【衆院選】1票の格差 東京1区が宮城5区の2.14倍、格差2倍以上が13選挙区 抜本是正なく選挙戦へ[12/2]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★@転載は禁止 ©2ch.net
 総務省は2日、衆院選公示前日(1日)の全国の選挙人名簿登録者数(有権者数)について、
在外投票の有権者も含め、1億424万9182人と発表した。小選挙区の有権者数が
最も多いのは、東京1区の49万5724人で、最も少ない宮城5区の23万1668人と比べた
「1票の格差」は2.14倍だった。今回の衆院選から格差是正のため小選挙区数が「0増5減」されたが、
依然として違憲判断の目安とされる2倍を上回ったままで、抜本的な改革が急務だ。

 格差が2倍以上になったのは、東京1区のほか、北海道1区、埼玉2、3区、
東京3、5、6、8、19、22、23区、神奈川13区、兵庫6区の13選挙区。

 1票の格差をめぐって、最高裁は2011年3月、最大2.30倍だった09年衆院選を「違憲状態」と認定。
このため国会は12年11月に「0増5減」を決めたが、同12月の前回衆院選には間に合わず、
最大格差2.43倍のまま行われた。最高裁は13年11月、12年衆院選も「違憲状態」と判断した。

 こうした状況を踏まえ、今年9月には衆院議長の下に第三者機関「衆院選挙制度に関する調査会」が
設置され、格差是正に向けた議論が始まった。しかし、結論をまとめる前に選挙戦に入った。

 同省によると、公示前日の全国の有権者数は、前回より11万1000人減った。
国内の有権者数は男性が5029万9617人、女性が5384万4889人の1億414万4506人で、
10万9514人減少。在外投票の有権者数は10万4676人で、1486人減った。

(2014/12/02-22:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014120201229
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:23:10.46 ID:CLfMFBEz0
違憲状態
やりなおしは棄却
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:24:40.29 ID:TGqsqHko0
>>2
日本共産党も議員定数削減反対って言ってたような
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:25:26.85 ID:/W0OMeDT0
マスゴミは格差を煽るのが仕事です!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:25:39.91 ID:wE4pH08B0
なら全国区でやろうよ 比例なくして ブロックで分ければイイんだよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:26:37.49 ID:aLGXjAKa0
しかたない
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:26:50.94 ID:EWJSlqhN0
俺の一票は日本で一番価値が有るのかw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:27:32.92 ID:UoLk0jZk0
大久保三代が消えてくれただけマシだった。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:28:08.59 ID:x1l9DuZn0
単純に人数で分けるとかそんな国ないから
地域毎コミュニティー毎に選んで何がまずいんだろ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:28:33.57 ID:Ea+W3EP50
地方の意見は少数派でいいんだな?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:28:57.95 ID:fJ19i9k50
一票の格差是正って地方意見を軽視するってことだからなあ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:30:05.40 ID:q2/PyugC0
人口が偏ってんだから仕方ないって思ってるのが大半なのに馬鹿みたい
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:31:29.58 ID:UoLk0jZk0
本気でやったら自民党が勝てなくなっちゃうからね。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:33:53.05 ID:Y3MjWXfU0
例えば完全人口按分とかしちゃったら東京だけで
50人か
鳥取や沖縄なんて一人か二人じゃね?
それっていいのか?
だとしたら各都道府県に10人とか割り当てたほうが
よくね?
格差って意味では無茶苦茶だけど公平は公平だろ
割合って意味では同じなんだから
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:33:57.53 ID:mhgNyIAE0
インフラから何から全て独り占めせんと気が済まんのかトンキンは
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:35:59.96 ID:3ro6dLWt0
格差なんて、ひとり2票制にすればなくなるじゃん
自分の選挙区に1票
それ以外の好きな選挙区に1票
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:36:27.22 ID:hjM6+sFp0
>>13
それぞれの選挙区で自民が一番勝ってる事実は何も変わらんぞ
一票の格差の意味解ってるか?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:36:29.33 ID:cRrC9m3L0
>>9
静岡5区は地域単位と言えるかどうかすら怪しい
6区の沼津市を挟んで富士山の西側[富士市、富士宮市]と
東側[三島市、裾野市、御殿場市ほか]が無理やり1つにされてる

兵庫5区も猪名川町、三田市と丹波の山奥といういびつな区割り
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:38:22.54 ID:0JFw7Cvi0
カッペに利点があるんなら別にいいじゃん
逆ならアレだけど
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:40:15.19 ID:EbEsshJ60
>>18
なんという南関東w
昔の神奈川の中選挙区みたいだな。横浜をはさんで、
川崎と横須賀が同じ選曲
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:40:21.69 ID:EQvCiLzQ0
都区部の選挙区はすでにかなりせまい
小選挙区制の限界じゃね
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:40:55.61 ID:1Km0CqJF0
もういちいち区割りを直すのは面倒だから中選挙区に戻せばいいよ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:42:36.26 ID:WyLc4VF90
区割りをまたしても都市部に人が集まってまた格差が広がるのにな
頭悪いんじゃねーの?1票の格差が違法だって言ってるカッペは
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:49:28.73 ID:jqSx60fd0
トンキン土民とかその他大勢の十把一絡げでいいやん
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:49:46.50 ID:x1l9DuZn0
こういうの問題にする人間てやーね
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:50:49.46 ID:R8xmekj90
ついでに全部比例にしてくれ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:51:00.39 ID:Jr8y/gAO0
世代間の1票の格差をどうにかしろよ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:55:16.54 ID:iXcymezP0
>>23
田舎のほうが1票の価値が高いw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:05:03.05 ID:WlsltZK70
都会の人間は、高層ビルに住み、換気とエレベーターと常夜灯りが点き、水はポンプで高く押し上げてる。
1人当たりの電気を使う量は都会が地方より半端なく多い。高層ビルがある地区と、山間地の集落小住居の地区と同じように1票として比べるのは、合点がいかない。
集約して利便性があるん場所に住んでるんだから、都会の1票は0.5票くらいでいいんでは?
投票率が低い地区の当選は、票効率が相対的に高いことのほうも、裁判で着目して問題にしなくてはいけない。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:05:21.22 ID:MXZOVMrl0
地域格差より世代間格差をなんとかしろよ。
圧倒的に老人が多いんだから、老人有利な政策しか通らねーじゃねーか。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:07:12.47 ID:VadufQoR0
>>30
地域格差の是正が世代間格差の是正につながる
年寄りは田舎の方が圧倒的に割合が高い
悪い言い方すりゃ学の無い田舎のじじばばが日本の支配者やってるようなもん
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:07:38.06 ID:3jYWTWjB0
どうせ格差あるなら払った税金の額で格差作ってくれ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:10:18.02 ID:5Zt/QJ4N0
東京3区なんて非常に特殊なんだけどな
単に有権者数じゃひとくくりに出来ない

品川区、大田区の西半分、そして伊豆諸島w
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:11:37.52 ID:ooPkqB440
>>32
だから自民党は金持ってる朝鮮人も優遇してるじゃん。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:11:43.69 ID:B7dhV8Wq0
一人で2票の投票権があれば良し
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:21:46.87 ID:GBH3qGVC0
いやむしろ小選挙区とかいう謎理論やめろよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:25:48.02 ID:ObuotwfO0
一票の格差が問題に成っているが、一票の格差が無くなったら総て大都市中心の政治になり地方の切り捨てが始まる。
 そもそも国会議員は各都道府県から2〜3名ずつ出て運営するが良いと思うのだが。
その行動に問題が有れば何時でもリコール出来る事にすると、それ程の悪さは出来ないぞ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:28:34.59 ID:r18htcY60
東京は次世代と自民が候補者立ててるところが多いな。
いい具合に自民の票を次世代が食ってくれたら、民主にも目があるな。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:31:54.81 ID:tQuSoeif0
じゃあ安住は無効な
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:37:03.71 ID:4SrHLkmn0
最大格差2倍をやっと下回るのを目指すから、度々見直しが必要となる。
最初から最大格差1.3倍以内を目標にすれば、少々都市部への集中が
加速しても、早々2倍は超えんだろう。

個人的には、比例ブロックで東京都心から遠方(500km超遠)の
北海道や九州、中四国には+1ぐらいあげてもいい気がするけどな。
外地枠として
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:42:57.31 ID:oAhS+q3G0
>>1



あれ?HN変えたの?なんでw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:55:07.40 ID:eNjuiq/V0
>>11
不是正って地方(北海道を除く)意見を重用するってことだからなあ

是正は、言い換えれば国民の意見を重視するってことだ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:56:14.35 ID:JGzCLhDB0
これ是正しても鳥取県を2区に分けてる限り解決せんよ
鳥取の有権者は40万人台なんじゃない?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:56:14.37 ID:eNjuiq/V0
>>14
>それっていいのか?

いい

終了
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:59:23.59 ID:eNjuiq/V0
>>22
中選挙区でも区割りを直さないと格差は出てくる
そんなに区割りを直したくなければ大選挙区で
定数だけ直す

>>23
10年ごとに見直すだけ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:01:02.04 ID:d9egky8M0
一票の格差はあっていい

こいつらは自民党が勝った時だけ
選挙を無効にしたいだけ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:02:12.06 ID:eNjuiq/V0
>>27>>30
世代間の人数の差はあっても
1票の格差はない

国民の人数構成がそうなっている以上、
ほかに公平なやり方が思いつかない
(世代ごとに同じ定数を割り振る?
 100代も20代と同じ定数?)
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:05:22.68 ID:eNjuiq/V0
>>32
納税額主権は
憲法改正で歴史の逆を行く覚悟が必要になるが

>>37
今のところ日本は地域政党は少なく
全国政党ばかりだから
大都市中心の政治にはならない
これまで自民は都市部からも選出されてきた
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:08:39.35 ID:eNjuiq/V0
>>40
意味わからん
最大格差1.3倍を目標にするなら、
同じように度々見直しが必要になる

外地枠などというのを認めたら
離島枠とか部落枠とか定住外国籍枠とか際限なくなる
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:12:18.59 ID:jHVCgoZI0
宮城5区は、民主党・安住淳が今回も当選するだろう選挙区

もちろん「違憲だ」「当選無効だ」言ってる奴らは
まずこの宮城5区安住の当選無効を主張するんだよな?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:13:03.34 ID:eNjuiq/V0
>>43
鳥取が1になるか2になるかは
いまのところ人口割合と計算法しだい
衆院で全県区になることには何の問題もない
(強いて言えば県庁所在地で弱い党が難色を示す)

ちなみにときどき(いやしょっちゅう)鳥取が0になるとか
たわけたことをぬかすのもいるがそういうのは無視していいけど
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:14:09.88 ID:eNjuiq/V0
>>46
こいつらってどいつらだ

毎回毎回(自民が勝っても負けても)提訴してるのはいるが
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:17:24.89 ID:4Bwm5W0I0
マジレスすると政権交代の時も平然と提訴していた。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:48:56.98 ID:8Lc21umm0
議員削減!!
格差を1倍に!!
地方主権!!
聞こえはいいものの、待ってるものは「地方不利」
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 02:48:52.24 ID:eNjuiq/V0
>>50
「まず」の意味がわからんなあ

>>54
神奈川も地方だ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 04:45:00.87 ID:8IDMnj+q0
>>54
1票の格差を無くすには、議員数の削減では無く、議員数の増員で対応して欲しいね。
議員数増で対応すれば、地方の声の代弁者が消えてしまうという最悪の事態だけは防げる。

そもそも一般公務員の人件費等に比べれば、議員報酬の総額なんて微々たる金額に過ぎないから、
議員報酬の総額を現在の金額に固定し、1人当たりの議員報酬を削減する形で議員を増員して欲しい。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 04:47:09.33 ID:8IDMnj+q0
>>56のつづき
国会議員の削減に賛成しているのが大政党ばかりで、小規模政党ほど議員数削減に反対してるのを見ても、
国会議員数を減らすことは、大政党に有利で小政党に不利になり、少数意見の尊重という民主主義の精神に反する。

一般公務員に関しても、国会議員や地方議員に関しても、1人当たりの給与・手当・報酬などの削減によって、財政健全化を目指して欲しい。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 06:28:18.16 ID:wCfPM9SC0
はい、今回の選挙は無効です。
国会議員は歳費を返還すること。
以上。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 06:37:59.46 ID:/krVQm700
一票軽い重いの格差より比例重複の廃止が先だろう。
選挙区で落選の重みが復活で帳消しだもんね。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 06:39:12.62 ID:wCfPM9SC0
違憲状態を放置した内閣は国に対する
特別背任罪で収監されるべき
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 06:47:04.02 ID:9o6M+aCs0
「清き0.765票を」っていうあおり文句嫌い
おもしろいと思ってるんだろうか
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:03:05.79 ID:wCfPM9SC0
宰相が堂々と最高裁に背く。
ネトサポを使って地方切り捨てと論点すり替え。
これが中世ジャップランドだw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:13:21.10 ID:1DvAm3yv0
>>2
おれは最高裁の判決が違憲だと考えてるぞ

地域の代表さえ選べない都道府県民の法の下平等を侵害している最高裁判決は違憲だ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:15:29.83 ID:1DvAm3yv0
>>1
普段、弱者がー、数の横暴がー、とか言っている糞サヨクが数の横暴で弱者を叩きのめす図

サヨク/リベラルが偽善者の悪魔である証拠だwww
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:15:48.11 ID:qq8ta+5F0
文句あるなら地方へ引っ越せ。
大体、都知事はアレだし他にもアレな議員多いし都民に選挙権なんてもったいないんだよ。
議席を増やしてやっても○印出すばっかりじゃん。
都民からは選挙権を剥奪しろ。もしくは倍率の勘定からはずせ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:20:02.85 ID:wCfPM9SC0
なんたる数の暴力、さすがネトサポ*
しかし、自民公明からなり、国会の2/3を握る政府与党が
再三の違憲判決にもかかわらず対策を怠った事実は変わらない。

*資料画像
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:41:50.40 ID:ikHGH0Fr0
舛添だの太郎だの蓮舫を当選させる都民に1票の価値無いから
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:45:20.75 ID:c20unlUm0
山本太郎だの桝添だの選ぶ馬鹿が大量にいるとこなんて価値低くても問題ないだろ。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:45:42.32 ID:SR1X/nDX0
票の格差なんて別に気にしてないよ
これだけ都市に人口が集中すれば仕方のない話だろう
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:47:54.55 ID:rJm7cYeX0
平等にしなければいけないという最高裁の考えがおかしい
憲法即日停止して最高裁長官を斬首すべき
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:48:12.06 ID:kjnvPU3D0
宮城ってどこだよ
九州の方にある県だっけ?
5区もいらねぇだろ、県全体で一人くらいで十分だろ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:50:36.30 ID:Vu7TIono0
公平にしろというんだから公平にやればいい。
地方は定数削減で都市部は増やす。
人口の少ない県からは1人の国会議員も出ない。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:53:30.48 ID:lKlXpqwr0
兵庫6区に三田市や丹波地区を入れて2名当選にしたらちょうどつりあう
但馬地区は鳥取県と併合すればいい
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:57:10.61 ID:Ca/qYVrK0
移住の自由がある以上
地方の人口が少なく都市部の人口が多い現状において票の格差是正をした場合
地方議員の割合が減り、都市部の割合が増えることになる

つまり、いよいよもって都市部中心の政治が始まるわけだけど
そのへんはどう考えてるのかね最高裁は
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:58:36.00 ID:qvEyRsS50
田舎者はネギとかワインもらって自民党に投票するし
これは是正しないといつまでも自民党が勝ち続ける構図
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:00:04.99 ID:MbyYOEwy0
選択肢を狭め選択肢が異なるようにするから格差が出る
全ての選挙区に投票権を与えればイイ話だ
簡単な事だろうが
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:01:17.32 ID:lKlXpqwr0
マジで兵庫5区を解体して兵庫6区と鳥取県に分割させろ
兵庫6区と三田と丹波地区から2名
鳥取県全域と兵庫県但馬地区から2名ならつりあうだろ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:03:26.23 ID:CShQcNS00
宮城5区って石巻か
民主安住の地元だな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:05:13.51 ID:fJdamzkT0
2009年衆院選の違憲判決文読んでこいよ
問題にしてるのは1人別枠制なんだから
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:09:09.67 ID:CDkpBpCV0
是正しないで選挙やったら即無効と
いいかげん裁判所が宣言すべき時期に来てる
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:09:31.70 ID:r85jEt1S0
まあ2倍超えると調整の余地はあるだろうが、
ただ憲法解釈として2倍超えたら違憲と出したのが
そもそも間違いだと思うけどね。
どこをどう読んでも拡大解釈としか思えない。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:32:04.95 ID:MbyYOEwy0
>>74
人口当たりが無意味だろ
全国民が国会議員と政策の話するか?
地域の事情を反映するようにする為に地域ブロック毎に選出する
面積等分または都道府県単位でイイだろ

格差は選択肢に違いがあるから起きる
全ブロックに投票権を与えればイイ話
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:35:38.43 ID:6ozgFh5p0
田舎に2票配って都会に1票だったらどう考えても違憲
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:36:46.30 ID:c20unlUm0
>>83
そう。
だから、2倍以上のとこに2枚目配ればいいだけ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:38:09.26 ID:6ozgFh5p0
>>84
じゃあ都会に2票配らない限り違憲だな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:39:18.04 ID:c20unlUm0
>>85
いいと思うよ。
都会は2枚配ればいい。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:40:33.20 ID:6ozgFh5p0
>>86
しかし配っていないのが現状だから違憲と言われてもその通りなんだよな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:45:57.77 ID:YTFUnFoW0
これ、解決するのに都市部の議員増やすか過疎地の議員減らすしかないんだけど。
全部比例にしたって国民全体の少数派の意見は通りやすくなるけど、
過疎地の意見はますます通りにくくなるんだけど。
そこんとこどうなのよ?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:47:34.43 ID:6ozgFh5p0
むしろ現状は1人2票持ってるような過疎地の意見が通り過ぎているってことだろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:51:56.73 ID:c20unlUm0
>>87
そら1人一票になってるしな。
平等とか迫る意味が分からない。
雑多なバカを大量生産するだけで終わるんだから、定数同じで2票やりゃ、
数字上は改善されるだろ。
それ以上の価値は無いんだから。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:52:13.73 ID:g5olu5kwO
しかし現実には鳥取県に一票だと東京には20票…
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:55:16.34 ID:+SqKdyUK0
これが左翼による
「都会のみなさん、棄権しましょう」キャンペーンなんだよな。

その結果、有利になるのは、自公とか共産の宗教系、
民主や社民の労組、帰化人系の組織票。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:56:47.78 ID:6ozgFh5p0
>>90
うん、だから2票やる制度が出来上がるか、比例のみにするか、何か調整して数字の差なくすまでこの憲法裁判みたいなのやり続けるのは別にいいな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:00:07.83 ID:c20unlUm0
>>93
ああ、いいと思うよ。
同時に、これを何かしら加味する必要もないと思うし。
議員数で云々言うんなら、都知事も人数増やせと思うわ。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:01:18.66 ID:6ozgFh5p0
>>94
都知事の人数を増やす発想はなかったw
まあそれやるくらいなら都を分割した方がいいだろうけど
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:03:00.23 ID:4r6G3F4e0
じゃあ抜本的な是正ってどうやるか言ってみろよw

人口の増減が起こらないように引っ越し禁止か?w
国会議員1人1票やめて0.8票とか1.5票とか得票数で応分か?w
解決策も持たなくせにバカの一つ覚えみたいにw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:05:15.24 ID:eNjuiq/V0
>>56
選挙区の定数が0になるわけでもなし
減員も増員も大した違いはない

歳費を削るのは、政治活動の低下を招くんじゃないの
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:07:58.09 ID:eNjuiq/V0
>>82
土地が政治の話をするわけじゃないからな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:09:37.23 ID:4r6G3F4e0
もっと根本的な話すれば
1票の格差と議員定数削減なんて相反する話なんだよ
そもそも日本の議員数なんてヨーロッパに比べたら十分少ない
100名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:14:20.08 ID:WUofmT1S0
>>1
どんどん区割りを直せばいいじゃん。

何のための住民基本台帳なんだ?

何のための国勢調査なんだ?

仕事しろ!公務員
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:18:03.65 ID:MbyYOEwy0
1票の格差や不公平は選択肢が違う状況から発生する
国会議員なんだから全ての選挙区に投票出来るようにすればイイ
国民全員が同じ選択肢を持てば1票の格差の考え方は消滅する
地域ブロック毎選出は細かい地域の事情の問題提起が出来るようにするのが目的なわけだから人口比率は無意味
地域ブロック選出が無くなれば地域格差の懸念が生まれるから地域ブロック選出は必要
選択肢を同じにする事により地域の問題も国民みんなで共有出来るようになる
1票の格差は矛盾だらけの仕組みの中で起きた現象だけを指摘してるだけで、それだけに着目して数合わせしてごまかしても根本的解決しない
取り組むべきは現象を引き起こす原因に向き合い対処する事だろうと
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:21:15.90 ID:SR1X/nDX0
>>100
それが簡単に出来ないから皆頭を抱えてんだろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:26:02.39 ID:MbyYOEwy0
>>99
んな事はない
両立出来る
1票の格差どころか不公平を無くせばイイ
国民全員が同じ選択肢を持てばイイ話
全ての選挙区で投票出来るようにすればイイだけ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:27:23.57 ID:YhY2JkEH0
>>3
議員定数削減で1票の格差が無くなるとは言えない
抜本的にやらないからダメなままだ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:27:38.34 ID:eNjuiq/V0
>>102
むしろ5増5減みたいな法案の方が事を難しくする
いっぺん単純な法律作ってしまえば
後は区割り委員会が粛々と仕事するのに
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:29:24.78 ID:YhY2JkEH0
>>100
ほんとこれ
成果が全然出てないのに何をのうのうと上がった給料で
恍惚してんだあの連中は
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:29:42.35 ID:YTFUnFoW0
>>101
あれこれ言葉並べてるけど、今の小選挙区比例代表制とどうちがうのよ?
中選挙区にするの?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:30:57.05 ID:SR1X/nDX0
>>103
立候補者や議員は得票を見込める人口の多い都市にしか関心を持たなくなっちゃうね
人口が百人程度の限界集落に足を運んだりする事も無くなるだろうね
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:31:55.24 ID:xgvNHrLY0
まだ放置してるのかよクソ自民が
増税だけは迅速だったな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:32:09.81 ID:1hxqb6gk0
一強と言われる自民も得票率は30%台だから完全比例制にしたら政治は劇的に変る
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:33:26.59 ID:YhY2JkEH0
>>107
制度の問題なら100%区割の問題だよ
小中以前の問題
区割がダメなら小中関係ない
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:35:05.13 ID:YTFUnFoW0
>>110
で、過疎地は放置か?
沖縄がどうとか言ってる連中はそれでいいの?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:35:15.66 ID:YhY2JkEH0
>>110
有権者が候補者を選べない事態にはなるが
政党への評価としてはメリットがあるな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:35:36.84 ID:c20unlUm0
>>101
もう比例があるのに納得しない馬鹿がこんなこと言ってんだよ。
あれ二票目なのにな。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:41:14.19 ID:eNjuiq/V0
>>100
>>106
国会議員の仕事であって
一般公務員の仕事ではないんだが
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:42:52.59 ID:MbyYOEwy0
>>107
全く新しい考え方だ
1人1票ではなく1人で最大全ての議席の議員を選べるようにする
ポイントは国民全員が同じ選択肢を持つ事
選択肢の違いが1票の格差や不公平を生む
地域の問題提起を反映出来るようにするには地域ブロック選出は必要
支持党を選ぶには比例代表制は必要
地域ブロックは面積または都道府県単位で人数を均等に決める
国民1人1人が国会議員と政策論議出来るわけがないから人口比率の考え方は不要
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:43:56.72 ID:MbyYOEwy0
>>108

地域ブロック選出と書いてるだろ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:45:31.85 ID:MbyYOEwy0
>>114
1人で最大全議席の議員を選べるようにするという事だ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:48:48.45 ID:wZ51aWWD0
>>69
いやいや、仕方なくないだろ。定期的に区割りをちゃんと見直せよ
ただでさえ議員定数を削減しなければならない世論なのに、ムダに田舎に国会議員が多いとか論外だよ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:48:53.27 ID:CShQcNS00
>>112
過疎地なんて冷遇されて当然だろ
沖縄がどうこう言ってる連中は北朝鮮に帰れよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:49:37.82 ID:4r6G3F4e0
衆議院はまあ多少は言ってる意味わかるけど
参議院の格差違憲状態とかもう無茶苦茶だよ
地方創生とか言いつつ地方の意見黙殺するって言ってるようなもんだろ
因みにアメリカの上院は1票の格差66倍だよ
司法はもう少しその辺考えろよ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:51:54.56 ID:UVNIjh420
>>121
地方の声を聞くから一票の格差が生じる
バカは黙ってろ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:52:45.14 ID:CShQcNS00
>>121
アメリカの上院は州の代表
日本の参議院は国民の代表
憲法で決まってる
裁判官はお前と違って頭いいから趣旨の違う外国の制度なんて参考にもしない
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:54:14.21 ID:tmbhS7O+0
>>1
出生数では男の方が多いはずなのに、
有権者人口は圧倒的に女が多いのか…
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:03:45.79 ID:4r6G3F4e0
>>123
なんだよ国民の代表って
選出区の代表だろw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:03:57.40 ID:MbyYOEwy0
>>119
人口を考慮するからおかしくなる
人口考慮する必要はないだろ
どうせ国民1人1人が国会議員と政策論議したり出来るはずがないからな

面積または都道府県単位で選挙区を決め、議席数を均等にし、全ての選挙区に投票出来るようにすればイイ話

例えば都道府県単位で47都道府県で選挙区議席1人ずつなら議員数は47人で済む
その47人全てを選べれるようにすれば国民全ての選択肢は同じになる
1票の格差問題どころか不公平は存在しなくなる
無関心とか47人も選んでられない人も当然いるだろうから選択肢を与えるにとどめる
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:06:14.34 ID:NmXD5uHC0
>>122
地方からヒト・モノ・カネを吸い上げて成り立ってんのにこの傲慢さ
こういう奴がいる限り地方再生なんざ無理だね
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:07:15.17 ID:SR1X/nDX0
>>117
>103のどこに地域選出って書いてあるのか知らんが
例え地域選出でも「国民全員が同じ選択肢」「全ての選挙区で投票」という事は
国民全員がどこの選挙区の人でも投票出来るって事だろ?俺の解釈だけど
だったら過疎ってる地元なんかには目もくれず
得票の見込める大都市に力を入れる様になるんじゃないの
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:08:39.56 ID:c20unlUm0
>>118
じゃあまず今回の選挙の立候補者全員の公約と政策を読まないとな。
1184人だっけ?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:08:40.18 ID:CShQcNS00
>>125
憲法43条
両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。

朝鮮学校出身者は9条以外も勉強しろ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:09:54.49 ID:CShQcNS00
田舎優遇とは要するに高齢者特権、低所得者特権、農林漁業者特権だからな。
こいつらただでさえ数が多い上に、1票のパワーが違う。
一般人が100人集まって1人代表者を出せるところ、ジジババナマポワープアカッペは100人で2人も3人も代表者を出せる。
しかも数が多いから10倍も20倍も代表者がいることになる。
だから政治はジジババナマポワープアの方ばかり向いてるわけ。
いつまで経っても年金改革、ナマポ改革、消費税改革、関税引き下げは実行できない。
1人1人の票のパワーは平等でなくてはならない。

「田舎特権を廃止しろ!」
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:26:32.78 ID:MbyYOEwy0
>>128
地域ブロックの指摘は勘違いしてたスマン

当選者は得票数の多い順に決まると勘違いしてるんじゃないか?
当選は選挙区毎だ
当然候補資格は選挙区住民のみ

よくわからんが選挙区制度における地元なりすましの問題を指摘してるのか?
だとしたら全く別の問題
住民票を移して間もないとか一定の地元在職期間がないなど地元生活の実態がないのは候補資格がないようにすればイイだろ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:34:44.97 ID:MbyYOEwy0
>>131
1人1票に無理がある
1人で全議席の国会議員を選べればイイだけだ
選択肢が違うから格差や不公平が出る
国民みんなの選択肢を同じにすればイイ話
因みに選ぶのが大変な人は無理しなくていい
選択肢だけ与えればイイだけ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:47:32.63 ID:SR1X/nDX0
>>132
だから、例え北海道の田舎から立候補しても
東京で大量得票できれば当選しちゃうって事だろ?って言いたいの
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:50:55.69 ID:4r6G3F4e0
>>130
全国の選挙区から集まるから全国民なんだろお前はアホなのか?w
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:56:07.17 ID:9H7og2pZ0
格差を守ったら東京の投票数40番目のやつとか議員になっちまうんだろ?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:57:07.28 ID:Cmcm6OOp0
田舎の一票の方が重みがあるっていうならなんで都市部優先の政策になってんだよ
田舎ばかり優遇されてるとか聞いたことないぞ
的外れな意味のない数字持ってきて人を騙くらかしてんじゃねーよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:53:54.62 ID:L5RyPjZw0
>>137
東京は1つだけど田舎は無数にあってそれを合わせると
膨大な優遇になってるってことだな。

個々だと実感がないだけ。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:20:30.16 ID:SR1X/nDX0
>>137
日本中、どこに行っても舗装された綺麗な一般道に網の目の様に張り巡らされた高速道路
どんな田舎であろうと電気水道はもちろん整備され、高速インターネットも可能な地域も
消防も救急も警察も守備範囲に配置されて、最悪の場合はドクターヘリも飛ぶ
人口30万人の新宿区と100人程度の過疎村を比べても行政サービスはほぼ同じ
違う見方をすれば、人口の割に田舎は十分優遇されている
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:22:42.02 ID:lEkywhBQ0
衆議院小選挙区は人口30万〜40万になるように区切ってるので東京都世田谷区は南北に選挙区がぶった切られてるんだな
中選挙区制に戻すべきだという意見が一部である
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 15:26:27.29 ID:rSROR0aW0
〉138
なんで田舎引っくるめるんだよ(´Д` )
東京も島根も秋田もひとつだろ

〉139
新宿区と過疎村の人は同じサービス
受けちゃダメなのか?
個人が払ってる税金はそんな大差無いのに酷い話だな
ていうか行政サービスは議員の数関係無いだろ・・・
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 15:38:41.46 ID:SR1X/nDX0
>>141
>137が都市部優先の政策になってるって言ってるから
都市と田舎を比べても行政的にはそんなに変わんないよと言ってるだけだけど
それとも都市部優先の政策ってのを具体的に何を言ってるのか、>137の代わりにキミが説明してくれるのかね
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 15:57:39.46 ID:UVNIjh420
>>127
人モノ金を吸い上げてるから都会の一票は軽くて結構
地方の意見を切り捨てるな
なんにも間違ってないだろ
あ、一票の格差は容認する立ち位置だから
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 15:58:48.77 ID:GrFc3aZb0
そもそも一人1票なんて憲法んはなんもかいてないぞw
司法が暴走してるだけだろ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:00:48.27 ID:JyYtYj+p0
スゲーなトンキン土民は
これも、地方の連中がゴネてるから、って事にしようとしてるのか?
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:00:54.48 ID:07kyOUR60
一票の格差って意味分からんわ

それだけの格差を生み出した政府が悪いのに
なぜ政治家が被害者面してるんだよ

お前らがそう言う格差が生まれない為に政治をやってんだろ
日本の人口が一箇所に集まった原因はお前等政治家にあるんだよ


アホじゃないのか?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:03:45.55 ID:07kyOUR60
一票の格差って意味分からんわ

それだけの格差を生み出した政府が悪いのに
なぜ政治家が被害者面してるんだよ

お前らがそう言う格差が生まれない為に政治をやってんだろ
日本の人口が一箇所に集まった原因はお前等政治家にあるんだよ


アホじゃないのか?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:06:59.35 ID:Z4nXneRx0
東京の人に2枚投票用紙渡せば解決
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:08:52.58 ID:Z4nXneRx0
***投票を棄権して公明党・創価学会を応援しよう!***

あなたの貴重なサボタージュが、公明党の力になります^^
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:11:14.42 ID:7rF0t8Qx0
 
安倍首相 新潟1区応援演説
http://com.nico video.jp/community/co1829777
 
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:12:18.71 ID:oWe8TVT00
今回も自民得票率10%台で政権維持確実だろ
安倍のどや顔で決めてあほらし
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:13:32.32 ID:UVNIjh420
一票の格差でゴネてるサヨクは
「地方なんて切り捨てろ! 田舎者は都会のいうことに従え!」と言ってるようなもんだぞ
日本人として許せるか?
一票の格差なんて是認してしかるべき
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:15:10.68 ID:6Hu1Uxsw0
暇な弁護士がアップを始めました
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:15:31.81 ID:4ToKEZ3g0
都市部増やせやwww
歳費は減らして
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:30:57.26 ID:BPy/Nj3w0
政治家の中で都市部の政治家が幅をきかせてしまい地方の政治家を蔑ろにされ都市型、中央集権型の政治に傾倒してしまうことが問題点
地方はあくまでも国に従属するという関係を崩すことができず、国のおこぼれを地方に分け与えている、という上下関係が固定してしまう

同じ日本の国民なのにその意見が半分しか国に届かないのは民主主義としては欠陥である
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:10:49.98 ID:qq8ta+5F0
議員の総数を減らすなら一票の格差は容認せざるを得ないよ。
憲法を改正して何か別の指標で平等を図る検討をしろ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:26:58.73 ID:6ozgFh5p0
格差なくしたら地方冷遇とか言ってる奴はその具体例を挙げられないからな
完全に平等にするために比例のみにすりゃいいんだよ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:28:46.57 ID:XZif8pik0
国会議員は地域の代表だから、そもそも一票の格差という単語自体が矛盾。
159【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:30:26.61 ID:alRxeyqp0
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:30:47.09 ID:IL3FvEcs0
議席数決めてから区割りするんじゃなくて
なるべく格差の出ない区割りして人数決めるってのはダメなん?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:33:22.37 ID:dPHn+9A90
鳥取なんて過疎県からは国会議員なんぞ出さなくていいってことだ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:33:51.15 ID:hKARQxHB0
全国区制にすれば完全解決
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:39:18.84 ID:EsHEgyto0
便利なとこでぬくぬくと暮らしてる奴らと
少ない人数でより広い国土を守ってる人との間に
票の価値に違いがあるのは当然
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:40:04.00 ID:XZif8pik0
一票の格差が生じるならば、その選挙区が人口増加するよう努力するのが政治の責任。
本末転倒の論議。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:48:25.93 ID:lZloTq9B0
東京1区を2人にしてくれるなら、唯一神に安心して入れられるんだがw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:50:13.19 ID:1fWdXcij0
一票の格差もそうだけど、死票が多すぎて得票と当選の割合が一致しない小選挙区とかいう欠陥選挙システム何とかせいよ
うんこみたいな候補たった3〜4人から選べとか選択肢なさすぎなんよ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:06:24.21 ID:HLuxKtwN0
定数二〜三の中選挙区制にする。比例議席が選挙区に割り当てられるので、
格差が二倍以内に縮小。

規定の得票数(30〜20%)に達しない場合は、上位候補で次週に決選投票。
これで政党候補者の共倒れを防止できる。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:11:15.25 ID:+UDOrFrk0
比例復活を得票率ではなく得票数で決めればいい
そうすれば多少格差も緩和される
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:18:39.03 ID:/7MR2Ft20
総選挙後の訴訟では
選挙無効の判決が出そうだなw
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:21:05.64 ID:nUNoPcba0
宮城5区って安住のとこか
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:22:03.69 ID:gHmL9L9qO
>>164
そういうこと。
これをバカ正直に捉えて地方の議席を首都圏に回すなんてことやったら一極化を加速させるだけ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:25:25.68 ID:nUNoPcba0
宮城5区と6区を一つにまとめればいーじゃん
安住VS小野寺五典なら盛り上がるぞ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:54:50.03 ID:pNZpXACm0
>>172
4,5.6で二つに割るか?
そうすると安住と伊藤
小野寺と民主の誰かになるぞ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 21:30:34.23 ID:vHh/17cg0
>>164
地方はむしろ人口が減るほうが1票の価値が高まるんだがw
それだけを見れば増や相当する理由がない
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 21:32:22.59 ID:En/Mrbvu0
>>172
宮城県は、震災の影響でよそから流入して、人口が増えている(新潟県を抜いた)
むしろ、泉区をどっかの選挙区に移すしかない

http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/senkyo/shu_kuwari/
http://www.soumu.go.jp/main_content/000238447.pdf

人口下位15選挙区      人口上位15選挙区     格差  
01.宮城05区 279,536人   01.兵庫06区 589,658人  2.109倍
02.福島04区 286,436人   02.北海01区 575,910人  2.060倍
03.鳥取01区 291,307人   03.愛知12区 573,279人  2.051倍
04.鳥取02区 291,967人   04.兵庫07区 571,657人  2.045倍
05.青森03区 292,677人   05.東京23区 567,101人  2.029倍
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 21:34:25.26 ID:vHh/17cg0
現実的にやるなら都道府県単位じゃなく道州制で想定するぐらいの大きさでまず分けて
そこから一票の格差が出来るだけ少なくなるように行政区と関係なく分ける方がいい
どうしても小選挙区をやりたいならだがw
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 21:47:39.02 ID:3K0RrhWX0
兵庫6区と兵庫5区と鳥取県全域を合併してそこから4人当選者にしたらつりあう件
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 22:01:50.98 ID:M8z8pUVM0
東京1区って海江田の選挙区だよな
これで海江田が小選挙区で当選したら、こういう報道がさっと消えるんだろうな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 22:04:37.63 ID:vHh/17cg0
>>178
何でだよ
最も1票の価値が少ないところで勝ったんだからむしろ箔がつくだろうw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 22:08:49.44 ID:Ye9/nUq50
じゃー2票やるよ
これで充分だろ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 22:31:26.34 ID:F2T1JUJd0
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 22:32:45.05 ID:OPkaYD5i0
>>181
あの竹田のいとこだぜ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 22:34:17.48 ID:OPkaYD5i0
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 23:12:55.35 ID:PU8vB6EI0
大阪府より神奈川県の方が人口が多い。
なのになぜ大阪の選挙区は19なのに神奈川の選挙区が18しかないのか。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 23:26:22.44 ID:RgC/8J5Q0
居住地ではなく本籍地の選挙区に投票という仕組みだったら
今の定数配分でも格差はかなり小さくなりそうな気がする
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 23:29:58.44 ID:mLX8YArJ0
投票率の低い選挙区は全員落選でいいよ
投票しない奴が多数いる状態で何が1票の格差だ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 23:50:02.30 ID:hSwtXUxS0
>>63
違憲かどうかはわからないけど、票の格差ばかり追求すると、結局人口が多い首都圏の意向ばかりが通るんだよなぁ
東京生まれで東京在住の俺はそれでも構わないけど、地方の人達はそんなので良いと思ってるのかね
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 23:55:17.70 ID:w1KaN+kW0
今、首都圏に住んでいるんだけど、
本籍が地元の東北にあるから、
選挙では地元の東北の選挙区の方に
投票したいなあ・・・
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 00:06:40.83 ID:mPHv47V/0
>>184
大阪は割と人口比に即して綺麗に配分されてるけど
神奈川は16・17区が無駄に広すぎなんだよね
相模原市が14区を挟んでいびつな形で三分割されちゃってるし

そのクソ田舎16区ですら2009年の選挙は
清川村以外全自治体で民主>自民だったから恐ろしい…
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 00:09:51.36 ID:EVRYsPBy0
>>187
地方の奴で票の格差なんか気にしてる奴居ないんじゃ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 00:44:23.00 ID:oHbTMZoF0
なぜふるさと納税が存在するか、
なぜ小選挙区制が存在するか、
考えたらわかると思うが日本は民主国家なので有権者が決めたらいいと思うよ。
ただ安易に全ての有権者に自分の考えを押し付けるのはよくない。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 07:10:09.51 ID:ltAipvtA0
ネトサポの詭弁ワロス。
どんなに屁理屈を付けても今回は無効選挙です。
それが法治国家の最高裁判例の重みです。

安倍晋三が朝敵になる日まであと十日、、、
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 07:54:25.52 ID:TObeWMJA0
選挙区の区分けがおかしいとは思うなぁ
衆院選の比例地方ブロック基準で人口比率で割って選挙区もわけたらいいんじゃ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:01:16.37 ID:XXYHdQ8Y0
>>190
格差の是正で議席がなくなるんだから田舎の方が切実だろ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 08:13:52.88 ID:JmRmGG8e0
>>194
書き方が悪かった。一票の価値を是正しろって騒いてるのが都市部
地方は別に是正するなって騒いてる訳じゃない
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 11:11:24.89 ID:mM8tVuym0
>>9
今回の見直しで単純に人数で分けられて
今まで市単独で1選挙区だったのが
半分が遠く離れた行ったこともない地域と一緒にされたぞw
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:48:42.71 ID:WWsFs8kG0
中央集権は地方の農業産業を潰すことにまだ気付かない人いるのか
TPPにも似てるが安易に受け入れると日本は潰れるだろうね。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:50:02.75 ID:fhPm6ZTc0
中央集権反対と日本(と本当は中共)を批判する李登輝に
内政干渉だと文句付ける奴がいないのが不思議だな。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:01:57.61 ID:OUe5T9540
>>122
北海道の声は聞いてないよな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:03:03.84 ID:OUe5T9540
>>126
今の配分も人口を考慮してるんだぜ
面積なんか考慮しちゃおらん
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:07:40.68 ID:OUe5T9540
>>163
北海道はどっちだ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:08:46.37 ID:OUe5T9540
>>164
はじめに選挙区ありきっておかしい
っていうのが小選挙区制導入の前提
本末転倒はどっちだよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:10:51.91 ID:OUe5T9540
>>184
2000年国調のときから未来永劫変えない
っていう法律「改正」がなされたから
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:12:02.69 ID:OUe5T9540
>>194
議席が減りはしても
なくなるわけないだろ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 06:47:21.30 ID:OUe5T9540
>>196
逆パターンもありえたんだから我慢しろ
ていうか高知のことなら区割り委員会は
高知市を分けない案だったのに
地元自民がいちゃもんつけたんだな
206名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:01:45.05 ID:j5i+MO8b0
>>1
小選挙区制ではたった1人しか当選できません。何もメリットが無いね。

候補者が限られるから投票の選択肢が減る。
隣の選挙区に投票したい候補がいても投票できない。
膨大な死票が発生する。民意が届かないし選挙への関心は薄れ投票率が下がる。

有権者はYES or NOの判定機械ではないのだから。

中選挙区制に戻さなければ暴走政治が止まらない!
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:05:42.81 ID:6CXY4zFZ0
「東京1区が宮城5区の2.14倍」と書くと、まるで東京1区の国民の方が
優遇されてるような印象を与える。実際は逆で、宮城5区の方が発言権が強いということ。
平等にすれば刷るほど地方は現状よりも、影響力が下がっていく。
それでいいのかね?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:07:53.62 ID:6CXY4zFZ0
そもそもアメリカの上院とか、人口にかかわらず州に2人なんだから、
そういう「平等」もありだと思うけどな。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 08:48:03.53 ID:d9gGgwVy0
>>208
人間一人ひとりは同価値である、という観点からは、
一人一票の原則は守られるべきと、俺は考えるが。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:04:31.20 ID:74ak3axV0
人口密度の高い地域に住んでいる以上、そういうことが起こることは受け入れるべき。
日本は居住地を選ぶ自由があるのだから、
人口密度の低い地域に移り住めば、自分の1票の価値を簡単に取り戻せるじゃないか
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:34:05.13 ID:6CXY4zFZ0
>>209
じゃあ、国連の議決権も人口に比例したほうがいいな。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:05:16.01 ID:tJNxD21t0
定数1だと、同じ市(区)でもどっかで分割しなきゃいけないから、区割りがものすごく難しくなる
これを解消するには、一部を中選挙区に戻すしかない

たとえば、「船橋市+習志野市」をひとつの選挙区にして、定数2にするとか
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:28:52.65 ID:Emzf7zwSO
石巻と気仙沼と登米を一緒にしろよ
そうすれば安住落とせるのに
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:31:51.80 ID:Y7Oqz8Jl0
>>196
選挙の争点が共有できない地域性のまったく異なるところと人数合わせだけで一緒にされると人口の少ない方はほぼ死票になるのな。
政策いかんに関わらず人口の多いほう出身の候補が常に勝つ。
ひとつの選挙区内での話だから倍率では出ないけどとんでもない選挙権の侵害だよ。
今はまだ特殊なケースだけどこのまま1倍至上主義で行くといずれ破綻する。
今のうちから新しい選挙制度や憲法改正を考えといて貰いたいんだがな。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:45:26.28 ID:OUe5T9540
>>210
人口密度の低い地域にいて、何かディスられてる意識があるなら
都会に出ればいいじゃんて話にもなる。

移動の自由はあるけれども、それとこれとは話が別。
人口密度の高い地域に議員が多い制度もいけないし、
低い地域に多い制度もいけない。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:46:32.64 ID:OUe5T9540
>>211
国連は国家が加盟しているのであって
一人一人が加盟しているのではない
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:47:38.87 ID:OUe5T9540
>>212
割ればいいだけともいえる

定数2は中選挙区ではないし
218名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>214
離島や山村ははどうしようもないだろ
そこは地域主権じゃないんだからしょうがない