【衆院選】安倍首相、公務員の給与カットを否定★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
橋下氏VS安倍首相、報ステ対決は空振り

 維新の党共同代表の橋下徹大阪市長(45)は3日、テレビ朝日系「報道ステーション」に生出演し、
予告通り、安倍晋三首相(60)に国会議員の給料3割削減を迫ったが、直接対決は空振りに終わった。

 この日は「衆院選“最後の党首討論”」に、各党9人と並び出演。
安倍首相の右隣に座り、軽減税率をめぐる討論から、議員定数や給与カットで財源を捻出すべきとの持論を主張した。
ここまでは予告通りだった。

 「給与削減、約束しましょうよ」。
橋下氏が、8人のトップに迫ると、民主党の海江田万里代表(65)ら3人が賛同の挙手をしたものの、肝心の安倍首相は反応せず。
ここで、橋下氏が安倍首相に迫るかと思いきや、橋下氏の削減案に賛同していた共産党の志位和夫委員長(60)にかみついた。

 志位委員長が、橋下案に賛同した上で、かねて訴える政党助成金の廃止にも触れたときだ。
橋下氏は、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」をあげ、「全国の役所が購入して、お金を払っている。役所に買わさないでくださいよ」と声をあげた。

 橋下氏は、赤旗資金が実質上の助成金となっていると指摘。
大阪市長として、市の労働組合と、庁舎退去問題などをめぐり、極めて険悪な環境だけに、半ば“私怨(しえん)”も入り、過熱の一途。
さらに「なんで市役所が買ってるんですか。買わさないでくださいよ」と迫り、大きく脱線。
志位委員長は苦笑するしかなかった。

 これには、古舘伊知郎キャスター(59)をはじめ、大阪市での「橋下市長VS労組」の争いに詳しくない視聴者には理解が及ばないと判断したのか、
古館氏が議論をストップ。
次の議題へ話を移し、橋下氏と安倍首相の国会議員の定数、給与削減をめぐる直接対決は実現しないままに終わった。

 国会議員の給与をめぐっては、東日本大震災後に「痛みを分かち合う」として成立した2割の給与カットの時限立法が今年5月に打ち切られ、
国会議員の給与は約25万円アップ。橋下氏は今選挙の街頭演説でも、たびたびこれを非難。
前日2日の演説で、安倍首相に削減の約束を迫ると“公約”していた。

[2014年12月3日23時15分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141203-1404317.html

前スレ ★1 2014/12/04 01:40:51.20
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417624851/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:26:39.02 ID:VOTazSoP0
安倍ちゃんは変わってしまわれた
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:27:12.17 ID:eoiytSug0
痴呆は
半分に汁。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:27:32.17 ID:zG6aO3kn0
で?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:27:59.84 ID:NuDkHT+p0
自民党は勝ち組向けの政策してるから当然ちゃ当然
それに賛成する人が支持すればいい
わけわからんのは負け組で底辺さまよってる奴等で自民支持がいること
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:28:14.94 ID:RUjILPxW0
>>1
民主党の言う公務員は
自衛隊や海保などの国家公務員だった

実態としては地方公務員がヤバイのにな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:28:18.79 ID:vxY7HSi10
>>1 下痢三のほうが橋下に、やめて!って頼み込んだのかw
裏取引してれば大阪都構想は年明けにも成立だな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:28:38.89 ID:iUgHqwcL0
ちょっと確認したい

公務員給与の増額に不満な人って
じゃあ手取りいくらならいいの(´・ω・`)
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:30:08.11 ID:17hKwZJxO
スレタイが本当なら安倍は公務員の給与削減しないでも支持率にはほとんど影響ないと判断したんだな。
だから関係団体目線の結論になってしまった。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:30:11.34 ID:vxY7HSi10
>>5 株式の配当から20%もパクられてるぞ。
自民党は勝ち組向けって頭おかしいのか?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:30:58.66 ID:rB4fD8rL0
アベ………ハシゲより悪だとは
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:32:09.12 ID:T/Ukhw/V0
地方公務員が癌なんだと何度言わせれば気が済むんだ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:33:07.39 ID:7HjqW26s0
拡散きぼん

自民党議員100人落選キャンペーン♪
あなたがお住まいの選挙区で勝てそうな野党候補教えます!
http://ouen100.net/
魚拓(F5かけられ?繋がらないときがあるのでミラーサイト代わり)
https://archive.today/KSYdU
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:34:13.42 ID:PvjRllZ20
前の民主といい
自民といい、官僚に飼いならされてるな
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:34:31.49 ID:61lCobcw0
そらそうだろうw
公務員の組合員の比率はせいぜい3割か4割程度

6割以上の非組合員はみーんな潜在的な自民党支持層だもんw
公務員を特権階級にしたのは自民党だからな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:34:54.77 ID:OnZXrvop0
安倍晋三の選択
一般財源を元手に公務員給与アップ
消費税増税先送りで福祉関連事業も先送り
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:35:02.17 ID:wZhuAugP0
これせっかくいい流れだったのに、記事にあるように共産党が話そらしやがったんだよなあ
見ててひどいと思ったわ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:35:10.18 ID:8AMQWyZK0
維新の橋下代表が、イシンノミクスを発表

5000万人に10万円を配ります

【衆院選】維新・橋下代表
「無駄な公共工事をやるぐらいなら5000万人に10万円の商品券を配ったらいい、これがイシンノミクスだ」 ★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417622333/
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:35:14.75 ID:sDfOJGmu0
政党機関紙「しんぶん赤旗」の庁舎内での勧誘・配布・集金についての政策協定 #次世代の党

http://samurai20.jp/2014/12/akahata-18/#comment-31595

次世代の党

あと4時間で重大発表。 ってなんだろう?

https://www.facebook.com/jisedai.party
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:36:14.70 ID:wtO/RRuo0
お前ら公務員の票数以上の数が必要なんだから引きこもってないで投票にいけよ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:36:24.01 ID:iQNA8Xdw0
目的別おすすめ政党

円安で韓国を潰したい人 → 自民党
円高で日本を潰したい人 → 民主党

外国人ナマポを禁止したい人 → 次世代
外国人参政権を推進したい人 → 維新

カルト憲法にハマりたい人 → 共産党
カルト宗教にハマりたい人 → 公明党
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:36:26.52 ID:O0+UI9hv0
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:37:02.46 ID:8Isq3Tiv0
>>1
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.youtube.com/watch?v=gF9L_AsSlr8
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:37:40.30 ID:0ZArYiPT0
仕事に対して人員も多い
仕事に対して給料も多い

こいつらコスパ意識無いんかね?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:38:13.06 ID:4jfSZVTK0
<国会議員の歳費がこの公務員に連動しているから、安倍は下げたくないらしい>


国会議員の歳費がこの公務員に連動してるのです。知っていますか。
国会議員は公務員の最高金額を超えてはならない。という条文があります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:39:47.86 ID:4jfSZVTK0
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:41:02.29 ID:4jfSZVTK0
2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の給与を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の給与一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。4分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:41:15.55 ID:CD3M4PPd0
議員給与と公務員給与は下げておくべきなんだが
これだけで年間何兆円も歳出を減らせる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:41:31.14 ID:P2QBbbce0
大企業を参考にするのはダメだわ
地方なんか特に自治体の経済状況を反映させるようにした方が
きちんとお仕事するようになると思います
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:41:33.16 ID:ETipBb8G0
赤旗の発行部数なんか聖教新聞と比べりゃ
たかがしれている、新聞の衰退が激しい昨今
一体どんだけ利益体質?ハシゲはほんとうに
世間知らずのアホ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:42:12.59 ID:4jfSZVTK0
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:42:42.67 ID:/ayb4ijZ0
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる
困るのは国民
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:43:45.13 ID:4jfSZVTK0
公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:44:34.63 ID:P2QBbbce0
>>32
優秀たって、自分の懐しか考えないのはダメだと思う>財務省
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:45:22.14 ID:ETipBb8G0
日頃、報ステと古舘氏を叩きまくっている割に
この盛り上がり様は何ナノ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:46:36.48 ID:CD3M4PPd0
>>32
まあ、国家上級くらいならな
あとは高い必要はない
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:47:46.52 ID:/TvQ6SzY0
ワロタw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:47:49.98 ID:mKdHYn0C0
安倍首相 財務省の天下り先を潰して厳しい報復受けた過去も
http://www.news-postseven.com/archives/20140909_275409.html
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:47:54.28 ID:+EOH2Kwk0
維新を躍進させるしかない
40 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/04(木) 08:48:13.03 ID:mXsXPygV0
>>34
財務省の懐って何?現業持ってない財務省に自分の懐なんて無いよ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:49:15.17 ID:dztBmgwF0
>>8おまえはダレだ役人か?

地方の銀行に聞いてごらん
一般企業の平均給与は皆300〜400って言うから
42 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/04(木) 08:49:38.11 ID:mXsXPygV0
>>31
国税の話?地方税の話?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:49:49.20 ID:+/gWf6w/0
茶番。

安倍とは蜜月のハシゲだからな
安倍が飲まないのは承知の上でアピールに使っただけ
まったく反応してない隣の安倍には何も言わないくせに
天敵の共産には噛み付くダブスタ

ハシゲが安倍と対決なんて茶番を信じるバカはいないっての
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:51:19.22 ID:P2QBbbce0
>>40
へぇ〜
45名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:51:54.55 ID:qr8+j9Of0
確かに財政再建は、維新にしか期待できんな。
自民は経済活性化と増税で財政再建とか言ってるけど、
それだけでは信用できないでしょ。
 
止血や手術をしないと、栄養剤(補正でばら撒き)
注入だけでは持ちこたえられないんじゃないの。
 
公務員給与抑制とリストラ、天下り法人の整理、
これくらは国民から見たら当たり前にやってるべき。
 
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:52:37.76 ID:qqD8Q93q0
ゲリグソミクスwwwww
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:52:56.60 ID:+ZNQsr8f0
>>8
大企業並じゃなく、一般の平均並
48 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/04(木) 08:53:06.08 ID:mXsXPygV0
>>44
財務省の懐って何?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:53:15.77 ID:GbhRygIu0
>>1
橋下最高w

安倍を襲うと見せかけて、共産を攻撃
あいつら、公務員が支持母体だからなw

まじ、ご都合主義の権化
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:53:27.83 ID:61KfQhM/0
橋下=狂犬

安倍=詐欺師・サラリーマン賃下げの悪魔

どっちもお断りです。

自民党と維新にだけは投票しない。
自民と維新を倒せそうな野党候補に投票する。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:53:46.68 ID:WQ0PCx6T0
前回徹底的に潰されて完全にビビリ。
公務員改革の「か」の字も無いな。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:55:44.58 ID:Kdop9Uge0
議員も減らさないんだし
公務員だけ給与カットは出来ないでしょう
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:56:33.78 ID:7aB6NHef0
公共放送NHKは、みなさまの受信料で依存性薬物(タバコやアルコール類)の宣伝を致しております。
民間人は受信料の振り込みをよろしくお願い致します。


現NHK経営委員 本田勝彦
日本たばこ産業(JT)顧問

元NHK会長 福地茂雄
アサヒビール会長(子会社:ニッカウィスキー)

NHK朝ドラ「マッサン」は
ニッカウィスキーの創業の話
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:57:07.27 ID:c0LKdrzn0
民主の支持母体も切り込みw
これは自民に投票する
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:57:15.72 ID:9QugDvET0
頼むよ安倍さん。カットはすべきだろ。支持率気にしすぎなんだよ。
今はbestじゃなくbetterで投票するけどカットできないなら支持しない層かなりいると思うよ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:57:19.10 ID:48TkXHLw0
安倍が公務員の給与を下げると言えば議席は倍増だな。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:57:19.42 ID:eY+CJAFc0
そりゃそうだろう。 公務員に住宅など消費してもらわにゃ誰が消費する。
民間は、サイレントテロ状態だぞ。 民間に金を回すなんて難しい仕事より、公務員に渡せば簡単。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:58:32.27 ID:+5LZa14m0
>>32
優秀な人材が民間企業に行って日本復活!!
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:59:38.60 ID:/JqfZCTt0
議員も、公務員特別職だから自分の給与減らすわけないわ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:59:45.47 ID:wWlV2RN90
まあ高卒枠ではいった地方公務員が大卒より給料高いとかアンバランスではあるかな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:01:06.19 ID:WBboL8WY0
痛みを分かち合う(痛みは国民だけ)
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:01:16.10 ID:koVTbBVm0
公務員の給与カットを重視するなら維新になるやろ
元々自民党支持してる人はそこ重視してるとも思えんから
良いんじゃねーの
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:01:17.13 ID:t5J3A0YY0
あべちゃんには失望した
所詮はカルト信者か
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:01:42.12 ID:Cj0cddaK0
>>5
選挙はダダこねるデモじゃない
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:01:43.37 ID:Kdop9Uge0
公務員の環境や待遇が良すぎるから
優秀な人材が埋もれてしまうんだろうな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:01:47.93 ID:6LkI6bI50
>>33
あほか

公務員の給料は国会で決まってるっつーの
震災復興で公務員の給与7.8%カットもそういう法案が国会で通ったから
公務員が決めたわけじゃない
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:03:09.21 ID:ZSVm68o80
消費税なんかはすぐ海外と比較してくるのに
公務員の給与は絶対比較しないもんな
マスゴミもそのへんには触れないようにしてるし

都合悪いものは蓋をするってのがホント信用ならないんだよこいつら
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:03:13.13 ID:b74Dq5CR0
痛みを分かち合う(痛みは庶民だけ)
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:03:30.17 ID:5d1iQU970
だんまりの安倍もクソだったが、噛み付くとこ間違ってた橋下もクソ。
あと自信なさげに手をあげてた海江田はもっとクソ。

結論 古館が一番クソ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:04:27.36 ID:UNYC5CVQ0
ハシゲって噛みつく方向ずれてるというか安倍を目の前にして何も言われへんねやろな
こいつの実績って何かあるか?

ほんま大阪の恥部ですわw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:04:58.43 ID:PvjRllZ20
あーあ、カスやわ、アベノミクス
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:05:41.86 ID:D5MX7kZV0
公務員改革?w笑わせんなよ
そんなの全力で潰しに掛かるから爆笑
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:06:15.10 ID:AlwBDmmA0
海江田はする気無いのに手を上げてて笑ったよw
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:06:28.20 ID:igYPQlQP0
>>1
スレタイ詐欺やめろおら。
実際見てたけど否定はしてなかったぞ。
肯定もしてなかったが。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:06:56.39 ID:d9BwUiJt0
北風と太陽って話をしってるよな
カットしカットしろって暴風をふかせたところで
余計身を固める

逆にカットしないといえばそれでおわり
めでたしめでたし
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:07:42.40 ID:0ZArYiPT0
>>32
優秀な人材だったら増税なんてワンパで陳腐な事なんて考えないよね
民間水準や中央値の給料でもいいよね
自分たちの給料上げたいなら民間が潤う方法考えられるよね
だって優秀な人材なんだから
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:09:50.36 ID:61KfQhM/0
>>57
公務員は官舎にすむので住宅市場に寄与しない。
国家公務員は転勤も多く幹部しか住宅を買わない。

公務員に金を渡すのをやめて高すぎる給与を半分にし、民間の従業員平均給与に合わせて、公務員人件費40兆円を20兆に減らす。
それで消費税10
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:13:14.48 ID:kgOhcvgG0
周りから、国会議員でもないのに国政の事に口出すなとでも言われでもしたのか、安倍に突っ込むの辞めて共産にしたのかよ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:13:29.15 ID:Kdop9Uge0
公務員の仕事は優秀でないと出来ない仕事
並でもこなせる仕事があるんだよね
並でもこなせる仕事に高給が支払われて
優秀な人がやってる
ここが問題だよ 改革するべき
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:14:18.65 ID:61KfQhM/0
>>57
公務員は官舎があるから住宅市場に寄与しない。国家公務員は全国転勤もある。
公務員は貯蓄ばかりで公務員の消費は無視できる。
財政危機なのに公務員給与は高すぎる。
公務員の高すぎる給与を半分にし、民間の従業員平均給与に合わせて、公務員人件費40兆円を20兆に減らす。
それで消費税10%分の税収になる。すなわち増税を取り消して5%に戻す。これで景気も回復。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:15:03.96 ID:xvGEkzfx0
共産に筋違いになっても噛み付くところが小者ぶりをものすごい見せてきたな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:16:59.19 ID:xvGEkzfx0
本当に景気回復したいなら、消費税撤廃すればいいだけ
83 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/04(木) 09:16:59.91 ID:mXsXPygV0
国家公務員の人件費は7兆円。
うち、6割が給与だとして4.2兆円。
それを、3割カットして1.2兆円の削減額。

警視庁の警官、国立学校の教職員、自衛官、公立学校の教師(の半分)を含む
全ての国家公務員の給与を3割カットして消費税1%の削減額。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:17:22.81 ID:Kdop9Uge0
橋下さんって権力者には嫌われるだろうね
真意は知ることは出来ないけど
筋は通ってるよ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:17:32.43 ID:5BGKbk2n0
安倍ちゃんグッジョブ!
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:17:59.39 ID:FhXZCR7K0
富裕層優遇の自民に何故これ程支持があつまるのか?国民馬鹿だらけなの? [転載禁止]??2ch.net [439249206]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417629898/
自民党議員100人落選キャンペーン♪あなたがお住まいの選挙区で勝てそうな野党候補教えます!★5 [転載禁止]??2ch.net [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417621162/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった25 [転載禁止]??2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1417353661/
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:18:52.13 ID:B/Bdm3Ne0
国家公務員には年功序列と学歴主義の2つの格差があるが
安倍は一般職若手の賃金を0.2%上げることでそれを減らそうとした
ところが知障が格差反対を叫びながら
衆議院の「一般職賃金2%減」に賛成するなど格差助長で暴れる始末
全部知障が悪い
知障は死ね
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:19:28.79 ID:t5J3A0YY0
>>83
切るべきは地方公務員だ
89 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/04(木) 09:20:01.58 ID:mXsXPygV0
>>76
彼らが考えているのは国債の利率を上げないことだけ。

正確に言うと、国債の利率が上がるのを先延ばししようと思っている。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:20:05.36 ID:FhXZCR7K0
【経済】アベノミクスで潤ったのは大企業だけ、中小企業に恩恵は回っていない…増えているのは非正規労働、正規労働力は減少[12/04] [転載禁止]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417621871/
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:21:43.74 ID:x2HxXeno0
共産主義っぽいw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:22:23.38 ID:CRyYYUnVO
カットどころか上げてんだから話にならん
社会保障を口実に増税して、政治家と役人が甘い汁すってるだけ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:22:38.04 ID:vzExxAEY0
税収50兆円
公務員給与25兆円

こんな異常な国って他にあるのか?
我々庶民は公務員様に高水準生活をしていただく為に薄給から税を収めてるのか
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:22:43.44 ID:cMfMSrou0
橋下、ほんと戦い方が下手!!
本丸に直接向かわないとかバカそのもの。
これじゃあなぁ。。。

公務員の給与と年金カットして欲しいのに、
なんでこんなバカなんだ。。。
95 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/04(木) 09:23:06.09 ID:mXsXPygV0
>>88
それは全くその通り。ただし、国の財政の議論からは少しズレる。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:23:39.68 ID:0ZArYiPT0
○割カットとか言うのもやめようぜ、カットした後も高給&高待遇だろ?
初任給も中間職も管理や上級役職も民間平均や中央値に合わせろよ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:23:46.76 ID:sUpfWpOc0
>>28
議員の給与減らして、糞の役に立つかよw
むしろ増やすくらいでいい、というか議員の給与じゃなくて
そのブレーンを含めての予算な。
じゃなきゃ、官僚と戦えない。

公務員(特に地方)はぜ〜〜〜〜ったい!半分くらいにしなきゃだめ。
文句云々じゃなく、ありえない、国が回らない。
小学生の計算でもわかるわな。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:24:01.47 ID:SG1HHMdp0
公務員給料をトリモロス!
99 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/04(木) 09:24:29.84 ID:mXsXPygV0
>>93
国の話?地方の話?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:24:40.14 ID:idgAY56B0
公務員の選挙権剥奪
これやらない限り永遠に公務員改革なんてできんよ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:24:45.64 ID:KoPpDCJ80
>「なんで市役所が買ってるんですか。買わさないでくださいよ」と迫り、大きく脱線。
>志位委員長は苦笑するしかなかった。

これ言われたから共産党員が噛み付いてるなw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:25:03.04 ID:7Oqr0G0u0
公務員改革なんてやる気ないじゃん
財政危機にでもならない限りムリだろうね
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:25:40.55 ID:e1FQVFsU0
折角の攻めどころだったのに
志位が振った政党助成金の話に乗って
話を脱線させた橋本が愚かだったな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:25:55.87 ID:eY+CJAFc0
>>93
無い。 制度がそうなっている。 嫌なら制度から変えるしかない。
似たような事は権威主義の中に山ほどある。
今は、公務員さまさま。 時に合わせて、敬うしか無い。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:27:12.10 ID:sUpfWpOc0
>>100ぶっちゃけ、そう。
公務員と宗教関係な。

でも、それはできないからギリシャるまで続く。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:28:07.68 ID:fmksDoWc0
平成24年度 公務員人件費
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
人件費総額 約27兆円 ÷ 公務員総数 約300万人 = 公務員1人あたりの年収は約900万円


【芸能】フィフィが消費税増税に苦言「国民は公務員食わせるボランティアじゃないんだよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410860510/
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:28:23.22 ID:cMfMSrou0
まぁ、ぶっちゃけIMFの管理下にさっさと入ったほうがいい気がするんだよな。
公費や年金が強制カットされるだろうし、自分自身を削る覚悟は公務員や政治家には
ないことがはっきりしたわけだからさ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:28:35.58 ID:f0HhMnrq0
公務員には世界平均を超える分はフードスタンプでも配れば充分
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:28:56.46 ID:Y8E9Ax+h0
>>26
完全に狂ってるんだよな日本の水準
このままだとギリシャと同じ道を辿る
高い知識や専門性のある所ならいいが
地方の役所とか明らかに高杉
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:29:42.21 ID:/JfXyiDv0
アンダーコントロールよりアンダーザブリッジ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:30:34.77 ID:xRXUw//S0
公務員、特に財務省にけんか売れるのは橋下だけだろ。

財務省がボイコットしても自分達だけで予算組み上げるだろな。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:30:46.53 ID:bqcQX19u0
日本人は欧米とばかり比較してしまうが
シンガポールの公務員の給料は日本より更に高い
カジノだの家事移民だのシンガポールをパクる政策の安倍さんとしては
公務員の給料上げは日本にとって良いことに見えるんだろうな
でもシンガポールや中国みたいな民主主義じゃない国の公務員はその分、裁量権も責任も大きいから
日本のみたいに無能でだらしない議員に従ったり操ったりするだけの無責任な立場とは違うんだよね
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:31:14.71 ID:sUpfWpOc0
予算かえないなら、給与はんぶんで倍雇えるし失業者対策になるが
それもしない。

ものすごくいい大学でて、大学院でても「なりたいのは公務員」って終わってる。
が、「そりゃそうだ安定して、上に高給じゃ」とおもう。

これほどわかりやすい構造の問題で、これほど改革不可能なことってないのじゃないかと
思う。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:31:17.75 ID:cMfMSrou0
>>109
そう狂っている。。。まぁ、いずれ影響公務員にいくけどな。
一番最後になりそうなのがムカつく。
人件費削減の手術も一番最初にしてりゃあね。
末期になったら手術するようなもんだからな。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:31:29.14 ID:FhXZCR7K0
【衆院選】維新・橋下代表「無駄な公共工事をやるぐらいなら5000万人に10万円の商品券を配ったらいい、これがイシンノミクスだ」 ★5 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417622333/
橋下徹「イシンノミクス」を発表 「公務員給料2割削減!その財源で5千万人に10万円配ります!」 [転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417571555/
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:31:43.27 ID:DuqZLKof0
共産を責めたのは爽快だな。あの欺瞞集団に鉄槌を下したw
その番組見たかったわ
まあ公務員給与下げろ云々いうなら選挙監視も強めろよ
公務員が管理してるんだから不正やり放題。
自分らに都合の悪い政党を落とすなんて朝飯前だから
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:31:51.40 ID:NxK/R2NN0
公務員に高給を払っても日本の財政は大丈夫ということ

増税など必要ないじゃないか
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:32:13.57 ID:Tzwhzsp4O
露骨な票集めやん。自分の一票で給料が決まる…いいな公務員は
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:32:30.81 ID:lkoqSuaq0
>>82
本当にな
家も建つっての
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:33:03.06 ID:xvGEkzfx0
ハシシタが正しいことを言うのは選挙前だけじゃないの?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:33:35.25 ID:VfhVkbnf0
そりゃ上げたばかりで下げる事出来ないでしょう、その前に3本目矢の実質
効果手当を確実にやってほしい。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:33:40.18 ID:t5J3A0YY0
まあ公務員改革で特別会計に手を付けようものなら
石井紘基みたいに死体になる国だからね
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:34:06.63 ID:Y8E9Ax+h0
>>107

そのIMFからも日本の公務員の給与が高すぎると指摘されてるwww
 
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:34:14.80 ID:gwO9F6KE0
安倍さんの政策として民間にも賃上げ要求してるのに賃下げとかできるわけない
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:34:17.63 ID:Kdop9Uge0
そろそろ公務員の関係者から
じゃあ、どうして公務員にならないの?
って書き込みがありそうー
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:34:46.78 ID:MkQjcq6O0
安倍(と言うか自民党だね)は公務員と大企業の味方だもん。

てかさ、公務員天国を作り上げたのが自民党だし、未来永劫味方同士だろうよ。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:36:44.78 ID:sUpfWpOc0
平日のこの時間だから、このスレも淡々とすすんでるが
一定の時間帯になったら、ガラリとかわるからなw

橋下も叩かれるぞ。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:37:25.02 ID:/8L7HWph0
身内を大事にしないと長期政権ムリだし、寝首だってかかれる日本国
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:37:55.82 ID:U4xh01Pt0
ハシゲええ加減にしとけよ?つー事じゃね
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:39:08.00 ID:tKXnYmyp0
共産党や民主党だってそうだろうが
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:39:26.37 ID:sUpfWpOc0
>>125
それ、リアルで飲んでて公務員にいわれたことあるw。
思ったよ
「なりてーから言ってんじゃねー!問題、狂ってる状況だから一般の会社みたいに適性にしろ
っていってんだよ!」と。

それこそ、酷い有様だからってそっちサイドに入ったら問題の解決になってないだろっての。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:39:55.79 ID:OnZXrvop0
楽勝なのにわざわざお役人様を怒らせる真似はしないw
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:40:23.92 ID:ex0FzA3g0
赤旗はお布施だろ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:40:47.64 ID:R+arlJeI0
安倍は公務員改革なんか絶対やらないよ。
下手すると自爆テロされるからねw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:40:48.75 ID:tvZC5p8FO
>>1
なんで国会議員の給与の話がメインなのに公務員の給与ってスレタイなの?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:42:06.74 ID:cMfMSrou0
>>112
シンガポールは、成果と責任の関係ちゃんとしているからな。日本は、無能が裁量大きくて責任ない。最悪ですわ。
業績に応じて、下限をどーんと下げて、上限ももっとあげていいんだけどな。

あと、給与のサンプルが。50人以上の事業所単位だし、3階部分の年金がなんで国費で公務員は全員なんだよ。。
俺の税金が無駄に使われてると思うと我慢ならんわ。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:42:15.80 ID:1oY+Y+V00
ただし、人員カットを先にしてね!
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:43:04.54 ID:CG+McSPB0
公務員よりもっと給与がアップした議員をスレタイにすべき。
公務員は減らされていた給料が元に戻っただけだし、
公務員って一括りに言うけど、残業代も出ない薄給もたくさんいる。
財務省とか経団連の方がどうにかした方がいい…(けどそれらはどうにか出来ない位置にいる)
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:43:09.50 ID:eDkpesLD0
これで自民党支持する奴の気が知れん
普通の国民なら維新一択だろ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:43:13.12 ID:Krn4ML2d0
消費税値上げをするときは、公務員給与を下げるというルールにすれば。財務省は黙るしか無くなる。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:43:21.42 ID:4EX2agzF0
第一、第二の矢は一定の成果があったが、第三の矢は、消費増税も手伝って全く効果なし。
議員定数の削減と歳費の3割カット、一般公務員数(自衛隊、警察、消防などの特別職を除く)の
大幅削減と給料の民間企業並み是正の断行。
これに切り込むのが安倍さんの第4の矢で、歳出を抑えて財政再建を図るにはこの矢しかない。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:43:59.29 ID:xvGEkzfx0
どう転んでも、日本で権力側にいて運営してる連中が全部非国民売国奴なのは変わらんから救いがない
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:44:37.56 ID:cMfMSrou0
>>123
知ってるwww. そして、毎年、ガン無視なこともwww
独法とかはもっと高いし、公務員扱いじゃないからな、あそこ
地方と独法やその周りの団体いれたら、人件費28兆ぐらいじゃすまないだろうな
赤字なら、一番金使ってるとこから削減するのはどこの企業も最初にすることなのにな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:44:56.25 ID:Krn4ML2d0
とどのつまり、公務員が自分たちで勝手に給与を決められるシステムが諸悪の根源。
これがあるから、こいつらは偉そうにできる。いいかえたらそれ以外無い。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:45:36.69 ID:eDkpesLD0
>>141
安倍には絶対出来んよ
出来るのは過去の実績からいって維新の橋下さんだけ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:46:04.91 ID:Tzwhzsp4O
これって限りなく金で票を買ってないか?その金は税金だけど
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:47:04.31 ID:Ikp3AC+jO
あのさ、公務員の給料が適切かの議論なしで、給料減らされるのはどうかと思うぞ。
更に、市役所の職員だけが公務員ではないからな。
ある程度、優秀な人材を集めるには、それなり金額がいると思うぞ。
それとも、名誉職だから給料安くていいのか?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:47:11.80 ID:2gBIfxTa0
>>2
安倍ちゃんと言ってる時点でお察し
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:47:35.50 ID:5jOC61Mb0
安倍の売国が半端ない
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:49:00.70 ID:cMfMSrou0
もともと、財政再建できた国は 支出を抑えることと、イノベーションや金融緩和の両方ができた国だけなんだよ。
それくらい諸外国から知ってるだろうに。財務省や政府はバカばかりなんだよなぁ。。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:49:09.75 ID:S/lM7wlR0
デフレマインドを作ってはならないしねw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:50:34.95 ID:RrlL1vtD0
「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである」
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:50:47.72 ID:sUpfWpOc0
>>147
てか、普通に先進国標準、平均値にすればよくね?
それで他国は回ってるんだろ?
もちろんサービスも標準でよい。

それとも他国が異常なのか?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:51:01.47 ID:e1FQVFsU0
橋本が国会議員の給与を戻したことに噛みついたとき、
どいつが言ってたか忘れちゃったけど(平沼だったかな?)、
経済を活性化させるのに議員の給与も上げる必要がある、
みたいなこと言ってたやつがいたけど、
勘違いも甚だしい

まず、庶民の懐を豊かにするのが先決で、
税金で養ってもらってる議員や公務員の給与が手当てされるのは
一番最後にすべき

国に養ってもらっている連中が
真っ先に優遇されるようでは、経済は立ち直らない
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:51:19.43 ID:aMQlzaMy0
確か少子化対策の一貫で年末に支給される予定の手当で財源確保できないを理由に凍結されてたけど
あれ今年の国会議員の給与アップ無かったら余裕で出せたろ、確かたった数百億だから
議員の給料に必要な財源の10分の1以下だったはず

これで国の未来のためとか、安倍言ってんだろ?
本気で頭おかしいぞ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:51:34.41 ID:80dLvg200
アベノミクスは悪いとは思ってないが、
公務員改革と議員削減無視は公約違反だな。
批判票として、維新に入れる。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:51:45.35 ID:Krn4ML2d0
>>146
自民党の消費税ストップも同じだろうが。今回自民党が強い原因はこれ以外無いw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:51:51.28 ID:BF/dHaIG0
>憲法改正可能な数字になる。
>ここまで長かったな。






極東アジアのネアンデルタール種の猿人類は、
たとえ、民主主義の憲法が半世紀以上もあっても
全く理解する脳は無い。


危険過ぎるから、
もう一度、核兵器で今度は完全に絶滅させなければならない。




 
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:52:00.54 ID:g3jUppsz0
>>147
優秀な公務員は高給で構わない。それが能力ピラミッドというもの。
問題は、そのピラミッドの底辺に至るまで給料が底上げされていること。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:52:06.67 ID:dLjnOOrI0
安倍って本当に行動力がないよな
靖国参拝など、中韓を煽っていくスタイルは見ていてスカッとするけど、ただそれだけ
こういった日本が本当に解決しなきゃいけない問題の核となる部分にはメスを入れてくれない
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:52:10.56 ID:CiMMKTxm0
公安職以外の地方公務員とか年収半分でも多いわ。公安職以外は派遣でいいわ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:52:48.77 ID:9eQrLx5/0
安倍チョン借金減らす気なし
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:52:52.00 ID:Krn4ML2d0
>>154
先に金渡すと一生懸命働かないのは常識だからな。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:52:52.03 ID:yK1avV2SO
>>5
いやいや、じゃあ国の歳入を増やす方法が他にあるなら教えてよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:53:02.82 ID:cMfMSrou0
>>147
いままで 50人以上の「事業所」単位、ちょっと前まで100人単位
これが適正なサンプルか?平均というなら、まず小さいところを含めたサンプルにし、
その上でクビのリスクがないのだから、その分を割り引いた待遇にすればよい。
現状、公務員の平均がおそろしく高い。だいたい、20年前から地方じゃ公務員が一番人気
なんだぞ。公務員が適切な待遇になってない証だろ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:53:57.53 ID:Krn4ML2d0
優秀な公務員の第一条件は無給でも国家のために働ける精神を持っていると言うことですよ。
金目当てのヤツは金に転ぶ。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:54:07.27 ID:Tzwhzsp4O
票を持った公務員多すぎ。公務員給料は票の為にどんどん上がるぞ。で日本沈没。世界の笑い者だな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:54:29.07 ID:SifGsMXY0
GDP発表前に公務員給料上げたぐらいだからなw
しかしそれで増税ですかw
支離滅裂だな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:54:36.63 ID:ZcwboX3B0
能力の高い公僕は給料を上げて、仕事量の少ない、能力のない公僕は下げる
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:54:38.06 ID:PBAnQJYm0
な?
結局口だけなんだよ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:55:35.99 ID:9XXv2jv70
古館はいらねーな
話の腰を折るからな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:55:38.59 ID:msNyNw6f0
日本が100人の村だったとします。

この人口100人の村には、なぜか村長以下25人の公務員がいます。
50人は老人です。
20人は働いていないどころか、村からお金貰って暮らしています。

残りの5人は死ぬまで奴隷です。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:55:52.10 ID:O0jPfJMt0
そりゃ、票が逃げるからな
所詮、自民には手が付けられない所だし
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:56:08.33 ID:JPm3z16m0
>>165
地方なんかそもそも屑しかいないだろ
今のシステムだと優秀なら東京か大阪にいくんだから
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:56:43.22 ID:sUpfWpOc0
>>164
底辺で自民支持は矛盾しないよな。
だって、底辺だけど自分だけのこと考えてるんじゃないもの
国民ふくむトータルで考えるし。

ほかが酷すぎるってのもある
ただ維新橋下は俺の中ではかなり評価高い。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:56:44.03 ID:Oton1F9f0
貧乏人で自民支持してるやつってアホだよなー!

自分で自分の首しめてるの分かってねーじゃんw

自民は金持ちのための党なんだから、勘違いしないでよね
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:56:52.77 ID:9XXv2jv70
自治労を操ってるのは、実は自民党だろw
だから給料カットできません
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:57:24.78 ID:SifGsMXY0
仕事内容・能力に合っていない
高齢の公務員の給料はよ下げろよ
軽犯罪しても首にならんし、
病気とかでも首にならんし、
退職金たんまりもらえて一般より多くの年金もらえるんだから

稼ぎたかったら民間で稼げ
それだけの能力あるんだろ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:57:32.69 ID:ZcwboX3B0
>>162
円の価値を落として逃げる
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:58:35.62 ID:PBAnQJYm0
>>169
友達がまったく同じ所に勤めてるんだけど
片や誰が見てもふざけてるとしか思えない楽勝勤務、残業も繁忙期だけ
片や毎日が修羅場
これで年齢一緒だから給料一緒って明らかにおかしいってのがいる
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:59:06.42 ID:cMfMSrou0
>>174
その地方の人件費が20兆くらいあるんだっての。。。
ゼロにしたいくらいだろうがww
GDPを他の先進国よりあげられる公務員ならいくら払ってもいいわww。
ただ、公務員は勘違いしている奴が多いが、公務員が主導して民間を
大きくできたことなんてないんだよww。安全保障とかを除けば、
民間に寄生しているという自覚をもっと持つべきだ。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:59:10.75 ID:X2vu+cnL0
ドラゴン桜〜搾取する側←勝ち組
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:59:17.59 ID:GljQ21hr0
自民党か維新か次世代に入れるわ

他はない

特に民主は天地がひっくり返ってもない
批判なら共産に入れる
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 09:59:52.99 ID:AIms4eoI0
公務員こそは、中間層、庶民だからね
文句言ってる人はよく考えたほうがいい

中間層、庶民の手取りが増えて
日用品、電化製品、車、家を買い、どこかで遊び、
とにかく金を使うことで日本の景気は良くなるの

公務員の数は多いから、経済、景気に与える影響も大きい

公務員の給料が増える

自分の仕事が増える

自分の給料も上がる
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:00:20.67 ID:mZn0/ulZ0
市職員で公園管理(シルバー派遣の爺さんこき使うだけ)
年収800万の俺のおじさんも喜んでるかな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:00:36.57 ID:Krn4ML2d0
>>184
そんなわけないw。公務員は小銭を貯め込むだけです。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:00:37.51 ID:4EX2agzF0
>>147
適切かそうでないかは一般公務員、主に事務系職員の給与形態を見れば
一目瞭然で、民間では考えられない程、恵まれていて議論の余地なし。
自分達の給料を、お手盛り又は仲間内で決めては、善良な納税者から怨嗟の声が上がるのも当然とおもうが。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:00:40.94 ID:sUpfWpOc0
>>172
うまい、すばらしいw
てか、そいつら全員が票持ってんだもの、無理ゲーでしょ。
そういう意味では、安陪さんや与党がああなってしまうのも仕方ないと言うか
あきらめの感はある。

ただ、次政権を伸ばしたら、「票はもらった、でも裏切ります」とやってくれたら
嬉しいが、無理だろうな。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:01:15.28 ID:cMfMSrou0
>>184
国民全員生活保護にしたら。
キチガイが。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:01:32.57 ID:xa2woDdb0
公務員の給料ラッスンゴレライ!
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:01:54.59 ID:LY0NkwlG0
>>1
▼中韓層を復活させる?

民主党政権、尖閣衝突事故の隠蔽・円高&株安で日本企業ズタズタ
菅「沖縄は独立した方がいい」・鳩山「日本の海を”友愛の海”に」
民主・小沢環境相「脱原発のため中国韓国から電力輸入しよう」
野田政権「元慰安婦に政府賠償金を払う」譲歩案&竹島提訴見送り表明
野田政権、中国に配慮し日米離島奪還訓練中止→初の尖閣領空侵犯を許す
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:02:29.52 ID:JPm3z16m0
>>181
無能な地方民の上層にばらまく
一種の公共事業みたいなもんだからしょうがない

能力も無く金もなかったら地方経済まわらないから
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:02:36.51 ID:gTxPOBeF0
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::  早く財政破綻しないかなー!
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::   もう増税で返せるレベルじゃないよね
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  財政破綻すれば、税金に寄生してきた
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l:::: 連中にものすごい打撃を与えられるね♪
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l:::: 僕は海外に出稼ぎに行くから後はどうにでもなれ♪ 
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:02:42.73 ID:3GvB2ln/0
安倍沈黙してたからなw
安倍は国会議員、国家公務員給与削減するつもり皆無であることが確定w
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:02:50.55 ID:E3o+HKeF0
消費税以外にも山ほど国民から金ふんだくってんだから
安倍も公務員と大企業味方にすれば怖いものないもんな。票もおk
庶民なんか働かせて金だけだせで眼中になし
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:02:54.30 ID:GljQ21hr0
橋下は地方に根を張り公務員いじめだけ
やってれば良かったのに太陽なんかとくっついて野合したから
勢いがごっそりなくなった。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:03:14.41 ID:Tzwhzsp4O
公務員の性格からして貯金に精を出すだけ。内需拡大にはならない
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:03:33.91 ID:Krn4ML2d0
金ばらまいて価値があるのは底辺だからな。彼らはしっかりすべてを使い切ってくれる。
土建にばらまけば経済が活性化したのは、底辺の労働者が多かったからだということ。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:03:52.46 ID:5fvo4djF0
安部さんは自民出ろ。本音が言えないんだろんだろ?

ハシゲと組め。狂犬をかいならせ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:04:28.52 ID:eDkpesLD0
もう派遣労働の底辺で固定されちゃってる奴は生活保護貰って早くこの国を破たんさせたほうがいいな
維新の橋下さんが最後の希望だけど
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:04:37.80 ID:iGBEhf590
安倍ちゃん 公務員の給料下げないとダメだろ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:04:51.80 ID:OnK2clJC0
橋下ががんばってくれないかな
「みなさん、消費税あげると公務員の給料も自動的にあがりますよ みなさんは負担おしつけられ虫だ 安倍さんは舐めてますよ」
ネガキャンでいけ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:05:36.85 ID:AIms4eoI0
肝心なことが分かってない人が多過ぎなんだよな

国民全員が、同じタイミングで一斉に収入が良くなる
なんてありえないし、馬鹿げている
人それぞれ能力、やってる仕事、収入源、金の使い方が違うからね

妬み心は捨ててさ

収入が良くなる人からなっていけばいい
そのうち自分の収入も上がっていくのだから

そう思っていようよ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:05:45.78 ID:NxK/R2NN0
安倍政権の財政再建は増税しかないんだよ
公務員も国会議員も、公共事業も減らす気などない
今回の選挙は、有権者にその是非を聞いている選挙
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:06:18.30 ID:QeZEK4cV0
 晋三 晋晋晋晋三
晋晋   三晋晋晋 ギャハハハー!
I晋 ◆/)||(\◆晋 俺らも層化も役人も底辺からの搾取が目的なのに誰がするかよ!
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ 
 ,Y  . ││´  ..V, ばーか!ばーか!
 |   ノ(__)ヽ  |    (⌒)
 ヽ  (__人__) . /⌒ ノ ~.レ-r┐
  \   \_|  _/  ノ __ | .| ト、
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:07:11.35 ID:Yf1FjzuW0
>>203

じゃあ、国民が全員一斉に給与削減すればいい。

あ、民間は実質賃金が下がりまくってるんだから、後は公務員がそれにあわせるだけだねw

待ってるよ〜。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:07:23.19 ID:9KHQPKOSO
公務員の賃金の上限五百万にしたらいいんじゃね?
夫婦で公務員だったら二人で六百万位でいいだろ。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:07:30.83 ID:Krn4ML2d0
土建がだめになったのは、中抜きが多くなりすぎたことにつきる。
また異様に増えた資格やら講習会などで準公務員の給与を負担するシステムになったから。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:07:59.69 ID:xa2woDdb0
>>203
公務員は減額して最後にあげればよろしいやん
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:08:34.81 ID:eDkpesLD0
>>203
派遣労働の規制緩和・労働基準法違反を見て見ぬふり・移民政策・ホワイトカラーエグゼンプション・女性の社会進出とか言って全力で民間の給与を下げに来てるのに何言ってんの?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:09:34.21 ID:E3o+HKeF0
公務員は減額が当然
黒字になったら増収だろ
意味わからん
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:09:46.35 ID:Krn4ML2d0
>>209
そうしておけば、彼らは一生懸命国民の給与を上げる努力をするし。企業も内部留保を減らすでしょう。
今のシステムだと、大企業の正社員の給与さえ上げるようにすれば自分たちは安泰なんだから、
同一労働同一賃金なんかには真剣に取り組まない。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:10:29.37 ID:BwwpRAQk0
>>8
お前らよう偏差値平均出してみろよ
50前後だろうがw
コネで入った無能のくせに身分考えろよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:10:32.88 ID:qx1cGAYK0
橋下が軽減税率は業界の利権や癒着を生む言って批判してたな
新聞協会の名を出してw
そのあと山口は軽減税率導入は海外で成功してるとか言い出して出た例えが
「お隣の国勧告では・・・」
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:10:37.70 ID:eDkpesLD0
>>206
もう民間はとっくに下がってるよ
だけど公務員の給与は大企業だけを見て決めてるから、中小を含めた平均賃金より2倍以上の差が出てるんだよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:10:41.65 ID:9L4mKZVh0
国家公務員はすでに限界のレベル

問題は地方公務員だよ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:10:46.44 ID:GljQ21hr0
公務員は生産者じゃないから
最低レベルの賃金でいいんだよ
国家公務員は上げてもいいけど

特に痴呆公務員は下げろよ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:11:03.34 ID:JPm3z16m0
>>212
民間のような大きいボーナスなんか出ないから
そんなものは成立しない
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:11:41.11 ID:AIms4eoI0
>>186
貯めた金はどうなると思う?
円安、インフレなんだから定期預金は損するだけだよ?
株、債券など何か形を変えた資産になるしかない

そういったものにお金が回ることで企業の活動資金になったり、
社会経済を回す原動力になるの

あるいは家を買うために貯めているかもしれない
でも、家を買うことの経済波及効果はとても高いのだよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:11:50.33 ID:ZH51Wl6G0
>>213←おまえらこーいう奴のために消費税って使われてんだけど、どう思う?w
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:11:58.80 ID:j89h0uv70
橋下「国民のみんなみってるー給与カットを否定だお、阿倍ちゃんGJだね」
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:12:18.17 ID:/lgRBcC90
こりゃアベちゃんGJだね
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:13:37.31 ID:iHovqvEQ0
全く削減する気がないなら増税には賛成できんわ。日本を潰したいなら最高の政治だね!
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:13:59.02 ID:vfMifbYO0
海枝は嘘臭いが給与削減はやるべき。
民間200万未満なのにこーむ員が700万超え・・・・
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:14:12.89 ID:e1FQVFsU0
>>184

仕事が増える

庶民の給与が増える

税収が増える

公務員の給与が上がる

だろ

常識で考えれば
議員や公務員の給与に反映されるのは
経済が好転して税収が上がってからの
一番最後だろが
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:15:25.21 ID:gTxPOBeF0
国債残高

   1100兆
  ___   2000兆
  |      |\ .__   
  |      | | | |  
  |      | | | ||  
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろ財政再建に着手しつつあると言える
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||  2020年
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/ 2014年
/     /
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:15:35.17 ID:Dd1fX1P10
在日追放終わったら
公務員から投票権剥奪せんとな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:15:37.67 ID:mZn0/ulZ0
>>215
俺のおじさんは公園管理の市職員で
シルバー派遣の老人こき使って管理棟でソリティアやってるけど
ボーナス100万ぽっちだって愚痴ってたよ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:15:50.17 ID:eDkpesLD0
>>218
>民間のような大きいボーナスなんか出ないから
は?何言ってんの?労働者の4割を占める派遣なんてそもそもボーナスなんてないし、バカなの?

"冬のボーナス"、民間は37万5088円・公務員は76万8049円 - みずほ総研予測
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/12/309/
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:16:11.05 ID:5fvo4djF0
議員の給与カットはパフォでしかない。
しかしそれをやらずして公務員に強く出る名目がたたない。

絶対に国民負担を求めなければいけない時期がきてるのに、まだ票集め政策語ってるのか?自民公明民主は支持団体との癒着をたちきれない。
かといってハシゲだけに全てを任せられない。
自民は解体して安部さん筆頭に新党つくれ。どんなイデオロギーもっててもいいから行政改革だけを目指す政党作れ!
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:16:18.31 ID:rpB8jY120
そりゃ公務員は投票するからな。
底辺は文句言うばかりで投票に行かないから底辺を底上げする政策を掲げるより公務員を優遇する政策をとるさ。
嫌なら投票行って公務員の投票率を追い抜いてみろよ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:16:32.21 ID:kxmUgBgT0
削減するにしても、一気に三割削減とか無理に決まってんだろ
段階を踏んで少しづつ削減していけば良い
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:17:12.22 ID:2A0P/9nt0
民間平均賃金は409万円にすぎないのにそれに順ずると規定されてるはずの
公務員の賃金は661万円と一部上場企業なみ
これはどう考えてもおかしい、それに一切手を付けようとしない自民もおかしい
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:18:09.04 ID:xa2woDdb0
>>218
貴方は80代の老人かい?
時代は変わったんですよおじいちゃん
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:18:15.64 ID:eDkpesLD0
>>228
これで待遇が悪いとか言うんだから、自民党も公務員も世の中舐めてるよね
ただ、公務員や大企業の社員以外が自民を支持する意味が分からない
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:20:43.05 ID:EG19rMs60
 若いころ真面目に勉強して公務員になった成果だ
遊んで怠けてた人達と差がついて当然
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:20:44.15 ID:S1uVRe3o0
バイトじゃダメなの?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:20:57.90 ID:atRDX/3kO
比例は次世代
選挙区はきょーさんにでも入れるかな

守銭奴自民党酷すぎ
貧乏人を舐めんなよ
自民にお灸だ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:21:17.14 ID:GljQ21hr0
みどりのおばさん(実稼働2h/日)年収790万円(世田谷区)

某役所電話交換手  年収800万円

給食おばさん    年収850万円(週休2日+夏休み有)

公用車運転手    年収1050万円


増税は絶対に認めない
議員の数を減らし、
公務員の給料減らせば
むしろ10%の減税くらいできて当然だろ

公僕食わせる為に税金上げてるのが今の日本
人件費が殆どなんだぞ

税収37兆円なのに公務員の人件費35兆円
こんなバカな話があるか!
騙されるな!
財務官僚やマスゴミの増税やむなしなんて事は断じてない!
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:22:24.28 ID:4p652IWg0
>>1

今度の選挙で、自公は全くありえないけれど、

野党は鮮人政党ばかりで、まともな日本人の選択肢は

次世代の党しかないからな。。。。。

今度の選挙で次世代の党は、小選挙区と比例をあわせれば、

トータルで70人位になるので、全員当選させよう!!

この中から、消費税廃止やパチンコ廃止や公務員給与大幅削減や在日特権廃止など・・・

良い政策を掲げるグループが出てきたら、さらに応援していけばいいわけだからな。。。


若者よ!! みんなあきらめるな!!! 必ず選挙に行こう!!!!
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:22:43.43 ID:mZn0/ulZ0
>>236
おれのおじさんは地元でも有名な底辺高校卒だけど公務員だよ
年収800万の市の公園管理職員だよ
本人もまったく仕事しないでバイク乗り回してたのが自慢だよ
キミはわかってないね、俺の身内で真面目に公務員担った人はいないよ
俺も何とか潜り込むつもり
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:22:48.93 ID:Tzwhzsp4O
自民圧勝なら次選挙は全ての党が公務員給料UP公約するな。公務員給料倍にしますとか言えば楽勝じゃないか?どうせ税金だし
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:22:49.79 ID:OnK2clJC0
選挙前にはっきり政策打ちだしたわけだから
これで信任されたら、安倍さんは、庶民いじめに邁進するしかないでしょ
「おまえらはマゾだ、もっと喜ばせてやる よかったな」って感じで
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:22:59.27 ID:Y8E9Ax+h0
>>240
次世代には頑張ってもらいたいな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:23:09.69 ID:5fvo4djF0
>>236
くずだな。
コネ入社ばかりのお前らが言っていいことではない。
お前らより優秀でも給与低いやつらなんでゴマんとおるわ。学歴でも
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:23:17.52 ID:BwwpRAQk0
>>236
おかしいなぁ
なんで偏差値低いんですか?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:23:45.14 ID:ugxYAIaG0
ネトサポネトウヨさん達早くこのスレ擁護レスで埋めて!
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:24:33.49 ID:iGBEhf590
税金貴族・公務員の給料下げろ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:24:57.01 ID:MrbQ3rJP0
そりゃ自分の政権で今年引き上げたばっかだしな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:25:27.33 ID:gHwxFq0sO
とりあえず給与をこれ以上減らしたくないなら選挙にいけ
で給与を減らしたくないなら党を選べよ
http://imepic.jp/20141126/474140
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:26:20.33 ID:j89h0uv70
でも、当選したら公約なんて守らないけどなこれマメな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:26:35.75 ID:Xfy06niJ0
公務員は無駄をつくることで利益をあげるから、民間の常識で物事を考えても話は進まない
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:28:08.54 ID:EQtwul6t0
安倍 → 仕事も増えて 収入も上がりました

民間の仕事は アルバイト/パートが増えました 正社員は減る
公務員の給料も上がりました 年8万円UP〜
議員の報酬はボーナス込みで 年400万円UP
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:28:09.03 ID:h1DwLS2K0
>>247
ネトウヨは公務員叩きする側だよw  
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:28:25.51 ID:UJkq9EMA0
昨日だったのか
橋下バカすぎ、維新陣営、頭抱えてるだろうなw
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:30:37.14 ID:QshIJTwqO
ルサンチマンうずまくスレ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:30:37.10 ID:e4R9nLqn0
スレタイが完全に捏造
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:31:55.72 ID:eQ3Ed9Vc0
賃下げは安倍内閣の方針じゃないからな。当然否定するわな
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:32:22.23 ID:FOPRCwIr0
>>10
株式売却益に課税しないのはシンガポールとニュージーランドぐらいです
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:33:02.36 ID:JN3z0MSc0
昨日のホーステ観て笑ったわw
安倍ちゃんは議員報酬3割削減に挙手する気配まるで無しw
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:33:12.80 ID:LJSKE/uV0
公務員による消費って地方経済への寄与度を考えると派手に削れんのよね…
公務員の持つ消費を無くす代替で何やるかで
公共事業で地方にカンフル剤をぶち込むってのでは到底カバーしきれんし
みんなに現金ばら撒きも行政コスト大幅増でトータルでは行政用の金は減らさないし
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:33:38.11 ID:5fvo4djF0
警察、消防士、一部官僚など危険でハードワークする人間のみカット必要なし。

他は逝ってよし。なんで国家予算の半分がカスどもに吸われてるんだ。
特に地方の役所づとめはグズ。11時半から昼飯の準備しだすからなw
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:34:04.38 ID:Oton1F9f0
公務員の給料って国民平均の2倍もあるんだ
楽な仕事には、それなりの安い給料じゃなきゃダメじゃん
資本主義に反するね
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:34:41.70 ID:mZn0/ulZ0
>>261
家を建て替えるのは公務員だけだよ、うちのド田舎では
農家やだだっ広い土地に不釣合いな新築はほとんど公務員
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:35:00.53 ID:6XuMNSba0
金持ちは貧乏になって欲しい下層向けの党ってどこやろなw
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:35:12.74 ID:dztBmgwF0
地方企業の従業員41歳です
年収は400ちょい
有給をとるとボーナスに影響するんで病気以外とれません

同級生の市役所職員は年収700超えです
有給は100%消化するので長期で休めるようで
国内や海外旅行へ毎年のように出かけています
俺たちの税金で喰ってるくせに納得いきませんよ
適正な水準まで下げてリストラもしてもらわないと気が治まりません
維新は立ってないので共産にでも入れます
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:35:54.26 ID:oj7OGKA70
公務員が強力な組織票だから、そういいたいのはわかる。


でもな、非公務員が全力出したら、公務員票なんて消し飛ぶんだぜ?

お前ら、維新か次世代に入れようぜ。
前回は民主を終わらせるために自民に入れたが、自民でいいわけないだろ?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:36:25.14 ID:c9/ocPCQ0
2012年の自民公約に公務員総人件費を国・地方合わせて2兆円削減ってあったのに、その逆の給与アップするなんてw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:36:29.68 ID:AIms4eoI0
公務員の給料は国が決めるけど、
公務員じゃない人の給料は誰が決めてるのか?
もっとよく考えようよ

国としてはさ
法人税を安くしたし、円安にして輸出産業の利益を大きくし、
株を上がり相場にして資金調達しやすくした
今、企業はお金を持っている

自分の給料に不満なら、
上司、会社、組合に相談すべきであって
文句を言うのは国じゃないよね?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:38:30.13 ID:dztBmgwF0
>>269
あなた大企業しか見てないからそういうことが言えるんですよ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:40:13.66 ID:oj7OGKA70
とりあえずさ、



自民が大勝するのだけは避けないといけない。
もっと票を分散させないと、いくらなんでも自民が好き勝手しすぎる。



だから維新か次世代に票を分散させてくれ。それ以外は滅ぼしていいから。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:40:35.79 ID:QmC+BbEm0
公務員と言ってもピンキリだもんな
楽な仕事してる公務員は3割カットでもいいよ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:42:16.32 ID:5fvo4djF0
>>269
何もわかってない。
借金が増え続けてるのに給与維持してるのが異常。民間に例えるならあり得ない理屈。しかも強制徴収の税金で

ちなみにおれはお前らより収入多いからな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:42:27.62 ID:Y8E9Ax+h0
ID:AIms4eoI0

ここの書き込みも公務員の仕事ですか?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:42:41.95 ID:2A0P/9nt0
>>267
次世代は公務員給与削減なんてマニフェストあったか?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:43:56.16 ID:dF/SbjTR0
もう自民はねーわ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:44:07.00 ID:5fvo4djF0
>>271
その通りだ。
一度自民は解体まで追い込まなければならない。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:45:50.97 ID:CRyYYUnVO
社会保障は財源が財源がと騒ぐくせに
公務員の給料上げるのは財源とか何も問題にせず簡単に上げる
国民から金搾り取るのに社会保障口実にしてるだけって感じ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:46:13.89 ID:MwD1PsV20
>>269
誰かにめぐんでもらうことが前提か
いかにも乞食的発想だな
おまえ公務員だろ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:46:16.14 ID:Z3R+CXvI0
>>260
安部って野田に解散迫った時に野田から
議員定数削減、議員の歳費削減約束するなら解散すると言われて約束したんだよな
それをやらないとか嘘つき過ぎるだろ
とりあえず民主も嫌だけど嘘つきも支持はできないね
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:47:05.42 ID:ik1kCTkc0
昨日の報道STみたら改革期待するのは維新しかない。
まずは見て下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=gLk7gPlXDwM
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:47:29.18 ID:k7iNIGP6O
>>270
三菱UFJリサーチの見通しだと、
製造業は、平均52万、対象700万人、総支給3.7兆円、前年比約10%増加の冬のボーナスが見込まれてます。
非製造業は34万で対象3300万人、総支給11.5兆円と、支給対象と総額は増えてるけど1人あたりの支給額はあまりかわらない。

製造業は、儲かっているんだろうね。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:47:49.74 ID:+EOH2Kwk0
橋下頑張れ 維新頑張れ
痴呆公務員の給与を削減し その財源で
5000万人に10万円の商品券
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:48:01.21 ID:oj7OGKA70
>>275
まともな政党に票が分散して、自民が好き勝手いえなくなればいいんだ。
次世代は在日、生活保護排除、国防関連で十分に魅力がある。

このまま自民が大勝したら、増税、公務員給与アップも確定だ。

どうせ自民が勝つだろう。
だが大勝しなければ、自民の政策に反対の人の顔色も見ないといけなくなる。

このままじゃ公務員に国が滅ぼされる。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:48:32.01 ID:Oton1F9f0
公務員こそ最低賃金で働くべきだね
そうしたら、自然と最低賃金が他の先進国並みに上がる
退職金も廃止だ
民間ももうその方向にいっている
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:48:48.29 ID:pKnH76Ui0
民主党に大敗した経験をもってしても返り咲けば結局元の自民党に逆戻りか
まあ自民党に限った話じゃないけど党に染み付いたDNAってのは先の大敗でも改められないって事やな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:49:35.34 ID:gx45BjMU0
弊社は冬のボーナス2割減でした
本当にありがとうございました
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:50:15.75 ID:TVlqYBYj0
これの何がどう問題?
そもそも公務員給与は一般の給料から計算されてるわけで、
今回のアベノミクスで日本全体の給料が上がってるんだから
むしろ公務員も給料上げるべき段階なんだが
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:50:52.39 ID:XFQ7SLFL0
公務員の給料削減、議員定数の削減をして、そのお金を低所所得者に回す。
低所得者は貯蓄にお金をまわす余裕がないので、お金を使ってくれるのだよ。
昨日の報ステでの橋下のくどいぐらいの主張は当たり前の正論なんだよね。
橋下の主張に反論していた馬鹿政党どもには大笑い。
当たり前の正論でさえ実現できないのは悲しいよね。

要は、お金をどこに回すかなんだよ。
公務員に回すか、それとも、低所得者にまわすか。
後者にまわしたほうが経済対策としては効果がある。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:51:35.73 ID:vLDluuN50
>>269
民間は自分たちの努力に応じて給与を貰っている。

税金泥棒のおまえにはそんな簡単なことも分からないだろうがな
 
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:51:57.33 ID:B9ynoRKB0
さすが安倍wwwwwwww
自民政治は土建と公務員と利権天国wwwwwwwwwww
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:52:21.45 ID:2A0P/9nt0
>>281
公務員給与削減は主張するのに自分らの懐が痛む政党助成金廃止は断固反対
の維新は入れないよ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:52:23.06 ID:5fvo4djF0
ハシゲという毒を利用するときがきた。

どうしても維新が嫌いなら次世代にいれろ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:52:23.31 ID:daqVQJd10
公務員叩きは在日反日の仕業
騙されるな
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:52:35.53 ID:dztBmgwF0
>>289
あなた論理破綻してますよ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:53:13.13 ID:DR0IzyMS0
>>288
一般給与から本当に計算すれば君の年収は300万になるんだよ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:53:20.35 ID:aobBfXsf0
政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:53:29.69 ID:YvE1jKmX0
まあ日本で政治をうまくやっていくには公務員や官僚と仲良くしないといけないからねえ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:53:44.45 ID:cOLsWo9B0
この記事読むかぎり安倍は否定も肯定もしてないじゃん
記事タイトルおかしくね?
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:54:00.11 ID:py02udHJ0
おまえらも利権を叩くんじゃなくて、利権を享受する側に回った方が良いよ
優遇云々言ってるけど、上司が言っていたが何十年か前には公務員に人が集まらない時期もあったらしい
その時と比べて著しく公務員の待遇が良くなってるわけでもないらしい
結局、景気とかに左右されるだけで特別優遇されてるわけではないんだよ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:54:16.65 ID:Th6lcU/l0
とりあえず現在の10%くらいカットしとけ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:54:31.84 ID:OmqsysQk0
でもまあ市役所での赤旗売り上げカットしても政党助成金には遠く及ばないだろ



と言うわけで販売するのやめろよ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:54:47.84 ID:zjRMWQJF0
>>8
仕事の程度で決まるよな
役所で朝から晩まで談笑しているような糞は首切っていいはず
バイトや非正規増やした方がいいな
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:55:40.72 ID:SCUQjeFG0
国会議員の報酬カットの話なのに、スレタイでは公務員の給料カットに変わっている。
そもそも、野党がゴミカスなので自民党に政権を託すしかないってのを見透かされているんだよな。
いくら、ふざけるな自民党と思っても民主党を選ぶわけにはいかないという。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:55:59.16 ID:sOy0+oDEO
政治家とか公務員がいい車乗っていい物食ってるの見ると
何でみんな切り詰めて生活してるのにこいつらだけがいい暮らししてるのか
みんなから集めた税金で
それが納得いかない訳だろう
当然庶民は怒るよ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:56:08.63 ID:XFQ7SLFL0
橋下の主張はあまりにも当たり前すぎたんだよ。
それすら実現できないのが日本の政治。
安部自民は選挙に勝っても、いままでのアベノミクスを延長すればいい程度の考え方では失敗するよ。
経済成長と財政再建の二兎を追って、二兎とも逃すと断言する。
お金はお金のある層からお金のない層に移動させねば、消費は増えない。
お金のない層にお金を回せば、使ってもらえる。
橋下だけがまともで、自民をはじめとした他の奴らがあまりにもアホに見えた。
どうしようもない馬鹿国家だよね。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:57:22.44 ID:ik1kCTkc0
政党助成金廃止したら、企業献金に頼らざるをえなくなる。
大政党のみが生きられる。

腐敗の温床ができるだけ。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:57:23.42 ID:0ZArYiPT0
>>288
一般給与になんぼ掛けてるんですかねぇ

初任給、加減も一般レベル18万スタート、上限は一般平均と中央値
これでも別に民間給与が上がれば公務員も上げて良いって理屈は成り立つが?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:57:24.65 ID:5GeM2r8h0
消費税と同じ税率分カットしろよ
消費税上がる度に公務員の給与削減もセットになって丁度いいだろ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:58:08.93 ID:Oton1F9f0
借金まみれの日本で公務員の給与上げること自体おかしい

大手企業の従業員でも、猛勉強して入っても簡単にリストラされる時代なんだよ
学生の延長線上みたいな考えは捨てろ
仕事ができなければ排除されるのは、社会に出れば、当然だ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:59:30.39 ID:XFQ7SLFL0
お金をあげて、使ってくれるのは、実は高所得者ではなく低所得者なんだよ。
金を持っている公務員をはじめとした高所得者から巻き上げて、低所得者にまわすべきなんだよ。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:59:31.20 ID:FgBBeJc40
中世以上の中世
北朝鮮以上の北朝鮮
非人間性の究極、史上最も洗練された地獄
それがこのゴミ以下の国だよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 10:59:32.51 ID:py02udHJ0
>>305
官僚クラスは知らんが
地方の公務員なんて頭、コネ、運のどれかでもあればなれるんだよ
その庶民様も公務員になれば良かったんだよ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:00:30.03 ID:bITRSyxF0
ここまでの状況で、まだ官僚の餓鬼が誘拐されないんだから、

日本人はダメだね。
放置子の可哀想な創価のガキを血祭りにあげるような卑怯な連中しかいない。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:01:49.22 ID:gwO9F6KE0
>>145
橋下さんには無理
現状では総理になることすらできないからね
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:01:59.51 ID:CwXorS2Z0
と、やってる振り 演技を見せる橋下で有った 駄目だコリャ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:02:13.55 ID:qrCsW6+90
選挙前に公務員票逃すことないもんな
これで公務員は自民にいれる流れが決まった
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:02:37.70 ID:tkd0labX0
>>32
優秀な人材も公務員になると無能になる
これ豆な
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:03:08.05 ID:mZn0/ulZ0
>>313
でも今はどうかな?おじさんは高卒で年収800万の公務員マターリだけど
若い子たちは大変みたい、そういうおじさんの仕事を全部押し付けられるから
みんな有名大学出てるのに、高卒のおじさんたちに絶対服従だしね
市役所って案外(うちはとくに)、体育会だから
おじさんはいつも「鍛えてやってるんだ」って自慢してる
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:03:24.21 ID:2A0P/9nt0
>>307
政党助成金はもともと企業献金を無くす目的で導入された経緯がある
だがまったく企業献金はなくならなかった
それを政党助成金を無くすという話がでると企業献金に頼らざる得なく
なるとか言うのはご都合主義もはなはだしいよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:03:44.61 ID:0ZjmV05r0
2009年詐欺フェスト党政権交代に大活躍した自治労なんか切ってすてればいいのに。
地方公務員の給料カット。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:04:28.25 ID:5fvo4djF0
>>313
危機感ゼロ。
皆が公務員になりたがってると思うか?

税金で飯食ってる輩がお前みたいなバカだからこういう議論になるんだろうが
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:04:50.87 ID:lCyblUAN0
劣勢になると目がキョロキョロ動き出すもんな



安倍は精神と頭が弱い
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:05:26.73 ID:XFQ7SLFL0
橋下の主張は所得の再分配ね。

高所得者から低所得者へ富を移転 させること。
これこそが、景気対策になるんだよ。
安部はこれにノーと言ってるんだから、終わっているよ。
安部自民は富めるものをさらに富めるようにする政策を採っているからね。
富めない弱者は切り捨てると宣告しているからね。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:05:31.92 ID:YK7kfIsYO
あとまた二年くらい経ったら
どんどん税金上がるし
やっぱり公務員の給与カットしろて言ったて
後の祭りなんだぞ・・お前ら
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:05:49.69 ID:4XC3kJ4v0
まあ、国家公務員は2割、地方公務員は3割の
給与カットを覚悟しとけ
そうじゃないとバランスしないってもうわかっただろ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:05:55.43 ID:GljQ21hr0
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる
60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:06:34.82 ID:4XC3kJ4v0
高齢公務員だけ勝ち逃げは許さねーからな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:07:25.83 ID:PogiPLjU0
公務員は国民のために頑張ってるんだから給与カットなんてしちゃ駄目でしょ
給与カットは士気を下げることはあっても上げることはないんだし
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:07:43.28 ID:XFQ7SLFL0
橋下の主張は所得の再分配。
これをやりましょうと言っているのに、安部はじめとしたアホはノーと言いやがった。
それが、昨日の報ステ。
安部は最低だぜ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:08:25.57 ID:kUyzkfGd0
選挙後、橋下は自民に合流したいらしいな。
でも、自民からすりゃ別にいらない感じ。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:09:02.48 ID:oj7OGKA70
>>313
大分とか、コネだらけで問題になってたろ。


公務員職は世襲制みたいになっててやばい。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:09:16.14 ID:5fvo4djF0
ハシゲ、いいこと言ってんだからクーポンはやめてくれ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:09:28.77 ID:vhf109bS0
献金はやめよう、ってことで政党交付金が始まったのに
どっちも是正しようとしないのは議席数が多いため 
それで自浄努力はしなくなる、二重取りやってるくせに庶民には大増税
の負担を押し付ける これがいいわけない
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:09:41.15 ID:0ZjmV05r0
2009年詐欺フェスト党は、地方公務員の自治労支持受けてて
国家公務員だけ攻撃したんだよね。

日本をめちゃくちゃにした、売国党をのさばらせた責任をとらせるべき。
あまやかすんじゃない。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:09:46.67 ID:4XC3kJ4v0
>>329
国民は公務員の高給を支えるために生きてるんじゃねーから
コストパフォーマンスを考えろよ
国民の2倍の給料もらって2倍働いてるのか?
むしろ国民の半分すらあやしいよな
暇な役所なんかだと
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:09:55.64 ID:lCyblUAN0
公務員の人件費って議論やめない?

















生活保護費のアップで議論したほうが的確だと思う












338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:10:49.01 ID:+uYh0SEC0
下痢顔も覇気無くなってたしもうお腹痛いって言って辞めろよ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:11:29.17 ID:TVlqYBYj0
>>296
残念、俺の給料は一般企業で350万でしたー^^
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:11:44.26 ID:DR0IzyMS0
マジで、ろくに働かないジジイ公務員に高給ぶんどられてる状況をおまえら許すのか? それでいいのか?
橋下がどうのではなくて。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:12:16.36 ID:iQIDFYZw0
共産党のクソっぷりもモロバレw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:12:18.71 ID:WLTk7j2j0
>>288
本来予算内で行わなければならないものを、国に金がないから国債を発行
してしのいでいるわけで。真っ先にリストラするか給与を減らすか業務合
理化を進めるかを行い、成果出るまでボーナスなぞ返上が当たり前なのに、
よく恥ずかしげもなくそのような戯言を匿名とはいえ書き込めるな。

自浄できないなら国民が物理的に整理するしかない段階に来ているのだぞ?
ちょっとは自覚しろ。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:12:22.35 ID:vhf109bS0
また自民圧勝したら自浄努力なんもしなくなるぞ そこそこ勝たせるぐらいで丁度いいんだよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:12:39.06 ID:PogiPLjU0
公務員になった人は愛国心から公務員という道を選んだ
民間へいったやつは自分の都合でそこを選んだ
この差があるんだから給与に差があるのも当然
滅私奉公という言葉を体言している公務員とそうでないやつの給与を同じにするなんてバカげている
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:13:27.14 ID:0ZArYiPT0
>>329
仕事量に対して人員過多
仕事内容に対して給与過多

量と内容を増やすか、人員と給与減らすかって話

民間比例だけど民間より上回ってはいけない縛りでも別にいいだろ
自分たちが給料欲しけりゃ民間を良くすればよいだけの話
そこにモチベーションとエリート脳を費やせばよいだけ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:13:55.19 ID:E3Zk9M6yO
公務員は貯蓄禁止で国債日本株などに全額投資なら年数十万昇級良いんじゃない?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:14:02.83 ID:Oton1F9f0
たしかに公務員の高給支えるために、頑張って仕事してるわけじゃないよな

ギリシャみたいになんのはごめんだよ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:14:16.79 ID:CQWIH9o40
 
昨日の討論で絶対に流れは変わる

橋下、神がかってたからな
 
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:14:50.70 ID:ZoiUL5Al0
貯蓄・投資に回せるのは収入の1割までそれ以外は全部使えってことなら
給料カットしなくていいよ
安定してるやつがため込むからいかんのだ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:15:30.66 ID:DR0IzyMS0
>>344
お国のために給与カットしろよ。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:15:55.28 ID:vhf109bS0
>>344
かってに貴族制度作ってんじゃねーよ 憲法守よクズw

憲法14条

1.すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、
社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2.華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:16:10.02 ID:PvjRllZ20
公務員給料カット→維新
ブラック撲滅→共産

若者はこの2択やろ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:16:21.61 ID:1YI//xCzO
公務員給与はどうでも良いが
政治屋と結託した売国をどうにかしろよ!!

アメ公にも支那にも何も言えないで、天下り先の増設だけに奔走しやがる

私学助成金も全廃しろよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:17:01.35 ID:mZn0/ulZ0
>>332
世襲とまでは言わないけど、縁故がほとんどだね
役場に関しては
だから若いころから地元消防団とか青年団、お祭りとかに積極的に協力することは重要
それでも血縁優先だから、確かに世襲かも…
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:17:03.19 ID:5fvo4djF0
>>344
じゃあなんで公務員に君が代歌うの拒否してるやつがいるんだよ!

わかってきた。この国の足引っ張ってるのは公務員だわ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:17:24.26 ID:wjNtBPho0
国民は復興税を取られているのに議員を含む公務員は2割UPだからな。

よくこれを認めて自民党に入れられるよな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:17:43.68 ID:vhf109bS0
こいつらの年金知ってるか?

共済年金は財務省がし切っていて安全な国債で運用してんだとよ
国民、厚生年金は株で運用してハゲタカの餌食だろ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:18:36.10 ID:iit8x1WP0
公務員組織>>自民党(非正規公務員)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国民

この状況をまず理解する事
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:18:48.05 ID:4p652IWg0
>>1

今度の選挙で、自公は全くありえないけれど、

野党は鮮人政党ばかりで、まともな日本人の選択肢は

次世代の党しかないからな。。。。。

今度の選挙で次世代の党は、小選挙区と比例をあわせれば、

トータルで70人位になるからな!!

この中から、消費税廃止やパチンコ廃止や公務員給与大幅削減や在日特権廃止など・・・

良い政策を掲げるグループが出てきたら、さらに応援していけばいいわけだからな。。。


若者よ!! みんなあきらめるな!!! 必ず選挙に行こう!!!!
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:19:05.88 ID:iQIDFYZw0
まぁ物価も上がってるし
給料上げるのも当然

民間の給与水準が低いというが
給与水準が低い、その会社がクソだというだけの話やな
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:19:17.15 ID:zzQ00HTa0
まあ安倍政権では下げられないだろうな
でも10年以内には地方公務員まで給与3割カットはせざるを得なくなる
国債や借入金が1500兆円を超えたら流石に政府も動く
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:19:24.23 ID:3X5PoN6l0
公僕なのに多くの市民よりいい暮らしをする職員さんたち
同じレベルにしてくれ 国といっしょじゃなくて
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:19:24.12 ID:P9JBibW9O
橋下に突っ込まれたときの苦虫を潰したような顔w
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:19:24.93 ID:eDkpesLD0
>>320
だから政党助成金ではなく企業献金をなくせばいいんだよ
あんなのを許してるから国民主権でなく企業主権(外国人投資家主権)になっていくんだよ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:19:58.33 ID:py02udHJ0
また景気が良くなれば、市役所の職員の給料なんて誰も気にしなくなるんだから心配するな
市役所の職員なんて給与もたいしたことない
良いのはこうやってリフレッシュだのなんだので休みを消化できることぐらい
俺はキッチリ休みたくて公務員になったんだもん
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:20:16.01 ID:Icfs31Hs0
海江田もポーズだけだろうし、自民も民主も出来るわけない。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:21:09.91 ID:BZP1r1cu0
二年前、安倍は「議員定数削減やる。約束する!」と言っていたが、やら
なかった。安倍は嘘つきだ!

それに「原発の汚染水はコントロールされている」とも言った。これも
嘘! 世界に向けて大嘘を言った。

それと、NEWS23での討論で「アベノミクスで賃上げはできるか? 〇か×
か挙げて下さい」と言われ、安倍は〇を挙げなかった。自信がないんだ!
アベノミクスで賃上げする自信がないから、〇を挙げなかったんだ!
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:21:17.26 ID:S1uVRe3o0
バイトじゃダメなの?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:21:38.12 ID:qSfTmwus0
公務員の給料減らしません、だがその半分を2年の期限付き電子マネーで出すってしたら景気回復確実だろ。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:21:54.36 ID:sWqATS7/0
今回は維新に入れます・・
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:22:06.60 ID:vhf109bS0
>>364
だから共産党が伸びてもらわないと困んだよな
アメの奴隷で自分らが不幸になってるってこと知らない底辺多すぎるだろ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:22:17.21 ID:CQWIH9o40
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:22:51.75 ID:mZn0/ulZ0
>>357
共済年金は凄いよね、水道局のパンフレット作ってたおじさんは両親とも
役所勤めで原付きのナンバープレート交付したり交通安全のチラシ作ったり
だったんだけど、お爺ちゃんお婆ちゃんになっても超元気、飛鳥ってすげー船で
世界一周行ったこともあるよ、月40万くらい貰えちゃうらしいし
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:24:54.70 ID:cUFp0zmf0
公務員の給与カット反対だけは、共産党と一致してるなw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:24:55.24 ID:DJ2qqc2R0
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均  <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万 (513)<1.61>
滋賀  727万 (478)<1.52>
東京  821万 (601) <1.37>
岩手  725万 (365)<1.99>
神奈川 818万 (543) <1.51>
三重  722万 (471) <1.53>
大阪  799万 (529) <1.51>
福島  721万 (413) <1.74>
兵庫  797万 (498) <1.60>
群馬  721万 (461) <1.56>
京都  787万 (485) <1.62>
富山  721万 (421) <1.71>
埼玉  774万 (478) <1.62>
青森  721万 (335) <2.15>

許せるのか?  1000兆円の借金は、来年中に1100兆円を超えるんだぞ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:26:00.13 ID:vhf109bS0
>>373
こいつらの財源は税金なんだから
絶対一元化すべきだよな、 財政がきついならなぜ改革しないのかってことよな 
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:26:14.39 ID:HPP1omRa0
縁故採用と反日労組が強い地方公務員こそ給与カットしてくれ
何の生産性もないばかりか、反日で地方の足を引っ張るだけの連中にカネ渡さんでくれ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:27:15.18 ID:AB9/7nlaO
約束を平然と破る安倍ちゃんの腹黒さ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:27:22.58 ID:dztBmgwF0
>>344
滅私奉公の意味がわからないようですね
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:28:05.55 ID:DR0IzyMS0
民主党は官公労が票田だから絶対にできない。公務員給与大幅削減やると自らを消滅させることになる。

自民党ならまだできる可能性はあるんだよ、
若年層は現状維持でも、ジジイ役人の報酬を下げたり、早期退職させたり天下り厳格化ぐらいならできるだろ。
橋下は主張というより目一杯騒いで世間に火をつけようと同時に総理に請願したんだろう
381名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/04(木) 11:29:09.93 ID:/tlCdIET0
安倍氏の圧勝だったなこれ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:29:29.53 ID:pcL6Zk640
国民から税金を搾取し既得権益貪る自民が嫌でミンスに投票したら売国だった
そして前回自民に投票した奴は学習能力なさすぎなんだよ、今の悲惨な現状みると維新か共産党しかないが
どちらも微妙なんだよな
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:29:50.55 ID:vhf109bS0
>>374
ウソを言うな
給与上げ反対してるのは維新と共産党だけだ

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:30:29.70 ID:thHV2utd0
>>365

情弱でマスゴミに支配された無知が公務員給与減額言ってるから

中年以下は大した給与で無いけど実態を説明しても無理w 確信犯だしw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:30:46.61 ID:3HUC5f5L0
>>380
どんだけ説得力無いか自覚もできないのかwww
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:31:34.33 ID:Oton1F9f0
年金資産を株に突っ込むのも、公務員の共済年金で実験してからやれよ
国民につかえる公僕だったことを忘れんじゃねえよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:31:35.10 ID:jqjhpUko0
公務員票がかかってるからかな?
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:31:49.80 ID:3HUC5f5L0
天下り規制も骨抜き、公務員給与ほいほい増額、

安倍は公務員の守護神にして日本の敵
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:32:45.65 ID:k7Lfi4GN0
>>64
自分が気に入らないのは駄々かよ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:32:56.84 ID:mSW1SG7C0
21 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/12/04(木) 08:36:24.01 ID:iQNA8Xdw0
目的別おすすめ政党

円安で韓国を潰したい人 → 自民党
円高で日本を潰したい人 → 民主党

外国人ナマポを禁止したい人 → 次世代
外国人参政権を推進したい人 → 維新

カルト憲法にハマりたい人 → 共産党
カルト宗教にハマりたい人 → 公明党



>>円安で韓国を潰したい人 → 自民党


韓国より格下げされて何言ってんだこいつ?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:33:04.70 ID:vhf109bS0
>>386
これおかしいよ 大問題になるはずなのになってねえwww
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:33:09.69 ID:fLZA8w120
俺らは公務員の給料を減らそうって言ってるんじゃないんだぜ


公務員の給料を世界水準にしようぜって言ってるだけなんだぜ!!!!



公務員の給料を世界水準にしようぜって言ってるだけなんだぜ!!!!
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:33:13.67 ID:eDkpesLD0
橋下さんは自身の給与を3割カット自主的に遂行
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/28/kiji/K20111228002330060.html
それに市バスの高い運ちゃんの給与を4割カットして赤字続きだったバス事業を31年ぶりに黒字にしたりしてるし
http://news.livedoor.com/article/detail/6318082/
大阪のバス事業が31年ぶりに黒字アンチ橋下は不動産売却したからだと主張するも経常収支でプラスなので、そんなことはあり得ない
http://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:35:14.06 ID:0j+b+cVm0
格付けさらに下がりそうですな。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:35:48.19 ID:vhf109bS0
>>39
円安と消費税で中小、中間層、底辺を潰す自民って書けよ 書き方おかしいぞ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:37:16.39 ID:jaSmcDAC0
経済活性化のためにはコレで全く問題ない。
下げたら全体が萎縮するだけや 橋下の発想では日本全体はよくならん
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:37:42.98 ID:HPP1omRa0
格付け下がったのに

株価年初来高値更新w
なんでだろーなー棒
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:37:49.81 ID:GscmoI/P0
民主政権時の東日本大震災後に被災地で頑張っている自衛隊の給与10lカットしたのは何で?
自衛隊を暴力装置と呼んで日本国民は憤慨しました
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:38:54.34 ID:GljQ21hr0
>>329
公務員、、特に地方公務員にやる気は必要ない
必要なのは言われた事を誠実にやる真面目さと頭数
生産性ゼロだから最低賃金でいい
生産性ないのに人件費が高いなんてバカげている。

会社で言えば総務が一番給料高いようなもんです。
これで借金大国になるのは当然です。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:39:11.89 ID:h1DwLS2K0
300万公務員を敵に回す勇気のある政党なんて泡沫政党以外にあるわけない。
だから、自民も民主も、共産すらそこには触れないんだよw
300万公務員、家族まで入れたら何票になるんだ?  最大の圧力団体だよw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:39:22.32 ID:vhf109bS0
橋下とか基本は新自由主義路線だろ
基本的には派遣拡大は賛成なんだろ

じゃあ公務員は消費しない 民間も消費しない じゃあいったいどこが消費すんだよ
クーポン券を永遠に続けていくのか その財源どうすんだよ?
402【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:39:30.63 ID:ZGV7ntAH0
>>1

【 衆議院選挙投票日 12月14日  期日前投票 12月3日-12月13日 】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%97%A512%E6%9C%8814%E6%97%A5+%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8+12%E6%9C%883%E6%97%A5-12%E6%9C%8813%E6%97%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:40:04.31 ID:iHovqvEQ0
高い給料貰ってる奴はちゃんと金を使えよ。公務員なら尚更だ。お前らが金を使わないからこんな不景気なんだよ…
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:40:44.03 ID:XFQ7SLFL0
安部自民は弱者切捨ての強者優遇。
橋下は弱者優遇の強者も優遇。
強者に稼がしての稼いだお金を弱者に回す所得の再分配をすると言っている。
橋下の主張は正論中の正論なのだが、安部は否定しちゃった。
さすが安部自民。
幻滅したわ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:40:58.71 ID:xa2woDdb0
給料減額したら意味不明な手当てが増えるし
公務員は害虫やで!
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:41:16.99 ID:K3/xcqK/0
日本国のために身を粉にして奉仕している公務員の給与を下げろなどというのは反日売国奴の戯れ言
愛国心があるならとてもじゃないけどそんなことは言えないはず
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:41:39.47 ID:j89h0uv70
そうだな給料下げなくてもいいから、給料のほとんどを期限付○○ポイントで支給ならいいよな
景気よくなりそうだから
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:42:00.33 ID:9SCrTJkN0
公務員の所得削減。こんな簡単な事が出来ない政治には何も期待していない。
アホらしくて!!!!
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:42:33.51 ID:thHV2utd0
まずは売国マスゴミの高給を無くせ

話はそれからだ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:43:02.59 ID:00Yn2kvQ0
これからも自分たち基準で制度設計やってくなら給与を民間の平均水準まで落とすしかないだろう
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:43:21.78 ID:mZn0/ulZ0
>>406
そうかなあ、俺のおじさんのこと好きだけど、身を粉にして奉仕しているとは…
おまけにどっちかというと左翼だし
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:43:51.86 ID:j89h0uv70
でもどうがんばっても削減できなそう、だって原発爆発しても平気な国なんだぞ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:43:59.75 ID:lMok84X70
消費税増税じゃなくて
公務員の給与カットから財源出した方がいいだろ
橋下は正しい
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:44:16.19 ID:HhmbzW2s0
共産党に入れることにした
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:44:33.89 ID:GluAd9Io0
>>400
民間労働者6000万人を敵に回す勇気はあるのになw
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:44:42.00 ID:nTyBMH6o0
>>406
そうだよな。
安倍が国会で使う原稿にフリガナをつけてれてる公務員の給与カットなんてありえないよな。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:44:58.56 ID:XFQ7SLFL0
年金は強者には与えないが、その分を弱者にまわす。
強者も潤う軽減税率を否定するが、
弱者には消費税負担分についてはお金を上げますよ。
これが橋下の主張ね。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:45:25.33 ID:0ZArYiPT0
税金だけ海外と比べてなー
社会福祉が実現可能かのように誘導
そのくせ公務員給与に関しては海外を見ないフリ

なに?お耳とおめめが悪いのかな?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:45:35.79 ID:U6YNPW2+0
どの道、借金1000兆円。もう公務員はダメだろ。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:45:37.27 ID:vhf109bS0
シンガポールのようにGDPに比例させないとダメだよ
今年はゼロ%台成長なんだから昇給ナシにしないとダメ
成長してないのに税収減っても気にしない消費税実行する財務省もダメ
成長してない分はカットして民間に回せば消費性向が高いのは民間なので
低成長をカバーできる シンガポールのように成果主義にしろ
なんで民間だけ先に残業代ゼロ法案とか派遣拡大とか、消費を下げる政策をやるんだ
こんなの昔からのアメリカからの年次改革要望書だろ どこの国民のために政治やってんだw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:45:47.29 ID:Tzwhzsp4O
政党安定の為に公務員増員・一番給料UP率高い党に公務員投票・各党負けじとどんどん給料UPを公約…税金だから知ったこっちゃない。破綻。お疲れさま。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:45:53.17 ID:nTyBMH6o0
>>418
悪いのは頭。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:46:14.02 ID:Oton1F9f0
そうだね
公務員の給与は、世界標準なみにしたうえで、
期限付きの商品券で、3分の2を支給とかいいんじゃないかな
現金は、3分の1あれば充分だろ
これで景気回復に寄与できるしな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:47:18.76 ID:XoaKX9ya0
騙されないように

維新は民主党を応援してる連合から、応援を受けた時点で

公務員給料の削減なんて、選挙用の嘘です

削減したければ労組からの支援は受けられない

ペテン師維新と売国民主は、嘘
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:47:24.72 ID:TYUmD6K9O
残業無料も公務員は拒否してたよな
どんだけ特権階級なんだよと
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:47:33.62 ID:XFQ7SLFL0
橋下はみずからを核爆弾?にたとえて、それぐらいの破壊力を持たねば
既得権に切り込んだ規制改革はできないとも主張していた。
これも正論中の正論。
こんなことも安部自民はできないのだよ。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:47:35.31 ID:krrOnULC0
国会議員は
消費増税の裏でこっそり年収20%アップ 月額25万円アップした
これを3割カットし
定数削減もし

国と地方の公務員は、ど田舎の僻地でさえ大企業並みの給料
これを現地の企業並みにするだけで
年4〜5兆円、消費税3〜4%分くらいの財源が出てくると言うてたぞ
維新の街宣はしもっちゃん

大阪では実行済み
府知事と市長の給料3割カット退職金8割カット
公務員の給料もカットしていった
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:47:38.67 ID:U6YNPW2+0
ミンス大嫌いだが、自民に入れていいのかよ?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:47:48.18 ID:HiuARhCb0
役人とゼネコンの大勝利だな
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:47:58.67 ID:j89h0uv70
もし年金なくしてしまったら、日本国老人総ナマポになるから無くせないのかな
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:48:01.77 ID:h1DwLS2K0
2ちゃんで支持率が高い、維新と次世代
各メディアがそろって結果予想では、維新、次世代の大惨敗を伝えてますがwww
2ちゃんに貼りついてる奴は、少しは外の空気を吸って来いよwww
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:48:15.62 ID:GljQ21hr0
国民が増税を認めるプロセス
【1】議員定数の削減   
→まず自ら血を流して国民の信頼を得なさい。
評価X:まったく出来てない
【2】公務員の人件費2割以上の削減、独立法人の縮小、削減
→ムダな支出による出血を止めなさい。
財政赤字なので公務員の給料を職種に応じて民間の最低基準以下を目標に下げなさい。
評価×:できてない
【3】こども手当てなどバラ撒き政策を廃止
→財源のないバラ撒きを止めて出血を止めなさい。
評価○:自公になって良かった、、、
【4】国民総背番号制を導入しなさい。
→納税してない連中をきちんと把握して公平に徴収しなさい。
評価△:これからか?
【5】デフレ脱却して下さい。
→そもそも税金が支払える状況を作りなさい。
評価○:自公に戻って良かった、、、のか?

これだけのプロセスを経てようやく増税の話をしてもいい。
騙されるな
財務官僚の唱える増税やむなし、なんて事は断じてない!
これは徹頭徹尾プロセスの問題なのだ

ただ順番を守れと言うだけのことだ
手続きを済ませろと言うだけのことだ
だから増税は不要、増税の論議すら不要
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:48:23.68 ID:igYPQlQP0
スレタイを捏造するな。
報ステの動画見たが、
削減は増税後にするって言ってたやん。
全然否定していない。
あと、やっぱり報ステは安倍否定スタンスが古館の態度に現れてたな。
質問の振り方とか、本来国民が興味を示していない
機雷除去に戦争を引き起こす可能性があるのではからの質問、
特に安倍さんの答えに遮りが他の党首に比べて非常に多かった。
中立なんて嘘や。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:48:47.58 ID:lMok84X70
>>415
残念だけど数は多いけど選挙に来ないんだよね

だから投票率が低いと自民に有利になるんだよね
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:49:32.87 ID:U6YNPW2+0
>>431
大半の有権者が爺婆だからしょうがないよ。
借金がどうなろうが知ったこっちゃない。
死ぬまで自分たちが良ければいい。後の世代
なんか考えてない。民主主義がこの国を滅ぼす。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:50:41.60 ID:j89h0uv70
もしインターネッツ投票可能になったらみんな投票するんかな、本人認証マンドそうだけど
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:50:57.80 ID:XoaKX9ya0
【維新】 「公務員・議員の給料にメスを」 橋下徹・維新代表
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1417472495/


売国民主党の支持母体、反日極左労組 連合

【民主党】連合、維新候補支援を容認 選挙後の連携視野
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1417298546/

労組の支援でどうやって給料を削減するのか?
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:51:01.00 ID:i9Hoh0J70
この討論会は橋下無双で面白かったな
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:51:01.78 ID:YK7kfIsYO
今まで自民に期待するアホがいるのは悲しいこと
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:51:03.33 ID:igYPQlQP0
>>435
大メディアの被害者だろ、しゃーない。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:51:08.05 ID:XFQ7SLFL0
>>433
被害妄想はやめましょうね。
みっともないよ。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:51:12.55 ID:GluAd9Io0
>>431
俺、普通に比例は共産、小選挙区は維新にいれるけど?w
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:51:25.71 ID:YipGXDmz0
マジでなんで維新の支持が増えないの?
都民だけどマジで分からんわ

底辺が共産支持するのは分かるけどさ
一般層は維新しかありえなくね?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:51:57.61 ID:h86zIlFw0
>>49
無視した
安部を噛み付くと思いきや橋下の削減案に賛同した志位さんに突然噛み付く
って橋下もう狂犬やん。異常すぎて又桜井会談の再来か?
四方全部噛み付く橋下の狂犬ぶりってもう見てても恐ろしい。
民主が話している中で、他の党首は紳士なのに
橋下だけは話に割り込んで最後まで喋りまくり、ルールも礼儀も
あったもんじゃないね、気違い橋下は。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:52:34.47 ID:U6YNPW2+0
選挙権を15歳まで引き下げろ。
じゃなきゃ若い奴らが可哀想すぎる。
あと爺婆の票を1/2にしろ。これこそが
一票の格差だっつーの!
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:54:16.22 ID:l5F1ALbj0
ネトサポ息してるか?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:54:16.69 ID:vhf109bS0
シンガポールのようにGDPに比例させないとダメだよ
今年はゼロ%台成長なんだから昇給ナシにしないとダメ
成長してないのに税収減っても気にしない消費税実行する財務省もダメ
成長してない分はカットして民間に回せば消費性向が高いのは民間なので
低成長をカバーできる シンガポールのように成果主義にしろ
なんで民間だけ先に残業代ゼロ法案とか派遣拡大とか、消費を下げる政策をやるんだ
こんなの昔からのアメリカからの年次改革要望書だろ どこの国民のために政治やってんだw

維新は派遣拡大に反対しろ そうしたら一票入れてやる
じゃないと派遣反対と公務員給与上げ反対の共産党しか今は選択肢がない

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:54:22.81 ID:lylKXNgd0
安倍おぼっちゃま
小渕おじょうちゃま

日本破綻しろ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:54:30.39 ID:XoaKX9ya0
反日基地の労組の犬


【政治】 公務員給与引き下げ法案は断念 与野党で平行線 輿石氏「協議レベルを上げても、ダメなものはダメなんでしょう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323086385/

韓国「慰安婦博物館」に民主を支持する「教職員組合」「自治労」が寄付
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344568238/
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:55:14.13 ID:h86zIlFw0
>>443
日本人なら狂暴化した橋下政治に恐怖を感じるのさ。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:55:15.85 ID:0DdulvRp0
ミンスに入れれば、公務員の給料はどうなるの?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:55:27.97 ID:igYPQlQP0
>>441
ちゃんと事実を確認して下さいね捏造さん^^
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:56:50.52 ID:XoaKX9ya0
>これには、古舘伊知郎キャスター(59)をはじめ、大阪市での「橋下市長VS労組」の争いに
>詳しくない視聴者には理解が及ばないと判断したのか、> 古館氏が議論をストップ。

まさしく、椿事件●政府転覆方法

対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルー(放置)する
共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:58:03.00 ID:XoaKX9ya0
これからは

日本国民の税金をくいつぶす

反日日教組からの、献金を追及していこうぜ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:59:24.92 ID:94FjDRLh0
消費税増税、公務員給与引上げ、贈与税改悪、配偶者控除見直し、移民政策推進、海外ばら撒き、特亜に対する弱腰外交。
それでも日本の馬鹿国民は、自民党に投票します。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:59:37.21 ID:Tzwhzsp4O
未来の歴史教科書に日本を破綻させた人物として登場するな。票の為に国が破綻www
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:01:50.78 ID:ChwpTkK+0
ああ、そうだっけか、特別措置で下がっていただけであって
民間給与とかけはなれて人事院勧告は機能していなかったんだな
そこをちゃんと是正云々いわないで、俺のひとことで公務員給与カットとかいっちゃう党はどうかと思うよ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:02:15.58 ID:jSepiUP90
>>32
NHKの事例を見ても明らかなように高賃金・高待遇だからと言って
尊法精神があり公共に益する優秀な人材であるとは限らない。
公務員は「優秀」でなくとも必要な能力を有した「有能」な人材であればそれで良い。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:02:23.60 ID:igYPQlQP0
とりあえずここにいる奴は、報ステの動画が
上がってるからみてからレスしろ。
適当なこと言い過ぎや。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:02:28.13 ID:sXW9xNkAO
全国民間の神!橋下が自民全党の国会議員削減なんて少し数億位!橋下は国に1千兆借金アリでも世界1生涯年収!巨額退職金共済年金の地方公務員年収を地方の平均給与並カットと云った途端.自民だけでなく公務員労組最大母体の民主.共産話し反らし猛反対か!公務員労組全党VS民間維新
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:02:49.20 ID:h1DwLS2K0
>>443
候補者の顔や名前知ってる?  東京のどこの選挙区か知らないが、おれの知ってる限り
自民、民主に比べたら、その相手になるような奴はいないな。 大阪じゃぁ、まぁまぁだろうが、
東日本の維新候補の中でかろうじてまともそうなのは「元みんな」出身の候補くらいだわw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:03:13.43 ID:GljQ21hr0
公務員の給料下げれば全てがうまくいくのに
一例をあげると
俺に勤労意欲が沸く→有能な人材が就職!

そんなに俺に可愛い彼女ができて結婚!→婚活問題が解決!

せっせと働き納税する→税収の大幅な増加!

玉のような赤ちゃんが爆誕!→少子化の阻止!

家族で楽しくお出かけが増えた!→消費の増加でデフレ解消!

日本最高!

ちなみにこれをやったのがオランダ

池上さんが解説してたな
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:03:32.06 ID:0gPlPkwQ0
>>13
これ便利だな
うちの地区自民が負けそうだから選挙行くことにした
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:04:02.37 ID:S1uVRe3o0
>>450
朝鮮朝日の洗脳にかかってる?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:04:51.65 ID:Rp4wTubw0
トリクルダウンでミクロさんたちの給料も上がります!!!!ハッピーになれます!!!
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:05:27.09 ID:eDkpesLD0
>>406
愛国心のある公務員は給与なんて本来はいらないはず
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:05:53.89 ID:vT+efAj40
>>1
維新の言う国会議員定数削減がなんで身を切ることになるのか
論理が破綻していて意味不明。ダメ議員の身を切るのは
国民が投票で決めること。まあ小渕事件みたいな不祥事、
犯罪やってるのはほとんど自民党議員だけどな。
そう言ったこと含めてどうするかは国民が選挙で決めること。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:05:56.51 ID:lMok84X70
>>443
文句いっているのは烏合の衆で選挙にも行かない低脳の中間低層が多い
知識レベルの高い裕福層は選挙に行き自民党に入れる
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:06:08.16 ID:B075goK00
もっともだが橋下の器では大阪以上は無理。
首長連合を作って地方自治体単位で地方公務員改革を進めるべき。
国政での現実的な公務員改革は次世代にしかできない。

公明が必要悪だなんて、人生に麻薬が必要と言ってるようなもの。
賭博や売春をGDP換算するようなもので、ドーピングでハイになって成長したと錯覚するようなもの。
リバウンドが致命的にならないうちに改めるべき。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:06:26.13 ID:ZCsWwek0O
給料下げたら消費も減ってアベノミクスに反するからね
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:06:55.14 ID:igYPQlQP0
>>466
じゃあお前の分の金俺がもらってやるよ。
お前は人間が金なくても生きていけると思ってるんでしょ?
頼もしいねぇwww
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:07:48.41 ID:S1uVRe3o0
>>469
それじゃあ自民はシャブ漬け廃人じゃん
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:07:59.68 ID:lMok84X70
選挙って強制にした方がいいだろ
行かなかったらペナルティ与えるとか
これだけで日本はかなり変わるよ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:09:01.81 ID:80dLvg200
日本のギリシャ化進行だな。特に地方公務員の手当
から民間並みに落とせよ。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:09:04.38 ID:eDkpesLD0
>>450
×日本人なら狂暴化した橋下政治に恐怖を感じるのさ。
○公務員なら狂暴化した橋下政治に恐怖を感じるのさ。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:09:14.09 ID:S1uVRe3o0
>>473
生活保護年金受給者の選挙権剥奪のほうがいい
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:09:55.01 ID:L27GyvCW0
>>8
全企業の平均値と同値にして年棒制にすりゃいい。
年金も賞与も。

そうすりゃ日本の為に働くだろう
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:11:58.30 ID:eF/97wpm0
公務員の人材もそうだけど政府自体もシュリンクしないとダメだと思うよ
既得権益だかなんだか知らんけど今の時代にあってない
事務処理とか構造的なものとかかなり簡素化できて経費削減になると思う
今まで出来てないということは学力が高くてはダメで能力がないということだ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:12:41.92 ID:uTUYrxQ+0
> 民主党の海江田万里代表(65)ら3人が賛同の挙手を

あいも変わらず出来もしないくせに平気で嘘をつくんだな、この屑はw
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:12:57.70 ID:kyjc4jFH0
.
.
江田氏「国会議員の定数削減、公務員の給与カット、とりあえず賛成の人は挙手してくださいよ」
.
僕が見た記憶では7割くらいの人が手を挙げていたが、安倍さんは手を挙げてなかった。。
もう、自民党はダメだと思った。。


.
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:13:25.85 ID:z16qOv2o0
人事院勧告がデタラメ過ぎる。
大企業の給与水準に合わせる必要がない。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:13:32.42 ID:eDkpesLD0
>>471
公務員なら数年間は貰わなくても生きていけるだろww
愛国心があるなら身を粉にして働いている公務員の給与を下げろなんて言わないはずなんてお花畑な脳みそしてんだから大丈夫だよww
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:13:38.67 ID:ttrcY9Lh0
 今まで適当な相手を見つけて「既得権益の打破()」なんてのたまってたけど、
本当の既得権益者って政治家と一部を除く公務員様なんだよねw
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:15:29.17 ID:eDkpesLD0
>>483
あと経団連ね
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:18:19.18 ID:Lxza5LN90
公務員別に給料高くないと思うけど派遣とか中小の底辺からしたらリストラされないだけでも裏山なんだろうな
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:19:14.33 ID:kyjc4jFH0
.
.
480だが江田氏ではなく橋下氏に訂正。(昨日の報ステ)
.
.
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:19:56.66 ID:/zG1H87Y0
>>32
バブルの頃は公務員になるやつは馬鹿とか言われてたらしいけど、
バブルの頃に公務員になったのは無能ばかりだったのか?

公務員は給料以外に安定した社会的地位という付加価値がついているのだよ
単純に給料だけで決まる話でもなかろう
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:20:12.89 ID:OoQP44rE0
オレ維新に入れるわ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:20:47.18 ID:RW/oynzbO
>>475
人事院勧告は民間準拠した数字だと言っていて、それを受け入れている安倍ちゃんに
「民間並みにしろ」と言っても
「民間にもう合わせてる」と言われるだけ。

ちなみに安倍ちゃんはアベノミクス成功≒景気回復している≒民間給与上がってる、というロジック。
(「景気回復しインフレになり給与低下!アベノミクスは成功!」とは言えないだろ)
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:21:19.96 ID:LO27e/ka0
手取り15万で統一
ボーナスを民間と合わせればOK
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:21:32.55 ID:Ix8RC8An0
>>1
さーすがニッカンスポーツ
朝鮮人橋下とズブズブ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:22:16.38 ID:HZUK21980
なんだ橋本は安倍を目の前にビビッたてことか
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:22:31.83 ID:N4oiiHc3O
公務員に選挙権与えているのがおかしい。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:22:46.57 ID:Bm/Wls6H0
維新にいれよ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:23:12.92 ID:Ix8RC8An0
>>1
公務員叩きにより日本人同士を争わせ

政局に持ち込み
日本人の人件費削減、日本の経済破壊、日本の社会基盤破壊
在日の日本の公共機関からの乗っ取りを推進

ユダヤとチョンと手下の朝鮮人橋下
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:23:15.71 ID:hoDAtwb60
下げるのが嫌だったら、底辺の賃金を上げれば良い。

公務員と同じように、500人以上の事業所の平均給与を、最低賃金とすれば良い。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:23:18.24 ID:eDkpesLD0
>>489
安倍ちゃん的には派遣や中小企業で働く人間の言うことなんてミクロだからね
いちいちミクロの言うことを聞く必要がないんだね
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:23:27.39 ID:BDuISNKu0
>>480
安倍はかっての政権を公務員の反乱で潰されたと思ってるから、公務員叩きはやらんだろ。
実際公務員改革やろうとした第一次安倍内閣、みんな渡辺、小沢と全員官僚から潰されてる。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:24:27.41 ID:Ix8RC8An0
豚(公務員)が殺されるのを喜んで見ている
【次殺される食われる豚】なのが

お前らコウムインガーだぞ

朝鮮人橋下や竹中平蔵など
新自由主義や韓国はそれを狙ってる
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:25:07.68 ID:Y4kSCO2H0
下痢GO! 下痢GO!
すべって見せるのよ! 
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:26:01.33 ID:Ix8RC8An0
>>1
来年2%下がるのですが

新自由主義とチョンに犯されたマスコミさん


>朝鮮・新自由主義に汚染されたマスコミが伝えない真実

>【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けてるいる】


>これで、公務員叩きは、どこの連中が煽ってるのがか分かる
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:26:14.36 ID:/xThJHdr0
>>493
自民党は、ジジババ老害世代とクレクレ厨の公務員で票とってるからなw

赤字国債は増えるばかりw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:26:17.71 ID:pislmUx50
是安部良仕事
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:26:59.74 ID:sXW9xNkAO
唯一民間の神!橋下維新全国民間6000万 VS!!民主.自民.共産全党の公務員500万+家族1千万+巨額退職金一生巨額共済年金の長生き公務員爺ぃ1千万+天下り家族公営巨大独占企業家族2千万人!計3500万人(投票率100%)民間投票率30%で、最後世界1民主共産全党の公務員天国が保証(笑)
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:27:04.91 ID:S1uVRe3o0
>>499
橋下市長のまさかの追撃に焦るアメリカ政府
橋下「日本だけが不当に侮辱・風俗」
https://www.youtube.com/watch?v=l-H2iqL1nC4
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:27:38.00 ID:BO8wBq3K0
>>498
>安倍はかっての政権を公務員の反乱で潰されたと思ってるから、公務員叩きはやらんだろ。

官僚たたきはしないが、公務員は叩く。票になるからね。
来年4月から公務員の給与制度が変わって、地方勤務者は給与が下がる。
それで浮いた金の一部を官僚優遇に使う。
これで公務員の給与総額をカットしつつ、
官僚からは嫌われないという作戦。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:27:44.44 ID:Ix8RC8An0
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(今は、安倍政党であることから)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:28:19.53 ID:j/5fF0DtO
消費税を増税したのに、公務員給料をあげたら、すぐに財政は枯渇するよな。
次増税しても、また公務員給料をあげるんじゃないか?
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:28:52.42 ID:NnqAgegi0
>>499
その竹中と組んでる安倍ちょんはやっぱり朝鮮人なんだな
パチンコ屋の家に住んでるなら否定しようもあるまい
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:29:18.84 ID:Ix8RC8An0
>>1
公務員叩きにより日本人同士を争わせ

政局に持ち込み
日本人の人件費削減、日本の経済破壊、日本の社会基盤破壊
在日の日本の公共機関からの乗っ取りを推進

ユダヤとチョン勢力
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:29:19.90 ID:7/cUi9Rf0
久しぶりに面白かったぞ。
議員報酬ではなく赤旗のクダリは最高だったわ。
みんな分かってはいるが、ここまで公に堂々とタブー事項が放送されたのは
初めてと言ってもいいんじゃないかな。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:29:46.82 ID:R+arlJeI0
稲田が行革相になった時点で、公務員改革はやる気なしと確信したw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:30:43.34 ID:kyjc4jFH0
.
.
昨日、安倍ちゃんが挙手しなかったことが問題。なぜか?
嘘ついたから。三党合意で公約したことだろ?
まず議員数削減しなきゃ嘘800のつまんねえ人間
.
.
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:30:48.55 ID:Ix8RC8An0
>>508
公務員の給料は上がってません

期限がきれて一時、もどっただけです。

チョンの手先の現代の
デマです。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:30:48.86 ID:S1uVRe3o0
>>507
橋下市長のまさかの追撃に焦るアメリカ政府
橋下「日本だけが不当に侮辱・風俗」
https://www.youtube.com/watch?v=l-H2iqL1nC4
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:31:58.77 ID:QUgauowoO
>>510 残念ながら、アメリカよりも公務員の給与高いから、叩かれても仕方ないんじゃない?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:32:53.53 ID:h6cgPCyh0
橋下は事大主義
安倍与党にどこかぶらさがろうと思ってる
江田が入って完全ダメになった
隠れ民主党がバレバレ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:32:58.92 ID:Ix8RC8An0
515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:30:48.86 ID:S1uVRe3o0
>>507
橋下市長のまさかの追撃に焦るアメリカ政府
橋下「日本だけが不当に侮辱・風俗」
https://www.youtube.com/watch?v=l-H2iqL1nC4

ほれ、朝鮮人橋下工作員が湧いてきただろ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:32:59.77 ID:zizuc4ZIO
庶民に増税した金を公務員回すのが自民党の政策ですか
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:33:01.63 ID:yot9PgkY0
マジで何処に投票すればいいか分からん
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:34:08.11 ID:R4B7IeJuO
役所が赤旗買ってるとかマジかよ知らなかった
自治体は公安の敵なのか
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:34:17.08 ID:Y4kSCO2H0
決められない政治にした方がマシ!
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:34:41.75 ID:39JIh8jcO
完全にアベの目が泳いでいたな
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:35:16.90 ID:V+NHc7TqO
公務員優遇なんて完全に左翼じゃん
共産党よりたちが悪い売国奴

維新にいれるわ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:35:52.77 ID:5fvo4djF0
ハシゲが在チョン工作員だったとしても
維新だ。
維新メンバーがクソでも維新だ。

この議論を風化させてはならない
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:36:09.20 ID:D52DYPIf0
>>375
アニータ県青森公務員の恥知らずなこと、給料盛る盛るwww
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:37:20.39 ID:JSDunZxW0
>>2
これは安倍ぴょんGJ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:37:42.12 ID:S1uVRe3o0
>>518
ID:Ix8RC8An0さん
どんな内容ですか?
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:37:45.92 ID:3N+L3CHsO
政治家ってほんと小手先の生き物だよ
利権保護に一生懸命で大志ないもんな
右を向いても左を向いても、言ってる
事が少し違うだけでベースは同じ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:37:59.51 ID:Y8E9Ax+h0
>>375
マジでこのままだと日本が食いつぶされる
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:38:28.75 ID:34KWo24y0
弱者に厳しく強者に優しいそんな安倍総理大臣ですね
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:39:09.40 ID:lMok84X70
>>514
お前本当に馬鹿というか情弱だな
戻ったのに加えて上げてるんだよ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:39:36.24 ID:veshUORc0
大阪の公務員の給与はもうカット済みなん?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:40:32.40 ID:O0v/TBrL0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

増税でふえた収入は役人の給料・ボーナス・退職金・官民不公平年金に湯水のように費消されるだけだしな。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:41:09.65 ID:BO8wBq3K0
>>532
民間連動で年収が1.2%上がる。
来年春からは2%下がるけどな。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:42:36.55 ID:YipGXDmz0
名古屋の河村だっけ?
あいつは役所からの命令無視して
公務員の給与上げなかったよな

ああいう人がなんで増えないんだ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:42:38.35 ID:HoK7QYAV0
我々庶民は忙しくて投票に行く暇もないんだよ!
投票に行く暇があるなら寝る。
投票して欲しかったらケータイで投票できるようにしろ。そしたら投票に行ってやる。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:43:50.05 ID:BO8wBq3K0
>>536
>名古屋の河村だっけ?
>あいつは役所からの命令無視して
>公務員の給与上げなかったよな

命令ってなんだよw
勧告なんだから、従わない自由はある。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:44:57.64 ID:Oton1F9f0
パナソニックとか基準にすればいいじゃねえの
大企業でも、経営危機のところは、有能な人間でさえ、経費削減のために給料減らされてる
日本の借金なんて、普通にやってたら返せるはずない
そこで公務員の給料をさらに上げるとか有り得ないわ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:45:11.69 ID:h86zIlFw0
>>84
橋下は権力欲の塊、権力は余す事なく活用してるよ。
他に私利私欲名誉欲、異常な性欲
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:45:13.52 ID:R4B7IeJuO
基本給じゃなくて人件費を下げるやり方を考えなよ
無駄遣いの宝庫はそっちだよ
無駄飯喰らいを一掃できるなら、まともな公務員なら喜んで賛同する

政治家の頭じゃ無理だろうけど
単に減らすだなんて
そんなざっくりとした議論したってピンと来ないんだよね
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:46:05.66 ID:5fvo4djF0
あいかわらずの消去法選挙だが、

共産、社民、民主は論外として

少し自民の議席下げとく選挙ってことでいいんじゃねーか。

安部さんは嫌いじゃないが利権自民には痛い思いしてもらわないと。
それからソウカはあんまり日本人なめんなよと言いたい。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:48:46.45 ID:fvj+8KnX0
「しんぶん赤旗」は市民の税金で作られてんのかよ?初めて知ったぜ!
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:48:55.19 ID:v0n5XBMW0
党や政治家にとって公務員とは、一般より何倍も恐ろしい有権者。
言うこと聞かざるを得ない。
公務員利権関係なしに人気ある政治家が出てきてぶっ叩いてくれない限り崩せない。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:48:55.42 ID:8n6t5COm0
推奨告知、拡散きぼん

自民党議員100人落選キャンペーン♪
あなたがお住まいの選挙区で勝てそうな野党候補教えます!
http://ouen100.net/
魚拓(F5かけられ?繋がらないのでミラーサイト代わり)
https://archive.today/KSYdU
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:50:01.54 ID:slideGn4O
>>1
橋下代表最高! 安倍支持だが維新に入れるわ
547 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/12/04(木) 12:52:02.95 ID:CAdXqWPZ0
>>542
かと言って、維新次世代みんな生活は政局的にグダグダ過ぎて投票する気になれない。
4年後には4つとも党が無いだろう。

消去法で自民しかない。本当に絶妙のタイミングでの解散。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:53:05.74 ID:GljQ21hr0
公務員の給料を思いっきり下げてワークシェアするべきだろ
効率を求める職業じゃないから分業で雇用を増やして
セーフティネットにすればいい。

安定してるけど低賃金、低賃金に不満なら民間へ
これが健全な世の中の流れだろ。

良き消費者、納税者を増やすにはそれしかない。

民間は
正社員を雇えば雇うほど法人税率が下がる様にすればいい

公務員は人件費を大幅に下げて雇用を増やして
セーフティネットにすればいい
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:53:59.65 ID:BUpYaX+y0
こう言う事ちゃんと言うの維新だけ何だよな、橋本好き嫌いは別にしてもっと言って欲しい
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:54:02.12 ID:MqjOegPN0
なんだ公務員の味方は民主党ではなく自民党だったか
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:56:07.14 ID:YuWSiGoB0
>>1
国会議員のって話を公務員全体のって話に摩り替えるなよブサヨ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:57:54.82 ID:lMok84X70
維新って関西系だよね
地元は候補が立ってない
比例は維新に入れればいいのかな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 12:59:48.04 ID:V+NHc7TqO
維新!維新!維新!
次世代!次世代!次世代!
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:00:08.41 ID:cEV+joPL0
>>514
頭悪すぎ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:00:46.36 ID:eFqG59St0
政治選挙資金は

 一番共産 220億? 赤旗売上げ 共産主義 310候補
 二番自民 200億? 企業・市民      350
 三番公明 140億? 公明新聞売上げ 宗教  50
 四番民主  90億? 労組・市民      190
 五番維新  30億? 一般市民        80

   
  共産党 一番金使い動員し 最低議員数  いつまでも反省しない党
 
   先ず 議員改革してこそ 次々改革 出来るんですよ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:01:09.71 ID:j89h0uv70
しんぶん日章旗
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:01:26.27 ID:5fvo4djF0
行政改革なら維新

在日叩きなら次世代

国防なら自民
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:01:46.95 ID:3bjoreie0
安倍は2007年に叩かれたのを恨んでいて、日本国民に復讐したがってる

ネトウヨども、安倍はおまえらの敵だぞ。いや、日本国民全体の敵だ。
財務省と組んで普通の日本人を苦しめるのが目的だぞ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:02:04.89 ID:nmv0LkHf0
給与はいいから天下りどうにかせえ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:03:41.68 ID:sUpfWpOc0
さうが昼休みだったなw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:04:34.27 ID:Oton1F9f0
公務員をワークシェアリングしても、すげえな
半分働くだけでも、国民平均の給与貰えるんだろw

ともあれ、ギリシャみたいになるのだけは、ごめんだね
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:05:28.52 ID:sXW9xNkAO
国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収!巨額退職金共済年金の公務員共1時だ、仕事しろ!!コイツ等の最大母体のマニフェスト詐欺増税党民主共産.社民3党ヨ!!民間上がりの民間の神!橋下.小泉.竹中.猪瀬等出できたら毎回「朝鮮人!朝鮮人!」と差別し叩き異常!気違い公務員労組民共社かッ!!
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:06:02.51 ID:bq3Bids00
国の借金はいつ返すんだよ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:07:23.80 ID:pyC0gI4E0
財源は公務員から取ればいい
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:09:15.07 ID:BUpYaX+y0
公務員の給与下げて尚且つ消費税ならまだ国民だって納得出来ると思うが
国民ばかりに負担押し付けてもしょうがねーだろ。
先ずは公務員自ら公務員給与削減なり何なりして財政健全化にしなきゃ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:09:36.47 ID:gB/yfprFO
>>550
そりゃそうだ。
民主党は与党の時公務員の給料下げたからな。
公務員で民主に入れる奴は少ないんじゃないか。
自民に入れる奴が多いだろうよ。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:09:55.19 ID:slideGn4O
役所は赤旗買うなよ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:11:19.46 ID:scfXlVhH0
ハシゲって噛み付く相手が間違っているだろ?お前はやっぱりポーズばかりだな。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:11:31.75 ID:SifGsMXY0
>>520
うちの区なんて公明・生活・共産だぞw
比例はなんとかなるが
まじでこの区割りの制度最悪だな小選挙区か
議員削減しろよ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:11:59.37 ID:IaKSvUL20
>>27
国家公務員の880万円はずいぶん多いな。霞ヶ関勤務の課長クラス以上ならばそれくらいはもらえるかもしれないが。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:12:07.40 ID:R7HMnGCm0
公務員の票を金で買ってるんだよ、自民安倍は!!!

そりゃ、カットされるのわかってて民主に入れるやつはいないだろ。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:12:16.34 ID:h86zIlFw0
>>557
日本人が敵、在日擁護なら維新
を書き忘れてるよ。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:13:22.90 ID:dXPbvJyE0
>>19
『タブーブタのウタ♪』
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:13:31.60 ID:IaKSvUL20
>>490
お前はそれで定年まで働け。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:13:40.02 ID:b8qL+7580
国家公務員の給料は高くてもいいだろう
地方は半分でもいいが、それは地方が決めることで国会議員が決める事じゃない
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:14:45.24 ID:5fvo4djF0
>>572
あんたは次世代1択で確定w
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:14:48.64 ID:amAawF1T0
マスゴミはここ最近こういう事をほとんど報道しなくなったな
昔はタクシーチケットや宿舎の問題とかいろいろ取り上げてたのに
一体何があったんでしょうね
どこかから何か要請でもあったんでしょうか?
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:15:20.06 ID:K0m+qhW30
>>32
必要以上に高いと優秀な馬もただの豚になる
三割カットくらいはしろ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:15:31.92 ID:DQdrGd0h0
>>537
一方、公務員は選挙に行って自民党に投票する。

政治家は投票してくれる有権者のために仕事するんだから、安倍ちゃんの対応も頷けるわけか。

ムカつくんだったら、維新とか共産に投票しろよ。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:16:46.96 ID:vtKpFlp30
>>577
安倍に長期政権やらせておけば確実に日本は駄目になっていくからなぁ。
このままやらせておけや、という雰囲気なんだと思う。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:16:57.31 ID:huHEKegf0
>>575
その地方は国からの交付税で給料を払っている、国からの意見が出るのは当然。
文句を言われたくないならば、交付税止めて自分たちの税金だけで運営しろ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:18:36.31 ID:b8qL+7580
意見とかくだらない事じゃなく、
地方交付税を廃止しちゃえばいいんだよ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:19:08.37 ID:h86zIlFw0
>>576
残念でした♪
一時的にでも橋下を信じた罪滅ぼしに、
橋下が一番恐れてる党に入れるよ。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:19:21.05 ID:GluAd9Io0
>>575
それは国会議員が決めることですw
なにせ地方公務員も守ることが義務付けられてる法律をつくれる立場だからなw
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:19:39.77 ID:5fvo4djF0
>>581
維新の主張は地方交付税の差し止めです。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:20:01.84 ID:ZnqKXnLN0
■■■公務員天国・大企業優先・庶民を切り捨てる安倍政権を倒そう!■■■
野党の調整がかなり進んでます
みんな投票にいこう
自分の一票で政治を変えよう!
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
「野党共闘型」の小選挙区は195で、2012年の前回選挙(64選挙区)からほぼ3倍に広がった
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:20:34.33 ID:GluAd9Io0
>>583
創価学会信者発見!!!w
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:21:21.94 ID:HulZCrjd0
公務員はとにかく明確に待遇差をつけられる仕組みに変えなきゃダメだわ
優秀な奴に700万とか800万なら文句はいわんが
他じゃ使い物にならなくて仕方なく公務員をやってるような奴は半分でも高い
とにかく横並びをやめて結果的に人件費を抑えられるというのが理想
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:21:35.13 ID:bzn7pv4w0
報ステ見てたよ。
こんな歳費ひとつ削れない利権まみれの政党が300とか
国民もどうかしてる。
もう失望だよ。
政治のニュースは見るとストレスになるから当分見ないようにするわ。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:23:33.14 ID:sXW9xNkAO
国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収!巨額退職金共済年金で国民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死させる全国公務員労組の最大母体は民主.共産.自民全党侵入し世界1生涯年収公務員で1千兆ツケをバカ民間へ!VS!!唯一民間の神!橋下維新ト減税日本河村だけ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:23:38.79 ID:Oton1F9f0
公務員になるやつらがそんなに優秀なら、
公務員の給与下げて、民間で活躍してもらう方が世の中のためになるぞ

そのかわり、民間では、入社時にいくら成績が良くても、実績を上げなければ出世できないけどな
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:25:49.19 ID:amAawF1T0
ほんの一部の公務員に巨額の税金が使われ
国民全体にかかる社会保障費だけが悪者扱いで増税の口実にされている
いい加減に国民は気づくべき
本当に必要なのは社会保障改革より公務員改革だと
高齢化で社会保障費が膨らむのは当たり前
それを抑制するって事は一人一人の国民のための金額を減らすって事だ
それに対して公務員にかかる金はいとも簡単に増やされる
おかしいだろ、どう考えても
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:26:04.84 ID:JB/1lKhI0
それでも自公で300議席越える
腐ってるな
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:26:31.31 ID:h86zIlFw0
>>587
ギョギョギョ!!
反日橋下のもっとも敵としている党。わかんないかねぇー。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:26:52.93 ID:RpiNM6UL0
流石は憂国の士の安倍、賢明な判断だ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:26:56.57 ID:bzn7pv4w0
>>592
お前は正しい。
だから俺は自民圧勝に失望と怒りを隠せないわ。
昨日の安倍のやる気のない顔。
ああ、やだやだ。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:27:33.52 ID:Fi/JylpNO
公務員の給与カットして、国会議員の定数削減したらだいぶ予算減らせるやん
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:28:01.83 ID:HOnad9V00
増税のみの財政健全化って
どれだけ増税すれば追いつくんだろうな?
住宅も自動車も全然売れてないじゃないか、
無い袖は振れないもんな。
成長なき重税国家まっしぐらだな、
いい国つくろう自公幕府って感じか。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:28:43.07 ID:73tFgKe70
     安部ちゃんの実績 「日本をとりこわす」 
       /::::::==       `-::::::::ヽ 物価と公務員の給料だけは上がりましたアベノミクス  増税しまくり  円安物価高  年金を株に投資 
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   集団自衛権を行使して、韓国を守るニダ 慰安婦認定  北朝鮮を制裁解除して、核ミサイル開発を援助するニダ   移民毎年20万人受け入れ
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   NHK私物化 血税65億円投入でマスコミ対策
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   社会保障改悪(年給支給75才から検討) 特定秘密保護法   児童ポルノ法案  個人情報保護法改正 派遣法改正 
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    低学歴職歴なしのボンボン議員 前回総理を途中でリタイア  外遊、会食、ゴルフ三昧で、官僚のいいなり      
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:28:44.47 ID:bzn7pv4w0
維新あたりが新聞一面くらいの大きさで、安倍がどんだけやる気がないか広告してほしい。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:30:11.93 ID:owBQs0FB0
>>558
安部自民は下野した時の怨みで復讐してるよね

自分は選挙区維新で比例区は次世代に入れるよ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:30:56.39 ID:V9yZuliB0
俺も基本自民支持だが、今回は維新に入れるわ
自維で半々くらいになるのが一番理想
バランスとらないと公務員がのさばるだけだからな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:31:41.61 ID:bzn7pv4w0
歳費削減におどおどした自公は絶対にない。
野党からの選択になるな。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:32:23.44 ID:3J3WrMBT0
公務員の退職金もわざわざ借金して払ってるのは知ってる?
つまりそれもお前らへの押し付け
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:32:57.82 ID:Oton1F9f0
公務員の給与は余裕でアップなのに、
少子化対策等の3千億円程度が財政難なので無理とか、
アホか!
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:33:46.13 ID:VA1bQEdQ0
愛国者なら公務員を大事にするのは当たり前だよね
ここで批判してる奴はなんなの
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:34:06.37 ID:V9yZuliB0
自民の経済政策は支持だが、歳出カットが糞過ぎるからな
そこは維新の言うとおりなんだよな
だから自民支持だがある程度維新に取らせないとまずいから維新に入れる
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:34:51.02 ID:+SA0+Uut0
公務員ってのは生活保護の社会保障と同じで最低限の金額でいいんだよw
優秀な頭脳が御自慢の奴は民間に行って経済良くする仕事でもしてくれ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:36:14.63 ID:SnRrFSnr0
よかったなネトウヨ 
これがおまえらの教祖下痢ちゃんが作る美しい国(笑)だ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:37:55.00 ID:izT2QRu70
安倍って前回の選挙の時もそうだったけど、不利な質問には絶対誤魔化して答えてたが、今回もその戦術は変えず
卑怯だね
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:38:00.17 ID:sXW9xNkAO
報道ステーション見て.国に1千兆借金アリでも世界1年収!巨額退職金共済年金で国民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死させる地方公務員改革を今直ぐ!!橋下が云ったが全党の化けの皮剥がれ牙、本性を!悪質は日教祖.自治労の弱者装い騙す共産.民主党最強に全党だ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:38:05.05 ID:GljQ21hr0
痴呆公務員の給料さげてその分を雇用にすればいい
痴呆公務員なんか数が必要なだけでバカでもできる仕事ばかり
その気になれば定年退職した爺さんがボランティアでも
できるような内容ばかり
痴呆公務員の給料下げれば全て解決するよ
クビにならないんだから
半分以下でも大丈夫

最低7万円くらい保証してやれば十分だよ

その気になれば定年退職した爺さんがボランティアでも
できるような内容ばかりなんだ

老人が生きてるか死んでるか確認もしないような無能でも務まる
大坂なんかイレズミしてる低脳でも務まるんだぞ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:38:18.96 ID:amAawF1T0
国民のための予算である社会保障を悪者にし予算を渋り増税を強いて
その一方では公務員の給料を簡単に上げる自民党
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:38:36.13 ID:E+dXz0qB0
自民はほっといても第一党だからな
あとはバランスとるために維新をどれだけ伸ばすかだな
このままだと公務員天国だわ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:38:53.28 ID:ZnqKXnLN0
■■■公務員天国・大企業優先・庶民を切り捨てる安倍政権を倒そう!■■■
2014年の日本の「幸福度」は43点で、韓国の47点やイタリアの48点、フランスの51点を抑えて先進国最下位となっています

野党の調整もかなり進んでます
みんな投票にいこう
自分の一票で政治を変えよう!

http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
「野党共闘型」の小選挙区は195で、2012年の前回選挙(64選挙区)からほぼ3倍に広がった
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:39:03.10 ID:DtZCOEXN0
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:39:12.01 ID:5BGKbk2n0
これは安倍ちゃんグッジョブ!
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:40:01.04 ID:3J3WrMBT0
好景気ならやや給料を高くしないと集まらんだろうけど
今みたいなときは、最低賃金でも集まるから、最低賃金しして
雇用対策として多く雇えばええねん。
それと同時に永久雇用も廃止してな。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:40:35.45 ID:4MUGDZGr0
公務員給与カット。
中韓には媚びない。国益国防。
そんな政党はないの?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:40:57.28 ID:l80/acyq0
自民に入れようと思ったが300とか言ってるからもういい
維新に入れとくわ
維新はある程度伸ばしとかないとまずい
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:43:31.72 ID:HOnad9V00
増税のみの財政健全化、
成長なき重税国家まっしぐらだな。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:44:29.27 ID:t6B4QgwF0
公務員の給料カットした実績があるのは民主党だけなだよねー
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:45:50.17 ID:JF3hXGRv0
これじゃ維新に入れるしかないじゃないか。何よりもやらなきゃいけないのは
公務員の給料削減だろ
>>612のいう通り
市役所とか区役所とか給料に見合った仕事してるやつなんてほとんどいない
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:46:29.10 ID:fmksDoWc0
>>154
全くだ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:46:52.23 ID:Oton1F9f0
役員として天下ってきた元公務員のじじいが、パットの練習ばっかして、全く使えんのだが、
天下りで、きちんと仕事してるやつっているの?
俺は見たことも聞いたこともない
単なる給料泥棒の老害でしかない
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:47:12.97 ID:+SA0+Uut0
>>618
特殊技術・技能以外の公務員職種こそ、好景気不景気時に失業者を吸収できる
雇用の調整弁とするべきだよな。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:47:27.60 ID:9KHQPKOSO
>>566国家公務員は下げたけど痴呆は民主の見方だから優遇したんじゃないの?
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:48:18.42 ID:amAawF1T0
今度の選挙は公務員天国継続政党とそれ以外の党との戦いだな
つまり公務員と国民との戦いだと思う
このままでいいか?
穴があいたままのバケツに水を入れろと言われて黙って入れるか?
入れても入れても、その水を飲むのは穴の下にいる奴らで
国民はせっせと水を注いでもその水をまともに飲む事はできない
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:48:26.64 ID:tA03kGrd0
公務員の給与をカットしたのは民主だけ

http://www.j-cast.com/2013/11/30190381.html?p=all
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:48:50.68 ID:2NoLqY/k0
>>5
自民が2000万人にまで増やした非正規アルバイターたちは、
選挙行かないんだよなあ
ほんと上手いことやるよ自民は。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:48:53.59 ID:FhXZCR7K0
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス] ★3??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417667646/
【衆院選】 衆院選期日前投票開始…前回は全投票者の19% [読売新聞] [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417647811/
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:50:05.41 ID:KbesjSPI0
まともに切り込んでたのはハシゲだけだったな
この国終わってるわ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:50:16.07 ID:5fvo4djF0
ドサクサまぎれて共産、社民が安部さん叩いてるのが笑える。

来年子供が生まれるんだが、正直いまの自民には任せられんな。
一回ハシゲにぶっ壊してもらもらんと。

次世代は好きだが支持層に差別主義者いるからな。息子にサッカーさせたいので外国人ごちゃごちゃの次世代はやめとく。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:50:17.70 ID:2NoLqY/k0
>>629
特例措置じゃなくて未来永劫下げろつってんのに
自民と公明と民主は死ねよ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:50:25.17 ID:h86zIlFw0
>>602
○○だけど今回は橋下支持って言う人って
たいがい根っからの信者だよね。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:50:32.15 ID:GljQ21hr0
俺の選挙区はたぶん公明が立つから
小選挙区は維新も次世代も立たないなら共産にでも入れるしかない
比例は
維新か次世代に入れるわ

公務員改革を公約にしてるのは維新だけだもんな
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:51:00.29 ID:BvF/JA5c0
国家公務員はそのままでいいわ
地方公務員を下げろ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:51:20.51 ID:bCCta143O
心象ワルッ!自分らは税金を私欲の為だけに使いたいだけ使う、そして金が無くなれば家庭でいうところの節約すらせずに親にたかり、それもダメなら弱そうな奴から金を脅しとる、そんなDQN。
先ずはやれるところからやれ!自分の腹を痛めずに税金を上げる、その根性が許せねーんだよ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:52:04.35 ID:amAawF1T0
公務員のかかる金でメスを入れなきゃいけないのは給料だけじゃない
一番は共済年金!一生涯続く優遇制度だ
将来一元化と言ってはいるが
優遇部分はおそらくそのままほとんど変わらないんじゃないか?
公務員改革は抜け道逃げ道なしで進めなきゃ意味がない
あとは天下り
給料、共済年金、天下り
最低でもこの3つは変えなきゃいかん
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:52:35.72 ID:2NoLqY/k0
>>633
子供生まれるなら維新択一だ
大阪では公務員給与カット分を子供への支援に全額回したからな
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:53:04.54 ID:l80/acyq0
>>635
自民支持者が全部公務員じゃないからな
自民支持でも300もやる必要はないから維新に入れるんだよ
歳出カットは維新にしか無理だからな
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:54:56.51 ID:ljs7ON9o0
たしかに、300は多すぎる
自維で半々くらいが理想
バランスとるために維新に入れとくわ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:55:07.25 ID:c2SCh2QX0
例え安倍が公務員の給料下げるって言ったって自民が約束守るわけ無いじゃん。
いい加減学習しろよ。何回騙されてんだ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:57:53.51 ID:5fvo4djF0
>>640
地元は大阪だが今福岡なんだよなー。
まじで帰ろうかなー
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 13:58:33.60 ID:A0Ecq2FX0
こりあアベチョンGJ!くねくね統一ハイタッチ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:00:31.04 ID:h86zIlFw0
>>633
安部ちゃんだ〜い好きのハシゲに入れるのね。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:01:10.02 ID:vzExxAEY0
役所に行き、お前ら給料は誰が払ってるのかと聞けよ。
官民尊卑ですよね。と捨て台詞。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:01:35.39 ID:JHU4JJ8v0
民主党政権の時代はよかった… 安倍政権の長期化を警戒する中韓
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/141203/plt14120320470022-n1.html
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:01:52.93 ID:pcggkyDu0
しかしこの選挙で勝ったら3選目か

すぐ辞める気マンマンの安倍ちゃんさすがだわ
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:03:16.56 ID:vtKpFlp30
維新は安倍自民と大差ないじゃん。悪い事言わんから共産にしとけ。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:04:58.84 ID:aTpMTEYg0
橋下が大阪の公務員の給料減らした分も商品券にしてくれれば良かったのに
半分以上残飯になる冷蔵給食と役立たず公募区長・公募校長の給料に消えただけ
随意契約・口利き・政治資金の悪用なんかも維新関係者が大阪では一番多いし
詐欺師はゴミクズ維新もろとも消滅してくれ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:05:05.19 ID:je4o41lb0
公務員は現代の宦官
安倍は宦官侍らせる董卓だな

袁紹みたいな宦官皆殺しする英雄が現れん限り
日本の腐敗は止まらん
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:05:35.39 ID:01fcgXzs0
あっそ
安部には期待してねーよ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:06:40.48 ID:5fvo4djF0
万が一ハシゲが総理になったら韓国に仲良くしましょうとか言いつつ、慰安婦の問題とかでガンガン行くんだろうなw

想像したら笑えるw
あっちの大統領ファビョらしてほしい。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:07:42.57 ID:2NoLqY/k0
>>654
いつもどおり堂々とクネを論破したら笑えるww
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:08:31.67 ID:Oton1F9f0
よく考えると、公務員って、一応税金払ってるけど、給料自体が税金からだから、
単に一部戻しただけだよな
ある意味乞食とあんま変わらないのに、何でえばってるやつ多いの?
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:09:55.91 ID:Z8j5LeZmO
「景気のためには賃上げをしなきゃならない。まず我々が率先して・・」
とか抜かす政治家もいたなw
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:09:55.97 ID:zFHxHR0a0
>>6
全部やばいから
自衛隊や海保の給与は世界最高峰のアメリカの2倍以上だぞ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:10:07.70 ID:5fvo4djF0
>>655
クネクネが海江田みたいになるぜw
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:11:38.50 ID:HvbphIIU0
>>639
将来も何も来年一元化されるんでしょ
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:11:59.56 ID:gkKKn7+90
ヘタレ橋下はオウンゴールで安倍壺三を助けたのか?w

しかし、何故、自民党の支持率が高く、爺世代が泡沫扱いなのか?さっぱり分らんわな
俺の目からは、どちらもトンデモカルトウヨにしか映らないよ
悪魔に魂を売るようなマネは良心が許さないね
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:14:16.86 ID:5d1iQU970
手を挙げなかった安倍みてたら自民への投票はないな
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:14:30.05 ID:K0rEuAzt0
公務員の給料カット無くして財政再建無し
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:15:48.82 ID:bTvKFFZA0
利権中毒である政治屋が自分に不利になる事なんてする訳がないわな。
国のため国民のためなんざ良くても三の次四の次程度だろ。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:16:36.38 ID:OjzEt5DI0
誰かが日本の借金はほとんどが日本国内でそれは国民の資産などと言ってたよな。
もう国民全員公務員にしなよ、永久機関だろ。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:17:19.01 ID:hXChnely0
今回の比例は維新にしとくか
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:21:36.91 ID:5fvo4djF0
昨日の報ステ、
次世代の平沼の過呼吸具合を嫁が見て
あかん、死んでしまうーw
とか言って爆笑してたw
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:29:11.55 ID:tyQuc3rm0
もうギリシャみたいになって壊れた方がいいよ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:29:53.03 ID:Oton1F9f0
公務員改革する気があるのが、維新だけって、どんだけ日本の政治は終わってんだよ・・・
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:30:46.50 ID:c2SCh2QX0
>>660
実際、共済後世年金一元化で割り食うのは厚生年金払ってる人なんだよな
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:31:47.90 ID:ce7EqKnX0
なんで安倍って構造改革しないんだろ
金すってるだけ


このままじゃヤバイって分からないほど
アホなんだろうな
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:32:57.39 ID:c2SCh2QX0
>>670
共済後世年金→×
共済年金ね
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:33:03.00 ID:2GfCtav/0
維新に入れるわ。前回は自民だったけど、流石に失望したわ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:33:47.84 ID:SifGsMXY0
十分逃げ切れることわかってんだろw
今よければいいんだよこいつらは
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:33:56.99 ID:xlCsrw4x0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
盗聴器やカメラを見つけてみろとか、書き込みされてるのとかよく見るが
今はそんなものはないだろう。

コピペめんどくさくなってきたよ
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/l50
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/l50

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:36:06.86 ID:Y7NfoDiuO
まあ自民に勝たせすぎてもアカンようだ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:37:21.84 ID:ce7EqKnX0
GDPが減って少子化で
このペースで行くと経済はダメなのに
なんで自民なんだろうな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:38:59.25 ID:b6lPTPGI0
>>1

           票 田
     _ , - , ,   ∩ _
     (/_~~、ヽヽ 〈〈〈 ヽ    コレ 重要!!
     ! ひ` 3ノ 〈⊃ .}
      ヽ°イ   )  /
     /<∨>\.ノ /
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:39:37.41 ID:nLo3xHtM0
>>579
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:39:50.69 ID:SifGsMXY0
>>677
自民というか政治家全体が
同じやつ・世襲でぐるぐる回ってるだけだからな
それに小判ザメのように地盤とか組織的なものが
あるからどうしようもない
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:44:03.16 ID:sLmDHFcE0
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:46:45.90 ID:mUuUxL6P0
はい、自民党おわったー
でも俺の選挙区、自民党と民主党の二人しか立候補してないんすけど…
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:48:36.04 ID:mUuUxL6P0
>>32
優秀な人材が公務員になると国が終わるっていう歴史しらねーのか
優秀な奴は民間へいくべき
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:54:02.17 ID:dJqf9olD0
橋下信者が必死に安倍&公務員叩きしてて笑えるww
マクロ経済勉強したことないんだろうなあ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:54:14.73 ID:2NoLqY/k0
>>682
ありすぎるw
結局カネがある自民、民主、公明、共産しか投票先が無いw
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:55:03.20 ID:T+LQYGJg0
>>669
> 公務員改革する気があるのが、維新だけって、どんだけ日本の政治は終わってんだよ・・・

そんな維新もサヨク江田に乗っ取られとるしな
そんな自治労を気にしてる奴に公務員改革なんて絶対できるわけないからw
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:05:22.28 ID:Oton1F9f0
無党派層が6割くらいいるけど、そのうちの大半は、期日前投票もしないんだろ
このままだと、本当に自公で300超えて、やりたい放題になんだろうな

勝たせすぎも良くないのは、小泉自民と民主への政権交代のときで経験済みだろ
ねじれてるくらいが丁度よいんじゃないか
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:18:02.00 ID:gB/yfprFO
選挙にいかない奴は文句言えないな。
だから俺は行くよ。
選挙行かなかったり白票の奴は非国民と言われても仕方ない。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:22:06.35 ID:ZTNbXtk20
>>683
これは賛成。
優秀な人に公務員や士業をやらせるのは国家の損失。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:31:47.52 ID:o54IyJ5y0
はしげいいな
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:44:32.98 ID:8NA8QkEr0
諸悪の根源は自民党支持者
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:44:43.59 ID:o54IyJ5y0
>>2
麻生の時はやるとか言ってたけれどな
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:48:58.22 ID:oNgrmj23O
財政健全化が必要なのに歳出削減しないのはつじつまが合わない
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:49:35.61 ID:o54IyJ5y0
アホ公務員のために何で長年生き続けてきたんだ俺ら
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:52:59.37 ID:P0eEAi5ZO
当然だな。

自民党

議員

金持ち

公務員

一般人

この秩序こそ日本の根幹なんだから。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:59:20.54 ID:eDkpesLD0
>>693
財政再建とは逆行して法人税減税やゴルフ場利用税廃止・自動車取得税廃止・5.5兆も補正予算を組んで公共工事やりまくり、海外にはばら撒きまくり、公務員給与アップ、議員報酬アップをやってる馬鹿な政党がありますよね
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:03:49.52 ID:FhXZCR7K0
>>691
自公ね
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:06:26.54 ID:CP2dBl5J0
※野党がダメだからという理由で自民に入れようと考えてる連中へ

 自公政権が続くと、2017年4月に消費税は10%に上がるぞ
 どんなに景気が悪化していてもだ
 その時になって増税するなとか先に公務員の給料減らせとか言っても遅いんだぞ

 棄権や白票も自公に有利になるだけ
 もう一度よく考えるんだ http://ouen100.net/
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:09:20.37 ID:fjIwtfYJ0
平均給与は公務員で水増しします
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:10:04.84 ID:sXW9xNkAO
朝の報道ステーション!国民に1千兆借金膨ませ国民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死させる日本公務員労組の民主.共産(弱者装い騙す冷血党).自民全党!!VS!!唯一民間の神!橋下維新との政争!! 全国公務員労組の民主全党!VS!!全国民間の橋下維新との政争!!官対!!民
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:28:45.93 ID:ey84uS3m0
>>21
うまいw
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:33:48.02 ID:bNhkLoZL0
優秀な人は民間に!って・・・
人には向き不向きがあるっていう、そんな当たり前なこともわからないのか
だいたい民間の大半は、高卒F欄のアホばっかりで、
高学歴の人もこんなルサンチマン拗らせた猿と一緒にするなって思ってるよ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:36:47.65 ID:OBOWPOiq0
平気で嘘つくのが下痢
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:37:42.12 ID:2NoLqY/k0
公務員なんて成績求められないんだから
非正規でいいよ
パソナから派遣雇えばいい
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:39:20.13 ID:bLqt/dpXO
支持派がアンチに変わるとおっかねーぞ
解ってんのか安倍
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:42:29.06 ID:YfG1JlHo0
昨日は橋下がかなり調子に乗ってたね
江田のほうが好感が持てるわ
安倍ちゃんは顔色かなり悪そうだったけど
大丈夫か??
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:43:25.52 ID:GljQ21hr0
この「単独で300議席」報道はデカいな
選挙の流れが変わる

自民に不満あるけど安部総理は続けて欲しいから自民しかないなぁ、、

って層が

300も議席取れるなら自分が自民に入れる必要はねぇな

に変わった

公務員にムカつく層は維新に入れるし
自民より右寄りがいい人は次世代に入れるからな
批判で共産に入れる

共産と維新と次世代が躍進するだろう

ソースは俺

公務員改革してから増税するくらいは約束しないと
自民党はあまり手放しで喜べない結果になるだろうね
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:46:25.46 ID:8rL9ybkl0
公務員給与をTV出演で急に振られてカットしますとは言えないだろう

ただ議員報酬3割カットで賛成しなかった党首は議員の資格がないと断定できる
GDPガタガタでNKが一人歩きする言わばプチバブルに近い状態だった時に
即座に賛成できない議員なんて国民の為に働こうとする気がないと言ってるようなもんだ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:46:30.36 ID:OD8PjWOa0
橋下 安倍

たかじんが贔屓だった二人
テレビで持ち上げたから当選したようなもの
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:47:37.30 ID:0/HwpYg0O
嘘つきでクズな政治家にイライラするならもう国の運営は官僚に任せればいいと思うんだ…
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:49:24.44 ID:x1Ku54oG0
>>32
心配するなオマエらの代わりはいくらでもいる。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:49:52.07 ID:6UmySgBz0
公務員人件費は共済年金や手当てや福利厚生を含めて半分以下でいいだろ。
で、そこから毎月赤字国債分の返済をさせよう。
これでだいぶ減税できるから景気も良くなるだろ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:52:33.72 ID:OQROuYyl0
橋下は筋金入りの権威主義者だから、
自分より権威があると思ってる総理には思い切れなかったんだろうな。
ほんと情けねー野郎だ。w
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:54:11.20 ID:CzRGhG7KO
公務員の給料は下げなくていいから、当面、据え置きでいい。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:54:45.86 ID:nx/7tLcY0
橋下「給与削減、約束しましょうよ」

安倍「・・・」




それでもあなたは自民党に投票しますか?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:56:25.82 ID:NO8nfKOh0
民主党が中国に嫌われたのは尖閣国有化して日本の国益を得ようとしたから
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:57:53.34 ID:v7yEhC0d0
他国と戦争になったら誰より早く逃げるけど

公務員と戦争するなら残りの命かけて戦うから

そのときは戦闘員募集かけてくれな

だれでもいいからたのんだぞ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 16:58:37.05 ID:k6xBPbfg0
俺は選挙いって自民いれるよ!
野党にトドメを刺します!
もうネトサポも雇えないくらいに!
719イモー虫@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:03:26.43 ID:q0lcM1kAO
>>708
ハシシタは事前に質問すると宣言してたんだが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:04:26.48 ID:jKM+eA410
>>213は公務員じゃないだろ・・・。

それも分からない>>220は、偏差値50以下だと思う。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:05:26.33 ID:1ggFEg4y0
国の借金は増え続けてるのに、
税金が原資の公務員の給与は
カットする気は無いようだ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:08:06.18 ID:8NA8QkEr0
中韓に土下座外交
北朝鮮拉致被害者放置
竹島占領される
尖閣諸島占領目前
慰安婦問題無視
各地に広がる慰安婦像見て見ぬふり
中国人赤サンゴ取り放題

あとなんかある?

諸悪の根源は自民党支持者
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:08:08.03 ID:gB/yfprFO
百歩譲ってカットせず現状維持でもよかったんだが、アップさせたからね。 安倍は圧力に弱すぎる。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:09:13.92 ID:pQvOhKLE0
警察の仕事は「パチンコ業界の保護」と「裏金作りという名の公金横領」です。
警察庁長官だった国松孝次は、裏金一億円を横領してマンション買っています。
警察官=犯罪者と思って間違いありません。見つけ次第、皆殺しにしましょう。
国松孝次の身柄を確保して、公衆の面前において首を切断して処刑しましょう。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:09:28.60 ID:82pbi7Bv0
糞公務員を変えるには
乗っ取るしかないのかね
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:12:00.86 ID:nx/7tLcY0
>>426
核爆弾じゃねーよw
ダイナマイトだよ、ニトロだよ
取り扱い注意だが、上手く使えば岩盤を破壊し突破させる力がある
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:13:14.96 ID:n1C/t31m0
公務員の票を失うわけにはいかんからの。
一般人よりまず投票率の高い公務員というのは保守のおきて
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:13:29.28 ID:fQCkjxJn0
そりゃ、今言ったら公務員票が集まらなくなるからな。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:22:23.95 ID:Oton1F9f0
そうだよな
公務員は現状でも国民全体から見れば恵まれてる方なのに、さらに上げちゃうとか
しちゃうから目の敵にされるのにな
安倍さんて空気読めない人だと思うよ
選挙は有力な対立政党が無いので、ほっといても圧勝すると思うけどね
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:23:45.48 ID:gkKKn7+90
政党助成金の廃止こそ正論なんだけどね
自民党は世界日報で稼げよw
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:24:51.13 ID:hr48qQVI0
橋下の言うことが正しいな。役所が赤旗も聖教新聞も買うのはおかしい
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:25:54.99 ID:HS1UY+6A0
公務員給与カットを否定→自民圧勝

つまり国民の信任を得たわけだから公務員給与は上げ放題
そして橋下は恐らく自民党が圧勝することは予想してる
だからこそ公務員給与カットで詰め寄った
つまりこれは出来レースなんだよ
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:26:25.72 ID:6/bP8eOr0
仮に公務員の給与を一律50%カットして浮いた分を社会保障費に充てたら
暮らし向きが良くなるの?景気も良くなるの?
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:28:48.86 ID:gkKKn7+90
>>731
そうか?だったら産経新聞もおかしいだろw
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:35:18.35 ID:Oton1F9f0
仮にだけど、地方分権もやめて、地方公務員も含めて給与を半分にしたら、かなりの歳出を減らす
ことができるだろうね
あと、公務員に準ずる独立行政法人とかも含めたら、もっと削減できるでしょ
さらに踏み込んで、官僚が天下りするJRAとかの特別法人の職員の給与も含めればもっとね
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:40:33.80 ID:K3/xcqK/0
>>482
誰と会話してるのかも理解してない脳みそだからそんな馬鹿なことが言えるんだよな
お花畑はお前だろ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:40:46.92 ID:GljQ21hr0
自民大勝すれば
遂に「 憲 法 改 正 」が視野に入る

早晩
中国との戦争が避けられないならこれはやっておきたいね
安倍さんの自民以外に憲法改正の可能性はまずない
両国とも既に戦争準備の段階に入ってるから安部さんには
あと数年総理をゃって欲しいんだよね

安倍さんなら大勝させてもいいって気もするね
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:42:35.51 ID:y/i9PyHy0
民主党の2割削減wと同じ結果になるだけだからな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:49:27.54 ID:Tzwhzsp4O
合法的な票の買収だな…日本終わった
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:49:39.92 ID:Pz5kpM2s0
【企業】日本郵便 人件費増え赤字が大幅に拡大 [2014/11/14](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416042705/

日本郵政/日本郵便の赤字「人手不足によるコストアップが厳しい」
http://lnews.jp/2014/12/g120313.html
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:51:13.03 ID:dXGld4dS0
自民党勝ったら確実に日本は滅ぶ。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:52:59.05 ID:GiHaMYpj0
自治労(全日本自治団体労働組合)
連合(日本労働組合総連合会)  から

巨額の献金を受けているのだから仕方ない。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:55:52.65 ID:U3lj7wR00
国際の格付けが下がる訳だ下痢
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:59:34.54 ID:qjV1V5m80
>>735
誰がやるの?

議員?無理無理
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:02:53.86 ID:bply6mSJO
公務員が死ねばいいんだよね。公務員を虐殺しよう!
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:03:39.58 ID:hnR91riCO
公務員は貯金禁止でいいだろ
単年度使い切りで豪快に消費しろ
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:09:24.17 ID:Ix8RC8An0
豚(公務員)が殺されるのを喜んで見ている
【次に殺されて食われる豚】なのが

お前らコウムインガーだぞ

朝鮮人橋下や竹中平蔵など
新自由主義や韓国はそれを狙ってる
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:11:31.59 ID:fmksDoWc0
ID:Ix8RC8An0

税金でそんなくだらない事書き込むな
税金返せ 税金泥棒
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:12:04.52 ID:Ix8RC8An0
公務員叩きをしてた政治家・政党

小泉、民主党、竹原阿久根元市長、みんなの党、朝鮮人橋下と維新の党
安倍チョン(直接叩いてないが、地方公務員の給与カット、来年、公務員給与2%カット)

売国奴&やばい奴ばっか(利権も相当もってる)
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:12:39.82 ID:mPHv47V/0
>>733
確実に良くなる。
3割クビを切れば日本経済はすぐに復活する。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:14:37.11 ID:h5KpTXPOO
生まれ変わったら、俺は絶対に公務員になりたい。
そして贅沢三昧な暮らしをしたい。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:14:40.74 ID:7ZudH/m50
>>731
聖教新聞の市役所内ではあんまないだろう
地域によっては、職員による創価サークルとかあるらしいが

赤旗はガチ
議員が係長クラスにまで売り歩いてる
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:16:24.73 ID:Ix8RC8An0
>>748
税金で利権バリバリ食っている
朝鮮人橋下一味に言え!

馬鹿コウムインガー
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:20:24.40 ID:Ix8RC8An0
公務員叩きをしてた政治家・政党

小泉、民主党、竹原阿久根元市長、みんなの党、朝鮮人橋下と維新の党
安倍チョン(直接叩いてないが、地方公務員の給与カット、来年、公務員給与2%カット)

売国奴&やばい奴ばっか(利権も相当もってる)
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:22:32.76 ID:Ix8RC8An0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けてるいる】
【公務員の人数は、ここ十数年、減少している】

これで、公務員叩きは、どこの連中が煽ってるのがか分かる
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:26:04.02 ID:sMGWJ2QS0
>>477
公務員は日本のためには働きません。
自分のためにしか働きません。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:28:09.09 ID:aw0tUio30
アベちょんじゃムリだよ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:29:59.05 ID:+w1oRIo80
主観と否定かどうかはともかく

人事院制を強いてる限り、絶対不可能だろ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:30:41.90 ID:j/idsR3+0
だめだこりゃ(いかりや長介風)
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:32:41.39 ID:+w1oRIo80
>>757
公務員の給与増も、アベノミクスの成果に労働者の給与増な一つだしね

下げたら、(数少なく最大の売りである給与増って)アベノミクスの成果を自ら削る事になるし
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:33:02.01 ID:Ix8RC8An0
公務員叩きは

反日勢力の政局の道具に使われる

特に、韓国系新自由主義の朝鮮人橋下によって
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:33:27.39 ID:FhXZCR7K0
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス] ★5??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417684252/
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:34:22.84 ID:j/idsR3+0
公務員の内の2割はなんと国民の為ではなく公務員の為だけの仕事をする公務員である
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:35:34.43 ID:fm3zj7Mv0
これみて安倍自民に投票するのって
くされ公務員ぐらいだろ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:36:14.76 ID:FXuAt1r60
>>755
だから何だ?
って話だろ
赤字で借金漬けなら民間なら倒産だぞw
給料が出る時点でおかしいんだよ、公務員ってのはw
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:38:24.40 ID:Ix8RC8An0
>>765
日本国の借金と、民間の赤字は違うんですが

経済音痴&社会音痴の

新自由主義の手先のコウムインガーさん
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:38:36.97 ID:bITRSyxF0
a
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:38:59.24 ID:zIrWwykl0
公務員給与はもっと引き上げるべきだ

自民党には期待している
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:40:39.96 ID:n2fVbw+u0
チンカス安倍チョン
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:41:26.56 ID:nMl4eZeO0
これがトリクルダウン効果だろう。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:42:35.62 ID:731LL2Tm0
橋下「議員報酬3割削減しましょうよ。賛成の政党は手を上げてください」
http://kzho.net/jlab-giga/s/1417613861172.jpg

臍が茶を沸かすw
政権与党にいた海江田と小沢が手を上げる資格ねーよw

【マニフェスト】民主党、国会議員の定数削減、議論もせずに先送り 歳費1割カットも党内の反発により先送り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289584554/
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:44:35.29 ID:2dAAsR0K0
>>768
同意、若手職員は低すぎてヒーヒー言ってる
全体の給与は現状維持でいいから、年配から若手をある程度所得を分配してほしいな
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:44:47.40 ID:1K6pRwGbO
安倍晋三だけが
国民を理解してない
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:45:42.54 ID:orR/mx5V0
具体的な検討もしていないのに、
賛成できるわけないだろ?
民主党海江田が拍手する方がおかしい

民主党は与党時代に、議員給与3割カットなんてしてないんだから
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:48:08.83 ID:FXuAt1r60
>>766
だからさ、そう言い張るなら増税いらねぇだろw
全部借金で賄えや経済通さんよw
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:49:33.33 ID:spsXXq04O
アベノミクスの是非を問う?
ノーだよ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:59:31.13 ID:y/i9PyHy0
>>735
なら社会保障費をばっさり削減しないとな。まあ、みんなそれが言えないからこんなことになってるんだが。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:02:15.75 ID:Ix8RC8An0
>>775
安倍チョンは
竹中平蔵の犬でユダヤの犬だから
消費税アップしたんだろ

第一、消費税アップの目的は公務員給与じゃねーし
社会保障費をまかなうためなのに

煽ってんじゃねーぞ朝鮮人橋下の工作員!
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:05.35 ID:y9gPb14r0
>>516
なんでアメリカが基準なの?
そこにどんな合理性があるの?
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:03:05.43 ID:+7UiK1sF0
民間準拠というルールを強いている以上、準拠していなければ国際労働機関からクレームは入る

総支出を事前に決めて人数頭で割って方式だとなぜか国際労働機関からクレームが入らない
GDP比でも同様
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:06:24.77 ID:BZgEzFQ80
小渕優子を公認にすることで
賄賂を容認する自民党
自民党は腐った連中の集まりだな
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:09:05.95 ID:39yDgOlA0
安定した独裁政治をもくろむ為政者なら、官吏(公務員)を味方につけるのが古今東西の定石。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:10:27.00 ID:mUWev/Bh0
みんなの党が

784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:12:07.92 ID:FXuAt1r60
>>778
目的なんか関係ねぇよw
根っこが税金なら同じだろw
政府の借金は民間と違うなら出来るんだよ、おうやれよ、すぐやれよw
ユダヤとか竹中のことじゃなく、矛盾してるつってんだよキムチ野郎w
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:13:49.89 ID:7J0/a/fMO
公務員は人間として終わってるし最低賃金でいいだろ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:13:52.71 ID:CYxjrynd0
自民のような利権政党は、滅ぼさないといけない。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:16:59.01 ID:mUWev/Bh0
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:17:58.83 ID:2JDgpHwP0
報ステに安倍と橋下wwww
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:19:04.62 ID:tuFHKHhz0
橋下は相変わらずクズだわ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:19:30.59 ID:CYxjrynd0
富の再分配


常識では → 富めるものから、貧しいものへ


安倍の場合 → 庶民から搾り取って、特権階級へ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:34:33.45 ID:Ix8RC8An0
>>784
公務員の給与は、社会基盤整備と社会調整した
給与として、労働者として当たりまえだろ

社会基盤整備と社会調整せずに
経済活動、社会活動ができると思ってるの?

韓国系新自由主義の手先のコウムインガーさん

あんたら、ほんと労働者の敵や
792イモー虫@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:39:08.07 ID:q0lcM1kAO
■『三本の矢』は入口から間違っていたwww
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1416855650/
・補足
【国民をバカにしている晋三くんの華麗なるホラ】※ほんの一部
■竹島問題で人糞食族を単独提訴するッ!
■尖閣諸島に公僕を常駐させるッ!
■原発を将来ゼロにするッ!
■扶養控除を維持するッ!
■TPP断固反対ッ!
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:44:01.62 ID:c2xd+gyY0
カットも何も来年の4月から下がるのがもう決まってるしな
今年ちょっとだけ上がってガッと下がる。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:44:48.31 ID:AX+3q77J0
これは安倍ちゃんGJだね
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:57:56.88 ID:UoMXD/dp0
靖国参拝なんかしないでいいから議員や自分の給料下げろよ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:00:27.89 ID:wMzrQ8K2O
とにかく安倍の悪口書いて日本人が自民党に投票しないようにしようぜ
韓国政府に逆らって靖国参拝した安倍を絶対に許すな
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:17:02.91 ID:h86zIlFw0
ココは橋下信者の巣窟だね。
久しぶりの憎っくきコウムインガーを精一杯叫べるところだもんね。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:17:42.64 ID:ynj2f+kT0
ネトサポは本当に韓国とかチョンが好きだねえwなりすましもバレバレだよw
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:20:39.45 ID:RqNnFt2T0
公務員の支持さえあれば選挙で勝てるとでも思ってんじゃね?
でも結局その通りになりそうな感じで腹立つわ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:24:01.63 ID:Ih+KV8Km0
アベちゃん T P P は?
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:25:18.60 ID:lT9tCctC0
選挙にいくのは、公務員、大企業正社員といった勝ち組、
宗教政党、カルト政党の信者のみです。
負け組無党派は選挙に無関心です。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:26:26.42 ID:xnSPFV3f0
まあ20年前なんて公務員なんてwwwwな職業だったわけで。
バブル世代(45以上)で公務員なんて落ちこぼれのグズだけ。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:26:54.14 ID:pBWMnMFd0
公務員や官僚、天下りの給料を上げる為に増税なんだよな
天下りの給料に15兆円使ってる
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:30:16.82 ID:ShdEs7EH0
天下りの椅子と箱を短期的には損失出しても強制廃止ならともかくさ
小さな行政型のトータルで考えてのカットだとまず起きるのは若者の雇用の削減
そうして起きる地方の雇用消費投資の減退をどうカバーするかで効果的な案が無いと削減しない方が地方経済には無難となる悲しさ…
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:30:59.73 ID:pMuyur1B0
>>1

下痢三は今すぐ死ね
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:32:23.47 ID:lBBz1EPP0
だから安倍は、アメリカを始めとした外資や大企業や公務員のためだけにカネを流す仕組みを作ってるクズなんだよ。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:33:15.51 ID:h86zIlFw0
>>799
公務員って役所だけではないんだよ。何十種類にもまたがってあるんだから。
橋下信者は役所関係だけだと思ってるみたいだけど。
橋下はこんだけ粋がって喋ってるけど、本当は安部ちゃんスリスリ大好き
んだよね。この人信用出来ないね。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:36:02.25 ID:nIWffwAC0
>>32
非正規いまいっぱい入れてるよね?
それで成り立ってるんでしょ?
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:38:26.87 ID:rBd/AVCe0
,ィ                    __ ・税率の高きこと北欧の如く
|´ ̄`ヽー-、 ト.、          ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
|     ヽ   l l       ( 火◇ 風ノ ・官僚の腐敗すること中国の如く
.ゝ===┴=くノ- 、      ノ ◇ ◇ (
l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ    ( 山◇ 林 ) ・言論封じること北朝鮮の如し
、 ∠● I I●ゝハ  ∧    ⌒/.7^‐"´  ・放射線飛び交うことロシアの如く
_    ││   ミl~T--‐彡   /./  ・出生率上がらざること韓国の如し
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:42:07.10 ID:4u0biWtj0
>>765
従業員の解雇給料削減以前に
不採算部門の整理売却だな。

沖縄・北海道・対馬
中露韓米どこでも良いから競売だw
アホによると赤字民間なら当然だなw
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:42:13.81 ID:h86zIlFw0
公明党にめちゃくちゃ噛み付いて市長を捨てて国政迄出るとぬかしといて
パタッと国政進出辞めるんだよね、そうして公明党のコも言わないんだから。
次は民主党攻撃、あっという間に共産党噛み付き、それもここ短期間にですよ
精神障害じゃなかったらなんなの?
こんな嘘つき人間は決して信頼できない。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:45:56.93 ID:pbvX7WJn0
>>755
そんな嘘を堂々と言われてもw
これで嘘ついてまで公務員擁護してるのが誰だか分かったわ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:58:55.12 ID:sjk91ILd0
安部首相は削りたくないって手を挙げなかっただろ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:59:47.29 ID:sfS2B6ch0
あったりめーだ馬鹿野郎
右寄り=国家主義ってことだろ
公務員の給与をカットしたら公務員の質が低下して国の体制が弱体化する
日本の公務員は今のところ優秀だからなんだかんだ言っても
何かあったときに対応がなされてるんだ
ろくに働いてないとか言うやつはほんとーに国の基礎をなす公務員の業務が滞ったらどうなるかしらんだろ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:03:01.33 ID:sfS2B6ch0
国家を弱体化したけりゃ公務員の待遇を悪くすればいいんじゃね?
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:04:36.95 ID:Y4J8qP0T0
安倍は目の前の敵と戦えない。どっかのネラーと同質
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:08:12.10 ID:2Vn8eOGY0
公務員に選挙権やるなよ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:08:58.26 ID:q+pNJ2Oh0
頭の弱い安倍は公務員に踊らされているだけ

・消費税増税
・所得税増税
・自動車重量税増税
・軽自動車税増税
・携帯税検討
・年金支給額減額
・厚生年金保険料引き上げ
・国民年金保険料引き上げ
・医療費値上げ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:10:06.81 ID:4u0biWtj0
>>817
自衛隊は全部中国人にやらせたら安くすむなw
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:12:10.86 ID:4k9eW0840
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろうな

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:18:52.32 ID:j6TP4Q6s0
みんなも書き込んで、定住して(σ・∀・)σ

国会・地方議会・選挙実況@2ch掲示板
http://hayabusa6.2ch.net/kokkai/
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:22:52.79 ID:pfScXiDW0
庶民と乖離した部分が玉にキズだよな。
日本の政治家は世襲する事によって保守を貫けて来たのは良いが庶民はその他だからなあw
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:24:54.11 ID:a60QnGL10
>>24
ちょっと違うな
仕事自体はクソ忙しいし人手が慢性的に足りない、ちょっとは効率化もしてるが。
根本的にこんなのいるの?という無駄な仕事が多いし、手続きがアホらしいほどめんどう。
そしてどうでもいいような仕事を次から次に作り続ける。
効率化して人が余ったら仕事を作るんじゃなく人を減らす方向に梶を切らないと延々と無駄な仕事作りが続くわ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:50.48 ID:cUNgDGWb0
市役所勤務の僕は30歳で手取り19万ですが?
これで削れってやつはよっぽどの底辺と言うことでよろしいか?
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:31:09.80 ID:MKkFho0H0
公務員も労働者なんだから賃金アップを図るのは当然だろう
肝心なのは定年を利用して公務員の頭数を減らしていくこと
リストラできるように公務員制度を変える、非正規の導入、
などを組み合わせて人件費を抑制していくということ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:48.81 ID:y23//GqG0
>>824
若年者は削らないでよい
民間平均400万円以上を削る
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:36:35.25 ID:gvBkKKAv0
>>824
で、分厚い手当が20万か?役人さんよ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:37:51.14 ID:gvBkKKAv0
>>814
よう、クソ木っ端役人が偉そうだなw
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:39:09.54 ID:d4fzO6I+0
公務員を擁護する党には投票せんわ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:39:15.54 ID:nLT9m+Yf0
その為に消費税を上げたんだからね
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:39:57.25 ID:X0dCUiHa0
たまに市役所いったら
窓口に激おこのおっさんいるよね

おれはベンチに座ってるだけだけど
あのおっさんが何かしでかしたら支持するわw
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:04.25 ID:4qVTFWX50
クサれ木っ端役人なんかバイトでいいんだよ

税金でメシ食わしてもらってるゴミだからな
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:11.47 ID:y23//GqG0
>>824
世の中には税込15万、ボーナスなしという人々も腐るほど
いるのを忘れないで仕事に精だせよ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:34.73 ID:0PrXOxaY0
>>824
年間休日数を考えたら恵まれている方だと思うがな

残業代云々に関しては、出さない民間の方に問題があるからツッコミはしないが
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:43:47.38 ID:WT9hfIoyO
>>827
生活保護と似てて賃金以上の優遇があるんだよ
大半をしめる中小企業じゃ考えられないようなな
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:44:12.38 ID:/iXxGjWK0
安倍首相は実際は暗に「自民党の批判をするな」と脅しているんですよね。
なぜなら、8〜9割もの人がアベノミクスを実感してないという調査結果が出ているわけです。
先ほど街頭インタビュー紹介されたのは5名だけなので全員がアベノミクスを実感していなくてもなんら不思議ではない結果なのです。
それを「公平でない」と言ってしまうのはメディアに対する脅しであり言論の封殺といっても過言でありません。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:48:15.77 ID:w3eGhb/r0
安倍ちゃんは公務員や大企業以下の人間は目に入らないの
平蔵の教えを守り庶民は肥やしにする覚悟なの
移民を入れて日本人は切りすてる鬼のようなこの道しかないそうです
創価の在日おばちゃんから期待されてる安倍ちゃん凄い
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:52:26.21 ID:/iXxGjWK0
>>824
> 市役所勤務の僕は30歳で手取り19万ですが?
> これで削れってやつはよっぽどの底辺と言うことでよろしいか?

他に手当てがたくさん出るんだろ
もちろんボーナスもたんまり
その金はすべて税金だぞ

消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない .

https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:53:50.48 ID:cUNgDGWb0
>>826
ありがとう。高齢職員はちょっともらいすぎだよね。
>>827
だから手当込みで手取りだよ? 財形もやってないよ? 少ないでしょ?
>>833
それは分かってるけど、僕だって多少は努力して公務員になったわけだからね。
自堕落な生活を送ってた人が収入が少ないことを公務員を批判するのはおかしいよね。
>>834
確かに休みやすいのはあります。しかし休んでもあまりお金を使えないのが切ないです。
ほんとに給料安いです。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:55:56.38 ID:8dtNixfK0
日本は公務員の献身的な努力で無能な民間人を支えている国だから当然

民間人の収入は公務員のもの
公務員の借金は民間人のもの
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:57:04.87 ID:/iXxGjWK0
>>839
>確かに休みやすいのはあります。しかし休んでもあまりお金を使えないのが切ないです。
>ほんとに給料安いです。

それはオマエの努力が足りなかったからだろ
矛盾矛盾
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:58:05.49 ID:cUNgDGWb0
>>841
努力が足りないの意味がわかりません。
分かりやすくお願いします。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:58:32.45 ID:Q1ryg6pq0
ニュース速報って本当に底辺クズばかりになってんだなw
2ちゃん初期は公務員?薄給だなwって言える勝ち組だからけだったのに。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:00:52.27 ID:m112XY4/O
橋下支持ってバカの証明じゃない?

自己中、論点すり替え
キレる
なんなんだろ
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:01:11.53 ID:otzqiTbx0
そもそも公務員の数はOECD諸国の中で最低だってデータででてたじゃん
少数精鋭で頑張ってるならそれでいいだろ。なにが不満なのやら
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:02:41.62 ID:QvZOKEs90
>>824
貰いすぎ、半分で十分だろ、おまえの場合は。

同僚は、もっと貰っているのに、おまえは、屑だから貰えないのではw
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:03:22.99 ID:0PrXOxaY0
>>839
手取り19ってことは月額給与は25万だろ?
ってことは年収400万

30代ならそんなもんっつか、住んでる地域によっちゃ優良企業だ
それで身分保障がついてて 薄給だ〜 は、ぶっちゃけ無い
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:04:03.75 ID:/4m1Htz90
ほんと狂犬だよな、ハシゲ。
とりあえず動くものに反応してかみつく。
共産党が賛同の方向に行ったのに、
政党助成金に触れられたらブチ切れやがった。
維新が政党助成金と一緒に企業献金OKにしたから、
都合悪くなってごまかしやがったw
849イモー虫@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:04:11.02 ID:q0lcM1kAO
こういうのって明らかに公選法違反・放送法違反だよな
なんでネトウヨは叩かないの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)この前掘り起こしたばかりの『椿事件(日本人の流され易い特性を悪用した民意捏造事件)』を光の速さで脳内からデリートしたのか?自民に都合の良いニュースは全力擁護www
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:04:21.54 ID:qtMuOAGh0
共産党って反国家権力を標榜してるのに
なんで公務員の人員と給料あげろ 削減反対派なの?

そして公務員の給料を堅持しろと昭和の時代から言ってる共産党が
どうして公務員嫌いの多い2chで一番人気なんだ?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:04:58.64 ID:vr3eCPYt0
福島県民はパイプカットだけどなW
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:04:58.98 ID:CYtlYg0M0
>>847
お前、手取り19万円で優良企業とかどんだけ日本の優良企業を舐めてんの?www
19万円ごとき、優良企業なら新卒1年目で超えるから
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:06:54.61 ID:aqxPUCSn0
>>850
共産党って反国家権力を標榜してるのに
なんで公務員の人員と給料あげろ 削減反対派なの?

共産党系の組合があるから
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:07:42.55 ID:/4m1Htz90
>>850
そりゃ、言ってることが一番まともで、
ねつ造でしか共産党攻撃できないからじゃん

公務員の労組は民主党支持だけどね
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:08:09.02 ID:0PrXOxaY0
>>850
だって公務員労組のバックが共産だもの
そりゃそうでしょ

市役所に生協が入ってたりするのはそのため
856イモー虫@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:08:09.41 ID:q0lcM1kAO
テンプレ間違えた(笑)


■晋三総理『実質賃金が下がったのは増税せいだ。増税しなかったら上がってた』
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417610460/
なにがしたいのこいつ
自分の失態を然り気無く認めちゃってるwww
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:09:56.11 ID:0PrXOxaY0
>>852
だから 「住んでる地域によっては」 って前置きしてんだろ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:10:37.71 ID:HCNWq4fm0
>>852
まあどうでもいいことだけど歴史旧い大企業だと新卒1年目で出さないぞ
銀行にいたことあるけど1年目手取りでは13万だった
現業だといくぞっては分かる
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:11:27.59 ID:/vMdGius0
>>856
無理やり物価上げてる政策をした本人が
消費税増税したんだからこれもアベノミクスだろ。
これ切り離してるのむかつくわ。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:12:03.48 ID:cUNgDGWb0
>>846
公務員ですから、仕事が出来ようが出来なかろうがあまり給料は変わりませんよ。
半分だと、私の年収は180万円です。本当にあなたが公務員の年収180万で十分だと思っているのならそれで構いませんが。
>>847
誤解をさせてたら申し訳ありませんが、私は今の給料について決して多くはないと思っていますが、特別不満を持っているわけではありません。
ただ公務員の給与を削れという風潮について思うところがあるわけで。
未だに公務員が高給と思っている人がいることに驚いています。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:13:04.81 ID:KFoApPcn0
一度も投票したことのない
政党のおかげで給料がアップする
複雑な気分
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:14:00.08 ID:N2kKIsik0
釈然としないものがあるが
リフレーションという手段で借金を返すためには必要なことなんだよな

生きているうちに、ゆるやかな徳政令っていう社会実験が見られるとはなんとも
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:14:43.36 ID:NEjuN3dH0
ハシゲが安倍チョン攻めなかったとか言ってる低脳は
昨日見てなかった奴か
爺世代そうか共産民国公務員などの工作員だろwwwwwwwwww
それか余程日本語不自由な奴
864イモー虫@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:15:16.90 ID:q0lcM1kAO
■『三本の矢』は入口から間違っていたwww
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1416855650/
・補足
【国民をバカにしている晋三くんの華麗なるホラ】※ほんの一部
■竹島問題で人糞食族を単独提訴するッ!
■尖閣諸島に公僕を常駐させるッ!
■原発を将来ゼロにするッ!
■扶養控除を維持するッ!
■TPP断固反対ッ!
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:16:22.04 ID:EioSVGN80
安倍は、成長戦略も、声が高いだけで、なにもしてない。
せっかく支持率が高くはじまり、
ハネムーン期間でどんどんやれたのに、
結局、なにもしない。いざ身を切る改革になると、やらない。
安倍は人間が甘すぎて、小泉のように、批判をあびながら、
改革するようなことはできない。
公務員改革など絶対にできない。お札をすってばら撒くことしかできない。
お金をくれた人は喜び、批判する人も少ないから。一番、楽な政策。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:16:50.81 ID:0PrXOxaY0
>>860
まぁ 気持ちはわかるよ
自分も、元国家だし
槍玉に挙げられてしまうのはしゃあない

ただ、世の中 今の自分以下の給与の人の方が多いってことは理解しておいたほうがいい
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:16:58.08 ID:CmxJmT6B0
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:17:46.50 ID:he5S39b10
すげえな、FRBがやって格差がメチャ広がるけど
高所得層は何とかなりそうだからって異次元金融緩和をやらせただけあるわ

日本がアメリカ並みに投資を呼び込むには物凄い労働規制の緩和をしなきゃならんのに
公務員は安泰なんだからなw

そんな旨い話なんてある訳ないのは当然で、必ず誰かにしわ寄せが行くのに、安倍を信じてた低所得ネウヨが一番被害をこうむるとは…
小泉の時もそうだったから全然意外じゃないけどなw
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:18:02.34 ID:TadiWDCC0
>>862
その社会実験をするに足る資格が自民党にあるとは思えない
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:18:27.73 ID:QvZOKEs90
>>860
小学生の運動会か?。
みんな、同じ、一律。

毎日公務に就いている人も、停職半年受けた人も、
みんな同じの公務員w
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:19:52.57 ID:otzqiTbx0
政治家「国の借金は公務員のせいだ!」

公務員「ファ!」

公務員も面喰らうわな。政治家の政策にしたがってきただけだってのにな
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:20:45.43 ID:N2kKIsik0
>>869
俺もそう思うんだが
批判したところで、もう戻れないボタンを押されてしまったからには
うまく立ち回って生活防衛するしかないんだ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:21:40.37 ID:he5S39b10
つか、>>1の橋下はなんだ?
この論議で共産に噛み付いて何をしたいよ
安倍にシッポ振っただけじゃん
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:22:05.25 ID:EioSVGN80
594 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/30(土) 13:58:20 ID:zEOvxbQ/0
まだ、やってんのか。結論はこれででただろ。
---
青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

公務員は、利潤を生む努力もなく、市場競争で勝ち残ったわけでもないのに、なんで勝ち組に合わせるのか。
どんなに民間が努力しようと、公務員のほうが一般の民間より高くなるトンデモない制度。
国や地方の借金が増えて、増税、福祉切捨てで国民が苦しむわけだ。
民間は公務員に利用され、搾取されている。
◎すぐ労働者とかいうが、自分で勝手に高い給料を設定して、税金という名目で、
無理やり、強制的に取り立てるのだから労働者のわけがない。
◎競争せず、倒産もほとんどないほぼ共産主義社会なのだから民間平均の待遇でもおかしい。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:23:35.40 ID:otzqiTbx0
>青森県民間平均年収360万円(40歳)

だからこれの勤続年数をかけっつうてんだよ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:26:29.29 ID:TadiWDCC0
>>868
おまけにTPPのような不平等協定を必死に締結しようとしているから始末が悪い
安倍は経済政策に専念していれば良かったのに消費税を増税して死に体になった
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:27:55.79 ID:cUNgDGWb0
>>866
もちろんそれは分かっています。
ただ批判を覚悟ではっきり言わせていただくと、僕より給料の低い人は中学、高校と努力しなかった人です。
僕より頭の良かった人は例外なくみんな僕よりいい給料ですよ。これが現実です。
日本は資本主義国家で、決して共産主義ではないのですから、理解をいただきたいです。
>>870
それを承知で公務員になったわけですから、それについては何も思いませんね。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:28:21.96 ID:hfb1OlE20
あいつらだけ給料高いから、俺らと同じ給料にしろ!
こういう声を実現しようとするのがポピュリズム政治。
でもポピュリズムは国民の一時的感情だから、これを
いちいち政治に反映させてると、本当に大切な物を見失う。
日本が今しなきゃいけない事はデフレ脱却。
デフレ脱却をやるには、物価上昇、賃金上昇の2つをやらなければならない。
賃金カットは全く真逆な訳。
大阪は今ポピュリズムで政治やってるけど、今の大阪経済見てみな。
縮小して税収右肩下がり。同じ事を日本政府がやると大阪と同じ運命になる。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:28:28.21 ID:/+Y5HFZJ0
まじか!

このカス <安倍チョン
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:28:37.09 ID:aqxPUCSn0
>>870
組合活動に一生懸命な人以外は・・・
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:30:18.77 ID:FhXZCR7K0
【国際】オバマ氏「日本、不況抜け出せるか不明」懸念を表明??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417693559/
【株式市場】自民勝ち過ぎに対する懸念も「単独で300議席を超えると経済政策以外に目が向く、株価にポジティブとは限らない」 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417697994/
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:33:24.12 ID:N2kKIsik0
>>877
なんか君は努力厨のようだが
おそらく君より努力しないで、俺のほうが収入は上だよ

君より給料の低い人がいて君の生活が成り立ってるわけだから
君みたいな人は、運とか他人への感謝がぜんぜん足りなくて謙虚じゃないから叩かれる
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:34:45.05 ID:Iybw805Q0
区役所とか市役所とかの業務はもう民間に委託してもいいと思う。市長とか区長だけ公務員でいいじゃん。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:34:57.61 ID:0PrXOxaY0
>>877
貴方は頭がよさそうだし、ある程度の理解力はあると思う前提で厳しく言うけど
比較対象に知能を出すと反感を喰らうだけなので止めた方がいい

民間─民間で格差があっても その格差を言う人間は少ないが
公務員という特殊な職種はそういった風に晒される職だって思わないとね
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:35:06.55 ID:8jIq1b+l0
公務員の給料なんて全額カットしていいからその分を福祉に使えばいいだろ
なんで不必要な公務員の給料は上げて民間の本物の国民を苦しめるんだよ
これで自民党に入れる奴って非国民だろ
更に言えば、増税を推奨してきた民主党も公明党も絶対に入れたら日本終わる
共産と社民は論外、維新はパフォーマンスだけで何もしないから入れる意味ない
無所属に入れるのが最善最良の意思表示だ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:36:33.91 ID:Ix8RC8An0
公務員叩きをしてた政治家・政党

小泉、民主党、竹原阿久根元市長、みんなの党、朝鮮人橋下と維新の党
安倍チョン(直接叩いてないが、地方公務員の給与カット、来年、公務員給与2%カット)

売国奴&やばい奴ばっか(利権も相当もってる)
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:37:52.23 ID:EioSVGN80
 人事院と人事委員会の調査は大企業に偏っている。
今年は分担して全国1万2358の民間事業所で調査を実施したが、
対象は企業規模と事業所規模がどちらも50人以上のところ。
結果として一部の市町村では地域で最も高い給料を手にするのが
公務員という事態が生じている。
「50人以上の事業所がない市町村で50人以上の民間を参照して
給与を決めることは、実態と乖離(かいり)しており是正が必要だ」
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO79735700U4A111C1ML0000/
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:38:08.97 ID:8UmH2gq40
公務員以下の収入の奴って何で努力しないのかね
もっと働いて納税しろよ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:38:46.51 ID:TadiWDCC0
>>881
この状況で自民党を勝たせようとしている人の意思が分からない
説明して
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:39:30.70 ID:8jIq1b+l0
そもそも公務員を擁護してる奴は日本人でもないんだろ
自分達が税金を納めてない奴等だからな
公務員と同じ感覚で人の金を平気でパクって行く最低の民族
民間で働いてて税金を納めてる人以外は日本から出て行って欲しい
公務員も含めてな
891イモー虫@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:40:37.33 ID:q0lcM1kAO
■晋三総理『実質賃金が下がったのは増税せいだ。増税しなかったら上がってた』
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417610460/
なにがしたいのこいつ
自分の失態を然り気無く認めちゃってるwww
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:41:02.35 ID:+iSgt5sG0
>>20
とりあえず橋下に投票すればいいの?
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:42:42.03 ID:otzqiTbx0
>>889
それいってしまうとどこならいいの?ってことになるんだが
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:42:51.22 ID:cUNgDGWb0
>>882
>なんか君は努力厨のようだが
>おそらく君より努力しないで、俺のほうが収入は上だよ
それはあなたが優秀だという証拠。素晴らしいことだと思います。
そして、私も税金でご飯を食べているわけですから、皆様に感謝がないことはありません。
私が思っているのは、公務員が高給だと思っている人が給与削減を叫ぶことについておかしいということです。
私より給与が良い優秀な人は公務員叩きなんかしませんよ。
>>884
確かにそうですね。猛省いたします。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:44:13.56 ID:q3cT7jgTO
本来公務員ってセーフティネット的な存在であるべきなのに(だから日本以外は給与低い)それがいつの間にか給与待遇共に良くなり、成りたい職業1位だからなぁ。
警察消防とかなら分かるが若者が皆公務員目指すようじゃ国は発展せず衰退する一方だわな。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:44:28.16 ID:KFoApPcn0
地方公務員だから組合が応援
している民主に投票するよ

しかし皮肉なことに安倍
のおかげで久々に給与アップ

公務員が憎い人がカルトと
一体の自民党に積極的に投票

これでいいの
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:44:43.40 ID:otzqiTbx0
そもそも隣の国みたいに山で遭難しても無料で助けに来てくれたりと
ここはいい国だぞ
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:44:59.75 ID:hfb1OlE20
>>889
ます日本社会が一番優先して取り組むべき課題が何かを知る事だと思う。
先に答え言うとデフレ脱却。これがすべて諸問題の元凶なの。
デフレが何かをまずネットで勉強して、どうしたら脱却できるのかを知りましょう。
そしてそのデフレ脱却に導いてくれる政党はどこかを知りましょう。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:45:37.15 ID:coZSgaYn0
やはり安倍はだめだな
次の選挙は民主に入れたほうがよさそうだ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:46:09.76 ID:t1JXlIJ90
もう駄目だね
土壇場で本性表すっていうけどこういう事
本当にやらなきゃいけないのにやろうとしないで開き直る
それでも自民党勝利するんだろうね
亡国の100年の始まり
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:46:41.85 ID:l/ekXJTD0
消費税の景気条項削除することで景気回復は嘘ですからと最初から白状してる状況で、
もう一本の選挙の柱のはずの財政健全化も嘘なわけね。
選挙期間の最初期で自民の公約はまったくの嘘と宣言してるところがすげえな。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:47:29.28 ID:otzqiTbx0
公務員給与カットしたところでおまえらの生活はなんもかわらん
むしろもっと苦しくなる可能性もあるのにな。自営業ならなおさら
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:47:30.37 ID:TadiWDCC0
>>892
維新に投票すれば少しは公務員改革が進むかも知れない
ところでこの状況下で自民党に投票する人がどのような論理で自民党に投票しようと思っているのか分からない
総理大臣に聞いても分からない
説明して
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:47:41.29 ID:+Q9HsRl1O
一方その公務員達は…


性犯罪や着服頑張りすぎw
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:47:59.32 ID:+zgWcV/50
自治労、給与カットに猛反発も士気低下必至 民主集票マシーン稼働せず?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130612/stt13061214400002-n1.htm

参院選の記事だが
まあ安倍がカットに言及しないことで民主の集票マシーンを無力化してるともいえるんだな
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:48:30.63 ID:MFuBmqOj0
>>895
公務員叩いてる奴って、公務員試験に受からないバカが騒いでるだけってことな
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:48:48.12 ID:qKiShmlL0
【安倍総理側近 統一教会イベント参加 集票依頼? 2014/10/11】
自民党総裁特別補佐 萩生田光一衆院議員(東京24区)
参議院議院運営委員長の中川雅治参院議員(東京)
http://3.bp.blogspot.com/-8ehXyHJ80P8/VHLRh_NDvSI/AAAAAAAAGpI/8g2KZto0jHI/s1600/SnapCrab_NoName_2014-11-24_8-23-3_No-00.png
http://2.bp.blogspot.com/-4FNN_wJ0Re8/VHLRhU4trKI/AAAAAAAAGpE/ayUoAOs_iY4/s1600/SnapCrab_NoName_2014-11-24_8-23-21_No-00.png
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:49:34.48 ID:l/ekXJTD0
>>905
別に公務員全部が民主支持ってわけでもないし。
警察とか消防、教職員幹部なんかは最初から自民の支持母体だぞ。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:49:37.63 ID:EioSVGN80
安倍はお札をすっては、ばらまいて、ニコニコするだけの人。
国家の大計とか、身を切る改革とかまったくできない甘ちゃん。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:49:40.00 ID:t1JXlIJ90
ギリシャ笑えなくなるまで後10年弱
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:49:46.98 ID:CGrTSOwl0
>>902
上にいく可能性も無きにしもあらず。FXの鉄板詐欺論法じゃねえか
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:49:51.07 ID:5+sPrsYz0
橋下へたれたの?
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:51:42.42 ID:ZTNbXtk20
公務員の給与を50人以上の事業所ではなく
事業所全体に広げないといけない。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:51:45.61 ID:otzqiTbx0
>>911
自営業は上がんねえだろw
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:52:08.31 ID:YRSKx/AU0
>>912
  安倍に噛みつくのはバカ。

  橋下も公務員給与下げろはパフォーマンス。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:53:26.93 ID:udyeYd6L0
1:自民2:維新3:次世代
だったが
1:維新:2:自民:3:次世代
に俺の中で順位チェンジ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:53:27.23 ID:+zgWcV/50
民主党最大の支持団体、日本労働組合総連合会(連合)が
夏の参院選に向けた安倍晋三政権の“攻勢”を受けピンチに陥っている。

政府は7月に地方公務員給与を7・8%引き下げるよう自治体に要請中。
給与減額なら、参院選で民主比例候補を擁立する連合傘下の自治労組合員の
士気低下は必至だ。徳永秀昭委員長は20日の記者会見で
「参院選に与える影響がないとは言えない。給与削減を阻止したい」と述べ、
危機感を示した。
http://yokohamajipsy.blog.fc2.com/blog-entry-11704.html?sp

そもそも
民主は公務員の給料カットとか端からできないしな
集票マシーンが機能しない
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:54:12.72 ID:q3cT7jgTO
>>906
今の状況では公務員(議員)給与削減はした方が良いって事だ。
単にやっかみで叩いてる奴もいるのかも知れんが。
国全体を考えてだな。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:55:12.66 ID:pNdQvym00
カットはいいから。
強制兼業で、人手不足の土建や復興事業に年間100時間強制無給従事させろ。

ただし、国1採用と医者、自衛官は除く。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:56:20.46 ID:N2kKIsik0
>>894
今の結果だけをもって優秀かどうかを判断するなどということは、
謙虚さがあればできないことだよ
そこは改めたほうがいい

いくら努力しようと運命に翻弄されて転落する人もいれば、
成り上がれる人間もまた多い
現在の自分より下の人がいたとしても将来どうなるかさえ分からない
他人を努力したかなどということだけで篩にかける傲慢さは必ず痛い目をみる
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:56:55.72 ID:54TFSHoC0
公務員給与と退職金・年金・手当の盛りっぷりはヒドすぎるだろ。
そのために働いて、本当にバカみたいになってきた。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:57:37.78 ID:y3CaZTGF0
>>920
お前人間として終わってるわ
最低だよ。塵芥同然
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:58:29.34 ID:YJYF9oSo0
公務員を批判するのはやめようよ
例えば、蛇口をひねれば水が出るのは誰のおかげ?公務員のおかげです。
例えば、建物が火事になったときに出動してくれるのは誰?公務員である消防士です
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:59:09.96 ID:Q+lK9MBc0
公務員や議員の人員と給料増やせば税金上がる

外国人に生活保護払えば税金上がる

国益少ないのにODAや国連に大金払うから税金上がる

原発停めれば電気代上がる
消費税上がれば支払いさらに増える

老人優遇すれば年金と保険料が上がり若手の将来受け取る額が減る

女性の社会進出ばかりに目を向けるから少子化止まらず国力下がる

自民公明民主共産社民生活では何も変わらんけどこいつらに投票する奴らは文句言わないでね!
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:59:35.69 ID:+zgWcV/50
討論番組で枝野さんが「国家公務員の労組は共産党系」と言ったら、
市田さんが「うそつくな!」
と反論してましたが、どっちがホントですか?

日本国家公務員労働組合連合会は日本労働組合総連合会(連合)に加盟しています。連合は民主党支持です。
加盟先が民主支持なのに国労連は共産支持なのか?
ちなみに自治労はガチで民主党。
http://www.youtube.com/watch?v=amTRjSFuIsw
だから地方公務員や社会保険事務所には及び腰。


 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242888652
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:00:41.30 ID:MIs+EKjI0
報ステ見てたけど、橋下って敵を誰だと思ってるんだろう?
あの場面では当然安倍に噛み付きに行くと思いきや、共産だったという・・
案外安倍とはなぁなぁなのかな?がっかりしたわ。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:01:19.80 ID:CYtlYg0M0
公務員スレはホントによく伸びるなあwww
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:01:50.29 ID:otzqiTbx0
>>920
なになに?あなたは大手にでも勤めてるの?
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:02:40.33 ID:Ix8RC8An0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けてるいる】
【公務員の人数は、ここ十数年、減少し続けている】

これで、公務員叩きは、どこの連中が煽っているのか分かる
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:04:10.68 ID:NkGkcSHG0
自民公明終了のお知らせ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:04:35.37 ID:udyeYd6L0
>>929
1000万円で働くバス運転手や給食のおばちゃんが異常なだけで
何も公務員全体を否定してる人は少ない。

何しても首にならないクズもたくさんニュースで出てくる。
お前もその一部か?
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:04:51.05 ID:Ix8RC8An0
コウムインガー工作員が【解雇規制緩和】をもくろむ
新自由主義工作員だとわかる工作員レス

>>399
根本的な原因はカスでも寄生虫でも会社が傾いてもクビに出来ない解雇規制だぞ
解雇規制緩和してから派遣規制しないと問題を大きくするだけ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:05:13.32 ID:TadiWDCC0
>>906
国政の話をしている
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:05:34.12 ID:lylKXNgd0
アベノミクスw
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:06:16.99 ID:otzqiTbx0
>>931
そうそう。民間でも社内失業者いるじゃない。そんなんどこも同じ
民間でも公務員でもな。自分のこと棚に上げないよう気をつけることだ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:07:54.41 ID:+zgWcV/50
「北教組ぐるみ」認める 民主党 小林氏陣営への違法献金
 
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/4607b16ae61bb9a68a7437c9f17606d7
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:09:09.81 ID:cUNgDGWb0
>>920
確かに努力しても報われない人もいるでしょうし、努力しなくても成功する人もいるでしょう。
そんなことは言われるまでもなく分かっていますよ。
ただ、成功している人に努力している人が多いことは確かです。
努力をしている、していないを一つの指標とするのは間違っていないと思いますし、傲慢とも思いません。
ただ、それが全てでないことも確かですけれどね。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:09:16.59 ID:FQfLdFJz0
国の借金が〜とか言って財政再建のために消費増税はするけど 公務員の給料は上げます

まあ普通の感覚だと理解できないだろ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:09:35.57 ID:+zgWcV/50
衆院選】 安倍自民総裁、日教組を批判 「学校をサボって
民主党議員のポスターを張っている。輿石幹事長は日教組のドンだ」
 
http://bro2ch.com/av-2nt-pc/uni/newsplus/1353816925/301-
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:11:21.65 ID:HUGQeXXf0
公務員の給料が下がるとうちもうちもと下げてくるブラック企業が絶えないからなあ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:12:51.51 ID:otzqiTbx0
>>937
そもそも努力をろくにせず成功ってなんなのやら

>おそらく君より努力しないで、俺のほうが収入は上だよ

こんなこと言ってる人が「傲慢さは必ず痛い目をみる 」とか
片腹痛いわ
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:13:35.08 ID:+zgWcV/50
今朝の朝ズバ!で「国家公務員給与を削減できないのは民主党と労組の密約があるから」と自民党議員が言っていましたが、
そうなのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377112373
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:17:12.49 ID:FhXZCR7K0
【国際】オバマ氏「日本、不況抜け出せるか不明」懸念を表明★2??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417702399/
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:17:32.51 ID:+zgWcV/50
菅前首相の国家公務員給与削減法案に関する古賀連合会長との密約と情報隠ぺい
 
http://blog.goo.ne.jp/goo21ht/e/4f7df821e25b7195d4bc6b56976b516a
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:19:20.89 ID:N2kKIsik0
>>941
公務員はすべからく努力してきたので対価を得ている

というのにはちょっと承服しかねるのでね
で、煽りを入れたら君みたいのが食いついてくるわけよ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:20:22.97 ID:OdfacoeN0
逆の維新に入れるか
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:22:47.58 ID:95fVsh5I0
批判するやつは、ちゃんと調べてからしろよ。
国家公務員の給料も人数も下がり続けている。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:22:54.43 ID:+zgWcV/50
自治労連、「自治体非正規雇用・公務公共関係労働者の雇用・待遇の抜本改善を求める国会請願署名」

請願署名の紹介議員になってくれた山下よしき議員、
民主党の福田昭夫衆議院議員を訪問し、署名を手渡しました。また、塩川事務所を通じて衆院請願課に届けました。

日本共産党 衆議院議員 塩川鉄也
 
http://www.jichiroren.jp/modules/topic/
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:24:07.30 ID:INWdrdQ00
デフレ脱却して賃金を上げていくためには、当たり前のこと
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:25:03.79 ID:4F4T4IY20
民主と自民と共産しかない…入れるとこない…
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:26:29.75 ID:+zgWcV/50
共産は貧乏人の味方して支持母体は公務員労組
民主党は中間層の味方しなkがら支持母体は公務員労組
自民党が一番まし
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:26:46.28 ID:/vMdGius0
デフレのときにほとんど下げなかった公務員給料、
ちょっと物価が上がるととたんに敏感に上げる糞安倍政権。
反吐が出るわ。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:30:09.38 ID:q3cT7jgTO
今の慢性的な不況デフレじゃ議員、公務員給与削減は遅かれ早かれやらなきゃいけない事なんだよ。
自分達の利権だけ守ろうとしたって、そうこうしてる内に財政破綻で日本国自体無くなるよ。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:30:31.80 ID:4dvAlfyK0
>>952
給料を上げろと民間に訴える一方で、身内である公務員の
給料下げてたら筋が通らないから安倍さんは公務員の
給料上げるしかないわな。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:34:15.67 ID:23g73KsW0
>>954
うんなわけねえろ、民間の給料は上げても公務員の給料は下げないといけないだろ
別に民間が上げるから公務員も上げる道理なんて無いっての
民間は問答無用で上げるのは当たり前、経営者が今まで甘えすぎてただけ
本来なら最低賃金を徹底的に上げて経営者にもっと締め付けを強化するのが
本来の政治の仕事だっての
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:34:36.52 ID:FQfLdFJz0
>>954
赤字で借金漬けの企業が給料上げてるようなものなんだが

それって筋が通るの?
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:43:04.55 ID:cWzo8+bd0
実体経済を全く理解してない 本物のバカ総理 お前辞めろ!
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:46:46.76 ID:atRDX/3kO
公務員の給与引き上げておいて、
消費増税先送りだから社会保障費の財源足りないからカットとかふざけすぎ

自民にお灸

次世代と共産に入れるわ
自民大敗北株価大暴落でアホノミクスをぶっ壊して、
守銭奴安倍チョン公務員どもを涙目下痢ピーにしてやんよ
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:52:50.46 ID:cWzo8+bd0
社会報償費の財源不足=?

公務員給与を引き上げの財源不足=○

安倍晋三ふざけるのも大概にしとけよ!!
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:53:40.55 ID:AzLpV9nHO
わかっちゃねぇなぁ。
公務員は嫌いだけど、やつらの給料下げちゃダメなのは俺でもわかる。
自民は嫌いだけど、民主がアホ過ぎだから消去法で自民しか残らん。
そのうち橋下さんは自滅するか潰されるだろう。目に見えてる。
なのに、これ以上日本を 掻き回すなっちゅうの。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:55:59.76 ID:iBtbHYY6O
他の先進諸国では、最大でも国民平均年収と同レベルであり、国民平均年収を下回るのが普通。

『公務員の年収をカットする』という認識自体が大きな誤解を生む。

異常なまでに膨れ上がった公務員の年収を正常な値に【是正】する行為に過ぎない。

【国際標準】に足並みを合わせ、日本の公務員の年収を全国民平均年収と同等か、それ以下にするのが至極当然である。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:58:16.82 ID:cWzo8+bd0
公務員=公僕=国民への奉仕

これで理解出来るだろ 
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:01:10.57 ID:wyRqhIVJO
>>961
具体的には、公務員の年収は300万円台〜最大でも400万円前半までとなる。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:04:17.39 ID:G63wf7tZO
一万歩譲って公務員の給料下げないでいいから、せめて俺らより確実に多く消費しろよ
間違っても貯め込むのは許されない、多く金を得た奴らは、今の日本に於いてはその分人より多く消費をせねばならない義務がある、と言っていいはず
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:04:21.70 ID:IUPYgXFsO
赤旗を労組を使って地方自治体に買わせる
生活保護者から党員費と赤旗代を徴収する
共産党の税金ロンダリング
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:05:55.76 ID:zyAnpiOH0
>>960
なんで駄目なの?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:07:03.22 ID:zyAnpiOH0
>>940
絶えないの?
前例教えて
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:07:50.39 ID:ibIyEseo0
連合傘下の労組・団体、民主35議員に11億円提供
 
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY201003070304.html
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:08:27.55 ID:Js1fqkx90
公務員1000万人が自民に投票します
こりゃ圧勝はガチ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:09:54.39 ID:x+WBC6NH0
ほんま糞安倍ムカつくの
国民舐めとるんか
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:10:43.47 ID:ibIyEseo0
野田代表と古賀連合会長(公務員利権集団)が共同宣言、政策協定に調印
 
http://www.dpj.or.jp/article/101601
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:10:44.14 ID:WR4vgAvR0
日本もギリシャ同様、公務員共に食い尽くされて終わりだろ
売国党一覧 『日本人なら絶対に投票するな』

・民主党 …韓国人のための法案作成する朝鮮政党
・社民党 …テロ資金提供処罰法に反対票を投じた吉田忠智が党首。
・共産党 …中国共産主義を沖縄に取り込もうとするシナ政党。汚職翁長推し。
・公明党 …カルト創価学会員(朝鮮民族万歳)の経済的地位をあげるための政党

・生活の党 …朝鮮人の生活向上を訴える弱小 死に体の党。
・幸福 …朝鮮カルト宗教団体 幸福の科学が政治党結成。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:12:26.57 ID:qZ+DiffJO
あたりまえだのクラッカー
975イモー虫@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:13:13.96 ID:wouzsNdRO
【晋三内閣の華麗なる実績】
■GDP連続低下※1人当たりのGDPも24位に転落
■増税で5万社が廃業寸前
■民主以上のウソの数
■世界に血税50兆円バラまき
■政府調査 家計の困窮が約60%
■物価上昇で実質賃金が大幅に減少
■三本の矢が何故か全て国民の心臓に突き刺さる
■正規雇用は前年同期比で58万人減少、非正規雇用は100万人増加
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:13:21.89 ID:ibIyEseo0
連合9・25公務員保護ルール改悪阻止集会 海江田代表が国会論戦強化を表明
 
http://www.dpj.or.jp/article/104928
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:14:58.33 ID:ZxY5652S0
アベノミクスで賃上げされるって言ってるんだから
国家、地方の公務員に犠牲になってもらうってのは誤りだと思ってるんだろ
公務員労組も安倍に流れるよ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:16:01.14 ID:wSqeBAz40
公職に就く者の給与は全ての国民の生活実態に連動させるべきである。
大企業だろうが零細だろうが正規だろうが非正規だろうが全社員従業員の平均給与、
失業率、最低賃金、租税負担率、物価などの指標を総合的に組み合わせる、さらに
共済は厚生、国民年金生活者のそれに連動させればいい。
979イモー虫@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:17:02.04 ID:wouzsNdRO
民団はネトウヨより狡猾だからいつまでも使えない革命マルクス党なんぞ支持しませんwww
■民団新年会 3年ぶりに自民の議員が出席し、日本国旗を掲げる
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/01/09/0200000000AJP20130109004300882.HTML
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:25:31.22 ID:vOI7J6Nr0
既得権益層を死守する安倍チョン
庶民には増税を押し付けて自分は3億円も脱税

最悪な総理だな
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:36:09.89 ID:Lit9j73t0
安倍晋三にとって庶民はどうでもいいわけだな?!
ならば庶民が行動あるのみ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:37:27.31 ID:hV1ba0Eu0
消費増税は決死で断行しようとしてるくせに
自らの年間1200万円の文書通信交通滞在費の領収書添付は必死で阻止する
自民党の谷垣みたいな守銭奴は絶対に落選させるべき!
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:10:23.36 ID:q7d2Blmh0
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均  <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万 (513)<1.61>
滋賀  727万 (478)<1.52>
東京  821万 (601) <1.37>
岩手  725万 (365)<1.99>
神奈川 818万 (543) <1.51>
三重  722万 (471) <1.53>
大阪  799万 (529) <1.51>
福島  721万 (413) <1.74>
兵庫  797万 (498) <1.60>
群馬  721万 (461) <1.56>
京都  787万 (485) <1.62>
富山  721万 (421) <1.71>
埼玉  774万 (478) <1.62>
青森  721万 (335) <2.15>

許せるのか?  1000兆円の借金は、来年中に1100兆円を超えるんだぞ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:12:41.12 ID:Lit9j73t0
僕ちん 財務官僚の抵抗 公務員の抵抗が恐いの

何の政治信念もない ただのヘタレ総理 安倍晋三

こんな奴に投票しますか?
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:17:05.70 ID:CnF8PuCW0
オバマが言っちゃった
http://i.imgur.com/N1sHR3c.jpg
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:48:10.88 ID:Mk2rrOwj0
阿部だめだこりゃ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:12:14.72 ID:x5zlITcM0
>>1
労働者の給与減らして良いの?馬鹿サヨさんは

お仲間の公務員労組に恨まれない?w
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:31:08.90 ID:3Ap/E2gw0
自民と民主にはなにもできないのは確実
橋下はぶれるから不安だけど無駄削減は大阪ではしっかりやったしそこだけは期待できる
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:41:08.54 ID:ITYw+JHq0
はいはい、土壇場のネガティブ捏造キャンペーン乙
990名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>822
貧しい(賤しい)者を議員にしてはいけない、というのが代議制の不文律だからね
議員の地位を失っても食うに困らないだけの土台を持っていなければその力の全てを自らの保身に使うようになる