【埼玉】県立高校のトイレ100%洋式化へ 関根県教育長が方針©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
県立高校のトイレ100%洋式化へ 関根県教育長が方針
埼玉新聞 12月6日 18時17分配信

県が県立高校139校全てのトイレを100%洋式にする方針であることが5日、県議会の一般質問で明らかになった。関根郁夫県教育長は「耐震対策の進ちょくを踏まえ、財源の確保や整備手法を工夫しながら、まずは(通常の授業が行われている)普通教室棟のトイレの洋式化100%を目標に整備を進める」との考えを示した。福永信之議員(公明)の質問に対する答弁。

 福永氏は、現在の子どもたちの自宅トイレは洋式が圧倒的で、コンビニエンスストアやファミリーレストランなども洋式であることを強調。学校のトイレが和式であるため、昼休みに学校を抜け出し、コンビニのトイレを借りる高校生がいることも例示した。

 県教育局財務課などによると、県立高校139校のうち、洋式率が50%以上の高校は29校。110校が50%未満で、中には10%未満も7校あるという。

 関根県教育長は「生徒の安全を守る耐震対策を優先しているため、トイレ洋式化を含む老朽化対策に十分な投資ができていない状況にある。トイレ洋式化、温水洗浄便座化は、衛生的で快適な学習環境を確保するため、優先的に取り組むべき課題」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141206-00010002-saitama-l11
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:01:28.47 ID:VSKC4fCp0
                       (/_~~、ヽヽ
                        ひ` 3ノ
                   _    ヽ°イ
                  ◎ー)   /    \
                   |  |  (⌒) (⌒二 )ブッ!ブバァァ!
                   ~~~  /⌒ヽ( ̄、 ヽプシャァァ!!
                      /    Lヽ \ノゲリゲリー!
                      ゙ー―――(__)
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:01:34.64 ID:/JEs1ami0
接触部分が多く、しかも排泄を目的とするものって相当不潔なんですけど…
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:03:05.88 ID:cNrdhFSD0
いえのトイレならいいが、よそで洋式はあまり使いたくないな
誰が座ってたかわからないもの
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:03:19.69 ID:qyzA94Ng0
関根県はどこにあるでしょう?地図上で示しなさい。(東大理 H27)
6ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/12/06(土) 21:03:37.81 ID:X/MgVC1nO
戦艦長門は全部洋式だったけど、乗組員達から不満が
殺到して和式に改装しましたとさ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:03:54.46 ID:godFk2ms0
女の子は特に嫌がりそう
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:03:59.64 ID:ABkjvgYB0
便座ボロボロにされそう
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:04:12.93 ID:FNeLWm4J0
非国民
在日に違いない
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:04:20.04 ID:1ub3AeQA0
県立高校のトイレ100%百式化へ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:04:57.13 ID:dVL35ANC0
和式の方がよう出る
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:05:16.92 ID:SZZuUGC/0
30年前以上の学校が多いんだし、
配管がコンクリートの中に埋まっているのが多そうだから、金掛かりそうだな。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:05:39.25 ID:4K569Nhv0
>>4
俺も
俺達みたいな人もいるんだから和式も一定数残してほしいな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:06:31.62 ID:EW/An77i0
>温水洗浄便座

税金の無駄遣いだろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:10:24.76 ID:6f6Lw3ku0
トイレが3Kなところはろくでもない所
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:10:53.38 ID:gVLrhfnI0
和式でウォシュレット付が最高に衛生的だろ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:10:58.57 ID:zHf7fo870
>トイレ洋式化、温水洗浄便座化

ビデもあるんでつね
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:12:16.09 ID:tnkw6BMb0
消毒液の設置も忘れずにね。
あれがないと私、便座に座れないから。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:12:20.62 ID:o2YaAAeM0
なぜかセンセエが猛反対
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:13:13.43 ID:/n9zMc770
これはもう当たり前。
和式であるためにうんこ我慢してる学生多いと思うよ

学校だけじゃなく全施設にウォシュレット義務付けろ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:13:16.09 ID:R61Rzygz0
和式便器は構造上の欠陥がある。
・便器の横に付いたウンコが流れない。
・流すまでにウンコが空気に触れているため、臭いがこもる。とにかく臭い。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:13:50.28 ID:DVkwyn4A0
外は和式のほうが良いわ
座るの嫌
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:14:02.93 ID:qHnVg9Qs0
そんなことをしたら、和式便所での排便の伝統が廃れてしまうじゃないか。
伝統を愛する心を培うんじゃなかったのか?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:14:18.35 ID:scd/LQce0
松戸のトイレ市議が喜ぶ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:14:37.81 ID:tnkw6BMb0
>>21
流しながらしなさいよw
消音にもなるし。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:14:53.02 ID:R61Rzygz0
家庭の洋式率は100%だろ。
公共施設で和式が多いのは単にコストを下げるためだけ。
実際に和洋両方あるトイレでは、洋式から埋まっているだろ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:15:30.25 ID:ziNrMIOY0
ウォシュレット付もいいが
消音ボタンと消臭機能がどういう使われ方をされてもしらんぞ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:15:45.52 ID:pPJXlbiZ0
男子トイレも全部個室にしろよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:16:21.61 ID:CCLFPjpK0
ぼっとん
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:16:25.53 ID:iGPQ2bLs0
文句いう奴は中式にしてやれよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:17:27.05 ID:lYGMzXES0
埼玉は冷暖房あるんかな?
都立は無い教室があるんよ 
校舎外観にばっか金かけて中身ぼんろぼろってやつ
30度以上になると授業やんないとかありえねーしw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:17:51.99 ID:cQpFAwlp0
>>21
お前の肛門がそっぽを向いているのか
それとも常に尻を左右に動かしながらでないと排便できないのか
はたまた便器の内壁の左右を汚すほど巨大な大便を排出しているのか

どれだ?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:18:51.88 ID:C+ffcb7S0
>>16
復活されては困る。ウチのコレクションの値打ちが下がるw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:19:41.01 ID:lc98B2TjO
俺の頃の埼玉県立高校なんて
身障者用のひとつだけが洋式であと残り全部和式だったな
掃除なんてテキトーだったし
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:20:45.37 ID:zbOBx4Im0
洋式にするとサボるやつの格好の場所になる。
学校じゃなくて会社の話だけどね。いびきが聞こえてくるんだよw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:21:40.17 ID:6wiux6xo0
他人の尻がふれた便器に座わるなんて罰ゲームだな
うんこ拭く前まで接触してる時ざらにあるもん。
外出先の洋式は衛生的に悪いわな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:21:52.64 ID:I5kh/ZOu0
139校あると単純に洋式にするだけでも10億だな
トイレ全体整備となると100億近いだろうね
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:22:20.16 ID:z96j61xx0
 
最近は和式でウンコ出来ないヤツも居るんだろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:22:32.40 ID:opIouSIz0
足腰が弱くなるから子供は和式もつかったほうがいい

あと他人が座った便座に腰下ろしたくないってのもあるし
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:23:03.27 ID:r9S6ZhNq0
ウォシュレットないと一生ケツふき続けなきゃならないからな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:23:17.07 ID:d6aouJEQ0
和式も確保しといて
和式希望の生徒もおおいやろ?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:23:23.96 ID:Mt+OTHDU0
便座シート持ち歩いてる人って多いの?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:23:32.57 ID:cQpFAwlp0
もうウンコはみんな持ち帰りにすればトイレ整備の費用がかからないと思うの
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:23:40.91 ID:e48/402d0
>>公共施設で和式が多いのは単にコストを下げるためだけ
それが一番大事だろ
公共施設で階段がエスカレーターより多いのは、単にコストを下げるためだけ
と同じ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:23:49.66 ID:ZHEouGA60
洋式より和式がいい
エアコンよりこたつがい
スマホよりガラケーがいい

↑こういうの見ると2chの平均年齢が想像つくよね(´・ω・`)
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:25:01.43 ID:JRuSjmwLO
便座にウンコテロやり放題だな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:25:01.61 ID:R61Rzygz0
>>41
そんな奴居ないよw
30歳以下は生まれてこの方、洋式しか使った事無いやつばかりだ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:25:44.02 ID:1i7MfZHF0
小学校も洋式になってきてるから高校もそうなるだろうね
出先も洋式ばかりだし、ここでは和式の需要あるみたいだけど
実際トイレで並ぶと洋式待ちで和式でよければお先にどうぞだし
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:26:01.87 ID:xL21Y2ui0
>>4
我が家のトイレでも洋式嫌なのに、学校のトイレで洋式とかって無理だよ
和式のトイレで坐れないとか、障碍持ってる人のために洋式も用意するってのはわかるが、
なんで100パーセント洋式化する必要があるんだ?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:26:53.54 ID:qNNwbAL10
和式で何時間も粘って下痢とかすると足しびれますよね。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:29:14.82 ID:UYAXvfUa0
足腰の弱体化推進ですね
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:30:49.58 ID:/W9q0VPz0
便所までゆとり仕様かよw全部和式にしろとは言わんが全部洋式もおかしいだろw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:31:09.54 ID:8clQp/+X0
和風のほうがよくウンコ出るし、他人が座った後の便器に座らないでいいんだから、
残しておいてやれよ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:31:11.34 ID:X0GqDHGAO
単純に便器を替えるだけじゃ済まないからね。
和式と洋式では排水芯が違うから
下の排水口の位置も替えないといけない。


でも、洋式に変更して、やっぱり便座も保温機能やウォシュレットにするの?

贅沢に思えるけど、今の時期の保温機能の無い便座に座る辛さもあるよね。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:32:03.97 ID:R61Rzygz0
>>48
>>実際トイレで並ぶと洋式待ちで和式でよければお先にどうぞだし

まさにそう。
洋式から埋まって和式だけ空いてるケースは多い。
誰でも経験したことがある事実だろう。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:32:42.86 ID:zbOBx4Im0
和式の唯一のメリットは検便のウンコが取りやすいことだけだな。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:34:20.16 ID:8clQp/+X0
>>56
和式のほうがウンコがよく出るだろ。
洋式は、最後まで出切ってない感がある。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:35:01.29 ID:DtUwKzKQ0
柔道部だけは和式にしろ
絶対だぞ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:35:11.80 ID:49h8Ozsj0
鰐淵サンや武丸サンが洋式で用を足してるなんて想像もしたくないな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:35:11.83 ID:r9S6ZhNq0
>>57
洋便器の上でうんこ座りしたら?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:37:03.86 ID:CbvgtMAd0
>>57
和式のほうが膝辛いから早く終わらそうとして出切らない
そんなにいいなら、自宅も和式なの?
ウォシュレットも付けようないし、いやだ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:37:18.39 ID:UYAXvfUa0
>>55
サービスエリアでは逆の経験してるけど
洋式しかあいてないのかよって絶望した
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:37:36.58 ID:BBNsGGin0
和洋対決か。食事みたいだな。

ふと思ったが、中華式便所を定義するとしたら
どんなんだろな、
溝があって板が渡してあるだけの簡便なものかな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:37:42.49 ID:gKycx0m00
そんな県あったかなと一瞬考えてしまった
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:38:29.83 ID:zbOBx4Im0
>>60
それはウンコの入水角度がまずいと大スプラッシュでしょ?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:38:50.62 ID:h2VgZVLq0
デパートで最近全部トイレを最新式の新しいのにしたけど、洋式6個に和式2個だね。
三越あたりも、必ず和式が数少ないけどある。神経質で綺麗好きな客はどうしても
他人が座った便器には、病原菌が居そうで気持ち悪くて座れない人が居るからね。
女性も小を中腰でする人が多いし、大は便器にトイレットペーパーを敷いてする。
全然気にならない神経が図太い人が羨ましい。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:39:35.73 ID:lTHJdAij0
和式便所にはズボンを置く棚を作って欲しいわ。
いつも肩に担いでしゃがんでる(´・ω・`)
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:39:36.38 ID:QAt5TqRg0
エアコンは取り付けないがトイレは充実
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:40:34.31 ID:MOqPTrd/0
便所飯が捗るな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:40:51.37 ID:8clQp/+X0
>>61
家は洋式だな。
賃貸だから、勝手に和式には変えられんしな。
便秘や残便感のあるときは、和式のほうがスッキリ出るから、
通勤途中、駅にある和式便所でウンコする。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:41:29.71 ID:jsTEwnbg0
俺の時は汲み取り式だった
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:41:58.25 ID:KpbszlvS0
>>63
穴の下に豚がいる
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:43:49.58 ID:Tu5DnB/P0
和洋中で
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:44:25.98 ID:gsmLwYbJ0
今の和式の数減ってるから、使い方知らない子供は多い。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:45:10.91 ID:X0GqDHGAO
>>67
全日本排便時下半身むきだし連盟(かむきれん)の方ですね。

私も同じです。
肩には担がないけど、引っ掛けられるフックが無いときは
水タンクの上に置いたり、トイレットペーパーで場所を作って置いたりしてます。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:45:52.93 ID:D+nvQAP30
外出先の洋式って怖いよな
先日病院のトイレに入って便座の蓋を開けたら便座にびっしりとウンコが塗りたくられてるのを目撃してトラウマになった
どういう状況でそうなったのかわからないけどその病院のその個室には二度と入れないわ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:46:15.72 ID:spLBla7I0
>>60
便座が割れる
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:49:30.67 ID:nZ4wcmqP0
誰が腰かけたか分からない洋式トイレは無理だわ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:50:05.77 ID:xL21Y2ui0
>>74
小さいころおまる使わないのか?
あれだと、ほぼ和式トイレ同然だろ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:51:46.14 ID:zbOBx4Im0
>>75
人間には3種類あるらしく・・・
1.下半身むき出し
2.ズボンとパンツを足もとまでおろす
3. 片方脱いで(例えば右足)、それを反対側の肩(左肩)にかける
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:53:56.91 ID:Ub5d9UQW0
>>79
今の子供はチャイルドシートみたいなのを洋式にセットするんだぜ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:55:04.22 ID:DP6cneVf0
この前、洋式一ヶ所、和式三ヶ所ぐらいの便所で洋式に入ってたら激しくドアを叩かれ急いで用を足して出たらガキだった
和式は空いてるんだからそんなに漏れそうならそっちでしろよwwwって思ったわ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:56:01.05 ID:KxTznYYj0
皮膚の接触が気になる高校生は、マイ便座を持参すればいい
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:58:24.03 ID:Ub5d9UQW0
市川駅のシャポーで3つのある個室が、洋ウォシュ・ただの洋・ただの和になってるが
洋ウォシュは大抵入ってるな。和はいつも空いてて空いてる状態でも洋に人が並んでる
そういう時代なんだろうな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:58:45.19 ID:oNB6LC6O0
和式だとゲリ便の際に飛び散って、靴下台無しになるんだよな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:00:15.59 ID:AikPxQed0
ブーツだと和式無理
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:01:29.93 ID:E6UQ4PFe0
>>14
トイレは文化と民度の指標。
チョンには無理だろw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:01:37.43 ID:holWYzCA0
>>1
学校でウンコするなw
会社でウンコするなw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:03:01.86 ID:mHTiF9Ws0
和式のほうが盗撮しやすいんだがな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:05:45.40 ID:zAuU4MMC0
自宅は洋式でもいいが公衆トイレは和式がいいな
洋式しか空いてなかったら紙を敷いて座ってるが、下痢気味だと時間的にヤバいw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:07:58.79 ID:cHCJOh7UO
トイレ洋式化が耐震対策に含まれているとかどういうことだよ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:08:15.59 ID:k89DNgjD0
下痢の時の和式は怖すぎる
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:16:24.14 ID:k/hnZldn0
二者択一じゃなく、もっと自由な発想があってもいいのでは?

四つん這いでするトイレとか
仰向けでするトイレとか
鉄棒にぶら下がってするトイレとか
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:25:34.84 ID:UYAXvfUa0
高校なら宇宙用もありでは
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:25:47.28 ID:zWMH5e5O0
洋式って中腰でするのでよく便が便座に付いてしまう。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:31:12.58 ID:xL21Y2ui0
>>95
お前か!
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:33:11.08 ID:zWMH5e5O0
付くだろう。けっこうな確率で。まぁ当然拭いてるけど。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:35:33.94 ID:+aD2H3N40
埼玉の教育長って統一教会系だったはず
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:38:18.16 ID:x54GJd3b0
太ると和式がつらくなる
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:41:03.53 ID:9pnlxsiJ0
便器の会社から金もらってんじゃないのか?
何故か韓国製とか韓国か在日の業者が工事するとかありそう
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:42:18.01 ID:49SvB+qv0
洋式でばかりが1年続いたら、和式に座れなくなって驚いた
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:58:03.11 ID:Dt2sg9nI0
洋式トイレの検便のやりにくさは異常
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:00:24.30 ID:iYqedJg40
和式トイレだと宿泊施設とか凄い不人気なんだよ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:00:36.09 ID:8clQp/+X0
>>102
洋式便所の検便ってどうやってるの?
俺の場合、紙の皿にウンコを少し出してすくい取るんだが。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:12:19.76 ID:C+ffcb7S0
バケツ1杯の水を投入。すると水溜りが狭く(ちっちゃく)なる。
水のない部分へ爆弾投下。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:14:21.51 ID:4c9dNlGu0
和式に消臭機能って付けられないかな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:56:21.98 ID:Ub5d9UQW0
>>105
俺はトイレットペーパーをある程度入れると水を吸ってかなりちっちゃくなった
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:05:26.95 ID:4UGjm8NF0
外は和式でないと無理だ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:31:28.59 ID:ALmnVSrh0
小学校はどーなんだい?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:34:29.72 ID:QXyfzt/c0
洋式に座ると、亀頭がぺチョッと便器に接触するのが我慢出来ない。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:56:06.94 ID:AGg3IeA30
>>110
小便が便器のそとに放出されて
ズボンがべっちょり よくやらかしちまうorz
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:56:17.97 ID:Wz8fhp6h0
和式盗撮はもうなくなるのかい?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 01:02:10.79 ID:oVgtNakP0
洋式は気張れないだろ
ま、うちも洋式だが…
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 01:17:15.83 ID:pJJAA85VO
洋式になれすぎたのか和式ですると何かに掴まってないと後ろにコケる…

元々体が固いのに加えて足腰が弱くなったか…
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 01:20:38.57 ID:Q0uXlupY0
全部和式にしろというやつはいないのに
全部洋式にしろというのはなんで?って思う。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 01:23:01.79 ID:46ac1TXE0
股関節やアキレス腱のストレッチになっていいぞ、和式は。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 01:27:47.36 ID:DPvlsGcK0
わざわざ換える必要ない
生徒が破壊したらでいい
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 02:28:15.60 ID:wG6ZHhwq0
まあこれも時代の流れだろうね。というか便座に関しては今は便座クリーナーが
普及しているからそれを設置すれば飛び散りの少ない洋式の方が衛生的だしね。
後和式教育云々に関してはこと高校に限って言えば成り立たない。それは小学校の話。
コンビニが迷惑しないようにする意味でも高校のトイレの洋式化は必要じゃね。

>>45
最後のガラケーに関しては通話の安定性を考えたら現役の中では最強だぞ。
というか本来はページャーが生き残ってくれていればそっちの方が安心できる。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 02:38:41.80 ID:3cOvIxVi0
>>114
慣れないウンコ座りだと、野球部のキャッチャー以外は後ろ向きに転ぶ奴続出な予感
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 02:39:56.18 ID:kF0zgw/D0
つーか短小の俺ですら洋式だとチンポの先が便器に当たって嫌なのに外人とかよく平気だな
自宅のはやや大きい便器だからややマシだがホテルとかコンビニや公衆トイレの小さい便器だとマジ地獄
便座がO型なら便座に当るし、U型なら便器に当たって洒落ならん
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 02:40:51.43 ID:YkzDv8bb0
人生で和式なんて5回も使ってないな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 02:41:32.95 ID:kF0zgw/D0
>>119
何かで読んだが最近の若い人はウンコ座りしてカカトを地面に付けられないらしいw
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 02:42:28.54 ID:cSe0sdg00
小中高と学校で大便したことなかったわけだが
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 02:42:50.24 ID:5B9m7kzz0
原田知世が
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 02:44:42.72 ID:ZjAKz4ZD0
>>104
紙をいっぱいしいて
後ろ向きに座ってウンコ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 02:55:02.93 ID:bZ9AIAWC0
和式はズボンの後ろの財布とかボットンてやってしまう危険はある
洋式は洋式で下ろしたズボンが床に付く時があるので嫌だ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:24:05.66 ID:DMguGX1d0
>学校のトイレが和式であるため、昼休みに学校を抜け出し、
>コンビニのトイレを借りる高校生がいることも例示した。
トイレじゃなくて、単にコンビニに行きたかっただけじゃないのか?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:36:06.20 ID:wG6ZHhwq0
いやコンビニに行きたいだけならばトイレを借りる必要はないはず。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:37:15.62 ID:2Hum2pCB0
そもそも高校でウンコする奴なんていないだろw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:38:10.95 ID:O9b75j0Q0
潔癖症は和式がいいのでは?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:40:42.03 ID:KKrZeknt0
ウォッシュレットと組み合わせることができるのは
洋式だけだから、金隠しつきの和式大便器は
廃れていくだろうな。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:42:20.20 ID:xw+3R0Lq0
これはこれでおかしい
半々とは言わないが和式も置いとけよ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:42:27.81 ID:wG6ZHhwq0
>>129
ところが高校になると意外とウンコする奴がでてくるんだなこれが。
ウンコマン問題は基本小中学校の問題で高校はこの手の問題は少なかったりする。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:53:24.59 ID:9zsgmMXG0
水洗なのに未だに和式を作る理由は何なんだ?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:53:27.15 ID:wG6ZHhwq0
>>132
少なくとも男子トイレに関しては必要性があまり感じられない。
男子は個室は大にしか使わないし、大をするときに和式を使いたい奴なんかは
かなり限られる。
確かに小中学校に比べれば高校でのうんこのハードルはだいぶ下がるがそれでも
学校でうんこというハードルがなくなるわけでもないしね。
それと和式トイレでのうんこは悪臭がするからそういう意味でも少なくとも自分は御免被りたい。

確かに女子トイレまでオール洋式にするのはおかしいとまでは言わなくても再考の余地はありそうだけど。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:58:07.89 ID:vu4zXZIZ0
ひとに見えてない所だし、
便座に靴で上がって用をたすだろ。
漫湖とはそういう生き物。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 03:59:40.94 ID:laGfl5oh0
洋式が当たり前になってるよね
知らない人が使った便器に座るのは抵抗あるな
トイレ除菌ティッシュが必需品になるな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 04:03:03.48 ID:kF0zgw/D0
>>131
公衆トイレのウォシュレットだけは無理だ
誰のかわからんようなウンコ汁を肛門にかけるなんて絶対無理
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 04:04:42.73 ID:Yt3wV1Aw0
和式トイレの姿勢は筋力を使いやすく、便秘改善にも良いと言われています。
全ての人の便秘が改善するという訳ではありませんが、
筋力を使わずに使える洋式トイレと比べると便秘解消に最適です。

和式トイレのメリットとデメリット
http://osyare-joho.com/toire16/
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 04:11:47.46 ID:od0gIFy10
ウォッシュレットのノズルを一度見たことあるんだけど、
2度と公衆便所のは使わないどこうと思った。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 05:26:29.04 ID:llwW4hvC0
>>31
あるよ

自分が通ってた20年ちょい前はなかったが(ストーブはあった)
母校の文化祭行ったらエアコンついてた
トイレも改修されて洋式になってた
最近されたようで綺麗だったよ

校舎は当時のままでボロいけどなw
142澤田の兄貴ッ!@転載は禁止:2014/12/07(日) 05:41:11.59 ID:WhpTjnXTO
部活やって身体鍛えんだろ。和式便所もトレーニングのうちだよ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 06:09:59.48 ID:CORgSj150
腹が!! 邪魔で!  和式便所に座れない!!  あれ はびっくりした!!
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:45:36.20 ID:50Gytas70
中国式でいいじゃん
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:31:42.33 ID:8jOMJ9ds0
小学校が洋式になって手洗いの水もセンサー式になったけど
ウォシュレットは付いてなかった、家庭やホテル以外は不要だろ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:18:11.14 ID:CTpJS3sN0
パーリッの競馬場近くの陸上競技場に行ったら、トイレがプライタ1枚のやつで足置きと穴があいてるだけだったぞ!
ロンシャンだけど
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:41:45.70 ID:ALmnVSrh0
>>129
女子はしないよ
男子と正反対
148冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @転載は禁止:2014/12/07(日) 12:43:29.47 ID:d5M+EpYT0
外のウォシュレットなんか気持ち悪くて使う気がしない
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:48:21.28 ID:ALmnVSrh0
>学校のトイレが和式であるため、学校を抜け出しコンビニのトイレを借りる高校生がいる

真の理由は、恥ずかしいとか汚いとかでは?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:05:05.42 ID:Ni0rvJaW0
>>148
他人のお釣りが着いてそう
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:34:23.09 ID:1PeLMyIy0
公衆なんかの和式はよく便器のまわりに下痢便なんかがこびりついている
ことが多いんだよ
早く和式は撲滅してほしい
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:36:05.68 ID:187FcTY80
公共の洋式だと洋式の上に乗って和式スタイルでやる奴が出る。
で、それを警戒してさらに他のやつも和式スタイルでやるから悪循環だ。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:37:21.31 ID:Ff3zZ1o40
野グソも出来ないガキになっちまうぞ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:39:18.52 ID:I2t9QlYW0
>>129

俺のウンコ史 in School
小学生→タブー
中学生→教員便所でのみ
高校生→余裕
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:43:34.55 ID:2eTKQSZl0
>>3
いつもクソがはみ出してる和式の方がよほど不潔だよ。
仕方なく使うときはズボンの裾を思い切り上げて床に付かないように最新の注意を払ってる。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:45:55.22 ID:Ff3zZ1o40
和式便所は、デブが使うとクソが後方にはみ出るんだよねw

だから様式の方が衛生的ってのは理解できる。

ていうか、デブは食う量を減らせ。 そして痩せろ。

デブのせいで和式便所が汚くなるんだよ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:46:20.31 ID:kTtaoYHX0
イタリア行ったら洋式だけど便座が無くて困ったことがあったな。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:49:53.06 ID:2+3hUGpv0
>>151
洋式だって便座の裏側にウンコがこびりついてたりするだろ。
要はちゃんと清掃しているかどうかの話で。

接触面の少ない和式のほうが衛生的。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:49:56.95 ID:WNtwyCxr0
今時和式なんて使うのは土人ぐらいだよ
和式なんてシッコやウンコが飛び散ってて不潔、不衛生極まりないわ
ショッピングモールなんかの和式も無くせばいい
皆和式避けて洋式待ちしてるから
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:42:56.49 ID:Ff3zZ1o40
和式便所は、人がいるのに間違って開けてしまった場合に
ロクでもないものを見てしまうという弊害がある(特に、後ろ
向きだった場合)。

その点洋式は、イスに座ってる人が見えるだけだから、まだ
マシだな。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:44:15.14 ID:AvEFwCNi0
日本人もふんばりがきかなくなったな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:45:56.52 ID:2eTKQSZl0
とっしょりなんか膝が曲げられず和式NGってのばかり。
何がバリアフリーだ。使いもしないエレベータに
無駄なスペースと金を使う前にまずトイレを何とかしろ。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:46:40.88 ID:CzxXB+2ZO
和式のほうが触れなくて良いから増やしてほしいわ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:47:45.05 ID:Ff3zZ1o40
究極の便所は、オムツだったんだよ!!!!!
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:50:28.58 ID:NVHb2iZi0
洋式と和式 半々にして欲しい。
床が汚れてなきゃ絶対和式派。
便座クリーナーする手間がはぶけるし。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:53:32.74 ID:FqjM0YJW0
日本人は洋式よりも和式トイレの方が便秘を解消しやすい!
ttp://currentdiary.seesaa.net/article/388750097.html
> 日本人は直腸が曲がっているので膝を深く抱え込まないと真っ直ぐにならないからなんだそうです。

> 上が西洋人、下が日本人
http://currentdiary.up.n.seesaa.net/currentdiary/image/chokuchou.jpg
> 洋式トイレを使用している場合は、
http://currentdiary.up.n.seesaa.net/currentdiary/image/youshikibenki.jpg
のように足元に踏み台を置いて膝を高く上げて座るとよい、とのことです。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:55:25.98 ID:C5ASHPtw0
俺はトイレ使うときに神に、手を洗うとこの石鹸水含ませて、便座をよく掃除してから使う
俺が神経質なのか
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:07:13.52 ID:NVHb2iZi0
>>167
正解だよ。ウォッシュレットのせいか尿の他にウンカスが
便座にかかっている時もある。
目が悪いとそのまま座っちゃうんだろうが、
なまじ目がいいだけに微妙な違いがわかる。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:16:28.39 ID:dSA4M/eNO
公共のトイレは、和式の方が感染症防止の点で優れているのにな。

キシュツの亀頭が便器に触れる件では、性病のヤツが触れた場所に、

後からきたヤツの亀頭が接触して、という事例はあるんだよ。

U字便器は、それを回避する形でもある。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:26:03.64 ID:yMhlPGzJ0
他人の座った座椅子に座るのが嫌だから公衆便所は和式も設置しとけよ
学校に関しては知らんが、こう思ってる生徒も少なくないんじゃないか?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:32:42.00 ID:mIfgd6in0
デブは洋式が一番
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:34:40.40 ID:wG6ZHhwq0
>>169
それは必ずしも正しくない。和式は飛び散りが多いことを失念している。
そして下痢便の飛び散りが感染症拡大の原因になることも往々にしてある。
便座クリーナーがない時代ならばいざ知らず今は状況が変わっている。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:36:24.58 ID:bn9jgRpx0
【男性トイレを早く完全個室化して下さい】

女のトイレは全部個室で、トイレの入口にもカーテンがかかってて
中が見えないようになってる。
それに対し、男性トイレは個室化されてないし、仕切りも
ろくになく隣同士丸見えで、トイレの外からも便器が丸見えになってる。
絶対おかしい!
早く男性用トイレを女のトイレと同じように完全個室化すべきだ。
多くの男性は、自分たちの置かれた異常な事態に気づいてない。
男性の性があまりにも軽んじられてる。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:39:15.36 ID:uHGzUgr10
床が汚いから和式は厭
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:45:22.43 ID:KjCpq4qy0
86年生まれだけど和式がいいよ。・゜・(ノД`)・゜・。
クラスメイトとお知り合い♂なんてやだ

埼玉県立出身
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:14:28.59 ID:NVHb2iZi0
下痢なんて洋式の便座にも飛び散る。
和式で飛び散っていたら入らないか、
最悪靴の裏か裾に着くだけだげ、
洋式の直接手についたり、お尻の皮膚にくっつく。
公衆のウォッシュレットなんて直腸に緑膿菌などの病原菌がなんて場合も。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:24:37.20 ID:JO5AdkIW0
>>169
U型だと、油断してると、亀頭が便器の陶器の部分に直接触れてしまう
もう少し、便器自体を大きくしないとどっちにしても解決にならんと思う
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:28:33.24 ID:wG6ZHhwq0
>>169>>177
ついでにいうと特に勃起していれば和式も金隠しに触れる危険性があるのでこの件は実は和式も
安全とはいいがたい。絶対に触れるのが嫌ならばトルコ式しかないと思う。
その意味では便座クリーナーがあればO型が一番まし。これならば触れる可能性のある
便座を除菌クリーナーで消毒すればいいから。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:30:12.47 ID:DCgoHUdJ0
>>95
そんなロシア式脱糞するなら便座上げてやれや間抜け
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:31:13.15 ID:n5ddQr8n0
ウンコ座りできないぐらい貧弱な子が多いのかもな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:33:07.26 ID:pb4J6QTp0
>>36
他人の尻が触れたのならまだいい
座りたくないってバカが便座に土足でしゃがむよ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:33:55.43 ID:CtEUX1Tu0
和式は後ろから撮ればばれない可能性が高い。ただし、顔が写らない難点がある。
洋式は顔は写るが、肝心なところが撮りづらいという致命的欠陥がある
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:40:51.97 ID:/aZUAf0S0
蓋閉めるのやめてくれない?
触りたくないんだけど。
閉める本人は、マナーかなんかのつもりかもしれないけど。
汚いからペーパー使って開けてるし、たまに流れてないからうへってなるし、
一手間も二手間もかかるハズレトイレとよんでる。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:46:42.87 ID:UsQqBeA30
>>1
欧米か?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:48:12.28 ID:lt2XsIEyO
洋式のフタを開けたら、お面が入っていたことがある。しかもゾンビみたいなやつ。
さすがにあれは、怖かったわ…
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:49:16.58 ID:GtjeMZRZO
除菌剤+洗浄器があるなら積極的に様式を使う。
除菌剤が無ければアルコール含有の消臭剤で代用する。
会社のはどちらも無いから和式しか使いたくない。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:49:43.68 ID:864Cn1FC0
和式の方が衛生的だろうに 圧倒的に
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:50:44.94 ID:7KiFOr4c0
>>5
一瞬、同じこと思ったorz

つーか埼玉の記事じゃねえか、地元ぉ・・・・
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:53:07.73 ID:/gVdAVwS0
和式のほうが踏ん張りやすい。
便秘気味の俺は洋式だと踏ん張りにくくて出てこない。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:55:20.62 ID:4ysXPLTS0
小学生の間くらいは、昔からのぼっとん便所に親しむべきだ
時間を超えて故人たちと繋がれるんだよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:58:24.14 ID:yxBf7k/O0
昔知人がトイレに和式の大便器しかないアパートに住んでた
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:02:46.61 ID:sAYNv22uO
急な便意に襲われて
駆け込んだトイレに和式しか無い場合はどうするんだろう
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:26:00.09 ID:3Rmf/yq60
小学校から先に手をつけるべき
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:27:06.46 ID:dfElWLSg0
和式でないと足腰の鍛錬にならんわ、ゆとりがなにやってもダメなのは和式で鍛えてないから
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:30:31.58 ID:5/e2nXwh0
えええええええ

これはクッソうけるスレだなwww
なに、ネトウヨって「和式」は日本のものだってそういうバカげた理由で
和式便所マンセーしてんのかよwww

あっはっはっは、これは面白いw そうくるとは思わなかったwww
和式だからねえ。ああ、なるほど。愛国者の言うことはわからんwww
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:34:39.50 ID:4C/lQStq0
和式が使えない時代の子供が高校生になり社会人になる
小学生で使い方も知らない子も多いらしいから
「汲み取り式」のように「和式」も無くなる日が来るかもね
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:39:38.30 ID:KjCpq4qy0
うんこが便座に付いた洋式
うんこがヘリに付いた和式

洋式厨はどっち選ぶの?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:42:01.89 ID:Z125VqY60
しゃがんでウンコして、肛門まで手を伸ばす訓練はしておいた方が良いよ。
アジアのリーダーになるんだから。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:42:41.05 ID:tju//O850
洋式の方がいいと思う。人間工学的に。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:44:43.26 ID:5/e2nXwh0
>>197
よ、よ、洋式厨www
しかもお前のその書き込みなんだよw
あの、お前、未成年だよなw こんなところくんなよ。
ダメ人間の巣窟なんだからwww

あ、もしお前が二十歳越えしてたらもう助からないわw
ご愁傷様です。ち〜〜〜んwww
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:50:59.37 ID:oqz5nJ3m0
人間の体はきちんと睡眠を取った後胃に食べ物が入ったら大便が出るようにできてる。
学校や公共トイレで大便するのは緊急事態が多いから汚れるんだと。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:27:25.46 ID:NVHb2iZi0
これを読んでから、便座の蓋は閉めてからじゃないと流せなくなったし、
和式も出来るだけ遠くからで流しすぐに去る。

意外と知らない家庭の衛生学

http://rocketnews24.com/2013/11/12/386718/
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:24:16.11 ID:xXoAauelO
>>183
いやー。反対に蓋閉めとけよっ、て思う。
使ったあとそのままの状態で次の人に入ってもらうなんて、とても出来ないわ。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:37:45.48 ID:KRhMnD/t0
>>21
洋式便器の欠陥、
超特大の息子が便器に触りそうに成る、
見えないが、汚水が便座に跳ね返る、
便器に脱いだパンツやズボンが触る、

前に使った人の小便が便器、便座についているかもしれない、
他人とお尻合いになりたくない。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:40:21.86 ID:JMbKKeZj0
洋式も和式も韓国が起源
朝鮮は壺にウンコひりだしてたから
洋式のように腰かけ和式のようにまたがる
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:47:54.41 ID:UKuI3hOY0
家以外で洋式は嫌だ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:51:20.54 ID:kw5bepgH0
和式のほうが清潔なんだけどな。
掃除も楽だし。家じゃタイル張りだから
熱湯ぶっ掛けて丸洗いできるぜ。
洋式じゃ無理だろ。
どうしても手で拭かないとなw
やだやだw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:51:58.32 ID:RvgV9/ih0
洋式で極力、尻を付けないでやろうとすると足腰が鍛えられる
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:53:16.97 ID:u02Vh4ua0
覗いたり盗撮目的だと洋式は全然駄目だ断固反対
すべて和式にするべき
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:57:23.04 ID:wG6ZHhwq0
>>207
そんなことしたら便器がダメになる可能性があるからやめたほうがいいかと。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1182588246
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:08:41.60 ID:NVHb2iZi0
>>208
それ知らず知らずに洋服や靴に尿がかかっている。
尿くさい奴と思われている可能性大。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:11:17.83 ID:AyCbdwXP0
女子トイレ盗撮ものとか見ると女って必死だよな
ペーパー敷いたり中腰にしたり酷いのになると洋式の便座の上に土足で座ったり
醜い生き物だわ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:11:27.41 ID:/ps0FzMe0
子供のためじゃなくて、避難所になったときのためなのかね。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:26:35.78 ID:uggzIDqB0
便座に尻を付けるのが嫌っていうけど俺はぜんぜんOKだな。
便座に手を置いたり、ましてや顔を付けるのは嫌だけど、自分も尻だからな。
何つーか、汚くてもかまわないところだし。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:27:32.79 ID:TvS+qMe30
まあ、もはや当然だろう。そうゆう時代だ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:28:57.14 ID:AGg3IeA30
>>204
洋式はおつりもくるから安心できない
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:31:09.45 ID:qWBP4M3V0
ていうか埼玉県よ。
下水道は完備したんだろうな? 
上流でウンコ流すなよ? 
東京湾の海苔がおいしくなっちゃうから
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:38:10.57 ID:WLPa5asE0
「関根県?」
島根の隣?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:39:48.29 ID:/u9hbpe+0
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:23:43.91 ID:NVHb2iZi0
>>214
シッコやウンコが尻につくともれなくパンツにくっついて、
異臭を放つぞ。ただの迷惑ものだ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:25:07.09 ID:QCAKhAHj0
足腰弱ってる年寄りでも和式で問題無く用足せるんだよな。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:57:33.40 ID:NVHb2iZi0
洋式にしてしまうと逆に足腰が弱ってしまんだよ。
健康長寿ってのは坂道の多い山間の町の人達なんだ。
使わないと筋肉ってのはどんどん弱るんだ。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:59:22.39 ID:J3lXSLMs0
昔は便座に座る様式の公衆トイレの方が嫌なものだったけどな。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:07:45.20 ID:UnExO7U50
これって洋式だけにしようとする人たちが悪いと思う。
うちの会社でも和式は一つでも断固として設置させないという人たちがいるからなぁ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:19:00.05 ID:ve/1Croa0
分からなくはないが実は湿式乾式の問題も絡んでいるからややこしい。
乾式にするのならば原則オール洋式なんだが。
和式を1箇所でも残すとしたら湿式かせいぜいハイブリット床が限度になる。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:48:29.49 ID:VIP3D3qm0
アメリカ人ってよく尻付けて座れるな

しかもドア下が膝まで大きく空いてる
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:51:36.77 ID:6cQbz/hm0
ぶっちゃけ、この中に自宅のトイレが和式の奴なんて居たの?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:58:37.74 ID:/BvTA/pg0
洋式だと他人が座るからやだって奴はあほか?
トイレットペーパーをシート代わりに敷けばいいじゃん
俺はそうしてる
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:12:16.34 ID:Sl0RMYy+0
>>228
あれは安定しないぞ。座ろうとしたとたん、
空気圧で飛んでいく。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:01:05.30 ID:2aQq/BY00
今の子はしゃがむと後ろへ転んでしまうってなんかでやってたな
中学生で調査してたがしゃがめないのが1〜2割もいる
足首の柔軟性がないらしく、
歳取った時にもつまづいたりするリスクがしゃがめる人よりも高くなるとか

これも洋式トイレの普及が原因の一つなんだろうな
洋式が悪いとは言わんが、普通にしゃがめるぐらいの柔軟性と筋力、
バランス感覚は欲しいわな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:33:39.29 ID:d1hfzO5h0
大便するのがバレるので全部個室化の学校がある。
家に小便器ないだろ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:38:19.31 ID:8LzYza1K0
男子小用便器のつかいかた

  って張り紙が出てくるのも時間の問題か


座りション強制の家庭も増えてるしな。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:39:47.92 ID:8LzYza1K0
>>226
空気椅子状態らしい。

ってか便座すらない国々も多い。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 14:53:50.56 ID:NZzKexvk0
うさぎ飛びもなくなったし、M字開脚もすたれたし
ヤンキーのウンコ座りと相撲の仕切りだけがしゃがみ文化の名残りになるな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:00:39.43 ID:S1/TXG+V0
消毒液でも作って置いとけば
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:02:23.51 ID:HPpf7tpu0
間接ケツ合わせだし、汚水が跳ねるし
全く衛生的ではないと思うがね
その上、安心して居座る馬鹿が増えて回転率が下がる
そして近所に便所探しにいく難民が確実に増えるな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:00:08.70 ID:ve/1Croa0
>>231
男子トイレもオール個室が定着すれば間違いなく女子トイレ同様混雑が頻発するようになる。
洋式化は賛成なんだけど男子トイレの個室化は反対とまではいわなくても正直余り賛成できない。

>>236
いやすでに洋式便所を探しに行く難民が出ているからこういう話になっているんだが。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:08:26.96 ID:K3tBfk+R0
なんで100%にするかだよな。
和式の方がやりやすい、好みって人もいるんだから
選択肢は残しておかないといかんよな。
利権がからんでんのかな。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:16:17.33 ID:sN46wDQb0
掃除がたいへんだよ?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 00:45:17.45 ID:kxumYmYs0
和式を使えない生徒がこれだけ増えると、使われることのない和式を遊ばせることになるからじゃないの
逆に和式が好きで洋式を使えないって生徒は皆無に等しいし
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:30:08.63 ID:R/9RI+z10
共用トイレは絶対に和式がいい
高校のとき、たむしをうつされて最悪だった
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:15:54.15 ID:CiLnnyC80
>>223
それもそうだけど昔はそもそも公衆トイレを使うこと自体緊急時を除いて避けていたものだけどね。
今の人は余りやらないだろうけど90年代ぐらいまでは特に女性は水分調節をやる人が結構いたし。
(水分調節というのは信頼できるお手洗いが使えるまでの時間を逆算して水分を取ること)

>>241
絶対ではないね。怪我したらわかるよ。
243冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @転載は禁止:2014/12/09(火) 23:21:19.02 ID:VAWmxQm+0
俺も洋式はちょっと・・・・
声でかいし、恥じらいが無いし、胸は人工だし、毛がちょび髭みたいに綺麗にカットされてるし・・・
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:22:44.90 ID:Pd5rLJKB0
>>242
> 女性は水分調節をやる人が結構いたし。
頻尿の原因はそれか
245名無しさん@0新周年@転載は禁止
その通り。今の女性はお手洗いを我慢し無さすぎ。
我慢しないから昔の女性に比べて膀胱炎は減ったけど代わりに頻尿が増えた。