【歴史】 「台湾ダムの父」 台湾の水利事業に尽くした八田技師が、来年度から全国100大学の教科書に [北國新聞] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
【歴史】 台湾の水利事業に尽くした八田技師が全国100大学の教科書に 「台湾ダムの父」来年度から [北國新聞]

【12月6日02時38分更新】

 台湾の水利事業に尽くした八田與一(はったよいち)技師=金沢市出身=が、慶大や法大など全国100校以上
の大学で使われる来年度の英語教科書に登場することになった。戦前、台南に烏山頭(うさんとう)ダムと広大な
水路網を整備した八田技師の姿が「世界に挑む学生たちの目標になる」と評価された。数々の困難を乗り越えて
ダム建設を成し遂げ、今も現地の人々に慕われる「ダムの父」の足跡にあらためて光が当たる。

 教科書は南雲堂の「ジャパンイノベーション」。全15章のうち、八田技師に関する内容は台湾・崇右(そうゆう)
技術学院の千葉剛名誉教授(68)と鄭耀星副教授(65)が共同で編集した。

 鄭さんは東京農大の元留学生で、1988年の第1回ジャパンテントにも参加した。石川への訪問をきっかけに
八田技師に深く興味を持つようになり、台湾の大学でも技師の業績や人柄に関する教育に取り組んでいる。日本
の英語教科書で八田技師を取り上げたことについて「日本の若者がもっと八田技師のことを知れば、日本と台湾
との交流はさらに深まる」と語った。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:北國新聞 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20141206101.htm
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:40:06.01 ID:oqWicp6J0
よし、素晴らしい

左翼の進める自虐史観から抜け出そう!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:41:08.32 ID:OIYaiy3J0
台湾の教科書じゃないのか
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:41:40.95 ID:ULS75Atq0
またテョンに荒らされる悪寒
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:44:59.37 ID:8ZPqyE0e0
大学の教科書…?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:48:36.71 ID:k6fmmd/C0
語学テキストって担当教授が自著を押し付けるのが相場じゃねーのかよ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:50:59.19 ID:c0Uribyl0
どうかなあ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:51:35.58 ID:vVwy5SoR0
大学の教科書っていうのが意味が分からない。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:58:02.30 ID:Zfty7eAI0
★《KANO》六分映画預告
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
台湾映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:00:34.81 ID:8ZPqyE0e0
>>9
これいつ観れるの
早く観たいよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:04:24.61 ID:lzZu+ohV0
石川県民の私が知らなかったわ、はずかしい。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:11:39.04 ID:9zSjb2wE0
>>11
八田與一はこんな人

ビーバップハイヒール! 世界で愛される日本人 2 / 3
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ref=em_nom&ch_userid=jpchan10&prgid=43487728&categid=all&page=1
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:13:16.77 ID:9JbY2LQp0
>>8
可哀想に、中卒なんですね
大学生が最初にやる仕事は教科書を買うことですよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:13:31.03 ID:unTJn5/t0
ツベでみた!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:13:50.95 ID:90R4QlL60
八田與一は台湾人
八田與一は抗日台湾人
八田與一日本と断固戦った愛国台湾人
って教えるのですね。
わかります。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:15:38.19 ID:90R4QlL60
八田與一は台湾人
八田與一の本名は黄與一
八田與一は創氏改名の被害者
だと教えるのですね。よくわかります。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:17:24.22 ID:ESEkWuO2O
>>6
そうそう
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:18:33.69 ID:rrgS7YrZ0
>>16
そうだっけ 台湾人初の東京帝国大学卒業だっけ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:20:28.27 ID:zcou59o00
>>8
語学の必須科目の英語のテキストなんだろうな。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:28:25.87 ID:vSZM/q3f0
日本人を知りたいなら一度行ってみろ、あの光景は日本人なら絶対こみあげて来るものがあるぞ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:29:52.53 ID:8x0c30oq0
台南に有るダムだよね。

この間台南行った時にネットで調べたら
観光スポットとして書いてあった。


まあそんなところ行かずにグルメ旅してたけどwww
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:31:02.86 ID:CIn6UQyW0
>>16
八田技師は石川県民だよ
適当な嘘吐かないでよチョンさん
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:32:34.38 ID:Q8USzzlw0
奥様の最後がまた悲しいんだよな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:34:06.57 ID:90R4QlL60
>>22
ばーか。
だれが八田與一が石川人じゃないって言った。
>>1読みゃわかるだろ。
台湾では「八田與一は台湾人」って教えるんだろどうせって言ったまで。
言っておくけど、いまの台湾は反日だからな。
中華人民共和国との融和路線に転じたからな。
韓国ほど反日ではないだけで。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:35:38.84 ID:8ZPqyE0e0
>>24
うわあキチガイが人語を喋って因縁付けてるよキモーイ☆
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:36:34.52 ID:ed3GEKb/0
>>24
工作員乙
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:36:51.11 ID:GMaXwI710
>>1
何だ台湾の教科書じゃないのか
日本ではやめてくれ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:37:22.58 ID:CIn6UQyW0
>>24
情報遅いなw
今の台湾は国民党政権選挙大敗で
反日指向の馬は辞任したのよ
後は彼らが決める事だわ
というか石川人()ってあんた本当にチョンさんなんだなw
普通の人はそういう書き方しませんから
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:41:09.48 ID:Fs3irAf30
この人の話、RTIで知った
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:41:13.08 ID:90R4QlL60
>>28
「東京人」とな「信州人」とかと同じ言い回しだろ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:42:42.05 ID:No6AG/Wk0
ドラマ確定か?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:43:20.46 ID:CIn6UQyW0
>>30
そこだけしか抗弁できないんですね
わかりますw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:44:35.52 ID:8ZPqyE0e0
>>30
やだこの人日本語喋れてなーい!
台湾に無駄に因縁付ける辺りマジ工作朝鮮人なん? きんも〜☆
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:44:44.85 ID:90R4QlL60
>>32
それは管理者に言ってくれ。
長文が書けない仕様になったからな。
35子烏紋次郎@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:47:31.14 ID:6GnQlAWr0
>>34
言い訳がましいチョン丸出しw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:52:06.83 ID:Ks7SacQpO
>>31
1960年代に香港にダム作った西松建設の技師の人の話は昔NHKがドラマにした。
ホンコン・ドリームとかいうタイトルで奥田瑛二とマギー・チャン主演で。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:52:28.10 ID:tFeJYj4R0
>>34
それ、警告文は「長過ぎます」だけど、
書き込めない理由は文字数が多いことじゃないぞ。

NGワードを含む文章だと「長過ぎます」と出るようになった。
心当たりの単語を伏せ字にしたり別の文字に置き換えれば書ける。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:52:54.52 ID:JRa+n4J90
【五輪共催】平昌五輪、そり競技の日本開催検討★3(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417906436/
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:54:40.66 ID:Q8USzzlw0
>>30
> とな
日本語で
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:55:38.44 ID:nHtR07eq0
>慶大や法大など全国100校以上の大学で使われる来年度の英語教科書

大学の英語の教科書ってどんなんだったっけ?
なんか全然覚えてないな
アレっていろんな大学で共通のものだったんか
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:56:11.67 ID:uia1seXs0
>>24
反日のプロデューサは、アメリカウォール街の人たち
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:58:53.87 ID:tFeJYj4R0
>>40
うちの大学は、第二外国語は講師によってバラバラに
指定されてたけど、英語は全員共通だったな。

うちの大学の出版会ってわけじゃなかったから、
定番のものなんだろうとは思ったけど、まぁ覚えてないわ俺もw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:59:56.39 ID:cuQYSuqb0
>烏山頭(うさんとう)ダム

まだ使ってるのかな?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:00:46.52 ID:90R4QlL60
>>30
ネット小姑死ねよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:03:57.66 ID:cwc87+0q0
教えないよりマシだがどうせなら義務教育で教えとけよ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:05:11.62 ID:CIn6UQyW0
30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:41:13.08 ID:90R4QlL60
>>28
「東京人」とな「信州人」とかと同じ言い回しだろ
44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:00:46.52 ID:90R4QlL60
>>30
ネット小姑死ねよ
お、おうw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:08:08.25 ID:kZlAA3fOO
田中康夫が大反対するだろうなw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:15:03.03 ID:fpeSK5+T0
>>28
台湾の国民党は基本的に親日政党だぞ
むしろ勝った民進党の方が反日要素は強い
党首の蔡英文は朴槿恵の妹とまで呼ばれる親韓派だし
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:22:16.44 ID:P5YswFY/0
やっとパッテンライが、一般に認知される時代が来るな。
ムネアツ
未だに公共事業止めてばらまく言ってるアホ政治家要るがw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:23:21.33 ID:P5YswFY/0
おっと居るが、の大間違い。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:27:40.69 ID:JEg+ZP/+0
>>3
慶大や法大など
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:30:45.28 ID:A/0Bfqje0
台湾ツアーの時、ガイドさんがバスの中でアニメのビデオを見せてくれた
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:33:16.97 ID:JEg+ZP/+0
>>20
ヤマトミュージアムもいいぞ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:35:34.26 ID:LUAfBZXx0
大学の英語の授業って
CambridgeのテキストとかアメリカのESL向けのテキスト
使って全部英語だったけど・・・
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:36:48.70 ID:tyIpVS4n0
八田与一は今更かよって感じだが、まだまだ
世界の国々で尊敬されてる日本人は山ほどいる。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:47:55.52 ID:k2kYlFoH0
>>3
おれもそれを思った・・・・・だが反日朝日の国民印象操作を防ぐためにもこの辺りからコツコツと・・・・・
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:52:54.82 ID:ldhWPtIY0
上野英三郎→鳥居信平→八田與一
  ↓
 ハチ公
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:59:17.52 ID:QvSSRMzv0
KANOがなかなか公開されないのってなんかどこかから圧力かかってんの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:04:40.62 ID:NAsRS//m0
日本でも明治期に世話になった欧米人をチャンと顕彰碑を建て守っているし、
だいたい元寇時に日本に来た元の使者(日本に降伏を求めて来た使者だったた
め、気の毒ながら北条時宗に首を刎ねられてしまったが)の墓も今もチャンと
守られてある。
先だってモンゴルの大使だったか誰だったか政府関係者が墓参りに来ていたの
がニュースで流れていた。日本人は敵でもこれだけの礼儀を尽くす。
台湾もその流れでなのだろう。

それに比べて、直ぐ近場の半島の何とかという国の連中ときたら、そんなもの
何かある?
嘘ばかりついて、悪さばかりするので、怒ったホンタイジに叩かれた後、無理
矢理作らされた迎恩門、今じゃ独立門とか言って日本からの独立記念だとかま
たウソ言ってる奴か?他に何もないだろう?
カンシャって何のことかわからないんだからなwwwwww
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:06:02.04 ID:0S9Xc/3C0
高校の教科書に載せないと、あまりサヨが発狂しないんで
おもしろくないな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:06:38.83 ID:2UE7Hu2F0
小学校から載せろ

何で大学なんだよ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:07:40.18 ID:+mtJbp3S0
アジアの「緑の革命」の原型品種も日本人(磯栄吉)が開発しているのにね
http://news.honzuki.jp/?p=12109
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:37:52.68 ID:esYOwdtcO
>>1
普段
コウキョウジギョウガー
ドケンガー
と喚いていたやつが
手のひら返してアイゴックホルホルするスレ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:42:48.65 ID:nTBxEJZ70
八田や荒川を造った青山の恩師、小樽堤防の広井勇について
英語でも何でもいいから土木学科以外で教えて欲しいな
人間関係も新渡戸稲造、内村鑑三だとか入っていきやすいし
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:05:25.10 ID:x+5VxSwo0
なぜか美談化されてるけど
未亡人が身投げして台湾の水がめを死体水にしてしまったのは如何なものか
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:17:22.20 ID:AvhmqlQm0
弘前大学だが第二外国語は津軽弁を履修していた。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:30:41.18 ID:l2Mqto2eO
玉川上水の玉川兄弟は習ったぜ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:32:30.34 ID:vBPqZ4ZJ0
>>54
だから何よ
英語の教科書だから英語で書いてある、当たり前だろ。
内容に日本人を取り上げて何か問題でも?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:37:13.49 ID:SlXPmFDy0
おっせーよ。
中学の教科書でもいいくらい。
ついでに「竹林はるか遠く」もお願い。
(緊急告知)
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60697_W4A201C1000000/
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:52:15.31 ID:f7QCYKcA0
>>66
実はフラ語だった可能性も

大学のシラバスの原稿は年明けが締め切りが多い
当然教科書はもっと早く決める必要がある
この教科書会社に採用通知が100件以上来てるってことだろうね
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:56:04.73 ID:vBPqZ4ZJ0
全国100大学つっても、非常勤の先生が3大学ずつ掛け持ちしてて、
30人ほどが採用したって話だろうし。
大学行ってない人は、高校のように1学年の学生が全員同じ教科書で勉強してるってイメージで
語っているのかもしれんな。
まあそれでも結構部数は出てる方だと思うが。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:59:39.23 ID:iCuwv4od0
>>54
俺が大学の時は既成の教科書なんか使わなかったな。
一番酷かったのは、プラトンの哲学書の英訳だった。
英語以前に哲学の内容の方が分からんかったw
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:15:37.58 ID:MWa5zfuJ0
ダム板の父に見えた
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:30:33.60 ID:8ZPqyE0e0
ダム板の父wwwwwwwwwwww

ダム板なら八田與一スレあって然るべきだな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:41:27.49 ID:kIldAvDZ0
ホルホル♪
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:12:12.82 ID:yBD2g6JX0
KANO来年1月日本公開。
その映画の中で大沢たかおがやってるよ。
ttp://youtu.be/lvZYwxClIaQ
ttp://youtu.be/PvBvkp-r4C4
ttp://youtu.be/u0rgcWyuQbY
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:16:56.68 ID:D/FCvD710
【フォーカス台湾】「台湾で日本語を話すな!」 日本嫌いの女性の動画が話題に(動画なし)[12/05] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417860990/
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:27:12.18 ID:q/KItfsC0
>>78
その女は外省人みたいだよ
本省人は我々中国人とは言わない
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:28:58.86 ID:oqWicp6J0
>>21はゆとりか
>>20のみたいな先輩がいれば良かったのにな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:29:53.09 ID:APTeXhD40
貼った技師は日本の誇りだから教養として知識はあったほうがよい。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:32:01.99 ID:APTeXhD40
日本人は素晴らしい人生を生きて
人類の見本、模範とならねばならない。
そういうことを思い出させてくれる。

日本人たるものは
世界に貢献せねばならない。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:34:06.30 ID:/gqhmJI80
数年前に台湾一周の旅行行程を台湾在住の友人に組んでもらって、その一つとして行ってきたけど、
結構しっかり保存されていたし、展示物や解説はほとんど三カ国語で表記されていて分かりやすかったよ。
復元住居は日によって開放されている家が異なるのでその日次第。
行くなら半日くらいの時間は見込んでいた方がいい。

台湾は他にも統治時代の神社や駅舎など、現在も使用されつつ保護されているものも結構ある。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:08:46.00 ID:T3ttUCWA0
日本の統治時代を知っている人達は、その頃を懐かしむ話をよくされますな。

明日は12月8日です。
https://www.youtube.com/watch?v=PzymgZVDPAM
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:12:09.57 ID:qy5qRqHtO
>>58
来年3月公開だっけ?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:20:52.70 ID:4ITMEnNi0
>>72
今は非常勤に大学が決めた共通テクストを使わせる大学も多い
特に必修英語
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:31:29.12 ID:rrgS7YrZ0
>>84
登場するのがいきなり英帝のテロリストで スパイ賛辞ばかりじゃん
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:45:51.45 ID:2e0zKDat0
>>86
多いから何?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 17:34:05.02 ID:vxnW1J9I0
八田與一 台湾の教科書に載っている日本人の物語
https://www.youtube.com/watch?v=fA6uIAFDoUw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 17:39:58.39 ID:vxnW1J9I0
台湾で愛された日本人、八田 與一
https://www.youtube.com/watch?v=hqJsay0rXog
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:03:00.61 ID:fHEnI7sE0
>>73
それツラい。

訳しても日本語として成立してんのかどうかすら疑わしくなってくる。
そして図書館でプラトンの解説書的なものを調べることになる。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:08:20.96 ID:j95Nl3KP0
これを教科書に載せてどうするの?
日本人偉い!台湾はもっと感謝するべき!みたいな風潮でも作りたいの?
最近の日本はホルホルしてておかしい
安倍さんの意向でこうなったのかしら
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:13:23.90 ID:l+crVdFs0
台湾は内部から感謝の意あるからいいよな。お隣だと我々が作った。日本人?知らね。になる。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:14:15.43 ID:7We8X/BJ0
>>1
台湾の教科書に載るのかとワクワクしちゃったよ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:26:16.83 ID:G9TEPwg+0
>>1
誰?
日本のダムの父ならまだわかるが、何で台湾のダムの父なんかを学ばなきゃならんのだ
アホくさ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:27:21.59 ID:JophE0mC0
>>95
馬鹿だな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:55:18.10 ID:G9TEPwg+0
>>96
説明出来ないお前が馬鹿
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 13:38:08.00 ID:Iaf9JPNu0
>>92
おかしいよね。
最近の日本は「ウリナラマンセー」そのまんまだ。
台湾好きから見ても「愛国」に台湾が利用されて超迷惑。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:38:30.86 ID:JophE0mC0
>>97
日本人の治水の偉人を学ぶについて治めた国で区別を付ける意味がないのに愚かさ丸出しじゃないか
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:42:29.97 ID:JophE0mC0
>>98
面倒だな
おかしくない
近代日本に深い関わりがある台湾という国に関して碌な知識もない中で
八田技師を取り上げるのは日本と台湾の歴史に関心を持つ足掛かりに適している

それを取り上げて台湾最高だの言う馬鹿どもをおかしいというならともかく
捉え方が斜に構えているお前の方がおかしい
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/11(木) 20:57:35.12 ID:NpaEoi6d0
世の中で一番恥ずかしいタイプの人間は、英語だけをペラペラしゃべるのに、自国の歴史も何も知らないバカイリンガルな帰国子女。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止
それでも英語喋れるだけお前よりなんぼかマシだろ