【国内】120台、立ち往生 積雪で©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くじら1号 ★@転載は禁止 ©2ch.net
 徳島県と愛媛県の県境の国道192号で5日、積雪の影響で車が立ち往生している。午後1時現在、
トレーラーや乗用車など約120台に及んでいる。

 国土交通省の両県の河川国道事務所によると、未明から降った雪が20〜30センチ積もり、
午前5時20分から約18キロにわたって通行止めにしている。除雪車が出ているが、大型トレーラーなどが
身動きできなくなっているという。気分が悪くなっている人はいないという。

 四国ではこのほか、徳島県と香川県境の国道32号も、雪のためにトラックが坂道を登れなくなり渋滞が発生。
午前11時から付近を通行止めにし除雪作業をおこなった。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASGD54CFFGD5PTIL00N.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:17:06.36 ID:2+BJbFax0
また運行停止
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:17:08.17 ID:dcjOOvuh0
毎年、最初の寒波の風物詩。しかも必ず先頭は無謀トラック。
雪装備してないなら峠に入るなよ。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:17:26.48 ID:n+LZDsb50
また徳島県と愛媛県の県境の国道192号か
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:18:01.77 ID:YCl1BgP80
四国って雪積もるんだなw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:18:04.03 ID:pIZ67snZ0
往生しまっせ〜
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:18:25.51 ID:MBLPlwbo0
>>3 トラックはミックスタイアが支流なんだけどね 銀杏対応してるんだよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:19:07.89 ID:vjrY3K5f0
どこの秘境だよ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:19:09.23 ID:B+qTnb/R0
この地方でもこんなに雪が降るのか。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:20:52.70 ID:M770PZzp0
>>5
同じこと思った静岡県浜松市民
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:21:27.97 ID:chy26hWU0
四国にも山崎パンがあればいいのに
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:21:54.83 ID:ABkDXxwu0
1mだったらよかったんね
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:22:05.62 ID:924UuzTY0
>>5
日本人じゃないな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:22:36.18 ID:yrEV2Z6O0
ライブカメラで見たら、まだ詰まってるな。
15 【中部電 88.6 %】 【16.6m】 @転載は禁止:2014/12/05(金) 15:23:08.49 ID:Qdd2FUv00
死国かよww
16アニ‐@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:23:41.16 ID:6tYYW0MB0
お遍路さんも歩いてんのかな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:24:19.80 ID:ArFg4RZY0
ウンコしたくなったらどうすんの?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:24:45.39 ID:DUmsBNam0
>>13
日本人でも雪が積もるイメージないけど
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:25:00.23 ID:274/McqV0
西日本で滑り止め準備してる奴なんかほとんどいないんだろうな
全く降らないわけでもないのに
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:26:11.66 ID:AOyIABat0
えええぇーー、四国って暖かいところじゃないの???
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:26:14.55 ID:zNRQl/8zO
>>1
関連スレ

【交通】四国国道、大雪のため車両撤去区間を指定 改正災害対策基本法を初適用 [14/12/05]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417753762/
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:26:23.83 ID:8pZX/wHs0
ガス欠で暖房切れたら生命の危機
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:27:21.04 ID:k6ICkO4J0
南国じゃないのか
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:28:08.68 ID:XHc9VFcK0
>積雪の影響で車が立ち往生している。
車が立つわけないだろ?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:28:10.25 ID:qLmfjuX00
四国にはスキー場があるぞ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:28:19.01 ID:/iUTQRCh0
>>10
伊豆も降るけど
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:28:43.72 ID:yvJHPGvt0
金沢だが積雪全くしてないよ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:28:54.11 ID:gorwz/YA0
円安
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:29:34.42 ID:Es/QBIqh0
30センチって結構なもんだ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:29:36.07 ID:xWZqqHlr0
夏タイヤで雪道を通ろうとするのが間違い
自分らの責任 同情の余地なし
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:29:39.33 ID:pFtzxr/fO
風物詩になってきたね
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:31:15.56 ID:qLmfjuX00
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:31:24.34 ID:/OWkkxCf0
ドル円の話じゃないのか
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:31:25.34 ID:upul0WDj0
>>30
雪道を通るつもりはなかったんじゃないか?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:31:55.84 ID:bI5xILnu0
>>5
>>10
>>18
>>20
スキー場はあるし、冬期に閉鎖する道路はいっぱいあるし、高速道路の通行止めは毎冬の事だし。
山で樹氷も出来るし。雪や凍結は当たり前だよ。 (´・ω・`)
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:32:20.84 ID:yvJHPGvt0
>>29
いや全然たいしたことない。
タイヤで圧雪するから実質10センチぐらい。
積雪でやばいのは車の底の位置を越えたあたり。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:32:45.47 ID:upul0WDj0
>>32
予想外にスキー場ってないんだな。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:33:36.35 ID:Molf7bik0
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:33:54.68 ID:0cCXPnXS0
おまえら四国山地とか知らんのか
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:34:44.88 ID:ABkDXxwu0
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:34:55.27 ID:L3wcWRkZ0
四国は丸亀製パンの寡占状態だからな。
山崎パンが入り込む隙間も無い。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:35:05.37 ID:qLmfjuX00
四国がなぜ発展しないかと言えば4つの県が全てスキー場を持ってるように
高山が交通の邪魔をしてるからだ。ここら辺は東北と似てる。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:36:12.09 ID:RZUuPHJT0
>>39
知らんがな(´・ω・`)

ダイナマイト四国なら知ってるお
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:36:41.87 ID:7kEMKv1rO
冬タイヤはいてたとしても30センチも積もってたら動けなくなるだろうな。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:36:52.82 ID:qLmfjuX00
あとハワイのスキー場が有名だよね。
スキー場まで車で直接行けるので日本人がレンタカー借りて気軽に行っちゃうんだが
たいていが高山病になって病院送り。
標高4000mだからw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:37:40.43 ID:yyHuPRDZ0
http://www.skr.mlit.go.jp/road/pc/0E815843F.jpg
運転席のドアが開いた、画像は更新されてるようだな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:37:45.46 ID:f0POnbJn0
雪国でスタッドレスでも降り始めの時期は渋滞気味になるのに
夏タイヤのままじゃどうにもならないでしょうな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:39:40.19 ID:YCl1BgP80
>>35
山間部なら分からなくもないが、
まさか太平洋側とかも積もるわけ?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:40:54.33 ID:qLmfjuX00
クッキングパパでやってたが
福岡の人間はスキーっていうと鳥取の大山スキー場に行くのが普通らしいよ。
九州はスキー場が極度の少ない。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:40:59.11 ID:bq5UNvOh0
そりゃ寒冷化まったなしですもんね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:41:23.86 ID:4tEVMWbk0
東北のどこかだと思ったら、まさかの四国だった
四国ってスノータイヤ必要なんだ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:41:42.06 ID:9eIsvvmo0
四国も雪国だった
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:41:45.57 ID:Es/QBIqh0
>>46
こりゃ夏タイヤじゃ無理だな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:41:55.42 ID:bNY2ii1Y0
川之江から大豊のあたりって山の中だから台風や雪ですぐ通行止めになる

全線トンネルにすればいいのに…。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:42:24.07 ID:yvJHPGvt0
>>47
降り始めで渋滞するのは、ノーマルで走るバカがいてスタックするから。
ノーマルでスタックと、道と勘違いして田んぼに落ちるのは毎年の恒例行事だな。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:44:15.82 ID:ngsil4K60
雪高速通行止めR192迂回無理ありすぎやろ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:45:13.65 ID:BVIx42mT0
東北は早くもさすがに豪雪か、自動車120台も早々に雪に埋まったか
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:45:29.10 ID:CsELp6KW0
四国中央市と高知は立派な高速で繋がった
ほぼトンネルだから雪とか関係ないんやから
あんな峠道使わんでもとは思う
でも走るならチェーンしっかり準備して池や
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:45:29.89 ID:Retl9lS00
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:46:45.98 ID:VidgFwEr0
雪慣れしてないからノーマルタイヤばっかりで立ち往生したんだろうな
実際、まったく積もらないわけじゃないが滅多にないよこんなこと
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:47:08.45 ID:9sJ0mnYz0
国道192号 徳島県三好市 境目峠付近 トラック止まってんな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:47:37.62 ID:aVJ2JYqW0
トラックっていつもジャラジャラとチェーンぶら下げて走ってるのに使わんのか?
走りながらスマホや携帯弄ってるくせに天気予報見ないのか?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:48:49.99 ID:CsELp6KW0
徳島道とかも結構ふるで
それといつだったか淡路島から四国に入って鳴門大橋渡ったら急に雪積もってて
国道に降ろされたことあったわ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:49:29.61 ID:BsR/mempO
四国って雪が積もる位降るんだ!初めて知った。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:49:52.61 ID:c3Ff1B910
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:50:04.52 ID:FnxD5dmi0
>>58
残念ながら高速はとっくに雪通行止め
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:50:50.44 ID:ABkDXxwu0
救助が長くなるようなら、ヘリで非難食を投下してあげれば?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:51:27.89 ID:qLmfjuX00
四国って大まかに山師国、太平洋四国、瀬戸内海四国と三分されてるからな。
気候区分もそんな感じで別れてるんじゃねーの?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:51:55.50 ID:f0POnbJn0
>>55
タイヤを変えていても皆さん雪道走行の勘を取り戻すためにゆっくり走るよ
新潟で雪慣れしてるけど降り始めは毎年そんな感じ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:52:08.50 ID:iPd7LFBV0
>>27
いや、金沢だが今徐々に積もってきてるぞw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:52:44.34 ID:CsELp6KW0
>>66
えー全編トンネルにイメージやぞ
特に境目トンネルとか池田辺りとか
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:53:07.66 ID:yvJHPGvt0
>>69
北陸はそんなことしていないと思う。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:53:48.59 ID:D0fSDkLu0
今回 11月に成立した改正災害対策法を始めて適応して

強制撤去に当たるそうだ!!!


しかし、この法案がなかったら 今頃 マダマダ動きが取れなかったし

今後は北海道や豪雪地帯でも 活用されるそうだ



そして この法案に 審議拒否をかましていたのが



      「民主党」


だったというわけだな。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:54:07.55 ID:CsELp6KW0
それにライブカメラ見ると積もってて通行無理っぽいのは1箇所だけ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:54:09.41 ID:VidgFwEr0
>>71
いや通行止め
高知のほうは解除したって午後のニュースでやってたが川之江JCT〜徳島方面は通行止め続投
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:54:52.09 ID:sM98AwDI0
>>1
夏タイヤで四国に行く予定だった。取り止めになったけど
行ってたらヤバかったな。最近冬の訪れ早杉。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:55:12.91 ID:CsELp6KW0
>>75
徳島道はトンネルないし片側1車線やから無理すんな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:56:08.35 ID:yvJHPGvt0
>>70
昼までは積もってなかったのにな。
10cmぐらい積もってるね。
どうせ、数日で溶けてなくなるんじゃないかな?
12月に継続して積もったことはないし。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:56:51.91 ID:hf3ObKIP0
>>1
スレタイ物凄くイラっとする
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:57:29.55 ID:it4lprU00
四国ってそんな雪降るのか
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:57:38.91 ID:D0fSDkLu0
今までは 持ち主が非難して

動かせずにいた車が


11月に成立した改正災害対策法では


強制撤去が可能になって 緊急車両も動けるわけだが

この法案に 何が何でも審議拒否していたのが


   「民主党」


だったということだ。


そりゃだれも 民主党に投票するわけがない。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:57:41.02 ID:FaYfHzrXO
四国の人間は雪をなめてるからな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:58:04.96 ID:CsELp6KW0
>>76
先週の土日に徳島道高知道使って高知逝ってきたとこや
ノーマルタイヤw
暑いくらいやった
池田辺りは紅葉ちょうどいいくらいの秋だったよ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:58:05.26 ID:gwzCYzjC0
まだ夏タイヤ多いでしょ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:58:17.59 ID:y2iNwz7A0
>>30
全日まで雪一つ積もってない道路が、翌朝はこんなになってたりするんだよ。
真冬の月でも、一日も滑り止め必要ないこともあるし。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:58:26.03 ID:qLmfjuX00
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    俺が災害予算を削ってやった
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    でも死んだのジジイ、ババアばっかだろ 
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─ 死んだジジイ、ババアに激励申し上げます
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   年金・医療費が節約できて良かったじゃねーか
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:59:37.90 ID:it4lprU00
夏タイヤとか冬タイヤってそんなんしたことないわ・・・
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:00:02.46 ID:qLmfjuX00
              /⌒\
            /   ::: \
           /  /⌒\::: \
       /⌒《   /ヽ    \::: \
     / /| 《_/ \ \     \:: |
     / / ヽ┃┃  ヽヽ       ̄
    `(ノ/⌒\┃\__ミヽ
   .(_ノノ<( ゚ )┃ / ( ゚ )ヽ し
    (ノ|  ̄ ̄/   ̄ ̄ | 彳  < んtんとどkzとどkz尾rまたはい異kk
    (ノ|ヽ ._人_人_ノ.| )r 
    ヽ ヽ   |-┬-|  .ノノノ 
     )) \  `ー'´ / ((  .    ___________
     .フノ_ノ)`ー-イ..ハ(( 
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:01:20.98 ID:CsELp6KW0
>>87
関西の平地に住んでると必要ないもんな
昔北海道に住んでた時は半年くらい冬タイヤだったよ
今は雪積もったら出かけない
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:02:15.15 ID:qLmfjuX00
片山さつき陳謝「事業仕分けで御嶽山が常時監視から外されたというのは誤解です…」 ブーメラン直撃へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411959590/l50
          ↓            
片山「私が言ったわけではない!某町村長が言った!」
          ↓            
片山「ごめんなさい。私が捏造しました」
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:03:09.78 ID:sM98AwDI0
>>83
うちも大歩危あたりの紅葉を見に行く予定だった。もう時間が
取れないからまた来年だわw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:03:55.88 ID:D9pDv6270
四国で30cmの積雪だと、そりゃ大混乱しますわな
雪国じゃないから除雪なども大変だろうし
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:06:22.73 ID:uMGgc6jD0
>>58
高知道の大豊のあたりが雪で通行止めになるのは毎年の事。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:06:44.82 ID:sM98AwDI0
>>89
俺も北海道に住んでたことあるが11月あたまから4月下旬まで
スタッドレスだったな。関西に来てからは年中夏タイヤだわw
10年以上タイヤ交換したことが無い。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:09:57.53 ID:HnRrHIMQ0
>>36
乗用車なら、15センチで越えるし、今の軽なら10センチで腹を擦るぞ?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:10:35.94 ID:eYq5a04xO
知り合いはスキーシーズンには、せんだい?まで行くといってた。遠いのに
東京にいったら、トイザらスで滑りたいとも言っていた。四国にもあるのに
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:12:07.33 ID:CsELp6KW0
トイザラス?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:12:14.91 ID:AdBJs9FM0
ついに120円台か
7年前に買ったアメリカ投信もやっとプラスになってきたわ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:12:29.24 ID:uJ+TRNzv0
よーし今年こそ角スコ買うぞ!
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:12:46.82 ID:o1xqJQ+V0
>>5
西日本で一番高い山は四国だったような
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:12:54.41 ID:yvJHPGvt0
>>95
おれの人差し指でも10cmあるのに、今の軽ってかなりシャコタンなんだな。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:13:27.49 ID:wXs0BNqH0
スレタイを見て一瞬為替のニュースかとオモタ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:13:50.56 ID:qIQkHJ/d0
こんな所で雪害あるんだな
さっきも北広島で積雪というかたデッカイドーかと思ったがきゃつらはもう抜かりないだろう
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:14:55.95 ID:yvJHPGvt0
>>100
西日本で一番高い山は白山で3000m弱。
その次に高いのが愛媛と徳島の県境の山で2000m弱。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:15:03.92 ID:ea0ZpeOY0
ドル円120円台で立ち往生かとおもた。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:15:35.64 ID:D9pDv6270
こんなチョケた車でも雪国だとありがたかったり
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/903/59.jpg
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:15:48.51 ID:7csvIi0K0
>>95
圧雪になってればタイヤが潜り込むことは無いからどうって事ないんだよ
動きが止まってバンパー付近まで新雪が積もるとヤバい
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:16:03.60 ID:hnlcbEZE0
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:16:19.80 ID:HjX6dDkW0
札幌は雪が無いというのに!@札幌市民
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:16:20.63 ID:lngqp4K50
風物詩ってやつか
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:16:25.88 ID:uj+KP6mG0
四国って意外と雪降るんだよな
テレビでお遍路映してるの見て初めて知った
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:17:10.85 ID:o1xqJQ+V0
>>104
訂正ありがとうございます
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:17:27.39 ID:7f99x79M0
円安が続くのかと思わされたwww

ざまあ、と思うと同時に死なないように。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:17:45.34 ID:Y6Oma49L0
局地的やな。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:19:10.15 ID:qIQkHJ/d0
勢いソートで「テレビ」スレタイと並んでいたから
釣られた
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:19:11.28 ID:924UuzTY0
おまいら地形図見たことない奴大杉
小学校出たんか。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:19:31.71 ID:yvJHPGvt0
>>107
そうなんだよな。
ただ、圧雪された雪がアイスバーンになるからツルツルになる。
ノーマルだと走るのは無理だろう。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:20:45.67 ID:qIQkHJ/d0
>>116
こんなとこ繰り返さないから忘れる
佐賀の地図ピース出されたら国内と思わん
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:21:06.77 ID:CsELp6KW0
四国は山ばっかり
寒い所もある
冬季は雪が降るところもある
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:21:13.85 ID:kTsYK0WL0
四国じゃノーマルだろうしなぁ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:21:49.23 ID:YcJ2nbAt0
今年の2月を思い出すわ
こういうときトイレ困るよね……
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:21:59.33 ID:yyHuPRDZ0
ライブカメラに除雪車登場
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:22:56.41 ID:kTsYK0WL0
>>121
男性の小は、まだいいんだろうけど、問題は大と女性だな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:23:09.90 ID:CsELp6KW0
>>108
この先頭の車の荷物ってなに?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:23:25.52 ID:EKjObIx00
88ヶ所朝鮮札のせい
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:23:46.42 ID:l4xFRpSvO
スカトロフェチが大集合だな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:23:49.35 ID:Fum/lurR0
>>108
スタッドレス履いていたら余裕なんだけどな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:25:10.19 ID:PTjK2u/3O
雪とか何処の死国だよ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:25:25.43 ID:124yoLmj0
FF車の後輪にチェーン巻いてる画像はよ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:25:37.63 ID:1N3Dwxkv0
大ボケ子ボケか
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:25:51.89 ID:zhkOb4uRO
うちのコンビニ配送トラックもまだスタッドレス履き替え
全台完了してないくらいだからなあ
全く予想外だったんだろう
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:26:16.74 ID:EKjObIx00
愛媛

□■←うどん
■□←徳島

県境ないだろ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:26:32.15 ID:M6X8eODS0
>>103
その北広島は広島県の北広島町だろうな
あそこも山間部で雪多いし

ちなみに北海道の北広島市は積雪ほぼ0らしい
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:28:25.95 ID:1D0bz/J00
>>3
四国に雪なんてめったに降らねえよ
降っても積もらねえよ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:28:33.84 ID:Bwabiu830
>>65
またヤマザキか。

というかこの会社は立ち往生したら現場の判断で積荷を配れ
と言われているんだっけ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:28:50.00 ID:7csvIi0K0
>>108
それにしてもコレ、明日まで動かないんじゃないか?
雪質がグチャグチャで最悪に見えるわ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:28:55.07 ID:HjX6dDkW0
>>133
札幌も雪ねーよ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:30:39.19 ID:K5ADU/Sk0
金沢だけどガンガン雪降ってるぞ。
雪国だから、タイヤ交換は毎年12月第1週(これでも早めだと思う)に交換してる。
今週は、週間天気予報見て週末雪降るの予想できたから、1日(月曜)の午前中に交換してきた。
今週の月曜でも交換に2時間待ち。2日あたりのローカルニュースでは、すでにタイヤ交換8時間待ち。

もう雪降り始めた今日なんてタイヤ交換パニックだろうな。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:31:39.82 ID:SlbsGP7H0
>>132
県境ないのは、うどんとイモケンピだぞ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:32:05.87 ID:eeo4L6Nc0
徳島と愛媛って隣同士なのかよ?w
今知ったわ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:33:00.11 ID:pRpYcMJ+0
>>132
白い方は繋がってる
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:33:00.96 ID:rUPXM4K50
関西人やけど四国にこんな雪が積もるってビックリやわ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:33:11.32 ID:p1eICZy50
阿波池田とかは四国の中でも豪雪地帯みたいなとこだからなぁ
その上、山越えとなるとアイスバーンになっててもおかしくない
徳島・鳴門から愛媛に抜けるのにショートカットできるルートだからトラックも多い
雪道に慣れてないドライバーはおとなしく高松回りで行っとけ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:33:24.30 ID:uMGgc6jD0
>>136
雪国の人ですか? こっちの雪はこんなもの。今日中には解消すると予想@俺
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:33:35.18 ID:yvJHPGvt0
>>138
最近、ほとんど降らないのに積もり始めてるね。
子供が喜んで大声出してるしw
タイヤ、ノーマルなので溶けるまで放置だわ。
まー仕方ないな。
さすがにタイヤ交換で半日待ちはやりたくない。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:33:38.43 ID:SlbsGP7H0
>>138
雪より通り魔の心配しろよ
熊が普通に兼六園に出入りしてるとか、どんだけ秘境なんだよ金沢県
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:33:47.57 ID:HjX6dDkW0
>>65
食い放題w
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:35:17.76 ID:uDjITZj60
>>144
国交省のHP行ったらライブ見えるぞ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:35:28.86 ID:7csvIi0K0
>>144
雪国だよ
こっちはこんな雪が降ると夜にガチガチの氷になって大変なんだよね
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:36:08.48 ID:PTjK2u/3O
ウチも近所にヤマザキの配送所あるけど
やたらと制限速度守ってて困る
いつも大名行列の先頭は山パントラック
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:36:22.41 ID:YcJ2nbAt0
2月の大雪で二進も三進もいかなくなった知人曰く
世の中何があるかわからないから、車には工具と一緒に
空の2リットルペットボトルと新聞紙2日分くらいと大小のビニール袋と
スペースあるならタオルあたり入れておくといい(定期的に入れ替える)んだとか

おぼれてる人見かけたら投げればいいし、渋滞で困ったら
ペットボトル途中で切って上下逆さに組み合わせて尿瓶に云々
ポータブルトイレってのも売ってるよねとは思ったけど
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:37:05.21 ID:Y8tiaFa80
>>138
日曜日だと待ち時間ゼロだったのにな
行動遅いわw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:37:42.21 ID:D9pDv6270
除雪車が除雪しようにも立ち往生した車が邪魔で除雪できないってよくある話に四国では今まさにこの状態だと思うが
そんな時にはどうするんだろう

持ち込んだチェーンを付けさせて、とりあえず脱出させているのだろうか
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:39:30.28 ID:9suaSAyN0
明日雪の中でタイヤ交換だな@富山
ガレージ欲しい・・・。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:39:31.51 ID:yvJHPGvt0
>>151
一番大事なのはガソリンの量では。
ガソリンないとアイドリングできない。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:40:04.15 ID:fDDkmUcL0
徳島じゃな〜…
スタッドレスタイヤも持ってなければ雪道運転の知識もなかろう。

北海道や東北なら80すぎたじーさんでも雪道ホイホイ走るが。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:44:44.74 ID:I7PwbRIC0
>>153
改正災害対策基本法・・・いつの間に成立してたんだ、と思ったら
今年の11月にとかで(・_・;

これで区間指定して動けない車両を移動させて緊急車両をって段取りらしい
施行後初めてのケースになるとか
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:45:59.81 ID:vgpyDYJb0
>>156
おじいちゃん そっち逆・・
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:46:09.87 ID:f0POnbJn0
>>151
長距離トラックがよく休憩してる道路の脇には
謎の黄色い液体が入ったペットボトルが落ちてるね
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:46:45.80 ID:cAhwhZIb0
国土交通大臣・・・はぁ・・・いつものことですね。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:49:28.02 ID:t8HpLQhS0
トイレが心配すぎる
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:50:49.81 ID:9BmlFzHe0
香川だが雪なんて滅多に降らないし今日も降ってない
ほんの20キロくらい離れてるだけなのに徳島はそんな大変な事になってたのか
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:51:36.68 ID:7csvIi0K0
ライブCAMに犬が3匹写ってるように見えるのは気のせいじゃないよな?




散歩か?www
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:51:55.53 ID:x9Qva6v50
>>108
四国なのにこんなに降るのかw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:52:10.86 ID:dBZEtIIe0
関東も今年は冬タイヤが 必要だろうな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:55:45.42 ID:RcacBi1k0
関東でもスタッドレスにすでに変えた、雪かきのしゃべるも
スノーダンプも購入済み、関東3m来い、雪と戦う
次の車は4WDしか考えてない
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:55:53.37 ID:PTjK2u/3O
>>159
あ、それレモンの雫だから美味しいよ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:56:26.99 ID:g/58V+t+0
>>95
朝鮮人+1cmな車高の軽ってあるのか?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:57:11.61 ID:Bwabiu830
>>159
よくあるよね〜

あれを見るたびに道路清掃をしている人の苦労が分かる。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:57:28.95 ID:NCIL1JeHO
>>156
おじいさん さっき食べたでしょ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:19.39 ID:AAuYgwdO0
>>10
浜松市から静岡市にかけて市街地ではほとんど雪見ないもんな
さすがに今日は黒法師岳辺りは真っ白だが
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:58:44.44 ID:z01wKX660
http://www.youtube.com/watch?psd=gbfdrh&v=jS0JmwKXalo
各マスコミは上記の事実をタブー視しているらしい。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:00:43.74 ID:Bwabiu830
>>171
漏れは神奈川なのだが2月の大雪の時に静岡に行く予定が有ったが
雪で行けなくなったと話したら焼津は何も積もってねーのに何で来れないのか
と、怒られたくらいだからな。
まぁ、御殿場辺りなら分かってくれるんだろうけど。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:05:48.53 ID:y2iNwz7A0
>>104
石川県って位置がビミョーだから西日本か東日本かかよく間違われるよね
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:20:28.40 ID:oPcsGQpK0
水不足〜台風〜大雪〜水不足〜w
四国には住めんわ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:20:43.06 ID:cYPi5ce00
>>104

富山県は西日本じゃないのか??
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:25:00.04 ID:yvJHPGvt0
>>176
長野は東日本だよね。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:25:05.94 ID:pUFIyHbF0
NHKのお昼のニュースで見たトラックがまだ止まってるわ
何やってんだ
http://www.skr.mlit.go.jp/road/pc/0E815843F.jpg?1417765808739
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:25:05.96 ID:QWEQmIl10
温暖化が捏ぞうだから記事がちっさww
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:25:22.64 ID:zhkOb4uRO
夜また降るようだし
こりゃ明日までこのまんまかもな〜
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:25:48.94 ID:qJNbnW7PO
先頭でリタイヤしたのトレーラーか?
雪のリタイヤ大渋滞は先頭がトレーラーが多いんだよな…

チェーン巻いても途中で力尽きるから…
後は特攻するアホな乗用車
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:29:41.26 ID:9suaSAyN0
>>176-177
普通は富山や新潟の糸魚川あたりまでが西日本。
NTTとかJRとか周波数とかどん兵衛のつゆの濃さとか。

長野がどうなるかは知らん。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:30:16.22 ID:zhkOb4uRO
先頭のトレーラーが上下線塞いでるらしい
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:33:51.97 ID:Pd0BEz3i0
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:38:30.40 ID:VidgFwEr0
>>104
西日本は一般には近畿・中国・四国・九州の総称って話もあるから、そこははっきり言えないんじゃない?
自分は石鎚が西日本一高い、って教わってるが
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:39:40.94 ID:bbl0HoWi0
灯油撒いて火をつけろ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:44:22.26 ID:qJNbnW7PO
>>183
一番迷惑なパターンか…
それじゃ 暫く動かせんぞ?ハマってる人たち飯とか燃料大丈夫なんだろうか…
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:44:30.39 ID:zhkOb4uRO
雪ってある程度積もると
火炎放射器でもなかなか溶けないって聞いた
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:47:53.68 ID:EImuegKM0
冬装備もしない無謀な車のせいで各地で大迷惑だな。
昨日も雪で事故って高速が通行止めになっていたな。

12月にノーマルタイヤで雪の中走れるわけないだろ。
皆に迷惑かけているのに、事故った車は罰金も取られない。

通行止めの原因を作った車は、1時間50万位の罰金取れよ!
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:48:57.87 ID:oTXyA73G0
>>98
おめ。俺は海外リートの投信がまだ回復してない。orz
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:51:12.64 ID:OXKiggV40
ヤマザキパンのトラックも立ち往生に巻き込まれてるじゃないかw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:51:34.17 ID:RNhDX57o0
徳島と愛媛が接している事を初めて知った俺は元香川県民
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:53:18.24 ID:G38Z2P3e0
1週間前は20℃位あって今週から急激に寒くなったから
準備が出来てなかったんだろうな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:54:17.51 ID:T+x46uSY0
札幌でさえ積雪ゼロなのに
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:55:48.78 ID:F3aZ6YZZ0
また安部がてんぷら食って叩かれるのか
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:56:17.56 ID:AS7kLQHa0
>>104
愛媛と徳島の県境にいつの間にそんな高い山できたのだ?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:56:31.62 ID:+KFw4elM0
可哀想なドライバーにトラック野郎の上映サービスやってあげりん
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:00:49.66 ID:lpfWUmIJ0
>>185
北陸がなかったことにw

>>189
スタッドレスが取り寄せの地域とかあるしw
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:04:36.58 ID:TleVFh850
>>138
俺んちの周辺は11月の中盤から終わりにはもう替えてたわ
いくらなんでも早すぎだろと思ってたらまさか12月頭にこんなに降るとは・・・
ちな富山県
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:06:14.42 ID:yvJHPGvt0
>>198
若狭なんて京都や滋賀の真上で関西まで短時間で行けるのにな。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:10:41.68 ID:AdBJs9FM0
これを見て地球温暖化とかほざいている奴は死んでほしいわ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:11:33.41 ID:QbzJmBIH0
雪降るんだね
それとも珍しい?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:11:57.70 ID:qu6PBDHq0
ゆ、雪をよこすニダ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:13:36.99 ID:i4DbjGlG0
温暖化の果てが氷河期だからね
日本あたりが冷えていくのは温暖化の影響
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:15:27.24 ID:G38Z2P3e0
>>201
お前が死ねよw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:15:47.12 ID:1Etpu18p0
見た感じ乗用車で四駆なら問題なさそうだがww

トラックはどう考えてもチェーンが必要
運ちゃんアホだなwww
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:17:24.16 ID:1Sy1iD6A0
寒波がくると予告されてたのに
こいつらは馬鹿なのか?
一般車両ならまだしもプロドライバーのトラックだらけじゃんw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:18:16.48 ID:lpfWUmIJ0
>>192
隣接もしてないのに高知の水を奪ってるうどん県人のふてぶてしさ、すげー

>>185
愛媛以外の四国でそんな話聞いたことないな
10日前に登った剣山は紅葉綺麗だった
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:20:10.44 ID:suy9Ouuq0
今まで降らなかった場所にも大雪が降るのが温暖化か

>>182
長野県は東日本だよ
そばつゆは名古屋の近くの地方は薄味になるけどさ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:20:14.51 ID:sVkmpjTF0
今年はついに禁断の着る毛布デビューしたけど、正直舐めてたわ。
室内でダウン着てても寒いぐらいだったけど、ダウンいらないわ。
でも毛がぼろぼろ抜ける。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:21:15.63 ID:qu6PBDHq0
こんなに寒いならガスファンヒーター買うんだった
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:21:58.90 ID:yvJHPGvt0
>>206
ノーマルだと四駆でも無理。
タイヤが空回りするだけだね。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:22:14.80 ID:7csvIi0K0
それ、毛布の毛か?
ちゃんと確認した方が良いぞ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:23:12.07 ID:aT+tRmxT0
>>202
昨日は平地でも一晩中雷鳴って氷雨降りまくりだった@四国中央市川之江
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:23:46.14 ID:V5rqjdtE0
四国って雪降るんだ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:25:24.77 ID:dCjLuvAF0
>>211
雪国でオール電化して凍死してるバカたくさんいるから気をつけろよ
豪雪で電線切断、ヒーター停止
燃料あるのに暖とれずに、なんまいだ…
葬儀で電力会社の悪口言ってるが、違うだろ、と
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:25:30.27 ID:Tr8kLjG7O
>>209
この区間は毎年積雪や凍結が発生してますよ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:26:44.88 ID:CA9p4tDD0
>>212
小錦四人乗せてれば大丈夫だよ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:29:21.38 ID:fdk2uMXw0
某野党幹部「自然災害が起きて官邸が対応に追われたら隙が出来て議席増(キリッ」
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:30:33.68 ID:RTTeTJpd0
>>6で出てるから俺の書くことはもう何もない
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:31:19.99 ID:Oi699eP90
早くインプレッサを持ってきて牽引するんだ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:31:46.34 ID:16+rARsJO
この時期、冬装備のチェーンなしで、千葉東京方面から来るトラックの馬鹿殴りてえ
群馬より北の地域来るな
シャーベット雪積もった程度で滑って登れない…馬鹿やろう
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:34:14.06 ID:8i3X7heg0
30cmかあ、俺なら15cm位でチェーン巻くわ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:34:18.10 ID:jNrbbu1C0
ストーブといえば、ロケットストーブがきになる
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:35:09.31 ID:VidgFwEr0
ぐぐって調べたら、西日本と東日本の分け方なんててんでんばらばらじゃねえか
話にならんわ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:35:29.12 ID:KRd5bBwQ0
ノーマルタイヤで走れるわけねーだろ?バカじゃないか?

お前ら無免許だろ?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:36:45.23 ID:16+rARsJO
四国にトンスラーが、チョン語の張り紙したせいだな

トンスラーの法則発動したんだよ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:36:56.73 ID:yQIxa+dCO
天ぷらうめぇ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:39:18.31 ID:l6IrHXqs0
死っ国、死っ国
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:39:41.69 ID:16+rARsJO
四国霊場がチョン語の汚染で封印された
剥がして燃えるゴミにだせ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:44:37.62 ID:16+rARsJO
もうトラックにチェーン搭載法つくれ
11月20日〜3月30日までチェーン搭載義務化しろ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:47:10.41 ID:Bc71bCAD0
車なんか禁止しちまえばいいんだよ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:48:44.44 ID:Bwabiu830
>>191
2月の関東大雪の時もヤマザキの配送車が積荷のパンを配給したよ。

どうやら社是には書かれていないが、緊急時には荷積みの放出は
現場判断で罰則無しだったと思う。
時間に間に合わなければただのゴミだし、食べて貰えた方が良いからね。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:49:05.99 ID:zs2xlygHO
真冬の寒風山とかスゴいヒヤいきね♪
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:49:32.42 ID:iPkpEIfu0
>>58
さすがに徳島の太平洋側は降ってないな
この時間に日が照ってるし
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:57:37.49 ID:PTjK2u/3O
>>233
賞味期限1週間くらい過ぎても冬場はどうという事はないけどな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:57:58.93 ID:jNrbbu1C0
トラックの高速道路代を無料にすればいいんだよ
あんな道路通らなくなるだろ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:58:15.54 ID:nmo2hlU80
為替かと思ったわ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:02:14.29 ID:hhWsT3Bw0
>>237
通行止めです。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:03:14.45 ID:Bwabiu830
>>236
流石に店頭に乗せる前の商品だろうから期限がヤバい奴は乗ってないでしょ。
足の速さには違いが有るだろうが、基本出来立てを乗せているだろうから
衛生的に問題は無いだろう。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:08:51.86 ID:zs2xlygHO
四国の高速はすぐに通行上にするよ
四国の人達が降雪・積雪時走行に慣れてないから本州に比べるとすぐに通行上にする
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:12:11.92 ID:z+5cf+Rp0
>>221
ジムニーじゃないの
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:13:15.93 ID:vM/awPro0
日本海側かと思ったら四国かよ…
四国で雪なんか降るんだな。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:14:16.95 ID:B9NDEBNo0
1ドル120円台かと思った
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:16:01.85 ID:n1r/luXY0
まさに立ったまま往生するってことか…ナムー
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:27:17.16 ID:JD6sq6NC0
いくら山だからって四国で12月上旬初っ端から20cmは無理だろ
何年ぶりとかないの?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:28:02.82 ID:TOF8U7q/O
金ちゃんラーメンも立ち往生?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:31:43.84 ID:qcxG0OEI0
>>48
積もるのは山間部だけだよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:34:30.19 ID:i4NOofu30
>>243
中国山地を超えた根性のある雪雲が四国山地に雪を降らせる
中国山地に当たらずに関門海峡をスルスルと抜けた雪雲で四国の左側は、海沿いでも割と雪が積もる

つーか、四国で雪が積もらないのは高知と徳島の太平洋側だけ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:35:42.44 ID:Lay/cLcv0
瀬戸内地方って中国山地に遮られて雪降らないと思ってたが、そうでもないんだな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:38:55.14 ID:7jsZpr4k0
>>241
年に数回雪積もるから、大阪から瀬戸内沿岸あたり比べたら余裕で慣れてるわw
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:41:43.29 ID:+auZAgb00
無茶苦茶寒い、雪の降り方が激しくなってきたよ
これ、除雪が本当に大変だろうな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:52:47.30 ID:ttyK+i3g0
>>231
すでに石川県は条令作って施行している
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:53:32.32 ID:ravRRFIc0
>>252
ホント寒いねえ…。
こっち福岡なんだが山の方が少し積もっているみたいだなあ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:58:08.66 ID:y+cscVDL0
俺の地元のライブカメラ(住んでる場所は少し離れてるが)
http://live.7104.jp/livecam/index06.jsp

雪道は慣れてるけど寒いのは慣れないな・・・
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:12:32.55 ID:vZa4n+dB0
死国は罪人が流される所だから人が住むとこじゃないんだよ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:14:04.44 ID:K8FLx2Ya0
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:17:14.35 ID:G38Z2P3e0
>>256
崇徳天皇の事か?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:17:51.46 ID:qcxG0OEI0
>>140
接してる面積は少ないけどね
一応隣県なんだよ

他の県で例えると群馬と福島みたいな感じか
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:19:50.45 ID:zZha5QF6O
>>257
お前、今年の夏頃からずっと台風や気象のスレが立つたびにそのサイトの宣伝を貼ってるよな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:23:05.09 ID:Ok671B8v0
>>257
ウルトラQみたいだね。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:36:43.48 ID:zs2xlygHO
>>251
お前…さてはバカだろ
お前が慣れてるかじゃないんだよ
お前に限らず四国でも大豊町とか本山町とか久万高原町とかの人達みたいに雪道走行に慣れてる人はいるよ、あと車で他県までよく出掛ける人とかな
でも例えば四国でも一番通行止めになりやすい新宮IC-大豊IC区間はどこの人達が多く使ってるんだよ…大豊町民か?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:42:42.47 ID:cddKBwnsO
安倍政権は呪われてるなあ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:43:07.83 ID:FaYfHzrXO
>>96
仙台は東北の中でも暖かくて雪は少ないぞ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:46:47.12 ID:PUgbaJYj0
三年前の福井県敦賀で豪雪により三日間車中に缶詰めになったから他人事とは思えないな
あの時差し入れしてくれた敦賀の方と夜を徹して除雪し救助してくれた自衛隊の皆さんありがと
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:48:31.61 ID:kl90j4X20
子規なら一句詠んだろうな
つか、とりあえず「立ち往生」を冬の季語にしろよ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:48:37.16 ID:60WsnqXA0
こんな瀬戸内地域で雪積もるなんて初めて知ったわ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:48:51.16 ID:Ok671B8v0
立ち往生してるやつらは、どうせ大阪辺りの雪なんか知らんやつらだろう。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:54:55.62 ID:y3+CIUME0
四国で雪が降ると、通勤途中で5台くらいは事故ってるのを目撃するんだぞ
なぜ夏タイヤで強行突破しようとするのかがよくわからん
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:57:45.18 ID:G38Z2P3e0
>>268
立ち往生の原因になった先頭車は相模ナンバーのトレーラー
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:58:11.49 ID:m+yaANnt0
>>11
通りかかった製麺所の車が・・・
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:59:55.99 ID:276DVOIJ0
島根の山のなかでも立ち往生してた
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:03:36.73 ID:cddKBwnsO
安倍政権は呪われてるなあ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:16:50.62 ID:0XB7ccWs0
>>17
雪に丸めて雪合戦
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:20:56.84 ID:CW+ykmLy0
よく見ろ!
積もっているのは雪じゃないぞ!
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:21:39.48 ID:22/wdoe60
>【国内】120台、立ち往生 積雪で(c)2ch.net

とりあえず、季語が入ってるから俳句になるのか?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:24:35.55 ID:G38Z2P3e0
徳島 東みよし町で50世帯孤立
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141205/k10013755801000.html
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:25:36.28 ID:AZWbFK6U0
ほんと学習効果ないよな。日本語通じない朝鮮人か。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:27:48.12 ID:l2mXBOimO
毎年年末にやるやつを前倒しでやってるんだろ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:27:48.70 ID:wsNoIhJq0
やっぱ雪ん中でお尻出して野グソするんかな
寒くて大変だね
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:32:49.13 ID:b/ghyr9D0
原因は夏タイヤ?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:40:47.74 ID:T+x46uSY0
そう夏タイヤ 空転するばかりで1ミリも進めない様子がニュースで映ってた
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:43:17.41 ID:G38Z2P3e0
>>278
チョンは消えろ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:43:49.11 ID:QJf9rY2/0
>>281
冬タイヤと局地的な雪 http://www.skr.mlit.go.jp/road/pc/pc-cctvinfo.html
四国は、雪が降っても半日で溶けるところが多い

四国の地域によっては、雪国もあるわけだが

大野ヶ原 雪 で検索
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:45:57.05 ID:2YPFZn4N0
四国で県境を越える高速は山中をトンネルでブチ抜く

トンネルとトンネルの間は積雪でチェーン必要

トンネル内をチェーン巻いて走ると路面が削られる

関越道のようなチェーン着脱のPAは無いし、トンネルの数が多い

だからチェーン規制をかけれず、通行止めになると聞いた
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:47:15.71 ID:jv3TrgfL0
四国の海岸線平野部に住んでる人は、冬タイヤはおろか、チェーンなんかももってないだろ。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:50:11.66 ID:OXKiggV40
>>259
そもそも、四国4県の位置関係が分からないわw
というか、徳島、愛媛、高知、あと何だっけ?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:50:57.86 ID:ITculZAH0
>>287
地図みろよw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:52:30.57 ID:7+jx0fAU0
>>287
香川
ちなみに香川と愛媛は両方共自分のとこが四国一だと思ってる
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:52:44.34 ID:OXKiggV40
>>288
度忘れしたから教えて下さい。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:53:53.59 ID:TiJEA3U70
>>290
おまえの手元にあるスマホだかpcだかで地図アプリをたちあげるんだ!
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:53:57.55 ID:VidgFwEr0
>>290
愛媛 香川
高知 徳島
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:54:28.40 ID:OXKiggV40
>>289
ありがとう。香川か。
位置関係は、
香川、愛媛
高知、徳島
でいいの?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:55:14.35 ID:QJf9rY2/0
おいおい、四国はそんなに影が薄いのか

だが、鳥取、島根、福井には
勝っていると思いたい
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:56:10.91 ID:T+RdQk7D0
>>293
香川と愛媛が逆(´・ω・`)
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:01:06.54 ID:OXKiggV40
>>295
どうもありがとう、そしてごめんね。
愛媛、香川か。
道後温泉が愛媛で、うどんが香川。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:13:53.54 ID:N8CbqVY+O
全部雪のせいだ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:26:47.60 ID:uj+KP6mG0
みんな冬タイヤ冬タイヤ言ってるけど、慣れない人が冬タイヤに変えただけであんな山道いきなり走れるもんなの?
坂だってあるだろうし。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:27:50.96 ID:lyuwuNow0
雪見うどん
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:28:17.79 ID:kCNLwo/W0
>>1
120円、立ち往生

に見えた
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:29:55.25 ID:CfK+lN9K0
今年2月、東京ディズニーシーにショーを見に行ったら、売り切れているはずの特等席といえる場所がいくつも空いていた
その日は大雪で東名高速でも立ち往生もあった
泣く泣ディズニーシーに行くのを断念した人ばかりか、立ち往生で足止め食らった人も結構いたのだろうな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:32:01.54 ID:xiq9PFO+0
>>275
うどんだったんか…
通りでなかなか溶けない訳だわ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:33:04.64 ID:z+5cf+Rp0
>>298
25cm程度の雪で走れなかったら
どこも走れないわ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:34:49.08 ID:/CEdp2Bj0
空荷のトラックで積雪してる峠を越そうというほうが無謀
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:39:57.79 ID:qJNbnW7PO
>>298
夏タイヤよりはスタッドレスの方が雪には多少強い
位にしか思わん

同じ車でスタッドレスが登れなくて夏タイヤが登ってく光景はよく見る

感覚の差が大きいんじゃない?

関東だと
「スタッドレスだから無敵だぜ!ヒャッハー」ズルズル…
は よく見るな。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:40:12.98 ID:YkwD+o3C0
スタッドレスタイヤ履いたトラックが煽っきてウザイ
凍結あんのにバカじゃねーのか
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:42:32.82 ID:YkwD+o3C0
最近の大型トラックは凄いよ
空車の時に駆動軸にトラクションかかるように駆動しないリアタイヤ少し持ち上げてんだぜ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:42:47.50 ID:Z+8rrYIa0
>>19
降ったら学校も仕事も休みになる。
正社員とかなら○時間歩いて通勤とか。
よっぽど雪山とか好きな人でない限り、冬用タイヤやチェーンすら持ってない。
まあ、そんなもんがいる状態なんか5〜10年に一度とかだし@大都会
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:47:47.33 ID:zs2xlygHO
煽るやつもたいがいだが、煽られてうざがるやつもたいがいだわ
うざがる暇あるなら対処しろよwと思う
相手がDQN車ならともかくトラックなら尚更
まあそれが出来ない運転技術レベルだから煽られてるんだけどな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:49:09.13 ID:G/KEkPvx0
韓国人がお遍路にハングル貼り付けていただろ
法則発動してるんだよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:51:19.48 ID:dcjOOvuh0
>>259
ちょうどここで四県が接してるからね。
この辺をうろうろしたら四県に行った事になる。

というよりも、実は隣同士と言われる香川県・愛媛県って、
この峠から海に向かって豊浜までのわずかな距離しか接してない。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:57:52.30 ID:Mh9TgIre0
>>233
立ち往生車の中にヤマザキ様はいらっしゃいませんか?って感じだな
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:59:58.45 ID:0gBYjn1o0
まだ動けないの
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:00:07.96 ID:q5MZJfNW0
おにぎりとお茶もらってたな
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:03:32.31 ID:OXKiggV40
>>312
今回は配給どうだったんだろうね。
報道カメラがヤマザキのトラックをわざわざ抜いてからズームアウトしていたけどw
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:06:46.61 ID:XU7UBUMV0
四国じゃ仕方ないか、と思ってしまう。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:07:43.28 ID:8vAdnsj60
>>42
四国は大塚製薬もあるしジャストシステム、日亜科学、徳島製粉、大王製紙があって
人口の割りに企業あるじゃん。
東北は広い割りに企業名が聞こえてこないが
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:09:45.41 ID:VidgFwEr0
教えてやったのにスルーされたし
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:15:39.53 ID:OXKiggV40
>>318
ごめんね。
タイミングがずれてお礼ができなかったよ。
愛媛、香川
高知、徳島
これで完璧に覚える事ができたよ。ありがとう。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:19:17.17 ID:yvJHPGvt0
>>319
徳島は右下ではなく右上なんだが。
四国で太平洋側がメインなのは高知だけ。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:23:19.59 ID:VidgFwEr0
律儀だなw
香川と岡山は、NHK以外は地方テレビ局を共用している、と覚えとけばいい
海挟んで向かいだからかね。あと香川が小さいからか?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:26:10.36 ID:yvJHPGvt0
>>321
四国と岩手県の面積が同じだよ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:29:03.78 ID:VidgFwEr0
>>322
九州と四国足しても北海道に勝てないらしいという話は知ってたが、
四国だけでも岩手に勝てなかったか…岩手ってそういや県では1番大きいっけ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:31:42.96 ID:14AkE21H0
くそ寒いのに雪だけは積もる事のない地域だからスタッドレスはいたこと一度もないわ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:40:09.43 ID:yvJHPGvt0
>>323
一番大きな都道府県は北海道。
次に大きいのは岩手県。

また岩手県に限らず東北の各県は軒並み面積が広いよ。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:48:08.86 ID:TiJEA3U70
ちなみに、市町村で面積最大なのは岐阜県高山市の2177平方キロメートル。
大阪府と香川県はそれより小さい。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:02:22.61 ID:aQWX2+B30
ちなみに高山市には高速道路は通ってない。
厳密には東海北陸道のICに接続している無料の自動車専用道路があるだけ。
また、松本市との県境にある平湯温泉は標高1700m弱ある。
西日本の標高が高い山の山頂に匹敵する高いところに人が住んでることになる。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:05:47.35 ID:9IiTCwX60
何か、ためになるなあ
続報スレも立っちゃって、雑談ぽくなってるけどw
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:41:44.14 ID:Tfvy8/dj0
>>327
飛騨清見ICと荘川ICは今は高山市
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:56:09.34 ID:aQWX2+B30
>>329
そうなんだ。
でも高山の市街地からはかなりはずれてるよね。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:10:57.85 ID:Tfvy8/dj0
>>330
まぁね
でも中部縦貫自動車道ができたらその自動車専用道路が高速になって
高山ICができる予定
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:17:50.66 ID:KsrElp0C0
新雪の雪道にスタッドレスなんて無意味だろ。
チェーンすら意味がない時があるのに。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:23:03.43 ID:1lYhssGe0
10月の気象庁の3ヶ月予報じゃ西日本は暖冬ゆうてたなw
で、四国大雪w
今年は冷夏言うて7月猛暑で撤回した直後に8月なってすぐに台風長雨で冷夏なったから
気象庁が予報修正したら温くなるパターン
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:07:53.15 ID:E84+97/w0
>>333
平均的には暖かいということだから、時々大雪が降ってもおかしくはない。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:49:09.98 ID:LPDeGODvO
安倍政権は呪われてるなあ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:49:41.21 ID:9MjoJegi0
四国って雪降ったけか
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:53:01.57 ID:m7EBVI6w0
なんか凄いコトになってるね(´・ω・`)
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:53:20.09 ID:9ehpZhl30
>>79
普通に言えって感じだよなw
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:54:40.30 ID:NqURfCRM0
ドル円121円だから今日は・・・
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:57:02.66 ID:m7EBVI6w0
絶好調 真冬の恋 スピードに乗って♪
急上昇 熱いハート とけるほど 恋したい♪

ガス欠したら凍死するぞ(´・ω・`)
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:57:21.94 ID:FqnX2H3+O
排ガス危険だ。
ガソリンがギリの人も焦っているかもね。
車の中は暖房強めても底冷えする。
きついなぁ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:58:20.05 ID:NqURfCRM0
>>3
先頭がトラックなのは人が押してもビクともしないから
少し重い普通車ていどなら何人かで押せば簡単に抜け出せる
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:01:52.72 ID:NqURfCRM0
>>332
それは無い
北国立ち往生だらけになるw
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:02:07.25 ID:m7EBVI6w0
http://www.youtube.com/watch?v=n7lLk1I3fvs

凍ってるね・・・(´・ω・`)
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:05:51.98 ID:m7EBVI6w0
やっぱ雪道はST165セリカですね
インプ・ランサーなんか作業車と変わらない(´・ω・`)
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:13:13.51 ID:LPDeGODvO
まあ、天災人殺し安倍政権になるとこんなことになるわけだけど、それでも自民党に入れちゃうんだろうね
死んでもしかたないわな
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:20:28.73 ID:LPDeGODvO
バカは死ななきゃ治らないか
よく言ったもんだわ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:27:19.68 ID:KUzvrho/0
高速とまって、う回路行ったら立ち往生かぁ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:39:04.46 ID:MBe/hAbDO
>>346 売国民主党には勝てません
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:42:19.99 ID:LPDeGODvO
天災野郎人殺し殺戮安倍政権に入れるとこういうことになるわけだけど、それでも大衆は自民党に入れちゃうんだろうな
ようするに殺されたいわけだな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:47:03.35 ID:LPDeGODvO
天災野郎人殺し殺戮安倍政権に入れるということは殺してくれと言ってるようなもんだからな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:52:32.99 ID:LPDeGODvO
天災野郎人殺し殺戮殺害安倍政権に入れるとこういうことになっちゃうわけだけど、やっぱり大衆は死にたがってるんだろうな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:54:28.64 ID:/Cc6UtXvO
永眠して下さい。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:58:47.88 ID:LPDeGODvO
天災野郎人殺し殺戮殺害安倍政権に入れるということは、こういうことになるということだからな
まあ、民意に従うしかないわな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:03:59.28 ID:LPDeGODvO
まあ、天災人殺し殺戮安倍天災大臣は、料亭で高笑いをしながら、この状況を見てるわけだけど、それでも自民党に一票を入れるということは殺してくれと言ってるようなもんだからな
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:10:13.02 ID:TOgCBOFm0
1ドル120円台で立ち往生かと思ってスレ開いたら違った
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:15:44.01 ID:LPDeGODvO
天災殺戮人殺し野郎安倍天災大臣は、料亭で高笑いをしながらこの状況を見てるわけだけど、そんなやつに一票を入れるということは殺してくれと言ってるようなもんだからな
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:16:18.65 ID:kOdlDpqO0
事故る前に止まればよし
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:35:12.19 ID:+o5SPxuu0
>>5
四国山地って、結構高くて、万年雪あるところもありますし…
ハワイや台湾に、富士山より高い山があるのと同じで、なんかとんがった島なんですw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:54:16.67 ID:C18DMo9y0
>>332
意味ないことはない。

当然4WD4輪チェーンのほうが突破力あるが、4WDスタッドレスだけでもかなりの深さまでは突破できるよ。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:19:03.75 ID:LPDeGODvO
天災人殺し殺戮野郎安倍天災殺戮大臣は料亭で高笑いをしながらこの状況を見てるわけだけど、そういう悪魔に一票を入れるということは殺してくれと言ってるようなもんだからな
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:39:52.58 ID:LPDeGODvO
天災殺戮人殺し安倍殺害大臣は料亭で高笑いをしながら見てるわけだけど、悪魔安倍晋三に一票を入れるということは殺してくれと言ってるようなもんだからな
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:40:12.38 ID:qIR+MWzy0
宮崎まで雪www
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:42:38.19 ID:VPMF1Q4x0
ここでマクドナルドの輸送車が冷凍チキンを無償配布すれば神扱いだったろうに
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:48:34.77 ID:l2LyyNbJ0
雪道に夏タイヤなら立ち往生するの当たり前なのにw
天気予報を見てクルマをひかえるか、この先積雪がある事がわかった時点で
Uターンして対策とるべき

雪をなめすぎ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:52:55.77 ID:LPDeGODvO
この豪雪で民衆が苦しんでるのを天災人殺し殺戮野郎安倍天災殺戮大臣は料亭で高笑いをしながら見てるわけだけど、悪魔安倍晋三に一票を入れるということは殺してくれと言ってるようなもんだからな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:57:18.02 ID:EG2TgrzL0
戸を開けたら雪が降ってるわぁ
いつもは1月くらいに降るのに
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:21.59 ID:LPDeGODvO
この豪雪で民衆が苦しんでるのを見ながら食う料理はさぞうまいだろうなあ、悪魔安倍晋三さん
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:29:01.46 ID:LPDeGODvO
すごい雪だなあ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:33:49.95 ID:LPDeGODvO
雪止まないかな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:36:09.12 ID:jp7uIOlxO
とうとう積もった新潟
冬将軍キター
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:38:28.79 ID:PQXfL2030
四国はみんなヤシの木の南国のイメージだからな ポカポカの
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:46:04.82 ID:LPDeGODvO
寒いな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:47:57.39 ID:iZ4t3hUqO
ウチの地元は絶対雪がつもらない
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:50:31.12 ID:LPDeGODvO
>>374
政治家がそんなことを言ったら困るんだが
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:50:56.36 ID:vojW90eE0
>>366
そうか。ならば鳥取大雪で100台の車が雪に閉ざされたとき、当時の民主党は
彼らを見殺しにするつもりだったんだな。
人殺しほ民主党が。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:53:05.78 ID:krM/0hIY0
安倍は何してるんだ、全国会議員は
全員雪かきが義務に決まってる、選挙だろうが関係ない
徹夜で雪かきだ、雪雲を海に移すように、山の上でうちわをあおげ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:53:47.35 ID:CnGqVH8+0
>>340
絶好調(学校長) 真冬の恋(朝礼行事) スピードに乗って(スピーチ長いよ)♪
急上昇(運動場) 熱いハート(暑い日でも) とけるほど(喋るから) 恋したい(貧血)♪
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:56:43.64 ID:1m/7kqjC0
災害対策本部は設置されてるんだろうか
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:12.67 ID:7FLqBwrx0
スコップで雪かきせーよ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:44.84 ID:1m/7kqjC0
http://www.skr.mlit.go.jp/bosai/sikoku/sokuhou/sokuhou.html

そりゃ設置されてるわな。

高松だけど本部
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:58:59.15 ID:iIiHh2wP0
1ドル120円台はきついな
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:01:00.90 ID:vuWkB7F+0
雪国四国
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:03:44.45 ID:HpM0a2txO
ID:LPDeGODvO
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:07:28.39 ID:UnAN0QlMO
こう言うのとかアンダーパスが水没したとかで、なんで突っ込むの?
一か八か通れればラッキーなの?
それとも自分は大丈夫と確証の無い思い込み?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:29:14.70 ID:rpmEQF070
ヤマザキパンの車映ってたけど今回はやらなかったんだな。空荷だったか
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/8/f/8f1c1ae7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yttgq902/imgs/6/5/659902ef.jpg
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:59:15.56 ID:qNrWv0Wp0
こりゃ東京でも降るな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:17:06.55 ID:aQWX2+B30
>>377
雪国ならたった30cmの積雪で右往左往はしないからな。
レス読むと積雪しやすい区間みたいだからノーマルで走る車が悪いだけだろ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:19:29.45 ID:PNtjpSEg0
ちな新潟






冬いらね
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 11:05:21.58 ID:FFR98Fnb0
何故雪国に住む?
バツゲームだろ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 11:43:08.10 ID:0gk008tA0
関東で雪降ると超ウザイのに実家(超豪雪地帯)で雪降るのは個人的には好きw
雪の消音効果で音がしなくなって静寂になるのよねん。おちつく。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:07:14.36 ID:Xs2sn4V00
四国も山奥は、雪が積もるよ

愛媛 南予にきさいや!
http://ehimekennanyo.blog84.fc2.com/blog-entry-107.html

大野ヶ原小学校 - 学校公式サイト
http://ohnogahara-e.esnet.ed.jp/modules/wordpress0/

南国土佐でスノーシュー:雪の四国カルスト 天狗高原を歩く
http://4travel.jp/travelogue/10536319
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:22:54.25 ID:0gk008tA0
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:39:03.38 ID:E84+97/w0
>>336
降るからこのニュースなんだろ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:27:10.89 ID:BMtfyGCL0
>>317

お前、徳島県民か?
徳島製粉は年商80億、ジャストシステムは上場してても180億の中小企業だわw
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:10:25.34 ID:3kv9+lsc0
>>7
銀杏対応?
四国の道は銀杏が対策しないといけないほど転がってるのか
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:48:02.89 ID:9z2O1YpJ0
120円台で立ち往生に見えた
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:56:47.65 ID:EBeqD2SA0
>>366-368
地球温暖化で北極の氷が解け海水の流れが変わり、
寒気が急速に覆い尽くし、
インドやアメリカ南部ですら季節外れの超豪雪が襲い、氷河期が始まるのであった

デイ・アフター・トゥモロー (The Day After Tomorrow)
https://www.youtube.com/watch?v=YgwwAMUlAz0#t=00m27s
https://www.youtube.com/watch?v=8E_3B1xC7lo
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:11:07.96 ID:Myppw2s60
>>317
ジャストシステムは実質倒産で身売りしたんやで
キーエンスに足向けて寝るなよ

>>395
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:13:08.00 ID:3G6iWAFi0
>>320

香川
愛 媛 徳 島
高 知

こうですよね?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:16:58.64 ID:mglFZW4t0
>>325
それであの人口か……
鳥取、島根、四国は人口少ないと思っていたが密度だと倍以上いるな
東北はど田舎でいいな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:31:20.54 ID:mglFZW4t0
>>393
それ立山だから、東日本な
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:44:28.31 ID:LPDeGODvO
この豪雪で民衆が苦しんでるのを天災人殺し殺戮野郎の安倍殺害大臣が料亭で高笑いをしながら見てるわけだけど、悪魔安倍晋三に一票を入れるということは殺してくれと言ってるようなもんだからな
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:24:20.43 ID:0gk008tA0
>>402
富山は東京の人からは東日本言われて関西の人からは西日本と言われるんやで。
仮に西日本だった場合は西日本で一番標高の高い山(立山)がある県になる。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:51:08.75 ID:rGbXx8eG0
この渋滞は雪のためというよりアホなトラック運転手のせいでしょう? 走りにくくなったのでトレーラー部放置して運転席だけ脱出した(逃げた)馬鹿がいるらしい。
法改正でそういう車両は強制撤去できるようになって初適用とか。
他人に危険な状態で放置なら殺人未遂や危険運点在できっちり締めてやればいいのに、、。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:07:15.46 ID:FFR98Fnb0
>>404
逆だろw
どっちからもいらないって思われてるわ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:14:10.24 ID:+a2XpKDB0
>>404
雷鳥だけもらっておくわ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:16:50.85 ID:0gk008tA0
>>406
いつ居る、要らないの話したよw
事実>>402で東日本だと言ってる奴いるやん
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:24:41.52 ID:0gk008tA0
ちな、山の話になると富山は東日本って言う人多い。
西日本には高い山が無いって言われてるけど立山は日本でも有数の標高だからだと思う

でもJRやNTTは西日本なんだよねw
岐阜北部とか新潟上越なんかもそうだけど。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:26:28.55 ID:+cGNxMze0
>>408
男が日本で一番甲斐性なくて
女が日本で一番甲斐性がある
共働き率日本一の富山か

富山女だけ引き取るよ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:35:44.50 ID:0gk008tA0
>>410
おなごに頭上がらんのは事実やけど、これでもサラリーマン年収は日本海側の都市の中じゃ福岡県に続いて2位なんやで。

サラリーマン年収
http://todo-ran.com/t/kiji/15607

当然、東京様には逆さまになっても敵わんけど
物価安いからまぁ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:30:44.19 ID:aQWX2+B30
立山は富山と長野に跨がってる。
長野は確実に東日本なので立山は半分は東日本。
岐阜は西日本なのでおそらく西日本で一番高い山は御嶽山。
2000mを越える山で最も西にある山は白山。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:55:17.39 ID:LPDeGODvO
この豪雪で、ついに犠牲者が……
天災殺戮人殺し野郎悪魔の安倍晋三が料亭で高笑いをしながら民衆が苦しんでるのを見てると思うと………
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:02:50.50 ID:0gk008tA0
>>412
立山連邦は北アルプスの中でも雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m)、富士ノ折立の事やで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B1%B1
http://hirasan.canada2194.com/tateyama.html
この3峰はほぼ全域が富山県内や
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:06:35.64 ID:0gk008tA0
後立山連邦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E9%80%A3%E5%B3%B0

富山と長野の境界になってるのはこっちやな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:08:49.03 ID:0gk008tA0
おっと、間違えた。こっちや

後立山連邦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E9%80%A3%E5%B3%B0

後立山連邦は頂上尾根付近で富山県と長野県の境界になってる
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:16:05.64 ID:LPDeGODvO
天災人殺し殺戮野郎悪魔の安倍晋三に一票を入れるということは、こういうことになるということか……料亭で高笑いをしながら食う料理はさぞうまいと思う……まったく許せん……許せんぞ悪魔安倍晋三……
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:36:01.40 ID:0gk008tA0
因みに、同じく富山県内にある北アルプスの一画、剱岳(2999m)は立山とは違うんやで。
立山っつーのは立山信仰の本尊がある雄山を中心にした霊山のことなんで長野は全く関係なかったりする。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 01:01:58.50 ID:0BhK7jaL0
>>414
そんなことを言うから長野県民に嫌われるんだよ。
太平洋側からだと大町側から立山に行くだろうし。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 06:58:50.73 ID:hX/ojFlv0
>>419
何言ってんだ?単なる事実だろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B1%B1

事実を指摘したら長野県民に嫌われるとか長野県民に失礼だろ
それじゃ韓国人みたいじゃないか
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 07:28:16.87 ID:hX/ojFlv0
>>419
立山を富山だと言ったら長野民が怒るの?
スカイツリーが東京にあるとかと言ったら神奈川県民が怒るとか、
金閣寺が京都にあると言ったら大阪民が怒るとか言ってるようなもんだと思うが

それは無いと思うけどな
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:32:12.59 ID:hX/ojFlv0
長野県というか、大町は立山黒 部アルペンルートの観光事業に 寄生状態なんで スカイツリーや金閣寺とは事情 が異なる 他の長野県の山村がそうである ように産業がないので仕方ない んだよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:35:04.15 ID:hX/ojFlv0
あ、でも今は長野県の湖とか結構賑わってるのか
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:48:16.06 ID:x14Dacel0
走れないような車で出てくる奴に罰則でもあればいいのに。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:49:19.17 ID:hX/ojFlv0
あと、聞いた話だから本当かわからんけど
各県の山岳警備隊はその県の県税(その県の観光収入の為に)で運営されてるらしいんだが、
客の半数が長野県側のホテルで金落として遭難だけ立山でする率が高くて税金の負担が不公平らしいw
他県の観光で収益えてるなら危機管理用の税金の半分も長野県が払うべきだよね。本当ならだけど。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:27:51.66 ID:CGRJvCjZO
この豪雪で民衆が苦しんでるのを天災人殺し殺戮野郎悪魔の安倍晋三は料亭で高笑いをしながら見てるわけだ……
なんてことだ……
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:32:01.28 ID:0zFTDTqyO
はあ?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:40:39.99 ID:CGRJvCjZO
天災人殺し殺戮野郎悪魔の安倍晋三のせいで、こんなことに……
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:48:26.93 ID:e8btBl2N0
まぁ俺富山民だけど黒部ダムには長野側から行くわ。
ダム以外は特に興味がないから、富山側からは高すぎる。

四国にドライブしに行った時、
山の斜面にぽつぽつと家が建ってるのをよく見かけて、
ああ、四国は雪が降らないからこういう風に家が建てられるんだなー。
と思ってたら雪結構降ってた。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:04:31.14 ID:hX/ojFlv0
>>429
雪の大谷とか日本最標高温泉のみくりが池温泉とか行かんの?
ラムサール条約の弥陀ヶ原とか

ちなみに黒部はこのルートが登山者の聖地になってる
https://www.youtube.com/watch?v=792G2Z127ak

黒部ダムから宇奈月駅まで歩く日本で一番高い”水平歩道”
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:40:32.57 ID:e8btBl2N0
>>430
行かんの。治水施設が好きだから(富山なら魚津他の円筒分水とか大山寺駅前のアレとか)、
安くそこまで行ける方を選ぶ。そのうちそっちや乗り物に興味が出ればそのルートでも行くだろうけどさ。

てか立ち往生は解決したっぽいから雑談になってるがいいのかな?
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:57:39.32 ID:vdc2o0wi0
>>424
金沢、積雪20cmあって誰も雪かきしてない
スタッドレスで無理矢理駐車場から出ようとしてるけど、異様な光景だな……アホしかおらんのか?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:00:36.71 ID:2x9B7pSc0
>>432
20cmじゃ降ったうちに入らんって感覚なんじゃ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:19:42.83 ID:y7nR+VdU0
夜中にブヒブヒアクセルふかされて
なんで進まんの?
っていう絶叫聞かされてもな
素直に雪かきしろよ、ハゲ女!
って思うわ

>>433
親の世代がするから、若い奴らは雪かき雪降ろしの仕方知らないんだよな…
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:26:26.91 ID:0BhK7jaL0
>>432
それぐらいは降ってないのと同じ感覚だよ。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:26:36.13 ID:5G+1Vd12O
ID:LPDeGODvO

こいつの釣り針がでかすぎてwwwだめだもう我慢できないwww
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:28:59.38 ID:5G+1Vd12O
あー、ID:LPDeGODvOの所も雪なのかw
お前が死んでも不用品が片付くだけで誰も悲しまないから死ねよwww
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:36:36.36 ID:IkM6AQ010
>>435
その感覚で峠に突撃して国道止めるのか、迷惑な話だな
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:52:12.13 ID:0BhK7jaL0
>>438
金沢の街中の話だろ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:36:48.44 ID:l040T8jY0
そういやあ、5年前だったかな
高速道路おろされたトラックが広域農道に逃げようとしてスタックして、一晩通行止めにしてくれたのも金沢だったよな
その影響で身動き取れなくなった8号線で3人ほど排ガス中毒で死んでるんだよな
迷惑な話だわ







換気位すればいいけど金沢土人には無理なんだよな
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 17:56:48.49 ID:Z1KGS6To0
金沢市内の道路は雪国なのに陸橋だらけで雪と低温が同時に来ると
陸橋上がスケートリンクみたいになってトラックもバスも走行不能になるからな

都市の場所移動した方が良いんだが
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:08:22.87 ID:WgzRc2b10
雪降ると広域農道に逃げたスピードバカが、朝7時の時点で見渡す範囲で3〜4台田んぼに突っ込んでるからな
少しは学習しろよ、と思うわ

毎回見に行く悪趣味な人間もいるし、どうなってるんだか…
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:03:47.03 ID:4w4h142f0
>>441
それはかなり昔の話。
昔、大雪の時がまさにその状態になったので、対策として今は陸橋の橋の真横から散水するようになってる。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:05:54.97 ID:hW12ph2K0
8号線の辺りの散水は海水だからな
自家用車じゃ絶対雪の日走れんわ

確実に腐食が進む
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 04:48:36.64 ID:ynztuhGY0
446名無しさん@0新周年@転載は禁止
てっきり円ドルの話かと…