施設に連れて行った方が良いよ
ラーメン屋はあなたんちの庭じゃないから迷惑かけないであげてね
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:09:38.86 ID:XJ+rAjKX0
20代までは一年に100個くらい食ってた。
今はゼロ。
あのまま続けてたらと思うと恐ろしい。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:12:46.10 ID:0sGu+rrc0
うまく隠しているが、本当は生産国の中国の労働者が心配で心配で
本当に心配で工場が閉鎖されるのが心配で仕方がないと、書けや
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:59:16.41 ID:UwINNBem0
>>241
も〜またこんな馬鹿が
あの頃は世界的資源高だったろ?
円高で日本のアホだけが知らなかっただけ
アラブの春も小麦の高騰が原因
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:24:00.64 ID:CF3R7Nar0
こいつらどんな高級スーパーで買ってるねんw

今どき定価で買うアホとかおらんやろ

記者は庶民ぶるんじゃねーよ
クソ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:28:02.50 ID:Wk5me2UgO
ネトサポが必死で笑える
カップ麺は一例であって食料品すべてが値上げするんだよ
いや、すでに値上げしている
自分の給与が上がらないのに支出だけが増えるんだから
生活が苦しくなるのは目に見えているだろ?まあ働いていない人には解らないだろうがね
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:35:03.11 ID:epBlPoeD0
カップ麺はガキの食いもん主張のやつ多いけど池沼なの?
むしろ若い時分にカップ麺食って育ったやつの方がいろいろ痛々しいこと自覚しろw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:47:22.80 ID:av6qJnPh0
即席麺を昼にずっと食べてたパパ(70)の血液検査の結果が
今出たわ。
中性脂肪300、悪玉コレステロール異常値、尿酸異常値、
境界型糖尿…

「わしは好きなもの食ってポックリ死ぬ」とか言って食事改善も
しないけど、介護が必要になったら日清食品とか訴えてもいいかしら
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:50:32.51 ID:RPefAXKZ0
スーパーカップ御菜に飯を食って空腹しのいでんだから
値上勘弁してちょーよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:50:39.18 ID:4DDj5YHt0
>1
記事よんでも棒ラーメンの話はなかったな

マルタイの棒ラーメンの値上げは止めてくれ
ノーマル、九州屋台、ゴマ醤油は欠かせない
マルタイは塩分も低いしあれは美味しいよ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:51:23.92 ID:9aYa1Oof0
良くなってる事なんて一つもないんだけど
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:01:56.18 ID:fUuVdAC20
インスタントラーメンってスープ飲んだら塩分過多だけど、
どうして不健康呼ばわりされるんだろうな。
糖質・資質・タンパク質の三大栄養素をバランスよく含んで
カルシウムはてんこもりにドーピンングして牛乳並み。
完全食品だろコレ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:05:43.62 ID:fUuVdAC20
>>232
>>238
袋ラーメンはぜんぜん不健康じゃねぇから。
もっと安かったらご飯の替わりに主食にすべき完全食品。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:05:59.63 ID:RRuKwjciO
>>1
2008年に18年ぶりとか17年ぶりの値上げといってかなり値上げされたけど
それから3年後くらいにもまたさらに値上げされてた
ずっと原材料の仕入れ値が高騰し続けてるってことか?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:09:12.44 ID:epBlPoeD0
>>253
豚や池沼が責任転嫁しやすいんだろうな
ものぐさなやつが必然的に好んで食ってるのもあるだろう
俺もインスタントは成人と老人が食うべきだと思うわw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:13:01.10 ID:sZlRKuwt0
袋麺10年くらい前に小麦高騰したときあって一気に値上がりしたよね
昔5袋パック150円くらいだった記憶ある
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:14:12.25 ID:CYly4o/X0
ますます消費は冷え込むのう
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:25:19.48 ID:jsQRAiSc0
アベノミクスふざけるな
自民党=公明党には絶対に入れない
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:28:38.26 ID:emr8PU3D0
>>251
マルタイの棒ラーメン、7年ぶり値上げ 「もう限界」
http://www.asahi.com/articles/ASGB64W0MGB6TIPE01C.html

マルタイは大赤字でヤバイから
値上げしないと会社あぶない
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:28:44.35 ID:zVTtkY/70
民主党に入れないのは前提だけどな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:37:15.42 ID:xuJwaK300
値上げか・・
なるべく買わないようにしよう
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:37:30.89 ID:NC8kBGkG0
ジーパンは辛ラーしか喰わないんだろ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:58:53.90 ID:BQGL6IpH0
カップ麺が数十円値上げしたくらいでヒィヒィ言っちゃうような奴に問題あるだろ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:28:40.00 ID:VA23rNOk0
即席めんはひとつの例で、色々な物特に食料品が値上がりしてると云うことだよ。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:44:06.88 ID:oMcVm1Al0
>>264
カプメン好きで週にコンビニの新商品食ってるが
200円超えが普通だな
スープだけでもいろんな味が楽しめるってのが理由だけど
思い出すだけで味が想像できておなか一杯になるロングセラー商品を
安いからで食ってる奴は
その金で米炊いて特売野菜でも食ってる方が安上がりだと思う
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:53:34.32 ID:+3d6aDv90
スーパーにいけば大抵どっかの銘柄が100円になってるでしょ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:54:18.19 ID:av6qJnPh0
>>253
ワロた
何も言わないけど、とりあえず血液検査してみると
いいわ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:59:45.60 ID:5O9KEyzx0
コンビニ限定の、200円を超える、ちょっといいカップ麺を買っても、
あまり変わらなくなってきたね。
もともと(一食300,400円と比べれば)安いものだけれど、
どこまで値上がりが続くものか、気に掛かるな。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:02:38.16 ID:n9+waRtL0
>>1

コメ食えよ。震災原発事故の頃からコメ業者が色々やってくれたようだけど、この2年で震災前より
値段下がってるぞ こんな値段でお百姓さんやっていけるんか?ってぐらいに
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:11:10.23 ID:jsQRAiSc0
>>264
今だからそう言えるけど
気がついたら値段が倍になっていくと思う
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:11:31.67 ID:bKWSeFCj0
所得増えずに食料品大幅値上がり

こりあアベちょんGJニダ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:12:28.25 ID:fZyawrx30
7年前も1ドル120円だったんだろ?どうして7年前と同じ値段で供給できない??
給料上がって人件費が上がったとでも言うのか??
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:13:27.84 ID:/4Er1LAd0
ゴキブリペヤングも値上げかw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:14:17.03 ID:XKQlzPsB0
>>273
だよね
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:14:26.10 ID:nuW68MtC0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:16:42.09 ID:c55/T4PFO
>>260
マルタイ旨いもんなぁ。
特にカップ麺は値段が安い上に旨い。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:18:44.63 ID:c55/T4PFO
>>276
円高だった民主党政権でも値上げラッシュだったわ。
政治はあんまり関係ないんじゃね?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:19:10.00 ID:kQRXN+3i0
ライフ 新規オープン サッポロ一番ラーメン(塩 しょうゆ 味噌)
     5個パック 198円 一家族12パックまで
     マルチャン 赤いきつね 緑のたぬき 一個 79円
     三温糖 1キロ 79円   アオハタジャム 310グラム128円
     キッコーマン醤油 1リットル 98円 ファーストダウン紳士ダウンジャケット 3000円
対抗 オーケーストア  サッポロ一番ラーメン (塩  味噌)
     5個パック 187円 一家族各1パックまで
     マルチャン 赤いきつね 緑のたぬき 一個 80円
     三温糖 1キロ 98円  精米 青森県産つがるロマン10キロ 1997円
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:19:42.79 ID:jAmdMe/d0
>>273
お前さんは・・・
7年前の1ドルがいまの1ドルと同じだと思ってるのか?
7年前の原料価格が今と同じと思ってるのか?
7年前の物流費や資材包材費や人件費が今と同じと思ってるのか?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:19:57.92 ID:BPB9ZAMw0
ここは一番痛い値上げだけれど
デフレ脱却のためには仕方ない

国産小麦も使えばいいのに

真っ先に低減税率の対象にしてほしい品目の一つだね
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:20:17.25 ID:UAsoyf050
消費税を上げて貧乏人を自殺に追い込み
企業優遇をする安部と経団連の責任

こいつらは死ねばいい
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:21:42.88 ID:XKQlzPsB0
スライスチーズ 8枚 → 7枚
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:22:35.92 ID:YxTVaTPU0
ここのところ内容量は減るわ、値段は上がるし最悪
味まで変っている所もあるし
最近気が付いた、割り箸が細くなっているwふざけんなよ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:23:28.79 ID:jAmdMe/d0
>>281
>国産小麦も使えばいいのに

海外価格の高騰と円安輸入品との価格差が縮まったとは言え国産はまだまだ高い。
そもそも小麦でも用途によって必要な種類が違う。

何より国産は絶対量が少なすぎる。
日本で作るのに向いてない作物だから(まともに作れるのは北海道や東北ぐらい)
増産して安くするなんてことも無理。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:24:32.89 ID:+RM0boPM0
つかあんなコスト架かってるもんを100円で買おうってのがすでに消費者のおこがましさ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:24:59.87 ID:S9Lr5mABO
まず一行目からして大前提が間違ってんな
カップ麺毎日食ってるやつなんていねーだろ、小池さんじゃあるまいし
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:24:59.04 ID:YXdhaU8U0
貧乏人は SHINE! か

酷い政権だな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:26:06.29 ID:QIR7S4er0
別に何も困らない外国ばっかに頼って安けりゃいいと思ってきたつけだろ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:26:09.66 ID:zWZuRE3w0
 
麺スカスカ、中身カスカス、味薄薄にコストカットしてから、
時間置いて値上げすんだよな。

今カップヌードル食ってみ。
薄くて味しないよ。
1ヶ月ぐらい前からだけど。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:26:09.35 ID:bT5NzC060
高ければさ、スルーして国産野菜でも食ってればいいんだで
そのうちスーパーの特売で買えるかもしれんし。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:28:26.82 ID:bNXhBzgv0
そば粉にお湯をかけて食べる方が安いね
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:28:26.92 ID:Mcr3gdXo0
ペヤングみたいな糞まずいのが関東人のバカ舌には受けたんだな
UFOの方が桁違いにうまかったのに
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:30:37.77 ID:kQRXN+3i0
※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/158円+税
卵 10個 .. 160円 → 98円+税 * 店内他商品500円以上買い物した場合
サラダ油1L .. 198円 → 158円+税 * マルエツ1の市 
小麦粉1kg .. 150円 → 131円+税 ニップン薄力粉1キロ OKストア
ブルドックソース500ML 158円→ 158円+税
秋田県産秋田こまち 新米 10キロ3580円→ 2480円+税
キッコーマン醤油 リットル178円→98円+税  ライフオープン特価
サッポロ一番塩らーめん 5個パック 248円→198円+税 OKストア ライフ対抗特価特価
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:35:26.75 ID:IAFrrEaM0
>>294
上白糖が抜けとるだろうが、ヴォケ。
東日本大震災のときに、品不足を理由に便乗値上げして、
安売り時税込み98円が今は、安売り時税抜き130円台から150円台じゃボンクラ。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:40:02.93 ID:IFUw6y720
緑のたぬきとフォーのカップ麺を選べばいいんだな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:42:43.15 ID:2PvrV59M0
>>285
国産使えとか言ってるバカは、小麦に(小麦粉に)種類があることも知らんのだろ
中華麺やパスタや乾麺なんかに使う強力粉になる小麦は日本じゃ栽培出来んのになぁ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:43:32.30 ID:n9+waRtL0
安いのがいいなら、スーパーでPBのラーメン買って食えばいい。ちゃんと東洋水産や日清食品が
作ってるのがある
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:48:53.62 ID:YYmcZ1qUO
日本のお米食えよ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:50:47.87 ID:PS9SR/qe0
そこで、株価ではなく、1ドル=120円をどう見るか、です。
 野口悠紀夫氏が、この水準を、「危険領域」だと指摘している動画がありました。
 2013年1月26日に公開されたものです。
 https://www.youtube.com/watch?v=2D34Z7pbiks

 ここで野口氏がいろいろなことを語っていますが、今は、120円だけに注目してみます。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:51:07.75 ID:fZyawrx30
>>280
いやだから、人件費が7年前より高騰してるなら給料上がってるはずだよね。カップラーメン下請け業が。
でも7年前よりみんな給料が1割から2割増えてるなんて聞かないね。
値上がり分はどこに消えた?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:51:24.06 ID:CJWbhyAA0
最近お菓子が小さくなってて悲しいの
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:53:07.62 ID:n9+waRtL0
>>299
そうだよ。米食えよって話だ。むちゃくちゃ安いぞ。混ぜ物してるんじゃないか?ってぐらいに(´・ω・`)
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:53:18.17 ID:vpwVtUXH0
原料輸入と、輸送が倍だな
ヤバイな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:53:23.96 ID:av6qJnPh0
あたし思うんだけど、即席麺を食う連中っていうのは
脱法ハーブやってる連中とたいして脳みそに違いないから、
グループホームに入れて治療させるほうがいいと思うわ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:53:46.02 ID:+RM0boPM0
国産米売れなさすぎてみんなブランド米になっちまったぞ!
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:56:08.01 ID:9G9baRkB0
カップめんで生活苦しくなるとか。
週2回食べたとして、30円くらい値上がりしたとして、250円くらいだろ。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:57:02.00 ID:8lnvCBsQ0
虫を入れるのを止めて価格据え置き
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:58:25.66 ID:jAmdMe/d0
>>297
風土や気候的に栽培に適してないから基本的に無理だよね
まぁ最近は品種改良が進んで,日本の気候でも何とか作れる品種ができたんで
極々僅かに強力粉用の国産小麦も作られてるみたいだけど,せいぜい「こだわり
のパスタ店」とかに卸してるようなレベルでしかないから話にならないよね
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:59:29.87 ID:lrIuR1jl0
3食入り生ラーメンを作って食った方が安いし旨いじゃん
カップ麺なんか食うと具合悪くなるだろ
袋入りは最近おいしいけどね
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:02:12.37 ID:jAmdMe/d0
>>301
とんでもないブラックや自転車操業の零細以外は当たり前に上がってるよ。
君の回りじゃ7年前からベースアップすらないの?

>でも7年前よりみんな給料が1割から2割増えてるなんて聞かないね。

えっと・・・馬鹿なの?
なんで人件費だけで1割2割増って話になってんの?
君の夢世界では物流費,資材費,包材費,海外原料価格,ドルの価値が7年前と同じなの?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:03:39.64 ID:Ho1EdwF70
そこで、米粉麺、米粉パンの出番ですよ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:14:10.94 ID:av6qJnPh0
あたしは、オカラとかこんにゃくで作った麺は食べてるわ。
炭水化物の麺は食べない
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:15:56.15 ID:UAsoyf050
安倍と経団連がおまえら貧乏人を皆殺しにしようと企んでる
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:17:02.71 ID:n9+waRtL0
TPP反対なら、安い国産米を食ってやれ。でも、あまりに安いよな今年の新米
…混ぜてるんじゃないだろうなぁ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:26:23.45 ID:sE18i+N/0
なんでコスト高のカップ麺とはパックご飯を食べて高い高いって
いってんのかわからんなぁ。米たいて卵チャーハンでも作ればいいじゃ
ないの100円かからんぞ。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:26:33.33 ID:lsNwV6ma0
日清は別として
赤いきつねやサッポロ一番、エースコック等のカップ麺
いつもスーパーで100円前後で売っているだよな

ペヤングは今回の騒動で店頭から消えたw
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:27:12.80 ID:n9+waRtL0
辛ラーメンって選択もだな…
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:29:54.31 ID:nZ/GoO+BO
こんなもんに100円以上払うなら他のもの買うわ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:30:17.04 ID:QXy7t8dJ0
貧すれば鈍す
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:37:22.95 ID:y24b2C860
デブが減るからいいことだね
健康になって日本人はますます長生きできる
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:02:09.30 ID:kQRXN+3i0
ホームベーカリー パナソニック SD-BH106

自家製ホテル使用リッチ食パン 1斤
日清製粉 薄力粉 100グラム 12円80銭
日清製粉 強力粉 150グラム 30円
砂糖 17グラム        1円70銭
塩   3グラム        50銭
全卵Lサイズ一個       10円
ヨーグルト   50グラム   6円
バター     10グラム   15円
水              3銭
電気代            2円

総合計 食パン一斤 76円也

   
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:04:06.67 ID:qreyuwZ/0
アホか
どうにもならんやろ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:05:20.06 ID:kQRXN+3i0
ホームベーカリー パナソニック SD-BH106

自家製 フランスパン風食パン 1斤
日清製粉 薄力粉 100グラム 12円80銭
日清製粉 強力粉 150グラム 30円
塩     3グラム     40銭            
水              3銭
ドライイースト 3グラム   10円 
電気代            2円

総合計 フランス風食パン一斤 52円也
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:11:53.51 ID:HKXnf1HD0
自家製の食パンてスライスするの大変じゃない?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:13:35.72 ID:DR86RhvwO
結局TPPで値段また安くなるような気がするんだか、っていうか米食えっての
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:16:07.38 ID:Eb+iKk+K0
ペヤング潰れるんじゃないの?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:16:29.27 ID:kUsVq2Uk0
無名のやっすいやつ食うしかねーな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:17:17.86 ID:bT5NzC060
値上げで大変なら、オレの究極お手軽料理を公開しちゃるわ〜

前日の残りご飯
うまみ調味料
とんかつソース
1.うまみ調味料を熱湯で溶かし、それにとんかつソースを入れて薄める。
2.前日の残りご飯を熱したフライパンで炒め、そこに1を入れてからめる。

で完成!とんかつソースじゃなくても、醤油、ケチャップでも可。
醤油だと、ホント具の無い炊き込みご飯味w
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:17:18.74 ID:nuW68MtC0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:18:59.16 ID:/wgdEMsm0
>>322
バター安く見積もりすぎ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:19:59.30 ID:oTUI/AArO
リーマンショックの頃と何も変わってないな
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:20:52.24 ID:teCb9aGT0
貧しいおいらにはPBしか選択肢はない
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:23:38.07 ID:wSnMNp5N0
アメリカの小麦大規模に作ってるところは近い将来水が枯れるから
そしたら値上げ幅はこんなものじゃすまないだろうな
サバイバル状態が来るのが楽しみ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:28:07.97 ID:xshxWWGV0
ペヤングはどんどん値上げしてくださって構いません
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:32:56.73 ID:kQRXN+3i0
>>325
>家製の食パンてスライスするの大変じゃない?
その通り。
パン用包丁 スライサーだけでは綺麗にカット出来ません
実売1000円〜2000円のパン用カット台買わないと綺麗に切れないよ

>>331
>バター安く見積もりすぎ
200グラム298円の有塩バター使用してます
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:33:44.21 ID:oTUI/AArO
>>333
PBって何?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:38:11.22 ID:/wgdEMsm0
>>336
卵もL1個10円てウチの地域じゃ特売でないと買えない価格
バターは普通に有塩ですら200g400円超
どこに住んでる人か知らないけどそんなコストでは無理だわ
まぁウチもHBユーザーだけどねw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:44:15.71 ID:NQp0jNGb0
>>337
ググれ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:44:34.24 ID:QyNBW5JP0
>>336
小学生の頃パン用のスライサー(業務用の丸のこが回転してるやつ)に指突っ込んで先っぽ切れたことある
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:47:24.75 ID:dP9qfmquO
何かに付けて値上げ値上げってwww

じゃあ円高の時に値下げしてたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:48:40.67 ID:kQRXN+3i0
ホームベーカリーパナソニックSD-BH106 購入価格10800円
自家製ホテル仕様リッチ食パン 1斤86円也 *パスコ超熟を軽くKO!
日清製粉 薄力粉 100グラム 12円80銭 1キロ128円
日清製粉 カメリヤ強力粉 150グラム 30円 1キロ198円
砂糖 17グラム 1円70銭1キロ98円 塩 3グラム50銭1キロ70円
全卵Lサイズ一個 10円 10個98円
ヨーグルト雪印恵 50グラム   6円 400グラム50円
有塩バター   10グラム   15円 200グラム298円
ドライイースト 3グラム10円 オーマイ製60グラム198円
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:49:12.80 ID:y9qw5Cz30
米食べれば解決!!
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:50:18.10 ID:av6qJnPh0
ラーメンと揚げ物は早死にするための貧民食
即席めんはゴミ
お金払って食うものではない

ムゴい死に方したければ、食べ続ければいいんじゃないかしらね
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:51:58.97 ID:3LEMFmBt0
これがアベノミクスの弊害
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:53:57.77 ID:5TAlJFC20
きつねが好きだな
油揚げはうどんに欠かせない
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:57:08.97 ID:rNzS8Ey0O
フミライベートブランド>>337
348名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/08(月) 16:06:55.70 ID:z0QFPyqS0
ぺヤングは小麦の代わりにゴキブリ入れて水増ししてるんだから
値下げだろ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 16:07:32.01 ID:GYhN/QKq0
>>335
G入りだから値上げするんだな。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 16:16:18.99 ID:93sI74dI0
スーパーではカップヌードルにそっくりのパッケージでスープヌードル売ってるよなw
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 16:20:55.92 ID:1pXrLGqX0
小麦を日本政府が一括購入→決められた価格で民間に払下げ
この方式止めればいいんじゃね?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 17:43:48.52 ID:RRjhggcv0
>>300
インフレ目標2%は軽々とクリアするね
この人は絶対無理だと言ってるけど

円安で輸入品が上がりそれに伴い物価がぐんぐん上がるよ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 17:49:18.34 ID:kVaezJfx0
所得は上がらず、物価のみぐんぐん上がるのか

これはアベちゃんGJだね
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 17:51:13.24 ID:hrbOtKfKO
今でもウッすら高いよな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 17:57:18.01 ID:Mh+FptO60
どーぞどーぞ

買いませんので
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 17:57:29.40 ID:7VP56F4D0
ペヤング、G入りラーメンを値上げするのか・・・・・ふーーーーーーん!!!!
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:03:17.61 ID:PXlroRnV0
GDP下方修正のスレ立たないのか?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:03:43.29 ID:H5FddwPc0
韓国朝鮮人参政権を許すな

必ず韓国朝鮮を追放して欲しい
絶対に韓国朝鮮を追放して欲しい
確実に韓国朝鮮を追放して欲しい
100%韓国朝鮮を追放して欲しい
十割韓国朝鮮を追放して欲しい
勿論韓国朝鮮を追い出して欲しい
無論韓国朝鮮を追い出して欲しい
確かに韓国朝鮮を追い出して欲しい
もっと更に韓国朝鮮を追い出して欲しい
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:11:54.08 ID:CY0w2yxH0
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:19:46.45 ID:fY2ixCGt0
貧乏人なら、袋麺でも食べとけよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:21:03.94 ID:4d8ZgIDG0
ゴキソバが国民食ってどこの中国だよ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:23:08.25 ID:RKrLz6WR0
>>1
叩き売りになったペヤンGで凌ぐ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:24:44.42 ID:LHAvv93TO
袋麺もカップ麺もレトルトカレーも久しぶりに食べるとこんなにマズかったっけ?って、材料や製造過程、かなり悪くなってないか?
値段上げても劣化したままだろ?
自炊しようよ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:25:56.27 ID:hV4k6eyv0
ペヤングは「ありえない」って言ったのがマズイよな
この大変な時期に
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:27:29.80 ID:9ZrbDwmt0
ペヤングに限らず、日本の企業は対応が拙い
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:32:45.83 ID:+OfiCcXw0
え?ペヤングも値上げするの?

まぁ安くしたからって売れるものではないけど、
信用なくした上に値上げなら、完全にソッポむかれてもしらんぞ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:41:05.23 ID:6NXfXpjp0
俺糖尿病診断されたからラーメンとはおさらばだし関係ないな
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:43:35.82 ID:+OfiCcXw0
まぁポテチみたいに価格据え置きといいつつこっそり量減らすよりはいいかな
量減らしてスーパー1.5とかやったら詐欺だろ

カルビーの量減らして10%増量アピール詐欺にはあきれたわ
(70g→60g、10%増量で66g 以前より減ってるのに10%増量とかいうんじゃねーよ)
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:50:36.54 ID:4wN+SOYV0
インスタントラーメンの備蓄はこれまで40袋までにしていたが
この際増やしておくか
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:53:32.94 ID:paHQWxnD0
国民食?こんなもん毎日食わねーぞ。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:55:00.16 ID:FoeNrwR10
お前らG入りが入ってるか分からないカップ麺食わないから関係無いだろう?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:55:07.14 ID:/KfmyAg00
近所のスーパーで、先週税抜120円だったカップヌイドルが140円になってた
しまった、買い溜めしとくんだった・・
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:56:56.91 ID:dsZOZ9/Z0
値上げは今に始まったことじゃねえだろ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:12:33.90 ID:xGp1i4+p0
赤いきつねのお揚げのサイズ三分の一ぐらいでいいから値段据え置きにしろよ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:15:47.44 ID:9pSdH9lW0
ノンフライめんタイプしか食べないおーいぇ、、。
なぜか賞味期限の長い山崎製パン。。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:16:32.66 ID:FoeNrwR10
おまえらお得意のバカッターで騒げばええやん?^^
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:39:11.39 ID:g7jHqeBf0
>>363
思う
パスタ用のミートソースも味落ちた気がする
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:45:07.97 ID:6Fm/tGYR0
>>377 以前から殆どケチャップと言うような不味さだったのだが
それよりも味落ちてるのか。もう駄目だな。
2〜3人前くらいで100円レトルトソースってのが殆どで、
あんなの1人前丁度にしていいから、もっと美味しくして欲しいと以前から思ってたのだ。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:50:07.26 ID:hZRo4h0y0
【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★6??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418035310/
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:51:06.88 ID:a4rQBwlB0
ペヤングは昆虫食シリーズで勝負だ!ww
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:53:50.50 ID:uD1Q5lYp0
あの画像のおかげでカップ麺は食いたくなくなった
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:54:00.28 ID:PUvoUHol0
でも小麦の相場が落ち着いたり為替が元に戻っても
こいつら絶対に元の値段には戻さないんだよな
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:13:59.32 ID:DNxmYMv20
カップ麺なんて贅沢品だろ。俺なんてスーパーで生麺3袋160円だぜ?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:17:40.12 ID:F/ptDFsk0
>>382
そりゃそうだろうw
利益率とか法律で定められてないんだから。
小麦が安くなってどこかの会社が安売り攻勢かけたら全体的に安くなるだけ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:22:16.60 ID:TvfaHQ7s0
ペヤンG以外、値上げしないで〜
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:33:02.76 ID:CrOvh6Cv0
米食うと糖尿病になるからなあ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:37:33.51 ID:TgvbArvP0
Gが入らない様にするには値上げするしかな無いんよ…
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:58:58.23 ID:CY0w2yxH0
インスタントラーメンって人間が食べてはいけない化学工業製品なんだよね
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:02:06.13 ID:av6qJnPh0
マーガリンと即席麺だと、どっちのほうが人間の
食べ物に近いのかしら
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:03:44.16 ID:u3Dhj9VS0
アベノミクス
インフレ様様
デフレ脱却の一環だから、これで給料が上がるだろう!
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:03:56.44 ID:I3H4E9g80
>>363
原材料コストを削ってるかのような味の落ち方だよね
一見便利なはずのレトルト調味剤も価格に見合わないから
多少時間をかけても自炊してるわ
市販物に必ず入ってる添加物やら何やらが減ったら体調良くなったしw
産地を把握した食べ物を食べてる安心感もある
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:05:23.20 ID:KTvjL4CN0
庶民の生活に大打撃を与えるべく、120円越えの円安による影響が
ジワジワと波及してくる

15年も半年経過すれば、鬼のように値上げラッシュが叫ばれ
家計をモロ直撃かな。
それもこれも金融緩和政策で円売られまくった結果起きてることだから
どうしようもないよね。米国がどこまでこの円安を静観できるか。

外圧くればまた円高に戻すだろうけど。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:05:41.37 ID:I3H4E9g80
ラーメンも北海道四国九州のノンフライか棒ラーメンのみにしたから問題ないな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:10:09.80 ID:O+LCM+qO0
高いと思いなら、食べなきゃいい
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:19:29.51 ID:gXyrJcS/O
>>377>>391レスとんくす!やっぱりだよなあ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:22:08.96 ID:DA+/MqQL0
スーパーカップなんて別に泣くても困らない。
カップヌードルと緑のたぬきとペヤングがあれば生きていける。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:23:06.55 ID:8gBjWkSS0
チョウセンフンコロガシのジーパン刑事スレ余裕でした
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:24:06.91 ID:8gBjWkSS0
>>3
3.11の後、辛ラーメンだけ売れ残った画像頼む
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:25:20.83 ID:8gBjWkSS0
生麺が無い韓国のラーメンwww
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:26:37.37 ID:7RVPLQRH0
ペヤングは具が一種類増えたから仕方ないなw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:27:52.02 ID:HviAn5e3O
食う量を半分にすればいい、もともと多すぎるしカロリーも高すぎるんだから。
円高で安くしたことなんかないんだから同情の必要ないし。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:28:45.59 ID:KAQL5sKg0
ぺヤングは値下げしてももう売れないだろ
コンビニでも山積みだったぞ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:29:51.46 ID:6zvpgwBr0
ミートソースの缶170円するけど、イタリアの輸入トマト缶80円で買って
自分で砂糖、ケチャップ、ソースなどで味つければ、もっとおいしいのできるよ。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:32:01.02 ID:hE19675T0
俺は夜はカップ麺だけですませてるけど年収は950万だ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:33:08.53 ID:w3YfA0v70
>>10
スープ減らしなさいよ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:36:20.92 ID:5RBALKxc0
似た物にそうめんやそばがあるからそれでいいだろ。
貧乏人はそうめん食っとけ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:41:56.49 ID:CY0w2yxH0
>>389
多分どちらとも人間が食してはいけない物だと思います
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:00:04.79 ID:X2oyvCE10
まあ、お前らはペヤングでも食ってなさいってこった。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:01:58.26 ID:l/eN2xNG0
円安だから当たり前。
左巻きって、あったりまえのことを、さもひどいことかのように言うよな。

アタマおかしいんじゃね?
ねえ、左巻きさん?

人間としてキャパねーじゃん。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:03:01.17 ID:CnDTyMhd0
あまり気軽に食べたくないから値上げしてくれたら助かる
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:05:24.70 ID:lg9VdSAZO
トロピカーナが値上がりしてたのも円安のせいか、、
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:09:46.20 ID:gjn0mP8x0
 
パスタ食ってるから無問題

カップ麺とかクソ不味い物に高い金払う阿呆だけが困っても無問題w

え?パスタ麺も値上がってるって?

誰も日清の麺とか買ってませんてw
 
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:10:36.61 ID:9yJzYHMd0
355 名前:/名無しさん[1-30].jpg[] 投稿日:2014/12/06(土) 15:28:59.56 ID:DTsJ6JWA0 [7/8]
http://www.peyoung.co.jp/uploads/products/4f73adb0ce6cc.jpg
http://www.phoenix-c.or.jp/~yucchi/soka/sansyoku.GIF
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:11:29.73 ID:kQRXN+3i0
※ここ2年の食料品の価格変化
マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/158円+税
卵 10個 .. 160円 → 98円+税 * 店内他商品500円以上買い物した場合
サラダ油1L .. 198円 → 158円+税 * マルエツ1の市 
小麦粉1kg .. 150円 → 131円+税 ニップン薄力粉1キロ OKストア
ブルドックソース500ML 158円→ 158円+税
秋田県産秋田こまち 新米 10キロ3580円→ 2480円+税
キッコーマン醤油 1リットル178円→98円+税  ライフオープン特価
サッポロ一番塩らーめん 5個パック 248円→187円+税 OKストア ライフ対抗特価
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:12:26.25 ID:bifxUR0L0
普通に特売しか買わんから値段なんて気にしたこと無い
安いとこだったら100円もしないだろ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:14:31.81 ID:bifxUR0L0
http://www.supertamade.co.jp/sales/handbill/2014/12/05/images/12-9and12-10_omote.pdf
こういうやすいところだと気にもならん
玉出の現在のチラシ
http://www.supertamade.co.jp/sales/handbill/
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:20:29.43 ID:kQRXN+3i0
※ここ2年の食料品の価格変化 2
国産鶏肉むね肉.. 100g/38円 → 100g/58円
国産豚肉もも肉薄切り 100g/88円 → 100g/108円
きゃべつ一玉128円 大根1本158円 →きゃべつ一玉78円 大根1本78円
ニッスイおさかなのソーセージ75グラム×4本 158円→141円
成分無調整牛乳 1リットル 158円→144円
パスコ 超熟6枚 138円→98円
コカコーラゼロ 2リットル 158円→144円
カゴメ トマトケチャップ 500CC 148円 →98円
マルちゃん 赤いきつね 75円→81円
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:26:20.84 ID:lB4uOx6N0
ぺヤングの癖に生意気だ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:26:59.58 ID:7mYkBDcb0
どうもなんないって
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:32:36.76 ID:0yvSp/jz0
原油暴落継続中。
アベノミクスは原油に救われた。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/clc1.html
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:44:53.81 ID:oe+Eoj4K0
原油値上がりで値上げしてるくせにな
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:45:17.84 ID:5RkjD9H70
体に悪いから食わない方がよい
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:46:50.20 ID:FsrP6amp0
ペヤングの画像見てから
インスタントラーメン食えなくなった
というか弁当とか食うのも怖くなった
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:47:13.04 ID:hwKbB6OO0
.



うん、体に悪いから食べない。




.
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:05:27.95 ID:Q15qDJJX0
チキンラーメン700食を半年で食べてからまだ一年も経たないから、好きに値上げしてください。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:08:28.45 ID:pVrvdtUK0
>>4
◎ 愚民食
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:14:50.33 ID:3CUPwTev0
値上げすればするほど、ここぞとばかりに安くする
食品ディスカウントショップも現れるからな。
そんな良心的な店に期待しよう。
流れにまかせてホイホイと値上げする店になんか
人は行かなくなる時代。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:15:10.45 ID:5RkjD9H70
せいぜい食べるもんがない時に仕方なく食う程度の存在
メインで食っちゃダメ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:15:19.03 ID:Cklk8DdD0
最近食べなくなったし、別にいいや(´・ω・`)
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:16:59.82 ID:kQRXN+3i0
ホームベーカリーパナソニックSD-BH106 購入価格10800円
自家製シンプル食パン 焼き色淡 コース 食パン 1斤66円也 
材料
日清製粉 薄力粉 50グラム *6円40銭 1キロ128円
日清製粉 カメリヤ強力粉 200グラム *40円 1キロ198円
砂糖 17グラム *1円70銭1キロ98円 塩 3グラム*50銭1キロ70円
ヨーグルト雪印恵 50グラム   *6円 400グラム50円 特売
サラダ油  10グラム   *2円 1&amp;#8467;188円
ドライイースト 3グラム*10円 オーマイ製60グラム198円
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:21:10.49 ID:otM9F3Gd0
ダメだって!  ヤベぇんだよ! 夜11時以降にこのスレ見ると無性にカップ麺が喰いたくなるんだから・・・  
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:30:16.93 ID:i0ZDfhWr0
ジャンクフードなんか食わねえからどうでもいいさ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:31:26.61 ID:i6U3J/810
即席麺の消費量が下がれば、国民が健康になっていいのでは?
インスタントラーメンは、そうとう体に悪い。タバコなみ。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:32:10.09 ID:3CUPwTev0
>>431
カップやきそば。
あの芳醇な焦がしソースと青海苔の香り。
紅生姜なんか添えたらもう気分は真夏のお祭り屋台。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:34:21.27 ID:i0ZDfhWr0
海苔は韓国産、紅ショウガは中国産こんな物食えるか
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:35:40.88 ID:dJWmU73S0
どうせ業務スーパーやらドラッグストアで激安で売られんだろ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:39:14.65 ID:OEB/z7710
カップ麺で本当に美味しいと思ったのは「日清のらーめん屋さん」だけだ。
なぜアレを廃番にしたのか、理解に苦しむ。
袋麺にあるよ、っていうのは知ってるからレスしないでね。
俺はあくまでカップ麺の話をしてんの。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:42:09.34 ID:i6U3J/810
>>437
袋麺にあるだろwww
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:44:06.19 ID:kYwvJU+c0
米食えとか言うレス多いけど
いつもカップヌードルをおかずにご飯食べてるんだわ。
シーフードとかカレーならご飯3杯いけちゃう
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:45:27.68 ID:4b2TgTDI0
>>437
袋?をカップに入れればいいのにw
441流離のヌートリア ◆X3aZkC9a6k @転載は禁止:2014/12/08(月) 23:47:21.80 ID:1vQi3kuYO
メーカー品は高くて食えん…(゚-゚)

困ったモンや(-.-)
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:51:04.43 ID:MyCZ+TlV0
>>398
次の震災の時は辛ラーメンとペヤングが避けられそうだな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:52:16.20 ID:zByJROo50
ペヤンGはいくらでも値上げしてくれwww
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:58:29.89 ID:DfTX2Svo0
月に何度かしか食べないものが、10円20円上がったところで誤差みたいなもの。
マトモな収入がある人なら関係ないわな。お前ら底辺は大変だな。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:20:04.57 ID:8oK/gK610
正直どうもならずに平常運転
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:21:29.23 ID:vkU4l/8i0
まー別に食べなくてもいいのでは。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:24:12.57 ID:d/WneRfJ0
べつにカップ麺食べなくても死んだりしないから
そもそもカロリーとりすぎだから
おやつにカップ麺食べる習慣を改めるよ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:26:59.35 ID:Ujjsn6hE0
>>434 ホンモノのヤキソバより駄目なのは分かってる。
でも何故か食べたくなるんだよね。ビールとあわせると、もう凄い魅力。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 01:47:14.08 ID:4IJI97pq0
>>437
カップ麺のカップってとっておきたくなるよね!
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 02:36:55.50 ID:gdWK+n+00
いい加減、もうカップなし状態=袋入りがデフォでもいいと思う
メーカー申し合わせて統一した固形麺の形状にして
ALL対応のカップ売り出せよ、それを100均やコンビニでも扱え
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 02:43:51.46 ID:nYmngehX0
一斉に便乗値上げのカルテかね?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:01:36.90 ID:qpi+VYG30
もうカップラーメンは食べない
(´・ω・`)
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:14:29.22 ID:Shlc0YGc0
東洋経済


原材料が高けりゃ値上がりなんてあたりまえ
しかしそれがカップ麺なんて、尺度としてどーでもいい
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:27:10.26 ID:VQtsechXO
屋台の焼きそばはおっちゃんの汗がしこたま降りかかっとるしな
Gと言われても、せっかくだから俺はペヤングを選ぶぜ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:41:11.14 ID:1WNEA1ncO
ペヤングは値下げした方がいいんじゃないか
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:52:30.80 ID:xSB9fx2Z0
 
【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★7©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418047711/
 
 
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:54:35.73 ID:gKs8vPC10
もう冷凍食品で生きていくしかない
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:58:11.11 ID:0oJs19E40
もとからそんな貧困層の食べ物は食べてないので関係ない
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:06:42.11 ID:uAdhGRt2O
もしかすると、これから国内生産しても割に合う農産物が増えて行く可能性はあるよね。でもまぁ小麦粉はどうだろうね?
何にしても自給率は低すぎるよね。すでに商社なんか中国に買い負けてるもんなぁ。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:08:09.52 ID:dite0Hn20
どうせなら電動こけし
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:08:10.57 ID:z0+x1fP50
>>1
こんなもの値上がっても全然問題ないわw

というか太陽光禁止して電気代下げるほうが良い
原発フル稼働!
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:25:43.20 ID:XWQ+pt3G0
>>442
ペヤングは知らないが、
山積みになって売れ残ったキムチの山が忘れられないw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:32:19.12 ID:zcrq42T90
セブンイレブンの100円の冷凍味噌ラーメンに野菜どっさり入れて食うのに凝っている
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:41:13.00 ID:Wxel99ZH0
こんなのより電気代下げて欲しい
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:45:51.51 ID:lHR8cgQ00
値上げはしても価格を元に戻す事しないよなwwww
この便乗値上げのスクルージメーカー共
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:52:19.26 ID:OIcaiOCQ0
へー。
アンチ自民の連中ってひでえもん食ってんだな
生活習慣病専用食なんだから値上げしたほうがいい。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:04:57.65 ID:NLfI5l2i0
カップ麺なんかどのメーカーも安くても高くても糞まずいのしかないんだから問題ない。
しかも栄養もない、体に悪いしメリットは安いことだけ!
ねらーって低所得者を馬鹿にする割りにカップ麺はやたら好きなのが本当に謎だわ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:08:52.86 ID:NLfI5l2i0
カップ麺なんかどのメーカーも安くても高くても糞まずいのしかないんだから問題ない。
しかも栄養もない、体に悪いしメリットは安いことだけ!
ねらーって低所得者を馬鹿にする割りにカップ麺はやたら好きなのが本当に謎だわ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:24:03.92 ID:q1Bfi7Vm0
しぇいしぇい
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:35:34.31 ID:NLGR1KOU0
体に悪いんだから食べなきゃ良い。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:35:49.19 ID:aeusCOM40
>>439
あたしも若い頃はそういう食べ方してて、この前肥満手術で
胃を切ってきたわ…
パパも同じ食生活してて、人工透析の一歩手前

でも国も政治家も「即席麺は毒。食べるな」とは口が裂けても
言わないわよね。
医療費削減のキホンは「食」なのにね
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:37:34.11 ID:9XiYJgcj0
不満なら喰わなきゃ、買わなきゃいいじゃん 
喰わないと死ぬのかww なら値上げを受け入れろ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:37:59.96 ID:mMQSuEEz0
どうって買わない 節約する
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:38:44.94 ID:fxWtjxJ80
自炊してる人間として言いたいのは、カップラーメンは元々割高食
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:40:03.19 ID:fxWtjxJ80
「自炊は家族分ぐらい作らないと意味が無い」みたいなウソに騙されてる人もいそうだが
カップラーも変えないぐらい貧乏なら自炊しろ。確実に外食や弁当よりやすい
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:40:57.91 ID:G1HJ0dcS0
”かわうち” つまりなんにも仕事していないつう事だ それでも300か 
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:43:11.58 ID:mMQSuEEz0
パスタとか冷凍うどんのほうが安くておいしいな
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:43:41.12 ID:0l5AWaWG0
円安で値上げってことは、材料のほんとんどを海外から仕入れてるってことだよな
どうせ中国産ばっか使ってんだろ?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:44:08.02 ID:oSM1OKu80
袋ラーメンでいいでしょ。
カップ麺よりゴミが少なくなるのがいい。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:44:19.05 ID:fhN9ervP0
売れなきゃ値段は下がってくからなあw
買わなきゃいい
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:46:50.01 ID:y8OryOzM0
お年玉G入りラーメン
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:52:17.81 ID:IxVUzv6F0
牛肉やカップ麺が値上げか。

これらを控えることは健康や環境のために丁度よいかもしれないな。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:53:17.36 ID:Qyzg7UA/0
バカノミクス()
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:53:45.32 ID:YbKGoIp60
ぺ・ヤングンは二度と食わない
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:54:00.67 ID:fxWtjxJ80
>>480
つまり、カップラーメンってのは消費者が値段に敏感じゃない商品って事なんだよな
逆なのが卵
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 05:55:26.39 ID:b5upd64K0
もともと値段が高いカップヌードルライトを食べてるから200円までなら高いと思わん
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:11:08.30 ID:TZs2fbff0
ペヤンGはもう買わないから、
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:11:55.05 ID:q1Bfi7Vm0
おまえらがんばれ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:17:58.69 ID:b5upd64K0
ぺやんぐってほんとなの? ウケねらいの嘘つきじゃないの?
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:22:54.64 ID:pFUjtDJE0
こんなもんマトモな値段で買ってる奴がバカ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:25:35.31 ID:QhhAAGGm0
これだから無知は困るなあ
トリクルダウンで日本人全員に富は満遍なく行き渡っている
http://i.imgur.com/ubjJ2kP.jpg
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:30:25.04 ID:6ZJzfAdb0
漫画とかで貧乏食の小道具的にカップ麺が使われるけど、
袋麺のほうが断然安価だよなぁ、、、
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:31:25.35 ID:q1Bfi7Vm0
ロト当たれ ー
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:33:55.51 ID:q1Bfi7Vm0
   ( ´・ω・) ズゾゾ
   (っ=|||o)
    彡⌒ ミ
    (´・ω・`)
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:34:45.99 ID:HlpvVAJXO
ペヤングはダウンタウンの番組で大量に作る企画の時から買ってない
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:35:13.81 ID:ihz1wVcUO
>>492
カップ麺は

貧乏だけでなく
無気力感も演出できるからな
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:37:46.38 ID:CxDsYILp0
カップめんはたまに食うがエースコックの胡麻香るタンタン麺は、マジでうまいな。

個人的には一押しはこれだな。辛さが下品じゃないしね。

俺が辛いモノを食べる事はあまりないんだが、これは本当に旨い。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:39:02.05 ID:1a5w66SM0
カップ麺、牛丼、ハンバーガ、冷凍食品
とか無気力の象徴だよね

無気力だから貧乏なんだよ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:39:26.95 ID:6ZJzfAdb0
>>496
なる、、、
あと、そんな割高なもん食ってるから貧乏だという、
キャラを起たせる効果も期待できそう。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:39:51.12 ID:Les1y9/l0
国民食?
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:41:14.26 ID:zRm1scFv0
イトメンのチャンポンに5円玉が付いてた。
最近は見ないが
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:42:29.40 ID:p8NgqTIh0
国民食ってw
野菜安いぞ。野菜食えよ。マスゴミの馬鹿どもが騒がないものを食えw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:43:09.97 ID:zF8xB16m0
マルタイの製品だけ認める、他はどうでもいい
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:50:15.42 ID:YE6Co44e0
小麦とかで値を上げたりしても落ち着いても下げないよなw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:58:09.67 ID:ihz1wVcUO
>>499
鍋で作るインスタントラーメンは優れた食品ですよ

野菜やタンパク質を鍋料理のようにまとめるチカラがある
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:00:01.58 ID:HpjOolqX0
でもどうせ百円均一で何かしらのカップラーメンは買えるだろ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:00:46.83 ID:mIEye8XQ0
赤いキツネだなぁ・・・
どんべーとタイマンだわ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:36:02.88 ID:13b3WKjo0
各スーパーがペヤング安売り祭りでワロタ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 08:38:53.77 ID:SPS329lq0
【アンダーコントロール】NHKニュース9、GDPスルー ★3 [転載禁止]??2ch.net [699332515]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418043518/
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 08:43:49.37 ID:efg9oxFBO
>>1
7年前の値段に戻すなら仕方ない
勝手に工場を海外移転したツケは回さないように
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 08:54:34.18 ID:EB082xKX0
インスタントラーメンより普通のインスタントでないラーメンの方がいいに決まってる
まあインスタントでなくともラーメンは食わない方がいいんだけどな

体に悪いものほど美味く感じる法則で、ついつい食べてしまう
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 08:56:33.88 ID:kvwV9jXs0
気づいてないアホも多いと思うけど、豆腐とかカップスープとかここ5年位で
凄い中身を減らされてるんだよな。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:29:42.22 ID:obPHI/250
>>512
すぐ分かるのがスライスチーズ

8枚 → 7枚
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:32:12.55 ID:hUGHFbMM0
米が安いから米を食え
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:35:48.24 ID:obPHI/250
米は24年産米を高くし過ぎて米離れを加速した。
多少安くなっても簡単には元に戻らない。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:01:37.03 ID:Fro3N6UzO
日本の神様の世界で現実主義者の神様と使えている人達が、現実で生まれ変わりたくなくて上に対する憎しみをこの世に…神社に伝えてきて下さい。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:03:06.99 ID:sNDfbfyk0
売上落ちて一定の利益確保するには、値上げしかない。
超少子高齢化でこれからも売り上げは増えない。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:06:51.31 ID:x/Uu92OB0
マスゴミの歪曲報道の方がよっぽど問題だと思うが
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:25:35.90 ID:fxWtjxJ80
関東人は虫入りぺヤングゲットのチャンスじゃんwがんばれw
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:34:38.60 ID:8vvFHocb0
アベノミクス「貧乏人は菓子パンとカップ麺でも食え!」
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:35:00.96 ID:DrsptW7d0
安倍ちゃん「貧乏人よSHINE!」
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:37:56.61 ID:H/la5a630
カプメンが国民食とかw下朝鮮かよwww
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:40:11.04 ID:RAQhr70u0
所得増えずに物価急上昇

デフレの方が∞にマシだよ

 to アベちょん
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:41:46.70 ID:jS6+FQn30
こないだのアレでカップめんは怖くなったわ、ますます買わなくなるな・・・
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:43:19.60 ID:Tr2JVzq30
中韓製品が円安で売れなくなって困窮してるヒトたちが集うスレはここですね
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:45:46.55 ID:qmJ+7w0rO
袋麺は食い終わった後鍋を洗うのが面倒でごわす
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:46:58.66 ID:u/bWokvB0
国民(韓国)
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:48:06.55 ID:9t+RRZcx0
デフレって値上げばっかでつらい
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:48:14.74 ID:2N5MsPvl0
>>519
そのうち肉が高くて使えなくなって
虫入りかやくが人気になる
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:57:39.66 ID:Zj3egh3Q0
>>526 作るのもちょっと面倒だよね。
カップ麺みたいに具が入ってないので、それらも入れなきゃならないし。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:07:50.63 ID:mn/YOH/60
騒ぎ過ぎだろw

安さだけが売りの商品なら消えていいと思う
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:08:22.49 ID:l10txAvE0
これもアベノミクスの成果だな。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:09:12.48 ID:b+1ltTox0
袋麺を買って食べたけどまずかった
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:11:51.90 ID:bqMkmd7a0
民主党政権に戻そう!

超円高に戻して
日本の大企業をどんどんつぶそう
韓国の企業を助けよう

増税して
朝鮮人・中国人の生活保護費を倍増しよう

外国人に選挙権を与えて
朝鮮人・中国人を大事にする政府を作ろう

朝鮮人・中国人を助けて
日本人を徹底的にいじめ抜こう

日本の領土は中国・朝鮮にどんどんあげよう
日本は中国・朝鮮の植民地でいい

民主党万歳
朴槿恵万歳
習近平万歳
朝鮮・中国万歳
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:12:23.74 ID:Tr2JVzq30
>>531
安いのも併売されてるから、いまのところ問題ないけどな
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:13:48.69 ID:PieFAs8c0
生麺、冷凍ほうれん草、ラーメンスープの基、鶏がら、コンソメ
原価50円程度でラーメン完成
カップ麺よりずっと旨いぞ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:20:21.02 ID:D1Oz0gsp0
>>531
他社類似商品とペヤングの値段知らねえだろ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:20:37.16 ID:Tr2JVzq30
>>536
一億総自宅警備員なのなら、みんなそうしてるよ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:23:25.03 ID:aSl5nXXh0
トップバリュがあるから他は値上げしてもいい
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:25:35.75 ID:Tr2JVzq30
トップバリュも粗末な最廉価品を除けば値上げ傾向だけどな
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:26:00.94 ID:yVWIFzCe0
うまかっちゃんと
マルタイの棒ラーメン、長崎皿うどんは1日1回は
食す
最近皿うどん1日2食は食ってる
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:29:47.45 ID:JFX+BP5e0
インスタント食品のような体に悪いモノを喰わない方が体にええやん。ジャガイモ
や玉ねぎは安いから、料理して沢山食えばええ。例年なら余って廃棄処分している分
も円安のおかげで日本の安全な野菜がスーパーに並んでいるわ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:34:02.74 ID:VrYUDNXP0
>>536
それも、全部、じりじり上がってるんだが・・
いつまでも、安いと思うなよ。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:35:25.38 ID:8904Q4P90
値上げしても

売れないので

値下げする

デフレに戻る
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:37:09.29 ID:tAorhEaT0
カップラーメンは食べないから、どーでもいい
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:38:25.25 ID:NJwoiGZ/0
ペヤングショックの影響も売上減のうちの1%くらいはあるだろう
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:39:56.85 ID:Wr22/Z+M0
2008年 森 達也著 東京スタンピード を実践する自公安倍・黒田日銀総裁>>1

2014年XX月XX日 アジア、アラブでの同時多発戦争、気候変動、福祉費増大、
物価高騰傾向が進む日本・関東地方。
排外ムードや生活難から愛国バカ蝟集イベント(作中ではワールドカップ予選 
日本敗戦)と左翼「いきさせろ」大規模デモが重なり大暴動発生。
関東大暴動で外国人や弱者への大虐殺を働いたのはリア充、おっさんどもだった。

https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=12m55s
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:41:00.44 ID:sy+89fGj0
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:56:24.41 ID:yYMXdf1G0
値上がり値上がりって言うけど
カップめんはスーパーのセールでしか買わないんで
困るのはコンビニとかで定価で買ってる学生とかリーマンくらいなんでは?

カップヌードルここ20年くらい98円以上で買ったことないよ
だからずっと定価も幾らか知らない
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:59:06.45 ID:/uKB8+sp0
>>1
からだによくねえぞ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:17:17.20 ID:Pa+xMIpZ0
今は98円+税が下限だね
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:19:47.52 ID:LernoIy/0
>>541
皿うどん美味いよな
もやし1袋で作れるから安くて簡単
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:21:10.74 ID:+KkZxAWm0
トップバリューの何処で作ったか分からん80円カップ麺食うからいいよもう
長生きなんかしたくもないし
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:35:07.24 ID:phl+tyKg0
五木が有ればそれでイイ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:42:05.52 ID:oQdzWgOW0
トムヤンヌードルおいしいからな
今のうちアマゾンで箱買いするかな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:06:17.07 ID:D3oPGbwp0
深刻になる程インスタント麺食べないからなあ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:14:26.76 ID:ljLJWpyt0
何時の間にかカプメンと袋麺の値段差がほとんど
無くなってきていた。
袋麺の追い上げのほうがすげーよ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:22:15.14 ID:lEjoAwgf0
http://japanese.joins.com/article/578/171578.html?servcode=300&sectcode=300
韓国が日本の円安で最も大きな被害を受けるという見方が出ている。ウォールストリートジャーナル(WSJ)は13日(現地時間)、
円安は日本の景気回復には役立つだろうが、他国には不安要因になるだろうと指摘し、特に韓国経済に最も大きなマイナス影響を与える見込みだと伝えた。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:36:46.28 ID:Rru4FCA/0
カプ麺が食べられなくなるのです
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:50:22.60 ID:HKV7DJPT0
ペヤングは具を増やしたから値上げも仕方ないとして、他のメーカーは企業努力が足らないんじゃね?
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:51:57.78 ID:rKsVS1280
ペヤングが一番旨い
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:53:10.81 ID:l+s6jw0W0
×国民食
○底辺食
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:53:12.36 ID:E1QlkN9Q0
>>559
こひなたそ〜
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:53:33.06 ID:X6uSLCV60
商品の内訳で原材料費なんぞ2割も無いだろうに
他の部分も値上がりしてるんだよ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:55:35.32 ID:7jAy6cUv0
国民食だったのかー!
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:59:28.80 ID:zenf6alb0
もっと値上がりするからさっさと買っといたほうがお得だよ。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:14:34.69 ID:72Tkgnir0
円安の最大の被害者は大部分の日本国民だろ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:14:03.09 ID:x76EKSmz0
即席麺だけが値上がりするわけじゃないのに、ステマなの?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:17:57.94 ID:X/l28Sc+0
日本をトリモロス!(富裕層に
デフレ脱却!この道しかない!(マクロに道はない
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:29:14.43 ID:BMV1FGry0
もう既に値上がりしてるんですが?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:48:32.82 ID:QubUX3G40
不思議とアニメ見てるとあのアニメで赤いきつねとか食べたくなるものだな
バカに出来んよ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:02:01.80 ID:ihz1wVcUO
>>571
青いきつねも出てたな(笑)

妙に食いたくなったわ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:19:00.52 ID:9tL4DSUK0
俺は狐の手料理の方が
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:51:17.46 ID:eYC8hQdm0
値段上がって売り上げ減る

スダグフーションを実体験できるあるん

バカチョン政治家なので仕方ない
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:54:48.35 ID:dwlcLCSY0
安倍の国民イジメ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:56:27.90 ID:DeMPxDGlO
食べなきゃ死ぬもんでもなし、高ければ買わなきゃ良いだけ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:02:59.17 ID:hbqwp8yE0
カップ麺なんて年に何度かしか食わないだろ。全く影響はないわな。
もしかして週に何度も食べてる人がいるのか?
それほど貧乏人なら大変だけど。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:19:12.87 ID:MFpjN7/H0
.
【増税】 安倍晋三には ダマされないぞ 【壊国】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417527760/
.
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:49:10.81 ID:4TltoRQW0
円高の時も値上げしたよなあ?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:33:14.26 ID:0fkm2YrQ0
というのか政府が小麦の関税さげろよ、いい加減
それだけで大分変わるから
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:33:14.76 ID:vY7Le8LN0
【物価下落】春以降から値下げを繰り返し全体の商品価格が下がる、物価下落のスパイラルに…東大教授「行き過ぎたインフレは杞憂でした」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417921007/
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:55:40.00 ID:eSC+fdRn0
石油系添加物も放射能もたっぷりだ
食え食え
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:22:54.86 ID:RK/U4g1d0
景気失速の主犯

国も企業もすがった張りぼての神
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141202/274583/

物価下落のスパイラル

 だが、その動きはすぐに失速した。(略)
商品が売れないので特売や値下げを繰り返し、全体の商品価格が下がるという負のスパイラルに陥った。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141202/274583/graph.jpg
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:36:33.55 ID:ysiXc6d10
年取るごとに生麺の方がカラダにいい
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:04:30.33 ID:NDZV2JsN0
牛丼チェーン店が相次いで値上げしている・・・・
が、牛丼は円高の時に安かったからなぁ。
カップ麺って円高のの時に1個100円だったか?
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:06:45.00 ID:NDZV2JsN0
>一斉に値上げされる。

「一斉に」
しれっと書いてあるけど、いいの?
談合とかじゃなくて??
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:14:39.45 ID:RK/U4g1d0
【物価下落】春以降から値下げを繰り返し全体の商品価格が下がる、物価下落のスパイラルに…東大教授「行き過ぎたインフレは杞憂でした」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417921007/

【経済】2倍の速度で進む円安、前回円高時に比べ関連倒産件数は3倍超…円安倒産の本格化は来年以降
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417926746/
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:17:04.75 ID:uZcH8smI0
>>565
チョンには関係ないもんなw
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:17:48.77 ID:p94Ee9LC0
上げたらますます買わなくなるだけ。
だって収入は上がってないから。
電気代とかも上がってるし。
生活大変。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:19:40.80 ID:TRC53Jma0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:20:16.37 ID:Lk57paVm0
大昔は裕福な友達の家に遊びにいかないと食べる機会がなかったらしいが
再びそういう時代がくるのかw
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:20:55.57 ID://y5bSj90
>>1
小麦粉の値段は下がってるんだよなあ
原油もなww

これ完全に便乗値上げだろ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:22:33.13 ID:wqPtwq0z0
ゴキブリやきそばも値上げとかふざけてんの?
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:24:20.41 ID:PPOSL5LT0
底辺層はゴキブリを食べるか死ぬかの選択に立たされる

かわいそうに
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:25:50.93 ID:XQIJ2jwn0
即席麺が貧乏食の代表みたいな扱いやめろよな
コスパがかなり悪い代表だろ

昔の漫画の影響かね?
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:31:05.11 ID:KVtjVZeUO
カップラーメンとか高級射幸品だろうに
相変わらずマスコミや2ちゃんは天界慣れすぎて視点がズレてる
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:33:05.80 ID:8ltc8l7b0
円は昔の水準に戻っただけだよね
円高進行の時に値下げした記憶がない…
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:40:58.35 ID:7p0cEnKr0
元々あんま食わないな、すごく身体に悪そうなんだもん
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:58:43.14 ID:0u0fDWB50
Gも食材だから
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:02:42.59 ID:J4pkWPCe0
流石キチガイ朝鮮人の安倍さんは日本国民に経済制裁加えるのお上手で
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:03:49.82 ID:VyhmGwfi0
低価格を守る為に現場で働いてる人間が泣くならあんまり意味ないよな
これが賃金に少しでも反映されるならいいと思うよ
すぐじゃなくても今後
「雇用を守る為」「働いてる人達の生活を守る為」
っていう理由でならみんな納得するっていう流れができたらそれが一番いい
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:04:20.10 ID:scZ8j1WZ0
ペヤングの投げ売りが始まると思ってワクテカしてたのに
全然安売りしねーじゃねーか!
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:04:47.73 ID:dWShb8su0
このおかげで医療費が1兆円ほど削減できるだろう
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:07:35.42 ID:OSOehwln0
>>596
射幸品www
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:33:25.57 ID:HwZU/dmd0
>>590
マヨネーズ…500g178円以下のセール時にまとめ買い、もしくは業務用スーパーで1kg398円のを買う
卵…毎週木、土、日の108円セール品をまとめ買い
油…業務用スーパーで税別1000g178円をまとめ買い
小麦粉…薄力粉1kg99円、強力粉256円をセール時に買う

定価上がってもうちはあんまり困ってない
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:38:33.49 ID:2vaVhY3B0
>>589
だから労働組合は何をやってるんだって事だわなー
黙ったままなら賃金上がるわけが無い!!
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:42:19.19 ID:2vaVhY3B0
>>601
それには労働組合がきちんと仕事するかどうだよね?
バブル崩壊後、金融危機の時に労働組合はリストラされるのなら
賃金下げてでも正社員の立場を維持する事にしたので
経営側と関係がナーナーになって経営の僕になった。
ここ20年間は所得がずーと下がったままでデフレもまったく改善されなかった。
黙っていたら賃金なんて上がるわけも無い
待遇も改善されるわけも無い。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:45:14.66 ID:QN/4rxdR0
サッポロ一番味噌と塩を買ってきた
パックで277円だった
これでしばらく生きていける
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:46:17.91 ID:DUCV+SI30
この辺の商品が今より値上げしたら明星中華三昧より高くなるじゃん。
中華三昧一択だな。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:48:57.97 ID:MQhvlEiT0
カップヌードルは消費税5%の時代は69円(税込み)で特売してたが今は109円(税別)
ここからさらに8%上がるのか
ラーメン屋はこんなペースで値上がりしてないのになぁ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:51:28.76 ID:GZVhEFhZ0
カップ麺なんざ非常食かおやつだろ
値上がりしたところでなんとも
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:55:49.51 ID:g900/A4V0
非常食でも賞味期限はあるのだから、影響がないと云うことはない
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:57:20.93 ID:Y3ArOVmm0
カップヌードル最近も上げたよな?
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:57:56.20 ID:D6NsIoZ60
非常食を常食にしてる層がいるってことよ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:02:15.99 ID:MQhvlEiT0
カップ麺は夜中に小腹が空いたときに簡単に作れるから食べてる感じ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:05:08.95 ID:ulJ94ce90
こういうスレの特売って安いよなあ
おれもおれも
近所でカップヌードル特売1個49円だし
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:07:19.11 ID:YYF8x+q/0
>>560
ゴキブリは具かよw
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:21:54.03 ID:doYEPgVB0
カップヌードルライトって健康食品だと思ってるんだけど間違えてるかなあ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:40:47.27 ID:FUwn46xc0
食べた後気持ち悪くなるから10年くらいカップ麺食べてない…
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:59:04.79 ID:D+u05Rf70
俺買わない派は馬鹿w
消費しないと景気は良くならないと知らない奴が多すぎ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:09:24.14 ID:hAlJ6eTX0
もっと美味しいものは買っている
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:11:50.40 ID:IbV5IvIU0
正直無くなっても誰も困らない業界なんだよな
貧乏人も金持ちも両方必要とはしていない
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:23:10.13 ID:l0bVlsJE0
ホンコンやきそば買いだめしなくちゃ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:24:27.11 ID:VIGhg9yD0
逆に円安理由にして値上げする商品って、じゃあ円高になったら値下げするんだよね?
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:25:25.39 ID:+cAJZSXM0
ペヤングのおかげでカップラーメン食うときに麺チェックが欠かせないルーティンになってしまったわ
ありがとうペヤング
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:25:41.98 ID:WB+2Un0RO
>>620化学調味料のせいで脳が破壊されたかもな…
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:44:15.11 ID:zNINtLkZ0
カップラーメンってうまいよな
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:46:55.62 ID:dOSa4wu80
即席麺て





必要?
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:55:43.90 ID:PwsJFloiO
カプメンは1山越えたスーパーの特売で安く買うからいいのです
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 13:42:40.19 ID:toVukz8H0
安いからつってインスタントばっかり食べてる奴はバカだ
納豆の方が安いし、米炊いて食った方が安上がりだろう
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 14:38:36.49 ID:4eejuIq40
カップ麺って、10年くらい前は150円が普通じゃなかったか?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 14:41:54.90 ID:4eejuIq40
>>630
だよね。納豆卵かけご飯とみそ汁(お湯で溶くだけ)で、100円かそこいらで食べられる。
せいぜいが150円。しかも、栄養のバランスもいいし。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 14:44:05.52 ID:4eejuIq40
3玉108円のうどんを買ってきて、少し工夫すれば一食50円かそこらだし。お金がないなら、少しは手間暇かければいいだけだ。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 14:50:58.07 ID:VnFHIL+k0
>>631
超円高やデフレに乗って、スーパーでは98円くらいになったんだよな
アベノミクスで元に戻っただけだ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:18:16.29 ID:ZicqTmqb0
>>1
【金融】NY円が急騰、一時1ドル=117円台、安全資産とされる円を買う動き(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418151548/
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:23:48.68 ID:plQpHJwz0
TVCMやってないカップ麺は安いままだから騒ぐ事じゃないでしょ、殆ど88円以内で買えるぜ
日清だってUFOは高いけどCMをやってない
でかやき大盛ソース焼そばならいつも100円で売ってる
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:33:15.69 ID:7rcg6Ijp0
予想はしてたが便乗値上げだな
円高の時の値上げしたよな
円安でも値上げするのねw
もう価格も安全性も他国(中国韓国除く)と変わり無いから
インポート物に切り替えるか
日本のブランドは馬鹿ばっかだ
流石に麻生の言う事が正しく思えてきたよ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:43:04.12 ID:C7FKwh9z0
米を炊いて食べよう
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:48:02.91 ID:h8s+oIbf0
よかった
ケンちゃんラーメン(新発売!)が主食の俺には関係ない話しだった
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 17:12:06.07 ID:3BiwInav0
>>633
業務なら一玉20円くらいだぞ
インスタント麺も5コパック150円前後
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:34:10.53 ID:Y/sSx6Kr0
アベックラーメンも値上げなの??!
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:40:55.09 ID:M2cgTDCaO
普段食べなくて備蓄用
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:41:40.84 ID:qqYB9Kt/0
おまえら、もう終わりか。
ペヤング飽きたなw
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:47:02.36 ID:LOIkpg9n0
自民党バンザイ
企業は儲かり
庶民は苦しむ

自民一党独裁時代を忘れたか
自分で自分の首を絞める
馬鹿な愚民らめ

戦争中だって
庶民は玉砕して
軍部は酒くらって女抱いてたわ

騙されて喜ぶドM庶民にはあきれる
憐れなやつらだ
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:48:36.52 ID:9i4xtVBA0
悪性インフレまっしぐらだな。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:02:16.25 ID:a2W4lVG80
所得増えないのに、物価高騰

消費税はまた上がるのか・・・

徹底倹約して、少しでも貯蓄を増やし生活防衛するしかないね

何時まで今のところで働けるか分からないし
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:09:37.71 ID:zQyLuJAD0
外国の食材なぞ無理して食べることはない
小麦の輸入9割とかは輸入量を先ず半分に減らしましょう
ラーメンなぞ食わんでも人は生きていけます
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:11:33.48 ID:AWYmrgjv0
>>552
同じ食べ方かもな
もやしとキャベツと豚肉は入れる。
オカンが作るときは海鮮
デタラメうめぇ
あの細麺カリカリとスープがたまらん
でも知ってる人すくないよなw
マルタイ潰れたら困る。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:15:29.02 ID:YRIU/DcH0
梅干と海苔が食卓に復活する日は近いな
鰹節はダメだろう
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:15:34.25 ID:0x0RpZrmO
袋麺派の俺に隙は無かった
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:18:02.95 ID:Tt3/kwv20
闇カルテルだろこんなの。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:18:25.45 ID:FELqVPy50
無くても全く困らない
生麺の方が美味いし
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:18:49.65 ID:Szfc1pnJ0
ローカーボ生活には不要な食品群だ。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:20:55.56 ID:tNiwIfgW0
米食え、米。
今年に新米は安くて美味いぞ。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:22:21.43 ID:N42ZkD7d0
>>1


やったね!これでデフレ脱却や!


自民党!
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:22:44.63 ID:z1Mt7Bul0
自炊できない生保がまた騒ぐな
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:22:47.28 ID:39bRpgVs0
麻生が首相時代にカップラーメンの値段を聞かれていたなw
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:23:27.38 ID:u+y3oaE+0
我慢しろ。もうすぐだ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:27:58.49 ID:Ew+PWptg0
来年4月にまた値上げするけどなw
来年12月にもまた値上げ

カップラーメン400円時代到来
麻生の有能さが際立つ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:31:32.69 ID:p3gViFVF0
>>644
民主よりマシ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:32:03.77 ID:xljNidnG0
>>659
カップ麺の値段聞かれて答えたときの値段に近づいてる。
あれは予言だったのか。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:32:45.81 ID:GoIy2xNGO
G混入で値上げとか阿呆らしい
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:33:37.98 ID:CETCQEON0
全力で今買った方が得になる。これがインフレというものだ。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:37:29.06 ID:G1x3oUHF0
買う人がいなければインフレにならんやろ?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:44:35.21 ID:cMoUVT/g0
袋のチキンラーメンさえ無事なら何でもいいさ俺は(´ω`)
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:47:25.53 ID:gSijLbXAO
カップ麺がいくらになろうとも、中国朝鮮と関係の深い政党には投票しない。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:47:53.82 ID:yO6IbeMv0
値上げ値上げ値上げ、、
もう嫌だ
いい加減円安やめて
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:51:01.13 ID:EkPDt8d00
スレが立ってる時からず〜っと見続けているが
選挙が終わったらいなくなる皆さんが
「値上げなど大したことない」「大騒ぎするのは貧乏人」と
同じことを懲りずに連呼厨かましているのが、選挙ですなあって感じ

カップでもインスタでもうまいよね。さすが日本製w
左派の俺でも認めるが、日本のラーメンは世界一。次点はタイw いやマジで。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:55:04.17 ID:qUdz48q2O
一種類具が増えてるみたいだから値上げもやむを得ないだろうな。虫は嫌いだ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:08:49.30 ID:5oJD7Qf20
じゃあメリケン粉使わないでうどん粉で生産したらいいじゃない。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:09:32.08 ID:hWFbr4IC0
てか、カップ麺喰い過ぎは、塩分過多で早死にするぞ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:10:48.87 ID:NBaD6Q1p0
>>1
どうせどれもゴキブリが入ってるんだろうから買わない

って言うイメージが確立したなあ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:15:03.15 ID:ry5Ho0fo0
カップ麺なんて食うなよ
あんなもん毎日食ってたら体おかしくなる。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:27:18.03 ID:CtPWpBB70
物価が上がってるって事は景気回復してるって事だろ
良いことじゃん
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:29:51.34 ID:96bFpnIBO
日本人なら米を炊いて食え。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:35:22.56 ID:DUCV+SI30
カップ麺なんかほとんど栄養ないし、消費税値上げでひーひー言う人が買うべきもんじゃないよ。
もっと普通の食い物食えや。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:35:59.44 ID:o/zAaT/Z0
>>16
>人気?関係ないね。俺は俺の音楽をやるだけさ

>みたいな芯があったから良かったんじゃないのか?
>若者受けとか気にしだした長渕に魅力あんのかねぇ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:36:33.87 ID:hlc1p59I0
お好み焼きを貧乏レシピで自分で焼く。

これが最もコストパフォーマンスがいい。

さすが大阪民国の食い物。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:37:15.23 ID:o/zAaT/Z0
誤爆すまん

カップ麺は主食じゃない嗜好品なので
特に困らないと思います
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:37:25.47 ID:6Zigf2mO0
なんか日清にもゴキブリ入ってたみたいだけど、ペヤングも含めてもうこれ、内部のテロじゃないの?
アクリフーズみたいに。中国人とか使うとこういうリスクに曝される
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:38:30.56 ID:2R3Ry3qE0
インフレ目指してんだから値上げして当然だろ?だから何って感じww
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:46:34.49 ID:vxcSvgyV0
>>676
アホ。栄養はあるよ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:57:45.74 ID:QEzycqAc0
麺も改良した結果不味くなりすぎてるし・・・

あと、尻を思い切り叩かないと開発部門が動かないと思うけど、薬味進化させたほうがいいよ。。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:48:36.61 ID:p/5/LTJU0
一連のG入りでカップ麺は中国で作ってるって判明しちまったな。Gが入ってなくても何入ってるか分からん。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 23:50:03.56 ID:lwLsTOoh0
>>675
高級な炊飯器でご飯食べると超美味し過ぎて
外食できなくなるくらいらしいじゃん

政府が日本人にもっとお米食べて欲しいと思ってるなら
高級な炊飯器買うなら金額の一部支払うよ?とかすればいいのに
高級な炊飯器は国産だしお米も売れるし
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:02:40.01 ID:69dbTUTF0
>>681
目標は2%だったはず。

吉野家牛丼の上昇率は並盛りで21%
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:04:42.09 ID:fseJcV850
>>685
米が大好きだと糖尿病やなるぞ。
と言うか既にお前はデブだろ?
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:09:52.87 ID:AtfiINcf0
貧民はゴキブリに金払ってるってマジ?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:11:02.92 ID:X8tsgFkR0
ひかえたらええ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:13:53.57 ID:tXGHh8oY0
>>1

ちょwww主食がw
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:14:47.62 ID:IoWz7n9SO
今年中に出荷した分が新価格だったら便乗値上げって事になるな。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:16:13.42 ID:BEv8d4650
一般の人はカップラーメンの価格なんて普段は見ないで買ってるくせに、
値上げと言われると
値上げだ値上げだ、大変だと大騒ぎ。
貧困主婦くらいしか本当の値段なんか知らないだろう。
麻生なんてカップラーメン500円くらいか?と国会で言ってたんだから
みんな知らないんだよ本当は。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:17:11.30 ID:t+m6FF2f0
>>668
同じく日本のラーメンはマジ美味いと思う。
海外で食べるとまず、油のせいで食えん。
食べたら即吐く。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:19:50.16 ID:t+m6FF2f0
>>692
麻生は別格
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:23:31.36 ID:ivVqEicU0
コンビニで買わなければ別に高いと思わんわな
定価売りのコンビニこそ潰さんとな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:28:26.16 ID:QchinEJ/0
何年も食べてないし今後も食べないからどうでもいい
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:41:32.31 ID:c9UOGKNr0
 
 
自民の世耕だっけ?派遣会社にワイロもらってたやつ。
 
パソナ竹中もいるし、馬鹿が好きな麻生なんて身内に派遣会社持っているよwwwww

派遣法を改悪しようとしているし、

自民が増えれば増えるほど、非正規は今まで以上に苦しくなるから覚悟しておけよ?
 
 
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:53:24.58 ID:W/CRgc4EO
野菜値上がりは困るがカップ麺の値上がりはどうでもいいわ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:54:24.27 ID:D3yjmodc0
辛ラーメン不味すぎて捨てた
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 03:59:46.01 ID:fpoY1c5I0
>>697
つまり自民を支持したら国民は自滅する、
と言うことですか?

議員だけが生き残り、スポンサーの国民が
貧困で喘ぐ❔

仕事の結果出さない議員はリストラし
その分を社会保障に回したら良いだけ
だと思うけどな。

勿論、学歴馬鹿やコネ入社の公務員も
リストラで良いだろうよ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:01:24.18 ID:IoWz7n9SO
カップラーメンが国民食って・・・・ねぇ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:02:05.45 ID:BoWkNAjO0
ドラッグストアで安売り時に買い溜めしておけば良いだけの事
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:02:58.58 ID:SfUgFflK0
>>697
派遣会社による搾取は反対だけど、雇用の非正規化、流動化には賛成だな。
今のような正社員・非正規社員の垣根はまるで身分制度のようだ。
そんなものがいいはずはない。全員非正規なって対等に競争すべきである。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:03:12.36 ID:zK0YiU/d0
値上げ+消費増税に賃金実質カット
TPPに移民政策で安い労働力流入ますます給料下がっちゃいます
円安だから値上げします
円高だから値上げします
値上げしたいだけでしょうに
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:03:27.78 ID:okwBKGNT0
牛丼ガー、カップラーメンガー、モヤシガー


お前らそんな底辺だったのかよ・・・
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:04:00.25 ID:vbyV7pJ00
やっぱり寝上がってたか
ディスカウント系で100円やそれ以下じゃないのかおかしい
どん兵衛は通常(´・ω・`)
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:04:33.09 ID:AbcOGt2R0
街に買いに行ったり食いに行くやつが増えるわけだから悪いことじゃないよな 経済が回るよ!
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:07:02.73 ID:SfUgFflK0
>>705
だいたい貧困なら外食は論外だし、カップラーメンなんて値段の割に全く栄養がないんだから
すこぶるコストパフォーマンスが悪い。炊飯器で飯を炊いて安い魚でも野菜でも食えばいい。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:07:50.75 ID:kINRNyV00
毎日食ってる俺には嫌な話だ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:13:15.47 ID:TDjzR0zJ0
え、カップラーメンが国民食って、なんじゃそりゃ。
たまにしか食わないからどうでもいいよ。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:14:10.80 ID:hpbu3xJd0
今のメインは米と白菜と味ぽん
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:15:52.73 ID:kYNOc+B40
国民食ってww
たまに食うからうまいんだよたいしてかわらんわ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:25:26.38 ID:F0PPtyGj0
虫はタンパク源として有効だからあれこれ言う気はないけど最近の安いカップ麺は炭水化物と化学モノ以外ほぼ栄養ないからどうでも良い。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:29:21.40 ID:tECYhFS70
国民は、稗粟白米食っとれ
カップ麺など食う必要なし
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:30:26.38 ID:j52OCJbZ0
ますます財布の紐を固くしなくちゃ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:31:58.12 ID:lKxuEYiv0
麻生の復讐だろ(笑)
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:51:18.23 ID:ZY+Qb7zr0
国と企業って繋がってんだよな
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:52:39.68 ID:gTM85oIq0
そんなに嫌なら朝鮮半島に帰れ、糞喰らい共ども
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:55:08.35 ID:vM9lOjUj0
家にあるカップ麺をよく見てみたら虫が入ってるかも
探して謝罪の品をもらおう
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:08:15.17 ID:sXQs1fTb0
どうせ害虫混入してるし値上げならもう買わないという選択肢ありだろ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:14:21.51 ID:ZY+Qb7zr0
この各企業の値上げは10%増税後の保険だな
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:16:30.80 ID:Tak/DZn00
国民食なんて誰が決めたんだ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:25:49.94 ID:gWVKL1ZJ0
これほど体に悪い食い物もないな
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:37:35.88 ID:A54iV6wY0
>>685
高級な炊飯器買う家庭は高級な米も買うんだよ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:41:08.18 ID:vM9lOjUj0
炊飯器で美味しくなったとしても大した違いじゃないな
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:46:52.85 ID:Mx5rJ3Pa0
鍋で炊けよ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:04:31.96 ID:KTyGDk5N0
あほ?
カップヌードルとかすでに180円の高級品だろ
とうの昔から買ってない
セブンやSCのPBヌードルは130円だぞw
なーにをいまさらウッさんよ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:03:28.69 ID:ukxB9k8F0
ぺヤングはよほど死にたいと見える
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:47:17.89 ID:YJ87b5Wn0
>ペヤング

よく食べるし例の騒ぎの後も
8日にコンビニで買ったけど
国民食ってのは違和感あるなw
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:52:56.54 ID:ZY+Qb7zr0
関西人だから食ったことないけどそんなに旨いなら食ってみたかったな
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:01:39.61 ID:rAO8HC9h0
>>703
非正規は職場が転々とすることで経験を蓄積できないから
年齢とともに就職が難しくなってく
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:02:52.35 ID:YJ87b5Wn0
>>730
うまいから食べ続けられてるわけではないw
なんというか、B級グルメのブランドとして成り立ってるんだよ。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:04:52.36 ID:Ooqwv2ur0
>>506
韓国製は安いよ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:06:03.02 ID:UDa3KNCaO
周りに白い目で見られそうで怖い
「こいつゴキ入り平然と食ってるよ」とかね
しばらくはお預けかな
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:08:02.63 ID:/iYSefzQ0
マルタイ棒ラーメソがなければ生きていけない
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:08:22.47 ID:UDa3KNCaO
ゴキ事件起こしといて値上げとか言語道断
半額にしろゃ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:10:19.46 ID:uELgVPr/0
炭水化物は体に有害だから
肉と魚と野菜だけ食えばいいよ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:10:21.47 ID:yujmXktU0
>>609
中華三昧は改悪されて不味くなった
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:16:01.71 ID:8xIOoLv30
>>21
確かに今年の米は美味い
炊きたてピカピカツヤツヤのご飯はたまらん
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:17:28.26 ID:fGrlAFOb0
ペヤングなんて売れ残るから叩き売りで今より安くなるんじゃないの
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:23:48.62 ID:rvbkuq7i0
まるか食品:ペヤング全面回収へ
毎日新聞 2014年12月11日 02時30分
http://mainichi.jp/select/news/20141211k0000m040147000c.html
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:25:09.90 ID:EhaSWgXr0
安さが取り得のインスタント麺なんだから、高けりゃ食わないから別にいいよw
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:28:01.45 ID:sdjoY6Tu0
貧乏人は汁まで全部飲むだろ

あれがいけない

麺類の汁の塩分は凄く高いから

俺はもうカップ麺はやめたし、麺類の汁も飲まないようにしてる
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:33:26.62 ID:aRrUfr+n0
即席麺は無性に食べたくなるけど食べてがっかりするんだよな
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:20:12.62 ID:ZY+Qb7zr0
異常に高いカロリーは身体に悪い証拠
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:25:04.45 ID:Cpk+XsGO0
ペヤング値上げなんて言ってられなくなったな
在庫を1個30円でもいいから売っちゃいたいだろうけど
回収になったから売れる店がなく従業員が買わされそう

工場休んでる間の補償かわりに
回収した商品を従業員は格安販売で買えますって
恩着せがましく買わされるな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:29:01.11 ID:YJ87b5Wn0
地元(松戸)の市場でまだ売ってたよ、ペヤング。
いっぱいあって、118円+消費税だった。

もちろん買った^^
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 11:38:45.32 ID:A8nfSuc00
ついにペヤング買えなくなったか…
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:09:12.67 ID:stsDJuh+0
>>743
俺も以前はそう思っていたのだが、カップ麺のナトリウムの表示はスープと麺
それぞれ記載されていて、麺にも相当なナトリウムが練りこまれていることがわかる
カップ麺によってはスープより麺の方がナトリウムが多かったりする場合もある
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:14:11.77 ID:URNNT+5XO
>>734
安心しろ。
お前は周りからゴキブリ以下に見られてるから。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:15:15.73 ID:OjlaCqBb0
test
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:16:23.30 ID:oQSf29F/0
マルタイが値上げになるの?

ショックー
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:19:01.77 ID:qAhvrjQc0
赤いキツネを98円以下で、昼に食ってたんだけど、
最近、袋にはいってる茹でうどんが28円だと気づいた。
8袋98円のうどんスープの元に、揚げ玉とちくわ1本を入れても
70円ぐらいだということに気づいた。赤いキツネよりうまいし。

わぁーーーーん、貧乏な俺(泣
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:19:34.24 ID:/5E2xXmIO
カップスターは?
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:25:51.54 ID:kqBTLVjj0
あたし、カップヌードルカレー味が好きだったんだけど
食った後の汁がうまくて、ごはん投入して食ってる生活してたら
166cm 130kg になったことあるわ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:27:53.93 ID:8gxTCWO20
円高になっても値段元に戻さないよね
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:34:15.31 ID:fOc7Ep6t0
ペヤングは値上げしてる場合じゃないだろう
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:34:55.12 ID:kiLa7zIs0
7年前はどうだったんだ?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:41:20.84 ID:A8nfSuc00
>>757
もう、販売中止だってさ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:42:19.08 ID:yozElyhu0
具材のゴキブリが話題沸騰で高騰してんのかな?
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 13:50:41.49 ID:b2yw/w1E0
>>755
つーか、カップヌードルと米だけではそんなにカロリーねーよ。
引き籠もりのくせに、馬鹿みたいに手当たり次第何でも口に入れるから、豚になるんだよw
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:19:22.20 ID:kqBTLVjj0
>>761
最近は、即席麺やらコンビニ弁当、ホイップ飲むのもやめて
79kgになったわ。「炭水化物+油」の商品は食わないようにしたの
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:21:58.15 ID:GPOOO4nW0
カップヌードルなんか昔は60円くらいだったのになぁ
今は300円近いカップ麺もあるしそれなら安いラーメン屋行ったほうがいいな
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:25:57.71 ID:LGZbGj7Y0
>>1
あれっ、即席麺って海外輸出とかしてないの?
国内でしか販売してないんなら仕方ないけど、
もし輸出もしてるんなら、円安は(値上げの)理由にならないよね?
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:26:33.55 ID:FCwFlyhp0
食い物の恨みはなんとか
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:28:53.63 ID:udyFLzFe0
安すぎても食いすぎるし
まぁいいんじゃね
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:29:57.55 ID:KkhMqmaD0
ペヤングは止まったしこの調子だと値上げどころか販売もしてないだろうな
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 14:55:15.99 ID:uebbodTc0
このまま無くなっても日本経済には何の影響もない小企業だけどな
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:31:35.16 ID:OrGAzUle0
ラ王はうまい
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:42:02.69 ID:Aedn+Bb70
スーパーのレジで並んでる時に、ふと前の人のカゴを見てしまうけれど
若い女のカップ麺や菓子パン購入率が高すぎて心配になる
本当にろくなもん食ってない
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:48:20.17 ID:t7s4fs5y0
>>752
棒ラーメンって安くてほんとにうまいよな
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 15:50:06.42 ID:kqBTLVjj0
>>770
見かけはかわいいけど、血液検査したらとんでもない結果が
出ると思うわ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:20:56.18 ID:0dHz4lAn0
若者のカップ麺離れがとまらない。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:27:24.94 ID:nHTqEYx50
ペヤング、たたき売りで安くなるなら喜んで買うんだが
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:32:12.14 ID:t+m6FF2f0
>>771
長崎皿うどんも美味いぞ
今も食ってるw
最近ちゃんぽんのカップ麺はとんと見ないな
アレスープが濃い目であんまり好きじゃなかったが
オカンが好きでよく食ってた。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:39:05.28 ID:+FR6FQ1Y0
それでも、インスタント麺は安いから。

アメリカだとラーメンは6個パックで1ドルだな。
ただしスープはゲキマズ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:40:21.38 ID:kiLa7zIs0
値上がりで〜とか言いながらコンビにで買ってんだろ?
スーパーで買えよ普通に2割安だから
特売なら3割安もあるでよ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 16:52:05.59 ID:HFBtuoAS0
一年に2,3回しか食わないからどうでもいい
779名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:26:47.62 ID:jmg1itcG0
こんなの値上がりしたからって困るような生活してるなら
そもそも社会的無能者としか思えないんだがなぁ。
吉牛の値上がりも、そんなんで困る生活とか終わってるだろ。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:32:12.64 ID:fseJcV850
>>779
ここで文句言ってるのは人生終わってる連中ばかりだろ。
自分が何の努力もしない癖に、政治が悪いとほざく奴は尚更人生終わってる。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 17:59:10.12 ID:5D7bvcb40
寿がきや 本店の味うまい
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:00:57.13 ID:tx3WRH580
ペヤング食べた事ないな
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:02:44.75 ID:V6v9DglN0
関西風のどんべえと赤いきつねなんて食えたもんじゃねーな
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:03:49.28 ID:SPpQ0SDB0
国民食じゃねえよ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:04:26.84 ID:t1+Cn0Y30
油揚げ麺はいらねえ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:04:41.11 ID:muuIdCVa0
カップヌードルなんてスーパーでも130円はするし、安くないから滅多に買わない。
1.5倍のスーパーカップでさえ98円とかなのに。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:04:49.56 ID:3NgOrehu0
記事の中にマルタイの棒ラーメンが存在しないようだが
このような会社の業績や株価に影響するようなデマを流すのって
何らかの罪になるんじゃないか?
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:16:32.50 ID:stsDJuh+0
マルタイの棒ラーメン、7年ぶり値上げ
 
棒ラーメンで知られるマルタイ(福岡市)は6日、全商品の半分の約60商品の希望小売価格(税別)を、
来年1月から平均6%値上げすると発表した。
 
http://www.asahi.com/articles/ASGB64W0MGB6TIPE01C.html

デマではないようだが
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:18:27.32 ID:EnHDsZrF0
ぺヤングはもう値上げもクソもないだろw
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:34:36.25 ID:BlpRJZdb0
好きなら若いうちたくさん食べた方がいい。
30過ぎるとこの手の食い物は身体が全く受け付けなくなる。
逆にいうとこれらが美味しければ健康体。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:35:56.19 ID:fd6shsxR0
クソゲリノミクス、本当に死ね!
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:44:44.96 ID:Yt3joMTp0
カップめんは贅沢品だろ?案外マジでwコンビニ価格は節約とは逆ベクトルだし。
>>753
うどんスープの素はどうなんだろ?桃屋の濃縮タイプの奴なら、一食辺りはもう少し安くないかな?
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:46:57.28 ID:sskUMf660
15円のうどんにいそべあげで
100円
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:48:25.43 ID:2nVjWWRC0
>>1
コメは未曾有の安さだから、ご飯たべればいいじゃない

即席麺も安いのがいいならスーパーで安売りもするし、PBもあるじゃない
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 18:56:42.58 ID:PG7PjWTP0
従業員も大変だけど、返品されたペヤングで食いつなげば、暫くは生きていけるよ。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:08:18.24 ID:zRhHLaOZ0
問題は、安い食品ほど目立ってあがることと、
ここ20年くらいで安い食品に頼る層が増えたということ
でも、本格的に上がるのは選挙後だろうね。上手い時期に選挙やったなw
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:14:21.25 ID:LzfXgGPp0
ネトウヨ「明日から公務員か大企業の正社員になればいいだろ。
できないやつは在日な
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:18:10.99 ID:2Ibo5uUV0
サッポロ一番って、普段から強気の価格なのにね。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:20:20.89 ID:FmEly5oY0
かさばる割には腹持ちが悪い
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:20:28.42 ID:nl5KT+tw0
ペヤングは再販しても価格据置だろう?
逆に値下げするかも
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:23:49.84 ID:r9dzJZdi0
量を減らして価格維持しろ
まあ安売り店探すよなあ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:24:28.01 ID:E3BXwGLt0
緑のたぬき現状賞味期限5月までのを箱買いじゃぁぁぁぁぁ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:27:02.16 ID:F9jTnPu/0
投売り来るで〜〜〜
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:27:26.53 ID:kqBTLVjj0
>>790
70になるうちのパパが最近まで普通に食べてたわ。揚げた即席麺
人工透析になったら死ぬよ、って脅してから食わなくなった。
ジャンクフード依存症は、何も若い世代だけじゃないわよ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:01:39.60 ID:FmEly5oY0
かさばる割には腹持ちが悪い
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:07:20.30 ID:mbTTRBPe0
ペヤングに関しては値上げするならどうぞ潰れて下さいって感じだな
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:07:40.01 ID:Vu/Yn6gQ0
日清食品の冷凍食品は山東仁木食品公司が製造している。
カップヌードルも工場を支那へ移しつつある。

日本で作ると
@商社が世界一高い価格で買ってきた小麦を使わされる
A商社が世界一高い価格で買ってきた資源で発電する電気を使わされる

日本に量産工場作るのは不可能
製造国「日本」と書いてあるのは中国で製造した奴を
静岡工場で袋詰めして日本で作ったことにしてる
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:20:31.34 ID:OI8VkpZK0
業界一斉値上げは7年ぶり

わーーーーーーーーーーーお祭りだ!お祭りだ!!
株高!円安ーーーーーーーーーーーーーー日本は好景気だ!!
わっしょい!ワッショイーーーーーーーみんなで”値上げだ”!!
景気をつけろーーーーーーーーー!!
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:24:46.35 ID:XY/ENAft0
今までが安すぎた。
カップはエコでない。
袋麺に回帰すべき。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:37:51.92 ID:XlNPKgwR0
値上げ出来なくなったペヤング
潰れるしかないな
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:39:55.61 ID:S6EaHkjo0
値上げ、いいことじゃん。よかった、よかった。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:41:24.24 ID:Q4uP/yeB0
値上げは即席麺だけではないのだよ

あらゆるものが高騰している
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:45:31.11 ID:k9kA7d0P0
ペヤング値上げかあ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:47:19.72 ID:W/CRgc4EO
>>770
家族用に買ってるって考えないの?
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:51:01.85 ID:h6d6cK/k0
ソース焼きそばは一平ちゃんだな
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:57:41.52 ID:zwzB+E5a0
インスタント袋麺の五袋パックが448円?何かの冗談?

普段食べるラーメンは一玉33〜40円の生麺を使うから、インスタント麺は
特売品以外買わなくなる。少し保存が利く生麺タイプは二食100円だし。

鶏がらコンソメスープの素に醤油と酢を垂らして塩コショウを振り、
ネギとモヤシ、刻みキャベツとベーコンを入れれば、それなりに旨くて安い
醤油ラーメンが完成だ。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:59:33.31 ID:E+q9xiCcO
>>814
家族もろくなもん食べさせて貰えて無い事になるんじゃね?
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:00:54.19 ID:MfIYfaVf0
米が値下げしてるんだから
貧乏人は白米を食え。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:02:17.15 ID:kqBTLVjj0
白いものはいらないわ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:03:43.02 ID:MVRjx9Qk0
ぺヤング値上げはなくなっただろ
こっそりカルテrしてても現状じゃ逃げるわ
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:04:42.32 ID:XTp6t0+w0
ペヤンジーは食えない
いくら安くてもだ
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:05:16.00 ID:WF4rvJyA0
カップヌードルライトってのが近所の掘っ建て小屋みたいなスーパーで

68円で売ってて買って食べたんだけど普通に美味しかった

ノーマルとライトの違いってなに?量?塩分?
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:06:28.75 ID:aoXZB4ce0
いくら値上げしても、特売・目玉商品になるんだよね
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:07:16.09 ID:DimVcr3vO
↓ゴキブリ大学生が
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 22:07:59.57 ID:BgiHwIhT0
PB買えば良いだけ。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:13:25.54 ID:o0WsWSE30
>>822
それスープヌードルの間違いじゃねえの?
ライトはあれだろ、ダイエット用の低カロリーだろ?
スーパーレベルでも150円くらいすると思ったけどな。高いんだよあれ。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:14:05.48 ID:V7vvJbV10
ラーメン騒動にしたいだけ。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:14:51.11 ID:1BV/Ghls0
テクノロジー犯罪という国家犯罪を知ってください。音声送信がうざくてしょうがない
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:33:51.62 ID:WF4rvJyA0
>>826
カロリーか!なるほど
ライトだったよ
多分そのスーパーいつも賞味期限近いの叩き売りしてるから安かったと思う
アサヒ系列の人気無い500mlのジュースが50円代とかで売ってる店だから
すっきりありがとう
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:42:47.81 ID:o0WsWSE30
>>830
はいどうも

まあ賞味期限がかかるとね投げ売りになるから
普段の売価とか関係なくなっちゃうしね
お役にたてたようでなにより
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:44:13.81 ID:FKlIbepB0
40歳を超えてから即席ラーメンを食べる気がなくなったな
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:49:09.23 ID:sXP6Rq8D0
ペヤングって全国の小売店から全商品が無くなるんだよね?
しばら食えないのか・・・
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:50:14.24 ID:E1Sffx6s0
だから解散総選挙したのだ。


今頃わかったのか。


勝てば官軍だからな。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:51:28.23 ID:9mt92sQi0
値上げも何もG入ってるかもしれんのに
危なっかしくて食えるかよ誰が買うかよwww
調子に乗るなジャリがww
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:53:26.54 ID:FKlIbepB0
>>834
まあ、まあ、ある年齢になると自ずと即席ラーメン離れするから。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:55:58.28 ID:OWLqmPUo0
>>245
>>1
>なお、セブン―イレブンやイトーヨーカドー、ローソンなどの
>PB商品の価格は、据え置かれる見込みだ。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 23:55:59.89 ID:yZr0rdLl0
カップ100円以下、袋5パック300円以下は
もう特売でも無理かもな
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:05:25.00 ID:dKVbJ5pc0
>>835
俺は43だぞ!
本当は無茶苦茶食いたいんだよ!
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:06:00.00 ID:xGgtqWZSO
カップめんが高くても悲嘆するなかれ!
生麺乾麺があるではないか?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:11:01.41 ID:YXsmF+lb0
ペヤンGがやられたようだな…
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:11:53.77 ID:rYC+Az/+0
貧民食一斉に値上げも貧民の給料は増えず…ますます日本の貧困化が捗るな
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:19:46.57 ID:atwDDP0J0
>>841
カップ麺は贅沢品だ。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:38:00.54 ID:xGgtqWZSO
米と小麦粉があれば何とかなるっしょ。
ラーメンでなく、お好み焼きでいいではないか?
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:42:55.27 ID:B5ohPL500
緑のたぬきも上がるのかな?好きなんで
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:43:50.53 ID:OGSnAls90
ぶっちゃけ最近はスーパーのプライベートブランドのカップ麺しか買ってないわ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:45:41.27 ID:Z4bRyQSr0
G問題でどん引き状態なところに値上げは自殺行為だろ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 00:49:56.16 ID:seZgTxPc0
そもそも増税時も値上げしたけど
結局消費者が買わなくなって小売り価格が増税前より安いのも出てきたしな
どうなることやら
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:09:27.30 ID:9m0tu4s80
>>10スープ全部飲むからそうなる
あとこれ、袋めん食えばいいだろ
米野菜自家栽培で、動物性たんぱく中心に買うようになるだろう、GDPはまだ下がる
日本人はこういうとこ真面目だから
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:19:27.92 ID:fSbq0ksx0
一年に一回食うか食わないかだからどうでもいいわ
いつからこんなものが国民食になったんだ嘘つきジーパンよ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:26:32.39 ID:etu0L4I90
>>790
塩分多いからむしろ年寄りが好む
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:36:19.73 ID:Xb1rgbMW0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:40:31.33 ID:dQL3ucKt0
>>790
> 好きなら若いうちたくさん食べた方がいい。

「好きでも控えたほうがいい」だろうww
若いうちに沢山食べてると30代でツケが回ってくるんだよw
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 01:57:35.79 ID:zADdRHp50
おまえらちゃんと健康診断してるか?最低でも毎年。
非正規や無職、零細勤めが増えたから、してないやつも多いだろう。
20後半以上は毎年受けておけよ。
854キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:05:34.80 ID:WbhBgg8M0
TPPの布石に農家をぶっ叩いてくれてるから
自民党助かるわ
米とか驚くほど安い
855キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:10:56.93 ID:WbhBgg8M0
ってか、PBって異常なくらい不味いのが
あるけどあんなの食ってていいのかね
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:16:10.04 ID:xGgtqWZSO
Pbは毒性があります
ま、Beのほうがすごいですけど
857キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:19:18.60 ID:WbhBgg8M0
>>856
あそこまで不味くなる理由はなんなんだろ
わざと不味くして、メーカー品への回帰を狙ってるようにしか思えん
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:21:38.83 ID:jd5wHvOc0
ゴキブリは食べたくないから別にいいよ
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:23:50.08 ID:/euu5JEM0
俺は昔はいやというほどカップメン、袋入りラーメン食い放題だったが
最近食べ過ぎると発ガン性もあることに気付いたからもう殆ど食っていない
非常食のストックで賞味期限切れたのは仕方ないから食ってるが
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:26:26.55 ID:qKBLFfzM0
もうPBのインスタント食品しか買うことがなくなったので
メーカー品の値段がわからん。。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:29:30.50 ID:xGgtqWZSO
>>857
「無理が通れば道理が引っ込む」ということだろうね。
粗悪原料をもとに、製造も手間も省く。そして香料で味と匂いをごまかす。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:29:55.27 ID:yJvLIaw60
>>859
発ガン生がない食品があるなら教えてくれ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:31:44.60 ID:6GUff3Gk0
ペも値上げかよww
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:36:26.23 ID:xGgtqWZSO
乾麺を買って、茹でて食べましょう。安いよ!
パスタなら10分もかからない。
胡椒をかけて食べるもよし。刻み海苔をかけて食べるもよし。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:38:35.75 ID:xhHpKxHU0
テーブルマークの袋麺5食で198円
サッポロ一番は368円

純正は強気やな・・
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 02:43:08.35 ID:o99JjS+L0
冷凍麺、チルド麺はなんで安いの(´・ω・`)?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 03:02:39.71 ID:cP/AtOxi0
関係ないけど
スープヌードルでてきたら
カップヌードルが値上げしてきたよね?

昔は100円あれば食えたけど
120円ぐらいになってた
増税前の話ね
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 03:05:22.69 ID:cP/AtOxi0
>>866
揚げないからじゃね?
油つかわないとか・・・・
保存期間が長いからとか
パッケージが簡略化できるから(袋だし)

>864
安いけど
洗う時間と手間が面倒
あと量作らんと無駄が多い
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 03:38:17.33 ID:XfPBizmp0
カップはお湯で溶けて有害だしいいけど、袋麺とか他は安くしてくれ
子供が飢えてるんだ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 03:49:10.62 ID:ZUhbPkarO
カップ麺はコスパ悪いわ
コメを食えコメを
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 04:46:41.30 ID:0AtqlQQ90
>>797
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 04:52:25.71 ID:axB2Daz70
値上げ上等、毎日食べるもんじゃない、安いときにまとめて買えばよい
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 04:54:45.69 ID:SJ0DsoPNO
筋金入りの貧乏だから非常に困る。
うまい棒の会社やおきんの『ガリボリラーメン』がいくらになるのか固唾を呑んで見守っているのだった。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 04:55:53.45 ID:FU301GHe0
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 05:00:16.94 ID:P3sdKV3o0
プライベートブランドって味どうなの?どん兵衛やUFOよりうまいの?
876名無しさん@0新周年@転載は禁止
全てが中華産