【経済】円安はプラスの影響がある4.9% 全国企業4896社回答 緊急アンケート [転載禁止]©2ch.net
1 :
ジーパン刑事 ★@転載は禁止:
東京商工リサーチは10月10日から21日にかけて、円安に関する緊急アンケート調査を実施し、
その結果を11月26日に発表した。調査は全国の企業を対象に実施し、4,896社から回答を得た。
まず、円安の影響を聞いたところ、「影響はない」は24.0%で、76.0%の企業が「影響がある」と回答した。
「影響がある」の内訳は、「マイナスの影響がある」が48.4%で、「プラス・マイナスの両方」が22.7%、「プラスの影響がある」は4.9%だった。
そこで、円安による影響を具体的に聞くと、「仕入れ価格の上昇」が66.7%で最も多かった。
このほかでは、「燃料費の高騰」の19.1%、「受注減少」が3.7%などがあり、「受注増加」は7.0%だった。
また、円安による影響が「ある」と回答した企業を対象に、円安の影響分を価格転嫁ができているか聞いた。
すると、「価格転嫁ができていない」との回答が80.8%を占め、「価格転嫁できている」の19.2%を大きく上回った。
多くの企業が円安からマイナスの影響を受けており、そのコストを価格転嫁できずに苦慮している様子が垣間見える。
さらに消費税増税も企業経営に大きな影響を与えているようだ。
帝国データバンクは10月20日から31日にかけて、消費税率引き上げ後の仕入・販売価格に関する
企業の動向調査を実施し、その結果を11月25日に発表した。
調査対象は全国の企業2万3,327社で、1万755社から有効回答を得た。
調査結果によると、仕入れ単価は前年同月比で3.7%上昇する一方、
販売単価は0.6%にとどまり、上昇するコストを価格に転嫁できていない厳しい実態が判明した。
仕入れ単価と販売単価の上昇を企業規模別で見ると、大企業の仕入れ単価の上昇は3.1%だったのに対し、
中小企業では3.9%、小規模企業では4.5%となり、規模の小さな企業ほど大きな影響を受けていることも判明した。
アベノミクスによる景気上昇過程では、人手不足などを通じた人件費の上昇もあり、
多くの企業がコストアップの問題に直面している。コストを価格に転嫁できない企業は、さらに厳しい経営を迫られそうだ。
http://moneyzine.jp/article/detail/212367 企業は円安と消費税増税のダブルパンチ
販売価格への転嫁ができていない企業も
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:28:09.38 ID:PUAyDE2r0
じゃあ円高はプラスの影響なんだ?www
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:28:36.91 ID:mtJ71sq30
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:29:10.63 ID:3vHplKbo0
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:29:19.90 ID:x3krxg3L0
支出を抑えるほうに先ず気が回ってる
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:30:28.58 ID:6P6bfe4T0
程度の問題
100〜105円が居心地のいいところ
原発も再稼働してないのに黒田バヅーカ2は余計だった
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:30:38.48 ID:HsVzGeff0
こんだけ急激な変化されたら対応できんわな
自民は日本を滅ぼしたいんだろうか
製造拠点を国内に戻せば全て解決
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:31:21.61 ID:CDcU4ItI0
いまさらそんなこと言われてもね、円高を人件費削る名目にされてましたやん
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:31:45.87 ID:Cg2rYqe10
そりゃ、円高見越して海外に工場移したんだから。
国内に戻りたくても土地なんか無いしな。
ユニクロをはじめとする多くの企業が
輸入前提だから
自民党350議席へ!まっしぐら!
人間、体温が35度でもダメだし40度でもダメなんだ!!!!!
いい加減、そんな当たり前のことぐらい理解しろ!!!!!!!!!!!!!!!
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:33:13.58 ID:lr90Com50
>>2 限度の問題だろ
行き過ぎた円高はまずかったけど、快適圏をはるかにこえて円安が進行してる
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:33:47.98 ID:6P6bfe4T0
工場を国内に戻すのにも莫大な金がかかるしそれまでの投資が無駄になる
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:34:27.32 ID:gTqxc86x0
円安で消費税増税不況だから影響がある
>>6 原油安だったからラッキーだったよな
とにかく原発フル稼働は必須
太陽光の電気は糞サヨクに全部売るべき
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:35:16.67 ID:7KPtGokd0
>2は小学生
今までずっと円高だったからそれに適応して生産拠点を海外に移したり
輸入品を主力商品にしたりしてきたからこうなった
さっさと原発再稼働して国内に生産拠点を回帰させろ
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:35:49.61 ID:8IcvtGcW0
>>11 400でも良いよ、残りは次世代だけでよい
安倍ちゃんによれば95%の悪影響なんてミクロなことだから問題ない
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:36:29.76 ID:lr90Com50
>>11 はっきりいって9割方の日本人は死ね!って政策なのに6割近くは選挙にいかないんだぜ…
24 :
ブサヨ@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:36:33.18 ID:84CkXfTb0
社長「円高で売れねーからもまいらの給料下げるよw」
社長「円安でコスト増えたからもまいらの給料下げるよw」
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:37:25.43 ID:sxYtqBri0
原材料費が上昇しているが仕事は増えている。
とアンケートを見て読めるけど…
価格に反映すると仕事が減りそうで下げれない。
と言う構造なのだけど、上げないと死ぬ迄追い込まないとね。
大企業の仕入れ価格を緩めるとは考えられないよw
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:37:35.17 ID:zgKdVv9R0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ.
>>1二 lミ|
{ミ| , =、、 , =-、 ljハ
{t!/・\ /・\ !3l
`!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
Y { r =、__ ` j ノ 機密費…w
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/
} i/ //) `ー‐´‐'
l / / /〉
>>2 おまえも高血糖=糖尿病だけが悪で低血糖は善だと思っている口か。
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:37:52.28 ID:MP+RqTvq0
円安でも円高でも儲からないと言うのが世の常
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:38:33.80 ID:736B7NKb0
120円から100円になった時は
こいつら喜んでたんだろうな?
安倍黒田死ね
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:38:50.15 ID:/BkH+Mht0
今後のシナリオ
政府債務を全て財政ファイナンスで返す戦略
→1ドル300円突破
→中国GDPが日本の10倍以上に
→中国が日本に侵攻
→中国領日本省誕生
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:39:47.54 ID:8IcvtGcW0
通貨が下がれば相対的に賃金が下がるから仕事はあっても
前と同じだけ仕事をするだけでは買えるものの量は減る
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:39:50.63 ID:hN+/7JZt0
本当に黒田は死んで欲しい
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:39:53.51 ID:YXiViobV0
「影響がある」のうちの4.9%だからもっと少ないわけだが
絶対的な日本の貿易量が減っているのに円高に戻すとかできない
国内の空洞化と原発停止の影響が今になって来たから
金融緩和を止めたところで止めようがない
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:42:04.13 ID:az1GocsI0
このレベルの円安を喜んでるのは安倍ぴょんとネトウヨだけ
それぞれの会社の就業人数合算か加重平均してみろ
円安のプラスのほうが大きくなるよ
円高で雇用がなくなったほうがいいのか?
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:42:44.83 ID:/BkH+Mht0
円安は止められないよ。
日銀がどんどん金擦らないと政府債務はもう返せません。
だからどんどん円安は進むよ。
そして300円超えたら中国に吸収されます。
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:43:08.80 ID:7rb1Bdn20
国の財産が目減りしてるのに喜ぶネトウヨって・・・どこの国の人?
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:43:21.14 ID:sxYtqBri0
>>31 そんなけ差が開くと日本企業の笑いが止まらない気がする。
まあ、中国国内の平均賃金が日本レベルになればあり得るけど
少子高齢化社会に入ってる揉めている姿が見えるけどw
自民党がもうミンシュトウガーしか言えなくなってる件。
>>2 これとか完全に工作員の書き込みだろ
過剰な円安が批判されてるだけで円高がいいなんて誰も言ってないのに
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:44:20.57 ID:evRL7Dra0
ぜんぜん駄目じゃん、アベ黒。
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:44:43.61 ID:05NJBgIb0
コストを価格に転嫁できない企業の経営者って人が良いんだろなwww
だから倒産するんだよw
そのまま乗せて上乗せして販売すれば良いじゃんwww
切られたら営業で他社から注文とれば無事解決だしw
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:44:53.29 ID:VQfINtXZ0
こら! 韓国で調査しちゃ駄目でしょ!
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:45:44.25 ID:i1FI82Wr0
>>2 おい、チョン!
円高がプラスの影響があるのは当然だぜ。(普通の経済の常識)
事実、「2011年の歴史的円高」で日本の景気は急上昇してる。
誰も望んでないじゃんw
一瞬、我が目を疑うような数字だ
結局幾らくらいが、日本にとって最適な数値だったんだろう
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:46:03.22 ID:9CTf358i0
12月は火病祭りだな
安倍は笑いが止まらんだろ
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:46:15.89 ID:zej2pKJB0
もともと円安するって言ってたから
今の所 安倍の狙い通りだろ
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:46:19.82 ID:fgL2jaJf0
>>39 輸出を増やさないと、円安が止まらなくなる。
輸出を増やさないと、円安が止まらなくなる。
外国人を奴隷レベルの超低賃金で使えるようにするべきだ
これはドイツ・アメリカ・イギリスなど先進諸外国でやってることだ
そのためにはまず在日朝鮮韓国人と朝鮮韓国系を永久国外追放
しなければならない
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:46:34.22 ID:YBV1oMC20
government of the TOYOTA, by the TOYOTA, for the TOYOTA
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:47:09.25 ID:hNvTE0L30
主に在日系企業に聞きました。
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:47:10.47 ID:/BkH+Mht0
これからもどんどん円は安くなる。
政府債務を返すには日銀に金擦ってもらうより他にもう方法が無いからだ。
円はできるだけ売っておけ。
>>52 で、アメリカドルはいつドル安になったんだ。
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:48:58.37 ID:OZRi8yhy0
質問がアホすぎる
1ドルいくらが良い悪いであって円安が良い悪いではないだろ
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:49:04.30 ID:cAhn23Qm0
まあ、
少なくとも円安でもインフレになれば金は動き出す
金が動けば人も動く
誰もデフレ不況、民主党政権に戻りたい奴はおらんな
59 :
【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:49:24.32 ID:fc/TMFCs0
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:49:25.44 ID:jzY3w1wG0
円安に反対してるのは朝鮮人だからな
このスレにも沸いてるな
もっと円安になればいいわ
値上げする企業は反日企業だから不買して潰そう
マジでチョンの発狂ぶりからもアベノミクスは大成功だと感じる
自民党に投票して今こそ徹底的に韓国を潰すべきだね
安倍ちゃんが総理で良かったと実感してるよ
麻生も言ってたな「まともな企業なら今は儲かってる」と
いゃあ飯が美味いわ
選挙も圧勝だし売国奴は円安で苦しんでるし
>>1 つまり、マイナスの影響があると回答したのはたったの36.8%つまり三分の一
円安のメリットの方が大きいな
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:49:54.34 ID:uCJvX9if0
49%に見えてあれっと思ったら4.9%か
アベノミクスの売国効果凄いな
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:50:17.29 ID:kx4aczrf0
糞与党に殺される前に
共産に投票せーよ
日本は各政党入り乱れて
なければ駄目だと言うことが
良くわかっただろ
消費税5%に戻す
絶対潰す。自民公明民主覚悟しておけ
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:51:06.44 ID:sxYtqBri0
>>40 は?デフレで1000兆円も積み上げて何を言ってるの…
円高は円の価値が上がるけど同じだけデフレにならないとダメ。
平均年収が450万円の時、円高で250万円とかなった?
なってないから歪みが税収不足としてあられ、結果として国債を発行につなかる。
円高を求めている人達は平均年収を100万円とかにしたい人達だと思ってるけど…
円安で得する人もいる。円高で得する人もいる。
ただそれだけの話。
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:51:16.76 ID:/BkH+Mht0
とにかく一刻も早く円を売ってドルにしとくんだ。
米国債を買ってもいい。
もう円は下がるしかないんだから。
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:51:31.73 ID:i1FI82Wr0
>>57 また、新たなチョンかい?w
「通貨が安くなる」とは、国家の通貨の信用力が低下してその通貨が叩き売られてることなんだよ。(最終的には紙くず)
通貨安を喜ぶのは安倍と(それを応援してるチョン)ぐらいなもんだろう。
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:52:31.29 ID:v4zNIqHF0
ってか、円高から円安の転換期に聞けば、影響あるって答えるのは当たり前だと思うが。
円安から円高への転換でも、同じことだよ。
企業は環境にあわせて、活動方法を変化させてきているんだから。
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:52:59.71 ID:6P6bfe4T0
今日スーパーでおはぎ買ったら260円したぜ
民主時代は198だった
糞アホノミクスが
>>67 円安誘導して中韓を締め付け
中国は無理だろうが、韓国が破綻したら即時に円高誘導して
適切な為替レートに持って行く
これのどこに不満があるわけ?
円安にする必要ないじゃん。
日銀は金融緩和をやめないととんでもないことになるぞ。
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:53:26.34 ID:PdnR9neo0
国産品、使えよ。
頭、使えよ。
わかっていただろう。
しかも、円安は、180円からだ。
>>70 中韓も金持ってる奴は持ってるので全然痛くないです。
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:53:55.58 ID:/BkH+Mht0
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:54:35.46 ID:/7fGRbMV0
そらそうよ
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:55:41.63 ID:+SUR9rlL0
資源のない日本としては原油価格の暴落のほうがプラス要因だと思うんだけど。
まぁ、根拠のない素人考えだけどさ。
日本が一番怖いのは油断でしょ。値段が高いのは怖くない。
値段が低いのはマテリアルが余ってる証拠。日本には理想的だと思うぞ。
ロシアとか中近東にとっては最悪だけどね。
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:56:08.59 ID:v4zNIqHF0
>>67 そんな一面だけの話しても、食いつくやついないよ。w
為替ってのは、信用だけで決まるわけじゃないから。
もし信用だけで決まってるなら、アベノミクスを批判するのは矛盾するじゃん。w
サヨって、高学歴とかインテリとか自慢してきたわけだが、今やアホばっかになったね。
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:56:28.79 ID:05NJBgIb0
>>69 そりゃ、12月になったらスーパーは値段あげるのが普通だから仕方無いわw
1ドル140円にはなるだろ
70円の頃の半分しか外国から買えなくなる
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:56:40.04 ID:4qtDMz+10
プラスと答えないのは売国
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:56:44.49 ID:MXPXUAi40
日銀が口が裂けても言えない円安誘導。
主犯格日銀による物価高騰。
来年はもっと物価上がるんだろうなぁ
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:58:46.95 ID:765bRTLs0
ガソリンだって円安でなければ120円くらいだろ
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:59:03.92 ID:4joUXdwA0
マスゴミは
今まで通貨安競争を仕掛けてきてたお隣の国には一切何も言わなかった
そして日本が参戦したとたんに日本の通貨安を一斉に叩き始める
昨年の今頃まで目尻の釣り上がった在日朝鮮人にそういう記事を書かせてた大手新聞社があることを
日本人は知らないままでいる
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:59:32.14 ID:CmSIepy/0
つーか安部も日銀も「この道しかない」って絶叫してるけど
これってただの特攻作戦じゃん・・・
玉砕してもあいつら責任とらんだろ
安部も日銀もどうするつもりなんかいな?
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:00:29.68 ID:eLn2h8le0
安倍捏造政権の言う事は全部嘘だから
当り前だろ
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:00:39.83 ID:sxYtqBri0
>>79 海外から見れば購買力が下がったら高値で売れないとなるだけ…
当然輸入価格の交渉になるし、単純に半分にはならない。
輸入業者の利益率は減るけどねw
>>85 「この道しかない」は小渕優子も追加しとけ。
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:01:01.03 ID:/BkH+Mht0
在日陰謀論www
円安で中国のGDPが日本の10倍になるのも近いよ。
GDPが直結するのは軍事領域。
日本は占領されるだろう。
その前にアメリカに脱出できる奴は脱出しろ。
しかも工場は戻ってこない
原発再稼働とか言ってるバカの近くで福一以上の事故起きねえかな
二度目の敗戦はもうそこまで来ている。
>>91 事故起こしたのに何故かウハウハになった東電が一番そう思ってるでしょうよ。
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:03:20.58 ID:WC72bYEM0
早く1ドル100円に戻せ
バカ政府
工場は戻ってこないだろうねぇ、
ベトナム、カンボジアあるもん
親日だし
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:03:48.93 ID:OmOv4bs90
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:03:51.62 ID:CmSIepy/0
コスト増のぶんだけ売り上げが伸びればいいけど
伸びなかったら地獄やで
ほんまにこれで大丈夫なんか?
安部や日銀の言ってることが机上の空論だったら
貧困化が加速してひどいことになるぞ
なぜ工場が戻ってこないかというとドル建ての日本人の賃金の
「低下」がまだまだ足りないからだ
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:04:08.67 ID:v4zNIqHF0
>>85 じゃあ、他の道を提案できず、何もしないで飢え死にさせる党には責任はないの?
他の道を提案できる党がないことを、糾弾するべきだろ。
誰だって、黙って飢え死にしたくはないよ。w
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:04:28.15 ID:WIPrQwLKO
数字の遊びってクサヨ自身でほざいてなかったか?w
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:04:42.08 ID:sxYtqBri0
まあ、大企業だけは儲かる。
日本のGDPの何割になるか… そこが心配かな。
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:04:55.88 ID:OxHsxd+P0
もうこの国には財務省は必要ないな。機能していないようだからなww
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:05:39.70 ID:VIE2QLGp0
サヨク必死だな
どんなに足掻いても自民党の圧勝だからw
なんでも急激な変化ってよくないよな
対応しきれん
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:05:51.57 ID:4joUXdwA0
>>81 地産地消って言葉知ってるか?
国内でこれをされて困るのは輸入商社だけだ
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:06:09.57 ID:/BkH+Mht0
財務省の職員は皆海外逃亡を決意してるだろ。
お前らもいける奴は早く脱出しろ。
今後日本は沈没する。
中国と同じになるぞ。
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:06:15.28 ID:DCLi80mW0
消費税増税の影響を円安にすり替えか
代案厨がそろそろ出てくるだろうが、間違っているのは円安政策でも円高政策でもない
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:06:51.75 ID:8IHP0q6r0
>>円安による影響を具体的に聞くと、「仕入れ価格の上昇」が66.7%で最も多かった。
このほかでは、「燃料費の高騰」の19.1%
円高で、国内原材料を使う企業は ほとんど なくなり、 安い輸入原材料を使うようになっていたこと、
製品輸出で儲かる企業は壊滅し、製品の輸入販売で儲ける企業が増えたことなどで、
円安で 「仕入れ価格の上昇」 という答えが 最も多かったのだろう。
超円高時代には、そのようにして、蓄積していた資産を使い果たしながら、
日本の国力衰退へ 突き進んで いたわけだ。
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:07:22.06 ID:CmSIepy/0
>>99 安部の政策がこけたら
飢え死にどころか日銀が出口戦略を実行できずに
国ごと破滅するんやが
野党は無能なのは事実やが
それは安部の政策を支持する理由にはならんで
>>105 産地じゃないところに住んでるお前らも困るじゃん。
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:07:28.81 ID:/BkH+Mht0
どの政党とかいう問題じゃないんだよ。
どこになっても日本は沈没するんだよ。
政府債務をどうやって返す?日銀が金擦るしかないだろ?
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:07:39.51 ID:H6XSRdjQ0
みんな上げてるんだから上げればいいじゃん
つーか上げられるのは大手だけか
上げて売れなくなるか、上げられずに身銭切るか
どちらにしても地獄だな
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:08:06.05 ID:V+O798rr0
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:08:07.78 ID:fexV2zWs0
安倍黒は世紀の犯罪者だよ
地獄に堕ちろ
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:08:24.97 ID:sxYtqBri0
>>98 新設で建てた工場と投資額を回収しないと戻ってこれない。
中国だと合わせて大量の退職金が必要。
赤字覚悟で継続するよ。
>>85 「座して死を待つより死中に活を求むるべし」を地でいってるからね
失敗しても「じゃあなにもしなければ良かったんですか!!」て安倍ちゃんは逆切れすると思うよ
118 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:08:49.53 ID:4joUXdwA0
いい加減にデフレ脳から切り替えていけ
250円の輸入牛丼なんか食ってるなよ
>>105 もう原材料の時点から輸入に頼ってるからな。
日本で加工しようが値上げは避けられない。
そうなると国産のほうが安くなる逆転現象が起きるが、
自給率不足で需要過多になりこちらも値上げとなる。
まさにインフレスパイラルだ。
円安になったら価格競争力が増すとか言うけど
輸出先で製品価格を下げてないんだからから輸出が
増えるわけない
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:09:06.89 ID:GgrJdkN00
※輸入業者限定です。
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:09:08.08 ID:D7jlFe1B0
日本の会社の数を考えればあたりまえ
一般に日本で大企業なんて言われている会社は日本の会社のごくごくわずか
安倍はそのごくごくわすかの会社しかみないで経済を話している
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:09:37.49 ID:8IHP0q6r0
>>円安による影響を具体的に聞くと、「仕入れ価格の上昇」が66.7%で最も多かった。
円安で 「仕入れ価格の上昇」 という答えが 最も多かったのは、
超円高時代に
国内原材料を使う企業は ほとんど なくなり、 安い輸入原材料を使うようになっていたこと、
輸出で儲かる企業は激減し、輸入販売で儲ける企業が増えたこと がその理由だろう。
超円高時代には、そのようにして、蓄積していた資産を使い果たしながら、
日本の国力衰退へ 突き進んで いたわけだ。
価格に転嫁すればいいだけの話
できない企業は潰れるだけ
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:10:16.73 ID:tRNriq/o0
126 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:10:26.44 ID:1h4IP4Xk0
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:10:35.11 ID:OmOv4bs90
>>119 だがしかし、どこかでバランスする。それが経済。
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:10:38.86 ID:VIE2QLGp0
>>69 アベノミクスでボーナス倍増の俺が、おはぎぐらい一年分奢ってやるよw
円安でも円高でも上手くいかないのは目指すところが間違っているからだ、それは
「成長戦略」だ
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:10:55.80 ID:/p6PT4bO0
>>2 民主が円高で悪!自民の円安はイイコト!
2ちゃんねるではそうなるらしいw
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:10:59.68 ID:d3NCf4TbO
外でも内でも海外相手に商売すれば儲かるしデフレが輸入されず国産の需要がふえていく政府が財政出動して内需産業援助していけばいい
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:11:08.89 ID:zDtlMIxF0
はいはいミクロミクロ
まるで国内原材料は企業が買わないだけで十分あるみたいな主張だなオイ。
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:11:23.12 ID:+/oc9dc40
超円高からの、戻りだからね、軋みは生じる。しかし、他の選択枝はない。
このまま、微調整をしながら、突っ走るしか日本の進む道はない。
全ては5年半前の選択が、間違っていたのだ。
>>126 その食料を買う金は誰がどっから稼いでるんだろうな?
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:11:58.51 ID:4joUXdwA0
>>111 そんな小さな話をしているのではないんだよ
例えばアメリカでは自分たちの食料は自分たちの国で作って消費するという意識が非常に強い
>>114 反論してみてくれる
137 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:12:00.91 ID:46R2GWMA0
反日企業が50%にも及ぶのか…世も末だな
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:12:02.85 ID:CmSIepy/0
>>124 消費税を3%増やしただけで7%もGDPが減るんやが
どこまで価格転嫁できるんかのう?
来年は恐ろしいことになりそうやな・・・
139 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:12:07.59 ID:tRNriq/o0
>>112 少しでも長く日本が沈没しない方
選択するしかないでしょ
現役・将来世代は悲惨な運命だろうね
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:12:25.59 ID:9bzmITkF0
で、企業の言う適性レートはなんぼなん?
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:12:37.83 ID:o9JFOYqs0
結局円安で誰得なん?
輸出企業と株やってるギャンブラーだけか
>>126 畜産を飼料は輸入だからと除外するともっと下がるな。
あ、あと肥料とかも当然輸入だから。
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:13:09.31 ID:Tcdv/9AS0
為替変動が急激なのが問題なんじゃね?
日本人はこの20年間で完全にデフレ脳になってるからな
どんどん価格は上がっていくのが普通なんだよ
>>141 途上国で奴隷使ってプランテーションやって生活だけ日本でやってる奴。
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:14:08.16 ID:3bxg3+KQ0
企業は97円あたりでまぁまぁといっていたからかなりきついでw
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:14:23.60 ID:bUaLdGDP0
ならば、円高の頃にたっぷり儲けたから良いのではないか。
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:14:34.54 ID:fexV2zWs0
>>2 全力で自民を援護射撃したつもりが、馬鹿を晒して笑いものにされる
これがネトサポの限界
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:15:09.53 ID:tRNriq/o0
☆○○先を決める 簡単な話☆
<物価爆上げで アベノミクス成功 生活良くなった奴>
自民 自民補完勢力 次世代
<物価爆上げで それ以外の給料変わらない 生活苦しい奴 日本人 派遣 非正規>
民主 共産 生活 左派系野党
安倍いわくアベノミクスは大成功だし 胸を張って戦えるなw
派遣に首切り補助金 給料上がってない奴は自己責任!!死ね が自民ネトサポのひたすらやってた主張だったしなw
人口が増えて供給の奪い合いになっている時のインフレは正常だが今は違う
「成長戦略」は国民に流れ落ちる滝を遡ることを強いる
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:15:23.49 ID:4joUXdwA0
>>119 だから変えていけと言ってるんだよ
小麦がなくて高いのなら別に外国から高い小麦を買って食わなくてもいいだろ?
経団連調査なら90%だな
156 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:15:29.27 ID:4z+QwH/C0
中国から輸入して国内で売りさばくという
経済モデルは完全に崩れたな
国内の限られた労働力で生産を増やすには
老朽化した設備を更新して生産性を上げてゆくしかない
うまくやってると思うぞ
今の政権は
企業の適正レートは海外に工場がある場合だからな
>>136 あそう、君も小作人に戻るしかないね。
戻れなくて自殺するだろうけど。
●自動車メーカー グローバル生産 国内生産(比率)の順
===負け組=====
ホンダ 322,946 62,129(19.2%)
日産 395,767 77,812(19.6%)
===勝ち組=====
スズキ 209,013 69,013(33.0%)
トヨタ 662,600 233,514(35.2%)
===大勝利=====
マツダ 82,526 58,563(70.9%)
スバル 57,769 43,052(74.5%)
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:16:27.02 ID:yFAPKwYS0
こういう記事を見るとすぐ
「じゃあ円高の方がよかったのか?w」とか言う奴が出てくるが
商売には適正な為替レートというものがあるんだ
ゼロか1かじゃない
>>137 そんだけ中韓に蝕まれてたんだよわが国は
「日本を取り戻す」
というスローガンは全然的外れじゃなかったのさ
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:16:32.57 ID:3bxg3+KQ0
実質、高いドルを買わないといけないからな・・、もう待ってもらえんだろ?
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:16:34.52 ID:7FaPPE5s0
売国ジーパン刑事
あまりにも円安円高で影響を受けるような輸入業者の非正規雇用やパートみたいなのはやめて
シャッターを降ろしたままの近所の商店街復興に貢献してはいかがでしょうか?
若い人が来ないと「コリアンヨタカタウン」になりかねないよ?
ヨタカっていうのは野生の慰安婦ね
165 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:16:52.52 ID:Q67hyCt70
150円くらい行ってくれれば経営者の意識も変わる、いや変わらざる得ない
今はその過度期
166 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:16:53.37 ID:whJNawFL0
>>154 ん。外国の小麦アホみたいに安いが。
クソ高い関税掛けて、政府で買ってるから高くなるだけ
167 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:16:59.45 ID:sxYtqBri0
>>120 >円安になったら価格競争力が増すとか言うけど
>輸出先で製品価格を下げてないんだからから輸出が
>増えるわけない
増えてなくても利益率が高いよね。1.7倍も儲かっているけど…
量を売りたい企業は下げてるよ。
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:17:06.36 ID:hcxK6rBw0
>>156 そういう何も産み出さない楽な経営で利益を出してきた
企業がスポンサーにいるからメディアは円高にしたがるわけで
ですよね、民主の岡田さん!
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:17:24.22 ID:PUAyDE2r0
>>148 イオンなんか宇宙戦艦みたいな店舗を建てまくってたからな
どんだけ円高でぼろ儲けしてたんだと
一言で説明できるからな
「いくらなんでも振れすぎ」だとw
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:17:52.70 ID:iz7J5a8W0
イケメンで身長180cmの体形の人間が体重50Kgではやせすぎだし、120kgでは太りすぎ。
適正体重があるように、為替にも適正なレートがある。
1ドル90円〜110円ぐらいまでなら、大企業でも中小企業でもそれなりに対応できる。
適正範囲を上にでも下にでも超えたら治療が必要、ただそれだけ。
安倍が民主を叩いて円高が良いのかって熱弁ふるっているのを見るとただのアホ総理だわ。
173 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:18:05.32 ID:3bxg3+KQ0
実質レートが93円〜99円といっててこれだからなw
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:18:13.43 ID:unHhna910
これは酷い 民主党に投票しよう そうしよう 目指せ$円50円
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:18:18.71 ID:tRNriq/o0
「円安誘導 消費増税 法人減税 集団的自衛権 特定秘密保護法 移民受入れ 派遣法改悪
残業代ゼロ 解雇規制緩和 カジノ推進 配偶者控除廃止 原発再稼働 TPP加盟」
これは○○党が推し進めている政策だよね 君は こんなことをされて本当にいいのかな?
国内に工場があるところはまだまだ円高
海外に工場があるところはコレ以上は厳しい
経済成長してた頃のように工場を国内回帰すればいいだけの話
177 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:19:30.59 ID:fexV2zWs0
>>165 そのまえに国が破綻します
これ以上のマイナスGDPになって
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:20:01.30 ID:Q67hyCt70
円高っていうのは緩やかな共生だからな
居心地のいい人(金持ち、既得権益層など)もいるが
変化は望めない
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:20:13.38 ID:jg1XKjXJ0
そりゃー、そうだ
しかし、こと既に遅し
やばいね、円安止まればいいけど
毎晩1円下がるもんな
180 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:20:35.34 ID:tRNriq/o0
クズどものヒーロー☆彡 アベのありがたいお言葉
「円安になれば海外に出て行った工場が戻ってくる」とか言ってる奴がいるけど
基本的なところを勘違いしてるよな
だってグローバル企業が進出するための絶対的な条件は
低賃金で使える奴隷がいることだからさ
だから、お前らの高い賃金水準では企業は戻ってこないよ
お前らが奴隷になるなら別だけどなw
>>2 外国の物が安く買える
小学生レベルの質問だな、さすが知恵遅れ工作員
>>164 物価高になると個人商店レベルの店でもそれなりの売上規模叩きだせるようになるからな
デフレ下だと中国から大量買い付けできるような巨大店舗が圧倒的有利だが
>>178 先進国は皆そうやって生活してますけど。
>>178 金持ちで貯金してるのなんて日本くらいだしな
外国ならインフレに備えて株などに投資するのが普通
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:21:42.18 ID:whJNawFL0
安全保障上円高の方が望ましいけどな。
めっちゃ中国人に不動産買われまくってるぞ
じゃ、円高にすればいいんだね?
ゆるやかな円安ならいいけどこれだけ急激に円安が進んでも
口先ですらなにも言わない政府と日銀
株価と物価さえ上がればいいって考えなんだろうなあ
188 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:22:00.68 ID:7rb1Bdn20
>>176 値下げしまくって価値を下げてまで大量生産して売れるものって何?
それで日本が得られる利益は?
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:22:03.44 ID:ZRZnrL5b0
みろ、これがアベノミクスの結末的症状だ。破綻だ!
家庭の資産の価値もすでに半分になった。
終わりなんだよ。
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:22:46.36 ID:Z65FQEUz0
>>181 母親が売春婦だと、こんなの→ID:pJPoKdRX0 が 産まれちゃいます。
みんな、重度の知的障害者&精神障害者のこいつみたいにならないように気をつけようね
192 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:22:51.23 ID:sMfRAVKG0
日本は製造業しかない思ってる馬鹿w
その製造業だって原材料は外国から購入してるのにw
デフレの間にすっかり日本の会社は安売り以外の売り方が出来なくなったと思う。
付加価値つけて高い値段をつけるってのは
一朝一夕でやれることではないから、
インフレ局面で苦しむだろうな。
でも、日本が今の所得水準を今後も維持するために必要なことなんだよ、本来は。
安物を作って安売りするだけの商売ばかりになったら立ち行かなくなるよ、日本は。
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:22:58.60 ID:d3NCf4TbO
どのみちGDP物価上昇率1%〜以上ないのに消費増税なんかしたら長期税収減確定なんだからしかたないだろしかもアメリカ以外デフレ危機欧州中国も通貨競争始めたんだから当然だね
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:23:05.12 ID:4+5VyUgU0
>>180 現に国内回帰が起きている
海外へのリスクが増したのも手伝ってなw
政権が安定すればこの勢いが増す
まあ100円を切ることは今後二度と起こらないからw涙ふけw
居心地のよい円安じゃダメなんだよ。
居心地がよい=現状維持ということだ。
かつて円高対応で中小零細までこぞって海外に脱出したように、
今度は円安対応を嫌でも迫られることになる。
49%じゃほぼ半数か じゃあ安倍ちゃんGJだね
>>188 値下げするのは円高の時だろ
円安なら同じ値段や値上がりしても海外では実質値下がりだからどんどん売れる
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:23:42.85 ID:L3sP5JLP0
福島のバカが原発反対とかやってるからだろ
さっさと再稼働しないとな
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:24:04.22 ID:f6Kd/JXT0
プラスの影響だよ
円安は関税の役割を成す
一番困るのは中国
>>171 プラザ合意の時に比べたら全然よ
あの時は1年で100円近く円高に振れて
国内の工業都市は例外なく大ダメージくらったわ
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:24:15.67 ID:fexV2zWs0
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:24:18.68 ID:x7rfQ87R0
円安なら輸入物に頼らなければいいだけ。
経営者は流れに逆らわず方向転換して適応力
を発揮すればよい。
205 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:24:19.52 ID:ZRZnrL5b0
マイホームを購入するのに、以前の二倍の資金が必要なった。
これを悲惨な状況と言わないでなんと言うんだ?
みんな騙されたんだよアベノミクスに・・・・・・・
>>154 そんな簡単に自給率が回復すると思ってんの?
日本の農業が滅び掛けてんのに 少子化で跡継ぎもいないってのに
国内の需要に見合う小麦は作れないよ。
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:24:26.47 ID:tRNriq/o0
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 「派遣法改悪」「サビ残ゼロ」「解雇規制緩和」
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 「移民受入れ」 選挙で勝ったら絶対やるよ
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| 僕の夢の国「日本人労働者総奴隷化」が完成するんだ
|| ヽ i / l .i i / ::::|| お前ら全員ブラックなら文句ないだろw
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
>>167 量が増えないと国内の下請けに滴り落ちてこないんだよね
政府もこれを狙ったけど、現実は違ったので困ってる
>>192 それは末期のソ連みたいな再生計画を企ててる安倍に言えよ。
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:25:05.54 ID:sMfRAVKG0
ま、アベノミクスなんて言うけど、本当はアメリカ経済の復調が大きいんだけどな。
安倍はそれを自分の手柄の様に言ってるだけ。
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:25:14.58 ID:L3sP5JLP0
>>206 自給率上昇させるには
米と卵食えばいいだけ。
212 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:25:41.75 ID:hcxK6rBw0
1$110円台から一気に円高になって、あの頃90円や80円で
日本企業全滅するって言われながら、3割も円高になって
なんとか生き残ったのに
元のレートに戻っただけで大騒ぎしてるって
日本企業ならそんな無能な経営しませんよね?
まあ早く国内回帰して対応できるところが生き残れるだろうね
海外に残ってるところは赤字でどんどん死んでいくだろう
214 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:26:06.63 ID:t/tQbKPd0
原材料などの製造コストが増大
製品の販売価格にも転嫁して値上げしないといけないので
輸出品もそんなに安くない
216 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:26:19.12 ID:7rb1Bdn20
>>154 大躍進政策でもやるのか?
今までさんざん農家に小麦や大豆へ転作を勧めてきたけどあんまり増えなかっただろ。
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:26:22.61 ID:tRNriq/o0
安さで勝負しすぎて馬鹿になったんじゃね
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:27:09.09 ID:zh2xJJhm0
100円ショップ、ニトリ、のような
間に商社や問屋を通さずに直接海外と取引しているところは
仕入れ価格を吸収する会社も一切通さないので
今まで80円で仕入れてた商品は120円になる。
単純に1.5倍だよ。
厳しい企業は100円ショップ、ユクコロしまむらあたり、
どこか大きい会社が一気に終わるだろうね。来年は。
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:27:22.49 ID:ZRZnrL5b0
アベノミクスは金持ち連中が考えた政策だ。
こいつらは庶民のことは考えない。
むしろ、庶民を犠牲にして自分たちだけが儲けることだけ考えてる。
一方で損するものがいないと自分たちの儲けが増えないからなwwwwwwww
みんな騙されたんだ・・・・・・・・・・・・。
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:27:23.16 ID:6lHjJS8x0
円安はいいが、ペースが早すぎる。
来年末にかけて130円でいいのに。
中小企業アンケートで製造業の円安をデメリットに感じる企業の割合がけっこう多い。
なんで製造業が円安でデメリット?と思ったらどうやら円高期に多くの中小が海外取引を
止めてしまったそうです。海外販売ルートが失われたから円安メリットが無いわけ。
要は日本国内の工場で日本の企業相手だけと取引している。だから円安のメリットが無い。
でもそれなら解決策が見えてきますね。
224 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:27:27.36 ID:fexV2zWs0
225 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:27:28.29 ID:L3sP5JLP0
>>217 9割ぐらい海外で生産してるからね
トヨタも海外シフトで愛知滅亡ざまあ
問題はスピードなんだよ。急激に進むと実業で対処できない。
でも、円安に支えられてる株高だから、選挙期間中の株安を恐れて口先介入すら
できないのが自民党の国会議員www 選
円安誘導はドル建て賃金を下げて製造業の国際競争力を上げるためのものだ
トリクルダウンしたら元の木阿弥
はぁ、原材料の卸は時価で売ってる訳じゃなく一定期間ごとに改定してるだけ
それにあわせて納品価格・販売価格変えれば?
それとも変動要因あるの分かってるのにリスクヘッジしないで長期契約しちゃって失敗したのかな?
229 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:28:18.82 ID:/BkH+Mht0
将来の日本の夕食:ご飯、わかめの入った味噌汁、めざし
こんな感じになるぞ。
出来るだけ早く海外脱出を狙え!
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:28:29.56 ID:tRNriq/o0
|::::::::/ .,,,=≡小物≡=、l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 農家や酪農家の人には「TPP加盟」をプレゼントするよ
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 再就職先は自分で探してねw
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:28:31.65 ID:hcxK6rBw0
>>224 お、でました実効レートは明治w
超円安w超円高から戻っただけですよ嫌だなぁw
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:28:33.74 ID:WMpD0CV30
俺とこみたいに中小でも輸出者いるんで、 円安これからもよろしくっす
円高で儲けてた奴ら死に絶えろ(笑
234 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:28:43.23 ID:L3sP5JLP0
>>229 それが世界に誇る和食だろ
まずそうだなw
235 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:28:53.86 ID:iz7J5a8W0
自民が大勝すれば、安倍、黒田コンビ継続で毎年インフレ率2%達成のために、
今年と同じ規模の緩和をし続ける。
こうなると円安が今と同じスピードあるいは加速する可能性が高い。
限度をわきまえない基地外コンビを解散させないと、日本経済は完全に破壊される。
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:28:55.31 ID:sxYtqBri0
>>185 急激な円安はこの問題が発生するけど
緩やかな円安では無害。
今の円安は駄目だと思ってるけど、地主がマトモなら数倍ふっかけて儲けるチャンスだよ。
こんな為替変動が動いている時はリスクも増大している。
円高時に大量資産を買った中国人は息をしてるのかな?
237 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:29:34.66 ID:L3sP5JLP0
高卒、知的障害者、経済馬鹿のダブルスタンダード
日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」
給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」
円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」
日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」
企業業績黒字→「どうせ派遣に置き換えて利益を出しただけだ、日本経済は崩壊する」
企業業績赤字→「モノやサービスが売れない。日本経済は崩壊する」
政府が税金を上げる 「増税で日本経済は崩壊する」
政府が税金を上げない 「国債が膨らみ、日本経済は崩壊する」
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:29:42.83 ID:CmSIepy/0
やっぱ高付加価値産業がないとダメやなぁ・・・
天才を呼んでくるんや
でもそのためには金持ち優遇せなあかん
そうなるとアメリカンな格差社会になる
どっちにしろわしらパンピーの暮らしは厳しいのう
金儲けの才能がないとダメやなぁ・・・
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:30:04.70 ID:tRNriq/o0
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ アベノミクスのおかげで僕の経営する会社は絶好調です
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) でも民主党政権の時は会社が倒産寸前でした
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ あの頃を思い出すとゾッとしますよ
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員 時給200円
240 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:30:08.12 ID:rITxxsKH0
バカス
どんな企業に聞いたって、ウチは儲かって
ますとか、環境がプラスに作用するでしょ
とか言うわけがない
そんな考えの企業はもう残っていない
>>219 ユニクロは海外の売上が4割近くにまでなってるからそこまできつくない
242 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:30:34.88 ID:wQuL9T0D0
安倍はミンシュガーとお経を唱えるしかなくなったし、
安倍信者はコピペしか出来なくなったし(w
株価は上がってるんじゃない、水増しされてふやけて嵩が増えてるだけだ
まあデフレで伸びた100円ショップとかが潰れ始めたらようやく円安という感じだろうな
>>192 製造業というのは技術料なんだよ
品物を仕入れて売るだけよりも利益率が高い
だから製造業に重点的に国内回帰させてるわけさ
いくら小売業を支援しても
売ってるものが中国製ばっかりでは国内が空洞化してしまうじゃん
247 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:31:36.75 ID:tRNriq/o0
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:32:11.57 ID:ZRZnrL5b0
円安政策で内需を疲弊させ、国民生活まで疲弊させる。
アベノミクスは株価騒動だけ。
いずれこれも下落する。
なぜなら、実体のない狂乱はバブルでしかないからだ。
実体経済を無視し続けてきたアベノミクスはもう終わってる。
ここまで円安が先行(物価がばかりが上がったら)したら、修正はもう不可能。
249 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:32:48.97 ID:L3sP5JLP0
>>247 1 大学生の増加→アルバイトの増加
2 団塊世代が引退→非正規へ
3 専業主婦がパートにでる
別に就職内定率は悪くない
人口動態も見ろ
>>203 物が高くなったら自然と使い捨てや浪費をしなくなるだろ
修理する手入れをする無駄な買い物しない
当たり前のことじゃないか
ゴミみたいな中国製を大量に買って使いもせずにゴミにするだけの時代は終わったんだよ
>>224 君はこれの意味がわかるのか?
実質実効為替レートで例えば現在75円としよう。
決して今の適正水準が本来は75円という意味では無い。
基準値100円から25円下振れしていると考えるそうな。
要は75円という数字に意味がなくて−25円という意味なんて。
基準点が2010年1月だとしたら当時は92円ぐらいだって。
92円の時に基準値100円としてそれが−25円。で?
252 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:34:01.23 ID:ZRZnrL5b0
>>247 アベノミクスの正体は一億総奴隷化計画だよw
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:34:04.36 ID:4XxGjLsR0
デッドは130円らしいですが、
円買い介入は、円売り介入より難易度が高いと思われます。
口先介入は回数が多くなると効果がなくなっていき事が確認されてます。
実弾の場合、米国債処分になると思われますから、米国の許可が必要になります。
非正規雇用の賃金が上がって、一頃は時代の寵児だった
成長部門「ブラック企業」が淘汰される
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:34:20.20 ID:tRNriq/o0
256 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:34:22.83 ID:sMfRAVKG0
今の日本はGDPに占める製造業の割合は20%もないのにw
安倍は製造業ばかりスポットを当てて、他の円安に苦しむ業界は知らん顔だろ。
製造業だって原材料は外国から購入してるのに。
安倍はもうやめさせろ。
>>219 イオンは苦しい局面に立たされると思う
明らかに過剰投資レベルで店舗増やしまくってきたからな
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:35:09.70 ID:iz7J5a8W0
>>224 ネトウヨにいくら説明しても奴ら算数の勉強を義務教育でまともにしていないから理解できないんだよ。
挙句に、正論言ってる人間に朝鮮やらミンスやら持ち出してレッテル貼りして終わり。
安倍と同レベルだから自分が正しいと思い込んでいる。
>>256 1%の農業は死ねって論調が消えちゃったな。
260 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:36:09.57 ID:720h/prU0
工場が海外に移って貿易赤字になった今、円安は日本のオワリ
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:36:27.26 ID:lf2U/ckZ0
消費税で市場が冷えたからなあ
262 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:36:32.95 ID:NolM0J5W0
安倍に入れるのはアホ
263 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:36:38.56 ID:4+5VyUgU0
264 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:36:43.35 ID:tRNriq/o0
|::::::::/ .,,,=≡小物≡=、l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 専業主婦の人には「配偶者控除廃止」をプレゼントするよ
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: あなたのお小遣いは僕のものw
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
265 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:36:55.33 ID:eYIaLx5H0
本当の地獄はこれからだよ
266 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:37:17.01 ID:y5C6Nq9l0
267 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:37:22.99 ID:L3sP5JLP0
>>260 上にもあるが
その場合は所得収支のプラス要因なんだよ
貿易収支しか知らない奴多すぎだろw
269 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:37:59.50 ID:L3sP5JLP0
>>264 当たり前だろ
無職のクソ女を税で優遇、年金で優遇とかマトモじゃない
270 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:38:13.40 ID:Kk491Vet0
271 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:38:56.85 ID:tRNriq/o0
>>1 ジーパン刑事って太陽に吠えろで松田優作が演じた刑事の相性だったよな。
松田優作って在日朝鮮人だったんだよね。
こいつが立てるスレは落としたほうがいい。偏向すぎる。
273 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:39:18.83 ID:6HcU9BqI0
せっかく朝鮮人が泡吹いてんだから円安続行
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:39:20.92 ID:TzTCcRNG0
110円くらいが一番いいんじゃないのかね
日本は資源を輸入しないといけないし
275 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:39:28.59 ID:ZRZnrL5b0
二年以上安倍政権で、結果はアベノデフレ状態。
しかも物価高騰でデフレだ。これほど悲惨なものはない。
「庶民のなけなしの預金の価値が半分になった」
これが最悪なんだよ。
額は減ってないけど、安倍の口八丁に騙されて見ている間に、その実質的価値は失われた。
これで、まだ安倍に期待するなんて狂ってる。
276 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:39:46.78 ID:OmOv4bs90
中国、韓国潰そうってのが世界の合意事項だなw
皆、自国のデフレにビビってる。
277 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:39:52.10 ID:Q3rwSAEdO
円安誘導して輸出企業の業績をあげるなんて昭和の政策。
いまは時代が違う。
4.9%のためにその他多くは犠牲になれと
これがアベノミクス
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:40:28.30 ID:lf2U/ckZ0
アベノミクスで、活気が出てきて
よし、これからだって時に消費税増税で
冷水を浴びたから
なんとも言えないなあ
280 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:40:52.78 ID:tRNriq/o0
|::::::::/ .,,,=≡小物≡=、l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 正社員の人には「サビ残ゼロ」「解雇規制緩和」をプレゼントするよ
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 路頭に迷っても自己責任ですw
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
>>258 君は意味分かるのか?実行為替レート。
今は75円ぐらいだが75円って意味じゃないんだぞ?
(基準値の100円からみて)−25円と考えるものなの。
最近のグラフなら2010年1月が基準点だと思う。
当時の円ドルレートは92円。それで基準点を100円として計算する。
75円というのは、そこからマイナス25円という意味。
282 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:41:13.04 ID:oQguf1hS0
円安進行が早すぎるとか140円は安すぎると言っても
今は国が偽札を刷り続けていて緊縮財政も保留、この暴走はもう止められない
>>273 でも与党が今まで韓国に何十兆円も貢いできた世界最大の韓国支援団体の自由民主党だからな〜
285 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:41:31.51 ID:b/mC5+BU0
給料が年々上がっていけばいいんだが
みんな疑問視している
286 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:41:36.39 ID:f6Kd/JXT0
トヨタと取り引きのある特殊鋼や新日鉄はウハウハだよ
ベアじゃないけど年収150〜200万は上がった
最終的には金持ちと貧乏人とで国が別れるだろうな。リアルで。
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:42:53.31 ID:4XxGjLsR0
海外では
「バンザイノミクス」
と揶揄されているそうです。
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:42:54.99 ID:rITxxsKH0
なんか急にミンス信者が沸いてきたじゃ
うれしそうにあべちゃん批判してる
なんか秘策でもあるの? 建設的な
意見が皆無なんですけど
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:43:06.05 ID:iz7J5a8W0
>>263 過去の実行為替レートの円安の最安値域に到達した。
だから、今は円安。
何年を基準にしようが最安値域に変わりない。
292 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:43:07.38 ID:tRNriq/o0
_____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \ 僕は無職でしたがアベノミクスのおかげで
γ / _ _ ヽ 一流企業に就職できました
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 仕事の内容は2chへの書き込みです
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ 「ミンスよりはマシ」を延々とコピペしています
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員 時給200円
293 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:43:14.18 ID:4+5VyUgU0
>>278 そりゃあ、現在行っている企業は、あの超絶な円高を生き抜いた企業だ
若しくは、円高の恩恵を受けた輸入型企業でもあるからな
倒産した企業にはアンケートなぞ参加出来ぬしな
一ついえることは、企業にとっては連鎖倒産しにくい世の中になったということだ
294 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:43:17.68 ID:ZRZnrL5b0
アベノミクスの失敗はみんなの目の前にある。
確定的事実だ。
それなのに、安倍は、とにかく奇麗事しか言わない。
そこには反省はない。
「いかに国民を口八丁で騙していくか」ということしか頭にはない。
295 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:43:55.86 ID:aTsIdHbo0
観光業に頑張ってもらおう
296 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:44:13.91 ID:sxYtqBri0
>>283 小泉政権以外で緊縮財政してたかな?
特に民主党政権下は補正でザルだったし…
国内でのお金がより循環する政策がひとつもないのが問題
円の価値がどんどん下がる以上投資に回すか海外に金を逃がすしかないが
日本人の場合それでも支出を減らして溜め込もうとするからオワットル
301 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:45:37.18 ID:4+5VyUgU0
>>294 安倍自民党は反省の弁を何回も聞いたことがあるが
民主党からは一切聞いたことがないなw言い訳なら何度もあるがw
有権者も同様であろうw
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:45:43.86 ID:tRNriq/o0
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:45:51.56 ID:NolM0J5W0
アホノミクスの失敗は
1年以内に、誰がみても明らかになるよ
破滅的なトリプル安になる
304 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:46:12.92 ID:F6/byuP60
円安にしなきゃどうしようもない
生活は苦しくなると思うけど
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:46:27.68 ID:hNDse8nk0
分かりやすく言うと、以前日本円が120円だった時よりも中国の物価が2倍になつてるなら中国に対して円は今は240円ということになる。同じ値段で買うには60円でないと買えない。60円を超えたら円高となる。
>>251 数字がそのまま幾らって話でないのはそうだけど、様は今の円は
1ドル230円の1983年頃と同じくらいの価値ですよって話だよ
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:47:21.23 ID:lf2U/ckZ0
円安より、消費税の引き上げの影響が一番大きかった
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:47:28.63 ID:tRNriq/o0
クズどものヒーロー☆彡 アベのありがたいお言葉
お前ら円安政策の文句ばかり言うけど
今 止めたら株価が暴落するから続けるしかないんだよ
「そんなのネズミ講じゃないか!」とか言ってる奴がいるけど
今頃 気づいたの?
地獄の超特急アベノミクス号には初めからブレーキは付いてません
追加緩和と年金資金で更にスピードUP! もう誰にも止められないよ
いつ破綻するかは神のみぞ知るだ 最高のスリルを楽しんでくれよなw
309 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:47:36.48 ID:TUUPSuf80
今すぐ俺たちの麻生さんにバトンタッチしよう
310 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:47:49.91 ID:ZRZnrL5b0
自分の失敗を擁護するために「民主がー」と連呼するばかりの安倍の何処に魅力があるんだ?
もう見限る時期じゃないのか?
スタグフレーション デフレ
どのみち2択です
312 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:48:09.43 ID:G+djF4QN0
>>307 民主はそれを言わないから卑怯なんだよね
円高で殺し、円安でまた殺す
価格転嫁すればいいんじゃない?
ギリギリ踏ん張ってた家庭は崩壊するかもしれんが
>>1 約5000社に聞いて
影響なし24パーセント
約半分がマイナスの影響
たった5パーセントがプラスの影響
これが自国通貨毀損した報いです
アメリカや韓国のザマをマスゴミが
なるべく報道しませんからね
316 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:49:01.94 ID:ZRZnrL5b0
>>301 無いねwwww
あったらソース出してみろwwwwww
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:49:11.13 ID:sxYtqBri0
>>299 消費税導入で補正予算が組まれるからマイナス効果しかないし
過去の例からすると5年間は税収不足になる。
1年20兆円不足するとしたら100兆円も国債が増えるよ。
これ以外に100兆円増えるから1300兆円は進んだかもね。
318 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:50:06.81 ID:iz7J5a8W0
>>281 今が過去を遡っても最安値域で、プラスの影響が4.8%しかないのに対し、
マイナスの影響が48.4%。
この二つの事実を持って円安による悪い影響が出ている。
お前、この事実を全く理解していないだろ。
これがアホノミクス
320 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:50:15.10 ID:miep3Cav0
最近あちらこちらの動画サイトで安倍が出てくるけどイライラするんだよな
あいつの顔見ると
321 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:50:37.00 ID:uv+/gDIb0
円安じゃないと
円安じゃないと外国との貿易で何を輸出して儲けろというのか?
輸出するには円安が絶対条件だわ円高にして輸入を増やせば万年貿易赤字国となって貧乏国家になりさがる
中国うんぬんなどと言って書き込んでる人物がいるが中国は自国の通貨を固定して安く抑えている
つまり輸出に優位になるようにしているわけだ
円安はプラスの影響がある4.9% (全国企業4896社回答)
円安はプラスの影響がある100% (ネトウヨ回答)
↑全く逆の回答だけど、どっちが真実でどっちが嘘なの?(´・ω・`)
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:50:46.98 ID:HJNqcZi70
下請けじゃない中小に良い影響なんてあるはずない
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:50:49.18 ID:4+5VyUgU0
>>316 それは君が全ての党首討論を聞いていないからだよ
先の衆院選も含めてなw
>>310 自民サポーターもそんなのばかりだよね
安倍とアベノミクスがそんなに素晴らしいならこういうスレが立ったら
民主がー、円高がーとか言ってないで
このアンケート結果を否定出来るような
円安のメリットを話して納得させるべき
326 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:51:01.59 ID:muqHhWtb0
108円の頃やん
今泡吹いてるで
327 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:51:28.38 ID:Ffuszn710
このアンケートで見るべきところは
変化に対応できない経営者が多いことの証明だからな
恥ずべきアンケート結果だ
こんな無能しかしねえから日本はおちぶれるわけだ
つーかそいつらには死んでもらったほうがいい
邪魔なだけだ
安部ちゃんが、街頭演説で円安にしては駄目だと熱く語ってたが
>>282 国家の話だから庶民とかどうでもいいんだよ
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:51:33.49 ID:tRNriq/o0
<自民党本部が選挙用に作った2つのシナリオ>
@「消費増税がなければアベノミクスは成功していた」→消費増税法案を作った民主党が悪い
A「消費増税10%は財務省が実施しようとしたがアベ自民党が阻止した」→財務省が悪い
アベ自民はアベノミクス失敗の批判を逸らすために このシナリオをネット工作員に連呼させています
卑劣な捏造工作をするアベ自民は恥を知れ!
要するにおまいらは異次元金融緩和だけやれと言いたいのだろうが
他国がおいそれとそれをやらないのは
国 が 偽 札 刷 っ て る こ と に な る か ら な ん だ よ
>>326 円安が進んでプラスも増えたに違いないと思ってるんだろうな・・・
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:52:20.86 ID:IxL40e/30
いいですか?企業がですね、
「円安はプラスの影響がある」ということをですね、アンケートで回答するのは非常にやりづらいものなんですよ
334 :
ちまーくんけ@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:52:46.72 ID:bausVxcS0
335 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:53:30.78 ID:ZRZnrL5b0
預金も無いウヨ活みたいなヤツがアベノミクスを支持するならわかるけど、
普通の国民が安倍を支持するなんてありえない。
マイホームや子供の教育費のために貯めていた資金を半分にしてしまったアベノミクス。
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:53:37.23 ID:l/opvSLX0
金額で評価しようか
337 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:53:50.65 ID:F6/byuP60
円安を抑えてもドルが上がってくしどうしようもない
338 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:53:54.58 ID:4XxGjLsR0
日銀が緩和をやめたとき(日銀資産は現状維持)、
未曾有の現象が起こるかもしれないと懸念されています。
第3次マネタイゼーションを市場は望むかもしれませんが、
日本国民全員に相当の覚悟が必要です。
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:54:18.92 ID:NolM0J5W0
どんなバカにも
1年以内にアホノミクスの失敗が
わかるようになるよ
破滅的なトリプル安になる
340 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:54:22.05 ID:HDwePCcN0
デフレは値下げしないと潰れる
インフレは値上げしないと潰れる
341 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:54:31.51 ID:lf2U/ckZ0
おそらく、超円高のまま消費税を引き上げていたら
こんな程度じゃ済まなかっただろうけど
>>294 民主党政権時の国会答弁聞いたことないのか?
マジでやばいぐらい無能だぞw
簡単に
『言っちゃった』
『検討します』
『考えます』
こんな答弁ばっかりwしまいには法案を強行採決w自演怪我w
集団的自衛権は議論してない!って言ってたが、第一次安倍内閣の時から70人くらいと国会で質疑しているからなw嘘つき民主党w
>>60 ちょっと冷静に教えて欲しいんだ
ネトウヨの言う円安で韓国を潰すと日本にとって何の、どういったメリットがあるんだ?
今の苦しい時期を過ぎればきっと楽になると自民を信じている日本国民なんだが…
天皇土下座発言?以来韓国は嫌いだが潰したところでどうなるの?って感じなんだよ
なんつーか、何でわざわざ土俵降りて行ってまで潰さなきゃあかんの?
民主に政権とらせなければいいだけなんじゃねーの?って思うんだよね。
それともネトウヨってのは弱いものがさらに弱いものをいじめる資質なのかねぇ?
じゃあ円高になれば喜ぶのかといえば
今以上に「儲かってまへん儲かってまへん」と言うくせに
>>339 いや、選挙終わって2週間でわかると思う。
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:54:53.92 ID:4+5VyUgU0
347 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:55:04.41 ID:ZRZnrL5b0
>>324 やかましい黙れ。ソースを出せと言ってる。
ネット民ならソースを提供してから騒げ。
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:55:17.77 ID:B/SM8+Be0
>多くの企業が円安からマイナスの影響を受けており、
>そのコストを価格転嫁できずに苦慮している
皆の賃金が上がるのも目前だなww。アベノミクスは成功だ。
349 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:55:57.85 ID:LNNfkL5+0
中韓系の方々が、いま株でめちゃくちゃ儲けてる。日本人が富むのは構わないけど、こういうのはなんとかならないもんかな。不動産とか買い漁られてるからね。
円安批判してるやつって経済の基礎すらわかってない中卒ブサヨだろ
技術大国日本がミンスの破壊的な政策から復興する雄一の方法なんまが
てか、中卒の癖に為替とか気にしてんじゃねえよ
351 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:56:06.36 ID:hs3dv/BH0
> 円安による影響を具体的に聞くと、「仕入れ価格の上昇」が66.7%で最も多かった。
> このほかでは、「燃料費の高騰」の19.1%、「受注減少」が3.7%などがあり、「受注増加」は7.0%だった。
まさに狙い通りの結果が出てるな。生半可な企業努力ではコスト削減は出来ないから
嫌でも価格転嫁をするしかない。それを留まってる企業は最後には破綻するだろう。
いままで上げられなかったことがすべての弊害であり、デフレの根源でもあったのだから。
我慢せず値上げしちまいな。
352 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:56:19.52 ID:4+5VyUgU0
>>347 罵倒はよくないなw
政治を知らずして、掲示板で騒いでいるだけの存在?ww
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:56:25.55 ID:tRNriq/o0
|::::::::/ .,,,=≡小物≡=、l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! はっきり言っておくけど
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 僕は経団連様のために政治をしてるんだよ
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| お前ら底辺のことなんか知るかよw
|| ヽ i / l .i i / ::::|
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
354 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:57:01.89 ID:7edTuhtY0
★前回の安倍政権時の為替と株価
為替は1ドル=110円〜120円
日経平均は1万8000円
ようやく、振り出しに戻ったという感じだな。これからが勝負だよ。
>>351 もちろん国民と大企業がそれを許さない(w
356 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:57:03.20 ID:hcxK6rBw0
360円から始まってプラザ合意やリーマンショックを経て
円高になり続けた日本、縮小続ける経済に歯止めをかけることに
反対する連中は、内需を冷え込ませる円高をいつまで続けろというのか
中国人すら買っていく日本製品はブランドであり、もっと売れるべきである
その為に必要なのは円安である
357 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:57:09.15 ID:3g5qGRvs0
黒田日銀総裁は強力な「東アジア共同体」主義者じゃん。
だったら、日本を壊滅に追い込むことをやるに決まってるでしょ。
原油安も物価高を下押しする悪要因って言ってたし(笑)。
358 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:57:13.22 ID:7rb1Bdn20
>>350 雄一の方法って何?雄一君が何かするの?
359 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:57:20.90 ID:ZRZnrL5b0
>>342 馬鹿は黙れよ!
民主との比較なんて今はどうでもいいんだよ。
過去の民主と比較しなければいけないほど惨めなあべ政権なのか?
積極的擁護ではなく、言い訳擁護だろ。これは失敗意味してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらほんとサルだなw
>>291 正直言おう。
実効為替レートの求め方はわかる。
数字に何の意味があるかがわからない。
最安値域と言っても実効為替レート上の話で昔と今とでは経済環境が違う。
実際、本物のディーラー達が売り買いして更に円安進んで現在は121円ぐらい。
プロ達が参考にしている形跡が無い。プロが実効為替レートを知らぬわけがないのに。
>>338 それか、通貨暴落かの2択
1、円高だから不景気(消費低迷)
2、円安だから生活困窮(結局消費低迷)
同じなんだ
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:57:29.84 ID:Kk491Vet0
>>320 アイツは悪役を買って出た
だからクソ
子供がいないこととトレードオフ
何に尻尾振ったかは知れないが支える価値があんのかよと思うわ
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:58:08.41 ID:iz7J5a8W0
>>335 借金生活のネトウヨには実質借金が目減りするインフレは良いんだよね。
お金が無くなれば短期のバイトが今までより高時給で簡単に見つかる。
それに中流階級が落ちてくればウヨ仲間が増えると思っている。
意外と正常な行動かも知れんな。
子供がいない奴は幼稚だから政治家にしちゃダメ。
株だの、投信だの、ドル預金だの、持ってる人はめちゃくちゃ儲かってるはずなんだが
誰も大声で言わない。でも投票結果にでるはず。
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:59:02.70 ID:ZRZnrL5b0
>>352 罵倒?冗談じゃないよ。
こっちはソースをきちんと要求してるのに、
オマエはそれも出さずにおれを馬鹿にしてる。罵倒してるのはどっちなんだ?
367 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:59:19.01 ID:4+5VyUgU0
>>359 だめじゃん、少しでも隣国の血筋を隠すような発言をしなくちゃあww
スパイとして失敗だぞww
>>358 とりあえずお前がバカなのはわかった
人のタイピングミスに漬け込んで本質を批判することは出来ないぞこのブサヨ工作員
日本から出てけ!
369 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:59:31.85 ID:tRNriq/o0
_____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ 僕に経済を語らせたら右に出る者はいないよ
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 戸塚ヨットスクールでは神童と呼ばれていたんだ
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ 愛読書は「ビック トゥモロー」だお
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員 時給200円
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:59:32.21 ID:dle6pXMs0
>>1 これって
従業員10万人の企業も一社、15人も一社?
わずかな愚痴も許してくれないw
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:00:38.19 ID:wQuL9T0D0
>>365 馬鹿のアベ信者が儲かった連呼してるよ
バーチャファイター丸出しなのが哀れだが(笑)
373 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:01:00.71 ID:muqHhWtb0
374 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:01:28.57 ID:t/tQbKPd0
円高では原材料などの製造コストが安いから、
海外向けには販売価格を安くすれば輸出量を維持できる
国内向けは値上げすることなく、製造コストが下がった分の利益増が図れる
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:01:34.61 ID:tRNriq/o0
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:01:42.99 ID:dle6pXMs0
>>1 これって
従業員10万人の企業も一社、15人も一社?
仮にそうならば、
一票の格差を調整しないの?
.
377 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:01:55.62 ID:ZRZnrL5b0
>>363 そうだなあ。
金の価値が下がれば、借金してる側は有利だ。
国民からの借金を踏み倒そうとしているのがアベノミクスの金融緩和政策。
もうみえみえ。
アベノミクスでは国民は確実に損をして痛い目にあう。
損をするものがいなければ良くはならないからなあ。
>>343 韓国なんてどうでもいいwただ、円安になれば韓国企業から輸入している在日企業が困るだけ。
後、日本にある韓国銀行は在日朝鮮人が1番利用している銀行だからね。その影響は遥かに大きいよ。
円安で大企業しか儲からないシステムとか言われてるが、日本の主要銀行が赤字を出したのは円高。円安が良いとは言わないが、民主党は円安のまま増税しようとした悪なのは間違いない。
円安で困ってるのか
ちゃんと選挙行きましょうね
民主党という選択肢もある
380 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:04:18.57 ID:tRNriq/o0
懲りないね〜君たちw
【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化
自民工作員「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
セコウ「そうだな とりあえず追加緩和、株高、円安を批判する奴は在日認定しろ
あと「株を買わない奴はバカ 俺は500万円儲かったぞ」」を連呼して煽れ
自民工作員「あの僕たちは貧乏なので株を持っていないのですが」
セコウ「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
自民工作員「わかりました 今日も一日頑張ります!」
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:04:21.74 ID:6n/r83ll0
デフレがいいとか言ってるバカがいるなwww
将来の自分の給料より今日スーパーで買う食材が安ければいいという
救いようのない超絶バカ
382 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:04:28.25 ID:ZRZnrL5b0
台湾から輸入しているところも死んじゃいますけどね。
384 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:04:54.79 ID:hs3dv/BH0
>>306 実行為替レートの数字の求め方はわかる。でもその数字に意味があるのかがわからない。
基準値の年だって別に真の意味で適正な為替レートだったわけでもなく、
そこを基準として100円として今は−25円。だから何?っていうのが感想。
1983年と同じ水準と言っても経済環境が全く別物で比較する意味があるのかも疑問。
プロが参考にして売買しているとも思えない。
円高でも円安でも影響があるのは急激な時だけなんだよ
たった2ヶ月で15円とか動いたら絶対に対応出来ないんだよ
それで影響が無いわけがない
むしろ、アベノミクスで金融緩和せずに今を迎えたら
自公には誰も文句は言わなかっただろう
金融緩和をしたから失敗してるし、その上で増税したから傷口が広がって
とんでもない事になってる
388 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:05:35.48 ID:B/SM8+Be0
>>376 確かに各企業の規模によって重みは違うが、会社勤めのうち大企業は25%程度だそうだからな。
残りの中小と輸入関係の自営なんかは、賃金上昇?、活発な消費?、どこの話だ、ってなもの
ではないかと。
389 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:05:50.56 ID:SC2Jna9q0
>>381 じゃあ日本がジンバブエみたいになればいいってこと?
牛丼1杯3万円で月給100万円の労働者が金持ちってか?(笑)
これだからインフレを無条件に万歳する馬鹿は困る。
>>318 4.8と48.4って具体的に何の数値?
企業アンケートの話?
391 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:06:25.23 ID:4+5VyUgU0
>>366 党首討論ぐらい見ていないのかい?
調べるのが面倒なので調べてくれ。
2012の党首討論を全部見ればいい。だいたい冒頭あたりで発言されていると思うがな。
392 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:06:33.60 ID:+QfWgwKXO
会社がFXやればよくね?
>>386 そんなに日本が嫌なら出てけよ
売国奴
東南アジアで女でも買い漁ってろブサヨ
394 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:07:00.33 ID:mszQuneH0
;:;:; ,、-ー-、 ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ っ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
从日銀券}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
> 'ゝ─‐イ、
`ー' ``''ー‐'
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:07:17.62 ID:6n/r83ll0
>>389 デフレはダメだってことは判ってんの?
話はそこからだな
396 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:07:15.94 ID:ZRZnrL5b0
>>381 破綻に向かうアベノデフレより、普通の安定のデフレがいいかもしれないw
397 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:07:36.45 ID:uqTl9YSk0
>>384 日本は内需国なんだから輸入企業が多いに決まってるわ
398 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:07:51.55 ID:iz7J5a8W0
>>377 今の日本の財政状況からすれば、デフォルトか高インフレにするしか財政が立ち直る手立てはない。
そこまでは仕方ないんだが、急にインフレにするとマイナス面が多くなりすぎる。
399 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:07:54.01 ID:4+5VyUgU0
>>381 日本はハイパーインフレにならないからww
なんでジンバブエがそうなったか説明できるかい?
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:08:29.28 ID:jg1XKjXJ0
>>289 ミンス信者じゃないよ
普通に思うよ
急な円安なんて得がないよ
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:08:29.56 ID:hcxK6rBw0
韓国に利するということは日本の競争力を下げると言うこと
地学的にも資源的にも近い日本の産業構造をパクっているのだから
競合するのは当然だ、韓国製品が売れなくなることは
日本製品の売上を伸ばすと言っても間違いではない
402 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:08:33.67 ID:ZRZnrL5b0
>>391 しつこいぞ。ストーカーですか?
ソースが出せないなら、もう黙れや。
403 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:08:36.90 ID:hJgzusK90
>>397 純輸出企業って蚕飼って絹を輸出してるとかそんなレベルじゃねーの(適当
>>392 いや普通に為替予約とか
円建ての契約すればいいだけかと
406 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:09:23.01 ID:dle6pXMs0
〜倒産のスレで
「 万人 リストラ 」で検索したら、あの時代のことを色々思い出したりするが、
大企業がでかいリストラすると、1万人とか2万人とかの話になってきたりするんだよな。
1万人って、100人の会社100軒ぶんだぜ?50人の会社なら200軒分。
単に「失業者が出る」、という観点から見ると、こういうことだぜ?
しかも「倒産件数 推移」で検索してみると・・・?
407 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:09:40.55 ID:4+5VyUgU0
408 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:10:18.47 ID:iVROStBo0
この円安は異常だろ
409 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:10:33.15 ID:F6/byuP60
円安は結果なんだよ
無理して円高にすれと?
マジで死ぬぞ
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:10:48.23 ID:eQxWuCbJ0
「影響がある」の内訳は、「マイナスの影響がある」が48.4%で、「プラス・マイナスの両方」が22.7%、「プラスの影響がある」は4.9%だった。
残りの24%は何と答えたんだ?
411 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:11:02.41 ID:sxYtqBri0
>>389 ジンバブエなら桁が少ないよ。
京とか単位がでたから牛丼1杯500億円とかじゃないかな?
>>359 民主党が悪化した原因なんだがw
民主党は政権とったら、自民党からの引き継ぎをせず、むしろ問題をこじらせただけの無能の党。
円高でも何も対策を講じてない。このまま同じ状況が続いても、日本経済はどんどん海外に流失。
アベノミクスは、そんな日本経済にまだ成長の余地はあるという成長戦略なんだから、すぐに結果は出ないし企業だってすぐに経営戦略をたてれないでしょ。
民主党が続けて増税したら、もっと深い傷が残った。自民党は経験値があるんだから、自民党が経済動かすほうがいい。他の政党にはできない。
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:11:37.60 ID:QccXjLna0
414 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:11:43.88 ID:aHEbwXV90
給料が増える前に物の値段が上がって、さらに消費税増税とか
貧乏人は財産を全部吸い取られる。
>10月10日から21日にかけて
だからな
10/31以後ではどうなるかね
>>393 お前が何も見えてないだけだろ
売国は自民も民主も同じだわ
国が違うだけでな
どっちにしてもダメなんだよ
国民が自分の国を憂いたら売国奴扱いとか基地外もいいところ
今までの自民党政治のやり口を見て喜んでたら、そいつは日本人じゃねえわ
417 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:12:15.67 ID:tRNriq/o0
|::::::::/ .,,,=≡小物≡=、l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! アベノミクスは韓国を手本にしてるんだ
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 韓国はウォン暴落→経済破綻してから復活しただろ
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| 国民は奴隷になったけどなw
|| ヽ i / l .i i / ::::|
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:12:53.42 ID:SC2Jna9q0
>>395 需要と供給の関係で決まる物価変動なら構わない。
この需給バランスを無視して、金融や為替操作で物価を変動させるのは経済に悪影響しかもたらさない。
この需給バランスを無視して純粋にインフレが正しいとか言う馬鹿がいるから困るってんだよ。
420 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:13:27.11 ID:sa25+wVE0
>>408 本当の意味で円に価値が無くなってきたから外国人が売りにだして円安は加速して進む
ちなみに
>10月10日から21日にかけて
の底から16円の円安
422 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:13:52.34 ID:28Rp1idx0
一度外に生産拠点持っていくと国内には戻せないよ
円安になろうが数倍にでもならない限り海外で作った方が安いんだから
以前は海外に移すのが物理的にも人材的にも障壁だったけど
移して順応すれば国内で生産する必要がないよ基本的には
423 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:14:15.81 ID:mszQuneH0
市場じゃ毎週のように でかい大人の弾がドル高に持っていってる
どこの大人がやってるのかわからんけど
あれじゃ 介入して求めるのは難しいんじゃないかな
424 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:14:17.13 ID:1vk14yc+0
>>395 インチキ株価を演出する為にマイナス成長にして、不景気にするよりいいだろ
425 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:14:50.85 ID:hcxK6rBw0
世界中で進んで通貨高にする国はない
特に資源もない日本が買う一方(輸入)になったら衰退するのは当然だ
輸入を強め輸出を弱める円高は内需を破壊し失業者を増やす
そんなデフレに戻そうというのか
426 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:15:07.71 ID:6n/r83ll0
>>419 >経済に悪影響しかもたらさない
はい、これは嘘
金融緩和は当然、良い面もある
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:15:24.29 ID:ZRZnrL5b0
>>412 もういいから、安倍政権として二年以上経ってるのに、
いまさら過去に立ち戻らなければいけない理由は?????
今失敗してるからだろ?wwwwwwwwwwwwwwwww
政権選択選挙ではない。
アベノミクスを評価する選挙だ。
アベノミクスの実体をあばいて批判してマイナス評価する選挙だ。
民主なんて関係ないわwwww場亀w
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:15:26.89 ID:sxYtqBri0
>>413 リーマンショク後の金融緩和を日本だけやらなかったツケだよ。
あの時アメリカとEUと同じ量だけ実施してれば問題はなかった。
今頃遅れてするからジェットコースターの様な為替変動になっている。
430 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:16:38.99 ID:SC2Jna9q0
>>411 こういう名目所得だけを見て万歳する輩がネットに溢れ捲ってるからな(笑)
ドル換算や物価考慮後の実質所得に一切目を向けないバカが経済を語るから、最近の日本はアホな自滅的経済政策が支持されてしまうんだよね。
やっぱり無知は罪だ。
431 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:16:54.93 ID:dle6pXMs0
>>384 なるほど、
「儲かってますって答えるのはですね、そうとう勇気がいる」
ってやつかもしれないねえ
433 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:17:05.18 ID:iz7J5a8W0
>>390 すまん。
4.8じゃなく4.9な。
タダの打ち間違いだから、つっこまんでくれ。
434 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:17:06.40 ID:RWT0056K0
4,9%wwwwwwwwwww
安倍はもっと物価の安定を考えた方がいい
デフレ脱却は認めるが、早急すぎてガタガタだ
435 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:17:28.82 ID:hcxK6rBw0
>>428 逆のことをやった反動だわな
詭弁で言われる緩やかな円安でないからダメとか
そんな理屈どおり出来るもんじゃない
現状経済が完全に株価と乖離してるからな
本来なら今の時期でもまだ13000円〜14000円ぐらいで推移するはずだったのにね
株高が選考しすぎて滅茶苦茶になってるからどうしようもない
どうやって実経済をこの株価に近づけるのかまるで政策が見えてこない
>>416 は?日本の政治家が売国じゃないやつなんているのか?
親米自民党(親中自民党)か親韓民主党かって言ったら、アメリカのほうがまだマシだろ。
んで親中も経済ならありなんだがな。ただ、チャイナリスクがあるから安倍が中国に依存している東南アジアを日本やアメリカにシフトするように外交盛んにしてるだろ?
売国奴って日本はアメリカの犬だから仕方ないじゃんw安倍はそれを犬から脱却して対等の位置に立とうとしている。
アメリカ経済が復調の兆しがあるならそっちに乗っかかるほうがいい。
438 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:18:17.10 ID:iz7J5a8W0
439 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:18:34.04 ID:B/SM8+Be0
まあなんにせよ、そしてインフレが良いものであろうと悪いものであろうと、
物価上昇に完全に追いつかないまでも実感できるだけの賃金の上昇が
あって、消費が始まらなければアベノミクスは失敗だろう。
だが多くの企業は賃金を上げるどころではなくなってきているのではないか、
ということだな
>>1はww。
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:18:56.05 ID:F6/byuP60
昨日はたった一分で1円下がったしな
あせったわ
速すぎるのは認める
441 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:18:58.37 ID:3OiFAKSc0
>>385 経済環境や物価も時代によって変化するからこそ、単純に通貨間のレートだけ見ても
比較できないよねって事で、物価の変動とかを織り込んだ実質実行為替レートって
数字を出してるんでしょ
為替のプロも一応意識はしてると思うよ、ただ今現在の各国の実際の姿勢や動きの方が
為替で利益だすには重要だから、そっちを重視してるだけで
443 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:19:45.55 ID:sa25+wVE0
>>425 円安になって輸出量増えたか?
実際は増えてないんだよ
444 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:20:00.73 ID:1h4IP4Xk0
今の円安状態の前に、
輸入素材や穀物のためにやらないと言ってたTPPを自民はアメリカと交渉しようとしたけど
アメリカは乗らずに一切引かなかったからな
自給率を上げずにする空洞化は止められたけど
シナもアメリカも日本叩き買う気まんまんじゃね?
445 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:20:01.59 ID:ZRZnrL5b0
アベノミクスの正当化→とにかく「民主がー」と吠えることだ!>安倍&ウヨ
もうキチガイw
アベノミクスの成果を語ることができないから、「民主がー」だけで対応・・・・・・
なんなの?
「国民生活がアベノミクスで楽になった」と言う話はないの?
無いわなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:21:10.96 ID:jxCZk1AD0
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:21:13.40 ID:7cxeyZdB0
二回目の金融緩和が余計だった
増税も延期したんだし黒田はさっさと中止しろ
448 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:21:28.17 ID:hcxK6rBw0
>>443 それだけ超円高の後遺症があるということだ
しばらく円安状態が続かなければ産業構造もそれに適応しない
449 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:21:29.16 ID:rITxxsKH0
攻撃はするけど建設的なプランのない
ミンス信者は
破壊しかできません
450 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:21:48.32 ID:iz7J5a8W0
>>412 デフレは自民政権時の15年前から継続し、株の最安値は麻生政権。
ここ近年で最も悪かったのは自民政権時のリーマンの時だよ。
麻生と与謝野が軽視して大やけどした。
民主が政権取るやいなや、自民の反対押し切って金融円滑化法成立させ、
倒産を減らした。
451 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:21:59.50 ID:wZB6SsRcO
>>1 円安の効果
国民の財産を意図的に目減りさせて、国の借金を減らす。
インフレ(国が国民の財産を盗む)
大企業を優遇して給与を増やす。
その結果、公務員給与大幅アップ
金融緩和、市場に年金資金投入増し、マネーゲームになるだけで、実態経済成長は乏しい。
(市場関係者や政治家など情報を知っている者が、インサイダーで儲かった者多数だろ?糞が!)
452 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:22:15.32 ID:ZRZnrL5b0
子供の教育費のために貯めていた預金の価値が半分になってしまった。
家庭では「大学は無理だな・・・orz」と感じ始めてるよ。
あのアホの麻生ですら急激過ぎると解ってるぐらい今の円安はやばいって話だからな
既に政府の手にも負えず完全に円安が一人歩きしてる
下手な金融緩和を10月末にやらかした黒田も内心失敗だったと考えてるだろう
会見では絶対に自分の非を認めないけどな
454 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:22:42.08 ID:RWT0056K0
安倍は猪突猛進過ぎんだよな。
将棋か囲碁やったほうがいいよ
ここは厚い手を打とう指そうとかそういうのわかるようになる
棒銀で自滅してるように見える。
455 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:23:12.50 ID:3bxg3+KQ0
黒は虫の息・。
成蹊大卒の人間が権力を握って日本を滅ぼしてしまうんだからなあ
自業自得というかその程度の民度なんだろう
韓国ザマァwとか言いながら、自分が先に死ぬんだもんなあ
習近平は腹かかえて笑ってるだろう
457 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:23:31.37 ID:qpEXHRYm0
けど、自民党に投票するお前らw
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:23:32.34 ID:hcxK6rBw0
>>449 罵倒は人一倍だが解決法は提示しない
高学歴小学生が円安批判
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:23:42.95 ID:Dkkdebvs0
韓国が円安で潰れそうだから
メディアぐるみで円安叩き必死だな!!
嘘つけ、便乗値上げして利益を上げようとする動きが出ているではないか
マスゴミも必死に便乗値上げと、円安以上の値上げを推奨しているようだし
マスゴミが家計を圧迫するように企業に求めているのが笑えて仕方がない
>>427 君さ、普通政権交代での荷物は全部捨てれると思ってるの?
アメリカは次の政党にきちんと引き継ぎできるように政権交代前には野党の意見を取り入れてやるんだよw
どんだけ民主党政権時代に海外工場に逃げた企業がいると思ってるんだ?
増税は野田が国民の同意なしで国際公約にサインしたんだよw民主党が悪いのは動かしようがない証拠なんだがなw
日経1万8千円!
ほとんど年金だったりしてな
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:24:04.43 ID:ehFLgg2y0
>>438 つまり51.6%はネガティブな意見ではないという事か
円安で輸出しても儲からないんだよ
輸入する原材料が高すぎてな
結局、急激な円安は日本の国民と経済に何も恩恵をもたらさなかった
アベノミクスは無意味だったのが証明されただけだ
465 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:24:36.30 ID:erln3AIn0
ネトウヨってトヨタの利益急増は現地生産の利益が円安で円換算だと激増したというだけなの知らないからな
ネトウヨは本気で輸出が激増したと信じてる
466 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:24:42.89 ID:ZRZnrL5b0
>>456 成蹊大卒の人間は道具だよ。もっと利口な人たちが使うにはもってこいだ。
たかが120円ぐらいでガタガタ騒ぎすぎだわ
150円くらいになってから喚け
468 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:25:21.24 ID:1vk14yc+0
469 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:25:45.68 ID:QccXjLna0
>>458 円安は自力で解決できないからやばいんだろうがあほか
470 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:25:50.78 ID:sa25+wVE0
>>448 産業の前に
これ以上急激に円安進むと
庶民が買うような安い
冷凍食品や加工食の原材料が高沸して
生活なりたたなくなるぞ
株式会社に聞けよ
みんな円安による恩恵受けてるだろ
中小は・・・まあ頑張れ
>>447 無謬の元財務官僚が、自ら間違い認める訳がない
原油落ちたー、俺様が掲げた目標達成出来ないだろで、3発目すらやりかねないキチガイ
という事でこの逆リーマンショックの円売り速度
消費税増税を保留したから円安加速したんだよ
475 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:26:29.16 ID:7hGR1QJa0
海外に物を売ったら儲けてる
海外に売ってる会社なんて限られてるからね
>>453 >>アホの麻生
良いネーミングだ
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:26:45.56 ID:XfyY2sqV0
景気なんて関係ないからな
たんにインフレにすることと株価を上げるためだけの円安誘導だろ
アベノミクスを問う選挙になったようだし
非自民で過半数取れれば
民意と判断されるだろうし
安倍内閣は終わる
ちゃんと選挙行こうね
独断専行の2発目の黒田バズーカでもうメチャクチャじゃねーか
あれが無ければまだ許容範囲だったんだよ
消費増税の援護射撃のつもりならもうムダだから
さっさと取り消せや
あほだな、どこの主婦が中国産買ってるんだか、家計を圧迫する?
481 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:27:48.76 ID:YlcP+B3o0
輸出だ輸入だって話じゃなくて、円が他の通貨と比較して弱ってることが問題だと思うんだけど?
自国通貨が弱かったら、国内産業がどうたら言ったところでだめでしょ・・・。
482 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:27:56.59 ID:NZfTLtuy0
>>1 > アベノミクスによる景気上昇過程では、人手不足などを通じた人件費の上昇もあり、
多くの企業がコストアップの問題に直面している。コストを価格に転嫁できない企業は、さらに厳しい経営を迫られそうだ。
つまり人件費が上がっているって事?
狙い通りじゃないの
なんの問題があるのか
困るなぁ
行状の悪すぎる自民が圧勝なんて
経済もガタガタだし、更に悪くなるのに
来年早々に食料品1000品目が10%は値上げ決定的
円安を転嫁するとますます売れ残る
アホノミクスで道連れにするなよ
アベノミクスが成功していたら、二年後もっと景気が良くなるんだから、急いで今選挙をしなくても二年後勝って長期政権が取れる訳であって、長期政権の為に今やるって事はこのままやっても、景気は良くならないって事だよね?
だからアベノミクスは失敗してます
日韓おまつり委員長
若宮 啓文 前 朝日新聞 主筆
成田 純治 株式会社 博報堂 会長
農業を支えるリン鉱石は枯渇が懸念される輸入品目です
487 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:29:01.01 ID:ZRZnrL5b0
>>447 あの金融緩和が安部の有利になると考えたこと自体が、
こいつらが途方も無く間抜けだった証拠だwwwwwwwwwww
この途方もないアホなアベノミクス一族を滅ぼさない限り、
国民は国民奴隷化の道から抜け出せない。
異常な円高に慣れてしまって、あれが当たり前という感覚になってるんじゃないのか?
むしろ今の為替レートの方が本来の姿である
489 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:29:19.51 ID:hcxK6rBw0
>>470 民主党とかが好むその庶民
って所得どれくらいの人を指すのかな?
増税での便乗値上げはあったけどスーパーとかで
値下がりしてるものもあってむしろデフレ状態なんだが
490 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:29:22.18 ID:PtaKD6us0
アベノミクスの評価については、
プラスマイナス、両方あるだろうが、
今回の総選挙により、日本の有権者が判断する
その結果がトータルとしての民意だよ
491 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:29:28.29 ID:mszQuneH0
消費税増税の悪影響をみて黒田が撃った2番砲がすべての事態を更に悪化させてるというワロエナイ状況w
493 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:30:06.32 ID:XfyY2sqV0
>>484 だから景気は諦めてるんだって
単に、膨大な借金をどうするのか、っていう命題があって、
その解決方法が、増税orインフレってだけ
増税で返すか、インフレで返すか、を政府内で揉めてるんでは?
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:30:12.33 ID:qpEXHRYm0
日本の企業の大半が中小だろw
今後、牛丼300円で食えなくなるんじゃ
生きていけねーじゃないかw
495 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:30:20.77 ID:vUhK9Oh30
>>480 現在日本のほとんどの日用品は中国産とは言わないまでも輸入品だろ
496 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:30:28.91 ID:Xw2K87w20
円が250円から上がってきたのを見てきたが
120円までなら国内工場の維持は十分出来てた。
民主党時代のように80円台になると工場は出て行くしか無い
確かに輸入業は厳しいでしょうが全体を考えれば120円は好条件だし
あとは原発の再稼働で赤字も止まるので円安も落ち着き良い感じになるかと
(ただし消費税は5%に戻さない限り厳しい)
>>477 馬鹿だなw野党がアベノミクスに対向できる大胆な経済改革なんてできるのか?
野党がアベノミクスをもっと議論すればよかったんだよ。それをくだらない集団的自衛権なんぞ長く掘り出して、うちわだのなんだのw正直、安倍になってからの野党の無能ぶりは呆れるばかりだよw
日本は自民党とともに歩む運命なんだよ。外交は自民党にしかできない。
498 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:30:38.44 ID:sa25+wVE0
>>490 自民党内の増税派や財政再建派も
黙らせることできるしね
どっちにしろ今回の選挙はいい機会かと
>>461 民主党時代はリーマンショックと重なって海外逃亡は少なかったぞ(w
企業の海外逃亡は20世紀の終わりには今と変わらなくなっていた。
503 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:31:30.77 ID:LQxk9csS0
牛丼なんか食えなくても困らない。
手ごろな値段で手に入るもの食べればいいのだ。
NHKふくめてマスゴミが円安分以上の値上げを企業に求めているようだから
ちゃんと給料に反映されるように監視をしなければならない
金額見ればわかるだろ、外国からの輸入品が値上がるだけで、国内の加工代が値上がるわけではない
もしそれ以上値上げをしてるなら、賃金に反映させなければならない
505 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:31:38.66 ID:mszQuneH0
実際問題、自民党が圧勝するような事があれば
富裕層は一斉に逃げ出すだろうな
アベノミクスの正体を解ってるはずだしね
未来は真っ暗だと解ってるから日本に住もうとは思わないだろう
取り残される一般国民が全員巻き込まれて自殺しまくる未来が見えてるしね
508 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:31:54.85 ID:vUhK9Oh30
>>493 第3の方法があるだろ
デフォルトという
おれのタンス預金が市場に出回ったらますます円安になるな…
>>443 中小企業アンケートで製造業が何故か円安をマイナスと感じているという企業が多々あることがわかりまして、
聞き取りで理由を確認した処、あの円高期に海外取引を止めてしまったそうな。
多くの日本の製造業は日本で日本企業相手にしか取引してないから円安メリット無いわけね。
で、もう海外販売ルートも無いそうで、対策は政府主導による海外販売ルート開拓ですね。
511 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:32:04.88 ID:iz7J5a8W0
>>460 今年はGDPマイナス成長だが、税収は増えた。
国民の可分所得は減った。
値上げ分だけ国民が購入する余力は無い。
要は、スタグフレーションだ。
512 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:32:59.39 ID:mszQuneH0
しかし 2007年に仕込んだ俺のドルが助かるとは思わなかったぜw
513 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:33:37.98 ID:XfyY2sqV0
>>511 GDPがマイナス成長でどう経済運営をしてくんだろうな
インフレ率が上がったとしてもGDPマイナス成長だったら何の計算も成り立たんよ
要は急過ぎんだよ。民主の円高もかなり急だったろ。
振れ幅が大きすぎるのは対応に苦慮するのは当たり前。
政府はちょっとじっとしててくれ。
アホの下痢ショッカーと違い、
世間は常識が備わってるようだな
円安は糞だよ
企業倒産、隠れ倒産も増えて社員の生活は守れない
富裕層、製造業はますます海外にシフトする
>「燃料費の高騰」の19.1%
燃料費逆に下がってんじゃん。いつの調査だよこれ
>>488 急激な変動が問題なんだよ
緩やかな変動なら順応もできる
519 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:34:32.62 ID:F6/byuP60
150円くらいになれば止まるだろて
そう焦るなよ
135円までは一瞬だと思うけど
520 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:34:42.22 ID:fTnw6P8B0
日本は終了する、ということ?
まったく問題外、原材料費の加工後の売価に占める割合を考えれば全く問題ない
便乗値上げですはい
522 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:35:12.39 ID:sa25+wVE0
>>505 貧乏人はな、スーパーの冷凍食品半額セールでパスタ150円とかで暮らしてるんだぞ
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:35:15.53 ID:PtaKD6us0
政治は民意に従う
こんなとこで必死にアベノミクス批判しても、
有権者から相手にされないんじゃしょうがないよ
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:35:21.17 ID:XfyY2sqV0
>>508 結局、キプロス方式の預金封鎖な気がするな
政府与党としてはこのまま財政ファイナンスしていけばいい、みたいな考えらしいが、
やはりある時点で金融危機が起こりそう
蛇足の一発が太陽系外離脱への一発!
別スレで激痛なネトサポが言うには
「消費税増税の撤回の撤回を阻止」する為に自民が勝たねばならんのだと
じゃあ解散しなければよかったのでは?と聞くと
財務省の陰謀がどうとかこうとか不思議な事を言っていた
このサポは自民が増税を棚上げにし続けたいと言うのだが
自民が増税したいかしたくないかと言うと、そりゃしたいだろ
この選挙は実質的に
「増税は民意ですよね?そうですよね?そうだろゴラァ!」
という選挙ですよ
なんで企業だけに聞くのよ
日本人の消費者に聞いてみろよ
>>514 急かどうかだけなら、円キャリバブル弾けて円高急だったのは福田・麻生時だけどね
>>484 増税延期だからだよ。国際公約に民主党野田がしちゃったんだから、日本は増税するしかない。
増税は景気の復調してこそすべきだったのに、安易な約束しちゃったから日本はやるしかなかったんだよ。
延期して解散するのは、国際社会に言い訳するためでもある。大儀なし解散なんて言ってるが、大儀なしの民主党よりは遥かに大儀がある。
急激な円高も第1次安倍政権から麻生政権までが一番酷かった
その上で更に民主党政権でも円高が止まらなかった
今は円安を故意にやって止まらなくなってる状態だ
円安か円高かの違いはあれど同じ間違いを犯してる事には変わりない
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:37:06.78 ID:ZRZnrL5b0
>>461 なに言ってんだよwwwwwwwwww
もちろんマイナスも引き継いでいるけど、すでに安倍は二年以上だ。
何の対策も成果もしなかった証拠が今の低迷だろ?
しかも物価高でデフレという例を見ない異常な事態だ。これがアベノデフレだ。
あれほどの口八丁はなんだったんだ?
安倍の実力は「実体の無い口八丁」だって、今はみんな知ってしまった。
533 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:38:10.21 ID:mszQuneH0
>>530 国際公約ってなんだよ?w
勝手に自分で言って勝手に束縛されてるアホを気取る演技性障害者かい?
534 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:38:24.91 ID:nCWllQrt0
安倍の続投を確信しての日本売りだということがまだわからんらしい
日本は安倍と黒田の暗黒時代に突入だよ
貧乏人が貧乏である理由は、製品を海外から買って国内に仕事がないから
国内で作るためには、海外の輸入代が値上がればいい
戦後、どこからも買う資金がなくなり日本は自国で賄っていったのだ、何を心配する
536 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:38:32.93 ID:RvYGr2et0
>>529 そうだった、円高はその時からで、民主党は見てるだけで何もせずじわじわだった。
前言撤回します。。
538 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:38:56.15 ID:XfyY2sqV0
まあ円安はある時点で止まるよ
あくまでも世界の株価と連動してるからね
で、円キャリーが巻き戻してリーマンと同じような状態になる
これはある程度の確定事項
別にアベノミクスって今回が初めてじゃないし(小泉→安倍のときにもやってる)
>>513 第3の矢は移民なんだろうなw
GDPは所詮、人口だから。
540 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:39:10.55 ID:iz7J5a8W0
自民が勝つところまでは仕方が無いからあきらめる。
しかし、辛勝でせめて安倍、黒田の円安、猪突猛進コンビだけは解消してくれ。
他に優秀な人材は自民にはいっぱいいるだろう。
541 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:39:23.54 ID:YlcP+B3o0
円が強い状態でいたことはいい事だったと思うけどなぁ。
でも円の価値だけ、日本発のモノやサービスの付加価値が見合ってなかったから、またいま円安になってるんだろうなぁ。
まー、円安がどこまでいくとか、予想なんてまったくできないけどなー。
一年で10円も違えば頭抱えるだろうな
ちょっと変動が激しすぎる
またゴミ底辺でも仕事できる中小企業どもかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつらはシカトでいいよwwwwwwwww
高学歴と高収入はしっかりと儲けたのがアベノミクス
同じ理由で公務員と大企業を優遇のも当たり前
544 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:39:44.46 ID:mszQuneH0
546 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:40:26.25 ID:Uaul1i060
>>493 国民所得増によるインフレで返す気なんて更々ないと思う
今政府がやってるのは北朝鮮のデノミと似たようなもんじゃないの?
国債を紙幣刷って買い取ってるだけ
ゆうちょ保険銀行は得た日本円をドルに代えて(円売り)投資
外人は円キャリートレード(円売り)
国内は円安に起因する物価高により少々混乱が生じる(2年間ぐらい?)
残りの政府債務も円安により実質的価値が目減り、財政健全国家の新生日本になる
老人低所得者は疲弊(医者にいけずに死んでる可能性もある・・・)
こんな感じじゃないかなあ
>>530 まったく解散の意味はないし、どの道増税確定って事で
国債は格付け下がるわ、国内経済は落ち込むわのダブルパンチ
安倍がやったのは一番悪い形だよ
解散なんかせずに増税中止だけなら格付け下がるだけで
まだなんとかなったかも知れんが、下手に解散して増税を確約したせいで
ますます国内経済が暗くなった
>>501 リーマンショックの影響は日本はかすり傷程度だからw
あれはリーマンショックじゃないしw
550 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:41:06.80 ID:Yi9hqKhk0
>>529 その頃は野党もメディアも円高を批判しまくってたのに
民主党政権になったら急に円高マンセーし始めて吹いたw
551 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:41:26.41 ID:mszQuneH0
安倍はどうせ選挙で信任を得られたと言って
このまま突き進むんだろw
552 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:41:38.42 ID:ZRZnrL5b0
産業の形態を変えるためには倒産は当然
のんびりやっては何も変わらん、相変わらず金だけ海外に払う国になり
国内で作らなければいずれ国家が倒産
556 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:42:11.63 ID:Xw2K87w20
、、ただ物価水準やらいろいろみると
97−105円程度ではと言われてるけどねぇ、、
どこかでぶり返しがあるだろうけど、、それは「今」ではないわな
早くとも来年でしょうね。
557 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:42:19.08 ID:XfyY2sqV0
>>546 それが完了する前に世界バブルが弾けそうだからね
円安一方向にはいかんと思うよ
こういうのは世界の均衡だから
558 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:42:22.84 ID:Yi9hqKhk0
民主党時代に直撃したのはドバイショック
世界のどこにも影響なかったけど日本だけ大打撃を受けたことになってるw
>>549 かすり傷なら何で麻生がやめちゃってるんですか?
あいつが真っ先にリーマンショックで日本経済は全治三年と言ってたのに。
560 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:42:33.14 ID:iz7J5a8W0
561 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:42:38.04 ID:LoQjO2OL0
>>85 特攻かけるより政治家になんらかの責任をとらせるシステムを作る方が有益だな
562 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:42:55.57 ID:mszQuneH0
>>550 結局彼らは誰かの都合で報道やってるだけだろw
>>552 御託は要らないんだよ
本田悦朗内閣官房参与
「130円や135円などこれ以上円安にならない」
これ以上円安にしても構わないというお墨付きが出ているんだ
諦めて座して死んでろ劣化民族
>>554 老人国家が今更製造業で復活するわけない
バカすぎw
565 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:43:13.92 ID:otonciqr0
超円高が放置された時期にどんだけ儲かったのか示してから言って欲しいなぁ
まだ円高じゃねぇ?って言えなくもないし
選挙後あと4年は超円高になる心配が薄れればありがたいね
この局面でどう対応して生き残るかが企業なんじゃないのかね
文句ばっか言っててもしょうがないじゃん
外国へ売る会社じゃなきゃコスト圧力食らう一方だし当然だわな
567 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:43:55.27 ID:YlcP+B3o0
>>556 それくらいがちょうどいい感覚だねー。
でもそこに戻るにしてもまた20円近く急激に振れる必要があるけどw
FXギャンブラー達はうれしいだろうな。
569 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:44:06.71 ID:Yi9hqKhk0
>>559 漢字の読み間違いやホテルのバーやカップラーメンの値段で追い込んだんだろ
麻生がやって大成功したエコポイントやエコカー減税を鳩山や菅が自分の手柄にしてホルホルしてたぞw
選挙で当選するだけで信任を得たなんていわれるのが一番うっとおしいわな
ただ単に入れるところがなかっただけで自民党に入れる人も多いんだからな
支持してるかと当選するかは必ずしもイコールにならないって事をいい加減
知るべきだろうに
>>501 競争に負けた大手家電ぐらいでしょ
内需はまずまずだったので、国内で高く売れれば問題はなかった
円高の場合、国内販売で取り戻せる
しかし、円安の場合、多くの内需産業は海外に販売網はなく、
海外にはニーズのない場合が多い
サービス業など完全な内需産業は死活問題に直結
円安のほうが遥かに罪深いのさ
アホノミクス大虐殺
>>559 は?麻生を辞任に追い込んだのはマスゴミと民主党だろうがw
じゃ、君はどの政党ならいいんだ?それをまずいえ!逃げるなよ。
573 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:45:19.35 ID:mszQuneH0
574 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:45:21.02 ID:YlcP+B3o0
そういえば、投票所の入場整理券が届いてたな、これ行かなくていいかな?かな?
100円くらいで安定するのが一番良いだろうな
でも円高傾向を作る方法なんて有るのかな?
576 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:46:08.25 ID:ZRZnrL5b0
>>563 あべの取り巻き連中が失敗した結果が今目の前にある。
それなのに、まだその取り巻き連中のことばを信じてるお前は何なんだ?
恥ずかしいと思わないのか?
思わないなら終わってるぞwwwwww
得体の知れないものを信仰してるだけだ。
そんな人はオレに意見するな。念仏でも唱えてろwwwwwwwwwwwwwwwww
577 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:46:32.77 ID:QkIeYf4y0
で、売り上げは?
.
>>572 一国の総理大臣がその程度で負けて逃亡ですか。
どこの政党ならいい?民主党です(きっぱり
>>564 国内で使用する分ぐらい作れるは、海外に依存しすぎなんだよ
さらに円安になればなそうなる
>>571 イギリスなんかサービス業で食ってるからそれを目指すには円安は邪魔だな。
581 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:47:46.19 ID:ZRZnrL5b0
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
日本経済はおしまいです。
GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。
物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。
5年位前のものだからか、最近はこのコピペ貼られなくなったな
583 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:48:31.72 ID:sa25+wVE0
>>578 聞かれてないけど
公明党とキッパリ別れるなら自民党
それができないなら消去法
>>578 あっ、そうですかwww民主党ね。
はいはい。なら、民主党のどこがよかったか言わないとダメだよ。批判しかできないのが民主党かw
585 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:48:52.94 ID:LoQjO2OL0
>>564 政治も経済も老人向けにしてればそうなる
飲食なんか一昨年くらいからどんどん客足が遠のいてるし
製造は疲れ切ってるし、土建は人が足らない
みーんな団塊の雇用を退職まで安定させようとした結果起きた事だ
586 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:48:56.98 ID:iz7J5a8W0
>>559 麻生は3年って言ってたのに、民主が1年で復活させた。
どう考えても民主の方がマシだ。
587 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:48:59.34 ID:QkIeYf4y0
売り上げはどうなのか全く出てこないんだが
やっぱり良いからなんだろうねw
588 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:49:03.89 ID:tRNriq/o0
590 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:49:18.45 ID:xzraGVew0
自民圧勝か〜ら〜の
1、景気条項取っ払って速攻増税→円安減速、景気低迷
2、増税棚上げ継続 →円安加速、悪性インフレ
どっちかを選ばなければナラナイ
591 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:49:21.86 ID:Uaul1i060
>>556 前回のバブル同様、日銀の緩和終了がバブル崩壊のフラグだろうかね
そこから猛烈な円高になるのかな
592 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:49:23.70 ID:mszQuneH0
>>557 いや、過去を分析するとこれまじでヤバイ可能性があるんよ
とにかく資産の半分はドルにしておいた方がいいと思う
>>584 俺がどこの党を支持しようと投票しようと俺の自由。
お前にその理由を答える必要はどこにもない。
>>576 結果? 具体的に何なのか説明してみろよw
595 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:50:10.03 ID:ZRZnrL5b0
>>588 自民党議員の多くがアベノミクスを理解してないというおまけ付きだ。
その内ほどほどで止まるんでね?
日本は世界でも類を見ないぐらいの超輸入国家だからな
円安でも円高でも急激なものは絶対に特大な影響をうけるんだよ
国内だけで完全にまかなえるものがまるで無いので食料だけでも
自給率あげないといけないとか過去に言われてたぐらいだ
598 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:50:21.71 ID:iz7J5a8W0
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:50:23.59 ID:fexV2zWs0
アホのミクス
どこが韓国系のマスコミかよくわかるよな
601 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:51:58.78 ID:sa25+wVE0
>>593 そりゃそうだけど向こうの誘導質問に
最初から民主党と答えたのは
君のミスだね
消去法で自民が選ばれたのではありません、消費税増税が国民の意志だったのです
アペ
603 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:52:32.11 ID:QkIeYf4y0
>>597 だったら同時に輸出国家でもあるわけだw
>>591 バブルの時とは全然違う
バブルのときは円高株高
今回のはバブルですらないジンバブエと同じ現象
そんなに嫌ならお前らが投票所まで俺の投票を止めに来い'(w
自民と民主にだけは絶対入れない
この考えは絶対必要
607 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:53:11.27 ID:ehFLgg2y0
>>586 民主党政権時は円高不況だったんだが?
まぁ働いてない人は実感出来なかったかもしれんが
608 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:53:28.40 ID:NAcTO2wQ0
日本の混乱の原因は自民党というより前政権の民主党だと思う
あそこまで破壊されたらさすがに安倍ちゃんでも修復不可能
609 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:53:55.17 ID:YlcP+B3o0
むかーしと違って原料を輸入してくる国もちょっとは発展してきて、原料ってそもそも高くなってるんじゃない?
もしそうなら、そんな時代に円安になってもねー、みたいな。
610 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:53:56.19 ID:Fpy/xr1N0
ここ数年で、世界中で色んな物の原価が急上昇してる中
景気も悪く、国民が苦しい時期に円安になるような政策するとか本気でどうかしてる
自民党の中じゃキチガイミクスをやるときに誰も警告せんかったのか?
こんな結果、そこらの学生でも簡単に予想できたろ
円安はプラスに決まってんだろがバカかよお前ら?バカかよ?
一ドル500円まで下がりゃ世界の大工場として工場は全部戻ってくるよ。
円も希釈されて日本の借金は実質5分の1まで圧縮される
日本だけじゃなく、どの国でももっとも必要なものは雇用だ。
資源のない日本で一番雇用を生めるのは製造業しか無い
>>467 日銀が発表した9月の円の実質実効為替レートは74.82で、1982年11月(74.56)以来の円安水準。
円の総合的価値は対ドル円相場が1ドル=265円台だった当時と同程度ということになる。
614 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:54:18.89 ID:iz7J5a8W0
自民だけの時はここまで洗脳されていなかった。
民主の責任にしているが、最もガンなのは公明党だよ。
>>607 GDPマイナスを不況というんだがw
アベノミクスでのみ起きたこと
616 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:54:42.62 ID:fexV2zWs0
>>607 おいミンスガー!
円高はプラザ合意だよバカか
>>2 日本は内需国だからね。円高なら原材料を安く仕入れられるというメリットが
大きく出る。
>>603 そう言う事だわな
原材料を輸入して加工して輸出が日本の基本スタンスだからな
だから円高で輸出しても円安で輸出しても儲からない
なので海外に拠点を作るわけよ
国内で作って輸出して儲けるには限界があるから
619 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:55:15.68 ID:QkIeYf4y0
日本は円高じゃあだめなんだよ
株価がそれを示してただろうがw
ある意味民主党政権はそれを示してくれたよ
>>593 結局、民主党は自民党に勝てないって宣言ですかw
うちわとかでしか自民党追い込むしかできないんだからな。
民主党政権で国際信用はがた落ち、韓国マンセー!日本に利益なし。公約詐欺w
センコク無能w
知ってた?民主党で竹島と北方に大統領が上陸したんだよw哀れな民主党党員様w
622 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:55:43.29 ID:fexV2zWs0
アホアホアホアホアホアホアホ
のミクス
>>620 そりゃ自民党がとっくに手放した土地だから上陸されても当然でしょう。
624 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:56:27.75 ID:sa25+wVE0
>>611 中国に日本企業が軒並み買収されちゃうぞ
>>591 緩和量から出口失敗・株価崩壊時は90バブル以上だろうが、巻き戻しの円高も同時に起こるかが問題
円高ならマシで、最悪は株安+円安(+債券安)
626 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:56:40.26 ID:ZRZnrL5b0
>>594 >>594 なんだろうなあwwwwwwwwwwwwwww
具体的な成果を述べられないことが失敗だろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
627 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:56:49.40 ID:QkIeYf4y0
ID:1X4bqFDw0
引き続き、一言ネタ工作活動がんばってくれい!
628 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:57:03.96 ID:ehFLgg2y0
>>615 >>616 実際に円高で仕事が無いって企業が多数あった
うちの会社もそうだった
残業も無い、ボーナスも無いで間違いなく自民党政権と比べて不景気だった
629 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:57:15.19 ID:O1St5e+k0
なあ「韓国がー」って言ってる奴に言うが
韓国は金融緩和などで自国通貨安に持って行くことができるんだよ。
それをやらないのは日本の失敗を見ているからなんだよね。
GDPが下がってる日本って負けていない?
630 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:57:41.59 ID:fexV2zWs0
>>611 超絶バカ、円安がプラスとかアホのミクス級のバカ
GDPマイナスで何言ってんの?
>>623 外交知らないなら喋らないほうがいいよw
恥ずかしいよwウリナラくんw
633 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:58:15.06 ID:Yi9hqKhk0
>>586 当時の鳩山総理や菅副総理が民主党の経済政策の成果を聞かれて
エコポイントとエコカー減税って答えてたけどなw
634 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:58:32.48 ID:ZRZnrL5b0
635 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:58:33.01 ID:k6bLXXR00
民主党政権がいかにみんなを幸せにしたのか、今頃になって気が付き始めた人が多いんだな。
636 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:58:56.23 ID:y5C6Nq9l0
637 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:59:10.83 ID:+4LoxP6j0
>>628 で、円安になってどうなんですか?
更に減ったのか?
638 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:59:23.76 ID:4t/RM/uY0
少なくとも民主党時代はGDPがマイナスなんてことはなかった。
自民党が政権をとってからというもの毎日が地獄や・・・・
そのまま受け取れよ。
今の日本の経済体制は外国生産でモノを作って売る体制なんだよ。そのまま受け止めれば良いw
だからこそ生産拠点を日本に戻して活力を取り戻す政策をしてるわけだから
景気が良くなるのはもう少し先だろう。ただ問題はそれだと10年後とかなんだよなあwwww
>>610 お前はどこのパラレルワールドに住んでるんだ
ここ2年ぐらいはエネルギー、鉱物、農産物の値段が下落して
どこの国でもインフレターゲットに届かずにデフレの風潮が出てるって
各国の中央銀行が金融政策に苦労してるというのに
642 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:00:05.09 ID:RJLBlob/0
49かよ
あ
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ円安の何が害かってのはビジネスモデルの問題の部分よりも
消費全体を強烈に冷え込ませる作用のほうがどっちかといえば問題かな
あれ?あれおかしいな、緩和止めたのに円高にならない、そんな、そんな事って・・・・
クロタ
刷っちゃったし、国債売れないし
>>619 当時、米国は大規模な金融緩和してたからね
日本化するなと
民主党にその対応しろと言われても難しいかと
自民党でも怪しいw
647 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:01:00.06 ID:Uaul1i060
もう日本はイギリスのように金融で稼ぐ国になることが決まってるんじゃ
今更中小の製造業とかどうでもいいんだろう
円高で80年代から逃げ続けてきた製造業が戻ってくるなんてのはフィクション
本来ならこれらは25年間停滞してた海外投資そのものなんだろけどね
25年ぶりにやるべきことをやり始めてびっくりしちゃってるんだろ
648 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:01:02.86 ID:4t/RM/uY0
円の価値がたったの2年で40%も失われてしまった・・・・
地獄や・・・・
650 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:01:25.48 ID:ehFLgg2y0
>>637 仕事はそこそこある
今日も土曜日だけど出勤してきたとこだよ
>>639 『今も不況』ってだけ
リーマンショックから続く景気の低迷から脱してない
>>628 そんなミクロの話してもしょうがないだろ?
円高で儲かった企業もたくさんあるんだから。頭わるいな。
>>629 GDPを勉強したらいいよ。人口が少なく少子化問題を抱えている国はマイナスになる。韓国も同じ。
日本のGDPはむしろ奇跡に近い。
>>639 大丈夫。世の中バカの方が多いから、バカをダマせば選挙に勝てる。
654 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:02:34.35 ID:gK0wkJI10
1000兆円ある借金をいまの収支を改革せず圧縮しないといけないんだらもう何したって衰退する、ってかしてる
>>646 そもそも量的緩和は2001〜06に日本が世界に先駆けてやってる訳で
これが円キャリーの元
656 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:03:03.61 ID:4t/RM/uY0
安倍ちゃんが毎日円を安くしてくれるからありがたいよね・・・・
なんていうかキングボンビーに似てるよね・・・・
657 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:03:04.43 ID:+4LoxP6j0
自民党って本当に日本をどうしたいんだよ
自分たちの利益になることしかやってねーだろうが
利益誘導のおかげで献金増えたんだってな
株価上昇してホクホクなんだってな
国民の殆どは恩恵を受けてないアベノミクスで、自分たちしか景気実感をしてないのに成果を主張する
本当におめでてーよ
国民バカにしてんのか、なめてんのか
>>624 結構結構
雇用が生まれるならか全然まわんよ
>>1 円安のおかげで、企業の倒産件数は最低なんでしょ?
円高のせいで、輸出企業は廃業又は人件費の安い海外に移転したとかじゃない?
円安じゃないと、雇用も増えないし外貨も稼げない
「円高で外貨稼げる方法って有るの?」
660 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:03:34.09 ID:vUhK9Oh30
>>611 日本のお家芸の物づくりはもはや崩壊したんだよ
技術は海外へ流出し、貴重な人材は定年退職してしまっている
特に建築業なんかは相当やばいらしい
>>611 釣りくさいし暴論だけど、円安が異常に進めば成否はともかく構造改革は進むね
国民の生活レベルは相当落ちるけどな…
バブル崩壊の巨大な後遺症である不良債権問題の処理が終わったら
泣きっ面に蜂のリーマンショック
しかしそれも乗り越えた
民主政権が無かったらとっくにデフレが終わってて
マイルドインフレの正常な世の中だったのだよ
20年もデフレが続いてしまったからデフレマインドが抜けないだけ
663 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:04:49.21 ID:ZRZnrL5b0
>>647 それはそれで一つの考え方だ。
理解できないことは無い。
だけどね、それはそれで、指導者はその方向性を明確に示すべきだろ。
だが、素人安倍はちゃらんぽらんで得体の知れない人たちのロボットになってるだけ。
お笑いなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:04:57.11 ID:xntODsT40
>>650 製造業かな
国内に工場を置いて輸出してるのは大手だと少ないと思う
恐らく生産の前段階である原材料調達で苦しんでると思う
665 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:05:01.60 ID:TTnkXQsa0
ロシアルーブル並みに下がっていくな
667 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:05:07.93 ID:XgoSlTr7O
668 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:05:23.43 ID:012Smhu40
必死だなwww
669 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:05:23.64 ID:952qPKlk0
>>1 どんな業種に聞いたのか明らかにして欲しい
外食産業ばかりだったらそらそーなるだろとしか言えない
>>611 かつての中国になりたいわけね
いまや中国がかつての日本になってるが
圧縮されたって帳消しになるわけじゃなくその負担は
間接的に国民が払って貧乏になるんだが
>>611 人件費高いからムリです日本だと。
人件費が高い分野はもともと円高でも国内に留まってるから。
もう日本の会社が工場建てること無いのよ。
建てても必要な人材は理科系であって文科系なんかお呼びじゃないからさ
673 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:05:43.24 ID:JekW4GDU0
中国の資産家に、日本の土地や資産を更に買いまくられている。
それで、いいのか?
674 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:05:51.16 ID:MJKwIsk10
「円安でも黒字生まぬ貿易構造」岡崎哲二
>円安が経常収支黒字を増加させるのは,輸出の価格弾力性と輸入の価格弾力性の和が
>1より大きい場合である。これが「マーシャル=ラーナーの条件」と呼ばれる。
>日本経済の現実に戻ると,輸入の大きな部分を占めるエネルギーは必需的なので,
>価格が上昇しても輸入数量はそれほど減少しない。つまり輸入の価格弾力性が小さい。
>輸出についても,製造業の生産拠点の海外移転によって価格弾力性が小さくなっている。
>そのためにマーシャル=ラーナーの条件が満たされていないのである。
>>657 そう思ってるのはあなただけでは?
すでに自民300議席の報道もあるように国民の多くは自民党を支持してるわけですから
676 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:06:24.04 ID:EZ4i4dEB0
さすがに130円超えるとガチでヤバイだろうな
全部国産で作れる製造業なんて無いからな
日本で製造しても一部は海外から取り寄せでどうせ金かかる
バランスが大事
677 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:06:32.69 ID:hQZ2F55C0
>>563 本田なる腰巾着がコントロール出来るはずがない
円安が進むと自民は負けるだろうにw
株価は大多数の国民は評価していない
貧窮で株をする余裕などないのさ
米中韓はもっと安い円をくれくれ状態
売国ノミクスでボロ儲けだよ
日本はイナゴに食い荒らされてる状態さ
日本衰退による暴落、巻き戻しで焼け野原確実
このほぼ確実な将来に多くの国民が気づいていれば、自民党は大敗する
今の段階では気づかないバカが多いということだな
680 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:07:00.46 ID:pops6gAe0
日本円、1982年11月以来の円安水準。1ドル=265円台と同水準の価値
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417857487/ 急激な円安が進行中だが
財布の中の1万円札はずっと1万円札のままなので庶民はヤバさに気がつかない
もし為替レートに応じて1万円札の価値が
みるみる7千円相当、6千円相当と減っているのが可視化されてるなら
円安なんて庶民絶叫もんのイベントだろうが
幸い円安による資産価値の減少はすぐには目には見えないので
少なくとも為替なんて気にしたことも無い庶民は気付きようもない
そこにつけ込んで庶民のなけなしの預貯金を円安のストローでチュウチュウ吸い取って
好景気なんて言ってるのがアベノミクスの正体
>>2 こういうチョンの工作員が日本にはいっぱい居て、円高が及ぼす
日本への悪影響を隠している。円高は日本に好影響しか与えないと思わせておいて
実のところ悪い影響に国民が気づかず、気づいた頃には手遅れになるように
仕組んでいる
こういうチョンは日本国内でウヨであるかのような振る舞いをしているが
実は中国・韓国のスパイである
>>660 理科系の人材が不足してる。
理系に進学する人が増えたとはいえ
製造業ではこれが深刻。団塊を引き止めてたけど
65歳でどこも雇い止めだから急遽中途採用を
してる始末。
もっとも文科系はお呼びじゃないんであしからず
株、FXで欲深い人間を儲けさせて支持集めるとか
公正に選挙が行われてると言うのかこの状況
日本は法治国家では無くなりましたね
684 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:07:22.49 ID:6lHjJS8x0
>>611 それは極論だが円安が定着すれば工場が国内に帰ってくるかもしれん。
そうすれば雇用も生まれる。
686 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:07:41.78 ID:Heg8xiGt0
687 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:07:42.71 ID:xntODsT40
そもそもなぜ円安誘導にしたの?
製造業の多くは海外に工場を持ち、海外で物を仕入れ海外で生産し、他の国に輸出をしている
為替変動の外にある場合が多いのに、円安誘導をしてしまってる
今は国内で作って海外に売ることは少ないぞ
>>658 買収なんてされたらむしろ日本人減らされて中国人送り込まれるだろ
それか普通に技術と特許だけ移してポイ
689 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:08:20.40 ID:O1St5e+k0
>>662 デフレマインドなんて物は元々無い。ただ金が無いから買わず消費が落ち込んでいるだけ。
お前欲しいものがあった時、値段が落ちるまで待った経験がどれくらいある?
>>672 理系つーか、ロボット操作に問題なく、ベアリングくらいはチャチャッと点検交換出来る機械系だな
691 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:08:25.04 ID:XfyY2sqV0
年金だけじゃないよな
郵貯とかも米国債買ってるのかね
奇しくも竹中のときの郵貯300兆が貢がれたのと一緒だね
>>670 まあそうだね
こんなに頻繁に国政選挙あるのに
天に向かってツバ吐くようなもんだね
今は昔に比べいろんな情報にアクセスできる環境でもあるし
さあみんなで海外に出稼ぎに行って日本の家族に仕送りしよう。
>>664 石油が下がったけどこうも急激な円安だから、来期4月の価格改定はステイなら御の字という感じ。
シェール革命というヤツのおかげでアメリカがベンゼンを作らなくなったことが日本の石油価格に影響してるんだ
GOLDが5000円を超えた
金が騰がったんじゃなくて円で買える量が減った
698 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:09:34.45 ID:ZRZnrL5b0
>>683 株はごく一部の富裕層がやっていて庶民には関係ない
よって支持率や選挙結果に影響を与えるものではない
>>661 庶民は芋でも食ってればいいんだよ
流行の服とかマイホームとか必要ない
701 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:10:13.62 ID:DTr6rlcY0
たった5千の企業ですわw
>>686 東レに限らずそういうケースもあるけど、逆に閉鎖だったり海外企業に売ったりのケースもあるから
個別のケースではなく全体で見ないとね
>>690 ロボットや機械を作ったり、改造したり、メンテするのは人間なんだ。
結局は技術の人間が必要。あと製品の管理とかでも技術系はたくさんいる。
なんせ製造業って技術屋が大量に必要なんだ今も昔も
どんなに機械化されてもそれをコントロールしてるのは人間だから
704 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:10:57.12 ID:pops6gAe0
>>699 ゲリゾウは株価が支持率に直結してると思ってるらしく
年金ぶち込んでも上げさせようとやっきやで
総理は池沼なんや
>>699 日本では株高くなりゃGDP減ってんのに景気いいと思い込むバカが大量発生する
だから安倍政権は株価維持に必死
>>611 製造業なんか今や大半はロボットなんだから雇用も産まれないし、技術も必要ない。
>>667 いや円高で儲かった企業はたくさんあるよ。ひっくるめると
どっちが多いのか、金額ベースだとどうなのか、ていうのがマクロ。
「円◯で自分の会社は儲かってる」ていうのはミクロ。
結局、日本は輸出型なのか内需型なのかってことで総計が出る。
実は日本は内需。だから円安で苦しい方が大きい。
ふう〜やれやれ
本当にバカしかいないようだなここは・・・
日本のものづくりは終わったとか、どうとか
全くもって論点が違う
日本のものづくりの現在のレベルがどうとか、流出した技術がどうとかではなく
”日本はものづくりで外貨を獲得するしか今も昔も、そしてこの先も生き残るすべはない”
といってるんだよ。
>>687 自動車産業救済のためです。
自動車産業があらゆる産業に影響を及ぼすところだから。
ここ関係の雇用だけでも労働人口の1〜2割はいるから
710 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:12:46.37 ID:xntODsT40
>>695 おやおや、原油は値上がっているはずでは?
最近は下がり気味だが
711 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:12:55.91 ID:uQI1zHBL0
>>1 これなー
プラスの影響があって儲かるなんて回答したら、
取引先からはじゃあ値下げしろって言われるし、
最悪、狙い撃ち税制まで作られちゃうからな
儲かりませんって答えるのは当然だろ
実際に儲かってないわけじゃないだろうよw
この空前の好景気に乗れない無能がそんなに多いはず無いじゃん
712 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:13:09.04 ID:RmFHxPJH0
いくらの円安だとどうなのかって点がない時点で答えようがないな
ま、アホは無視して円安株高のトレンドを維持したいね
なんといってもデフレ退治が日本国民の目的なんで
為替なんてお金が流れるのに合わせて数字が動いてるだけなんだから気にしてもしょうがないのにね
お金の流れそのものを変えない限り経済合理性であるべき数字に戻るだけだし
そんなもん気にして2年かけてひたすら消費を殺しまくったツケが今、景気後退という形で返ってきてる
自民党のせいで失われた20年が失われた40年ぐらいにはなりそうwww
>>703 自分はロボット屋ですが全く同意。技術系の人間は国内外限らずまだまだ食っていけるな。
できれば海外には行きたくないが仕方ないw
>>706 そのロボットを作ったりメンテしたり、改造するのは人間なんだ。
どんなに機械化されても機械や工場の管理はいつの時代も人間がやるんだ。
ただし理系の人間だけ必要でそれ以外はいらないけどな。
うちの会社なんかいい例、入社してくる新入社員のほとんどは技術系ばかり
で事務なんてわずかしかいない
717 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:14:42.48 ID:ehFLgg2y0
>>664 確かにうちは製造だよ
大手が海外で受注を取っても、精度の必要な部品は海外で生産せず日本国内で作って輸出している
俺も中東向けや北米向けの部品をたまに作ったりする
何でそんなに必死なの?w
>>663 じゃ、誰が総理ならいいんだ?民主党からは無理だよw
自民党しかいないのは、民主党の責任だよw共産党ですらまともな議論していて、カルト集団の公明党からも民主党はダメだと言われたんだよw
まともな法案出しても、議論できないのが民主党。
俺は民主党が公明党の真似してマニュ作成している気がするんだよなw
恥しかない民主党w
720 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:15:00.12 ID:xntODsT40
>>709 それでも円高の時に対策取られて、工場の多くは移転したでしょ
自動車産業一つのために、残る多勢を占める産業を苦しめてしまうのか
それは党が政府与党という立場を利用した、特定産業に対する利益誘導に他ならないだろ
まあ生産を日本に戻すってのは間違って無い。
企業の生産はUPしても外国で作ると外国の国力を強める事になるのは現状の通りだから。
しかも特亜の思想は富は限られたものだから奪う事が大事になっちまう。ようするに足の引っ張り合いだ。
この競争で能力的に弱い日本人が勝つ事は無い。
722 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:15:19.48 ID:XfyY2sqV0
>>713 でもGDP減ったら元もこもないぞ
年金も財政も全部×
2年連続マイナス成長とかなったら本当の日本の終わりが見えてくるだろうな
723 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:15:24.78 ID:mFhX+BkH0
上場企業対象のアンケートじゃないならこんなもんだな
日本は民主主義の国なのに一部の人間の利益の為に多数派が泣いてる実態が浮き彫りになったな
724 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:15:38.74 ID:tRNriq/o0
<アベノミクスによる日本国民総奴隷化のプロセス>
農業 酪農 漁業→円安誘導により飼料 肥料 燃料費が高騰またTPP加盟により壊滅→低賃金非正規奴隷に転落
正社員→残業代ゼロ 解雇規制緩和で待遇悪化 失業→低賃金非正規奴隷に転落
派遣社員→派遣法改悪により派遣労働固定 その他勤労者の非正規化により待遇悪化→低賃金非正規奴隷に転落
そして「移民受入れ」により低賃金非正規奴隷を固定化しアベの「美しい国」が完成する
回答していないところはプラスっぽいなwww
>>677 減っている理由って何?
原因は?
>>694 知るか?ボケッ!w
>>697 国は、損しているけど
企業は円安で利益出しているとかじゃね?
>>709 製造業全体でも2割ほどだぞ
大部分はサービス業だ、嘘書くな
728 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:16:45.33 ID:LK4+qb1l0
円高対応で工場がきれいに外国に出てったあとに急に円安にして残った内需型産業大打撃w
729 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:17:11.31 ID:XfyY2sqV0
>>720 円高ってよりは東日本大震災だけどな
あのときに一つのとこに集中させとくのは(災害対策上)マズイっていう結論になった
>>715 ロボット屋といい設備メーカーは保障期間が1〜3年とかだから期間が過ぎると
自社で自前でメンテしないといけないからねぇ。そうなると自前でやれる人材が必要になる。
あとコピー機屋がカートリッジで儲けるみたいに設備メーカーの部品はべらぼう高いから
町工場に依頼したり、市販品で代用できるところはどんどん部品変えていくようにカイゼンしてるよ〜
731 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:17:22.01 ID:nFTIG0Zi0
農業、漁業のほうが円安ダメージは大きい。
漁業だと燃料の出費は大きい。
農業だと寒い時期はビニールハウスの燃料代が増えるしそうでなくとも燃料、飼料、肥料は輸入。
農業、漁業は輸入産業。
こういうことを言うと必ず
「日本は実は内需で回っている」というバカが現れるが
それは輸出で獲得した外貨ありきの話だ
国内需要の大半はまず大本の蛇口
輸出での外貨に群がっているだけにすぎない。
外貨獲得がなければ2次3次の内需も生まれないが
国内で内需外需の割合をそのようにして算出しないから
上記のような事を恥ずかしげもなく言うバカが現れる
>>687 ・バンザイノミクス狙い
・好況を偽装し消費税率を上げるため
そこで円安インフレなら3%が効いて税収ウハウハ
,・アメリカの量的緩和が終わり、日本が円安で売り支えるため(売国ポチ)
・その代わり、日本株も盛り上げてね
年金突っ込んで溶かして差し上げます
・安倍の長期政権狙い(経済を人質)
・日本人が憎い 朝鮮を助けたい
立場を逆転させよう
こんな感じかなw
734 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:18:00.21 ID:ZRZnrL5b0
>>713 デフレは結果だよw
経済がうまく行かないときに結果としてデフレになる。
「デフレ退治」??????
これでみんなが騙されたwwww
デフレなんて意識する必要は無いんだよ。
金融遊びではなく、経済をうまく動かせばデフレなんて自然に解消してるわwww
>>716 だから優秀な上澄みには雇用あるが、大昔みたいに底辺込み1億支える様な量でもないって事だろ
上澄みに雇用あるのはどの業種でも同じだし
736 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:18:06.27 ID:xntODsT40
>>717 日本の強みだね
けどコアとなる部品は円高でも売れるよ
結局は原材料を加工しなきゃならないから、むしろ円安では苦しいはずだ
円高なら安く仕入れて、売る際はコア部品であるから、多少高くても買い手はつくし
原材料の高騰
増えない輸出量
偏在する求人
積み上がった借金
増える税負担
減るGDP
急激な変化に実態経済が付いて行けず
政府の息のかかった組織に金は偏在
全体として日本の国力を削ぐ方向に向かってる
これで民主よりマシとか言ってる奴は
自分が日本壊してる屑と認識すべき
>>707 結論は同意だが、今時の大手企業は海外で製造し、海外で儲けて、海外で雇用を創出し、海外で投資しているので、
企業が儲かっていることと国民の豊かさにはズレがあるので、企業の儲けだけでみるのはちょっとアレな気がするな。
>>687 前提としてインフレ率が1〜3%(平均2%)ぐらいが
経済の発展にベストという立場を各国の中央銀行がとっている
目標のインフレ率に届かない場合、施策金利を下げて
(下げる余地がなければ量的緩和、マイナス金利等行う)
インフレ率が上がり過ぎると金利を高くする
その副作用で、自国通貨が安くなったり高くなったりするだけ。
民主党は増税の必要性を認識していながら、安倍に丸投げしたからな
それで上げろ上げろとせまった挙句、選挙となったらまた増税延期容認とか言い出す始末
>>731 自民党がズル賢いのは
票でお世話になってるそれら圧力団体には
ちゃんと選挙後に補助金出すでしょ
したたかだよ
>>730 うちは町工場系のロボット屋なので他社さんの機械も格安でメンテしますよ、お客さんw
743 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:19:42.07 ID:8JibMwk+0
東京商工リサーチは
千ョン
744 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:20:36.26 ID:iz7J5a8W0
4.9%だと公明党の支持率と同じぐらいか。
745 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:20:59.22 ID:vUhK9Oh30
デフレ脱却を本気でさせようとするのなら
ネット課税・安売り税導入・イオンなどの大型店従業員のパート廃止
このくらいやらないとな
>>685 今雇用が足りないんだよ。
日本企業が海外に工場を移すのはそれが理由。だけど、海外だと組合との兼ね合いなどで、海外に工場を出している企業はコントロールができなくて訴訟まで発展したりしている。
アベノミクスは、海外工場からの引き上げを目処に、海外からの従業員ごと日本に持ってくることが狙いなんだと思う。
>>716 そうなんだが、ロボットの設計とメンテだけになると雇用もコストも大幅減でしょ。この分野は欧米中も力を入れてるし。
748 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:21:37.60 ID:xntODsT40
>>729 被災してマイコン不足で自動車作れないとかあったな
選挙前だから丑から馬鹿まで必死なのだろうけど
自民には勝てないんだから諦めろよw
野党がダメすぎるんだからしかたがないのだよw
750 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:22:24.93 ID:Uaul1i060
国民生活東アジア最低レベルだけど製造業復活
今よりそこそこ貧しくはなるけど金融でまったり働かずに食えるようになる
どっちがいい?
では外貨獲得はどうしたらいのか?
大きな3つの柱は
1・輸出
2・海外投資開発回収(金貸し)
3・国内資源売却
となる
そして日本には売却できる資源はまず無い。
投資回収だが金融立国として外貨を獲得できる技術はない
欧米ですら失敗してるからそもそも金融立国なんてのは幻なんだよ。
輸出企業、というよりぶっちゃけトヨタだろ?
韓国のサムソンみたいな一点豪華主義だ
ところが自動車産業が前途洋々かというとそうは思えない
インテルもクァルコムも国外工場で作ってるが
フォードやGMの下請け部品メーカーが国外で命脈を保ってはいないだろ
トヨタでいいのかな?
>>727 自動車産業にモノ売ってるところを末端まで入れるとそこまでいくぞ?
純粋に下請けだけじゃなくて、いろんな業界が自動車産業相手に商売してるから。
>>717 というかその国内で部品作るというのがミソ。
これをベラボウなカネを吹っかけて売るわけで。
日本だけでなく欧米とかそれやってるからねぇ。日本はその部品を
自作したり魔改造したりとカイゼンっていうのを推し進めてきたからこそ
今がある。
うちも円高で苦しんだところだけど海外移転せず国内生産のまんまだな。
たまに業務提携と称して海外メーカーに技術を売りつけるために毎年数十名の
技術社員が長期出張に飛ばされてたけどw
755 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:22:59.17 ID:fTnw6P8B0
これじゃGDPも下がるわけだ。
自民党はいまこそ手当てすべきなのに
民主党を叩いて誤魔化してるだけか。無能だな。
>>743 安倍総理が中小企業の6割が賃金UPと言ってたソース元がチョンですか
757 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:23:16.55 ID:zhDQG4RC0
消費税を止めればいいです。
消費税増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があります。
仮に一時的に増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になります。
758 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:23:31.24 ID:ZRZnrL5b0
>>719 >「誰が総理ならいいんだ?民主党からは無理だよw」
こういうことを言い出すから信用されなくなる。
なんだw安倍を支持するための詭弁だったのかwって笑われるだけよw
「分かてる人もいるんだ」と思った俺が馬鹿だったwww
>>751 アメリカみたくソフトで稼ぐのもある。Googleやマイクロソフトやアマゾンみたいに。
>>748 SMCの工場が東北にあったのはあの震災でだな。
ビックリした
アベノミクスとは誰のための政策だったのか(笑)
762 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:24:28.68 ID:mVT2YtZI0
中国人が日本を買いにわんさか押し寄せるわなw
円高のままであれば大企業自体が倒れていて連鎖倒産が起きていたのに
アホ過ぎるなw
原材料が上がったとかじゃないレベルだろw
円安誘導でシナ人に日本大安売り
アベノミクスはシナの下僕への道
765 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:25:10.16 ID:vUhK9Oh30
>>752 民主党政権時の円高時に生産拠点を移してなかったのは
ある意味失策だろ
アベノミクスがなければ完全に終わってた
766 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:25:41.37 ID:rn6nyGII0
やはり内需がないとな
国内で生産し国内で雇用し国内で消費する
これが古き良き時代からの好循環の伝統だ
為替は円高でも円安でもなく適正なレベルにしておけばよい
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:26:03.16 ID:svWfZwwQ0
円安おこしやす。
>>704 リーマン前で株価が高かったときは支持率も高かったからな
因果関係があると思ってるんだろ
アベノミクスがなければ大手上場企業が再生もしくは倒産
そして連鎖倒産で原材料費キツというレベルじゃなかったことを考えろよw
アホかよw
770 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:26:51.74 ID:4NkjcuH30
>>738 対外資産からの収入は円高圧力になって国産品の貿易l競争力を阻害する一因なので、年数%資産税で邦資企業の国外資産にも間接的に課税すればいいですね。
仮に経常赤字などで対外資産が減っていけば円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくきます。
ぇ〜と昔、お笑いマンガ道場に出てますた。
中は「空洞」なんですよ。
〉/ _ __
-乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒) | |____________________| ̄|
ヽ< 2 / | 〈 ..| | | | ( i^
ーi 彳_ / ヽ ` | | | | | 〉〉 )
/] 廴, ー' |_| | 日 本 | |__// /
〜┤ <_'k ー- ' | | | |__/ 〈
>- ,y ―――― | | | | )
「`-! T〈 ` .| | | | ̄ ^ー
| |――――――――――――――――――| |
>>702 自分の会社も中国からインドに工場をうつして円安でヒーヒー言ってるw
ただ、円高のままでは生産性が高くないのと、工場が日本にあった時より遥かに日本にいる従業員の仕事が増えた。
法人税が引き下げと、労働移民が緩和できれば工場を日本に戻す計画はある。特に被災地にも仕事を増やすためにそちらに工場建設をするという動きがアベノミクスから始まった。
今は、タイミングを見ている段階。
773 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:27:09.04 ID:jxCZk1AD0
もう、ものづくり大国なんて幻想は捨てた方がいい
>>763 俺もアホはROMってりゃいいと思うんだが俺流超理論ばっかりで笑う
775 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:27:10.50 ID:vUhK9Oh30
円高も円安も急激すぎるんだよ
白川も黒田も極端すぎる
777 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:27:39.97 ID:Uaul1i060
今はお米が10キロ3000円とかだよ
他の穀物と連動して値上がりしても精々1万円ぐらいじゃない?
60年代70年代のインフレを経験したものとしては大したことないよ
アベノミクスは弱者ほどダメージが少ないのかも
778 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:27:46.59 ID:omGWpcSL0
>>739 >>687 副作用というのは詭弁で円安誘導が主目的だな。
理由は円が安くならないと物価が上がらないというのが理由だな。
780 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:28:05.03 ID:rn6nyGII0
大企業中心主義ではもうダメだろう
その結果がGDPマイナス成長だ
781 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:28:08.16 ID:fTnw6P8B0
民主党は確かにクソだが、民主をいくら叩いても
安倍のクソさが直ることはないんだぞ。
>>761 一番得してるのは中国人富裕層な気がするわ
783 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:28:17.26 ID:rJv+XsLQ0
「日本をとりこわす」 安部ちゃんの実績
/::::::== `-::::::::ヽ 物価と公務員の給料だけは上がりましたアベノミクス 増税しまくり 円安物価高 年金を株に投資
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 集団自衛権を行使して、韓国を守るニダ 慰安婦認定 北朝鮮を制裁解除して、核ミサイル開発を援助するニダ 移民毎年20万人受け入れ
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! NHK私物化 血税65億円投入でマスコミ対策
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 社会保障改悪(年給支給75才から検討) 特定秘密保護法 児童ポルノ法案 個人情報保護法改正 派遣法改正
(i ″ ,ィ____.i i i // 低学歴職歴なしのボンボン議員 前回総理を途中でリタイア 外遊、会食、ゴルフ三昧で、官僚のいいなり
784 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:28:18.75 ID:tRNriq/o0
785 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:28:26.03 ID:ZRZnrL5b0
>>719 安倍排除はどうしても必要。安倍だけの話じゃない。
あべの周りに巣くってるとんでもないゴキブリを追い出す必要がある。
そのために安倍を辞めさせるべき。
民主が政権を執ることは無いよ。
そんな心配より安倍の暴走をどうにかするほうが先だ。
そして残る”輸出”だがこれには色んな物がある
単純に物を作って売る(自動車等、白物家電等)
メディア、文化の輸出(漫画、ゲーム、音楽)
技術の輸出(高速鉄道等)
この中で国内雇用を大きく生めることが出来る器があるのは
モノづくりしか無いということだ。
良いか悪いか?ではなくこれで日本は食ってくしか無い
>>737 ブラック化、マフィア化、
モラルハザードがハンパないな
さすがブラックカルトウヨだなw
円安=大多数の国民が貧窮に苦しむ
これは理屈上、当たり前のこと
アベノミクス反対派でなくても当初から指摘されていた
財政ファイナンス、マネタイゼーシヨンで借金も膨らんでいく破綻への道さ
それを詐欺師さながらに
国民を欺いてきたのがカルト安倍なのさ
統一教会と懇ろだしw
789 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:28:55.97 ID:wQuL9T0D0
>>742 子会社のメンテ会社の下請けで入構しませんか?w
ただし場内に入るのでヒマな入講教育を受けてもらわないといけませんが。。。。
>>732 輸出産業がいろんなオーダーを国内企業に出して
それに内需産業が群がるというのが実情ですよ。
それはリーマンショックで自動車産業が操業停止や派遣止めした時に
他の業界にも影響が出たのがいい例。
あと日本で国際的に競争力があるのはそういう輸出産業だけで、
あとのサービス業とかは禿げバンクとか除けば競争力なんて皆無に
近い
791 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:29:00.33 ID:254SajsJ0
>>779 でどうしたの?
本当の事なんだけどなw
>>1を読むと、
> そこで、円安による影響を具体的に聞くと、「仕入れ価格の上昇」が66.7%で最も多かった。
>このほかでは、「燃料費の高騰」の19.1%、「受注減少」が3.7%などがあり、「受注増加」は7.0%だった。
とあって、
>また、円安による影響が「ある」と回答した企業を対象に、円安の影響分を価格転嫁ができているか聞いた。
>すると、「価格転嫁ができていない」との回答が80.8%を占め、「価格転嫁できている」の19.2%を大きく上回った。
>多くの企業が円安からマイナスの影響を受けており、そのコストを価格転嫁できずに苦慮している様子が垣間見える。
とあるから。
結局、円安で受注は増加しているが、親会社や元受などの大会社が価格転嫁させてくれないから、苦労してるって話?
795 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:29:22.74 ID:vUhK9Oh30
796 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:30:33.73 ID:LoQjO2OL0
アベノミクスで得してるのは、中国人富裕層の口座を管理してる欧米の銀行家だよ
そいつらに儲けさせたいから年金も注ぎ込んでる
>>759 日本が一番弱い分野だし、世界相手なら英語教育の問題も大きい
規模としては大したこと無いゲーム・マンガ・アニメくらいで
(そのゲームも黄金期に比べれば大分シェア減った)
798 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:31:00.77 ID:XfyY2sqV0
>>795 空前の好景気ならGDPがマイナスになるはずないわな
ネット工作業界とかの狭い業界では?
799 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:31:01.99 ID:tRNriq/o0
_____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 工作員のみんな
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ もう少しレスの内容を考えようw
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員 時給200円
800 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:31:05.06 ID:t/tQbKPd0
801 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:31:18.58 ID:MTbSSwnM0
プラスw
>>785 だったら、君は日本からいなくなるべきだな。
日本の選挙はそういうシステムだからw残念だね。
803 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:31:30.54 ID:hcE3lvYy0
>>711 空前の好景気?
危険ドラッグでもやってんの?
804 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:31:34.58 ID:TGBpR+fE0
これは安倍ちゃんGJだね
>>735 必要なのは
工業高校卒
高専卒
工学部等 バイオ除く理系大卒
理系院卒
だからねぇ。文科系とかあんましいらない。
底辺というなら高卒で大手に勤められる分野だよ
いまでも製造業やインフラはね
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:32:10.00 ID:nFmMyGK90
日本は過去に貯めた外貨があるし、少子高齢化による労働人口の制約があるので、無理やり円安にしてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいでしょう。
仮に経常赤字で外貨が減っていけば円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくので、多子化を促してそれまでに労働人口の割合を高めればいいです。
807 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:32:23.56 ID:2JRr1lLw0
別におかしくない
羨ましいなら公務員になればいいじゃん
安倍はシナとズブズブやからな
土地や企業をシナ人にいっぱい買わせて移民でトドメ
809 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:32:46.14 ID:rn6nyGII0
GDPのマイナスと株価の好調、これはバブルを意味する
バブルが弾ければ、残るのはインフレ地獄と不況のみだ
日本が戦争へ向かうのは必然となる
すべてが戦争の前兆であることに気がつくべきだ
810 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:32:49.47 ID:ZRZnrL5b0
上場企業の決算を見ればあのまま円高に触れて株高が起こらなかったら
終わっていた企業が多かった事実には全く触れないのなw
パナのリストラなんて酷かったろw 株高の売却益がなければ好転すらしなかった。
>>798 求人倍率と失業率を見る限り、景気はそこそこ良かったよ。(過去形)
正社員の求人倍率ですら過去10年で最高。
民主時代の最盛期よりも10ポイント以上高い。
でも増税したから、今年度・来年度何もしなければ、求人倍率も今後は減少傾向になっていくと思うけど。
>>802 じゃななんで民主政権下でお前が出て行かなかったの?(w
814 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:34:37.78 ID:XfyY2sqV0
>>806 あんまり為替だけで見ないほうがいいと思うで
企業の競争力っていうのはそんなに単純ではない
たぶん中国と同じ為替水準になっても負ける分野は出てくるでしょ
こういうのは勢いもあるから
815 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:34:55.25 ID:EKF9RT4M0
くwwwうwwwぜwwwんwwwwのwwwwこwwwwwうwwwwけwwwwwいwwwwwwwきwwwwww
>>747 設備のシーケンスを組んだりする人は貴重。
大手もそういう人に外注するから。そういうことが出来る人は一人親方で
自営してる人多いからカネの羽振りが大手企業の社員よりもいいぞw
>ロボットの設計とメンテだけになると雇用もコストも大幅減でしょ。
仕様書だして実際にこちらが望むようなものを作れるところって
日本メーカーくらいだな。仕事柄海外に仕事出したとことあるけど日本では
考えられんような不具合とか出てきたしw
>>811 政府の助けないと潰れる企業なんてどのみち潰れるよ
エルピーダなんて良い例じゃん
>>777 米は需給バランスの偏りで「暴落」してるんだよアベノミクス関係ない
円安なんか日本経済に全く寄与しない株ニートしか望んでないだろ
そりゃ地方や中小の内需系企業はマイナスだろうな
823 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:36:57.54 ID:fTnw6P8B0
>>797 日本のゲーム産業はいまや世界ではカスだぞ。
技術力も資金力もハリウッドと邦画以上の差になってしまった。
日本の誇るソシャゲも海外ではまったく通じず撤退戦に入ってる。
中国市場の隙間でちょっとだけ商売になる程度。
現状をいえば、日本のゲーム産業は完全にガラパゴス化してるので、輸出産業にはとてもならない。
824 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:37:05.88 ID:ZRZnrL5b0
>>802 「天(てん)は二物(にぶつ)を与えず」と言う言葉がある。
買いかぶり過ぎ、国民が彼に度を超えた評価を与えては駄目。
安倍は経済ではまったくの素人だよ。
825 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:37:09.80 ID:6u6+aYh50
SHINE よ 移民党。
>>818 あそこ最初から政府の助けでやっていこうというのが見え見えだったもんな。
827 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:37:27.80 ID:rn6nyGII0
>>818 同意
国民に負担をかけてまで円安にするなと
誰か
>>794 について、回答をくれ。
つか、アンケートの回答結果を見る限り、
>>1の記事は何が言いたいのかさっぱりだ。
>>817 あー、それまさに俺の仕事だわ。機械設計も電気設計もしてプログラム組むよ!
ただ、見積り失敗が多くて後からお客さんに「よくこの値段で出来たねえ」って言われるorz
>>808 世界がシナに支配されてるんだがw
だから、チャイナリスクを回避するために緩やかな中国経済を破綻させるのが目的なんだろう。
欧米も、中国依存をやめて資源の多いアジアやアフリカに工場をうつしている。
とりわけアジアは工場としての労働力を高く評価していているから日本をアジアNo.2の座に座ってもらったほうが世界が安定する。
景気後退という未曾有の人災の中でのんびり総選挙してる国があるらしい
さっさと対策しなくていいんですかね
日本はモノづくり輸出で食ってくしかない以上
円安はどこまで行ってもOKだ。
一ドル1000円でも問題ないどころかむしろウェルカムだ
ジンバブエは白人資本がインフラごと撤退したから通貨安のダメージをモロに受け
立ち直れなくなるまでになってしまったが日本は違う。
稼働率こそ落ちたが世界屈指の工場と物流動脈のインフラがいまだしっかり残っている。
この状態でも円安はいくらでもおk
833 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:38:33.15 ID:2WKELS2f0
自民は気が付いていないかもしれないが、君らは最終兵器を持っているよ。
それは8%の消費税。
公務員、天下りに大ナタを振るい、8%を撤廃する。
そうすりゃ企業が賃上げの努力をしなくても、自民は見かけ状8%の賃上げを国民にプレゼントできる。
それ以後『消費税』再開の時期を確定せず、政府の裁量によりいつでも開始できるという法律を作れば、国民は疑心暗鬼になり消費せざるを得ない状況になる。
どうだい?
834 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:38:59.15 ID:XfyY2sqV0
っていうか為替だけで日本の企業が昔の栄光を取り戻せたらどんだけいいか
そんな単純なもんじゃないんだけどな
>>832 物流動脈なんか今時どこの途上国だって整備してるがな
>>740 復興資金で増税が必須だった
それを被災地以外にも使えるようにしたのは自民党
そして衆院選で増税反対で世論を担ぎ上げ勝った暁には
増税必須のアベノミクスという将来の税負担を先に使う政策で作った金で票を釣り参院選も乗り切った
そしてこの春先に使った金の回収が始まると景気が一気に冷え込んだ
結局政府が無理やり廻す事では景気は良くならないと言う史実がまた再現された
さてあなたはどうしますか?
837 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:40:02.06 ID:DNg2kn3s0
円安株高が進めばマイナス成長になる。
これが日本経済の新しい常識。
グローバル経済と国民経済が分離し両者が相反して動く。
円安にしてみたらグローバルには+国民経済には−、大きさは後者の方が大きいからマイナス成長になる。
一方株価は輸出企業の占める割合が大きいから株価は高くなる。
>>818 エルピーダはあれはアホ民主が悪すぎるだろ。
エルピーダはDRAMだっけか?拡張性や新規性がないから
仕方がないけどどこかに買収されなかったけか?あそこも円高じゃなかったらあそこまで財務悪化していなかったのではないかな?
円高円安なんてメリット・デメリットはあるからなんとも言えないけど。
政府が助けたんじゃなくて極端な円高を円安に誘導しただけでしょ。
再生とはまた意味が違う。
839 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:40:24.73 ID:LoQjO2OL0
>>824 素人以前に頭が悪すぎるだろw
だから取り巻きの事情通や知ったかぶりの意見をほいほい鵜呑みにするし
真贋の見極めも人生の経験不足で出来ないから、権力を行使した結果ついていけなくなって状況に翻弄される
政治家になっちゃいけないタイプがやってんだよ。いい結果なんか出るわけない
840 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:40:25.00 ID:ZRZnrL5b0
失敗してしまった安倍が、必死に取り返そうして暴走を始めた。
その最初の暴走が今回の解散総選挙だ。
>>836 政府が無理矢理回して景気回復って共産主義圏が散々失敗してきたのに同じ轍を踏むという
843 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:40:46.78 ID:EKF9RT4M0
>>828 親会社「代わりは(国内外問わず)幾らでもいるんだぞ」
中国や韓国から仕入れたら3分の1のコストだったりする中で価格転嫁できるわけ無いでしょ
親会社は利益出まくって笑いが止まらないのは下請けが被ってるおかげ
>>813 細川の時は学生、民主党のときにはすぐに終わると思ったからな。自民党に勝てる政党昔からないからw
安倍と黒田はどういう責任の取り方をするのか
>>830 全然破綻なんてしてないし日本買い漁られてる一方なんですが
848 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:42:38.40 ID:uLEX0uQ+0
>>814 経常赤字によって円安になれば日本に工場を戻す企業も増えるし、全体的には国産品の競争力が高まるでしょう。
849 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:42:39.25 ID:ZRZnrL5b0
経済音痴の素人安倍が集めてしまったブレーンが、
ハゲタカごろつき連中だったというのが今回の「アベノミクス」だ。
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:42:44.69 ID:9Eae823z0
この流れを変えてはならないって安倍ちょん言ってたよ
貧乏人には現物支給してくれるって
851 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:42:45.37 ID:EKF9RT4M0
>>837 それは今回の数値しか見ていないでしょ。
増税があったからだよ。本来なら増税と平行して打った公共投資を消化していればあそこまで酷いGDP数値にはならなかったと思う。
公共投資が聞かないから商品券という手段にどこの党も変えてきたのではないかな。
本質は労働構造の問題だけどね。基本的に雇用が足りてないんだよ。
この国に責任なんてないっしょw
854 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:43:55.68 ID:EKF9RT4M0
>>846 甘いか…
石打ちいや、のこ挽きのが良いのかもしれないな
855 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:43:59.60 ID:EdFVw6kt0
円高を喜んでたのはアホとチョンだけじゃん
856 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:44:03.14 ID:ZRZnrL5b0
>>839 頭が悪いから利用されたと言うことだねwwwwwwwwwww
>>848 アジアとガチで低価格競争やるつもりかよ
858 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:44:48.34 ID:X4iMbGpE0
輸出産業にアシストしようと
せっかく、安倍ちゃんが円安誘導してくれているのに
文句ばっか、言ってんじゃねぇぇぞっ、クソ企業わぁ〜
ものづくり大国なのにエルピーダもルネサスも冴えない
はいはい円高円高
クァルコムというメーカーはアメリカだけど伸びてるよ
860 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:45:15.68 ID:crb/T2NC0
円高はバブル崩壊以降30年かけて進んだから世の中の仕組みも対応できてた。
でも今は円安が急すぎてついていけてない。
庶民の生活は楽にはならないと思うわ。
861 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:45:40.78 ID:vUhK9Oh30
地方にイオンやジャスコなどの店舗が出来たとしても
建物や備品・商品などはほとんど全て東京一括で受注され
従業員はパートで安月給
地方にはほとんど金が落ちず
アホな客が安いからと言って買い物をし金を地元から東京へどんどん流してる
周りの商店街は到底太刀打ちできない値段(仕入れ価格よりも安い)の為
廃業を選ぶ
そして商店街に納めていた会社も廃業
地域の税収は減少して最終的にゴーストタウンと化す
862 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:45:54.83 ID:bolsNXpe0
100円あたりで、中小の回復を待ってから黒田やりゃあよかったのに
この円相場はやっちゃあイケン流れだろうw
まして増税させるために無理やり底上げしてりゃあ、そりゃあ評価なんてしないお
>>843 復興地以外での仕事が忙しく着工すらされなかった復興事業が夏ごろ沢山あるとニュースになっていたのを知らないのですか?
865 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:46:11.67 ID:bRte4uDc0
円安だけ、あるいは消費税増税だけならなんとかなったかもしれないけど、
円安に加えて消費税増税だからなあ・・・
なんであのタイミングで消費税を上げてしまったんだか・・・
866 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:46:16.63 ID:NZfTLtuy0
ルサンチマンを煽る左翼の手法はフランス革命から何ら進歩がないのう
>>844 うーん。
でも中国や韓国は貨幣価値があがってるから、その分今までより高くなるわけだよね?
なら、その中国や韓国が高くなった分、下請けが高くしても大丈夫じゃないの?
まぁ、どれくらい上げても大丈夫か見極めるのは大変だろうけど。
868 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:46:42.65 ID:dcJf5j770
円安が企業数でどうのこうの言うのではなく日本経済にとっていいのかどうかだろう。
日本経済にとって良ければ進めるべきだ。
>>847 だから、チャイナリスクは日本だけじゃないからw共産主義のシナが現金ではなく物に資産価値をつけて、海外に金を流失しているのが問題。
日本なんてまだマシなほうだよ。欧州はそれで経済が傾き、移民緩和も規制しはじめてチャイナリスクを回避しているから。
>>862 初級経済学だと円高はむしろ景気に対してマイナスなんじゃないの
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:47:29.20 ID:omGWpcSL0
>>828 釣られないぞ(´・ω・`)
>>838 エルピは経営戦略を失敗しただけだな。
攻めの姿勢でシェアを取りにいってこけた。
>>860 超円高に対応できずに大企業でもリストラの嵐だったろうが
リストラされた庶民の生活は無視かよ
873 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:49:39.04 ID:B/SM8+Be0
>>863 まさかな、と思っていたが、どうやら増税のためだったようだな。越権行為ww。
>>848 それはどうかな
メーカーは円安になってるのに輸出先での販売価格を下げてない
下げないということは販売数量は増えない
増えないということは国内の工場で生産を増やす必要はない
つまり工場の国内回帰は起きない、限定的だろうな
>>838 買収したのは米マイクロン
結局全部アメリカが持っていく
876 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:50:44.55 ID:3bxg3+KQ0
ドル円と原油価格が2007年と同じなのにガソリン高い。
たぶんこれからモノが高くなるだけ。
くたばれリフレ派
878 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:51:30.57 ID:0Sdv7iqD0
>>1 インフレに持って行きたいんだから価格転嫁をどのペースでやるかは政治の判断じゃなくて
市場の判断。よく考えられない企業の責任でしょ。しっかりやれ
879 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:51:31.13 ID:tRNriq/o0
民主の時、無職だったけどアベ自民になって就職した奴とか本当にいるのか?
脳内労働者は別なw
円高よりはマシだわ
円高の場合は対応=輸入だからな
日本人の雇用を止めて海外で生産したり
海外のサービス活用しだすよりは
輸出を検討したりしてくれた方がまだ救いがある
881 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:51:40.99 ID:vUhK9Oh30
>>871 エルピーダは明らかに円高影響多すぎでしょ。
基本的に輸出企業だからなぁ。
DRAMなんて価格競争しか出来ないんだから基本的に戦略もくそも無いと思うが、
普通の円の為替レートだったらあそこまでにはならなかった。
実際買収した企業もあるわけだから明らかにあの当時の金融政策の誤りだよね。
いやほんと円高円安のメリット・デメリットはあるから円安がいいとは常にいえないけど
アベノミクスがなければ個人的には危なかったと思うよ。色々なところがね。
883 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:51:45.99 ID:ZRZnrL5b0
実際、今の安倍を見てみろ。
「株が上がった」(実体を伴わないバブルでしかないのに・・・)
「何でも名目は上がった」(実体は徹底的に無視)
「雇用が増えた」(これも名目、実態は無視)
「名目賃金が上がった」(これこそ実体経済無視の最たるものw)
「輸入物価が上がった」(「大変ですね一言で終わりw経済への影響についての言及は無しw)
すべてがお笑いだ。
キチガイレベル。
>>865 野田政権が8%にあげることを法的に決定してたからだよ
うちは特価先企業への転嫁を行ったから何とか逆ザヤは防げた
輸出好調で受注が増えて売上は伸びたけど粗利は減ったな
>>880 ほんこれ
円高だと雇用が海外に取られてしまうからな
その状態だと経済が立ち直る可能性がゼロなんだよね
>>868 少なくとも急激な円安が悪かったと証明されましたが
今も必死でやってるのはお察し
>>875 米マイクロンか。うっすらと記憶にあるけど
DRAM事業なんてあんな円高じゃ他の国に対抗できないからなぁ。
891 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:54:05.50 ID:FkRn3sEX0
>>343 それが安倍さんの少子化対策だよ
韓国から大量の失業者が日本にきて移民政策もバッチリできるから
892 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:54:30.28 ID:rn6nyGII0
ルソーは間接選挙制では選挙のときだけ民衆は自由だと言った
悲しいが真実だ
だからよく考えて投票せねばならない
いずれ民衆がもっと政治参加できる社会がやってくるだろう、それまでは、一票一票が民衆が持つ主権者の力なのだ
>>863 2年・2%散々強調してたのが、もう来年4月で2年
元財務官僚が自らぶちまけた目標達成のメンツの為には、
中小更には日本がどうなろうが知ったこっちゃ無い状態
>>877 自民党でも非主流派だよ
増税派と財政再建派が大半
安倍内閣終われば希望は叶う
民主党とも連立は可能
895 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:55:21.26 ID:ZRZnrL5b0
>>888 国産スパコンの京にすら採用されなかった程度の品質
潰れて当然
897 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:55:39.98 ID:omGWpcSL0
>>882 エルピが設備投資をしてPCDRAMのシェアを取りにいったタイミングでPCDRAM価格が暴落したってのが経営が傾いた主因だな。
基本は円安路線で良いと思うんだが、
ちょっと急激過ぎるな。
まぁ、ドル高と重なってしまったのが不運か。
ユーロも豪ドルもドルに対しては凄い勢いで通貨価値下がってるからな。
まぁそのおかげで投機マネーがドルに回帰して原油金などの商品先物が
下がってるのでイーブンなのかな。
結局、日本が通貨安になると困る連中が海外にはわんさかいるから
へんてこな理屈で不安を煽ろうとしてるだけだよ。
国内の円安を嫌がる少数の企業があっちこっちで喚き散らしてるだけ
実際自動車関連企業は軒並み業績アップ、設備投資も進んで中小も潤っていくでしょう
「大企業は儲かっても下請けの単価を上げない><」
とか言ってるバカいるけどそもそも設備投資がかさんで
中小のキャパ超えれば嫌でも自然と単価は釣り上がるから余計な心配ご無用。
900 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:56:17.59 ID:9oHlPrQq0
>>857 経常赤字による外貨減も徐々に進行してくので、為替などの状況に合わせて徐々に構造転換していけばいいでしょう。
潰れたほうがいいんじゃないのww
902 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:56:45.72 ID:CmSIepy/0
903 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:56:49.72 ID:tRNriq/o0
_____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ レスのキャッチボールは机が隣の人とするんだ
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) だから息はピッタリだよ
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員 時給200円
まぁー今回の選挙は自民一択だな
>>872 潜在成長率は上でしたからね
結果は結果ですよ
目を背けると日本を壊す事になります
907 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:57:31.67 ID:ZRZnrL5b0
>>890 安倍直伝の「ミンシュガー」wwwwww
>>880 反作用として外資が日本の会社を買収する可能性がかなり高まってるわけだが
会社だけじゃなくて土地だって危ないぞ
>>896 そうなんだなぁ。
それは知らなかった。
>>897 まぁ液晶もそうだったが基本的に過剰な設備投資も大きいけどね。
大企業は後は人を削るしか無いからな。確かに経営判断の間違いとも言えるけどなかなか難しいよね。
パナはリストラ組と知り合いでもないけど話したからかなり酷かったことは記憶しているよ。
国債の暴落から始まる日本崩壊がアベノミクスの最悪のシナリオだったけど、
財政ファイナンス懸念から起こる通貨暴落による日本崩壊というシナリオが始まるとはなあ。
終わりの始まりに片足突っ込んでるわ。
913 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:59:45.50 ID:tRNriq/o0
>>848 輸出が伸びれば伸びるほどそれが円高圧力になって跳ね返ってくるよ
1ドル360円の固定相場制が崩れて現在に至ったのは
それ理由でしょ
>>908 構造改革と称して外資緩和し続けた結果であって為替だけの問題ではないけどな
916 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:00:35.24 ID:vUhK9Oh30
まあ今度の選挙は安部はアベノミクスの是非を焦点にしたいらしいが
俺は公務員の給与上げたことに対しての反発で違う党に入れるよ
917 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:00:58.53 ID:rITxxsKH0
本当は
「仕事が増えて安定しました」
「借金が返せそうです」
「トヨタさんありがとうございます」
だが、けっしてそれは言わないんですよ
実質賃金ダウン儲かったのは大企業とクズ投資家だけ日本の資産は中国人に買い漁られる
アベノミクスとは誰のための政策?
>>867 下請けだからってモノをまったく言わないなんて、それ碌な会社じゃないよ。
相手が受け入れる線を探りながら打診していくんだろ。
何も言わなけりゃ舐められっぱなしになるだけ。
元受会社との連絡調整担当窓口をやってる俺が言うんだから間違いない。
>>886 今の円安がずっと続くのも問題だけど、民主党政権の時にリストラや派遣切りが始まり、賃金が安くなりボーナスなんて期待以上に少ないw
それが安倍になってから、賃金が上がって、冬のボーナスは民主党政権の時より+3万円も増えたからな。
13万だったのが、去年から一気にあがり今回は45万になったよw海外に行ってた有能な社員達も今年から続々と戻ってきて利益は大幅に上がってる。
下うけ会社は、雇用が足りなくて大変なんだけど、そこも秋口から上がりはじめて価格をあげはじめているから。
>>906 2007年はグローバル的にはどういう年かということも考慮にいれないで
自信満々に麻生が傾かせたといういったいお前さんは何者なの?w
馬鹿?それとも無知?2007年にどういうことが起きたのかググッて調べておけよw
それぐらいのことをしてから資料をだしてくるといいよw
922 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:02:14.93 ID:vUhK9Oh30
>>899 円安で増加した原材料費なんかのコストをしっかり大企業側がペイしてくれればそれはいえるかもね
ただ国内流通する車はかなり値上がりするし、下手すりゃ現地生産で売った方が得になりかねないから日本で作らなくなるかも知れない
安直に良い事だらけなんて言ってる方が何も考えてないんじゃないの?
924 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:02:35.30 ID:DNg2kn3s0
目立つところと、実際の多数派が違うんだよ。
パナソニックシャープが可哀想と言っても彼らは製造業就業者で言うとしょせん18%(これは中小やかまぼこ工場なんかも含む)。
彼らを優遇すると割を食うのは国民の8割の部分、不景気になるのは当たり前。
パナソニックシャープは国内に縛り付けておくのでなくサムソンを倒してこいと外に追い出すべきだった。
そうしたら円高も関係ないからね。
消費税再増税の動きと黒田発言を要約すると
指標の改善を確認して再増税を実行します
↓
金融緩和2発目打ちます(黒田)
↓
指標が悪かったので再増税を延期します
↓
聞いてねえぞバカヤロー!(黒田)
↓
景気条項の削除を念頭に増税が民意である事を問う為に解散します
↓
為替が制御不能になりつつあるけど俺のせいじゃないからね(黒田)
926 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:03:52.61 ID:omGWpcSL0
>>910 つか、同じDRAMでもPCDRAMは市場規模は大きいが価格が安定しないのでリスクが高い。
そこでシェアを取れれば業界での影響力が大きくなり有利なるのでエルピは勝負をしたってとこだな。
今は統廃合が進みメーカー数も減ったので価格も安定するようになったけど。
>>908 株はリンクであると程度守られていますが
土地は非常に不味い状態ですね
>>909 現実に単価上がってるよ
どこも手一杯となればコストより納期優先になるのは世の常、特にトヨタ系
あんたがそれを実感できないのは
あんたんとこの社長が親会社にいいように値切られてる”フリ”してるだけだよ
「こんなに忙しいのに親会社はちっとも単価上げてくれんから儲からない」
って腹芸してるだけよ
何のためにって?あんたら社員にボーナス払いたくないからだよw
929 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:04:26.45 ID:Hac3bUEn0
>>892 各種政策あるのに選挙では政党や候補者にしか投票できないので選挙自体が白紙委任に近いですね。
例えば、投票者の40%が外交政策で、40%が経済政策で政党・候補者を決めるなら、外交・経済政策も含め全ての政策が白紙委任に近くなります。
国民投票をすれば、政策毎に民意を反映しやすくなるし、利害団体の影響力も抑えやすくなります。
>>910 ちなみに採用されたのはサムスンです
サムスンです・・・
931 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:05:10.30 ID:iF3swYit0
>>2 海外企業が安く買える
現に2012年は海外企業買収額はバブル期超えて歴代1位だった
日本企業は内部留保多いからキャッシュに困らないしあのまま円高だったら日本企業は世界を飲み込む勢いだっただろうな
それを安倍ちゃんが円安にしたせいで2013年から半減したけど
932 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:05:18.80 ID:vUhK9Oh30
>>908 土地は法整備でどうとでも出来るだろ
まあ政府が何もしなければそれまでだがね
>>926 なるほどねぇ。
PCDRAMに関しては価格が安定しないのはどこにでも出来てしまうから供給過剰になってしまうのかね。
確かに戦略ミスは大きいな。
934 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:06:09.13 ID:tRNriq/o0
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \ アベノミクスのおかげで
γ / _ _ ヽ 僕の給料とボーナスが2倍になったお
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 仕事の内容は2chへの書き込みだよ
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ 「ミンスよりはマシ」を延々とコピペしているんだ
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員 時給200円
>>932 土地の法整備(特に基地関係)は、はよせなヤバイ気がする。
>>930 そうなんだww
品質も悪かったのかよw
テレビ映像でしか見た記憶が無いけどたしかすごい設備だったよねあれw
937 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:08:23.67 ID:3W/V1gxq0
マイナスの影響を危惧している企業が半数近いってことじゃないか
材料の輸入の必要の無い僅かな4.9%がウホウホ言ってるだけ
日常品はほぼ価格アップせざるを得ず、企業の影響以前に消費者がこの影響を全部被ることになる
>>917 仕事なんか増えてないよ
輸出が増えてないの知らないのか、君はw
>>1 丑はこっちもニュースにしろよw
10月期の倒産件数が下がってるぞw
www.tsr-net.co.jp/news/status/monthly/201410.html
940 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:09:09.88 ID:Hac3bUEn0
>>914 日本は過去に貯めた外貨があるし短期的には無理して外貨を稼ぐ事に拘らなくてもいいですね。
仮に外貨が減っていけば円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくので、それまでに労働人口の割合を高めればいいです。
941 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:09:48.47 ID:GJtdW5tQ0
貿易赤字が続く限り円安傾向は止まらない
>>938 有効求人倍率が一気に改善したんだから、増えてただろ。(過去形
正社員のみに限っても、有効求人倍率0.6以上なんて、
民主時代じゃ考えられないんですけど。
943 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:10:04.97 ID:vUhK9Oh30
仕事が増えてるのは東京などの大都市圏だけ
それ以外は・・・
945 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:10:23.04 ID:CmSIepy/0
>>921 誰も麻生が傾かせたとか言ってないよ
でもエルピーダがリーマン・ショックが原因というならキミの言うパナのリストラもリーマン・ショックが原因
ってなるけどいいの?
給料減、物価上昇じゃ手がつけようがない
外国人投資家を経て国富が海外に流れただけじゃん
>>928 トヨタは下請けについ最近までコストダウンを要求してたんだぞ
今は凍結したが値上げまでは認めてないよ
949 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:11:13.86 ID:bd8AoZvf0
バブルの頃って円安だったんじゃね
>>943 民主党政権に戻れば仕事もなくなるって地方に仕事なんて元からありませんけど。
それとも公務員や議員が仕事ですか?
>>939 まぁ円安の起因による倒産が増えていると言っているだけだからねw
あたかも全体の倒産件数が増えているかのように流すのが丑やゲンダイだからw
しかたがないわなw 開く前に丑スレとわかってしまうスレタイw
954 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:12:12.80 ID:vUhK9Oh30
>>949 あの頃はインフレだったんだよ
今は違うだろ
>>939 倒産件数だけじゃなくて売り上げとかも軒並み下がってるじゃん
>>948 オーバーフローすれば相場は上がるよ
どんだけトヨタが強気でも必ず上がる
>>942 公共事業で土建屋の求人は確かに増えたねw
958 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:13:55.00 ID:YZgUGX/WO
二極論馬鹿馬鹿し
実体経済を牽引できるペースであることが重要なのよ
959 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:14:12.52 ID:B/SM8+Be0
>>938 そこんとこどうなんだろう。ただ座しているだけで、為替レートの差で
儲かっているだけか?
960 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:14:25.80 ID:NZfTLtuy0
>>938 輸出が増えてないのは、海外にある工場が原因だけではないから。
単純に生産が間に合ってないのが現状。
だから、アベノミクスの最大の問題は雇用を拡大すること。
非正規が増えたのは、主婦や引退した団塊の世代達の雇用を増やしたの。
今その入り口にたってるところ。労働移民も争点になるところだから。
解散や休業合わせると
大分増えていますね
963 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:15:17.74 ID:tRNriq/o0
>>946 パナは設備投資も過剰でしょ。
株高がなければ救われなかったのはパナでしょ。他にもあげられるけど代表例として。
人員削減もあるけど明らかに円安株高政策がなければかなりの大企業が危なかったとは確信するよ。
円高円安政策のメリットデメリットはあるのは当たり前の話だけど今回は救われたという印象しかない。
物販や設備投資が落ちているから無論消費という一面で見たら違うかもしれないが、結局は大企業自体倒れたら
おしまいだったという見解は変わらないけどね。
>>957 仕事ないより全然良いと思いますけどねー。
土建屋さん方は基本、消費性向が高い傾向にあるので、景気回すには結構良いんですけどねー。
まぁ供給制限一杯に来てるから減税に予算使った方がいいけどね。
海外の売上高は増えてるけど海外の売上数はそれほど増えてない。(生産量が増えてない=人を雇う必要ない)
まあその生産も現地生産、海外生産が主流だから日本国内の需要が上がらないと国内の工場の生産が減少してしまう。
なお、日本の国内販売は増えていない模様。
967 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:19:16.54 ID:iF3swYit0
968 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:19:27.60 ID:TTq50IIf0
日本の企業の8割が中小だからほぼメシマズなんだよな
まあ120くらいがちょうどいいけど
民主党が日本を壊し続けた期間が3年3か月。それより短い時間したたってねーしな。
970 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:20:39.08 ID:3bxg3+KQ0
>>1、わるさの限りを今も尽くしてるのはわかってるよ。
ばれたらゲーム終了で負債は国民が持つと・・。
971 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:21:12.33 ID:XgoSlTr7O
>>959 円安のメリットは価格競争力が高まることだが
日本メーカーは価格を下げてないんだよ
だから販売数量は増えない、つまり生産も増えない
973 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:23:05.39 ID:B/SM8+Be0
>>972 そして下請けの価格転嫁も許さないってか。極悪ww。
そりゃ価格は硬直的だわな。随時変更するわけねーわ。
>>972 円安のメリットは価格競争力が上がることだけじゃない
同じ売れ行きでも円転した時に単純に利益が上乗せされる
976 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:23:43.80 ID:NZfTLtuy0
>>972 下がってるんじゃないの?
日本車の価格が下がってるからアメリカでヒュンダイが売れないって話じゃないの?
昔はなあ、カップ麺てえのがあってなあ、ラーメンとかきつねうどんとか色々あった
お湯入れるだけで食えてそこそこ旨かったんだよ、小遣いで買えたしな
それが300円、500円て値上がりしてなあ、売れなくなってメーカーもやめちゃったんだ
ああ、また食いてえなあ、カップ麺
20xx年
978 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:25:17.74 ID:vUhK9Oh30
まあ原油安で日本の低燃費車が売れなくなってきてるんだけどね・・・
つまりだ日本メーカーは価格を下げなくても
今の売れ行きのままで利益は1.5倍だから様子見してるだけ
ここからさらに値段を徐々に下げては大量に売り抜けていくんだから
「うわーい円安になったー、じゃあそのぶん一気に値下げするね〜みんな買ってね〜」
とかやるわけ無いだろ・・・
ってか本当にゴミみたいなバカばっかりだなここは。
ちょっと考えりゃわかるだろうに・・・
叩き隊だけのカスどもだからな。
981 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:28:23.92 ID:Uaul1i060
>>977 日本人なら米食えよ
なんだよカップラーメンって・・・よく見るとペットのエサみたいじゃん
982 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:28:27.30 ID:B/SM8+Be0
輸出関連企業が、何の努力もしないで円安のメリットだけを享受して、
デメリットを国内の下請けに押し付けるようでは、内需拡大など夢の
また夢だわww。
983 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:29:19.95 ID:ZRZnrL5b0
>>912 評価しなければいけないのは解散前の安倍政権だよ。
こんなこともわからないのか?
>>981 そうだな、今あるのは「粥」
20XX年
カップラーメン300円時代とか、朝日新聞なら投稿載せてくれるんじゃねーのww
>>983 選挙ではどこかの政党を選ばなきゃならない
自民か民主かそれ以外か
安倍がダメでも民主がそれ以下ならば安倍を選ぶね
987 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:32:08.91 ID:ZRZnrL5b0
988 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:35:04.48 ID:WffHbKZP0
安倍終わってますやん
アグラ牧場はじまったな、ですか
>>979 そもそも自動車はもうさほど輸出してないだろ
為替リスク避けるためにアメリカのような大市場では現地生産していこうというのが基本スタンス
991 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:41:50.23 ID:YlcP+B3o0
円安だろうが、工場は日本に戻ってこなくていいよ。
もう製造業以外で儲けていくしか無いだろ。
「製造業は韓国におまかせしましょう」あぐらちゃん
要するにそういうことだろw
994 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:50:34.25 ID:M3lCEGcD0
円高で儲かるのは海外から安く大量仕入れが出来るイオンの様な大手流通だけ。
中小小売はそんな事は出来ないから価格で大手に負け地方の商店街はシャッター街になる。
メーカーは同じ仕事をしても円高でドル建て人件費があがるので海外移転せざるえなくなる。
海外移転が出来ない中小企業から潰れ最後はサンヨーの様な大手でも潰れるようになる。
これが民主党政権が三年でやった政策。
>>2 この頭の悪さ
ただ単純に「円安は正義」と教えこまれてそれしか言えんのだろうな…意味もわからず
996 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:57:33.23 ID:ehFLgg2y0
>>992 製造業で働いてる立場から言わせてもらえば
プレス加工はまだしも、旋盤とかになると韓国には無理
997 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:57:51.46 ID:89bFbWxf0
輸出企業でもない会社が
>>995 お前日本の総理大臣に向かって何てこというんだ。
999 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:07:29.66 ID:VK3QHb7X0
これが現実
1000 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:07:31.60 ID:vTBGCdC60
____
|1000.|
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ )
_( ⊂ i
. └ ー-J テクテク...
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。