【国際】香港自治の共同宣言「無効」…中国側が英に伝達©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
香港自治の共同宣言「無効」…中国側が英に伝達
2014年12月03日 15時30分

【ロンドン=柳沢亨之】英下院外交委員会のリチャード・オッタウェー委員長(保守党)は2日の下院で、在英中国大使館の次席大使が、返還後50年間の香港の「高度な自治」などを定めた中英共同宣言(1984年調印)は、「無効」になったとの見解を伝えていたことを明らかにした。


 民主化要求デモに対する中国の対応に懸念を強める英国をけん制する狙いがあるとみられる。

 委員長によると、11月28日、次席大使が同外交委議員団の香港入りを拒否する方針を委員長に表明した際に、この見解を伝えた。宣言は、97年の香港返還ですでに効力を失ったとの解釈を示したという。

 委員長はこの見解について、「ばかげている」と強く批判。香港返還の直前まで対中交渉を担当した当時の英外相、マルコム・リフキンド議員(保守党)も「全く論外」と反発した。

 共同宣言は、97年の香港返還と、返還後50年間の「一国二制度」下の「高度な自治」を定めている。宣言の内容は、中国側が90年に採択した香港基本法(憲法に相当)に盛り込まれている。次席大使の見解が、中国の香港政策が直ちに変わることを意味する可能性は低い。


http://www.yomiuri.co.jp/world/20141203-OYT1T50072.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:47:34.63 ID:HMccTi8A0
な、特亜ってのは国際条約守らんだろwww
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:48:09.53 ID:km2v+3Wg0
なら、香港はイギリス領に再返還って事になるんじゃね?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:48:37.28 ID:hS7ah45E0
>>1
返還も無効にすればいいのに。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:49:02.26 ID:mQNfDDHm0
琉球は中国領
琉球人は中国人
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:50:12.96 ID:nQjHCCcF0
支那畜なんかルールを理解できるわけが無い
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:50:27.97 ID:Fj25tJMP0
中獄といいバ姦国といい、ほんとレベルの低さ争ってますな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:50:38.39 ID:B2yCn2u30
特アは息を吐くようにウソをつく
イギリスは今ごろになって知り始めたようだ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:51:11.38 ID:etGEj1bh0
>>1>>6
だから中国最強だぬ
約束は守らないからな
世の中はやった者勝ちだということを彼らは知っている
支那人は賢いアル
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:51:12.12 ID:7R6E5Wd60
大江健三郎、何か言ってみろよ
バ〜カ!!
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:51:20.32 ID:svFepc5k0
ジャイアンに論理が通じるはずが無い
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:51:50.10 ID:wXs0BNqH0
たった30年前の国際条約を反故にするとかw、それを宣言するとかw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:52:02.28 ID:t5G+nOfM0
ジェームズ・ボンドの出番だな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:52:09.34 ID:Am/vXfhw0
インディアン、嘘つかない
中国人、約束守らない
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:52:12.68 ID:ddss/1ou0
支那人が英国に大ウソついた!!!

支那人が英国に大ウソついた!!!

支那人が英国に大ウソついた!!!

支那人が英国に大ウソついた!!!
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:52:33.31 ID:DmaB8sju0
イギリス負け続き。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:53:05.28 ID:od78up2r0
支那に国際的な法は通用しない
白人のバカどももいい加減に理解しろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:53:05.87 ID:qQUrA1M80
中国人が言ってたけど返還された日に人民解放軍がなだれ込んできた時点で
(一国二制度なんて)ダメだってさw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:53:15.80 ID:Sk5ANCRM0
力がなければ中国とどんな条約を結ぼうとも無意味だ。
中国包囲網の正しさが証明されたな。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:53:32.14 ID:Fj25tJMP0
なめられてるよ、バキャメロン、こんなところに来年
ウイリアム王子送り込むのか?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:53:55.33 ID:BTEwqqVP0
>>8
イギリスの2枚舌は中国の比じゃねーよ
イスラエルがどうして誕生したか勉強しろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:54:00.85 ID:VDxBjbwM0
>>2
条約守らないんじゃなくて、わりとマジで「条約」ってなんなのか理解してない気がする。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:54:05.52 ID:UfHrZlJe0
イギリスと香港は極右
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:54:39.05 ID:9GlOznOw0
まぁ英も強くは言えないよな
もともと中国人を麻薬で基地外にして奪った土地なんだから
25Ψ@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:55:03.91 ID:MwsYH/2s0
>>9
で、中国は世界を敵に回して勝てる見込みがあるのか?w
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:55:14.28 ID:01PgtZpb0
なんか韓国に似てきたな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:55:27.10 ID:siBxsvgg0
台湾も飲み込まれるのだろうな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:03.54 ID:NwXvzLzb0
2つ制度があるわけやったら、どっち使ってもええんやないのん?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:03.94 ID:3rwTVBJC0
>>24
いまだにキチガイのままだな。てか、アヘン吸っても吸わなくても同じだったってことじゃね?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:07.85 ID:a+j0WolZ0
この後も中共が無効だって宣言したのかと勘違いしたバカが続きます。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:14.17 ID:+TISMhh30
無効ってそんな堂々と言われても困るよな・・・
そっすかーですむのか?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:15.65 ID:m1FTddij0
中国は日本とはちがうのだよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:18.40 ID:NRh2qLnx0
イギリス 「じゃあ、返還も無効って事で香港はイギリス領に戻すわ」

これなら、香港の住民もイギリスも得できてウィンウイィンの関係ですね
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:27.41 ID:PKyZbQwX0
>>8
イギリスも大概・・・
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:34.35 ID:z01wKX660
http://www.youtube.com/watch?pwe=gbfrdh&v=jS0JmwKXalo
日本のマスコミはこれをタブー視しているらしい。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:44.36 ID:3KZKuWiM0
まあ中国は突然尖閣諸島を自国領だと言い出す国なのだから、
突然国際条約を「無効」宣言しようとぜんぜん不思議じゃないよね
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:49.57 ID:7Tk8mLsg0
小英帝国、恐るるに足らずアル
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:57:06.59 ID:vUzALfu30
そんな気はずいぶん前からしてました
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:57:07.83 ID:NwXvzLzb0
香港の政治家にイギリス人っておるん?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:57:17.07 ID:SIUELTgR0
こんな連中に媚びた英吉利人どもも、いいツラの皮だな。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:57:31.71 ID:SkhqSxyU0
ま、どのみち返還だしな
知ったこっちゃないだろw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:57:39.18 ID:Fw6O5N43O
また侵略か(笑)
これは世界中がロシアみたいに経済制裁くんでwww
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:22.96 ID:B2yCn2u30
特アは弱いふりをして友好を演出する
そして自分が明らかに強いとわかったら背後から切りつける
それまでどうだったかや約束は関係ない

上の立場か下の立場かでしか考えないので屈服させないと噛み付いてくる
甘やかすと自分がボスだと勘違いし始める
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:23.59 ID:/ajRwFTM0
やっぱり糞みたいな国だな。
経済破綻くらいで暴走すんなよ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:28.38 ID:YuHoG+kY0
>>9
ま、事実そうなんだよね。

おひとよしの日本人は理解しない人が多いけれど。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:29.85 ID:fMw7Ft0q0
日本の自称リベラルな文化人はなんでダンマリなの?
バカなの?
それともただのアカなの?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:35.79 ID:wKJcZPkR0
>次席大使の見解が、中国の香港政策が直ちに変わることを意味する可能性は低い。
ここが意味分からない
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:42.73 ID:y40hzg4+0
クズ対カスだからなあ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:47.49 ID:uU/EU0ve0
在英中国大使館の次席大使が、返還後50年間の香港の「高度な自治」などを定めた中英共同宣言(1984年調印)は、「無効」になったとの見解を伝えていた

宣言は、97年の香港返還ですでに効力を失ったとの解釈

これが一党独裁中国共産党
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:50.90 ID:9GlOznOw0
でも中国はマカオの件でポルトガルには強く出れないんだぜ
南米宗主国のポルトガルとスペインは恐れてさ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:50.91 ID:MWUoyF5e0
大ニュースなのに日本のマスコミは取り上げんな
多分アメリカでもFOX系くらいしか問題シナいんだろうな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:53.38 ID:xDEdnGXH0
無効になったということは・・・

台湾カードが有効になったって事か!!!!!!
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:56.82 ID:tfHXKkqT0
馬鹿なのはイギリスだろ。
何をどう考えれば、中国人が約束を守ると思えるんだ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:59:01.26 ID:Sk5ANCRM0
>>30
政府が否定しないなら宣言したも同じだよ
言い訳は効かない
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:59:35.23 ID:Yt+zcXdt0
Twitterで有名な #在日 凡さん。民族の伝統芸“当たり屋”を披露。
あの人たちと関わるのは本当に怖いですね
http://youtu.be/Kv7hF3ex0dY
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:00:34.37 ID:PImyp+4u0
英「はい」
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:00:35.73 ID:SIUELTgR0
>>30
大使館が私見を述べただけだと思えってか?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:01:01.07 ID:XAiLYeVs0
そもそもなんで返還したのかな
99年なんてのは半永久的っつーニュアンスだろ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:01:53.19 ID:s23iW+sm0
>>25
華人(華僑とかも含めて)の総力戦なら勝てるかも知れない
ただ華人が一致団結なんて無いだろうし、損得考えて捕虜の方が特と思えば
部隊単位で降伏しかねない、その負担に耐えられるかだな世界が
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:02:04.75 ID:1h6Cg2Qc0
バカに力持たせるとって良く解る例ですね。

これがチャイナリスクだwwww
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:02:07.17 ID:UcGQhiP/0
30年か
尖閣より速いな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:02:13.78 ID:etGEj1bh0
>>25
移民侵略でその国の政治に参画し世界中を乗っ取り中アル
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:02:30.23 ID:hxa50rUv0
               __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ  「犬と中国人は入るべからず!」これは差別でも偏見でもなかった!
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:02:50.15 ID:wxgrDhTL0
>>50
ポルトガルなんてかなり以前から中共は眼中にないよ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:03:36.32 ID:uU/EU0ve0
>>30
なんらかの別の個人とやらの見解があれば示していただきたいんですが
出来ます?

出来ないよねぇ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:03:46.93 ID:LQcXCQbl0
中国 「香港自治の共同宣言するっていったな アレは嘘だ!」



あれ? このウソウソシリーズどっかで聞いたな 確か日本人もどきの語録集があったような 
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:03:57.54 ID:IXtsdH3O0
こんな国に何十兆円も援助した自民党という馬鹿げた政党があるらしい
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:03:58.15 ID:JG1MqSq/0
香港は永久割譲
99年租借は隣接した新界

本来返還する必要はなかったのに中国に騙されたイギリスm9(^Д^)プギャーwwwwww
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:04:06.31 ID:gFbH/lso0
あと20年が待てなかったの?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:04:09.52 ID:DmaB8sju0
>>59
無理だね、華人なんて昔の話で、
そのネットワークもほぼズタズタ。

原因は支那共産なんで、これは自業自得。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:05:08.00 ID:LQcXCQbl0
>>53
ODAを流してる自民党を支持してないよなお前?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:05:16.33 ID:Sk5ANCRM0
>>58
ケ小平の脅迫に屈した。
本土から離れては生きられないのよ!
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:05:48.39 ID:YmXVihY90
>次席大使の見解が、中国の香港政策が直ちに変わることを意味する可能性は低い。

何なんだこのフォローは
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:06:01.00 ID:h3QLfEG70
100年レンタル
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:06:02.93 ID:08sSf/kn0
目くそ鼻くそ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:07:02.21 ID:/42Cu2Qo0
馬鹿げていると言ってもイギリスではどうしようもない
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:07:09.33 ID:wxgrDhTL0
>>68
香港島だけじゃ水含めたライフラインの維持が難しかったから仕方無く放棄しただけ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:07:20.41 ID:tbSmWrfU0
これ、ソースどこかにないかな
BBCでも見つからないんだが
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:07:29.80 ID:ETqQ986d0
中国の論理を是とするなら、香港の返還そのものが無効。
ということにもなりますな(^o^)ノ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:07:47.12 ID:rhR9p3uG0
イギリスが試されてるな、反発が少なければなし崩し
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:07:56.69 ID:aq2rzHF40
英国様舐められまくり
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:08:05.77 ID:sftf6n9Y0
だからと言って イギリスが入り込む気はさらさら無い
あいつ等は今 ホモのリベラルだわ
香港人は皆殺しまで行くだろ 日本も放置で・・
ジャッキーに仕返しだわ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:08:46.14 ID:1QIZG6Wf0
>>50
んなわけないじゃん
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:09:38.17 ID:ha5eZM4o0
デモに反対してた奴らはこれ聞いて何を思うだろう
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:09:51.91 ID:Sk5ANCRM0
>>79
でも実際に取り返すことはもうできない。
力の論理が支配する世界だ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:10:02.92 ID:7Tk8mLsg0
これにはあの世の、サッチャーずっこけpart2
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:10:41.93 ID:df1WbKci0
イギリスに言い返す力がないだろうな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:10:56.65 ID:vfE39tikO
実質的経済第2位のイギリス様を敵に回すとかアホか。
税金払わない貴族共がキレたら、内部から簡単に切り崩されるぞ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:11:02.93 ID:DmaB8sju0
>>84
「漢人が信奉するは唯、金と剛力(暴力)のみ」。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:12:10.63 ID:Fw6O5N43O
もう世界中で周豚を殺害すべきほかないわ
こいつは独裁者で侵略者
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:12:27.91 ID:mSsf/GZ+0
特阿南かどうせ約束破るんだから
協議すること自体無駄なんだな
殴るか恫喝しかない
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:13:09.79 ID:wxgrDhTL0
>>84
金稼いで移民すればいいだけだから何とも思わないんじゃね?
あ、やっぱり。位なもんで
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:13:52.78 ID:Vp39zvOk0
まぁ破棄したときに罰則とか課せれる力がないと駄目ってことだよな。
中国は信頼を失うとか屁とも思ってないし。中華の価値観は全然違う。優位になったら必ず牙をむく。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:14:00.50 ID:bxM29qOh0
>>1
>【ロンドン=柳沢亨之】英下院外交委員会のリチャード・オッタウェー委員長(保守党)は
2日の下院で、在英中国大使館の次席大使が、返還後50年間の香港の
「高度な自治」などを定めた中英共同宣言(1984年調印)は、
「無効」になったとの見解を伝えていたことを明らかにした。

このオッタウェーっておっさんて、このひとか?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Richard_Ottaway

オタウェイなら、CNNで記事が出てるな。
ttp://www.cnn.co.jp/world/35057379.html
英国国会議員の香港訪問を北京が拒否してるってネタだけど。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:14:25.63 ID:h6oC+jN/0
支那と結ぶどんな条約や契約も意味がないってことだ罠
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:14:44.01 ID:SPM5fUeE0
イギリスの糞メディア的には中国に統治を譲るべきなんだろ?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:15:28.37 ID:9gLyZXvn0
国際条約を守らない国w
香港返還の共同宣言は無効にはしない都合のよさwww
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:15:32.22 ID:RglxEDEM0
<丶`∀´> これがサッカーニダ!
( `ハ´ ) これが中国アルね!
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:15:46.13 ID:BNmkhGrI0
>>1
じゃあ香港人は戦争して民主化勝ち取らないとね
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:15:47.16 ID:0/K+URbz0
中国韓国朝鮮「約束は破る為にある」 大中華思想の基本

W杯誘致を巡る韓国の裏切り行為に英国が唖然
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:16:01.00 ID:bbl0HoWi0
中国が分裂した際に香港を押さえておけば、ガンガンスポイトできるからな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:16:12.19 ID:ospUcNdz0
沖縄を中国と一国二制度で管理しようとか言ってた政党もあるよな・・・
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:16:53.43 ID:PImyp+4u0
>>88
実質的経済ってなんすか
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:17:22.48 ID:N5J4iyeZ0
尊大な態度に出るのは対日本だけかと思ってましたw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:18:07.26 ID:rhR9p3uG0
尖閣棚上げも空母造るまでの時間稼ぎ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:18:07.80 ID:NwXvzLzb0
香港の自治やから問題ないんちゃうん?イギリス人議員をおくりこめば?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:18:21.47 ID:bxM29qOh0
BBCのこのネタは関係してそうだけど、長文すぎてわからん。
ttp://www.bbc.com/news/uk-politics-30275320
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:18:27.14 ID:tbSmWrfU0
>>94
> ttp://www.cnn.co.jp/world/35057379.html
> 英国国会議員の香港訪問を北京が拒否してるってネタだけど。

その記事はイギリス各紙でもあるけども、「無効」というのが見つからん
香港の英字紙south china morning postにも無いぞ

どこで引っかけたんだろう
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:19:14.88 ID:zIv4OMAJ0
戦争。早く、戦争しろ。カネの亡者ども。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:19:23.73 ID:gW86P93P0
第三次世界大戦があるなら原因は中国だろな
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:19:38.05 ID:MSzu8wLM0
>>1
これは近いうちに人民解放軍の進駐、香港併合もあるで。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:19:51.87 ID:ytrGL8Ei0
完全にに舐められてるなw
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:19:55.64 ID:vUzALfu30
なんか中国は戦争したくてたまらんようにしか思えん
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:20:00.54 ID:LGEJYxRL0
戦車始動
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:20:08.56 ID:CY49YGne0
日本がシナと戦った訳が分かっただろ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:20:59.86 ID:bbl0HoWi0
>>102
ええっとどっかの国の共産党だっけ?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:21:05.09 ID:gW86P93P0
天安門の悲劇再び
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:21:28.40 ID:0/K+URbz0
>>105
その通り。
孫子の兵法 「戦いは欺く事」
強い敵はうまくかわし、敵の怒りをあおり、五分五分なら戦い、分が悪ければひとまず引く
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:21:30.96 ID:VDxBjbwM0
>>104
アメリカに「太平洋半分よこせ」とか言ってた時点で、もう怖いモノなしになってたぞ。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:21:54.73 ID:jRsiari00
だから中国を信用するなとあれほど・・・・
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:22:39.40 ID:MSzu8wLM0
>>1
こんなならず者国家が天安門事件で制裁を食らって追い込まれていたときに、
天皇訪中させて手を差し伸べて、息を吹き返させた、
それ以前からジャブジャブとODAと円借款を貢いでいた、愚かな国と政党があるらしいです。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:22:53.46 ID:+TISMhh30
国連「そんなんどうだっていいから、日本人は従軍慰安婦に謝罪と賠償を 」
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:23:06.65 ID:JE8VqeSe0
蹂躙される香港自治、
いずれはそうなるわな。
一国二制度なんて夢まぼろしのごとし。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:23:11.99 ID:wxgrDhTL0
>>119
図体デカくて喧嘩弱い奴に限って喧嘩のやり方知らないからそういう意味では怖いよね
ニューヨークで警官に首絞められて殺された黒人みたいな存在だから中国って
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:23:40.07 ID:md8G33tX0
国際法を守らない中国
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:24:31.83 ID:tbSmWrfU0
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:24:58.67 ID:th9iWv7s0
特亜は必ず甘言で約束して、頃合いを見てひっくり返す。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:26:08.57 ID:tbSmWrfU0
>>111
解放軍は返還された日から入ってるよ
表に出てこないだけで
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:26:14.82 ID:CY49YGne0
中国共産党一党独裁国家
そろそろ片付けといた方が世界の平和のためにいいんじゃないか
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:26:21.91 ID:ZzflHEF90
>>6
1万円の中の人は明治時代に見抜いてるんだからすげーわ。
さすが、1万円札さんだわ。

最近の学生君と教授君は、先生の教えを守らないから痛い目にあってるけど。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:26:42.37 ID:JcJUWcvl0
常任理事から追放、国連での追及が必要だな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:27:21.08 ID:MmNVz0db0
中国とだんだん同化ということは香港でもようつべが視聴不能になるのか?
中国本土はようつべ視聴不可能
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:27:40.52 ID:u2mmqPnp0
経済制裁してやればいい。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:28:28.00 ID:IAmhWhIC0
日本も中国への借款はもはや無効だって言ってやれば?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:29:26.80 ID:zBukgK8T0
中国が条約なんて守った事ないのまだ理解できないんだな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:29:39.64 ID:SqrHtV3o0
うそつき具合じゃイギリスの方が1000倍酷いし、自業自得としか・・・
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:29:40.65 ID:uebH6Z/R0
ワロタw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:30:08.65 ID:MSzu8wLM0
>>128
どうもありがとう。 本土から本格的に増援、大規模部隊の進駐があるかもしれませんね。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:30:45.06 ID:uebH6Z/R0
もう外交センスがなさすぎて話にならねえな習近平w
あと何年持つやらw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:33:27.12 ID:nL0m4uCd0
さて、香港から資本が逃げて行くわけだが
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:33:44.71 ID:tbSmWrfU0
ざっと見た感じ、当の香港メディアがあんまり騒いでる形跡もないんだよなー
リベラルとして当局から目の敵にされてるapple dailyでは記事にはなってるけども
それでもさらっとした印象

http://hk.apple.nextmedia.com/news/art/20141204/18957316
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:33:50.68 ID:y8xccbwC0
てかいつまでも英国が香港を
自分ち扱いするのがキモい
さっさとフォークランド諸島を
アルゼンチンに返還しろよkz
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:34:14.15 ID:W0Ac89dc0
さすがシナキチ狂産党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:35:22.18 ID:I/ZB3+6P0
中国はさ、日本に麻薬性違法ドラック用の化学薬品を蔓延させるの辞めろよな!
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:35:49.85 ID:M2MaF8cJ0
香港返還も無効ですね
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:36:31.75 ID:8ZSuaTV50
来年訪中するウィリアム王子が馬鹿丸出しになってしまうな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:36:57.57 ID:PLoWuBf90
>>130
野口英世は理研の女の子も真っ青な詐欺師だけどな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:37:40.32 ID:W0Ac89dc0
ブリテンは震えるシナ狂の期待通りに介入してやれよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:38:18.40 ID:zGFmDPBN0
え。支那、イギリスに根回ししないでやってたの?
土人卒業できないやつだなー
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:38:28.43 ID:bxXwrp850
>>8
支那の嘘なぞエゲレスの嘘と比べたら可愛いもんだろjk
中東の混乱の原因は全てエゲレスに有り
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:39:04.27 ID:Vai835ik0
日本も人の事は言えないがイギリスはチャンコロに舐められ過ぎだろ

「レッドカーペットが短い」と文句をつけた中国 「叩頭」外交が始まった
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20140621-00036598/

英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)に耳を疑うような記事が掲載された。
中国の李克強首相の訪英前に中国側が「李首相を迎える際、ロンドン・ヒースロー空港に
敷かれるレッドカーペットが標準に達していない」とクレームをつけたというのだ。

ヒースロー空港での歓迎式典の段取りに目を通した中国側が「李首相の飛行機からVIPエリア
までのレッドカーペットの長さが十分ではない。3メートルも短い」との懸念を示した。

これに対して、キャメロン首相の筆頭補佐官が「カーペットはあなた方の要求を満たすこと
を約束する。他に懸案の事項がある」と対応した。

保守系の大衆紙デーリー・メールが好んで取り上げそうなネタを普段は冷静なFT紙が率先し
て報じるとは英国も相当、頭に来ている。

これまでにも中国側がエリザベス女王との面会を要求「応じないなら訪問を取りやめる」と
恫喝していたことが英紙タイムズのスクープで明らかになっている。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:39:24.36 ID:sl+YO5MI0
ハイディーがデモがマジで
やばいレベルになってるって言ってたな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:39:38.22 ID:nL0m4uCd0
条約破りなどザラにある
日韓基本条約とかな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:40:12.49 ID:tbSmWrfU0
ハンセン指数も、香港ドルも、特に反応した形跡ないし、変な話だね
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:42:26.23 ID:mAtfwLVK0
刻一刻と台湾独立が現実の物となって近付いてくるな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:42:29.52 ID:T4kFutCA0
>>47
香港が基本法を変えたいということです。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:43:28.77 ID:Sk5ANCRM0
>>153
アレはまだ無効になってはいないはずだが…来年あたり破棄されるんかな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:44:20.27 ID:+DqMiAIU0
>中国の対応に懸念を強める英国をけん制する狙いがあるとみられる

よくある記事の決まり文句だが、「けん制する狙い」なのかこれ?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:45:02.38 ID:+TISMhh30
>>151
完全に押さえ込まれてるじゃんイギリスw
絶対やってはいけないイギリスの水道事業も中国企業資本なんだよなw
これ、日本の左翼、有識者が電気は韓国から買えって言ってたが
国のインフラを他国が抑えたらどうなるかの指針になるよね
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:45:10.01 ID:dnNIiCXw0
さあ軍事介入はよ
自由を求める人々が苦しんでいる
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:45:28.04 ID:Y4vlgsMUO
>>139
外交センスなんて経済力や軍事力があればいらなくね?
支那のやり方は酷いが、間違ってはいないように思うな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:46:26.34 ID:km2v+3Wg0
中国、韓国、露西亜

この辺の人種が条約を守ると思う方が間違ってる
しかもこんなのが常任理事国にいるんだからなw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:46:37.36 ID:WwFbOlws0
こんな国が常任理事国
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:46:41.27 ID:GUoKTyjjO
俺の予測が当たってしまったか
まぁ馬鹿じゃない限りチャンコロが約束破るなんてわかりきってるけどな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:46:54.45 ID:0aT3assA0
中国の約束は破る為にあるものってのは昔からだろ。だから日本も中国に対しては律儀になる必要なんてこれっぽっちもないってことかと。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:47:08.17 ID:Pp+Ylb0L0
もう50年経ったのかな
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:47:44.68 ID:qe04yHcK0
シナチクが本性表しました
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:47:59.05 ID:uebH6Z/R0
>>161
世界の独裁国家を目指すかw
人類への挑戦だな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:48:14.59 ID:Sk5ANCRM0
>>165
律儀なのは趣味だから
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:48:36.31 ID:TjNkTLdc0
>>13
ネバーアゲイン
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:49:01.98 ID:Lx+IAL0p0
もう富裕層はとっくに香港から逃げ出してる
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:49:19.51 ID:kTsYK0WL0
香港住民逃げてえええええええええええ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:50:46.05 ID:d4MMSUi90
釣った魚に餌をやるバカはいないって事だな。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:51:10.58 ID:FdiUT9i50
>>1
最初から無かったことにしたいんだよな
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:53:26.52 ID:Pp+Ylb0L0
地図を見ればわかるがフィリピンとベトナムはかなりやばくなったな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:53:38.27 ID:jjxDSj190
ここまでコケにされても、イギリスは中国に尻尾を振らざるをえないんだよなぁ
HS2(南北を結ぶ新幹線鉄道)に中国が資金を出してアゲルとか言ってるから…
緊縮財政のイギリスとしては喉から手が出るくらいチャイナマネーが欲しい
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:53:53.31 ID:82nifzM/0
>>168
というか全世界の20%は中国人だからな
25%という説もある
世界の四分の一〜五分の一が中国人
それで経済力が付いてきて軍事力も年々増大
傍若無人になるのはあたりまえ
やつらが人民帽かぶって自転車乗り回している70年80年代に叩いとくべきだった
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:54:33.31 ID:DmaB8sju0
「支那人は自分の面子を潰されるの何よりも嫌う」

この言葉には続きがあるのだが、日本の知識()人はこれを隠して、
「だから中国のご機嫌を損ねることは止めよう」というんだよな。

続きはこうだ。
「支那人は、他人の面子を潰すのを何よりも好む」
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:56:04.09 ID:HWsUWXkz0
イギリスより悪い奴らがやってきただけだったな
自分たちで独立すりゃよかったのに
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:56:29.97 ID:wxgrDhTL0
>>161
今の成長と繁栄が永遠に続いていくならね
調子に乗ってる奴がここぞとばかりに舞い上がってるようにしか見えない様な
稚拙な、全方位敵に回すような行動が目立つね
その報いを受ける時は必ず来るだろう
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:57:33.01 ID:iObsraet0
 昔は、条約破棄・協定破棄の連続で日中戦争になったという
過去を忘れるな。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:58:05.96 ID:A8rc4TuN0
中国の肩を持つ訳じゃないが、これは正しい判断じゃね?
今30年目、民主化デモがこれ以上大きくなれば20年後の「高度な自治」とやらが失われるタイミングで
おおごとになるのは目に見えてる。下手すると独立だろ
逆に今強硬姿勢を示してもイギリス軍が香港まで攻撃に来るとは思えん品w
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:58:52.74 ID:2hKo2BcUO
よう香港民
さっさと逃げ出しとけよ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:59:03.32 ID:iObsraet0
>>21
 話をずらすお前は支那人か。

 イスラエルの誕生は、国家間条約じゃねぇよ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:59:50.19 ID:rtjTCh3V0
NATOが支那に報復だな。
来年は核の冬がくるでぇ〜
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:00:10.50 ID:DVUpazVc0
デモも中国資本が香港の不動産を買い漁っているのが原因
そのため土地価格が高騰し過ぎ、家賃もほぼ毎年3割増で推移してる
1年の契約更新が主流だから一気に5割増なんて家主もでてくる
デモの主体は家賃さえ払えず住処を追われた学生の恨みによるところってのが実な話
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:00:14.97 ID:cj+FC9rv0
>>2
国際条約なんぞ欧米が調子のいいときに勝手に持ち出した理屈にすぎない
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:00:32.95 ID:iObsraet0
>>22
 戦前、支那に反故にされた条約・協定は数知れず。

やむなく日本は自衛的に軍を動かした歴史的事実が無数にある。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:01:05.78 ID:Pp+Ylb0L0
アメリカのオバマが大統領在任中に中国は何かをやらかすのはほぼ確定
ロシアとの対立もあるから欧米は中国を刺激できない
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:01:39.79 ID:iObsraet0
>>24
 今の支那は、200年遅れの帝国主義。

 時計の針を200年も昔に戻しているわけだ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:01:41.81 ID:a6OvTA5TO
これ、台湾の総統選挙に影響出るんじゃないか?

日本にとっては好ましい事だが。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:02:37.84 ID:5SKMZshX0
じゃ国際試合の地域代表枠も無くせって
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:03:10.06 ID:iObsraet0
>>30
 お前は、大使館が政府の意向に関係なく、こんなことを言うと思っているのか?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:03:15.03 ID:Fw6O5N43O
やれ!イギリスはテロリスト侵略者周豚をぶっ殺せ!
ロシアみたいに経済制裁しろ!
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:04:31.49 ID:iObsraet0
>>33
 租借期間99年が過ぎているから無理だけどな。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:06:39.70 ID:Y7Oqz8Jl0
大丈夫。イギリスは親中だから。
金と金融さえ融通すれば何でもオケ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:10:18.53 ID:VDxBjbwM0
>>191
【国際】中国の強硬姿勢「裏目」…国民党大敗、対台湾政策見直しも©2ch.net
http://n2ch.net/r/-/newsplus/1417534231/1-?guid=ON
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:10:20.95 ID:w65x5tpUO
親中共を標榜して中共にすり寄る発言を繰り返すジャッキー・チェン
今の香港の状況を見るにジャッキー・チェンは香港に居られないな
さっさと大陸に移住したらいいんじゃないかな
そして二度とハリウッドには出て来ないで欲しいよ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:12:19.53 ID:iObsraet0
 こんな話でびっくりするなんて、イギリスは日本がなぜ支那と
戦争していたか、まるっきり忘れたふりをしているようだ。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:13:17.18 ID:w65x5tpUO
親中共を標榜して中共にすり寄る発言を繰り返すジャッキー・チェン
今の香港の状況を見るにジャッキー・チェンは香港に居られないな
さっさと大陸に移住したらいいんじゃないかな
そして二度とハリウッドには出て来ないで欲しいよ

欲しいよ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:13:55.70 ID:IQktUDQ60
中国人と朝鮮人は自分と他者の持ち物の区別がつかない
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:14:48.63 ID:jxgNHFOjO
イギリス首相は中国に尻尾を振るポチに成り下がったから、中国はイギリスを完全に格下扱いしてるから誇らしいニダ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:15:57.23 ID:mz68g+jG0
なっ、中国と話し合いで外交問題を解決しようなんて言う
民主党とか当てにならんだろww
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:16:46.14 ID:Dl0idDIe0
よしやっちゃえw

英-米-日で朝鮮を排除すればできるw
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:17:07.07 ID:QKFOmwky0
ジョンブルもナメられたもんだな
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:17:13.29 ID:eQdVmPHc0
アレは嘘だ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:18:51.74 ID:6j225RFu0
あと20年くらい我慢しろよwwwwwwwwww
何勝手に破棄してんだよwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:19:07.93 ID:/JIi6q2x0
30年前の約束もあっさり反故にするんだから、そりゃ「何でも俺のモノ」だわなw
これは要するに香港だけでなく、中国共産党にとっての「核心的利益」に関しては絶対に譲歩しない、必要なら武力の使用も厭わない、と言っているようなもの
で、核心的利益には台湾や尖閣、南シナ海やチベット等も含まれるわけだ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:19:33.35 ID:AwoJmQab0
シナは、条約だの政府間協定だの共同宣言だの、守った事など無いよ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:20:34.35 ID:9Oi+s3kb0
中国「は?我慢したほうだぞ」
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:20:43.84 ID:pFTW6uIm0
天安門の様な事件が起きても、もう昔のように欧米は経済制裁もできないだろうな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:20:44.42 ID:Xx0CImXL0
>>208
既に沖縄も入ってるよ。
沖縄で独立学会とやらが設立されたのも、糸を辿れば中共に行き当たるだろうな。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:20:57.67 ID:OSZUaWKB0
>>1
どういうことなの・・・
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:21:51.86 ID:4NQHfYjl0
>>1
これ、一部の政党に都合の悪い話だからTVのニュースでは流れない
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:21:52.18 ID:OmOAHv2I0
正しい歴史認識確認しろって








韓国言わないの?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:22:38.61 ID:qtyhAKf9O
じゃあ、香港返還は無効だよなw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:23:14.88 ID:+DqMiAIU0
国力が落ちるとこういうことになる。
イギリス国籍のアグネスさんも、さぞお怒りのことだろう。
マスコミは聞きにいってくれ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:24:12.34 ID:jjxDSj190
中国は集団的記憶としてアヘン戦争の屈辱を忘れてないだろうから、
これからイギリスに倍返ししてやる、というところだろうね
しかしイギリスもお人好しじゃないから思うようには振り回されないだろう
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:24:52.99 ID:/M26jzPv0
人としての振る舞いが出来ないから「畜生」呼ばわりされるのに、それに輪をかけた獣心人語のケダモノぶり
支那畜どころか支那糞だな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:25:22.03 ID:/JIi6q2x0
>>216
「できるもんならやってみろ」という態度ということ
このニュース見たら、普通の感覚の日本人は当然対中国への警戒心がさらにグーンと増すだろうから、報道がおとなしいなw
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:25:36.04 ID:AvIMCYT50
中国と韓国って本当やることなすことそっくりw
同じ東アジアなのに日本人は正反対にくそ真面目に約束守ろうとするよな

どの歴史の時点で価値観倫理観道徳観が分かれたんだ?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:25:44.85 ID:+m7lVzPdO
>>195
本来99(=久久、長々久々)永遠って意味だったんだけどな
香港島に至っては元々無期限だったし
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:26:49.58 ID:snXGjGPXO
中国人は人類の寄生虫ユダヤと真っ向から戦ってるのに日本人は未だに創価統一教会の公明自民党に支配されてユダヤ様のパシリ…ヘタレかよ。侍はどこいった?明治維新で殺られたか?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:27:53.80 ID:p9PqTuf30
>>30

外交官の言動は国家の意思だよ。

バカな外交官が、真珠湾攻撃の後に宣戦布告して騙し討ちだって、日本も散々言われただろ、
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:28:53.66 ID:a6OvTA5TO
>>197
民進党や台連が妥協し合って選挙協力すれば、久々に非国民党の総統が誕生するかもね。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:31:05.15 ID:y4SLDbJAO
多分他国に余りにも蹂躙されて他国に対して余りにも卑屈になったから、特アは日本と違うようになったのだろう。日本も他国に卑屈になれば特アと同じになり、日本の土地で命を維持できない、存在意義が分からない民族になる。恐ろしい。売国奴はおぞましい日本の敵。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:31:14.87 ID:/JIi6q2x0
>>191
今持っている普通選挙の権利が奪われるかもしれないと思えば、もう2度と親中、融合派が総統になることなんかないと思うけど
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:32:00.15 ID:XX9J7wxP0
来年は、第三次世界大戦勃発か・・・?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:34:25.74 ID:Dsp8weIlO
中国は、コレが有るから信用されない
共産党の一存で勝手に約束を反故にする
中国に進出した日本企業も散々な目に有ってきたし
絶対に気を許してはいけない
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:36:22.51 ID:AxgzjxI+0
沖縄独立運動家は?(笑)
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:36:30.55 ID:snXGjGPXO
まあ俺はわざわざ出ないけどなw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:38:10.86 ID:RzZh3QL90
http://i.imgur.com/cydIhwv.png

台湾人は中国北京の華北人と同じDNA。先祖が 同じ漢民族。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:39:22.62 ID:9Oi+s3kb0
>>223
基本、華僑は昔からユダヤと世界の覇権争いやってんだろ。力つけてきたから表面化しても問題ないって判断じゃないのか
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:39:48.77 ID:w65x5tpUO
香港内部の民主化運動が盛り上がった挙げ句、中共に弾圧されてる今や
中共にすり寄る発言を繰り返したジャッキー・チェンは香港に居場所が無い
ジャッキー・チェンは親中共野郎らしく大陸に移住したらいい
そしてハリウッドからは手を引いて二度と出て来ないといい
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:43:43.06 ID:33il9mXh0
アヘン戦争以来の英中戦争か
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:46:01.69 ID:DtUvJm5K0
香港の人は返還されない方が良かったね
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:46:18.03 ID:a6OvTA5TO
>>227
確かに。台湾人は賢いからね、中共とは距離を置きながら、中国人相手の商売では儲けて上手く立ち回りそうだね。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:47:20.01 ID:SV2VuGdZ0
>>233
そもそも華僑の世界進出ってユダヤが後ろに付いたから成り立ったんだぞ
戦ってるふりして第三者である庶民から利益を得るのはいつもの事じゃん
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:48:21.92 ID:83KOn6je0
いつもの中国
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:48:26.44 ID:De8twgnJ0
約束が、というか、特定アジア国は条約が何なのか理解できないんだろうな
多分、世界中で一番恩恵を受けてここまで成長したんだろうけど
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:50:29.01 ID:SV2VuGdZ0
>>240
日本人だって契約の概念を理解しないのに契約社員とか増やしてるぞw
実態は経済奴隷だけどさw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:51:14.07 ID:jm1O017m0
韓国「これがサッカーだ」
中国「これが香港だ」
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:51:29.25 ID:aXKpJvMb0
日本て民主主義国なのに中国の独立運動には基本だんまりだよね
支那様のご機嫌損なうと困る連中が多いからかな
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:53:59.23 ID:AxgzjxI+0
>>238
そうアヘン戦争から中国はユダヤの下僕だわ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:57:22.24 ID:VqC+U/Zj0
アジアの国だったら中国が約束を守る国ではなことなど皆知ってるのに
ヨーロッパ人はそういうの疎いのだろうな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:57:33.31 ID:wL9Pmsuh0
これで英国がシナを見限って、日本に擦り寄るのかぁ?
おまえとは組まねぇよ
いつ裏切るかわからんしな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:58:06.98 ID:Wh5JHxgG0
ざまあ大英帝国www
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:58:14.80 ID:iQ3Zai3o0
返還無効か
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:58:40.30 ID:Sk5ANCRM0
>>243
内政不干渉の原則があるから
それ以前に香港の民主派は独立なんて要求していない
250ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @転載は禁止:2014/12/05(金) 18:59:44.78 ID:4kMiaSHy0
なら返還自体も無効だなw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:01:14.60 ID:9Oi+s3kb0
>>238
ゴルゴ13でロスチャイルドが支配できてないのは華僑と日本だって言ってたが
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:01:49.79 ID:SV2VuGdZ0
>>246
必要なら組むだろ
明治維新以来、日本は欧米の奴隷だし
中国をバカに出来ないよ。白人のためになるし白人が儲かるから戦争やってきたんだぞ
だから特攻隊だって勇敢な若者から動員されていった
普通は違うだろ、使い捨てにされるんだから無能の方が数が多い分そっちを優先して有能な人間を保護するだろ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:03:47.09 ID:0hsQNdtf0
>>1
一斉に中国に攻め込もうぜ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:03:48.88 ID:y4SLDbJAO
下僕という言葉で、他のスレで自国の産業を育てたり守る事を考えず、ただ他国のとのコネを大事にする事だけ考え、世界的供給不足でコネが有っても商品が日本に入って来なければどうするか質問され、死ねばいいとか暴言はいてた人を思い出した。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:03:58.91 ID:c+ZGKUu60
まあそもそも英国が香港奪った経緯考えれば
英国の味方はしたくない
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:04:53.98 ID:Go+F3IRs0
>>2
確かに日本も労働と自由と人権がらみは全部シャラップで通してるからな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:05:12.82 ID:4uzI9BGA0
アヘン戦争の恨みを忘れてるとでも思ったんだろうか?
韓国の宗主国だぞ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:06:32.77 ID:AvIMCYT50
世の中厚顔無恥になった方が勝ちという事だな
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:06:49.72 ID:5DT1NA2l0
チュン工作員が必死に中国の擁護してて笑える
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:07:14.35 ID:Hw913VTN0
イギリスは北朝鮮と外交関係があるんだっけ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:07:26.32 ID:WUzDraLW0
台湾が国民党を見捨てた理由がわかる。香港の情況を見て、
とても中国が約束を守る相手じゃないと危機感を持ったんだろう。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:10:41.02 ID:5DT1NA2l0
>>221
中国とか韓国は儒教の影響が強すぎるんだよ
儒教ってのは突き詰めれば強い方が偉いという思想だから
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:10:46.96 ID:SV2VuGdZ0
>>251
まず外見的特徴からして表立って支配しにくいってのがある
だから竹中みたいな代理人を送り込んで間接支配してるのさ
付かず離れず時折カネも出して様子見ながらバランスとってきたんだけど
人気出て調子に乗った小泉が均衡崩しちゃったんだよね
そりゃ影の自民党に呼び出されてやりすぎましたすいませんって平身低頭謝りますわいw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:11:16.49 ID:/uufJe3V0
>>30
中国的発想力だな
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:12:49.25 ID:5DT1NA2l0
中国との共同宣言ってなんも意味ないな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:14:59.85 ID:Sk5ANCRM0
>>255
それをさらに百年後日本が奪ったのにわずか四年で失ってしまったからな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:15:17.76 ID:y4SLDbJAO
他国を見極めて危機感を持つ事をしないで、他国にすがる事しか考えないお花畑は、決して自分を正当化しないで欲しい。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:15:38.86 ID:Yot7PPGx0
30年で調印破棄か
やはり中国はすげーよ、まあイギリスも知っててやってるよなあw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:15:38.86 ID:9Oi+s3kb0
>>263
IBMもPC部門はとっくに中国に売ってるけど、なんらかの密約があるんじゃないの
ユダヤが中国を支配してるならイギリス女王に会わせなければ会談し ねえとか言えないでしょ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:16:33.66 ID:ZAgTznI30
>>251
日ユ同祖論というのがあってだな。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:16:53.26 ID:ymTiDhvC0
この事態に到っても、支那を重要視して
米中協調体制を築こうとするオバマは
マジで要らない子だなぁ…
┐(´д`)┌
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:18:06.58 ID:fbpoyIC80
でも資本主義国は制裁を課さないんでしょう?
オバマが就任した時もそうだった、為替操作国の認定を外したよね
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:18:50.97 ID:uttQpG4A0
Test
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:19:07.02 ID:khE2tffwO
>>58
半永久的の「半」の時期が来たから返還されたんだろ多分w

還して貰ゃコッチのもん。
日本で、仮に北方全島返還されたら、その瞬間にロシアからの要求や取り決めを一切破棄するだろ多分。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:20:14.94 ID:Xx0CImXL0
>>249
一国二制度を汚す、民主派追い出しての形だけの行政長官選挙に反対してるんであって、
香港独立なんて全く望んでないもんな。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:20:20.41 ID:o7XivX4S0
尖閣諸島の時と同じように言ったことを守らないのが中国
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:20:52.74 ID:isFNJpdn0
金ペーは、スターリンみたいなやつだな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:21:32.99 ID:vKNK1ImV0
>>22
リアルな話、去年年末に騒ぎになったチャンコロの防空識別圏だが
あいつら、上から下っ端まで全員が領空と本気で思い込んでたw

マジで頭が相当悪い奴らしかいないw
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:32:29.63 ID:QpeQc2rn0
まあ中国や韓国との約束なんて
あってないようなものだな
信用する方が馬鹿
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:33:52.94 ID:hW3zWyTz0
今から鎖国政策を取っていく中国にとって1国2制度は旨味が
あるから続けていくだろ。ただ共産党第二政府との2制度だけど
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:36:53.31 ID:Y3IwxYFBO
欧米や日本資本の退路が断たれる可能性が広がったなw
悪いがこれはちょっと楽しみだ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:40:59.51 ID:gQiPajgO0
企業間でも中国との契約は契約になってないって言うしな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:44:41.44 ID:33+ilu3e0
こうなる事は分かってた
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:47:52.42 ID:khE2tffwO
>>270
ハズカシューム≒辱しむ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:47:53.59 ID:HQPjwpym0
実際、圧倒的な力量の差がある場合、条約なんて何の役にも立たないな。
イギリスが、中国に約束を守らせるだけの力を保持しているのかと言えば、かなり疑わしい。
むしろ中国市場に尻尾を振ってるような状態にさえ見えるし、事実上、共同宣言は失効だろ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:48:32.77 ID:4uWIH7Ns0
なっ、中国人は信用できないだろ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:50:56.40 ID:9Oi+s3kb0
>>270
日本人はムー大陸の子孫だろ。ムー人も多神教の草木やら自然、八百万を神としてたらしいぞ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:52:22.47 ID:5XtXcmdq0
トリ頭、眠れる豚
ずっと眠ってればよかったのに・・・
また、叩きつぶされるのかな?w
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:55:03.33 ID:d+Pjc9ehO
これで

中国は全世界に
我が国に約束(契約)を守らない国です
って宣言したわけだ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:01:21.83 ID:oPR9abar0
英国もたいがいだかんなあ
サイクスピコ条約とマクマホン協定、バルフォア宣言は?と問われたらどうすんだろ
291Lee.@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:01:55.91 ID:nvvaRw4B0
.
今の共産中国がキンペーの独裁が終わっても
アメリカ的は民主主義は絶対成り立たない。

必ず中国人同士の民族紛争が必ず起こる。
数十年前の国民党と共産党の様に。

フセインがいなくなったイラクのISISを
見れば一目瞭然だ。アサドを追い出そうとした
シリアもしかり。イラクやシリアみたいに、
難民が周辺国になだれ込み、
大変な事になるのでは?

香港人は英国かオーストラリアにでも逃げたほうがよい。
同じ英国連邦だから。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:01:59.54 ID:Bw7t51UT0
英国が非白人の国に対してやってきたことよりはマシに感じる。
やり返されて当然。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:04:59.71 ID:isFNJpdn0
南部の人民軍が香港側にたったら面白いのにな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:14:01.05 ID:5FIIPp4N0
>>292
もう欧米はアジアに圧されてるなからな
EU各国は他人種の国に勝ち誇ってきたが全体でも中印の一国に負けるようになるし
ASEANの競争相手にもなれないほど地位は堕ちる
米は辺境の大国、今の英ぐらいの位置にまで30年以内に下がるだろうな
南米アフリカはすでに中国になびいてる
早く白人国家信仰は捨てたほうが良いな
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:15:11.70 ID:hpFEQnml0
香港民には同情するが
アヘンの保護を口実に戦争ふっかけた国には言われたく無い感がある
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:31:51.57 ID:5FIIPp4N0
人種の結束を除けたら一国では中国が独り勝ち
だから我らの宗主国は同盟国が権利侵害されても黙認で切り売りしてんだよ
ミリオタの現在の戦力差分析も意味が無いぐらい負けている
何故なら実際戦えないから
投げ飛ばされて押さえ込まれてるのが欧米日で時間の問題
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:34:50.95 ID:oPR9abar0
>>296
そんな事態になる時に、果たして中国という国体が保持できているか大いに疑問なんだが

まさに香港は中国から離脱したがっているわけで
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:38:54.64 ID:SV2VuGdZ0
世界の覇権を握るって事は、世界に対して同量の責任を負う事でもある
中国にそれが出来るかっていうと、まあ現実問題無理だろう
中華思想と共に悪貨が良貨を駆逐するように中国人が世界に満ちても破滅する
経済発展させるにしても中国だけは発展させてはいけなかったんだよなぁ
でも欧米は、白人は中国人の実態を知らなかったからそれがわからなかった
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:41:12.97 ID:5FIIPp4N0
>>297
まあ無いだろうが離脱できたとして欧米の投資家が恩恵を受けられなかったら直ぐに戻りかがるよ
離脱できても世界に散ってる華僑の地位向上にかならないよ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:44:06.40 ID:5FIIPp4N0
>>298
ほんとその通り
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:46:15.35 ID:dWrgcrbE0
いつまでもOBづらして上から目線でくる
イギリスなんてうっとおしいだけだろうな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:50:32.45 ID:5FIIPp4N0
欧米の強国や資産家がイニシアティブを奪われながら利益確定してる状態
つまり逃げ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:53:09.88 ID:ZW5EijY60
>>195
租借の契約相手は清だったんだから、関係ない中共相手に返さなくても良かったんじゃねーのと考えてしまう。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:57:30.79 ID:+IUleqOZ0
>>9
それは通用しない。
やがて信用を失い、孤立して自滅するのみ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:57:32.13 ID:ILgyN3yO0
>>130
先人の教えよりも、鮮人の出すお金を取った奴らだからな。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:57:32.78 ID:wZtrs/yR0
香港島は租借じゃなかったからな。

九龍半島の太子駅を超えて直ぐに限界街が通ってるが
あれから北がニューテリトリー(租借地)だったと記憶してる。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:58:46.14 ID:IYP8uGXCO
身を以て支那リスクを味わうが良いよ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:03:20.86 ID:701cSh8u0
>>130
日本では、福沢諭吉の言葉は信用されていなかったから
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:07:20.69 ID:701cSh8u0
>>262
儒教には、強い者の責任感についても教えられているよ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:11:58.18 ID:WHCR2+3I0
>>10
大江健三郎
>中国の核実験の成功について大江は「(キノコ雲を見守る中国の研究者らの表情を)いかにも美しく感動的であった」と評している

こんな人だから・・・
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:14:10.06 ID:g/5IOwXD0
アグネええええええええええええええええええス
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:20:24.46 ID:eZbDtYWB0
>>2
騙されたのが二枚舌外交の大家イギリスってのが笑える
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:21:07.82 ID:Go6zgiHx0
>>262
> 中国とか韓国は儒教の影響が強すぎるんだよ

会社の中国人社員によると、日本に行くと言ったら
親から儒教の精神を勉強しておけと言われたとのこと。
何を今更と思って日本に来たら、なるほどと思ったとのこと。
本家では廃れてしまってると言ってた。
まあ地域差とかあって一概には言えないのかもしれないが。
ちなみにその人は大都市出身。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:23:10.26 ID:ElTDnNcK0
まあ香港らしさは無くなり、ただの中国になるだけだな
香港の文化人とかは如何に逃げるか考えてんだろ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:23:29.22 ID:3tgodfbm0
特亜ってこうやって勝手に無効にするから信用ならんわ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:34:46.77 ID:O37re3xZ0
ま、これが
外交の駆け引き
ってやつだわな

自分のわがままがどこまで通用するか?
とりあえず泣いてみる子供と一緒ではあるが、
そういう図太さこそが大事だってこと

これで相手が引き下がれば相手は自分を恐れていると分かる
次はもっと強く出られる

中国がこれで不利になるとか孤立さるとか
甘く考えない方がいい
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:37:12.45 ID:XqwDSkDm0
イギリスは人のこと言えないだろ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:37:40.64 ID:SlqZeXHt0
>>313
孔子の言った通りに実践できるかどうかは別として
孔子の教えを全く知らないのは、日本では偽中国人と思われる
実際、偽が多いけど
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:46:51.20 ID:DmaB8sju0
つーか孔子を見直せ運動が支那で起こったのは、
2〜3年前くらいだったでしょ。

それまでは、捨てろ運動してまんま放置されて忘れられていた。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:49:25.67 ID:r+kWj3biO
とりあえず英原潜が香港沖に浮上させとくか
そして空弾頭ミサイルを大陸上空に向けて放ってやれ
そのあと在中英国大使が一時帰国して両国関係の条約履行を停止させとけ
もちろんEUにも同調させろよ
これだけして態度を変えなければ国交断絶して良し
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:50:41.23 ID:skQ3Ekhm0
さすがの後進国‼︎
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:52:58.10 ID:ceqokfyzO
フォークランドやジブラルタル、キプロスの一部はそのままのに
事情は有れども香港だけは返還しちゃったのが大間違い
中共に負けずに英国も意地を見せろよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:01:52.35 ID:Bw7t51UT0
東洋のビスマルクと呼ばれた李鴻章がいなかったら英国に盗られてた
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:02:20.52 ID:GETQpOB30
>>1
こんな中国に憧れてるんだよなあ 沖縄島民は
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:05:56.18 ID:j6/7Qvhj0
>>1
そもそも約束を守るという概念の無い民族と
「共同宣言」をするのが間違い。
中韓と宣言や条約を結んでも無意味。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:07:52.93 ID:y5eAQkZ70
FIAとFAが南朝鮮に騙され
英国政府は中共に騙されたか
大英帝国堕ちるとこまで堕ちたな
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:09:50.98 ID:SlqZeXHt0
>>324
琉球と中国の関係は「朝貢国と宗主国」だが
これは、今のアメリカ保護下の日本よりも自由度あったんだけどな
沖縄が中国に編入されれば「自治区」チベット並になるけど
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:10:48.67 ID:FvGbVKee0
>>2
日本とかな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:12:56.44 ID:DytNE2pZ0
アグネス出番だ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:14:53.76 ID:ANM1FppR0
イギリス「約束は守れ」
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:15:41.84 ID:4Oc3AeTS0
>>323
李鴻章はロシアから賄賂を取っていて(50万ルーブル)、
ロシア軍の満州駐留も東清鉄道の敷設も治外法権も優遇関税も認めたんだが?(笑)

典型的な売国奴w

日本が日露戦争で勝たなければ、満州も朝鮮半島もロシア領になっていただろう。

露清密約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%B2%E6%B8%85%E5%AF%86%E7%B4%84
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:16:39.58 ID:9OKMgZPb0
やってもうたか
契約の概念が無い国家がどういう扱いされるかなと
もう経済好調をとにかく維持するしかないなw
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:21:51.87 ID:Ba/+U+4G0
共同宣言が無効になったからこそ普通選挙実施の約束もなかったことになったと考えると辻褄が合う。
記事は因果が逆だな。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:22:41.96 ID:cVY/7qU40
泥棒国家だからな、ガス田乗っ取りでもう見限ったよ。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:51:27.20 ID:9Oi+s3kb0
>>330
中国「は?我慢したほうだぞ」
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:58:24.43 ID:w65x5tpUO
香港の内部で民主化運動が盛り上がって中共の当局に鎮圧される今
中共にすり寄る発言を連発してたジャッキー・チェンは香港に居場所が無い
ジャッキー・チェンは親中共野郎なんだから大陸に移住したらいいよ
そしてもう二度とハリウッドに出て来ないといい
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:07:00.01 ID:Ba/+U+4G0
…もういいんだ、香港は終わったんだ
来週には残りの占領区も強制排除されてきれいさっぱり忘れ去られるんだ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:12:51.92 ID:SlqZeXHt0
>>333
普通選挙をやりたくないために、共同宣言を無効にしたんだろ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:22:59.00 ID:sDXtY6gz0
あっこれは中国の強気な態度みるとバックに国際金融資本がいるね
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:23:05.28 ID:isFNJpdn0
科挙でもしとけばいいよ
いまより公平だろ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:36:31.36 ID:Ba/+U+4G0
>>338
共同宣言の無効化は香港の一国二制度そのものが2047年を待たずして終了するということを意味している。
普通選挙云々のレベルの話ではない。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:18:05.41 ID:YLo9ZScm0
>>324
>>327
数か月前の意識調査で、沖縄人の90パーセントが中国が嫌いって結果出てたはず。
当時中国人がショック受けてて、ちょっと面白かった。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:39:24.69 ID:30BimmMN0
アメリカももう中国には文句を言えない
人権だのは欧米がそれ以下の国に強要出来ていただけ
世界一の大国となった中国にはアメリカも文句を言えないのが現実
欧米的価値観の時代は終焉しつつある
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:40:30.18 ID:GC1Bi2Qs0
>>341
普通選挙に関しては、絶対に導入しないが
香港の中国本土への編入に関しては、中国側が「譲歩」して2030年とかになるかもしれんぞ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:44:36.77 ID:QM6MlUWeO
イギリスの悪行に比較すれば中国なんてカワイイものだろう…そして阿片戦争は忘れない、
イギリスがいくらほざいても過去の事例は変わらんからな。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:55:22.54 ID:2DyrHJgI0
>>344
若者が暴れたせいでお上の締め付けが厳しくなって余計に不自由になったと恨み節を…
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:27:51.69 ID:+d8zXpISO
死已天赤
欧米に、このロゴが入ったグッズを輸出しようぜ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:30:35.12 ID:mK739pVO0
ちゃんころはイギリスに蹂躙された
過去を忘れてませんからw
必ず仕返しする、ってかもう始まってるけどな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:36:59.24 ID:PUz6jA8X0
あああ、口に出しちゃった
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:39:27.83 ID:Ap7mQfau0
これは香港のデモの火に油を注ぐようなもんだろ
中国が香港に何を約束しようが信頼出来ない
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:42:49.79 ID:2DyrHJgI0
無残にもデモ隊の若者は何の成果も得られず家に帰ることになる。
そしてこれから周囲の白い目に耐えながらひっそりと生きていくんだ。
なんて悲しいことなんだろう。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:46:44.06 ID:ymg1cofRO
そもそも香港は中国の一都市でしかない
英国なんぞが何か言う資格ないし
だいたい自分とこの女王差し出して臣下にしてもらったくせに
ハゲ王子にもご機嫌伺いさせるんだろ?
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:47:01.78 ID:MWxSAD7W0
台湾も目覚めたようだね。香港みたいになりたくないもんね
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:52:29.94 ID:2DyrHJgI0
一方で行政長官は高らかに香港の法治を謳いあげ2017年の「普通選挙」で再選を果たしてますます栄華を誇る。
香港は中国の普通の一都市として埋没していき一国二制度は2047年を待たずして終了する。
素晴らしいプランだ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:55:29.17 ID:zNram9lC0
こうやって、中共は国際的な約束を守らない国という常識が広まっていくのがよい
中国との約束事はするだけ無駄、無意味な儀礼レベルとの認識が広まれば、
中国以外との関係に保険を求める傾向が増してゆく
中共政府の言葉をどこも信用しなくなるのだから、当然ながらまともな交渉相手とは見なされない
習近平政権は、本当におかしな連中だよ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:04:06.03 ID:kvJl/rD70
中国は人類の敵です。
世界は気づき始めています。
No China!!
No China!!
No China!!
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:13:47.78 ID:/OTgx9TQ0
中国が国際的無法者だって、何で分からないのかね。戦前から有名なのに。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:15:10.18 ID:UoYYvpER0
特亞と約束する方が馬鹿
359ID:vQRBpLQj0@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:37:53.62 ID:KQA7lQ/G0
キンペーというか中共が余りにも間抜けで面白値ですね。早々に本性を露わに
するものだから、周辺諸国は怯え、警戒し、緩やかに連帯しつつありますね

私はキンペーくんに感謝してますよ

本来であれば、オツムのオメデタイ女の子をチヤホヤするが如く周辺諸国を
うまーく騙くらかしてしっぽりと絡め取り、後戻りできないくらい支那の
マネーに耽溺させた末に制圧していくのが最良だったのに、半端なところで
獣性を見せてしまって現在ドン引きされてるところですね

これが支那の流儀なのか知りませんが、男らしさアピールを間違えてますね
360ID:vQRBpLQj0@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:39:56.03 ID:KQA7lQ/G0
>>359 ×面白値 ○面白い
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 15:14:44.25 ID:V/DfahkG0
イギリスは今世界で一番中国市場に期待をかけている国
他の諸国がどんどん撤退をしているなか
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:38:02.84 ID:2DyrHJgI0
ドクターストップのかかるハンストw
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:45:41.32 ID:r/7F5u500
「日本は制空権確保は困難」 尖閣視野に中国軍が分析 海上封鎖で「経済破壊」
http://www.sankei.com/world/news/141206/wor1412060013-n1.html
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:52:18.32 ID:XRVQme7bO
国際条約を守らないシナw
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:00:44.17 ID:j8VUGbFd0
陳勝がアップをはじめました
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:55:53.97 ID:VWewmTj6O
>>365
紅天已死のこと?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:56:47.42 ID:yIdK1OzZ0
ほらきたクソシナwwwwwwww
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:40:08.12 ID:y/Ax7gSd0
中国 南シナ海問題は裁判所に権限ない
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141207/k10013787271000.html

フィリピン政府が南シナ海の管轄権を巡る中国の主張には国際法上の根拠がないとして、国際的な仲裁裁判所に司法判断を示すよう求めている裁判について、中国政府は7日、文書を発表し、「この案件は領土主権の問題で、仲裁裁判所に審理する権限はない」と主張しました。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:52:43.69 ID:HCDACOwU0
>>141
>ざっと見た感じ、当の香港メディアがあんまり騒いでる形跡もないんだよなー

だってみんな我が身がかわいいからさ┐(´д`)┌
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:56:23.11 ID:HCDACOwU0
>>161
>外交センスなんて経済力や軍事力があればいらなくね?

経済も軍事も、舌先三寸の詐欺師が超一流なら、無駄にしないで済むぞ。
弾薬もガソリンもカネのかかる消耗品なんだからな。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 22:53:12.11 ID:+mtJbp3S0
これ、本格的に白人の中国包囲網が強化されそう。
アングロ・サクソンは舐めると怖い。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:40:06.24 ID:Np8XRaFF0
こんな中国と何で自由主義圏の国々が商売してんだか…
とっとと中国から引き上げろよ。
安けりゃいいってもんじゃ無いだろ…
拝金資本主義に足りないのは善悪のふんべつだよ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 00:02:05.15 ID:9f12a0Zy0
>>3
そうなる。英軍の香港再占領が来る
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:45:48.90 ID:XxVYFE2H0
>>373
英国製品ボイコットと脅されて大人しくしてるに1マフィン
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:58:22.98 ID:ai0imxdP0
返還なんてしなきゃよかったのにw
馬鹿としかおもえん
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:32:06.34 ID:qOFIJpAU0
習近平になってからほんとこの国は劣化したな
いつまでも胡錦濤時代の感覚を引きずってるんじゃないよ、世界中の「話し合い厨」どもは
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:49:41.84 ID:4hlY8LMO0
無効って何だよ
頭おかしいのか支那人は
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:55:09.27 ID:4Tx+aY8W0
えーと、これはつまりどういう事よ?
中国の言う通りにしたら何がどうなんの?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:56:38.89 ID:0RyEW2gP0
イギリス人以上の二枚舌かw
こりゃインド人もビックリ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:07:35.76 ID:CcbLZ7R10
これで香港は中国領じゃなくて台湾領だな
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 11:58:23.37 ID:KtmL6XLq0
やはり中国は教化の及べぬエリアだったか・・・
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:22:31.88 ID:150LI+3R0
>>150
だな。
フサイン(フセイン)・マクマホン協定(対アラビア人)
バルフォア宣言(対ユダヤ人)
・・・・第一次世界大戦当時は、秘密条約のオンパレードw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 17:42:05.99 ID:gFE4nJOI0
欧米社会が根本的に契約社会なのを忘れてはイケない。
なぜそうなったかというと通常の約束ゃ契約が反故にされる事例が多過ぎて
まとまり付かないから条約や権謀でガッチガチに縛ったのだ。

それを反故にする否定したとなるとその社会自体の成り立ちを否定した事になる。

イギリスの怒りは見た目以上で当然アメリカにも焚き付けてくる。
ウィリアム王子とキャサリン妃が今日アメリカに飛んだのがいい契機だろう。
384383@転載は禁止:2014/12/08(月) 17:43:45.29 ID:gFE4nJOI0
訂正
条約や権謀でガッチガチに縛ったのだ→条約や憲法でガッチガチに縛ったのだ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:17:12.51 ID:N0bX0i4U0
契約とはもともと、造物主と人間との間に交わされたもの。
欧州が契約社会なのは、これに端を欲するから。

因みに、人権や民主主義の発想も、元を辿れば宗教からきてる。
シロンボの信仰が現代世界の基盤なのよ。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:32:39.39 ID:kMcwMb0t0
>>342
ショック受けていたの?
俺はてっきり
嫌われているのを自覚して侵略してきているんだと思ってたわ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:37:20.34 ID:kMcwMb0t0
>>385
んじゃ
キリスト教に無関係な民族にとっては
欧米の契約は無関係だな
非キリスト教徒がキリスト教徒との契約に縛られる必要ないし
キリスト教徒も、非キリスト教徒との契約は、軽々しく破っても全く恥じない
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:31:59.33 ID:N0bX0i4U0
>>387
とはいえ現代世界を規定しているのはシロンボヤソであり、
将にこの基盤が国際社会の根本ルールになっている。

これに逆らうのならば、シロンボの作り上げた現代世界を敵に回すことで、
すなわちテロリストやならず者国家とされる所以でもある。

(今の)国際社会を認めてこれに参加する以上、抜けられない。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 02:08:13.52 ID:Xvrpe9Wx0
戦車の出番だな
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:21:04.35 ID:X6n9vs7s0
>>373
空母に載せる飛行機も無いイギリスがなんだって?
金さえ恵んでりゃなーんもいわねーよ。
金のためなら中国を日本にけしかけることだって厭わん連中がいまさら香港の為に軍を出すものか。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止
まあイギリスも散々お手本を示して来たから
自業自得としかw