【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス] ★5©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
2014年12月03日(水)

安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。

■国家公務員は賞与16.5%増という試算も

12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。4月の消費税率引
き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。

民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇に
よって実質賃金は目減りしている。国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤
字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。何かおかしくないだろ
うか。

ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今
年度から終了したためだ。「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給
与減額支給措置が取られ、給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。4月から7.8%減が元
の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることにな
る。

さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボ
ーナスには反映される。民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。

特例で減額が決まった引き金は東日本大震災だった。復興のための財源をねん出するためだとして所
得税や法人税に「復興特別税」が上乗せされた。民間に増税を求めるうえでも政府が身を切る姿勢を
示すことが不可欠だったのだ。法人復興税は前倒しで廃止されたが、所得税への上乗せは25年間と
いうことになっており、今も続いている。年間の税収増は、所得税の上乗せ分だけで3000億円にのぼ
る。

特別措置による国家公務員給与の削減額は3000億円程度だったので、今年度はその分がそっくり増
える。復興税は被災地に使うことになっているが、カネに色があるわけではない。増税分がそっくり公
務員給与に回ったと見てもいいだろう。

今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反
応が多い。民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろ
う。

特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳し
い財政状況」はまったく改善していない。国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバ
ランスさえ達成していない。単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどという
ことは、民間の常識では考えられない。

nextpage
(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
★1 2014/12/04(木) 07:28:12.41
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417667646/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:11:37.29 ID:lyJgf7lo0
<非正規は首くくれや!!公務員は保護しますぅぅ!!>
  v'⌒ヽr'⌒ヽr     ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr '
   i     _.,,,,.,..\  /  リ,;;;;;自民信者;;;; \  |!   人 从
  i |   .;;安倍:ミ )ノ   (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |! ..) 安 (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) 倍 (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) ち (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) ゃ (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) ん (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) G (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l  )J (
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l)!(
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  (⌒
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:11:38.38 ID:dEWuPAF40
で、大増税だよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:11:53.51 ID:7l39QYy90
おっかしいなぁ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:11:55.39 ID:N1B71fJy0
ゲンダイか
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:12:18.16 ID:8guWlB0v0
でも公務員組合は
売国民主党や社民党を組合費まで出して応援している
馬鹿
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:13:14.45 ID:aTpMTEYg0
いくら公務員ヘイトを煽っても他党に入れる選択肢はねーから
特に嘘つき金権維新なんかにはな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:13:18.15 ID:5XPyKti30
公務員が貯金しないで使ってくれるんなら、それも意味あるんだが。
なんかその辺仕掛けはやる気なのかね。
選挙後になるだろうが。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:14:19.03 ID:SbYOuR4O0
二桁増でいい、その代わり子供を最低2人育てろ
じゃなければ懲戒免職な?公務員のくせに
子無しとか国賊もいいとこ
税金で生活してんだから税金で子育てに励め
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:14:33.48 ID:/256y2JZ0
商い上手くないのに上がる企業は(ヾノ・∀・`)ナイナイ  いい加減しろよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:15:22.35 ID:6OD+J5da0
公務員の給与は年25兆
          ~~~~~~~~~

国の税収が40兆、6割強が公務員の給与ておかしくない?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:15:36.37 ID:fob3AsJb0
安倍さんの政策に反対する奴はチョン
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:15:42.96 ID:MxkpgExx0
増税延期なのに昇給はそのままかよw





寄生虫が
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:15:47.81 ID:bYthO/dD0
地方公務員なんて最低賃金ぐらいで良いんじゃね
市役所とか行くとみんな暇そうにしてるよ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:15:53.78 ID:zjRMWQJF0
>>7
ワシは維新に入れるけど
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:16:19.18 ID:qPQP7pTr0
予算が足りない、財政規律、福祉が行き詰る
だから税金あ〜〜〜〜〜ぷ!!

ウソだねw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:16:19.74 ID:fGWFwgkn0
月十万ぐらいで徹夜しても給料上がらない層もあるんだから
そっちに関してはべつにいい・・・
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:17:36.94 ID:/y88iLud0
まーた底辺は公務員のせいにしてんのか
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:18:07.09 ID:SbYOuR4O0
>>13
本当の寄生虫は子無し、いや癌か
寄生虫とは共存できるけれど、子無しは国を滅ぼしてるからな
移民様に面倒見てもらえよ。日本人が面倒見る必要無いわ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:18:08.62 ID:uHLfgHRI0
「公務員の給料減らせ」の大合唱をわざと誘ってんじゃね?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:18:39.52 ID:eW8Ijz5j0
これは悪行だよ
許し難い
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:18:53.91 ID:aTpMTEYg0
>>15
そうか勝手にしろ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:18:58.59 ID:wBOKd54O0
ほんとおかしいよっ!!

通貨の信認のため財政再建ため増税→公務員の給料Up !! どーしてこーなるのっ!!!
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:19:04.77 ID:T9wZGllm0
革命しかないよ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:19:23.61 ID:XChjWJBl0
氏ねよ糞バカゴミ政治
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:19:28.20 ID:r0g2f6uo0
ニート&無職のネトウヨと呼ばれる連中がなぜか公務員給与UPを支持してる不思議な国なんだからしゃーないわなw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:20:10.09 ID:95VQxZqv0
旧ソ連と一緒だよそれ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:20:12.54 ID:UioHhmrV0
ソースで分かるように、元々下がっていたものが元に戻っただけ
しかも賞与は0.15ヶ月分上がるものの、人事院勧告によって給与自体は平均2%下がる
悪質な煽り記事だな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:20:24.85 ID:CGrTSOwl0
>>11
×公務員の給与は年25兆 、国の税収が40兆、

●公務員給与25兆円、経費を含んだ全公務員システム維持費は40兆円

世界一優秀な日本の民間人が疲弊するまで【全食い】して全員無罪で練り歩いていた
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:20:48.71 ID:qPQP7pTr0
破綻した夕張市とものすごくダブって見えるわけだがw
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:20:55.16 ID:lyJgf7lo0
<税金で飯が食えるのは生保と公務員だけ!!>
  v'⌒ヽr'⌒ヽr     ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
   i     _.,,,,.,..\  /  リ,;;;;;自民信者;;;; \ |!   人 从
  i |   .;;安倍:ミ )ノ   (彡ノ(非正規) ミ;;;;;. ゝ |! ..) 安 (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) 倍 (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) ち (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) ゃ (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) ん (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) G (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l  )J (
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l)!(
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  (⌒
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /'
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:21:12.20 ID:uHLfgHRI0
「公務員の給料減らせ」の大合唱をわざと誘ってんじゃね?
だったら不愉快だから「希望者全員公務員」を要求すれば
必然的に下げざるを得ないし若者は職にありつける。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:21:29.59 ID:MxkpgExx0
>>26
底辺寄生虫が発狂してるなw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:21:44.04 ID:Sd5HhsHG0
おかしい!
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:21:47.14 ID:BM4FMxXw0
公務員を妬むのはやめよう
公務員にも公務員以上稼げる人にもなれなかったのは
誰のせいでもない
あなた方自分自身の責任
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:22:02.54 ID:x2A/ewEj0
世界最大の社会主義帝国の面目躍如
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:23:16.88 ID:9GNoF4rL0
★ 世界の公務員平均年収

   年収     国     国民所得/倍率

@ 898万円  日本      2.15倍
A 357万円  アメリカ    1.40倍
B 256万円  イギリス    1.36倍
C 238万円  カナダ     1.40倍
D 217万円  イタリア    1.35倍
E 198万円  フランス    1.03倍
F 194万円  ドイツ     0.95倍
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:23:40.46 ID:OEIRRON00
> ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ

なんだ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:23:58.59 ID:mM6GDXtxO
税金が高いから、日本が高コスト構造から脱却できないんだよ

これで海外と競争なんかしたって疲弊負けして当然だよね
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:24:09.21 ID:UiEIdph/O
ゴミノミクス様々やでえ〜
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:24:11.67 ID:QZkcxX64O
なんか朝日新聞やフジテレビの時と同じ流れになってきたな
あの時もネットで火が着いて、おかしな意見も同存しながら、ネットの多数正論収束が起きて、遅れて現実社会が動いている今現在。
関係者はネットの戯れ事と言いながら高笑いしていたが、現状は?

次は、腐敗仕切った省欲の塊・公務員との戦いで、政治家リードではなく、民主主義の主たる国民が悪の代官・公務員との戦争となる。長い長い戦いになるな。
民主主義が勝つのか、中世的自己権欲の塊・国家公務員が勝つのか、興味深いところ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:24:20.83 ID:La4gjGf00
底辺はこういう記事書いてる自分より高給取さんの雑誌を無駄な金使って買って、
そうだそうだと読むような習慣から見直すべき。
たかが数百円を無駄にしないことだ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:24:40.28 ID:TaefeHfj0
公務員はいい加減にしろよ
寄生虫が宿主を殺すな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:24:49.10 ID:g46NqES20
鹿児島県出身
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:25:10.48 ID:SbYOuR4O0
>>26
公務員が頑張って子供増やさないと誰が増やすんだ?
二言目には結婚できる給料くれとか子育てできる環境とか
ほざいて他人の子供にぶら下がってる屑ばっかなんだからさw
給料が安いのは学生時代の怠慢だろうが
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:25:51.03 ID:cb6BTZP20
公務員も日本人なんだぞ。年収900万でもいいじゃん



本当の敵は朝鮮人だと思うよ



維新に投票したら日本は終わるよ



みんなで考えようよ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:25:51.16 ID:X8njZkYn0
この国はもうダメかもわからんね
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:25:55.22 ID:VnULrXVC0
公務員給料削減する橋下批判と
UPする安倍批判とで忙しい新聞だな。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:26:04.81 ID:VA/XQdqhO
現場の第一線で頑張っている自衛官、警察、消防士とかは評価してやってもいい

問題は仕事しない中央官庁や地方省庁の事務職員だ

あと法務局や運輸支局、税務署、社会保険庁の事務職員

ITCで電子化して紙媒体なくすだけでもっと効率化できるはず
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:26:50.90 ID:qPQP7pTr0
筋が通らないだろって話
事業で失敗して運転資金が足りないと言う友達に工面したら、高級外車買いやがった
てのと似た話し
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:27:47.90 ID:DBb86upf0
わー
うらやましい…
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:27:51.69 ID:5XPyKti30
よほどのことがないと使えないの首切らないしなあ。
無駄な人員がタダ飯喰らってるとは思う。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:28:47.43 ID:4HY2yYVA0
公務員の給与水準は、民間で働いた方がまし、というレベルにすべき。
民間水準、しかも大企業水準とか明らかにやり過ぎでしょ。
そりゃ、学生の将来の希望が公務員になるわ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:28:49.03 ID:ZSQGvfUW0
で、安倍はいくらもらってんだおい
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:28:53.30 ID:J+cEKO0w0
>>49
底辺の凡人でも努力すればなれるポストを無くすなよ。
それこそ、夢も希望も無くなるぞ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:29:31.19 ID:cb6BTZP20
公務員って年収1500万レベルの仕事してるんだよ。それで900万なら安いと思うね



むしろ年収を増やすべきだね。維新は世の中を知らない
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:29:46.43 ID:5UidGZoW0
まぁ国家財政が破綻して真っ先に死ぬ思いするのは公務員なのだが
破綻する前に退職できれば勝利だな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:29:48.22 ID:4P19uha10
平均賃金を上げたいというのは分かりますけどね
話の筋で言ったら物価スライドじゃないのかね
いや物価も上昇してるから理屈だけは合うのかw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:29:52.77 ID:9GNoF4rL0
.
セガサミー、仁川でカジノ着工 韓国企業と合弁
http://www.asahi.com/articles/ASGCN53TMGCNUHBI01P.html

公約に「カジノ」追加=推進派がねじ込み−自民【14衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014120300585
.
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:29:59.18 ID:bITRSyxF0
日本の財政が破たんするとしたら、原因はすべて公務員。

生保が際限なく増えたのだって、公務員の給料が上がり続けてるせいだし。
在日に優先的に生保を与えてるのは、公務員。
専業主婦と生保叩きをネットで労働団体が頑張ってるが、公務員の給料と
退職金のせい。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:30:00.13 ID:yTD7YoLL0
■民主党の支持団体
http://blog-imgs-29.fc2.com/g/u/a/guardmaster/kolia.jpg

(1)連合+自治労(公務員)
(2)日教組(公務員)

(3)韓国民団★ 
(4)朝鮮総連★
(5)部落解放同盟+山口組
(6)パチンコ企業
(7)反日マスコミ
(8)革マル・中核派(過激派)
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:30:08.44 ID:ZSQGvfUW0
>>56
アホ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:30:29.19 ID:B9xQbSe30
>>49
小笠原諸島の件を見ると、自衛隊や海上保安庁は張子の虎だって分かる
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:30:44.87 ID:CGrTSOwl0
全部の公務員まとめて容認してるやつは何様だ?
職歴がないんだろうなあ
公務員目指してるやつの気持ちはわかるが
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:30:46.15 ID:ziGDeURs0
公務員の手当やボーナスは期限付クーポンにしたら良いんじゃない
公務員の給料下げたら景気が悪くなるという人がいるけど
これなら問題ないだろう
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:31:09.68 ID:ZSQGvfUW0
>>61
バカばっかり
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:31:23.16 ID:yTD7YoLL0
       /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
       |::::::::|     。    |
       |::::::/   /   \  ||
       ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
      (〔y    -ー'_ | ''ー |  >>61
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|  民主党の支持組織は  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 朝鮮総連と公務員団体  |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:31:25.74 ID:/y88iLud0
反日ミスリードおつとしか言えないな
公務員たたくより民間の底上げこそ必要なのに
底辺はそれがわからない
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:31:33.10 ID:9GNoF4rL0
★ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

@ 2200万円  日本
A 1570万円  アメリカ
B 1260万円  カナダ
C 1130万円  ドイツ
D  970万円  イギリス
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:31:51.56 ID:uHLfgHRI0
希望者全員公務員!
(゚Д゚)ノ
希望者全員公務員!
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:32:20.80 ID:dztBmgwF0
地方一般企業の正従業員41歳です
年収は400ちょい
有給をとるとボーナスに影響するんで病気以外ではとれません
同級生の市役所職員は年収700超えです
公務員は有給を100%消化するので長期で休めるようで
国内や海外旅行へ毎年のように出かけています
私たちの税金で喰ってるくせに納得いきませんよ
適正な水準まで下げてリストラもしてもらわないと気が治まりません
なんとかしてください
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:32:35.03 ID:ZSQGvfUW0
>>69
日本は10分の1でいいな。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:33:01.08 ID:9GNoF4rL0
★ 各国の一時間あたりの最低賃金   日本◆677円(平均764円)

ベルギー◆1263円  オーストラリア◆1649円  カナダ◆1032円
フランス◆1322円  ルクセンブルグ◆1540円  ドイツ◆1220円
オランダ◆1264円  アイルランド◆1200円
イギリス◆1155円  ニュージーランド◆1177円
スウェーデン◆1650円 年単位団体交渉(例マクドナルド)
スイス◆国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円以上
アメリカ◆平均1100円、シアトル1500円、ウォルマート1780円
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:33:04.66 ID:VA/XQdqhO
>>55
無駄、無駄 とっととなくせ!

あと天下りや省庁の外注引き受けてる
公益法人も無駄のかたまり
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:33:48.83 ID:piwwLqSfO
公務員てのはピンからキリなんだよ
マジで
命懸けで頑張ってくれてる人から、市役所で椅子に座ってお茶を啜ってるだけのクズまで様々なんだわ
それを一律で「公務員」と括るのが間違い
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:33:53.00 ID:goNMhwov0
なぜ、日本はドイツになれなかったのか
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:33:59.55 ID:S1uVRe3o0
>>61
パチンコは自民もだろ?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:34:23.39 ID:/y88iLud0
>>71
それはそういう待遇のところでしか働けない自分の責任
公務員のせいではない。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:34:27.85 ID:Ix8RC8An0
>>1
さすが、反日の現代
時限が切れて給与が戻っただけで
給与爆上げなんて

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやってることが分かる
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:34:49.81 ID:XoaKX9ya0
【政治】 公務員給与引き下げ法案は断念 与野党で平行線 民主・輿石氏「協議レベルを上げても、ダメなものはダメなんでしょう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323086385/

労組連合と癒着した売国民主党にいえよ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:35:09.77 ID:vE35H4VT0
公務員の給料を適正な額に是正するのは良いけど
単に自公批判に利用したいだけの橋下やゲンダイに騙される奴は死んだ方が国のためだと思うよ
そういう奴より公務員の方がよっぽど社会の役に立ってるし
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:35:15.72 ID:nMl4eZeO0
自民党に投票しなきゃいいんだよ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:35:26.58 ID:ZSQGvfUW0
>>71
公務員から金を強奪しろ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:35:30.07 ID:Y2yqZuDc0
韓国国旗を振って民主党を応援しましょう
ウシのミックス党首
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:35:38.19 ID:Ix8RC8An0
公務員叩きをしてた政治家・政党

小泉、民主党、竹原阿久根元市長、みんなの党、朝鮮人橋下と維新の党
安倍チョン(直接叩いてないが、地方公務員の給与カット、来年、公務員給与2%カット)

売国奴&やばい奴ばっか(利権も相当もってる)
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:36:01.83 ID:XoaKX9ya0
【民主党】 国家公務員給与削減で混乱 日教組出身の輿石氏の巻き返しで前原氏と対立  地方公務員給与削減も拒否
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322905832/

労組連合と癒着した売国民主党にいえよ
自治労と癒着した、売国民主党にいえよ
日教組と癒着した 売国民主党にいえよ

売国民主党と維新以外にいれましょう
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:37:02.78 ID:QlCF7Wf10
誰のための政府か よくわかる
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:37:13.24 ID:cWzo8+bd0
事務系の公務員は全てが寄生虫である
こいつらをとことん叩くべき!自殺するまでな!
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:37:24.85 ID:XoaKX9ya0
給料値下げに

断固として妨害阻止したのは

民主党の輿石

売国票田命


農地と偽装して納税のがれをしていた輿石していました
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:37:41.88 ID:PoVW3nz10
公務員の投票率は高いが、それ以外の人らは投票率低いからなwww
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:37:58.95 ID:PSx+WcEO0
公務員も政治家もボランティアでじゅうぶん
税金の無駄
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:38:04.87 ID:s7hqsgZp0
額面2桁増だったら良いのに
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:38:14.61 ID:RApYvYoK0
公務員は子供最低3人もつとか。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:38:29.03 ID:XoaKX9ya0
民主党の公約に公務員の削減いれてね

輿石のせいで頓挫
【政治】 「自ら身を切る」どこへ? 公務員給与削減法案の成立は絶望的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323347094/

連合の応援をうけた、維新も隠れ売国民主なので入れないで

さようならペテン師民主党維新
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:39:21.55 ID:CGrTSOwl0
>>35
税収の全食いしてれば議論の余地などあるか?
「無理です雇えません」と、国民が倒産し自殺し命乞いしても負担を強いてくるのが日本のやり方だっけ?
金の量を手放さない、金の量に比例する士気、これ、そもそも日本人こんなだっけか?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:39:34.55 ID:9EVnBLu+0
公務員の給与は年25兆
          ~~~~~~~~~

国の税収が40兆、6割強が公務員の給与ておかしくない?

これはおかしいですね。外国から構造改革しろと言われるのも当然だな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:39:42.28 ID:/y88iLud0
アベノミクス否定したくて公務員叩きw
チョン丸出しw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:39:43.43 ID:Ix8RC8An0
豚(公務員)が殺されるのを喜んで見ている
【次に殺されて食われる豚】なのが

お前らコウムインガーだぞ

朝鮮人橋下や竹中平蔵など
新自由主義や韓国はそれを狙ってる
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:40:17.71 ID:ziGDeURs0
公務員の待遇下げるのは誰も出来ないだろうな
バスケ協会みたいに外圧が無いと変われないよこの国は
破綻後IMFが乗り込んでやるしかないね
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:41:11.16 ID:ymog7F0i0
公務員は自民党の支持母体である事が証明されたな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:41:18.48 ID:XoaKX9ya0
【政治】自治労県本部 民主党2氏を推薦 -宮城(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417259643/

公務員の票田自治労から、支援を受けてる方々です

この人たちがいると

公務員改革ができません
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:42:12.68 ID:sIRK2gVj0
自民党ネットサポーターズってこいつらだろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:42:21.65 ID:fvj+8KnX0
主要23カ国で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10483001253.html
日本は、数字が発表されているOECD23カ国で、公的部門の人件費は最低です。
デンマーク、スウェーデン、ポルトガル、フランスと比べると、 人件費は半分以下です。
23カ国の平均が10.4%ですから、 各国平均の6割しかないのです。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:42:55.20 ID:lPb4v/dD0
おかしいな
だから比例は維新に入れる
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:43:12.38 ID:Ix8RC8An0
>>46
特別会計での収入の400兆円を
なぜ言わないの?

新自由主義系コウムインガー工作員さん
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:43:37.96 ID:XoaKX9ya0
公務員改革ができないわけ


http://www.jichiro.gr.jp/
http://www.jichiro.gr.jp/intr/2953

じちろう

反日団体に変容してますよ

これは問題だ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:44:18.36 ID:Ix8RC8An0
韓国系新自由主義の
朝鮮人橋下の工作員が湧く、湧く
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:44:34.63 ID:lPb4v/dD0
>>88
関西では現業も腐ってる
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:44:57.75 ID:8jIq1b+l0
公務員のせいで国民が不幸になってるもんな
こんな恥ずかしい事してる国って日本だけだからな
世界中の国では公務員は国民よりも地位も低いし給料も安い
国民よりも公務員が栄えると国は100%滅びる
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:45:07.47 ID:mM6GDXtxO
日本の役人って共産党支持者なのかなぁ

個人資産から税金ばかり盗るけど

財産権の侵害だよ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:45:27.11 ID:XoaKX9ya0
アベノミクスがーとかいってないで

自治労の票田の民主議員に苦情いれてこいよ

公務員だけ特別扱いずるいって
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:46:00.60 ID:Ix8RC8An0
>>106
同じ労働問題が起きたら
国、民族を超えて応援にいくだろ

自作自演の
朝鮮人橋下の工作員!
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:46:06.47 ID:O0v/TBrL0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

増税でふえた収入は役人の給料・ボーナス・退職金・官民不公平年金に湯水のように費消されるだけだしな。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:46:12.61 ID:dztBmgwF0
71ですが
大都市でなく地方都市へ行って地元に密着した銀行に聞けば平均給与の実態はつかめますよ
ここ埼玉でも平均400前後と言っていました
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:47:05.66 ID:/y88iLud0
>>109
公務員になればいいんじやないかな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:47:06.96 ID:HOnad9V00
政治家、資産家、公務員にあらずんば
人にあらず
っていうご時勢になっちまったなあ。
ようこそ、成長なき重税国家の世界へ
って感じ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:48:16.64 ID:Ix8RC8An0
109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:44:57.75 ID:8jIq1b+l0
公務員のせいで国民が不幸になってるもんな
こんな恥ずかしい事してる国って日本だけだからな
世界中の国では公務員は国民よりも地位も低いし給料も安い
国民よりも公務員が栄えると国は100%滅びる

どういう因果関係でそうなるの?
嘘つき朝鮮人橋下の工作員!
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:48:16.48 ID:/pFK2eeeO
>>96
おかしいな
公務員の給料を削るだけで消費税なんかいらないし、消費も増えて景気も良くなるのに政治家はなかなかやろうとしない
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:48:19.73 ID:sgfv579N0
狂っとる、完全に狂っとる。



アホのほうの国民の頭が。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:48:22.49 ID:cbb1dGAkO
死ね公務員
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:48:33.79 ID:fvj+8KnX0
>>71
給料が欲しいならばもっとたくさんくれる会社に就職すればいいじゃないか。
バカなの?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:49:05.26 ID:Xa/cpkP20
で現代の平均年収は(*_ _)ノ彡☆バンバン!
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:49:06.19 ID:ziGDeURs0
>>116
共産主義国と変わらないね
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:49:20.23 ID:P9VS2Qmm0
日本は「上(かみ)の国」。上司(かみつかさ)の役人が楽をして
下の者が虐げられる神(上)の国。
お前達は前世で神の国に行きたいと契約したのである。
ゆえに上(かみ)が楽をする国に産まれたのである。下々の者の苦しみを
考えず、自分だけが上に這い上がろうとした前世の罰としてこの地獄に
落とされたのである。
願いの仕方。次は審判者の前で間違うなよ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:49:31.81 ID:S1uVRe3o0
>>98>>107
橋下市長のまさかの追撃に焦るアメリカ政府
橋下「日本だけが不当に侮辱・風俗」
https://www.youtube.com/watch?v=l-H2iqL1nC4
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:49:47.70 ID:/pFK2eeeO
公務員の給料を5割りカットして定員を倍にしろよどうせなら
雇用対策にもなるだろ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:49:59.41 ID:cb6BTZP20
GDP500兆で公務員人件費が50兆だよ。安いと思うけどね




世界一安いって知らないのかな?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:50:20.66 ID:Xa/cpkP20
>>121
そそ。

マスコミ関係マジでおすすめ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:50:32.84 ID:5lBFwkMN0
公務員労組への切り崩しでしょ?

サラリーマンにはサーカス、公務員にはパンを与える戦略。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:50:47.66 ID:CGrTSOwl0
>>56
>公務員って年収1500万レベルの仕事してるんだよ。900万なら安い
>むしろ年収を増やすべきだね。維新は世の中を知らない

俺達は優秀なんだから金の量が多くて当然だ?
やめちまえよ、平等にするための再分配が税徴収だろうが、優秀だから金をくれて・・

1500万円欲しいか、それだけもらうんなら民間でも泥棒に近いな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:50:52.29 ID:S1uVRe3o0
バイトじゃダメなの?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:51:23.16 ID:Xa/cpkP20
>>126
Fラン大卒のバカばっかじゃ意味がねーんだよ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:51:25.07 ID:TadiWDCC0
>>1
公務員でもなく受益者でもないのに自民党に投票する金のない派遣社員の人達の気持ちが全く分からない。信じられない。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:51:30.07 ID:m6Orwv2i0
国のために働いてる公務員を妬むとか
一部底辺とは言え日本の民度も地に落ちたな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:52:19.45 ID:Ix8RC8An0
>>116
その予算には、自衛隊や警官、教師など
国体を守る公務員が含まれてるですが

朝鮮人橋下の工作員さん
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:52:51.98 ID:S1uVRe3o0
そもそも、優秀な若者の間で
「高収入で安定しているから公務員になりたい。」などという意見が増加している国家経済に未来は無い。

国家経済を牽引するのは民間の総力であり、
優秀な人間であればあるほど民間に流れるのが国家繁栄の為には必須。

今の公務員の報酬・待遇が高すぎるのは誰でもわかる事であり、
これこそ日本再生を阻む最も危険な過ちである。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:53:03.71 ID:C2nq6TR90
よくかんがえたら、日本の公務員の人数は先進国で少ないほうなんだよな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:53:17.88 ID:J+cEKO0w0
>>74
人類の活動なんて、全部無駄だけどね。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:53:18.88 ID:HOnad9V00
>>123
共産国家でも虎退治をするからなあ。
この国では虎がまだまだ餌食が少ないって
やってるから際限がなさそう。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:53:23.54 ID:LLrVZpHV0
先日報道にあった
「国家公務員の給与を7年ぶりに4月まで遡って引き上げ」と同じく、選挙対策はもちろん
アベノミクスによる「所得実績引き上げ」を自作自演する的な側面は多分に含まれているんだろうね
報道機関は今後、所得実績の推移を民間と公務員とでしっかりと分けて報じて欲しい・・・
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:53:24.38 ID:LjL+R+KRO
公務員達への心理戦だったりしてw

庶民からの、すごい睨みと、精神的圧迫感が強烈になるから w
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:53:30.26 ID:Xa/cpkP20
>>130
首位はフジ1506万円 最新版「高給与企業」上位100社
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152127
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:53:55.39 ID:yTD7YoLL0
       /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
       |::::::::|     。    |
       |::::::/   /   \  ||
       ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
      (〔y    -ー'_ | ''ー |  >>61
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|  民主党の支持組織は  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 韓国民団と公務員団体  |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:54:15.94 ID:Ix8RC8An0
>>1
さすが、反日の現代
時限が切れて給与が戻っただけで
給与爆上げなんて

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやってることが分かる
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:54:26.78 ID:/pFK2eeeO
>>132
あんなの民間レベル以下だクソ公務員www
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:54:35.48 ID:YnX1UMJa0
記事はミスリードだけど、何だこれでいいじゃんと思うのもまたハマる
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:54:38.01 ID:hCaMqDXt0
2ケタ増って普通こんな表現するか?
いや60円増えたとかならこれでいいけど

なるほどゲンダイか
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:54:43.45 ID:Xa/cpkP20
>>135
アカ教師は、大陸に流刑で吉
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:55:07.51 ID:xrjOSms70
別にいいんじゃないの。でも赤字ですから財政大変ですから増税、とかの言い訳は効かなくなるよねー。
わかんないようにすればバカ国民も気がつかないのに言っちゃうから。なんなのMなの変態なの?
コウムインガーとか馬鹿じゃないの。目立てば目立つほど自分の首を絞めていくのにね。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:55:24.63 ID:S1uVRe3o0
先に1000兆円の借金返そうよ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:55:24.81 ID:8jIq1b+l0
公務員は税金を食いつぶす
天下りも元公務員
独立行政法人や特殊法人も全部公務員のクズの受け皿でまったく必要が無い
歳出権を持つ財務省は毎年借金前提で無茶苦茶な予算を組ませて
議員に承認するように無理矢理圧力かけてる
何もかもが全て公務員から始まってる
共済年金も公務員専用の無駄金
税金を公務員に使わなくなれば国の財政は簡単に回復し豊かな国になる
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:55:48.87 ID:aMQlzaMy0
公務員でも警官、消防隊員、自衛隊、海保とかの体と命張ってる人らは下げなくていいよもっと上げてもいい
あとは教育に関わる人らも下げないほうがいい、教育は国家戦略の長期計画で一番重要だから

要らないのは役場のデスクに座ってるだけの奴らの給与
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:55:53.68 ID:eqRTJnnI0
Fランじゃ公文書の一つもまともに作れないだろうなw
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:56:04.14 ID:m58XATB70
>>135
外的から国を守ってもこのままじゃ破産するんじゃね?
どっちで滅びるかって話になりそうだが

あと、教師ってむしろ害してるような気がするけど
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:56:16.83 ID:PSx+WcEO0
てか公務員てたいした仕事してないじゃん
いらないよ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:56:54.21 ID:S1uVRe3o0
>>153
根拠は?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:57:03.41 ID:Ix8RC8An0
>>143
公務員団体は反日団体でありませんが

反日は、公務員叩きしている特アと新自由主義の連中だろ

>コウムインガー工作員が狙う
>公務員叩きの効果

>・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

>要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:57:05.10 ID:ziGDeURs0
>>153
高卒の人も多いから問題ないかと
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:57:26.46 ID:m58XATB70
>>153
どうせテンプレート使いまわすだけだろ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:57:32.72 ID:eqRTJnnI0
>>152
あと医療系とかな
検疫とか保健所の連中は伝染病の時体張ってもらわないといけないし
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:57:54.44 ID:zFHxHR0a0
公務員賃金の欧米の平均が手取りで200万円な
日本は手取りで650万円くらい
アメリカの公務員でも年収350万円で手取りが240万円だからな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:58:06.60 ID:TadiWDCC0
>>134
妬みとかではなく財政再建を掲げている国家の政策としておかしいとは思いませんか?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:58:19.04 ID:Xa/cpkP20
>>152
いやいや役場の窓口業務て大変だぞ。

とある市役所でおっさんがでかい声でわめいていたから。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:58:25.15 ID:zOvqO77Z0
就活生の一番人気が公務員で末端の地方公務員までをも血眼になって目指す
公務員が民間と比較し高給で年金や保険等の様々な優遇税率措置があり
そのため欧米のように高学歴が民間に流れ起業することはせず公務員になる
地方は公務員のコネ採用が横行し収入格差は雲泥のものになる
欧米より公務員の給与は遥かに高給だがかといって公務員腐敗指数は
欧米より優れているというわけではない

ほんと中国だよな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:58:34.95 ID:eqRTJnnI0
>>159
それじゃ起案できんだろw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:58:40.57 ID:5ybhcER/0
悔しかったら公務員になってみろってことなんだよね
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:58:47.32 ID:cb6BTZP20
愚民は五月蠅いなあ



130の君は論文とか書けるの?公務員は全員書けるよ



納税者と公務員を同列に語るのが間違いだと思うけどね
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:58:52.48 ID:Ix8RC8An0
152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:55:48.87 ID:aMQlzaMy0
要らないのは役場のデスクに座ってるだけの奴らの給与

社会基盤整備と社会調整なしで国体なんて守れねーんだよ
経済音痴&社会音痴の
馬鹿コウムインガーさん
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:59:32.08 ID:uYnxvFEL0
>>134妬むになるんだ 一部のナマポと発想が一緒だな

庶民は増税で苦しんでるんだよ 借金凄いから増税したんだよな
なのに何故議員や公務員の給料が増えなきゃいけないんだ? それ税金!

それを皆怒ってるんだよ!この馬鹿公務員が! 自民党死ね!
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:59:56.82 ID:aMQlzaMy0
>>163
世の中にはもっと大変な仕事で低賃金な人がいっぱい居る
そういうところから感覚ずれてんだよ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:00:06.13 ID:S1uVRe3o0
>>166
そもそも、優秀な若者の間で
「高収入で安定しているから公務員になりたい。」などという意見が増加している国家経済に未来は無い。

国家経済を牽引するのは民間の総力であり、
優秀な人間であればあるほど民間に流れるのが国家繁栄の為には必須。

今の公務員の報酬・待遇が高すぎるのは誰でもわかる事であり、
これこそ日本再生を阻む最も危険な過ちである。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:00:43.35 ID:2lqfFQBG0
増税分は全額社会保障じゃなかったのか・・・
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:00:48.65 ID:kn00OXpp0
下がってたのが上がっただけでしょ?
嫉妬するなよ低学歴
学歴の割には安いくらいだ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:01:02.95 ID:Xa/cpkP20
>>158
使える大卒≒使える高卒

絶対に越えられない壁

使えない大卒≒在日同和枠
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:01:54.72 ID:R/Z9IZee0
公務員叩ければソースがヒュンダイでも何でもいいのな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:01:58.02 ID:zOvqO77Z0
優秀なら民間に行って是非日本経済に貢献してくれ
優秀な奴に警備員や帳簿つけやらせる会社など無い

優秀なら民間で金稼げ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:02:05.61 ID:S1uVRe3o0
>>174
根拠は?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:02:26.30 ID:wwo+JzLy0
 
>>134

橋下は公務員になりたいから叩いてるのか?www

タレント時代2億あった人間だぞ
 
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:02:39.42 ID:928LhJcj0
>>171
いや、本当に優秀な奴は公務員の給料ごときで文句言わないし
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:02:48.79 ID:+7I2iWxi0
つーか日本の公務員の待遇は国際標準だろ
むしろ民間が賃金を上げない、労働環境を改善しないのがおかしい

アベノミクスは成功してるんだから
もっと民間企業は基本給も賞与も引き上げて
残業代もきっちり払って労基法を遵守しろよ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:00.88 ID:m58XATB70
>>152
その職業でも全員が命張ってるわけじゃないじゃん
内勤なんていくらでもいるし、現場で危険に晒されてる人たちには
その分危険手当払えばいいだけじゃね?

この塾全盛期の時代に教師が十分な役割を果たしているとはとても思えん
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:20.94 ID:U3XvK0vv0
公務員を批判している奴多いけど、
もし自分にもチャンスがあったら公務員になるんだろうなw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:32.52 ID:Ix8RC8An0
豚(公務員)が殺されるのを喜んで見ている
【次に殺されて食われる豚】なのが

お前らコウムインガーだぞ

朝鮮人橋下や竹中平蔵など
新自由主義や韓国はそれを狙ってる
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:35.17 ID:kn00OXpp0
>>171
民間の給料上げれば?
どうして妬みの発想しかできない?
ちなみに俺は冬のナス80万な。
29で。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:35.23 ID:Ztrv2Qjq0
優秀な人が公務員と医者になる社会はやばいよな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:35.59 ID:S1uVRe3o0
アベノミクスって
公務員の給料を上げることだったの?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:37.25 ID:ziGDeURs0
>>174
縁故はともかく採用試験を通過してるんでしょう
使えるかは入ってみないとわからないのは民間でも同じ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:43.09 ID:Xa/cpkP20
>>170
俺も交通誘導の警備員やっているからそうは、思う。

ただ公共事業のおこぼれで食っている以上なあ…

複雑
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:44.38 ID:y/i9PyHy0
>>179
意味不明
優秀ならその対価を求めるのが当たり前だろ?
滅私奉公とか江戸時代でも嘘だからなw
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:52.57 ID:CGrTSOwl0
>>142
バーカ、そんなのいくら挙げても関係ねえよ
民間が稼ぎ続けるって事は奇跡だぜ、博打だぜ、一旦走り始めたらきれい事じゃないんだぜ?

統計が無限に偏らせる事が可能なツールである以上、
公僕給与算出根拠は無敵状態の上澄みだけさらった平均じゃねえか

税徴収は国民への再分配である、にもかかわらず優秀だkら金をくれ。やめちまえよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:54.96 ID:JB8b0WT80
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:04:16.18 ID:Dl0pxI8+0
なっ、消費税増税で結果こうなるwww
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:04:27.77 ID:zOvqO77Z0
海外との給与比較
公務員のOECD諸外国との給与比較
http://cp21.iza.ne.jp/blog/entry/1454705/
【日本とアメリカの業種別平均年収比較】
http://sakuranbou.blog13.fc2.com/blog-entry-2434.html



【公務員腐敗認識指数(CPI)】
http://memorva.jp/ranking/world/ti_corruption_perceptions_index_2010.php

日本の公務員は他の先進国と比べて高給で尚且つ腐敗してる
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:04:36.42 ID:cb6BTZP20
橋下が討論無双とか聞くと笑っちゃうんだよね



公務員は橋下なんて余裕で論破出来る実力を持っているよ(笑)



だから橋下は公務員を恨んでるんだと思うよ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:04:39.99 ID:+7UiK1sF0
民間準拠というルールを強いている以上、準拠していなければ国際労働機関からクレームは入る

総支出を事前に決めて人数頭で割って配分な方式だとなぜか国際労働機関からクレームが入らない
GDP比でも同様
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:05:05.96 ID:8HBEcnRh0
減った分戻ったって発言が多いけど、民間は下がったら下がったままとか
これまでの給与体制見直しとか多いぞ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:05:09.39 ID:ziGDeURs0
>>184
あなたの会社は業績が良かったんでしょう
それならいいけど税収が不足してる現状だからね
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:05:09.81 ID:S1uVRe3o0
バイトじゃダメなの?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:05:16.52 ID:dztBmgwF0
公務員はね、国民が雇ってるんだよ

法律に「公僕」や「滅私奉公」て入れないとこいつら勘違いするね
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:05:34.92 ID:SYzy69QN0
どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任するんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
別に構わないじゃないかw
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:05:39.36 ID:lyJgf7lo0
>>182
>公務員を批判している奴多いけど、
>もし自分にもチャンスがあったら公務員になるんだろうなw

朝鮮人を批判している奴多いけど、
もし自分にもチャンスがあったら朝鮮人になるんだろうなw

(笑)
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:06:28.59 ID:rp7i5V1ZO
問題は地方だな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:06:28.71 ID:TadiWDCC0
>>186
どうやらそのようです
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:06:42.23 ID:Ix8RC8An0
>>178
朝鮮人橋下は金の亡霊だろ

朝鮮人橋下をマンセーしてる

馬鹿コウムインガー
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:07:08.08 ID:QZkcxX64O
高々国家公務員総合職試験通ったくらいで偉いと勘違いするなんて馬鹿の極み。
公務員試験の択一のレベルはそこらへんの士業試験レベルに劣るし、論文試験は司法試験論文よりも遥かに下のお粗末レベル。
実際、今総合職は司法試験三振者や落ちこぼれ組が上位レベルだから滑稽だよね。政策討論もお遊戯レベルだし、結局総合職採用は省の従順な犬になるかどうかを見極める面接で決まる(笑)
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:07:18.87 ID:eqRTJnnI0
>>199
その法律を作るのが公務員だけどなww
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:07:29.31 ID:S1uVRe3o0
>>204
橋下市長のまさかの追撃に焦るアメリカ政府
橋下「日本だけが不当に侮辱・風俗」
https://www.youtube.com/watch?v=l-H2iqL1nC4
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:07:43.11 ID:MC0MofuU0
地方だが、東京贔屓(自民)に入れるか、韓国贔屓(維新・民主)に入れるかまじで迷う。

東京贔屓の方は東京の独り勝ちを継続させ、都市の少子化無視、消費税増税と公務員給与増税をやり続けるだろうし、
民主、維新の方は朝鮮韓国が常につきまとう。はぁ・・・
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:07:45.46 ID:kn00OXpp0
>>197
公務員の給料削ったところでなにが変わるんだよ?

冷静に考えれば民間の給料を上げていけば税収もあがるわけ。
なのに民間が海外投資しかしないから日本の経済がまわらないわけ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:07:45.83 ID:sUXuBCbZ0
おかしいと思えば行動するだろ?
何もないんだから何もないんだよ。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:07:58.82 ID:zOvqO77Z0
優秀だというなら民間に行け、ベンチャーに行け
優秀だというなら起業しろ
それが経済の為、日本のため、本人のためだ

優秀な人材が地方公務員にさえ血眼になって目指すとか
どこの中国だよ
共産主義国家かw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:08:00.82 ID:uIZVzGvR0
公務員みたいなルーチンワークはバイトでいいよw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:08:11.16 ID:m58XATB70
給料はまだ許せるけどボーナスって何よ?

万年赤字で税収足りないって言ってるのにボーナスを
支給する神経がわからん

民間で赤字だったら普通ボーナス無しだろ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:08:33.94 ID:dztBmgwF0
法律は立法府である議会ですよ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:08:48.15 ID:fHsXPEgL0
欧米の2倍以上の給与だっけ?すんごいね、この国w
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:08:58.81 ID:Ix8RC8An0
>>196
もっと、民間を上げる必要があるだろ

新自由主義は公務員をさげ、もっと民間を下げたいみたいだけど
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:09:02.72 ID:npYSYD5w0
いやこの程度の給与アップで反対してるのブサヨと底辺だから
ナンバースクール出身でまともな大学を出たきちんとした日本人で反対してるの見たことない
週刊誌は丸の内や港区のリーマンに意見を聞いてみろ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:09:04.09 ID:eqRTJnnI0
>>213
正確には「ボーナス」ではないんだ。
「勤勉手当」
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:09:20.65 ID:aobBfXsf0
政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:09:21.71 ID:zOvqO77Z0
>>209
少なくとも優秀な人材が民間に回り
日本経済が回復する可能性が高まる
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:09:44.57 ID:wwo+JzLy0
 
海外並みの300万にするべき

海外がそれでできてるんだから日本でもできる
 
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:09:59.90 ID:ziGDeURs0
>>209
いや公務員の待遇維持のための増税がなければ
国民の負担が減るだろう
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:10:06.64 ID:E3+UhHDl0
公務員のボーナス、トリモロス!
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:10:07.71 ID:Ix8RC8An0
207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:07:29.31 ID:S1uVRe3o0
>>204
橋下市長のまさかの追撃に焦るアメリカ政府
橋下「日本だけが不当に侮辱・風俗」
https://www.youtube.com/watch?v=l-H2iqL1nC4

韓国を叩けばいいのに
なぜか、アメリカと叩いて日本を窮地にさせようとしだろうが
朝鮮人橋下は
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:10:34.08 ID:v1D5i1J00
公務員とかほとんどいなくてもいい仕事ばっかり
世の中に必要ないシステム
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:10:37.84 ID:OWE+riDi0
>>215
その分国の借金も多いからなw
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:11:15.18 ID:xcrikcdI0
好きなだけ消費増税したらいいんじゃない?
そして、1日も早く財政破綻するべき。
そうすれば、公務員を一旦全員クビにして、欧米並みの給料で雇い直せる。

今の公務員様は優秀らしいから、民間でいくらでも仕事あるんでしょ?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:11:30.10 ID:kn00OXpp0
>>220
既に回ってるわ。
求人自体が昔に比べて少ないんだから
いまの新卒で入ってきたやつのtoeic平均は、中年社員より余裕で高い。
はっきりでてるよ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:12:12.57 ID:Ix8RC8An0
>>222>>209
いや公務員の待遇維持のための増税がなければ
国民の負担が減るだろう

消費力も減り、労働基準も下がるのですが
新自由主義ユダヤの犬の
馬鹿コウムインガーが
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:12:20.78 ID:QZkcxX64O
>>206
立法は国会の役割で、補助機関のお前らが行うのは裁量逸脱だよ。勘違いもいい加減にしろ、馬鹿。
議員が作れないなら、民間に作らせてそれを議員が選べばいいだろ。自分らしか作らないと考えているなら、まさに馬鹿の極み(笑)
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:12:21.76 ID:Rv/EIknI0
で、おまいらが公務員だったら文句言わんのだろw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:12:26.68 ID:BlRLXziv0
そうか、消費税は役人の給料に消えたのか
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:12:36.84 ID:m58XATB70
>>216
そもそも民間の給料を上げたいなら減税するのが一番手っ取り早いじゃん

公務員給料の原資が税金なのに、公務員を下げずに民間を上げる努力を
しろってどうなのよ?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:12:46.62 ID:rYO+M1NH0
減額措置を元に戻すことについては議論があるだろうが,いざというときに
減額できるという道筋をつけた意味はあるだろうな。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:13:09.86 ID:q2Lso4CY0
おかしいな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:13:23.32 ID:TadiWDCC0
>>195
財政難なのだからそういうやり方を採用すれば良いのに、未だに実態からかけ離れた方式で支給額を決めているから叩かれる
共済年金を含めて公務員は優遇され過ぎている
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:13:23.67 ID:MC0MofuU0
東京=官僚=公務員

これ全部一緒だからなぁ。東京が栄えれば公務員も栄える。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:13:24.21 ID:wad0pSbN0
まじかよ
維新に入れるわ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:13:41.62 ID:ziGDeURs0
>>229
国民の負担が増したら消費力も減るだろう
公務員の待遇維持のために国民はひたすら支え続けないといけないの?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:13:42.71 ID:cb6BTZP20
法治国家なので公務員が嫌なら公務員を潰す政党に投票してください



公務員は公務員で1番メリットのある政党に投票します



それが選挙ですよ。安倍さんは美しい国とか綺麗事を言ってますけどね
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:13:46.14 ID:Ix8RC8An0
>>220
地域振興、産業振興も公務員が担ってるんだから
公務員も優秀な方がいいだろう

バブル期みたいに役所が硬直していいの?
特アの手先になってる馬鹿コウムインガーさん
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:14:16.21 ID:JAJzWyka0
公務員も労働者
給料があがって経済が回るんだから
別にいいだろ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:14:30.14 ID:kn00OXpp0
>>222
増税は公務員給料のためじゃないから笑
安倍の愚策でしかない
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:14:41.11 ID:rPCHsT3q0
来年4月からは2パーセント下がるんだけどな。
報道するかな?
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:14:43.35 ID:OWE+riDi0
公務員・天下り役人・議員・外国人・宗教団体・
パチンコ屋・テレビ局・広告代理店、
この辺の既得権益を守るために、
国民、特に若い日本人が犠牲になってるんだな。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:14:49.99 ID:Ix8RC8An0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:15:17.71 ID:eT0VEEAc0
市役所職員の2/3は一日中やることなくて暇してるというのにね。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:15:19.33 ID:1joKTROU0
民間だけどボーナス20万円増えたわ
安倍最高
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:15:26.67 ID:MC0MofuU0
>>241
全然地域振興してないや、東京の独り勝ち。

東京=官僚=公務員だし
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:15:30.49 ID:CGrTSOwl0
税徴収は国民への再分配である。
一方、税収40兆円、国民が負担する経費を含めた公務員システム維持費ー40兆円

こいつらもう憲法違反なんだから、強制的に各市町村に強制人員削減を通告しろよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:15:34.85 ID:BlRLXziv0
>>231
すぐそういう事言うやつ出てくるけど、なんの解決なにもならんぞ
バブルの時みたいに民間が濡れ手で粟の状態なら公務員給与が上がったって構わんのだから
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:15:39.84 ID:isN1kHl10
公務員がまず給料上げないと民間に賃上げ要請とかできないじゃん。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:15:44.29 ID:VA/XQdqhO
>>163
クレーム対応は民間の窓口下請け業者の民間人だよ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:15:45.25 ID:S1uVRe3o0
>>242
俺は10万円の商品券が欲しい
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:15:50.30 ID:wwo+JzLy0
 
実は、公務員の給料を下げたらGDPがアップする
 
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:16:27.93 ID:eqRTJnnI0
>>230
タラレバ乙

そんな前例あったっけ?ニヤニヤ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:16:29.06 ID:m58XATB70
>>241
でも真面目な話し、公務員の地域振興成功例ってどのくらいあるの?

公務員で優秀なやつって事務能力が高いやつであって、企画立案などの
能力は高いと思えんのだが
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:16:38.60 ID:npYSYD5w0
欧米のpublic officerと日本の公務員て役割も教育水準も階層も違うんだが
週刊誌は物事を分析する能力のないアホ文系ばかりだから話にならないわ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:16:44.19 ID:FTTBgytYO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の強制完全収奪を、後れ馳せながら御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。(笑)
\(^O^)/
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:16:48.27 ID:Ix8RC8An0
245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:14:43.35 ID:OWE+riDi0公務員・天下り役人・議員・外国人・宗教団体・
パチンコ屋・テレビ局・広告代理店、
この辺の既得権益を守るために、
国民、特に若い日本人が犠牲になってるんだな。

その因果関係は?
コウムインガー工作員さん
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:17:32.86 ID:ziGDeURs0
>>243
あなたの意見では絶対に待遇は下げない方が良い
国民はそのために支え続けないといけない
下げるときは破綻するときで削減はIMFの仕事と考えているでいいのか?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:18:03.40 ID:Ix8RC8An0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・バッシングと給料低下→在日・帰化人が公務員になりやすくなる→在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!

コウムインガーの星
朝鮮人橋下は、これを大阪市でこれを地で行ってます。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:18:20.67 ID:kn00OXpp0
>>261
どういうメカニズムで破綻するのか教えて貰える?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:18:30.76 ID:UrQPflEj0
町は市職員の物だ、町の整備やサービスをしてる
町は警察官の物だ、町の治安を守ってやってんだ
お前の健康は医者のおかげだ、身体を診てるからな

公務員に頭のひとつ下げれない臍曲がりの捻くれ者は
町から出て、山奥で暮らせ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:18:38.03 ID:3VhlIWmj0
消費税廃止が第3の矢だろ。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:18:48.28 ID:MC0MofuU0
公務員足らない訳じゃないよね?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:18:53.81 ID:wwo+JzLy0
 
>>242
増税して給与アップしたら2期連続GDPダウン
何の意味もないどころかマイナスが証明された
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:19:06.30 ID:+7UiK1sF0
実は

>>236
どこの政党も、そんな事は言って無いのさ
269いつもの@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:19:08.88 ID:+/gWf6w/0
http://viewsend.jp/nensyu.html

●===地方公務員の給料&年収===
6年間の年収推移
2002年 758.0万円
2003年 738.0万円
2004年 728.1万円
2005年 733.4万円
2006年 728.5万円
2007年 728.8万円



http://www.nenshuu.net/m/special_public/chi_koumu/in_pre.php


2008年 718.0万円
2009年 710.2万円
2010年 688.3万円
2011年 665.2万円
2012年 659.2万円
2013年 657.8万円
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:19:12.51 ID:Ix8RC8An0
だいだい、IMFはユダヤ資本の機関

それをありがたがってる
コウムインガーって何者?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:19:33.72 ID:ziGDeURs0
>>263
いやいやあなたが待遇下げるの反対だから
国民の負担を増やしてでも支え続けるべきなのかと聞いてるんだが
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:19:50.78 ID:cb6BTZP20
市役所は1流企業の何倍も偏差値が高い有志達が集まってますよ



私たちと同じ労働内容を一般人はこなせませんよ



出来るなら代わってあげてもいいですよ(笑)法令、条例を憶えて下さいね
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:20:02.00 ID:TadiWDCC0
>>250
維新か共産党か社民党あたりしかないな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:20:02.39 ID:/Mw14Bna0
公務員必死だなあ

気の毒だが、スケープゴートも公務のうちなんだろw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:20:07.83 ID:kn00OXpp0
>>267
増税が要因だろ。しれっと公務員給料を入れるな笑
276いつもの@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:20:11.77 ID:+/gWf6w/0
<ホントの大卒年収一覧> 一部抜粋

20代  
3192万円 ゴールドマンサックス 28歳(トレーダー)
1128万円 キーエンス 29歳(法人)
 976万円 三井不動産 28歳(代理店営業)
 906万円 三菱東京UFJ銀行 29歳(法人)
 852万円 武田薬品 29歳(MR)
 820万円 三井物産 27歳(海外)
 800万円 商船三井 26歳 (海上職)
 688万円 ベネッセ 29歳(マーケ)
 660万円 グリー 25歳(ウェブ開発)
 627万円 東芝 28歳(研究)
 582万円 NTTドコモ 26歳(研究)
 577万円 花王 27歳(人事)
 540万円 伊勢丹 29歳(企画営業)
 500万円 ソニー 26歳(マーケ)
 340万円 ★大阪市役所★ 29.1歳 (1級行政職) 




http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000156/156120/kyuubetunennsyuu26.pdf
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:20:31.79 ID:Hfm3MufB0
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:20:36.43 ID:wwo+JzLy0
 
公務員は楽だから250万でも応募殺到するぞ

優秀でも転勤嫌という人はいっぱいいるしな
 
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:20:36.59 ID:MC0MofuU0
>>269
それって非正規は含めてないよね?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:21:10.64 ID:vDe5zP080
もうギリシアみたいにみんな公務員にしてやればいいじゃん
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:21:23.24 ID:K0wS1fjiO
赤字でも役員報酬出るんだから、ボーナス貰っても良いだろ
282いつもの@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:21:23.86 ID:+/gWf6w/0
>>279
含めていない
正規職員のみの平均年収だ

任期付きや臨時職員を入れると公務員の平均年収は480万円くらい
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:21:48.56 ID:Ix8RC8An0
>>1
さすが、反日の現代
時限が切れて給与が戻っただけで
給与爆上げなんて

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやってることが分かる
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:22:06.15 ID:MC0MofuU0
>>282
どんなカラクリがあるの?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:22:21.39 ID:TadiWDCC0
>>264
そういう話ではない
経済財政政策としておかしいのではないかという話をしている
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:22:25.91 ID:JauRYHsk0
○税と公務員の一体改革
×社会保障と税の一体改革

財政破綻の原因は公務員人件費

社会保障は冤罪
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:22:43.05 ID:zpmvOHxc0
公務員っても今や地方は大半契約社員みたいな待遇だそうだがな。。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:22:43.46 ID:kn00OXpp0
>>271
まず、支えるという表現からして勘違いしてる。
公務員人件費によってお前さんは公共のサービスを受けているだろうが?

んで破綻するってなに?
どうやって?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:22:44.37 ID:Hfm3MufB0
公務員ってひとくくりにするのは実態把握として間違いをおかしそうだよ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:22:52.25 ID:Ix8RC8An0
>>278
今どき、楽な公務員なんて、ほとんどねーぞ

情弱コウムインガーさん
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:22:57.62 ID:kkkLnUfq0
泥棒を非難したら「妬むな」って言われたでござる
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:23:19.58 ID:+/gWf6w/0
30代

1444万円 野村証券 32歳(アナリスト)
1350万円 商船三井 36歳 (海上職)
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 464万円 ★大阪府庁★ 35歳 (行政職)
 418万円 ★大阪市役所★ 33歳(行政職)




http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/14628/00000000/model_25.pdf

公務員は給料激安だよ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:23:35.73 ID:8n6t5COm0
■自民党議員100人落選キャンペーン■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU

野党の調整もかなり進んでます
自分の一票で政治を変えよう!
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
拡散絶賛推奨中
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:23:38.16 ID:wwo+JzLy0
>>275
アップしないなら増税の必要なかった
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:24:02.65 ID:qfXTiq/eO
バブルの頃は公務員人気なかったけどなぁ。
国会公務員は別としてさ。景気悪くなると公務員は強いよな。
リストラもないし。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:24:07.22 ID:npYSYD5w0
民間のリーマンがどう思ってるか知りたければオフィス街でインタビューすればいい
マスゴミの民間って何者かすらわからん商店街のおっさんとかばっか
だからお話にならない
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:24:25.72 ID:LVgoV3oJ0
>2ケタ増

10万円→1000万円かとオモタ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:24:26.66 ID:fvj+8KnX0
>>177
Fランク大学の中でも最底辺の大学では、掛け算の九九や、アルファベットのabcから教える
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13138940303
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:24:38.22 ID:kn00OXpp0
>>294
どういう計算した?
具体的にどうぞ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:24:47.65 ID:Ix8RC8An0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員給料低下→消費力低下・スタビライザー機能破壊による経済の悪化

まぁ、韓国や中国が喜びますな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:24:51.33 ID:+/gWf6w/0
>>295
リーマンショック後は倍率高かったが、再び公務員試験は易化しているけどなwww
倍率は半分になった


待遇悪化の影響で公務員試験も易化しているよな


愛知県職員
平均年収推移

2007年 800万7216円
2008年 793万3152円
2009年 750万4408円
2010年 712万7696円
2011年 702万9244円
2012年 685万8536円
2013年 679万9188円




http://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/examination/kakolog.html?nendo=22

http://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/examination/kakolog.html?nendo=26

愛知県庁 行政職T

2010年
最終倍率 9.5倍


2014年
最終倍率 4.8倍
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:24:57.05 ID:m6Orwv2i0
こういう民間の一部底辺が国の足引っ張ってんだなw
人並みに納税してからモーグラー言えよとw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:25:00.08 ID:JauRYHsk0
公務員は支える必要無し

公務員は税収の範囲内で採用されたりクビにされたりすべき

特に要らないのは地方公務員 自治労
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:25:56.48 ID:rztethBV0
国が借金まみれなんだから公務員の給与は最低賃金、ボーナスもなしが当然だろ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:26:07.20 ID:lyJgf7lo0
「コウムインガー」って単語、言ってて恥ずかしくないんだろうか(笑)(笑)(笑)
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:26:07.48 ID:Ix8RC8An0
なんども書き込む

公務員には曲がりなりにも
国民のため、県民のため、市民のため、業務に関わる人々のため
という大義がある
だから、基本的に公務員は庶民の味方

とにかく言い掛かりをつけて
公務員を叩くコウムインガー工作員って何者?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:26:44.29 ID:1oNV0c5T0
コームイン「社会保障費に当てようと思ってたけど選挙もやるから足りないわー。もう一回増税しないとな。一回だけで済むとは思ってないけどw年貢と袖の下が足りないぞ」
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:26:50.18 ID:ziGDeURs0
>>288
あなたは破綻なんて絶対にあり得ないと考えているから
待遇も下げる必要はないでいいのか?
破綻うんぬんに言及したのはあなたが下げるのはそれ以外にないと
考えてそうだからそう言っただけだ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:26:52.75 ID:JauRYHsk0
管理する人口そのものが無い

地方公務員は必要無い
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:26:55.03 ID:aqxPUCSn0
>>269
これ臨時や正規待遇やら任用期限付き入れてないだろ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:27:17.01 ID:0dlelvrp0
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  アベノミクスなんて初めからインチキさ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 大企業と富裕層が儲かれば、それでいいのさ 
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   それで自民盗と公迷盗へ企業献金裏金ガッポリ
        ヽ    /  l  .i   i /  中小企業や女性や貧乏人なんて死んでも知らね 
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     それが昔からの自民盗の政治だもんね!
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:27:31.22 ID:s/od3Obr0
公務員は失業の恐れが無いから、
増えた給料を地方に落とすからな。

さすが安倍さんだよ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:27:35.62 ID:dya4+kGx0
財政健全化なんて無理だね、このまま国家予算が膨れ上がり破綻だよ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:27:40.37 ID:Ix8RC8An0
305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:26:07.20 ID:lyJgf7lo0
「コウムインガー」って単語、言ってて恥ずかしくないんだろうか(笑)(笑)(笑)

コウムインガー工作員が必死
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:27:51.99 ID:+/gWf6w/0
>>278
殺到するわけねえだろアホめ
京都府庁とか倍率が4年間で半分以下になったんだぞ


行政職T 最終倍率

http://www.pref.kyoto.jp/recruit/22kekka.html
http://www.pref.kyoto.jp/recruit/kekka.html


2010年 10.8倍
2014年 4.4倍

http://imgur.com/IFtzI3j.jpg


平均年収
2007年 786万6812円
2008年 772万7052円
2009年 753万8280円
2010年 714万2024円
2011年 687万5356円
2012年 679万3172円
2013年 676万3304円
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:27:53.09 ID:wwo+JzLy0
 
公務員の仕事は楽だから年収250万でも応募殺到だぞ

そこまではカットできるということだ
 
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:28:04.89 ID:qfXTiq/eO
公務員って、国家公務員から公立の先生や警察官とかも含むのかね?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:28:35.08 ID:OWE+riDi0
税収が足りなくても、赤字国債すったらいくらでも金が湧いてきて
給料増やせるんだもんな。
公務員最強だなw
つけは後から、財政赤字がすごいから増税しないとー
とか言って国民に支払わせればいいんだし。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:28:42.84 ID:rhtvrrJu0
>>306
妬んでる底辺だろ
普通に所得があれば別に気にならないからな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:28:53.35 ID:Ix8RC8An0
>>312
来年公務員の給料を2%落とした
安倍チョンはさすがだよ

これで、地方経済も、また停滞
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:29:06.13 ID:+/gWf6w/0
>>310
そうだよ
正規職員のみの平均年収だよこれ
フルタイム勤務なのに43歳で年収660万円もないんだから激安だよ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:29:07.13 ID:aqxPUCSn0
>>278
楽なわけないだろ
土曜は組合活動とかでつぶれること多いのによー
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:29:43.21 ID:rztethBV0
>>319
あほかw

借金が雪だるま式に増えてんのは公務員に無駄金を使いまくってるからだ
さっさと最低賃金まで落とすべき
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:29:43.32 ID:sNEAIj6O0
なんでこんなスレがいつまでもこんな勢いで伸びてるの
公務員じゃないなら民間で稼げばいいじゃん
日本だって破綻するつもりで公務員の給料上げてないでしょ
年収1000万ぐらいまで頑張ればそんなにもらってる公務員はそういないよ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:29:58.87 ID:dya4+kGx0
民間企業と違って破綻するまで上げつづけるよ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:29:59.57 ID:1ToyC3Qi0
結局は自民党だよ。
株高で富裕層しか恩恵受けないって言ってるが、
もう少ししたら消費も活況づくから下にも回ってくる。
もうすぐだ。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:30:11.72 ID:kn00OXpp0
>>308
最初からありえないことなら言う価値もないだろ。
お前さんは破綻すると思ってるんだろ?
そのメカニズムをおしえてくださいよ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:30:16.66 ID:nzrWYihG0
>>46
なるほど!
自民党、公明党以外に投票すれば良いのですね。
分かりました。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:30:22.00 ID:fvj+8KnX0
>>316
夕張市は給料下げて退職者が殺到した。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:30:27.41 ID:+/gWf6w/0
>>316
倍率4.8ならアホのお前でも受かりそうじゃね?
今は公務員になるチャンスだぞ


京都府庁
行政職T 最終倍率

http://www.pref.kyoto.jp/recruit/22kekka.html
http://www.pref.kyoto.jp/recruit/kekka.html


2010年 10.8倍
2014年 4.4倍
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:30:29.81 ID:zB1ooqZk0
窓口業務しか知らないようなのが公務員ガーw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:30:38.17 ID:kK8ONVPp0
みんな公務員にしてもらったらええやんけw

なんでおまえら国に頼ろうとしないわけ??あほなの?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:30:50.18 ID:4UShLoGK0
創価学会つぶせや
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:30:50.61 ID:0X4ek6Zn0
どこがおかしいんだ?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:31:03.12 ID:Ix8RC8An0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員の低賃金化→買収を容易にし、インフラを買い取り日本人を奴隷化
         
公務員の低賃金化と関係ないが韓国系朝鮮人橋下と
竹中平蔵の犬の安倍チョンと麻生は日本のインフラを売るの必死
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:31:26.06 ID:MC0MofuU0
なんで公務員給与は減ってると言ってるのに、公務員人件費26兆円もかかるの?
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

税収45.4兆円だよ。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

税収の割合で公務員給与決められたらいいのに。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:31:26.81 ID:fvj+8KnX0
>>323
さすがFラン大卒。
九九できないのも納得だ。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:31:27.18 ID:nzrWYihG0
>>326
ウヨの韓国経済崩壊と一緒で永遠に来ないってことだなw

なるほど!
自民党、公明党以外に投票すれば良いのですね。
分かりました。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:31:46.89 ID:rhtvrrJu0
>>323
アホか
たいして保険料も納めていない老人が年金や医療費を使いまくるからだ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:32:17.85 ID:+/gWf6w/0
http://imgur.com/H6JPN8V.jpg

三菱化学株式会社
28歳 年収662万円


地方公務員行政職は平均年齢42歳で平均年収640万円
大手なら公務員の年収くらいは30歳で余裕で突破
メガバンクなら30歳で定年間際の公務員の年収を稼げる。

http://w.upup.be/d/xwcUAa2IKa


みずほ総合職の年収

2013年度年収820万円
昭和59年生まれ29歳


http://imgur.com/7Mu1Ioe.jpg

三菱商事 総合職
30代前半で年収1200万円と1400万円
341【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:32:33.07 ID:cyt/YVjD0
>>1

【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:32:41.41 ID:6hI92ZP10
これで実質賃金も上がるわけだ

後はバラマキでGDPを上げればアベノミクス完璧だな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:32:44.64 ID:AX+3q77J0
これは安倍ちゃんGJだね
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:32:58.32 ID:aakU8f6O0
ボーナスとか給与とか

郵便局は、どーなってんの?

民営化でウハウハ? しょんぼり? かわらず?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:08.41 ID:mUWev/Bh0
>>324
平均的な給料取りの所得(可処分所得)は下がる一方、ってアベノミクス所以の話も多かろうて
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:11.26 ID:fvj+8KnX0
>>336
公営企業収入500兆、特別会計300兆円は?
なんで無視するの?
さすがFラン。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:29.72 ID:MC0MofuU0
公務員



ってことでしょ。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:30.38 ID:EeciRBC60
公務員のボーナスは換金不可の商品券で配ればいいんじゃね
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:34.54 ID:zB1ooqZk0
>>312
>>320
さすが安倍さんだよな
激務に耐えながらも国のために身を削る公務員には本当に頭が下がるわ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:45.89 ID:dya4+kGx0
国債が発行出来なくなればどの道公務員の給与は払えなくなる。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:33:56.99 ID:UrQPflEj0
公務員が普通に仕事をするだけで
多くの多くの国民が感謝、激励し涙を流す者もいる
子供たちからは感謝のお手紙もたくさん届く事実がある

貴様らクズ労働者がどれだけ危険な仕事しようが
どれだけ、納税をしようが、誰ひとり感謝などしない

何故だかわかるか? そう、存在がゴミなんだよ
いくらネットで公務員を叩こうが現実は変わらない、悔しいか?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:34:26.77 ID:+/gWf6w/0
>>339
今の若者は今の老人に搾取され続けるだけの人生www
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:34:42.44 ID:MC0MofuU0
公明用務員ってこと?
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:34:45.43 ID:+7UiK1sF0
諸悪の根源である、人事院制を止めます!!

と語る政党は、
なぜか一つも無いという不思議
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:01.25 ID:oUODR1uZ0
もう円安に耐えれんから廃業して田舎で自給自足目指すわ
親兄弟が公務員で公務員になれと言われたのを思い出す
国家公務員上級くらいは合格できる偏差値だったけど結局負け組みだわ^^;
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:07.54 ID:PoVW3nz10
まぁここにいる公務員はクズだけどなw
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:18.89 ID:3bjyBU7s0
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:31.62 ID:+/gWf6w/0
大阪府職員
平均年収推移


2007年 760万1728円
2008年 745万2804円
2009年 707万5052円
2010年 684万5036円
2011年 655万1976円
2012年 657万1668円
2013年 652万6996円



http://www.nenshuu.net/special_public/chi_koumu/cnt_pre.php?prefecture=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:34.29 ID:qTS1z8zL0
ボーナスなんて1度も貰ったことない
派遣先に行くだけ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:53.63 ID:FXuAt1r60
あれだよ、議員と公務員の給与は政府紙幣で支給すりゃいいんだよなw
財務状況を担保としたベターな方法ではないか?
緊張感が足りねぇんだよ、役人はな
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:56.95 ID:05M9ir1v0
>>317
そりゃそうでしょ。
人事院の公務員が全国の公務員給料を一律で決めてんでしょ?
東京だろうが佐賀だろうが、同じ年数・職だったら同じ給料だろ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:36:01.46 ID:fvj+8KnX0
Fランク大学には名前さえ漢字で書ければ入学できるので、
中には掛け算九九やアルファベットができない人もいます。
数学や英語の基本なのでわからなければ何もできないの
で教えることもあるはずです。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:36:27.29 ID:QBKtm8HJ0
昔の小説とか読むと何の才能もないから公務員にでもなるしかないかみたいな
しょうがない感があるのにいつから特権階級になったんだとうね
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:36:34.23 ID:aqxPUCSn0
まあ調整手当をなくすだけでもかなり人件費減ることだけは間違いない
これだけは認める
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:36:38.93 ID:JauRYHsk0
地方公務員が地方の消費を支えているなら、
そもそも地方は没落していない

あらゆる意味で地方公務員は役に立っていない。
今では地域民と国民に寄生するダニ。

地方公務員が強欲だったせいで、ロスジェネが発生した。
派遣法改正と同時に男女共同参画スタート。
派遣が人生を失う傍で、男女共同参画は働きもせづに年十兆円の人件費を食う。
そのカネをロスジェネ救済に回していれば、人口問題もは発生しなかった。

消費税をしゃぶっているのは地方公務員人件費。
国税分は地方交付金 (いずれにせよ地方に人口そのものが無い以上、地方公務員は必要無い)
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:37:09.14 ID:fvj+8KnX0
>>361
違うよ。
東京は佐賀の3割増し。
小泉さんが地域手当を導入して地方は大幅に給料下がった。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:37:28.64 ID:vLDluuN50
国や県の出先機関や市役所など休み放題でええなあ

それで大企業並みの給与だから子供にも勧めるわけだよ
 
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:37:33.09 ID:yGrSpI0v0
このころから何も変わってないなw

電子復刻 フジ三太郎 昭和57年12月4日

http://www.j-cast.com/2014/12/04221854.html
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:37:42.14 ID:qTS1z8zL0
何のための消費税増税なの?
増税して金が入ったからボーナスアップ?

せっかく増税したんだから、官も率先して人員削減&給与カットしていかないと1000兆返せるわけがない
この政府も先がないな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:37:42.94 ID:XR1/mHP00
自民党が優勢なのもわかる気がする。汚
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:37:44.06 ID:MC0MofuU0
>>346
Fラン馬鹿卒の親コネ公務員さん、公営企業に余剰分があるってこと?
その余剰利益を公務員人件費に回してるの?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:37:49.96 ID:73tFgKe70
       「日本をとりこわす」  安部ちゃんの実績
       /::::::==       `-::::::::ヽ 物価と公務員の給料だけは上がりましたアベノミクス  増税しまくり  円安物価高  年金を株に投資 
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   集団自衛権を行使して、韓国を守るニダ 慰安婦認定  北朝鮮を制裁解除して、核ミサイル開発を援助するニダ   移民毎年20万人受け入れ
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   NHK私物化 血税65億円投入でマスコミ対策
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   社会保障改悪(年給支給75才から検討) 特定秘密保護法   児童ポルノ法案  個人情報保護法改正 派遣法改正 
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    低学歴職歴なしのボンボン議員 前回総理を途中でリタイア  外遊、会食、ゴルフ三昧で、官僚のいいなり
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:14.15 ID:mcVTfeCLO
老後の年金も超安泰だからな公務員は
国民の年金はまた海外の株やって溶かすんだろ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:17.36 ID:xrjOSms70
こうやって給与賞与の話題で逸らすが世に出ない各種特典の方がタチが悪かったりするよね。
そっちは言い逃れできないし。っていうか朝鮮の仕業ってことにしたいメリットって何?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:35.61 ID:nMl4eZeO0
トリクルダウンだろ。騒ぐことじゃない。アベノミクス効果だよ。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:36.99 ID:JLqoHAnh0
いつも騙されてから気が付くジャップw
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:39.97 ID:kn00OXpp0
>>365
東京一極集中型社会の歪みも公務員のせいなのか?笑
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:46.43 ID:fvj+8KnX0
>>363
公務員が特権階級に見えるなんて、オマエどれだけど底辺なんだよ。
九九とかできる?
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:58.63 ID:+/gWf6w/0
>>361
東京都庁なら地域手当は20%
佐賀県は地域手当ゼロ


地域手当とは、ボーナスや管理職手当や扶養手当にも影響するんだぜ
ド田舎の地方公務員とかマジで悲惨
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:39:18.33 ID:QitM4qlt0
 
われわれは山形大学から、何を学ぶべきか

私達は損得より善悪を優先し、不当な過当競争や理不尽な差別のない環境で育った学生が多く在籍する山形大学で
自然、人間、社会、そして愛とは何かについて、すべてを学びたい
 
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:39:24.80 ID:Ix8RC8An0
豚(公務員)が殺されるのを喜んで見ている
【次に殺されて食われる豚】なのが

お前らコウムインガーだぞ

朝鮮人橋下や竹中平蔵など
新自由主義や韓国はそれを狙ってる
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:39:35.65 ID:RtS+ZYO80
公務員の公務員による公務員のための政治
383シークレットガバメント万歳♪@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:40:01.67 ID:FTTBgytYO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の強制完全収奪を、後れ馳せながら御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。(笑)
\(^O^)/
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:40:09.68 ID:fvj+8KnX0
>>367
そう思い込んで転職してくる民間の奴らが泣いている。
民間の方が楽だって。
君のようなど底辺じゃない民間ね。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:40:15.34 ID:+/gWf6w/0
>>363
公務員ごときが特権階級に感じるとかどんだけショボイ学歴と年収なの?www
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:40:46.16 ID:hu5xv9dH0
>>361
人事院が決めるのは国家公務員の給料だけだよ
痴呆公務員はそれを参考にしてるだけ田舎の町村になるとものすごい安い

それでも貰い過ぎだと思うけどねただ息してるだけで金もらえるんだから
生活保護よりタチ悪い
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:41:10.48 ID:AnCqEFo/0
もうどっかの国みたいにみんな公務員でいいんじゃね
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:41:15.77 ID:mcVTfeCLO
自公「経済は確実に良くなってる!」

【経済】11月円安倒産、過去最多の42件 1‐11月は前年比2.7倍=帝国データ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0TO2KX20141204
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:41:16.03 ID:zB1ooqZk0
チョンの分断工作酷いなw
日本人の公務員叩く馬鹿は民主にでも泣きついてろw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:41:46.57 ID:+/gWf6w/0
>>384
大卒経験10年の32歳で公務員に転職したら民間時代の初任給しか貰えなかったとかザラだもんなあwww
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:42:06.46 ID:4k9eW0840
>389
65 : 風吹けば名無し [] : 2013/07/01(月) 10:56:25.90 ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当

4:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 2014/04/19(土) 01:30:37.26 ID:kCIPxZsX0 (1/1)
全く関係ないニュースでも韓国叩きに持っていく根性は恐れいった
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:42:10.47 ID:MC0MofuU0
>>377
官僚→地方知事だしね。
江戸時代の外様大名と同様に一極集中から逃れられない。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:42:27.92 ID:fvj+8KnX0
「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学 その意図を説明
http://www.news-postseven.com/archives/20111012_33280.html

漫画の世界の話ではない。「本物の“バカ田大学”が日本にあった」――と話題になっている。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:43:05.31 ID:Ghp5PWvz0
でも納税拒否とかで対抗できる訳じゃないんだし諦めるしかないんじゃない
まあ不況だろうが何だろうが公務員になっちゃったもん勝ちってことで
止める手段が無い以上これからもこのような状況が永久に続くだけでしょう
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:43:27.61 ID:UrQPflEj0
底辺の僻みって怖いな
どうして公務員にならないの?
ま、馬鹿だから仕方ないね
試験すら通らない

しかし随分と調子に乗るよね
昔なら役人に意見すれば、切り捨てられてるよ君ら
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:43:31.04 ID:05M9ir1v0
>>366
>>379

なるほど、そういう手当てがあって地域格差はあるのね。
だからと言って、東京が2割多く貰ってるから他の地方の公務員が悲惨って、そりゃ言いすぎでしょう。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:44:19.60 ID:fvj+8KnX0
市町村職員年収ランキングワースト10
順位 市町村 平均年収(万円)
1 伊平屋村(沖縄県) 444
2 野迫川村(奈良県) 453
3 東村(沖縄県) 457
4 波田町(長野県) 458
5 海士町(島根県) 462
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:44:21.18 ID:zB1ooqZk0
>>395
日本人かどうかすら怪しいわ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:44:21.45 ID:lAqhYh600
アメリカは人種対立だろうが日本は公務員が火種になるのはこのまま行けばそうなるね。

>>1にもあるように震災復興予算そのままスライドさせてれば幻滅は必然。
韓国絡めて言い逃れしたいのが居るがムダ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:45:08.98 ID:xrjOSms70
今も意見したら首落とされる国の出身じゃね
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:45:15.26 ID:e9/q8X4K0
公務員がカットなら民間も我慢しろってなるじゃん。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:45:24.74 ID:Ix8RC8An0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員の低賃金化→公務員の質の低下→社会混乱勃発・社会基盤破壊→国力低下

まぁ、韓国や中国が喜びますな
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:45:34.54 ID:/Nf6WL3v0
>>395
何言っちゃってんの あんたも同じニートじゃんww
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:45:59.63 ID:JauRYHsk0
>>377
円高で地方から企業が逃げた時、
地方は「税源委譲」だの「東京はずるい」だのと
御託を並べて導入させたのが消費税。

25年前と同じ事をいまだに金切り声で喚く自分を恥じるべき

25年も日本国民からナマポを貰って、何一つ出来なかったのは
さすがに自己責任

もしくは「中央との太いパイプ」を誇る馬鹿者どもを当選させてきた因果応報
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:46:58.58 ID:HCNWq4fm0
アベのバカはこれで終わったようなものだしな
カネのプラマイ勘定ができない

まあ給与引き上げはアベの個人の給与のための引き上げのための強行だけどさ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:47:06.71 ID:aqxPUCSn0
>>396
役場(村・町)はとにかく悲惨
公務員になるなら最低でも市
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:47:12.32 ID:Ix8RC8An0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けてるいる】
【公務員の人数は、ここ十数年、減少し続けている】

これで、公務員叩きは、どこの連中が煽っているのか分かる
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:47:38.61 ID:yWwN8Uum0
詰みあがった赤字国債残高減らす気ないよねぇぇ?(・∀・)
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:47:54.37 ID:MC0MofuU0
自民公明が勝つだろうから、今の公務員給与増額はこのままいくだろうけど、
どうか人口に対する公務員比率は増やさないでください。

出来るだけ、次世代を雇わなくて済むように公務員は頑張って下さい。
人口減で公務員に若者が流れると、今以上に経済的損失が多くなる。、
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:48:03.91 ID:npYSYD5w0
人的資源の配分から考えると地上や国1は給与的にはかなり低い
だからメーカーの技術者も行員も商社マンも減らせなどといわないわけ
減らせと言ってるまともな民間企業の人間なんか見たことない
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:48:22.97 ID:H5mA1uFP0
賃上げはまず民間から。
全部に行き渡ったの確認して公僕も。って
姿勢が無きゃ誰も納得できねーだろ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:48:30.63 ID:LvnL8fF30
>>1
法外な給与渡すから、アホや同和が成りたがって、アホほど公務員が湧いて
天下りが発生し、使えない公務員が増えてしまう、腐の連鎖状態で、これ以上悪く成りようが無い。
給与無しにした方が、むしろ、富裕な余裕のある層で誠実なのが集まるからっ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:48:43.43 ID:UrQPflEj0
公務員がいることで町が機能している、幸せが訪れる

貴様らがいることで町が停滞している、不幸が訪れる
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:48:47.35 ID:QZkcxX64O
公務員を縛っているのは憲法・法律だから、公務員制限に関する法律が成立すれば、公務員はどんなに反発したくても従わざる得ない。
国民一人一人が法律などを学び民主主義の構造を理解しない限り、それを少しばかりかじった公務員のやりたい放題天下のまま。
悪代官に対抗するには、ひたすら学びを続け、それを実行に移すしかない。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:48:48.91 ID:vSdLrzJa0
こういうまじめに働くのがバカバカしくなる政策はよくないよ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:48:59.23 ID:lAqhYh600
韓国や中国を引き合いに出せば問題点をぼかせる?

んなわけない。
もっとマシな言い分考えろ。
まあムリだな。

問題は歳入に占める公務員人件費の割合なんであってここから目をそらせはしない。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:49:01.65 ID:Ix8RC8An0
>>1
さすが、反日の現代
時限が切れて給与が戻っただけで
給与爆上げなんて

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやってることが分かる
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:49:18.78 ID:m3c53aSN0
                      /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
                    /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ   大企業と公務員以外はSHINE!www
                   /::::::==    統  ~ `-:::::::ヽ
                  |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
                  i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
                  .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶 ⌒ |:::::i
                  (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
            (⌒)     ヽ i   /  l  i  i ./
         ┌r-J~ ! _     l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
         ,イ | |  ! _丶、  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\
         Jλ,r`-'    ̄〉  l ヽ `"ー −´ノ    \
          ' ‐--‐ー '  ̄
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:49:24.49 ID:ppwPpy9z0
公務員給与を最低賃金まで下げてもいいけど、
災害時に公務員が逃げ出して公共サービスが死んでも文句言うなよ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:49:50.67 ID:t5J3A0YY0
これはネトウヨよりもゲンダイさんが正しい!
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:50:00.77 ID:OWE+riDi0
>>357
民主党との合併を画策している維新の党もダメだろ。
だったらどこに投票したらいいんだ?という話になるがw
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:50:13.14 ID:V1pkENjt0
公務員の給料増やすんじゃなくて、その金で公務員の人数増やせよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:50:41.34 ID:MC0MofuU0
外圧が無いと変わることは無いだろうね。
日本はそういう国だし。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:50:52.78 ID:bueg2k/20
国会議員の削減を達成するまでは、公務員、国会議員の給与は、
削減としていたのに、4月には、元に戻し、国家予算並みの医療費の40兆円の無駄使いには
全くメスを入れず、似非福祉で不正請求を繰り返し詐欺まがいの医療関係者には天誅を下すべき。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:50:59.14 ID:xrjOSms70
べつに、にくんでるわけじゃないんだよねー。うらやましくもない。
ただそんなにあかじをへらしたいのにさらにふやすのってばかだな、っておもうよ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:51:01.53 ID:Amom741m0
今後の日本で、公務員制度を維持できる国力は残っていないよ。
さっさと、全公務員を解雇して、制度の撤廃をし、民営化すべき。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:51:06.34 ID:hu5xv9dH0
>>397
高すぎだろなめてんのか
最高が150万円までって憲法に定めるべきだわそれ以上は絶対に許せない
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:51:09.32 ID:Ix8RC8An0
>>414
高級官僚のごくごく一部を除いて
やりたい放題している公務員っているの?
馬鹿コウムインガー

やりたい放題してるのは
韓国系新自由主義の朝鮮人橋下だろ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:51:41.50 ID:HCNWq4fm0
>>417
正直なところ赤字国債発行がゼロになるまで「時限」を延長するべきだけどねえ
揮発油なんていまだ暫定の継続でもう50年くらいやってるのに
通貨の信任ガーって建前あったのに
格付会社()はさっさと格下げしたし
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:51:55.75 ID:63uJTGi90
縁故子どもはボーナスウハウハで
引退した親は豪遊しながら
子ども貯金するから年金増やせと大騒ぎの公務員家をなんとかしてほしい
税金は貰いたい放題だと思い込んでる
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:51:56.84 ID:fvj+8KnX0
>>408
国民は減らす気なんか無い。
借金はすべて次世代へ。

公務員に決定権など無い。
Fランは本当のバカ。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:51:59.06 ID:ujpILYJFO
>>379
アホw市町村別に付与されてるから
鎌倉市なんて23〜24%で全国一。
岐阜が0なんて嘘八百。
青森県や鹿児島県でもそれぞれ市町村別についてるぞ。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:52:00.16 ID:+7UiK1sF0
>>421
そうでしたっけ?フフフ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:53:05.37 ID:UrQPflEj0
消費税を上げて
公務員の給与をもっと増やせば良い
そうすれば、ここの奴らもネット通信料すら払えなくなる
反日反政府底辺の馬鹿は、兵糧攻めをしてやれ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:53:05.69 ID:Ix8RC8An0
>>429
ユダヤ資本の手先のムーディーズを支持するとは

ほんとコウムインガーって馬鹿だから
反日新自由主義の手先になってるね
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:53:27.81 ID:7NrzgXcL0
おかしすぎるだろ
赤字団体なのに
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:53:30.57 ID:Amom741m0
なぜ、いつまでも税金で雇用し続けるのだろうか。
公務員でないと不安なら、それはある種、洗脳もしくは共同幻想といったもの。
アホにもほどがある。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:54:16.67 ID:zB1ooqZk0
ま、実情は民間(企業)の体質が悪いだけなんだがな
チョンにミスリードされてることを底辺は気がつかない
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:54:36.46 ID:HAUbKUQdO
国家公務員は全員敵。絶対許さん
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:55:05.96 ID:ZMoFnPAh0
公務員は税金を集めたり犯罪を取り締まったり火事を消したり子供を教育したり
重要な仕事なんですよ下民ども
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:55:18.93 ID:sNEAIj6O0
>>9
もう少子化なんかいくらやっても追いつかないんだからアキラメロン
将来は消費税30%ぐらいになってるんだからそれまで貯蓄に励め
っていうか年金も怪しいのに子供に教育費かけてる場合じゃないんじゃないの
公務員の生活も今から20年後には厳しくなってるよ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:55:19.51 ID:fvj+8KnX0
>>436
全くだ。
赤字なのに、増税はいや、社会保障のカットもいや。
なんてわがままな国民だ。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:55:20.93 ID:HCNWq4fm0
>>435
そのムーディーズとかSPの顔色伺って消費税増税強行したんだけどねえ
別に格付け屋なんて迷惑なだけだからどうでもいいけど利用したならスジ通して欲しいものと
アベに言いたい
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:55:38.67 ID:0ycBRff00
民間がさっさと上げないから見本みせてるだけだろ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:55:44.09 ID:UrQPflEj0
公務員に文句するやつらの正体
反日、在日、ユダヤなど

気持ち悪いやつら
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:56:08.06 ID:Ix8RC8An0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員給料低下→地方経済の悪化→日本の経済・社会破壊

まぁ、韓国や中国が喜びますな
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:56:09.06 ID:XoaKX9ya0
【政治】自治労県本部 民主党2氏を推薦 -宮城(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417259643/

公務員の票田自治労から、支援を受けてる方々です

この人たちがいると

公務員改革ができません
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:56:10.39 ID:WTBOZsKO0
国家公務員なんで、6割以上が自衛隊関連だし問題なし。

だが専門職をのぞく痴呆公務員は、最低賃金で問題ない。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:56:26.29 ID:+a+EUpMT0
来年から三年間で、日本を潰した戦犯団塊世代800万人が年金受給者になる。財源
なんか無い。わかるよな、公務員。お前らの給与人員大幅削減はまったなしなんだよ。
民間に放り出される無能がどうやって生きていけるか楽しみだな。クックック
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:56:30.99 ID:fvj+8KnX0
>>445
Fラン大出の真性バカなんだろ。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:57:13.48 ID:lAqhYh600
ここで公務員給与の昇給を擁護してる人間はまともな話をしてないね。

韓国だの中国、ガーガー連呼するだけ。
まともな理論武装も無い。

その辺の韓国スレに出没する連呼と同じタイプ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:57:14.29 ID:JauRYHsk0
どのみち地方公務員はお仕舞い

地方公務員人件費の為の消費税増税が、
アベノミクスのような荒技中でさえ、経済の息の根を止めた以上、
地方公務員は切り捨てられる

地方公務員の放縦が、国全体の経済を殺す現象が確認できた以上、お仕舞い

どちらが大事かは安倍でもわかる
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:57:14.58 ID:qTS1z8zL0
公務員の質の低下?
地方公務員の高卒枠なんて民間以下の質だぞ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:57:20.14 ID:4k9eW0840
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:57:31.76 ID:zB1ooqZk0
国民を甘やかすって発言も最初は酷いと思ったが今では理解できるわ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:57:33.65 ID:Ix8RC8An0
>>448
地方公務員は
地方の社会基盤整備・社会調整を
担っている重要ファクターなんですが
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:57:43.14 ID:g+jxrdkQ0
不況だからって給料下がって社長が高級車買ってたら思うところはあるだろ?
それと同じ事だよ。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:58:00.68 ID:0EpXZcrd0
日本の破綻が現実味を帯びてきたな〜
俺は日本人だけど、こんな国どうでもいいわ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:58:03.87 ID://Ze7dSE0
>>15
俺は次世代に入れるわ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:58:05.66 ID:sNEAIj6O0
>>452
地方公務員はかなり非正規化していくだろうね
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:58:10.48 ID:fjFXIOgW0
国破れて役人あり
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:58:41.50 ID:fvj+8KnX0
>>448
地方は、警察、教員、消防、医療で7割。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:58:48.96 ID:F0Ot7mqC0
2桁増ってすごいな
年収200万の奴が年収2億になるってことじゃん
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:58:52.15 ID:SHlOF8bh0
大企業が努力しているから中小が儲かるんですが
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:58:55.22 ID:/qzIa1j60
韓国で行われている反日活動


韓国で安倍首相や加藤前支局長(産経新聞)のマスクをかぶった人物が

土下座する動画が話題になっている

これは、2014年10月13日、ソウル市内で行われたもの

公開された動画をめぐり、日本国内では「これこそ名誉毀損ではないか」と批判が高まっている

現時点で1100以上の低評価がつけられてる模様


http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:59:08.75 ID:QKUgeSCy0
原発とかよりこっちを国民投票してもらいたいわ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:59:26.14 ID:Ix8RC8An0
>>451
ここで公務員給与の昇給を擁護してる人間はまともな話をしてないね。

実際は、昇給してるわけではないんですが
特ア大好きの現代のこの記事をよく読め
馬鹿コウムインガー
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:59:26.93 ID:q2EDbVSI0
公務員の消費が他に回るならそれでいいわ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:59:31.97 ID:OWE+riDi0
赤字があっても、公務員の給料はアップします
赤字があっても、外国人に生活保護あげます
借金は後から大増税して日本国民に払わせるから、
大丈夫って感じか。
官僚独裁政治ってどうしようもないな。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:59:59.18 ID:T1ELh2N30
55歳以上は上がらない
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:00:16.25 ID:Sx/EmW0w0
これこそ商品券で支給すべきだろwww
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:00:22.27 ID:Ix8RC8An0
なんども書き込む

公務員の仕事には曲がりなりにも
国民のため、県民のため、市民のため、業務に関わる人々のため
という大義がある
だから、基本的に公務員は庶民の味方

とにかく言い掛かりをつけて
公務員を叩くコウムインガー工作員って何者?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:00:22.48 ID:ngu136B30
消費税増税はすべて(公務員の)福祉に使います!
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:00:30.75 ID:ujpILYJFO
>>397
平均年齢も関係してるよ。
バブル期バカみたいに採用して、15年くらい採用手控えた自治体なんて、今集団で定年迎えてるんだぞ。
退職金もバカにならないうえに平均給与が高くなるから風当たりは強いが
実際現場にいるのは数年に1人ずつそれぞれの専門職雇用して
あとは地域の最低賃金で働く臨任。獣医も建築士も土木検査技師も薬剤師も、みーんなだいたい700円とか800円でバイト
一応公務員なので兼業規制あり、だいたい産後退職した主婦だよ。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:00:39.71 ID:CGrTSOwl0
>>451
ほんとその通り
公務員擁護するやつはチョンの特徴が盛り盛り、本人は気付いてないんだろうが
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:00:58.34 ID:Q3nNbP4R0
公務員なんて月給20万固定でいいんだよ
増税するぐらいならそうしろ
奴ら国民全体に奉仕したくて公務員になってるんだろ?なら当然だ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:01:12.70 ID:JauRYHsk0
>>451
公務員給与の話になると、共産党書き込み爺いが
韓国方面に話題を誘導しようとするからね

薄汚いからね、自治労・日教組利権の共産党は
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:01:27.24 ID:7bJPCvb20
ボーナス百万が一億ってオモタw2桁とかややこしいだろ(´д`|||)
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:01:37.94 ID:7DAnq5Il0
HENTAI記事の毎日記者は社長になった
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:02:09.11 ID:UrQPflEj0
公務員に頭のひとつ下げれない馬鹿は死ねや
誰が国や町を支えてやってると思ってんだ?
納税は義務だ、底辺労働者のカス共
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:02:15.26 ID:fvj+8KnX0
>>469
ただ働きさせようなんて、さすがFラン。
赤字を出すように、国民から指示が出て、
そのとおりにしてるんだから、ボーナス倍増だろ。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:02:38.92 ID:CdWHVnzmO
国家公務員より、地方の馬鹿で無能な公務員に金を払い過ぎてる。
交付税を減らしたら、自分等の給料は確保して、国保を漠上げしやがる。法律を作って強制的に下げろよ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:03:04.58 ID:Ix8RC8An0
473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:00:22.48 ID:ngu136B30
消費税増税はすべて(公務員の)福祉に使います!

こういう嘘をすぐつくコウムインガー工作員
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:03:11.29 ID:qTS1z8zL0
チョンとか言ってる馬鹿は1000兆の借金に安泰してるんだろ
頭が悪い証拠だ

物価指数も考えず、お札は刷ればいいと思ってるんだからたちが悪い
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:03:29.82 ID:4k9eW0840
>451>475ども=叉挑戦Car・叉在日Car・叉痛Maker=日本人の犯罪率を0%にするのが目的のクズども

76 : ななしのよっしん :2011/10/08(土) 20:15:32 ID: DBVIgio9PV
日本人って絶滅危惧種だったのかと思えるぐらい在日認定が酷くなってるな
日本人は犯罪を全く犯さない高貴な人種とかでも思ってんじゃね?
白人至上主義の日本人版って感じがするわ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:03:33.12 ID:SHlOF8bh0
>>449
大企業側が支持しないので削減はありません
削減できるならやってみれば
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:04:10.02 ID:0dlelvrp0
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  アベノミクスなんて初めからインチキさ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 大企業と富裕層が儲かれば、それでいいのさ 
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   それで自民盗と公迷盗へ企業献金裏金ガッポリ
        ヽ    /  l  .i   i /  中小企業や女性や貧乏人なんて死んでも知らね 
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     それが昔からの自民盗の政治だもんね!
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:04:11.43 ID:Ix8RC8An0
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw

初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00000008-goal-socc
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:04:12.18 ID:QvZOKEs90
>>472
8時過ぎたぞ、風呂に入って寝ないと。

それともテスト休みか?。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:04:27.40 ID:hoDAtwb60
1000万人の非正規従業員が1ヶ月もう止めたって、
仕事をヤメたら面白いだろうな。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:04:27.31 ID:ujpILYJFO
>>476
23区で高卒は14万、短大卒(専門学校卒)17万、大卒で19万、院卒で22万、
年2回、2000円ずつ昇給する
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:04:45.26 ID:TadiWDCC0
>>480
そういう話ではない
経済財政政策としておかしいのではないかという話をしている
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:05:05.59 ID:Fnun6Uy70
まさに中国共産党と同じ構造www
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:05:16.26 ID:Ix8RC8An0
コウムインガー工作員が朝鮮人工作員と分かるレス

【ドイツ】「借金ゼロ」の予算可決、46年ぶり、国債発行せずに編成 &copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417182107/616n-

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:19:08.48 ID:tu6Ssljh0
ドイツ国民に生まれれば勝ち組だもんなぁ
イエロージャップ国に生まれてしまったら公務員以外負け組だもんなぁ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:05:27.96 ID:n3bs4I9s0
おかしい話が、当たり前のまかりとおるのが今の日本
だからアホノミクスで儲けた数少ない富裕層は、税金かからない国に移住してたりする
自公の官僚操り人形政治で、破綻加速ですわ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:06:20.16 ID:lMb/SMhs0
VS嵐 アンビリバボー フジキターーーーー

偉人は大量に居るわけではないからな〜 来期を考えると隠れドイツ人w
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:06:26.83 ID:K6gbC8fZ0
ボーナスの性質からしても国債残高ゼロになるまではボーナスもゼロじゃないとおかしいだろ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:06:40.36 ID:HKQx+Hzv0
コレ見ても ジミンに入れる ジミンガー

コレ見たら イシン一択 になるじゃ〜ん
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:06:47.78 ID:sNEAIj6O0
>>480
田舎者には本気でそんなふうに思ってる公務員いるよね
最高に偉い職業が公務員の他にないんだろうけど珍獣を見るみたい
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:07:12.46 ID:FLw6YYaw0
やったね


公務員で良かったわー

自民に投票し続けて良かったわー


次も公務員の味方の自民党に投票しようぜ!!!
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:07:25.86 ID:4k9eW0840
>494
「白人様が○ャップなどという愚かな差別用語など使用なさるわけが
ねえ」まで読んでやったぞ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:07:38.93 ID:I4iL9GVj0
でもそれに対して有権者が異議申し立てをする空気は今んとこまったくないんだよな。
それどころか選挙が近づくにつれてますます自民盤石みたいな感じになってきてるのはなぜなんだろう。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:07:50.56 ID:ziG9+mnC0
国債は借金じゃねえw
まるで銀行券と国債が全く違うと思い込んでる朝鮮人だな。
まあ世界銀行からの保証が必要な国にとっては借金扱いなんだろうけどw
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:07:51.96 ID:fvj+8KnX0
>>497
なんで?
詳しく説明してごらん。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:08:09.27 ID:JauRYHsk0
>>482
地域民が文句を言わない限り、地方公務員はしたい放題やるよ

地方自治が憲法で保証されている以上、仕方ない
(憲法が改正されれば別だけどね)

地方の死人は気の毒だね。
地方の有力者からみの犯人だと、警察は殺人でも自殺扱いでしょ

それくらい地域民は地方公務員にしたい放題されてるんだよ。気付けっての
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:08:11.37 ID:54XyfLCX0
国家公務員とか地方公務員に、6月と12月に支給されるのは、
法律で支給が規定されている「期末手当」というもの
民間企業のボーナスみたいに、利益があったから社員に支給するのとは意味が違う
マスゴミは、どうして、「期末手当」と正確に表記しないの?
「期末手当」と報道すると、不利益を被る勢力が存在するの?
国民の知る権利を踏みにじって、誰が得をするの?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:08:38.95 ID:Ix8RC8An0
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/



公務員叩きとデフレ政策
http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-67.html
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:08:48.54 ID:AJSCRJwE0
アカが公務員給料が上がったことについて安倍叩きしてる様は餓鬼のようだw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:08:56.20 ID:sK0AxTj70
ゴミのようなスペックしかなくて、ゴミのような会社でゴミのような仕事をしてる
底辺層は、仮に公務員の給与が削減されても、低収入のままだよ

もう一つ、公的セクターが縮小したら、公共サービスは受益者負担になる
損をするのは誰か? 低所得層だ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:09:00.50 ID:zB1ooqZk0
理解力のない底辺はとにかく落ち着いて
安倍さん信じて待ってろ、アベノミクス第2幕は底辺にも手入れるから
役立たずのお前らより有能な大企業や公務員が先なのは当然だから
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:09:00.31 ID:SHlOF8bh0
>>497
それは業績に伴う賞与の話じゃないじゃん
賞与の基本的な構成分かってる?
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:09:24.05 ID:i7/ZixFC0
>>500
選挙期間中なの知って書いてるのか?
捕まるな
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:09:40.43 ID:aqxPUCSn0
>>506
3月にももらえるけどな
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:09:41.55 ID:1ToyC3Qi0
>>499
すみません。
うちの両親が傲慢で。。。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:10:02.59 ID:PZd5nQar0
給与2割減らせば消費税上げなくても済むのに
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:10:05.86 ID:Ix8RC8An0
>>505
それは警察の問題であって
一般地方公務員の問題ではないんだが

ほんと煽るよね
コウウインガー工作員は
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:10:22.14 ID:XoaKX9ya0
公務員の票田の輿石がいるだけで

公務員改革は無理

公務員改革をしたいのなら

連合の応援の、民主維新には入れるな

入れて文句をいうのは矛盾
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:10:29.38 ID:Qbm/7+2P0
日本大丈夫なの?コレ。
税金納めるの馬鹿らしくねえか?

保険と税で毎月10万以上取られてんだが。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:10:34.07 ID:UrQPflEj0
公務員は毎日毎日、忙しくて大変だからな
貴様らのために身を粉にしてるんだ
わかるか?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:10:35.43 ID:i7/ZixFC0
>>500
選挙期間中なの知って書いてるのか?
捕まるな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:10:48.31 ID:N3bFgzNt0
昨年3月甘利大臣は株価の上限は1万3千だと言っていました
いま公的年金運用株の「利益を確定」すると10兆円の利益がでます
利益を確定していないのは経団連との癒着があるとしか思えません
これではどのような財政戦略でも成功できません
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:10:50.10 ID:wVmBkvXM0
      |::::::::/ .,,,=≡小物≡=、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       オレは相続税脱税した
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   トヨタは50年間法人税払ってない
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||  税金払うのは無能なオマエラだけだヴァーカ!ww
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:10:58.15 ID:nvv4hisI0
どう考えてもこれはおかしいよな。
日本の景気がよくなってから給料は上げるべきでしょう
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:11:44.22 ID:ia5EpCXL0
みんな選挙に行こう  そして【自民党・公明党の対抗馬に投票】しよう!
選挙に行かないと自公の勝ちになるが、選挙行って自公の対抗馬に投票したら、政権交代が起こせます!
【選挙に行って自公の対抗馬に投票】しよう!
選挙に行っても変わらない・・・  じゃない! 今回ばかりは選挙に行って変えるんだ!!
(共産党などの理想を言う政党に入れるのではなく) ご自身の選挙区の2位候補になりそうな【自民公明以外の】政党に入れましょう
コピペして広げて下さい
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:11:50.13 ID:fvj+8KnX0
>>515
さすがFラン。
足し算もやばそうだ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:11:59.92 ID:EelmOd0Z0
もう、やりたい放題だな、それでもこれを放置してる自民党が圧勝と
もう、この国終わったな、足りない足りないって消費税増税しといてこれだからな
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:12:03.81 ID:e5jneGYw0
社会保障費削って黒字化したら公務員の給料あげてもいいってこと?
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:12:11.02 ID:sNEAIj6O0
>>514
ほんとカッペって感じ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:12:50.14 ID:Xizvjrv80
>>519
勤務中シリーズ

【神奈川】役場のパソコンでアダルト動画を大量に閲覧. 2500時間 .ウイルスに感染 湯河原町 ★2
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406894866/
【千葉】朝の. 9時半ごろ .に県庁の女子トイレで盗撮 県職員を逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411079247/l50
【政治】ハワイ. 出張中 .の茅ケ崎副市長(63)の死亡はサーフィン中の事故 市長が明かす★2
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414626007/
 中学教諭「自分に負けた」. 勤務中 . にAKBメンバーの水着画像閲覧
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/01/kiji/K20141101009205890.html
  . 勤務中、 .同僚女性にキスやセクハラ 警察官4人を処分
 http://www.asahi.com/articles/ASGCJ6K4YGCJUTIL01F.html
 貝塚市消防署長が. 勤務中 .にスマホゲーム、大雪の日、高得点をLINEで通知し発覚
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140228/waf14022821140029-n1.htm
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:13:08.52 ID:Ix8RC8An0
コウムインガー工作員が【解雇規制緩和】をもくろむ
新自由主義工作員だとわかる工作員レス

【政治】「増税しないとギリシャみたいに財政破綻」「増税すれば景気良くなる」財務省や御用学者のデマを信じた菅と野田 教訓は財務官僚の言いなりが命取りになる★3 &copy;2ch.net
>>399
根本的な原因はカスでも寄生虫でも会社が傾いてもクビに出来ない解雇規制だぞ
解雇規制緩和してから派遣規制しないと問題を大きくするだけ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:13:16.40 ID:zOvqO77Z0
消費税は1%でおよそ2兆円の税収分になると言われているが
公務員の超高額退職金に税金で年間3兆円も使ってる
公務員の超高額共済年金の補填に税金で年間4.5兆円も使ってる
公務員の超高額賞与に税金で年間5兆円も使ってる
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:14:08.24 ID:JauRYHsk0
>>509
地方公務員給与と無駄経費・無駄工事という重しが無くなれば、
交通費もサービスも安くなるし、生活保護も行き渡る。

インフラなど殆どを自由化して民営にすればいいだけ

民は公務員と違って必ず落としどころを見つけるから

海路の国道のような大掛かりなものは国がやるので問題無い
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:14:38.11 ID:sNEAIj6O0
まー人数が多いからね…
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:14:44.75 ID:f6R4xPMg0
お前らが、大臣の汚職に過剰に飛びつくからこうなる
政治家をいじめるってのは国民の意見をいじめてるのも同じなんだわ
多少は寛容にならないと、大事は成せない
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:14:50.45 ID:Xizvjrv80
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:14:53.08 ID:SHlOF8bh0
自民は公務員の給与削減はしないと明言してる
それでもなお自民が優勢なら国民が公務員の給与削減など重視していないということ
それが民意
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:14:57.59 ID:Ix8RC8An0
>>529

極一部の事例を持ち出して
扇動するコウムインガー工作員

特アや新自由主義の工作員がよくやる手口
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:15:41.42 ID:fvj+8KnX0
>>527
そのとおり。
公務員より給料低い奴らには行政サービスを与えないようにしたら
ボーナス10倍にしよう。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:15:47.86 ID:i7/ZixFC0
公務員給与国際比較
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2318.html
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:15:50.73 ID:ujpILYJFO
公務員が多そうだから聞いてみる
自治労のイチオシ政党どこ?
うちは組合2つあって強制的に両方組合費が天引きされてるけど
民主党(社会党)と共産党。
トップが民主党系だから民主党が強いわ。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:16:23.33 ID:2gnCBl9Z0
元の金額に戻っただけなのに
バカが煽動されてるなw
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:17:11.05 ID:fvj+8KnX0
>>539
主要23カ国で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10483001253.html
日本は、数字が発表されているOECD23カ国で、公的部門の人件費は最低です。
デンマーク、スウェーデン、ポルトガル、フランスと比べると、 人件費は半分以下です。
23カ国の平均が10.4%ですから、 各国平均の6割しかないのです。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:17:36.72 ID:CRmwyIdt0
公務員の給与とかどうでもいいから
ドル円を100円台で安定させてくれ
環境さえ整えてくれれば自分で稼ぐから
政権交代するたびに転職するの面倒
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:17:59.78 ID:STOg9RHs0
国債が暴落くらいしないと多分何も変わらない。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:18:24.22 ID:GJ85xC+B0
民間に連動してるから仕方ないよ。
民間が下がれば公務員も下がる
よって民間が上がれば公務員も上がる
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:18:25.80 ID:FLw6YYaw0
>>519
だなw
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:18:29.54 ID:sK0AxTj70
>>541
その通り、2011年度からほんの少しだけ上がったにすぎない
そして、2011年度はその数年前の水準から年間100万円くらい減ってる
「朝三暮四」で騙されるサルってこのことだね
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:18:37.15 ID:aqxPUCSn0
>>540
うちは民主党系
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:18:55.06 ID:8UmH2gq40
国家公務員減らして都道府県庁に移管しろよ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:19:02.73 ID:zB1ooqZk0
>>536
安倍さんは日本人の給料減らせみたいなやり方はしないからな
民間を上げていく方針なだけで公務員を優遇している訳ではない
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:19:24.23 ID:Xizvjrv80
財政破たんから7年、夕張市のいま 「夕張予備軍」はどれくらいある? [2014/03/14]

・自治体の財政状況
 7年前、北海道夕張市が財政破たんしました。
350億円を超える赤字が表面化して日本で唯一の「財政再生団体」となり、
青年市長のもと、懸命に再建を目指しています。
破たんした夕張市の今はどうなっているのか、「夕張予備軍」の自治体はあるのか、見てみましょう。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:19:51.90 ID:i7/ZixFC0
税収が42兆円に対して
公務員の人件費60兆円
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6097805.html#bmb=1
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:19:55.41 ID:JauRYHsk0
>>527
可能性の話じゃなくて、既にやっているでしょ?

地方公務員人件費を減らすなら、
被災民を保護しないとゴネる鬼畜地方公務員。
自民もおいそれとは手を出せない状況が続いてる↓


被災民には1円も出さない
地方公務員や外郭団体の人件費補充を拒否したら、地方自治体事業の社会福祉をやらないと脅迫する
http://megalodon.jp/2013-0921-1556-29/www.zck.or.jp/activities/231229/231229index.html
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:20:03.19 ID:4HY2yYVA0
国民一人当たりの借金とか脅しておいて、公務員の給料・ボーナス増やしたりする不思議!
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:20:30.62 ID:Xizvjrv80
>>551

・353億円の借金を抱えて

 夕張市は炭坑で栄えた街です。1960年には約12万人もの人口があり、
石狩炭田の中心的な都市としてにぎわっていました。
しかし、主要エネル ギーが石炭から石油へ移り変わると炭坑経営は悪化して、閉山。
炭鉱から観光へ産業転換を図ってテーマパーク「石炭の歴史村」を建設し、
映画祭や名物の夕張 メロンをアピールして集客に乗り出したもののうまく行かず、
過大な投資による赤字隠しが発覚して破たんしました。
2007年3月6日、国の管理下に入って 353億円の借金を返済していくことが決められ、
その後、財政健全化法が成立して、2010年に全国初の財政再生団体となり、
完全返済へ向けて気の遠くな るような道を歩んでいます。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:20:31.36 ID:Ij4WD9Qi0
98%が無能の公務員にか
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:20:51.67 ID:lT9tCctC0
地上税額と地方公務員の給料を決めるのは地方議会です。
地方選挙にもっと関心を持ちましょう。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:21:50.73 ID:Xizvjrv80
>>555

・夕張市の現状は

自治体が破たんしたら、どうなるのでしょうか? 
夕張市の場合、公務員の給料は平均で4割削減され、職員数も半分以下に減らされました。
市民税、 水道料、下水道使用料、軽自動車税などは軒並み値上げされ、ごみ出しも有料となりました。
小学校6校と中学校3校は、それぞれ1校に統合されました。
市役 所以外に5か所あった行政窓口もなくなり、運転できない人にとっては、
住民票を取得することさえ一日仕事になってしまいました。
夕張市立総合病院は診療所 に縮小され、人工透析のために隣の岩見沢市立総合病院まで
通う人たちのマイクロバス代は、市の基金で補助しても、現在1人あたり1か月に2万円かかってい ます。
こうした「最高の費用で最低のサービス」の結果、人口の流出が続いて、2013年に1万人を切り、
企業誘致もあまり進まず、今でも厳しい状況です。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:21:56.98 ID:ujpILYJFO
>>548
だよね。
維新と民主党一緒になるかなあ。
民主って高福祉、大きな政治型だよね。維新と主張違いすぎる。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:22:05.26 ID:aqxPUCSn0
>>554
誤:国民一人当たりの借金
正:政府の借金
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:22:11.74 ID:CGrTSOwl0
保守団体立ち上げてせっかくいいデモ活動してるから応援してると

たいして弱小の内から公務員や議員のお仲間が増えるもんだから慣れ合っちゃった挙句
「公務員の給料を下げるのは売国だー!チョン思考だんだー!」

おま、我がの馴れ合いの恩返しに国民を巻き込むなや、と本当がっかりするんだよな
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:22:57.53 ID:yLIKbMNj0
国家公務員+地方公務員の人件費(231.4万人)=26.3兆円
国家公務員一人あたりの平均人件費=914万円
地方公務員一人あたりの平均人件費=877万円

公務員の給料は3割はカットすべきだな
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:23:12.92 ID:GOum1C7O0
増税バブルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!www
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:23:15.30 ID:wBSLDvxo0
底辺は増税で厳しいというのに羨ましい話ですなぁ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:23:38.17 ID:FhXZCR7K0
自民党議員100人落選キャンペーン♪あなたがお住まいの選挙区で勝てそうな野党候補教えます!★6 [転載禁止]??2ch.net [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417688603/
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:24:01.47 ID:x1tcDex20
これはアヴェちゃんGJだね
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:24:02.60 ID:Xizvjrv80
>>558

・自治体の財政力は何で見る?

家計の場合、どんなに「火の車」でも食費や住居費や水道・光熱費は簡単には削れませんし、
住民税も払わないわけにはいきません。同じように都道府 県や市町村にも、
人件費や公債費のように毎年の支出が避けられない経費があります。
これらが一般財源に占める割合を「経常収支比率」といい、財政の健全度 を計るひとつの目安となっています。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:24:12.52 ID:tbORrWv90
おおおおお!
消費税を8%にしただけあるなw
こうして公務員の給料UPに消えていくとは素晴らしい!

さすがはアベちゃん
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:25:25.18 ID:Xizvjrv80
>>567

一般財源とは、県税や地方交付税などの使い道が決まっていない自由に使えるお金のことです。
夕張市が破たんした2006年度の経常収支比率は119.9%。
本来は80%くらいに収まるのが適正とされていますから、完全にアウトでした。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:25:53.06 ID:Z61BCEe/0
お前らって、公務員より年収高かったんじゃねーの
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:26:07.16 ID:XQY6xZ0R0
>>11
びっくり仰天だお
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:26:50.82 ID:TOJwZdir0
絶対自民党には投票しないからなボケ!
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:26:52.50 ID:lT9tCctC0
議員歳費は今年421万円アップ
アップした分だけでワープアの倍以上!
すばらしい国
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:26:59.06 ID:Xizvjrv80
>>569

・全国に増える「夕張予備軍」

「夕張」は他人事ではありません。
現在、経常収支比率
ワースト1は福島県楢葉町の119.9%。夕張市が破たんした年とピッタリ同じです。
2位に宮城県多賀城市の112.9%
3位に神奈川県三浦市の108.4%と続きます。

大都市なら安泰とは限りません。
札幌市94.3%
仙台市96.5%
川崎市99.4%
大阪市101.9%
北九州市97.7%と、待ったなし。

あなたの住む市町村は大丈夫でしょうか?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:27:40.25 ID:6bqCJdp9O
いい加減にしてくれ!
いい意味で無駄遣いが必要なのよ。
公務員に消費をさせるために増額したの!
アホが多いから景気が回復しないのよ。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:27:43.85 ID:JkDd7aDQ0
国民だけでなく、公務員、議員にもバッテラ、ブロッコリーは居るにゃ、ぬこにゃ
議員候補は祖父まで三世代身元を公表する法を造るべきにゃ、ぬこにゃ
日本にいながら公務員、関連団体、インフラは共産社会にゃ、ぬこにゃ
ハガキさえあればバッテラでも投票できる欠陥選挙にゃ、ぬこにゃ

 公務員関連組織の独裁国家
 
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:28:34.47 ID:U8BF/fChO
>>573
でも仕事って団扇やらネギやらしかしてないよね
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:29:02.41 ID:lT9tCctC0
>>581
そこには特殊法人(国立大学とか)の職員、天下し役員の巨額の給料は含まれてません
579美しい国万歳♪@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:29:31.03 ID:FTTBgytYO
総帥「この世をば、我が世とぞ思ふ望月の、欠けたることの無しと思へば」

祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:29:47.25 ID:TadiWDCC0
>>562
明確に公務員人件費カットを打ち出しているのは維新くらいかな
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:30:09.69 ID:lBBz1EPP0
完全におかしいわ。暴動起こすしかないだろ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:30:11.66 ID:FLw6YYaw0
>>571
今年は51兆円ぐらいまで行きます
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:30:22.30 ID:sK0AxTj70
今日の日経新聞を隅から隅まで読んだが、選挙の争点としての公務員給与なんて
一言も出てこなかったよ

今日の「ザ・ガーディアン」にイギリスの財務大臣の歳出削減計画が報道されてる
読者からのコメントを読むと、ほとんどのコメントが削減に反対
これが「庶民」の正常な反応なんだよ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:30:25.84 ID:JauRYHsk0
>>574
破綻回避したかったら、貧乏神を追い出せばよい

無駄工事の誘致と、ゆるキャラ遊びをしながら人件費アップを要求し続ける地方公務員に殺される前にな


◆ 石破茂の地元は、税金の無駄遣いだらけ

鳥取県男女共同参画センター  (よりん彩)
河原町男女共同参画センター (すく来夢(すくらむ))
境港男女共同参画センター
鳥取市男女共同参画センター (輝なんせ鳥取)
八頭町男女共同参画センター (かがやき)
米子市男女共同参画センター (かぷりあ)
湯梨浜町ふれあいセンターあじさい

これら施設には、地方公務員OB,縁故採用だらけ
585カルト帝国魔界列島に総帥降臨♪@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:31:01.05 ID:FTTBgytYO
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:31:21.50 ID:WNctdMf/O
在日チョンに対する生ポ廃止が先だ!
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:31:23.20 ID:lT9tCctC0
特殊法人分の人件費を加えると30兆超えます。税収40兆です。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:31:46.81 ID:FhXZCR7K0
>>1
それはおかし過ぎるな
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:32:17.54 ID:zRjDuHoI0
公務員歳費カットとか言い出すのは反日勢力だけ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:32:27.29 ID:/Mw14Bna0
人件費を20兆におさえれば消費税は減税できるなあ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:32:35.66 ID:lT9tCctC0
>>586
その話は飽きた
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:33:05.48 ID:Xpi/2Jkm0
暴動あったらマジで参加したいわ
糞公務員なめすぎ
公務員の為に働いてんちゃうで
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:33:17.21 ID:XZ9fKl3O0
軽減っていってるやついるけど
増やさないのは軽減といっちゃだめだろ
減らして初めて軽減というんだろう
日本語できない政党なのか、詐欺的手法なのか、両方なのか
わけわからねえ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:33:18.05 ID:Um8oyCEg0
災害で減らされてた分がもとに戻るだけの話じゃないの、これ
よくわからんけど
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:33:19.84 ID:TadiWDCC0
>>583
おいおい何を言っているんだい
詳しく説明してくれないかね
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:33:45.10 ID:AataL/u60
復興予算で2年間限定のマイナス分がもとに戻ったのを「増額!」で煽る経済紙は、
まんまと釣られるニートの思考を読みきってるのか、本気でバカなのか。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:33:58.05 ID:tbORrWv90
税金アップ、物価アップ、公務員給与アップ、庶民はアップアップ
アベちゃんGJすぎるわw
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:34:46.69 ID:fvj+8KnX0
>>553
社会保障費は増え続けているんだけど。
バカは数字が読めないのか?
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:34:48.88 ID:sK0AxTj70
>>596
日刊ゲンダイのどこが「経済紙」?
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:34:57.76 ID:rBxIUV8q0
国民年金の支給、年に2度も減額しやがって
消した役人がお咎めなしで、ボーナス倍増ってなんだよ
殺されるなよ、公務員
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:16.28 ID:Xizvjrv80
操業を止めてしまえば国家破綻するほかない状態
慢性的な赤字状態でありながら
他人資本を次々に回転させて操業を続けてゆく
自転車操業なんだよ

化けの皮が剥がれ始め
納税者を酷使すれば良いとさえ思ってる
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:19.45 ID:Um8oyCEg0
>>583
国が支出しないと動くものも動かないからな
公務員の仕事を叩くだけでいい結果がでるなら、阿久根市みたいにとことんまでやって見るべきだと思うね
あんまりいい結果はみえない気がするけど
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:37.56 ID:lT9tCctC0
復興税は25年
公務員と議員の給料減額は2年で終わり
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:37.75 ID:a9NKU1Gr0
国家公務員はクソだけど一応働いてるからな
まずは見せしめに働いてない痴呆からメスを
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:41.90 ID:lBBz1EPP0
財務省は超財政赤字だから増税すると、さんざんホザいている。
その流れで議員に対してはあれほど身を削る改革が求められているわけだ。当然、公務員も同様だろ。

なのに逆のことをやってるという無茶苦茶っぷり。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:36:25.47 ID:Um8oyCEg0
>>600
年金が減らされてるのは、また別の理由で、物価と連動してるんでしょ
物価があがれば、またあがるはずなのでは
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:36:27.77 ID:zVfxTKOr0
テロ分子がいそうなスレですねw
公務員叩きは筋違いっすよ(((^^;)
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:37:16.30 ID:fvj+8KnX0
>>604
警察や消防はいらないのかい?
オマエの家が火事になっても、消防車呼ぶなよ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:37:27.36 ID:zizuc4ZIO
税金払うのが馬鹿らしいわ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:37:59.51 ID:lBBz1EPP0
公務員狩りが始まりそうだな。襲われても同情しねーわ。もっとやれと煽り立ててやるかw
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:38:19.68 ID:4HY2yYVA0
>>596
民間(大企業ではない)以下だったなら不満はでなかったと思われ。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:38:20.53 ID:QZkcxX64O
とりあえずこういう場合、小狡い輩の考えとして、話のずらし・すり替えを頻繁に行い、なんとか論点を反らそうとする。
公務員側の真っ当な反論があれば、それは当然考慮されるべきだが、現時点においては正当性が全く見受けられない。単なる自己保身以外に何もなく、日本という国を憂いてなく、己の身のみを憂いているのみ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:38:25.02 ID:sK0AxTj70
怒りの矛先が間違っている
だからいつまで経っても底辺層だし、いつまで経っても愚民なんだよ
安いタブロイド紙のプロパガンダにまんまと騙されて乗せられて
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:38:31.77 ID:Sj1omLPS0
なるほど増税は公務員ボーナスの為か
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:38:41.97 ID:vbh2vUTmO
公務員は天上人

奴らの給料は勝手に奴らが決める
税金なのに
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:39:05.94 ID:lT9tCctC0
一揆だろ一揆
TPPで百姓も一揆の準備
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:39:20.17 ID:Xizvjrv80
>>607
(((^^;) テロ分子↓
【社会】在コンゴ大使館への放火認める=元外務省職員の男―東京地裁©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417656559/

時事通信 12月4日(木)10時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141204-00000038-jij-soci
 アフリカ中部のコンゴ(旧ザイール)で2013年6月、日本大使館に放火したとして現住建造物等放火などの罪に
問われた元外務省職員山田真也被告(31)の裁判員裁判の初公判が4日、東京地裁(中里智美裁判長)であった。
山田被告は「間違いございません」と述べ、起訴内容を認めた。判決は11日の予定。
 捜査段階で山田被告は
「公金をカジノで使い込んでしまい、隠すために火を付けた」と供述したという。 
画像 山田被告
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/f/5f7de8db.jpg
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:39:21.10 ID:6bqCJdp9O
景気が悪い時は、いい意味での無駄遣いが必要なのよ。
景気が回復しないと、福祉も財政も少子化も対応出来ない。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:39:32.27 ID:JauRYHsk0
>>596
それは些細な話

消費税増税(←地方公務員人件費)で経済が停止した事の方が、世界的関心事

このまま地方公務員にナマポを与え続けて、国家を破綻させれば
米帝にも迷惑がかかるので、安倍ですら地方公務員切り決行は避けられないね
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:39:45.82 ID:AataL/u60
>>611
ブラックやアルバイト込みの民間?
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:40:12.92 ID:fvj+8KnX0
>>611
オマエがココで言う民間とは、バイトのことか?
バイトは民間じゃないぞ。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:40:25.11 ID:lBBz1EPP0
増税しまくって経済を疲弊させておきながら給与を上げるとは、ホントに素晴らしいシステムだな
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:40:38.68 ID:rBxIUV8q0
年金、物価があがればまた支給額もあがるって、このウソつきが
物価がもっと高かったころよりぜんぜん少ないけど、
これどう説明するの
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:40:45.99 ID:6bI5/+zR0
こいつらのボーナス給料の税金
よう舐めてるのかよ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:40:48.53 ID:CGrTSOwl0
おう公務員いっぱいいるのか?一つ聞くね

「国民の平等に基づき富の再分配がするのが税徴収システム」でいいよね?
一方、税収40兆円、公務員システム維持費ー40兆円
富の再分配する量は全部使い切っているにもかかわらず、
借金して形、再分配したはいいが借金分は全国民から徴収するを毎年してるよね?
自分らから見て自分の立ち位置をどう思うのか?内部から見て改善案とかある?

今のままだと国民資産はあるんだから出しなさい。出さなければ全員から徴収します。
の繰り返しで再分配を装った搾取と言われてもしかたがないと思うんだが。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:41:00.76 ID:AataL/u60
>>619
些細なんだ
前提条件が間違えまくってるのに
アーアーキコエナーイ状態?
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:41:22.05 ID:NthHV9jp0
>>11
国民の6割強が公務員で、尚且つ年収も平均年収を超えるなんてふざけた金額では無く、ベースは生活保護に毛の生えた程度ならおかしくも何も無いだろうけどな
そうじゃ無いから半端無くおかしい
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:41:37.92 ID:Um8oyCEg0
>>619
社会保障費でしょう
国保がどれだけ一般会計から支出してるか、国保はそれだけで県の予算とほぼおなじくらいあるのに
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:42:09.43 ID:Qbm/7+2P0
無駄遣いで公務員に渡す必要ねえだろう。
終身雇用が約束されてんだから。
税金だぞ?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:42:17.68 ID:a46+16Vz0
増税したタイミングで元に戻すなよボケって話だろ
強盗に襲ってくださいとでも言いたいのかと
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:42:46.71 ID:aw0tUio30
これができるなら死ぬまで応援するわ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:43:07.45 ID:AataL/u60
>>625
例えば、保育園や介護施設なくしていいならあっという間に1/3位減らせるよ。
公立学校なくせば半分ぐらいは行けるかな
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:43:15.86 ID:FLw6YYaw0
>>597
だなw
634名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:43:35.20 ID:rEaWzbMc0
 
公務員は完全に日本国を蝕むシロアリ状態。そのうち国家破綻だろうから

その責任だけはキッチリ取らせるようにしなければならない。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:43:35.40 ID:oxSLrfA70
はーやっと元に戻るのか
ここ2年はがーんと減ってきつかったからなあ
それでなくても就職した時から何十万も給与さがってきつかった
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:43:45.79 ID:DjUXgKJN0
>>601
もっともらしく抽象的な言葉並べてわけわかんないこと書かないでくれる?
意味不明だよ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:44:39.60 ID:fvj+8KnX0
>>625
どこの大学出たの?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:45:52.01 ID:pQGRkrUL0
人間の女はもう諦めたニダ〜〜 犬でもいいからSEXさせてくれニダ〜〜〜〜
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:45:54.70 ID:AataL/u60
民間なら、税金なしで道路整備でどうやって利益を出すか答えられる人いる?
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:46:05.52 ID:fvj+8KnX0
>>629
終身雇用の会社なんていくらでもあるだろ。
ろくな会社に就職できないのは誰の責任?
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:46:18.76 ID:ujpILYJFO
光速でレスが流されるが、
公務員は左支持が多いよ。
公共の福祉だの公的支援のあり方だの、大学で学ぼうと志した中学、高校時代から初志貫徹して
4年間大学で思想拗らせて就職してるんだぞ。
今回自民党は公務員の票取りたくて媚びてるだけで
政策としては公的資源の充実を掲げてる民主党がトップのほうが優遇されるよね。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:46:25.90 ID:Um8oyCEg0
>>634
すでにどんどん人員は減っているらしいよ
臨時職員やそんなのばかり募集してるし
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:46:46.67 ID:g0Q3Yv900
>>14
それいいよな。
そうすりゃ、警察も金に困って賄賂あげれば黙って見過ごしてくれる。
東南アジアとかそうなんだし、日本もぜひそうするべき。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:47:24.04 ID:Wsb2mSsOO
公務員にボーナス要らんだろ
日本は赤字会社なんやで
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:47:58.61 ID:AataL/u60
>>641
見事なまでに何も理解してないレスだ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:47:58.79 ID:Um8oyCEg0
>>641
自治労は民主党支持だし、戦争をしないなんとか集会みたいなのにもでてるしね
そういう体質なんだろうとは思う
今の若いのは違うだろうけど
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:48:03.87 ID:XoaKX9ya0
票田の抵抗勢力民主党落とせば

公務員の給料もさがるから
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:48:25.26 ID:S1uVRe3o0
初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00000008-goal-socc
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:48:26.02 ID:JauRYHsk0
>>626
よく聞こえているよ

アベノミクスは米帝の出口戦略への協力でもあるでしょ?
アベノミクスに停止されれば、米帝もお困りになるわけな。
よく練られた戦略が、日本の地方公務員へのナマポ問題なんぞで
停止を余儀なくされる状態は誰も望まないわけ

減らされた給与が戻っただけ、、なんて泣き言に耳を貸す人など、現実として期待できないでしょう? という話
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:48:26.74 ID:fvj+8KnX0
>630
民間は1円も震災復興に金を出さなかったくせに。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:48:38.32 ID:sNEAIj6O0
まあ今は民間の底辺はアベノミクスどころか給料下がったりリストラされたり倒産したり
大変だからね〜
いつでも金持ちの民間>公務員>底辺民間のサンドイッチ
そんなに羨ましかったら他人を引きずり下ろすより自分が上がること考えればいいのに
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:49:36.96 ID:AataL/u60
>>649
聞こえていてそれなら脳の障害か
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:49:37.90 ID:Tzwhzsp4O
公務員票多いから悪循環は永遠に続く。公務員給料UPを公約した党が勝つ。残念ですが日本いつか消滅します
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:49:40.16 ID:fvj+8KnX0
>>644
国民に行政サービスいらないだろ。
道路なんてすべて有料にすればいいのに。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:49:47.54 ID:pQGRkrUL0
人間の女はもう諦めたニダ〜〜 犬でもいいからSEXさせてくれニダ〜〜〜〜
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:50:20.55 ID:qGqM96/R0
そろそろ日本は、公務員狩りを解禁した方がいい
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:50:44.50 ID:J11XUC+h0
借金ガーいいながら増税以外できない財務省とか無能もいいとこ
ボーナスなんていらんな
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:51:13.60 ID:fvj+8KnX0
>>651
ムリだよ。
低学歴の上に、手に職もない。
タマネギの皮をむくように、こいつらの能力を調べていくと、
九九もできないし、アルファベットも読めないことがわかるよ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:51:41.13 ID:XbhHfK5i0
自民の票田を百姓から公務員に切り替えたのかな?
アメリカの恫喝でTPP確定だから、百姓は用済みってかw
田舎は原野に戻るのが、確定だ品。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:51:45.22 ID:AataL/u60
>>657
ニート対策に金使わせてないで働いて納税したら?
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:51:59.58 ID:JauRYHsk0
>>652
あきらめが付いたでしょ?

あきらめなさい。地方公務員へのナマポで日本全体が沈没するわけにはゆかない
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:52:08.91 ID:SOfHJPCe0
戦前の日本国民と同じ道を辿っている
これだけまずい状況なのに、日本人は優秀だから大丈夫と、
問題があっても修正しようとしない集団心理
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:52:27.65 ID:ujpILYJFO
>>625
10年以上前から何度か給料表が改訂されて若手の昇給はほぼなくなってるが
すでに高い給料をもらっていた世代は
給料表の額がさがっても、手取りが減らないように特別手当てがついてる。
それをなんとかしたくても牛耳ってるのはその世代だから、いなくなるまで待つしかない。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:52:57.82 ID:aHtLZMfq0
一番頭のいい人が医者を目指し、次に頭のいいのが公務員を目指す。
変わり者はお笑いを目指す。

これじゃ、この国に未来はありませんがな。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:53:08.61 ID:JkDd7aDQ0
国民だけでなく、公務員、議員にもバッテラ、ブロッコリーは居るにゃ、ぬこにゃ
議員候補は祖父まで三世代身元を公表する法を造るべきにゃ、ぬこにゃ
日本にいながら公務員、関連団体、インフラは共産社会にゃ、ぬこにゃ
ハガキさえあればバッテラでも投票できる欠陥選挙にゃ、ぬこにゃ

 自分たちの大半を守る為に、枯れ葉を落とします
 電電公社、国鉄、郵便、日本航空、高速道路、予定のお引きの外国勢力etc
 だけど線路、電線、飛行機など資産は国民の物だったのでは?
 せめてJHは削除して、高速は無料にすべきだった
 
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:53:36.65 ID:J11XUC+h0
>>651
今の日本で産業成長させて金を得てるなんてごく一部大半は貧乏人を搾取してるだけだろ
貧乏人が上を引きずり下そうとするのは単なる対抗手段
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:53:37.49 ID:AataL/u60
>>661
ニート対策(親亡くなった後の生保費用含む)が削れない事の絶望感
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:53:58.42 ID:Tzwhzsp4O
100年200年後には歴史の教科書に載るだろうな。役人の報酬で国が破綻って…笑われるぞ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:53:59.92 ID:TadiWDCC0
>>600
そのシステムの変革を訴えている政党に力を与えるしかないな
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:53:59.96 ID:ZubAMlDE0
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:54:04.23 ID:qGqM96/R0
景気はまったく良くなっていないのに、なんで公務員の給与は上がりまくるんでしょうね
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:54:07.61 ID:OznzSwOr0
二桁増?
ありえねえ。
こっちは、変わらずだ。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:54:11.92 ID:N50E/BpZ0
>>663
今の若手がその座に就くだけだから
何も変わらんわな
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:54:42.16 ID:HzgCyaUf0
コウムインノミクス∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:54:44.52 ID:HOnad9V00
まあ、成長なき重税国家まっしぐらだわな。
増税のみの財政健全化なんて
いくら増税すれば追いつくの?
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:55:08.03 ID:jjSP8CmZ0
ねー、財布落としちゃったからおごってー☆(陽気)
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:55:17.38 ID:oxs6TtdB0
公務員にエサやってれば選挙勝てるんですね。わかります(´・ω・`)
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:55:18.22 ID:AataL/u60
>>664
お前が医者じゃないなら、公務員より優秀で稼げるところを示したら?
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:55:24.66 ID:pyYf+0qGO
何故公務員給与削減の議論が盛り上がらず、自民勝利の気配濃厚なのか理解できないのか?
一般的に公務員給与は高いとは思われてないんだよ
45歳にもなって年収640万円じゃ家族4人養うのがやっとだな
俺の周りじゃ公務員を憐れむ奴はいても羨む奴なんか一人としていない
それが普通の認識だ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:55:29.16 ID:g0Q3Yv900
>>225
賛成。
公務員なんていなくても、社会は回れる。
警察も軍もみんな民間に委託すればいい。
学校も公立をなくして、私立だけにすればいい。
今の時代、民間でもできるんだよな。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:55:31.23 ID:/Mw14Bna0
>>663
これだよな〜

50代60代地方公務員の高給をばっさりカットするしかないと思うがね〜
若手は高給でもなんでもないし
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:55:41.35 ID:UrQPflEj0
公務員以外にネットか出来ないような法整備が必要
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:55:42.80 ID:Um8oyCEg0
公務員の給料を能力給にしろ、って簡単に言うけど、
教師とかも同じで、所詮絵空事でちゃんと評価できる仕組みなんて誰も考えない
言うだけならただだよね
人間なんて目的にあわせて動かすだけの話で、いろんな人間がいて、それが組織で、そいつらをどう動かすかが問題なんじゃないのか
一応公務員の給料は、公務員が勝手に決めているわけではなく、決める仕組みがあるのだから、それも考えずにただ叩くだけというのもおかしいし、
外国がどうとかいう話も、仕組みが違うのに結果のみみてそんな話をしても無意味ではないのか
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:56:30.59 ID:aEgfHx5w0
日本をダメにしたのは公務員のやるきのなさですよ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:56:57.67 ID:AataL/u60
>>663
若手の給与は上がってるだろ。
上がらないのは3〜40代。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:57:02.13 ID:WPPrwEp00
>>675
まあ、ムリだろうね。歳出の大幅カットは避けられないと思うよ。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:57:14.31 ID:+Cll2BK20
公務員完全勝ち組

今回の消費税8%に増税で社会保障費に回さられるお金は5000億円残りは借金返済

10%増税時の見込みでは2割を社会保障費にあて残りはまた借金返済の予定w
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:57:15.37 ID:3EzK9xu00
諸外国よりめちゃくちゃ低いのが実情だもんな。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:57:25.40 ID:XoaKX9ya0
子供の数が減ってるんだから

まずは教師の削減すればいいんじゃない

票田の枝野が妨害したやつ

それだけでも税金は浮く
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:57:54.53 ID:50tBJU1k0
暴動あったらマジで参加したいわ
糞高齢者どもなめすぎ
高齢者の社会保障費貢ぐのに働いてんちゃうで
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:58:11.92 ID:sK0AxTj70
今後の日本では、低所得層はもはや見捨てられる可哀相な階層なんだよ
それも無理はないと思う。そういう階層に人並みの生活ができたのは90年代までの
日本経済に余裕のあった時代。今後はパイがどんどん縮小するから棄民化するよ
実際、自分の胸に手を当てて自分にどういう能力があるかを自問してみるがいい
正直で頭の回る人間なら、「貧しい中国人と同等」という答えが帰ってくるはずだ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:58:26.71 ID:JauRYHsk0
公務員にやる気など要求しない

地方公務員の人件費が減り、数が激減してくれれば充分
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:59:08.04 ID:l59ZxVrP0
>>688
その諸とはどの国なんでしょうか?
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:59:14.38 ID:N50E/BpZ0
稼ぐ気の無い人間に食う資格は無い
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:59:51.23 ID:EelmOd0Z0
消費税増税の本当の目的がわかったなこれで、社会補償の為と言いながら結局こうゆうとこに消えて行くと
もう、そうゆう見方しか出来ないよな、どんどん消費税上げたらいいよ一度国家破綻したほうがいいよ
アホらしい
それと公務員の給与とボーナスを元に戻しただけってバカがいるがそんなことしてる金があるなら消費税増税なんかするなよ
まあ、一にも二にも自分達の給与が最優先の公務員って終わってるなこの国
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:59:57.37 ID:AataL/u60
>>680
委託費用どこからだすの?
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:00:17.10 ID:fKIz06Uv0
国そのものが勝手に借金つみあげて「大変だ、税収がたりないこのままじゃ国がもたんから増税増税増税な!」
その同じ口と手で「物価があがっているんだから公務員の給与はあげないと!」

死ね、地獄に落ちろ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:00:17.81 ID:wFAVZzcT0
役所とか昼時間になると凄いシビアだからな。話の途中でも交代するからな
民間じゃありえない
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:00:20.26 ID:hQIgp3F30
公務員が金使わないと社会に金が廻らないんだよ!家も車も売れないんだよ!
公務員の給料が削減されてた時はうちも売り上げが落ちたんだよ!
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:01:01.23 ID:YMlUX0YC0
公務員の給与って、政権がどれだけコントロールできるわけ?
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:01:08.42 ID:Hf04KNqo0
賃金カットされていて、元に戻ったら何パーセントアップとか、アホかw
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:01:32.72 ID:CGrTSOwl0
>>663
やだね、仲間で時期に依存する格差があるのは。
毎年ランダムに「民間の経営者10人の会」を作って
現状の経済状況にあった手当、福利厚生の審査の見直しとスピードある微調整をする柔軟な対応性がいるのかな
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:02:01.01 ID:jce4D1G70
うちはここ10年以上ボーナスなんかもらったことないわ
でも毎日頑張るよ生きてくためにさ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:02:06.29 ID:/1b7YVgP0
なにがアベノミクスじゃ、財政足りん一番の原因はこれじゃねーか
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:02:29.33 ID:l59ZxVrP0
>>700
法案つくるかどうかじゃないの?
何も無くて減らしますって簡単には出来ないと思う
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:02:31.50 ID:HOnad9V00
>>686
そうだよね、
国民からすれば
増税のみの財政健全化なんて不可能としか思えないよね。
でも歳出削減をしようという政治家は少ないんだから、
どうしようもないね。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:02:46.31 ID:N50E/BpZ0
会社の売上の為に働こうって奴はいないのな
お前らも稼げよ 頭使え
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:02:53.19 ID:JauRYHsk0
>>690
話が逆でしょ

地方公務員・外郭団体・準公務員・みなし公務員・公務員家族が
本来なら社会保障費に回すべきゼニをしゃぶってるの

社会保障費は冤罪な

「税と公務員の一体改革」 ←これが正しいし、遠からずそうなってゆく
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:02:55.77 ID:8e9/bMtS0
公務員叩いて
給料が上がる
訳はなし
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:02:57.49 ID:FhXZCR7K0
【衆院選】安倍首相、公務員の給与カットを否定★2??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417649120/
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:03:08.22 ID:XbhHfK5i0
公務員優遇も良いけれどさ、
年収300万以下は無税とかやらないと貧乏人が死ぬぞ。
唯一支払うのは消費税くらいで良い。

生活保護費出すより安上がりだろ?簡単な底辺救済策だよ。とっととやれよw
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:03:30.39 ID:4k9eW0840
>710
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろうな

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:03:33.32 ID:FhXZCR7K0
>>709
自民党議員100人落選キャンペーン♪あなたがお住まいの選挙区で勝てそうな野党候補教えます!★6 [転載禁止]??2ch.net [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417688603/
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:04:51.56 ID:1LG9Dxz70
日本てほんと癒着と嘘の国だな
封建時代から全く変わってない
自力で革命起こした国じゃないから、今のクソな日本が本来の姿なんだろうなw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:05:34.49 ID:p0eUngUy0
公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか

可笑しくはないーーーーーーーーーーーーーーー!!
大企業と公務員が”潤えば”−−−−−−−−−−−−−!!
日本はーーーーーーーーーーーーー”景気回復”するんだ!!
信じようーーーーーーーーーーーー貧乏人ども!!
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:05:36.07 ID:X3gE4FQ40
明日俺の役所も支給日だ
3万くらいスマホゲーに突っ込もう
楽しみ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:05:36.38 ID:Um8oyCEg0
公務員にしろ、政治にしろ、仕組みがおかしいとほんとにみんな思っているなら、なぜこんなに投票率が低いんだ。
みんな何にも考えてない、今が悪いとしたらそのつけがまわってきただけだとしか自分は思わないね
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:05:40.62 ID:y3pVjg4A0
公務員大して忙しくもないし働かないよな
行動は遅くて何やらせてもノロマ、とにかくノロマ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:05:55.99 ID:/Mw14Bna0
>>696
アメリカで富裕層が「独立」した都市では
「警察と消防を除く、すべての業務を民間に委託。
同じ規模の市なら数百人は必要な職員の数を9人に抑え、徹底的なコストカットを進めました。」

富裕層から捨てられて困るのは、実は貧困層だけではなく
税金で食ってきた公務員も同じということ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:06:07.89 ID:VOQI2HPa0
まあ妬まれ叩かれも公務員の仕事のうちってことかね。

普通の人は努力してない馬鹿を軽蔑するだけだから。
叩いてる本人達もうっすら分かってるんだよ。
努力しなかったことを後悔してる。
しかしそれで自分を責めるのは苦痛で自殺しかねないから自己防衛本能で身近な
公務員を叩く。
それでモチベーション維持してるんだよ。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:06:32.16 ID:C/wkuarL0
公務員予算を経済対策、少子化対策にまわせ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:06:32.89 ID:JauRYHsk0
>>709
給料は上がらないが、税も上がらないので
公務員を激減させる事は、給料が上がる事と同じだけの効果がある
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:06:47.94 ID:rRn2M6v60
おまえらこんな時だけ現代の支持かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:06:50.66 ID:ysp9RWU70
絶対に許さない
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:06:52.25 ID:xBmu4P1A0
このことを問題視する政党がどこもないんだよ
そんな奴らしか立候補してない選挙なんかまじめにやるだけバカだろ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:07:10.52 ID:pyYf+0qGO
>>690
おまw
そんな口調で
正しい現状認識ww

そんな奴いない
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:07:19.24 ID:SOfHJPCe0
国や地方が莫大な借金をつくっても誰も責任を取らない
戦前から何も変わってない、これが日本
行くところまでいって、やっと気づくんだろうな
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:07:19.31 ID:fKIz06Uv0
>>700
内閣の下に人事院があって、この人事院が指図する
建前上は内閣から独立して機能していることになっている
で、人事院の基準を根本的に変える場合は
国家公務員法をいじればよい
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:07:29.15 ID:sK0AxTj70
>>720
「妬まれ手当」でも新設する?
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:07:29.72 ID:N50E/BpZ0
国家公務員一般職で30歳くらいだと350-400万円くらいだぞ
おまえらやりたいか?
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:07:36.16 ID:UrQPflEj0
県庁や市役所や警察署などで
貴様らのような奴らが
陰で、なんて呼ばれてるか知ってるか?
迷惑市民、迷惑な輩だ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:07:58.44 ID:S1uVRe3o0
初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?142292-142292-fl
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:08:12.34 ID:TadiWDCC0
>>679
その認識に問題の根幹が内包されている
公務員の給与水準はおかしな規定のせいで現在の全ての労働者より優遇されている
なおかつ共済年金で老後の生活が手厚く守られている
国の財政が悪化しているといいながら公務員の人件費を上げる方向性はおかしいのではないですか
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:08:13.44 ID:bLqt/dpX0
過去二年間強制的に「東日本大震災」のために給料20%カットされていたのだが?
それがもとに戻っただけで「上がった!」と言われるのはおかしいのう。
で、非国家公務員は過去給与カットして「震災復興」に寄付したのかいな?
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:08:23.44 ID:NoIFkEFN0
赤字企業でボーナス増加なんてあり得ない。
この国おかしいぞ!
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:08:27.20 ID:AataL/u60
>>719
で、その富裕層"のみ"の市とやらでは福祉サービス需要どんなもんなの?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:08:50.65 ID:rRn2M6v60
公務員は現代の武士階級だからな
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:08:54.82 ID:N50E/BpZ0
自分の事は棚に上げてまるで韓国人の様
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:09:03.17 ID:p0eUngUy0
12月14日はーーーーーーーーーーーーー投票に行こう!!
可笑しい日本をーーーーーーーーー変えよう??
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:09:03.25 ID:l59ZxVrP0
>>711
生活保護受給者が最底辺の弱者
非正規•フリーターが2番目の弱者
年収300万円以下の正規社員は3番目の弱者

年収300万円以下は2番目と3番目の弱者だからそこを救うのは後回しになるんだよ
基本は最底辺の弱者の救済
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:09:18.73 ID:/1b7YVgP0
消費税増税分は、公務員給与にまわされます
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:09:26.59 ID:aqxPUCSn0
>>770
コントロールできません。
国家公務員→人事院
地方公務員→地方議会
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:09:42.28 ID:pQGRkrUL0
またネトウヨに苛められたニダ〜〜〜〜
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:09:55.98 ID:NoIFkEFN0
これがアベノミクスの正体。みんな選挙に行こう!
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:10:06.01 ID:qx1cGAYK0
>減額措置が今年度から終了

この減額処置を延長しようって法案出したのが維新みんな共産
でも自公民その他が無視して終わった
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:10:08.21 ID:xBmu4P1A0
>>734
そういう偉そうなことは、公務員の給与が全労働者の平均給与と同じになってから言うんだな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:10:13.44 ID:JkDd7aDQ0
国民だけでなく、公務員、議員にもバッテラ、ブロッコリーは居るにゃ、ぬこにゃ
議員候補は祖父まで三世代身元を公表する法を造るべきにゃ、ぬこにゃ
日本にいながら公務員、関連団体、インフラは共産社会にゃ、ぬこにゃ
ハガキさえあればバッテラでも投票できる欠陥選挙にゃ、ぬこにゃ

 よって、全員が公務員になればいい
 製造業等などが特別資本主義として出来高制、看護、運送、3K仕事は高給
 区役所、市役所、県の役所は最低レベル
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:10:20.40 ID:XbhHfK5i0
>>715
貧乏人の無税の方が貧民救済策だよ。
税金が高すぎる、この国は。

てか、老人医療と公務員の人件費でこの国は破産って散々言われて来たが、
今更足掻いても仕方ない。日本の経済破綻確定で良いじゃん。

どーしようもないさ。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:10:47.98 ID:Ix8RC8An0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けてるいる】
【公務員の人数は、ここ十数年、減少し続けている】

これで、公務員叩きは、どこの連中が煽っているのか分かる
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:10:54.69 ID:Um8oyCEg0
>>747
共産主義だな
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:10:55.83 ID:qGqM96/R0
いろいろんなことは先延ばしなのに、
公務員の給与アップは即決定だったよな
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:11:20.61 ID:YS+Ap/R/0
公務員は子を3人育てる義務を設ける
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:11:42.16 ID:JauRYHsk0
>>730
やりたくなどない

ひたすらいなくなってくれればいい

公務員のいない幸せを日本中で味わいたい

それは政治も同じで、
官僚に左右されない状態を望んだ政治家連中がこれまで重ねた失敗も、
一気呵成に地方公務員リストラが進めば、報われると思う (共産党以外な)
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:11:59.31 ID:TadiWDCC0
>>731
なんだか仕事上の問題を抱えているようだがストレス発散はよそでやってくれないか
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:12:02.15 ID:sK0AxTj70
>>748
所得税は全然高くない
消費税もいまのところ先進国最低水準
いまのうちに食料品を課税ゼロに運動をしておくことだな
後々効いてくるよ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:12:08.31 ID:XGJwN2NR0
>>730
霞が関中央官僚なんて予算国会時は、月300時間の時間外労働だぞ!!
残業代が出るのは、一定時間まで。
後は、サービス残業。ブラック企業も真っ青。
しかも、こちらは合法。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:12:11.69 ID:xBmu4P1A0
>>749
気持ちわりぃw
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:12:47.32 ID:w3eGhb/r0
日教組支援の共産党まで公務員の給料上げるのには賛成
いい加減にしろ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:12:53.62 ID:XbhHfK5i0
>>740
救うのは簡単だろ?生活保護利権で、赤旗・仏壇買わなきゃ貰えないとか、
馬鹿馬鹿しいシステム止めて。

300以下は所得税、地方税無税で良い。後は自分で足掻くだろう。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:12:56.39 ID:S1uVRe3o0
バイトじゃダメなの?
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:13:09.98 ID:aqxPUCSn0
>>730
30半ばの学校事務だけど少なすぎてかけない
葬式が多い月は悲惨
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:13:12.49 ID:xBmu4P1A0
>>756
わかったから仕事をしない現業の連中の給料を下げる法律を早く作れよ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:13:18.14 ID:zOvqO77Z0
まず日本の公務員が他の先進国に比べて高くないという話は完全に嘘だから無視してよい
日本の公務員は他の先進国に比べて給与は高い
大前提として日本は民主化する時にブルジョワジーから始まった他の先進国と違い
地方貴族階級(武士階級)が主となり革命してその地方武士がそのまま公務員になった経緯があるから
スタート時点で他の先進国に比べて公務員の給与待遇が圧倒的に高い
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:13:32.89 ID:uc8oXDZL0
すでにギリシャ化、自民党は米国ではなくギリシャを目指しています
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:13:39.91 ID:r7X874G30
民間で働いてるのがバカらしくなるわw

もーその他大勢の一般人は徹底的にムダ遣いせず
景気を向上させない作戦取って
公務員の給料を一般人に分配しますと自民が言い出すまで
篭城生活決め込むしかないだろww
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:13:56.12 ID:N50E/BpZ0
>>753
警察いなくなるのは困らないのか?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:14:17.60 ID:uH6/J28X0
お前らって、批判ばかりだけど、国家や社会のために何か責務を果たしたの?
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:14:36.19 ID:EhYRYOVO0
アベノミクスのせいで入社して12年初のボーナス無しなんだが・・・
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:14:42.73 ID:40AiQ2cMO
そんなん言ったってもし給料上がっても父ちゃん渡してくれる生活費プラス1000円がいいところ。>>1は炎上するようにわざと大げさに書いてやがる。現実は甘くない
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:14:46.49 ID:/Mw14Bna0
>>736
NHK見てこいよ

貧乏人向け「福祉」しかない自治体を
富裕層が捨てたって話だ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:15:15.89 ID:RIp2VgEU0
>>1
キチガイ朝鮮人を死滅させないから景気が回復しないんだよ とっとと実行しろ!!

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中.
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名.
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
・Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges:上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>133
チョンとバカサヨが大嫌いなんだろ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:15:21.22 ID:N50E/BpZ0
地方公務員一般なんて地方の就職出来ない奴の最後の砦
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:15:30.16 ID:AataL/u60
>>767
そら、税金は納めてるんだろ。
少なくとも、消費税は。
払ってるの母ちゃんかも知れんけど
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:15:41.80 ID:N2ApMXTM0
国債のほとんどが国内で回っているため、ギリシャみたいにはならないかもしれないが
公務員のやりたい放題のツケはいつか日本人全体が尻拭いしなければならない日が来ると確信する。

税制健全化は消費税を上げることではなく、ますは公務員自身が襟を正すことからはじめなければならない。
命を張っている自衛隊、警察、消防、医療、介護などの給与については不問だが、公僕であることを改めて自覚して欲しい。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:15:46.89 ID:2TsDpnKu0
とみゆうそう
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:15:53.07 ID:Um8oyCEg0
>>763
人件費少ないよ、人が少ないかららしいけど。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:16:10.91 ID:RFbD8j5a0
30年以上前に本田宗一郎が公演で政府は予算の帳尻を合わせろと怒ってる
入ってくるの来るのより出て行くほうが多かったら将来日本は破綻すると(その時点で国の借金一人頭80数万円)
いくら企業が頑張っても政府が無駄金じゃぶじゃぶ使ってもらってはどうにもならないと
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:16:42.38 ID:+a+EUpMT0
しかしここの公務員は、そろいもそろってクズぞろいだなw公務員が益々嫌いになった
わ。税金で食ってるくせに、国民を低能、底辺扱いしてるんだな。薄汚い白アリ集団だ
わw
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:16:57.27 ID:S1uVRe3o0
アベノミクスって
公務員の給料を上げることだったの?
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:17:00.51 ID:ZqkJG+1D0
おかしいよ
でも、国民のほうがもっとおかしいからいいんじゃないの
だって国民のほうがまともなら正すだろ、圧倒的にどうでもいいんだよ
すごく、おかしいんだよ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:17:05.37 ID:WQi4x3lO0
2桁…!?
最大でも99円か…
かわいそうだな
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:17:12.14 ID:9zTtpVlS0
>>750
日本人には共産主義が合ってると思う
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:17:20.33 ID:AataL/u60
>>770
何だかんだでNHK頼りか。
自分でどういう状況なのか示せるほどには理解してないんだね。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:17:20.41 ID:XbhHfK5i0
>>755
年収のひと月分くらい盗られるぞ、国税・地方税で。

300マンクラスには重税だ。更に生活消費税、家賃払う事から始まって、
どーしろと?文化的な暮らしをしつつ、生きて逝くだけで精一杯の金額だ。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:17:50.95 ID:p0eUngUy0
冬のボーナス
「民間企業37万4000円」に対し、
「公務員80万3000円」

この格差はーーーーーーーーーーーーーどう見たって”おかしいが”!!
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:17:53.03 ID:r7X874G30
公務員には能力とか言って欲しくないなー
ただ国民・市民に誠実であってくれればいーだけなのに
金くれなきゃこんな国守ってやんねー、潰してやるって感じなんかねー
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:18:01.26 ID:xBmu4P1A0
財政が危ないって言って、景気が冷え込んでるのに増税をするって言うのなら、まずは公務員の給料を下げろよ
全勤労者の平均くらいまではな。

国債は国内で消化できているから危なくないっていうのなら、大減税をして景気を刺激しろよ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:18:11.12 ID:2TsDpnKu0
>>777
さすがおやじさんだな
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:18:48.13 ID:X3gE4FQ40
>>760
市役所レベルなら正直パート8割でも仕事まわせるとは思うね
正規職員減らしてその分パート増やしたほうがよさげ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:18:55.45 ID:sMGWJ2QS0
>>720
公務員が叩かれているのは、給料分仕事してないからだろ。
仕事は鈍くて杜撰だし態度だけでかい。
給料は大企業に合わせろと言うが、仕事内容も効率も中小以下。
自称有能なのに仕事の実績なし。
公僕として国民のために働けよ。僻んでいるのではなくて怒っている。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:18:55.51 ID:zOvqO77Z0
官僚は給与3倍にしてアメリカのように数年任期の猟官制
その他の公務員は40代以上を主に総合一律30〜40%カットぐらいが理想的な落とし所だと思う
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:18:55.73 ID:N2ApMXTM0
>>699
うそつけ。
公務員も普通の消費者感覚だから、1円でも安いものに飛びつく
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:19:05.74 ID:TadiWDCC0
>>763
老婆心ながら言葉に説得力を持たせる為には否定形を重ねる表現は控えた方が良い
日本の公務員が他の先進国に比べて給与が低いという話は完全に嘘なのである
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:19:10.48 ID:XGJwN2NR0
>>762
国家公務員に「現業」ってあったか?
国が地方公務員の給与を決めていいのか?
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:19:19.47 ID:Um8oyCEg0
>>779
あがってるんじゃなくて、減らされたものがもとに戻るだけだろう、多分
なんか恣意的な書き方してるから紛らわしいけれど
元々強制的に給与を寄付させられてたんだから
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:19:19.84 ID:2TsDpnKu0
公務員は消費税20パーセントにしたらどうだろうか
そして年間に使わなければならない金額を法律で定める
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:19:21.04 ID:qGqM96/R0
公務員の給与を上げるなら
公務員の人数を減らせばいいのに
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:19:28.68 ID:AataL/u60
>>785
それぞれの算定方法理解してから書き込んでるんだよね?
自分で調べろとか言い出さないよね
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:19:29.66 ID:ujpILYJFO
>>719
上司が事務職でなくなるだけで職にあぶれることはなさそう。
自分の専門分野は民間給与のほうが高いくらいだ。

専門がない事務職は滅べばいい。
「僕は現場はわからないから書類の書式の校正だけさせてね」ってハンコ押ししぶる簡単なお仕事の部長タヒね
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:19:35.74 ID:N50E/BpZ0
でも自民党に投票するんだろお前ら
誰が勝ったか判るよな負けだよ負け
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:19:43.76 ID:yLIKbMNj0
財政均衡主義を徹底させ国債発行残高を、これ以上増やさない為
国家公務員及び地方公務員の数を2割削減した上で、給与も2割削減すべきだと思う
ついでに生活保護費の支給額を1割カットして、支給基準を厳しくすべき
さらに、労働力にならない老人の医療費は無駄だから、本人負担を5割ぐらいにしないと
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:20:08.93 ID:IUwhwRjy0
         ?????? 新聞 TV 同時に 一斉に 同じような報道で 民意を弾圧しまくる。でも合法????????
◆意味:
自民が300議席で勝つから  無党派は黙ってろ、
投票しても無駄???????   マスゴミからの恫喝。日本の腐敗政治と暗躍する日本記者クラブ。鬼畜893.原発利権と特別会計

  ◆◆
   これが カルテル報道・・・・・・・・・・・・一斉に 同時に 垂れ流す。これでも 犯罪にならない 日本記者クラブによる 打ち合わせ 垂れ流し。

日本では
正義です。カルテル報道で民意を誘導することは。安倍晋三と内調と司法が手を組んでいるからぁ。

     ゴミ売り 3K 2K アカヒ 毎● N●K・・・・・・・・・・一斉に無党派層  潰し  報道。
     ゴミ売り 3K 2K アカヒ 毎● N●K・・・・・・・・・・一斉に無党派層  潰し  報道。

 解散しても
  総理大臣 やる 安倍晋三 と それを強要させるために カルテルで自民応援報道を一斉に同時に配信する ゴミ売り主導の記者クラブ

来年から
円安 120円、電気ガス 値上げ、生活必需品も新年度で大幅値上げ、だから 実質賃金 爆下がり。こいつらのおかげ 忘れるなよぉ。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:20:15.61 ID:AoCuHMCb0
 
公務員の仕事は楽だから年収250万でも応募殺到だぞ

そこまではカットできるということだ
 
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:20:30.65 ID:sK0AxTj70
>>784
たったの8%、そんな国は先進国中にはない
暮らしの実感と、実際の税率とは問題が別
気の毒だが、もっと稼げる仕事を探せとしか言えないな
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:20:45.29 ID:0f/hY3K50
>>765
>民間で働いてるのがバカらしくなるわw

働かなきゃいいだけだろ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:20:57.27 ID:j6TP4Q6s0
みんなも書き込んで、定住して(σ・∀・)σ

国会・地方議会・選挙実況@2ch掲示板
http://hayabusa6.2ch.net/kokkai/
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:21:06.25 ID:N50E/BpZ0
>>803
給料をそこまでカットとかすき屋の社長みたいだな
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:21:31.57 ID:awQDapjA0
無職の日本人がおにぎり1個万引きして名前公表
公務員の在日が殺人犯しても名前なし

公務員は氏ね
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:21:33.16 ID:/Mw14Bna0
>>783
そりゃそうさ
俺もNHKで見て初めて知ったからな
実に示唆にあふれた番組だったぞあれは

おまえは、そうやってずっと他人をバカにしてりゃいいんじゃね?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:21:34.18 ID:qGqM96/R0
>>795
不景気だと民間の給与も下がるよ
でも、公務員のようには上がりません
公務員は死ね
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:21:36.51 ID:SAsbUWb+0
>>767
誰でも何らかの責務を果たさないと給料はもらえんだろが。
責務なしに金をもらっているのは生保という寄生虫だけ。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:22:06.25 ID:JauRYHsk0
地方公務員が国を守った事など無いよ。食い物にしてるだけ (例外的少数はあるだろうけど)

★公明党の二枚舌  男女共同参画予算も食い物にしている

 公明党の山口那津男代表は22日、国会内で行った記者会見で、党女性防災会議(議長=松あきら副代表)が実施し
た「女性の視点からの防災行政総点検」の調査結果を発表した。松議長、古屋範子女性委員長(衆院議員)が同席した。
http://megalodon.jp/2013-0922-1002-28/www.komei.or.jp/news/detail/20111123_6667
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:22:14.37 ID:Um8oyCEg0
>>803
やってみたらいいと思う
どこかでモデルケースやってみてほしいね
夕張市なんかは四割削減でも結構大変らしいけど、どうなんだろうね
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:22:25.04 ID:AoCuHMCb0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:22:46.76 ID:2TsDpnKu0
ん?2ケタ増って1,000,000が100,000,000になったってこと?
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:22:50.57 ID:qGqM96/R0
>>803
正直、公務員の給与なんて、最低賃金でいいよね
ボーナスとか手当とか、言語道断
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:22:54.49 ID:lwfOXIkC0
公務員>医者>大企業社員>経営者>派遣>非正規
士  >農 >工    >商  >エタ>非人
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:23:12.72 ID:aqxPUCSn0
>>790
給与分の仕事の定義がわからないから説明してくれ
予算をより多く取ってくるのは首長の仕事だし
公務員は間接費部門です。能力給は導入できません。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:23:42.01 ID:N50E/BpZ0
>>816
民間の給与なんて最低賃金でいいよね
ボーナスとか手当とか、言語道断
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:24:03.02 ID:Um8oyCEg0
>>810
公務員は民間みたいにあがりもしないでしょう。
要は民間がもっと稼げればいい話なのでは?
公務員の給与が下がったところで、国内にまわるお金が減るだけのはなしで、なんにしても民間が稼げなければ税収はあがらなくて経済は縮むだけなんだから。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:24:31.13 ID:r7X874G30
結局公務員は徹底的に保護するが
一般人は自己責任の名のもとあっさり切り捨てて行く
自民のことも信用しすぎちゃダメだよねー
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:24:43.79 ID:50tBJU1k0
>>794
林野事業。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:24:52.18 ID:0f/hY3K50
>>719
民間委託することで安く済むんなら
何故富裕層しかしないの?
富裕層以外もお金出し合えばいいじゃん
今より安く済むんでしょ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:24:54.23 ID:UrQPflEj0
貴様らが薄汚い工場でプレスされようと肉親以外に悲しまないが
公務員が殉職したら国市町村は慰霊、そして多くの市民が悲しむ

これが命の重さ、存在の違い
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:24:58.32 ID:9i/Iv1Rz0
営利組織じゃなくて赤字前提の事業やってるから赤字なのは当たり前なんだけど
民間保険会社なら余裕で値上げするリスクがあっても値上げできないんだからさ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:25:05.70 ID:aXkCM3JS0
>>807
そうだよ
すき家で働きながら税金納めてる人もいるんだから
すき家みたいな企業で働いて税金納めてる人もいるし
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:25:14.93 ID:YMlUX0YC0
>>705
>>728
じゃぁやっぱりそう簡単に下げたり抑制させたり
政権ができるわけじゃないな
法案作るとなったら野党が邪魔したりもするだろうし
与党内でも反対勢力がでるだろうし

それでも責任は現政権に向けられるんだろうが
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:25:18.41 ID:VOQI2HPa0
>>790
僻みで満ちてるぞ。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:25:21.77 ID:ujpILYJFO
>>817
医者(公務員)っていうジャンルを忘れてる。
弁護士資格持ち相談員(公務員)とかな。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:25:43.62 ID:XbhHfK5i0
>>804
盗る側の論理も良いけれど、簡単な貧民救済策。
貧乏人から毟り盗っても仕方無いさ。歳出嵩む生活保護費捻出とか、
頭を捻らなくて済むさ。貯蓄も出来ず、右から左へ金が消えていく。
食って飲んで生活してそれで終わり。

300マン以下は無税。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:26:11.20 ID:3RDoSUC10
年収250万って地方手当のつかない地域の大卒1年目ならそれぐらいじゃね
高卒だと200万切るかも
残業代も出ないだろうし
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:26:25.04 ID:2TsDpnKu0
日本ハム務員
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:26:31.21 ID:HOzk9xCM0
別にお金のある時ならあげたら良いんだろうけど、
お金がない時にお給料をあげるって言ったら、国債刷って
借金を増やすって事だしね

銀行潰れちゃうよ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:26:34.29 ID:AataL/u60
>>809
知ったんならソース探して示せるよな。
間違った認識してて探す能力ないならともかく。
ヒントな。
そいつらベビーシッター雇えるよな。いくら払うか知らんが。
保育園なんて要らないよな。
親の介護なんてメイドさん雇えるよな。
米にはないだろうけど介護保険払う気ないよな。
学校?補助なんてない高額の学費でも払えるわけだ。

そこら辺どうだったのかNHK知識でいいから教えてくよ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:27:11.89 ID:S1uVRe3o0
バイトじゃダメなの?
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:27:18.73 ID:oF7Nv+tb0
公務員になれなかった奴が悪いだろ何言ってんの?
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:27:20.87 ID:sMGWJ2QS0
>>818
じゃあ公僕として国民のためにどんなことをしてくれたのか、実績を言ってくれ。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:27:26.03 ID:nzfp4Nbp0
国際金融資本の詐欺手口 『Monopoly Men』 Federal Reserve Fraud 日本語字幕版
http://www.youtube.com/watch?v=HUtqp7Jboi4

利息を国民に払わせるシステム
消費税増税はその一環
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:27:53.31 ID:aqxPUCSn0
>>835
窓口はバイトでOK
最近はほとんどバイト
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:04.07 ID:/Mw14Bna0
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:13.67 ID:XbhHfK5i0
>>813
まだやってんのか、夕張市はw
とっくに市町村併合されたと思った。

財政破綻で4割落ちても、給料が出るってのもスゲエ事だが…
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:18.64 ID:3WuVna7f0
ギリシャ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:23.08 ID:ujpILYJFO
>>831
確か私は地方手当て10%で年収220万位だったよ。
初年度。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:24.18 ID:AataL/u60
>>835
オレオレ詐欺に名簿流したいならそれで良いんじゃね?
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:37.43 ID:50tBJU1k0
公務員になれ、そんなうらやましければ。
民間万能という幻想にどれだけのばかがとりつかれてるか
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:41.84 ID:zVfxTKOr0
底辺の妬みのターゲットにされるとか公務員マジかわいそう
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:50.60 ID:+HolNvo10
だから4月から上がる以上に下がるんだって。それとセットになってるんだよ。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:29:00.19 ID:2TsDpnKu0
>>839
やっぱ、あれってバイトなんだ
態度悪い人多いなと思ってた
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:29:06.19 ID:qGqM96/R0
>>819
きみ、ばかでしょ?
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:29:29.29 ID:HOzk9xCM0
たまたま企業が頑張っていて株価が良くなってラッキーだったけど、
企業がダメになると日本がこのまま危なくなるしね

役人さんはこれ以上国債刷ったら本当に日本がダメになるよ
せっかく企業は努力しまくって頑張っているのに
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:29:34.70 ID:+L7Zcohy0
ボーナスでA評価貰っちゃうと、その年の総合評価は期待できないものなの?
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:29:54.26 ID:UrQPflEj0
>>835
ふざけたことを書いてると
お前の個人情報をヤoザに売りさばくぞ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:10.29 ID:sMGWJ2QS0
>>828
社会に出てから実績あげろよ。
無能が。
守銭奴が公務員になられると国民は迷惑なんだよ。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:11.30 ID:N50E/BpZ0
>>849
そういう頭の悪い返しされてもねー
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:13.54 ID:VurokDUm0
勤務中に仕事せずキャッチボールして寝てパチンコするゴミに
金を取られてると思うと殺意湧くのが普通だろ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:35.64 ID:l59ZxVrP0
>>827
今回のボーナス増も決められた事を実行しているだけ
官僚や公務員は基本は法を守るから、イレギュラーが起こっても決まりを通すんだよ
消費税10%増税も法案があるから守ろうとしていたのを止められなくて、止めたいからヤケクソに解散したんだしな
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:37.41 ID:S6BIy5Gh0
>>1
またまた安倍ちゃん絶好調だね
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:42.25 ID:TadiWDCC0
>>807
国家の財政難を理由に国民総生産を下げてまで消費税増税政策を断行する覚悟があるなら国家財政の大半を占める公務員人件費の抑制は当然だろう
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:52.58 ID:AortbBKI0
>>804
横レスだが、その理屈なら、こんな高給とってる公務員は先進国で皆無だぞwww
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:56.95 ID:qGqM96/R0
>>820
だから、最低賃金でいいんだよ公務員なんて
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:31:10.30 ID:S1uVRe3o0
>>845>>846
そもそも、優秀な若者の間で
「高収入で安定しているから公務員になりたい。」などという意見が増加している国家経済に未来は無い。

国家経済を牽引するのは民間の総力であり、
優秀な人間であればあるほど民間に流れるのが国家繁栄の為には必須。

今の公務員の報酬・待遇が高すぎるのは誰でもわかる事であり、
これこそ日本再生を阻む最も危険な過ちである。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:31:17.04 ID:Um8oyCEg0
>>841
四割減ったというのは、職員の人件費の話だよ
離職者も数多くでて、大変だそうだけど
市職のことはよくわからないけど、地域医療を頑張って続けて建て直している人の記事を読んだな
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:31:26.78 ID:VOQI2HPa0
ろくな税金も払ってない底辺や貧乏人に限って俺の税金ガーとか言うのが滑稽。
貧乏人は自分の納めた額以上の公的サービスを受けてるんだから自分が社会のおかげで
生きていられるんだと自覚して黙ってろよ。
底辺の払った税金なんて一円も公務員の懐に入ってねーよ。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:31:39.24 ID:AataL/u60
>>859
ブログ以外のソースあるの?
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:31:50.91 ID:HOzk9xCM0
公務員も能力給にしたほうがいいと思うけどね

国債刷って増やしても、長い目で見て得する日本人はいないよ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:31:59.99 ID:ISidkOkW0
統一教会あべちゃん大勝利wwwwwww
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:09.17 ID:pRyf01Hs0
○○協会とかも問題だよ
朝施設の鍵開けて夕方鍵閉めるだけで年収一千万とかあったからな
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:10.48 ID:XbhHfK5i0
>>850
株価上がったのは国策だよw
企業業績が好調だった訳じゃ無い。
株価操作を国がやってくれただけ。

まあ、公務員も民間も給与は高い方がみーんなハッピーだ。
300万以下は無税にしてくれ。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:11.59 ID:JauRYHsk0
>>820
民が稼ぐためにも、公務員が邪魔なわけ
公務員と無駄規制はセットでしょ?
無駄規制が無ければ、輸入出来る特効薬などは相当あるし、
なにかの業を開業したい人も、がんじがらめにされずに済むわけ

無駄資格の取得に明け暮れる徒労もせずに済むし、
バター不足にされてクリスマスに困る事も無くなるの。
いいことだらけなんだよ。公務員を最低限に減らすのは。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:29.04 ID:lvddX5sF0
自民に変わる保守政党がないのが一番問題
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:30.65 ID:j+FG4teR0
>>1
他人様のボーナス金額と自分のを比較しない事にしてるw
で、ソースの現代ビジネスってのは有名なのでしょうか?初めて知りました。
何やよう知らんけど、現代ビジネスはんにおかれましては
不正に儲かってる輩が居るのなら、どんどん記事にして頂きたい。
それで動く世論もあるのでしょうね。
ただ、繰り返しになりますが俺は公務員を信じてませんが
俺のボーナス額と比較して、あまりにも貰いすぎだろ!って思いは一切ありませんw
ボーナスなど関係無い、色々忙しいやろうけど、それでも何とか俺のニーズに応えようとする姿勢。
俺が公務員に求めてるのは、その一点のみです。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:41.62 ID:sK0AxTj70
>>830
税金を「盗る」という考え方がそもそも変
さまざまな公共サービスの代価として課税してるわけだ
収入300万だと、いろいろ控除されて所得税率は5%程度だろう
この層には、国家は持ち出しでサービスしてることになる
言い換えれば、この所得層は受益する部分のほうが大きいの
他の国民に養ってもらってるわけだ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:41.62 ID:qGqM96/R0
消費税増税しておいて公務員の給与アップしてるから叩かれるんだよ
きちんと景気が良くなって、民間の平均給与が上がったら公務員も給与を上げればいい
安倍のやってることは、めちゃくちゃだよ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:50.67 ID:PhHyo24K0
もっといいぞ
馬鹿に金なんかやんなくても自民支持してくれる
と言うことはもっとして欲しいって事だしな
ガンガンヤれ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:53.10 ID:N50E/BpZ0
自民党に投票した奴大勝利じゃねーか
自民党に投票した奴文句一言も言うな
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:33:15.02 ID:HOzk9xCM0
>>868
円安になるのは日銀が頑張ってくれているのもあるけど、
民間の努力がなければとてもね・・
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:33:18.86 ID:3RDoSUC10
>>843
まあほぼノー残業ならそんなもんか
ただ国家公務員だったら、官舎というボーナスがつくから、年収に+50万ぐらい恩恵が入っていると見てもいい
俺は逆に賃貸借りてて住宅手当もらってるから、年収の額面は+32.4万されてるが、実際手元に残る金で考えたら、毎月2万は手出ししてるな
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:33:22.61 ID:/Mw14Bna0
>>834
ソースこれね
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3488_all.html

俺はこの番組を見て驚いただけだから
お前さんの言う細かいことは知らないね
ただ、税務や裁判所まで民間委託だから徹底してるわな
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:33:29.76 ID:iCs5wyaE0
>>834

っ トンカツソース
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:33:32.86 ID:gG8jUjON0
ボーナスとかいうクソ制度はさっさと廃止しろ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:33:42.98 ID:X3gE4FQ40
政治家がきちんとした知識があればいいんだけど
役人頼りだからご機嫌伺いのために待遇よくしないといけなくなるんだよな
金儲けのことばっかじゃなくてきちんと勉強して役人を指示できるようにせんと
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:33:48.47 ID:2TsDpnKu0
風俗嬢が公務員の国あったよね
保護しないと仕事の環境が劣悪になるとかなんとか
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:01.99 ID:9i/Iv1Rz0
>>873
民間の平均給料はバイト含めた数字で良くなってんですけど
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:09.79 ID:KctUbbq60
>>1


おかしいよw


財政難で増税増税、あらゆる社会保障カットカットカット、

大変だ!


なのに公務員給与だけ爆あげw
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:31.01 ID:sMGWJ2QS0
>>848
窓口の態度が悪いのをバイトのせいにしてはいけない。
上司の能力不足。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:33.84 ID:xBmu4P1A0
>>850
ハァ?

年金資金をぶっ込んだだけだろうがアホ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:36.84 ID:HOzk9xCM0
>>881
計算出来るのかすら怪しいじゃん
なんだあの野々村ってのは
海外でも大笑いされてたけど
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:44.91 ID:Um8oyCEg0
>>860
なにがどう「だから」なのか、わからないのですが
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:51.25 ID:N50E/BpZ0
>>872
納税した事無いんだな 学生以下かそれともニートか?
所得税

>>所得税の税率は、分離課税に対するものなどを除くと、5%から40%の6段階に区分されています。
控除額が存在するのは、税率の変化する金額で急激に税額が変わらないようにするためです。

例:課税所得 300万円の場合
  課税所得 3,000,000円 × 10% − 97,500円 = 所得税 202,500円
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:35:04.47 ID:sTL8hMYd0
この国は破綻するよ。
破綻すれば公務員を堂々と首切れるでしょ。
破綻しても経済への影響は限定的。

もちろん政治家も減らす。
自が政権を握った状態で減らすんだよ。
分かりきったことだ。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:35:08.25 ID:s4zxqM07O
公務員を見たら 泥棒と思え
泥棒は死んでも構わない
公務員狩りだな
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:35:14.28 ID:FtQHUloD0
公務員死ね。ダニ。寄生虫。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:35:18.23 ID:nPqXKgz60
ガンバレガンバレ ク・サ・ヨ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:35:21.58 ID:qGqM96/R0
>>883
その良くなった以上に上げているから叩かれるというのが何故わからん
あ、公務員は馬鹿だからわからないのかw
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:35:44.20 ID:/Mw14Bna0
>>872
逆に言えば富裕層は重税のわりに満足するサービスが受けられないということだ

中間層が多いときは不満も出にくいが、
格差が広がれば広がるほど、このジレンマはふくらむ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:36:26.86 ID:zVfxTKOr0
反日が騒ぐってことは正しいことだなw
安倍ちゃんグッジョプだね!
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:36:27.73 ID:3RDoSUC10
>>851
総合評価なんてあったか?
年初の号俸の調整は、よっぽどの例外以外は持ち回り
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:36:39.72 ID:HOzk9xCM0
>>890
破綻する可能性は十分にあると思う
お金がないのに、お給料を上げる→国債を刷る→パンク
これで企業が海外に出たり、銀行が変になって経済が動かなくなったら
もれなく公務員の責任
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:37:05.73 ID:XbhHfK5i0
>>872
>さまざまな公共サービスの代価として

具体的には何だよ?
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:37:21.17 ID:0f/hY3K50
>>878
つまり公務員は富裕層に見捨てられないよう、
富裕層向けのサービスだけしっかりやってればいいってことか
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:38:02.01 ID:1C4nXmNG0
悪意あるの書き方してる記事だな
普通に戻っただけなのを2ケタ増とか強調するとか
まあ人事院も公務員の給料をいつもと同じ基準で増額するのはどうかと思うが。
税金の中長期スパンでの使い道などの問題点を議論するべきなのに目先しか見れない記事と読者が
大衆迎合型の政治を生み、日本をダメにしてる
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:38:03.38 ID:sK0AxTj70
>>889
「収入」と「所得」を区別するように、また基礎控除というものも知っておくように
年収300万円だと、課税所得は多分200万円強になる
つまり、5%程度の所得税率が適用される
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:38:08.55 ID:frZSFXac0
野々村みたいな奴がどの都道府県にもいるんだろう
全国に野々村亜種と野々村希少種が潜んでるからな
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:38:28.00 ID:aqxPUCSn0
>>848
その中の若い人たちは3年もバイトすれば共済には入れないけど
正規待遇の職員になれる場合多いし
毎年採用試験合格を目指しているのもいる

>>818
おれはただの学校事務よ
そういうのは行政職がやる仕事だよ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:38:36.67 ID:rggy15cs0
公務員の仕事なんか誰でも出来る、民間の8割ぐらいで丁度だろ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:38:45.16 ID:VOQI2HPa0
>>861
待遇のいい民間には人も集まってるし公務員なんて話にならないほどの給料だって
支払われてますけど?
民間に活力がないというなら公務員ガーとか生産性のないこと言ってないでその民間が、
お前の会社が、お前自身が頑張ればいいだけの話。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:38:59.40 ID:AataL/u60
>>878
取り敢えず、そのソースの感想
お前、年収1000万なの?
で、年収1000万だから、民間に委託する金あるから貧乏人に渡したくないで、固定化歓迎な富裕層?
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:39:18.21 ID:9i/Iv1Rz0
>>894
少なくとも人事院は従業員50人以上の民間正社員の平均値から出してるんで
その正社員の平均は賃金構造基本統計調査ってので公開されてるから誰でも見れますよ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:39:29.52 ID:YMlUX0YC0
>>856
それをメディアは一般人に、あたかも現政権の所為のように
伝えるよね
疎い人はころっと騙される。。。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:39:33.44 ID:sMGWJ2QS0
>>863
だからお前は国民にどんな立派なサービスしてくれているんだよ。
お前の実績を言ってみろよ。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:39:34.68 ID:NoIFkEFN0
>>872
アホだろ、間接税とかも日本は多くて
実質税率は55%以上で、世界でもトップ!
これで増税したら、みんな死ぬわな。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:39:40.77 ID:x9wesMslO
ドロボーがスーツを着たら荒無淫の出来上がりや(´・ω・`)
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:40:08.52 ID:DmvP5pKk0
国を会社、国家公務員をその従業員に見立てる時点で
基本的に間違っていると思う。
公共事業は基本的に、儲けられない。
儲けの出るものは黙ってても民間がやってくれる。
必要だけれども、民間では事業継続が難しいものこそ公共事業で
行っているはず?
例外はあるけど・・・
その状況で、会社にたとえて赤字だから従業員の給料カットって正しいの?
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:40:25.31 ID:o8dM4MkK0
>>898
銀行はバブル崩壊後に税金で助けてもらった奴らだろ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:40:27.12 ID:HOzk9xCM0
少なくとも、能力主義にしないのであれば
3割カットくらいが必要なんだけどね
国債刷って、借金増やして、誰が得するんだ?
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:40:42.23 ID:HsQSHk4J0
クズ過ぎる、公務員
 
諸悪の根源やね
 
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:41:07.29 ID:TadiWDCC0
>>863
貴方のような人は生活困窮者限定のどこかの掲示板で具にもつかない独り言を語るのが向いているよう思います
国家としての視点が決定的に欠けているように見受けられる
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:41:24.39 ID:EXQ4k77R0
俺ら公務員は超赤字財政でもボーナス80万以上余裕っす!!!

だって、ボーナスは冬期手当てという名目だもんwwww

ボーナス無しの糞民間ども、悔しかった公務員様になってみなww

バカだから無理かww
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:41:30.20 ID:X3gE4FQ40
>>887
役所に入ってわかったけど
少なくとも地方の政治家はなーんも知識ないよ。
あれじゃ役人のいいなりになるだけだなぁと思う。役人の機嫌損ねたら何も出来なくなるもの
共産党はよく勉強してるとは思うけど思想がアレだから一般受けしないのが難点
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:41:50.04 ID:FtQHUloD0
>>863
公務員は寄生虫。税金に群がるダニ。死ね。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:10.42 ID:NoIFkEFN0
>>913
社会の仕組みも知らないバカは、書き込みするな。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:22.25 ID:AataL/u60
>>917
何処かの掲示板じゃないのか?2chは
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:22.84 ID:VOQI2HPa0
>>853
社会って何?
お前がどんな社会でどんな素晴らしい実績をあげてるのか知らんが他業種の社会を
社会と認めないなんて傲慢以外の何物でもないな。
そもそも俺公務員じゃないしw
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:27.98 ID:w3eGhb/r0
公務員は怠け者
民間など務まらない人材ばかり
給料は民間の半分で良い
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:47.16 ID:N50E/BpZ0
>>920
警察官に正面から言ってやれ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:50.52 ID:FtQHUloD0
>>918
特権階級化してるなら、公務員はいらない。税金に群がる寄生虫は駆除するのみ。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:52.45 ID:ffmqzLPf0
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:58.67 ID:9i/Iv1Rz0
国債刷ってる原因はお前らのじいちゃんばあちゃんの年金と医療費だっての
公務員人件費は国債発行が殆ど無かった時代より減ってる
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:43:22.58 ID:9nY+2Tli0
ルサンチマン
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:43:54.91 ID:FtQHUloD0
>>925
警察、自衛官と市役所でウロウロしてる事務職を一緒にするなw
お前らも体張ってから言えカス
まったく考えがいつでも寄生なんだな
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:43:58.15 ID:HOzk9xCM0
>>924
能力主義にすればいいんだよ
まあ自民党しかないからどうしようもないだろうけど
ただ公務員だろうが、今のままだともうお金がないのに使っている状態だから
いずれにせよダメにはなるよね
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:44:10.62 ID:KctUbbq60
てかさ、

増税しまくるほど財政難なんだから、

少なくとも、「給料据え置き」にしろよ、「民間をはるかに超える爆上げ」じゃなくてよw

どうなってんだよ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:44:19.96 ID:1C4nXmNG0
どうせ公務員の給与削減して金余ったってバラマキか量的緩和(笑)とか指向放棄したような政策しかやらないだろ?
マジでこんなのどうでもいい議論。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:44:23.38 ID:a1Vrzz3c0
じゃあ、救急車は有料で、
警察も、ALSOKみたいにお金払ってる人にだけ対応して、
火事もお金払ってなけりゃ放置でいいのね。

赤字になるの、当たり前と思うけど。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:44:27.88 ID:3RDoSUC10
まあ人事院の数字の出し方も怪しいといえば怪しいし、時代に即してないかもしれない
せっかくマイナンバー制度とやらが始まるんだから、より低コストで精度の高い平均値・中間値を出せる方策を出せばいいんじゃないかな
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:44:44.93 ID:uHXa+3ZV0
ごみ収集から宇宙科学まで公務員なんだが
アホの嫉妬は節操がないなww
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:44:49.51 ID:VOQI2HPa0
>>910
嫉妬の世界に生きる生産性のない底辺を馬鹿にしているだけで私はコウムインでは
ありません。
叩けなくて残念だったね。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:45:00.85 ID:r7X874G30
ナマポの次は公務員の給料下げてくれよ
世界の常識レベルぐらいにしろよ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:45:01.08 ID:Pt/8tJQu0
公務員を妬んでも何も始まらない
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:45:05.48 ID:GVs2KYi+0
>>905
公務員の仕事はね、
割り当てられた予算を一刻も早く使い果たして「おかわり!」って言う事。
割り当てられた予算は公務員の給料であり、公務員の事業規模に他ならない。
自ら進んで給料減らすような節約はしない。
「ママ!今月は節約して300円も貯金したよ!」て言っても
「頑張ったわね。じゃ来月は700円でいいわね」て言われるだけ。
公務員はおかわり!の声が大きければ大きいほど労働の喜びに感動して打ち震えるのです。
人の心を持ってたらできないよ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:45:11.89 ID:AataL/u60
まぁ、ここのニートが無償で公務やればすべて解決。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:45:12.81 ID:LzcnESMdO
役人が国を食い潰すとか、レベルの低い社会主義国みたいだな
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:45:25.41 ID:FtQHUloD0
>>934
警察、自衛官と、その他公務員は別w
事務は今の半分の人数、半分の給料でよい
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:45:25.88 ID:HOzk9xCM0
>>928
国債が増えてる減っているという問題ではないんだよ
公務員にしろ議員にしろ多いんだよ。収入が多くないんだから
国を運営する費用を減らすしかないんだよ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:45:29.56 ID:9k/tOP/E0
>ボーナス2ケタ増

100万が1億になったのかと思った
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:45:58.63 ID:sK0AxTj70
せめて高校の「政治経済」の教科書くらい読んだ知識がないと、
税金とか公共サービスは理解できない
自分が払ってる税金がどうやって決まってるかについてもあやふやな知識しかないでしょ?
それじゃ小学生と同じなんだよ、大人とはとても言えない
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:46:08.23 ID:sMGWJ2QS0
>>865
公務員に能力給って現状見ると本当に必要だと思う。
公僕の意識無いのと厚待遇にあぐらかいている奴が多すぎる。
ただ国民の為にきちんと頑張っている人はもっと給料増やしてもいいと思う。
差が激しすぎる。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:46:38.22 ID:VOQI2HPa0
>>934
まあ極端に振ればそういうことになるな。
公が本気で黒字を目指したら真っ先に切り捨てられるような貧乏人が最も公を叩いてる。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:46:43.42 ID:QvZOKEs90
公務員をのさばらしている国滅ぶ。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:46:43.90 ID:XbhHfK5i0
でもまあ、公務員の給与35兆円だったか?
内需喚起投資としちゃ、少なく無い金額だから、
宵越しの金は持たねぇ!でバンバン使ってくれ、公務員は。
墓場までの身分保障(人生設計)がその職の最大メリット。
蓄財、貯蓄した公務員は絞首刑。300マン以下は無税。

大分楽に成るさ、貧乏人の生活は。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:46:50.03 ID:AataL/u60
>>932
時限で減らしてたのを爆上げって今さら
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:46:58.69 ID:JauRYHsk0
>>934
地方公務員人件費を減らすだけなので、そのような事が起こる心配は無用
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:47:34.34 ID:j+FG4teR0
>>885
そらそうやけど、人事部総務課にも問題あるんちゃうんかい!と一瞬思いました。
思った後自分の職場環境を想いました。
個人的な経験則でしかありませんが
>上司の能力不足。
認めざるを得ませんw
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:47:42.29 ID:AoCuHMCb0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:47:48.75 ID:JOoZwZof0
民主の方がよかった

かもしれない
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:47:54.20 ID:ZBDSoPUP0
>>928
年金→その日暮らしの老人が市場に放出、またはタンス預金
医療費→薬品会社と病院が吸い上げ

タンス預金は円安で目減りしてるから、お金をせき止めてるのは医者と製薬会社だな
どうせアメリカにプール付き豪邸建てたり
シンガポールでカジノ遊びしたり
株遊びでハゲタカに身ぐるみはがされてんじゃね?
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:47:54.61 ID:o8dM4MkK0
>>952
消防も警察も地方公務員って知ってるか?
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:48:11.83 ID:a1Vrzz3c0
>>943

もとから採算性がない(民間ではできない)ことをやっているんだから、
この記事みたいに採算性(赤字とか)で批判することが的外れ。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:48:34.01 ID:+ALdJUdk0
>>8
おれに使わせろよ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:48:46.88 ID:aDHp+UOI0
役所なんて手取り15万くらいで事務既婚女性の救済所でいいんだよ。行政なんて社会でバリバリ働かないといけない男がやるもんじゃない官僚も女性比率高めていいよ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:48:52.29 ID:GVs2KYi+0
公務員の能力って、より効率よく税金を無駄遣いする事だよ?
お金が足りませーん。来年は倍に予算増やして欲しいでーす。
これが優秀な公務員だよ?
能力給??
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:48:52.88 ID:DmvP5pKk0
>>943
警察や自衛隊でも事務処理半端ないよ?
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:48:58.51 ID:HOzk9xCM0
バブルの時代のままの感覚なのが公務員なんだよ
国債刷りまくって、借金増やしても、誰も得なんかしない
早く手を打たなければどんどん借金が膨らんで行くだけだろうけどね
その間に消費が落ち込んで企業ももたなくなってきたり、
国債の借金で銀行が立ち行かなくなったら、さすがの公務員だって他人事ではないだろうよ
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:49:00.30 ID:LnP/m+sL0
国民が公務員要らないって言ってるのに

公務員の方から、こんなサービスが無くなっていいのか?!って脅すんだもんな

それも二言目に口に出すのが警察とか消防ww


お前ら役所で寝そべってるじゃねーかww
いつ警察消防みたいに体張ったんだよwwwwwww
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:49:02.27 ID:ujpILYJFO
>>877
通勤に片道2時間かかる築40年の歴史ある独身職員アパートの6畳ワンルームに
共益費込みで5万5千円で住んでた。
当時50代の課長も過去住んでたという歴史ある物件。
近隣同条件のアパートがだいたい7〜8万。
老朽化で崩れそうなんで入って2年目で新規入居はできなくなり、今はもう取り壊された。
自分で賃貸借りたら家賃補助は2万5千まで出る。
がまあその程度だね。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:49:25.43 ID:XbhHfK5i0
>>954
マジで破綻上等で一回破綻してくれねぇかな?
這い上がるチャンスも生まれるさw

日本銀行券紙くず。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:49:30.80 ID:AataL/u60
>>952
救急(消防)と警察が国家公務員と思ってる?
まさかそんなバカじゃないよね。

>>958
戸籍管理でどうやって利益を出すか聞くと答えられるやつはいない
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:49:55.25 ID:Um8oyCEg0
>>952
えーと、あのさ
警察と消防は都道府県なんだけど
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:50:02.32 ID:LnP/m+sL0
>>958
>もとから採算性がない(民間ではできない)ことをやっているんだから、

その発想でいくらでも無駄遣いして、増税で賄うのは許されない
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:50:05.57 ID:IB64jGUP0
公務員って外貨稼げない職業なんだから
国民が豊かになることには貢献できないのに
なんでそんな偉そうなんだ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:50:12.08 ID:9i/Iv1Rz0
>>944
他の先進国と比較しても公務員数や人件費は低い水準
なにを根拠に多いと判断してるのか
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:50:24.16 ID:MGMf+bJG0
言うまでもないが全ては格差社会なのが問題なんだろうな
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:50:28.32 ID:JauRYHsk0
>>957
勿論。

だからこそ地方警察は殺人を自殺扱いにする。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:51:04.09 ID:LnP/m+sL0
>>965
いやなら辞めろよ。ダニ。寄生虫w
民間で働けない無能
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:51:14.25 ID:sMGWJ2QS0
>>923
社会に出てからって普通に働きはじめてからって意味なんだが。
お前学生なの?
それならすまなかった。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:51:14.40 ID:AataL/u60
>>973
>952の言い訳どうぞ
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:51:25.14 ID:HOzk9xCM0
銀行も1千万くらいなら保障はしてくれるだろうけど、
あとは潰れたらダメになるだろうね
国債を刷って、公務員のお給料を増やしても、誰も得しない
日本がダメになったら公務員どころの騒ぎではないんだよ
怒りは公務員に向くだろうけどね
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:51:29.60 ID:uO6rU57/O
減らされてた給料が元に戻るだけで何故文句を言われなきゃならんのか理解に苦しむ。
所得税上乗せは一般人と変わらん。お前らより余計に負担していた分がなくなっただけだ。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:51:59.98 ID:1C4nXmNG0
公務員は自分しか使わないのに無駄にマクロとか使って無駄な機能満載のエクセルやワードファイル作って満足しているゴミカスだからな
給料自体は減らしていいと思う。激務だーとか言ってるのは、昔の超暇な状態がちょっと悪化したか仕事のための仕事をやって忙しい忙しい言ってるゴミクズ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:52:00.75 ID:JauRYHsk0
>>972
その通り

地方公務員にナマポを与える余裕が民に無くなった
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:52:09.88 ID:Um8oyCEg0
末端の市町村の仕事なんて、見てる限りだと、各方面の要望にごろごろ転がされて、議会のご機嫌とって、なんとか法や規則令の辻褄あわせて、ってなもんだよ
採算性とか、笑っちゃう
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:52:10.26 ID:r7X874G30
公務員になるなんてツマラン奴ぐらいの時代にしないと
真の景気回復はないと断言しようw
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:52:17.05 ID:LzcnESMdO
>>1
早く次スレ立ててくれよ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:52:32.37 ID:3RDoSUC10
>>965
それ入居者が少ないのに入っちゃって
共益費は頭数で割り算だから異常に高かったってパターンでしょ
そのクラスの官舎が5.5万のわけがない。いいとこ1万
さっさと出ればよかったのに
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:52:45.43 ID:DmvP5pKk0
>>968
消防は市町村ね
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:53:01.63 ID:VOQI2HPa0
>>975
必死に考えてそのレスw
さすが公務員ガーしか能がない底辺無能は違いますな。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:53:30.80 ID:AataL/u60
>>985
広域もまだ残ってるかも
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:53:36.75 ID:3F1jI2YC0
地方公務員は2年間減額してなかったから増えないんだよ。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:53:51.71 ID:TadiWDCC0
>>935
怪しむ次元ではなく明らかに不適当
公務員の給与水準に切り込むには人事院の査定を見直す必要がある
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:54:03.65 ID:Um8oyCEg0
>>985
そうだった、失礼しました
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:54:13.23 ID:Xi8mH8Jh0
新しい道路作るのやめて 橋は壊れて事故が起きるまで放置
生活保護も全廃
公共事業一気に80%廃止
漁港も港湾も作らないし 直さない 漁港が壊れたら漁師が直して、かかった費用は
売値に転嫁

その他もろもろ断行すれば 黒字になんじゃね?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:54:16.71 ID:kTvDm9B50
>>7
そうそう
お前らのような頭の悪い底辺シャブサポは自民党に搾取されてるのがお似合い
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:54:26.00 ID:VOQI2HPa0
簡単にゲンダイに乗せられるような馬鹿がやってるのが公務員叩き。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:54:28.13 ID:YRmXGZ9i0
公務員死ね
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:54:40.56 ID:HOzk9xCM0
能力給を早く導入したほうがいいと思うよ
どうせ続かないから
収入がないのに、国債刷ってどうするのか知らないけど
銀行から破綻するよ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:54:45.20 ID:AataL/u60
>>988
してるぞ。
タイミングが遅れたんで今は煽れないだけ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:55:07.09 ID:3RDoSUC10
>>970
信じてもらえないだろうが、国民がより外貨を稼げるような環境整備をやるのは国ぐらいだろうから
直接は稼ぎづらくても、なんらかの貢献はしてるんだよ、きっと
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:55:07.30 ID:CYtlYg0M0
まあ、お前らが公務員を叩いたところでお前らには何のメリットもないんだけどねw
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:55:11.75 ID:JauRYHsk0
>>976
人件費は減らされるが、仕事の量は変らない

そんな感覚すら無いのか?

小指一本動かすにも手当てを要求できる世の中は終わりって事だよ
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:55:11.99 ID:GVs2KYi+0
いっぺん公務員には金も権力も、暴力には敵わないって事を教えたらなあかんな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。