【社会】 お名前.com、メルマガで誤配信 - 他ユーザーにドメイン名やID、名字を送信 [マイナビニュース] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
[2014/12/04]

ドメイン登録サービス「お名前.com」を運営するGMOインターネットは12月4日、
メールマガジン誤配信に関する「お詫び」をWebサイトに掲載した。 http://www.onamae.com/news/domain/141204_1.html

同社によると、4日17時30分に配信したメールマガジンで、「作業上のミス」により、
本文中に送信先のユーザーとは異なる「法人名、または名字」と「ドメイン名」「会員ID」を記載し、配信したという。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2014/12/04/471/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:46:13.84 ID:m4xhURE10
またこんなショボいネタでニュース書いて
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:55:27.59 ID:5PaqgFtd0
普通のスクリプトとかでは、ちょっと書き方を間違えても
組み合わせがずれるというのはなかなか起きないから……
Excel等を使った処理が間にあったんじゃないかと想像。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:36:58.67 ID:f6etV2xE0
GMOならありえるかなと思ってしまった…すこぶる評判の悪いJ-wordのとこだよな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:43:13.63 ID:Q3f9z3x40
GMOグループに関わってはいけないとじいちゃんに言われました
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:45:05.30 ID:sx8cssPe0
>>3
メールアドレスの列をずらしたとか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:51:08.82 ID:hf3ObKIP0
苗字・ID・所有ドメイン名の16万4,650件て相当なもんだぞ
しかも他人宛とかw
企業はここ使ってるのばれるしIDを握られてパスアタック
もっと可哀想なのは個人で苗字とかw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:35:09.40 ID:hf3ObKIP0
うちにもお詫びメール来たわ
他人にドメインと名前紐付けられるとか最低
誤送信メールは破棄して頂戴!だけの対応とはさすがGMO

うんこ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:48:49.31 ID:uj69aIze0
なぜメルマガにドメイン名とか記載する必要あるの?
100個くらいドメイン持ってるけどメルマガもお詫びも来てないし、
ここで初めて知ったってどういうことよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:52:57.65 ID:hf3ObKIP0
>>9
怪しいよな特にIDを記載する必要ないし
メルマガ言ってるけど更新期限通知メールとかヤバい奴だったりして
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:57:46.85 ID:XEmjjbbaO
迷惑メール調べたら
桜丘セルリアンタワーのお名前.comだった
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:00:07.79 ID:XEmjjbbaO
spam送信幇助企業GMOインターネット株式会社
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1411043618/
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:11:41.86 ID:hf3ObKIP0
>>12 見てきた

おいおいつまり赤の他人にIDドメイン送り付けたってやつかマジで新でほしい
↓↓↓↓
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1411043618/141
> 同社によると、新たなドメインの取得を勧めるメールマガジンを
> 16万5422件(法人を含む)に送った際に、誤ったのが原因だという。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:15:55.33 ID:hf3ObKIP0
あー追加ドメイン勧誘てことだったら関係者以外というわけでもないらしいな

しらんけど
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:20:24.02 ID:9uLLbauO0
今回の件は会員IDが付いてたのが大きな問題だろうな
登録者名・ドメイン名は簡単に調べられるし
それに登録者名が偽装の場合は問題だしな
会員IDが分れば、パスワードだけで乗っ取れる可能性あるからな

しかし、これメールアドレスと登録者情報のリンクミスだろう
全員分が一気に流失したわけでも無いし
思ったほど大きな物ではなかった
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:31:47.86 ID:hf3ObKIP0
パスワード辞書攻撃→不正ログイン→勝手にレンタル鯖や追加ドメイン申し込み

ここクレカ保存できるからログインされたら終了
簡単なパス設定してるやつらはすぐに変更しろよ複雑なやつに
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:33:47.37 ID:/uGA3n/D0
まんじトーキョーも誰かに送られてしまったのか。青木君も災難だな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:42:53.99 ID:pSI2muwb0
>>10
俺もここでドメインとってて問題になってるメールが来てた
メルマガというより「メール関連サービスに最適[○○]のご登録はすでにお済みですか?」という営業メールだったよ
そこには、俺ではない××様から始まって、後ろの方には登録ドメインの一覧があった
30件以上の場合は一部って書いてあったけどね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:56:13.73 ID:u2mmqPnp0
>>18
ヒィィィィィィィィィィ(((((( ;゚Д゚)))))
30件とかもう全部ばらされたようなもんじゃん
個人はともかく法人はやばいぞこれ

個人は姓だけなのが救いか
しかしwhoisで割れる奴も多いだろうな
マトモなドメイン運用してるやつが別の変態ドメイン持ってたら
恥ずかしいったらありゃしない
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:59:21.37 ID:u2mmqPnp0
>>16
認証のユーザー名も変更できるっぽいからそれも変えとかんと
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:59:49.94 ID:9uLLbauO0
>>19
別にそこはたいした問題にはならないんだ
whoisに記載されてる情報だからね
(昔は登録者情報も代行してくれれたが今は登録者名に変ってるから)
問題はIDが流出した事
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:01:19.95 ID:DKa3XK9/0
GMOと言えば「interQ」。
昔、ひでー目に遭ったな。以来、GNOには一切近付かない。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:15:40.18 ID:5oYXgOgF0
>>17
青木なんてどうでも良いだろ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:21:56.66 ID:UACik1Fp0
悪徳企業GMO
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:49:05.92 ID:mw/D9vl80
どうせあれでしょ。

今度は、幼稚園のねんちょうぐみだけど、なんでアベシは解散するの?サイトとか、そういう如何わしい怪文書系選挙運動サイトの
ドメイン管理委託申請が、お名前ドットコムに殺到してるんだろ?ww
で、お断りすると、某泥舟政党議員の事務所から、経営陣に電話が掛かってきたり?www

まぁ、防衛手段としては、定期的にやらかしちゃうしかないわなw
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:54:24.50 ID:mw/D9vl80
いつ会員情報が流出するかわからないようなお名前ドットコムに、ドメイン管理者情報を隠蔽おながいするとか

もう、この先生きのこるためには自重した方がいいよね(´・ω・`)

慶應義塾大学院生の斎木くん、政治学科の青木くん。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:02:27.02 ID:mw/D9vl80
>>7
苗字・青木
ID・46108585
所有ドメイン名・卍tokyo.com

とか、御配信されてパスアタックしまくりなら、俺もお名前ドットコムに会員登録してみるかな・・・
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:09:56.80 ID:PZMPoJVn0
これは普通にやばい事案だろID付きで16万件とか
そいでメール破棄してねテヘッで済む問題じゃねーだろ

零細だが知人でマジすぐ割れるパスワード使ってる担当者いるわ

ageだage
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:16:52.51 ID:p1eICZy50
ふぅ・・・更新料格安キャンペーンにつられて
GMOにドメイン移さなくってよかったー
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:23:27.73 ID:SiSIoZ1A0
自分のが漏れたかどうか分からねえ
早くそれくらいの通知送れや

他の使うならどこに変えたらいい?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:28:56.08 ID:9uLLbauO0
>>30
来てる人は漏れてると思って良い
自分宛で無い物が1件来てると思うよ

>他の使うならどこに変えたらいい?
何処も同じリスクはある
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:40:19.14 ID:SiSIoZ1A0
>>31
なるほど、約16万の人がそれぞれ別の人ひとりに自分の情報が送られたって感じなのね
善意のある人ならいいけど、悪意のある人に送られたら最悪だな・・・

幸い自分のところには何も来てないから安心なのかな
やっぱりどこもリスクありそうだし怖いね
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:49:07.74 ID:G7uU1x110
悪名高いQ2プロバイダが前身だし、そんなもんだろ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:52:18.54 ID:uj69aIze0
なるほど、配信先データが1行ずつズレて送られたってことか
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:09:35.62 ID:YqUGTYUj0
>>32
ほんこれ。自分のが誰に読まれたか不気味
GMOどう対応すんのかね


・・・。まーあのGMOだしな
ただこれやられた企業の一部は突っ込み入れると思うわ
対応悪かったら移管するにしろ何にしろ不買を考えるわ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:13:02.58 ID:D0VQxI5F0
>>13
>>18
そういう営業メールの本文にID含める理由が何ひとつ思いつかないのだが
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:14:46.97 ID:D0VQxI5F0
>>34
差し込みファイルが列ズレ起こしてたってことか?
作成する手順を考えるとなんでそんなことが起きるのかわかんないけど
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:17:41.85 ID:0ReItlMY0
>>37
卍.tokyo よりもっとヤバいドメインがあって、
それを調査される前に原本データから削除してミスったとか。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:20:42.12 ID:YqUGTYUj0
>>3 >>6 >>34 >>37
もし仮に「1行」ずれたと仮定したら
隣のアレも推測できるかもしれんね
何らかのソートはされてると思うし
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:22:43.75 ID:v88JowYy0
まさか本名の奴はいないだろうから、被害は通常レベルでしょ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:23:27.46 ID:x5tQAglL0
「…すいません、スクリプトにちょっとバグがあったっぽくて…」
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:32:11.03 ID:YqUGTYUj0
まあデータ取得担当やポチッたやつ、該当部署は今頃きっついだろうな
とにかく今後の対応と報告内容次第だ。場合によっては不買リスト入りだ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:12:05.51 ID:Q3cx+oV00
勿論流出ユーザーにお詫びはあるんだよね。
誠意見せんかい誠意。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:23:14.39 ID:fK5mV/dG0
>>37
変なところを基準にソートしたとか
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:31:04.29 ID:fK5mV/dG0
そんなわけないな。1列だけ差し換えでもしなきゃ変なことにはならんよな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:50:12.29 ID:YqUGTYUj0
もし仮にエクセルとかでズレたとしたら最終行が一つ出るだろ
それを確認してないとなれば人的ミスだ

かつ何のシステムで配信してるかわからんが普通は送信前に
プログラムで行チェックやるはず
それやってないんならとんだ糞ソフト作らせたもんだ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:50:51.59 ID:5qPF0Cb90
ドメインニュースを配信なしにしておいた人は無事だったってわけかな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:00:52.07 ID:YqUGTYUj0
しかしお詫びメールでで終了、はさすがに無いだろうな?
会員によっては不正アクセス被害が出る可能性もあるというのに
こういうセキュリティ事案は全うな企業は緊急電話するもんだ

今16万人に必至こいてTEL中か?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:00:52.14 ID:0ReItlMY0
>>47
その人の情報が次の列の人のところに送信されているのでは?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:19:05.53 ID:cYsAWDC30
interQもでかくなったもんだね
って調べてみたら、interQの名前も残っていてプロバイダ事業をまだやってるのね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:20:19.34 ID:PYcVURg00
どっちもどっちでしょキモい
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:23:51.55 ID:fHlcf2X60
     *      *
  *     +  わざとです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:35:47.60 ID:GQpSIcWA0
うちにも来た。

他人のドメイン名とIDが書かれてる。
関連ドメインを申し込んでくれというメールだからな。

パスワードが分からんとログイン出来ないから放置。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:47:54.44 ID:YqUGTYUj0
http://www.onamae.com/news/domain/141204_1.html
報告ページ更新されてるな(15:45)

○新着
・当該IDを使用した第三者による不正なログインおよび、
 こうした情報の流出した事実は確認されておりません。
・件名:≪法人名または名字(姓)≫様 メールアドレスとしての利用やメール関連サービスに
 最適[≪ドメイン名≫]のご登録はすでにお済みですか?[お名前.com]
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:50:09.79 ID:YqUGTYUj0
んで

> 当該IDの利用を懸念される場合、以下会員ID(お名前ID)付け替えを
> ご検討くださいますようお願い申しあげます。

とか誰でも懸念するわw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:18:43.15 ID:zs+35yEV0
>>2
社員乙
代行依頼してなかったらフルネーム住所TEL晒されるやんけ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:40:42.35 ID:m+YGrCdo0
お漏らし.com
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:02:53.25 ID:cZ9/df/b0
汚名前.com
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:50:56.66 ID:FIAqiLwV0 BE:383248674-2BP(1000)

うちにも着たよ
どうすりゃいいんだ?
来た情報晒せばいいということ?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:03:59.71 ID:YqUGTYUj0
メールマガジン誤配信についてのご報告とお詫び
http://www.onamae.com/news/domain/141205_1.html

詳細情報来たぞ
人的ミスだと
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:17:18.85 ID:0ReItlMY0
>>60
人的ミスって一体・・・

あて先ピックアップのプログラムを変えたか
データリストの方をいじったか。

やっぱり小4なりすましや卍.tokyoの証拠隠滅を疑ってしまうよ。
社長もお仲間でしょ?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:23:47.41 ID:AeCPZ6ex0
訴訟に耐えられるのだろうか
いや耐えて、しっかり払うもんを払ってもらわないと困るな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:59:01.48 ID:1QSW9x4P0
こんなメールが来た。

>日頃よりお名前.comをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
>12月4日 17時30分頃に配信いたしましたメールマガジンにおいて当社の作業上のミスにより、
本文内に他のお客様の「法人名または名字(姓)」「ドメイン名」「会員ID」が記載されていることが発覚しました。
>お手数お掛けいたしますが、受信したメールの破棄・削除をお願いいたします。
>なお、本メールにつきましては、誤配信の対象のお客様に配信をしております。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:45:22.42 ID:AeCPZ6ex0
定型文の謝罪になんの意味があるのか
誰に送ったか教えてもらわんことには安心できないよ…
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:19:30.85 ID:o0JkAAdw0
利用者で出来るのはID変更だけ?

「法人名または名字(姓)」「ドメイン名」「会員ID」

メールアドレス(の一部?)←パスワードリマインダ経由等
を名寄せ防止する意味も兼ねて。

利用者の被害は、Whois情報公開代行してもらってる情報が漏れたこと?
じゃ、Whois情報公開代行の規約を確認すりゃいいのかな?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:37:46.39 ID:Nz2Xhnfa0
>>64
俺も知りたいがそうすると送信先利用者が身バレするからなあ
せいぜい個人でした法人でしたくらいしか教えてくれる見込み無さそう

上のレスにもあるがこういう緊急性を要するセキュリティ事案はメール連絡
するよか速やかに電話連絡するのが最優先

まあ16万とか即同時連絡は無理だろが遅れようが電話・郵送で連絡は
すべき。メールはあくまでも速報的ツール
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:52:49.13 ID:Nz2Xhnfa0
>>65
みたいだね。それかさっさと引越しw

今んとこまずは複雑なパスワードに変更するのが先だなそれ終わったら
IDの付け替え機能あるからそこまでやればリスクは最小限に抑えられるだろう

ともかく不正ログインされるのだけは避けたい。カード情報保存してる奴は
ログインされれば追加認証も無しに他ドメイン・サービス追加決済できるのも
怖いしな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:06:05.81 ID:Nz2Xhnfa0
>>62
せいぜい次期更新料割引やレン鯖数ヶ月無料とかサービス期間延長
で終わりそうだな

法人客はブチ切れだろうし個人も含めマトモ/スケベドメイン両方運営
とかやってる奴いるだろし

特にまともなサイト運用してそうな法人がゲスなのも運営してました
ってのも一定数あるだろうから下手するとこじれるぞこれ
まあそういう法人もどうなの?てのもあるがw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:20:04.72 ID:EpK+HrF30
削除をお願いしますじゃねーよ
ふざけんなボケ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:30:10.34 ID:EpK+HrF30
よく考えたらムームーに乗り換えたの忘れてた
よかった
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:43:19.42 ID:Nz2Xhnfa0
ムームーやValueとか使ってるユーザーは高みの見物だよなあ(´;ω;`)
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:57:35.96 ID:AYqNLGXe0
>>55
これで済む失態じゃないよね
GMOが賠償すべき話だよね
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:35:25.23 ID:lzIXVqkG0
個人情報流出して謝罪だけで済ませるつもりじゃねーだろうな。お名前コムさんよお。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:25:14.37 ID:AeCPZ6ex0
>>68
法人じゃないマトモ/アダルトサイト両方運営ですわ
人生オワタ…
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 15:40:19.68 ID:zVlvkhru0
たった一人に、自分が管理してる複数のサイトを知られるって、
複数の人に同時に知られるより困った状況もあり得るかもな。

>>74
whois情報はそれぞれ別々の物を入れてた?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:17:44.49 ID:AeCPZ6ex0
>>75
whoisは代行ですね。同じ物が入ってます。

マトモなサイトを運営しながら風俗系アフィサイトとかやってる人は即死してそう。
最近FC2が怪しいんで独自ドメインサイトに移行した人も多いみたいだし。
>管理のずさんな会社も増えています
>http://www.onamae.com/clever/about/regist.html
お前んところじゃねーか… ICANN公認取り消されてくれよ…
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:57:22.35 ID:Nz2Xhnfa0
>>76

> あなたも、日本国内や世界で有名な企業も多数利用しているお名前.comで、
> 安心のドメイン登録・ドメイン管理をはじめませんか?

大草原
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:10:42.76 ID:Nz2Xhnfa0
今頃ムームーとか競合レジストラが一大キャンペーン打つ検討してんだろうな
糞レジストラからドメイン移管されるお客様には○○○!!

みたいな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:16:40.97 ID:Nz2Xhnfa0
見たらムームーもGMOじゃんかw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:46:35.07 ID:S8kP3JGU0
>>74
全員にリストがばらまかれてるわけじゃなくて、宛先がズレてどっかの1人に送られただけだろ?
その宛先の1人が普通の人なら間違いメールってことで破棄して終わり。
悪意のある人なら何されるかわかったもんじゃないけど、世の中そんな暇人ばかりでもないだろう。
…と思いたい。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:20:06.14 ID:EpK+HrF30
GMOクラウドとかもう怖くて使えねーなw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:54:11.76 ID:DnrFLVDm0
ファーストサーバを思い出す
この手の不祥事は定例だな
もう明確な法規制が必要ではないのかね
個人情報保護法とは別のさ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 00:10:26.21 ID:iQJyXOa90
逆にこの手を連続でやらかすと致命傷なもんで
今後しばらくはGMOが安泰とも言えるな
思わず移管した先でまたやられるのもアホだしなあ・・
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 01:38:36.32 ID:R0wivXvR0
GMO側も何度流出しても安泰だと思うだけだろうよ
俺は今後一切、GMOに関わらないように努力するわ
もちろんGMO社員も含めて
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 04:33:31.25 ID:cQWqJkbR0
これ、個人情報漏洩でなくて、プライバシー侵害か?
訴えたい人は、ベネッセと同様と考えると、遠回りするのかも。

第27条(Whois情報公開代行)
第33条(損害の賠償)
が関係してそうな規約で、賠償を認めたとしても、、
>最近3年間に当該登録者が(中略)当社に支払った合計金額を超えない
が適用されるのかも。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 04:40:48.20 ID:iQJyXOa90
おっ、損害賠償可能なのか?
法律詳しい方よろ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 04:46:38.99 ID:iQJyXOa90
>>12
これ読んできたが企業姿勢ヤバそうだな不祥事云々の前に撤退が吉か
レジストラがGMOってだけでスパマーだと疑って掛かられてもやだし
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:31:43.74 ID:yGur4dl00
サクラインターネットとGMOくらいだろ日本のIP網からspam撒いてんのはw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:53:28.91 ID:ebZSMd0i0
>>7
ネームサーバ次第だけど、流出とかなくてもwhoisかけりゃどこ使ってるかは大体分かる

政治家のホームページとか見ると面白い
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:21:44.80 ID:KOiknX5s0
>>89
そうかもしれんが得体の知れぬ誤送信先に印象付けられるのも
気持ち悪くないか?w
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:23:16.41 ID:zcoL7B0P0
>>1
一番やっちゃいけないとこが、一番やっちゃいけないことやらかしたね
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:29:07.37 ID:KOiknX5s0
>>86

【誰か】インターネット関連法律相談【答えて】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1286673920/178

さっそく法律相談板で質問書かれててワロタ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:00:19.79 ID:qxFktKrr0
レジストラがどこかってのもSEOに影響すんのかな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:07:34.48 ID:PVbp6VKL0
どう考えても故意です
ありがとうございました
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:53:15.95 ID:LFPSbpXL0
>>70
ムームーもGMOグループだから油断したらあかんで!
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 10:10:06.85 ID:kQmkrfek0
なんらかのエラーや遅延が出た時に初期化しないで上書きしたとか
たぶんそんなアホなやり方だったんだろう
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 12:32:27.67 ID:zbCcoYYO0
>>71
何言ってるんだ。それもGMOだろ。
明日は我が身かも知れないと思うと気が気でないぞ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:45:27.67 ID:L1gArOTZ0
>>87
忍者ツールズの件も調べてみると、より詳しくなれるかも。
blogspot.jpの件も噂があるが、説明がないので、事実は不明。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:48:21.93 ID:L1gArOTZ0
>>87
忍者ツールズの件も調べてみると、より詳しくなれるかも。
blogspot.jpの件も噂があるが、説明がないので、事実は不明。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 06:25:40.81 ID:5KIb8GG80
発覚翌日から汚名前.com使ってる取引先方々には
ID/Pass変更要請ひと通りやってきたわ

WEBで漏洩報告は当然として、マジでお詫びメール通知だけで
済ますとか有り得んわ
メール来てたの知らない人もいたし特に法人には郵送なりTELで連絡しろや
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 08:31:59.01 ID:Vsu6k1eI0
>>6
ただのバグだろ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:24:00.40 ID:Y8hTc35f0
作業上のミスだと書いてあるけどそれを疑うスタンス?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:09:24.64 ID:EFDQ/lJr0
2.発生の理由について
メール配信を行うための対象リストの生成における作業工程で、人的ミスにより送信先メールアドレスと掲載情報の組み合わせに相違が発生し、さらにチェック時に発見できなかったことが原因です。


人的ミス
人的ミス
人的ミス
人的ミス
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:42.68 ID:Zyp78y3c0
まずいデータを原本から手作業で消してた?

専用ツールだったら、こんなミスは起こらないだろ?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:42.47 ID:8gc4uH4z0
ペーパーボーイカンパニー利用のオレ、勝利!!!
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:10:53.59 ID:IyHke6qY0
ここは、安くしてるので、問題発生しても文句言うな、ってとこみたいね、多分。
約款による防御度は高いみたいだし。

レンタルサーバ板では、仕事で使うな、というレスが散見される。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:06:03.09 ID:ay0yCzoC0
G ごめんなさい
M メールを誤配信して
O オワコンです(^-^)/
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:22:59.04 ID:g8E59+5w0
>>107
面白くもなんともないのにマルチすなハゲ

>>105
GMOペパボ株式会社
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:37:46.17 ID:enLYrkBe0
「レジストラ 国内 一覧」でググるととりあえず移管先の目安となるね
価格帯とかもちろんそれぞれの企業体質とか綿密に調査した方がよいかな
ここより悪徳なのもあると思われるし
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:58:15.62 ID:ay0yCzoC0
>>108
GMOの社員さんですか?遅くまでご苦労様です(^ー^)ノ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:00:51.57 ID:ay0yCzoC0
>>108
これはどうですか?

G 誤配信、
M 迷惑メールでお馴染みの
O お名前.com
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:45:23.00 ID:enLYrkBe0
このスレも一応リンクしておこう。風化防止

【GMO】お名前.comはここで語れ その7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1341533938/
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:00:58.63 ID:rZO++FS70
うちに誤配信されてきたヘンテコドメイン、どうせ運用されてないんだろうと気にも留めてなかったんだけど
ググってみたら東証一部上場の、その分野のトップ企業、超有名ほにゃららホールディングスのグループ企業で
100万件近くヒットするぞ。
法人までお漏らししちゃったのかよ。
もう訴えられて潰れろ!
114名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>113
被った大企業は激おこだろうよ
本スレの伸びを見る限り今は静かなもんだが
訴訟沙汰がニュースになればこの勢いで済むはずも無い

このスレもそろそろ強制dat落ちなので
>>12のリンクも再度貼っておくことにする

spam送信幇助企業GMOインターネット株式会社
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1411043618/

風化防止!!