【社会】通貨安が国民直撃=月給目減り、iPhone値上げ−ロシア [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
ルーブル安が国民直撃=月給目減り、iPhone値上げ−ロシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014120700137

 【モスクワ時事】ロシアの通貨ルーブルが下げ止まらない。ルーブル安による月給目減りが国民生活を直撃。
新年休暇の楽しみにしていた海外旅行は難しくなり、庶民の小さな夢である米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)6」は
一夜にして25%値上げされた。2015年の経済成長率はマイナスに陥ると予想されており、国民は不安な年越しを余儀なくされている。
 14年1月は1ドル=33ルーブル台だったが、ロシアによる3月のウクライナ南部クリミア半島編入、
4月からの東部軍事介入を経て、中銀レートで10月11日に40ルーブル、12月2日に50ルーブルを突破した。
経済発展省は、15年平均レートを49ルーブルと想定しており、持ち直す気配はない。
ルーブルは過去2カ月間に3割下落。その分の月給目減りで、海外旅行は「キャンセルが相次いでいる」
(経済紙ベドモスチ)。(2014/12/07-17:41)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:48:16.24 ID:HMQe7NbQ0
これがホントの恐ロシア
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:48:16.69 ID:ZAAzXuIs0
日本の将来って言いたいの?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:48:42.15 ID:C+GbOIiS0
ロシア人は通貨安で苦しんでる。日本人も通貨安で苦しんでる。

ネトウヨだけ喜んでる。
ネトウヨってどこの国の人なんだろうね。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:49:59.31 ID:mWwSgvkC0
転売中国人はつぎどこいくの?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:51:29.56 ID:FuoMDdZ10
そういやapp storeどうなった?とみにいったら100円になってた。もうすぐさらに上がるだろうな。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:53:49.61 ID:ZBRKSbaZ0
>>4
8割はニートか派遣でそのうち一人か二人かが億万長者じゃないの?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:54:20.88 ID:b/M6egvi0
ちょっくらウラジオストク行ってくるわ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:55:46.14 ID:C75Fu9Ru0
北方領土返還のためにアメリカが仕込んでくれてるんだよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:55:55.13 ID:+HoeyHRy0
>>4
120円だったことすら知らないニワカ乙。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:59:21.14 ID:xuM13cDa0
2ヶ月で30%とかこえーな
円の10倍のスピードじゃん
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:06:48.92 ID:XcFZvokj0
赤は数倍速い
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:09:52.37 ID:Cdl7Lwr50
計画経済に戻ればOK
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:11:24.11 ID:X/nfRze00
>>1
アイホンなんてどうでもいいだろ!w
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:18:33.40 ID:rij+ys9G0
ロシアは戦争で通貨安だけど日本は何で通貨安になったんだっけ?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:22:51.84 ID:gkikWiNC0
>>15
金融緩和というのが大方の見方だけど、俺の意見は違う
消費税8%にして数々の指標で悪い数字が出たから、だと思ってる
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:27:50.28 ID:rij+ys9G0
>>16
ずいぶんマネタリストに喧嘩を売ったような答えだね。
消費税が原因なら、これ以上円安は進まないはずなんだけど。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:34:00.94 ID:5Pj4d+VZ0
そろそろ第三次世界大戦かな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:37:23.14 ID:E1D+bLxW0
ガスを安く買えるようになるの?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:39:32.05 ID:u+1T2Inp0
>>19
ならない。
ルーブル建てで値上がりするから。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:47:38.61 ID:dTemSYjs0
もっと追い込まんと、北方領土で譲歩を引き出せんな。
もっとやったれwww
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:49:12.09 ID:y/Ax7gSd0
【日曜経済講座】
アベノミクスによる円安に対応できない中国・韓国、その衝撃度は重大 編集委員・田村秀男
ttp://www.sankei.com/column/news/141207/clm1412070008-n1.html
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:50:21.62 ID:PyUjcbW00
>>21
1ドル=50ルーブル でマクドナルド一個80ルーブル
1ドル=120円 で マクドナルド一個300円



さてどっちが苦しいでしょうかw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:51:37.56 ID:FziF9sLD0
OPECが原油減産しなかったのはロシアにとっては痛いな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:51:47.51 ID:glGkjHT00
>>4
馬鹿じゃね?
じゃあ、通貨安同士で貿易すればいいじゃんw
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:52:22.47 ID:rpAgPctX0
>>4
ロシアは掘ったモンを売るだけの国、資源国だから敵なし。



日本は原料輸入して付加価値つけて売りつける国、
家電は安いほうがたくさん売れる。
そこんトコで勝負しないといけないからある程度円安じゃないと競争にまける。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:52:54.96 ID:5e4iWiNZ0
国産買えばいいんやで!
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:54:08.00 ID:ilSG23ed0
通貨安で国が栄えるとわけのわからない妄想ぶちまけて喜んでるのは
全世界で安倍自民党とネトウヨだけ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:54:52.26 ID:Y7HCL8d10
円安が国民直撃=月給目減り、iPhone値上げ−日本
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:56:10.04 ID:MXWAL/NK0
でも日本国民である大企業正社員や公務員の給料もアップしたから
大丈夫だろう
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:56:53.24 ID:KSz0RDYB0
ドル円はしばらく120円前後で揉むと思っているが、来年春以降どこまで円安が進行するか予想がつかん
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:57:19.91 ID:Ut/pkEHB0
>>28
バ韓国、円安に泣きを入れてますがwww
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:58:58.67 ID:gRdcGwV00
日本の将来をみているみたいだ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:59:44.94 ID:dLZZR9Rs0
ロシアは原油価格暴落が痛いんじゃね
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:59:57.55 ID:CQrGQCAU0
>>28  輸出産業国家の大敵でる
人件費高騰
原油高騰
為替相場高騰

とりあえず、通貨安だけでも改善したんだから良しとしろよ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:00:34.58 ID:MXWAL/NK0
見えないところでアベノミクスが想像以上に日本にダメージを与えるぞ

円安で日本の土地、中小企業、工場、不動産が外国人に猛烈に買収されている
奴らにとって、日本の土地や工場は2年前より5割近く安くなってる
まさしくバーゲンセール状態で、日本の技術、一等地や自然資源を手に入れる絶好のチャンス。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:01:35.14 ID:tL0DMio20
アベがお手本にしてる国
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:02:09.62 ID:FziF9sLD0
またあの円高にしたいなら、デフレにすればいい。
為替レートは金融政策でだいたい決まる。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:02:31.63 ID:MXWAL/NK0
【懸念】超円安で、日本の中小企業や技術者が中国企業に買収される
http://jump.2ch.net/?www.recordchina.co.jp/a96919.html

中小企業の熟練技術者にとっても、アベノミクスの恩恵が得られず、
会社の業績や報酬が悪ければ、中国に渡った方がいいのではと考えても不思議ではない。
円安が進めば円換算の報酬が増えて、日本に多く送金できるので、海外で稼ごうとする技術者も増えている。

リストラや定年によって退職した技術者が、
中国、韓国をはじめとする海外企業に請われて渡航したケースはこれまでにあったが、ついに現役世代も例外ではなくなりつつある
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:03:19.18 ID:T4BhnzO80
>>1
来年前半にも訪れるであろう日本の未来そのものですね?

分かります。

 あ り が と う 自 民 党 。

41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:03:31.18 ID:G/9SZ5b40
安倍糞のせいで物価上がりまくり
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:03:39.88 ID:gRdcGwV00
ジム・ロジャーズ氏インタビュー世界の投資家 ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすればF(落第) ロイターの場合
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:08:12.08 ID:nwc7SjwB0
北方領土と樺太と千島列島返して下さい
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:09:35.06 ID:KpEALOLU0
日本もアベ下痢ドンのおかげでロシア並に通貨下げがとまらないなw

これを自民党は自ら望んで操作してやってんだよなあ
国民からみても諸外国からみても、まさしくキチガイ沙汰だよなあ
アメリカがやめろと警告せずにいられないのも当たり前だわ

自民党とシロアリ行政官僚はクソすぎる
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:12:15.22 ID:/y5+KgV+0
ちょっと前まで缶詰一個買うのに行列をしてた連中が何が海外旅行だよ
白い土人があんまり調子に乗るなよ?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:14:02.76 ID:GKGet1jh0
ストップ、アベノ不況

■自民党議員100人落選キャンペーン♪■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU

野党の調整もかなり進んでます
自分の一票で政治を変えよう
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:14:52.07 ID:YX0VYKYe0
ロシア中銀はもっと金を買わないとな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:16:36.17 ID:bHjjooAR0
日本もです。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:16:44.84 ID:YX0VYKYe0
>>15
黒田砲
日銀による市場との戦い

いったい何と戦ってんだよw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:18:19.56 ID:mRz5j2tB0
円の下落率と変わらないの?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:19:06.59 ID:nMAN8Xiq0
資源の他には武器くらいしか売るもの無いからな・・・
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:20:29.73 ID:PrOBTEer0
>>4
ロシアは資源輸出国だから通貨安は痛すぎるだろ。
日本は儲かる人間もいるし、損する人間もいる。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:21:56.05 ID:yz/Aad+o0
>>10
ジンバブエすら知らないニカウ乙
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:25:43.03 ID:CQrGQCAU0
あと二段階くらいドルは上がるからな

当然、円もルーブルも下がる
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:26:23.69 ID:r6J29zhN0
原油価格が下がってるのも、まずいんだよな
プーちゃん大ピンチ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:30:32.08 ID:0hgSCoih0
>>34
プーチンは「通貨安で相殺されてるから問題ない」と言ってるよ

ロシアでは、安い時に仕入れた在庫が無くなる前に輸入品を買いだめしようと
日本の消費税前の駆け込み需要みたいな事になってるとニュースで言ってたな
駆け込み需要の次は、当然インフレ不況が待ってるんだろうが
経済制裁を受けてる国は大変だな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:34:13.51 ID:gKgMLAZ70
アホノミクス異次元緩和の円安政策で、日本は本当に貧しくなってしまった

100万円の価値
1ドル80円の場合は、12500ドル
1ドル120円の場合は、8333ドル

自民党・公明党には投票しないよう気を付けよう
自公政権が続けばさらに通貨は暴落し、日本は貧しくなる
58 【東電 77.2 %】 @転載は禁止:2014/12/07(日) 21:44:21.42 ID:HGqJJN3W0
円安はひどいけれど、ルーブル安はもっとひどい。
負け組みの通貨は安くなるのが原則。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:44:27.86 ID:nMAN8Xiq0
円高の時には日本を代表する企業が潰れかかったけどな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:44:40.58 ID:ijRDwZGU0
ロシアは国を守る戦いしてる最中だから、
生活苦くらい国民は耐える覚悟をしてる。

日本の円安物価高は誰のためか知らん。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:45:35.95 ID:dIlLUNbE0
  
民主党政権に戻そう!
      
超円高に戻して
日本の大企業をどんどんつぶそう
     
増税して
朝鮮人・中国人の生活保護費を倍増しよう
 
外国人に選挙権を与えて
朝鮮人・中国人を大事にする政府を作ろう
 
朝鮮人・中国人を助けて
日本人を徹底的にいじめ抜こう
   
日本の領土は中国・朝鮮にどんどんあげよう
日本は中国・朝鮮の植民地でいい
  
民主党万歳
朴槿恵万歳
習近平万歳
朝鮮・中国万歳
  
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:45:46.15 ID:nMAN8Xiq0
製造業を守るためだろ>円安
円高でどうやって雇用を作るんだ?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:46:26.28 ID:9RZoPvZyO
円安で死にそうだよ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:47:18.26 ID:nMAN8Xiq0
韓国がか
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:48:17.97 ID:aSyDRQHQ0
じゃあ米国債売るかw

ロシア
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:48:20.46 ID:ye9UF/qt0
通貨安ならこんなもんだろ
通貨高で地獄見るより100倍マシ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:49:07.99 ID:nMAN8Xiq0
通貨高のときの絶望感は一生忘れん
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:52:13.60 ID:dYtGLMl60
ソ連の時みたいに崩壊分裂してくれるのが一番だが
今回はあんまりロシアを締め付けるとヤバイ感じはするな
強大になった中国の援助や後ろ盾がロシアの強硬策を後押ししてる感じ
ロシアがこの先に考えそうなことは中国との軍事的な同盟への移行
しかし狡猾な中国がウンと言うかそこが見極めどころ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:56:41.97 ID:sPG+pUwc0
日本との根本的な違いは、資金逃避による通貨安であること。
原油が下がったため、今のうちに資金回収しようとドンドン国外に資金逃避。
ロシアは通貨防衛のため介入していたが、先月末に降参、今では極端に下がった時にしか介入できず、じりじりと下がっていく。

金融緩和で下げている日本とは根本が違う。
ロシアは本気でやばい状況。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:15:25.98 ID:XO3dqsNe0
まとめブログが世論誘導中  閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく

最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く

TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:44:44.48 ID:AF0qk3Jg0
日本とロシアは通貨安のお友達だよ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:44:54.57 ID:dNyONGDe0
明日の日本、我が身よにふるながめせしまに
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:45:29.71 ID:PdHuGLML0
日本の記事かとおもった。
通貨最弱はルーブルその次は、日本円。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:45:57.82 ID:XmaoGMdu0
ロシアから輸入してアメリカに売れば完璧だな!
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:03:51.09 ID:UIxwckDv0
■■ 純利益 ■■

社名 / 民主党与党時代 / 現在
(▲はマイナス )
パナソニック▲7700億 / 1600億
シャープ▲5400億 / 300億
富士通▲720億 / 1300億
NEC▲1100億 / 400億
ソニー▲4500億 / ▲500億
任天堂▲430億 / 180億
ローム▲160億 / 220億
日本ユニシス▲120億 / 68億
ミツミ電機▲280億 / 15億
SUMCO▲840億 / 150億
新日鉄住金▲1200億 / 2500億
NKSJ▲920億 / 330億
東京製鉄▲1400億 / 85億
トヨタ 2800億 / 2兆4000億
マツダ▲1000億 / 1700億
日本製紙▲410億 / 260億
日本ガイシ▲350億 / 390億
太陽誘電▲210億 / 80億
東京機械製作所▲82億 / ▲11億
コクヨ▲54億 / 46億
日本風力開発▲55億 / ▲2億
大成建設 11億 / 230億
東京建物▲710億 / 770億
双日▲36億 / 330億
ロイヤルホテル▲75億 / 9億
川崎汽船▲410億 / 180億
日本郵船▲720億 / 350億
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:35:08.61 ID:AFhJb5q+0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

食料品の中には価格が実質20%から30%以上高騰したものもあり 庶民生活を直撃している。金融緩和・円安による原材料費高騰に起因するものだ。
日銀黒田・首相アベシによる大企業優先・庶民収奪が自民党のスタンスなのだ。 
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:39:14.70 ID:44r8HT9p0
原油先物の資金がドル買いに走っているんだよな。どこまでアメポチなんだよ?サウジさんはさ。
アメリカの国際金融資本の号令で、ロシアに圧力を掛けるために原油暴落させてんだよな。
でも、日本は円安でその恩恵を受けられず。どこまで計画的なんだよ?日米関係はさ?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:55:28.54 ID:pWOBrYM10
サウジが生産調整してたら、日本は原油高と、円安で大変なことになってたと思うのだが
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:25:13.76 ID:WXBAedit0
>>35
ロシアは資源輸出国だがそれがなにか?
通貨安は資源輸出を助けるがそれが何か?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 05:29:10.80 ID:a8RqPKTb0
iPhone6sはよ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 06:50:13.88 ID:UVOAnoI/0
日本も制裁受けてるようなもんか
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:05:15.76 ID:V+rvTqXw0
>>65
ロシア保有の米国債は日本保有の十分の一以下
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:02:05.87 ID:A6jOUjOi0
>>75
国家全体でみれば円高のほうが国益なのははっきりしてる
経常収支みれば一発だ

こうやって個別企業の業績かいてる奴はほんとうに馬鹿
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:30:36.77 ID:VADFUKvU0
>83
経常収支の赤字は原発が停止しているからだ
1ドル80円だと国内経済は壊滅的打撃を受けていた
1ドル100円程度までの円安は絶対に正しい。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:49:30.99 ID:d1D1hfmo0
結局資源も食糧も豊富だからどうにでもなる
それがロシア
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:58:34.66 ID:7N0LlamF0
ロシア危機再びか
万が一にもロシアがデフォルトしたら
日本円が2ヶ月で35円高くなる
せっかく円安にしたと思ったら・・
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:41:08.39 ID:YK4JwHpV0
通貨は高すぎても低すぎてもだめってことだろ
俺は通貨高が一番いいけど
米国アマゾンで買ってるから
80円で買えたものが120円もださないと
買えなくなった。死ねアベノミクス。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:21:19.21 ID:2Zvp+Uxg0
>>79
資源を輸出するには、必ず設備投資が必要なんだ
ロシアの場合、技術も資金も外国だよ

ある程度の時間差があるけど、
ガスを掘るのに日本やドイツからシームレス鋼管を輸入するよね
この輸入がルーブル安で滞ると、ガス生産は逐次、減ってゆくんだよ

小麦もそうだね  保管するサイロや輸送する鉄道への外資が細ると、時間差で小麦生産量が減る
このように、設備産業では輸入と輸出は一体なんだよ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止
iphone (i)←←←