【政治】「公務員・議員の給料にメスを」 橋下徹・維新代表★3©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ★@転載は禁止 ©2ch.net
■橋下徹・維新の党代表(大阪市長) 安倍総理がまず、低中所得者対策をすると言うが、
ぜひやってもらいたい。日本の政治が誤ってきたのは、国も借金を増やして低中所得者対策をやる、
ばらまく。これはダメだ。財源を見つけないといけない。民主党は分厚い中間層を作るというが、財源は
何も言わない。財源は国の財政をみれば、公務員の給与、議員の給料にメスを入れないと。人事委員会
制度なんかは虚構だ。国民をだましている。官民給与比較をやれば全体で27兆円、議員、公務員の給与は
2割ぐらい抑制できる。毎年5兆円ぐらいを国民の方に移していく。これは絶対にやらなければならない。
(NHKの番組で)

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASGCZ61GCGCZUTFK00D.html

1の投稿日:2014/11/30(日) 21:33:30.88
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417358239/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:46:21.08 ID:mgVywq/J0
維新の正論に在日ネトウヨ反論出来ずw
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:46:28.98 ID:ByQOF9w90
2
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:47:05.13 ID:qv+nMWGa0
>>1
国会議員になってから言え
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:47:16.84 ID:Yn+tpmM40
人気取りしたいときの公務員叩き
橋下は馬鹿騙せれば良いと思ってる
底辺にとって雲の上の存在の公務員
底辺に媚びて公務員叩きして給与減らしてみたら
Fラン大卒しか公務員に応募しなくなって
行政が機能しなくなりましたとさ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:47:19.14 ID:qktGa/HW0
国庫の赤字が増えて公務員給与が上がるのは完全にモラルハザード。
何とかすべきだわ。

5兆が民主党の事業振り分けみたいな誇張かもしれんがね。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:47:27.39 ID:gQLS0rZU0
公務員叩きする奴でマトモな人ってほとんどいないよなw
嫉妬や妬みレスばっかw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:48:13.21 ID:bTxGjgnT0
橋下維新断固支持!!
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:48:29.37 ID:J2yXGGCG0
東京一極集中の原因は華族令。

華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。 同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ば ならなくなりました。
当初は華族に等級はあり ませんでした。1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。

明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ! http://education.mag2. com/osusume/2008/06/122.html
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:48:43.21 ID:A+kbLEN00
>>5
人気取りは否定しないけど、大阪はすんごいバッサリやってっぞ
だからこそ既得権の自民、公明、民主、共産、全部が維新の敵www
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:49:22.03 ID:HYyCKZAC0
威勢はいいけど中身は元民主党だらけだからな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:50:01.30 ID:HkYqfCnO0
前スレ999さんへ
なんやかんやの中に休息や仮眠時間とかも設けられてて
実際の勤務時間は8時間づつになるように調整されてますので
就労規則にはきちんと則った形になってますよ
夜間の勤務には夜間時分で超勤手当もつきますしね(現業のみ)
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:50:07.38 ID:Yn+tpmM40
>>10
あいつは単なる目立ちたがりや
逆効果なことばかりする
肝心なことはできないヘタレ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:50:55.45 ID:9nLGM7iuO
このままいくと次の参議院選挙では維新はかなり議席伸ばして自民はピンチだろうな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:51:23.89 ID:qktGa/HW0
議員の数が増えようが、給与が上がろうが、
批判したらサポから妬み判定されそうだなw

倒産寸前の企業で国民から金借りてて、
給与が上がるって一般国民からすれば異常なんだが
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:51:47.71 ID:0ii2j8Yp0
結局こいつって公務員叩いとけばいい意外に
なんも中身ないのが露呈したなぁ、初期の頃これでも誤魔化して人気あったから忘れられないんだろうな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:52:13.23 ID:RZXrme940
公務員にボーナスが出るのが12月10日。例年マスコミで大きく報道される。
で、投票日が14日。維新にとってはチャンスですよねえ。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:53:13.54 ID:qv+nMWGa0
これもいつも通りの口先だけだよ
こないだ公明で失敗したから得意の公務員叩きで誤魔化そうとしてるだけだよ
何度騙されたら学習するんだよ
一々こいつの言うこと真に受けんな、またいつものハッタリだからこれも
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:53:19.49 ID:0xIlpinaO
まずは橋下さんの給料なげうって
大阪の中学校におかず温め用のレンジか保温庫を用意してあげたらどうですか?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:53:29.91 ID:wb6VTnNG0
公務員ってボランティアだろ 給料もらうなよ税金の無駄
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:53:49.32 ID:Yn+tpmM40
ゆるやかなインフレ起こして民間給与をあげさせたら
公務員の給与問題も財政の問題も一気に片付く
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:54:13.95 ID:OtpOTEeP0
公務員最大の敵が維新の橋下なのは明白だからな。
安倍ができない事を橋下は本気でやりそうな雰囲気を持ってるし公務員もそれを敏感に感じて危機感を持ってるのがよくわかる。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:54:41.12 ID:U2tRf+2F0
まぁ今回は維新だな
安倍の非正規ばかり増やして雇用改善(キリッ
その結果、数少ない勝ち組となった大企業正社員を民間基準として公務員給与を連動(キリッ
というやり口が気に入らない
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:54:47.03 ID:EjZlS/vA0
議員報酬だけは絶対下げる気ないだろw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:55:06.51 ID:qktGa/HW0
安倍は選挙対策で給与上げるような売国奴
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:55:13.97 ID:rQOq2pAS0
言うだけならおれでもね(笑)
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:55:20.47 ID:BeRYBV7H0
時給3000〜8000円の公務員が万単位でいるのは事実である
金欲を手放さないのであれば人口削減は公務員の人災であると断言できる
国家経営の人口削減は、いかなる言い訳があろうとも虐殺と何ら変わりない人災的結果である。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:55:29.53 ID:w4inHv+K0
維新はかなり票のばすらしいぞ
野党間の調整が相当聞いてるみたいだな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:55:34.13 ID:Ob3Yx2gz0
橋下さん自身は超お金大好きじゃん
仕事で絡んだけど私は幾らもらえるんですか?と金絡まないと動かない人だよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:55:56.52 ID:z5OOcvaZ0
今改革しないと1000兆円どうにもならんからな
国民から全財産奪って清算するしかなくなる
今ならまだ公務員人件費と社会保障にメス入れればなんとかなるけど
2030年の介護需要ピークになると、労働者世代も子供の数も減って人口も減るから金利分も返せるか怪しい
介護需要もピークなだけでその先30年はなかなか死なない老人のせいで高止まりが続くし
やるなら今しかない
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:56:03.00 ID:z2jYBQ/o0
自民党の外から自民党を応援する事が大事だから維新は票を取ってるんだよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:56:27.88 ID:5SwNAYey0
太り過ぎで借金抱えてるなら痩せろっていってるだけだ。
国民の国に対する愛情だよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:56:33.69 ID:A+kbLEN00
>>13
失敗してんなーと思えるのは教育面だけで
地下鉄なんて運賃値下げで黒字化。バスも黒字化。

じじばばの無料パスを取り上げて年間3000円の発行手数料取り出して
いまではその上乗車ごとに50円取られてるw

チャリ松もしなかった有料自転車駐車場の整備
数時間は無料で確実にパクられないから安心できるとかなり好評。

USJも今は仲良くなさそうだけど、積極的に支援して盛り上げたからこそ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:56:54.33 ID:w4inHv+K0
今回は維新に決めた
自民支持だが、自民は公務員改革はまったくできないから
維新に入れてバランスとったほうがいいからな
そうかも切れて一石二鳥
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:56:58.53 ID:TR9sDy8N0
大阪市の定員・管理等の状況(平成25年度)
http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000014/14049/25gennkou.pdf
平均年収 652万円
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:58:54.10 ID:6+x5oZ3Z0
>>34
自民支持でも公務員改革のためにあえて維新に入れるという人は多いみたい
自民はほっといても第一党にはなるからな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:59:36.84 ID:NFfyzoxJ0
完全に賞味期限切れ
第2ミンスにはもう騙されませんわ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:59:55.55 ID:q4sc2ks20
たかが、市長風情が何を言ってやがるw
そもそも公務員の給料で、おかしいのは地方公務員であって国家公務員じゃない
地方公務員は市長であるお前の管轄だろうがwwwwww
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:00:31.33 ID:BeRYBV7H0
基本に還ると、国民とはホームレスから資産家までのすべてが国民であり、
対案として、国民暮らし指標を設置し、極度な金持ちと貧乏を省略した国民の平均値から算出するべきである
そこには当然、平均倒産遭遇率、リストラ遭遇率、転職リスク率、無職期間率などもすべての民間人が負っている必須リスクであり、
公務員給与算出根拠にこれを省略したならば民間は常に自動で稼ぎ続けられるに決まってるという愚弄した差別になる
国民の真の平均値を出し、どうどうと公務員給与の位置を平均値の3割増し欲しいなどと明確に示せばよいわけであり、
統計が無限マジックが可能であるスキルである以上、日本人ならその公僕なら正々堂々としてもらいたいものである
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:00:43.97 ID:NE+afPYi0
いま頃何いってんの?
そんこととっくの昔に気づいてるわ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:01:05.72 ID:Kq0cn64KO
男女比率の話かと思た
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:01:32.67 ID:+4V7yepb0
高齢化と納税の関係でいずれ公務員に矢の先が向くのは確実だから覚えてろよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:01:39.68 ID:j6pBl92a0
公務員なんて生涯保障されてるようなもんだから年収300万もあれば良いだろ
ノーリスクノーリターンで
ハイリターンを求めたいのならば民間企業に行って頑張れよ

>>29
別にいいんじゃね、それだけ貰える能力があるのだから貰える額の高い仕事からこなすのが当然
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:02:12.31 ID:3z4huEFM0
仕事で役所に出入りしてるがひどい職員は結構いるぜ
複合機で堂々と私用コピーしてるやつとか
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:02:15.98 ID:6+x5oZ3Z0
ようは、公務員から民間に金を移すということか
これは全力で応援するしかない
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:02:54.68 ID:5SwNAYey0
>>39
公務員が平均でいいのかどうかは疑問だけどね
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:03:09.35 ID:rTzQmj3xO
多すぎる大阪市の顧問にはメスを入れないんですかねえ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:03:11.59 ID:mUA6dP2G0
>>12
待機に時給付いてたらオケー。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:03:15.31 ID:1x9RKQb00
あんた大阪でもできてないやん
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:03:37.61 ID:6+x5oZ3Z0
海外は300万くらいだからな
それで海外はやれてるんだから日本もできる
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:05:24.29 ID:6+x5oZ3Z0
警官や消防も海外に合わせればいい
400万くらいにはなるはず
民間にない以上、民間との比較はできないからな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:05:47.70 ID:eeqoiy/KO
バカ言うでねえ収賄の温床になるで
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:05:59.90 ID:h8ULbQ6i0
言ってるの橋下だけで国会で維新が言ってるの聞いたことないんだが。
挙句のはてに社民と選挙区調整だから相当やばいんだろ

社民と維新、福井選挙区で呉越同舟 衆院選、全国でも珍しい協力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141130-00010001-fukui-l18
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:07:22.37 ID:6+x5oZ3Z0
>>52
民間と同じなら賄賂もらうような奴が公務員やる時点で論外だろ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:07:34.24 ID:vOYkLx020
建設的な発想がないなら橋下も終わりだな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:07:45.07 ID:HkYqfCnO0
>>48
待機にはついてますね
仮眠とかの時間にはついてませんけど
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:07:59.01 ID:lME9uvdh0
なんだかんだ文句言ってるやつは橋下の政策論破できんの?対案あんの?
どこ入れんの?自民党?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:09:14.03 ID:WkpEvCIj0
どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任するんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
別に構わないじゃないかw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:10:05.09 ID:U2tRf+2F0
ミンスが政権についた途端、官僚の手のひらの上で踊り出したのを見て
国民は失望し、その後の選挙で壊滅的敗北したのを我々は目の当たりにした
維新は(やるしかないのは)わかってるはず
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:10:22.07 ID:tH9TTHmE0
支持率共産にすら負けてなかったっけ
在特会のときもアレだったがハシゲスレは信者が一定数常駐してるようだけど
一般人にはもう見透かされてんのよね
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:10:23.95 ID:ntwjpHWf0
>>43
ハイリスクハイリターンで失敗した中小企業が必死に安倍たたきしてるんですがそれは
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:10:28.47 ID:tNwu2y5O0
国の財政に余裕があるならば、減税しないといけないし
余裕が無いならば、経費削減するのが当たり前。
積み重ねた借金を踏み倒すのも一つの手。
で、国はどうしたいの?今の路線ならば、3番目なんですけど?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:10:37.28 ID:z5OOcvaZ0
>>52
今や派遣派遣下請け下請けで何処が仕事取っても金の流れ変わらんけどな
むしろ談合がなくなったせいで入札未決案件とか出まくってるし
公共事業分の収益取れなくて民間の事業の料金値上げされて国民の負担が増えてる始末
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:10:43.21 ID:cBEvS7s5O
地方分権って言わなくなったよな
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:10:52.57 ID:BeRYBV7H0
みなさんは公務員の時給を具体的に考えた事あるでしょうか?

どんな壮大で複雑な根拠を出されようが結果を見て下さい
統計に巻き込まれないで各自冷静に計算して本質を見抜いて下さい。

●純粋な公務員一人当たりの時給は3000円で
プラス経理や施設維持や支給品等公務員維持費が別途かかっており
●国民負担から見た本当の公務員一人当たりの維持費の時給は5000円以上です
週休2日でボーナス込みを冷静に時給換算して下さい。
中には当然時給6000円の公務員も万単位でいる、これこそが統計とは偏ったマジックと言われる点です。

公務員の原価投資は0円で上記報酬である、一方民間はどうでしょう?牛丼に原価をたっぷり負担して290円の博打を打っているわけです。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:10:55.14 ID:HBd82bU30
官僚にはそれなりの給料を払わないとまずいんじゃないの?
優秀な人はみんな大企業に行っちゃうよ。
まあ、民間さえ優秀ならいい、という考え方もあるけどね。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:11:04.57 ID:lEE5+Fel0
これは是非やってもらいたいね
どこに入れるか迷ってたけど維新にすっか
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:11:15.25 ID:K+3XvCIG0
>>4で終了
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:12:06.20 ID:llFk+d8O0
歳費も議員年金もどうにもできないな。
制度にものすごい欠陥がある。
70すぐに使える公務員の志望動機例@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:12:08.58 ID:sLGQ+GYq0
>>1
>>7
私は公務員として市役所で働きたいと考えています
住民の生活を一番身近な行政である市町村の立場から支えていきたいと考えたからです
現在社会では派遣問題に代表される格差の広がりや高齢化など社会的に弱い立場に置かれる人が増えてきているのではないかと思います
民間ではフォローされないそのような人々を含めすべての住民の方の最低限の幸せな暮らし(略)
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:12:09.94 ID:heegmBM90
大阪維新の実績。

府議会定数 2割削減(定数 109 →88 )
府議報酬 3割カット、
政務調査 15 %カットを実現

市長報酬 42 %カット 、
退職金 81 %カット
市職員給与カット
年間削減見込額▲136 億円

民間より高かった 市バス運転手の給与を 2割引き下げ
事業をゼロベースで見直す「市政改革プラン」で歳出を年間▲397億円削減

競争性のない随意契約を一掃。
件数は 325 件→ 14 件に。
金額 で▲約 279 億円( 87 % 減)

→これらの 行革により、
教育関連歳出を、60億円から270 億円へ大幅に増額。

※市営地下鉄、市バス、水道局、ゴミ収集の民営化、府大市大の統合は、自民公明民主共産の反対で頓挫。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:12:29.68 ID:pEr8Vsub0
世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円

2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:13:21.71 ID:KiHmo4yb0
財務省の連中とか自分の給料が保証されてるから危機感なく増税増税叫べるんだよな
増税は歳出削減してからじゃないと筋が通らない
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:13:53.55 ID:w0/4Uwsb0
   
  
 
【政党まとめ】

     消費税・行革・公務員改革     経済政策

自民    増税・集権・消極的      財界優遇ネオリベ
民主    増税・分権・消極的      組合優遇ネオリベ
維新  脱増税・分権・積極的      財界優遇ネオリベ(自民党以上)
共産  反増税・集権・消極的      庶民優遇内需拡大
生活  脱増税・分権・積極的      庶民優遇内需拡大
社民  反増税・分権・消極的      庶民優遇内需拡大
 
 
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:14:09.35 ID:TR9sDy8N0
日本の税収40兆!公務員の人件費60兆!日本オワタ\(^o^)/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385253497/
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:14:10.15 ID:FHWImYKr0
なんという第2ミンス
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:14:33.26 ID:5SwNAYey0
世界基準は維新ぽくていいな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:15:08.55 ID:Zi50B4IK0
国の借金っていうが、国民個人で借りてるわけじゃないし、
国債でも大量に持ってりゃべつだけど、いっそ破産したらいい。
どっかの国みたいに。
他人の金でシロアリしてた連中が綺麗にいなくなるぞ。
79すぐに使える公務員の志望動機例@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:15:09.11 ID:sLGQ+GYq0
私が公務員になろうと思ったきっかけは、部活で〇〇市の総合体育館で書道のパフォーマンスをした時です。
その時に、地元の人たちと触れあい笑顔などを見た時に、もっと地元の人の笑顔がみたいと思いました。
そこで、市民の意見が直接聞ける市役所の公務員になろうと思いました。
また〇〇市は生まれ育った大好きな場所なので、そこで一生働きたいと思たからです。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:15:09.63 ID:O6nz2/BW0
俺は広島だけど比例は維新に入れる。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:16:09.69 ID:QZvrNHzY0
投票に行きます。朝鮮人ではなく日本人なので。忙しいから期日前で。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:16:19.30 ID:r+RBA1t9O
>>29
わかってないなあ...

金、それだけの為に動く人なら政治家やってないよ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:17:48.80 ID:gQLS0rZU0
まあいいや。引き続き公務員叩き頑張ってねw
わたしは10日支給の期末勤勉の使い途でも練りますんでw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:18:33.05 ID:ZIOG4jkD0
自治労と癒着してる民主党には絶対できません、発言にぶちきれてた海江田ワロスwww
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:19:04.01 ID:3z4huEFM0
公務員自身が危機感持ってないのが凄いな
この事実だけでも削減・減給は正しいと思えてしまう
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:21:02.41 ID:qv+nMWGa0
>>82
橋下徹著「まっとう勝負!」(小学館 2006)より
政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。
ウソをつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!ウソつきは政治家と弁護士の始まりなの!」
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:21:15.89 ID:OLMbtCZw0
ドイツとかならバブルが崩壊した直後に公務員改革できてただろうな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:21:21.24 ID:r+RBA1t9O
>>58
行くで
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:21:22.53 ID:UXrcb8s70
公務員票をあてにしてる、この国は駄目になる
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:21:59.99 ID:pEr8Vsub0
公務員給与は現在の三分の一が適正値だし事実そうなって行くだろうなぁ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:23:48.51 ID:PFOYhnP30
民間と比べて公務員の給料は高すぎる。是正できるのは橋下しかいない。大阪でも実行してきた
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:24:18.71 ID:TR9sDy8N0
「大阪市職員です。大阪市民を出し抜いてぬくぬくと生きているわけではありません。普通のサラリーマンと同じ程度の給料で働いているだけです」
http://matometanews.com/archives/1510868.html
>現業部門こそ都市環境局で平均788万円、最高額1303万円とされるが、
>行政職は平均697万5879円となっている。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:24:30.70 ID:BeRYBV7H0
現在公務員目指したり公務員2,3年生には公務員批判はきついわな
そこは同情する。なぜなら公務員が有利と判断したわけだから
公務員には絶対的印籠がある【公務員の離職率は非常に極度に低い】

有利だと踏んで公務員になり浮気しなくとも公務員を離職しない。
つまり、有利に見えるから就職する離職するにもかかわらず、口をそろえて有利なわけないと言うダブルスタンダードなのである
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:24:41.06 ID:9GYIhml10
>90ども
公務員叩きってやっぱキモ・・・・なんて愚かな手口に乗るとでも思
ってやがるのか愚かな公務員叩きを装いやがる公務員ども側の工作員
どもめわざと愚かで非現実的で支離滅裂な公務員叩きを抜かしやがっ
て公務員批判のイメージを下げようとしやがる工作をしやがるのはや
めやがれ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:24:52.89 ID:TEb52uGQO
まずは お前から3年ぐらい無給で仕事をやってみろwww
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:25:04.16 ID:gQLS0rZU0
>>85
なにを言ってますの。危機感バリバリでっせ。
共済が厚生年金に一元化て…こら大迷惑ですわ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:26:08.21 ID:lZavipyl0
>>27
その時給8000円の奴が1時間でどの程度の仕事をしてるのか、誰かリークしてくんねーかなぁ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:26:24.61 ID:l5QP8fC50
給料はどうでもいいんで経費とか政治資金にメス入れて下さい
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:27:04.23 ID:3z4huEFM0
>>96
いいじゃん、民間は元々厚生年金なんだから。

地域のために働きたい奴が公務員になればいいよ。
そのほうがみんな幸せ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:27:49.67 ID:FKpvmMPQ0
大阪府と大阪市の職員給与を国民平均給与まで下げてから言ってもらえるかな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:27:57.68 ID:xwnJAbg40
>>19
橋下は議員や役所の各部局よりも報酬が低くなっている。
ソッコーで給与4割削減、退職金は8割カット(条例作ってで次からはゼロにした)

それでいて超絶的な激務をこなしながら、ほとんどボランティア状態
ああまでやられちゃ、皆が多少は譲歩せにゃならんようになる。上から身を切るというのはよい考えだよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:28:22.46 ID:TdgA46dP0
厳しい国民にまで負担増、あるいは社会保障削るなどと言う話が出てくるのならば行革断行も止むなしだろう。但し、警察消防など治安系は外したいのと、一律ではなく
一定所得以上の所得者に限り累進的カットで応じるべきではないかな。宿舎などは全部売却でも仕方ないだろうけどね。一口に公務員と言っても天下りワタリを繰り返して、、というような
方々ばかりでもなく官製ワープア、あるいはさして高い処遇でもないのに人の命に関わるような頭の下がるような業務に従事されている方もいるわけ。そんななかで良くやるのが新規採用抑制で対応というパターン。
しかし若い世代に負担増でいいのかねぇ。逆に民需が薄い時の対応なども踏まえて、氷河期枠があってもいい。
公務員給与と同様 議員歳費も国際比較からすればべらぼうに高いのだから仕方がない。最低賃金なんか逆に先進最低だからね。文通費も透明化すべきだろう。
政策買収を避ける為、また政党助成金制度があるのに二重取りという批判の企業団体献金を廃止する方向も真っ当だと言える。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:29:12.14 ID:QZvrNHzY0
公僕は何も生み出さない上に無責任な借金作りの達人

そら底辺労働者も無為徒食の公僕見習って生活保護にはしるわ

ほんと。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:29:49.90 ID:xwnJAbg40
>>100
法律の壁があるんだよ。だから橋下は自民党総裁に向けて提起したわけで。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:29:49.90 ID:gQLS0rZU0
>>99
あんさん優しいお人ですなあ。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:30:24.23 ID:5SwNAYey0
比べる先に疑問があるね。
日本の民間なのか海外の公務員なのか
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:30:28.87 ID:q3GzLGAO0
〉〉1
お前なw
お前だよwww
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:32:10.33 ID:1nqLKNRR0
公務員も現役で働いている時はまだ許せるが
年金がとんだ金食い虫。
厚生年金の我々から見ると羨ましすぎ。
地方だったら老後のために貯金する必要ないもんね
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:32:19.62 ID:cbUmOg340
民主、公明、共産、社民 の公務員を養っている。

だから、公務員の給料は上昇するばかりで、民間との差が開く現状。

無駄なボーナスや無駄なチョソ人材や、犯罪者を公務員にしたり縁故関係で

公務員になったり内部事情は滅茶苦茶なのだ。

採用人数も 縁故で決まっているデキレースだから。ただのパフォーマンスw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:32:41.11 ID:MvRsc4+P0
特に地方公務員を減らしてほしいよ
生活保護的な意味合いが強すぎる
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:32:54.66 ID:q3Rs9VkOO
>>96
へそくりを作って、特別に上乗せするんでしょ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:33:17.26 ID:zPkqNQyZ0
 


安倍が総理になって最初にした仕事は
官僚の天下り復活



 
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:33:22.85 ID:800NjfRu0
子供の夢が公務員
そういう国は滅びる。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:33:54.66 ID:e3cn1Gy30
  
そんな事は誰でも言ってんだよ、それ位で維新が支持されると思ってんじゃねぇぞw
   
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:34:13.23 ID:BncpI7FX0
これは橋下正論
まず公務員の賃金を半分にすべき
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:34:16.46 ID:gQLS0rZU0
>>111
そうですなあ。天引きの掛金でも増やして、年金に上乗せでもしまひょうか。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:34:39.38 ID:lf7NaywbO
>>1
じゃあハシシタの給料明日からゼロで。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:34:46.90 ID:6+x5oZ3Z0
>>101
まったくだよな
橋下はタレント弁護士やってたら年収2億あったのにそれを捨ててまで政治家になったからな
本当に日本のことを考えてるわ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:35:01.66 ID:TR9sDy8N0
【政治】 橋下市長 「現業職…運転手・看護師・保育士・給食調理員・警備員…民間と比べて物凄く給与高い。国を挙げて対処すべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352774825/

これに賛同すんのは、「みんな」だったがつぶれちゃった
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:35:20.10 ID:QZvrNHzY0
議員がまず自分たちの大幅な報酬カットをしないと何も始まらない。
そうすると公務員の人件費にメスを入れやすくなる。
公務員に払う金を削って、公務員以外の低所得者層にバウチャーでばらまくと景気は良くなる。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:35:22.12 ID:8w+PEMJo0
大阪をまとめきれないような奴にできることじゃない
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:36:13.48 ID:M0dEVwI00
結果出してるならいくらでも金だしていいよ
年収1000万だろうが2000万だろうが好きなだけ出すといい

でも全く結果出してないだろ?それどころかどんどん悪化してる
本来なら給料削減どころか首だぞこんな無能共
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:36:52.53 ID:gQLS0rZU0
>>115
半分って、生活出来なくなりますやんかw
年3回の旅行は毎年させてもらってますんで、それだけは譲れまへんねん
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:36:53.33 ID:pEr8Vsub0
▼公務員給与と各国の国民所得との比較(単位ドル)

   国民所得/人、給与/人、給与/国民所得


1日本    30,075   64,661   2.15倍



2カナダ  20,140   29,807   1.48倍
3アメリカ 31,920   44,688   1.40倍
4イギリス 23,590   32,082   1.36倍
5イタリア  20,170   27,229   1.35倍

6フランス  24,170   24,895   1.03倍
7ドイツ   25,630   24,348   0.95倍
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:37:16.43 ID:BncpI7FX0
どう考えても日本の公僕の給料の高さは異常
北朝鮮と中国ぐらいしかこんな国ない
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:37:24.60 ID:6+x5oZ3Z0
自民支持者でもあえて維新に入れる人は多い
自民はほっといても第一党になるから公務員改革のために維新でバランスをとるらしいわ
まあ、そうかも切れるから一石二鳥だわな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:38:11.23 ID://FihwKc0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:38:40.66 ID:5SwNAYey0
>>124
ドイツかっこええわ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:39:42.67 ID:6gcExVF80
やっとまともな政党が出てきてくれてなにより
投票しまっせ!
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:39:48.85 ID:K7W7OJfL0
>>126
今でもそう思ってるのって信者だけだと思うぞ
本体は民主とくっつく気満々だし
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:40:27.40 ID:8ENFw+bD0
でもスポンサーは在日朝鮮人なんですよね
怖すぎて信用できないよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:40:36.48 ID:BncpI7FX0
公僕の賃金カットは急務なのに橋下ぐらいしか言い出さないってどんだけ無能なカス揃いなんだよ国会議員
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:40:40.77 ID:WH+dMOIJ0
>>1
お前が一番無駄
詐欺師集団維新を削減すれば?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:41:41.34 ID:7twOu4hd0
>>101
>>118
人間は金が入れば次は権力が欲しがるもの
和民元会長の渡邉美樹もそうじゃん
橋下が日本の事なんて考えてるわけないだろ
関西の公明党の選挙区に対立候補も立てられないのに
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:41:50.21 ID:AfIpyNyY0
日本の公務員って世界でも高いんだっけ
アメリカとかブラックすぎるもんなw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:42:28.46 ID:gQLS0rZU0
みなさん、日曜日の夜も遅いのにエラい元気ですなあ
明日の仕事とか大丈夫でっか?

わたし?わたしは月曜日別にやることないので休み取ってるんですわ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:42:32.02 ID:n1G3TZHX0
政党助成金を受け取らない、
議員歳費を自ら国庫返納する(民間相応の生活をする)
まずはこれを実践してくれ

で き る も の な ら な
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:43:01.95 ID:YIq5hfLOO
公務員の異常な給料・退職金・共済年金下げなきゃ確実に日本破綻。3〜4割は下げなきゃ絶体日本沈没
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:43:44.52 ID:TR9sDy8N0
>>132
結局は国民の選挙参加の異常な低さが原因
結果、組織票に頼るから公務員改革はできないし
公明に頼らざるえない不甲斐ない現状
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:44:21.80 ID:wb6VTnNG0
公務員も派遣で十分だから
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:44:28.65 ID:800NjfRu0
日本が衰退した理由=
公務員が厚遇過ぎるから
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:44:29.49 ID:jJv4miaR0
日本最大の既得権 公務員の人件費    維新 公務員の総人件費2割削減
日本最大の既得権 公務員の人件費    維新 公務員の総人件費2割削減
日本最大の既得権 公務員の人件費    維新 公務員の総人件費2割削減
日本最大の既得権 公務員の人件費    維新 公務員の総人件費2割削減
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:44:29.88 ID:0MsTHuyo0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃北海道 地方公務員利権 外郭団体一覧 ┃ いくら消費税増税しても足りんわドアホ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
総務部    財団法人北海道職員互助会、社団法人北海道私学振興基金協会
総合政策部
公益財団法人はまなす財団、社団法人北海道トラック協会、公益財団法人新千歳空港周辺環境整備財団、公益財団法人北海道科学技術総合振興センター、NPO法人住んでみたい北海道推進会議
北海道高速鉄道開発株式会社、株式会社美唄ハイテクセンター、株式会社HARP、オホーツクガリンコタワー株式会社
環境生活部
財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構、公益財団法人北海道文化財団、公益財団法人北海道地域活動振興協会、財団法人ツール・ド・北海道協会、財団法人北海道青少年育成協会、財団法人北海道青少年福祉協会
公益社団法人北海道交通安全推進委員会、北海道交通安全指導員連絡協議会、公益財団法人PMF組織委員会、株式会社北海道熱供給公社、株式会社北海道フットボールクラブ
保健福祉部
財団法人北海道地域医療振興財団、北海道・ロシア極東医療交流基金(公益信託)、公益財団法人北海道精神保健推進協会、公益財団法人北海道健康づくり財団、公益財団法人北海道対がん協会、公益財団法人札幌がんセミナー
財団法人北海道生活衛生営業指導センター、社会福祉法人北海道社会福祉協議会、財団法人北海道障害者スポーツ振興協会、社団法人北海道視力障害者福祉連合会、社団法人北海道ろうあ連盟
経済部
社団法人北海道観光振興機構、社団法人北海道産炭地域振興センター、公益財団法人函館地域産業振興財団、公益財団法人道央産業振興財団、公益財団法人北海道中小企業総合支援センター、財団法人道北地域旭川地場産業振興センター
財団法人室蘭テクノセンター、財団法人札幌産業流通振興協会、北海道信用保証協会、財団法人札幌勤労者職業福祉センター、財団法人北海道労働協会、財団法人北海道勤労者信用基金協会、社団法人美唄地域人材開発センター運営協会
一般社団法人北海道食産業総合振興機構、岩内地域人材開発センター運営協会、社団法人檜山地域人材開発センター運営協会、社団法人富良野地域人材開発センター運営協会、株式会社北海道高度情報技術センター、株式会社北海道ソフトウエア技術開発機構
三笠工業団地株式会社、株式会社苫東、石狩開発株式会社、恵庭リサーチ・ビジネスパーク株式会社、株式会社千歳国際ビジネス交流センター、北海道曹達株式会社、北海道トラックターミナル株式会社、北海道はまなす食品株式会社
農政部
財団法人オホーツク地域振興機構、財団法人十勝圏振興機構、社団法人北海道馬鈴しょ生産安定基金協会、社団法人北海道てん菜協会、社団法人北海道豆類価格安定基金協会、社団法人北海道青果物価格安定基金協会
社団法人北海道酪農検定検査協会、社団法人北海道畜産物価格安定基金協会、公益社団法人北海道家畜畜産物衛生指導協会
公益財団法人北海道農業公社、社団法人北海道軽種馬振興公社、北海道農業信用基金協会、北海道農産品ターミナル株式会社、クレードル興農株式会社、株式会社北海道畜産公社
水産林務部   財団法人北海道水産加工振興基金協会、北海道漁業信用基金協会、社団法人北海道栽培漁業振興公社
建設部
財団法人北海道建設技術センター、北海道土地開発公社、北海道住宅供給公社、株式会社北海道エアシステム、北海道空港株式会社、根室中標津空港ビル株式会社、稚内空港ビル株式会社、帯広空港ターミナルビル株式会社
函館空港ビルデング株式会社、女満別空港ビル株式会社、釧路空港ビル株式会社、札幌丘珠空港ビル株式会社
オホーツク紋別空港ビル株式会社、旭川空港ビル株式会社、札幌国際エアカーゴターミナル株式会社、株式会社釧路河畔開発公社、株式会社札幌都市開発公社、株式会社札幌副都心開発公社
企業局    財団法人北海道公営企業振興協会
教育庁    財団法人北海道公立学校教職員互助会、財団法人北海道生涯学習協会、財団法人北海道学校保健会
道警本部   財団法人北海道警察職員互助会、公益財団法人北海道暴力追放センタ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:44:36.12 ID:xwnJAbg40
>>134
だからまず君の給与を削るんだよ。
日本の為になってないのがまずお前だからだ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:45:38.97 ID:BncpI7FX0
>>138
そう
これにただちに着手する政治家がいれば政党問わずみんな支持するよ
首相になってほしい
この程度のことが誰もできない無能っぷり
カスしかいないな政治家
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:47:31.04 ID:1tW3zOXy0
公務員を公僕と見下す人間もクズには変わりない
公務員ほど、景気に評価が左右される商売もないなw
好景気で企業や自営がウハウハ儲かってるときは公務員とかwwwwって扱いなのに
自分に仕事がなくなれば即「民間並に!」ってw
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:48:20.46 ID:BC+6YqXx0
タイトルだけ読んで賛同!

借金だらけの国で働いてる公務員が
一人前にボーナス頂ける事がおかしいよ。

様々な面で優遇され役所脳で仕事の
、、、な人が多い、、あれなのに
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:48:30.00 ID:lCM+f8nNO
政党助成金返してから言え
自民党の補完勢力がえらそうに身を切るとか言うな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:48:39.27 ID:TR9sDy8N0
一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円 (38%減)
管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円 (46%減)

国家財政の危機なんだから
増税の前に夕張市並の改革をすべき
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:48:55.19 ID:7twOu4hd0
公務員の給与が減れば民間の給与も減ることを
バカウヨ達は理解できんだろう
確かにバスの運転手や清掃員の公務員の給与は高すぎる
公務員でも色々あるぞ学者、医療職、教員
医師の給与下げれば有能な医師は民間に移るぞ
公的病院の方が設備など充実してる
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:49:01.51 ID:wb6VTnNG0
>>146 お前、馬鹿だな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:49:21.12 ID:BC+6YqXx0
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:49:22.63 ID:1tW3zOXy0
>>151
おまえはカスか、そうか、
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:50:13.93 ID://FihwKc0
断固、支持


熱烈歓迎
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:50:30.34 ID:WH+dMOIJ0
>>142
橋下ブレーンに年間10億も追加しとけw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:50:48.49 ID:JH1vM4On0
流石に今回は慰安婦がどうたらこうたら言わないな
馬鹿ではなさそうだ
よかったね
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:50:57.68 ID:jJv4miaR0
日本最大の既得権 公務員の人件費    維新 公務員の総人件費2割削減
日本最大の既得権 公務員の人件費    維新 公務員の総人件費2割削減
日本最大の既得権 公務員の人件費    維新 公務員の総人件費2割削減
日本最大の既得権 公務員の人件費    維新 公務員の総人件費2割削減
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:51:06.65 ID:7twOu4hd0
>>151
お前の方がもっと馬鹿
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:51:45.31 ID:xwnJAbg40
>>148

共産党は日本全国の役所に買わせてる赤旗を今すぐ引き上げろやボケが。

ほとんど公選法違反だ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:51:52.97 ID:ntwjpHWf0
>>146
公僕って蔑称じゃないんだけどwwwwww

>>150
なんでウヨが公務員の給与減らせとか言ってると思ってるの?
反体制なんだからサヨでしょ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:51:56.01 ID:eJrcd7kl0
地下鉄の乗務員、勤務中サボってばかり
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:51:59.72 ID:wb6VTnNG0
>>153 盗撮すんなよ ったく糞公務員
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:52:24.10 ID:sIN0fvA7O
>>132
まったく同意
すべての政党議員がとっくの昔に言い出して実行してなきゃおかしい
増税しかないとか国民を舐めきってる
>>138
2割なんて甘いよね
3割以上削らないと
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:52:37.20 ID:z2jYBQ/o0
公務員給与カットや削減は民主党以外で実行できた政党ないじゃん
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:53:07.90 ID:i3kgFsls0
>>150
というか過去にも現在にもOECDが日本の公務員の支出改善を意見したことは一度もない。
財務に対する公務員の総支出がOECD加盟国の中で最小レベルだからな。
他国の経済に意見するイギリスやアメリカも一度も日本の公務員の給与を問題に出したこともない。数が先進国の中で一番少ないからだな。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:53:11.75 ID://FihwKc0
公務員給料を下げるんだ


早くしないと 日本は持たない


寄生虫を殺せ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:53:15.35 ID:lCM+f8nNO
橋下の人気が下がったのは「アメリカ軍も風俗を利用したら」って言ってからかな?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:53:53.94 ID:BncpI7FX0
>>160
パブリックサーバントは日本では使うとクズ扱いされるらしいよ
アホかw
戦前までは普通に欧米と同じく「公僕」は一般語だった日本なのに、今の公僕はほんと税金乞食気質だ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:54:10.29 ID:0mo+QGjv0
単価を下げるんじゃなくて数を2割減しろよ。
公務員も国会議員も今の8割の人数で足りるだろ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:55:01.69 ID:wb6VTnNG0
大体、公務員って仕事しないで金貰ってから
女もただでできると思ってんのが性犯罪の原因
本当にクズの中のクズ
近所でも 超〜〜〜〜〜〜〜〜嫌われ者だよ!
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:55:01.80 ID:5SwNAYey0
民間との格差ダントツ一位で増税するなんて人間じゃない
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:55:14.01 ID:jJv4miaR0
どの党も怖くて言えなかった 初めて具体的な数字   維新 公務員の総人件費2割削減
どの党も怖くて言えなかった 初めて具体的な数字   維新 公務員の総人件費2割削減
どの党も怖くて言えなかった 初めて具体的な数字   維新 公務員の総人件費2割削減
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:55:48.00 ID:ntwjpHWf0
ああ、教師とかそっち系の公務員が橋下を嫌ってネトウヨが橋下を支持してると思い込んでるわけね
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:55:48.81 ID:7twOu4hd0
公務員の給与が高いと言う奴底辺すぎだ
お前ら若い時もっと勉強して公務員になるか
就職活動きちんとやって
一流会社の社員になれや
一流会社入れば公務員の倍の給与もらえるぞ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:56:06.42 ID:xZeN50Ny0
アジア圏は日本も含めて専制君主制から離脱していないのさ。
役人が君主の地位に居座って民衆がそれに従っているのだから、
役人が支配者として富の配分を独占しようとするのも当然だろ。
政治に期待するのは勝手だが議員てのは任期のある役人、特別職の
公務員なんだから、自分の首を絞めるようなことはしない。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:56:13.91 ID:lCM+f8nNO
>>169
国会議員の数より政党助成金こそ廃止しろよ
身を切るなら政党助成金
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:57:03.15 ID:eJrcd7kl0
待機中は愛人へのメールや電話で忙しい
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:57:10.28 ID:WH+dMOIJ0
【借金を増やして”黒字化”を達成した橋下知事の手腕】

橋下知事 「大阪府の財政、3年連続黒字化を達成です!(キリッ」
大阪府民 「すごいですね!どうやったんですか?」
橋下知事 「借金して歳入を増やしました!(ドヤッ」
大阪府民 「えっ?」
日本国民 「えっ?」
橋下信者 「流石は俺たちの橋下様!、マンセー!、マンセー!」
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:57:46.85 ID:0MsTHuyo0
>>150
お前池沼だな
全国の半分以上の自治体は、痴呆公務員以外はジジババしかいない
税収が無いのだからプラスの影響しかないんだよ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:58:24.20 ID://FihwKc0
公務員が日本の税金を掠め取っている

退職金も無くせ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:58:35.17 ID:5SwNAYey0
>>174
橋本底辺か?頭冷やせよ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:58:43.31 ID:sszy48qJ0
これは女の浅知恵感が半端ない
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:58:49.01 ID:9nLGM7iuO
>>164
民主党はたしかに出来たな。
それもあって民主叩きが激増してしまったが。
でも今回民主はまた議席伸ばすし維新と連立を組んだりして頑張って欲しいね。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:58:50.28 ID:jfN98B7f0
>>167
維新八策というクソみたいなの出した時はメッキは既に剥がれていた
それを挽回しようと朝日叩いたり慰安婦ネタに口出したりして更にドツボにハマっただけ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:59:09.14 ID:wb6VTnNG0
仕事なにしてるんですか?

公務員です

うわぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww キモwwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:59:44.13 ID:lCM+f8nNO
自民党の補完勢力にすぎない
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:59:56.69 ID:cLUeM02W0
>>174
アホか
入社試験はその職務を全うできるかを見るためのものだ
給料は入社後の出来不出来に応じて支払われる

ちなみに公務員はもうすぐ破綻する企業
債権者は俺たち国民だ
最低賃金でも文句は言わせねえ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:00:52.00 ID:5cx0Xizt0
http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困 ネットカフェで生活する母姉妹 3分40秒〜52分59秒
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:01:40.27 ID:Q9oM8Qxw0
さすが橋下

底辺の扱い方をよく分かってるじゃん
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:01:49.92 ID:BncpI7FX0
公僕は必要最低限、どうしても公の立場でないとダメな職務しかいらないんだよ
日本の公僕なんか今の30分の1もいらないよ
天下りシステムや公共予算バラマキ管制談合システムも自動的に消滅する

なんで政治家はここにメスをまず入れない??
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:01:55.72 ID://FihwKc0
本来 国民が公務員の給料を決めるべきだ

適性価格は今の給料の10分の1だな

死ね 寄生虫
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:02:15.75 ID:cLUeM02W0
橋下は公務員改革だけやってくれればそれでいいわ
官僚に潰されにように断固守らんといかん
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:02:21.57 ID:5cx0Xizt0
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S11097514.html
アベ「残業代ゼロ法案」年収問わず

★2012年衆議院選挙 自民党公約はアベノ大うそだった
http://www.nikkei.co...3sanin/pdf/jimin.pdf
・同一労働同一賃金を前提に非正規労働者の処遇改善
・官民格差を是正する被用者年金の一元化
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります
・比例定数30削減
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:02:27.08 ID:WH+dMOIJ0
維新になって経済・財政とも最悪、実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI

橋下のペテン「黒字のカラクリ」橋下の大嘘黒字
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:02:30.93 ID:7twOu4hd0
初めて具体的な数字   維新 公務員の総人件費2割削減
  ☝
個別の職種について人件費削減しないと
公務員の質落ちるぞ
誰が安い給与で医師やるんだ
安い給与で大学の研究職につくんだ
日本のノーベル賞受章者は全員国立大出身
公務員教授を経て受賞してる
日本の基礎研究の質も下がる
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:03:49.41 ID:7twOu4hd0
>>191
底辺労働者乙
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:03:52.84 ID:AIcCwuqM0
言うのは簡単だという見本に過ぎない
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:05:25.66 ID:0MsTHuyo0
ところで、1に反対する人に聞きたい
俺を論破するのは不可能だからそのつもりで
では質問
消費税8%を強行して、全国すべての地方経済が消費レベルで崩壊した
今後、地方からの税収は見込めなくなったのだけど、この先どうするつもり?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:06:04.06 ID:WH+dMOIJ0
【橋下市長肝いりの、悪趣味な“韓流”大阪城3D照明ショー】
韓国の照明技術者たちの演出で、豊臣秀吉ゆかりの大阪城天守閣が朝鮮刀で真っ二つ
真っ二つ http://japan-attractions.jp/wpxxxxx/wp-content/uploads/2013/10/osakamapping.jpg
大炎上 http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/e/b/eb4416be.jpg
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:06:22.70 ID:6gcExVF80
公務員の給与が高いからとか、うらやましいとかじゃなくて
1000兆円も借金がある国で、毎年50兆円の税収で26兆円も
公務員の人件費に消えているのが問題だと言っている
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:06:32.84 ID:ANdKnLPx0
公務員給与600万を300万にしたら民間300万が600万になるお!

wwww
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:06:52.27 ID:5cx0Xizt0
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
★公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官

http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:07:02.81 ID:Qsnbtng8O
はいはい困った時の公務員叩きと。
これでちょっとポコポコ叩けば流石は橋下様!て騒がれるんだから楽だよね。
実際には出来もしないやる気も失せてる事言って票取るのに利用してるだけのくせに
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:07:38.82 ID:cLUeM02W0
>>195
他の先進国に合わせるべきだね

例えば大学でも教授は今の給与で適正
タダの職員は貰いすぎ
今の半分でいいわ

医者はドイツに合わせて700万くらいでいいだろ
その代わり人数を倍に増やして
一人当たりの負担を減らす
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:07:41.66 ID:BncpI7FX0
>>200
その当たり前の事実がどうしても理解できないバカな公僕がいるみたいだなここにはw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:07:47.18 ID:YddTTYpTO
公務員とネトサポが必死だなw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:08:08.14 ID:7twOu4hd0
>>193
同一労働同一賃金は正社員の給与を派遣と同じにすると言うことだぞ
お前ら勘違いするなよ
派遣労働者が現在の正社員と同じ給与をもらえると考えたら大間違い
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:08:08.28 ID:57WxTwNr0
河村市長は公務員の給料アップを阻止したが、橋下は口だけ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:08:36.14 ID:SRB9FtEc0
>>1
「公務員・議員の給料に女を」
と解釈した。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:09:02.26 ID:Q9oM8Qxw0
>>198
消費税増税したおかげで税収は増えたんだが。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:09:27.60 ID:3HTmdzFN0
地方公務員の給料下げた党ってあんの?
聞いたことねーわ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:10:46.18 ID:Q9oM8Qxw0
>>200
地方と国の区別がつかない馬鹿が公務員を叩く方が問題だろ。

馬鹿は低賃金でいいんだよ。馬鹿なんだから。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:10:47.69 ID:cLUeM02W0
>>200
普通に考えてもうすぐ破綻するよな
今給与を下げるか、X年後に財政破綻してクビになるか?
の二択だろって
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:11:14.07 ID:JH1vM4On0
NHKの党首討論で橋下はもろに言ってたけど
マスコミはどこも取り上げない
阿部さんは「現業においてはその通りです」と言っていた
橋下は何を言ったのか
「人事院が大企業と比較するから現業職バスの運転手や看護師が年収1000万円とか貰ってる
民間の同業種では考えられない高待遇だ
こういうことをやってたらいつまで経っても公務員の給与圧縮はできない
地方はその地方の民間と比べて人事院勧告するべきだ」
つまり官僚クラスの公務員はいいけど
現業職貰いすぎだろってこと
民間で看護師全員に1000万円の給与出してたら速攻で倒産
バスも一緒、運転手全員1000万円の年収なら速攻で倒産ですよってこと
民間と比べると言っても同じ地方の同じ業種と比べていくようにってこと
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:11:25.45 ID:0MsTHuyo0
>>210
いや、地方は全国的に崩壊したんだよ
結局増税前と同じで、関東圏から大阪圏が稼いでいるだけなんだよね
つまり地方からの税収は消費税8%ですら耐えられなかったという事なの
で、どうするの?
税源ないよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:12:02.04 ID:WH+dMOIJ0
本当のバカは橋下に騙されてるヤツw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:12:25.70 ID:xwnJAbg40
橋下が7年前に知事になって取り組んでいったのが、
職員の査定次第で解雇できるようにしていった事

役所は優秀な職員も多いが、常識外れに信じられないクソ職員も多い。モンモンの奴も居る、シャブ打ってバス運転してた職員も居た。
しかし法的に即解雇させることができないので、業績査定の評価制度の見直しと最低評価の連続で解雇できるように条例強化し
規律を上げることにも取り組んできた。それが大きい。仕事サボらないようになってきている。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:13:44.54 ID:GDpWrlIAO
一番思う事は、無能な公務員がさぁ 金貰うなって事 ボランティアでやれ 人間として最低だよ ウジ虫 ゴキブリ ダニ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:13:53.00 ID:5EYYwo1n0
公務員が沸きすぎこのスレ
日本のために公務員給与半額にしろ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:14:13.37 ID:xwnJAbg40
公僕のアホどもは、自分の身分がヤバくなることが最も恐れていることだろww
世間に放り出されても君ら食っていくこと出来ないのは自覚してるだろ?

少々給料下げられようが我慢しろやドアホが
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:15:00.73 ID:aCX9XIwd0
>>35
東証一部社員平均が672万だから全然多くないんだよな
大阪にろくな企業がないから民間との逆転現象がおきるのだろうと思う
そもそも同一労働同一賃金なら東京だろうが大阪だろうが公務員の賃金は一緒にすべきだからな
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:15:25.70 ID:Q9oM8Qxw0
>>215
大阪が稼いでる?どこの平行世界の人?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:16:07.88 ID:RZXrme940
>>198
>消費税8%を強行して、全国すべての地方経済が消費レベルで崩壊した
>今後、地方からの税収は見込めなくなったのだけど、この先どうするつもり?

崩壊と言っても、一定の消費はするし、税収もあがる。
所得税や法人税は景気が悪いと本当に崩壊してしまうので、
消費税で確実に税収をあげることはとっても大切。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:16:30.73 ID://FihwKc0
>>220
公務員の離職率は民間と比べ驚くほど低い


それほど、美味しい利権を貪っているということ

こんな巨悪が許されようか? 許されない
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:16:47.48 ID:7twOu4hd0
>>200
馬鹿は書き込むな

毎年50兆円の税収で26兆円も
公務員の人件費に消えている

二六兆の人件費で生産するお金もあるんだぞ(金額は知らんけど)
病院いけば医療サービス受けるだろその時お金を支払うし
公務員の事業収入無視かよーーーー
お前の理論だと公営地下鉄、水道代などは無料と言う事になるぞ¥¥
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:16:54.31 ID:cLUeM02W0
>>217
橋下は結果を出しているから
大阪での人気は根強い
国政でも頑張ってほしいわ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:17:58.65 ID:uy3T42lv0
警察消防を民営化しよう^^
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:18:39.55 ID:MbMACWL30
ハシゲさまネトサポも除去お願いします
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:18:45.17 ID:WH+dMOIJ0
ほら、バカはまた公務員がー
何年前の話?
公務員なんて湧いてねーよw
湧いてるのは橋下アンチですがwww

大半は削減に反対してるわけじゃなく、
橋下に騙されんなよって話。

維新に入れたら、大阪みたいに私物化されますよって忠告
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:19:22.76 ID:0MsTHuyo0
>>223
だから、8%に上げて耐えられなかっただろ
今地方が完全崩壊しなかったのは、公共事業で少し水増ししたからだよ
お前は数字を見たか?
消費レベルで、どこも東日本大震災以上のGDPマイナスが起きたんだよ
GDPマイナスでは税収は増えないのね
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:19:28.88 ID:GDpWrlIAO
世間の認識

無能 = 公務員
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:19:58.67 ID:cLUeM02W0
>>225
公務員の人件費は
国民にとってはただの経費
安ければその方がお得なんだよ
233わはは@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:20:09.46 ID:rkBD997t0
、、


これからは、嘘がつけない時代になりまーす^^
脳ミソ調べれば過去に言った言葉や言われた言葉が分かるんだってよぉ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:20:44.50 ID:DZoaE56K0
本当に、大阪の公務員連中は仕事しないで有給休暇で遊んでばかり居やがるからな。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:20:47.24 ID:RY7WUB3r0
これに関しては安倍ちゃんは期待できないから、
誰かが言わなきゃいかんよ。
他の野党も腰抜けてるしね。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:21:36.07 ID:/SS8cIDV0
これを主張しない他の政党は官僚の犬なんだろう
維新より早く主張していたみんなの党は潰れてしまったがw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:21:48.55 ID:Q9oM8Qxw0
>>230
GDPが減ったのは実質賃金低下とインフレだろ。
あれで何パーセント物価が上がったと思ってるんだ、3%どころじゃねーよ。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:21:49.44 ID:n9GuvvZs0
ただ減らすんじゃなくて、職能に応じた適正な給与体系にして総額で2割減を目指さないとな。
ど田舎なんて主要産業公務員で貴族みたいな事になってるぞ。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:22:03.39 ID:hAOjW5g10
>>33
お前橋下を擁護したいのか叩きたいのかどっちだよw
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:22:30.78 ID:8E/5Iput0
官僚の傀儡政権の自民じゃ無理だろ・・
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:22:37.53 ID:HvjRC0zy0
公務員の給与下げたら地方の飲食店は軒並み潰れるけど

いいのか?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:22:38.49 ID://FihwKc0
悪逆無慈悲な山賊連れが何故 春の謳歌を許されるのか?


善良で良き人々に幸福は無いのか?


今こそ利権を討ち果たす時
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:22:38.44 ID:WH+dMOIJ0
橋下が先頭きって公務日程なし連続で選挙活動してるのはスルーかw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:22:46.23 ID:RZXrme940
>>225
>金額は知らんけど

つ 地方公営企業決算概要
http://www.soumu.go.jp/main_content/000315028.pdf

料金収入は年8兆。税金投入年3兆の下駄を履かせてようやく黒字だが、4兆円の累積赤字が残る。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:22:52.45 ID:7twOu4hd0
公務員なんてほとんど書き込みしてないぞ---
一般論で言ってるだけ
公務員妬む奴はもっと努力して稼げや
稼げなかったら黙ってねろ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:23:16.90 ID:OBNRKMAf0
>>28
選挙後、民主に合併されるけどなw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:23:28.22 ID:0MsTHuyo0
>>237
あのね、地方はもう産業も企業も無いんだよ
全国の地方を見ない財務省は知らないかもだけど、
地方はもう税金補填無しに成立しないインチキ産業である福祉産業とジジババしかいない
だからもう詰んだんだよ
今後も100%地方が再生する事は無い
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:24:13.62 ID:vrvQqnxR0
財政赤字ならボーナスなしだろ
公務員は一般常識がなさ過ぎる
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:24:26.73 ID:WH+dMOIJ0
189 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/01(月) 03:01:40.27 ID:Q9oM8Qxw0 [1/5]
さすが橋下

底辺の扱い方をよく分かってるじゃん



これに尽きるなw
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:24:33.36 ID:SRB9FtEc0
公立病院の医師・看護師なんかも減給や人員削減するのかね?
現状ですら公立病院は人員不足なのにもしそんなことしたら医療崩壊に拍車がかかるな。
まあ病院、警察、消防、自衛隊は対象外にするべきだな。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:25:28.69 ID:0MsTHuyo0
>>250
ジジババ相手の公立病院なんて減らすべきでしょ?
ジジババ死んだら、不良債権じゃないか
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:25:55.43 ID:xwnJAbg40
>>243
だったら引きずり下ろしたらええがな。
春にその機会があったのになんで対抗馬も出さずに逃げたんだよアホちゃうか

それにひきかえ公務員は法的に引きずり下ろせないんだよ。あまりにも優遇された特権だわ。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:25:56.94 ID:5SwNAYey0
>>241
軒並みはないな
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:26:18.50 ID:EVQqTioK0
橋下のいうことをまだ真に受ける奴がいるのか。
http://i.imgur.com/2ayBK1p.jpg

公務員の給与を上げるより民間の給与を上げるにはどうしたらいいかを考える段階なのにな。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:26:25.77 ID:hAOjW5g10
>>16
しかも身内の公務員にはとことん甘いっていうのがね。
元々の改革もどこまで既得権に切り込めたのかわからんし。
天下りは結局なくなってないし。
特別顧問だと言って、上山信一とかのわけわからん連中100名近くに毎月100万ほどお小遣いを大阪市の税金で、あげてるし。

終わってみれば橋下がやったことは、公務員改革ならぬ、公務員利権のすり替えだったっていうね。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:27:33.82 ID:RZXrme940
>>255
月100万なら、職員2名分程度だろ。超激安じゃん。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:27:50.44 ID:EVQqTioK0
>>248
10年以上大阪市は黒字だし、これ以上無理に賃下げする必要もないよね。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:29:00.87 ID:MbMACWL30
>>254
公務員寄りの議員しかいないから一生無理だろ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:30:24.61 ID:hAOjW5g10
>>256
せ、せやな。

ちゃんと仕事をやっとるならええんやけど、なんの仕事をやってんのか分からへんのが問題なんやで。
野党がこいつらの勤務状況公表を求めたら審議拒否する橋下と大阪維新の会www
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:31:55.39 ID:cLUeM02W0
>>254
民間の給与があがらねーから
公務員の給与を下げるんだよ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:32:01.35 ID:RZXrme940
>>259
勤務状況、ネットで公開されてまんがな。
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:32:15.54 ID:7twOu4hd0
>>251

お前一生病院行くなよ
癌になっても病院通わず自宅で死ねばいいのだ
脳梗塞で倒れて誰かが救急車呼ぶ可能性もあるけど・・・・
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:33:18.11 ID:0MsTHuyo0
>>262
だから医療を受けられる自治体に引越せばいいだけ
何の問題も無い
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:33:25.87 ID:ntwjpHWf0
どうも勘違いしてる奴が多いなぁ
ウヨク視点で言うと維新の党はもう民主党と変わらんですよ
むしろサヨクが支持しなきゃだめだろう
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:33:34.50 ID:5cx0Xizt0
http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困 ネットカフェで生活する母姉妹 3分40秒〜52分59秒
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:33:46.32 ID://FihwKc0
支出を減らせ それ以外の増税は認めん

まず 公僕側が身を切れ 無能
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:34:21.69 ID:EVQqTioK0
>>260
民間の給与を上げる政策が求められてるんだろ。
公務員の給与が下がっても、民間の暮らしがよくなるわけでもない。
みんなで幸せになろうよ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:34:52.76 ID:5cx0Xizt0
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:36:07.17 ID:nucwRNtA0
税収全部がそのまま公務員の人件費に消えて
事業を借金で賄う今の国庫は、はっきり言って異常

これを異常事態と思わない行政は、もう、充分、発狂している
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:36:15.61 ID:EVQqTioK0
>>264
民主党の街宣車で挨拶する維新の党。
http://i.imgur.com/2ayBK1p.jpg
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:36:41.70 ID:cLUeM02W0
>>267
だからそんな政策があったら
もうやってるっつーの

税収が上がらない以上
公務員の給与は減らすんだよ

赤字企業の給与が低いのは
当たり前だろ?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:36:46.63 ID:5cx0Xizt0
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
★公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官

http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S11097514.html
アベ過半数なら「残業代ゼロ法案」年収問わず
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:36:57.46 ID:7twOu4hd0
>>260
アベノミクスの反対だぞ
アベノミクスの理想は労働者の給与も上げて物価も上げると言うことだ
民間の給与が上がらなかったら公務員の給与も自動的に下がるぞ
人事院勧告制度知らないの?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:37:43.52 ID:U/19cWpO0
>>261
横からだが、橋下が頓挫した事業ばかりやんけ。
交通局の顧問とか今まで不祥事起こしまくってたなかで何やっとったんや。
そんなに都構想関係の顧問がいるのに、今まで何をやってきたんや。 ホンマに何十人も大金払って雇っただけの仕事しとるんか。

人事関係の参与と顧問。そんないらんやろ、というか平松市政の何倍おんねん。
税金泥棒ちゃうんか?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:39:11.02 ID:xwnJAbg40
>274

>交通局の顧問とか今まで不祥事起こしまくってたなかで何やっとったんや。

お前さ、橋下が市長になったの何年前か分かってるのか? その前の市長は誰や。

ふざけんなよボケが。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:39:45.21 ID:cLUeM02W0
>>273
人事韓国院ってあのインチキ制度か?
大企業に合わせるなって
もうそんな時代じゃないんだよ

格差が広がっている以上
中央値を取るべきなんだよ
平均じゃダメだぞ
中央値な
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:39:52.68 ID:hAOjW5g10
>>261
人数の割に仕事量少なすぎやしませんかね…………
それに人事関係で弁護士雇いすぎじゃないですかね
これだけ弁護士がいて毎回労組に敗北している橋下って一体なんなんだ
橋下がよっぽと人の話を聞かないか弁護士がよっぽと仕事をしてないかのどっちかだろ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:40:16.05 ID:5SwNAYey0
>>267
国の事心配しろよ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:40:39.81 ID:EVQqTioK0
>>275
橋下が連れてきた交通局長がえらいやらかしててどうしようもない状態になってるわな。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:40:41.38 ID:xwnJAbg40
>>274
お前のようなクソ職員のせいで大阪がボロボロになっていったんだよ。
さっさと大阪から出て行けドアホが。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:41:52.95 ID:U/19cWpO0
>>275
先月にあった交通局の不祥事や。これもう100%橋下の責任やで。前任者関係あらへんで。
局長に橋下が連れてきた民間人据えとるんやから。

大阪市交通局:不適切契約73% 入札監視委が中間報告 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20141111k0000e040221000c.html
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:41:57.22 ID:EVQqTioK0
>>280
さっさと大都市局も解散させて無駄な人員をなくすべきだよな。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:42:21.94 ID:7twOu4hd0
確かに人事院勧告制度は大企業の給与を元に計算してるな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:42:36.30 ID:63qE+YSm0
現実的に公務員の給料削ってメリットあるの??
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:42:37.00 ID://FihwKc0
公務員はもう諦めろ

今までのように好き勝手に出来た時代はとうに過ぎた

もう 年貢の納め時だ  


長年積もり積もった国民の怒りを制裁を受けろ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:42:40.65 ID:RZXrme940
>>277
>人数の割に仕事量少なすぎやしませんかね…………

リンク先のPDF、全部本当に確認しました???
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:42:45.38 ID:5cx0Xizt0
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S11097514.html
アベ「残業代ゼロ法案」年収問わず

2012年衆議院選挙 自民党公約はアベノ大うそだった
http://www.nikkei.co...3sanin/pdf/jimin.pdf
・同一労働同一賃金を前提に非正規労働者の処遇改善
・官民格差を是正する被用者年金の一元化
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります
・比例定数30削減
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:44:15.90 ID:QrCPnu+J0
>>283
大企業って言っても飲食やコンビニとかの低賃金業界も含んでるけどな。
大企業といえば無条件で優良企業を思い浮かべる奴って、底辺精神に染まりきってると思うの。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:46:51.63 ID:mgVywq/J0
>>254
まず税収の大半を占める人件費からやろうぜw
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:47:26.13 ID:EVQqTioK0
公務員の賃下げより政党助成金の廃止や政治献金への課税の方が効果が高いんじゃないか?
あと、派遣法の改正で、派遣の規制強化とか。
人を雇わなきゃいけない以上は賃下げにも限界があるぞ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:47:52.45 ID:udy9rFIS0
>>284
消費税率を上げずに財源が確保
できる可能性がある
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:48:17.74 ID:Ezy2V4+E0
これに関しては維新しかないから、
一定数は維新を送り込みたいな。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:48:32.26 ID:SRB9FtEc0
>>263
公立病院崩壊は都市部や金もってる自治体でも同様だからな。
若年でもいろんな疾患にかかる可能性があるが、おまえはそうなったら死を選ぶってことだな。
大学病院はそれ以上に疲弊している。
若年の膠原病などにかかると多科受診が必要になるが、公立病院が崩壊すると離れたところにあるあちこちの病院に同時にかからなければならなくなるぞ。かなりの負担だ。
感染等を契機として一定の確率で若年で難病にかかる可能性は誰にでもある。決して他人事ではないぞ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:48:40.73 ID:n9GuvvZs0
>>290
政党助成金って何兆円あるんだ?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:48:48.40 ID:7twOu4hd0
公務員でも自衛隊の給与まず下げればイイねん
25万人も自衛隊員おるぞ
愛国精神で下げても大丈夫だろ
あと防衛大学の学費国立大と同じ金額獲れや
奴らは給与もらって大学行けるのだぞ
愛国しんがあればお金なんていらんだろ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:48:53.19 ID:U/19cWpO0
>>286
西成区のやつとか6月で更新止まっとるやないか
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:49:04.09 ID:0MsTHuyo0
>>290
今後3年間で900自治体が破綻確実と思われるのだが
頭大丈夫?
ジジババしかいない自治体に地方公務員はいらんのだよ
というより税収が無いので維持できない
ジジババが消費する範囲内の人件費に抑えないと
そんで、ジジババが死んだらその地域は誰もいないので、地方公務員は失業ね
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:49:18.56 ID:BeRYBV7H0
統計や理論武装、細かい理由に惑わされないで冷静に結果をみるべきです
●例えば国民保険がまともに機能しないのは、たった人口10万人の市で常時100人もの国民年金課職員を時給5000円で国民が維持し続けているわけです。
このシステムのどこに確実にたまる理論があると言うのでしょうか?一体この書類狂いのどこを「職員はがんばってる」で片づけられるのでしょう?
国が集めるシステムを廃止し地域や個人でためる義務を設置する又は、老後は自己責任である事と周知させ国は生ポ詐欺回避対策だけでいいのではないか?
集金金狂いの常設事務職員が果たして必要なのだろうか全くもって疑問である。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:49:27.46 ID:raP5OQb70
>>1
あーコイツも終わりかぁ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:49:41.42 ID:skXTIswf0
総務「来月より振込額が減るかわり、雌がついてくるようになります」
職員「えっ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:49:57.65 ID:fHbNdsfl0
同和にビビって現業職の連中には手が出せなかった橋下が何言ってんだか
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:49:58.15 ID:z5OOcvaZ0
>>288
1事業所に50人以上従業員が居る企業が対象だから
飲食とかコンビニとかガソリンスタンドとかは計算に入ってない
ついでに行っちゃうと、対象事業所が無くて他の地域を参考に決めてるなんて事してるから
クソど田舎なのに対象無いから東京の真似するわで公務員が地域でぶっちぎりの高収入のところまで有る始末
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:50:23.41 ID:0MsTHuyo0
>>293
だから、オワコン自治体の公立病院潰して、そこの医者が都市部に移動すればいいんだよ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:51:03.52 ID:VtWUjEhD0
>>290
政党助成金の使い道が次の選挙への準備費用で、
その準備費用っていうのが選挙のたびに現れる街宣カーっていうね

政党助成金なんか打ち切ればいいと思うよ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:52:02.58 ID:k2iUg5cV0
>>5
バーカw

先進諸外国はかなりボランティアによってまかなわれているし
機械化IT化で5兆どころかさらに将来的には削減できる
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:52:25.47 ID:VtWUjEhD0
>>303
正直、なんの役にも立たないオワコン地方は取り潰した方がええと思うわ。
橋下がこれ言い出したら少しは評価あげてやる。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:53:06.02 ID:SRB9FtEc0
>>303
現状でそうなってないのにこれから先もなるわけないだろ。
というか医療現場知らんやつか?
現実がわかっていない。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:53:49.66 ID:7twOu4hd0
>>263
独身男乙
速く彼女見つけろや^^

医療を受けられる自治体に引越せばいいだけ
何の問題も無い


家族持ちどうするねん独身だけだろ簡単に引越しできるのはwwwwwwww
持ち家家族持ちは引越し簡単にできんぞwwwwwww
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:54:10.99 ID:k2iUg5cV0
>>7
公務員擁護を公務員しかしてない
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:54:29.82 ID:69PQos4F0
まさにやらなくてはならない事。
でも自分たちの手足として働く公務員の人件費を
国会議員が削減出来るのかね?
先日も賃上げしたばっかりなのに。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:55:39.12 ID:hP4KWNIs0
日本の公務員の給料がヤバい!

☆公務員は福祉を食い物にしている、
公務員の賃金は世界一高い(海外の2倍以上)これが何よりの証拠だ。

世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:55:47.47 ID:0MsTHuyo0
>>308
それは本人の勝手
君はね、現実を理解していないんだよ
もう全国を支えるのは不可能なんだよ
いい加減に甘えるのやめな
物理的な無理ですと言う答えが、消費税8%増税での地方経済崩壊だよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:56:33.88 ID:7twOu4hd0
>>303

書き込みしないほうがいいぞ
馬鹿がバレるだけ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:57:17.13 ID:hP4KWNIs0
アメリカの警察官、グリーベレー、シールズだって年収400万円くらいだ。

日本の公務員も年収400万円くらいにしろ。

消費税廃止しても使える税金が10兆円以上増える。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:57:58.89 ID:FKpvmMPQ0
政党助成金にまずはメスを入れないと
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:58:54.12 ID:0MsTHuyo0
>>313
あんたが馬鹿なんだよ
今夕張リーチの自治体が900近くもあるのも知らない癖に
もう詰んでいるんだよ
産業も企業も逃げ、寄り付かない自治体が900あるの
今後も近づくことは無い
人の数そのものが減っているんだからさ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:59:01.01 ID:VtWUjEhD0
>>308
たぶん問題になるであろう地方の職業って住民からなるサービス業とせいぜい補助金漬けの農業関係しかないと思うし、
無理に補助金出しまくってすべての地方を長らえさせるかは、ナマポや補助金出して家族ごと追い出した方がいい。

その方がその家族のためでもあるだろ。子供がいたらなおさら。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:59:03.37 ID:/SS8cIDV0
>>306
さすがの橋下もこれは言えん
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:59:31.53 ID:6DUB7Acr0
削ったそのお金で慰安婦をどうするのかなぁ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:00:33.14 ID:0MsTHuyo0
>>317
もっとはっきりと言ってやった方がいい
オワコン自治体の地方公務員を全員解雇して放り出せばいいんだよ
食っていくために畑でも耕して自分で稼げと
それが健全な地方ですわ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:01:23.34 ID:iucxjGgI0
>>303を言える政治家がそろそろ出てきてもいいと思うけど
どの立場や政党であっても多方面からの糾弾は免れないだろうな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:01:26.53 ID:63qE+YSm0
>>291
かなり削らなきゃ無理だろう
それじゃかわいそうだよ公務員が
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:01:35.83 ID:/9zWTPXm0
それはとても良いことだけどまず大阪で実践してください
地方公務員なんて明らかに貰いすぎ
最低でも25%は削減が必要
仕事の質からすれば50%は削減しなきゃおかしいけどな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:01:52.71 ID:k2iUg5cV0
公務員と生活保護受給者は同類だろ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:01:56.05 ID:VtWUjEhD0
>>318
言えんが、避けられない問題ではある。
限界集落とかは全部なくさないと、財政的にやっていけない。数十人も住んでない集落のインフラ整えるのにいくらお金が必要だと思う?
ケースバイケースだから一概に言えないけど、かなり多いよ。豪雪地帯は雪かきの必要があって跳ね上がるし。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:02:32.56 ID:GLTXqycSO
公務員の給与カットはいい方針だよな!
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:02:40.49 ID:fHbNdsfl0
地方自治体の数が多すぎるわな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:03:48.76 ID:7twOu4hd0
>>311


何よりの証拠だ。wwwwwwwwwwwwwwwww

証拠にならんぞ
職種別、労働時間別に比較しないと
2 アメリカ 357万円だったら平均年齢や労働時間各職種で比較しないと
アメリカの国会議員や地方議員の給与は恐ろしく安いぞ
まずは国会議員の給与を下げて政党助成金をなくして
議員年金を厚生年金並にすればいいい
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:04:54.24 ID:k2iUg5cV0
公務員天国でギリシャは破綻したんだからな
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:05:40.44 ID:/SS8cIDV0
>>325
公務員のバカ共は身を切る改革するよりも、日本が沈むまで国民の税金をしゃぶり尽くすと思うよw
夕張がいい例だ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:06:22.05 ID:5EYYwo1n0
>>284
削ったぶんを民間に回せば経済的に生産性が上がる。
つまりGDPが上がる。税収が上がる。
公共事業に回すことですら、生産性は上がる。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:07:33.52 ID:zA7cD5F+0
言うだけでいまだにゴミの集配民営化もできない橋下
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:07:56.77 ID:g3XLe3N60
>>322
もはやかわいそうって気が微塵も思えなくなる位まで増長しきってる気がするんだが
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:07:59.76 ID:Nyu/ytdS0
この一点で支持できてしまう
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:08:20.03 ID:UxOGw8ae0
>>4
あーこのスレ、既に完璧に終わってる
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:08:54.79 ID:y8hZXqjz0
>>284
メリットしかないよ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:09:20.23 ID:5EYYwo1n0
>>267
公務員給与を下げればその分だけ民間に増税しなくて済む
民間の可処分所得が上がる
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:10:03.22 ID:O6nz2/BW0
比例は維新。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:12:33.07 ID:4162uLy80
とても分かりやすい。こういうのが票に結びつくw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:13:18.19 ID:U2tRf+2F0
実際、公務員の人件費がどれぐらい税金を食い潰してるのか実態すらわからない
公表してる平均賃金は管理職を除く数字だし、総額でも特殊法人等のみなし公務員を除外するなど
ごまかしまくってわからなくしてる
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:13:23.36 ID:EVQqTioK0
維新と民主以外だな。
あ、公明もパスして、今回は自民もパスしたい。
となると、共産か社民ってところか。
安倍がやめるなら自民もありなんだがしょーがない。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:13:43.98 ID:VtWUjEhD0
>>330
それは違う。限界集落がなくなったからと言って公務員がクビになるわけがない。
限界集落の存続を望んでるのは莫大な費用がかかるインフラを維持することに熱心な方々、例えば道路族、つまり自民党の支持母体なんだよね。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:13:48.77 ID:LWcL0Ioc0
議員の給料、接待や会議と称した高級店での飲み食い
どうみても削らなきゃならないし賛成するが
こういうの掲げはしても本気でやろうと思ってる奴いないからなあー
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:15:09.48 ID:y8Jx41/10
>>337
え?デフレを加速させるだけだろ。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:15:33.24 ID:4162uLy80
公務員は身分が安定してるだけでいいんだよ。薄給でやらせればいい。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:18:15.93 ID:4162uLy80
公務員の仕事は産業じゃねえからな。
社会になにも貢献していない。
いいかえれば生保と同じだ。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:18:39.35 ID:n2JPBl6s0
雇用対策で公務員飼ってる余裕なんてもうないしな
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:18:43.17 ID:sU/B+9BL0
職員採用試験で人が集まるうちはどんどん給料下げろよ!
下限値が適正な公務員給料だろ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:19:13.09 ID:5EYYwo1n0
>>344
公務員給与を上げればデフレになるよ。
その分だけ民間の経済活動を圧迫することになるから。
経済の収縮が起きることでデフレ。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:20:06.21 ID:4162uLy80
>>348
人が集まらなくても派遣で十分対応できる。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:21:07.82 ID:4162uLy80
>>349
その分民間の給与が上がるという話なんだろ?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:21:34.79 ID:eeV8FWqR0
民主が政権取ったときも最初に一丁目一番地の公務員改革先送りで、この政権は駄目だと直感した
安倍首相も期待してたが身を切る改革なにも出来なかった辺りから危ないと思ったら案の定
改革でお金が浮くとかそんなレベルじゃなくて、身を切る覚悟もない人間に改革しろと言われて従うわけ無い
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:22:04.22 ID:hvzAlKnh0
ちなみに、大阪市とか府の給料はどーなってるの?
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:22:36.99 ID:0XMvXXFF0
公務員の給与が下がっても民間の給与は上がらないからな。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:22:58.12 ID:7twOu4hd0
身を切る改革なら
国会議員の給与を欧米並みに大幅に下げて
地方議員も大幅に下げろよ
都議会議員の給与高くないか
議員年金も異常に高い
あと政党助成金をなくせ
それから公務員改革しろ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:22:58.53 ID:7T9KcvKMO
高校時代に遊びまくって2流大学にしか行けず、中小企業にしか採用されない人間が公務員をやる方が嫌だな。

国会議員や地方議員がちゃんと行政をしないから、公務員の才能が生かされずに何もしない結果になるんだよ。
トップの指示なしに公務員が勝手なことできないからな。

ちなみに、議員を選んでるのは有権者だからな。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:23:51.36 ID:FTJu27pf0
この人色々言われてるけど、妊婦健診の補助金増やしてくれて助かった。
それまでは全国最低レベルだったからね。
中学校給食も始まったし、なんだかんだでも仕事はしてるなというイメージ。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:24:58.74 ID:uffLt20Y0
ゴキブリみたいに湧く自民信者
粘着して妄言を吐くゴミ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:25:18.87 ID:hP4KWNIs0
公務員の給与と退職金削減 → 予算があまる → 消費税廃止可能 → 消費が増えて景気が良くなり税収も増える
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:26:21.80 ID:5EYYwo1n0
>>351
ちゃうちゃう。
経済の生産主体に増税負担をかけなくて済むだろう
公務員給与が上がれば上がるほど財政負担が増すんだから。
すでに増してるが。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:27:42.45 ID:5EYYwo1n0
>>353
下がった
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:28:00.51 ID:0MsTHuyo0
>>356
中小企業の経営者や稼いでいる人間の方が上だよ
嘘だと思うなら同じ土俵で勝負してみなよ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:28:15.38 ID:nyXxU+rj0
公務員は大票田だから。やれたら評価するけど。少しでもやれたのは名古屋の…だけだからな。名前忘れた。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:29:36.08 ID:IqD8zbcz0
公務員の給与削ってその金中間層に入れるっていってんだから
収入は増えるだろ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:30:05.34 ID:uffLt20Y0
いい事言ってるな
「自民よりマシ」
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:31:02.53 ID:n2JPBl6s0
関西では身内のコネがあるボンクラと、あとBが無試験で採用されるものだと相場が決まってるよ。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:31:44.31 ID:0CDpFbDH0
なにこのスレ、テヨンが集合してるの?
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:31:56.77 ID:hP4KWNIs0
日本は金がないから、消費税増税すると言っている。

しかし、公務員の給与と退職金を欧米先進国並みにするだけで消費税10%分の予算が出てくる。

財務省は増税ばかり言っているけど、公務員人件費削減した方がはるかに財政再建に道筋がつく。

公務員、準公務員、第三セクター社員、その子会社等で60兆円以上毎年使っている。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:34:17.66 ID:FSN8kOWq0
安倍自民には絶対にできない事だな
自民よりまし
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:34:19.84 ID:z5OOcvaZ0
>>354
でも、公務員人件費が減ればその分減税が可能で
所得税住民税消費税が減れば給料増えなくても可処分所得が増える
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:34:57.93 ID:7twOu4hd0
橋下は「公務員を民間から採用」みたいなことを言っていたが
、要は誰もに開かれた公正な試験によって採用され昇進していった者ではなく、自分のお気に入りを選びたいだけのことだ。 彼のごまかしに騙されてはいけない。 民間人校長なんて3ヶ月で辞めるものさえ出ている。
何にもわかってないドシロウトが政治をするからこうなる。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:36:41.41 ID:QqQGD9Lb0
こういう意見は権力を持ってから言えよな
だから潰されるんだよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:40:48.10 ID:cLUeM02W0
>>356
公務員みたいな
クリエイティブな活動をしない連中は
ワタミと同じ最低賃金でいいんだよ

ホントはワタミとちがって
大赤字なんだから
あいつらより給与が高かったりしたら
おかしいんだって
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:42:00.53 ID:Mz6kVWZVO
公務員も働けないボンクラはクビにする制度も作れよ
糖尿病だの鬱病だので、ほとんど出社してないジジイや、何もできないから茶だけ飲みに来て高い給料貰ってる奴らがどれだけいると思ってるんだよ
そんなボンクラに何で税金から給料出さなきゃいけないんだか
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:42:37.54 ID:lw+CqAQR0
ハシゲが一人で騒いでも、何一つ変わらないことぐらい
誰もが知ってるんだけどな。
選挙の度に野党は言ってるけど、何一つ変わらんし。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:44:43.54 ID:0XMvXXFF0
>>375
橋下自身が公務員に頼らないと何もできないからぜんぜん説得力がないんだよ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:45:25.98 ID:RyCyqJfw0
まずてめーが大阪市役所の糞公務員どもをなんとかしてから言えよ


大阪市交通局、職場でアダルトサイト29人閲覧 文書訓告、厳重注意
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101221-OYT1T00370.htm

勤務時間中にパソコンのトランプゲームで遊んでいた32人処分、8ヶ月で120時間遊んだ職員も-大阪市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1314767130/-100

大阪市の女職員、業務中400時間ネットサーフィン
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1273264028/-100

大阪市カラ残業6300人処分 区によっては職員の9割以上がカラ残業 処分は口頭注意だけ
http://www.jitan-after5.jp/clip/cl050300.htm

【裁判/大阪】カラ残業「他の方もやっていたと思う」 偽装断られ暴行の大阪市職員
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya031804.htm

大阪市建設局「スポーツセンターに3年半毎日勤務時間中に通う」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=Ta0VIAJT5Tw&feature=related

大阪市職員「タイムカード不正77人 忌引き不正26人 」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=9nXT35DDbvo&feature=related

大阪市健康福祉局「ウソの忌引き 1年3ヶ月で8回」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=ljZxCkbWgvw&feature=related

【労働環境】大阪市、職員の無断欠勤が292人から191人に減少…勤務態度による「分限免職」制度導入で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312802886/-100

【大阪】出張中に観光、大阪市職員を停職1カ月…初日だけ出席し2日目以降は無断欠席し東京ディズニーシーなど観光
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1289397900/-100
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:46:03.61 ID:Zjssz8jH0
立候補しろ!
議員になってから言え!
東京に行け!

帰れ!!
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:46:58.58 ID:RyCyqJfw0
【社会】 大阪市区役所職員、裏金で風俗店遊び→でもお咎めなし…「調査は限界」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221633156/l50
大阪市、行政委員報酬見直しへ 月2日で40万円の例も
http://www.asahi.com/politics/update/0115/OSK201001150086.html
【行政】大阪市職員いまなお「ぬるま湯体質」 処分受けてもボーナス査定は標準以上、5段階評価の下位2段階は全体の0.08%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263053278/
【大阪】徒歩や自転車で通勤しているのに定期券代を請求するなど、通勤手当の不適切受給600人超 大阪市職員
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264076390/
【社会】大阪市、給料をかさ上げ…総務省「隠れわたり」と指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264021191/
【行政】大阪市が職員2万3000人にスーツ支給 昨年度3億4500万円費やす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103768038/
【行政】大阪市が職員の生命共済掛け金を公費で全額負担 22年前から100億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103003261/
【社会】大阪市が“ヤミ昇給” 内規で46年、3年で43億円 大阪[12/23]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103737108/
【行政】職員互助組合に大阪市が6年間で123億円の公費補助 退職祝い金や旅行券に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103689463/
【社会】大阪市の社会福祉協、委託料を3千万を水増し請求 市介護保険課「いろいろな事情があって認めた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322739785/
【公務員】大阪市労働組合 「人件費削減? もっと税金取ったらええやん」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322665243/
【社会】地下鉄の運転士2人覚せい剤陽性 大阪市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319200341/
【大阪】だんじり祭りで女子高生のしりを触る…大阪市職員を書類送検
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1318847931/
【社会】大阪市営バス運転手の危ない息抜き…公共交通機関をむしばむ薬物の魔手
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1316855803/
【大阪】大阪市職員怠慢で5400万円未回収
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1316173674/
【大阪】市営バス運転手と小学校臨時講師を懲戒免職、覚醒剤やわいせつ事件で逮捕=大阪市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1316172734/-100
【公務員】大阪市中途採用試験、採用予定者数の5人に対し、8月末の応募締め切りまでに、約2200人が応募・・・倍率440倍!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1316048289/-100
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:47:47.86 ID:RyCyqJfw0
【社会】大阪市職員、女性が出した転入届見て電話かけナンパ→職員は「知らない」とシラをきるも、写メ送っててバレバレ→停職
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314771081/-100
【大阪】スカート内にカメラ付き携帯差し入れ、大阪市浪速消防署の消防司令補を逮捕・書類送検
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1313319145/-100
【子ども手当】大阪市、審査せず子ども手当支給…海外に子どもが別居する父母
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1315046790/-100
【大阪】架空の調査結果を報告、不適正処理の大阪市職員を停職3カ月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1312023404/-100
【大阪】バイク無免許運転、大阪市環境局職員を検挙…酒気帯び運転で検挙され、免許停止中
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1311851655/-100
【大阪】「楽をしようと思った」大阪市環境局職員が収集担当のごみをマンションのごみ置き場に捨てる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310040841/-100
【大阪】酒飲んでミニバイク、「運転してない」と言い逃れし免許証提示も拒む、大阪市立小教諭逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1309604215/-100
【鉄道】「急に眠気を覚えた」 運転士の居眠りで大阪市営地下鉄オーバーラン
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309063375/-100
【大阪】市立高校事務長458万円横領で懲戒免職=大阪市教委
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1307532199/-100
【大阪】出張扱いで娯楽旅行 各区長給与返還怠る…大阪市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305602943/-100
【事件】障害者無料パス300枚流出…平野区職員が関与か―大阪市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305182366/-100
【大阪】酒気帯び運転で大阪市環境局職員を懲戒免職、05年にも酒気帯び運転で検挙…パチンコ店で置き引き、市港湾局職員を停職3カ月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304079229/-100
【大阪】またか!?大阪市職員2人を懲戒処分 飲酒運転、窃盗容疑
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304074469/-100
【社会】「謝れ。殴ったろか」大阪市阿倍野区役所の係長がパワハラ…内部告発をした職員に暴言
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301640906/-100
【大阪】あぁ厚遇…大阪市職員、退職金2736万円 局長級3800万円
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1299243058/-100
【大阪】わいせつ画像収集目的で「男のシンボル掲示板」開設 大阪市職員逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298453814/-100
【大阪】飲酒事故で東大阪市環境部職員を停職3カ月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1298381385/-100
【大阪】「大人のおもちゃ」万引き 55大阪市職員を書類送検…優秀な仕事ぶりで知られた課長代理
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1297944957/-100
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:48:14.07 ID:RyCyqJfw0
【社会】海賊版DVD販売容疑で暴力団幹部と大阪市職員ら逮捕 KARAのコピーCDも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297204006/-100
【大阪】5年半スナック経営を兼職、大阪市環境局の職員を停職3カ月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1296569824/-100
【大阪】大阪市税職員、個人情報を「ママ」に漏らす
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1293626806/-100
大阪市に懲戒免職処分を受けた内部告発者、憤りをあらわに 市を提訴へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1293092909/-100
【大阪】駅長室PCで勤務中アダルトサイト 大阪市営地下鉄が処分、3000台調査へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1292937586/-100
【社会】大阪市職員、パチンコ店で置き引き 窃盗の疑いで逮捕 今年17人目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292597143/-100
【社会】「ここが日本一悪い店か!」 大阪市職員、不法占拠の有名タコヤキ屋「大たこ」を営業妨害→逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292333310/-100
【社会】自転車ですれ違いざまにズボンのチャックを開けポロリ…下半身露出の大阪市職員(33)逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1291550924/-100
【大阪】現金抜き取り問題「30年以上の慣習」 告発の大阪市職員が証言…「上司に訴えたが、逆に圧力をかけられた」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1290866969/-100
【大阪】出張中に観光、大阪市職員を停職1カ月…初日だけ出席し2日目以降は無断欠席し東京ディズニーシーなど観光
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1289397900/-100
【大阪】ゴミ回収実績を水増し、まさに自作自演…大阪市環境局河川事務所ゴミ”ネコババ”問題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1288878378/-100
【大阪】中学教師2人が校内で性的行為、停職6か月と停職1か月=大阪市教委
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1288362465/-100
【大阪】「仕事が正当に評価されていない」 教頭のUSB盗んだ小学教諭を懲戒=大阪市教委
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1288362569/-100
【大阪】横領や2度の万引き、大阪市職員2人を懲戒免職
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1287237449/-100
【大阪】手数料75万円横領、大阪市住之江区役所の職員
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1285853257/-100
【大阪】酒気帯び運転…大阪市営地下鉄助役を停職3カ月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1285423414/-100
【兵庫】病院で財布を置き引き、大阪市職員を逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1284555359/-100
【大阪】大阪市営地下鉄の外郭職員が無賃乗車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1284387908/-100
【大阪】覚せい剤所持容疑、大阪市職員を逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1282824176/-100
【大阪】「10回ぐらい買った」…覚せい剤所持容疑で大阪市水道局職員を逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282807881/-100
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:48:38.56 ID:RyCyqJfw0
【社会】「生活保護費で、大阪市は財政破綻してしまう!」 大阪市、生活保護費657億円中153億円が持ち出し
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282550243/-100
【話題/労働環境】4回も反省文「吸いません」、でもやっぱり校内喫煙で教諭減給--大阪市教育委員会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281371372
【大阪】「ハグしよう」女性教員9人にセクハラ、大阪市立小の管理作業員を停職6カ月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1280152366/-100
【大阪】大阪市の外部監査ずさん、決算書も見ず「健全」評価
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1278428085/-100
【大阪】地下鉄の助役に暴行の大阪市職員を懲戒免職
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1277900541/-100
【社会】中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、32人がもらえる…大阪市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277790906/-100
【奈良】ふらつく軽トラ逃走、タクシーと衝突 京都に住む大阪市交通局職員男(33・病気休暇中)を酒気帯び運転容疑で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277588801/-100
【社会】運転士がカギを落とし、運転台の隙間に… 大阪市営地下鉄、遅れで1万人に影響
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277474524/-100
【社会】大阪市職員の逮捕者、今年もう10人目 建設局総務部職員(30)が女性のスカート内を撮影しようとして逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276215400/-100
【大阪】葬儀業者から「心付け」…大阪市、環境局職員10人を懲戒免職
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1275319677/-100
【社会】“また”大阪市職員 母親とステーキ肉や缶ビールを万引きをして現行犯逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274651566/-100
【大阪】「なんで逃がしたんや」 酔って市営地下鉄の駅員に暴行、大阪市職員を逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1274452386/-100
【大阪】大阪市の三セク元所長を逮捕、トンネル回数券横領容疑
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1274112715/-100
【大阪】財布置引きの職員を懲戒免、過去に2回万引きしたことを認める…同僚の財布から現金盗もうとした職員を停職3か月=大阪市交通局
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1272715139/-100
【大阪】衣料品3点(計4万6千円相当)を万引き、大阪市水道局職員を懲戒免職
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271867370/-100
【大阪】火葬料収入410万円着服、大阪市環境局の斎場職員を懲戒免職…忌引も不正取得
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271084984/-100
【行政】「カラ残業代と相殺する」 カラ残業をした大阪市職員のサービス残業認める…大阪高裁
【大阪】大阪市交通局、市バスもトラブル多発…48件中45件公表せず
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1270655555/-100
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:49:05.36 ID:RyCyqJfw0
【大阪】覚せい剤使用の大阪市職員を懲戒免職
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1270563351/-100
【社会】酒気帯び運転、追突事故で発覚 大阪市職員が容疑で書類送検へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270299849/-100
【大阪】スポーツ用品店で万引き、大阪市水道局職員を逮捕…20人
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1270217517/-100
【社会】大阪市職員、今度は万引で逮捕…平松市長ら減給へ、不祥事相次ぎ「決意示す」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270130969/-100
【大阪】大阪市環境局職員、火葬料収入410万円を着服…「キャバクラで使った」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1269961494/-100
【大阪】覚せい剤で大阪市職員を逮捕、今年度5人目…「前の日にあぶって煙を吸った」「1年前からやり始めた」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1269360226/-100
【大阪】環境局の内部調査、大阪市立斎場で職員の半数が「心付け」受領…年長者で月20万〜30万円、年次の浅い職員で月数万円
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1268922134/-100
【大阪】大阪市職員、車検代を肩代わりさせる…水道業者選定で便宜
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1268754073/-100
【大阪】大阪市、外郭団体に1281億出資 平松市長「ゼロベースで存在意義を検討」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268491736/-100
【大阪】業務日誌改ざん:大阪市の失業者雇用事業、受託会社で欠勤・退職、代わりに社員
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1268485136/-100
【大阪】覚せい剤所持・痴漢など職員の不祥事続く大阪市環境局、職員に校則並み「ご法度」…金髪やピアス、横になり仮眠などダメ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1268315949/-100
【大阪】教職員ら28人処分、マイカー通勤や無断早退繰り返す=大阪市教委
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1267881561/-100
【大阪】市税・市営住宅家賃滞納、大阪市職員60人処分〜いまも計546万円が未納のまま
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1265816983/-100
【大阪】徒歩や自転車で通勤しているのに定期券代を請求するなど、通勤手当の不適切受給600人超 大阪市職員
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264076390/-100
【大阪】ガム噛みながら応対、定年退職後に再任用された大阪市職員を厳重注意処分
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1263906196/-100
【社会】大阪市、給料をかさ上げ…総務省「隠れわたり」と指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264021191/-100
【大阪】大阪市営地下鉄の運転士(49)が不正乗車、父の敬老パス悪用
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1263559073/-100
【大阪】居酒屋3人殺害 大阪市環境局職員、衝動的発砲か〜直前に妻と義母から離婚説得
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1263474760/-100
【大阪】「レジが混雑していて…」 万引きの大阪市職員に停職2カ月
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1262956682/-100
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:50:24.32 ID:wIVKS0Wm0
>>1
アホか。
議員は一般国民と生活のレベルが違うやないか。
みんな人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:50:43.98 ID:F93YVhTo0
はいNG
おつかれー
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:51:33.71 ID:WoQXx4Io0
公務員は生活保護と同じ金額にすればいい
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:53:29.07 ID:vgX8DgWW0
>>376
都構想も結局は公務員に作らせたもんだしな
というか、>373によれば都構想はクリエイティブじゃないのだろうか。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:55:45.40 ID:hLmsvH4j0
「公務員の給料が高すぎる」
政府とベッタリの日本のマスゴミにとっては政治討論番組だろうが放送禁止だな
生番組で強引に言ったとしても即、話題を変えるられるだろうw

街頭インタビューでも「公務員の給料を下げろ!」という意見は
たくさん出てるだろうが放送されることはない

クソマスゴミどもはテメェらのガキどもをコネで公務員や外郭団体に
入れてもらってると思われても仕方ないw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:57:26.56 ID:g2ciYp8I0
これでは連合民主党のクズ政党と協力は無理ですね。解消しろ!
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:58:28.84 ID:JOBv8YAqO
無理でしょ。公務員は 韓国と懇ろだし 現代慰安婦で下半身を抑えられてる、米国にも逆らえないしね
領海内の島に漁船が湧いてきても、警察で対処するようなイメージ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:59:32.65 ID:bOqwEZXaO
>>4
あらやだw
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:00:02.73 ID:YgiddaLE0
>>388
>「公務員の給料が高すぎる」

っていうかそもそも高くないしな
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:00:25.52 ID:lr2nWeXO0
グータラ自認の公務員が火病って大量発生w
グータラ自認の公務員が火病って大量発生w
グータラ自認の公務員が火病って大量発生w
グータラ自認の公務員が火病って大量発生w
グータラ自認の公務員が火病って大量発生w
グータラ自認の公務員が火病って大量発生w
グータラ自認の公務員が火病って大量発生w
グータラ自認の公務員が火病って大量発生w
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:02:34.03 ID:g2ciYp8I0
正社員・公務員の利益の獲得を目指すのが民主党です。一番階級制度を好む偽善
政党。日本にはワープアの意見を吸収する政党がない
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:02:52.86 ID:tk2CEz5J0
ハシシタは瓦礫焼却等で民主主義の明確な敵だとはっきりしたので論外だが、
政治が官僚がラスボスの戦いなのは言うまでも無い。

小沢も公務員制度改革を主張してるが
一部で言われてるように既得権益層に陥れられた人なのかね。
その説が信用出来るなら小沢の生活の党支持だな。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:03:57.86 ID:YgiddaLE0
ネットでこんな時間まで2ちゃんねるに張り付いて公務員叩きしてる人ってふだん何してる人なの?
ほんとに働いててきちんと税金払ってるのかも疑わしいよ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:03:59.31 ID:iYxvSlpS0
公務員の給与じゃなくて、スパイの駆逐が先だろ?

朝鮮人はもうみんなやる事なすこと一緒だね。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:04:27.48 ID:rrg82S4F0
もう維新しかないわ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:05:29.19 ID:tk2CEz5J0
官僚機構の解体再構築・適正化なくしては何も改善される事は無い。


維新は有り得ない。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:05:56.57 ID:YEYHIkSx0
中小企業も含めた、給与にするべきだよ。
特に地方公務員。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:06:26.16 ID:WARald910
公務員の給与の財源は何?
財源がないのだから大幅な削減と民営化は必須
給与削減では一時的なものに終わる。すぐに元に戻る
民間委託で民間人とし給与水準は経済合理性に委ねればいい
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:08:17.01 ID:g2ciYp8I0
俺は自民党支持だ。正社員制度を廃止してもらいたいからね。正社員制度が
なくなれば公務員の給与も自然に下がります。民主党が邪魔をするんだよ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:09:07.73 ID:5EYYwo1n0
公務員の平均年収850万円
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:09:14.68 ID:KnFfwNeG0
国籍条項のある議員や国家公務員と国籍条項のない地方公務員を一緒にすんなアホハシシタ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:10:20.47 ID:kHGgj8RL0
自民党の財政懸念への対応・・
公務員(経費)を放置して、消費税(歳入)を上げて対処、しかも緊縮財政(歳出)。
結果、当然、需要がさらに悪化で不景気から政権崩壊

民主党の財政懸念への対応・・
公務員(経費)を放置して、緊縮財政で民間への投資(歳出)を抑えて対処
結果、仕事が激減し、不景気から政権崩壊

もうなにが問題か明らかだなw
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:11:26.15 ID:g2ciYp8I0
それで大阪市の職員の給与を下げたかね?自分の仕事をしてから言え!愚か者w
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:12:46.61 ID:S4UsV672O
消費税と連動させて支給しろ

消費税10パーセントにするなら、給与から10パーセント引いて支給

ボーナスも退職金も対象だ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:13:12.61 ID:KnFfwNeG0
>>406
部落チョンのハシシタがチョンの給料を下げる訳がないだろ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:14:46.75 ID:g2ciYp8I0
連合の組合員は自民党様様w民主党には投票はしないだろw自民党が給与を
上げろと言ってるんだからw民主党壊滅解散だよ!
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:15:45.76 ID:KnFfwNeG0
>>409
労働組合はミンスの支持母体だろアホ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:16:04.46 ID:Gg9TcT/50
税収40兆円→公務員人件費40兆円
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:16:19.61 ID:0ZcJna8J0
小渕だっけか?
国民の血税金を使いまくって
ワインだのなんだのって鬼畜は
誰かなんか殺害予告みたいな感じのやってたよね?

やっとこの国にも正義の使者現れてくれたんだなーって感動した。
いいように税金食いつぶされてしまうからな
本当の正義と悪の見分けができる世界へと変わってくれたほうがいい
税金食いつぶすのは完全に悪だからな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:16:33.16 ID:wTLLNlqp0
名古屋の市長みたいに実効してみろよ。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:17:57.91 ID:g2ciYp8I0
>>410
良く読みなさい
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:18:09.72 ID:L8QZ45k40
議員はそれなりに高くてもいいだろ
選挙があって身分が安定しないんだから
公務員なんか一度なったら選挙もない超安定職なのに手当てボーナス福利厚生が充実
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:19:14.69 ID:DhrHLXR40
>>16
公務員叩くやつは非国民
給料アップが必要だ、もっと民間から金を搾り取れ、吸い上げろ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:20:36.46 ID:g2ciYp8I0
今回の安部政権で給与が上がった層は連合の組合員w民主党壊滅だよ!
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:21:08.74 ID:0rhETO/E0
>>71
既得権益保持者である官僚、公務員、議会、メディア、それに寄生する
多数の団体。
そろそろ橋下への容赦ない大バッシングでこのすれも大荒れになるから
見ててごらん。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:22:36.91 ID:ZIMwZPZl0
>>415
>公務員なんか一度なったら選挙もない超安定職なのに手当てボーナス福利厚生が充実

みんな公務員を目指して勉強したり努力したりするでしょ
学生時代にぼーっとして遊び呆けてた奴らはブラック企業に就職するか派遣かニートでもやるしかない
公務員に嫉妬しちゃだめだよ
自業自得なんだから
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:22:44.78 ID:g2ciYp8I0
橋下は土俵に上がらないで遠くから良く吠えるw卑怯者!
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:22:48.13 ID:0XMvXXFF0
>>418
橋下が既得権益の護り手やん。
自分の仲間への利益誘導ばかりしてる。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:23:11.58 ID:cLUeM02W0
>>71
まだ生ぬるいが及第点だ
全国でやれ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:24:10.10 ID:wTLLNlqp0
橋下氏もそれなりにやってる事は認めるけど、それなら名古屋の市長と
再度組むとか、阿久根市の前市長を候補者に誘ってみろよ。
維新が名折れになってる。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:25:20.64 ID:OB/N6T9H0
>>5
公務員、特に地方公務員が、その人たちに関わってる民間の人たちから、どのくらいぼろくそに言われているか理解してないようですね。
マスコミさえ味方にしてれば大丈夫と思っていますか。ほんとに、ぼろくそに言われてますよ。
別に、公務員を悲惨な境遇に落とせとは言わないが、この官民格差は異常ですよ、とにかくこの巨大な財政赤字の中で公務員の給料が上がるってありえないでしょ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:26:27.70 ID:qZ482zFb0
>>1
大阪府市は実現できたの?それ
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:27:43.45 ID:WARald910
党毎に公務員給与、人数削減目標を出し競わせろ
公約として全党に削減目標を出すことを義務付け、やる気のない政党は即排除できるよう一目瞭然にしろ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:31:43.94 ID:w9XZxncS0
ここ公務員が簡単にわかるスレだなw
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:33:35.50 ID:JnKHTvSq0
>>421
自民や民主みたいに出どころ不明の金を派閥の議員に100万単位で渡すよりマシだろw
自民に至っては犯罪者ばかりでお友達だから法の裁きにかけない愛国無罪w
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:33:58.74 ID:NypHTGRd0
欧米並みにしろ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:35:38.82 ID:cLUeM02W0
>>419
これから財政破綻するのに
公務員になっちゃうとか
優秀じゃなくて情弱だっての

サッチャーのイギリスよりも
惨い将来が待ってるぜ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:37:38.15 ID:fEHwa2Jg0
言うだけで選挙で当選すると忘れる簡単な仕事 議員
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:41:20.75 ID:DhrHLXR40
>>431
まあ、地方議員の化けの皮がはがれたか?という一年ではあった
この一年に限らなければ河村さんのとこも辟易議員が続出
まいった
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:42:50.70 ID:uUEmYKZB0
どうせ無理だが姿勢は買うわ

がんばれ橋下❗️
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:46:39.18 ID:nj7rKNMK0
橋下さんの演説見てみ。
質問コーナーで突っかかって行くのは、呂律が回らないジジイばっかり。
自分の訴えを冷静に話すんならまだしも、判で押したようにキチガイジジイ。
酔っ払ってはないとは思うけど、酔っ払いみたいで、ほんまに何言ってるのか分からん。聞き取れん。

あぁいうジジイ連中が税金に群がって美味しい想いしていたんやろう。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:47:25.99 ID:PtRvANp10
これはハシゲが正論
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:48:36.88 ID:qZ482zFb0
>>435
大阪府市の与党で長である
大阪維新の会は公務員給与と議員の給与にメスを入れれたのかね?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:48:56.44 ID:nj7rKNMK0
ああいうキチガイジジイ相手するのは大変やわ。
普通の政治家はああいうキチガイジジイに譲歩してしまうんやろうな。
橋下さんは決して譲らんけど。

年齢が下がるほど質問も、質問者の人間性もまともになっていくな。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:49:55.36 ID:NhSd1eMj0
国庫歳出内訳(人件費)なんか見ても、国会議員や役所で働く公務員なんかは
対した額では無いんだよ、単純に数が少ないから
やっぱり一番は社会保障なんかの公的扶助の部分なんでねーかな?

それこそ、大阪限定に絞れば公的扶助として使った金5066億円の内、生活保護費として使われたのが2970億円
大阪はちょっと異常かもしれんけど、メスを入れるとしたらこの辺からどうぞ、って感じはするなぁ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:50:02.25 ID:NK9lX4bO0
>>369
維新には絶対に出来ないよ
好きなこと言ってるだけ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:50:50.73 ID:+htbJVCZ0
もう、維新に期待してる奴なんかいないでしょ?正直、聞こえのいいこと言っとけばいいみたいな考えは有権者をバカにしてる。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:50:54.97 ID:BeRYBV7H0
政治家と公務員給与を同列にするのはハズイ
公務員は、原価0のノーリスク、分厚い福利厚生ミルフィーユ式自動総取り収入である
一方政治家は莫大な投資で出馬、落選リスクを負い、任期中も会社同等の経費負担である
仕事も評価リスクを負い、高確率で職を失う職業である
公務員の原価0ノーリスク総取りとはシカと菓子ほど差がある
「志を通すなら金は命」業界は動物園ほどの理不尽と凌ぎ合う戦場。
そんな中、反日マネーに絡む事なく堂々と支持を取り続ける人には言葉が出ない
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:50:55.76 ID:0XMvXXFF0
橋下がキチガイジジイ化してるやろ。
自分で言ってたことをころりと忘れる認知症っぷりが。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:51:44.06 ID:uAImJFYb0
独身35で年収400万、しかも数字上、まだまだひかれる。
もう無理・・

大阪、官僚、政治家がもらっているだけなのに・・
しめつけは末端

家族にも、もうやめろと言われるが、35で転職なんて・・・
ネットも適当なこと、書かないでくれ。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:51:47.36 ID:vbMW7t+F0
デカい看板掲げるのはいいけど
せめて全国の3分の1くらい候補者立ててから言えよ
政権取る気がない政党が何言っても届かんよ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:52:27.54 ID:9ob48m6+0
国家公務員の天下りも何とかしないとな

カツヤマサヒコSHOW 2014.08.30 サイエンスライター・竹内薫

「叔父は公務員だったんですけど天下りして凄いお金持ちだったんですよ
親父は某電気会社に入って真面目だったんだけど貧乏だったんです」
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:53:51.73 ID:9uMJDNpk0
大阪市公務員採用女性率8割で
それに加えて公務員給料削減か

究極のところ公務員をパートのおばちゃん化させるってことだよな
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:54:44.47 ID:NhSd1eMj0
公務員叩けば人気は出そうではあるけど、経済回復にはあまり関係の無い話
国庫の歳出には影響はあるかも?しれんね、っ程度
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:55:02.81 ID:9ob48m6+0
>>441
そもそも公務員は非生産者なのに一部上場企業のそれも優良企業の給与体系を
元に給与を算出しているのがオカシイ
今の時代、一部上場優良企業社員でも業績悪化や倒産して職を失うリスクのある
時代である
なのに、そんなリスクの無い公務員が一部上場優良企業の給与を参照しているのは
オカシイ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:55:41.56 ID:vk6BZZc00
公務員票は捨てるんだな

>>402
人事院勧告
評価対象を大企業に限定してるのを是正しないと
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:55:45.53 ID:6+rWpU6/0
>>440
実際人件費の話にしたところでたいしたことしてないからね
比較すると平松以下の数字しか出していない
単にパフォーマンスで自分はやっているという演出してるだけ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:57:47.00 ID:NypHTGRd0
☆公務員は福祉を食い物に

世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:57:55.44 ID:jP+gx2pP0
>>2
           ____
        /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●) \  ) 大阪都構想で無駄を削減!公務員を吊るし上げて
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ )        左翼教師どもに鉄槌を下すお
    |      |r┬-|     | )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
     ____  
    /::::::─三三─\
  /:::::::: ( ○)三(○)\              在日に参政権を?? 公明党と連携・選挙協力?
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _______ _ TPP参加表明???? 御堂筋を全面緑化??
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |          |  相続税100%?? 公営カジノをパチンコ企業に業務委託?
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |          | 大阪都構想、実は無駄な組織が増えて財政的にデメリットだらけ?
                                → 自治法違反を犯して独断でデタラメな議定書を作成するも、総務省にダメ出しされて頓挫??
                            脅威の二枚舌! 2014年3月7日「これ(財政効果)が都構想の全てと言っても過言ではありません!」
                                    2014年7月4日「僕の価値観は(都構想の)財政効果に置いていない!」
       ____                  公務員改革は違法性が発覚し放置?? 韓国人による大阪城の反日イルミネーションを後援??
     /:∪::─ニjjニ─ヾ
   /:::li|.:( ◎)三 (◎)\
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___反原発の時流に乗って左翼に迎合、「電力は足りてる!」「原発再稼働に絶対反対!」「再稼働八ヶ条を要求する!」
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |     → 真夏の計画停電不可避、死者続出の危機 → 一転して再稼働容認!「再稼働して頂いて有り難う!」
   ):::::::::::::   | | |l i::::/.  | |   竹島・尖閣諸島を共同管理?? 靖国参拝はかっこつけ? 日本は戦争の加害者?
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |   中韓が納得するまで謝罪と賠償をし続けろ? 強制連行の有無にかかわらず慰安婦に全面的に謝罪する??

                      国政選挙期間中の登庁は月二日? 大阪市の血税で在日朝鮮人の訴訟費用を肩代わり?
                      自分達で都構想を遅らせておきながら全て議会のせいにし、意味不明のオナニー市長選挙で血税6億円を散財??
                      大雨で河川氾濫の畏れがある中、自宅でTwitter三昧しながら現地視察に出向いた堺市長を批判??
                      職員アンケート問題、違法認定されて労働組合側に再発防止の誓約書を手渡して全面謝罪?
                      維新のロリコン府議がLINEで女子小中学生を漁る事は「憲法で保障された政治活動」!?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:58:30.43 ID:9ob48m6+0
借金つーても、国の借金じゃないからな
政府の借金だからな
税金では無く、公務員の給与や資産で返すべきものだろう
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:58:42.64 ID:LZKnJHo60
>>450
まだ平松ファンがいるのかよwww
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:58:47.65 ID:JxtnwcRX0
橋下は、国政について語ったのか。

国会議員になってから言えよw
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:59:41.73 ID:gUQ8S21f0
選挙前になると国民に媚び売ることばっかり言ってさー
実際実現なんかしないんでしょ
皆そうじゃん
選挙行くの馬鹿らしくなってくるわ
真剣に選んでるのに、虚しい
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:00:05.27 ID:9ob48m6+0
公務員給与アップの割には、原発破裂させるし、拉致被害者帰ってこないし、
竹島・北方領土は返還されないし、尖閣や小笠原を中国に侵略されまくり
民間で、こんな無能に給料払う会社なんてあるのかな?
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:00:33.82 ID:jP+gx2pP0
信者が絶賛する橋下市長の「業績」

就任直後、新市長に異を唱えた平松氏の側近6人を更迭 →  野村弁護士(橋下氏のブレーン)に「人事権の乱用」と苦言され、半年後に中枢部局に全員復権
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120525/waf12052511160010-n1.htm
市バス運転手の給料4割減 → 労働基本法に抵触 → 2割減で調整中
労組事務所退去 → 憲法の団結権に抵触、逆告訴を受ける
労組メールチェック → 数百件しか出てこず組織的行為とは言えず → 放置
前市長組織支持文書 → 証拠文書の捏造が発覚 → 謝罪必要ないと逆ギレ、放置
職員アンケート問題 → 思想信条の自由に抵触 → 逆告訴を受ける → 「不当労働行為」と認定した中央労働委員会の命令を受け、
橋下徹市長は2014年8月6日、再発防止の誓約書を労働組合側に手渡し、「大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありません」と謝罪した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140807-OYT1T50026.html
君が代口元チェック → コネ校長と発覚 → もみ消して放置
パチンコ3店方式 → 政治は民間業界に介入できず → 放置
市職員入れ墨問題 → 人権侵害として告訴される → 労基法に抵触 → 発端の小学生脅迫事件は事実無根と判明 → 放置
議員による口利き採用調査 → 市議会(維新含む)に拒否される → 放置
小中学校学力テスト公表 → 10市町が不参加 → 放置
原発再稼働を絶対阻止 → 計画停電不可避→ 「最終的には市民の判断に任せます」と責任転嫁 → 再稼働容認から再稼働懇願へ
大阪都構想 → 総務省から財政基盤の弱さを指摘される → 堺市長からも拒絶され、実現は絶望
水道事業の民営化構想 → 大阪市単独で民営化した場合、他の大阪府下の水道事業と統合できない → 発表から二週間半で撤回
http://water-news.info/2577.html

議員定数削減 → '12年10/5に否決
赤バス民営化 →  大赤字路線の為に民営化は困難、廃止へ
区長公募 → 暴言、ロシア在住者、統一協会関係者など問題区長多発
敬老パス維持 → 詐欺まがいの公約違反で有料化 → 「(無料敬老パスは)バカみたいな政策」
地下鉄売店の民営化 → 2ヶ月以上も閉店状態が続く、成否も不明
瓦礫受け入れ → 反原発パフォ、安全性への懸念を無視して強行
日の丸・君が代強制 → 政府見解にも朝意にも反する反日パフォ
小中学校へのエアコン設置 →  平松市長時代に予算化した事業
公務員給与削減 → 平均7%削減 → 平松時代の市政改革基本方針の成果
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html

給食制度 → 仕出し弁当屋(同和系)への利権供与、その上「マズい・冷たい・少ない」で生徒に大不評
塾代バウチャー → 先行して試行された西成区では早くも破綻。
学校長の公募 → セクハラや横領など問題多発!
区役所の覆面調査と格付け評価 → 音沙汰無し
医療助成の中学生までの拡大 → 他都市の後追い
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:01:01.85 ID:6+rWpU6/0
>>454
本当の事を書いたら何か問題があるのか?
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000057/57350/siryouhennhonnbunnver.2.pdf

平松以下の仕事しかしてない橋下を持ち上げてる時点でお笑いなんだよ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:01:07.90 ID:NhSd1eMj0
>>451
日本の公共サービスの内容も良く考えて
その辺も比較した方がいいとは思うけど

まぁ減らしたいなら減らせばいいんでない?
日本の経済には関係の無い話だし
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:02:32.70 ID:jP+gx2pP0
>>453
■橋下府政の結果、大阪府が【起債許可団体】に転落
【借金を増やして”黒字化”を達成した橋下知事の手腕】

橋下知事 「大阪府の財政、3年連続黒字化を達成です!(キリッ」
大阪府民 「すごいですね!どうやったんですか?」
橋下知事 「借金して歳入を増やしました!(ドヤッ」
大阪府民 「えっ?」
日本国民 「えっ?」
橋下信者 「流石は俺たちの橋下様!、マンセー!、マンセー!」

◆Wikipediaより
 http://goo.g*l/oDSUZ
◆大阪府庁財政研究会(中間報告)〔概要版(検討課題)〕
 http://www.pref.osaka.jp/attach/5406/00019316/tyukan-hokoku-gaiyo.pdf
◆opeblo「府財政を短期間で救った」芝居の終幕の件
 http://d.hatena.ne.jp/opemu/20110731/1312098313
◆予算が黒字なのに負債が増え続ける大阪府財政の不思議さ
http://yama-pp.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-c013.html
◆松井大阪府知事と橋下大阪市長の維新の会コンビが当選なら「大阪」は破産する
 http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/2f0cb362fd80b6b75bc1c1c16ff872fb
◆橋下氏はどんな実績を残したのか検証してみよう〜(1)府の財政は黒字に?いいえ、赤字は過去最高に悪化
 http://akiharahaduki.blog31.f*c2.com/blog-entry-792.html
◆1 財政(減債基金積立不足額について)
(平成24年9月28日 定例会 代表質問 出来 成元議員)
http://jimin-osaka.jp/report/interpellation-h24/h2409/2409-daihyou_deki.html

◆大阪府が起債許可団体に転落 大阪を破産させる経済無策の橋下・松井維新の会に国政進出の資格なし
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/19f9e58f51e86853782bd9c577f9956f
◆橋下のペテン「黒字のカラクリ」
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:02:44.91 ID:9ob48m6+0
公共サービスはイマイチなのに給与だけは大企業並だお
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:03:57.05 ID:/tACtoKb0
>>402
人事院勧告は非正規雇用の労働者は対象になってないと思うが?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:04:55.93 ID:gh8WEe/c0
地方交付税ばら撒いてる限り公務員天国は続くな。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:06:27.52 ID:9ob48m6+0
日本人以外への公共サービスは一流です
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:07:09.45 ID:6+rWpU6/0
>>460
というか当たり前の人間なら公民給与下げよじゃなく自分達の給与を上げろと
言うはずなんだよね
公務員給与を下げることは自分達の給与を上げることにはつながらないし
逆に下げることの根拠になり得る

一定以上の給与を貰ってる層はそう考えるはず
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:07:55.39 ID:30Ofp0cn0
ほんと選挙前は公務員いじめするよね政治家って
国はともかく地方公務員はまじでなんとかせんとあかんのに
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:09:33.26 ID:9ob48m6+0
>一定以上の給与を貰ってる層はそう考えるはず

アホだな
公務員給与は大企業のそれも平均を元に算出されているが、
給与分布はべき乗分布なので平均以下が大多数なのだ
つまり大企業に努めている人間でも公務員給与は高いと思っている奴がほとんど

ホント、敵を作ることかしかできないみたいだな、公務員は
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:10:04.80 ID:gLK3OrNI0
公務員が貰いすぎってお前らどんだけ低所得だよ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:11:06.86 ID:gh8WEe/c0
>>466
納税者の立場で安くしてくれって要望出してるのだろ。

株主や経営者が賃下げ要求するのと同じ。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:11:15.22 ID:BeRYBV7H0
>>448
民間経済競争には参加者全員に必須リスクがあるわけで
国民の統計から給与を算出すると言うのなら
全民間人の生涯リスク織り込み済みの平均値を割出し、ボランティアに幸福度を置いてる人
僧侶で生計を立ててる人、自死の確率も踏まえ、上下の突出した極端な例を除いた中間値を出すべきだ
そこで公務員が平均値の3割増し欲しいなどとはっきり国民に唱えれば金欲度合いもわかり、日本人なら折り合いも付けてくれる
この正々堂々とした国民との対話プロセスの前提があって初めて、経済状況にあった折り合いを官民がつけられるのではないか?とおもいまちた
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:11:20.06 ID:eJrcd7kl0
>>234
本当そう思います。
なんとかやってやりたい
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:11:50.32 ID:9ob48m6+0
統計学知っていれば公務員より給料安い奴が多いのは当たり前だろ
そんなことも知らない公務員

だからいつまでたっても橋下を引きずり降ろせないw
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:12:08.75 ID:NypHTGRd0
明らかにもらい過ぎだろw

世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:12:18.96 ID:Or+2e9PN0
公務員のボーナスは地域振興券。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:13:07.42 ID:DyHqGi7Y0
維新に風が吹いてきたな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:13:26.62 ID:2tVZLu3L0
まぁでも大阪ではしっかり切ったんじゃなかった?
実績あるなら口に出しても良いんじゃない
説得力ないわけじゃないし
他なんか余計にねぇ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:13:44.91 ID:gh8WEe/c0
>>466
> 一定以上の給与を貰ってる層はそう考えるはず

富裕層ほど安価で簡素な行政サービスを望むからそれはない。

米国でも公務員の給与、軍事費を削減しろというのは富裕層。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:13:50.96 ID:9ob48m6+0
なんだかんだ言って橋下が今だに行政におれるのは、大阪都構想よりも
公務員を何とかしてくれって思っている人が多い証拠だと思うよ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:15:16.82 ID:HQ/YSQr60
大阪市営バス、31年ぶり黒字 民営化に向け経営改善

大阪市交通局は13日、昨年度の市営バス事業の決算(速報値)が
1982年度以来31年ぶりに経常黒字になると発表した。
人件費の削減や路線再編など民営化に向けた経営改善が進んだ結果とみている。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:15:47.26 ID:WARald910
>>466
ごく普通の納税者なら増税の根拠となる公務員給与増に賛成する人間などいないが・・・
こんな馬鹿みたいな論理を恥ずかしげもなくいえてしまう人間は普段どんな生活をしてるんだ?
社会との接点がないんじゃないか?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:16:07.50 ID:gh8WEe/c0
自民党、民主党が公務員改革なんて公約を出しても嘘ばればれだからな。

大阪府市で改革をやった実績が物を言うことは確か。

でもね、橋下は公務員の数は減らしたけど、給与水準は僅かしか下げてない
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:16:07.90 ID:Z22ZanaZ0
■維新の会 

・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進

・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党) 
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進 
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:16:56.08 ID:HQ/YSQr60
橋下氏「誇れる数字ではないが…」 大阪市職員の不祥事が半減

大阪市は18日、今年6月末までの1年間で、職員の懲戒処分件数は80件だったと発表した。
期間中に発覚し、今後懲戒処分となる見込みの15件と合わせても95件で、目標の「99件以内」を達成した。
橋下市長就任前の5年間の懲戒処分は年平均160件あり、
市は2012年3月、 不祥事半減を目指し、服務規律刷新プロジェクトチームを設置。
不祥事撲滅に向けた取り組みを強化してきた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140719-OYT1T50025.html?from=ytop_ylist
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:17:02.14 ID:GKzU2cjz0
橋下市長の言ってる事は正論
問題も多いが政治に対して一番必死さを持ってるのは確か。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:17:06.95 ID:hiV1F7yd0
ミンス臭がしてるうちは何言っても消去法でナッシングですわ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:17:09.06 ID:Z22ZanaZ0
>>483
第二民主党の維新マニフェストに騙されるバカって居るの?
  
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:17:25.73 ID:YmCEcifb0
人事院潰したければ争議権返さなきゃ
訴えられるよ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:18:16.35 ID:JnKHTvSq0
ネトウヨは在日だから自民支持で増税して日本人を苦しめたいし
永住権見直しを掲げる橋下は大変都合が悪いのですw
だから今後も色々言い訳しつつ橋下を叩きますw
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:18:40.22 ID:Z22ZanaZ0
  
>橋下徹「民主党と一緒になる」

>維新・江田氏 「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし合流を始める」



つまり、維新は選挙の時だけで
選挙が終わったら民主党と合流w
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:19:05.59 ID:NhSd1eMj0
うーん、まぁ国庫の歳出%図を見てみれば
大体分かるんじゃねーかなぁ、と
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:19:27.04 ID:n/56caN80
給与削減は賛成だけど、削減した金額を借金返済にあてないと意味がない。
橋下の場合、削減した分を結構な額で自分の政策にあてているような気がする。
大阪の財政って橋下のおかげで持ち直してないだろう。
大阪府の場合、知事時代の高校無償化政策によって逆に苦労してるみたいだし。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:19:51.43 ID:qZ482zFb0
>>469
俺たちの年収に関係なく、税収とのバランスを欠いてるのだから
削減は然るべき

ただ、その難しさを知っているであろう、橋下が軽々しく
『削減しろや!』と口にするのには違和感
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:20:23.26 ID:9ob48m6+0
公務員は非生産者
非生産部門での需要は医師、看護師、介護士、治安、防衛などで確かに増えている
そういった需要を適切に満たしていないのも公務員に対する批判の一因になっている
公務員給与は下げて、こういった需要を満たすための人員を増やす政策が必要である
(公務員給与を上げたからと言って、彼らが今までの2〜3倍働くわけじゃないからな)
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:20:24.31 ID:Z22ZanaZ0
 
 
【維新】橋下 民団大阪「永住外国人に参政権を!」
http://blog-imgs-53.fc2.com/k/o/r/koramu2/hasigemindans.jpg


  
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:20:59.22 ID:nQp09Kgi0
選挙の時だけ言ってる分には無料です
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:21:38.68 ID:Z22ZanaZ0
>>489
ネトウヨ連呼の朝鮮人が維新支持

橋下が在日の出自ですからねw

 
498名無しさん@0新周年@転載は禁止
平成24年度 公務員人件費
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
人件費総額 約27兆円 ÷ 公務員総数 約300万人 = 公務員1人あたりの人件費は約900万円

公務員の年収を一律300万円に設定すれば
人件費は27兆円から9兆円になり、18兆円削減することができる

消費税の1%あたりの税収は約2兆円だから
18兆円の削減によって消費税を9パーセント下げることが可能

公務員は終身雇用で安定しており、しかも残業なしで定時に帰る人が大半である
たとえ300万円の年収になっても応募する人は大勢いるわけで
なんら国民生活に支障はない