【社会】国内温室効果ガス排出量 過去最大に©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
国内温室効果ガス排出量 過去最大に
< 2014年12月4日 17:59 >

 
 環境省は、2013年度に日本国内で排出された温室効果ガスの量の速報値を発表した。火力発電の増加などによって、排出量は、統計開始以降、過去最大となった。

 4日発表された2013年度の日本の温室効果ガス排出量は、13億9500万トンで2012年度に比べて1.6%増加した。これは2007年度に記録した13億9400万トンを超えて、1990年度に統計を取り始めて以降過去最大の排出量。

 増加の原因について環境省は、東日本大震災以降、原子力発電所の運転が停止していることや、公共工事などが増えているためと分析している。その一方で、東日本大震災以降、一般家庭では節電や省エネ機器の利用が浸透していることから、家庭部門の排出量は前年度に比べて0.4%減少した。


http://news24.jp/articles/2014/12/04/07264588.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:31:17.34 ID:7l39QYy90
要約すると「家庭で気をつかう程度は意味がない」って事だな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:32:10.49 ID:N1B71fJy0
放射脳は無責任だよなぁ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:32:14.02 ID:7FaAdHp60
だからなんだ感が 半端ない (´・ω・`)
 
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:20.35 ID:9gdGfqeu0
はやく原発を「全部再稼働」しろよ
福島土人なんてどうでもいいだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:29.36 ID:FZZjPMJ/0
温室効果ガス>>>>>>>>>>>>>放射能、汚染ゴミ

政府はこう言いたいんだね
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:52.69 ID:0QaplwvI0
地方はバカみたいに車乗り回してるからな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:53.13 ID:5eQY5ak00
【環境】中国「削減義務は負わず」 CO2排出量世界一でも「途上国側」主張[12/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354663379/

【環境】温室効果ガス増加に伴う温暖化加速、危険性増す...国連報告書案、中国が主因 [14/08/27]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409125305/
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:51.08 ID:sD4Q9heS0
日本は25%減らすんですよね???
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:36:03.99 ID:9gdGfqeu0
>>6
そりゃそうだろ?
放射能で何の被害があったんだ
温室効果ガスの売買はマクロ経済に直接ダメージ与えるからなぁ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:37:21.59 ID:0QaplwvI0
既に作っちまった原発を止めておくとかアホか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:40:37.17 ID:7FaAdHp60
>>11
おまい住み込みで動かしてこいよw
 
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:40:58.21 ID:sg6XF7aA0
今使える物を使わないのはもったいない
原発の安定した電力で次世代型の発電を開発しよう
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:44:56.61 ID:7FaAdHp60
>>13
つくったばっかりの大量の太陽光発電はよw
 
ああいうのをもったいないというw
 
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:45:25.07 ID:FZZjPMJ/0
>>10
まぁ放射能で何かあっても証明する手段が無いから
16【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:52:47.61 ID:cyt/YVjD0
>>1

【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:54:57.88 ID:uc8oXDZL0
アベノミクスは環境破壊
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:55:30.92 ID:0QaplwvI0
>>12
? なんだ?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:56:57.70 ID:iQNA8Xdw0
反原発厨の限界だな
「環境を破壊するな〜!」って言ってる左翼どもが最も環境を破壊してたわけだ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:58:23.54 ID:zzN725+h0
お前ら暖房使うなや
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:58:41.07 ID:9gdGfqeu0
ドライブで車の排気ガスを撒き散らしながら、
環境環境!連呼するキチガイ左翼www
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:02:00.33 ID:HICNjo+Q0
もし事故った時に局地的に大ダメージ与える原発と違って
あらゆる者に常にジワジワと被害を与えている
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:02:03.83 ID:0d/Nzc690
>>1
CO2と地球温暖化の関連性はないけどなw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:03:02.10 ID:/256y2JZ0
何で(棒)メガパネル凄いのに  何で
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:03:57.07 ID:0d/Nzc690
>>13
今古くて危険な原発は廃炉事業にもってこい。
お前らの大好きな雇用は廃炉事業で賄うべきだなw
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:32:00.94 ID:ahjPA3PL0
植林しろよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:33:46.05 ID:SryeGeVT0
原発が止まっているからだ。
小学生でもわかること。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:18.96 ID:dya4+kGx0
原発反対派に何を言っても無駄だしな
(゚听)シラネ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:45.59 ID:pzpe9IU10
暖かくなっていいじゃん
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:38:09.36 ID:hECkc9c/0
温暖化はありまぁす!
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:41:18.72 ID:gVvRKm5c0
脱原発なんだから、喜べよwwwwwwwwwwwwww

ドイツだって、脱原発で温室効果ガス絶賛増加中wwwwwwwwww
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:42:43.43 ID:gVvRKm5c0
>>9
それを行った鳩山のせいで、
廃炉になるはずだった福島原発1号機、2号機が動き続けて、
爆発した。

鳩山の25%削減のせいで!!!!!!!!!
絶対に鳩山は許さない。鳩山のせいで福島は滅んだ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:00:47.89 ID:0QaplwvI0
自民圧勝で原発再稼動だな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:03:35.43 ID:EaL08XXK0
原発止めた影響がハッキリ出ちゃったか
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:09:20.96 ID:8mUfUXk50
>>31
暖冬で暖房用のエネルギー消費が減ったせいで
今年は大幅に減ったそうだよ

再エネの普及で発電用石炭の消費量が12%も減少したらしい

ドイツで二酸化炭素排出量が減少!
http://midori1kwh.de/2014/08/17/5903
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:16:49.47 ID:8arbSozv0
さっさと原発を再稼動しやがれ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:28.30 ID:rRbdrSyR0
>>23
あるぞ
炭素化合物も窒素化合物も立派な温室効果の原因
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:56:48.45 ID:mTyrsFen0
じゃんじゃん出せよ。寒いから。
京都議定書は破棄でよろ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:45:36.84 ID:UdwcDl9v0
そんなちっぽけなガス
全くといっていいほど影響しねえ
これから寒冷化してくんだから
ジャンジャン出すべき
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:08:57.44 ID:cMfI3f3z0
火力発電のせいだよな。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 10:25:52.52 ID:UG9ZWURr0
温暖化反対と言ってた連中が原発反対なんだもん。
その癖、贅沢暮らしは辞められない
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:50:28.29 ID:q8vrFK1/0
日本のCO2排出量の推移(1990-2012)
http://www.jccca.org/chart/img/chart04_03_img01.jpg

各国の人口一人あたりのCO2排出量の比較(2011)
http://www.jepic.or.jp/data/gl_date/images/graph_08.jpg
43名無しさん@0新周年@転載は禁止
もっと自然エネルギーを増やさないと駄目だな