【経済】為替、1ドル=121円台へ 7年4カ月ぶり★4 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃとら ★@転載は禁止 ©2ch.net
 5日のニューヨーク外国為替市場は先ほど発表された先月のアメリカの雇用統計が市場の予想を大きく上回ったことを受けて
アメリカ経済の先行きに対する期待感が広がったことからドルを買って円を売る動きが加速し、
円相場は、1ドル=121円台まで値下がりしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141205/j67406610000.html

★1の日時: 2014/12/05(金) 22:32:19.63
前スレ
【経済】為替、 1ドル=121円台に 7年4カ月ぶり ★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417796081/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:28:32.36 ID:m8fvRoqI0
前スレのアホに再度忠告w
正社員の人件費を消費税課税対象仕入にカウントしていないから、おかしなことが起きているんだよw
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:28:50.53 ID:aJPAM/OZ0
民主党
円高
韓国
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:28:57.48 ID:/htTgjPd0
アメリカが強いのか日本が弱いのかわからん
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:29:09.05 ID:NmgCSzjG0
>>1
121円で終わると思うなよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:29:41.23 ID:Fuy630DB0
マスゴミが見たくない現実
1ドル120円は日本にとって全く問題ない為替水準


円ドル為替&日経平均
http://www.777money.com/images/nikkei_dolyen1.png
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:30:12.15 ID:m8fvRoqI0
>>6
つーか、まだまだ円高水準だよw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:30:21.08 ID:HrSYK9PN0
急激過ぎてなー
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:30:24.92 ID:v9+8LxlE0
>>4
クロス円みればわかる
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:30:56.32 ID:NqURfCRM0
今日130から135まではどうこう言ってた偉い人居たような
130円までは政府のお墨付きでたよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:31:13.24 ID:HIIklREi0
今月に入って毎日7年4か月ぶりと
いってないか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:31:56.54 ID:cJdo+RYy0
120円台の円安が悪いと叫んでるのは輸入業だけだからなあ。
散々今まで円高で美味しい思いをしてきたのだから少しは我慢しろや。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:32:18.69 ID:aWbf0Oe70
いったん韓国をぶっ潰そうぜ

日本再生の話はそれからだ!
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:32:48.90 ID:1a8PnA2f0
>>5
25の壁を崩してからが本番である
がんがんいけ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:33:00.75 ID:5oQhPr6h0
株が上がって嬉しいのは外国人投資家と資本家

円が下がって苦労するのは全ての日本国民
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:33:14.65 ID:rv8jUPi20
>>13
韓国の下請けやってる日本の中小企業が倒産するだけ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:33:14.98 ID:acPSatwG0
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417796081/969

韓国も今や外貨準備も慢性的な貿易黒字化で潤沢だから(それがウォン高を招いてるわけだが)、
この機に乗じて、だったら円安で勢いづく日本企業を買収してしまおうとなるかもな〜

円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 シャープはサムスンにのみ込まれる
https://web.archive.org/web/20131009045942/http://gendai.net/articles/view/syakai/141310

はてさて、真の売国奴は誰なんだろうね〜"( ´,_ゝ`)プッ"
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:33:18.07 ID:v9+8LxlE0
日銀とか円高や円安に誘導はしないけど急激に為替が変動しないように抑制することは仕事じゃないの?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:33:55.00 ID:Fuy630DB0
>>10
政府も130円までは想定してるはず

金融緩和量を計算すれば
大体の為替は予想できるからな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:33:57.34 ID:m8fvRoqI0
何で解散したか教えてやろうか?
極めて権力に近い人間から聞いているから間違いないと思っているw
財務省など関係省庁や自治体が妄想していた
少子高齢化問題に起因する地方自治体維持は、消費税で賄うと言う根本計画が崩壊したからだってさw
つまり机上の論理だったってこと
しかもアベノミクスの大成功で、法人税と所得税の税収が大幅に伸び、10兆円以上も増収した
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:34:05.80 ID:J1RDaFlg0
>>2
横レスだが人件費がなんで仕入れ費になってんだよw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:34:24.29 ID:NqURfCRM0
>>18
その日銀が片棒担いでる
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:34:26.28 ID:Rp91iM/X0
前スレ

>967
それが今の結果だろ?
愚民は喜んで支持

先人が死ぬ気で働いていた事で、円の価値を高めたのに
そんな事も知らないで、
チョット豊に成れば、労働者を馬鹿にし資本主義マンセー
働いたら負けの糞資本主義国家
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:34:26.67 ID:93V7pM+60
スタグフレーションでお前ら死亡?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:34:39.54 ID:NmgCSzjG0
>>18
2%のインフレターゲットが仕事
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:34:57.23 ID:54A8Qsqj0
ちょっとヤバイでしょ
コントロール効いてないでしょ
急な円安はダメでしょ
食料品どうすんの?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:35:16.84 ID:X83/Q/Dw0
>>16
それはないわw
サムスンに依存してる中小なんてないからなw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:35:41.16 ID:Y4vWG6PA0
>>13
もう潰れてF1やら冬期オリンピックの押し付け合いしてるぞ?
北と同じくシナと仲良くして取り込まれて
そんな国がありましたね、、、という状況になること必須w
今回の選挙は厄払いになるだろw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:35:54.21 ID:YkKR7TSp0
>>1
既にコーヒーやチーズは2年前より5%価格上昇
豚肉は15%、鮭と牛肉は30%、かぼちゃは42%の価格上昇
iPhoneも値上げを発表している


さらにこれから生活は圧迫される
糞ウヨ死ねよ、低能だからこうなることを理解もしていなかったはずだ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:35:58.37 ID:NqURfCRM0
2%なんて無謀な目標よく建てたもんだ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:36:08.15 ID:aWbf0Oe70
>>16
ほかの国になんぼでも需要あるやろ!
落ち目のキムチくさい企業なんていらんだろ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:36:14.75 ID:v9+8LxlE0
>>19
量的緩和を一旦やめて円高に向いてきたらまたやってまたとめてをちょっとずつ繰り返して調整したら駄目なの?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:36:18.68 ID:m8fvRoqI0
>>21
だから現実は控除対象外だよw
だからおかしなことになっているんだよw
企業は物を売って、まず粗利をだし、その中から人件費を払い、仕入れ費用を払うんだよw
なのに、何で人件費は消費税の課税仕入れと見做されないのか?
こういうおかしなことをするから、GDP崩壊したわけ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:36:23.38 ID:k7w3yUgm0
ちなみに7年前のガソリン価格と関連
ガソリン価格は128.8円(最安値)
原油価格は52ドル
円レートは120円
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:36:30.92 ID:9i4bsQmJ0
いい傾向だよ。金融緩和の成果だ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:36:36.89 ID:wqckfHD20
問題は緩和後、極度に進んだ円安がまだ全く価格に転嫁されてないこと
来年の暖かくなる頃には確実に卒倒する物価になるぞ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:36:49.39 ID:0ZnYLHAe0
>>29
低能はお前だな

社長
「物価が下がってるから、お前らの給料下げまくるぞ、当然だな」

お前
「やった〜〜〜!」

アホの極み
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:37:09.12 ID:N8NgQBDP0
安倍海外に何百億ドルも支援すると言ってるけど
そんな金ないから

日本最貧国まっしぐらw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:37:13.93 ID:5oQhPr6h0
>>24
円で給料貰ってるサラリーマンは全員死亡だな。生涯賃金がえらく目減りしてしまった。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:37:22.75 ID:YkKR7TSp0
>>37
明後日の方向のレスをしないでくれないか
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:37:37.28 ID:J1RDaFlg0
>>33
何を言ってるのかわからない

ものを売るにはそれ以前に仕入が必要なのだが
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:38:13.86 ID:NqURfCRM0
こないだまで時給300円とか言ってたが
ドル建て時給韓国人に抜かれるのも遠くないかも
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:38:22.94 ID:0ZnYLHAe0
>>40
お前
「社長、物価が下がってるから、俺らの給料下げてください」


低能の極み
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:38:28.48 ID:wqckfHD20
来年以降の食料品の大幅値上げが不可避になった今
GDPが伸びるわけない
断言できるわ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:38:44.23 ID:5oQhPr6h0
>>38
支払いをドル建てで約束したらいかんな。どんどん負担が増える。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:39:01.30 ID:acPSatwG0
>>2
前スレの流れ把握してない横レスだけど、
それ、派遣とかじゃなくて、そしたら仕入れ費に仕分けされるだろうけど。

国税庁 No.6475 使用人の出向・人材派遣など
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6475.htm
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:39:08.47 ID:KjhAx5Ha0
>>20
素晴らしい。

それで何で解散したんだ?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:39:14.68 ID:J1RDaFlg0
>>45
円建てで約束してくれるところがあるならなw
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:39:49.51 ID:aWbf0Oe70
うちの会社なんか
韓国に絡んでいるか絡んでいないかで
ここ1年でやっと取引の対象にするしないの
まともな考えの経営になったから

苦節5年言い続けてコレだから
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:40:03.70 ID:m8fvRoqI0
>>41
あんたは、商社のような物を左から右に動かすだけで商売が成立するとでも思っているの?
正社員は、営業したり在庫管理したり、経理をやったりしているんだよw
それらの費用を全部、物の値段に押し込めて、1年単位で利益が出るような仕組みなのね
そこをたかが1個物を売っただけで、はい8%消費税納入というシステムを取るならば
企業が抱えている正社員人件費を全部仕入と見做さないと理屈に合わないでしょ?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:40:04.70 ID:lSsN5CLM0
安倍が財務省解体を掲げたら支持したが今は様子見
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:40:05.32 ID:oaff2OZa0
株高は、年金運用で高い益をもたらしてる
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:40:23.81 ID:JPcsAKO/0
一昔前は円高不況って言ってたけど
今は円安不況かよ

けっきょく円は高安どっちのほうがいいんだよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:40:26.24 ID:acPSatwG0
>>46 訂正

>それ、派遣とかじゃなくて、

それ、派遣とかじゃなくて?

(疑問形ねw)
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:40:29.50 ID:NAcTO2wQ0
>>20
見ろ 圧倒的じゃないか我が軍は
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:41:03.64 ID:Y4vWG6PA0
>>39
円で給料もらえる人ているの?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:41:12.89 ID:wqckfHD20
>>53
民主党は円高放置しすぎ
自民党は円安誘導しすぎ
過ぎたるは及ばざるがごとし
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:41:17.51 ID:JWtxXUCj0
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:41:22.38 ID:LRW98XKF0
賃金=個人の生産能力。

この考えが消えてる日本に未来はない。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:41:33.30 ID:+wKqAhjq0
全額とはいわんがボーナスを金積立やドルに多少は変えようかな。
最近消費に回す気がまるでなくなってるわ。
GDPに悪影響なんだろうが恐ろしくてモノを欲しくなくなってきてる…
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:41:37.23 ID:m8fvRoqI0
>>47
財務省が民主党の野田と裏取引していたから
民主党が団扇だとか舐めた真似して、その横で、野田が消費税増税できなければアベノミクス失敗と喚ていたから解散した
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:41:45.64 ID:NqURfCRM0
このまま何年かして物価倍になっても給料は1、5倍位なんだろうな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:42:04.85 ID:5oQhPr6h0
>>44
GDP算出式としては富裕層が不動産を買いまくるだけでGDPは上がってしまう

来年は実質消費支出は大幅マイナスでGDPはプラスという謎の事態になるんじゃないか
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:42:04.65 ID:ED3rTzZ40
日本経済大復活!シナチョンざまぁ!w
https://www.youtube.com/watch?v=xgJzGrUQ2Vs
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:42:07.35 ID:3IA/vjd10
>>53
別にどっちでも煽りを食らう企業はあるってことだ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:42:24.07 ID:Rp91iM/X0
円高を憎む 資本主義者の脳が不思議

円の価値が高いて、市場で評価されたからだろ?
それは、労働者が生産に従事した証拠 
金融遊びで得た金じゃない 実体経済を市場が評価したのに
それを壊す アホ愚民
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:42:31.55 ID:6PudF4oT0
>>20
消費税いらないなw
消費税なくそうぜ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:42:31.36 ID:iVROStBo0
真っ黒田
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:42:32.83 ID:N8NgQBDP0
実効為替レートで見ると
1985年の1ドル250円=2007年の1ドル120円=2014年の1ドル100円

今の120円は、1985年の1ドル300円、2007円の1ドル145円相当

もうプラザ合意以後の  円最安値=日本の価値下落  だというのに
まだ円安進めるのか?日本潰れるぞ?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:42:57.83 ID:k7w3yUgm0
>>62
労働組合が黙っていたら給料はずーと下がる
文句があるんならストライキでもしろ!!
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:43:09.62 ID:p87LRlOi0
>>53
1ドル=114〜117円
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:43:34.91 ID:1a8PnA2f0
125までがんがんいけ
屁のついた理屈を言っている貧乏人は貧乏してろ
おれには関係ない
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:43:35.99 ID:6XRf9a7W0
製造業だが、急激に韓国からの引き上げで非常に忙しくなっている。
うちは中国からの輸入も行なっていて確かにレート的には痛いが、それでもまだまだ対中国はメリット十分。
今非常に美味しい状況で、過去最高の売上と利益だわ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:43:47.88 ID:5oQhPr6h0
>>62
1.5倍にしたら中国と戦えない。せいぜい1.05倍ぐらい。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:43:50.71 ID:9i4bsQmJ0
お前らは反対なんだろ?口先男だからw
馬鹿ばかりか、工作員ばかりだから、結局選挙で決着すれりしかないな、口先工作には。

お前ら選挙行けよwwwww全力で民主支持してもいいぞwwww
馬鹿は。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:43:52.42 ID:J1RDaFlg0
>>50
なるほど。言いたいことはわかった。

つまり「原価」に人件費が含まれる以上

サービスの消費として企業内の人件費も扱えという意味だな

まあそれが正しいか否かはともかく理屈はわかった
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:43:59.92 ID:NqURfCRM0
>>52
物価スライドの年金だからこのまま行ったらどんだけ利益だしても焼け石に水
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:44:51.34 ID:9oHlPrQq0
このスレでチョンが円安批判してるということは

円安は日本にとっていいことということだな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:45:02.54 ID:YpgdiOQ20
今の円安歓迎してるヤツとか「過去の水準に比べたらまだ円高」とか言ってるヤツはバカかよ
円安が急すぎるっつってんの
4年かけて40円下げたドル円が、2年強で40円高?
企業のヘッジスピード考えたらリーマンショック以上の円安ショックなんだよ
しかもそのうち20円近い円安はこの数ヶ月に起こった出来事なんだからな
日本企業が急激な円安でアタフタしてる間に、すでにドル大量にもってたチャイナとかが日本企業の体力やヘッジが追い付く前に日本の土地やら権利を買いまくってるわけ
だからこの円安を讃えてる奴は売国奴だって言ってるわけ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:45:05.66 ID:5oQhPr6h0
>>52
将来受け取る年金が目減りしてるんだから変わらないよ。むしろ運用手数料分だけ損してる。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:45:38.53 ID:LRW98XKF0
>>53
物価と国内賃金が追従すれば、高ければ高いほど国民に有利。

借金運営の行政は超大規模リストラかデフォルトの選択をせまられるけどね。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:46:10.48 ID:5oQhPr6h0
>>78
いや円安肯定する奴がチョンだろ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:46:27.00 ID:DNg2kn3s0
生活水準は80年代前半まで逆戻りするんだろうな。
中進国型の製造業と雇用に執着すると結局このレベルに落ちていくしかなくなる。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:46:34.47 ID:KjhAx5Ha0
>>61
なるほど

あとよくわからないのは、
なんの関係も実績もない小渕優子を
なぜ経産相にしたのかだな。

経済産業大臣 小渕優子くん!

なんの冗談だったんだこれ?w
アベノミクスの要だろ経産省って。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:46:42.74 ID:m8fvRoqI0
>>76
つまり、企業と言うのは提供する物や役務が1年単位で、損益分岐点の金額を売り上げないと
正社員の人件費がそのまま赤字になる
せめて正社員人件費が、消費税課税対象仕入と見做されれば、ここまで壮絶なGDP崩壊はしない
つーか、今からが消費税8%増税のクラッシュが本番だよ
11月に全企業が消費税納入をしたことになっている
でも、払えない企業続出だから
年末から年始に、倒産とリストララッシュがくるwwww
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:46:55.95 ID:mcGulzHu0
日銀が責任を放棄するとこうなる
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:47:01.12 ID:acPSatwG0
>>69
マジでこれどうすんだろうな。
名目しか見ないバカは実質的な円の通貨価値の下落がどういう帰結を招くか理解してんだろうかと。

円の実質実効為替レートでは、1982年の水準に近付く
http://dot.asahi.com/exchange/chumoku/2014092200073.html
図録実効為替レートの推移(日本・米国・ユーロ圏・中国)
http://www☆2.ttcn.ne.jp/honkawa/5072.html
(☆はずしてね。そのままだとさくら咲いちゃう)
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:47:03.66 ID:Uqss+kFa0
この前の異次元緩和の影響で、来年の夏には食料品が平均1〜2割くらいは上がるだろう
年金生活者は徹底した質素倹約ができないと、どんどん生活保護に流れていく
だから生活保護受給者の記録更新に賭けてもいい
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:47:05.23 ID:OxHsxd+P0
>>63
なに寝言言うかなww
不動産なんか売れなくてしょうがねーだろww
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:47:34.45 ID:5oQhPr6h0
>>53
円で給料貰ってる日本人は死亡
円で給料払ってる企業は儲かる

ただ企業がどんなに稼いでも3割は外国人に流れるんだがな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:47:46.24 ID:ZEAIrOr50
>>32
そんな中途半端な姿勢では15年続いてきたデフレ脱却などできないだろう。

今持ってる円の価値が半減するから、今のうちに消費しなきゃという事で
経済が循環しだすというが、アベノミクスなのに。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:47:46.85 ID:9i4bsQmJ0
>>82
チョンは円安でヒュンダイ壊滅危機を味わってるが?www
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:47:54.99 ID:aWbf0Oe70
とりあえず

韓国をぶっ潰せ!
その代償が2〜3年くらいなら
どうにかなるし…我慢するぞ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:47:55.96 ID:57WMPO/c0
もう韓国からの仕入れは無駄になります。素材メーカー忙しくなるw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:48:18.23 ID:KjhAx5Ha0
>>53
円高円安どっちでもいい。

西風でも東風でも構わない。
ただ急に風向きが変わるとヨットは転覆する。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:48:26.28 ID:J1RDaFlg0
>>85
資金繰りの問題があるから、黒字倒産なんてのも
平気で出てくるな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:48:31.63 ID:acPSatwG0
>>3
自称愛国者のネトウヨ・ネトサポくーん、どうすんの?これ?( ´,_ゝ`)プッ

中国政府系ファンドの日本株買い 日本の技術力や不動産が狙い?
http://dot.asahi.com/wa/2014061800070.html
円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 シャープはサムスンにのみ込まれる
https://web.archive.org/web/20131009045942/http://gendai.net/articles/view/syakai/141310
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:48:34.90 ID:k7w3yUgm0
ちなみに7年前のガソリン価格と関連
ガソリン価格は128.8円(最安値)
原油価格は52ドル
円レートは120円
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:48:47.99 ID:5oQhPr6h0
>>89
中国人富裕層が都心の不動産を買い漁ってるが、これでもGDPは上がるんだよ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:49:08.63 ID:gyHZMsi90
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:49:14.32 ID:PGdlxBIJ0
国内調達を復活中。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:49:20.83 ID:Uqss+kFa0
>>92
韓国の方が日本よりGDP成長率がはるかに上
日本がこのままじゃ数年で確実に給料抜かれるよ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:49:31.20 ID:J1RDaFlg0
>>99
デパートも中国人頼みらしいなw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:49:44.83 ID:QbHCsMkg0
>>93
韓国は貿易黒字、日本は大赤字w

韓国はGDP大幅プラス、日本はマイナスw

あと、2,3年で日本死ぬなwww
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:49:56.26 ID:gyHZMsi90
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は17000円台。

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善 
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:50:08.53 ID:LRW98XKF0
国民の選択肢は2つだよ。

円高に物価と賃金を追従させて行政規模を大幅縮小。
(国民が保有する円建て資産は増える)
円安に物価と賃金を追従させて行政規模を維持。
(国民が保有する円建て資産は減る)
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:50:20.64 ID:3pHpLvz80
>>89
大中国さまが
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:50:26.10 ID:5oQhPr6h0
>>103
そう中国人向け売上もGDPになる

円安で日本人は中国人の奴隷になった感じだわ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:50:32.00 ID:Y4vWG6PA0
>>85
そんな企業なら潰れても仕方無いなw
会計士はいないのか?www
どんどん潰れてくれw
ナンバー制になればクソ企業は査察入るしw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:50:44.35 ID:uuMLo+L/0
野口悠紀雄

120円になりそうだったら、危険。
資産をドルに変えることを真剣に考えたほうがいい。
https://www.youtube.com/watch?v=2D34Z7pbiks#t=1530
2013/01/26 に公開

ジャップ経済終了\(^o^)/

ようするに歯止めが効かなくなる
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:50:58.59 ID:57WMPO/c0
日本の休止ライン復活じゃwwwwwwwwwww
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:51:07.84 ID:NqURfCRM0
>>91
来年になると値上がりしてるから今買えと言われても
貯金しとかなきゃ将来不安でと言う奴の方が多い
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:51:11.89 ID:+53r6/MY0
>>2
あ、おまたせ。正社員の給料は課税対象外ですね。
で、これを課税すると仮払い消費税が増加しますね。
個人に流れた給料に上乗せされた消費税を消費活動によって納税しろ
ってお話?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:51:18.00 ID:m8fvRoqI0
>>96
それがわかっているから、今のタイミングで解散なんだよ
民主党の野田政権と言うのは、野田が財務大臣だった時点で、消費税増税を交換条件に
大蔵主計出身の藤井により担がれたロボット内閣だ
財務省も消費税増税で自民に政権が移ることを承知で、野田に必ず増税施行させたら再び野田に首相をさせると
裏約束している
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:51:38.44 ID:6PudF4oT0
「円安で勢いづく日本」「技術力で追い上げる中国」に挟まれる韓国製造業、絶望の状況へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417779695/
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:52:50.27 ID:aWbf0Oe70
>>104
世界一の債権国家で何もしなくても
経常収支の黒字国と
勝負する気か?
9cm民族
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:52:52.65 ID:+wKqAhjq0
>>103
実際スゲー多いからな…。デパートが中国人専用になるとこもありそうだわ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:53:12.23 ID:m8fvRoqI0
>>109
あのさあ、販売価格を上げたら売上減少するのが、完全自由競争市場の原理なんですけどw
あんた頭に蛆でも湧いているのと違う?
結果は出たんだよw
企業が潰れる前に、地方のGDPが崩壊したのねw
どう財務省は弁解すんの?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:53:19.30 ID:jngM5tly0
>>80
将来円高になったら今儲けた分がさらに増える。
何でもケチつけたいだけみたい。社会党と同じだ。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:53:20.35 ID:eM+XSfeU0
大したことないよ。
リーマンショック前は120円台。
それを民主党が70円台まで円高放置で日本経済が
壊滅状態。潤ったのが韓国だったね。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:53:37.79 ID:OxHsxd+P0
>>78
2013年10-12月期のマイナス成長は貿易赤字の拡大から。
つまり円安は効果がないのは1年前にわかっていなければならないこと。
どういうわけか2014年2-3月の速報値では経済成長はプラスだった。
2014年7-8月あたりに下方修正された。

リフレ派はもともとデータの扱いが粗雑だがその結果かもしれんなw
脳内データでだけは景気が良くなったりするだけだなw
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:53:45.80 ID:NmgCSzjG0
>>114
再び野田に首相をさせると裏約束w

そして財務省に見事に裏切られたわけだ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:53:51.71 ID:N8NgQBDP0
>>102
大卒初任給はもう負けてるよ。ただし向こうの就職率めちゃ悪いけど。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:54:02.85 ID:e7S3YVKR0
>>93
韓国と心中して中国が高笑いとかごめんだわ
一人でやってくれ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:54:04.07 ID:z+QTK0Nu0
テョンが湧き始めたなwww
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:54:32.20 ID:3TbbSsVr0
>>110
誰だと思って調べてみたら「超○○法」の著者か
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:54:50.57 ID:acPSatwG0
>>92
ソースよろ。

一輸出企業単体ではどうか知らんが、韓国経済全体から見れば、、
むしろ円安ウォン高は慢性的な対日貿易赤字=韓国が稼いだ外貨が日本に吸い上げられる構造からの脱却に寄与するわけだが?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:55:14.40 ID:fQeUpPWR0
1ドル70円時代が懐かしい・・・・はぁ・・・
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:55:16.52 ID:KjhAx5Ha0
>>117
実際売上上がってるしな。

円安で外国人消費を誘うなら
なんで消費税免税にしたんだろう?

意味がわからないよ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:55:29.21 ID:QbHCsMkg0
>>116
>世界一の債権国家

中国のほうが米国債持ってますがw
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:55:35.67 ID:J1RDaFlg0
>>117
それが何故か日本人が買っているかのように
扱われるわけだな、経済死票おっと指標ではw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:55:40.26 ID:9oHlPrQq0
円安になってチョン経済が大変な状況で
日本の株価はうなぎのぼりに上がっている

チョン以外はどう考えても円安のほうがいい気がするけどな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:55:43.72 ID:p0HkOTfGO
これ、FXで大儲け出来たんやないの?
くっそー
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:55:44.14 ID:Dbqy5tvV0
なんでも韓国の名前出せばクソ売国北チョン政党の自民を
支持するとでも思ってんのか低脳ネトサポ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:55:48.19 ID:FlMzXfXJ0
 
  
 
 
 【民主党の正体】 韓国民団にて在日参政権を誓う民主党
 http://www.youtube.com/watch?v=tEI7OlFMV5k


  
  
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:55:54.04 ID:NqURfCRM0
全く同じもの作ったとして
どれだけ円安にすれば中国製と日本製が似たような価格になるんだ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:56:03.30 ID:KCPheqeF0
>>128
暗黒の時代だったなw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:56:06.13 ID:UBONiK790
円安になると韓国経済の崩壊に繋がるから大歓迎。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:56:19.98 ID:lLNjP4BB0
まあ円安になったら地理的に近くて小金持ち多くなってる中国がくるのは想定済みだろ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:56:37.03 ID:QbHCsMkg0
>>138
崩壊してるのは日本w
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:56:42.12 ID:lSsN5CLM0
120円は意識されると思ってたが何の抵抗もなくぶち破ったな
当分円安は続きそう。。。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:56:44.55 ID:m8fvRoqI0
>>113
あのね、企業と言うのは1年単位で粗利を確保するものなの
現行のような変な課税方式を取る消費税をやるより、法人税で取る方が資本主義経済活動の理に叶っているわけ
特に安倍政権は賃金を上げたいのでしょ?
こんな方式辞めないと、永久に賃金は上がらないよ
上がるのは、下請けや派遣を酷使でき、全国やグローバルの規模経済を出来る大企業だけしか賃上げできない
特に円安批判して、円高と内需を力説する輩は、ここを良く考える事ですね
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:56:48.82 ID:jngM5tly0
>>127
ますます日本からの輸入が増えて、国内産業が壊れていく。でもGDPは多少上がる。
民主党政権での地獄を韓国が味わうことになるんだよ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:57:10.02 ID:kKzzabFz0
同業で輸入会社がリーマン・ショック前の120円を耐えてたから
今回は150円までいって潰れてほしい
国内調達のウチにとっては邪魔でしかない
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:57:17.97 ID:FlMzXfXJ0
  
 民主党 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
 http://www.youtube.com/watch?v=5oW_aqDEvBQ

    民主党の推進する在日参政権

      /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
     /| ̄ ̄ ̄|..<`∀´ >
   /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )       ∧,,∧
   | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´      <    >
   |___|/ ∧,,∧         ( o ∪
   ||    ||  < `∀´> ∧,,∧    `u-u´
         ( つロと) (´;ω;`)     
          `u-u´ (∪  つロ_____
                `u-u/ = =  /|
                  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                  | 投票箱 |  |
                  |____|/
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:57:25.15 ID:9i4bsQmJ0
>>134
日本の名も出せないんだろ?お前らは。
だって勝てないもんね、選挙で。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:57:29.25 ID:6PudF4oT0
【zakzak】衆院選・自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417786908/
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:57:57.18 ID:wIAwnbQ20
海外旅行いけねーよクソ自民
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:01.26 ID:Y4vWG6PA0
>>118
え?
財務省解体を前スレで推奨してたんだけどw
くそ企業は潰れても仕方ないんじゃね?
地方とか関係なくね。
人件費も計算出来ない馬鹿企業は潰れて当たり前だろ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:07.80 ID:QbHCsMkg0
>>147
zakzakソースとかまとめブログ貼るより恥ずかしいだろw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:11.80 ID:5oQhPr6h0
>>119
いや単に事実を指摘してるだけよ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:21.53 ID:aWbf0Oe70
>>130
うわ!!

米国債の残高しか知らんのかw
というか…おまえの祖国から債権回収してやろかw9cm
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:22.89 ID:/xl8aNc90
>>140
支那チョンが困れば日本がどうなろうと知ったことではないと言って憚らない連中ばかりで困るよな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:24.06 ID:N8NgQBDP0
>>87
やばいよね。まだ日米金利差ついてない状態でこの円安だから。
この先さらに円安進んだら先進国の中で最低賃金・最低国民所得まっしぐら

しかし日本の価値が下がってるのに喜んでる奴がここには多いこと。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:26.06 ID:FlMzXfXJ0
  
■民主政権の「円高政策」の成果■ (株価)

       政権交代前  交代後
シャープ    2000円→ 150円  142円(12/10/12)
パナソニック 2500円→ 400円  376円(12/11/6)
船井電機  15000円→ 900円  883円(12/11/5)
ソニー     6000円→ 800円  772円(12/11/15)
東芝      1000円→ 250円  236円(12/07/25)
ルネサス.   1000円→ 200円  212円(12/07/25)
NEC      1000円→ 100円   96円(12/07/24)
エルピーダ  1000円→   1円    1円(12/03/27)
 
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:27.15 ID:57WMPO/c0
税収増、株高で何が悪いの?アベノミクス成功だよw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:32.29 ID:RWT0056K0
これから公務員は大変だなろくに給与も上がらず
物価ばかり上がるんだから、冬の時代よ

年金者も大変。毎月同じ金額しか入ってこないし

派遣も大変。賃金がアップしても雀の涙。ボーナスなしオワコン

一部の大企業、富裕層だけが儲かる仕組み
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:45.77 ID:NqURfCRM0
>>147
安部は選挙終わったらクネクネと会談するだろうな
そこで色々譲歩
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:46.93 ID:m8fvRoqI0
>>122
いや、財務省は初めから安倍人気を利用して、消費税を上げるだけ上げ
悪影響が出たらアベノミクスのせいにして逃げるつもりだった
ギリギリで安倍首相は刀を抜いて勝負に出たということ
抜かなきゃ使い捨てだと自覚したんだな
憲法改正もやらないうちに、使い捨てにされてたまるかと
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:52.37 ID:+53r6/MY0
>>142
正社員消費税の件の意図は俺が書いたのであってんのかな?
それは良い考えだとおもいまっせ。是非やるべきだ。
システム改善の話だったのね。アホでさーせん。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:58:57.50 ID:9Eibmzzq0
>>133
昨夜の雇用統計で一瞬で180万儲かったwww
手が震えたわw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:00.14 ID:vqUmq0lw0
日本売ります中韓の皆様買ってください
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:03.53 ID:FlMzXfXJ0
>>155
 
 
 
日経平均株価(5年)
http://i.imgur.com/GHjKrD8.gif


民主党政権時代 暗黒のドン底
   ||  
 ∧||∧ 
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:05.71 ID:3TbbSsVr0
ここ見てると120円で円安だーってなってるけど
過去ドル円では120円で円高だーってなってた時期もあったんだよな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:15.10 ID:6PudF4oT0
>>150
やっぱりゲンダイよりいいとおもうよ?ww
166馬鹿の計画経済@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:18.08 ID:OxHsxd+P0
>>91
いつどこでどれほど消費するかと言う事は市場が決めることでお前や
アベノミクスとやらが決めることではない。

根本的に市場経済と言うもを勘違いしているな。
かつての馬鹿左翼の社会主義計画経済とは良く似ているけどなw
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:21.22 ID:JYx1ditG0
自公は、株が上がったと、ごまかすが、金を刷って円を無価値化し、将来の為の年金をつぎ込んだから。
みなさんの円資産は、50%吹き飛んだ、とは選挙演説はしない。
塩崎恭久厚生労働相は勝手に年金で株購入を決め、その後、株が大幅に上がり、自分の資産6割増やした
【経済政策】「アベノミクス」の金融政策で国民の資産は20%吹き飛ぶ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359438472/
上は100円前後の頃。今は120円だから、国民の財産である円資産 50% 吹き飛んだ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:32.50 ID:KjhAx5Ha0
>>156
GDPマイナス成長がまずいな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:35.79 ID:3oRdVLOg0
【ハイパーインフレ時の通貨・資産】
@自国通貨ルーブル
暴落し、国民は自国通貨を信用しなくなった。

A不動産
インフレに強い不動産といわれていたが、あまり役に立たなかった。食べていくために自宅などの不動産を売る人が多かった。

B金
金もあまり役に立たなかった。ニセモノが大量に出回ったため、金に対する信用度が大きく低下した。

C米ドル
誰もが米ドルを求めた。資産をあらかじめ米ドルに換えていた人は、泣く泣く自宅などを手放した人からドルで不動産を買いまくり、ますます資産を増やしていった。
超富裕層といわれた人々は海外にドルを保有していた。

http://japan-default.com/archives/2242320.html
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:37.92 ID:9i4bsQmJ0
民主党唯一の功績は
大震災で超円高になった時に
日銀砲を撃ったことか?

今、あの値段でドルは買えないだろ。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:52.54 ID:CzIkX3/m0
キャー、円安増税不況来襲
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:59:55.05 ID:QbHCsMkg0
>>152
他のって何?言ってみなw
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:00:20.08 ID:wIAwnbQ20
そーそー、俺は底辺サラリーマンだよ

お前らは偉いから自民支持だろうけど底辺の俺は自民支持は無い、それは断言する
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:00:25.33 ID:FlMzXfXJ0
 >>135 >>135

【政治】「民主党は、民団に選挙協力してもらってる」…日本の首相を在日が選べる「外国人の代表投票権」廃止、異論続出で先送り★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322568833/


"韓国民団職員の身分は韓国の公務員に相当し、給料も韓国から支給されている。"
つまり民主党とずぶずぶの関係で、明らかな内政干渉を公然と行っている。

ありえないが、仮に外国で日本人が上記のような政治活動を行えば、
それはその場で処刑されても文句の言えないほどの反国家的行為であり、
日本の警察や公安が取り締まらないこと自体異常といえる。
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2013-11-09-1
 
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:00:34.60 ID:J1RDaFlg0
>>164
そりゃ、当時の日本の競争相手に
とんでもねえ低賃金国家がなかったころはな

今じゃ360円ですら太刀打ちできねえところがある
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:00:38.05 ID:qha1LmFN0
まだ高い
1ドル360円だった1949年はまさに日本の成長が始まった年だった
その時代と同じ360円まではまだまだ円高と言える
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:00:39.59 ID:pEvhf7pz0
>>15
まだ、株高は庶民に関係ないって言う人が残ってたるんだなぁ

株が上がったら、年金財政も改善する。
また、企業の株による資金調達が容易になり、企業による設備投資などが活発になるので、雇用に良い影響がある。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:00:50.57 ID:I5HFA1Mr0
まあ輸入業で支那製っていうテンプレパターンがデフレの原因なんだからもっと円安になるべき
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:00:55.36 ID:m8fvRoqI0
>>149
あのねえ、消費税と言うのは産業も企業も逃げた地方自治体に税金を流すシステムなの
なのに足元の消費まで破壊して、もう君の言っていることは支離滅裂なんだけどw
君の言う糞企業こそオワコン地方で必死に生きている企業なのw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:01:28.97 ID:5oQhPr6h0
>>136
いまやどっちでもロボットが作ってるから品質は変わらん。中国人は年収30万だから1ドル1000円ぐらいで対等になる。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:01:36.39 ID:DNg2kn3s0
日本も韓国も総理大臣、大統領両方バカで彼ら彼女らは輸出業の代弁者。
実体経済は輸出企業の逆に出る。
今は安倍が元気でクネは卑屈だが、実体経済は逆。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:01:38.56 ID:MpaGIPFG0
 

ネトサポが絶対に隠したい事実

「民主は元自民が作った党」

民主を叩くとブーメランになるから絶対に隠そうとする!

この事実をみんなに教えてあげよう!

 
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:01:47.01 ID:KCPheqeF0
>>173
よかったな
金融緩和のおかげでお前みたいな底辺が失業しなくて済むんだぞw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:01:50.02 ID:lLNjP4BB0
PCパーツが本格的に上がり出すのは春くらいからか?
日本工場ふえるかなあ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:01:50.45 ID:vNg8Juor0
阪神大震災直後の80円割れ円高から、モリモリ円安が進んで147円(1998年)まで逝ったのに似ている
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:01:52.08 ID:J1RDaFlg0
>>166
いやいや日本はそもそも社会主義国家だったよw
非常に緩やかな社会主義統制経済
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:01:55.19 ID:NqURfCRM0
>>164
当時の120円で買えた金や原油の量と今の120円で
わかるよね
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:01:55.56 ID:wRoVvDXJ0
韓国\(^o^)/オワタ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:01:59.26 ID:KjhAx5Ha0
株価が上がりました。めでたしめでたし。

アベノミクス大成功!


             終


で? っていう
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:02:06.12 ID:FlMzXfXJ0
>>135 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n179247
     https://archive.today/WphMx
いよいよ 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)04時32分31秒

計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。いよいよ始まりますね。
自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。

我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。
まず短期的には在日同胞のお年寄りへの年金支給実現が急務です。
生活保護だけでは本当に最低限の生活しか補償できないのが現実です。
差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を
気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。

これから何十年も何百年も続いていく我々の利益のためですから
あと何年か、がまんしましょう。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:02:08.50 ID:RWT0056K0
アメリカの景気と相関してるから円安安倍全面悪いとはいえないが
アベノミクスは余計だった

円が薄まって固定給でろくに上がりそうにない業種の人たちは
これでいいのだろうか。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:02:11.10 ID:JYx1ditG0
http://www.marketnewsline.com/apps/market/quotes?lang=ja&r=3y&c=1010&c2=1011&t=large&more=&t=large

ドル建てで見た日経平均は、なんと1年半も騰がっていない。

要するに円が暴落したので、株価指数が騰がっただけ・・・
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:02:12.32 ID:OxHsxd+P0
>>137
これから起きるスタグフレーションの悪化に比べれば
数倍ましに感じるぞww
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:02:34.00 ID:9i4bsQmJ0
>>167
何言ってんだ、バカ。
円安の陰でサムソンを駆逐したんだ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:02:40.90 ID:5oQhPr6h0
>>183
そりゃ全員給料4割カットされたからな。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:02:59.07 ID:Y4vWG6PA0
>>159
お前は馬鹿か?
財務省解体を視野に入れてるだろ。
政権ってそういうこと。
緩やかに首締めるんだよ?
うまく行こうがいかなかろうが財務省は今wwww
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:03:01.03 ID:wRoVvDXJ0
韓国オワタ\(^o^)/
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:03:19.41 ID:3TbbSsVr0
>>175>>187
うん、時代は変わっていくんだなーと思ってさ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:03:21.78 ID:QbHCsMkg0
>>194
バカじゃないのw
サムスンはスマホが不振だっただけだが
バカウヨってバカすぎるねw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:03:26.64 ID:m8fvRoqI0
>>191
何を言っているんだよw
地方公務員を大リストラして、農作業して輸出しろとうことなんだよw
一気に日本の粗大ごみ処理終了
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:03:50.00 ID:wIAwnbQ20
>>183
ミンス時代も失業しなかったけどなw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:04:00.40 ID:lSsN5CLM0
アメが消費再増税に反対しているから財務省も大きく出られないんだろうな
しかしここで財務省を解体しておかないと禍根を残す
安倍の実行力の見極めどころ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:04:02.42 ID:jngM5tly0
>>87
このグラフ見たらよくわかるけど、不況時はグラフが高くなってる。
2008年のリーマンショックが、民主党政権の3年間、まったく解消できてなかったことがよくわかる。
1982年って日本が最も元気だったころの一期間。
まったく問題ないレベルだろ。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:04:09.03 ID:FlMzXfXJ0
>>190
 
【ありがとう民主党】 外国人の年金保険料免除していた!
http://fesoku.net/archives/6017543.html

【政治】民主党政権誕生後、外国人の生活保護受給が急増 民主党政権による韓国優遇・迎合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346211252/ 


   >┴<   ⊂⊃
...-<`∀' >-         ⊂⊃    
   >┬<      ウェーハハ
       J< `ー'>し  <`∀' >
        (  )\<`∀'>  )
        ||   (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:04:30.04 ID:9i4bsQmJ0
>底辺の俺は自民支持はない

どうぞ。
だが庶民は自民以外はない。野党が馬鹿すぎだからだ。
で野党は負ける。
それで決着だよ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:04:47.07 ID:R9ex/PvR0
>>5
120円の防戦ラインがあっけなく突破して
123円半ばまでこれといった節目がない
もう何でもイベントになりそうな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:04:47.87 ID:OxHsxd+P0
>>186
少なくとも計画経済ではない。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:04:49.04 ID:aWbf0Oe70
>>172
ググレや9cmw

しょぼ!
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:05:12.84 ID:m8fvRoqI0
>>196
そこまでは考えていないと思うよ
選挙に圧勝しなきゃ、安倍首相に力が加わらない
財務省の安倍人気利用使い捨てに対する戦争だよ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:05:25.56 ID:KjhAx5Ha0
>>194
日本市場は最初からサムスン駆逐してるし

世界市場でサムスン駆逐したのはシャオミだろ。

円安関係ないと思うが
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:05:44.88 ID:9i4bsQmJ0
>>194

もう日本人はサムソンのスマホなんて買わなくなったんだろ。
ソニーとか富士通とか、シャープとか
その辺りのスマホを買うわ。

何好き好んで、国ごと反日して
慰安婦像を世界中に建てまくってる国のスマホを買うんだ、キムチ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:05:57.07 ID:QbHCsMkg0
>>208
なんだ知らないのかww
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:05:58.03 ID:wIAwnbQ20
>>205
まあ数年前にミンスに圧倒的多数をした国民だからな
何も期待はしてねーよw
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:05:59.69 ID:5oQhPr6h0
>>192
このペースなら1ドル150円で日経平均22500円

将来給料で受け取る円の価値がどんどん下がっていく
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:06:10.18 ID:XnoKev8Z0
>野党が馬鹿すぎ

自民よりはマシでしょう
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:07:21.46 ID:5oQhPr6h0
>>211
サムスン製の部品満載のiPhoneは大好きみたいだけどな
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:07:25.88 ID:ry55h0kJ0
このときが来るのを待ってたぜ!!
80円台のころ資産のほとんどをドルに移行した。
今までたまったマグマが噴火するから一気に200円まで円安いくだろ!
笑いがとまんねー
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:07:34.34 ID:Y4vWG6PA0
>>179

>消費税と言うのは産業も企業も逃げた地方自治体に税金を流すシステムなの

だから何なんだ?地方自治体は消費税上げてくれないと
困るの?
それ、地方自治と言いながら政府に頼る体質だよね。
都合いいよなwwww
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:07:35.68 ID:YUz+d2b/0
米の雇用が予想以上に好調で更に金利上げが前倒しされそうな見込みだから
ドルを買う動きに拍車が掛かりドル高になるのは必然
EUドラギは口先介入しかしないしな
本来なら日銀が米より先に金融緩和しなきゃならんかったのに民主党のせいで
超円高が是正されたに過ぎん
消費増税見送り分はGPIFも海外株式購入増やすけど主に米株と日本株で稼ぎ
チョン株には投資しないよw
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:07:40.05 ID:QbHCsMkg0
>>211
バカじゃねえのw
もともとサムスンは日本市場なんか相手してないよw
バカウヨってどんだけ自意識過剰なんだろww
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:07:46.12 ID:wIAwnbQ20
自民もミンスもない

かといって他もないから困ってるけど
ただ自民もミンスも俺はないわ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:07:54.45 ID:9i4bsQmJ0
>>215
自民の10分の1もいかない馬鹿野党だが?どこが利口なの?
庶民はいれない。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:08:13.53 ID:J1RDaFlg0
>>203
あの、認識がものすごい変w

バブル期見てみ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:08:17.85 ID:FlMzXfXJ0
>>163
■株価
・民主党政権  株価   8,664 ¥ 70円台 (円高)                
 (野田解散当時)

・安倍政権    株価  17,511 ¥110円台 (円安)
 (12/01)


■公的年金の運用 
・民主党政権  毎年マイナス3兆〜6兆円

・安倍政権   1年で運用益プラス18兆円 
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:08:21.79 ID:qeu0HIa60
賃金も名目は上がったけど実質は下がり続けてるし原油が反転し始めたら一気にきつくなる
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:08:25.85 ID:jtZ9TmNK0
当時、民主の円高で日本国内で仕事が減った
中小企業は仕事が無いと嘆いていたのは事実
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:08:47.49 ID:9i4bsQmJ0
>>216
ドアホ。

サムソンの中身が日本製だらけなんだろうが。
アイフォンの中身がサムソンだらけ?
アホか。
アップルにコピーするなと訴えられてんのはサムソンだろうが。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:08:51.46 ID:5oQhPr6h0
>>217
お前の未来の給料が億単位で減ってるけどな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:09:12.18 ID:qLfOnrXS0
リスクヘッジのつもりで80円割った時に買った俺を誇りに思う
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:09:19.10 ID:1Sw9OfRr0
>>224
ドル換算でよろしく
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:09:27.07 ID:NqURfCRM0
最低時給1000円でも1000円ですき家の牛丼しか買えない世の中になるかも
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:09:41.18 ID:+53r6/MY0
>>220
せやな

「GALAXY Note Edge」世界に先駆け日本で発売 「日本のヒット、世界の足がかりに」とSamsung
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141008-00000082-zdn_n-prod
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:09:45.05 ID:m8fvRoqI0
>>218
現実はそういう構造なんだよねw
本当に都合のよい妄想だったのさ
君も議事録読んでみな
村山政権次代、今自民にいる石破茂が必死に行政改革を否定して地方消費税を主張しているから
今年のクラッシュは、石破の主張も崩壊したってこと
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:09:56.73 ID:N8NgQBDP0
>>87 日本はそこから成長していったから日本の価値が上がって円高になったんだよ
どん底と比較してどうする。実際その頃は海外旅行なんてあまり行けなかったな。

いま欧米なんて高すぎてとても行けないぜ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:09:59.27 ID:J1RDaFlg0
>>207
そりゃそうだろw

完全な計画経済ではない。あくまで非常に緩やかな だ
236ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/12/06(土) 06:09:59.42 ID:X/MgVC1nO
>>180

同じ機械でつくるにしても作業者や会社の考え方で品質かわるよ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:10:18.14 ID:7DRPyiEH0
アメリカが緩和策やめる
日本が緩和策始める

アメリカがやらかした失敗を後追いする安倍自民wwww
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:10:22.78 ID:Y4vWG6PA0
>>209
圧勝させたくない奴がたくさんいるからね〜www
だから選挙戦なんだが?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:10:28.51 ID:wIAwnbQ20
大手企業勤め、公務員が自民を支持するのは理解する
俺もその立場ならそうするわw

そうじゃないのがそうするのはあれだなw
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:11:11.63 ID:zg7M4PPc0
よし連呼リアンが嫌がってるし自民に入れるかw
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:11:12.90 ID:UBONiK790
なんか2009年3月の朝日新聞の工作員みたいな口調の人が多いんですが。
低脳とかネトサポとかレッテル貼りして。
そろそろ「低脳ニートは首吊って死ねよ」とか書くんですかね。

よほど円安が不都合のようですね。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:11:13.30 ID:wRoVvDXJ0
日本国内でも ただ今

50インチの東芝の液晶テレビが、2チューナーでもこの価格(^^)

http://www.a-price.co.jp/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei&ARGUMENTS=-N0001,-A2023135010599,-N001,-N,-A2012122534651

サムスンやLGもかなうわけないだろ!

豚肉が少しくらい高くなっても我慢できるわ!(^^)
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:11:16.41 ID:FI/Qm4ce0
米ドルは基軸通貨の座から下り、ドル安が進む・・・ってな事を言ってた
ムラサキババアの本ブックオフで売ってる?

50円ぐらいなら買ってもいいけど。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:11:22.06 ID:OZU0VcvC0
韓国贔屓のマスコミや民主党の悲鳴が快いね。中韓層は消えて無くなれよ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:11:25.87 ID:FlMzXfXJ0
>>135

【政治】元陸将補・倉田英世「2009年民主党政権に分かっているだけでも70人の日本に帰化した在日朝鮮人が国会に送り込まれた」
http://matome2ch.jp/archives/32449137.html


民主党の正体 「国籍条項を欠いた」国家公務員法改正案
http://kome911.blogspot.jp/2011/07/blog-post.html
 
 
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:11:29.34 ID:Uqss+kFa0
>>239
年金暮しのジジババが安倍支持してたら驚愕するわ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:11:30.71 ID:KjhAx5Ha0
>>225
原油安は当面続くから、そこは安心していいとおもう。

アメとサウジの喧嘩というか我慢比べだから、長引く。

急激に世界経済全体が上向くとか、あり得ない事象でも無い限りは。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:12:05.19 ID:wIAwnbQ20
入れろ入れろ自民にな
数年前のミンスに入れたようにだww
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:12:06.15 ID:9i4bsQmJ0
>>237
馬鹿?
アメリカ経済は復活していまは絶好調だよ。知らないの?アホ?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:12:14.24 ID:6PudF4oT0
【経済】サムスン、日本市場でもアップルに勝てず・・シェア上位5位から脱落
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417611714/
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:12:19.09 ID:jngM5tly0
>>192
いま株高の大半は外国人投資家のおかげだけど?。
 
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:12:47.85 ID:5oQhPr6h0
>>234
成長の原動力のは自動車と電気製品なんだが、いまやロボットが普及して日本じゃなくても高品質のものが作れるようになった。

日本人はロボットに負けたのだよ。円安でもロボットには勝てない。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:12:53.29 ID:RWT0056K0
賃金が遅れて上がるグループなんだとマクロに考えると
痛い目見るからな。100円上がったら控えようという人が
どれだけいるか。モノが売れなくなったら売上低迷で
どこから給与がねん出されるのか
自分の生活は自分で考えないとな。

消費税増税が待ち構え、円安による原材料高、
自分はどの位置に属しているのか考えるべきだな
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:13:11.21 ID:9i4bsQmJ0
>>248
お前は民主でいいんだよwww
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:13:11.80 ID:m8fvRoqI0
>>238
今度の選挙は、何としても安倍の圧勝にしないとさ
地方自治体改革も連立相手の公明に必ず邪魔される
報道されていないけど、麻生大臣も就任早々頑張っていたけど、のっけから公明に妨害され
自民内からも西田のようなアホに妨害された
地方公務員大リストラは不可避だっつーの
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:13:26.88 ID:9oHlPrQq0
>>226
うちの会社も10億の設備投資で工場新設したら急速な円高でその工場は
操業停止で全員解雇にしたよ

円安が日本にとって悪いはずない
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:14:04.00 ID:aWbf0Oe70
>>212

詳しい事は知らないわ9cm
おまけにこの時間書くこともねえし

まあ韓国を駆除できればいい事づくしやで!
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:14:18.17 ID:0ZnYLHAe0
>>255
地方公務員の中核ってのは
教員と警察と消防なんだがな

リストラはほぼ無理かと
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:14:19.81 ID:FlMzXfXJ0
>>190
 
 
 
【民主党】 韓国民団にて「在日参政権」を約束
http://www.youtube.com/watch?v=ywZrmEwdbQE 


 
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:14:21.04 ID:7DRPyiEH0
>>249
アメリカは1%の富裕層のための社会になってしまった
ウォール街のデモは記憶に新しいな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:14:34.38 ID:zg7M4PPc0
無策の民主党に票をいれる理由ってないよね。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:14:39.82 ID:wIAwnbQ20
人それぞれ色んな立場があるからな
それぞれ自分の為に投票すべきだろう

ただアホが世間に流されるのはもうこれは毎度の事だな
アホはアホ何年経っても
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:14:48.57 ID:J1RDaFlg0
>>258
警官はともかく消防なんてそんなにいねえぞ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:14:49.87 ID:cpjl5IH70
仮にもし選挙日までに120円を割って日経が多少下がったとしても、
もうそれで野党が伸びる選挙じゃないな
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:14:53.22 ID:KpOC1hnW0
>>26
輸入食料品等の関税撤廃すりゃ安くなるぜ。
小麦粉が高いのは、為替の影響じゃなくて関税。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:14:59.21 ID:KjhAx5Ha0
>>252
その通りだ。

日本はいまこそロボットに異次元レベルで投資すべきだ

そうしないと世界に取り残される
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:15:21.98 ID:N8NgQBDP0
>>242 そのテレビ、東芝が海外に生産委託して作ってるんだが
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:15:28.96 ID:NqURfCRM0
>>256
10億の投資で輸入雑貨店だったら
10億の雑貨店は無いだろうがそういう事
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:15:33.92 ID:9i4bsQmJ0
>>212
お前の測れ。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:15:34.29 ID:i5Tyo7HG0
アベノミクス大成功でトンスル民族発狂してやがる
本当にしねや
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:15:40.72 ID:wIAwnbQ20
>>254
お前は安倍に入れてろ雑魚w
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:15:43.20 ID:QbHCsMkg0
>>257
やっぱりお前何も知らなかったんだw
バカウヨの割には正直だから真人間に更生できる可能性0.5%ぐらいあるよw
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:15:56.60 ID:0ZnYLHAe0
>>263
給料の単価上げてるのはこいつらだから
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:16:08.95 ID:m8fvRoqI0
>>258
政治的な視点で言うとねw
でも、財源無いからw
消費税8%でGDPマイナスという結果は、つまり地方は財源無いという事ですw
消費税を30%にする、なんていうのも妄想だったという事
物理的に不可能だから、8%で消費崩壊したんですよ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:16:17.40 ID:lSsN5CLM0
原油は長期で桁違いに安くなる
1.再生可能エネルギーのブレイクスルーによる下落圧力(ちなみにサウジですら太陽光パネル建てまくり)
2.フラッキング(≒シェールガス・オイル)技術の開発(ちなみに世界最大のシェールガス開発地を持つロシアは全くの未開。
プーチンはフラッキングの技術を欲しがっていたがクリミア情勢に絡んでアメが禁止した)
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:17:04.16 ID:0ZnYLHAe0
>>274
全く逆で

少子高齢人口減社会で負担増を拒否っても
利息付きでさらなる重税が待ってるだけかと
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:17:10.70 ID:KjhAx5Ha0
>>255
圧勝したかったら
公明との連立解消しろよ。

公明の影響受けたくないなら
連立解消だろ。それが筋だろ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:17:16.08 ID:5oQhPr6h0
>>237
アメリカの緩和なんか日本より全然可愛い。国債金利は2%台を保ってるしな。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:17:34.47 ID:J1RDaFlg0
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:17:35.72 ID:OxHsxd+P0
>>255
そもそも年末の低投票率で組織票狙いの選挙で
カルトに依存しないで勝てるはずはない。
自民党のカルトジャンキーぶりは変わらないどころか
悪化するだろうなww
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:17:44.72 ID:9i4bsQmJ0
>>260
それはリーマンショック前のことだよ。情報弱者だねえ。
今は貧富の格差は縮まる傾向すらある。

とにかくまず経済復活だよ。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:17:44.12 ID:66jJHPwVO
散々言ってた企業努力が足りないて全く聞かないが?
マスゴミさんたち円安も円高も同じでしょ、何で今回はかあいそう、かあいそうなのですか…しねよ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:18:15.29 ID:0ZnYLHAe0
>>279
だから教員警察消防といっとるだろう
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:18:15.78 ID:KjhAx5Ha0
>>261
ないね。

無策の自民に入れる理由が無いのと同様。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:18:16.89 ID:QbHCsMkg0
>>255
これまで選挙のたびに何回圧勝したら公明きれるとか妄想してんだ?w
小選挙区の仕組みから勉強しなおせw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:18:31.32 ID:lSsN5CLM0
10年後原油が今の半分になっても驚かない
OPECはミスしたと思う
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:18:41.99 ID:wIAwnbQ20
中流階級以上、お前らは自民に入れろ
それが正しいと俺も思う

それより所得が下の奴ら、
そいつらはよく考えろと言いたい
自民、安倍でお前らの生活は良くなるのか?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:19:01.75 ID:4gg3oqcEO
>>256
解雇されたのか…可哀想に。再就職できるといいね
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:19:09.29 ID:TWmjZPdX0
あかん、早いことHDDとメモリーとビデオカード買わないと、買えなくなる
今年中に買おう、、3割程度値上がりしたけど値下がりが見えて来ない、円の価値が
カスに成る一方。早く買おう。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:19:15.25 ID:acPSatwG0
>>143
こういうリスクは考えないのかい?w

円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 シャープはサムスンにのみ込まれる
https://web.archive.org/web/20131009045942/http://gendai.net/articles/view/syakai/141310
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:19:26.44 ID:aWbf0Oe70
>>272
バカウヨ?あほか!
超ブサヨだよ
勘違いしてもらっては困る
アメリカ大嫌いの超左翼だわ

というか真人間ってなんだよw
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:19:33.51 ID:YpgdiOQ20
>>256
だから急すぎるっつってんの
麻生も指摘しただろうが
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:19:43.12 ID:P+seYh6F0
1ドル=1万円ぐらいまでいけばいいのに・・・
今持ってるアメリカいったときの残りの3ドルが3万円になるわ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:19:58.19 ID:m8fvRoqI0
>>276
拒否したんじゃなくて、単なる経済上の原理通りの結果だからw
もう妄想なんだよw
行政システムそのものを変えないと持たないの
つまり税金で食っている人間を大幅に減らし、民間として税負担者にさせるしか方法が無いの
他の選択肢は一切ない
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:20:00.56 ID:0ZnYLHAe0
>>287
どこが政権とっても
少子高齢人口減社会で
負担増は避けられないから

底辺とか富裕とか無意味
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:20:26.01 ID:zg7M4PPc0
日本は特にマスゴミの逆が正しいよな。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:20:40.36 ID:5oQhPr6h0
>>289
近い将来全てのものが3割上がるからじたばたしても無駄。むしろ買うな。諦めろ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:21:05.55 ID:+FZ7TedG0
月曜日は、日経平均18000円
おめでとう
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:21:07.45 ID:9i4bsQmJ0
もち自民に入れる。
だって野党でいれるとこはない。アホなこと言ってるだけでな。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:21:11.94 ID:OxHsxd+P0
>>256
消費がここまで落ちると悪影響しかない。
輸出なんてものはせいぜい70兆円しかない。
国内300兆円の消費が年10-15パーセントで落ちていて
代替なんてできないよ。そして既に2013年10-12月期の
マイナス成長で貿易にも大したプラスは無いと露呈した。
インフレ政策は貿易にも内需にもマイナスなのがはっきりしている。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:21:15.82 ID:Y4vWG6PA0
>>233
石破は更迭されて良かった。
力関係が良くわかる人事だったw

今回も圧勝させないとな。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:21:18.75 ID:0ZnYLHAe0
>>294
行政改革でなんとかなる話ではないから

バケツに穴が開いてるわけだが
穴の開いてる理由は行政の無駄ではない
圧倒的な理由は少子高齢人口減という人口構造問題

だから負担増は避けられない
負担増を拒否っても先送りしても
先送りすればするほど利息付きでさらなる重税待ってるだけ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:21:34.51 ID:m8fvRoqI0
>>285
だから、わかった上で書いているんだよw
あのねw
もう政治的問題の局面ではないの
地方問題は、既に消費税8%増税クラッシュで詰んだ
完全に詰んだよ
実際、財務省も言い訳ができないレベルの崩壊だから
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:21:40.50 ID:9oHlPrQq0
>>268
ということは製造業にとっては円安はいいわけだから
円安で不利な業種と有利な業種があるわけだよな

で、日本全体としてみれば円安はメリットなの?デメリットなの?

業種別でなくて日本全体としてはどうなのよ?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:21:50.06 ID:rdSOLRaX0
衆院選の流れが変わるんじゃね?
この円安はやばいぞ
喜んでる政権はアホだ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:21:51.44 ID:91rR4LJx0
この円安の流れはどこまで行くのかね?125くらいで止まる?
完全にスタグフレーションの流れだよな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:21:53.15 ID:NaQVH8ob0
おまえら何も知らないんだな。
市議会議員に聞いたがもうほとんどの地方は破綻してるんだぞ?
その状態でカルト創価キチガイが与党に居て
投票率50%がどういう事になるかって事。
おまえら選挙にいけよ
地方の奴はもうすぐ死ぬぞ本当に。
おおざっぱに言ってマイナス40兆円ぐらい。
その状態で公務員へらさないで、借金して公共事業やってんだから。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:22:10.10 ID:5oQhPr6h0
>>287
円で給料もらってるサラリーマンは自民に入れたらダメだと思う
309ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/12/06(土) 06:22:26.76 ID:X/MgVC1nO
何年か前だけど石原が1ドル1円がいいっていってた
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:22:28.56 ID:KjhAx5Ha0
>>286
OPECは、というかアメリカが無軌道に増産しすぎた。

なのでキレた。ってだけだろう。

アメは増産でOPECは減産、それで価格維持とかアホらし過ぎる!って気がついたわけだからな。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:22:31.68 ID:0ZnYLHAe0
>>307
公共事業はピーク時からどれくらい減ってます?
具体的に教えて下さい
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:22:36.52 ID:m8fvRoqI0
>>302
誰が負担するんだよw
税金で食っている人間を大幅に減らすしか方法ないんだよw
お前は力学すら理解できんのかw
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:22:38.72 ID:YpgdiOQ20
>>275
シェールの採算ラインは?
リーマン前のドル円124円時より原油は安くなるのかい?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:23:00.68 ID:wIAwnbQ20
そりゃ俺も一流企業のリーマンだったら
安倍自民の一択だわw

ただ普通のリーマンだからな俺は所詮www

だこら安倍自民には入れない
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:23:03.87 ID:57WMPO/c0
税収増は立派な政権だよ。政権の評価は税収だよwwwwwww
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:23:21.13 ID:OBaAasjo0
http://i.imgur.com/t2TskbW.jpg
ドル円は、パリバショック前の高値124を超えてやや一服するがアメリカの金利変更開始で124に戻して金利政策に合わして段階的に買われ続け2002年の135、90年代の高値145を試すだろう。最終的にはかならず円買い介入しなきゃいけないレベルにまで加速度がついてしまう。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:23:21.44 ID:6Tcy/u8x0
そうだよな 一日で10円ぐらい下げたりして
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:23:24.58 ID:usRY5bqK0
こんなん庶民が給料上がったとしても
余計に負担が増えるだけじゃないか。
その上消費税だし。
上の人らはそうでもないかもしれんが。
何のための政治かよく分かったろう。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:23:31.72 ID:0ZnYLHAe0
>>312
国民が負担するしか無いね

今日負担を拒否れば明日更に負担が増えるだけ
利息分だけ

少子高齢人口減社会なんだから
負担増は避けられない
当然の話
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:23:41.87 ID:RWT0056K0
民主党のダメだったことは時間に価値があるということを
政策でいかせなかったことだ。

安倍はデフレ脱却を目指していることは評価できるが
経済成長という時間の価値を示してるが
なにぶん着手がめちゃめちゃ下手くそ。素人。

そんな実利ばっかとってたらボロボロになって大局でみると
なにやってんだとなる
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:23:46.30 ID:lSsN5CLM0
家計消費が落ちたのは明らかに消費増税の影響
安倍がもっと消費増税を迫る税務省勢力(麻生、自民野田、民主野田等)に喧嘩を売れば支持するが様子見
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:24:12.10 ID:QbHCsMkg0
そもそも日本のメーカーがアジアのそこらのメーカーと同じものしか作れないから価格競争に負けるんだろ
バカウヨはいつになったらわかるんだ?
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:24:12.61 ID:qha1LmFN0
発展途上国はいま外資系工場が次々と建設されて好景気だからな
日本も輸出で食っていこうと思ったら発展途上国に勝てるレベルの円安を実現しなきゃならん
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:24:15.28 ID:FlMzXfXJ0
>>245
大震災復興に使わず、韓国に5兆円支援


民主党 韓国支援5兆円に拡大! [ 2011/10]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/20/kiji/K20111020001853810.html


韓国5兆円支援なら被災地を支援しろ!銀座デモ2011/10/30Part2
http://www.youtube.com/watch?v=1Iq6Ni1-uqo
  
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:24:22.58 ID:m8fvRoqI0
>>307
既に破綻しているよなw
だって夕張リーチの自治体が900超えたものw
来年から団塊世代が3年間で800万人年金受給者になる
つまり担税者でなくなるわけだ
消費税8%で消費崩壊したので、もう詰んだね
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:24:44.90 ID:zg7M4PPc0
反自民で必死な奴も、民主党が無策すぎて民主党が支持できないでやんのw
無論アカの共産党も論外。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:24:55.01 ID:PWIRj7ybO
日本オワタ
大企業は円安分の原材料費を下請けに押し付けて儲けるだけ儲けて還元しない
美しい日本
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:06.11 ID:vB3VH7/n0
これから富裕層になればいいだけの話
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:10.70 ID:wIAwnbQ20
安倍自民には期待はしてないし投票するつもりはない
かといってミンスに入れるつもりもない

だからすげーこまってんだよ俺はww
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:14.17 ID:66jJHPwVO
>>289
PCは安すぎだよ、
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:21.35 ID:9YAuiaK70
超急激な円安で


企業と国民生活を完全破壊!


日本を、 取り壊す!


自民党!
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:24.63 ID:05NJBgIb0
7年4カ月前に戻っただけじゃんwwwwww

なんで円安なんだよw
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:29.19 ID:Y4vWG6PA0
>>302

>行政改革でなんとかなる話ではないから

年金マスターのミンス議員はやはり馬鹿だったしな。
あんな政権は二度とご免だな。

>重税待ってるだけ

景気回復すればいいだけ。
困るのは財務省。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:30.64 ID:Pf5eJ+rX0
国内設備投資は回復している
製造業の輸出競争力も回復。

あと内需型の製造業も回復して
雇用・設備投資・公共事業・
賃金上げが追い付いてくれればいいけどな

株運用してるやつは頑張れよ
庶民は資金が市場に
流れて来るののんびり待つしかないけど
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:41.92 ID:m8fvRoqI0
>>319
だから国民って誰よw
そんな基地外言っても、民間様は海外に逃げるだけだよw
もう支離滅裂だなwww
これ以上、東京から大阪までの民間労働者を食いつぶすなよw
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:44.57 ID:rdSOLRaX0
最初から言われてたよね
為替はコントロールできないって
安倍やっちゃったな
この流れは止められないぞ

そして国民生活は崩壊
日本は借金増大で終了だよ

バカめ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:55.43 ID:lSsN5CLM0
>>313
シェールは原油30ドルまで大丈夫
後発の日本のアホな商社とか除いてねw
しかもアメ的には失業者対策の国策なので実際は下限なし
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:25:55.42 ID:9i4bsQmJ0
>>308
円でもらってるから自民でいいんだよ。経済音痴なの?
ドル換算など生活に関係ない、馬鹿マスゴミの騙しだよw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:26:03.43 ID:hN+/7JZt0
>>328
貧困層に落ちる確率のほうが大きいだろ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:26:09.54 ID:7DRPyiEH0
なんの経済危機も起きてない
むしろアメリカがシェールのおかげで絶好調という中で景気後退を起こすような自民党は
富裕層でも貧民でも消去法で真っ先に消えると思うよ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:26:11.57 ID:qkv7hLV90
具体的に何円になったらまずい兆候なのよ?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:26:23.11 ID:+FZ7TedG0
消費増税さえなければ、景気回復できていた
原油安だし
個人所得を、どうやって増やすかが、課題
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:26:29.20 ID:jtZ9TmNK0
>>322
家電やスマホはどこでも作れるようになったが正解
スマホも安い中華スマホが市場を荒らし始めてる
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:26:34.40 ID:+53r6/MY0
>>290
絶好長期にすら買収しなかったのに
何でいまさらするんだよw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:26:55.42 ID:0ZnYLHAe0
>>333
景気回復させて
歳入欠陥41兆円あるんですけど

税収増であと41兆円ですか
どうやって補うんですかね?


そもそも
どの程度の経済成長が可能だと?
少子高齢人口減社会なのに
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:27:30.22 ID:91rR4LJx0
維新と共産と次世代に入れて自民票比率を落とす作業から始めないとな
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:27:32.65 ID:NaQVH8ob0
>>325
マスゴミ癒着と報道規制で
それを誰も知らないんだから。
公務員2000万人と
創価公明党が一千万世帯いるんだぞ?
予算はぜんぶ公共事業で使っちまうから、
内需拡大なんかするわけない。治安悪化と
創価カルトが増えるだけ。まじで日本終わってる。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:27:46.58 ID:EPKXtBiI0
恐ろしいのが円高になる要素が一つも残ってないこと
これはズルズルいくよ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:27:46.85 ID:9i4bsQmJ0
>>340
また勝つけど?
間違ったお前は謝罪するの?この板で。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:27:47.91 ID:1Weh9HgZ0
早すぎるなぁ
これ企業へのダメージは相当なものだぞ…
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:27:53.38 ID:G4eFxqp00
この板に頭のいい人というか正しいが何人か
いて驚いた。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:27:57.99 ID:0ZnYLHAe0
>>335
納税者からに決まっとる

今日負担を嫌がれば
その分明日は利息分だけ重税になるだけ

少子高齢人口減社会なんだから
負担増は避けられない
さっさと増税しないからますます明日の重税に成る
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:27:59.58 ID:aWbf0Oe70
うちの系列は円安でウハウハ
もっと下がれ!

円高で恩恵を受けてた企業は
これから頑張れな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:28:00.22 ID:6jiy8xtV0
この話の裏側で
実はお前らの納めた年金が全て消滅していた。
みたいなオチ。

あり得る話。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:28:03.84 ID:9YAuiaK70
急激な円安で倒産3倍!

【訃報】アベノミクスで倒産するミクロ企業がついに円高時の3倍超へ。これどうするんだよ・・・。 [転載禁止]??2ch.net [307323625]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417776788/
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:28:11.74 ID:RnC8kZBe0
>>79
昔、ドル預金やってて思ったけど
為替の変動って動くときは早いなと昔から感じてたよ
今回が特別ってわけじゃないんじゃないの
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:28:23.90 ID:vB3VH7/n0
>>337
シェ−ルの採油コストって
1バレル70jくらいじゃなかった?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:28:35.45 ID:m8fvRoqI0
319のようなのが典型的な低能なんだよw
少子高齢化ということは、国内市場が更に縮小だから
益々税金で食う人間を減らさないと破綻する事を意味するんだわ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:28:36.84 ID:5oQhPr6h0
>>338
円で将来貰う賃金の購買力が全て4割落ちたんだぞ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:28:54.52 ID:QbHCsMkg0
>>338
ま、数年前までウォン安で韓国民困窮とかバカにしてた状況になるから楽しみにしてなw
ネトウヨは韓国に憧れてるから問題ないよな
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:28:54.57 ID:OxHsxd+P0
>>304
100パーセントデメリット。経済成長とその因果関係でわかるよ。
2013年10-12月期のマイナス成長は貿易赤字の増大から。
金融緩和の副作用としての円安がむしろ貿易赤字を拡大して経済は
マイナス成長。2014年4-9月期の2期は物価高から消費が低迷して
経済はマイナス成長。インフレ政策は貿易にも内需にもマイナス成長しか
もたらしていないのはデータでは既に明白。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:29:19.95 ID:YpgdiOQ20
それドコのレポート?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:29:28.82 ID:TWmjZPdX0
日本人1億2000万人の食料自給率が、毎日の食料が39パーセントのに
毎日毎日足らない61パーセントの食料は海外から買っている。車の輸出やらで
少々黒字プラスでも1億2千万の毎日の食料輸入でぶっ飛ぶでしょ。石油も木材も
すべて輸入に頼る日本、、、凄い貿易赤字と財政赤字の双子の極大赤字で日本が腐り落ちてくる
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:29:37.57 ID:0ZnYLHAe0
>>358
バケツに穴が開いてる原因は行政の無駄ではない
根本は少子高齢人口減社会


負担増は避けられないわけで
行政のリストラに責任を添加せて負担を拒否っても無意味
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:29:41.14 ID:9YAuiaK70
消費税増税の前から終わってたアベノミクス

●一瞬GDP上がったが、その後一直線降下。昨年末にはもうマイナス。
増税前の駆け込み需要でプラスになっただけ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/d3da85a29beffc9349a1a867eac14053.jpg

●消費者増税前から、実質賃金低下しまくり
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg

●過去20年間の、GDPワースト順位

1,2位 リーマンショック
3位 山一證券、拓銀破綻(バブル崩壊)
4位 アベノミクス
5位 東日本大震災
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:29:47.11 ID:m8fvRoqI0
>>352
だからさ、地方公務員を9割解雇して、納税者にするしかないのw
あのね、民間は国内市場が縮小するところに近づかないから
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:29:47.32 ID:05NJBgIb0
>>355

円高の時に新規事業開発や研究開発や営業をせずに、遊び呆けてるから
倒産したんだよ。そういう企業は市場から退場して頂くのが競争原理だ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:30:12.53 ID:EPKXtBiI0
倒産もっと増えると思うけど、このタイミングで選挙とは
本当にいやらしいな安倍
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:30:21.86 ID:Zbowy5ff0
コンビニの弁当とか更に小さくなるのかな
もう2つ買わないとお腹満たされない(´・ω・`)
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:30:33.78 ID:wIAwnbQ20
安倍自民大勝でも俺は受け入れるよ
だってそれが民主主義だからね
そうやってミンスの大勝も受け入れた

ただ国民はバカだなーって思ったけど
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:30:38.93 ID:0ZnYLHAe0
>>366
公務員が納税者でないと?
脳みそ沸騰してる?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:30:49.53 ID:m8fvRoqI0
>>364
だからさw
少子高齢化だからこそ、行政を減らして納税者にしないと成立しないだろw
お前は組体操でもやって体感して来いよw
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:30:50.83 ID:ItO/N5wC0
まあそろそろスピード調整の為の口先介入が入るだろうよ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:30:55.39 ID:FlMzXfXJ0
>>323
直接に給与を下げたらデフレ・内需壊滅になるからね


なので、円安により、「ドル換算の賃金の名目値」だけを下げるのが最善
これだと日本国内の生活レベルは下がらずにドル換算の賃金だけが下がる

日本国内での賃金は下がらす、輸出製品価格を下げられる

これこそ「通貨安政策」を採れる資産国家の超ド級経済政策

韓国はマネしたくともできない
それがアベノミクスの量的緩和による通貨安
 
 
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:30:57.47 ID:9i4bsQmJ0
>>359
馬鹿?
購買力はあまり変わらんよ。
企業利益が4割以上に伸びてることに目をつぶってる馬鹿なの?w
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:31:05.05 ID:Y4vWG6PA0
>>333

>歳入欠陥41兆円
>少子高齢人口減社会なのに

口を開ければそれしかないのか?

貯金してそれ返してくれと言う奴いるの?
お前の国じゃ余裕ないんだな?
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:31:10.25 ID:MwYUQgVo0
1ドル50円時代を生き抜く日本経済
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/12277.jpg

1ドル50円時代を覚悟せよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/dc667dd46ed778f9488cfd7696cbfd0e.jpg

「1j=50円」掲げて世界各国は協調せよ
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/img/14115377950004.jpg
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:31:24.20 ID:oJZrdhRQ0
日本の土地やら不動産やら企業が中国に買い漁られるんだぞw

なに喜んでんだネトウヨはw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:31:26.23 ID:05NJBgIb0
公務員になりたい在日朝鮮人が、公務員解雇を連呼そてるなwww
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:31:39.29 ID:lSsN5CLM0
円高、円安どちらにしても中長期的にドル円のボラティリティが高すぎるというのは事実だな
他の通貨ペアの変動率と比較すれば一目瞭然
それが日本経済へのダメージとなっているというのもおそらく事実だろう
しかしマーケットは簡単に制御できないからな
自分はトータルでは円安方向で日本経済に好影響を与えるという判断
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:31:41.13 ID:0ZnYLHAe0
>>372
公務員も等しく納税者ですな
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:31:53.83 ID:9YAuiaK70
アベノミクス

バズーカ一発目 で、 実質賃金下げる

さらに格差拡大政策で、実質賃金下げる

さらに増税で、実質賃金下げる
(この辺で、消費大低迷、GDP大縮小)

さらにバズーカ二発目で、実質賃金下げる



日本を取り壊す!!
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:31:55.23 ID:Lfle2y4+0
っていうか120円台がたった7年前だったのな・・・10年くらい経ってるかと思ってたわ
これを維持したまま儲ける仕組みをどんだけ短期間に変えられるかってのが勝負だな
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:32:00.70 ID:66jJHPwVO
>>308
少なくとも
収入↑
仕事↑

あの時代は両方機能停止だったぞ、それに戻せと、何おもってたんだが…
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:32:15.15 ID:+HuRdr/H0
本日休みの公務員様が暴れてますね
386づら@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:32:15.16 ID:SS5PBHTq0
      ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   人生この世は騙し合いや
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:32:16.50 ID:UBONiK790
>>296
支持。

あとは輸入物を一切買わなきゃいい。
国産の米・野菜・肉・魚だけで生きてやんよ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:32:22.81 ID:MwYUQgVo0
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:32:28.72 ID:91rR4LJx0
日本という泥船に乗ったんだし、一緒に沈もうぜ!
あと20年は持つだろ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:32:33.96 ID:m8fvRoqI0
>>371
納税者じゃないよw
税金の一部を戻しているだけだw
国内市場が縮小するので、税収全体が減るんだよw
減った分だけ税金で食う人間を減らしいかないと、赤字国債が増えるだけw
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:32:36.77 ID:oWWtyatv0
そろそろどんな呆けでも気づいたろ

アメリカの景気に比べて日本の景気が悪いから
ドルが買われ円売りで円のバーゲンセールになってるってw

アベノミクス?つまり無関係だって
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:33:27.14 ID:zg7M4PPc0
サヨク工作員の断末魔の悲鳴が心地良いw
どんなに頑張っても選挙はサヨクの負けだもんなw
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:33:35.88 ID:wIAwnbQ20
>>389
まあそうなんだよ
泥舟だな今の日本は
残念ながら
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:33:39.15 ID:Y4vWG6PA0
>>376
あ自己レスした。すまん。
376は345へのレスな。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:33:52.09 ID:m8fvRoqI0
>>381
だったら試しに地方交付税廃止して、自治体内で自己完結してお前の理屈を証明しろ
重税で乗り切って、全国にお前の理論の正しさを実証しろ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:33:59.96 ID:lSsN5CLM0
>>357
それはアホな日の丸某国の商社三●とかのコストじゃないかな
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:34:00.81 ID:NAcTO2wQ0
自民に入れれば少なくとも日本に居るチョンは死滅するし

2chにいるチョンモメンも生活苦で自殺するだろう


あとはもう、日本経済大復活よ
足を引っ張る奴らが居なくなる それだけでGDPは2倍になるね うん
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:34:10.62 ID:9oHlPrQq0
>>361
でもさあ
民主党時代の円高で倒産した会社たくさんあったじゃん

株価も今の半分だし

どう考えても円安のほうがいいと思うけどな

また民主党時代の70円台がいいというわけ?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:34:14.96 ID:/p6PT4bO0
日本の殆んどの企業が海外進出しちゃったのに
バカなことしてくれたもんだな。

恩恵うける企業なんてないw
これは民主のが良かったということ。
それが見事なまでにGDPに反映してるだろw

自民党と経団連は本当にろくなことしないなw
もう余計なことをしない小さな政党で十分だw

自民は100%ない。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:34:23.86 ID:FlMzXfXJ0
「円安」政策を続けるだけで韓国は破綻するw
そして韓国のダンピング輸出で奪われてきた日本企業の利益が回復し、日本の輸出も蘇る

実際、韓国はウォンが10%高くなっただけで経済破綻の危機が叫ばれているw

韓国繁栄の最大の要因は日本の「円高」だった

だからこそ、マスゴミと在日工作員がアベノミクスと「円安」をバッシングしている


安倍政権の発足(12年末)からのウォンの急上昇(対円)
http://stooq.com/c/?s=krwjpy&c=3y&t=c&a=lg

◆10ウォン(約1円)値上がりするたびに売上高が4200億ウォン(約418億円)減少
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:35:09.50 ID:UBONiK790
>>400
納得した。全力支援!
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:35:18.74 ID:9i4bsQmJ0
>>393
じゃ泥舟から韓国へ逃げることだな。
そこは地獄だがw
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:35:20.09 ID:FI/Qm4ce0
>>319
少子高齢、人口減社会なんて何十年も前から分かっていたのに
全国津々浦々、タヌキしか出ないとこまでに道路・橋・ダム・空港・新幹線
赤字ハコモノこしらえ、借金増やしてきたなら更に罪は重いなこれ。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:35:23.55 ID:QbHCsMkg0
>>400
韓国貿易黒字ずっと過去最高更新してるぞw
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:35:23.85 ID:05NJBgIb0
民主党政権の時に海底に沈みかけていた船が、やっと水面に浮上してきた感じだな。

泥船の表面をコーティングしてる最中だから、辛抱しようぜ。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:35:43.15 ID:9oHlPrQq0
>>399
このまま円安が続けばまた日本に戻ってくるよ

いいことだよ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:35:47.73 ID:aWbf0Oe70
>>272
お前は香山リカかよ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:35:47.55 ID:KjhAx5Ha0
円安だからこう、円高だからどう、
為替で経済が影響されるとか考えるのが実は間違い。

経済が為替に影響するんだよ。

日本の経済が強ければ円高
弱ければ円安になる、ってだけの話。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:35:56.20 ID:9YAuiaK70
>>400
円安で日本死亡、韓国大繁栄!!w

韓国、去年のGDP伸び率3年ぶり増 (2014年1月23日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390475334/l50
韓国 経常黒字が過去最高 800億ドルで世界5位に急伸
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405641824/l50
2014年上半期の経済黒字は、過去最大規模の392億ドル
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=6954
韓国の貿易総額は5464億ドルで、 順位を一つ上げて世界8位
http://www.recordchina.co.jp/a93590.html
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:36:17.67 ID:+53r6/MY0
>>290
ちなみに日経のウォン換算は
昔より今の方が高い。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:36:19.64 ID:OxHsxd+P0
>>387
それは貿易全体が縮小するだけだよ。
通常貿易黒字が伸びるのは輸出も輸入も伸びてより輸出が伸びる場合。
輸出だけが伸びて輸入が減少して貿易黒字が拡大するということは
あまりない。リフレ派の馬鹿の脳内妄想以外はなww

リフレ派は常にデータを無視した脳内妄想ww
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:36:33.58 ID:lSsN5CLM0
韓国なんてどうでもいいけど今の韓国は貿易黒字で不況という5年前の日本経済まんまなんだが
貿易黒字がアプリオリにいいこととか思ってないよな。。。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:36:46.70 ID:hJcEU0og0
>>380
全部日銀の金融政策の失敗だろう。
基軸通貨に対してぶれない様にするのが最低限の仕事。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:36:50.54 ID:YpgdiOQ20
>>367
弱い日本企業は潰れてアタリマエってのがお前の愛国心なワケ?
日本全体の景気底上げをうたうなら勝ち組企業と負け組企業で格差が広がったらマズイんじゃないの?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:36:51.34 ID:m8fvRoqI0
>>403
今から役立てればいいじゃない
地方公務員の9割を解雇して、農作業で美味しい作物を輸出すればいい
インフラが役に立つよ
それが唯一の解決策
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:36:53.49 ID:oJZrdhRQ0
>>398
ネトウヨはアベノミクスで中小が潰れるのは自然淘汰だって言ってるけど…w
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:37:24.79 ID:Tq1JxOay0
>>384
民主制権で痛い目を見てたのは、円高に見合う価値のない足切りレベルのスペックの人だけどけどな。
多くの人は変わらず同じ職場で、同じ水準に給料もらってたんだよ。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:37:25.31 ID:G4eFxqp00
現状の討論のなかで公務員を納税者とするなら
国民全員が公務員であれば全て解決するね。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:37:30.96 ID:05NJBgIb0
バブル景気の時でも多くの企業が倒産したんだから、円安でも円高でも

倒産する企業はあるだろwwwwwwwwwwwww
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:37:32.13 ID:9YAuiaK70
民主党時代を叩いてるバカサポは大ウソつき


民主党時代

●雇用増え続けていた。正社員も多かった
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046231.html
●失業率と有効求人倍率はほぼ一直線で改善
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/24243.jpg
●倒産減り続けてた。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140210_03.html
●日本の自動車メーカーが韓国とのシェア争いに一挙に勝った
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2014/09/17/2014091700779_0.jpg
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:37:42.66 ID:wIAwnbQ20
>>402
お前はそんなにチョンが気になるのか?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:37:57.85 ID:QbHCsMkg0
>>412
GDPマイナスの日本のほうがよほど不況だがw
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:38:04.97 ID:9i4bsQmJ0
日本復活にはあと5年はかかるんだよ。だがアホマスゴミは経済音痴なので
深刻さもわからない。
気軽に安倍批判してるだけで無策そのもの。野党もだ。

嗤える。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:38:07.53 ID:qha1LmFN0
>>374
日本に来ればホテルに一泊するのも5ドルで済むようになれば観光客も来るだろうしウハウハだな
円安が日本復活に繋がっているのは間違いない
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:38:10.74 ID:MwYUQgVo0
>>408
>日本の経済が強ければ円高

んじゃ何で株価が下がってたんだろ??
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:38:14.18 ID:mLuv/Fk70
円高で製造業がどれほど反日国に流出したかに一切触れないNHK
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:38:25.34 ID:NAcTO2wQ0
日本の混乱の原因は自民党というより前政権の民主党だと思う
あそこまで破壊されたらさすがに安倍ちゃんでも修復不可能
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:38:47.68 ID:9YAuiaK70
消費税増税の前から終わってたアベノミクス

●一瞬GDP上がったが、その後一直線降下。昨年末にはもうマイナス。
増税前の駆け込み需要でプラスになっただけ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/d3da85a29beffc9349a1a867eac14053.jpg


●消費者増税前から、実質賃金低下しまくり
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:38:58.52 ID:/p6PT4bO0
>>400
サムスンなんかとっく国外生産してるわ。
利益は増えてるだろw

日本は自爆したようなもんですハイw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:39:32.90 ID:05NJBgIb0
泥船の日本からカネを貰おうとしている韓国wwwwwwwwwwww
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:39:47.07 ID:SO0pFrOM0
>>53
まだまだ円高水準だからw
円安になるのは、これからなんだよねぇ〜
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:39:50.72 ID:aWbf0Oe70
とりあえず韓国という国はぶっ潰そうぜ!
その恩恵は数年後に何倍にもなって
日本の企業にも回ってくる
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:06.81 ID:QbHCsMkg0
バカウヨは海外マスコミが日本はリセッションに入ったと報道しまくってるのも知らないのか
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:08.06 ID:+tOoeQ7d0
政権与党の創価党は蚊帳の外
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:11.79 ID:lSsN5CLM0
>>413
わからんね
通貨の信任を高らかに謳った速水、福井、白川時代もボラはきつかった
旧日銀に抵抗してインタゲを導入した黒田時代もボラは高い
目先為替はコントロール出来ないからね
ちなみに黒田になってからは介入なし。それ以前は大規模介入頻繁にしている
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:16.32 ID:hJcEU0og0
実は円高の方がこれからの日本には良いという事実。少子高齢化で日本は消費体質になってる。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:17.71 ID:mLuv/Fk70
>>408←完全なるドアホ、通貨供給比率で決まるだけの話
日本は極端に使供給量を減らして円高で製造業を流出させ敵国の生産力を高める政策をとって疲弊した
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:18.39 ID:KjhAx5Ha0
>>425
円高だからだろ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:28.66 ID:Y4vWG6PA0
>>412
韓国は外資に頼ることしかしてなかった。
そゆこと。
利益も全て吸い取られる。
残るのは借金だけでしょ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:40.13 ID:/p6PT4bO0
>>406
ジンバブエになったらなw

そうなれば経済弱者の犠牲はこんなもんじゃないぞバカめwww
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:46.05 ID:05NJBgIb0
サムスンって、組立工場運営会社じゃんwwwwwwww
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:53.71 ID:OxHsxd+P0
>>423
2年とほざいていたが今度は5年かww

まさしく馬鹿の計画経済だなw5ヵ年計画と言うことかww
どうせろくろくデータ的な根拠はゼロだろうなww
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:41:07.24 ID:9YAuiaK70
超急激な円安で


企業と国民生活を完全破壊!


日本を、 取り壊す!


自民党!


経団連などの経済団体も急激な円安はマイナスでしかないと言ってます!

こんな円安オッケーとか言ってるのは、バカサポのみ!
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:41:10.62 ID:MwYUQgVo0
>>438
いみわかんないんですけど
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:41:14.94 ID:oJZrdhRQ0
もうネトウヨの反論が選挙の自民勝利しかないのがウケるwwww
さすがにアベノミクスで貧乏くじ引かされるのはどの層か気付いたかw
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:41:16.63 ID:m8fvRoqI0
>>436
だから誰が稼ぐんだよw
円高にした分、税収も比例して下がるんだよw
その場合、税金で食う人間を大幅に減らさないとおかしなことになるわけ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:41:31.59 ID:mLuv/Fk70
円安で仕事にあふれる日本が活力のある日本
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:41:39.87 ID:QbHCsMkg0
だいたいオバマまで日本が不況に入ったの心配してるのにw

バカウヨ「韓国は不況だ」(脳内妄想)w
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:41:46.04 ID:05NJBgIb0
円高になったら、みんな海外に住居移さないと仕事ないのになwww

国内は空っぽになるじゃんwwwwwww
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:42:08.01 ID:jWvx7SaQ0
あまりに急激過ぎて、体制を変えられない。
100円で止まると思っていたのに、さらに円安が進んだ。
130円まで行きたいのはわかった。
だけど、もう少しゆっくりペースにしてほしい。
いったん110円以下まで下げて、足踏みして、準備期間を
儲けて、それでまた120円まで戻し、そこで足踏みして、
あと1年後くらいに120円で安定、その1年後に130円で安定、
くらいにしてほしい。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:42:39.35 ID:9YAuiaK70
円安で日本死亡、韓国大繁栄!!w

韓国、去年のGDP伸び率3年ぶり増 (2014年1月23日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390475334/l50
韓国 経常黒字が過去最高 800億ドルで世界5位に急伸
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405641824/l50
2014年上半期の経済黒字は、過去最大規模の392億ドル
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=6954
韓国の貿易総額は5464億ドルで、 順位を一つ上げて世界8位
http://www.recordchina.co.jp/a93590.html
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:42:39.46 ID:NAcTO2wQ0
円高に賛成してるのは消費しかしない

ニートだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:42:39.84 ID:9i4bsQmJ0
>>433
それは馬鹿サヨだろwwww
で、お前は海外マスゴミ真に受けてリセッションに入ったと思い込んでるわけだなwwwww
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:42:41.36 ID:+53r6/MY0
>>415
あなた民間一般の名無しさん?ふときになった。いやどうでもいいんだけどw
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:42:46.39 ID:m8fvRoqI0
>>449
それだけじゃないw
円高にすると税収も減るという原理を全く理解していなのよねー、円高信者は
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:42:53.62 ID:+/cSi5zz0
もっと物価上昇させないとな
200%でもいいくらいだ
軽減税率とか言語道断だよ
小売をもっと儲けさせるべし
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:43:04.46 ID:wIAwnbQ20
日本の対抗軸としてのチョンは潰したい
そこはきっと安倍自民支持と理解出来ると思う

ただチョン退治のためだけで安倍自民に投票は出来ん
もち親韓政党にも投票は出来んが
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:43:07.02 ID:mLuv/Fk70
これほど短期間で強引に通貨供給調整して元の為替水準に戻した本質は
中国より経済規模が小さいとアジアが食われて日本も食われるから
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:43:19.93 ID:BdtS/o6w0
お前達は大事なことに全く気が付いていない
こいつは金融政策のせいだとか思ってるだろ?

こいつは財政問題が顕在化したからだ
そもそも、この金融政策は財政ファイナンス
既に昨年四月から財政問題は顕在化していた。

気が付かない馬鹿が多すぎる。俺はこうなることに
気がついていたから超円高時から金融資産の80%を国際分散投資していた
お陰で円換算の金融資産は2年前より1.94倍に増えた
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:43:22.82 ID:KjhAx5Ha0
日本が潰れれば韓国もつぶれる。

韓国潰すために日本を潰そうぜ!心中だ!

って言ってるのがネトウヨ。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:43:28.86 ID:oJZrdhRQ0
肉屋を支持する豚がお肉になる時がきたんだよwwwwww
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:43:57.08 ID:lSsN5CLM0
>>422
日本はアベノミクスが上げた前年比べて消費増税をしたからマイナスになった
韓国は右肩上がり前提でやってたから成長率低くて金利下げたよ
かなりやばいということ。俺は別に嫌韓ネトウヨじゃないけどけっこうやばいよ韓国は
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:44:08.25 ID:OxHsxd+P0
>>424
ないよ。観光客なんてせいぜい300万人増。
各人100万円落としたところでせいぜい3兆円だぞ。
消費は12-15兆円落ちているんだぜ?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:44:08.49 ID:05NJBgIb0
おまえら円高になったら、中国や韓国に引っ越しするのか??

日本には何もないんだぜwwwwwwwwww
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:44:10.90 ID:aWbf0Oe70
ネトウヨなんて言葉とか使ってたら

このご時世w

チョンばれすんで〜!9cm
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:44:39.72 ID:QbHCsMkg0
>>453
オバマ氏「日本、不況抜け出せるか不明」懸念を表明 12/4 10:32
http://webnews.asahi.co.jp/ann_i_000039984.html


もう日本は不況ってのは国際社会での認識ですがw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:44:43.71 ID:1AAloeyz0
おまえらってほんと進歩なしだなw
逆に円高になったときはこれ以上だったことを忘れるとはw

ポンドなんて250円→125円と一ヶ月で半額とかワロスな世界だったのにw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:45:00.09 ID:AP05Ogh50
>>415
日本の農業じゃ3000万人くらいしか支えられないぞ。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:45:01.15 ID:Pf5eJ+rX0
日本市場に大量の資金が投入されるらしいから
ご祝儀相場あるかね
ようやく市場に金が巡り始めた感じだ
今まで末端まで血流停滞してたからな〜
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:45:20.12 ID:m8fvRoqI0
>>459
全部、地方財政に起因しているんだよw
地方にはもう産業も企業もいないw
誰が、消費税で賄えるなんて言う珍説を支持するかっていうのw
中味見れば、正社員雇用したら罰金、賃金上げたら罰金じゃねーかよとw
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:45:22.91 ID:G4eFxqp00
>>444
ほんとうの意味わかんないの?大丈夫?
もしあなたがアメリカ人だったら?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:45:34.49 ID:Y4vWG6PA0
>>450
その必要があるのか?
市場経済舐めてるの?
戦争なんだが?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:45:42.31 ID:3gRheYtC0
やべー また儲かったwww
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:45:53.31 ID:OxHsxd+P0
>>431
国内物価が上がってますます消費が落ちるから貿易等で
内需の代替することはほぼ永遠にない。
それが露呈したのが2013年10-12月期のマイナス成長。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:46:21.53 ID:wU1NxbFR0
何でアメリカはリーマンショックで今世紀最大の大不況とかいいながら、
既に景気回復したり株価最高値を更新していたり、失業率が過去最低を記録しているのに、
日本は20年以上にも渡って長期不況なの。GDPが全く成長していないの。
俺は死ぬほど悔しい。日本以外の世界各国は直ぐに景気回復していくのに。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:46:26.76 ID:m8fvRoqI0
>>468
いや、支えなくていいから輸出して稼げっていう話w
これ以上、関東圏から関西までの人間に迷惑をかけるなって話だよ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:46:34.26 ID:SiQEemsZ0
ネトウヨによると製造業が日本に回帰して景気が良くなるそうです
リーマンショック前の好景気が再現されるそうですよw
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:46:41.56 ID:YpgdiOQ20
>>380
日銀や政府がこの円安をコントロールしきれないんじゃないかというのが
今の円売りの実態、世界のコンセンサスだね
日本国民にとってプラスな円安なら全然構わないが、日本にとってマイナスな円安にこのままだと突入するかも知れん、ていうか既にGDP2期連続マイナスだしな
それなのに円安最高、否定する奴はチョンとかいうヤツがいて本当にビックリする
そんな日本に恐怖すらおぼえるわ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:46:59.80 ID:+53r6/MY0
>>466
それ同時にEUROにも言及してるで
ようは、俺以外ダメじゃねーかって国内人気取り。
日本がダメなのは事実だけどね。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:47:14.22 ID:05NJBgIb0
円高で韓国に移住しよう!!

って事?w
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:47:25.43 ID:9i4bsQmJ0
円高にしたけりゃ金融緩和やめたら即そうなる。ドル70円だ。

だがそんな損することを喜ぶのは売国奴だけだ。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:47:36.48 ID:wU1NxbFR0
何で円高政策でも円安政策でも、どっちでも日本の景気は回復しないのだ??
俺は死ぬほど悔しい。

日本人が望むのは1990年までの日本だろ。
景気が良くなったら1億3千万人の下々まで景気実感。格差が少ない社会。

なぜ1990年までの日本に戻れないのか??なぜ下々まで景気実感できないの??
何が当時と一番違うのか。俺は死ぬほど悔しい。何をやっても景気回復できない日本が悔しい
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:47:55.66 ID:hJcEU0og0
>>446
だから無理だって。円安でも輸出が伸びてない。
無理に円安にしてもメリットは少ない。少子高齢化で消費体質になってるから。
年寄りが働いて稼げるはず無いだろう。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:47:55.71 ID:m8fvRoqI0
>>474
お前逆だよw
少子化で、国内市場縮小だから、内需なんて無いってことw
海外で稼がない限り、企業は潰れる
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:48:10.42 ID:Lfle2y4+0
これで現政権は当分揺るがないってのを企業が確認することで覚悟を決めて本腰入れだすって寸法よ
経済復活させたいならブレるな、ここでブレたら終わり
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:48:17.76 ID:ST4kFYfS0
1ドル120円超えてビビッている場合ではない今後1ドル130円も視野に入れるべきだろう。
確かに物価が上がるだろうが後追いで給与も上がるそれは何を意味しているのか判るだろう!
インフレを加速してお金の価値を薄すめる事によって国や個人の借金を軽くする事である。
お金の価値を薄める事がアベノミクスである。心配な金持ちは外貨預金にする事だ!
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:48:34.89 ID:/WbSN5UV0
業者とブサヨと朝鮮人の必死ぶりが楽しくてしかたない。滅びろww
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:48:37.73 ID:57WMPO/c0
俺は株無職だから円安が望ましいwwwwwwwwww
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:48:52.95 ID:lSsN5CLM0
>>466
オバマとジャック・ルーが消費再増税に疑念を示しているのはありがたい
おそらくポール・クルーグマンあたりの意見を尊重しているんだろうがね
日本の財務省なんてのはアメのトップには全くかなわない小童弱者
しかし、安倍がアメちゃん為政者のように強く反対すれば賛成するが今のところどうにも煮え切らない
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:49:01.31 ID:2j95HW/D0
1割の為に9割の内需崩壊!

もう内容量減らして価格維持はできないぞ!
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:49:10.76 ID:OxHsxd+P0
>>455
インフレで消費税収は初年度から落ちているよ。
現在の予測は4.5兆円増の予算から大きく後退して
2.7兆円だぞ。このままではいずれはマイナスになる。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:49:15.61 ID:+/cSi5zz0
>>477
そもそもリーマンショック前もそれほど景気がよいわけじゃなかったからな
数字の上で良かったが
バブルレベルが来ないとねー
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:49:22.22 ID:05NJBgIb0
そんなに物価上がってるか???????

日常食料品なんて、どこも相変わらず安いけどなwwwwwwwww

コメなんて価格暴落しまくってるじゃんwwwwwwwwwww
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:49:22.26 ID:QQHrw8P8O
>>460
愛国心があれば腹が膨れる連中だからなw
もはや新人類を称してもいいレベルだw
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:49:41.40 ID:R83ZGloN0
>>481
アメリカの状況が違うのになるわけねえだろ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:49:41.75 ID:KjhAx5Ha0
>>475
心配すんなよ。

日本はいま原発が止まってるからだよ。

再稼働すれば日本経済は大復活する。
安心していい。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:49:48.35 ID:m8fvRoqI0
>>483
だから地方公務員が農作業して輸出するしかないのw
円安で輸出が伸びない理由は、民間様が地方に嫌気をさして出ていったから
だったら残った人間でやっていくしかないんだよw
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:49:56.59 ID:b8iXC1p9O
住宅市場崩壊=バブル崩壊

これが現在進行形
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:50:12.21 ID:Y4vWG6PA0
>否定する奴はチョンとかいうヤツがいて本当にビックリする

日本にはなりすましのチョンも多いぞ?
知らないのか?
自称経済学者にもいるだろ。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:50:15.41 ID:YpgdiOQ20
>>387
国産の牛や豚や鳥は、そのほとんどが輸入飼料で育ってるんだが
飼料やエネルギーの価格が円安で上がれば国産肉の価格がどうなるか判らないほどのスットコドッコイなの?
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:50:24.18 ID:t21X+g4+0
円安になっても輸出が増えるほどモノ作ってないだろ
海外になにを売ってるんやろ?
テレビとかクルマとかかね?
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:50:30.53 ID:gAGhARek0
>>483
円安で旅行客が増えるじゃんw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:50:47.92 ID:AP05Ogh50
>>476
じゃなんだ?
品質の高い日本産農産物は輸出用で、おまえらは中国産食ってろって話?

まあ円安で中国産も買いにくいかもな。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:50:53.50 ID:izb1cYEh0
民主だから円高になった?違うだろ。
リーマンショックでアメリカが不況になったから円高になったのだろ?
仮にあの時の政権が自民だったとしても円高になった。

為替は国対国のパワーバランスで決まる。
政策金利とか金融緩和なんてごはんのふりかけ程度のもの。
ただし、黒田はふりかけをこぼす勢いで掛け過ぎているトンマだけどな。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:51:13.02 ID:sb6bEBSn0
これを機に企業の国内回帰の動きがあればいいんだけど。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:51:16.53 ID:acPSatwG0
>>290 追記
>>143

ちなみに民主党政権下では以下のような支援策を行ってたとしてたわけだが、
同様に韓国も官民ファンド創設して日本企業買収しかけてくるかもねぇw

UPDATE1: 円高対策の海外資産買収ファンド、円建てならベスト=前原民主党政調会長
2012年 01月 23日 20:10 JST
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPTK071170220120123
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:51:30.03 ID:2j95HW/D0
>>484
円が強ければ海外投資で貿易収支はマイナスでも経常収支でプラスに出来たのに、アベノミクスで経常収支もマイナスになるね。

小泉は自民党をぶっ壊すだったけど、安倍竹中黒田は日本をぶっ壊したいんだろう
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:51:34.75 ID:ggu4JhUL0
これは韓国潰れるな
この円安の動きは当分変わりそうにない
何しろ朴槿恵は絶対に自ら日本に頭を下げようとしないから
ウォン高放置でスワップも無し
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:51:41.47 ID:+/cSi5zz0
>>486
もちろん資産の半分以上でドル円ロングしてるよな?
円安が続くと分かってるのにロングしない奴はアホだよなぁ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:51:54.30 ID:KjhAx5Ha0
円高でもダメ
円安でもダメ
日本は何やってもダメ
俺=日本人
俺=ダメ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:51:55.03 ID:05NJBgIb0
TPP交渉妥結させたら、肉の価格は1/10になるから生活楽になるじゃんwww

コメも激安だし、生活への負担は楽になるよ。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:52:06.83 ID:ofn3p4FE0
>>481
日銀が国債買うというキチガイレベルの緩和しちゃってるし
もう後戻りなどできないだろ
緩和やめたら即円高に戻るとかどんだけ経済音痴なんだよ
スタグになるかある程度で止まるかどっちかの状況に追い込まれてるわ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:52:09.60 ID:374avmm40
>>471
オー、ニオンノカブカエンダカダトワリダカデカエマセーン
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:52:19.29 ID:wIAwnbQ20
>>482
それはよくわかる

でももう頭がいいだけの公務員じゃむりだろ?
それを率いる誰かが必要
その誰かが日本にはいない
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:52:28.98 ID:+53r6/MY0
>>493
そりゃ農家が作る生鮮食品は豊作不作の方が
価格への影響でかいからね。円高ガー円安ガーよりよっぽど影響する。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:52:44.94 ID:m8fvRoqI0
>>503
あのさあ、関東から関西の民間様は、今まで全国のゴミ公務員とジジババを一手に支えてきたのね
地方を潰せば、それら域内の民間労働者の平均年収は5000万円だ
それくらい稼ぎまくっているのに、手元に金が入る前に根こそぎ税制と制度で奪われてきた
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:52:50.85 ID:OxHsxd+P0
>>478
最高なんてほざいているのは株屋や選挙屋だから
別に不思議はない。多くの国民にはマイナスにしかならない。
実際経済はマイナス成長。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:53:19.40 ID:05NJBgIb0
韓国+中国 VS 日本

3カ国のチキンレースだなwwww

どちらが先にギブアップするかだwwww
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:53:43.98 ID:+53r6/MY0
>>503
別になんでもいいよ。あなたの収入と相談して適切なの食えばヨロシ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:53:44.03 ID:KjhAx5Ha0
これからは農業ビジネスだろ!
島耕作もそう言ってた
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:53:49.36 ID:b8tf2ulW0
円安と株価上昇
https://i.imgur.com/scOGxUE.jpg
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:53:52.10 ID:+/cSi5zz0
>>496
早く復活させろボンクラ自民
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:53:58.22 ID:ggu4JhUL0
朴槿恵が産経新聞の人質を日本に帰して
仏像も返して
その上で慰安婦の捏造を撤回して
スワップお願いしますと頭を下げれば
潮目は変わる

だが朴槿恵に限ってそれはないから
韓国経済が破綻する危険が大幅に増えたな
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:54:05.56 ID:wU1NxbFR0
俺は海外に出て行った企業が腹立つ。あららゆる分野の出て行った企業。
何で、この円安で一斉に日本に戻ってこないんだ?俺は神経が分からん。
何で海外に進出した企業が日本に戻って生産しないの。俺は悔しい。
日本に一斉に回帰したら、どれだけ日本国民の所得が上がるか。失業率が改善するか。

何でこの円安で戻ってこないの?国際的な日本企業。大手企業
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:54:12.09 ID:qkv7hLV90
まあ日銀がまだまだ金融緩和するってんだから円安は進むんだろ。消費税なんか焼け石に水か。
じわじわ物価も上がってるし
安倍ちゃんの思惑通りだね。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:54:12.89 ID:m8fvRoqI0
>>507
その円が強い根拠は、民間様の人材と技術、商品なんだよw
お前も全く通貨がわかっていないよね
日本が自力で稼げない国家だとなれば、どんどん円は売られるの
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:54:43.69 ID:AP05Ogh50
>>502
そら大変だ。
中国語や朝鮮語覚えておもてなししないとな。
「え?お前朝鮮語も話せないのに就職できると思ってんの?」って時代が来るなw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:54:44.47 ID:KQDQ6/W40
ここまで来ると、円が全然信用されてない = 将来的にヤバい
って海外に判定されてると思った方がいいよ
なんか楽観論ばっかで怖い
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:54:46.78 ID:lSsN5CLM0
>>504
>為替は国対国のパワーバランスで決まる

これには肯んじないが、当時の麻生総理は当時の白川日銀総裁を賞賛していたのは事実
麻生は学者の言う金融緩和なんて効きませんよと公言していた

そして黒田のバズーカは正しい(黒田の増税発言は正しくない)
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:54:50.92 ID:xVJKKm180
140くらいになってもええで
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:55:24.44 ID:oJZrdhRQ0
>>493
そりゃお前がインスタント食品しか食ってないからよw

http://i.imgur.com/WnvCO4B.jpg
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:55:45.84 ID:m8fvRoqI0
>>520
その通りだよw
地方に土地が余りまくっているのだから、地方公務員を解雇して農作業させろってことだわw
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:55:52.62 ID:hJcEU0og0
株屋は値動きがあれば嬉しいだけで、円安だろうが円高だろうが関係ない。
これから円が安値で張り付けば、株も上がらなくて儲からなくなる。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:55:54.58 ID:Xui4yshg0
>>505
製造業の海外生産率はバブル期まえから30年以上かけて徐々に増加している。
この2年の円安傾向ではどうにも動かない。
為替の影響を受けないように現地生産&現地販売にシフトしている。
日本に戻ってくることもないだろう。
需要も見込めないし。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:55:56.94 ID:dITVgbg80
ドル安の時はアメリカやばかったんだな。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:56:01.69 ID:bDPvDnVE0
ブヒブヒ
おいしく食べて
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:56:03.39 ID:ofn3p4FE0
スタグまっしぐらワロタ

おまえらよーく考えて選挙投票しろよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:56:04.60 ID:b8iXC1p9O
>>528

希望的観測で戦争して負けた国があったよね
539馬鹿の脳内経済学はデータ無視ww@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:56:11.23 ID:OxHsxd+P0
>>484
内需は300兆円、輸出は70兆円程度だ。
内需が年間5パーセント近く落ちていると言う事は
輸出が毎年20パーセント以上伸びないと追いつかない。

こういう数字は先進国では出てこない。リフレ派の脳内妄想だけだなww
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:56:13.85 ID:acPSatwG0
>>410
問題は個別企業の買収リスクであって、日経平均全体の水準なんて問題じゃない。

それに上場企業がすべてですらない。未上場企業の中小企業等でも韓国含め世界中に部品を供給してるような企業はザラにある。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:56:24.80 ID:wIAwnbQ20
>>493
確かに米はここ1年位でえらく安くなったな
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:56:30.44 ID:+/cSi5zz0
>>533
ボラのない市場なんてつまらんからな
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:56:41.01 ID:ggu4JhUL0
円安放置は当分続くが
それが円高に変わるとすれば
TPP妥結以降だな
TPPでアメリカが日本にモノを売れるとなったら
アメリカは円安を許さないだろう
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:57:07.85 ID:SaZldySB0
>>505
税金が高い国内に戻ってくる会社は少ないと思うぞ。
数多くの無駄な公務員が口を開けて待っている日本で多額の税金払いたくないやろ
 
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:57:27.20 ID:MwYUQgVo0
>>471
うんわかんない

バブルん時は円高株高
民主党政権の時は超円高株安

違いを教えて
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:57:27.71 ID:m8fvRoqI0
>>539
その理屈で、公共事業増やしたら、すぐに人手不足とか言い出したじゃねーかw
今は土木技術者すら国内に激減している
どこに円高になる要素があるんだよw
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:57:35.88 ID:c+Oj4Mli0
今回は円安というよりドル高なんでしょ
じゃあ新興国の通貨は円はそんなに安くなってないんじゃないか
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:57:41.96 ID:05NJBgIb0
>>531

コメは暴落してるんだから、値上がり分は全て吸収してるけどなwww
10kg3000円が、今は2000円切ってるぞwww
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:57:54.21 ID:gzF+VU560
こういうので煽られてど素人が欲に駆られて
FX始めるんだろうな
しばらくしてほとんどが地獄を見る
メシウマ報告が楽しみだわ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:58:09.72 ID:oJZrdhRQ0
>>518
それだと中国しか残らないな
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:58:27.48 ID:YpgdiOQ20
>>472
だからその舵取りを上手くやらなきゃならんのが政府と日銀だろうが
舵取りが上手くできないクソ船長に、自分の乗ってる船を任せたいか?座礁しても逃げ出せるのは金持ちや権力者だけだぜ?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:58:29.83 ID:AP05Ogh50
>>526
だから、どんどん円売られてるから円安になってんじゃん。
早く自力で稼げるようにしないといけないのに、
アベノミクス三本目の矢が飛んでこないなw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:58:47.68 ID:+53r6/MY0
>>534
地産地消になってくれればええんやで
日本で消費するものは日本で作ってくれ。そのレベルでいいんだ。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:58:54.54 ID:KjhAx5Ha0
>>548
パン派の人はどうなるんだ!!
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:03.61 ID:1T/3ndAU0
【韓国】円安に打つ手なし、
コレはウォンのロングチャート!
谷間の異常なウォン安が朝鮮民主党政権時代!
朝鮮NHKがアベノミクスを当初異常に批判したのもコレ!
https://twitter.com/angel19600819/status/512157741758967808/photo/1
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:11.96 ID:ggu4JhUL0
>>549
FXは丁半バクチみたいなもんで
始めた人の9割が損をして敗退する
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:13.50 ID:KCPheqeF0
自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm

サムスン電子や現代自動車など主力の輸出企業が軒並みウォン高ショックで業績を
悪化させるなか、韓国の反日路線に妥協しない安倍政権が長期化すれば、外交面で
も経済面でも朴政権は窮地に追い込まれる。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:14.23 ID:qkv7hLV90
金融緩和やめるっていう選択肢が日本にあるのか?足りない財源は
国債買って埋めるしかないのに。
緩和止めた財源はどっからもってくるのか。社会保障切り詰めるて
大増税するしかない。政治的にそんなこと出来ないから金融緩和は止められない。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:15.82 ID:lSsN5CLM0
輸出の利益が一番おいしい重要なところなのよ
それが内需にも大いに影響する
まぁ経常収支黒字厨・貿易黒字厨と誤解されてしまうから贅言はしませんが
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:21.98 ID:05NJBgIb0
>>531

2年前ってwwww

7年前に比べれば全然安いけどなwww

ネッスルエクセラなんていまだに激安だしなwww
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:47.95 ID:gAGhARek0
>>507
お前いい加減なこというねw
9月の経常収支は大幅プラスって知らないだろw
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:51.27 ID:/xl8aNc90
 
 
   円安は日本の価値が下がるということ

   日本の国際的信用を落として金儲けする資本家たち

   もちろん儲けた金は社員に回さず自分たちで独り占め

   物価高で苦しむ底辺を尻目に海外豪遊するセレブたち



 
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:00:14.42 ID:9i4bsQmJ0
円の「信任」は絶大だから、なにかのきっかけで円高になりがち。
それを抑え得てる状態だ。

ま、日本がアメリカみたいに本格的に景気回復あいたら円高に向かう。
しかし怖いぞ。円高は。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:00:24.84 ID:05NJBgIb0
>>554


日本人ならコメ喰えば?w
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:00:43.28 ID:I0MeUwcu0
円安で国内旅行の時代がくるから
観光地が栄えて地方が活性化するね
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:00:46.96 ID:xir5SycZ0
来年は内需産業の倒産ラッシュが来るだろうね
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:00:52.32 ID:qZGpIjKQ0
>>528
極端から極端に振り切ってるんだよなぁ…
100円から105円ぐらいでしばらく安定して欲しいんだが
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:00:59.48 ID:m8fvRoqI0
>>559
戦争に買って敵国市場を占領しているのと同意だからなw
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:01:30.85 ID:1T/3ndAU0
>>158
ないない
安倍首相はハッキリと中韓を憎んでいるよ
党首討論で中国韓国といった小沢を睨む睨むwww
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:01:46.21 ID:oJZrdhRQ0
>>560
120円は通過点だぞ

さて何年前まで戻るかなwwwwwww
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:01:56.35 ID:b8iXC1p9O
そもそもリフレ派が日本は内需国でトヨタは現地生産してるとか吹いてたような…
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:01:57.27 ID:ICC5ojV70
円高マンセーしてたのは公務員だけだろ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:02:05.60 ID:9oHlPrQq0
物価が上がるとか言ってるけどさあ

物価が上がるほうが自然じゃないの?

30年前よりラーメーン一杯の価格も上がってるよね
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:02:14.65 ID:m8fvRoqI0
>>566
一番いいのは、福祉産業を全部倒産させること
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:02:26.28 ID:57WMPO/c0
円安万歳wwwwwwwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:02:33.67 ID:hJcEU0og0
>>562
確かに、安倍になってからドルベースでGDPが1兆ドル吹き飛んだからな。
日本経済の存在感は希薄化してくるわな。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:02:47.49 ID:wU1NxbFR0
戦争も経済も首位に立てなかった。いつも良いトコまで行くがトップに立てない。

戦前から列強国に名を連ねたが、結局5大国の1つ。
大英帝国や米国になれなかった。第二次世界大戦も敗北。
戦後復興で1968年から数年前まで経済2位。ついに米国を抜く事ができなかった。軍事力もしかり。
トップに立てなかった。何が足りなかったのか。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:03:16.20 ID:2j95HW/D0
>>545
バブルの時は日本人の使えるお金が増えたから日本人が株を買ったの。
今は外国人の割合が多いから円高になると外国から見ると高値になるから買わなくなる。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:03:25.72 ID:lSsN5CLM0
国際「収支」統計は黒字でも赤字でもどうでもいい
過去三十年間日本が大幅な収支黒字でひどいデフレ
貿易収支も経常収支も国際「収支」統ですね

損益会計方式の企業会計の「会計」収支とは違うことを学ぼう
多分誰も理解しないと思うけど。。。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:03:30.62 ID:05NJBgIb0
1ドル360円だった時代に比べれば、まだまだ円高じゃ。

デフレマインドを払拭するには、理論上150円に持って行かなけりゃなるまいて。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:04:16.75 ID:MwYUQgVo0
>>471
一番わからないのはね>>408の発言をした人が>>438みたいな答えを返した事

どうして自分の発言を覆すような返信をしたのかな?
わからないから教えて
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:04:30.86 ID:OxHsxd+P0
>>559
だからその答えは2013年10-12月期のマイナス成長で出ている。
輸入が輸出以上に伸びて経済はマイナス成長。
そして実は国内消費は伸びていた。

つまりな、国内消費の強さに輸出が適わないということなの。
だから政府に依存しているんだろ輸出産業がww
現実見ろ、既にデータは1年も前に出ているんだからww
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:04:53.40 ID:KCPheqeF0
>>576
ドルベースで国の借金も減って良かったなw
馬鹿が
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:04:59.56 ID:KjhAx5Ha0
>>577
非情さが足りなかった。
日本人は優しすぎた。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:05:17.31 ID:05NJBgIb0
250円の牛丼とか登場してたからなぁwwwwwwww

消費者の何でも安けりゃっていう志向はそろそろ辞めなけりゃならんわ。


250円の牛丼で、高級レストランの接客求めるDAQ客多かったからなw
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:05:35.04 ID:MwYUQgVo0
>>578
408 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/06(土) 06:35:47.55 ID:KjhAx5Ha0 [13/19]
円安だからこう、円高だからどう、
為替で経済が影響されるとか考えるのが実は間違い。

経済が為替に影響するんだよ。

日本の経済が強ければ円高
弱ければ円安になる、ってだけの話。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:05:40.81 ID:wU1NxbFR0
俺は先輩たちや先人の神経が分からん。
1990年まで緩やかなインフレで来てて、バブル崩壊からデフレ。
何で突然デフレOKな風潮に日本がなったのだ??

デフレ脱却を望まない日本人がいたということだろ?
何で先輩たちはデフレを望んだのだ??神経が分からん
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:05:48.08 ID:b8iXC1p9O
不思議なもんだよな
トヨタとかスズキとかあるとこのが民主系が強いのな

一番ヤバそうな地方が自民が強い
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:06:03.96 ID:yEPe2Pwe0
>>11
>今月に入って毎日7年4か月ぶりと
いってないか?

来月からは7年5カ月ぶりって毎日だよ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:06:31.78 ID:lSsN5CLM0
収支会計計と損益会計の区別ぐらいつけようぜ
終始統計で赤字が悪で黒字が善とか思ってる人はいないよな?
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:06:39.42 ID:SO0pFrOM0
イオンざまあwww
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:06:51.36 ID:05NJBgIb0
8000円だった平均株価が18000円をうかがうレベルだからな。

日本企業の時価総額上がりまくりジャンwwwwwwwwwww
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:06:54.76 ID:2j95HW/D0
>>561
過去最少だろう。ここままではいずれ赤字になる
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:06:58.93 ID:qZGpIjKQ0
>>585
それにあわせて給料上がんないだが…
大手はしらんが
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:07:11.23 ID:2WHKLMf20
南トンスルランドはそれでも絶好調です
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:07:11.71 ID:MwYUQgVo0
>>578
つまり円高イクナイって事ですね
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:07:14.83 ID:KjhAx5Ha0
>>588
グンマーか。
ペヤングがやばい。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:07:20.24 ID:UBONiK790
>>537
共産党にでも入れて欲しいのかな?
テロリストばっかりにじゃぶじゃぶお金が回って、庶民には雀の涙がいいのかな?
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:07:25.84 ID:Lr1jEFuH0
アメリカに本気で心配される日本
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:07:39.53 ID:m8fvRoqI0
>>582
あのな、民間様は、地方公務員を始末して税負担者にするまで絶対に戻らないよ
なぜ戻らないか?
公務員を甘やかすことになるから
民間様は世界にな、日本をそっくり買い取れる資産を持っているんだよwwwww
中国のGDPの10%以上は日本の民間様の資産だし
お前、民間様の方が上なのわかっているの?
リーマンショック時は、国際禁輸資本の株式を底値で根こそぎ救済購入したしwww
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:07:57.72 ID:cpjl5IH70
>>577
石油
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:08:01.93 ID:05NJBgIb0
日本の経済が強いから円高っとかアホな事言ってる奴がいるんだなwwwwww
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:08:09.41 ID:g44vjWox0
ID:acPSatwG0
>>290とか丸出し過ぎてワロタ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:08:12.15 ID:CsGVBC8O0
>>594
正社員の給与は上がらない。
上がるのはバイト、非正規雇用、新卒内定率だけ。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:08:23.07 ID:iYqedJg40
1ドル 360円なら
日本は復活する!!!

高度成長期再現だ!!
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:08:28.99 ID:+/cSi5zz0
>>587
バブル崩壊にビビッて20年間チンチンが縮こまってただけだろ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:09:04.26 ID:nTO4xaSI0
円安倒産は中小零細の輸入企業が多いため1件当たり負債総額は小さいが件数は円高倒産に比べ3倍以上。

急速な円安による倒産増加が警戒。今回の特徴はスピードが速いこと。

2年で40円と前回の2倍近い急ピッチの円安進行。

倒産が増えるのは為替変動が速い場合。企業に対応する時間がない

帝国データバンクの話では「為替の影響は通常、3─6カ月遅れて倒産に表れてくる。

足元の円安による関連倒産は年明け以降、本格的に出てきそうだ」と
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:09:32.28 ID:UBONiK790
>>553
で、一方、
日本に理系を増やし、独自の技術をまたたくさん開発して、
いい製品ができたらそういうのを輸出すると。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:09:36.97 ID:lSsN5CLM0
>>582
>2013年10-12月期

ここのマイナス成長というのは前期比ですか前年比ですか?
是非ご教示願いたい、ソース付きで
ぜひ具体的にお願いします
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:09:41.60 ID:gAGhARek0
>>593
君がいってるのは上半期の経常収支のことだろ?w
9月の経常収支はこれまでと一変してるからさw
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:09:50.53 ID:+53r6/MY0
>>571
トヨタは地産地消が基本やで。
国内市場は軽1強だから系列のダイハツが稼いでるんじゃないの
トヨタの海外工場が部品どうやって調達してるかは知らん。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:10:08.02 ID:OSAoplUE0
>>2
頭おかしいぞw
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:10:09.87 ID:riyynpbS0
これは1ドル300円への序奏にすぎない。

アホノミクスのせい。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:10:25.31 ID:FwcRD89K0
何度でも言う
世界中が緩和に走ってるのに日本だけがドル買い路線から外れることはない
円安・貿易赤字の中で生きる日本人に自分を作り換えろ

安倍や黒田でなくなってもずっと同じだ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:10:30.24 ID:mm00gX5+0
3Dプリンター中国に負けてる感じあるな
もう車しかねぇなこの国w
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:10:36.27 ID:66jJHPwVO
>>545
紙幣が絶対的に回りの国より少なかったからだろ。
単純に日本の紙幣にプレミヤがついてしまった。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:10:56.67 ID:dhfjzoUD0
人口減だし内需拡大とか無理だろ。
右肩上がりに販売数伸ばせる企業なんて極一部。
かつて産業界では日本がアメリカに取って代わった様に、
中国韓国が日本に取って代わり、ベトナムやタイが中国韓国に取って代わろうとしている。
末端の単純労働者まで美味しいボーナスステージは終った。
勝てない企業は淘汰されるのが当たり前です。

これからの日本の発展はアメリカのようにブレークスルー出来るか(グーグルやアマ、アップル)
に掛かってるが、まあ難しいかな。
イタリア方向じゃね?

まだ学生の奴がいたら、国が最後まで必要とする
医療や軍需防衛辺りの業種を勧める。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:11:18.51 ID:qkv7hLV90
維新の藤巻が朝生で資産の99%はドルでもってると。政治家がこんなこと言っていいのかと思ったが、自己防衛手段だと。他の政治家は表向きは批判してたが実際は円を手放し始めてるんじゃないかと疑ってしまった。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:11:22.81 ID:OxHsxd+P0
>>587
デフレはもともと資産デフレ、特に不動産の下落で起きたものだ。
これが基本的なバブル崩壊からデフレへの因果関係。
それを経済全体のデフレが問題だと因果律を転嫁しているだけだな。
既に不動産の売れ行きは落ちているから資産デフレがまた起きる。
他方で消費者物価が上がればスタグフレーションの上に資産デフレという
最悪の結果になる可能性が高い。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:11:33.34 ID:qZGpIjKQ0
>>604
俺は一会社員だから為替とか株価とか正直よくわからないんだが
消費税が上がってからかなり生活苦しいぞ。明らかに出費が増えた。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:11:35.37 ID:m8fvRoqI0
>>608
それも机上の論理w
地方公務員を大リストラしなきゃ、誰も理系になんていかないよ
民間が戻らない理由の一つでもある
全く行政改革しないので、人材面でもおかしなことになっている
何で東京から大阪の民間様が稼いだ金を強奪して、産業も無いオワコン自治体の小役人に東大卒がなる?
国家として終わっているだろw
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:12:11.17 ID:/vJ/SeOR0
どーすんだよ、これ。

サムスン栄えて国滅ぶって良く言われてたけど
日本の目指す方向がどうみてもそっちじゃないか。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:12:16.30 ID:/A1e10Mm0
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:12:17.64 ID:u/XP+umN0
南朝鮮が経済崩壊するまで円安でいいよ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:12:22.97 ID:OSAoplUE0
>>97
そんなものいくらでも他の方法で対処できる

たかが7年前の水準になっただけなのにwww
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:12:24.09 ID:UBONiK790
>>621
教育も取り戻さないといけないのかぁ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:12:25.82 ID:hJcEU0og0
1ドル300円とかになると、人口半分の韓国に経済規模で並ぶから
さすがにそこまではいかんと思う。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:12:36.87 ID:riyynpbS0
>>605
 あほか。
 日本の不況は労働人口減少が原因。
 働く人がすくなくなる一方なのに、復活するわけなかろう。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:13:01.25 ID:b8iXC1p9O
だいたいアベノミクスの理論だとさ
電気代が上がったら喜ばないといけないんだろ?
常に価格転嫁してけば東電が儲かるから内需拡大すると

けど原発を動かしたい
もといアベノミクスの嘘を当人が知ってるから
突如として赤字を煽ってるわけ

もうこの時点でインチキ

ホントSTAP細胞と同じ類い
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:13:12.64 ID:+53r6/MY0
>>588
地方は公務員しかマトモなの生き残ってないんだから
自民でしょうにw
大企業の城下町は経団連経由で物言うから、政党なんてなんでもいい
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:13:16.78 ID:2j95HW/D0
>>610
前年同月から比べたら?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:13:32.01 ID:oJZrdhRQ0
>>618
いやいや、今円手放してない金持ちなんて皆無でしょ
いるわけないよ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:13:34.28 ID:AP05Ogh50
おまえらベトナムとか行ったことないだろ?
いくら仕事あっても通貨が安いと生活悲惨だぞ。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:13:38.81 ID:KjhAx5Ha0
日本は斜陽国になるんだ!
オラわくわくしてきたぞ!
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:14:18.46 ID:aTe0jQ+i0
来年以降恐ろしい物価高だよ
しかも元には戻らない

とんでもないことしてくれたよ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:14:24.68 ID:m8fvRoqI0
>>626
教育じゃないw
地方公務員になれば、勝ち組とかいう大嘘イカサマを一刻も早く壊す事
何で自治体内の税収で全く維持できない組織員が勝ち組やねんw
あり得んわw
そんなもの5年ももたないよw
来年から3年で団塊世代が800万人も税金で食う側になる
破綻ラッシュや
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:14:40.90 ID:9i4bsQmJ0
ドイツがひとりで頑固だったEUも来年はいよいよ量的緩和だ。ユーロ安政策だ。
日本も負けられない。一人負けの屈辱はバブル前に何度味わったか。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:15:26.08 ID:7gSVEEzw0
>>97
ネトウヨ=在日韓国人や在日中国人だから本懐だろ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:15:40.89 ID:OxHsxd+P0
>>609
グーグル先生にでも聞けばww
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:15:50.82 ID:05NJBgIb0
7年前の物価に戻るだけなんだから、別に怖がらなくても良いじゃんwww
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:15:57.63 ID:ST4kFYfS0
海外から見たら日本人は馬鹿に見えるだろう!100万円を預金しても実際の価値は目減りしているのに気付かないのかね。
100万円は100万円だがドルに換算すれば判るだろう!これがアベノミクスの手法である。
だとすれば価値を守るためにはどうすれば良いか考えて見る事だね。ハイパーインフレではないがお金の価値が薄くなっている事に早く気付きなさい。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:16:11.48 ID:LilzZFMZ0
足元で進む急激な円安が企業倒産を増加させているのは事実であり、
今後の展開を注視する必要がある。
実際、中小企業の体力は依然弱い。
帝国データによれば総資本1億円未満の中小企業の売上高営業利益率は
マイナス0.03%と赤字状態。自己資本比率も0.76%と債務超過の状態にある。
金融円滑化法による借入金の元本返済猶予や返済条件変更によって何とか
生きながらえている企業も少なくない。足元の円安が「とどめ」を刺す可能性もある。
中小企業の従業者数は約3200万人と全体の約7割を占める。
円安で潤う大企業の恩恵が波及するには時間がかかっているのが現状であり、
中小企業の景況感が悪化すれば、アベノミクス歓迎ムードは後退する。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:16:16.00 ID:tKsHv4Lr0
>>622
G7の日本と時給300円のチョンモメン半島を一緒にしないでくださいw
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:16:31.47 ID:sh9ojMHW0
円高で値上げしたとこは下げろ!
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:00.60 ID:YpgdiOQ20
>>481
急な円安を喜んでるのも売国奴
国内企業の体力が戻る前にドルベースで日本の土地建物価格が急落したんだからな
皇居近くの丸の内がチャイナで買い占められつつあるのは勿論知ってるよな?
気付けば皇居がチャイナタウンに囲まれてましたとかシャレにならん
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:03.70 ID:+53r6/MY0
>>621
あなたの公務員改革は、減給昇給なしでごまかす。レベルじゃなく
もう無理だからばっさりやっておしまい!レベル?
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:04.79 ID:VTs2U2w10
7年前に1ドル=113円の頃買ったドル建ての
俺の塩漬けベトナムファンド150万円救われた。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:13.43 ID:m8fvRoqI0
>>641
あのー
その分赤字国債1000兆円負担も減っているのですけど
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:15.72 ID:aTe0jQ+i0
原発事故、ただちに影響はない  ===  急速な円安、ただちに影響はない
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:22.14 ID:lSsN5CLM0
>>639
具体的に答えられないwwww
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:23.78 ID:mwIcIHWL0
>>640
当時と今とじゃ全く持って状況が違い過ぎるんですけど?
こんなスピードで円安が進んだら不安を覚えるのが普通なんだが
ネトウヨは馬鹿なのか工作員なのか知らんが「円安=国益」で
押し通そうと必死だのう・・・
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:36.64 ID:BOxTw1M10
>>629
しかし電気代は企業も支払うので悪とされるのだw
だからやたらと燃料費で国内の富がーとかネトウヨも言ってるじゃない?
じゃあ円安でなんでもかんでも円が流出することはどうなのと言うと
あいつら逃げるんだけどな
大事なことはエネルギーも通貨もバランスであって片寄りは危ないと
それを前提に話をしないから自民も民主も言うことがおかしいw
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:39.68 ID:FDB34pw10
>>627
300円になる過程で韓国は滅んでるだろ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:42.52 ID:gAGhARek0
>>641
下流の人たちがドルに換算する必要ないよねーw
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:04.60 ID:AP05Ogh50
>>608
お前、理系なの?
理系は教育に最低6年かかるし、9年かけて博士号とって一人前だが。
そんなに簡単に増やせるもんじゃない。素質もいるしな。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:05.61 ID:qkv7hLV90
>>632
金持ちはそうだろうが、政治家が円を売るって怖くないか。
別に個人の勝手だろうが。国民より先に逃げるって。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:21.09 ID:05NJBgIb0
7年前に購入した液晶薄型テレビ20型が5万円だったのに、最近は2万円
割ってたから、それが元に戻るだけだろ???

すでに経験してるじゃんw
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:23.67 ID:MwYUQgVo0
>>641
何か私の恩師みたいな事言ってるーw
民主党政権時代にとっくに海外移住したけどーw
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:29.80 ID:KCPheqeF0
>>635
まだデフレ脱却してねえよ馬鹿
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:36.08 ID:m8fvRoqI0
>>646
そういうこと
あんた今ね、夕張リーチが900自治体超えているんだよw
どれくらい深刻なのか実感ないでしょ?
消費税8%で地方消費崩壊したから、このリーチ軍の死亡確定したよ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:37.74 ID:66jJHPwVO
>>573
商店街の個人ラーメン屋500〜700円
カントリーラーメンたしか380円
余り変わらないぞ、今の家系て言うラーメン擬きとかは知らないが。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:42.35 ID:aTe0jQ+i0
>>640 アホ 交易条件がまるで違う
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:46.42 ID:tKsHv4Lr0
>>651
いや、円安=国益だからw
時給300円のチョンモメン基準ではどうなるのか知らないけどw
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:18:54.84 ID:yFAPKwYS0
数年後には皆ドルを持ち歩いてそれで売り買いする時代がやってくるぞ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:19:29.23 ID:oJZrdhRQ0
>>640
リーマン・ショック以降
円高だ円安だと量減らしたり値段を上げた企業しか見たことないんですけどw

元に戻した企業ってありましたっけ
ずっと高くなってる一方でしょ7年前から
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:19:35.60 ID:MwYUQgVo0
>>656
でも、その政治家ってこの人デショ

【金融】1ドル1000円の超円安、ハイパーインフレの到来近づく!〜実質破綻状態の日本は、国債暴落が必至 ★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417726732/
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:20:51.41 ID:OPeXfCpZ0
中国はどうせバブル、韓国はサムスンが怪しいとか言って
煽っていたが実際は日本人が一番苦しい生活になってた
さすがアベノミクス
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:21:12.21 ID:aTe0jQ+i0
通貨高で潰れる国はないが
通貨安はデフォルトの心配高まるからな

リスクがまるで違う
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:21:21.83 ID:/p6PT4bO0
まだ気付かないアホがたーくさんw
自民党が一生懸命やってんのは
国民の生活水準を下げるための雇用政策。


マスコミが大本営するのを鵜呑みにしてるアホな有権者w
中小企業の成長株ががた落ちしてるじゃん
それがGDPで明らかになったろw
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:21:23.22 ID:7gSVEEzw0
>>656
日本は昔からそうだろ、財政破綻や敗戦直前になると裏で蓄財して破綻後にその金で一気に金持ちになる
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:21:26.70 ID:QQHrw8P8O
ID:tKsHv4Lr0

チョンチョン言ってれば幸福感に浸れる人きてんねw
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:22:05.93 ID:5ABdF8RD0
実質賃金上昇のバーがまた一段と高くなってしまったな
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:22:20.07 ID:m8fvRoqI0
>>668
だったら何で円高の時に、地方公務員大リストラを断行しなかったのw
円高になれば税収が減るんだよ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:22:23.74 ID:tKsHv4Lr0
>>669
円安でGDPが下がるのは当たり前でしょう

あ、G7の基準ですがw
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:22:47.90 ID:LokLOjBL0
今時、中小企業だろうがなんだろうが、言わないだけで裏で財テクやって最近の株高、円安で
ボロ儲けしてるわ 中小企業は間違いなく今の自民党に投票する
民主共産に入れるのは自治労と日教組の連中だけ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:22:52.22 ID:hJcEU0og0
実際、円安になると食料品価格にもろに効いてくるし、
底辺層や、中間層家族持ちのエンゲル係数は上がるだろうな。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:23:01.56 ID:3sJ6U8BZ0
>>669
オススメの政党はどこ?
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:23:42.75 ID:nTO4xaSI0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが円安で死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:24:03.95 ID:OxHsxd+P0
>>650
怠慢な人間を啓蒙する筋合いはないなwww
十分に探してから出直してきなww
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:24:15.29 ID:b8iXC1p9O
>>675

やっぱりペヤングは自民支持なの?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:24:24.94 ID:+53r6/MY0
>>660
まったく無かったね。
そういや自治体の財政がーって報道ほとんど無くなったね。
自主規制?w
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:24:34.93 ID:aTe0jQ+i0
日本はかつての中国人の生活水準くらいになりかねん
中国人の方が確実にリッチになる
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:25:00.94 ID:66jJHPwVO
>>614
日本から出ていけば?
何様だよ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:25:05.88 ID:9i4bsQmJ0
>>667
中国バブルさえ認めない馬鹿サヨばかりだったが?

今はお前みたいな韓国財閥危機すら認めない馬鹿が多いがねww

韓国は円安でも絶好調かねwwwwwwww
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:25:22.74 ID:riyynpbS0
アホノミクスが、ハイパーインフレで国民の資産を国に移動させる政策であるということが
次第に理解されてきている。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:25:46.10 ID:/p6PT4bO0
こうなるとどうなるか教えておく
「もっと競争しろ!」といってるに過ぎないw

中国や東南アジアでは安い給料でたくさん働き需要を増やしている!
労働者はもっと安い給料で働ける環境を早急につくりなさい!

日本に雇用を戻すということは
こういうことだろw
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:26:07.78 ID:vOmVyuFn0
昨日初めてドル買ったよ(´・ω・`)
こんな間単に買えるなら買っておけばよかった・・・(´・ω・`)
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:26:14.70 ID:qkv7hLV90
>>666
そうそう。この人の言い方は極端過ぎるわ。あれじゃ明日にでもハイパーインフレが来るみたいな煽りに感じる。
国の財政的にインフレでしか債務を解消できない状況に近づいているとだけ伝えればいいのに。
ハイパーハイパーうるさいから馬鹿にされる
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:26:31.97 ID:lSsN5CLM0
>>679
怠惰も何も2013年10-12月期のどこがマイナス成長何ですか?
前期比、前年比、10年前

ぜひご教示いただきたい具体的に
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:26:50.37 ID:tKsHv4Lr0
時給300円のチョンモメンは数年前から2chじゅうで工作してきたのに

→自民(G7)300議席確実

クソ笑えるわw

チョンモメンの無力さにwwwwwwwwwwww
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:27:01.01 ID:5Fz7e2X00
キムチ阿鼻叫喚地獄絵図wwwww
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:27:04.44 ID:m8fvRoqI0
>>681
自主規制だと思う
今、実際の選挙前線は、ここで自民の議席を確保しないと、中央からの財政支援が1円も来ないから
即死確定になるということで、首長レベルから自民に土下座状態
池沼な住民が多数いない限り、雪崩を打って自民圧勝だろ
何しろ政令指定都市で民主所属だった首長までが、土下座して自民所属にさせてもらうくらい節操がない
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:27:07.92 ID:MwYUQgVo0
>>688
紫婆の同類だから気にしなくていいんじゃないのかなぁ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:27:27.22 ID:JpjgRXre0
円高の時に生産が海外に出たといっても、日本は世界に向けて作って売るものが普通にあるだろ
通貨安のスレを見るとどうして日本=ジンバブエ的な話になってるのか理解できんわ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:27:31.85 ID:8YtNpjji0
やっと通常運転か
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:27:36.67 ID:R5TkMGOt0
 雇用統計の件を調べてなくて買い遅れたわぁ。丁度、報道ステーション見てた時なのに‥
15万だけの損益や。勿体無いなぁ。

 そんで知り合いが30年程デイトレやってるらしいけど数年後には売ってるものと給料が一桁上がるとか言ってた。
そんな事あるわけないわなぁ。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:27:50.73 ID:OxHsxd+P0
>>689
だから自分で調べろよ。
馬鹿の啓蒙する気はないよww
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:28:17.82 ID:R2sNFqUU0
>>2
消費税を社員へ還元してどうするのよw
消費税は薄く広く子どもから主婦からお爺ちゃんお婆ちゃんからも取るのが目的
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:28:42.73 ID:oJZrdhRQ0
>>685
庶民を生け贄に株価と円安を召喚

トリクルダウンは…庶民が死なない程度に水滴を喉に垂らしてやるw
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:28:54.73 ID:/xl8aNc90
 
 円高でも円安でも倒産は起きますが、円高に比べて超ハイピッチで
 円安進行で、倒産件数は円高時の3倍に!!

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141205-00000069-reut-bus_all


 
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:29:11.58 ID:+53r6/MY0
>>669
経団連が日本人の単価下げを要求
政権は労働人口の確保
この二つをミックスして生まれたのが女性活用
男の賃金を下げて女の賃金上げて結婚したら、男一人で稼いでた額より世帯収入は多くなります。
ってバランスだと思うよ。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:29:13.36 ID:gAGhARek0
>>667
サムスンやばいから再編してるだろ?w
まぁだからって自らがヒット商品つくれないパクリ企業に未来はないけどなw
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:29:22.89 ID:qkv7hLV90
>>670
そうだよね。金持ちは昔は土地や食材に換えてたのかな。今は外貨等に逃げられるから国民全員一蓮托生とはいかないね。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:29:24.53 ID:/p6PT4bO0
労働者に長時間労働を強いいるブラックがさらに蔓延しますよ覚悟してください。

人件費が安いということは
すぐにクビにできる非正規雇用なんかもどんどん増やしましょうとなるのだ。

移民政策ってのは最初から自民党の計算尽くでの政策なのだよww
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:29:26.41 ID:LmKBynq60
>>676
2%の金持ちと90%の貧乏人の国やで、中間層なんか8%位しかおらんがな。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:29:31.01 ID:9i4bsQmJ0
韓国は円安で絶好調らしいな。中国も。
測り知れん馬鹿だな、サヨクとかいうやつは。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:29:46.14 ID:lSsN5CLM0
>>697
草生やすのもいいですが普通のものさしではマイナスじゃないんですが
基地外用の基準があるんでしょうかね?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:29:58.78 ID:nTO4xaSI0
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:30:22.19 ID:EMZR22HS0
>>182
民主を構成してるやつらに元自民が多いのは認めるけど
それは自民党の自浄能力によって排除された役立たず共が集まって出来上がった党だからであって
その事実は自民党に有能無能を選別する能力があるという証明になっても
自民党にケチを付ける材料にはならないよ
残念ながら
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:30:24.79 ID:5PoBeO8aO
まいくら煽られても民主には入れないけどね
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:31:04.68 ID:OxHsxd+P0
>>707
マイナスですね。普通のものさしとやらのデータは??
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:31:29.90 ID:/xl8aNc90
 
 
 来年は値上げラッシュで物価高不況に

 つまりスタグフレーションが確実に来る!!!


 
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:31:48.41 ID:A3vdkjsJ0
株高の円安って国民にとってむなしすぎる
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:31:52.25 ID:tKsHv4Lr0
これだけ人手不足で好景気なのにフキョウーフキョウー
わめいてる時給300円のチョンモメンが滑稽だわw

おまえらにG7は理解できないよw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:32:13.24 ID:b8iXC1p9O
消費税の景気条項を外すためだけの選挙だからな

これで一般人には希望は潰えたからね
もう住宅とかは日本人が買えるものではない

日本国は、これからどこもキツイが
それでも被害が少ないとこに住むしかないよな

地方でも麻薬の売人に感謝するようなレベルのとこは避けたほうがいいわな
アベノミクスでシャブ漬けだわ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:32:53.71 ID:RkG7tEk00
PCとか俺の欲しいものってほとんど輸入に頼ってるから高くなって困るなあ
iPadAir2欲しいけどまた上がりそうだし、いい加減円安誘導すんなよ!!


・・よく考えたら我慢すればどうでも良いことだなw
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:32:59.86 ID:jybvGGCp0
で、労働者賃金は上がったの?
え?それを選挙戦の主張とするの?
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:33:18.89 ID:7JeVtBcI0
2014 第3四半期GDP(アジア圏他一部 qoq)

インド 未(年換+5.3%)
マレーシア +0.9%(年換+5.6%)
韓国 +0.9%(年換+3.2%)
台湾+0.49%(年換+3.78%)
シンガポール+1.2%(年換+2.4%)
オーストラリア +0.3%(年換+2.7%)
インドネシア +2.96%(年換+5.01%)
中国 +1.9%(年換+7.3%)






日本 -▲0.4%(年換▲1.6%) 苦笑
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:33:30.89 ID:lSsN5CLM0
>>711
普通は前年比ですが、前年比ですか?前期比ですか?
なぜ2013年10-12期だけなんですか?
それ以外は?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:34:03.09 ID:hLT1G9ov0
終わりの始まり
本当の地獄はこれからだ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:34:35.29 ID:/J1vffPY0
128円までは平常運転
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:34:39.57 ID:rS7Q0hhj0
お前らパソコンが買えなくなるぞ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:34:48.87 ID:9i4bsQmJ0
お前ら民主に入れるよな。経済音痴でも反権力だもんな。
民主圧勝だろ。お前らの力で。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:34:56.47 ID:/p6PT4bO0
経営者は少ない社員で給料をあたえボーナスを与え、政府マスコミが数字を取る。

その会社の下支えはブラック雇用ということになる。
「アベノミクスで景気がいいでしょ?」
と言われても「何のことですか?」
ということになってしまう。

労働コストを下げることで経済が成り立つから生活水準を中国まで下げろ!
とやってるのが自民党なのだ。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:35:17.76 ID:JpjgRXre0
もう止まらないとわかっていてことさら円高時代の有用性を強調するアホが多くて萎えるわ
それほど正しい円高ならつまらんデータ張ってないで円高にする方法書け
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:35:29.99 ID:OxHsxd+P0
>>719
四半期ごとのデータは前期比で比較しますねw

前期比のマイナスは認めるということなのかな??
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:35:35.65 ID:LokLOjBL0
いいんじゃないの 劣勢であせりまくっている民衆、共産あたりのバイト
工作員が的外れなコメを拡散するほどまともな人間は自民党に投票しようと言う気になる
120-130円で日本は復活し、海外旅行者がしこたま金を落とし、株が上がる
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:35:36.14 ID:n27RRAuR0
もうそろそろやり過ぎだろ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:35:39.50 ID:tKsHv4Lr0
>>718
円安なんだからG7でもGDP下がるの当たり前じゃんw

時給300円の脳みそじゃ理解できないだろうけどw
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:35:51.02 ID:YpgdiOQ20
>>511
で、日本の産業は立ち行かなくなって、自給率が更に低下
海外が食料品価格をバカ上げしてもそれを買わざるを得なくなるってわけだ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:36:00.80 ID:MwYUQgVo0
>>724
ではどこの党に入れるのが一番良いのか教えて下さい
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:36:14.33 ID:TVZMX9Yy0
アベノミクスは景気浮揚策であるはずなのに
我慢すればいいとか安いものにシフトすればいいとか
貧乏臭い話ばかりだな
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:36:53.76 ID:JYURRVwk0
正直、急激すぎて少々怖くなってきた
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:37:09.06 ID:7JeVtBcI0
実質賃金 16ヶ月連続減少 (厚生労働省発表)

1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
消費税8%導入
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4% 
8月  −2.6%
9月  −2.9%
10月  −2.8%←new

www
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:37:13.45 ID:aWbf0Oe70
世界一の債権国家の日本
今いらない外貨準備金のドルで貸してるんだろ?
貸し金が倍増するという事は金利も倍増?
国民から借金している円は暴落
借金へっとるやん!
おまけに日銀が200兆もの国債買い取って
実質の国債残高減ってるし
株価倍増で年金などの運用益が数兆円になったし

日本絶好調やん
増税しなくてもええやん
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:37:50.57 ID:jngM5tly0
>>641
そうだよ、民主党政権の超円高は貨幣価値だけが上がって、モノや労働力の価値が棄損されていたわけ。
金だけあって喜べた無職や金持にとってはよかったかもしれないが、働く人たちにとっては異常に苦しい地獄だった。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:37:52.26 ID:KjhAx5Ha0
>>731
共産党です。よろしくお願いします。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:38:05.49 ID:t21X+g4+0
>>686
結局、給料増やさないけど消費はしてねってこと?

生活用品ですら値上がりしてるのに無理だろ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:38:09.14 ID:lSsN5CLM0
>>726
すいません、経済学的には普通は前年比ですよw
欧米の統計を見てみましょう
日本は操作で前期比にする場合もありますね。安倍はそれで失敗しましたがね
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:38:19.81 ID:b8iXC1p9O
>>733

電気代が上がったらアベノミクス、アベノミクスて唱えて喜ばないとね
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:38:34.93 ID:05NJBgIb0
一般庶民の感覚として

食料品が高くなったという感覚はあまりないよねwww

コメ安いし惣菜安いし、マーガリンもパンも安い。

カップラーメンも7年前に比較すれば安すぎる位だ。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:38:34.97 ID:GohHTArS0
お前ら良かったな
日本が後進国に転落していくサマをこの目で見れるぞw
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:38:37.90 ID:5PoBeO8aO
プラザ合意から地獄を見せられているのに
何をいまさら
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:38:38.41 ID:1T/3ndAU0
>>1★★★★アベノミクス大成功★★★★

有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
第2次安倍内閣成立から134万人も増えた雇用
平均2%を超える賃上げアップは過去15年間で最高
http://www.komei.or.jp/st/data/news/data/Image/2014/1123tinage.jpg
【経済】7〜9月期業績、日本企業30%の大幅増益 欧州(12・1%増)や米国(10・1%増)を大きく上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416982707/
【社会】アルバイト・パートの時給 平成18年以降・最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416629688/
【アベノミクス】「国の税収、17年ぶり高水準」 1兆円上振れ51兆円台…大企業の堅調な業績で法人税が23.1%増 賃上げの広がりで所得税が6.6%増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417148574/
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:38:48.92 ID:MwYUQgVo0
>>737
生活はダメなの?
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:39:08.91 ID:hcxK6rBw0
さっきテレビでみたグラフじゃ円安ガーって言って
下降グラフだしてw(普通数字が上がれば上昇グラフだろw)

そんなにスポンサー様の為に円安のサゲ印象づけしたいかと
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:39:33.77 ID:jngM5tly0
>>737
外国人参政権を導入したい党はダメです。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:39:36.26 ID:05NJBgIb0
原油安で電気代は下がるよ。

これに原発再稼働したらまた下がるし。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:39:49.39 ID:aTe0jQ+i0
円安をいざ日銀が介入で止めてくれるだろうと思ってるのかしらないけど
円高時の自国通貨売りと違って
円安での外貨売りってのは限りがあるからな

売れない米国債はいっぱい持ってるが
実際に売れるドルは十分余裕があるとはいえない
長引けば自国だけじゃ止められなくなる事態もありうる

通貨安を歯止めできるなんて保証はない
そうなったら国民がひたすら苦しむだけ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:39:59.01 ID:KjhAx5Ha0
>>745
ダメじゃないけど、一番じゃないな。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:40:02.00 ID:hN+/7JZt0
アフォノミクス
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:40:07.29 ID:/lLsDb1sO
>>1
円高で外需企業が潰れ、大企業は海外現地生産だ
円安で内需企業が潰れても、大企業は現地生産のまま
トリクルダウンなんておきようがない
まやかしだ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:40:30.90 ID:9i4bsQmJ0
>>732
じゃ高いものにシフトしたら?w
民主支持だよな。一人で千票くらい入れたいよな。
不正しても民主に入れろよwwww

根本的に間違ってるきみ。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:40:33.45 ID:MCqjsQss0
123円で一度介入し115円程度まで急騰
その後127円まで下落してまた介入
一旦上がってその後130円まで下がって逆黒田砲が放たれる
来年もワクワクしかない
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:40:40.52 ID:OxHsxd+P0
>>739
2014年7-9月期のデータも4-6月期と比べて
より落ちているということで問題視されている。
経済の低迷を推し量る指標として前期比には問題はありません。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:40:47.68 ID:wmpUn0ZL0
>>732
ドル円120円だと生活レベル下げないと無理。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:40:49.71 ID:gAGhARek0
>>700
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141205-00000069-reut-bus_all

今回の円安倒産は、負債総額でみれば累計で1兆9486億円とまだ小さく、
1件当たりの負債総額は約45億円と円高倒産の372億円の8分の1以下だ

負債総額8分の1以下なんだってねw
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:40:53.06 ID:E/j2iOpN0
★★★★アベノミクス大成功★★★★

【朗報】 アベノミクスにより失業者90万人が救済され、就職できたことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417065712/
●2012年11月 〜 2014年11月
日経平均    8665円 → 1万7460円 (2倍)
時価総額    251兆円 → 501兆円 (2倍)
有効求人倍率 0.82倍 → 1.09倍 (増加)
就業者数    6278万人 → 6366万人 (雇用者88万人増加)
公的年金    年6兆円の赤字 → 年10兆円の黒字 (26兆円の改善) (元本の取り崩しなく、運用益だけで年金支払い可能に)
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:41:15.95 ID:qkv7hLV90
国の財政の問題は個別の党の政策に左右される問題であってはいけないのかもしれない。政党は選挙になればどうしても人気取りの甘い政策や未来図を語るし。
針の穴を通す様な難しい局面は現実と向き合って全員で考えないと。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:41:21.78 ID:tKsHv4Lr0
>>749
G7の通貨は下げ止まるし上げ止まる
だからこそG7なのだよ

時給300円のチョンモメンじゃ何言ってるか理解できないだろうがねw
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:41:22.33 ID:05NJBgIb0
安けりゃ何でも良いって事で、食品偽装問題が起きまくったのにwww

モノには適正価格というものがあるんだから、いい加減安けりゃ良いっていう志向を

止めろよwwwwwwww
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:41:31.99 ID:fPZVAtv30
200万しか外貨持ってないけど1か月半で20万は含み益出た
オレでさえこうなんだからおまえらも本当は儲かってるんだろ?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:41:32.14 ID:0JMiMWjn0
世論調査で 自民優勢となっていなければ

株価も上がらんかったじゃろ

米国経済の期待感が 日本の追い風となっているがな

食料品が上がっていると 騒いでいるが

年末に近ずけば値が上がるのは毎年の恒例

外国産はより上がるだろうけど

その分国産との差が小さくなり

安心安全な国産品買いやすくなるね
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:41:35.23 ID:YpgdiOQ20
>>583
で、国に金を貸してるのは誰?
日本国民じゃないの
貸し手である国民は資産がガンガン目減りしてるってことだよね
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:42:12.78 ID:KjhAx5Ha0
原発再稼働すれば電気代下がるし
足下見られなくなってLNGも石炭も石油も下がる。
そしたらトリクルダウンもおこるさ。

再稼働さえすればどうって事無い
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:42:17.02 ID:b8iXC1p9O
>>748

それじゃアベノミクスは理論的にも破綻してるじゃん
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:42:23.19 ID:/p6PT4bO0
労働者に生活水準で競争させてんのが自民党なのだ。
「生活水準を下げて競争すればよい」
という日本企業全体に逃げ道を、国が塞がないとならないのに
安倍政権は労働条件切り下げ競争を支援するための政策を連発してしまっているw

結果的により賃金の少ないところに雇用を集中させてしまっている。
貧困層ブラック雇用の増大が加速化されるw
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:42:35.16 ID:05NJBgIb0
民主党政権から安倍政権に変わって倒産件数減ってるのになwwwwwwwwww
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:42:41.96 ID:lOtQYqB30
>>754
介入は財務省の仕事ダロ?
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:43:38.20 ID:LilzZFMZ0
やっぱ白川さんは正しかった
おまえらごめんなさいしろよ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:44:10.25 ID:05NJBgIb0
買う方は安い方が良いだろうけど、売る方は高い方が利益でるから良い事だよねw

消費者目線でしか経済をい語れないからおかしくなるんであってwww
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:44:11.18 ID:jybvGGCp0
選挙で勝って貧乏くじを引くこたあない。
今後の日本は前向きの希望よりも、
難題課題の敗残処理だろうよ。オリンピック、原発、財務、外交、
だいたいこんなとこだ。
今だからこそ、活躍次第で真の偉大な英雄になれるチャンスだが。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:44:16.33 ID:hN+/7JZt0
>>768
身の回りで廃業する店舗のほうが多いだろ

統計の嘘に騙されるなよ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:44:16.66 ID:b8iXC1p9O
原発再稼働はデフレ推進なんだろ?
つまりデフレのほうがトリクルダウンしちゃうわけ?

ほらおかしい
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:44:18.95 ID:oJZrdhRQ0
>>700
そら求人件数が増えて当然だわ
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:44:20.21 ID:E/j2iOpN0
【企業】円安効果で米欧勢しのいだ日本企業 7〜9月期は30%超の大幅増益 [2014/11/26]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417093497/
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:44:40.37 ID:jgC95qwg0
>>1
へーーー! 7年4ヶ月ぶりか!
という事は、第一次安倍政権の頃に戻ったって事なんだな。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:45:34.42 ID:aTe0jQ+i0
>>769 財務大臣が指示出して日銀が実行する
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:45:45.49 ID:hJcEU0og0
株も上がるが、これからはショボい。
円安メリットが薄れてデメリットが多くなって来るからな。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:45:51.46 ID:jgC95qwg0
EUは来年になって量的緩和を始めるんだってよ!
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:45:51.67 ID:lSsN5CLM0
>>755
>2014年7-9月期のデータも4-6月期

それは14年4月からの当然消費増税という間違った政策の影響ですね
賛否あれといえどほぼ万人が認めると思います
よって安倍の間違った増税判断ということで関係ないですが、2013年10-12月期をことさら取り上げるのは何故ですか?
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:45:53.97 ID:05NJBgIb0
>>773

そりゃ、大規模店が設備投資で出てくるし、コンビニもそこいらじゅうに

立ちまくってるから廃業してるだけだよ。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:45:54.78 ID:YpgdiOQ20
>>588
パナ社員の友人によると組合が民主推してたらしい
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:45:57.11 ID:7JeVtBcI0
2013年の記事

世界
「国民が賞味期限切れの安部の作ったクールエイドを躊躇いもせず、ずっと飲んでる」 皮肉適切笑

Major failures of the BOJ ヤク中政府とワタシ笑

http://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user5/imageroot/2013/11/Japan%20Charts%20Abenomics.jpg
http://www.filmnotes.net/wp-content/uploads/2013/11/Kool-Aid.jpg
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:46:02.71 ID:9i4bsQmJ0
マスゴミは言いたい放題だが、安倍政権で雇用が劇的に回復してる。
ま、増税で失敗したから、延期するんだが、それすら反対するって馬鹿すぎだろう。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:46:36.53 ID:+53r6/MY0
>>774
電気代下がっても商品の末端価格はそのままだよ。下げるわけが無い。
その分利益が増えるから、給料上げて欲しかったら社長と戦おう!
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:46:43.57 ID:DX1PMGDt0
こんな急だと大変だろ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:46:51.82 ID:OxHsxd+P0
>>771
消費者が300兆円の市場を左右する限りは消費が落ちれば
企業収益もいずれは落ちて株価も落ちるよ。
だからこそ米国は消費市場の安定化に腐心してきた。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:48:00.73 ID:LSCazAkp0
円の価値が下がれが下がるほど
借金は返しやすくなるから
1000円くらいになってくれると助かる
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:48:05.07 ID:/p6PT4bO0
それなのに自民党は年金を減らすにはどうしたらいいか模索している。
医療費をどうやって切り詰めるかを繰り返し議論している。

お前らは有権者は本当にバカだw
格差がここまで拡大すれば国債競争力の低下を招き、国内犯罪の増加を容認するようなものなのだ。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:48:29.71 ID:05NJBgIb0
1杯250円の牛丼が当然だと思ってるアホ消費市場が元に戻るって事は

企業にとって良い事だな。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:48:39.71 ID:jngM5tly0
>>588
労組topがパナ出身で民主支持でパナ労組出身の平野が落選したのは驚きだった。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:48:47.07 ID:+53r6/MY0
>>783
連合は消費税の有識者会議でも増税!増税!言ってたし
誰の為の組織かわからんよねw
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:48:47.31 ID:Qlh0HK270
>>736
結局、他の人間との相対的な配分の大きさで、生活の質が決まるんだよな。
金持ってる奴や働いてない奴は、働いてる奴が苦しくなるほど、精神的な面だけじゃなくて、実際に生活の質が良くなる。
デフレで労働力が買いたたかれれば、金持って働いてない奴はそれだけ良い思いが出来る。
この相対的な他人との比較が豊かの実感の大半を占めてるから。絶対的な豊かさは、人の満足感にあまり影響しなくて、相対的な豊かさが
すごく人の実感に影響する。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:48:48.78 ID:hN+/7JZt0
>>782
シャッター街だらけ地方経済の崩壊

経済がどんどん縮小している
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:49:03.09 ID:EMZR22HS0
>>789
国債デフォルトすればそれぐらいいくかもね
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:49:06.50 ID:b8iXC1p9O
>>786

結局、アベノミクスとかトリクルダウンとか関係ないじゃんかよ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:49:06.64 ID:7JeVtBcI0
消費水準 -7ヶ月連続マイナス
4月▲4.6%
5月▲8.0%(ここ33年で東日本大震災時に次ぐ最低指数)
6月▲3.0%
7月▲5.9%
8月▲4.7%
9月▲5.6%
10月▲4.0%←NEW

2014年非正規2000万人越え 年収167万円 苦笑

非正規雇用で働く人たちの40.3%が、「主な収入源」を問われて「親の収入」

wwwwwww
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:49:14.72 ID:/xl8aNc90
>>757

負債総額は問題ではない、今は輸入価格の急上昇に耐え切れない体力のない
小企業からどんどん潰れているから負債額が小さく見える、でもこのまま円安が
続いて長引けば次第に中企業も耐えられなくなり値上げか倒産かの2択しかなくなる
大企業が値上げを認めなければ倒産、認めれば製品値上げ

どちらも地獄
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:49:41.14 ID:aTe0jQ+i0
企業も急激な円安で
儲かった方はいいが
損した方は潰れるところが出てくる

トータルコストは確実にマイナス
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:49:50.82 ID:jgC95qwg0
>>773
何時と比べて多いのか判らんが、店舗閉鎖なんていつもあるだろ!
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:49:52.74 ID:ryazDGqU0
貯金が目減りしていく。
1年前に比べて、もう30%くらい価値さがってるじゃん。

減った分で企業が儲かってるのか?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:50:13.66 ID:nxzf7sWH0
物価も上がりはじめ、いよいよ長〜いデフレ脱却が始まったな

アベノミクス 再発進!!
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:50:43.13 ID:jgW0MdPy0
これ、株が高止まったら終了なんだが
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:50:50.37 ID:05NJBgIb0
東芝は国内に4000億と設備投資で新工場作るし、東レも繊維事業で滋賀県に

大工場作るし、東洋製缶大阪工場跡地にも巨大な物流センターが建設中だし、

円安で日本の製造業が国内回帰してるのが実感できるね。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:51:00.76 ID:hN+/7JZt0
>>801
今まで生き残ってきた老舗がどんどん潰れてる

もう駄目だね
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:51:02.83 ID:wZB6SsRcO
こういう急激な円安は、よろしくない。

アベノミクスは、アホの極み。
金融緩和や年金資金を使ったマネーゲームだ。反動がくる。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:51:11.66 ID:jgC95qwg0
>>790
そこで、共産党ですね!
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:51:13.48 ID:0JMiMWjn0
ついこの前 株価が大幅に下落した時は

それ見ろと 安倍経済批判していたのにw
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:51:32.34 ID:aTe0jQ+i0
この国もどんどん嫌な国になっていくな
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:51:37.39 ID:cEj11MH40
TVやマスメディアのCM商品を購入しない・選ばないだけで消費税増税を防げる。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:52:20.88 ID:9i4bsQmJ0
>>790
格差は広まってないな。マスゴミ大本営にも関わらずww

年金は少子高齢化をどやって防ぐかの問題だよ。
景気回復しかないだろ?

回復不要の民主では年金は壊滅する。株価下落でなwwwww
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:52:31.65 ID:jngM5tly0
>>794
うーん、幸せという感覚と生活はあんまり関係ない。
なぜなら幸せは心の内にあるものだから。それを相対的なものと考えるのは君の心がまだ未成熟だからにすぎない。
実体にあった円高だったらよかったけど、それを超える円高だったから労働力の価値が棄損された。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:52:41.51 ID:/p6PT4bO0
格差拡大こそが窃盗強奪万引きひったくり強盗の類いが増える。
生活が苦しいのと格差拡大によって
犯罪に対する抑止力が低下し
「裕福な奴らから盗むのは搾取されたものを取り返しているだけ」
という意識が大きくなりやすいのだ。

これは途上国で犯罪日常化した状態そのままである。
ここで増税したらどうなる?www
経済弱者を社会のお荷物として扱っているとこの国はとんでもないことになるよ。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:52:45.95 ID:fPZVAtv30
デフレ支持してるようじゃあ給料もデフレのままだわ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:52:49.31 ID:uhQVoKwf0
雇用回復っていうけどクソみたいな案件に誰も飛びつかなくなっただけのような気がする
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:52:51.77 ID:A4mv6QBI0
ああ日本人がどんどん貧乏になっていく・・・
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:52:59.23 ID:v1cLJ/eT0
>>763
その国産品も、原材料はほとんど外国産だよ。
例えば、仙台牛タンも中身はオーストラリア産。野菜の種もチリ産。
そんな、生産者が原材料高でどんどん廃業して、いずれは
外国産しか、食えなくなるよ。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:53:19.76 ID:+53r6/MY0
>>797
企業が儲けて、社長と戦って給料が上がる。
普通のことだよ。
トリクルダウンが上手くいかないのは、下で口あけてオコボレ待ってるから。
善意に期待するな。戦え。ただし寄生主は食い尽くすなよw
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:53:34.75 ID:/lLsDb1sO
>>805
グローバル化の失敗企業の一部は一から出直しだからな
木をみて森を見ず
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:53:47.01 ID:jgC95qwg0
>>806
”老舗がどんどん潰れてる”

そこまでいうなら、そのどんどん潰れてる老舗の具体的店舗名前を書いてよ!
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:53:57.92 ID:05NJBgIb0
>>818

TPP妥結で価格は1/10になるから安心しなさい。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:53:58.13 ID:rS7Q0hhj0
何処に入れるとかじゃなく
選挙に行かない方がマシだろ。

議員を先ず減らしてくれ。
おまえらは選択されてない。
それを理解してほしいな。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:54:03.74 ID:7JeVtBcI0
・東日本大震災時 Q2四半期GDP

2011 4-6月

▲1.5%(Agr)▲0.7%(Qoq)▲2.7%(Yoy)

・今年アベノミクス Q2四半期GDP

2014 4-6月

▲0.2%(Agr)▲1.9%(Qoq)▲7.3%(Yoy)


アベチャン 「われわれ日本は、アベノメクスにより、日本はえきをふきかえしませ

ぐっdじょbwwwwww
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:54:10.48 ID:nmWZrPUP0
悪貨は良貨を駆逐する。まさにイオンの為にある言葉。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:54:25.10 ID:krM/0hIY0
ドルとダウに投資してると、ここ1か月だけで、20%資産が増えた
これからさらに、130へ向かうから、来年には資産3倍は確定だな
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:54:35.96 ID:/eqhm/RB0
105円越えた時からココまでの水準は決まってたから驚かんな
お陰でボロ儲けさせて頂いた笑いが止まらんw
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:54:39.67 ID:hN+/7JZt0
円安だけどデフレマインドという

最悪の経済状況

身近な地域経済がどんどん衰退していってるのに

インフレマインドになりようがない
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:54:56.17 ID:jngM5tly0
>>818
加工品のコストで原材料が占める割合なんて知れてますよ。
>>781
因果関係で統計の比較の是非を問うのは公平でも学問的でも
ありませんね。増税が原因だと前期比が正しくてそうでないと
前年比が正しい根拠は?
そしてそもそも2014年1-3と4-6月期の間に増税はありますが、
4-6と7-9月期の間に増税は存在しません。

因果律もデータの比較も恣意的で説得力はゼロだねww
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:55:40.93 ID:YpgdiOQ20
>>729
え?円安ならGDPマイナスが当たり前?
政府日銀の目標ってなんだったの?
ていうか10月の緩和まで今年はずっとドル円ほぼ一定だったよね
為替変動してないのになんで2期連続マイナスになっちゃったの?
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:55:54.90 ID:gAGhARek0
>>799
>負債総額は問題ではない
いや問題あるでしょw
しかも8倍以上とかそれでも問題ないとかよくいえるなw
都合よく解釈されてもねw
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:56:01.27 ID:b8iXC1p9O
>>819

あのさ結論としてはアベノミクスとかトリクルダウンは関係ないんだよね

そこをテンドンみたいに別の話を繰り返してる
ここがSTAP詐欺と同じだな
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:56:06.85 ID:rS7Q0hhj0
>>825
どこかを悪者にすれば解決する問題なのか?
セブンアンドアイ、ファーストリテイリングは?
それともSoftBank?

ネトウヨさん
そこじゃない気がするんだけどな
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:56:57.31 ID:ejI+Q+sp0
こんなに勝手に円安になるなら、
異次元の金融緩和する必要なかったんじゃね?w
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:57:12.76 ID:aTe0jQ+i0
アベノミクスが嫌なら必ず選挙に行って批判票入れな

行かなかったら、組織票の与党が断然有利になる
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:57:15.85 ID:hN+/7JZt0
>>821
うちの近所の老舗はどんどん潰れてる

景気いいのは別世界
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:57:20.94 ID:jgC95qwg0
俺の近所のスーパー、以前3個158円でシナ産のニンニク売ってたんだが
最近取り扱ってない!  一個198円の国産だけ。
これも円安の所為?
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:57:56.11 ID:+53r6/MY0
>>833
君の思考回路がわからんから
君がそれでいいなら良いんじゃない?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:01.32 ID:b8iXC1p9O
>>828

将来的に消費税が上がる確定してるからね

誰も得をしないのわかってるから
デフレマインドが終わるわけがない
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:11.17 ID:MwYUQgVo0
>>838
シナ製野菜とか売れないからじゃない?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:11.44 ID:YkKR7TSp0
>>835
勝手じゃねえし
追加緩和したからだろ
馬鹿すぎ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:17.98 ID:LokLOjBL0
株高で企業の評価額、個人の運用資産の増大 → ◎
外国人旅行者が激増、国内の地方観光地を含む消費を下支え→ ◎
円安で韓国企業の殲滅 → ◎
来年3月くらいからの少々の物価上昇→ △
原油安に伴う円安によるエネルギーコスト上昇の相殺→○
今くらいの環境が理想的 よって自民支持は変らないな
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:28.00 ID:fGpQ7L160
また京都が外人で溢れかえるのか
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:38.35 ID:hJcEU0og0
>>804
高止まって、その後下落するパターンなら空売りで二度美味しい。
どっちにしても安倍様様だな。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:46.88 ID:9i4bsQmJ0
>>828
別に最悪じゃない。バブル崩壊以来そうだよ。
それをひっくり返そとしている安倍政権だから大変なだけだ。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:52.22 ID:jngM5tly0
>>749
今なんで円安になっているかといえば異次元緩和しているから。
異次元緩和辞めたら円安は止まります。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:59:03.40 ID:jgC95qwg0
円高株安デフレがお望みの人は、どうぞ民主党に投票してください!
そうで無い人は自民党だな!
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:59:26.22 ID:FROdD+oR0
円安121円とか民主党時代の70円代から大暴落。
日銀緩和の金がメガバンク通じて海外に融資され日本だけ取り残される。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:59:36.17 ID:sJ+kkbzF0
>>826
早く売ったほうがいいよ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:59:38.99 ID:oJZrdhRQ0
>>804
株が止まっても円安止められないとどうなるんだろ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:59:57.22 ID:pRRNStPo0
儲かってる国はどこも通貨安にしようと必死なのに。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:59:57.87 ID:aTe0jQ+i0
>>829

原材料だけじゃない
人件費、光熱費、テナント料、輸送費・・・
全部値上がりで、コスト増だ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:59:58.26 ID:A4mv6QBI0
>>835
なかったよ
アメリカが金融緩和やめた
公に口にしないだけで失敗してるからな、わざわざその失敗をパクる必要はなかった
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:59:59.95 ID:YpgdiOQ20
>>727
的外れ?じゃあ景気良くするはずのアベノミクスで、なんでGDPは2期連続マイナスになっちゃったの?
経済の舵取り失敗したからだよね
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:00:04.74 ID:56lqWAvD0
8%で景気が腰折れして、10%を延期し、軽減税率が10%に増税時に8%据え置くのであれば景気が回復するわけ無いだろw
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:00:05.08 ID:b8iXC1p9O
>>839

コツとレシピで解決しろと言われたら
それは理論じゃないくらいは言わして貰うよ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:00:13.57 ID:OrHfzmCx0
【ラジオ】池上彰氏、選挙特番であえて「創価学会」について質問する理由を明かす(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417804156/
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:00:16.28 ID:krM/0hIY0
中韓台香港が、肩で風を切って日本で大騒ぎになるだろう
この貧乏人と見下して、反日の恨みを全開で晴らす
貧乏てそういう事だな
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:00:47.94 ID:OxHsxd+P0
>>848
民主党がお馬鹿さんなのはわかるがスタグフレーションが
悪化する政策を推進する馬鹿も支持は出来ないww
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:00:59.36 ID:FROdD+oR0
円安が急速に進み、1ドル=121円まで進む。
輸出量は伸びないので国内景気に波及せず、原材料高だけが中小企業を襲う。
これがアベノミクス効果です。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:01:05.03 ID:NT5DhgdN0
アベノミクスワロタwww
これから輸入関係のさらなる高騰だな。


食料品とか衣料とかPCとかまた値上げか…。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:01:22.92 ID:0JMiMWjn0
選挙が終わるまでこの騒動が続くのか

面白いな 来年あたりからじわじわと経済活性化の

兆しが見え始めたら 野党は元より 信頼も失われたマスコミ

更に信頼失うな

其れこそ自民の長期政権の土台になるような

この 騒動w 
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:01:46.82 ID:LokLOjBL0
円安というよりドル高なだけ 世界中のマネーが米国に集まっているから相対的に
円が安くなっているだけ 日本以上に米国経済が堅調なのが原因 
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:01:47.53 ID:jngM5tly0
>>851
円のコントロールより株のコントールの方が難しい。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:02:20.96 ID:lSsN5CLM0
>>830
2013年10-12月期をことさら取り上げているんですがその意味が不明ですね

>2014年1-3と4-6月期の間に増税はありますが、4-6と7-9月期の間に増税は存在しません。

私は一切この期間に言及してませんよ
脳内敵もいいですが他人とは話するときには目を覚ましてくださいね
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:02:29.26 ID:jgC95qwg0
>>841
実は、にんにくを発酵させて”黒にんにく”を作ってるんだが、国産は品質は良いんだが、
価格がシナ産に比べると馬鹿高いから、どうしてもシナ産を選んじゃうんだよな!
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:02:37.16 ID:+53r6/MY0
>>851
日本株市場にいる外国人が株を売って円とサヨナラする。
円安と株高のリンクが切れたら、よく騒いでる人のシナリオ発動。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:02:38.42 ID:9i4bsQmJ0
>>849
ぷ。株価7千円、絶望の民主時代をもう忘れた?wwww
家電メーカーは潰れて、いまごろサムスンしか選択肢がなかったよね。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:02:41.24 ID:ODQpoxWQ0
>>860
120円ぐらいでなにガタガタいってんだw
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:02:50.06 ID:xxIX+hiD0
問題はインタゲ2%を達成した後だよな
本来なら緩和縮小or終了で過度のインフレを抑制する策に出るけど
この状況でそれをやれば国債暴落、株価暴落の懸念が一気に強まる
もともと需要牽引型のインフレじゃないので、抑制が効きづらい
どっちに転んでも厳しいな
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:03:17.26 ID:bPwFcvtW0
ウォンに投資するニダ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:03:24.14 ID:LokLOjBL0
輸送費のコストの大部分は人件費  エネルギーコストは原油安でガソリン価格は
下げ方向  人手足りないから仕事はいくらでもある
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:03:28.66 ID:9mqJG1+G0
昔はトリプルメリットって
喜んでだのにな
マスコミは全然歓迎してないな
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:03:29.35 ID:jngM5tly0
とにかく、民主党政権時代の閣僚が一人でも落選したらいい。
特に菅、枝野・・・菅政権の閣僚は未だに原発事故の責任を負ってないからな。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:03:46.53 ID:NT5DhgdN0
>>848
あのさあ、


直接恩恵受けてない低所得者層(地方にたくさんいる)にとって
値上げは生活水準悪化に直結するんだよ。

まぁでも、そういう「地方」ほど、
自民が強かったりするのは否定しないけどね。
人情に負けるwww
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:03:52.03 ID:hJcEU0og0
ニンニクは確かに高い。だから最近ペペロンチーノ食ってない。
スペイン産とか売ってたのに何処行った。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:04:06.20 ID:krM/0hIY0
ここでガソリンが反転したら、レギュラー200は軽いな
物流コストがすごい事になる、宅急便5割まし時代だな
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:04:17.98 ID:jgC95qwg0
アメリカはエネルギーを自給できるから、そりゃー強いよな!
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:04:40.58 ID:1vk14yc+0
アベノミクスの効果は、それに伴うコストや副作用に見合わない

世界の評価
ドイツ>米>中>>>>>>>韓>アホノミクスJAPAN
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:04:47.69 ID:XrYw8UA30
国内メーカーの格安スマホとか出て来てるからいいんじゃないの
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:04:59.12 ID:FROdD+oR0
2014年のタイミングでは大規模な量的緩和をやってはいけなかった。
量的緩和をやりすぎてしまうと、たとえ物価を上昇させることができたとしても、
国民の所得はまったく上がらず、むしろ国民の生活はいままで以上に苦しくなってしまう。
これは、歴史が証明している。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:05:40.95 ID:aTe0jQ+i0
実質賃金が一番明解な経済指標

今の金融政策は間違いなく失敗してる

答えは来年以降にサルでもわかるようになる
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:05:49.40 ID:7JeVtBcI0
食料品物価上昇率(TE)

2012 10月 -0.5%(民主党 ノダだ)
2012 11月 -0.3%(民主党 ノダだ)
   :

2014 7月 +4.5%(自民党 アベちゃ〜ん)
2014 8月 +4.9%(自民党 アベちゃ〜ん)
2014 9月 +5.1%(自民党 アベちゃ〜ん)
2014 10月 +3.8%(自民党 アベちゃ〜ん) Core: +2.9% CPI:104 ←New
消費支出 -> 7ヶ月連続マイナス
wwwww
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:06:07.20 ID:FROdD+oR0
またまた円安 121円から122円
 
これは一斉値上げが早まる
給料は上がらない
経済は泥沼 最悪の状態に陥るぞ
 
デフレからスタッグへ、、、これは定説のようだね
特に異次元の金融緩和なんてやってしまうと
この流れも加速する、ジェットコースター経済学だ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:06:35.64 ID:05NJBgIb0
>>853

人件費←従業員の給与上がるから良いじゃん
光熱費←エネルギー会社の利益あがるから良いじゃん
テナント料←テナント会社の利益上がるから良いじゃん
輸送費 ←関係する会社の利益上がるから良いじゃん
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:06:49.14 ID:qceEo1EH0
75円に戻せよ
PC部品が高くてしょうがねえ
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:06:52.42 ID:ODQpoxWQ0
>>883
で、どうしろと?
具体策を述べてくれ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:06:53.35 ID:b8iXC1p9O
焦土戦だよ焦土戦

バカ地方とかクッキリわかるようになんだろな
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:07:44.83 ID:FROdD+oR0
国民にとって大事なのは、名目賃金が上がったかどうかではない。
物価変動の影響を加味した、実質賃金が上がるかどうか。
現実はどうか。名目賃金も低下傾向から抜け出せていないのに、
これでは国民の生活は辛くなるばかり。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:08:12.65 ID:OxHsxd+P0
>>866
統計上のデータを比較したんであって因果律を提示してきたのは
そちらだよ。4-6と7-9の差は成長率を述べたのであって因果律は
述べていない。2013年10-12月期も成長率が落ちたと
言う比較としては正しい。

因果律とデータの単なる比較を混同しているようでは経済学には
向いていないねww
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:08:32.87 ID:E/j2iOpN0
>>1
実質賃金
名目賃金から消費者物価指数を除することで求められる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E8%B3%83%E9%87%91
あくまでも計算上の話

実質賃金がいま下がっているということは
いま物価は上昇しているということ
つまりデフレ脱却に近づいているということ

つまりアベノミクスは成功しているのです

実質賃金ガーはただのバカなので
相手にしないように

今後は実質賃金も上昇していくでしょう
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:09:21.56 ID:9i4bsQmJ0
>>883
馬鹿すぎ。
明解な指標は雇用だよ。雇用は断然好転し人材不足だ。
実質賃金とかいうのはその次なんだよ。お前らは2段跳びしてる、

詐欺だよwww
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:09:29.32 ID:Fpy/xr1N0
一度安倍くんに、この現状からどうやって国民に利益が還元されるのか
具体的な内容を説明してほしいな、当然様々な展開を予想していたはずだから
これも想定内のはずだろ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:09:44.12 ID:FROdD+oR0
さすがに120円超まで円安が進むようなことがあれば、
企業の多くが輸入インフレに降参し、ある程度の価格転嫁を行なわざるをえない。
所得が上がらないなかでの2%のインフレは、国民の過剰な買い控えを引き起こし、
消費を大幅に落ち込ませることになる。その結果、企業の業績は悪化し、
所得が引き下げられる悪循環に嵌り込むだろう。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:09:47.74 ID:jgC95qwg0
民主党や反自民コメント屋たちは、安倍が自民党総裁選で金融緩和を発言した事から、
”ハイパーインフレになる!” って批判してたよな1
で、何時ハイパーインフレになるの?
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:10:06.38 ID:ODQpoxWQ0
>>890
批判はわかったから俺様の具体案を聞かせてもらいたいな
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:10:11.95 ID:YpgdiOQ20
>>848
そうそうそれでいいんじゃね
なけなしの貯金の価値が目減りしたら困る
賃金上がるか不透明なのに、物価だけバンバン上がったら困る
消費税UPは嫌だ
素直にそう思ったら自民以外に入れればいい
とりあえず選挙行こうぜ
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:10:22.27 ID:E+Baykq80
1ドル=1000円くらいが理想
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:10:31.64 ID:Hxe0+dPi0
原油やすいなー ドルだけど
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:10:46.46 ID:XrYw8UA30
日本人に大量消費は向いてないから
モノの品質と単価を上げるのがいい。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:10:54.30 ID:E/j2iOpN0
物価が上がっても国民の賃金はすぐには上がりません。
インフレ率と失業の相関関係を示すフィリップス曲線(インフレ率が上昇すると失業率が下がることを示す)を見てもわかる通り、
名目賃金には硬直性があるため、期待インフレ率が上がると、実質賃金は一時的に下がり、そのため雇用が増えるのです。
こうした経路を経て、緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。
その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。
それが安定的な景気回復につながり、国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。

http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:10:54.75 ID:FROdD+oR0
日銀はあまりにも無謀な量的緩和をやってはいけない。
極端な金融政策の修正や円相場の変動は、
輸入インフレによる景気悪化を招くばかりでなく、
財政危機や銀行危機へと拡大する恐れがあり、
マイナス面のほうがはるかに大きい。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:10:55.88 ID:05NJBgIb0
消費支出は、この前の発表でもプラスだったんだけどなwwwwwwwww
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:11:16.37 ID:P+LlikJQ0
どうせ俺が今からFXはじめても急に円高になるんだろ?
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:12:01.18 ID:jgC95qwg0
これだけ円安批判が多いって事は、円高歓迎の党の民主党が大勝するな!
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:12:04.16 ID:lSsN5CLM0
>>891

>だからその答えは2013年10-12月期のマイナス成長で出ている。
>輸入が輸出以上に伸びて経済はマイナス成長。
>そして実は国内消費は伸びていた

これは因果律としか捉えられませんね
しかも通常の前年比ではない適当な印象で語っている
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:12:13.43 ID:qkv7hLV90
なんかババ抜きみたいだな。
自民党も行き過ぎた円安は当然困るし、かといって金融緩和もすぐには止められない。失敗したら政権交代が待ってる。
自民党完全一党支配にすればいいんだよ。政権交代もなく、人気取り政策もする必要性がない。
そしたら政治家の本音と日本の現状に対する認識が素直に表されるよ。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:12:16.39 ID:05NJBgIb0
物価が上がると言うよりは、適正価格に戻りつつあるっていうのが正しいだろうね。


激安食品で毒盛られたものが流通してたから良い傾向だと思うよ。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:12:35.71 ID:FROdD+oR0
インフレになるということは、長期金利が上がるということだ。
仮にインフレ率2%を達成するならば、長期金利も2%を超えてくる。
長期金利が2%を超えても、国家財政をこれまでと同じように回していくことができるか。
消費税増税分はすべて利払い増に食われ、財政は厳しい状況に追い込まれる。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:12:37.93 ID:aTe0jQ+i0
>>893 
日本の雇用指標は当てにならない
ハローワークはカラ求人による水増しが取りざたされている
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:12:44.05 ID:b8iXC1p9O
地方の雇用は、ぜんぜんダメダメだけどな
変な話、雇用回復してるとこが民主系が強いんだよ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:12:57.05 ID:krM/0hIY0
4割上がったから、ドルで見ると1人当たりGDPは
韓国に抜かれたな、香港には完全に抜かれた、終わったな
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:13:00.82 ID:hJcEU0og0
>>902
円安による物価上昇分は海外に流れるから
給料増には関係ないんじゃないの。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:14:03.04 ID:s+vl9zBG0
>>747
移民党よりはまし
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:14:21.00 ID:OxHsxd+P0
>>902
そのモデルは日本経済に関しては無用のものだったね。
経済も相対的なものに過ぎない。絶対不変の真理なんて
ものはもともと存在しないし、常に市場の声に耳を傾けるしか
市場経済を運営していく方法はない。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:14:33.90 ID:+53r6/MY0
>>905
しばらく円安傾向なのは濃厚
これからアメリカの利上げも予想されてるし。
でも自己責任でね!
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:14:40.93 ID:jgC95qwg0
>>913
そのドル建てで見ると、1000兆円の借金も大幅減少なんだよな!
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:14:42.51 ID:jngM5tly0
>>890
来春の春闘で金属労協が6000円のベア要求を決め経団連が容認したし、トヨタ労連は1万円のベア要求。
2015年春以降、昨年より大幅に賃上げが来るよ。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:14:54.02 ID:FqDgdOKS0
>>6
このグラフで相関を語ろうとする統計知識。浅はか過ぎる。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:15:03.27 ID:XrYw8UA30
老人のタンス預金が目減りするのは好い事だ。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:15:22.87 ID:FROdD+oR0
またまた円安 121円から122円
 
これは一斉値上げが早まる
給料は上がらない
経済は泥沼 最悪の状態に陥るぞ
 
デフレからスタッグへ、、、これは定説のようだね
特に異次元の金融緩和なんてやってしまうと
この流れも加速する、ジェットコースター経済学だ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:15:25.79 ID:05NJBgIb0
まぁ、雇用は改善してるのは現実だよな。

非正規が増えただけというが、企業だって最近までフリーターだった奴を
いきなり正規で雇用しないだろwww

おまけにプライベートが充実とか訳のワカラン事言ってるアホが多いんだしw
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:15:25.57 ID:7JeVtBcI0
Gold Falls, Stocks Record Highs as Japan Goes ‘Weimar’, “Here Be Dragons”

世界では無謀な日銀砲2で日本は現在のスタグ病が進行するどころか
最悪の場合、独ヴァイマル時のようなハイパーインフレのシナリオに陥る可能性もアリと指摘され始められる笑

http://dzswc0o8s13dx.cloudfront.net/goldcore_bloomberg_chart1_31-10-14.png

wwwww
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:15:44.36 ID:+53r6/MY0
>>911
別にカラ求人でもいいけど
それは昔から取りざたされてるが?
ここに来て急激に増えたの?w
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:16:07.47 ID:JBwoVv8e0
倒産件数が激減
円高でどんだけ潰されたんだよ・・・
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:16:10.29 ID:aTe0jQ+i0
>>919 景気がいいのは自動車系ばかり、就業者の多い内需系に恩恵はない
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:16:16.07 ID:STtK1ldR0
大手輸出企業はとっくに生産拠点が海外だし
エネルギーや食品と一般市民の生活に直撃で
節約するしかないから内需が悲惨なんでだろ
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:16:20.73 ID:LokLOjBL0
7-8年前の為替レベルなだけで120円は円安ではない むしろちょうどいいくらいだ
長期金利は今歴史上最安値だ  ここから多少あがってもこれも問題ない
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:16:34.11 ID:sYNjEcgY0
バカチョン

死滅w
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:16:35.09 ID:ODQpoxWQ0
>>916
批判はわかったから君の具体策聞かせてくれよw
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:16:43.01 ID:jngM5tly0
>>924
どうせアカヒが書かせてるんだよ、それ。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:16:51.34 ID:E/j2iOpN0
>>916
アメリカには当てはまらないが
日本には当てはまるよ?ww
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:16:52.79 ID:x1mPTYc60
金持ちは物価が上がっても関係ないからね 結局だれのためのアベノミクスかはっきりしているのに
貧乏人が阿部さんを支持する不思議
マスコミも結局強いものの味方なのに鵜呑みにするやつが多い不思議
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:17:21.14 ID:FROdD+oR0
とうとう、ドル/円 121円。恐ろしいくらい止まらない。
個人的には来年最低130円は堅いと思っている。
リッター当りレギュラー200円台、あるぞ(`・ω・´)!

海外通販でサプリを買う奴は涙。 
その涙は3ヵ月後、殆んどの国民が味わう。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:17:22.03 ID:aTe0jQ+i0
>>925 この数年、就業件数はほとんど変化してないよ これが現実
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:17:21.85 ID:+53r6/MY0
>>913
まじで!?
でも、日経平均がウォン換算でもどんどん上昇してて
日本企業買収できない!不思議!
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:17:34.51 ID:lSsN5CLM0
>>902
高橋是清の時は4-5年かかった
リーマンショック後の英米は大規模金融緩和したがまだ実質賃金は上がっていない
しかし失業率は回復し全体の生産(GDP)は増加している
こうした例を踏まえれば日本でも4−5年は実質賃金は上がらないだろうな
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:18:08.20 ID:E/j2iOpN0
>>914
円安による?
間違いw
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:18:14.23 ID:jngM5tly0
>>927
内需系って変態新聞・アカヒ新聞のことか?。
今時輸出入にかかわらないメーカーなんてありませんがね。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:18:19.25 ID:05NJBgIb0
7年前に戻ってるだけなのに、何で騒いでるんだ???

お前ら7年前も生きてたんだろ???
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:18:21.93 ID:oJZrdhRQ0
>>908
とうとう日本も民主主義捨てる時が来たか
もともと向いてないんだよね

こんな全体主義が好きな国は中国みたいな統治方法がお似合いだし
自民もそうしたそうだし
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:18:33.98 ID:eH8IdFVs0
アベノミクス崩壊来てるね
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:18:34.98 ID:OxHsxd+P0
>>907
君はもともと前期比に妥当性がなくて前年比が正当
と言う論ではないのかね?

因果律に批判があるのなら最初からそう言えばいい。
ではデータとして前期比の比較は認めるということなのかな?
それとも因果律により前期比と前年比の妥当性が変わるという
ことなのかな?ならその基準を提示せよ。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:19:04.72 ID:JBwoVv8e0
老害は70年前と勘違いしてんじゃね
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:19:45.41 ID:05NJBgIb0
>>942

そろそろ全体主義にしないと、中国に侵略されそうだから良い事じゃん
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:20:42.23 ID:oJZrdhRQ0
>>946
そうだね
主権を天皇に返そう
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:20:59.92 ID:sYNjEcgY0
>>912

どこ?wwwwwwwwwwwwww
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:21:13.97 ID:LokLOjBL0
仕事は選ばなければ今は人出不足  資産運用の機会は全国平等
ちなみに自動車産業は精密機器、鉄、ゴム、ガラス、化学製品の塊で住宅着工に
次ぐぐらい産業に与える影響は大きい  
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:21:31.41 ID:E/j2iOpN0
>>938
雇用という面ではいいことという考え方なんだよ
失敗というのはおかしい
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:21:42.20 ID:hJcEU0og0
>>913
今まで韓国より高かったのが不思議だわ。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:21:45.92 ID:gAGhARek0
>>938
そもそも20年の不況をたった二年で解消できるなんて思ってるやつはいないでしょw
でも民主信者なら居そうだw
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:22:02.43 ID:j1OrVROo0
今は消費よりも投資
消費よりもドル買い
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:22:07.71 ID:05NJBgIb0
>>947

衆議院で自民が2/3取って、参議院も同じ事ができれば可能になる。

あとは国民投票でOKなら天皇主権も出来ない訳ではない。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:22:19.09 ID:ihUjAwkV0
>>527
億単位の利益じゃないとボロ儲けとは言わん。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:22:35.50 ID:t21X+g4+0
>>911
ハロワなんか相変わらず介護の求人ばっかだよな
あとは月給15万、年間休日96日とか明らかにカラ求人
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:22:37.67 ID:8uHLyuCS0
>>918
歳入も予算も大幅減だね
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:22:42.50 ID:FROdD+oR0
現在の円安はプラスよりマイナスの方が多い。
上がったものは下がるから、為替変動で助けられた会社はニンマリ笑うだけで、
おいそれとは設備投資や雇用増には動かない一方で、打撃を受けた会社は
顧客に転化するしかない。第二パズーカは国民の為にならない施策だった。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:22:45.45 ID:VM6cmxJz0
こんなくらい対応できるやろん。初めてじゃなし。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:22:50.31 ID:MDcZBPQi0
一人あたりGDPで韓国に抜かれる日は近い
これがネトウヨが望んだ世界
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:22:58.72 ID:8JibMwk+0
ダイソーのバイトの時給が1050円で募集してたのが
900円になっててワロタ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:23:00.16 ID:hN+/7JZt0
貿易赤字でさらにGDP縮小するのが決定してる
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:23:16.63 ID:2HYJ6Wdu0
日本大復活!
この調子でドル円180円くらいまで行ってほしい
そうすりゃ非正規や無職のお前らも正社員になって
家庭をもてるかもしれんなwマジで明るい世の中になってきた!
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:23:17.01 ID:JBwoVv8e0
倒産件数が激減
円高でどんだけ潰されたんだよ・・・
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:23:30.76 ID:7JeVtBcI0
>>932
The Nikkei surged 5% in minutes to a seven year high after the Bank of Japan decision, while gold fell.
These unprecedented monetary events remind us of the old English mapmakers who used to write on uncharted territories on their maps - “Here be Dragons”.

ほらよ
http://news.goldseek.com/GoldSeek/1414761431.php
wwww
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:23:33.65 ID:oJZrdhRQ0
>>954
自民党完全一党支配なんだから選挙無しでできるでしょ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:23:46.85 ID:Yb41bKUI0
この流れを断つ為にも自民に投票しちゃいかんとばい
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:23:56.97 ID:aTe0jQ+i0
>>940 
輸出企業が日本に設備投資しない限り、景気回復なんてありえない
一度現地生産の旨味を覚えたら、国内回帰なんて無理
おまけに国内消費が最悪なのに、国内投資なんてしたらただのアホ

つまり、実質賃金マイナス16か月、これが大失敗の源
悪循環は一向に解消しない
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:24:01.69 ID:hN+/7JZt0
一人あたりGDPも

韓国に拔かれるのも決定してる
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:24:15.18 ID:FROdD+oR0
>>961
>ダイソーのバイトの時給が1050円で募集してたのが
>900円になっててワロタ

アカンがな・・・(´・ω・`)
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:24:25.32 ID:05NJBgIb0
限りなくゼロに近づいていた民主党デフレ政策を思い出しただけでガクブルだなw
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:24:57.83 ID:9i4bsQmJ0
少しづつ良くなってるよ、街角みると。
まだ時間はかかるが。

民主の悪夢時代に復活したい奴って図り知れん馬鹿だよ。
そんな奴とは付き合わんが。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:25:07.86 ID:hJcEU0og0
遂に韓国にGDP抜かれたか。
俺みたいな年寄りには想像もできなかった時代になったなあ。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:25:13.85 ID:qkv7hLV90
>>954
そうだそうだ!
天皇が国の方針決めてくれた方がまだましだ!
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:25:19.16 ID:N8NgQBDP0
実効為替レートで見ると
1985年の1ドル250円=2007年の1ドル120円=2014年の1ドル100円

今の120円は、1985年の1ドル300円、2007円の1ドル145円相当

もうプラザ合意以後の  円最安値=日本の価値下落  だというのに
まだ円安進めるのか?日本潰れるぞ?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:25:28.94 ID:9LSrZJAw0
馬鹿ウヨは日本がどうなろうと、チョンさえ滅べばいいっていう価値観だよな
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:25:38.22 ID:lSsN5CLM0
>>944
まず第一に前年比、前期比どちらかを問うといるのですが?
そして自分は米国の指標に親しんでいるんで前年比が基準だと思っていましたが
あなたは(ほぼ)日本だけの指標の前期比で適当にごまかそうとした財務省の御方ですか?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:25:39.08 ID:JBwoVv8e0
倒産件数が激減
円高でどんだけ潰されたんだよ・・・
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:25:56.12 ID:zFns9Nch0
戦後アメさんがずーっと操作してるのかと
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:26:00.98 ID:pvlgONNs0
日本経済が奇跡の景気回復へと向かっている兆しだな
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:26:12.69 ID:oJZrdhRQ0
>>961
まぁ3年くらい待ったらアベノミクスの滴がダイソーのバイトにも落ちてくるかな
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:26:13.87 ID:sDkJcSCG0
日本の夜明けきたこれ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:26:21.77 ID:eH8IdFVs0
庶民を苦しめる急激な円安を想定してたなら鬼だよな
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:26:55.57 ID:b8iXC1p9O
良くなってるのに水を差す選挙をすると

消費税増税の景気条項を外すためだけに
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:27:01.32 ID:z+y39bEn0
>>976

逆に1ドル130円で日本と韓国の一人当たりGDPが逆転するんだけどね・・・。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:27:13.30 ID:aTe0jQ+i0
病人にいきなり思いっきりカンフル注射したのがアベノミクス
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:27:30.16 ID:pvlgONNs0
安倍が鬼?日本を救う救国の国士だろ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:27:32.51 ID:hN+/7JZt0
70円の円高にしろとか言ってるんじゃなくて

100円程度の為替が国内外企業にとってちょうどいい

急激な為替変動と過度の円安は経済にデメリットしかない
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:27:39.44 ID:05NJBgIb0
民主党政権が続いてたら、外食も1円、スーパーの食料品も全て1円になってたんだぞwww

ガクブルするwwww
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:27:42.13 ID:OxHsxd+P0
>>938
既に日本は名実ともにマイナス成長だから無理な主張だなww
そして2014年4-6月期よりも7-9月期がより悪化しているということは
もはや増税だけが原因ではないと言うことだなw

増税だけを批判してる連中はここを軽視している。
やはりデータの分析が甘いww
それこそ「適当に」5年とか2年とかほざくww
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:27:48.96 ID:sYNjEcgY0
バカチョン

必至じゃねwwwwww
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:27:55.84 ID:3N8xEjE40
輸入食品と国産食品の価格差が減少してる
共産党員だから円安はもちろん歓迎だよ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:28:13.98 ID:2HYJ6Wdu0
>>976
俺の外貨MMFで利益が出るならお前らの生活なんて知ったこっちゃない
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:28:38.73 ID:sDkJcSCG0
製造業は完全復活すんでこれ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:28:43.33 ID:oJZrdhRQ0
>>976
チョンと心中して仲良く中国の自治区にして貰うのがお望みらしいから
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:29:02.13 ID:gAGhARek0
>>962
経常収支プラスですけどw
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:29:13.16 ID:skU6xn76O
>>577
歴史を観てもNo.1国家が生き残った例(ためし)がない
ローマ帝国然り、蒙古帝国然り、スペイン帝国然り・・
世界一古い連綿国家の日本としては、No.5辺りを彷徨(うろつ)いているのがベター
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:29:19.01 ID:G37/JEwv0
円安でも輸出が増えないジャップはオワコン
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:29:26.02 ID:z+y39bEn0
>>990

2013年の10月から
駆け込み需要期(2014年1〜3月)を除けばマイナス成長だからなあ・・・。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:29:42.66 ID:05NJBgIb0
1000なら天皇主権
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。