【経済】 国債「格下げ」の信頼度 市場で重要視されないのに大きく報じるメディア [zakzak] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
【経済】国債「格下げ」の信頼度 市場で重要視されないのに大きく報じるメディア (1/2ページ) [zakzak]

2014.12.06

 米格付け会社のムーディーズが日本国債を1段階格下げした。アナリストの会見では、格下げについて「消費税
の増税延期が重要なポイント」としているが、発表文では、増税延期決定の戦略について「利点がある」とも書か
れている。こうした格付けにどの程度説得力があるのだろうか。

 ムーディーズは、1990年代以降、日本国債に対して9回の格付け変更(6回格下げ、3回格上げ)を行っている。
これは、スタンダード&プアーズの5回(4回格下げ、1回格上げ)やフィッチ・レーティングスの4回(4回格下げ)
に比べて多い。率直に言えば、ムーディーズはよく上げたり下げたりしている会社だ。

 筆者はかつて大蔵省国債課に勤務していた時、資金調達が順調だったので国債発行を休んだことがある。そ
れにもかかわらず、スタンダード&プアーズが国債格付けをしたので、筆者は抗議をした。その後、米本社から幹
部が来日して謝罪があった。

 その時、ついでなので、格付け会社がどのように格付けを行っているのかを聞いたところ、とてもびっくりした。
予算書などは全く読まずに、大ざっぱな概括的数字だけで格付けしていたのだ。これは、財務諸表を見ないで、
周辺情報だけで、会社の信用度を判断しているに等しい。マスコミが、客観的な指標に基づかないで、定性的に
話すレベルと大差なかった。

 リーマン・ショックの前後でも格付け会社の情けなさは世間一般に知れた。直前に立派な格付けを受けていたと
ころでも、破綻したところが多くあった。格付けの信頼性はその程度のことなのだ。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141206/dms1412061000004-n1.htm
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:07:46.03 ID:vWWsxwwn0
そりゃまあ
同じ穴の
英米プロパガンダ組合ですから・・・・・
他に多枚舌の
アンフェア丸出し環境保護団体・人権団体などなど

まあ敵性マーカーとしては優秀
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:12:08.71 ID:P2TWUYH90
予算書などは全く読まずに、大ざっぱな概括的数字だけで格付けしていたのだ。これは、財務諸表を見ないで、
周辺情報だけで、会社の信用度を判断しているに等しい。マスコミが、客観的な指標に基づかないで、定性的に
話すレベルと大差なかった。



工エエェェ(´д`)ェェエエ工
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:14:23.30 ID:Up3QU+U10
筆者は、高橋洋一
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:16:05.60 ID:gH1jvZu/0
安倍に都合の良い事しか書かない高橋洋一な時点で察しろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:16:09.79 ID:/TzXN3Pg0
国債休んだのていつよ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:17:23.52 ID:0PLoQS+C0
また高橋洋一かw

経済の先が見えなきゃ格下げでいいよ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:18:33.32 ID:u0Q+Rfyx0
 国債残高がこの一年間でドル表示で2割も減少したことをどこも報道しない。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:19:24.41 ID:p2mh6lcnO
日本人は格付けチェックが好きだからな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:20:41.36 ID:Gp5HfdNq0
要するに賄賂貰って格付けするためにテキトーな基準にしてるって事だろ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:21:55.04 ID:+tl7DRho0
まったく相手にされてないなら格付会社が存続してるはずねーだろw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:22:11.77 ID:1p6WYSCq0
馬鹿だなぁ

そのレベルですら下がるってのだから、相当悪いって事じゃねぇかw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:22:39.13 ID:/TbwGrXz0
つまり賄賂が足りないと?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:23:36.69 ID:1p6WYSCq0
ホント、ロクでもない事書いてるな

ネトウヨがホルホルしはじめそうだな
また内国債ネタと同じで信じた馬鹿ピョンが韓国以下に落とすんだろうけど
やってられんなホント
死なないと治らない
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:23:52.97 ID:/aj3dpwX0
>>1
筆者が元大蔵の人間って時点で、筆者の信頼度がゼロ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:25:21.72 ID:GtW6kvFy0
格付け会社は韓国がお得意様らしいね
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:28:36.02 ID:bkIe9Jq90
>>1 筆者筆者って書いてある記事だから「(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)」くらいは載せるべきでしょう。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:31:40.96 ID:elFml2PK0
実質的な財政ファイナンスやって格付けが下がらないほうがおかしい
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:44:17.43 ID:LUAfBZXx0
本当はもっと悪くて
シングルBレベルかもね?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:49:41.59 ID:Yw5YyWKp0
そりゃーマスゴミは日本叩きが嬉しくてうれしくてしょうがないもの
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:51:41.28 ID:EZ+jrtZC0
格付けは世界で重要視されてる
ギリシャ、アルゼンチンの格下げは、大ニュースだった
知らない奴は頭が弱い
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:56:20.92 ID:/oEOESX50
格下げでも影響でてない方が異常で不自然だと思うんだが。
日銀や年金のお金が企業の収益や格付けとか無関係に投入されてるからでしょ。
官製株価操作が永遠に続けられるなら問題無いと言えるが、そんなことはありえない。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:56:32.86 ID:m2vxNGLZ0
2年ものの平均利回りが0.005%でも格付けが下がる不思議。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:56:50.69 ID:fdeK/5fs0
信頼性などどうでもいいのだよ、必要悪。
格付けを必要とする輩の為に存在する
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:04:53.65 ID:GYWXpECL0
>市場で重要視されないのに大きく報じるメディア

何でだろうね?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:05:48.40 ID:otE82UnmO
低脳ほど信用する格付け会社
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:05:54.54 ID:BMhWEMm60
食べログみたいなもんだね
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:08:44.37 ID:M5+Mr5bl0
>>14
格付け会社を信じてるお前の方がよっぽどバカだw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:10:04.45 ID:MeeIJATq0
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は17000円台後半。

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善 
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:10:28.50 ID:MeeIJATq0
民主党は韓国の手先

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:10:49.00 ID:MeeIJATq0
韓国経済破綻はもう確実。河野談話の撤回するのは韓国の破綻が決定した後だよ。
今は安倍さんを信じる事。それが一番大事。

韓国上場企業の26%が9カ月以内の破綻リスク アジアで際立つ危うさ
http://blog.goo.ne.jp/haruwaharu/e/62ff1535544c90e809bdc29d6438114e
韓国の負債状況A 現在の韓国の経済力では期日償還する財務力はありません
http://blog.goo.ne.jp/haruwaharu/e/d5da81c5c59a6bc84472a0736fd48bcb
韓国の異常A 韓国経済危機発生時に支援国は現れるか
http://blog.goo.ne.jp/haruwaharu/e/31feee5b557ece71bb6a937f25760e92?fm=entry_awp
米国金融緩和縮小  不動産投資を進めた国(中国、韓国、)は二束三文の不動産と巨額な負債だけが残る
http://blog.goo.ne.jp/haruwaharu/e/c0fe3aac5db43d8ce567eeccd041060c

138 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2014/03/24(月) 05:32:27.20 ID:rLgz68Us
スマホは今後5000円になり、次にタダになる
スマホ依存のサムスン そして、サムスン依存の韓国経済はそういう観点から見ても絶望的な状況

「サムスン電子は「5000円スマホ」時代を生き残れるか 」2014年02月05日

昨年1〜9月期の韓国経済は、営業利益こそマイナスだったものの、売上高と輸出はプラスだった(売上高と営業利益は韓国の上場企業1733社を基準)。

ところが、ここからサムスン電子を除くと、風景は一変する。プラス2.7%だった輸出はマイナス3.6%となり、プラス1.1%だった売上高はマイナス0.3%に転落。営業利益のマイナス幅も3倍以上に拡大してしまう。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140204/382460/?ST=business&P=2

140 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 06:45:52.60 ID:f6NVDsLL
5000円スマホ時代って今年からはじまるんだな

コンビニが売る5000円スマホ 世界を覆う新生態系
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO64645650X21C13A2000000/
>栄枯盛衰は世の習い。インテルがますます窮地に陥れば、
>高性能で激安な部品が世界を飛び交い、新興スマホメーカーはますます力を付ける。
>付加価値の高いハードを先んじて開発して
>スマホ時代の主導権を握ったアップルと韓国サムスン電子ですら、14年を境に安泰ではいられないだろう。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:13:52.06 ID:UUh5dxkc0
市場に影響力の無い格付会社の存在意義って何だろうね。
元々、一民間企業の一意見。
市場への影響力だけが2chのレスとの違いだったのにw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:16:51.38 ID:r/Ahc/GR0
マスコミレベルって、幾らなんでも酷すぎるだろw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:35:39.38 ID:fdeK/5fs0
サブプライムで顕著だったでしょ、債券を売りたい側がカモを信用させる為に
第三者の格付けが必要なんで。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:43:31.68 ID:FtvCM4Pp0
格付け屋ってこんなんでメシ食ってんの?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:47:37.62 ID:uFiz2Ez60
記者が無知でアホなだけ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:52:57.44 ID:sPTEOAbG0
>>36
元財務省キャリア
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:02:51.21 ID:esYOwdtcO
>>1
なんか逆に国債の格付けが上がったとホルホルしている馬鹿な国が居たな
其処と密接にリンクしてんだな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:08:34.73 ID:AFhJb5q+0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

食料品の中には価格が実質20%から30%以上高騰したものもあり 庶民生活を直撃している。金融緩和・円安による原材料費高騰に起因するものだ。
日銀黒田・首相アベシによる大企業優先・庶民収奪が自民党のスタンスなのだ。 
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:08:52.46 ID:S7lC0gLP0
円は負け組という見方もあるのに、影響がないわけないでしょう┐('〜`;)┌

[Yen a Loser No Matter Who Wins as Nomura Sees 125]
http://finance.yahoo.com/news/yen-loser-no-matter-wins-063605844.html
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:12:29.44 ID:aMen1hoR0
日本人はカタログスペック重視なんですよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:13:38.50 ID:5PpdnajaO
この手の格付けは目安にはなっても参考にはしてないよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:19:46.63 ID:0z3lyU1J0
>>3
以前S&Pが米国債格下げしたとき、米財務省がS&Pの計算が
大幅に間違ってるの指摘してるのに格下げ強硬した。
結果米国株が暴落して米国債は上昇した。
まあそんなもんだ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:24:43.14 ID:P6VBG+KdO
まあ、経済基板が脆弱なお隣の国と同じ格付けって時点でお察し下さい
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:50:29.78 ID:mW2LG8Pa0
格付けは専門家向けのモノだけど
それは忙しくて個別に投資対象を精査できないグローバルな人向けだから
たとえばドイツNo3の家電メーカーの名前を出しても愚民のお前等は知らんだろ?

そういう感覚のギャップを埋めるための情報が格付けだ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:04:55.24 ID:hk2i7nnk0
政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:13:19.34 ID:iEOJBVKd0
10年前はボツワナと同じランクになったと大騒ぎしてるのに
今回下がったけど、それより1つ上

「10年で1ランク上がった」と考えるべき
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:20:15.97 ID:iK/UoCer0
格付けってのは「投資した方がいいよ」ってより「こういうリスクが有るよ」ってのを評価しているだけだからなぁ。
しかも、政治でどっちにも転ぶ可能性のあるリスクには正当な評価できないし
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:21:17.85 ID:Gjq009UCO
谷垣自民党幹事長が、今日の新報道2001で赤字国債の正体バラしてしまったな、年金の穴埋めだと。
確かにそうなんだよね、年金剰余金の不足分が約550兆円に対して、特例国債(赤字国債)の発行残高が約450兆円、財投債(特殊法人に対して貸し付けるために発行した国債)の残高が約120兆円と合わせたら、ほぼ一致しているしね。
まあ、何が言いたいかというと、年金を飛ばしたのは、旧大蔵・財務官僚だということ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:43:10.31 ID:XcHdbXDQ0
こんな格付けに一喜一憂してた時代があったんだからなあw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:45:38.97 ID:CGKmOOlD0
前下げられた後、小泉時代で必死にプライマリーバランス改善進めて、
政権でそれ見てた筈の本人が、何を言ってやがるレベルの話。

勝手に上がるんじゃなくて、お前が仕えた小泉政権が財政マシにしたから、上がったんだろうが。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:46:35.98 ID:NqGwXZrb0
日本をこき下ろすのがメディアの役目だからさ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:19:02.04 ID:CGKmOOlD0
財政投融資残高、170兆弱しかない筈だけど。

ttp://www.mof.go.jp/filp/publication/filp_report/zaito2014/pdf/filp2014.pdf

ピーク時ですら418兆弱しかないし。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:44:18.62 ID:ckT/khDB0
マスゴミ完全に終わってるな

格付け会社なんてもう信用されてないのに
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:29:52.37 ID:OmUb1zFs0
経済部記者が理解できるものだけを報じてりゃあな。
選挙の「争点」もそうだけど書きやすさを最優先で記事を組み立てるから。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:24:03.92 ID:7We8X/BJ0
>>1
日本Discountになればなんでもいいんだろう
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:06:13.02 ID:gfrQONog0
金利がーとか言ってたバカいまなにしてるの?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止
なんで韓国は財政難で自力で平昌五輪すら開けないのに、
日本よりも国債格付けが上なの?