【中国】 中国で日本製品が空前のブーム!上海自由貿易試験区活用のシナリオ [ダイアモンド 12/05] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
【第167回】 2014年12月5日

日本製品商談会で「中国側の食いつきが違う」

 中国で日本製品がにわかに人気だ。機能、デザイン、安全性を満たした日本製品、その「欲しかった
日本製品」に、手が届く人の数が格段に増えたのだ。

 11月下旬、遼寧省大連で、日本の地方銀行17行が主催する日本商品の商談会が開かれた。ここで
は、これまでとは異なる大きな変化が見られた。山口銀行大連支店の宇野宏支店長は「中国側の食い
つきが違う」と驚きを隠さない。

 「大変多くの中国バイヤーが参加し、出展ブースには入れ替わり立ち替わりの列ができるほど。従来、
多かったのは日本からの調達ニーズへの反応でしたが、今年は『日本製品を中国で売りたい』というバ
イヤーの姿が目立ちました」(同)

 中国人にとって憧れだった日本製品に手が届くようになったのは、所得向上もあるが、人民元に対す
る円安効果もある。

 日本製品人気は、中国在住の日本人をも巻き込んでいる。駐在員など日本人が一時帰国するときに
は必ず、「あれ買ってきて」と懇願される。

?保温機能付き弁当箱、目薬、ハンドクリーム、最新のスナック菓子にカップラーメン……。上海企業に勤
務する日本人女性は「帰国のたびに中国人の同僚から依頼を受ける」と話す。

?中には買い物リストを渡されるケースや、かさばる紙おむつや女性用ナプキンなどを依頼するケースも
あるという。

「最近は、数々の受賞歴のあるサントリーのウィスキーを頼まれました。頼まれ物は “重量オーバーと
にらめっこ”となり、いつも困惑させられます」と苦笑する。

次のページ>> 日本での「中国人の爆買い」は「仕入れ」の側面も

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/63223
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:13:52.82 ID:lZ6rq2gv0
愛国無罪
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:13:58.40 ID:aJPAM/OZ0
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:14:30.64 ID:sVjTNZEE0
永遠の片思い
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:16:35.74 ID:5j7BxBQ/0
一方、日本人は日本製が買えなくて中国製を買う。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:16:43.97 ID:F67rf47C0
いい事だ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:04.84 ID:JBwoVv8e0
もったいない
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:12.69 ID:UZQCh/5I0
中国様ありがとう
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:31.48 ID:OYaCSxuU0
円安サイコー
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:20:21.01 ID:iNYsMfY50
中国様ありがとうwwwwwwwwwwwww
13億の市場は日本がいただく
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:20:39.70 ID:G+mUvJ/i0
何かコトが起これば中国にある日本企業が打ち壊しに遭う。
物を売り付けるだけにして、決して進出すんなよ。
馬鹿な日本企業は、打ち壊しのこととかもう忘れたのかもしれんが。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:21:57.86 ID:YhILtwFY0
愛国無罪、売国も無罪。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:23:10.33 ID:mAqCzxvQ0
また愛国無罪なんだろw ジャップは中国製ばっかだぞ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:23:28.63 ID:iNYsMfY50
>>11
壊れたらまた買ってくれるじゃん?
馬鹿なの?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:27:03.61 ID:5j7BxBQ/0
自分の服や下着を見たら日本製が無い。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:40:09.53 ID:2UHJEg5P0
>>5

俺だわw
家電、衣料品、消耗品、食品すべてチャイナ
違うのは定期、家賃だけ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:40:26.14 ID:mCNBz/6fO
中国人はなぜか目薬を土産に買う
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:42:41.72 ID:b3su2fnY0
帰ってよく見たら made in china の文字が
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:46:09.01 ID:/5C5pypS0
こいつらイオン(だっけ?)襲ったの忘れてんだろうな。
大地震で全滅すればいいのに
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:49:05.93 ID:zQAxHBsL0
国産だけのモールあったら行きたいわ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:53:27.14 ID:ogHOYTno0
単価が安いものをちょっと買うぐらいだ。
大量に仕入れるならその利権に共産党が食いつくから、直ぐにおかしくなるよ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:54:33.23 ID:dIsI9hJh0
中国製でも日本で設計された物なら
ある程度信用はできる。
そういう表示もして欲しいな。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:59:11.18 ID:+D8eVSsV0
> 中国で日本製品がにわかに人気だ。
http://blog-imgs-50.fc2.com/n/c/i/ncis6247/271191.jpg
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:02:42.03 ID:4qj3uX6H0
おいおい日本製品は不買するんじゃなかったのかよ
実際の製造は中国とかでやってるんですけどね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:03:06.70 ID:uIjLDcnc0
>>14
は?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:03:23.33 ID:TwwmMtgW0
>>10
本来なら特亜3バカと日本を険悪にさせてその隙に白人共が中国市場を頂くってシナリオだったんだろうけど、そうは問屋が卸さなかったな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:07:52.63 ID:uZLPD5OI0
データの裏付けのない雰囲気だけじゃん
こんなチャイナスクール記事に騙される奴はいないよな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:10:55.61 ID:ISfopqMm0
中国人は中華製使ってろ、と思ったが大連は親日の人多いからいいやw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:10:58.92 ID:Z7Sjm6JzO
日本製品がないと成り立たない国(笑)
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:11:27.97 ID:4TJfMwwe0
>>1
実際はシナ産でも、日本って言葉が入ってれば売れるのが今。

次は、最後の最後まで日本人が作ったもののみ価値がある、と理解させて、展開してくことだな。

「日本人」のブランド化
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:16:05.78 ID:Tg0NaSoc0
>>16
日本のメーカーのはほとんどメイドインチャイナだから
国内製は稀
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:18:25.43 ID:vKCzsvnN0
鍋とフライパンは日本製のコスパが良い
もし高かったら買わない
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:21:28.21 ID:AtlIyYMW0
中国に旅行に行く気がしない。空気も悪いし何を食わされるか心配。
中国のスケールの大きな景色を一度見たいのだが?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:32:07.79 ID:/9TQkDM40
>>18
別にそれでも良いらしい。
日本人向け商品であることに価値があると。日本品質ってやつ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:36:33.55 ID:659cd+Qy0
>>26
十分成功してんじゃん
ドイツアメリカ韓国あたりか裏でようどうしてるには
特にドイツは小汚い
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:41:46.40 ID:UBONiK790
こっちくんな。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:09:57.55 ID:2SEItoyf0
それメイドインチャイナだろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:10:30.04 ID:SMCkZxA60
>>34
made in〜という表現は時代遅れなのかもしれないな
組み立てた場所がどこっていってもそれぞれの部品はどこ製かさっぱり分からないし
これからはmade for〜にすればどうだろう
〜市場をターゲットに企画・開発・品質管理をした商品ですってことで
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:11:26.74 ID:nEjKdf/j0
中国との貿易大歓迎しかし、軍事的には、最大の敵なので、決して
気を許しません。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:20:49.30 ID:bRte4uDc0
>>18
知多から下関へ行って河豚の干物を買って、
ふと背面の製品情報を見たら「南知多産」と
書いてあったときのガックリ感を思い出した・・・
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:27:56.84 ID:KW3Ual8/0
中国人の本音はず〜と日本製品大好き。
林(リン)商店という中国映画を見ると、日貨排斥運動が盛んだった時代でも
こっそり日本のクラブ化粧品を使っていたりする。
林商店は日本製品を扱っていて結構人気が有って繁盛していたが
実は反日運動の黒幕には中国製品の売れ行きが悪くなった地元の顔役が居た。
中国人が自分より国を愛する訳が無く、愛国愛国と言えば自分が得をするから愛国と言っているだけで、
自分が損をするとなったら世界最速光より速く国を裏切る。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:33:28.70 ID:Xr8JJ0rc0
たぶん日本国内で作ったほうが中国人に売れる
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:37:17.03 ID:MdXg8+wi0
日本人でも「日本製」を探して買っているだろ!
食品は怖くて「韓国製」「中国製」だけは絶対買わない。

食品の「中国制」「韓国製」アレルギーになっていて見るだけで触るのも嫌。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:38:39.41 ID:Gkofqpzb0
この前、出張で上海に行ったけど、現地の奴らは本当は家電も日本の方がいいんだが高過ぎるらしいな。
それとあいつらろくに契約書を読んでなかった。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:47:52.37 ID:7aBGg0on0
日本の工場で作って売ってね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:52:07.04 ID:xa59XjCS0
円安効果だな
日本ブランドを日本で製造して中国の巨大市場で売る
これぞまさに理想的な形
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:56:32.74 ID:OKJ6OLZ80
>>35
自動車などの機械関係は欧米かもしれないが、日用品雑貨の小売市場は
日本の独壇場になって来つつある気がするけど、どうなんだろ?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:58:43.46 ID:reyvlBt10
なんで日本のメーカーや卸業者が直接輸出しないんだ?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:58:51.89 ID:/lLsDb1sO
>>1
今更、支那畜を計算に入れんな
反日国家など信用ならん
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:15:43.88 ID:5CWJJ9a90
円安だし雇用やブランド価値を考えれば国内で作るのが一番だよ
現地で作れば技術は盗まれるし粗悪になり何れライバルになる
海外での営業は日本の常識を取っ払って海外でもやっていけるような狡賢さを身に着けろ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:16:57.25 ID:iMy+Yy1n0
その日本製品は全部中国製になってしまいましたよwww
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:31:01.11 ID:SbIirjlw0
>>48
もちろんしてる。してるが中身は同じ中国製商品でも
日本市場向け日本語パッケージの冷えピタ>中国市場向け中国語パッケージの冷えピタ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:36:13.88 ID:Hjogjrgf0
中国のようにどんどん成長してってる国に対しては少々高い物でも売れると思う。
価格より品質というスタンスが通用する市場なんじゃないか?中国に限らず他のアジア諸国も。
労働者を奴隷化してまで安い物を作らなくても高い物を作れば良いと思うんだけどな。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:57:11.52 ID:n//BSIXa0
ダイアモンド☆ユカイか?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 11:04:21.22 ID:Hjg168U30
>>43
食品ではないけど、最近は100均でも日本製が増えてきて喜ばしいことだ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 11:14:59.84 ID:K2aGu6QZ0
数年前の大規模な反日デモで日本製品の不買運動してたのはそもそも日本製品を買えない貧困層だった
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 11:38:48.45 ID:RXlyJ2XX0
上のほうで皆もいってるけど
これ、日本国・日本人にとっちゃ良いニュースだよね

つーことは
中国政府にとっちゃおもしろくないわ

たとえると
アメリカと戦争してる日本だけど、日本国民はアメリカ製品に夢中、みたいな
シチュってことだ
戦争できてないじゃん、って
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:11:18.18 ID:2e9Ru69G0
>>1
山手線の駅で、巨大な旅行カバンと紙おむつを袋に入れていた女性を見た
中国人の買い出しかなあ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:12:29.43 ID:XEawCvxv0
日本で工場増やせばいいのにー のにー
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:34:33.06 ID:sl3QKtC50
>>31
親戚がジャケットの縫製手掛けてるけど
値札見ると安いのでも6万台、コートだと10万超えるのもあるなあ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:37:37.94 ID:CV4p2wz10
アベノミクス大勝利!!!!!
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:38:23.79 ID:MvzABxdb0
ちょっとまて、その日本製品はmade in どこ?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:39:24.65 ID:5cy9coMj0
巨大な紙袋とカバンさげてユーは何しにw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:42:44.29 ID:VuuifyCv0
>>26
外人の雑な製品が売れてるなら
とっくに日本で売れてるからね
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:49:35.77 ID:So/PpZBg0
中国人が中国人を信用していない事が全ての元凶だな。
メリーズにしても、日本で売られているのと全く同じ製品が中国の店頭に並んでいるのに、
それを信用できないので日本から高価な転売品を買っている。

コレでは先進国にはとてもなれないな。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:24:20.79 ID:oCbmGL+J0
こんな時こそ、日本製品は中国人に売るな。価値わからないで買い占めたいだけ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:28:37.01 ID:YVfQDk0S0
中国への出張旅行の先で自分の勤務先のマシンへPCからリモートログインして、
日本での仕事を継続していた。日本に帰国してしばらくすると、中国からその
日本の仕事マシンへの不正ログインとかセキュリティホールを突こうとする
試みが急増していた。やはりそういうことなんだと改めて納得したのだった。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:35:31.42 ID:CChfhBaoO
( `ハ´)「…メイドインチャイナ…」
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:48:03.48 ID:gy83J7O/0
>>68
中国人、ちゃんと確認しているよ
基本的に日本製以外は買わない
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:49:19.99 ID:V/DfahkG0
テレビでやってた爆買いではさらに
粉ミルクとパブロンだった
あと香港ではなぜかヤクルトなんだってね
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:06:17.38 ID:TLQP2BoI0
>>19
ここに来てるのは富裕層でデモ起こしたのは強盗目的の無職だからな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:08:15.29 ID:l+Z1iAOU0
円安で日本企業が苦しんでると言ってたマスコミはスルーw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:33:47.00 ID:2QWTmzcQ0
>日本での「中国人の爆買い」は「仕入れ」

これが全て
転売なんだから取り締まれよ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:30:47.46 ID:V7Q4UsoK0
なぜか韓国人に「ロイヒつぼ膏」が人気なんだけど理由がわからんわ(?_?)
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:19:03.47 ID:9h1TfCiZ0
>>2
だからー
なんでそーやって2でスレ終わらせるかなーw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:59:35.63 ID:JlPeCiZ40
中国人がmaid in Cahina の日本製品をありがたがって買っているのか?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:39:54.71 ID:+aD2H3N40
>>60
オーダーメイドの一張羅はともかく既製品は下手したら中国製のが上よ、残念ながら
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:22:20.33 ID:vG3csGCY0
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は17000円台後半。

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善 
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:23:00.77 ID:vG3csGCY0
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:24:58.00 ID:iLZZvjuC0
>>78
>>79

文字数制限がある中でそういう長文をコピペできるって、あんた、記者権限を持ってる>>1でしょ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:26:51.00 ID:M5J55Isn0
コンビニで支那人が日本人も知らないようなメーカーの納豆を探してた。
日本はマーケティングもしないで、売れない景気悪いって言ってるからな。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:30:06.37 ID:shYxCOMt0
>>14
店舗・工場の打ちこわしの事じゃないの?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:33:44.83 ID:AQt4pYEP0
>>引用元:ダイヤモンド・オンライン

また嘘で煽って日本企業を騙して、工場に火をつけられ商品を略奪されろと?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:38:56.01 ID:iLZZvjuC0
>>83

何で2ちゃんねるの中(だけ)では、「中国進出する企業は経済誌や日経新聞に騙されてるんだ」なんていうことになってんの?
実際に中国進出している日系企業は綿密なリサーチと何度もの会議を経て進出決定し、そして利益を上げてるんだが。

「中国進出する企業は経済誌や日経新聞に騙されてるんだ」なんて言い張ってる者の方こそ、
2ちゃんねるに無断コピペされたマスコミ断片記事しか読んでないくせに。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:40:09.10 ID:ynGHMqHQ0
中国様ありがとうございます
もっと買い上げて下さい
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:51:03.88 ID:AQt4pYEP0
>>84
利益を上げてるんだから、工場に火をつけられたり、商品を略奪されるぐらい我慢しろってことかい?
日本から中国への投資が落ち込んでるのは自業自得、諦めろ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:52:03.26 ID:7D1lIUop0
口では反日を喚くくせに
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:53:30.54 ID:oDS1nwqV0
アリババではなく、アマゾンなら日本製買えるだろうが。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:58:36.11 ID:iLZZvjuC0
>>86

あんたはマスコミ報道を眺めてただけじゃん。何が「我慢」だよ。
日系企業だって、その現場で働いてるのは中国人だし、反日デモで破壊された日系デパートなどを再建させたのも中国人たちだよ。

あんたは、彼らが出した売り上げの恩恵を受けている側だろうが。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:00:23.71 ID:Z+I3IFS10
日本の商品なら底辺価格の物でも安全は確保されている奇跡的な品質レベルだからな。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:05:12.67 ID:0IppZzkS0
大丈夫かよ
日本のだと思って買ったら、箱の中の商品にメイドインチャイナのシール貼ってないのか
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:07:17.77 ID:tnX5USwM0
反日とか言いながらも日本製品の人気は衰えなかったよ、
会社の中国人が反日デモの時に中国に行っててレポートしてくれた
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:17:26.62 ID:+0hZvwTO0
>>89
で?
現場で働いてるは中国人だから、工場に火をつけらても略奪されても中国に進出しろってか?

つか、恩恵って何だよw
妄想もたいがいにしろよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:20:13.32 ID:yKiuSK240
裏返したら「Made in China」って落ち
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:21:09.58 ID:nE1SDMjB0
>>93

誰があんたに「中国進出しろ」なんて言ったんだよ。

中国に進出してるのは、あんたのことなんか虫ケラとしか思っていない大企業だよ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:22:34.81 ID:2l1S/3Mp0
半島で作って日本製としてあるのがバレたら・・・
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:23:03.06 ID:nE1SDMjB0
>>96

とっとと病院に行けよ、キチガイが。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:28:35.14 ID:UlJ2lqOX0
お金を貰えば何でも書きます
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 01:31:05.15 ID:j09BAHVI0
見本を買って、模倣品を作り、何年後かには輸出して本家を倒すのだ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 01:38:24.58 ID:nE1SDMjB0
>>99

そういう書き込みって、何の意味があんの?

あんたは、「そうあって欲しい」と願って、その願望を書き込んでるわけでしょ。
どうせ、自覚ないんだろうけど。

何でそういう願望を抱いてしまうのか、自分の胸に手を当てて考えてみなよ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:10:14.15 ID:7C32KYLu0
あげとく

ペテン師枝野に騙されないように
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:15:32.28 ID:tP3mYxr60
俺も駐在してたときに
日式カラオケの小姐に携帯買ってきて
ってよく言われたな
スマホの前は日本の携帯が大人気だったんだよ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:17:06.50 ID:vvAs3v520
>>100
すでに模倣なんてされまくってますけどねwww
ただ中国内むけだから品質はまったく追いつかんが。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:15:24.47 ID:OfhXNTKe0
質のいいオールドレンズの流出は勘弁して
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:23:45.55 ID:K3aj/FBh0
泥棒中国にありがとうとかwwwwwwww
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 03:23:13.78 ID:3PgmAvbL0
中国は貿易収支も黒字を伸ばしているし
株価も復活上昇
あと元の為替が上がればどんどん外国のモノを購入して
国内産業が空洞化してバブル崩壊へ・・・となるところだが
為替は低いまま操作されているところが強みだな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:54:16.55 ID:EAkeCalc0
あげときます

人民元の切り上げ必要でしょう
108名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>106
人民元切り上げろよ