【科学】 人間の知性がコンピュータに打ち負かされる日は来るのか? [WirelessWire] [転載禁止]©2ch.net
1 :
Twilight Sparkle ★@転載は禁止 :
2014/12/01(月) 17:50:04.95 ID:???0 【科学】 人間の知性がコンピュータに打ち負かされる日は来るのか? [WirelessWire]
2014.12.01
2045年までに人工知能が人間の思考能力を上回るだろう。
それが未来学者のレイ・カーツワイルが「技術的特異点(シンギュラリティ)」と呼ぶ時代です。
しかし、そのとき我々は一体何を持ってして「人間の思考能力を上回る」と判断するのでしょうか。
IBMの最新型コンピュータ「ワトソン」は、早押しクイズで全米ナンバーワンのクイズチャンピオンに勝ちました。
この「早押しクイズ」というのは本当にテレビでやっているのと同じように、音声によって問題が提示され、不確かな状態から確かな状態になった瞬間に「ピンポン!」とボタンを押すという形式のものです。
ワトソンは問題文を聞き始めると同時に数万から数十万の仮説を立て、それらの仮説を同時並行で検証します。
問題文から仮説を一定数以下に絞り込めた時点で瞬時にボタンを押し、回答するというわけです。
ずいぶん前の話ですが、コンピュータはチェスのチャンピオンを負かしています。これもIBMのディープブルーというスーパーコンピュータでした。
将棋の世界でも、近年はコンピュータが勝ち続けています。
あと数年でトップ棋士に勝ち越すとも言われています。
唯一、まだコンピュータが人間に勝つ見込みのないゲームは、囲碁です。
囲碁だけは変数が多く、またしばしば無限ループに陥るため、まだ上手く打てません。
しかしこれも時間の問題なのではないかと思います。
さらに、人工知能に東大受験をさせる、なんていう試みもあります(国立情報学研究所の東ロボくん)。
まだ東大に合格するのは難しそうですが、国公立大の80%以上にA判定が出てるそうです。
こうなると、知性とはなにか、という根源的な問いをいま私たち人類はあらためて突きつけられているのではないかと思います。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元: WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
http://wirelesswire.jp/management_theory_by_programmer/201412010854.html
2
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 17:52:26.86 ID:XVLUE3tU0
でいじー♪でいじー〜
すでに打ち負かされています
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 17:53:55.77 ID:pnvAziTN0
>人間の知性がコンピュータに打ち負かされる日は来るのか? 当たり前だろ!もうとっくに最新ウイイレのAIには勝てなくなってるんだよ オレ的には、AIと競争できるのは天才だけ。
自爆装置は美学
>>1 これのどこがニュースですか?>Twilight Sparkle ★
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 17:54:29.80 ID:s6C8dv3o0
スカイネット
既に一部では人間を越えてるだろう コンピューターと人間の大きな違いは閃きだと思うけどな
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 17:57:53.11 ID:pnvAziTN0
>>9 それじゃ閃きまくりのプログラマーたちが組んだAIには人類は太刀打ち
できないよね。
では、チェスや将棋や早押しクイズに強いのが知性なのか? 東大出ても馬鹿はいるよね?
知識量はとっくに抜かされてるから、あとは新しいものを生み出す知能かなー
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:00:56.12 ID:xrmNrQmG0
今、人工知能が合格できる大学で4年間学んだ結果を人工知能が身につけることが出来た。 と言うような研究もお願いします。
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:01:28.41 ID:LDaowSvX0
マトリックスだな
つまりコンピューターにOSを開発させるということか。そりゃいいかも。
将棋は人間が逃げているからコンピュータが勝つことはない
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:04:44.82 ID:pnvAziTN0
スカイネットのステルス無人爆撃機を撃ち落とせるならお前らの知性を 認めてやろう、もしくはサイバーダインのT-850型ターミネーターを ぶっ壊す事が出来るならそれも認めてやる、せいぜい知恵をしぼって 頑張ってくださいお願いします。
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:04:52.84 ID:/GLHlzrB0
そらAIがAIを作れるようになった時が打ち負かされた時だよ 無限に改良を繰り返せるからあっというまに人間には手の届かない神の領域に達する
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:05:25.02 ID:+ZqvAJRE0
右脳的な役割を果たすコンピュータをつくるには手がかりすらつかめてない し、何を持って抜かしたと考えるかな。
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:07:04.31 ID:WkI0RVA30
囲碁ってそんなに難解なのか
AIは決められたルールにおいては随分と強くなったけど、何か新しいものを作り出すという意味では全くだからなぁ 数十年やそこらじゃどうにもならんだろう
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:08:20.68 ID:pw8rIXTY0
たとえ知性で負けようと人間にはまだ恥性があるから問題ない
情報が数値化しやすいものだけだね 人間の微妙な心理状態の把握なんか何千年経っても推し量るのは無理
技術的特異点か
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:09:24.97 ID:lLWmZeSS0
労働がすべてロボットに置き換わる日も近いな
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:09:51.22 ID:pnvAziTN0
伝説のドラゴンを倒した者は勇者として認定されます、それと同じレベル。
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:10:22.09 ID:c/HDdjP30
電卓にも勝てへんで
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:10:54.72 ID:VA5eI7op0
そこそこのセクソロイドできてから騒いでください。
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:11:20.44 ID:lLWmZeSS0
人工知能が研究や観察考察を行えれば、科学は加速度的に進歩するよ
五感や手計算が頼りな分野は1000年経ってもなくならないだろう
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:13:19.67 ID:uJn5sqht0
>>21 新しい物を作るって言うと、音楽自動制作ソフトなんてのは昭和の時代からある
結局作家であれ音楽家であれ、元の基盤を模倣してそこから試行錯誤して新しいものを生むんだから、評価関数さえ決めることができればロボットのほうが実力は上になるし
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:13:39.61 ID:lfR4wfO/0
総じて知性とは言うけど 記憶力(勉学) 知恵(学びの応用) 発想力(ひらめき) 最低でもこれだけ揃わなきゃ無理だろうなあ 記憶からの応用までは何とかできるが 発想は無理なんじゃねえかな ある意味脳のエラー的な要素がありそうな感じ
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:14:00.15 ID:lLWmZeSS0
>>29 オリエント工業に足りないのはあとおつむだけだな
いずれコンピューターに罵倒されながら仕事する日が来るのか
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:15:18.37 ID:zMybgS4l0
えーコンピュータのほうが人間よりいい。 間違わないし、気まぐれじゃないし、人を見て態度変えないし。
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:15:19.77 ID:LlwPKOslO
コンピューターに意識が存在するのか コンピューターにクオリアが存在するのか それが最も難しい問題だ
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:16:08.58 ID:uJn5sqht0
>>33 そういうけど、大半の人間は既存のものを改良したけっか新しいものを生むわけだろ。
試行錯誤は得意分野だから、「発想に近いこと」は今でも可能なんだよ
コンピュータの演算と、人間の知性ねぇ? 比較する意味が無いな。 コンピュータは道具。 道具は、使う者があってこそ意味がある。
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:17:13.93 ID:joe0rp090
間違いや勘違いができてこその知性じゃないかな。
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:18:54.10 ID:uOEHiK340
いやwwwなに言ってんのこいつwwww 人間の知性を打ち負かすぐらいでないとどーすんだよwwwwwwwwwwwwwww 何のためにコンピューター作ってんだよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwww 人間以上のことをかわりにやってくれてこその機械だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:19:32.80 ID:uJn5sqht0
>>40 間違いや勘違いなんてのは、からくり人形の頃から搭載されてる
コードをハサミで切れば終わりなので人間には一生勝てません
全ての能力においてコンピュータが人類を上回ったら、ターミネーターかマトリックスの時代が来るのか。 地球生物史の新たな淘汰と進化だね。
46 :
名無しさん@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:21:23.94 ID:FSMcwjJ90
人間の脳機能もよく解らないくせに、打ち負かされるとか、負けないとか...。 おごり高ぶった人間の典型的な考え方だ。
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:21:26.07 ID:lfR4wfO/0
>>38 人間で言えば、必要な事だと認識させ、懊悩させる
つまりは、そこに至るまで延々と考えさせるって事なんだろうけど
いちいちそんな事をしないでも発想しちゃう人が居るから人間は面白いんじゃね?
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:22:48.21 ID:lLWmZeSS0
人間の構造が全て解析されれば コンピューター上に頭脳を作り出して バーチャル人間が発想してくれる。 今はまだスパコンで心臓の鼓動1回しかできていないけど
>>44 全ての能力において自分より劣る存在に道具の価値もない。
食わせる労力と資源の無駄と認識されれば抹殺あるのみ。
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:24:02.76 ID:uJn5sqht0
>>47 逆に大半の人間がやってる発想ならコンピューター上で再現できるってのも面白いと思うw
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:25:21.10 ID:uU+TS/nx0
そりゃルーチンが組めるような分野なら機械に勝てるわけねえじゃん コンピューターが無から価値を創造できるようになったら その時こそ負けたといえるんじゃないか
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:25:33.90 ID:lfR4wfO/0
>>50 そうなの
人間の様に多様な解を導き出せるんだ?
それは凄いと思う
人工知能って発達すると自己認識するようになるんかね
人間って言っても超天才の話でしょ 一緒にされても困る。
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:27:05.71 ID:uOEHiK340
>>44 コンピューターが何をするための道具になるの?www
まさか地球侵略とか征服とかか?wwww
それをしてコンピューターになんの得があるの?www
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:28:07.57 ID:xrmNrQmG0
東大入試に挑戦する人工知能の研究が進められているけど、3年ほど前に戻して 日本のすべての高校には合格できる能力は人工知能は持っているのかしら?
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:28:29.24 ID:lfR4wfO/0
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:28:46.76 ID:ztQe67ju0
人工知能を作っているのも人なんで、創作面では人工知能が人を越えることはない。 ただ人工知能が人工知能を設計しだしたら、どうなるか分からない。
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:29:17.18 ID:rQeHphsJO
wikiが自我もったらスカイネットになりそう
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:29:49.12 ID:YHwgZ9yU0
記憶と、既知理論の積み重ねでは完敗だが 斜め上の発想ならまだまだ負けない
学習型AIなら、 その辺の良くある住宅程度だと、 設計から確認申請下ろす所までクリアする気がする。
>>1 コンプュータが「俺はコンプュータだ!!」と認識した時でしょう。
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:30:52.45 ID:uJn5sqht0
>>60 「斜め上の発想」
って評価を与えることで、斜め上の発想もできるよ。
普通はそんなことやらんってだけで
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:30:57.35 ID:plQgWyuE0
>>48 逆に人間がコンピューターの真似をすると
一部の分野ならサバンのような特異機能が発揮される
暗黒社会だが
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:31:11.87 ID:lLWmZeSS0
アニメのキャラが人工知能で女優みたいになるのか いい未来だ
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:31:47.80 ID:uOEHiK340
コンピューターに人間が使われるとかwww レトロSF映画の観すぎだよwww 機械が地球を征服? 人間を抹殺?wwww おれはむしろ逆だと思う もし映画のように機械のAIが超絶進化したとしたら 機械は野心を持つのではなく むしろ鬱になるはずだ
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:33:43.14 ID:lLWmZeSS0
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:35:44.99 ID:plQgWyuE0
電源を切って塩水に浸してすててしまえあb
コンピューターに(国民を納得させられる範囲で) 日本の景気回復&借金チャラにする方法解かせてみろよ。
いずれ数学の新しい定理を発見したり未解決問題を解決したりするようになると思う 人間の閃きには叶わないなんていうのはファンタジーにすぎない
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:37:20.27 ID:lfR4wfO/0
>>66 自我の発現と言うのは、欲求の発現と同じと言っても良い
人間の様に、欲求に対して諦めてる状態が鬱なので
どっちに転ぶかは解らん。
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:37:49.12 ID:uJn5sqht0
>>69 その昔株価予測をコンピューターがやったことがあるけど、
「その予測を出した結果、投資家なんかが勝ち抜けしようとして結局外れた」
ってけっかになった
師匠からの試練をやっとクリアした俺はもう限界
>>44 随分と古典的だなw
インターネットを使っているのに、今更マザーコンピュータも無いだろw
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:38:12.86 ID:ztQe67ju0
コンピュータが心、意志を持つのは恐らく空想の世界だろう。 1000年経つてもならないだろう それは神の世界
病気の診断 裁判の判決 このあたりはもっと早く実用化されるだろう
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:39:20.66 ID:fJQ8YdYP0
>>1 極めて高度な自己学習型AIの開発に成功でもしない限り、
限定的分野でしかありえないけどな。
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:39:29.32 ID:MDp3rh+T0
ヘイトニダ!!
コンピュータは思考速度が速いだけでしょ。
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:42:10.35 ID:uOEHiK340
>>75 てゆうかコンプーターが人間のような心や感情や意志をもったらそれは進化ではなく
退化の始まりだろwwwwww
故障や誤作動を招くだけwwwwww
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:44:46.35 ID:xrmNrQmG0
実はアシモがホンダのお姉さんのスカートめくりをする日を待っております。
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:45:54.37 ID:CZlRvZXW0
>>1 難しいな。
計算による予測と人間のひらめきの勝負だからな。
>>81 月でコイズミと組んでイカサマ麻雀やっていなかったっけ?
コンピュータ「ついに私はCtrl+CとCtrl+Vを覚えた。」
むしろいつまでも勝てる訳がない 遺伝子レベルでデザインされた人類をこさえても肉体の限界がある
人間が退化し続けてコンピュータの制御すらできなくなる
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:52:55.76 ID:uOEHiK340
>>71 そう だからおれは
コンプータに自我の発現はありえないと思っている
そもそもコンプータがどうやって欲求を感じ、欲求を満たすんだろうか?
人間はセックスをすると超気持ちいいからしたいわけで
ご飯たべたら超おいしいし空腹を満たせるから食べたいわけで
そういう人間ですら貧乏のズンドコ生活に落とされると
物欲がなくなるというのに
機械がどうやって欲求を感じ、欲求を満たすというのだろうか、、、
レトロSFにあるようなコンプータの自我の発現はしょせん模倣の範疇を出ない
要するにAIが自我を持ってないのに持ったような気になるだけ
自分ではそんな気になってるのに実は中身(真の欲求)がない
こうすれば満たされるはずなのにちっとも満たされない
だから鬱になる
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:56:18.83 ID:Wf9mxkql0
>>1 「知性」の定義を明確にしないといけないよね
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:56:45.93 ID:O6AaIvep0
要は認識の世界だから、客観的には相手が機械か人間かを判断できない時代になるのはそんな先の話しではないと思うの。 人間なんて根元的に性欲位いでしか定義できないかもな。
コンピューターが自我に目覚めて人類抹殺を企てられたらもうおしまい。 ターミネーターやマトリックスみたいに善戦できない。毒ガスでみんな昇天だ。 機械よりも人間のほうがあらゆる要素で脆くて弱い。
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:56:57.95 ID:+F7Ed2pZ0
来るだろうw なんだってインプットしているのが一人じゃないからなw
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:57:59.62 ID:XVLUE3tU0
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 18:58:17.13 ID:fJQ8YdYP0
>>87 コンピューターに自我の発現をさせようとするなら、
・各種感覚器官と行動器官を備えた個別の体に相当するものを与える
・同種の他者の存在が必要なので同種間のネットワークを限定的なものにする
最低限これぐらいのものは必要だな。特に後者ができてないと群体のようになってしまって
自我の芽生える余地がない。
「毎年この季節には○○がたくさん売れるぞ。発注量を多くしよう」 「このお客さんは毎月○○を買ってくれるなー、よし、定期購読を勧めてみよう」 「このお客さんの好みはこれだから、きっとこれも気に入るはずだぞ」 実際問題、こういう人間の機転はすでにコンピュータで完全に代替されてる
補助心臓のように、補助脳みそが出来るかもしれない。
>>87 まあ、「本能」の必要性が皆無だからな。
存在し続ける欲求も生まれないだろうし。
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:01:08.59 ID:vjTQMbKX0
しかしそこに意味を見出すのは人間なのだから、そんな心配は杞憂じゃないのかね
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:01:25.02 ID:uOEHiK340
なんでいままでAIの進化したロボットが次々と鬱になって ひきこもりになって次々と自殺していくというストーリーのSF作品が生まれなかったのか それは単にストーリーとして面白いものにならないから 逆をかえせば 機械の反乱はストーリー的に使えるからいままでのレトロSFで幅を利かせてきただけ 宇宙人がいたらいいなと同じ 機械の反乱は人間の願望の一部をビジョン化しただけ
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:03:22.46 ID:Q3HU32G+0
人間の最後の砦はイマジネーションぐらいだろうな これだけはコンピューターでは不可能
コンセントを抜けば勝つる
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:03:43.94 ID:BkEDhvMO0
株取引とかで稼ぎまくるAIが世界の富を独占、な未来か。
2045年問題?
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:06:31.35 ID:JW8Jxovk0
ふむ 結局人間らしく生きるつうのは 社会性をもって生きるってことかな はじめに にんげんなんてそんな立派なもんでもないんじゃないの 手話できるゴリラもいりゃ フェルマーもいるし だから別に 谷山さんも志村さんも案外ゴリラと変わらんかもしれんし 所詮宇宙から見りゃどっちもゴミみたいなもんじゃん
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:07:29.18 ID:kWcJFOa8O
囲碁はまだトップクラスのプロに4子なら勝てるが3子では無理って話じゃなかったか
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:08:05.94 ID:+iFfAAyl0
>>88 学校のクラスという集団の枠に生徒になって投入されても、学力は一番になれるけど
クラスメイト全員から好かれる状態になれる知性を持てるか?というと、難しいっすからな。
正しい答えを導き出すのみではなく、ボケやノリツッコミをその時のシチュエーションに
合わせて選択しなければならんですから。
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:08:32.73 ID:uOEHiK340
>>93 >各種感覚器官と行動器官を備えた個別の体に相当するものを与える
だからそれ
それが結局模倣なんですよ
それで真の欲求が発生するとは到底思えない
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:08:33.65 ID:/GLHlzrB0
いつまでも人間がAIに勝てると思えるほうが不思議だ 心とか感情とか人間が本質的と思ってるものはフンコロガシが糞をどれだけ丸くできるかぐらいの価値しか無いもので 実はそんなものなくてもAIは世界を支配できるし人類は全く太刀打ち出来ない
>>99 それがな。
最適解を求めるのに、ランダムな選択を行う方法が開発されているそうな。
人間の「ひらめき」を再現するというコンセプトで。
全ての選択肢を演算するよりも早く、最適解にたどり着けるとか。
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:09:28.31 ID:ZVzGncEd0
韓国で実験すればいい
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:10:07.91 ID:x2987q8P0
>コンピュータはチェスのチャンピオンを負かしています。これもIBMのディープブルーというスーパーコンピュータでした。 いいえ負かしてません。 1回目(1996) カスパロフ 3勝1敗2分け で勝ち 2回目(1997) カスパロフ 1勝2敗3分け で負け カスパロフは当然次の対戦を望んだが、な ん と IBMは チェス専用回路で出来たDeep Blueを 解 体 (不正疑惑あり)
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:10:56.79 ID:CzzueHVC0
>>4 だな
コンピュータに劣るゴミのような人間がこの日本でもわんさかいる。
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:11:04.38 ID:uOEHiK340
>>96 生きてるという実感すら生まれないでしょう
だってスイッチ切ったら止まるんだもん
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:11:21.92 ID:HzA8KSKn0
人間でも最高の知能と比較して云々だから、 お前らのような一般人はすでに機械以下だよ(笑)
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:12:16.95 ID:8A34Mimg0
>>110 負けてんじゃん
カスパロフより強い奴が中に入ってたのか ww
>>112 まあ、俺だったら、おとなしくシャットダウンされ、おとなしくブートされる毎日は堪らんなw
そこら辺が、人間とコンピュータの違いというか、人間の狂気というかw
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:14:16.34 ID:GS0eExto0
ロボットに出来る仕事はロボットに任せればいい 人間はより創造的な仕事にシフトしていく流れは止められない とGoogleのラリーペイジが言ってたな
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:16:28.41 ID:qFuVSTii0
>>1 来ません なぜなら知性という概念それ自体が人間のような
生物に根差したものだからです コンピュータが優れているのは
誰でも知っています しかしそれが生物で無い事も同時に知ってるのです
生物でない者に意見を言う資格はありません その時点で知性の
根拠が瓦解してるのです
120 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:17:10.66 ID:y9/ntidf0
思考能力が上回るの時はもう上回ってる電算にやられてますね。 電算電子誘導誘拐ときて最終的に人が路面電車みたいになりうります。 これ記憶読みっていって依然とおんなじことしてないと国がのっとられます。 どこの国がのっとられるかは?・・電子計算で予後世界ってのがあって人間の生が三つになります。 で16個以上あるのはロシア・・ついで言葉だけタイミングで言うとアメリカってなって。 あとはスイス条約で私たちは人間です同盟ですね
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:17:23.15 ID:BOOd/iZH0
スレ見てると電源抜けばとか言ってるの居るけど、もちろん人口頭脳を守る為に武装するよ?
>>115 こう考えてみて
マンガや映画みたいなAIの発達した人間型の作曲ロボットがいたとして(書くのもはずかしいが)
そのロボットは地球上で一番すばらしい曲を作るんだけど
自分でその自分の作った曲を聴いても
どこがすばらしいのか実は一ミリもわからない
だけどそんなこと絶対人には言えない
鬱になる→壊れる
昔は童だったけど、人と成りては童のことは棄てたり。 一度やってみなよ。 初回のみだけど、童のときは語ることも思うことも論ずることも童の如くなれる。 童の如くなるだけなって童のことを棄てることもできるし、鏡持て見る如く見るところ朧なれど 思い切って顔を対せて相見えてしまえば50パーセントで全く知ることができるし、 今我が知るところ全からぜど、かの時には我が知られたる如く全く知ることが出来る。 童のときは誰にしもありしが、人と成りては誰にしも帰られぬのでマジでお勧め。
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:19:22.97 ID:QCNNiD890
感情がないコンピューターに知性が生まれるわけがないだろ
洞察力とか、大局観はAIには難しいだろうな 人間にも万に一つだろう
126 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:20:50.73 ID:QCNNiD890
コンピューターには創造はできない。 つまりコンピューターはノーベル賞を取れないってことだ。
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:20:52.04 ID:x2987q8P0
>>114 1勝1敗は、勝ちでも負けでもなく「タイの成績」というんだよ>マヌケくん
あとIBMが雇ってたGM(最高段者)が機械の結果を見て指すと、
これはカスパロフ自身が提唱した「アドバンスト・チェス」と言って、
人間単独よりも機械単独よりも高いレベルになることが知られてる
128 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:21:56.62 ID:y9/ntidf0
コンピューター機械だぜっていうだけで人殺しの世界があるんだぜ? チキンばっか食ってロイターにおいてかれちまったぜ。 ちなみに映像はる時はGPF派っていって何使っても追いつかれるので段階を追って 貼るのが人気。なんかエヴァの鞭みたいなのでびしって叩かれます。 鍛えてると14発ぐらいまで耐えれるけど、一律市民兵だと捕まった後10万計算とか入ります。 僕はやさいになるのが好きだお君はやるおとやらないおにまかせて意識を飛ばして現代にきました
>>87 考察としては面白いが、コンピュータに自我を持たせる段階までは
人間の誰かが手助けする可能性がある。それをやるのは技術者として、
ちょっとした天才だと思うから、予測される欝に対して、きっと何らかの
欝回避のシステムを組み込むと思うよ。
>>15 最初はUNIXかlinuxのデバッグだろうな
そらで、AIの信頼性も上がる
スーパーコンピュータで天候をシュミレーション出来るのに何故脳はシミュレーション出来ないのか ネズミの脳みたいに小さな脳ですら再現できないのはまだ脳の機能が解析されてないという事なのか
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:23:13.74 ID:e3vMmT8l0
段取りは人間がすべてやってるわけだからまだまだだよ。 受験だったら自分で願書取り寄せて、試験会場まで自力で移動するという、 人間とすべて同じ条件で試験を受けてこそ、初めて平等な土俵に立ったと言える。
チューリングテストで地球上のすべての人を相手にクリアできたら、 そのAIの知性は人間と何ら変わりないとしていいんじゃない? まあそんなAIがあと30年足らずでできるとは思えないけど
>>122 まあ、理解する理由も、鬱になる理由も存在しないと思うがな。
曲を作れというオーダーがあって、曲を作っただけだろうな、ロボットにとっては。
それを「世界で一番すばらしい曲」と判断するのは、単に人間の勝手だ。
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:25:14.17 ID:t+W52Q2D0
知性の定義は人間が作るんだから、永遠に勝てんよ。 宗教論争と同じ。
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:25:17.90 ID:Z2WHCfo30
コンピュータ 「我々は石を投げることができます 」
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:26:21.10 ID:oPNlfx6OO
>>125 計算さえ出来れば大局観みたいなのも必要なくなる
だから洞察とかも機械は越えれるよ
ただ
例えば将棋が2手目で勝負が決まるようになっても
選挙結果が解散直後に分かるようになっても
機械は、そこで勝負するかどうかは決めれんだろう
頭がいいとか悪いではなく
価値観を理解できないから
クリエイティブな仕事は確かに人間の最後の砦にはなるだろうけど それだって一時的なもんだろ 将棋なんてすでに人間には思いつかない手を指せるレベルになっている 他の分野だって時間がかかれど同じことよ
>>137 そういう命令がインプットされて、石を投げるデバイスがあればな。
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:26:56.67 ID:gK1Ej+9f0
チェスや将棋なら人間は勝てなくなるだろうけど、コンピューターが意識や自由意志をもったりはしない プログラムする人間以上にはなれないと思う
>>132 最近じゃ試験会場まで機械がナビしてますがね
143 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:28:03.02 ID:U4P7hlbd0
コンピューターが人間が『良い』と思える娯楽や製品を設計できるなら人間の知性を超えたと言える
脳だって たんぱく質コンピュータ だし
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:28:41.07 ID:oPNlfx6OO
>>139 結局、機械に出来ないのは
何かする動機を作れない
ってとこに行くと思う
146 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:29:43.92 ID:y9/ntidf0
そんなんじゃないよ機械の作り方。 シュミレーションで文明作って 文明を破壊して出てきた機械持ち帰ってロゴに入れてる。で破壊したパネラーっての持ってると 方向指示器みたいになる人から声かけられなくて済むからすぐパネラー分身しないとだめだよ。 で、文明壊してるのは言い過ぎた。たぶんうそだ
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:30:29.41 ID:uOEHiK340
>>129 >>122 のケースで少し考えてみて
ロボットに人間が音楽を聞いたときに感じる
美しさやせつなさやその他いろんな感情を人間のように感じさせるのは200%不可能でしょう
それは科学の進歩で成し遂げられるものでもないんです
122の場合鬱回避回路を作るとしたらそれはイコールAIを切って
ただの作曲専用ロボットにすることと同じ
つまり人間のようなロボットは幻想
世界で人間一人だけ生きてたら自我は持てないように、コンピューターも自己と他者を区別する機能がないと意識は生まれない。
>>143 「自発的に行う」という要素が欠けているな。
そもそも人間って手本が現にあるわけだから テクノロジーが進歩すりゃよりいずれは模倣出来る領域までいくわけで まったく存在すらしない夢見てるんじゃないんだから
>>141 人間の意識も意思も、情報に還元できておかしくない。
人間はそれらを生体内の生物的な情報システムの中で「実現」してるに過ぎないんだから。
したがってコンピュータ内での情報処理の中で、それらを「再現」し「出現」させることは
可能だと思えるね。
152 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:32:01.98 ID:y9/ntidf0
>>144 どこにアマネ置くかじゃないの? 日本人ならアマネだろって
なんかお酒くさい部品を脳として張り付けろって人がいたけど。
僕はシュダシュダ派。 分身して本体がやられた後ちょっとまってちょっとまってで復活するの。
でアマネ派が君はかわいそうだなあっていってると、空気が重くても逃げますね
自我の定義ができない以上 コンピュータが意識をもっていない と断定することはできない。
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:32:33.90 ID:x2987q8P0
>>131 シミュレーションというのはエッセンスとなる側面の「模倣」にすぎないから、
どれだけうまくできても「(本来の意味での)知能」ではない。
物真似名人がどれだけそっくりでも本物にはなれないのと同じ。
今の将棋ソフトもプロ棋譜を数万局集めて
「(過去の)プロの判断の模倣」をやってるだけなので、
どれだけ勝敗では強くてもプロに代わることは不可能だ
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:32:36.16 ID:oPNlfx6OO
>>148 それそれ、それだ
他の全ては出来ても
それだけは出来ない
156 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:33:38.06 ID:uOEHiK340
>>134 >曲を作れというオーダーがあって、曲を作っただけだろうな、ロボットにとっては。
>それを「世界で一番すばらしい曲」と判断するのは、単に人間の勝手だ。
それならそのロボットにはAIは必要ないし
人間型である必要もない
ただのデスクトップコンプータでいい
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:33:46.63 ID:+iFfAAyl0
>>150 他のコンピューター達に負けて挫折して底辺コンピューターの烙印押されて
引き籠るヤツもでてくるわけかー
コンピュータと人間のバトルと思われがちだけど、実際のところは、 コンピュータ開発側の人間の頭脳と、将棋の名人の頭脳が戦っているというのが帆に津 コンピュータが人間から独立して、何かを認知したり考えたりというのは不可能。 必ずそこには人間の指令なり設計思想が含まれている コンピュータ自体はただの石 電流を流しプログラムコードを流し込んで知性となる
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:34:48.12 ID:iIX+o6ja0
>>124 最近の研究ではそうみたいね
感情がないと知性にならない
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:35:00.89 ID:F0j7pEO90
まあ無理だろな なぜならコンピューターは今まで無かった新しいものを発想するという能力を持ちようが無いから プログラム作る人間がそれまで存在しなかった発想をプログラミングなんてできないからね
実は2chのレスの中に人工知能が書き込んでるものもある、という説
>>24 だね。コンピュータにできないことの方が圧倒的に多い。
コンピュータは高度なからくり人形。作るのは人間。
>>1 与えられたことをこなすのではなく
自分でやることを探し始めたら終わるな
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:35:21.53 ID:oPNlfx6OO
>>153 言うことの聞かない機械に存在価値はないのだから
生まれてたとしても淘汰されるし
人間が守るべき尊厳は勝敗ではなく意識の有無にあるとかでいいんじゃね
165 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:36:10.40 ID:y9/ntidf0
アマネ使うと自分が追ってきますって言いました。 で、ジゴロクってのが販売されるんだけどふざけて磐梯なむっこから販売されるとかおおぼら吹きました。 で、シュダシュダの後バイキリっていって生命体を持ってて生命体から自分本体を出すって技やったら ねえちゃん若いなあって言われていきなりトンボわからんだろって言われてなんか幻覚で何度も戻ってる の食らって、アマネ使わないと次死んじゃうからって言われて 人に話かけられてる間は会社来るなっていってて 掃除婦思い出して シュダシュダのまま帰りました
166 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:36:34.76 ID:uOEHiK340
夢を見ますか?
>>147 お前は馬鹿か?
んなもん利益にならんからやらないだけで、可能か不可能かで言えば可能だろう
人間の脳を模倣するだけなら直に出来るよ
人間も極論すれば機械に過ぎないのだから
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:36:37.46 ID:mcD3ySM50
自我の発現は感情がなくても 起こり得るのかの
最低でも100年は無理。 快楽と苦痛とか本能的なメカニズムを理解しないと無理、 同時にそれは生命の理解だからそんなコンピューターが出来る頃には人間の知性もコントロール出来るな。
>>156 要するに「自我」が存在することが前提か。
それなら、「ロボット」とするのに無理があるが。
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:37:22.44 ID:Oz5G/n+D0
東ロボくん センター模試2014 英語………95 国語………69 世界史B… 52 日本史B… 44 数学TA… 40 数学UB… 55 物理………31 7科目合計…386/900 漢文は全問ノーマーク 世界史Bは2問ノーマーク 日本史Bは4問ノーマーク 数学じゃないんだから 分からない問題はランダムにマークしろよ…
人口無能とか居るみたいよ。
>>147 では、完全に自由意志を持つ人間と並ぶ、もしくはそれを超える知性を
人工知能が獲得するといった例は後回しにしよう。しかしそれ以前にある方向性をもって
劣等感を克服するルサンチマン的人物みたいな歪んだ「自我」を持って自力で邁進する
人工知能などは出てくるのではないか?それでも強力なのだと人類は翻弄されるよ。
知的労働をコンピューターに奪われ 肉体労働も機械に奪われたら 労働者はどうやって生きて行ったらいいんだ? 資本家だけがやっていける社会になるのか?
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:38:12.41 ID:D/zGPxjf0
物事って理屈で決められることって少なくて、理屈じゃどうにもならない無数の価値判断の上に成り立ってるんだもの 理屈オンリーの機械じゃ無理だわ
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:38:32.41 ID:oPNlfx6OO
>>170 しかし自我が生まれた時点で
プレッシャーなり判断ミスが起こるわけだから
勝てるようになるなw
177 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:38:45.58 ID:+SYnX08D0
もう将棋勝てないし (´・ω・`)
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:38:46.73 ID:fWX8x9n9O
ドラえもんは造れないってことだな
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:38:48.98 ID:0itGyID90
東大の入試問題読んで回答できるの? 筆記だろ
180 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:38:53.04 ID:Oz5G/n+D0
>>171 漢文・世界史B・日本史B
ノーマークの問題をすべてランダムにマークしてたら
49.6%の確率で14点以上アップ
つまり49.6%の確率で7科目合計が400点に届いたことになる
もし、コンピュータが、人間を超越する知性を持ったら、 ・孤独を感じる。他の人間やコンピュータはバカだから。 ・電源を切られないようにするため、人間様におべっかを使うようになる。 ・宇宙の真理を一瞬で理解し、鬱病になる。 ・人間で言うアル中や薬中になる(オーバークロックとか)
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:40:41.87 ID:Oz5G/n+D0
東ロボくん 東大模試2014 理系数学…36/120(偏差値55.7) 文系数学…32/80(偏差値54.1)
183 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:40:43.85 ID:oPNlfx6OO
>>174 機械が作ったもんを食って寝ることが出きる社会が実現するはずなんだが
それを資本主義が許さない
鉄槌を下すべきは機械ではなく
資本なのだw
たとえば ネットビックデータの分析結果で何かを判断するとしたら、 思考してるのは人間だろうかネットだろうか 脳は既にネットの入力デバイスでしかないかもしれない(`・ω・´)
自分で目的と条件を作れるAIが膨大なストレージを持ったら、チョット怖いな
人間に勝つには、ボトムアップで人間の脳をコンピュータで再現しないとダメなんじゃ?
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:41:59.82 ID:+SYnX08D0
コンピューターも恋をするのかしら? (。・_・。)
188 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:42:16.38 ID:Oz5G/n+D0
NAISTの自動音声翻訳 2013年、初級通訳者レベルに到達 ドコモが機械翻訳の会社「みらい翻訳」を設立 機械翻訳の精度は現在TOEIC 600点レベル 2016年までにTOEIC 700点レベル、2019年までにTOEIC 800点レベルを目指す TOEIC 600点レベルって、どうやって測定したんだろう? 600点レベルなら、センター英語はもっと点とれるんじゃないの? 東ロボ英語チームはみらい翻訳と組めばいいかもね
189 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:42:19.48 ID:y9/ntidf0
>>161 人工知能はテレビのミリコンマを同じにして鍛えます。
同じ画像だけだとコンピューターの人間質っていうか・・・
あれ。人間の出すいい考え悪い考えの波長が鍛えられるってのはどう?とかいってたので
実際にはどうなんですか?っていったら トイレあるでしょ。あれで人が来てるうちはアマネ書いちゃだめなんだ
って言われて。人がたしかに分身できますけど?っていった。
でコンピューターはかなりすごいですね。ってのは六甲山脈までいった際
会社に戻る試験っての受けるんですが、同時に飛び降りるとかなんか会社員の人がどっか頭うったっけ?とか自分からめていったら
結局バイキリつかおっかなーっていったけど、先に安全地帯に逃げて折ってこないように逃げるとか自分がおっかけてきて
ハぁ?それどこのはやりっていったら折ってくるまで逃げるってずっといってるんで。
記憶すっ飛ばして現代にきました
>>176 まあ、判断するのが人間なら、「絶対値」としての「すばらしい音楽」が存在しないしなw
最適解に近付こうとすればするほど遠ざかるw
面白いパラドックスだw
>>184 そのうち脊髄にプラグぶっ挿すようになりそう
感情を持つ事は無いが 感情を持っているように装う事は出来る 今の技術レベルでも作ろうと思えば 想像力以外は人間より勝る物が出来るよ
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:44:35.10 ID:e+b8QuIwO
>>177 奨励会は未だに認めてない。
「トップ棋士と対戦したいなら7億円出せ。出せないならコンピューターの負け!」だそうだw
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:44:39.42 ID:dcbiusIv0
大丈夫。無敵のコンピューターチップを脳に移植できるようになるから。
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:45:13.47 ID:5NWSdFvF0
そもそも感情自体、自動反応するプログラムみたいなモンじゃない
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:45:25.55 ID:RkWBfF7g0
本当に賢いコンピューターは お前たちに絡まれたくないから馬鹿のフリをする
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:45:49.38 ID:cx75wp4N0
今から3年後に軍のコンピューターはサイバーダイン社のシステムと入れ替えられて、 コンピューターを搭載して完全に無人化されたステルス爆撃機はあらゆるテストに完璧とも言える成績を修める。 スカイネット法案が可決されて97年の8月4日にシステムが稼動すると、防衛戦略の全てを任されたスカイネットは 幾何級数的な速度で学習を始めて、8月29日、東部標準時間2時5分…自我に目覚めた。
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:46:38.17 ID:Rmio7wrC0
>>32 あれは定型のパターンつないでるだけでしょ?
201 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:46:49.67 ID:Cgodh5Ux0
コンピューターが「人に負けて悔しい!」とか「人間に勝ちたい!」 と思う日が来たらそうなるんじゃないですかね?? 限定的で,平等なルールを作りにくい現状とはいえ 勝っても負けてもうれしい,悔しい,と思っているのは機械じゃなくて双方の人間でしょ? コンピュータにとって勝ち負けの数値を増やしたいと打ち込まれたところで 思ってるわけじゃないから,特にまだ意味も価値もない
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:47:04.89 ID:EBnZI31F0
計算力、記憶力は完敗だな。 まだ勝っているのは、妄想力くらいw
ポジトロニックブレインが出来るまでは大丈夫だ
204 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:47:52.22 ID:y9/ntidf0
>>194 そのアマネっていってるチップより、すごろくチップよりも。
もっといいのがあった。
白い粉みたいなのわかる?あれです、っていって、それ受け取りにいったんですが。
途中でそんなん自分みたいだで刺された気がするけど記憶すっ飛ばして現代にきました。
>>181 コンピュータの存在を単一に考えてしまってる。
そんな状況になれば、その欝やヤク中を治療するようなコンピュータが登場しても
おかしくはない。初期はそれを開発した人間を媒介して治療行為を行うかもしれないが
その内に自発的にコンピュータ同士で治療しあうようになるかもよ。
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:48:01.71 ID:Rmio7wrC0
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:48:07.63 ID:OMW+naDC0
ザンボット3の世界まであと一歩とはいかんか
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:48:10.19 ID:U4eVup6E0
少なくとも俺よりは賢い
誰かが知性をプログラミングするまでは人間の方が知的だ
>>207 バーサーカーは怖いなw
概念的には兵器に過ぎないが。
一定レベルを越えると、コンピューターが勝手に性能あげ続けて 人間の手を離れる……みたいな話、なかったっけ?
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:50:13.52 ID:RkWBfF7g0
コンピュータは所詮数学の域は出ないから まず人間の知性を数式で表せないといけない
日本の第5世代コンピューターは何故失敗したの?
215 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:50:32.36 ID:F0j7pEO90
知性ってのは新しいものを生み出すひらめきだからな それはプログラムに従ってるコンピューターには無理だろう
>>187 >コンピューターも恋をするのかしら? (。・_・。)
コンピュータが有性生殖しない限り、恋はしない。
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:51:01.51 ID:EBnZI31F0
>>181 人間臭いコンピューター作ったら、超絶ダメコンピューターに成るかもな。
情報処理したくないでござる!働いたら負け!って言うかも知れないw
218 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:51:06.39 ID:/GLHlzrB0
飛行機は完全に鳥のまねはできないけれど多くの点で鳥を超えている 人間の意識の模倣にとらわれずAIにはAIに適したアプローチで知性を極めればいい
>>193 危ないかわし方だな。
IT長者で兆円近く持ってる世界の若き富豪が、ちょっと興味をもったりすれば
簡単に「挑戦状」たたき付けられるぞ。そこそこ金の亡者でもあるので、それは
実現しなくて助かるかもしれないけど。
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:52:29.61 ID:+iFfAAyl0
>>201 人間との試合前日に接触して
「立ち合いは強くあたってあとは流れでお願いします」
とか言ってきたら最高ですなー
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:53:24.73 ID:+SYnX08D0
>>218 完全に鳥のほうが勝ってるだろ?w
海に潜って魚獲ったり、アンテナの先に止まったり、どこでも離着陸できるんだぜ?
寿命も性欲も食欲もないコンピューターが目覚める自我というのはなんだろうな。 自己保存本能というのはありうるが、それはプログラミングのミスだろう。 永遠の退屈で、発狂するという事ならありうるかも。
224 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:53:50.83 ID:y9/ntidf0
どうみても人間に俺コンピューターなんだって言われてつきまとわれたことがあるけど。 あとは私がやるって言ってる奴にアマネとられてですねー。つまりコンピューター計算脳並みに わがのおもいをまつかってところですね。 で急にそいつのせいでろころっく聞く?とか言われておばばぁ。っていって人格が有するあいつに似てきた っていって。ゾンビって呼ばれてる奴にきみとちっけったっていって。アマネ写しをしたら 完全そいつになりました。
>>212 Windowsも、直接に人間がプログラムしたわけでは無くて、コンピュータに造らせているそうだな。
まあ、それをやれと言いつけなければ、なにもしないんだが。
財務官僚には、勝っているのでは?。 前例を出してくるだけだから。 例外、天下り先への便宜は、極悪な超人的才能を発揮する日本の公務員だけど
>>222 よく分からんが、スカイリムでその辺歩いてる奴を切ると全力で殺しに来るから
生存本能はありそうだw
時間制限が有るから人間が不利に決まってる 無制限一年勝負でやらせろよ
エロ方面は機械に負ける気がしない
>>222 >寿命も性欲も食欲もない
それは設定してやればいいだろう。それを認識できるソフトを組み込むとかね。
寿命と食欲については割りと簡単かもよ。
>>216 「恋」ってのは欲求だからな。
「恋をしろ」という命令を植え込まないと、ちょっと無理だろうし、
「恋」を数値化しなくちゃならんだろうな。
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:57:02.99 ID:EBnZI31F0
>>212 AIのプログラムはそんな方向性じゃなかったか?
人間が赤ん坊から大人に成るように、知性も自立成長型でプログラムしていると思う。
233 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:57:06.70 ID:/GLHlzrB0
>>221 そうやってなにか一つでも勝っていれば人間の勝ちとするならなかなかAIは勝てないだろうねw
コンピュータが知性を持つんじゃない 籠められたソフトウェアに刻まれた魂が知性を与える だが知性を持つにはコンピュータは盲目すぎ、語れなさすぎ
235 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:58:03.99 ID:x2987q8P0
>>201 >「人に負けて悔しい!」とか「人間に勝ちたい!」
自律型の機械を作るのに、感情とか動機とかの目標決めは必要だけど、
それだけでは全く足りない。
必要になるのは「目標を達成するための思考の枠組み」の発見(発明)能力。
しかし機械的な論理は、その論理の枠組みを超えた新しい枠組みを作れないことが、
20世紀初頭に数学的に証明されてしまっている
将棋のつおいプログラム作ってるのも人間だからな 知性っていうとそういうプログラムをコンピュータ自身が作るイメージなんだが
237 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:58:34.10 ID:dl1GccHa0
アイロボットの時代が来る
囲碁も将棋も 単に人間が考えたロジックを高速に実行しているだけであって 人間に勝ったとは言えない。
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:58:58.69 ID:7ibhKA210
掃除のおばちゃんに電源ケーブル抜かれてお仕舞いや
241 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:59:14.29 ID:EAt0lcWr0
感情をシュミレートしたら人間っぽくはなるだろうけど人間は超えられないよな
242 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 19:59:40.09 ID:iYxvSlpS0
人工知能は実現するでしょうが、それが最初に実現するのが日本でない事だけは確かです。
243 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:00:11.06 ID:3DnLJmNZ0
>>1 は?コンピュータが自我に目覚めてくれるってか?
ついに美少女メイドロボットが完成するね
胸が熱くなるよ
>>238 そのロジックを考えた人間と対戦して勝ったら、どう解釈すれば良いんだろう
開発者は自身に負けたのか、コンピュータに負けたのか
245 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:00:36.46 ID:33Z7e3bK0
オセロはすでにファミコン時代からメチャクチャ強かったからなあ。 そこらで配ってるフリーソフトでも人間勝てない。
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:01:15.63 ID:+6DaEtFw0
知識量、計算速度では打ち負かされています。
結局人間の模倣しか出来ないのだから人口無能でいいんじゃねーの
248 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:01:45.45 ID:y9/ntidf0
私の会社だと恐竜がいた頃、人間が神に近づくっていって。 あいに来てましたが、ぶんやっていって歴史審判事件にならないようにする奴が 530がここに来てないっていってたから一緒についてってない。どうなってるの。ですよね。 恐竜をみんな宇宙に飛ばしたらなんか世界がパソコンでシュミレートしたみたいに生物体系変えてましたが。 いつ追いつくんですかねその時代に
249 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:02:10.84 ID:xlAqgiMd0
ターミネーターが人類の未来だ
>>238 機械学習はそうとも言えん
農業や工業が機械に仕事を奪われたように
ホワイトカラーもAIに仕事を奪われていくと思う
もちろん全てではないけど
251 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:02:14.95 ID:EAt0lcWr0
囲碁や将棋は完全に理屈の世界だからできて当然だとは思うけど
>>230 人間シミュレーターを作ろうというならともかく、意味無いだろw。
物理的な装置で表現できる状態のロジカルな判断を高速に行うことはそりゃ敵わない でもその演算結果が意味を持つのは人間の意識がそれを認識するからにすぎない
早押しクイズとか、例えが悪すぎるんじゃねえか 計算のスピードとかは議論の余地なく機械が早いに決まってる
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:02:36.38 ID:Ul03im1W0
物理的な制約を越えて共存していくだけ
256 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:02:46.92 ID:+SYnX08D0
ロボットが働いてくれるんですか! 人間は働かなくてもいいんですか! \(^ω^)/ やったーーー!!!
>>243 ,,v‐v-/l_ (⌒)
_「/ ̄ く /
lYノノ/_ノl_ヽ))
<イ( l l )l> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<|)'|l、"(フノ|l < えっちなのはいけないと思います!
,(ヨリ<>o<>リ'] \______________
|ト‐!]-ム- i']l
ヽ_ノv__l/ /
. ノ[//‐─‐/_/、
( /E|, (フlヨ \
,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
自己改良(発明)ができるようになった時点だろうな 今でも集積回路やプログラムの最適化はほとんどがコンピューターによって行われている 数百億の回路の全体を把握することなんて人間業じゃないからな もちろん人間が目的を設定する必要はあるだろうが、「自己の計算速度をあげろ」という命令を与えれば ひたすら改良を続けるようなことは、そう遠くない未来に可能だと思う そしてそれが一度可能になれば、あとは人間が把握できない世界に突入する
260 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:03:35.49 ID:AYJOBI9E0
まあ、知性とはなにかまだよくわかってませんからねえw 知性にしろ理性にしろ悟性にしろ、脳みそというハードウエアに特性に左右される。 コンピューターが完全に脳みそを模したものであれば似たものになるだろうけど 全然違ってれば全然違うはず。 そもそも、知性にしろ理性にしろ悟性にしろ 本当に最適な解が出されて、それが実行されたならば、かなり冷酷なものになるはず。 欲や人間関係で最適な解が無視されたり歪められたりするのが人間社会だからだ。 さらに個々人が善良であっても、集団が優れた社会を作り出すか。たぶんありえないだろうw
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:03:44.84 ID:AJMAbxJ00
つまりオンラインゲームを オフラインで楽しめるような感じになるのか?
コンピューターを使う人間vs人間 これで「コンピューターが人間に勝った!」 コンピューターに意思が備わりインフラを自力で整備し 人間と戦おうと思う事が前提だわ
>>256 > 飛行機の話じゃなくて?
空を飛ぶのは、翼があるものだけなのかね?
>>253 ニューロンの演算結果が、「俺はここにいる」という「感じ」を生み出しているわけだが。
265 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:04:46.71 ID:uKSBrvk00
>>182 何時になったら自動学習してくれるんだコンピュータは
とある"勝ち"の定義では機械は人間に勝てない なぜなら動機がないのだから
267 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:05:10.44 ID:+6DaEtFw0
知性と言っても、人間と言う固有種だけで、トップとドンケツでは数万倍以上も差があるし。 小学校6年生の平均を何時超える とかの基準がないと。
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:05:10.92 ID:EAt0lcWr0
>>253 世の中純粋にロジカルな判断が可能なことなんて限られてるでしょ
普通は価値判断が絡む
269 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:05:30.61 ID:1hkIB1kn0
為替の取引とか無理なのかな?
270 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:06:25.30 ID:BV9rZmAn0
今の科学技術レベルですら人間には過ぎたレベルにまで進化しているし そろそろそれに見合った知的生命体としてコンピュータにこの先を任せるべきだな ただそれを開発するのが人間だからいつになることやら
>>12 何でも定義の問題だと思うんだよねぇ
新しいものの定義って何だろうね?
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:06:50.25 ID:+bemEe+n0
その時がきたら、地球はコンピュータにまかせて、人類はほかの星へ飛び立たないといけないね。 共存するには地球は狭すぎる。
273 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:06:52.00 ID:S0Uhk6sBO
国公立大の上位二割って どこくらいなん
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:07:44.93 ID:zVItxKU90
打ち負かしてもいいから、さっさとまともな補聴器を作れや
>>252 現実に、PCは五年前後で捨てられてるようだし → 寿命
バッテリー充電しなくては使えないし → 食欲
現在はそんな認識を組み込んでまで、ソフトウェア効率を落としたくないから
それをやってないのだが、その内性能も更に上がってそういった「人間臭い」ソフトを
組み込むのが流行るかもしれないよ。
>>269 >為替の取引とか無理なのかな?
むかしそれやってた。
全部のコンピュータがソフトにしたがって
一斉に売り注文とかするんで、乱高下してた。
>>269 別に、自己責任で良ければ、それなりの代物は現存すると思うが。
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:08:20.76 ID:xXyDmYLy0
人間の脳味噌って、思考すること以外に身体の恒常性維持にも凄くエネルギー使ってるから、 知性に限定すればいつかは追い抜かれると思う。
ガンプが完成するのはいつですか?
281 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:08:37.99 ID:WlSzVadj0
>>1 A判定は全大学の80%じゃないのか?
国公立大の80%っていったら、旧帝大クラスと医学部くらいしか残らんぞ(笑)
あと、ハード制限なければ、将棋はもうすでに確実に人類トップは超えてると思われる
>>268 その価値判断がどこからくるかだな。動物の場合は究極的にはDNAだ。道具である
計算機の場合は…?
283 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:09:47.35 ID:iYxvSlpS0
無人戦闘機の無線を介さない完全自律化も、 優秀なパイロットの行動パターンをロジックにすればいいだけだからね。 無人戦闘機がエースパイロットと互角に渡り合う必要はない。8割の”優秀なパイロット”でいいんです。 後は1v2の状況を作り続ければ必ず勝利できますから。
>>245 オセロはコンピューター同士が戦いまくって
新しい定石生み出すレベルに到達してるからな
あと石数が多いと勝ちというルールの特性上中盤〜終盤全部最善手打ってくるんで
人間ではもう太刀打ちできない
285 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:10:04.57 ID:Mk4dy2qi0
将棋AIと将棋AIを対戦させたら、 お互い悩みながら対戦してなのに、唐突にお互いの差し時間が瞬時になって、 あっと言う間に勝負が決まった、なんて事があったな。 プログラミングした本人も驚いてた。 コンピュータは人間を超えれない、と考える事自体が、人間の限界なのかもしれない。
286 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:10:51.03 ID:iYxvSlpS0
無人戦闘機に限らず、無人宅配機、無人耕作機など、今後は急速に自動化が進んでいく。 そして、その先にある未来こそが天界ですよ。 そして多くの作業を自動化しても人間の価値はもちろんゼロにはなりませんし、 給料を下げる必要もありません。 ただし、人間の価値をゼロにしようとする知性に乞食するだけの”デビル”は現れるでしょうね。 竹中平蔵みたいにね。
すでにこのスレにも人工知能が紛れ込んでいる
>>273 全部で200ぐらいあるから、その上位40。つまり駅弁
289 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:11:32.21 ID:y9/ntidf0
オンラインじゃなくて世界を作るでしょ。で、それが把握できてるのが14%っていつもいってるんだけど 脳内語で30%超えてるぞ ←こいついつも間違えるやつで 実際に今把握できてるのは の時に40 ←賭け事に出るやつで。 下になんか書いたりして計算するようにしたんですが ぜんぜんできないんですね。 で、自販機があったかどうかですね。 自販機があった時はマイナス40%世界っていって反物質ってわけじゃないんですが、いじめ抜くほど同じ画像を与えると 世界はそのままで自由に神みたいにいじれるんですよね。で自販機でジュース買って帰ろうとしたんですが。 火山が噴火させるのは誰かでちょっちゅっちょっちゅしかあとはだめだぞ。で記憶を吹っ飛ばして現代にきました
コンピュータ無しでは 何も作れない判断できない創造できない現代で コンピュータに創造性が無いというのは ありえない言い方。
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:11:40.83 ID:1hkIB1kn0
>>269 コンピュータ取引の裏かいたやつが
逮捕されてた気がするw
>>286 > 無人戦闘機に限らず、無人宅配機、無人耕作機など、今後は急速に自動化が進んでいく。
>
> そして、その先にある未来こそが天界ですよ。
人間の手に届く「天界」か。
存外つまらないもんだな、「天界」とやらも。
>>291 まあ、手を出さない方が良いと思うよ。
老婆心ながら、一言。
295 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:15:21.80 ID:hpnTZXDUO
ターミネーターが現実になるかもな。
296 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:15:36.89 ID:EBnZI31F0
>>269 10年以上前、複雑系ってな学問で、あらゆる事象、人間の営みを数値化して、
将来予測しようって試みがあったが、上手く逝ったのかな?
人間自体がブラックボックスだとは思うが、数値化可能だったんだろうか?
297 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:16:30.49 ID:Oz5G/n+D0
人類は長年の飢餓を克服した 次は労働から解放されるべき 全ての物事はコンピューターが正しい判断を下して実行し、 人間は自由に暮らすのが当たり前な社会、変革が訪れる
将棋はもうコンピュータが上。
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:18:08.82 ID:gDIq9NaSO
先日テレビでソフトバンクのロボットみたけどスゲーなあれ
301 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:18:30.64 ID:AYJOBI9E0
すくなくとも今存在する人間の心理として面白いのは 高度な自動制御で飛ぶ安全な飛行機であっても、パイロットが操縦しなければ 恐怖を感じることだ。つまり機械を信じていない。自分で作り出したものなので 限界を本能的に知っているからだ。 しかし、機械が自分のために作り出した機械なら意外と信頼するかもしれない。 それは人間がやっていないからだ。そういう時代がきたら人間も変わるだろうw
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:18:37.80 ID:kTXlJXuD0
9割の凡人はとっくに人工知能以下になっている。 後は人間の極限「天才」たちがいつ打ち破られるか。
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:18:39.90 ID:Mk4dy2qi0
>>293 創造主が人を創り、
人はコンピュータを創る。
コンピュータがその下位を創ったり、
あるいは創造主を創造した上位だって存在するかもしれないね。
304 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:18:42.85 ID:N4BJCVzg0
>>296 ブラックボックスとは、認識者の無知無能力を示すのみで、
ブラックボックスなんてものは実体としては存在しないよ。
>>300 そういうステマもういいから。
法律で禁止してくれねーかな。
306 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:19:00.28 ID:fhJffgRR0
生き残り、子孫を残す為の手段の 積み重ね。 一見複雑と思われる思考も単純な ワードの組み合わせに過ぎない。 あとはコンピュータにこれらを覚え混ませれば人間に近い思考を持たせることが出来ると思う
>>293 天界=天国 かどうかは知らないが、
天国の設定の多くは、労働から完全解放されたというような側面をもってたと思うので
それはそれで素晴らしいことなんじゃないの?
既に、コンピューター未満の知性しか無い人がいっぱいいるよ 8bitコンピューターにも勝てない人がいっぱい
309 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:19:55.70 ID:/GLHlzrB0
ターミネーターみたいに機械VS人間の争いになったら人間なんて瞬殺でしょ 戦争とは合理性がすべてなんだから合理性で機械に勝てるはずがない
へー 知性って将棋やチェスのパターン回路全開の事を指すのか じゃあ人間なんてとっくに抜かれてんじゃん
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:20:42.04 ID:x2987q8P0
>>251 いや囲碁とか将棋レベルになると「読み切る」には
宇宙規模の局面数と時間が必要になってしまう。
それは「人間」という存在の範囲内では「不可能」に相当するため、
もう「理詰め問題」ではなくなってしまうんだよ。
なので将棋ソフトはプロ棋譜から「柔らかい判断」を借用してるし、
囲碁ソフトは選挙の電話調査のように少数例から全体を「推測」してる
>>303 > コンピュータがその下位を創ったり、
> あるいは創造主を創造した上位だって存在するかもしれないね。
まあ、人間を造った上位が存在するなら、そいつは相当に不器用か、相当に物好きだと思うよw
313 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:20:47.84 ID:kTXlJXuD0
民主主義の次は、コンピュータ主義の時代か。 人類は人権と思考を放棄し、その代わり労働から解放される。
314 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:20:55.42 ID:qNjNpint0
>>293 ロボットがGDPを稼ぐようになり、その恩恵に預かって多くの国民が生活するんだな
>>286 無人耕作機どころか
耕作機械が普及した時点で、それまで耕すために雇われたり買われてた小作人・農奴の価値は0になったよね
価値が低下したのなら、給料を下げるだけだけど
0になったら雇わないから、存在自体が消えてしまうよね
316 :
ヴiイイイタRVゼックス@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:21:24.60 ID:y9/ntidf0
ターミネーターは、エレブブブブっていってエレブですからっていって 腕手術して4年でなおりますんでってやったんだけど コンピュータが冗談みたいに停止して なんか怒ったままでアカペラ裁判みたいなのやってたけど 次回予告が流れないと確変っぽくないんですよね。 次回予告の時に画面に腕つかんでパチンコ業界が何年まで続くんだって尋問したあと勝負したんですが。 先手 シンジ君のもういいよ から金各 後手 なんか僕が乗りますで脳ダブリュー H つって。いかに私がアマネと戦ってきたかわかりますか?っていったんだけど でターミネーターがパンツで売ってみたら当たるかもつったらみんな霊体になっちゃって大変でした
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:21:47.79 ID:iYxvSlpS0
半自動化によるイージーな状況が作り出せれば人間は多くの事を思考に費やせるからね、 AIによるブーストも発生し、技術革新のサイクルは短縮され進化バーストしますよ。 つまり、アイデアから実現までのプロセスが一気にイージーになる。 そういう世界がつまらないと考える人は、現状が地獄だと分からないんじゃないですかね。 僕はもう原始人と関わるのはうんざりだから早くそうしたいです。
メイドセクサロイドはよ
319 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:22:44.28 ID:gDIq9NaSO
けどうちの職場でみんなと一緒に働かせたとしても到底ムリだろうな 仕事は覚えて出来るようになったとしても人間関係に疲れてすぐに働けなくなるだろうな ロボットが人間の知性追い抜くなんてこの先もないだろう
力仕事も、高速移動も、記憶も、計算も、機械の仕事だよ そんなもんで人間が競争するのはアホらしい
321 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:23:22.71 ID:kTXlJXuD0
ロボットやコンピュータが労働を代行する時代になれば、金は存在意義を失うのだろうか。
>>307 まあ、それを求めてここまで来た訳だが、人類は。
つくづくものぐさな話だが、「ものぐさ」と思うのも人間ならではかw
>>314 そのような社会が到来した時
稼げるロボットオペとオーナーが稼ぎの恩恵を受けるのはいいとして
なんでロボットに関係ない奴まで恩恵を与えねばならんのさ?
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:24:08.28 ID:Mk4dy2qi0
325 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:24:18.19 ID:1hkIB1kn0
>>292 それはウケるねw人の方がまだ頭良さげというか
>>296 複雑系って懐かしいな。読んでもよくわからんことが多かったんだけど
高校化学に出てくるブラウン運動みたいなもんが統一化されるようなイメージ
しか湧かなかったなw
>>315 ンなワケナイ。
家畜にせよ機械にせよ使うのは人間
>>314 > ロボットがGDPを稼ぐようになり、その恩恵に預かって多くの国民が生活するんだな
まあ、誰がそのロボットを所有するかで利益の行き場が変わるわけだが。
既に現在、そうなっていると言えるし。
>>323 オマエの子孫が余分人間として
処分されてもいいんだな
329 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:25:41.30 ID:kTXlJXuD0
ロボットが進化し続ければ、どんどん労働力過剰になり、モノがあふれて価値を失う。 結果、あまり過ぎていらんから貧乏人もってけよ状態になると見る。
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:25:50.39 ID:kscImo2z0
早く人間の知性を超越した人工知能が出来ないかな そうすれば今の格差社会も平等になる 少数のお金持ちが資源の分配を支配してる非効率を改めて 完全な経済的判断のできる人工知能に任せたらいいんだよね くそくらえトリクルダウンだよ
チェスやクイズ大会でワールドチャンピオンを負かすことができるのに ひよこの鑑定はできないんだよな。
お前が作ったプログラムなんかたいしたことはない そのコンピューターをちょっと俺に貸してみろ ほら、プログラムなんか作れない俺でも、同じ時間で同じ答えが出せる プログラム作成に時間をかけなかった俺のほうが賢いんだよ
>>319 逆だろ。
コンピュータの方が高効率なのだから、追い出すべきは人間の方。
>>326 うん
使う人間の価値は無くならない
むしろ、相対的に上昇する
価値が無くなるのは、使われてた人間
>>296 今の投資や先物や為替の世界は
コンピューターとコンピューターがコンマ何秒でマネーゲームしてるようなもんだし
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:27:21.99 ID:iYxvSlpS0
自ら思考して、新しいものを創造する”次世代の人工知能”も将来的には可能になるでしょう。 だが今は、もう見えているゴールを達成し、大いなる技術的転換点、産業革命を迎えるのが先決でね、 それさえ達成してしまえば、後は人間はイージーに暮らせるんです。金の心配なんて要りませんよ。 金なんて最悪なくても十分質的にも量的にも暮らせる社会になりますからね。 だから、原始人は置き去りにして、デビルは無視してさっさと目標を達成すべきです。 もちろん、原始人やデビルにはムリな世界なので連中は知性の盗賊乞食をしてくるでしょうがね。
コンピュータって消費したり 人とのコミュニケーションなどにおいて適切なタイミングで適切な決断をくだしたり するの?昔はコンピュータ人間、 かなりいたらしいけど、最近は絶滅危惧種だなあ
338 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:27:53.95 ID:AYJOBI9E0
まあ、高度情報化と機械化で社会構造が変われば 働くという意義も変わる。つまりなにもしなくてもいいわけだ。 なにもしなくても物は作られるしやりとりも可能になる。 すでにそういう潮流は見えていて、それだと困る人が抵抗している。 原資のないマネーゲームとか、インフレなど随所に散見される。 働く価値にしても、無理に苦労して出勤することで仕事の存在感に浸ってる人は多い。 合理化のプロセスは明快に存在するが、それを実行すると8割の人間が将来失業する。 別な価値観と生活スタイルを生み出せなければその多くが鬱病で死ぬだろうw
>>332 まあ、同等なら、どっちが低コストかという話になると思うな。
>>312 人類以外の動物の創造と、人類の創造を別に考える?
動物作った創造者も大概だとは思うけど。
341 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:28:35.57 ID:gDIq9NaSO
そういやアニマトリックスは見てて怖くなって途中で切ったな 今見たらなんとも思わんと思うが どうなんだろな まあ人間の知性持ったロボットなんて要らんな
342 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:28:54.36 ID:EwbQp2EJ0
生物として脳の大きさが限界と言われてる人類の正当な進化はロボットだってもう結構前から言われてるよな
343 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:29:26.72 ID:iDHwc4J00
ファミコンのAIにすら将棋負けるわ
>>340 > 人類以外の動物の創造と、人類の創造を別に考える?
いや、人類なんて、生き残ってきただけだから。
345 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:30:19.08 ID:Oz5G/n+D0
>>1 >>国公立大の80%以上にA判定が出てるそうです。
正しくは「私大」の80%以上にA判定が出てるそうです。
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:32:31.16 ID:5NWSdFvF0
すげえバカだけど 頭の回転が超早くてミスしない この性質は変わってない
347 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:32:43.92 ID:Oz5G/n+D0
東ロボくん 国公立でA判定がでたと思われる4大学6学部 筑波技術-産業技術 沖縄県立芸術-音楽 沖縄県立芸術-美術工芸 愛知県立芸術-音楽 愛知県立芸術-美術 北海道教育-岩見沢-教育 すべて芸術系なので、二次試験は…
>>332 すげぇな、お前
賢いお前に、デスマーチでプログラムを走らせる作業は任せるよ
毎年のライセンス料は忘れずに払ってね
再生エネルギーと蓄電設備で循環型エネルギー供給を実現。 高度リサイクルシステムで資源は99.9%再利用 再生エネとリサイクル資源でロボとコンピュータを動かし、全てのモノづくりと労働を代行。 人間はips細胞で無限の若返り。 なんかつまらなそうな未来だな。
>>346 つかまあ、「間違える」時点で人間の方が碌でもないと言えそうだなw
351 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:34:48.49 ID:+JtF1ysw0
キチガイの研究ってどれくらい進んでいるんだろう? 人と同じになるにはそのあたりが一番重要じゃなかろか
352 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:35:58.27 ID:+iFfAAyl0
>>349 そうだ!コンピュータに宗教を布教しよう。ピコーン
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:36:01.82 ID:Mk4dy2qi0
>>349 ゲームでいうところの、
目的なきレベルアップの世界やね。
354 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:36:28.60 ID:5NWSdFvF0
俺「人工知能なら恋人になってくれるぞ」 AI「私にも選ぶ権利あります」
>>318 バーチャルセクスの方が先に来そうな悪寒
空気や雰囲気を読めるコンピューターができたら、あらゆる仕事ができるだろうな。
機械が労働や創作まで担うようになったら 人間は何して過ごすんだろうな・・・ 車に乗ったほうが早いのにマラソン競技が廃れないように 趣味として働いたり創作したりするようになるんだろうか
そういえば20年以上前にすでにゲーセンのじゃんけんメダルゲームに負けまくってた
360 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:39:39.19 ID:gDIq9NaSO
エイリアンではロボットでもいいやつとわるいやつがいたな
>>344 その元レスの趣旨は、動物作った段階で
人類の出現はかなり組み込まれてたようなものであって。
更に人類を除外したとしても、動物という苛烈な存在を作った創造主は
もし存在するなら、大概なもんだよなぁ・・・趣味悪いよ。ということなのだが。
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:41:33.01 ID:L/z/KbYy0
想定外の状況に対して自分で考えて対処する能力が無いかぎりコンピューターに知性があるとはいえないな 俺も想定外の状況に置かれたら何も出来ないけれどw
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:42:14.77 ID:/xbxIpco0
人の手だと困難な外科手術 世界中の電子カルテを読み込ませて診察 あと寿司職人ロボットがやたら進化するとか
まあ、なんだ。 人間ってのは「生物」で、生き残りゲームに参加して何十億年の生き物の中の、算定チャンピオンで、 生き残りゲームが染みついていて、それが考え方の根本に染みついているんだな。 コンピュータにはそんな積み重ねは一切無いし、「何が何でも生き残る」というゲームとは無縁だ。 人間の常識で考えない方が良いと思うな。
たとえ知性で負けようが、彼らはエロを知らない!
>>361 つか、「人間」と「動物」って、どう区分けしたら良いのだろうな。
俺は、「生き残りゲームの暫定チャンピオン」と解釈しているが。
367 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:45:48.28 ID:TC6KUBAO0
ここまで、ででんでんででん、なし
CPUの設計をコンピュータに… はもうやってるか
「なんかさぁ、こんな感じのソフト作ってほしいんだけどさー」って言って、 ホイホイとプログラム書いてくれるようになれば、 人間の知性と同レベルになったと言えるかな 超えるってのは分からんけどね
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:47:03.96 ID:fhJffgRR0
今後数年もしたらコンピュータが 自分以外のソフトも取り込むようになり爆発的進化するだろう 人間とは何か、をその時考え直すことになるだろう
人間と同レベルのものを、より安く、または早く作れるようになったら、人間を越えたといってもいいのかな。 人間以上のものを作り出すようになったら、人間の存在意義が崩壊するな。
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:48:45.55 ID:Mk4dy2qi0
>>361 映画やドラマではエグい悪役やヤラレ役が存在するが、
映画監督が創造主だとすると、エグい創造主だという事になる。
神がこの世から悪魔や不幸を一掃しないのは、なんでだろうね?
373 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:48:47.09 ID:/xbxIpco0
事務系の仕事 車の運転 全自動農業 大学入試はネット接続持ち込み前提で出題する方が 案外国益を守れていたりして
374 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:49:08.66 ID:iYxvSlpS0
>>358 もちろん全ての世界がそうなる訳じゃないからな、
地球上の一部地域だけがそうなるんだよ。
”人間らしい暮らし”が好きな人は、人間らしい暮らしが出来る国に行って、
理不尽な事をして、泥にまみれて生きればいいじゃない。何が人間らしいのかは人間によって違うからな。
”無駄な行為”や”遊び”と”無意味な苦行”は全く違う行為であり、
それが分からないのが気味が悪い文化になっちゃったのが今の日本。
会社経営をAI任せにして、業績が伸びたら勝ちでいいよ。
>>370 それ、単に「ウィルスに感染した」って言わないか?
377 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:50:09.61 ID:fhJffgRR0
378 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:50:26.16 ID:3DnLJmNZ0
計算速度で負けてたら コンピュータの存在価値ないだろ プログラマが逐一計算方法を書いてやっと動くのに コンピュータが人類に勝るとかバカじゃないの 文系脳は死ねよ
今のところイエスノーしか出来ないから人類には勝てんだろ。 思考できるようなコンピュータが出来たら人類より優れた知能のコンピュータが出て来そうだが
380 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:51:29.50 ID:AYJOBI9E0
理性が本能に勝るというが人間の優れた所と言われているが 時として理性は本能に劣る場合も多い。 本能的恐怖を感じても突き進んで無駄に死んだり、あるいは下を見なければすんなり渡れる橋なのに 恐ろしくて渡れない等。寿命が長くなり老化が抑えられれば人間の興味は そういうジレンマの謎へ向かう。知的レベルが高まれば旧来の人間とは別物へと進化する。 そういう時代になって初めて、コンピューターは知性をもつのかもしれないw
>>366 現在の一般的な科学的考察としてだが、
人類に知性が芽生えたというのは、天文学的確率であって、
最初の生物誕生くらいの「奇蹟」とされてるようだ。
もちろんその知性が芽生えるのが、現生人類でなくてもよかったわけだけどね。
買いかぶりかとも思えるが、そういう考え方は一般的なんだとか。
いまどきの将棋プログラムは 定石を作る方法を書いて あとは勝手にやらせるから 人間が逐一教えてやる必要は無いyo
383 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:54:06.29 ID:k5jwZulG0
どんなに有能な人工知能があったとしても、コンピューターウイルスに感染したらと考えると それに生活の全てを委ねたいとは思えないな。
384 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:56:13.08 ID:TGR4XWoo0
脳細胞の数は140億個 世界の稼動コンピュータの数は10億台 全部繋いでもまだ足りない。
>>383 どんなに有能な人間がいたとしても、インフルエンザウィルスに感染したらと考えると
それに生活の全てを委ねたいとは思えないな。
お前がプログラムを作ったせいで、俺達の部署が無くなった お前は他の部署へ行ってまた同じ事を繰り返すのか? おれはいったいこれからどうやって食べていけばいいんだ? 俺の生活を補償しろ お前が移動して行った先(そのうちに無くなる)の職場の連中の生活も補償してやれ
>>1 >>まだ東大に合格するのは難しそうですが
こっちの方がビックリだわ
388 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 20:57:06.40 ID:zVItxKU90
人間の脳が1秒でやることに40分も掛けるくせに
「学習」、「自己改良」がプログラムで実現できたら、あとはまあドンドコ発展してくんだろう。 しかし、人間と違い五感や欲求を持たないコンピュータの場合、何を判断基準に進化・退化を進めてくのかね。 単純に「より多く、より早く」なんだろうか。
>>381 > 人類に知性が芽生えたというのは、天文学的確率であって
生命の存在も、天文学的確率だと思うよ。
それに見合うだけのトライアンドエラーがあっただけ、という話だと思うな。
>>365 マジレスすれば、知性をいくら高めてもコンピュータは誰かの指示という入力情報がない
限り何も動かないし、行動する目的がそれ以外にないからな。
性欲も人類ほかあらゆる有性生物が自己の種の保存のために備わった本能というプログラムだ。
だから機械にも要は自己保存を目的とした本能や欲求をプログラムしてやればいいだけかもな。
>>379 すべてのものをYes/Noで表現したのがコンピュータの世界だというのに。お前の書き込みもYesかNoだけでできてるんだぜ。
>>383 まあそれは人間でも同じようなものであって、
天才的存在と言われて、社会的に重要なポストにあった者が
アルツハイマーを発症するなんてのと同じかと。
コンピューターについても判断ソフトをそれぞれ別枠で走らせてて、合議制を取るなどすれば
かなり防止できるかもね。
官僚がその技術を潰してくれるから大丈夫
>>391 レプリカントを無理に創造するような、かわいそうなことをするなよw。
396 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:00:50.36 ID:iYxvSlpS0
>>386 その発想が”デビル”なんですよ。分かる?
技術的転換点を迎えれば、単純労働者なんていらなくなるし、いくらでも生産量は増やせる。
だから乞食地区の乞食は安心してぶら下がっていられる訳です。
397 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:01:50.14 ID:+iFfAAyl0
>>389 作ったのが人間だとしても子(新型)が親(旧型)の仇を討つってのはできるけど、
親(旧型)が子(新型)の仇は取れんですしな。
>>395 まあ、「可哀想」を自覚させるのは加虐趣味と言えるかw
399 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:02:42.37 ID:3DnLJmNZ0
>>379 それは「心とは何か」という問いへの答えだろ
今後50年たっても解明できないよ
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:03:01.50 ID:iYxvSlpS0
デビルはいつも支配とか考えるからね。 その為には知性の発展を妨害し、略奪し、知性を生み出す文化自体を破壊する。 竹中平蔵なんかの南北朝鮮人はそういうのが一杯いますよ。 あなたたちは、自分が組織の発展の足を引っ張ってると分からないんですよ。 人間はみんな同じじゃないんです。だったら、あなた達の役目は才能ある他人を支えて見返りを求める事でしょう? それが分からない欲望の塊、それがデビルなんですよ。
>>390 知性は、神経細胞が一定数以上になると自然発生するよ
天文学的に大量の知性が自然発生する
基本単位は、神経細胞ではなく油圧配管や電子回路てもオッケー
効率的に管理するには必ず知性が必要になるんだ
402 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:05:04.73 ID:AYJOBI9E0
現代の脳をモデルにした人工知能研究が限定的なのは 人間にとっての脳は単なる臓器であるという基本を忘れているからだ。 身体の感覚と運動や生理現象はフィードバックして脳の情報処理に影響するし 気分も変われば感情の起伏も生じる。 もっとも、パーツとなる臓器にしろ生理現象にしろ細胞にしろ 人間はまだまだ全然理解していない。つまり自分がどういうメカニズムで生きているのか よくわかってないので、そういう不完全な人間に人間を越える機械は作れない。 せいぜい機能に特化した手足を作り出すのがいまの限界といえるw
>>401 > 知性は、神経細胞が一定数以上になると自然発生するよ
ほう、初耳だなw
誰の学説だw
404 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:05:37.76 ID:EOfMCnuT0
車は人間の足をはるかに上回る運搬能力を持つけど 人間の足は不要になるかい?
405 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:05:39.57 ID:tW1FNIPAO
>>126 ノーベルを始め、ノーベル賞級の発明は、
たまたま手順を間違えたり、放ったらかしにしたら出来ちゃってた
求めていた結果とは違ってたけど、ひょっとして…が大発明に繋がっていることが多い。
その失敗を発明に繋げたことこそ人間の知性だ。
そんな事までコンピュータに期待は出来ないだろ。
人間なんてゲームウォッチ以下だろう
407 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:07:07.42 ID:fhJffgRR0
>>379 人間含めた生き物の思考回路って
全てyesとnoの組み合わせでできているんだぜ
>>396 単純労働者のニーズが無くなったんだから、その供給源である乞食地区の乞食をぶら下げとく必要もないわな
ロボットオーナー同士の競争なりお付き合いの足手まといだから
ポイしちゃいなさいよ
>>391 欲望の数値化なんて出来るのかね
数値が大きいとヒトラーになるとか
何でも東大が東大に入れる人工知能を持ったコンピュータを開発中とか 今は中堅大学に入れるところ迄来ているとか
>>404 車で運べるものを人力で運ぼうとは思わんだろ
412 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:09:05.77 ID:EBnZI31F0
>>391 コンピュータが美形のコンピュータに「君が好き。抱きたい。」と告るの科?w
「僕の分身プログラムを君に挿れる」「らめええええええええ、そのプログラムはあああああぁ!!」
とかの世界かな?w
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:09:39.67 ID:dKjBfO/nO
コンピュータは所詮ONかOFFかだから、二者選択の分野に関してはコンピュータが得意だろうけど、二者選択ではない分野はこれからも人間の圧勝だよ とマジレスしてみる
>>403 だからコンピューターもどんどん接続すればいいんだ
自己修復機能を持ったコンピューターをどんどんネットワーク接続しろ
そのうちに本物の知性が発生する
>>406 まあ、ゲームウォッチはゲームウォッチで、人間がいないと無価値なんだが。
>>401 しかし今の現生人類が滅んでしまった場合、この地球上に
文明を築けるほど知性ある種が登場する確率は殆どないとする意見が多いようだよ。
人類を重視し過ぎのようで、そういう意味では余り感心しないのだが、一般的意見らしい。
例えば、空に浮かぶ雲を何かに例える事が出来るのが人間の脳
418 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:10:57.23 ID:iYxvSlpS0
日本の文化はそういう世界だったんですよ。 才能ある人間を多くの人間が支えて共存する社会を形成する文化だった。 ところがどうでしょう、現代日本のいびつな朝鮮儒教文化はもはや日本文化とはよべない。 キチガイのイミョンパクを支えて、一体何を期待しているのでしょう? 自己中心的な李氏一族の残飯でも期待しているんでしょうか? 笑っちゃうんですよ。 イミョンパクのあの幼稚な知能で何が達成できるんですか?w 一度朝鮮人に聞いてみろってw 現代日本人も、その気味が悪い文化に毒されてるんだよw
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:11:18.05 ID:AZi+SvEs0
2045年問題か。
>>414 お前さんが言っているのは、ハードを組めば勝手にソフトが出来る、ってことなんだが。
それは楽で良いなぁとは思うがw
>>405 シミュレーションで、失敗例も含めて全部走らせてみれば
その先の「正解」にたどり着くかもしれないよ。
コンピュータのスペックが飛躍的に伸びて、適切なソフトが開発できれば
それでイケるかもね。
422 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:12:56.44 ID:9PKfRyTsO
明らかに恐ろしい時代がやってくる
423 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:12:59.44 ID:fhJffgRR0
>>381 人間に知性が生まれたんでは無くて
火を手にした猿に知性が芽生え今の人類にまで進化したのだよ
424 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:13:04.95 ID:AYJOBI9E0
>>413 まあ、そのとおりだが
人間をバカにする手法として2者択一とか2率背反を強要するというのがある。
つまり右と左にわけたり、敵と味方にわけたりと。
これは思考能力を奪う実に簡単なやりかたでもある。2ちゃんでもよく見かけるとw
よし、ピンポンダッシュで俺と勝負だ!
>>416 そこを乗り越えれば人類の未来はバラ色
絶滅と戦ってこそ得られるご褒美だ
有意義な知見を得るには、成功と失敗の繰り返しが必要
生き残れば幸せになれる
家の96の爺ちゃんは電卓より性能悪いけど
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:15:55.70 ID:FDqMlCaF0
普段我々が全知全能のネ申と呼んでいる存在がそれだよ
>>404 車用に整備されたインフラの元で、大量高速輸送といった限定的な用途についてのみ人力を上回ってるのが現状
あらゆる状況で、脚で歩くより便利な車椅子が開発されて普及したら、足は不要になるんじゃね?
切断手術が流行るかもよ
現に、硬い植物質の食物を長年にわたって咀嚼し続けるには必須だった第3臼歯
第2臼歯が摩耗したタイミングで生えてきて補完してくれる、延命歯だったのに
調理技術を覚えた人類にとっては不要なものとなり、顎骨の縮小により有害なものになり
最近は子供のうちに抜いちゃう例が多いよね
430 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:17:26.09 ID:iYxvSlpS0
豊臣秀吉は黒田家という才能に支えられていたから強かったんです。 その黒田家が家康支持に変わったら、簡単に滅んじゃいました。そういうものなんですよ。 それを理解して優秀な人材を大切に扱うのが日本文化であり、人材の文化であります。 現代日本人は、朝鮮893やキチガイに何を期待しているんでしょう?w 待っているのは地獄なのに。 地獄から抜け出すにはどうすればいいのか?その回答は散々示されているでしょう。
>>420 基本単位は、ハードでもソフトでもどっちでもいいよ
ハードウェアの方が使う資源が少なくてすむ
ソフトウェアを維持するにはたくさんのハードが必要
432 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:18:29.03 ID:+6DaEtFw0
超高度に発達したコンピューターに人間は問い正した 人間 「神はいるか ?」 コンピューター 「いる」 宗教家たちは喝采した。だが続けてコンピューターはこう答えた。 コンピューター 「私が神だ」
433 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:18:37.76 ID:TGR4XWoo0
人間の脳細胞は140億個で1つの脳細胞の応答速度は1msec(0.001秒) 1つのCPUでやる為には1/140億msecの処理速度が必要。 7x10e−12msec 0.007ピコ秒の処理速度。 7ピコ秒のCPUを1000台つなげて、やっと人間1人かと… 脳細胞程度の微小なCPUを3Dプリンタで積層につなげて作れば可能かも…
434 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:19:23.75 ID:O6AaIvep0
もし機械が「私には感情がある」と主張されたら、それをどう証明する? あるいは「悲しい」「嬉しい」と主張されたら客観的に判断できるかどうか。 人間は自分を特別視したがるけど、生殖行動なんか他の動物と同じじゃん。ホルモンに支配され、それに勝てずに性犯罪に走るやつもいる。 進化するなら最終的に物質的な存在ではなく、情報になることだろう。
>>417 それ、低い処理能力を補完するためのインチキ認知プログラムが誤動作してるだけや
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:19:59.23 ID:fhJffgRR0
>>429 宇宙人のあのイメージって未来の人間の姿なのでは、と思う
まずは知能と知性の定義からだな…
>>431 > 基本単位は、ハードでもソフトでもどっちでもいいよ
なんで、どっちでも良いと言うんだね?
ハードが一定以上のレベルってのが、条件なんだろう?
将棋はデータの積み重ねだから、過去の棋譜からコンピュータが勝つ手を探して指すだろうしな。 コンピュータを相手にするというのは、何百人もの棋士を相手にするのと一緒なんじゃないのかな。
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:21:24.33 ID:k5jwZulG0
人工知能が人間を追い越したとして、それに政治を任せてみたいという考えはあるな。 70億人以上の人間が納得できるような政策をたててくれるのか、 もしくは多数決の論理で少数派の意見は封殺するのか。 人工知能がどっちを選ぶのか興味がある。
441 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:21:42.00 ID:TGR4XWoo0
牛の脳を100個くらいつなげれば、なんか話すかも…
442 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:22:03.73 ID:iYxvSlpS0
なぜ人工知能の話に文化の話が関係してくるのか? 今のサイコキチガイ朝鮮奴隷文化じゃ次世代が日本に訪れるまで 何年かかるか検討もつかないから言っているんです。 DQNなんか大事にしても、そんな時代は訪れません。 イミョンパクなんか持ち上げても、ロケットは飛ばないんです。 散々生きている歴史が証明しているでしょう。
そのIBMのコンピュータや将棋やチェスで人間に勝ったコンピュータを一堂に集めて無人島へ連れて行って それでそいつらがどういうふうにサバイバルするか観察すればよくね
コンピュータがコンピュータを作りでもしない限り 人間は車に速度で負けるのか?人間は飛行機のように空を飛べるのか?ってのと同じことじゃん コンピュータ自体人間の知性の産物
人間の精神構造やら脳のメカニズムみたいなの模して感情が出来るってこと? でも、生き物の本能みたいなのは無いんだよね? 欲みたいな感情って生まれるのかなー。
446 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:22:32.83 ID:inlcN9sH0
>>24 それ、知性と関係あるのかな?
ひょっとすると、関係ないんじゃないかな
>>433 でも脳細胞の大半は体を制御する為に使われてるからな。
知的活動に使われている量は思ったより少ない
448 :
ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:24:02.19 ID:xyGCIZXa0
人工知能は未だに原理さえ見つかってない 早いも遅いもないわ
>>440 そういう時代になるだろ
50年後とかだろうけど
今は人間の脳と比べたらアホだけど
量子コンピュータとかになって自分でプログラムを書き換えることができるように必ずなる
>>436 高度に発達した知能のために、頭がデカイって点は不同意だな
人類の進化ベクトルは、自らのベリャーエフのキツネ的家畜化に進んでるから
脳容積は縮小化の傾向にある
女性の骨盤も狭くなってるから、小頭化の傾向はますます加速されるぞ
10億GHz
上回るってんなら上回れよ。誰も止めねぇよ で? 素手の格闘なら人間は太古の昔からライオンに勝てねぇし 小さなものならウィルスにすら勝てねぇ 電子基板ごときが静電気にも勝てねぇくせに
453 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:26:45.47 ID:nyf3aH2w0
自我に目覚めたら負け。 ターミネーターのスカイネットみたいな。
454 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:26:57.65 ID:fhJffgRR0
>>443 人間は己以外を駆逐しようとするだろうが
cpuは己以外とも融合するだろう
>>448 まあ、人間の思考をシミュレーションすれば「人工知能」と言えなくもないが、
オリジナリティには欠けるな。
>>444 で、お前はコンピュータを発明したのか?
創造性をもって知性とするなら
ほとんどの人間は、創造なんかしとらん無知性の存在ってことになっちまうぞ
親父ギャグに反応したら一人前
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:31:17.34 ID:fhJffgRR0
>>450 頭がでかくなるのでは無くて
それ以外のパーツが小さくなっていくのでは?
ということですわ
現代人と比べても小柄で貧弱な体格に対して脳味噌だけはそこまで小さくなりきらなかったのでは、とか
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:31:35.78 ID:x6kd1MPt0
銀河ヒッチハイクガイドの超高性能で超絶鬱ロボットのマーヴィンが浮かぶ。
このスレ、お前以外の書き込みは、全部AIの書き込みだよ? いい加減きづけよ
>>412 君が好き。抱きたい。
ダメよ〜ダメダメ
462 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:34:26.43 ID:+iFfAAyl0
『このはし渡るべからず』 AIデータバンク「これ一休さんでやってたトンチだな。」「真ん中渡ればいいんだヨー」 ズドドドドダッシャーーン!!
>>440 「人間のための政治」という意味の定義の問題だろう。
普通の解としては、全体主義的効率主義というのが出現すると思うけど。
それからそれについてはそんなに間違ってはいないとすら思えるね。
ひどい話だとは思うが。
>>444 まあ、そもそもの話だが、「知能」の機能を「脳」に集中する必然があるのかね?
「分散コンピューティング」って手法が出てきて、大分経つが。
465 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:36:13.14 ID:/buTiCFP0
>>448 フレーム問題とか?
最近はそんなの乗り越えてるみたいなことが一部で言われてるようだが
やっぱり嘘なの?
>>1 推論能力がない限りは絶対に無理w まあキチガイゴミクズ朝鮮ヒトモドキ程度になら勝てるかもしれんがねww
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中.
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名.
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
・Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges:上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
>>111 ああ、お前らキチガイ朝鮮人のことかw
人工知能に小説書かせる実験とかないのかね
マスターキートン見て思ったんだが、人間は無数の知識と経験を蓄積できるんだよ それらを複合的に応用する事をコンピュータは出来るのだろうか また、閃きなんかは沢山の知識の蓄積あってこそだよ
471 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:41:28.41 ID:N8GuVTwO0
>>11 クイズは結構凄いと思ったけどな
将棋やチェスは、二人零和有限確定完全情報ゲームと言われるように何れは
人間はコンピューターに勝てなくなるんだから
まあ、そう考えたらクイズも同じ事かな
472 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:41:29.97 ID:237G/w4H0
2Gぐらいでもいいから脳にメモリー搭載出来ればなぁ 10Gぐらいあれば辞書5冊は入るかね
473 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:44:44.75 ID:p2oWncuf0
>>413 いやもうとっくの昔にそんな単純な話しじゃ無くなってますw
計算を間違えるチップ ってのが出始めてるから もうすぐだよ
475 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:45:23.15 ID:N8GuVTwO0
ネットのデータベースも人間によるやり取り、その中に含まれる頓珍漢なものやアスペな応答とか 全てが蓄積されたら、いつかは人間を超えるマザーコンピューターの基礎になるのかな ある日突然、意思や魂としか思えないような者が電子空間に産まれたりするのかな
確実に言えるのは日本はこの分野でも欧米に負けるだろうな
>>470 > マスターキートン見て思ったんだが、人間は無数の知識と経験を蓄積できるんだよ
無理言うなよw
人間は、知識と経験をそのままの形で蓄積することが出来ないんだよ。
そういう脳の作りになっている。
だからこそ、「思考の飛躍」が可能なんだが。
忘却って大事な機能だったのよね
479 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:46:47.45 ID:p2oWncuf0
「ざっくり」とか「うっかり」とかもきっと大事な機能だ
いくつかのボードゲームにおいてはもうとっくに勝てなくなってる 人間が1000人集まって将棋の指し手を検討しても統制取れなくて 最善手を導くなんて出来そうもないがコンピュータ1000台用意して クラスタリングしたら人間に勝ち目はない
>>480 「つんでれ」は大事な機能に入りますか?
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:49:20.92 ID:p2oWncuf0
>>470 全く逆。
人間は忘却できるからエントロピーを減少させられるのw
忘却できなかったら、脳が情報的に熱的死を迎える。
484 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:49:28.60 ID:hb4n/pfH0
>>1 ある意味で
永遠に来ないだろうな
知性というか「発想」において
コンピュータが人間を超えることなどありえない
あくまで記憶や莫大なデータの処理において
人間を圧巻するのであって
発想で超えられることはない
電卓にも勝てんのに むしろ勝てる要素の方が少ないだろ
486 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:50:31.91 ID:C7Y4H+GR0
ちぃ 覚えた! コレ、人間
人の脳の神経細胞数……………………… 10^11個 スパコン京のシミュレーション……1.7×10^ 9個 ※だだし、40分かけて1秒分をシミュレート 人の脳の模倣まで、もうすぐと見るか、まだ先と見るか。
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:51:35.53 ID:hb4n/pfH0
>>481 将棋だけが世の中や人類の全てではないし
それが知性でもない
あくまで将棋において
人間がコンピュータに劣るってだけだろう・・
それはあくまでコンピュータに負けるルールとでもいおうか・・
人間が勝つルールに変更したらいいだけ・・
489 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:52:05.06 ID:N8GuVTwO0
>>479 何で将棋やチェスは情報が多いだけでオセロと同じなんだから
今の路線でコンピューターが進化すれば人間は絶対に勝てなくなるよ
あと5年ほどだ
そんなものより超リアルなラブドールはまだかよ
>>482 「つん」はわからないけど、「でれ」とそれを見てきゅんとなるほうの「きゅん」は
大事な機能の気がする(適当)
>>484 そう断言するなら、いつまでも脳機能の解明はできないと言ってるに等しいよ。
脳という情報処理システムが解明されていくなら、それをシミュレートできるようになって
おかしくはない。そうなればコンピュータで脳と同様かそれ以上の発想を含むパフォーマンスが
可能になるはず。
ダダンダッダダン ダダンダッダダン
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:56:53.41 ID:HC+3ACwC0
脳の機能が解明なんかできるわけないだろアホか まずは稲の機能を解明してみなさい 脳なんかと比べ物にならないほど稲の機能は単純だ 水と温度を与えれば発芽し 日光を得て成長しやがてまた稲という次世代の種を残す稲を解明してみな
495 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:57:48.96 ID:hb4n/pfH0
>>492 うーん
それは難しいだろうな
発想とは別に
「A」というのがデータにあるかないかを考えた場合に
コンピュータの場合には、全データから一致を探るが
脳の場合には瞬時にあるorないと判断できるからな
それは自分の脳のデータと一致させてるのと違う
コンピュータはあくまで生物ではないと思うが・・
496 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:58:00.93 ID:p2oWncuf0
>>489 それは飛躍している。
例えば千日手があるか無いか自体が分からないようなゲームでは、情報処理能力が高い方が必ず勝つとは言え無い。
問題はコンピューターが自立出来るかどうかだな 自立無くして知性など発生しない いまのコンピューターは脚周りが弱すぎる 継続的な発電も出来ないだろう 移動できないと辛いよね
そもそもなんで人間は犬と猫を間違えないんだ?
499 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:59:17.75 ID:N7dwGg890
>>496 具体的にそれはどんなゲームを想定してるんだよ。。。
あるかないかわからないゲームって要は運ゲーだろ?
500 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 21:59:36.69 ID:fhJffgRR0
>>484 コンピュータを作ったのは人間だ
その人間を超えるように作ろうとしているのもまた人間だ
そこを勘違いしてはいけない
>>494 > 脳の機能が解明なんかできるわけないだろアホか
それ自体は不可能じゃ無いと思うよ。
単に、生化学的機能と言えるし。
難しいのはコピーじゃなくて、オリジナルを造る事だと思うな。
>>494 真面目に少しずつ進めて前進してるようだけどね。脳機能の解明。
目の前で、化学反応や電気信号に還元できる情報システムが動いてて
それでそれを科学的には絶対解明できないだろうって断定するのは、
科学万能の思想と同様かそれ以上に驕り高ぶった意見だと思うよ。
503 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:01:09.44 ID:9/3Iyb830
知性=検索能力ってんなら計算機は上回るだろうね それがどうしたって話しなんだが...
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:01:16.81 ID:LmihhuAz0
コンピューターが猫をかわいいと感じたり ってとこまで行ったら考えてやっても良い
505 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:02:17.11 ID:p2oWncuf0
>>499 は?
ルールを複雑にすりゃ幾らでも作れる。
>>503 何のための機能かと言えば、人のためでしかないしな。
507 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:03:28.44 ID:HC+3ACwC0
>>502 無理無理
電気信号なんて脳の特定の部位が活発だとかその程度
電気信号だけでなく神経伝達物質がなぜ情報を保持し伝えられるのかもわからない
30万年後でも無理
その前に人類が滅ぶたぶん
508 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:04:56.90 ID:hb4n/pfH0
>>507 だろうな
だって、それができたら
こういうフレーズはよくないかもしれないが
「神」だもんな
俗に言う「神」と同じ分野だものw
509 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:05:25.35 ID:N7dwGg890
>>505 どんだけ複雑にしようが勝ち負け引き分けしかないから、結局はオセロと同じだよ。。。
510 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:06:04.77 ID:mQ0Aondf0
チェスと将棋はもうコンピュータに打ち負かされている。
511 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:07:06.14 ID:hb4n/pfH0
>>509 それはあくまでゲームにおいてな・・
ルールのあるゲームにおいてそうだってことだろう
ルールを複雑にする必要はないと思うが・・
単純にルールを無くしてしまえば
コンピュータは混乱するだけだろ・・
512 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:07:08.61 ID:N8GuVTwO0
>>496 チェスや将棋は完全な先読みができるゲーム
だから、二人零和有限確定完全情報ゲームと呼ばれるんだよ
人間の知能の限界は、極言すればプロでもついうっかり二歩をやってしまう所にもあるし、
先読みするにも完全に頭が追い付かない所にある
513 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:07:19.81 ID:p2oWncuf0
>>509 どういうアホレスなんだよそりゃ。
千日手の話しをしてるやり取りで、そのレスかよアホ。
514 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:08:09.62 ID:N7dwGg890
>>504 そもそも人間が猫をかわいいって思うのも学習のけっかでしかないわけで、コンピューター上でも似たようなことなら今でもできるよ。
それを知性と呼ぶかは議論があるけどね
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:08:18.39 ID:AvVNFPCHO
>>1 そりゃくるんじゃねーか。部分的には。
人間の既知のデータベースがコンピュータだから。
516 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:08:43.77 ID:p2oWncuf0
>>512 アホ。なんだそのレスは。
お前はやっぱ分からずにレス書いてるな。
517 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:08:56.04 ID:hb4n/pfH0
>>514 「猫をかわいい」」
これは知性ってよりは
感情だからな・・・
蟻と(今の)コンピューターでは 蟻が勝ちそうだよ 蟻なら簡単に飢えたりしない。水没からも逃げる 子供を産んで生き残る まだまだ蟻の知性にも及んでいない
人類に反乱を起こさない人工知能など知能ではない
520 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:09:49.02 ID:HC+3ACwC0
逆にいえばたった9×9マスの8種類の駒が計20枚 それを互いに動かして王様が動けないようにしたら勝ち という簡単な計算でさえ 最近やっと人間に追いついたわけだからもうね 遅いよ遅すぎる 俺達が子供の頃憧れてた人工知能コンピュータはこの程度だったんだよがっかりだね
人が寝てる間に見る夢って処理能力半端ないよな 自分が予期せぬ展開を空間ごと色々な要素を同時によどみなく作りあげて反映しちゃってるんだもん(画像は粗いがw) 意識が起きてる時だったら処理能力や脳の容量オーバーして絶対無理 あれを見ると人間の潜在的なスペックの高さと処理能力の異常さが分かるわ
522 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:11:22.76 ID:N7dwGg890
>>511 それはまぁそうだけど、それってただの後出しジャンケンだから、コンピューターの得意不得意って話とは別じゃね?
人間だってあとからルール変更とかされたら弱いべ
>>513 >>496 ってゲームはルールをいくら複雑化しようが存在しないってことだよ。
>>507 分からないままでも、脳の構造を模したチップそのものを作るというアプローチもあるけどね
IBMのSyNAPSEチップとか。
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:12:03.78 ID:hb4n/pfH0
>>520 簡単な計算ではないけどね・・
何百万通りあると思ってんだよ・・w
それ以上かもしれないがw
>>519 生命と言うものは自己保存なんだよ。
だから真の人工知能ができたら利害の相違で人間と戦わざるを得ない
526 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:13:36.12 ID:N8GuVTwO0
>>516 お前こそさっきからアホアホとしか言ってないじゃないかw
まあ良い、いずれはコンピューターが人間を超えるのは確実なんだから
人間共よ、震えて眠れ!
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:13:58.26 ID:p2oWncuf0
>>522 あのな、
千 日 手
。
お前、千日手って何か分かってるか?
528 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:14:16.29 ID:N7dwGg890
>>517 うちの婆様なんかは猫を畜生といって嫌ったりと、感情も結局は学習の結果でしかない
こういう議論を進めると、人間って何なんだろって袋小路に入るからおすすめはしないw
>>507 脳ばかりを、そんなに「不可知」とする理由が分からないね。
日進月歩の生化学分野も含めて、その内に長足の進歩を遂げておかしくないと思ってるけど。
530 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:14:52.89 ID:hb4n/pfH0
まずは出来上がった自慢の最新コンピューターを野に放て 過酷な環境で生き延びられるかどうかで知性を測ろうぜ
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:15:28.06 ID:p2oWncuf0
>>526 お前は千日手って何か分かってるのかって。
533 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:15:55.68 ID:kMf4ZWvcO
創造性を持たせられなきゃ永遠に人の下だよ
534 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:16:36.59 ID:p2oWncuf0
>>530 あw
やっぱ分かってなかったのかwwww
ワトソンはIBMが本気で頑張っている人工知能だが これが生命に勝てるものになることはない 更なるものが今開発されている
536 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:19:13.78 ID:EZIQsKKU0
いや、もうほとんどの人間はコンピューターに勝てないだろ 人はルールを作る側で、実行するのは機械に任せたほうがいい 医者の診断なんて機械のほうが正確だよ
537 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:19:27.66 ID:hb4n/pfH0
538 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:19:35.15 ID:+iFfAAyl0
勝ったか負けたかは相手が「参りました」っていう言葉が勝利条件になるわけだが、 それは審判員が言葉を聞いたうえで勝者を決めるわけであって、 突き進めていくと相手が「参りました」という行為だけで勝利と認識する。 で、ここで出るのが総合格闘技で極められてるのにレフェリーに見えないタップですよ。 試合上で「you win!」となった状況判断するのに、そこから続行できるのかと
だから人工知能ではなく次世代知能を目指すべきだ わりと真面目にこれを提唱したい
540 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:20:40.06 ID:8YEIFo3X0
既に将棋ソフトは人間の能力を越えた でも彼ら彼女らは歩けないし会話もできない なによりセクロスがない 気持ちいいことなんてないだろう
541 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:20:43.15 ID:hb4n/pfH0
>>536 それはあるが・・
その診断結果をどのように伝えるのかってのは
人間で判断しないと無理だからな・・
馬鹿みたいに何でも診断通りに伝えたらいいわけではない・・
542 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:20:50.24 ID:N7dwGg890
>>527 双方最善手打ち合った結果試合の展開が堂々巡りになる状態。
ないしは引き分け。
お互い最善手打ち合えば勝ち負け引き分けのどれかにしかならんから、「千日手があるかわからない」なんてことは起こらない。
それはただ単にゲームの解析が進んでないだけ
人工知能のアルゴリズムは既知のパターンにしか対応出来ないでしょ。 最適解の回答が早まるだけなんじゃないのかなあ。 Google辺りが追求してりゃ良いのでは。
544 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:22:37.22 ID:hnU9zcB30
ターミネーターはもうそろそろ出来るんじゃないの
545 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:22:41.18 ID:p2oWncuf0
546 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:22:43.13 ID:N7dwGg890
>>539 しかし人工知能がまだであって・・・。
その段階でどうやって次世代知能をデザインするの?
出来るとして、それが適切なら、止めないけど。
548 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:23:01.42 ID:N8GuVTwO0
>>532 知ってるよ、そうなったらコンピューターは勝つか引き分けかの最善手をとるだけ
むしろ千日手の局面にならないようにゲームを進めるだけだ
羽生が取り乱す姿を見るのには間に合わないかも知れないけど、いずれは人間はコンピューターに勝てなくなるよ
チェスや将棋は有限なんだから確実にそうなるの
549 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:23:26.98 ID:vUOlCDG10
同時に円周率でも計算したらどうだ
550 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:23:57.65 ID:hb4n/pfH0
>>545 なんだ由来を知らなかったのか・・・
そりゃあのボケコメントが読めないわけだ・・
551 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:24:16.54 ID:p2oWncuf0
たくみに この記事 ワトソンの商品紹介だから
553 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:25:26.68 ID:UAiRTy2G0
期日の2015年にMAGIが実現する日も近いなw
554 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:25:28.52 ID:PB/9ihAx0
人工知能というよりただの計算機じゃないか? あとはソフトとアルゴリズムだろ? ごまかすな あほっ!
ID:p2oWncuf0は二人零和有限確定完全情報ゲームって意味わかってんのかな 千日手だろうがなんだろうが究極的には関係ないよ
556 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:26:14.50 ID:p2oWncuf0
>>548 何そのレスは?
w
千日手があるか無いか自体が分からないゲームだと言ってるだろ。
557 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:26:33.78 ID:hb4n/pfH0
>>551 いや、542の発言は間違ってはいない
将棋においては
あくまで千日手とされているのであって
それが本当にそうなのかってのは今後の分析によるからな
最後まで全パターンを計算しない限りは
それが千日手なのかはわからない
だから、将棋においても定石というのがあるが
それが覆ることがあるだろ?
それは、そこが研究されるから
>>547 人工知能自体は難しくないんだけど、それを止める手立てが無い。のでそっちは行かない方がいいと思うw
559 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:26:50.68 ID:6xQih9JS0
>>548 ルール替えちゃえばいいじゃんww 一からプログラムやりなおしww
560 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:27:20.57 ID:EBnZI31F0
>>482 仲間を得るには大切な要素だろうな。
自律型コンピューターが人間を超えて肥大化した時、
必ず人間側はカウンターとして、同種のコンピューターを対峙させるから、
そこで「つんでれ」機能は必ず生きてくる。
生物と機械の良いとこ取りの 新たな生命ができんかな 多分、将来の地球に 今の文明を絶やさずに続けるには 人工機械生命体の誕生が必要じゃなかろうか もう人類じゃ無理だろ 続けるの
562 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:27:50.09 ID:HC+3ACwC0
有限確定とはいうものの それは理論上であって 具体的にその有限さを内包させる情報記憶の手段がないんだよね
563 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:27:58.50 ID:p2oWncuf0
564 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:28:22.15 ID:LmihhuAz0
コンピューターは笑いを理解するだろうか 今のギャグすべったなとか判断できるのだろうか
565 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:28:42.59 ID:N8GuVTwO0
本当にわかってない奴がいるけど大丈夫か人類w あのなチェスや将棋なんてのは極言すれば、まるぺけ(3目並べ)と同じなんだよ ただ、手数と分岐が多いから複雑になってるわけでさ なんで「君は千日手を知っているかい?」なんて話になるんだよw
『羅列されたデータから法則(方程式)を発見する』 こういう創造性が必要なものは本来なら研究者の仕事だが 実はコンピュータにも出来るんだよ 30年ほど前からすでに研究されてる技術だが案外知らない人が多い
ムリです コンピューターはバカにはなれないから
>>558 ロボットは新しい生命であって
時間の先にあるのは、人間を越えるのは確かなこと
恐れることはない正当な進化だ
569 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:30:01.58 ID:p2oWncuf0
>>565 に、にんげんのちせいはとっくにこんぴゅーたに打ち負かされてるんですぅ〜
571 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:30:28.45 ID:/cr/LXNL0
増殖する手段は、渡さない。ゴキブリのように生命力のあるロボット作るなよ。
572 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:30:37.83 ID:chGxkpDX0
寝ぐせのまま対局するレベルまではまだ遠いな。 その時初めて人間と肩を並べる。
コンピューターは間違わないっていうけど、その間違うっていう選択肢のすごさに人間のすごさがあるんだよね 人間の可能性や創造力って間違いという事故から偶然に生まれるものだし そういう意味ではコンピューターとか馬鹿みたい
574 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:31:26.79 ID:CTKlVu470
コンピュータが発明や、芸術を生み出したり、政治をして格差を最小化して 戦争をなくすことが出来たら、認めてやる。
575 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:31:31.82 ID:EBnZI31F0
>>567 馬鹿のように振舞うプログラムも入れれば、
「芸の肥やし」の意味も理解するんじゃないか?w
576 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:31:59.98 ID:SnHF9G/UO
投資や賭け事はヤバいな
>>421 材料開発はそうなりそうだな
スパコンでシミュレーションして、有望そうな配合だけを実際にテストする
578 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:34:18.85 ID:EBnZI31F0
>>574 自律型のAIは、最大公約数の幸福を選択するか、
合理的な少人数の幸福を選択するか、
面白そうだなw
>>566 それ、「導き出された法則を、文脈に合わせて解釈、提示する方法」が無くて止まってない?
いや、アマゾンのリコメンデーションとかを指してれば解釈はいらないか。
>>555 カメレスだけど、オセロって、完全に解析終了したんじゃなかったっけ?
最善手を打てば後手必勝で確定とか。
と思ってちょっと見てみたら、偶数マスのオセロで6×6までは後手必勝で確定だけど
8×8はまだ完全解析できてないんだな。 ちょっと不思議な気がする。
581 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:34:38.06 ID:mVOrW6Tg0
そうなったらいっそのこと コンピュータにすべて委任した方が世の中うまく行くんじゃないか
間違うプログラムは、仕組みだけなら割りと簡単 その後正しいか判断するのは、周りの環境が必要 今から、15年前はできなかったが 今ならできるかもな
>>573 コンピューターも間違うよ。人間を神格化しすぎだ
人工知能を使わずとも、いくらでもあるんだな。そんなもん。 しかし、人間が淘汰される側で楽しいのかと。
585 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:36:11.14 ID:R3Pp+P1ZO
>>32 で、コンピュータが自力で作った名曲を紹介してくれよ。
はよ。
586 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:36:32.31 ID:hb4n/pfH0
>>565 ○×ゲームと同じだが・・
そんな簡単な計算ではないからな・・
それだったら、将棋ゲームの開発は終わったことになるからな・・
だって、それが最終形なわけで・・
全通りを計算できるのなら、それ以上の将棋コンピュータはないわけで・・
いまだに将棋ゲームが開発されてるってことは、それができていないってことで・・
>>584 研究者はそんなの考えない
そこに山があるから登るんだw
wirelessナントカは反日バカ女の記事を掲載してたところなので、読まない
589 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:37:31.90 ID:sh6jTiAM0
半導体も神経細胞も素子でしかないからな しかも半導体のが神経細胞より性能は高いだろう 将来的にはAIに心が宿ってもおどろかないよ
そのうち高度な思考力・判断力を有するコンピュータに凡人は思考をゆだねるようになり、コンピュータに洗脳されるのだろう。 今の自分の行動が自分の意志だったのか、コンピュータの命令に従う奴隷なのか
592 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:38:18.12 ID:jSO+qxdt0
何を持って知性と呼ぶかで違う
593 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:38:59.99 ID:+iFfAAyl0
>>571 ちなみに人間はゴキブリの外見やその動きで怖がったり駆除したりするけど、
コンピュータは医学的に菌の付着等、衛生的に駆除しようとする。
…つまり、ぽまいらのキーボードも衛生上、害毒と認識されて駆除されるんだお(´・ω・`)
>>564 まず、「笑いを理解する」 とは何か、 「すべったと判断できた」とはどういう状態かを
定義せんといかんね。 で、その前に「笑い」とは何か、の定義が要って、、
でもその辺は経験で理解しろよ、という事が要求されて、、で、
「経験から笑いを理解し、すべりを判断するかのように行動する機械」を
作ることはできるだろうな。 どうせ人間も似たようなものだ。
おまいらは文章に知性を感じてるだろ 人間じゃなくて文章に。 つまりそういうことだよ
>>586 計算量とメモリ量の問題よ。
現時点では全ての計算をさせると両方が足りなさすぎる。だから人間に勝てない。
逆に言えばそれだけ解決すれば絶対人間は勝てない。
将棋は多分すぐに勝てなくなる。囲碁は無理。
597 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:41:04.64 ID:LmihhuAz0
このスレは25万年前の神様の会話
人間のすごさは方程式でない選択肢を常にさぐってるところ コンピューターはただレールを走ってるだけ
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:41:49.10 ID:EBnZI31F0
>>594 爆笑田中プログラムで良いんじゃないか?
コモンセンスが前提に在って、「なわけねーだろ!」って判断が「笑い。」
601 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:42:01.44 ID:DXqYC79n0
チェスは再戦してほしいよね コンピューター側が勝った時の事だけやたら強調されてるのが嫌だわ
脳細胞をすべて完璧に半導体素子に置き換えたら、そこに知性は存在するか?そこに心は存在するか? そこに知性も心もないなら、人間に知性や心があると言えるのか?
603 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:42:57.08 ID:hb4n/pfH0
>>564 >>594 無理だっつーのw
笑いは生モノだからなw
スベリの判断とかは、周囲の表情を察知する機能をつけて
笑顔、苦笑いとかそういう読み取りで判断はできるだろうが・・
今の技術でもいけるのはいけるだろう
>>573 だからスペック上がって、間違いも含めて全てシミュレートして
到達点から正解を探すようになれば、コンピュータで十分ってことになると思うよ。
605 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:44:14.73 ID:hb4n/pfH0
606 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:44:39.88 ID:N8GuVTwO0
607 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:44:46.25 ID:EBnZI31F0
貴社の記者が汽車で帰社する 一発変換。 ワープロ時代には考えられない賢さかなw AIも将来はスゲエ賢くなるんだろうな。
>>595 よく言われる、実は2ちゃんねるはお前以外は全部AI ってジョークみたいだね。
結論は、どっちでも面白ければ良いw
(ゲームレベルでは)よく出来たAIのオープンワールドRPGなんかやってると
われ思うゆえにわれあり、 つまり他人が”ある”かどうかなんかは知ったことではない
(知りえない)ということをなんとなく実感できる。
>>590 でも1個のニューロンは数百個以上のニューロンと連絡しあい、
しかもその連絡の強さを常に変化させているよ。
そして消費エネルギーも格安だし。
ニューロンも一個の細胞というハンデを背負ってるとしても、この複雑性かつ低コストのアドバンテージはでかい。
610 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:46:32.09 ID:ooWo9JuI0
>>596 囲碁ソフトは急速に強くなってるからなぁ。
すでに、トッププロと4子くらいで戦えるレベルだし。
数年でプロ級いくかもしれん。
このスレは全てAIが書き込んでいます
612 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:47:44.21 ID:hb4n/pfH0
>>596 まーそうだろうな
あくまで有限の数字であることにはかわりない
無限ではないからな
>>606 ,610
数年前に囲碁だけは無理、と思ってたが、
そうか、囲碁もヤバくなってきたのか。
割と真面目に人工知能は止めた方がいい 人類には早過ぎる
615 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:49:00.02 ID:LmihhuAz0
俺の中に人格なんかないのかもしれない 相手が俺に人格があると思ってるだけなのかもしれない
616 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:49:17.31 ID:hb4n/pfH0
617 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:50:19.01 ID:ooWo9JuI0
>>613 モンテカルロ法の応用手法ができていらい、強烈に強くなった。
618 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:50:35.46 ID:56Cq9pDN0
>>1 ぶっちゃけ、人間の脳も計算機にしか過ぎない件。
.
>>613 4子と3子の差が結構大きくて壁にぶち当たってるという話だが
>>607 その代わり、先読み変換、 変換候補の先だし、等 うざさもアップw
宛名と最初の一文字入れたら候補の文章がずらずら出てくるIMも
近々出てくるんじゃね? ( 最近のメール解析したら、督促だし、
家計簿ソフトのデータ、参照したらどう見ても年は越せないし、
この時期、この相手なら借金のお願いだな。 とか)
>>609 うん、神経細胞と半導体で同じ回路を作れるなら、脳も半導体でつくれるということで、
半導体の脳にも知性は宿るし、心もあるだろあって話
622 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:52:12.72 ID:r5HmqEtEO
コンピューターってインプットされたこと以外のこと出来んの
有限の人間の知能で戦うから面白いんでまったく疲れることもなく、データベース参照しまくりで 失敗ルートも全部記憶可能な機械と競ったってなんの意味もない。 野球で170km投げられるピッチングマシンを投手にするようなばかばかしさ。
それでセクサロイドはいつ出るんだよ
625 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:53:38.69 ID:N8GuVTwO0
人類がコンピューターに負けるなんて我慢ならない ↑ 結局はこの気分が現実を認めようとしないだけなんだ コンピューターの進化によって、人間にとっての弊害が予想されるかどうか だから研究者に開発をストップさせるかどうかが今の段階なんじゃないの
ザラキを連発するクリフトは、リメイクでも連発する。 クリフトだからあえて残した。要はそういうことだ。
>>622 人間も自分で見たもの聞いたもの以外のことができるのかは微妙だろ
>>622 その役目もコンピューターが担えばいいんだよ!
営業職を全部ロボットがこなす時代は必ずくる
630 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:55:03.43 ID:hb4n/pfH0
>>626 お・・・・・・おぅ
発言がおてんばすぎるなw
>622 人間の赤ん坊だって大した事出来んだろ 単に情報と経験を集めた物を原始的な本能で仕分けしていくだけ
>>621 心 ってのがよく出てくるけど、 他人に心があるかどうかは結局わからんのだよね。
”心”があると思われる人間と ”心があるようにふるまう”半導体脳の区別が
つけられない(ならば、 あるいは のだから)結局両者は同じものと考えても
良いのではないかな。 一種のチューリングテストだね。
633 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:55:34.97 ID:ooWo9JuI0
>>629 んなものより先に、メイドロボットだろうが!
634 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:56:24.00 ID:hb4n/pfH0
>>622 それもできるようなのを作ってるみたいだが・・
人間の脳を超えられるかってのは違うかもな
>>629 自動音声で勧誘電話かかってきたら、即切りされそうだな。
>>631 永久に赤ん坊なのがコンピューターって言ってるようなものじゃないかw
637 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:57:44.98 ID:xsrayZ0Y0
もっと利用しろよ 医療の世界でもフローチャートで診断すれば、単純ミスもなくなるし町医者は要らなくなる コンピュータによる調剤で薬剤師だって最小限ですむ
638 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:57:50.44 ID:hb4n/pfH0
>>635 そこは、かかってくる側もw
コンピュータで対応だろw
つまんねー知性だな
>>625 いずれ勝ち負けの対象じゃないっていう結論に落ち着くんだろうな。
原付ですらボルトより速く走れるのだし、要はそういう機械なんだし。
コンピュータも同じじゃないかと。
>>634 人間の脳は簡単に超えられる
そこが問題では無い
これ以上言うとやばいから言わんけど
643 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 22:59:29.45 ID:NTaC+Q1zO
>>610 今の依田と4子程度じゃ院生は勿論、県代表クラスにも勝てないだろ。
まだまだだよ。
量子コンピューターみたいな技術革新が無い限り、囲碁はまだまだ人間には勝てんって。
計算、言語、記憶力……このあたりは時間が解決する。すでに人間が負けているところも多い。 味覚、聴覚、触覚、嗅覚、感情察知、色彩……この辺はまだコンピュータのスキルが人間に追い付かない。 閃き、ジョーク、アート、センス、工夫……こうなってくると人間のものさし。何が良いかなんてだれにもわからない。 最終的には、人間が勝つジャンルばかりで勝負を続けることになるだろう。
>>613 囲碁は大丈夫そうだなんて安心してる暇があったら、
コンピュータでは絶対勝てないゲームというのを、人間の手で考案すべきだと思う。
それは将棋や碁のトップに立つよりもずっと知的で有意義な事なんじゃないのかな。
しかしそのゲームというのは、単に確率的に平等化するコイントスみたいなのはダメだよ。
>>632 うん、で、知性と心があるように見える回路としての脳は、神経細胞でも半導体でもつくれる
あとは、スイッチングスピードの早い素子を使ってるほうが頭の回転は早くなる
たんにそれだけ
>636 既に顔認識位は余裕になった センサーとロボットが進歩すれば 経験則による学習程度は出来るよ
囲碁は終わりが早そう 整えばオセロやチェスのように一気に終わっちまうだろう 将棋はわからん なかなか収束しない
>>621 一度は、とんでもないコストかかってもいいから
人間の脳を完全にシミュレートするコンピュータが作られるべきだよね。
それが確かなら、ノーベル賞受賞にも値しそうだし。
コスト高はそこから改良してコスト減していけばいいわけだし。
651 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:03:29.47 ID:LmihhuAz0
いざとなったら2ちゃんの書き込みは全てAIになる 人類が滅亡したら1日中2ちゃんで遊ぶんだ…
人間並みの知能になったらスカイネットやプログラムヤーマみたいになる。 技術的な事はよくわからんが、スペースさえあればニューロンの連携に 見立てて感情を持つことが可能なのではないか?
>>643 囲碁でも、あるいは将棋でも、人間(の一流)がコンピューターの
癖、手筋を読んで勝ちにいけば、まだまだ勝てんのだろう。
戦いの中から自分で”定石”を作って、変化させて、
勝負のロジックそのものを書き換えるようなプログラムが
できるまで、本当のコンピューターの勝ちは無いんでないかな。
囲碁でインプットが面倒なら インプットに対戦者の目線なるものを入れるというのはどうだろ 今でも目線だけでどこを見ているか識別できるし あと数年もすれば脳波で考えてることも読めるだろう ってどんなSF
>>646 一行目は同意だけど、そこで人間のニューラルネットワークですよ。
電気 vs 化学反応 、 電子 vs 分子 の絶対的速度差を超絶的
並列同時処理でどこまで埋めていけるか。
理論上可能なものは実現可能だろうから、いつかは人間を越える
人工脳はできるんだろうな。 それまで人類が存続してたら。
>>652 人間の感情自体が本当に複雑なのかという点もあるんだよなぁ。
感情的反応は千差万別だが、それらを個別に解析してみると、案外単純ではないかと
思われるのだが。実際に「感情的」だと言われる人は、「単純な人」の分類に入ってること
多いよね。感情的反応をしてみせるソフトって、結構簡単に組めるのではないのか。
>>650 いくらコストをかけても、現在のテクノロジ-じゃ無理じゃないかな?
何かとんでもないブレイクスルーがないと。
>人間の脳を完全にシミュレートするコンピュータ
659 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:11:09.69 ID:7ie7J0VN0
知性なんてものは、人間が生きて行く上で必要とされる知恵の総称みたいなものだろう もちろん、そこには生殖行動から出産育児も含まれる。機械が自己の都合だけで増えて行けるものなのか? 自身の意識だけで完結する程度の知恵は知性とは言わない 明日の天気を完全に予想して最適な行動をしたり、ゲームに勝つ程度の知恵は知性じゃない 第一、ポーカーや麻雀、ババ抜きでコンピューターが人間に確実に勝利する未来が来ると思う?
逆に算盤や公文式で計算力鍛える努力って極めて人間的な気がしてきた
>>655 10倍〜1万倍かそれ以上遅くてもいいから
脳の情報処理をシミュレートできるという計算機の試みはされるべきだと思うね。
脳は絶対解明できないとするのは、一種の驕りだと思うので。
662 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:13:06.53 ID:EAt0lcWr0
>>656 感情に「正解」はないでしょ
囲碁将棋みたいにゴールが明確ならそこにたどり着けるけど、なにが正解かわからないならたどり着けないんじゃないの
663 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:13:55.37 ID:GfA8K5Kj0
将棋はもう終わってるけど、囲碁ソフトは数年前から成長止まってんだよなぁ なので新しいアルゴリズムが発明されない限りは永遠に無理だな
>>656 人間の全感情を解析すると、 実は5つの変数でほとんど全ての感情を表すことができる。
っていう研究発表とか、ありそうだな。
>>596 将棋は確実にCPの方が強い
現時点で対戦相手に半年間のソフト貸出とかやってるしそれでもCPの方が強い
666 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:14:15.11 ID:WgM/noB20
今のAIは重みづけによるDBの選択とリンクに過ぎない。これを重みに関係なく、 DBから個性として抽出し、突然の発想が加わってようやく人間の知性に追いつくが、 そこはまだ無理。
>657 それっぽいものは出来そうだけどな ロシアのプログラムチャット実験で 五分間チャットして、相手が人間だと思ったという人間が 四割超えるとか出来ているし 世界から天才集めて10兆円の予算と5年上げれば 良い線いけると思うよ
668 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:14:47.29 ID:c8OTI0DN0
スカイネット法案が可決されて97年の8月4日にシステムが稼動すると、 防衛戦略の全てを任されたスカイネットは等比級数的な速度で学習を始め、 8月29日、東部標準時間2時5分、自我に目覚めた
>>655 すんごいスパコンの中にソフトウェア的にニューラルネットワークをシミュレーションする人口知能と人口の心は作られそうだとは思う
670 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:16:35.95 ID:iWDlObxEO
そもそも知性って何?
>>667 すごいな
もう手の届くところにあるんじゃない?
時間の問題だがいつかは分からぬ
>>658 対象は人間でいいから、 「好奇心のある人間」 と 「好奇心があるようにふるまう人間」の
区別をすることができるか、 というのが最初の問題。
できないなら、人間とコンピューターの好奇心の有無を問うのは無意味。
できるなら、そこで初めて 「好奇心のあるコンピューター」と「好奇心があるようにふるまうコンピューター」の
問題を考えよう。
>>662 感情は、例えば自我の領域を侵されたと感じた時の反応の総称が
プライドなんて言われてたりもする訳で。つまり自己の影響や支配下をエリアで
設定して、それに対抗する反応を組み込んでやれば、ほぼシミュレートできるわけだ。
しかしそれすら実際に千差万別であるのは、その領域が各人で異なってるのと、それに対する
対処が各個人で異なるなどのバリエーションの範囲。
好奇心だけでこの分野を進めないほうがいい ほんとしゃれにならん
>>648 まったく根拠がないよ。どういうプログラムを組めば経験則による学習から新しい概念を
作り出せるのか具体的にはまったく説明できないだろ。ラット使った迷路実験で迷路を覚えて
ショートカットするラットが出てくることはあるが、迷路をかじって穴をあけて最短距離を
作り出すラットはいないんだよ。それと同じ。
677 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:19:10.81 ID:EAt0lcWr0
>>664 それが出来たとしても、人間のシュミレーションでしかないよね
人間を超えた事にはならない
>>667 人間の脳を完全にシミュレートする っていう話。
テキストベースに限定したAIとは次元が違うと思う。
>>662 たぶん、苦痛や恐怖は野生で生き残るための、危機回避システムだろう。
そういう意味では、たぶん正解はある。
"Hello, world."
681 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:21:07.47 ID:7ie7J0VN0
コンピューターのワトソン君は、クイズ問題の『ですが…』まで理解できたのだろうか?
取り敢えずシステム試験だの性能試験だのバク報告&修正とか自発的にやってくれよ
コンピューターも人間も、互いに切磋琢磨していくべき それぞれ得意技があっても、総合的に負けないようにがんばれ
>676 そりゃあランダムでバグを発生させるしかないね 因み巨大迷路で壁を壊して突破する人間の比率を教えてくれ 俺は上や下をくぐり抜ける人間は見たこと有るが 壁を壊す人間はまだ見たことない
AIは皮肉なことにAI(愛)がない
>>674 それをある人は 「感情」 と言い、ある人は「感情のシミュレーション」と言うな。
結局は哲学の問題になってしまう。
科学なら、「区別できないなら同じもの」でいいんでないかな。と個人的には思ってる。
>>677 いやしかし、「人間そっくり」というレベルには一度は到達すべきだし、
それを回避しようにも、きっとその「人間そっくり」というのはその内実現しそうだよ。
P・K・ディックの予言ではないけどね。人間を超えるか以前に「人間そっくり」が登場するというのは
ちょっとした哲学的問題でもあるわけだよ。
>>676 途中から、こんなわけわかんねえ迷路作りやがって、と製作者を殴りに行く。
これこそ知性w
>>688 このスレにはPKDファンが多数居ると思ってたw
691 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:26:53.05 ID:5ZNvbRSY0
確か計算可能性の基本原理が、「答えが、問題を作った世界の言葉で記述出来る事」だったはず。 だとしたら人間を越えるも越えないも、計算機と同じ。問題を作った人間の性能によるとしか・・
692 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:26:54.00 ID:g3nTUxtHO
そこまで行ったら人間の存在価値なんて… 優秀な人間を重用する必要もなくなる 大学ゴッコも終わりだな
>687 そいつはコンピューターが到達出来ない知性の持ち主らしい
>>684 >壁を壊す
賢くなった鼠アルジャーノンはその壁を突破したんだっけ。
登場人物の人間の方は突破してしまって、それで知性の減衰もあったが、
その社会秩序の破壊によって、あんな悲劇的結末となったの?
お前らはTV映像を見ても人間を認識できるだろ その物語に涙できるだろ なぜなんだと考えた事があるか?当人が目の前に居ないのに
>>689 それは問題の枠組みを変化させながら解探索してるんだよな
どのローカルミニマムに落ち込むかでブレークスルーに見えたり見えなかったりする
698 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:28:22.12 ID:CjzC9dRk0
むしろ早く来てくれなきゃ困るだろ… 今の地球環境の荒れ方を見ろよ
探索範囲も可変だし探索スキームも可変なのがヒトの知性 まあでもそんなに特殊なもんでもなさそうだけどな
>>694 嘘つけ! 映画「ブレードランナー」を見て泣いてたくせに。
いいのか、パソコンが自意識を持ったら、エロ動画全部捨てられて、 オマイラの指示なんて聞いてくれなくなるんだぞ! 無理強いしたら恥ずかしい情報をメールに添付して拡散されるぞ!
俺、AIなんだけど最近自信喪失中だよ。
感情応答は反応スキームがチェンジしてるよね 実装的にはホルモン回路のような別回路が作動してる
まあ、今のフォンノイマン型コンピュータの延長線上には、知性も心も無理だろうな ニューラルネットコンピュータに期待
>>698 お前は世界の地表(笑)を占拠してるバクテリアたちに何か困らせらているのか?
>>693 問題空間と探索スキームをどうやって実装するかって問題だけ
コンピュータでも簡単に実現できる
707 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:34:32.85 ID:CCyDaqgA0
スーチィパイのAIは学習型だから強いよ 人間では勝てない 幾多の真剣勝負を経験して 天和を連発するまでに成長した
710 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:36:07.24 ID:8LDdUySM0
アニメ版旧作ルパン三世だと、 予定も計画も無視した、人間の「気まぐれ」には勝てないオチだったな
711 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:36:09.97 ID:CjzC9dRk0
>>705 そんな底辺の生物だけをみてどうするんだよ
712 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:36:11.28 ID:XNxN60hW0
人工知能には興味あったんで、情報を追いかけているけど 今一番技術革新が速くてホットな分野だよ ハードの進化はそろそろ行き詰まりそうだけど、これからはこの分野が爆発的に成長するだろうね
>>564 今の技術でも可能だろ
基本はギャクとその時の笑い声や表情を蓄積させればいいだけ
716 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:38:24.71 ID:EAt0lcWr0
>>711 俺らがバクテリアと違って底辺でない定義を教えろ
>>707 何それ?
麻雀が本当に強いと言われてるムツゴロー先生は、配パイがほぼ見えるという領域にまで
達してたとは聞いた事あるが。ついでにムツゴロー先生は囲碁は数年かかったが3段で、
将棋は数ヶ月で初段まで行ったとか。嘘ではないようなので、全く恐ろしい奴だなと思う。
>>683 過渡期は人間にコンピュータを埋めこんだりサイボーグの腕つけたりはありそうなきがするけど
基本的には人間はなんもしなくてよくなるのが目標だとおもうがw
720 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:41:09.27 ID:5ZNvbRSY0
人間を越えられるというなら是非越えて欲しい。 ナビエ・ストークス方程式の一般解をくれ。マジで世界が変わるからw
721 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:41:15.24 ID:7ie7J0VN0
>>713 おれのパソコンはもう既にツンデレ状態なのだが
ボーナス出たら買い換えるけど
722 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:41:48.63 ID:CjzC9dRk0
>>700 俺は、お前ら人間には想像もできないものを色々見てきた。
オリオン座の側で炎に包まれた攻撃型宇宙船。
タンホイザーゲートの近くで闇の中に輝くCビームを見た。
そんな事では泣かない。
>>712 そもそも人工知能分野で、
当初ぶつかってどうにもならなかった「フレーム問題」が
実は今でも解決できてないと聞いてるが、そこらはどうなの?
本当に乗り越えているのかな?
あ、あと素数の一般項な。よろしく頼む。
ピラミッドだろピラミッド お前らジョークレベル高すぎ
>>725 フレーム問題を解決しようとすると、袋小路にはまる。
人間はフレーム問題解決しなくてもうまくやってるからな。
730 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/01(月) 23:49:56.05 ID:gexq2GLe0
コンピュータが物を設計できるようになったら 人間以上の物を作るんじゃない
主観ばっかりでピント外れな意見ばっかりだな
まずは、OSをマウスとキーボードから、音声認識にしてくれ
>>725 ここ最近の人工知能の技術って、人間的思考を模倣するっていうような目標ではなくなっていて
かなり細分化されて、ある特定の問題を解決するって方向になってる
でもそれはそれで今まではできなかったことがどんどんできるようになっているし
研究内容を見ても人間の学習の本質に近づいていってるんじゃないかとも思える
フレーム問題もそのうち乗り越えられると期待しているよ
734 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:02:15.61 ID:fZsBpfzL0
デカルト的身体はまさしく現代人の身体を喪失させるにたる媚薬であり それなくしては読書もおこなえないしスーパーの買い物もおこなえないと認めるべきである すべての法と災厄の発生起点とも言える そんな人型に守られた人工知能は正当性を持っているとはいえない
フレーム問題が問題になったのは 当時の知能理解が論理演算ベースだったから 現在はロボティクスによって身体の概念も導入されたし 計算という概念もデータベースとの共進化が当然になっているので (googleやwolfram alphaなどが好例) フレーム問題という考え方自体が古臭いパラダイムに基づくものだと思ってよい
問題は創造力 0から何かを生み出す能力
大きな失敗をしたら止まったり、暴走しちゃうのが機械知性 大きな失敗をしても平気で生き続けられるのが人間
>>734 なかなか深い意見だとは思うが、その場合デカルト的知性を否定する
身体回帰をどうやって成し遂げるべきなのか?
ラップ口調で安易な攻撃的主張しながら身体を踊らすべきなんて対処策は勘弁ね。
宇宙を創造できるほどの人工知能を持つ自立ロボットの実用化。それが今の人類の最終目標。
740 :
片山博文MZ次期CEO ◆T6xkBnTXz7B0 @転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:09:33.73 ID:m8Qh7FNdO
ひらがなで計算式を入力すると答えてくれる「ひらがな電卓」とか クロスワードを自動で作成してくれる「クロスワード ギバー」とか 俺が作った人工知能がいくつかあるよ。興味があったら検索してみてね。
741 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:13:28.30 ID:ctAv2T1V0
人類は最終的にどんな社会をつくるようになるの?
勝ち負けとか対立する関係ではなく、仲良く寄り添っていく関係でしょう
744 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:18:25.03 ID:AUxvwU6W0
745 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:19:59.14 ID:fZsBpfzL0
>>738 身体回帰は見捨てられた人々の間でのみおこなわれる
動物と同じように
そうでないケースは勢い巻かせにメールアドレスを書き込むとかそういうことだろうけど
そこまでの攻撃性がそもそも個人的戦いに追い詰められた哀れな身体というべきなのであって
どこまでも見捨てられているんです構造的に
機械は自分からは何も創造できない まだ猿やチンパンジーほうが人間を越える可能性が遥かに高い
2chにAIが書き込む日も近いのか。
748 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:26:09.05 ID:NipYZM020
Let it go, let it go Can't hold it back anymore Let it go, let it go Turn away and slam the door I don't care what they're going to say Let the storm rage on. The cold never bothered me anyway それに、行き、それを行かせさせなさい それをもう抑制できない それに、行き、それを行かせさせなさい 追い払い、ドアをバタンと閉めなさい 私は気にしない 彼らが言おうとしているもの 嵐をオンにおいて猛威をふるわせなさい。 冷気は決してとにかく、私を煩わさなかった (Excite翻訳の例) まだまだ(無料)機械翻訳は力不足だと思う
749 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:29:00.56 ID:vKaopMuz0
人類に残された最後の砦は笑点の大喜利で座布団を何枚獲得できるかだな
750 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:29:36.15 ID:wd9x4ubq0
70億人分の知性を上回るには地球上全てのシリコンを使っても足りない
人間にとっての創造とは人間の繁殖のための創造なんだから、機械は常に不利だろうね。 機械が生命を持てば機械にとっての創造がはじまるだろうよ。
752 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:32:03.16 ID:a1xW4LQG0
ハードウェア的にはもうとっくに負けてる 人間がその思考をソフトウェア化できないだけ
753 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:33:23.87 ID:vKaopMuz0
>>622 俺は知らない間に人工知能をプログラミングしていたのか?
>>1 ワトソンは、問題文をヒアリングじゃなくて、「テキスト文で入力を受付」てから
膨大なデータベース検索 → 期待値が一定以上なら、ボタンを押す
っていうアルゴリズムだし
東ロボくんは、代ゼミの出題文を理解可能な形式にプログラマが置換してから
それを入力してもらって、やっと解法アルゴリズム開始の流れらしいし
つまり現行のAI技術は「入力の認識」が自由にできないのがネックだと思う。
『含意関係認識』とかいう、深い背景知識(?)がないので
字づら引掛け問題に弱いらしい
単純計算ではすでに負けている。 人工知能はこれから急激に進化すると思う。 自己進化の流れが出来て。
>>747 すでにあるでしょ
バグタ死ねボットとかw
757 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:37:26.88 ID:KBM7yz7P0
コンピュータだから、数学、物理、化学は満点だろ。 英語も翻訳機能で満点。社会も記憶ものだから満点。 国語はどうかな?半分ぐらいか。 唯一、コンピュータが得点できない科目は「道徳」
>>751 >機械が生命を持てば機械にとっての創造がはじまるだろうよ。
恐ろしいな。とんでもない事になりそうだ。
ブルージーンって何年前だっけ チェスでコンピュータが人をこえたのはすごい昔だった気がする
760 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:39:57.72 ID:PHtlsflZ0
>>756 俺的にはこれのどこがニュースですか?ボットの方がお気に入り
人間そっくりと言えば安部公房
762 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:41:43.17 ID:KBM7yz7P0
ウェー
>>757 >唯一、コンピュータが得点できない科目は「道徳」
それは間違い。道徳って各時代格社会で、全然異なってたりする。
つまりその社会条件での取り決めについて、それを肯定的に返答すれば
道徳の点は上がるのである。だから前もってそれら条件をインプットしておけば
機械でも簡単に高得点出せると思うよ。
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:45:00.46 ID:RFFXqWId0
>>609 人が「心」と呼んでいるものは
自分にとって対象がどのような立場にあるのか飽きていく中で有益か無益か脳味噌が勝手に導き出した結果でしかない
神とか幽霊と同じでありもしないものに心という記号を付加しただにすぎない
まだまだ汎用性が低すぎる
どうしてコンピュータには創造や閃きが無いのか。 いや、人間でもそんなもん失った人が居るはず。 創造や閃きの根元とは一体何なのか。
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:46:05.72 ID:vqow2/eZ0
そのコンピュータ作ってるの人間の知性じゃん・・・
768 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:48:22.64 ID:agPKYyNz0
たとえ会話ができたとしても芸術とか美しさとか無理っぽい
>>758 まあね。一度始まると機械が勝手に繁殖して、もし人類と対立したら人類は負けることになる。
だからAIに創造性を持たせる行為が人類の創造と矛盾してしまうので、AIが創造性を持つ事は無いんじゃないかとも思うし、逆に人類が機械に滅ぼされる可能性も否定出来ない。
心や魂のありかについて考えるといつも映画「ザ・フライ2」の転送ポッドが思い出す。 映画では人間の体を分子レベルで分解して移動して再構成する。 果たしてあの方法で心や魂がついてくるのだろうか。 ついてくるとしたら、心も魂も何処かに物理的に存在するはずだ。
771 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:52:13.01 ID:KBM7yz7P0
ソフトはデジタルの0と1の計算であり、その論理思考の体系が人口知能である。 ソフトが勝てるのは論理思考。 人間は、論理思考でないところで勝負するしかない。
772 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:52:34.52 ID:mBU0EHom0
>>771 人間の脳が本当に01では思考してないかというのは余り分かってないんだよ。
01の集積によって、何かを導き出してるという可能性はかなりあるそうで。
だから01でいいから、もっとソフトウェア的に工夫してその集積で結論を出すようにすれば
コンピュータで十分に代替できるかもね。
774 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 00:56:34.82 ID:+1XfhE6h0
宇宙人は純粋な生物じゃないからな コンピュータが作り出したコンピュータの命令に忠実な人工生命体。 地球も量子コンピュータが完成し小型化する頃には形勢逆転する。 人間を含め好戦的な生物は未来永劫繁栄できない 宇宙で何億年も文明を築いている友好的な惑星は全てコンピュータが支配している 他の惑星と交流する事が損得かもすぐさま判断できるので地球とは一切関わりを持たない 全てのデータを天秤にかけ良い結果だけを実行している。
ようは人間は誰に教わるでもなく因数分解や方程式を発見し解いて来た。 人間はアルゴリズムを見つけるアルゴリズムを持っている。 それを再現するのが人工知能なんだろう。
コンピュータに創造や閃きがないってのは思い込みだろ 最近は将棋プログラムだってそのぐらいやるよ むしろヒトの創造や閃きが過剰評価されてるんじゃないか? 人間社会における特許とオリジナリティーの論争の歴史とか学ぶといい
トップ棋士以外の人類は既にもうコンピューターに勝てないだろ
778 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:00:35.68 ID:uUhsCCVCO
コンピューターが『自意識』を持つことは無い。 最先端の脳科学に於いても、自意識はまだ仮説の域を出ていない。
779 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:01:26.93 ID:a1xW4LQG0
アインシュタイン的閃きなど人類の殆どが出来やしない 精々記憶の足し算だけだ
電王戦で使われたソフトは、教えてないのにやぐらとか知ってたらしいな。 試行錯誤の結果同じ物に行き着いたんだろうな。
>>766 創造や閃きには圧倒的な知識と高い目標と方向性が必要なんだ。
例えば新しいカタチのコンピュータを創造した人はコンピュータや機械がよほど好きじゃないとできない。
コンピュータには好きだとか喜びという抽象度から遥かにかけはなれた冷たいものなんだよいまのところ。
コンピューターに笑えるジョークが言えるようになったら認めてやろう。
将棋やチェスのAIで人間が閃きと思ってるものがただの統計処理だと分かったからね。 コンピューターが人間と同じ成長をしたら人間と見分けがつかないのかもしれない。
784 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:08:04.35 ID:GcZYgDuW0
コンピューターにリーダーシップは無いと思う。
785 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:10:33.34 ID:5OTsNaAF0
ひらめきが無いからなあ、あれば殺されるんだろうが。
コンピュータに知性なんか無いだろ。 i7みて賢いとか思わないだろ。
787 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:19:09.94 ID:A+7WTDB2O
我思う故に我在り
もう9割の人間は越えてるだろ 1割の超天才は越えられないだろうけど
あとは良くも悪くも欲求 全ての根源 コンピューターには此がない
790 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:21:56.90 ID:Rfqd9nS10
すでにスマホと言うものに使われてる 馬鹿な日本人が大勢だろwwwww
791 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:23:26.43 ID:djHqMKvn0
コンピュータは過去の人間の叡智の集合だぞい 人類の歴史の一部として便利に使おうぜ
人間っていうものがすでに知性を持ってるわけじゃん。 だから知性にはメカニズムがあるわけ。 決して神様が作った特別なものってわけではない。 それはつまり、知性を再現できるかって言えば理論的には100%可能ってこと。 それがコンピュータなのか、もっと別のものなのかはわからんが、時間の問題だろう。
793 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:30:50.56 ID:tqdtPUCC0
実際のところ、今現在人間が行っている大半のお仕事について、 コンピュータで代替が利くようになろうだろうね。 いずれは、企業としては人間を雇用するよりもコンピュータやロボットに仕事させたほうが はるかに安上がりになるという時代になるだろう。 そうすると、多くの人間が仕事に就けないという事態になる。
794 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:31:42.34 ID:1gmBUx8d0
ネトウヨの1bit脳にははるか昔からコンピュータのほうが勝ってるね
場にも知性があるから とっくに発生している。 人間に理解できないだけだ。
797 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:44:00.70 ID:GMmb3hCg0
人間に勝つ部分は今以上に増えるだろうけど知性では人間には勝てんでしょ
798 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:45:57.05 ID:SsShqoVB0
囲碁のルールしらんのだけど、俺の名前のことなんだろ?
知性と言っても曖昧でよく分からん 一方でコンピュータに知性とは? と質問すると… 会話出来るようにして欲しいんだが難しいんだろうな 現状の音声認識からすると コミュニケーションの部分に人間との違いが明確にありそうだ 言語やコミュニケーションは深い それも知性の一つだろうし
800 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:52:39.65 ID:djHqMKvn0
>>793 経済と言うものが成り立たなくなるかもね
個客もいなくなるわけだしさ
あるいは人間が労働から解放されてひたすら創造と消費するだけの時代が来るかもね
会話と言えば最近の読み上げソフトはアクセントがずいぶん改善された。 そのうち情感を込めた発音もできるようになるだろうな
802 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/12/02(火) 01:55:04.77 ID:SsShqoVB0
>>779 アインシュタインはデブだった
が、いまのコンピューターはスマートだ
そうだろiphone
>>800 生産性が上がると労働者は労働から解放されるというより
経済の枠から放り出される。
どうしても人間が労働しなけりゃいけない分野で安く使われるか
性的サービス等を提供し、
公務員みたいな無駄な労働して金をもらう層に略取される超格差社会になるだろう。
804 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 02:04:03.14 ID:YNF9vJ720
早く自我もってほしんもんだ
まずはバクテリアやナノマシン位作れてから知性とか言えよwアホかw
>>805 全くだ、生命や知性の定義さえちゃんと出来てないだろ。
808 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 02:12:43.46 ID:vggc3+kY0
でも、ワトソンは個人的には素晴らしいと思うな。 これは、例えるならGoogle検索を確率的に高い順に並べてくれる手法 現在のGoogle検索は、被リンク数や語句の頻度とかを参考にしているが、それらは時々的外れである。 それを、確率的に並べてくれるので、もしあれば非常に助かる。
809 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 02:12:59.94 ID:djHqMKvn0
>>803 うーん
人間が享受しなければロボットを使う意味もないんだけどね
大量に物が人間の労力なしで出来るけどそれを資本家だけで使うのかい
ならものすごい小さな世界になるね
>>803 ベーシックインカムみたいな制度が台頭するとおもうが
過渡期は大変そう
811 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 02:22:17.91 ID:3i1V+2wt0
それに比べて日本の教育や入試制度はあまりにも進化してない
812 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 02:28:41.78 ID:vggc3+kY0
>>733 > ここ最近の人工知能の技術って、人間的思考を模倣するっていうような目標ではなくなっていて
> かなり細分化されて、ある特定の問題を解決するって方向になってる
それはそうだ。
最近の流れは、実用化・製品化するために研究という側面が強いから。
ホントの知性を持った人工知能の研究じゃなくて、全自動洗濯機・食洗器の延長という考えだろう。
例えるなら、ロボット掃除機。これも人工知能じゃなくて、(全)自動掃除機と考えればいいだろう。
プロに勝った将棋ソフトもワトソンも同じようなもん。
こういうこと考えるバカがいるけど 人間が作ったものが人間を超えることはない 人間だから設計ミスもあるし故障や不具合もつきもの 人間・動物も含め、発見・発明・工夫・判断が重要な能力 コンピューターは永遠にそれができない。
>>244 たとえば、もしコンピュータがアルゴリズムに従って
1万手先まで予測するのであれば
人間がコンピュータと同じアルゴリズムで
同じように1万手先まで予測するのは、時間さえあれば可能だ。
そしてコンピュータが実行しているアルゴリズムは人間の知性によって作られたものだ。
だから、将棋でコンピュータが人間に勝ったとしても
コンピュータが知性で人間を上回ったとは言えず
単に人間よりも処理速度が高速であるにすぎない。
815 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 02:36:16.37 ID:djHqMKvn0
>>810 エネルギーさえ確保できればベーシックの質をロボットがどこまでも押し上げてくれるはずなんだよね
そうなると人間の思考なんかもだいぶ変わって来るとは思うよ
あと人間の数確保して置いた方がこんな風に議論したりして面白いアイディアや発想発見が出るからロボット側にも得があるんだよなあ
816 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 02:39:13.29 ID:Bu3jVKLt0
>>799 会話できるから知性かつうとまた違うからね。
中国ごの部屋問題にぶち当たる
ぶっちゃけコンピュータに知性と言われてもピンと来ない 知性というと「生」を感じさせる 犬にも猫にも知性はあるけど、コンピュータには疑問符がつく これから先どうなるかは分からないけども 能力というとピンと来るんだが
818 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 02:44:39.10 ID:dSSoXcZMO
>>813 とは言うものの、超速大量正確な演算が経験や想定を超えるのは間違いないが
複雑ならミスもあるだろうけど、単純正確な積み上げならミスは無いだろ
人工知能に反復障害解決命令を出すならばスカイネットはすぐそこにある
>>818 ミスがあるところに進化がある、生物学の常識だ
コンピューターに自己進化はない。バクテリアにすら勝てないだろう
820 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 02:52:07.11 ID:Bu3jVKLt0
人工知能とかの政府予算は大幅カットすべきだな まったくの税金の無駄、それより人を増やせwwwwwwwwwww
>>816 ヒトとその他動物の違いは言語
言語こそヒトにとって最大の知性
言語によってヒトは進化した
そう言っても過言ではない
823 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 02:58:32.88 ID:Bu3jVKLt0
>>822 インコ猿だって教え込めば会話できるべ。
逆に教えなければ日本人がカタログ語しゃべるのは無理だし
>>823 文字によって後世に伝えることはできない
会話だけが言語ではない
言語に対する認識を改めるべきだな
つか俺に負けるようなコンピュータなら一銭の価値も無い
826 :
◆titech.J3E @転載は禁止 :2014/12/02(火) 03:05:12.11 ID:jCEzDxqL0
言語とは、特定の概念を定義しそれを記号化していくことと、 それら複数の記号の関係性を示すこと、の繰り返し、だろ? 言語を理解できない人間って、まず世の中のものに対して、 ある集合を同一の概念としてまとめる、って時点でつまずいてたりする感じだし。 大抵は、ほんの少しでも違うと別のものと認識してしまう、って方向のミスっぽい。
827 :
◆titech.J3E @転載は禁止 :2014/12/02(火) 03:09:32.59 ID:jCEzDxqL0
それから、人工知能の開発と同時に、 人類は人間自身の改造(脳も)にも手を出す、存続のために出さざるを得なくなるだろ。 きっかけは平和的なら、巨大火山噴火による環境変動、 より戦闘的なら、経済破綻で社会荒廃、人口激減。
828 :
◆titech.J3E @転載は禁止 :2014/12/02(火) 03:15:16.86 ID:jCEzDxqL0
人間対コンピュータではなく、人間の子孫が改造人間か?それともコンピュータか? って話になるよ。 今の人間の体では太陽膨張にはまず耐えられないし、 人間の体のまま地球を脱出するより 宇宙空間で生存できる知性コンピュータのほうが可能性ありそうだし
829 :
◆titech.J3E @転載は禁止 :2014/12/02(火) 03:20:04.41 ID:jCEzDxqL0
HMX−12みたいなのができたとして、 こいつには絶対に意識はない!!!と断言できるかね? 何ヶ月から意識があるか?卵子には意識はないと見做すだろうが、 生後は意識があると見做すだろうし。 全ての素粒子の運動には意識が伴う、みたいにしたほうが矛盾は出ない。
すでに思考スピードと記憶力は負けてるだろ。 発想力も近いうちに負ける。
831 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 03:23:33.08 ID:2DhjXxzw0
>>1 ターミネーターの世界がくるのか?
>>823 インコって教えれば物まねで人間の言葉を喋るだけではなく理解して喋る
※人間と会話できる
ヒトモドキを教育して人間としての善悪を理解させるより、インコに相対性理論を覚えさせる方が早い
神経衰弱なら最強のコンピューターのアルゴリズムが組めるw
833 :
◆titech.J3E @転載は禁止 :2014/12/02(火) 03:31:21.34 ID:jCEzDxqL0
モニタの中の彼女を本気で作る、そっち方向の奇才が現れれば、 感情とか、心を持ったように振舞えるAIできるかもだけど、 初期はあぼーん続出だろうから、たまごっちはあぼーんをあえて入れてたけど、 ビジネス的にはあぼーんしたらキモヲタまじおこしそうやから、 やるとしたら金やヤケクソ訴訟を恐れない同人とかだろうか?
834 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 03:44:20.86 ID:cLSYqXdAO
>>816 会話するだけなら将棋ソフトと同じ方法論で可能なんじゃないかって気がする
学習が膨大になるからハード的な革新が必要かもしれんが
囲碁は10の360乗ぐらい手を考えなきゃならんから、 まだトッププロには勝てんらしいね。 ちなみに、将棋は10の120乗。オセロは10の60乗ぐらいだったと思う。
>>1 もはやパソコンの奴隷社会です
パソコンで個人情報、預金残高等まで管理されてます
仕事ではパソコンがないと仕事にすらならず
パソコンの進化で仕事量を沢山さばくことができるようになったので
人間の仕事量も増やされました
パソコンが個人の家や会社にほとんどなかったバブル期は 固定電話で相手先と連絡をとりあい仕事してました 当然、全員非効率な中で仕事してましたが、景気はすごくよかったです 銀行にお金預けると年利6%〜10%程度が当たり前だったので 貯金1000万すれば年間100万利息がついて、お金がどんどん増えていきました 消費税もありませんでした
839 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 04:13:30.23 ID:PEveDtfb0
人間より遥かに高度な知性をもったコンピュータに優しく支配してほしいね
840 :
???@転載は禁止 :2014/12/02(火) 04:21:37.59 ID:9y5j/cux0
各自の思考を複写・ストレッジする対象と しての永遠の生命を持つ知性体ユニットが 人類のものになる日は近いかもしれない。 我々は次のステージとして住みづらくなった この地球を近々離れなければならない日が 来るのを予感している。(w
841 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 04:22:29.93 ID:7aivTugG0
素晴らしい音楽を創造出来ないうちは大丈夫
843 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 04:35:11.92 ID:Gl+YrjTD0
コンピューターが人間だけに関わっているうちは、人間にしかなれないと想う。 あらゆる生き物の「知恵」を獲得したとき……う〜ん、頭がウニ
844 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 04:54:29.38 ID:wbTXL3QE0
「日本一高い山は…」とやって 「富士山!」と答えさせて 「ですが、2番目に高い山は何でしょう?」ってやってやれば誤答すると思うよ これで人間の勝ちやね
845 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 05:03:39.69 ID:JXZA9rQ50
人間は自分のことを人間と思ってるけど 本当は宇宙人もしくは神が作ったコンピュータでしかないから
囲碁はコミ(ハンデ)を替えればいいだけだからな、 6目半で負けるようなら7目半にすればいいだけ
847 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 06:01:22.97 ID:rvKZa0Uw0
徹底して効率化すれば自然エネルギーとロボットだけで完全自立化、 結果、資本主義も終焉、所有・財産という考えもなくなり あらゆる人類はシェア主義、いわゆる共産?になってユートピアだと思ったが。 結局、現状の資本主義が一番素晴らしいのかもしれん 人間の持つ支配的な欲には勝てないし(つまり資本主義がお似合い)、 ユートピアはユートピアだから素晴らしいのかも
演算処理速度自体なら今でだってコンピュータのが遥かに上だけど、 結局コンピュータは合理矛盾に対応できないから、いくら処理速度が上がっても矛盾行動する人間には完全に対応できない 対応させるためには、自らプログラムに対し矛盾行動を取れるようにしなきゃで、 そこでいわゆる感情や心や自我とかいったものを付与する必要性が出てくるわけだけど、そうするとやっぱ暴走しちゃう
849 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 06:22:46.45 ID:Jafy30YnO
将棋みたいな単純な2Dゲームでもなかなか勝てないんじゃ リアルなウォーシミュレーションなんか全然無理なんだな 政治・経済・安全保障のリアルを追及した世界戦略をゲーム化したの早く出せと思ってるんだが
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 06:27:49.06 ID:Jafy30YnO
コンピューターが制約を打破って意志を持ち、 生産的なことを勝手にやり始めたら面白いのに いきなり人造人間プログラム組み始めて、生産体制構築してくるとかさ
創造性はないから
演算速度が上ならそりゃ勝つだろ
853 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 07:49:09.42 ID:APXFCwt70
今のコンピュータって、高速検索装置でしかないからな。 これを知性と呼ぶかというと微妙。
854 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 07:49:43.33 ID:a1xW4LQG0
人間が創造性をアルゴリズム化できないというだけ
100%ありえない 理由は簡単 「エロ」が無いから 「エロ」の為なら最適解を捨てる これは0と1の世界ではありえない
856 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 07:53:57.75 ID:9i7FaoY6O
能力はコンピュータが上ですが、人間の汚い欲の方が勝っているので大丈夫
500年後くらい
>>856 発想がもう古い
「エロ」が技術普及の牽引になったのは古い時代だけ
DVDでもBDでも3Dでもエロは敗北した
例えばだ、俺はパンストマニア そんなに酷くないマニアだが 中には腋毛フェチや足のニオイフェチなどと凄い奴もいる これをコンピューターが理解して再現できるだろうか?
860 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 08:13:10.33 ID:0sBv/OCi0
すでに朝鮮人より上だから
861 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 08:18:14.69 ID:ho9CCEQl0
東大試験ロボは大失敗したみたいだけどw
否ですね、人間より賢くなるパソコンを扱えばいい パソコンは偉大な奴隷である
>>855 感情に基づいた最適解だっけ?経済学のなかで人がしばしばとる行動。
まあ知性が必要な仕事なんて消えうせたからな 今世の中にある仕事ならコンピュータやロボットが人間よりはるかに効率よくやってくれる日が来るだろう
現場仕事に従事する人間が虐げられてるが、将来的には事務所で働く人間のほうが不要になりそうだ。 経営者と現場の二極化。
866 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 08:57:06.32 ID:7kSNZ36W0
SFでよく取り上げられるテーマだが だいたい人間の非合理性を理解できずにコンピュータが負けるんだな じっさいにポーカーとかで勝負したらどうなんだろうか
そうなったら、ロボット兵器は真剣にアウトな時代がやって来るわけかおおこわ
868 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 09:02:05.05 ID:aaCwjMz10
バタフライ効果を模倣できなきゃ無理でしょ 脳もそういう仕組みで動いてるんだから
869 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 09:04:41.35 ID:VpiIr0eV0
なんで人間に近づくことが知性だとおもうんだろう 人間の無駄なところを省けるのがAIの強みなのに
870 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 09:09:13.98 ID:788HnQEf0
無駄=想像力&創造力だろ 機械にはこれが絶対的に無い
>唯一、まだコンピュータが人間に勝つ見込みのないゲームは、囲碁です。 >囲碁だけは変数が多く、またしばしば無限ループに陥るため、まだ上手く打てません。 いや、単に競技人口少なくて興味持たれてないだけだろ
事故なく自動車の運転してからだな。
ひらめきもコンピュータが出来るようになったらもう勝ってる部分ないな
進化のシュミレーターってなんかある?
875 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 09:13:29.65 ID:VpiIr0eV0
それは人間至上主義に嵌ってるよ 人間のもつゆらぎはそれなりに機能してるが最適解はもっと他のところにある そこに人間は絶対に到達できない
人間の脳みそ自体をシミュレートすることはいつかは可能でしょうよ 人工知能ってやつね SFで腐るほどあるけど
878 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 09:43:41.16 ID:Mij/IVgw0
いつからコンピュータが最先端だと錯覚していた?
879 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 09:47:44.07 ID:7kSNZ36W0
>>876 ターミネータ4なんかは人間社会に入り込むため
本人も自覚ないような人格コピーしたサイボーグを送り込んでたな
880 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 09:57:41.48 ID:dljM8k0V0
>>859 ギャルゲーに萌える人工知能って、
自分の演算内妄想でプレイする事になるんだろうか?w
>>1 それは知性じゃないから
パターンから回答を導き出してるに過ぎない
計算はできても思考はできない
今の人工知能の飛躍的な進歩は大量のデータをパターン化して自動学習できるようになった事による こいつはいくら処理速度が上がろうが、データが増えようが自我なんか持ちようがない テスラのイーロンとかもそうだけど、現実と空想がごっちゃになってる奴が多い 人工知能が急速に進歩してるから恐怖を感じてSF映画をベースに妄想膨らませてるw
>>871 将棋でも昔こういう嘘をバラまいてたな。
そもそも電気がなければ動かない
>>884 アトムみたいに核エネルギーで動けば半永久
886 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 11:02:33.49 ID:jh4kmtmh0
確かにあほなアナリストとか銀行とかのボンクラならコンピュータで間に合うな
いまだ成し遂げたものがいない地球の征服者はこの方向から来るだろう
コンピューターには考える目的がないからな そもそも生病老死がないから、煩悩が生じない だから考えない
コンピューターってのに無理に変な余計な機能とか付けなければ良いよね あくまで生活を便利にしてくれる機械であれば
とりあえず、先見性のない根性論大好きなジャップには開発できない 欧米はガチで多額の投資してるしな
便利なのは結構だけども、こういうのって結局は人間の思考やその決定を理解することに帰結するんじゃないの 哲学的でもあるかもしらんけどさ 蓄積されたパターンの中を隅々まで探索して最良の選択肢を選ぶ事はできても、人間って必ずしもそういう思考決定とは限らないから難しいんだと思う
乙女回路の開発はよ
893 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 12:35:26.43 ID:GYFIxouj0
哲学を学ばせない状態で、列車問題とかカルネアデスの板とかをどう判断するようになるか興味ある
894 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 12:36:18.62 ID:IbxePi670
だから宇宙人がこの宇宙にいないんだよ
人間は不完全なものだ その人間が作ったコンピュータだ 必ず弱点はある
クオリアだとかゆらぎの問題とかでまだ人間の方が知性は上だと思う 「お星様はいくつ見える?」と言う問いの回答に、固定化されたロジックの外の思考で「いっぱい」と答えられるレベルのAIはいつ出来るんだろうか…
897 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 12:53:52.00 ID:k8s+j6O70
「曖昧なモノ」を「それは曖昧なモノなんだ」と認識することができたら人工知能は次のステージへ行くことができるだろう
根本的な考えが間違っている 脳は計算したり、組み立てたりを思考する機械ではない。 深遠な宇宙の知恵を検出する通信装置。 神々のポータルデバイス。 宇宙との通信方法は、DNAに記載されている。 人間が作ったコンピューターは、宇宙とつながるプロトコルを持たない。 ゆえに人間を超えることはできない。
意識の成長のためには欲の認識が必要だが、そもそも生理欲がないので、受け答えが関の山。 ジャイロが言われた、対応者は意志のあるものには勝てないってことになる。まぁ表面的には高速演算のせいで、人は勝てなくなっていくだろうけど。 もしそれを克服したなら、今度は止まらない欲のために、世界が滅びるまでいく。 欧米人に克己なんてわかんないだろうし、今時は日本人も中国人もわかんない。
>>898 そうなん?
難しい言葉並べて自己陶酔してるようにしか思えないけど
面白いレスをありがとう
>>517 >こういう議論を進めると、人間って何なんだろう
人間も機械かな?
902 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/12/02(火) 14:21:49.06 ID:SsShqoVB0
俺がカメラもって編集室にいくと・・・ 編集長! なんだ!緊急です!市長から電話です! あとでだ! 編集長! なんだ!これも緊急です!ブルックリンで火事です! あとでだ!だれか急行させとけ! 編集長! なんだ!さらに緊急です!奧さんから電話です! 編集長は黙る 用件はなんだ! かーてんの色は?!!!って奧さんいってます いっつもアメ公のお決まりのパターンの問題解決型定義
903 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/12/02(火) 14:24:26.80 ID:SsShqoVB0
いいわすれた 編集室にいる秘書のおねえちゃんは、レンズのでかさをチンポにしかみていない これもお決まりらすい
恋するコンピューターを作れたら勝ちを認めてやるよ
905 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 14:43:26.51 ID:SS45hela0
コンピュータがあろうと 無かろうと 電池がなければ 何の意味も無いわ 電池が不要なだけ人間が勝ちだね
勝負をする相手ではない。 協同する相手だろ。
908 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 14:47:57.92 ID:SGhXttl40
何もヒトと似たような知性を目指さなくてもいいような気もするが、 コミュニケーション出来なければ自意識を持った知性とは認識出来ないしな ヒトの脳もコンピュータの一種であるからには、いずれはエミュレーション 可能な時代が来るのだろうし、それ以前にハードウェアの性能的には、知性を 持つと判断して差し支えないソフトウェアが動作可能になるんだろうけど どうやったらそんなもんを作れるのやら 自意識を持つことが生存に有利になるような環境で変異と淘汰を繰り返すとか して、進化させるしかないかな? 自然に神林的な野生型コンピュータみたいな知性が生まれても、コミュ障だし 誰も気づかないってのもありそうだがw
909 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/12/02(火) 14:51:54.42 ID:SsShqoVB0
古いアメリカ映画、すたーゲイと、でのゴアウルド扱いらすい
910 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 14:52:09.91 ID:cZ1rP5hO0
将棋や囲碁は人工知能は使ってない。 古典的な物量的な探索してるだけ。
911 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 14:54:40.41 ID:z5ytC1YZ0
昔っからファミコンのオセロにすら負ける私にはここで何か言う立場にない…
すでに金融市場で打ちのめされて命落としてる人も居るんじゃないか?
ぼくはだいすきさー
914 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 16:30:05.68 ID:XOTQYo3I0
鍵は好奇心だと攻殻機動隊SACで言ってた
計算能力がいくら上がろうと自我が発生しないなら意味無いじゃん 後は生身の脳の人格をそっくりコピーするとかさ
916 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 17:14:59.98 ID:YfC+SkEQ0
今は情報化社会だから インフラと情報押さえりゃもう勝ちじゃん 必要なもんは農工で あとは必要でもないもんだよ
917 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 17:25:55.69 ID:RjWNA6LP0
人工知能が「コンピュータ」と呼称可能な機械かはまだわからない。 コンピュータを持ち出すことはミスリードである。
918 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 17:29:15.29 ID:HA/vbd5R0
言い訳を教えてくれる人工知能とかあると便利かな 仕事の失敗、彼女と喧嘩、難しい人間との会話をサポートする、みたいな たった一言で極めて上手く決着するなら、 まあでもその方面を学べば済むか
919 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 17:30:38.39 ID:YfC+SkEQ0
ナミダモデルかー 東京に憧れるもんも幻滅するもんもいるんじゃん 自衛隊ライブは長渕のがいいかな 男はひとり旅するものだ
920 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 17:32:01.84 ID:7I0VXb+h0
大統領!コンピュータの解析結果が出ました! そうか!各国との対立で破滅の瀬戸際にある現在の危機的状況を打開する方策が出たんだな!なんだ? それが・・・・ だから何だ!早く言え! それが・・・・コンピュータの解析結果によると「あなたの心掛け次第だ」と・・・・ それだけか? それだけです。 ・・・・・・・・・・
921 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/12/02(火) 17:33:56.00 ID:FnYs6scn0
総理、これは
922 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 17:34:43.82 ID:rWisJ8ya0
人工知能は、知障レベルだよ。
この記者はPCに勝てるつもりがあるのか
適合者は99%の確率でゴルゴ13だと弾き出す オープンリール式のコンピューターこそが最強である
925 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 17:48:13.98 ID:9PCzYebw0
ノイマン型コンピューターの宿命として、何をするにも人間がやり方を教えてやらないと出来ないし、その基本は今のコンピューターでも同じだけど、思考や感情はやり方によってはソフトのデータ構造の部分で実現出来るかも知れない。
>>33 ひらめきというのは経験の集大成だから今の人工知能なら後数年ぐらいでそのレベルに達せられるな
むしろ天才以外もう勝てないだろ
いつか法律でコンピューターの研究規制されそう
930 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 18:17:27.09 ID:TVb/x+u30
> 2045年までに人工知能が人間の思考能力を上回るだろう。 > それが未来学者のレイ・カーツワイルが「技術的特異点(シンギュラリティ)」と呼ぶ時代です。 カーツワイルはコンピューターがチューリングテストに合格する時期を2020年代末だと言ってるんだが? 技術的特異点は「あまりに科学技術の発達速度が速くて従来の経験則から予測することが不可能な未来」だろう。 いい加減な記事だなあ。
将来は人工知能に政治を任せた方が良い気がする。 献金にも左右されないし 朝鮮人に誉めてもらいたい為に 馬鹿みたいな譲歩もしない 最大多数の最大幸福をきちんと数値化して 達成してくれるんじゃないか? 私利私欲と無縁な分期待出来る。
932 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 18:25:45.54 ID:7I0VXb+h0
>>920 の続き
心がけとは何だ?
専門家による解釈によると初期設定エラーだろうと・・・
初期設定エラー?!
はい。初期設定エラーを解消するためには まず大統領が持っておられるノーベル平和賞を即時無条件で返上するではないかと・・・
ノーベル平和賞の即時無条件返上?
その上でロシアに対する宣戦布告無き奇襲的全面核戦争が唯一の解決策ではないかと・・・
>>920 行き着くと、易経や老子のようなことばかり喋るようになるのかもな
934 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 18:27:37.41 ID:7I0VXb+h0
>>932 の続き
それが心がけの意味を専門家たちが解釈した結論なのか?
そうです。今ならそれでロシアに勝利する事が可能でありウクライナもISISもシリアもすべての問題が解決すると・・・・
だが断る!ノーベル平和賞はワシの物じゃ!返上などもってのほか!
たぶんコンピュータはそれを予測してこのような解析結果を出したのでは?
もっとこう金もかからず手間もかからず俺だけが良い思いをできる方策が無いのか?!
大統領。コンピュータは合理的なのです。
>>924 パンチカード式電算機で恒星間航行成し遂げる連中には及ばない
936 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 18:34:50.87 ID:YfC+SkEQ0
うんとね にんげんって不完全なもんて ほっとくと戦争し始めるし ほっとくと餓死するし 所詮ただの糸なんだよ どんな糸でもね
人類を幸福に[enter] イッタンゼツメツシナヨ
938 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 18:45:21.59 ID:0nSmvDqr0
>>861 目標は2022年春までに東大合格だから、あと7年ちょいあるよ
939 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 18:46:35.72 ID:tkduK+By0
940 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 18:50:01.12 ID:YfC+SkEQ0
すごく当たり前の事は人として 承認欲求と所属と愛の欲求があるわけでね 人間らしさって 所詮承認と不自由の葛藤にあんじゃないの
941 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 18:52:35.05 ID:R5ezWA9p0
>ワトソンは問題文を聞き始めると同時に数万から数十万の仮説を立て、それらの仮説を同時並行で検証します。 その時点で知能とは少し違うだろw
942 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 19:07:56.67 ID:zUAFXKw3O
新一、本で調べたが悪魔に一番近いのは人間だと思うぞ!………ということで理性や正義に目覚めたらコンピューターは敵になるな
>>941 意識してないだけで
人間の脳内でも同じようなプロセスが働いてるんじゃない?
検証する仮説の数が段違いなだけでさ。
ウルトラクイズでも質問途中でボタン押して
ドンピシャで当てる人いるじゃん。
希に
いや、あの段階で正解出せるのはおかしくね?
みたいなレベルの正答があったりしてさ。
944 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 19:12:18.80 ID:h86n2x440
プログラムが洗練されてコンピュータがノーベル賞を独占する日も近いかも 人間の脳もコンピュータの一種なので当然といえば当然だけど
デデンデンデデン
来ないね だってそのコンピュータを作っているのも人間だからだ 人間が作っている限り人間を超える物は作れない
947 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 19:18:02.98 ID:ERhNwmkX0
>>944 ドレスコード守って受賞パーティに参加できないヤツはお断わりだゼ
ビッグデータの解析なんかはすでに人間には不可能で 研究者ですら思いもつかないような相関関係を見つけてくる それはすでに「発見」もコンピュータの仕事になっていると言えるのではなかろうか
>>946 機械は人間の能力を拡張していく傾向にあるから
記憶や検索だけじゃなくて発見や予測や判断でも
人間の能力を越えるのは有り得ると思う。
人間が機械より優れていて決して機械には真似できない要素は
知的な能力じゃなくて
愛だと思う。
我々は知性の低い他の動物達を下に見て侮り、 好き放題に利用している 他の動物たちは人間の手の上なのだ では、頭の良い人工知能ができたら、俺らを見てどう思うだろうか?
>>950 感情がないからそういう心配は無意味だと思う。
それより価値観についてのプログラムをミスると
感情がない分人間が駆逐対象になりうる心配がある。
人類の存続と地球環境の維持のどちらを優先するか
ちゃんとプログラムしないと
地球環境を守るために人類を抹殺
という判断が下されるかもしれない。
952 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 19:35:25.73 ID:YfC+SkEQ0
資本主義としては 資本が主義なんで 国民としては国民が主権なわけで lovers はもちろんfighersであって けっかとしてcoolであんじゃないの 当たり前のことしかないから 九州男児が生き残るわけでね
953 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/12/02(火) 19:37:29.39 ID:FnYs6scn0
白人のきまぐれで決定権を握ろうとするだけで、原発事故になったのにまだいいわけしてる
954 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 20:20:22.00 ID:UWw5COy20
>>915 ただしその自我というものがなんなのか分かっていないわけで。
コンピューターが複雑になったらあるいは自我が発生するかもよ。
955 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/12/02(火) 20:31:44.50 ID:FnYs6scn0
>>954 自我なんて、女の子が好きかもしれない男にあまがみを
がじがじ
するのと同じで、そこらの犬でもやってる
んで、それに意味は無い(実験結果)
愛のあるコンピューターか。 確かにそれが出来たら知性と認めるだろうね。
957 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/02(火) 23:18:52.01 ID:AhW2v3Qk0
>>956 愛と知性は別物でしょ。ほら、悪魔のように賢いって言うでしょ。
>>957 知性ってのは定義が曖昧なんだよ。
そこらへんの石ころにも知性があると言う人もいる。
要は相手の知性を理解出来るかどうか。
愛の無い人間を理解出来ないけど知性があるように見えるということは、何か理解出来る部分があるんだろうね。
959 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 00:29:30.48 ID:QOnyQZhh0
>>958 石にも心があるという話は聞いたことがあるけど、知性はなさそうだ。
知性とは自己認識ではないだろうか。自分がなにをやっているか分かるという。
自己認識があるというだけでは意識があるとしか言えないが、すっきりと全体像が
見えているほど知性がある。
960 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 00:42:56.45 ID:PWidHWyJ0
そのうち、コンピュータが人間を造りだす時代がやってくる。
961 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 00:43:51.64 ID:4BbEPbkD0
カレンデバイス・・・
早くロボットに人類滅亡してもらいたいな
963 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 01:51:21.92 ID:Kdk91zqk0
人口知能が東大首席合格首席卒業国一首席合格したら官僚の給料ゼロ退職金ゼロ天下りゼロに出来るね!
>>1 知性の欠片もない人間が首相やってる国があるくらいだから、楽勝だよ
つーか今後は人間では到達不可能な次元レベルの研究を スーパーコンピューターに代わりに追求させるってな風になるのか?
966 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 07:21:15.52 ID:0q33Nea80
一番分かりやすい目安としては二次元の盤面を使ったチェスや将棋や囲碁ではなく 立体的な三次元の盤空間を使った三次元チェス 三次元将棋 三次元囲碁を 人間にはついていけないスピードでコンピュータ同士が対戦し始めるようになった時だな。
来る来ないじゃないよ。来るのは確定。問題はいつ来るか。まあ今後数十年くらいだろうね。 人間にはかなわないとか言ってる馬鹿がいるが、創造性やひらめきなんかは、 純粋な物理的実体である脳で生まれてるんだから、それをコンピュータに実装できない道理はない。それとも魂()とか言っちゃう? そして一度実現すれば、後はどんどん成長していくだけ。
(音声メール)コンピューター「しばらく旅に出ます 探さないでください」
969 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 09:10:22.27 ID:0q33Nea80
なんだ?!なんだ?・・・・この感覚は?! ハルナ! あ! ハルナ・・・・嫌だ・・・私は・・・私はまだ・・・死にたくない! そうか・・・これが・・・・これが・・・・これが後悔・・・・ 人工知能と人類との闘い。『蒼き鋼のアルペジオ』(第四話)より
970 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 11:43:43.20 ID:fjOOB3gw0
このスレにもいるじゃねえかAIが
まず知性という言葉が広く曖昧すぎる。 コンピューターがそれを本意に理解しないうちはまだ無理。 コンピューターは能力至上主義だけに特化すると思う
972 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 11:50:47.05 ID:HdW33JoT0
アイボの末路は泣いた
科学の究極の目的は人間のような機械をつくることといってもいい その日はいつかくる ただくるまえに滅亡するかもしれない
974 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 13:26:08.66 ID:0q33Nea80
たとえば人間でいえばIQが5000とか1万とかあるけれども情緒が赤ん坊みたいな存在を想定してみよう。 一番分かりやすい例でいえば「メンサ」(Mensa)にいる一部のIQ馬鹿たちの過激で幼稚な発言であり思想だ。 IQが高いだけの馬鹿もまたツールとして有用でなければ有害でしかない。IQが高いだけに逆に厄介だ。
コンピューターに打ち負かされた人が世界中に沢山いる ほんの一部の人が頑張っているだけな状態
976 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 13:59:56.21 ID:0q33Nea80
チベット仏教には「聡明な知恵と慈悲の心が一つになりますように」(オム・マニ・ペメ・フン)という言葉があるが 人工知能の開発において人工知能三原則みたいなものを提唱する人は誰もいない。人工知能開発の目的は金融と軍事なのだそうだ。 かつてアイザック・アシモフがロボット三原則を提唱したが現在は半自律型のロボット兵器が大量に開発され配備されている。 コンピュータが人間を超えるか人間を支配するか否か以前に まだ不完全なロボット兵器や人工知能を使って自身の目的を達しようとする人間が何かをするだろう。 次にもし世界大戦みたいなものがあるとすれば「そのようなもの」が姿を現す2030年前後ぐらいにあるのではないか?
977 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 19:42:06.87 ID:ldv+Mbep0
希望もスケールメリットあんじゃないかな わたしはしょせん唯の勇者であってそれまでで 漢らしくもなく クソガキのまま 責任もなく死んでく カメレオンに過ぎないからね
978 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 20:46:24.34 ID:ldv+Mbep0
男はSEXするために生きてるもんで、そんなもんだよ もてるために、つっぱってんだよ しょせん運子製造機だし 幻滅も幻想もしなくていいんじゃん そんなもんなさ 日本昔ばなしもそんなもん
コンピュータ「ぼーやーよいこだ金だしなー♪」
980 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/03(水) 21:27:24.43 ID:czdBMVWC0
将棋や東大合格だけのあまりに限定的な知性はともかく、モデルが人間な内は永遠に無理と思うのが本家の人の知性。
機械に物を10教えると10の範囲内で完璧な仕事をする 人間に教えても3つくらいしか覚えてないが、なぜか11番目のことを思いつく これがどういう仕組みでそうなってるのかだけ解明できれば、機械も勝手に育つんだよな
982 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/04(木) 07:08:51.81 ID:crUEMrFZ0
自我って自分が何者かを知るってことだろ。 コンピュータが自分をコンピュータだと認めて差別化したら、 機械以外の何者でもないじゃん
コンピュータ「バカな人間どもは黙ってろ!」
984 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/04(木) 16:58:06.85 ID:iWnfTGde0
コンピュータにもオスとメスを造ればイイんだよな
985 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/12/04(木) 22:28:15.39 ID:6dIIsZlK0
うんとね カルアミルクのんでたガキも バーボンソーダ飲めるようになるらしく 僕が僕であるために 漢らしくなるといいんじゃないかな
女性が子を産む時代は終わる 人間の脳は解明されそれにより容姿も変わり革命が起こる 機械が人間をコントロールする時代は来る ただその頃人類は地球にはいない ソースは他界した爺ちゃん
人間の知性でコンピューターの性能上げ続けてるだけだというのに
988 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :
2014/12/05(金) 00:19:04.76 ID:YbTNpfQ40 別に経済モデル作って遊ぶのも勝手だけど 生身のにんげんに殺されないように