【経済】本田内閣官房参与 今の円安は想定以上の速さ 水準はプラス©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
本田内閣官房参与 今の円安は想定以上の速さ 水準はプラス

今の円安は想定以上の速さ。
来年の終わりには物価上昇率2%近傍に行く。
デフレ脱却の主役は思い切った金融緩和。
今の為替の水準は日本経済にとってプラス。
130円や135円などこれ以上円安にはならない。

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=237411
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:48:26.14 ID:82rHPPva0
【経済】GDP民間予測平均、14年度は5年ぶりのマイナス成長を予測[12/05]★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417776986/
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:51:16.82 ID:3yzklt760
ひさしぶりの3位ゲットww
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:51:23.93 ID:1JblUhhs0
        /ミ彡三三ミ、  大企業の利益が増大?よしっ、公務員の賃金も当然アップだ!
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:51:39.99 ID:hwWFXTMM0
想定内だよね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:52:25.14 ID:yaUImNtN0
Apple TVと接続しているテレビに、iPhoneの画面をそのまま映し出すことができます。アプリの画面をほかの人に見せたいときに便利な機能です。
http://dekiru.net/article/2818/

iPhoneの画面をApple TVでテレビに表示する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1401/15/news057.html
 (  .∧_∧
  ) (。・ω・) 
 旦 ι''o,,_)〜
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:53:33.14 ID:ye/cL3DP0
>>5
手に負えなくなったら「想定外でした」「予想外で対応が追いつきませんでした」とか言い出すだろw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:59:08.87 ID:uGB6eJPX0
つまりは実質日本が暴落中ということなのだが
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:00:09.13 ID:Eu4yHcbI0
天井の合図いただきました^^






んわけないだろ、150円くらいはいくわ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:01:37.57 ID:jZtpCEmR0
今日だけ見ても本当に速いし、荒い。さらなるEQがなければ
日米の金利差が開いても130円台には乗らないかもしれないけど、
投機筋などに揺さぶられるとそのレンジを超えるかもしれない(-_-;)
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:02:07.39 ID:Eu4yHcbI0
EQってなんだよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:04:53.26 ID:7zWUBRGG0
まあ日本は米国債という強力なブレーキを持ってるから
円安になっても全然余裕
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:05:58.93 ID:Eu4yHcbI0
米国債なんて売らせてくれねーよ、何いってるんや。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:06:39.66 ID:fkgsYqpa0
>>11 あふぉ?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:07:09.82 ID:jZtpCEmR0
ごめん、ひっくり返っているわ
Quantitative easing
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:07:50.60 ID:Eu4yHcbI0
>>14
なんでや?EQぐぐったら「心の知能指数」って出てきたわ。心の知能指数と為替がどう関係するんや。アホちゃうか
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:08:48.57 ID:J2Zz3EYR0
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:09:09.11 ID:J2Zz3EYR0
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は17000円台。

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善 
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:09:55.14 ID:GaOuwTMK0
来年の夏ごろ物価がどうなるんだろうな
今の価格は105円水準だからね
アベクロは責任とって死ね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:19:17.83 ID:19pqKAJw0
【経済】2倍の速度で進む円安、前回円高時に比べ関連倒産件数は3倍超
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417777843/

>>1
とっととくたばれよ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:27:50.44 ID:LgT0CQHy0
>>11
QE 量的金融緩和を言いたかったんちゃう?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:34:34.68 ID:WOE7rCEA0
金融緩和は景気回復に全く役に立っていない
今後、外貨準備を取り崩し、円の防御をしようとするが
日本売りの米国債金利がとんでもない状況に陥る

経済音痴の自民党バカばっかり
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:35:06.14 ID:+QstIh4J0
何でもっと輸出に力を入れない
これも民主党の負の遺産か
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:35:10.49 ID:6vGLyhee0
>>1
アホノミクス円安のせいで
経常収支も貿易収支もGDPも大幅に悪くなってるのに
日本経済にプラスのわけがないだろ

円安ー日本売りが止まらなくなってると言うのに
バカな国民はそれに気が付かずに自民党に投票するといっている
日本おわったわ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:41:28.20 ID:QWEQmIl10
>>1
異次元緩和アベノミクスってミンスの
津波警報より甘かったんじゃね?w
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:41:53.27 ID:BalNeARr0
>>20
10月の倒産件数16.6%減=円安影響は増?東京商工リサーチ
2014 年 11 月 11 日 17:03 JST 更新

東京商工リサーチが11日発表した10月の全国企業倒産状況によると、倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比16.6%減の800件だった。
前年を下回ったのは2カ月ぶり。金融機関の資金繰り支援継続などを背景に、バブル末期の1991年3月(772件)以来の低水準にとどまった。
http://jp.wsj.com/articles/JJ11325524681562053917116599545740645568838?tesla=y&tesla=y

倒産件数減ってるがなw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:43:21.52 ID:Y1r4VK/T0
安倍の中身はコイツ。喋り方がそっくり。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:44:51.87 ID:BalNeARr0
帝国データバンクの倒産件数でも
過去4年でもっとも倒産減ってるようにみえるが
https://www.tdb.co.jp/report/tosan/syukei/1410.html
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:48:54.71 ID:B2ploDPv0
また想定外かwww
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:50:19.87 ID:x0nLdCMb0
自主廃業は増えてる
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:55:54.83 ID:WOE7rCEA0
円高倒産にくらべて3倍に増えているし
円高は4年で40円、円安は2年で40円の
猛スピード、年明け、まだまだ関連倒産が増加する
アベノミクス、円安制御不能
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:12:00.64 ID:Ue5g+9E+0
ふざけんなよ
国民はお前らの実験台じゃないんだよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:15:41.21 ID:19pqKAJw0
>>26
つ隠れ倒産
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:20:13.45 ID:thgALCol0
増税の影響も軽視してたし、この人全然ダメだろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:23:05.62 ID:GttYkH510
今のペースだと来年早々130円台だよ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:23:26.51 ID:6vGLyhee0
>>1
アホノミクス異次元緩和の円安政策で、日本は本当に貧しくなってしまった

100万円の価値
1ドル80円の場合は、12500ドル
1ドル120円の場合は、8333ドル

自民党・公明党には投票しないよう気を付けよう
自公政権が続けばさらに通貨は暴落し、日本は貧しくなる
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:31:01.97 ID:5sn4dMpR0
この程度でどこが円安なんだよ?たかが120円だろ?

円安は日本にとって良いことだ!
また日本経済の復活のためには円安は重要なファクターである。

1.思い切った財政出動でデフレギャップを埋め、デフレ脱却を可能にする。
2.国民の所得を向上させ、個人消費を盛り上げさせる。
3.景気がよくなれば失業率が減り完全雇用状態に近づく。
4.もっと多くの国債を日銀が買えば、国の借金に対する利払いも日銀を経由して国に返ってくる。
5.円安が進めば、輸出企業が息を吹き返す。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:32:48.33 ID:U0HhcnhB0
126円ぐらいまではいくんじゃないかな。

130円台ってのはまあ戻らんだろう。ユーロが弱すぎるし元がめんどくさい。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:33:39.06 ID:IJ21N0WE0
速さが問題なんだ
麻生が文句たれて一時的に円安が止まる可能性がある
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:33:58.30 ID:DuW21Q2A0
あっさり120円いったな
円もってる意味ないし130円くらいいくんじゃない
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:34:17.80 ID:fkgsYqpa0
121円きたー
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:36:43.00 ID:5IxWQqeO0
ドンドン倒産ドンドン倒産
大企業は大笑い
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:39:08.80 ID:EO3PbWWL0
一か月で10円近く円安になったのは異常だよなw
明らかに金融緩和政策によるマネーがあっちへ流れ込んだ。

円売りドル買いが進んだために起きた作られた相場。今回のは日本の社会構造変化によるものじゃない。
いきなり円買いされて誰も予想できん相場になったりすると思う。
国内は急激な乱高下で倒産企業続出しそうだが…
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:40:56.13 ID:ujNJOy9i0
■自民党議員100人落選キャンペーン■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU

野党の調整もかなり進んでます
みんな投票にいこう
自分の一票で政治を変えよう!

http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
「野党共闘型」の小選挙区は195で、2012年の前回選挙(64選挙区)からほぼ3倍に広がった
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:44:14.27 ID:mkHGQp3j0
>>36
円安の割合より日経平均の上昇率のほうが3倍近く上
で投資してたら貧しくならない、通貨は最終的に紙屑に
なるのが資本主義の仕組み
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:44:35.15 ID:U0HhcnhB0
為替の額自体もいろいろどうこうなんだが

やっぱり為替を安定させることってのは国策として考えないといけないな。

なあそうは思わないかケケ中。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:47:03.75 ID:pCbu2FkE0
どんどん円安にして売国企業や在日企業は潰れればいい
国産への切り替え準備急げ
特に農協
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:57:19.01 ID:+9nze+j30
政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:22:46.95 ID:dUhAtKh00
部品産業とっくに空洞化してんのに円安で雇用が戻るとか言っちゃってた連中ピンチwwwww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:25:37.19 ID:dUhAtKh00
本田参与は安倍ブレーンでも失敗正直に認めるから信用できるよな

増税のタイミング=スパンが短すぎ最初から計画ミス

第二の矢=建築資材高騰とドカタ不足で公共事業振るわず大失敗

円安=予想の2倍のスピードw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:52:40.12 ID:QpeQc2rn0
スーパー本田もびっくりか〜
税関通さずに運び込めるからな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:18:24.06 ID:C+GVPL+p0
>>50
公共事業は縮小してるんだが無知は怖いわ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:02:06.03 ID:vv4faQCV0
>>52
本田参与がテレビの討論で公共事業振るわなかったと言ってるんだが無知は怖いわ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:06:30.45 ID:/nmjsyXm0
異常な円高時代に海外に出ていった企業が少しずつだけど帰ってくるだろ。
そうしてだんだん好循環の歯車が回り始める。

今考えても、民主党&白川総裁時代って暗黒時代だったな。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:10:43.33 ID:/MRE6xJG0
>>1

どうせ米国が衆院選で自民党に勝たせるために、円安と株高をやっているのだろう
選挙が終われば落ち着くんじゃないか
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:11:20.22 ID:4XxGjLsR0
金融緩和やめられないなら、止めれるわけ無いだろ?
緩和をやめたら、債券、株が暴落。

もう袋小路にはいったんだよ?

状況を認識しろよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:14:05.20 ID:S3LNr/YY0
>>56
アメリカは6年続けた

日本はまだ二年たってないでしょ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:14:14.93 ID:I218AGuM0
要するに

もう制御不能状態ってことかw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:18:45.38 ID:4XxGjLsR0
アメリカのけつは日本がもった。
で日本はどうするんだ?

空手形を信用して、アメリカがまたマネタイしてくれるのか?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:20:31.96 ID:Gw/qNexF0
急激な円安で関係各位から悲鳴が出てるんですけど…
頭大丈夫?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:21:45.83 ID:NqXhL5c50
テクニカル的には半年後1ドル145円まで円は下落する
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:24:59.86 ID:Gw/qNexF0
想定以上とか他人事みたいに語りやがって

こんな無茶苦茶な状況になってるんだぞ
http://www.forexchannel.net/realtime_chart/usdjpy_daily.htm
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:34:12.82 ID:s8MrFSxL0
>>60
円高でも円安でも悲鳴が出るんだよ
儲かるヤツは黙ってるけどなw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:46:05.63 ID:So2Bdn100
.

むしろ、想定以上にかなり遅い円高脱却なんだが…  4年ほど遅いわ!
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:49:42.58 ID:S3LNr/YY0
>>64
だな、本来は民主党が金融緩和すべきだったのに

蔵相が就任早々いきなり円高容認しちゃう馬鹿さ加減
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:51:40.06 ID:Fow+2VQH0
急激な変動は基本マイナス要因
しかも今回ブレーキないからな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:10:43.16 ID:ZTDreWiu0
円安にならないと、グローバルの波がやってきた時に困る事になるよ
舶来品と国産品が価格面で勝負にならなくなるから
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:51:16.21 ID:v3nazl5U0
>>67
TPPなどで貿易自由化関税撤廃は
これから自民・新自由主義者ががやろうとしている路線であるわけだが
その時確かにやすい商品と競争するために同じような経済状態にするというわけだ

しかしそれは例えば中国の田舎やミャンマーと同じような働き方をするという意味になって
ズタボロな生活をするということだ(奴隷化準備状態)
そして次第に国債資本に支配される
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:54:13.91 ID:vJJga/Ik0
>>13
核と一緒で、抑止力
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:00:30.19 ID:TVzBKyrU0
ミンス信者 「エンヤストウサンガー」


案の定、全くのデタラメでしたw

https://www.tdb.co.jp/report/tosan/syukei/1410.html
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:20:34.69 ID:yqvMrr390
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
なのだ。 
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:52:50.86 ID:l+mfqZjW0
馬鹿や安倍は75円を円高と喚くが
実効レートでは100で他の通貨と同じレベル

村山政権時代に付けた79円は円高だったが
おなじ70円台でも民主政権時代の70円台はまったく円高ではない

ただドルが一人でかってに下がってただけ
その事実を無視して円高円高とほざく馬鹿の多さを見てると
この国は近いうちに滅ぶと思う
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 11:01:31.85 ID:2u1ttw5n0
円安で儲けた企業が、雇用などでどれだけ社会還元するかが重要。
円高・円安ともにメリット・デメリットがあるらかね。もし儲けた企業が
社会還元しなければ、8割の日本国民の生活はどん底になるだけ。
まさしく生かさず頃さず働かせるいう江戸時代の経済そのまんま。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:30:19.95 ID:yQIN5MUS0
こんなスレですらミンスガー!ミンスガー!ミンスガー!の絶叫連呼って・・・
安倍真理教の日本無理心中ひっでぇわ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:12:19.41 ID:So2Bdn100
>>68 w苦笑
 日本の工業製品は、中国やミャンマーレベルなのかね? w
 高性能で信頼のある製品が割安で買えるならば、激安の粗悪品より売れると思うねどね。
 つまり、今こそ日本製品が「買い」だとなる。
 TPP参加は確実だし絶対必要なことだが、為替で不利にならぬよう、最低でも
 1$140~150円程度まで円高から戻す必要がある。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:40:01.18 ID:E1UWTeLhO
このスレ伸びないね
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:45:17.08 ID:kZAo/zsa0
早くくたばれ死に掛け
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:23:36.61 ID:OYWEOPEU0
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:06:42.64 ID:F2EZQ3Es0
本田
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:08:20.83 ID:9xBHETvT0
このおっさん今のレートなら企業が戻ってくるとか言ってるけど戻って来ないって。
学者脳はこれだから駄目だ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:05:27.41 ID:gh3yg/lc0
>>75
所詮は価格競争で勝ったほうが売れてるに過ぎない日本製品も
中華も向こうからみたら同じ扱いだよ

そのあたり品質を過信してるから日本製品は負けたんだ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:13:20.10 ID:sEAox70n0
日本側がどうにもならない要因でw
相場が円安に大きく振れた

という事を言いたいだけなんだが
想定とか言い出すと食い付く馬鹿がねえ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>48

このコピペ最近よく貼られてるが、97年なら橋本政権だよな?
意図が全く解らんが、どの勢力の主張なの?