【社会】 <くらしを守る>物価高 家計に打撃 「節約やり尽くした」 [東京新聞] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2014年12月4日

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/images/PK2014120402100102_size0.jpg
男性の通帳に記載された6、7月分の年金額。昨年12月支給分から段階的に引き下げられた=東京都町田市で

 前回の衆院選から二年の間に、家計をめぐる環境は大きく変わった。安倍政権の経済政策アベノミクス
により、お金持ちは株高などで潤ったが、庶民には消費税率アップや円安に伴う物価高が重い負担になっ
ている。賃上げは物価上昇に追いつかず、年金支給額も減少。「もう節約はやり尽くした」との声が漏れる。
 (白井康彦、寺本康弘)

 「九十八円もするのか…」

 名古屋市内のスーパーで十一月末、近くに住む主婦(37)は、輸入のトマト缶詰を手にため息をついた。
好きなパスタや煮込み料理に欠かせない。「二年前は八十円を切る値段で買えたのに」。円安を実感した。

 中堅の電気工事会社に勤める夫(37)と、まもなく一歳を迎える長男の三人で、市内の一戸建てに暮らす。

 夫の月給は手取り二十一万円。住宅ローン九万五千円、食費四万〜五万円、紙おむつなどの雑費二万
円、携帯電話代、マイカーのガソリン代を払うと、毎月ぎりぎりか赤字だ。足りない分は年七十万円のボー
ナスや、残業代が増えた時に穴埋めする。「貯金がほとんどできないので、将来が不安です」

 物価高が生活の隅々まで影響していると感じる。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:東京新聞 TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2014120402000180.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:19:29.95 ID:7jIiVkcw0
なら稼ぎを増やせ。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:19:37.69 ID:FTOkCtG80
裕福だろ贅沢いうな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:21:05.95 ID:9Wy8fmRg0
37歳で名古屋市内に一戸建てを持つ家庭が貧乏アピールかよwwww
ふざけんなwwww
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:22:58.73 ID:zC/iWEnj0
家を売れ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:23:58.05 ID:9kZUz/Qm0
>手取り二十一万円。住宅ローン九万五千円
これが無理だろ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:24:09.68 ID:m4xhURE10
これからの日本は質素倹約の時代です
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:24:43.23 ID:LNlfnnS20
手取り21万の零細企業の雇われの分際で結婚して子供作って住宅ローン9万円とか正気の沙汰と思えんわ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:25:25.59 ID:ZqdOSroi0
プロレアリアに財産なし、もはや人民の武装蜂起あるのみ!

ああ、インターナショナール、我らがもの〜〜〜〜〜〜!
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:26:13.14 ID:FTOkCtG80
>>8
残業でるだけましだよな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:27:08.98 ID:uEuFKOkq0
貧度速報
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:28:07.28 ID:9Wy8fmRg0
手取り21万なのに子作りして95000円の住宅ローンw
モデルケースがおかしい
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:28:25.66 ID:jwEzMtKcO
手取りに対して、住宅ローンが多すぎるw
どうしてこんな返済額にしたのか、マジで知りたい

詰んでるとはこういう事を言う
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:28:44.29 ID:ZnzF3Kbd0
携帯解約
缶詰禁止
車売れ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:29:39.72 ID:4JN95CyN0
なんでこんなにローン多いのよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:32:08.66 ID:lF/tw0kvO
>>8
ほんとそれ
九万五千円の住宅ローン組むのも、働けなくなるのわかっててガキ作るのも馬鹿すぎ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:34:43.46 ID:O2WrsZ3o0
>>1
まあ、給料上がらずに物価だけ上がったらそうなる罠

で、安倍チョン応援団は消費を奨励してるのか批判してるのかどっちなんだ?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:35:17.98 ID:MrRTigMt0
食費も多い
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:36:46.72 ID:m5GcEgWk0
手取り二十一万で9万5千の住宅ローン組んでりゃな
住宅ローンというのはいくら返せるかで組むべきもので
収入に対してローン返済の率が高すぎる。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:37:57.82 ID:ACDaIRqt0
>憲法改正可能な数字になる。
>ここまで長かったな。






極東アジアのネアンデルタール種の猿人類は、
たとえ、民主主義の憲法が半世紀以上もあっても
全く理解する脳は無い。


危険過ぎるから、
もう一度、核兵器で今度は完全に絶滅させなければならない。




 
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:38:11.21 ID:WVw8Pfid0
特亜為替擁護新聞wwwwwwwwwwwww
給与が上がるのは春からだから庶民は待っている
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:38:14.78 ID:QAnbgsEp0
あまりにも無計画すぎる
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:39:23.58 ID:m5GcEgWk0
>>12
あきらかにライフプランの組み立てがおかしいよな
夫が一度失業して会社かわって年収が急激に落ちたとかの
事情でもなければ納得しがたい。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:41:40.05 ID:O2WrsZ3o0
>>12
>>23
安倍チョンの思いつき異次元緩和なんて証券ですらプランしてなかっただろw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:41:54.14 ID:NTuBDH7z0
>>19
いくらなんでもこんな水準じゃローン組めない。
リストラとか配置転換で手取り下がったんじゃね?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:43:05.32 ID:CtrebeV4O
>>1
俺も手取21万くらいだけど節約が限界とは思ってないぞw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:43:34.99 ID:in/Yc7qz0
>>23
しかも仮にそんな事情があったとしても
この一家が貯金出来ないのは物価高のせいでも何でもないな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:44:04.90 ID:g6Fofq2n0
東京新聞とか解約すればいい節約になると思う
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:44:41.88 ID:jCWt8YYB0
新聞取るのをまず止めるべき
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:44:41.96 ID:Ib7bio4B0
安倍なんか金を刷っては、ばらまいて
ニコニコしてるだけ
何にもしない総理
金につられて
金の亡者がついていってるだけ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:44:46.68 ID:13taVMPE0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1406060875/
☆自民党の移民政策を支持するぞ

少子化は国を滅ぼしかねないんだが
生命操作で若返ったり知的に精強な国民産生なんて
今のテクノロジーでは夢物語だ→では自民党の移民政策を支持せざるを得ない
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:44:52.02 ID:O2WrsZ3o0
「円安は国益」「消費は悪」の安倍チョン工作員ワロタ

リセッションも当然だった。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:45:06.47 ID:NTuBDH7z0
お前らが無責任にほざいてるように公務員の給料を下げまくったら、同じ状況に陥るケースが増えて、国民の購買力がますます下がって余計景気悪くなるだろ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:48:19.13 ID:LNlfnnS20
これって以前は稼げる仕事に就いていたからマイホーム建てたりや子供作った後に失職したのなら同情の余地はあるけど、
最初からこんな安月給の身分だったのなら無謀としか言い様がない
身の丈に合った生活しろよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:48:20.52 ID:9kZUz/Qm0
>>33
公務員給与下げて税率下げたほうがよっぽどいいよ
公務員だけが景気に貢献する必要はない
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:49:37.81 ID:KH2DYfwM0
自動車の強制保険が20%も上がっていて焦った。
節約のしようがないものが上がるのは困るね。
といって食費を半分にするわけにもいかないし。
とにかく最低賃金を上げてもらいたい。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:50:22.75 ID:WOE7rCEA0
11月単月で円安倒産過去最多の42件
安倍政権の円安誘導が制御出来ません
スタグフレーション突入です

GJ 安倍ピョン
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:50:38.50 ID:Y9OrNE3b0
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i    体とか内臓を売ればいいじゃないですか
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐            下痢三
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:50:40.86 ID:HlMI0k3d0
どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任するんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
別に構わないじゃないかw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:50:41.30 ID:lkB0QhF50
10月の自動車8社 国内生産10月7.1%減 輸出も2.6%減 増税後マイナス幅最大
10月の百貨店売上 2.2%減
10月のデジタル家電出荷、17%減
10月の新設住宅着工、前年比12.3%減 8カ月連続減少
10月の首都圏マンション低調続く 発売戸数10.9%減 9か月連続
http://i.imgur.com/N1sHR3c.jpg

物が売れない!
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:50:53.49 ID:m5GcEgWk0
>>26
小学生のおこづかいレベルの頃だって
節約する奴はするしな。
節約に限界などない。

やるやつは手取りが10万代だろうが貯める
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:51:09.12 ID:lF/tw0kvO
手取21万くらいの約半分のローン組むとか頭悪すぎ
結婚するのも考えるレベルじゃえ?
しかも、ガキ作れば女は暫く専業になる位わかりきってるのに
頭金殆ど無しでローン組んだのかもな
43消費税増税反対@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:51:21.11 ID:86Fcstit0
タブーブタ
次世代の党

https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:51:32.02 ID:9HmEnztY0
>>1
この言葉が胸に響く…


「もう節約はやり尽くした」
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:51:50.67 ID:D35oS09P0
あべちゃん、泣いちゃうもん!(TBSのニュース番組で反論されて w)
http://i.imgur.com/aeVn5hf.jpg

TV局のアナにやさしく反論されるだけで、
泣き出す下痢 w
米中ロの首脳から恫喝されれば、失神しておもらしだろな。

使えねーぞ、このお子ちゃま右翼 wwww


こんなヘタレな弱い野郎に国はまかせられない
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:53:01.53 ID:TFY3jPOP0
【 拡 散 推 奨 】
コウメイ党の提唱する
『 軽減税率 』は” 8パーセント ”で調整。

NHKおはよう日本6時30分台ニュースで報道。
(すぐ、次のニュースへ移るw)
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:55:20.13 ID:3pJDB00G0
金がないならナマポがある
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:56:18.15 ID:R5wmDLnI0
結婚する前に一戸建て買ったんだろうか
手取り21万でも家買えるんだな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:58:00.47 ID:P6P/woyv0
ナマポはちょっとスーパーで半額商品買っただけで
ドヤ顔で生活保護が少なすぎると文句言うのに
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:58:10.73 ID:3pJDB00G0
>>1
格差肯定の自民に投票して文句言うな底辺w
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:58:31.84 ID:cpISjebM0
>>45
少し目が潤んでるだけだろうが
選挙は疲れるんだよ
最低の印象操作だな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:59:10.11 ID:R5wmDLnI0
家売るか貸し出して集合団地に住めばいい
少し楽になるだろ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:59:17.55 ID:dFOQCuE1O
外国製買って今日の出費を減らしたら、そりゃ明日の収入が減る
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:00:31.47 ID:qya0CG4b0
よし、新聞解約しよう!
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:02:50.12 ID:9mkP1QyxO
こんなので苦しいとか言っていたら来年はもっと苦しいよ。
光熱費、税金、保険、食料品、衣料品は春に一斉に爆上げなのに。

輸入品も上がるけど、それ以上に国産品も上がる。
育児用品は更に値上げだろうな。

来年から白米を爆上げにするみたいだけどね。

節約は、自分が生きるのに余計な費用をかけない事。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:02:51.46 ID:oNKl/K/s0
くくらし?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:03:27.15 ID:nSd/1/3d0
北の国から南の国まで 素敵な夢を届けます
心休まるゆとりの生活 安い通貨でかなえます
ジャーパネット♪ ジャパネット〜♪
夢のジャパネットタカタ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:04:52.08 ID:j5EdcXFQO
インタゲやってんだから物価上がんないと駄目だろ

サヨクはそんなことも解んないの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:06:46.61 ID:m5GcEgWk0
>>52
日本じゃ中古住宅は状態の良し悪しに関わらずすげー
価値が低下する。
おまいらといっしょで処女厨が多すぎてあかん。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:10:19.73 ID:17/0hITi0
節約ではなく、買わない
という心構えが必要
61名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:10:49.21 ID:2GJl5mal0
そうだな。食費を削る野に限界があるから、教養娯楽費を削ることだな。
とりあえず、新聞購読を削ると、年間5万円ほどの節約になる。

ニュースはテレビだやっているしな。ネットでも確保できるしな。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:20:12.92 ID:Nh1rsObR0
節約なんて意味ない
増やすこと考えろよww
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:23:41.43 ID:EdhjYlR10
住宅ローンはいまさらどうしようもなくても、
車はイランだろ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:26:22.05 ID:m4xhURE10
>>62
質素倹約すれば良い
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:34:53.25 ID:eXrvVjQQ0
クルマは必要な地域だとしても、
紙おむつ、携帯、新聞、まだまだ削りしろはある。
トマト缶なんて買わんでも料理は作れる。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:48:33.51 ID:pKSVrU/T0
専業主婦やるなって政策なんだから専業主婦やっているのが悪い
そもそも金がないのに何住宅ローンやら車持ちやらやってんだよw
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:51:01.90 ID:9HmEnztY0
信号待ちで車のエンジンを止め、ガソリンを節約する人がいるが

車が古くなったらバッテリー上がりにならないのかね?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:54:43.80 ID:IXtsdH3O0
安倍ちゃんの売国政策に賛同できないなら日本から出て行けば?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:55:38.24 ID:cEaEg/zr0
新聞代があるよね
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:57:48.40 ID:7OVZmLXI0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:01:22.39 ID:GlEv9xvo0
自分も同じようなレベルの生活をしてるけど、上から落ちてきた人は辛いと思うよ
自分はこれが節約とは思わないで、身の丈に合った生活レベルだと納得してる
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:06:30.90 ID:KtSoCmKp0
まぁ給料は上がるかもしれないが、年金は下がるしかないからな
タクシーの運ちゃんが月6万とか言ってたな、終わってるだろ
けど、そういう人は働くか、無理なら足りない分ナマポしかない
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:28:12.79 ID:71+NQDvs0
だから、安倍は消費税増税を延期するために解散総選挙やってるわけで
そこを記事に書かないのはおかしいね

消費税増税延期は、まだ何も決まってない
この総選挙の結果次第
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:34:05.55 ID:rGpV1LQk0
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209

>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:34:28.12 ID:rGpV1LQk0
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は17000円台。

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善 
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:46:08.13 ID:9mkP1QyxO
>>67
バッテリーよりもキースイッチ、セルモーター、オルタネーター、プラグ、ピストンリング、オイルシール、燃料ポンプ、の寿命が早くなる。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:50:52.73 ID:9mkP1QyxO
最近の車は無車検、無保険が主流だな。
家も建築確認せずに建てて固定資産税払ってない人もいる。

節約とはそういう事
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:54:01.73 ID:uZxtkDjm0
稼ぎ少ないのに無茶なローン組んでるのがそもそもの原因じゃん
主婦してないで働きなよ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:03:11.21 ID:Zr+mi/dZ0
質素倹約しようぜ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:04:42.09 ID:RKqgPQWU0
金がないなら米とみそ汁と漬物でも食ってろ・・・それがアベノミクス
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:15:09.37 ID:LsRpE9zm0
煮物なら味噌でしろよ。
あ、大豆は輸入でしたね。

物価が上がるようにしてるんだから、
まあ仕方ないよ。賃金上がるまでタイムラグはあるが、持家クルマ持ちの生活レベルなら、即死はしない。

無駄なもの削ればまだ大丈夫。

携帯だな。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:16:27.17 ID:Zr+mi/dZ0
>>81
賃下げ起きてるのに、上げる馬鹿な経営者は居ないぞ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:17:26.59 ID:Mk2rrOwj0
>>79
それももう限界って話でしょw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:18:17.04 ID:f/jCZ0+70
来年は食品以外は年に1万円までしか使わないと決めてる

もう服なんて下着以外買わないのが当たり前になってきてる

風呂は週に一度

夜でも電球一個とパソコンだけしか電気使わない

それで余った金は全て貯金

景気や物価の高騰、増税などの先行きが全く見えないから恐ろしくて金なんか使えない
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:18:23.53 ID:ujNJOy9i0
■自民党議員100人落選キャンペーン■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU

野党の調整もかなり進んでます
みんな投票にいこう
自分の一票で政治を変えよう!

http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
「野党共闘型」の小選挙区は195で、2012年の前回選挙(64選挙区)からほぼ3倍に広がった
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:19:05.58 ID:dt+DmKM10
>輸入のトマト缶詰を手にため息をついた。

そんなもん、買うな。ドアホ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:19:14.93 ID:gcDlMbBk0
でもスマホに1万円w
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:19:48.44 ID:lkB0QhF50
10月の自動車8社 国内生産10月7.1%減 輸出も2.6%減 増税後マイナス幅最大
10月の百貨店売上 2.2%減
10月のデジタル家電出荷、17%減
10月の新設住宅着工、前年比12.3%減 8カ月連続減少
10月の首都圏マンション低調続く 発売戸数10.9%減 9か月連続
http://i.imgur.com/N1sHR3c.jpg
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:20:54.33 ID:Zr+mi/dZ0
>>83
賃下げは更に進むよ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:21:08.36 ID:Mk2rrOwj0
>>86
生トマト買う金がない人はどうしろとw?
トマト食べるなとw?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:21:40.39 ID:gcDlMbBk0
高給取りのバカ記者の作り話だからまったく現実味がないwwwww
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:22:17.23 ID:guhqgaiG0
年金額の問題ではない、その人物がリーマンか公務員か自営業だったかだ
さんざん多額のボーナス、退職金までしっかりもらった野郎が、年金額だけ
見せて低い高い言うのもいかがなものか
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:22:53.20 ID:LsRpE9zm0
>>84
ディスプレイがついてれば電球いらん。
貯金するなら株買っとけ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:23:05.25 ID:dV9TpEjz0
公務員に兵役を義務付けよう
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:23:39.73 ID:Mk2rrOwj0
>>91
それは君が外に出てないからだww
外出て少しは社会を見てみろ。
ネット越しじゃわからないことはたくさんあるんだぞ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:28:45.92 ID:Z0wXHOVlO
黙れ岡田兄弟劣悪なデフレ不況下一年半後に消費増税強制したのはメルヘンテロ馬鹿政権の岡田一味だろ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:33:59.82 ID:agD6tPJXO
<く1
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:39:35.52 ID:71+NQDvs0
「庶民生活が苦しくなった」と書いてるのに、
増税延期を決断した安倍を必死に批判する東京新聞
矛盾してませんか?

あと物価には電気料金値上げが効いてるのに、
原発問題と物価の関係を全く書かないのも理解できない

東京新聞、記事が余りにも都合が良すぎるよ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:41:58.28 ID:SucAS4Xs0
>夫の月給は手取り二十一万円。住宅ローン九万五千円、食費四万〜五万円、紙おむつなどの雑費二万
 円、携帯電話代、マイカーのガソリン代を払うと、毎月ぎりぎりか赤字だ。

手取り21万しかないのに9万5千円のローン組むのが間違ってるわ。
もう何年かしたら自己破産だなw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:43:23.53 ID:Ezaehw450
住宅ローンがおかしい。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:47:11.94 ID:JLEeVszs0
おまえらが節約するから景気回復しないんだよ
我が身・我が生活を顧みずムダ金使え
その自己犠牲に安倍総理は感動して拝んでくれるぞ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:55:52.88 ID:Zr+mi/dZ0
>>101
節約に質素倹約は日本人の得意な分野だぞ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:03:08.17 ID:icqvnUYE0
その一戸建てを売れば良いんじゃないの?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:05:06.49 ID:mzjgf7V00
贅沢三昧よりも質素倹約のほうが人として美しい
余った金は寄付したまえ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:05:32.23 ID:mr+SnmCs0
> 名古屋市内のスーパーで十一月末、近くに住む主婦(37)は、輸入のトマト缶詰を手にため息をついた

ちょうど今、キャベツや白菜をはじめとする葉物野菜が価格暴落で、とんでもない安さで売ってるんだよ
なんで夏野菜の缶詰を買うんだよ、主婦なら、安くておいしい旬の物を家族に食べさせなよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:05:48.61 ID:EbEp3zYZ0
手取り21万+残業+ボーナス70万てことは、年収にしたら400万ぐらいの民間平均か。
庶民は家諦めるか、車と子供諦めるかしかないな。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:07:05.32 ID:ibIyEseo0
年金は円高になると受給額減るんだぜ
しってたか
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:08:11.68 ID:JLEeVszs0
>>105
自分で買い物してる?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:08:47.71 ID:+uNyORu00
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:09:03.87 ID:mr+SnmCs0
>>108
してるよ
スーパー行ってごらんよ
大きな白菜1玉100円、キャベツ1玉128円で昨日も売ってたよ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:09:11.89 ID:Lay/cLcv0
>>102
得意というよりは、江戸時代に政策として強要され染み付いた習い性だけどな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:12:54.65 ID:jeigwIHM0
以前、これからは独身とか底辺よりも住宅ローンなどをしている中流層が苦しい時代になると
言ったら信じないバカがいたな。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:14:07.50 ID:mr+SnmCs0
>>108
スレあったわ
なぜか全然伸びてないけどw

露地野菜低迷続く 入荷潤沢、中旬まで苦戦 (2014/12/3)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417623256/
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:16:04.80 ID:+9nze+j30
政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:19:32.49 ID:+6/0v3ae0
もし民主政権が続いてたら消費税10%だったんだろ?
じゃあ、自民に入れるわw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:25:23.21 ID:3Cl9QXxZ0
>>110
近所のスーパー白菜98円、キャベツは148円。
大阪はなぜかキャベツの方が高い。
どっちにしても葉物野菜が安いね、ここ数ヶ月。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:49:21.02 ID:EbEp3zYZ0
>>115
景気条項外した自民に入れるとかマゾなの?馬鹿なの?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:51:53.73 ID:3Cl9QXxZ0
>>117
自民・・・二年後に増税予定
民主・・・最低時給1000円などこれまで嘘ばかりで、何を言っても信用出来ない
社民・・・民主党政権の一味
共産・・・自分の党員たちは最低賃金以下の奴隷労働
次世代・・・?
維新・・・民主党残党が多数所属

どれにすればいい?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:19:40.42 ID:Opbodwlj0
暇つぶしの王様 ?@hi_majin__ 3h3 hours ago
レディーガガはホームレスの男性と写真を撮り、お金を渡した
彼は言った。「私はくさいですよ」
しかしガガはこう言った 「心配しないで、あたしもよ」
だからガガが好き… 音楽だけじゃなくて、 人柄も含めて全部
https://pbs.twimg.com/media/B4DHMHkCMAAb_oh.jpg

今アメリカではホームレスに食べ物を提供すると逮捕されます
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:27:40.84 ID:KwJgElfU0
>>1
でもさあ、GDPや景気動向もマイナス続きで、
超円高・株安(日経1人負け)・デフレ爆進なのに、
法案成立させて消費税増税しようとした民主党野田内閣が地味に怖い。

http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
>麻生金融対策 →震災復興需要 →野田無能 →安倍総裁発言で円安・株高進行 →安倍政権でアベノミクス →14年4月消費税増税
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:32:25.98 ID:m2I/Mz3z0
ここからが本当の地獄なのに今ヒーヒー言ってどうする
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:34:41.54 ID:m2I/Mz3z0
消費税はまだまだ上がるぞ
とりあえずテレビ捨ててNHK解約しとけ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:35:23.66 ID:pRSk/Omc0
 


これは捏造記事。


物価高など起こっていない。


いまはデフレスパイラル中。


http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/






 
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:38:10.63 ID:5YI9liTO0
後は新聞止めるだけ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:39:49.28 ID:df1WbKci0
ローン額が多いな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:42:11.23 ID:2xo0aN2WO
給料に対しての住宅ローン比率が高すぎないか?
半分も設定するとか正気かコイツ?

つか、生活苦を煽るこういう記事って、いつもどこか無理矢理なトコあるんだよな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:43:04.89 ID:b7A1+4mS0
2か月で15万ってまじかよ、うちは40万くらい入金されてるみたい
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:52:35.25 ID:EYpUD5Mg0
これは安倍ちゃんGJだね
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:53:25.37 ID:ZnmA2HO/0
どのみち住宅ローン払えないから。
最後に手放すことになるから
その時インフレしてたら感謝するんじゃないか?

10数年前に買って、今家を手放しているやつは
手放しても借金が残るからね
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:55:07.59 ID:HGdek8u/0
無計画人生だな
同情できん
あと夫婦で働けよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:55:48.34 ID:Ezaehw450
女ってアホだからなぁ。マイホーム病にかかるともうどうしようもなくなる。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:58:04.03 ID:GzoJn6x30
>手取り21万しかないのに9万5千円のローン
無茶すぎる
しぬきか
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:58:11.24 ID:LqhXxxLr0
輸入缶20円弱の値上がりにため息つく前に
月収21万で一戸建て買ってローンに9万代払ってる事実を直視しないとヤバイ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:00:17.16 ID:UUkZnidp0
節約しなきゃいいじゃん。
なんのためにデフレの時に節約してたの?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:00:55.51 ID:2F+yD5GJ0
自民党嫌いだけどこういう頭悪すぎる批判のやり方はやめてほしい
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:09:58.27 ID:xFnTklrF0
マスゴミは貴族だからな
こういう記事でリアリティあると思ってんだろなw
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:15:57.17 ID:SD2RCK4F0
>>67あれ青信号でエンジン掛かるたびに
まるで車が咳をしているかのように聞こえて可哀そうになる
とくに軽自動車なんてケホッケホッって・・・風邪ひいてるみたいだ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:16:51.79 ID:2epSuaJZ0
まず新聞をやめます
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:20:11.21 ID:x6A8Gc7S0
>>125
昔100円だったアイス
今125円なのだが
どこがデフレよ?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:21:14.17 ID:8itcwQLV0
まさかまだ新聞購読してないよな?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:24:27.31 ID:qa77KmEZ0
>>1
おいおい、手取り21万なんかで95000円のローンとか作り話だろ。
普通手取り30万でも6万くらいのボロアパート住まいだろ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:38:32.58 ID:E0is+4PT0
カップ麺とマックの毎日
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:40:02.76 ID:LyYDwS5p0
月5万のローンで一戸建て買えるぞ。
郊外ならな。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:41:32.02 ID:57GN09fS0
>>1
年金支給額は物価連動なんだよ、そもそもは。
その約束を忘れてお前らジジババが、選挙争点にするから、今まで下げられなかっただけ。
現物価なら、5万円強が適正基準だからな。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:47:37.43 ID:LyYDwS5p0
昼間は図書館いれば光熱費かからないぞ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:53:03.87 ID:LyYDwS5p0
スーパーの試食で食費も0だ。
147【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:54:33.20 ID:wSM58D9t0
>>1

【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:22:23.72 ID:GZq/Uo4r0
まあ、バイトは増えてるんだからバイトすりゃいいじゃない
日雇いの派遣とか、土日だけできる仕事だってあるぞ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:32:53.69 ID:zju1aYBc0
>>143
仕事がねーだろ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:33:47.85 ID:QsOO4Bqh0
まだスマホ解約が残ってるだろ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:49:29.77 ID:ubHYW9aT0
ローン高いが、だからといって名古屋のファミリー向け賃貸の
戸建アパートマンションの平均が
2DKで11万
3LDKで12万だぞ
http://www.homes.co.jp/chintai/aichi/nagoya_00005-st/price/
マンションだけに絞るともっと高くなる
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:50:22.49 ID:pRSk/Omc0
 


これは捏造記事。


物価高など起こっていない。


いまはデフレスパイラル中。


http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/






 
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:12:28.62 ID:Y6Oma49L0
経済対策と福祉対策かねて、一定所得以下に現金給付が妥当だ!

米国なんてリーマンショックの時、世帯に数十万円ほど給付金出してたからなあ〜
維新の10万円相当の現金か商品券キャッシュバックは、あながち間違ってない。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:33:23.71 ID:pkAUg0cv0
>>1
手取り21万で子供作っちゃって、しかも一戸建て持って、
しかもしかも奥さんは主婦って、、、 ( ゚д゚)ポカーン
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:35:05.95 ID:LJ/yScHL0
ふるさと納税オススメ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:35:10.92 ID:eUGoeC820
>>1
もうダメ
東京新聞コウドク打ち切る和
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:37:21.13 ID:B20OgFRz0
手取り21万円なら家賃4万円くらいの地んたじゃなきゃキツイんじゃない?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:38:22.25 ID:GV2700OA0
【賢い節約】 消費税UPで新聞購読STOP! 【年間3万6千円】
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:39:29.93 ID:OfmpiUTj0
>>131
夫婦で買ったものなのに『女ってアホだから』って、
男女厨ってアホだからなあ
男女厨病にかかると、例え男女両方だろうと、
もうどうしようもなくなって女だけが悪いと思い込む
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:44:44.18 ID:wF8BkP7Z0
戸建にしろマンションにしろ
広告に出てる金出せば買えると思ってる人が意外と多くて草
家族にもいたから説得するの苦労したわ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:45:21.99 ID:uhH52Eds0
雑費二万も使って車所有して貧乏アピールかよ

キチガイは病院に行け
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:49:52.68 ID:pRSk/Omc0
 


これは捏造記事。


物価高など起こっていない。


いまはデフレスパイラル中。


http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/






 
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:52:48.46 ID:9qQ/oP9c0
結婚して子供に恵まれボーナス年70万くれる会社務めて家を購入している人が何言ってんすかねぇ・・・
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:58:12.16 ID:YhAx/EiR0
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi ・ 17h 17 hours ago

政府の国民への天文学的な借金、自殺の激増、子どもの貧困、
若者からの夢の収奪、格差社会、放射能汚染、
米国の植民地。これらはすべて政治がやってきたものだ。
しかも安倍政権になって、急激に悪くなっている。
もはや99%は奴隷から家畜に転落している。
聞かれない言葉は、家畜の鳴き声なのだ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:19:50.81 ID:EgLo+Jui0
新聞購読辞めたほうが節約できそうなんだけど・・・
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:20:27.32 ID:pRSk/Omc0
 


これは捏造記事。


物価高など起こっていない。


いまはデフレスパイラル中。


http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/






 
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 13:58:57.77 ID:1PQf6lrR0
増税されて喜ぶ人は少ない。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 14:11:14.64 ID:QcIoTqsh0
>>167
国民のうち結構な割合を占める公務員は収入が増えてウハウハだが
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:44:19.23 ID:1PQf6lrR0
笑わせんなよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:05:43.69 ID:oThKtjlc0
住宅ローン+子供+嫁+マイカー

 >>1 馬鹿だろこいつら
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 17:26:34.01 ID:+2A58c0g0
物価が上がってきてるのは事実だが、それって
今までのデフレが異常だっただけでしょ?
80年代なんて、今よりもずっとずっとモノの値段高かったよ。

それよりも何よりも、この>>1夫婦。所外設計もできないただのバカ。
こんなのを取材して嬉々としている新聞がバカ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 18:09:01.62 ID:8JibMwk+0
テレビ局のステマに騙されてね?
飛ぶように高級マンションが売れるとかなんとか。
そんなのに騙された低学歴な馬鹿が銀行屋に騙されて
ローン。
だいたい日本の夢のマイホーム高すぎなんだよな。
ウサギ小屋で十分だわ。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:45:54.25 ID:WhTL3A780
アベノミクスにだまされるな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 23:39:44.15 ID:DB/cD/lM0
自分が生活苦しくなってもデフレ脱却のためには正しいんだと
正しいのだから生活が苦しくなる自分が間違っているんだと思いなさいと
さすが国民の自己犠牲が大好物な安倍ちゃんらしい
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:15:56.27 ID:q95PNxjw0
円安:“実質”実効為替レート1ドル=265円、過去30年でも最安値水準

2014年12月05日

1982年11月(74.56)以来の円安水準。円の総合的価値は対ドル円相場が1ドル=265円台だった当時と同程度ということになる。

http://mainichi.jp/select/news/20141206k0000m020069000c.html
176名無しさん@0新周年@転載は禁止
高齢の人ほどインフレの恐ろしさを
知ってるから
デフレ脱却とかいやがるはずなのだけど
なんで自民支持なのかわからない