【IT】中国製の電子タバコにマルウェアが仕組まれていた可能性 (c)GIGAZINE ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載は禁止 ©2ch.net
中国製の電子タバコにマルウェアが仕組まれていた可能性

さまざまな味のフレーバーを楽しめる上に、禁煙を手助けしてくれる「リキッド式電子タバコ」は海外で人気が上昇し、日本でも使用する
人が増えているようです。電子タバコは専用のUSBケーブルで充電するタイプがほとんどなのですが、マルウェアに感染したPCの感染経路を
調べたところ、電子タバコからUSBケーブル経由で感染した可能性が指摘されました。

The boss has malware, again... : talesfromtechsupport
https://www.reddit.com/r/talesfromtechsupport/comments/2mkmlm/the_boss_has_malware_again/

Health warning: Now e-cigarettes can give you malware | Technology | The Guardian
http://www.theguardian.com/technology/2014/nov/21/e-cigarettes-malware-computers

中国製の電子タバコにマルウェアが仕掛けられていたことが判明した経緯の発端は、redditへのJrockillaというユーザーからの投稿でした。
2014年11月18日に投稿された内容によると、ある日、Jrockillaさんが勤める会社の役員のPCがマルウェアに感染。感染経路を調べましたが、
システムは最新版にアップグレードされており、アンチウイルスおよびアンチマルウェアソフトウェアも最新版が使われていました。

ウェブへのアクセスログも全て調査されましたが、感染経路は明らかにならず、専門チームはマルウェアの感染元がインターネットではなく
別のものであると予想し、感染した役員に「デバイスをUSBケーブルでPCに接続したか?」と聞くと、意外なデバイスの名前があがったそうでうす。

役員がUSBケーブルでPCに接続したのは電子タバコ。電子タバコの多くはUSBケーブルでPCや充電器に接続して給電を行います。
役員はマルウェア感染が発覚する2週間前から電子タバコの使用を開始し、USBケーブルでPCに接続して充電を行っていたとのこと。

http://i.gzn.jp/img/2014/11/26/chinese-e-cigarette-malware/12809484515_a2eb4ff7a4_o_m.jpg
By Monica Grigsby

役員の回答に疑念を抱いた専門チームが電子タバコを調査したところ、電子タバコにマルウェアが仕組まれていることが判明。役員が使用して
いたのは中国製の電子タバコで、PCに接続するとシステムにマルウェアが侵入するように仕込まれていたそうです。

Jrockillaさんの投稿を受けて、トレンドマイクロのセキュリティ・コンサルタントであるRik Ferguson氏は「Jrockillaさんの話は起こり得る
ものだと考えられます。製産過程でマルウェアが混入される事件は後を絶たず、2008年にはサムスン電子製のフォトフレームにマルウェアが
仕組まれていたことがありました」と、近年USB経由でのマルウェア感染が増加していることを明らかにしました。

イギリスで電子タバコを販売しているVape EmporiumのDave Goss氏は「電子タバコユーザーが安全を期するにはAspire・KangerTech・Innokinといった
信頼のおける電子タバコメーカーから直接買うべきです。マルウェアが仕組まれているUSBケーブルで充電するタイプのデバイスのほとんどは、
中国で製産されているものですからね」と電子タバコユーザーに注意喚起しています。

Ferguson氏によると、USB経由でのマルウェア感染を防ぐには、PCに接続するデバイスを最新版のウイルスソフトやマルウェアソフトでチェックを
行うしかないとのこと。2013年には中国製のアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃を実行するチップが混入されていた事件もあったので、PCがウイルス
に感染するのはウェブ経由だけではないことを頭に入れておく方がよさそうです。

http://gigazine.net/news/20141126-chinese-e-cigarette-malware/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:47:40.54 ID:TGRE1NL10
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:48:01.20 ID:hwTPxxPX0
すげえ時代になったもんだ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:48:04.07 ID:koNKDDDU0
    ( 'A `)
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:48:07.17 ID:5gfqkW450
marlware

的な?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:48:14.74 ID:jABO+KHp0
( ̄(工) ̄)y─┛~~~
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:48:58.76 ID:rrKabUKP0
これは怖い
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:49:24.84 ID:Yl7SbrNN0
もしかして俺のマウスも・・・
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:49:45.98 ID:SJENGSVG0
http://i.imgur.com/cydIhwv.png
台湾人は中国北京人と同じく華北人種。漢民族。

韓国人と日本人は七割先祖が同じ。
西日本にはO2b,O3が多い。D2は少ない傾向にある。

http://i.imgur.com/E3linwh.jpg

神功皇后(応神天皇の母親)の先祖が新羅国王子アメノヒボコ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:50:15.88 ID:Jcz8lRSt0
http://www.youtube.com/watch?cvg=gjngvf&v=8JgukoSspHw
各マスコミは上記の事実を隠そうとしているらしい。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:50:32.82 ID:0GOd/X5Y0
一昔前は、中国製と言えば「安かろう、悪かろう」なだけだったけど
最近はこんなサイバーテロまで仕込んで来るから怖いわ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:51:02.78 ID:+48aMeUd0
いくら貧乏でも口にするものの中国、韓国製は避けろよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:51:15.85 ID:JKKFQmFN0
何回スレが立つんだよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:52:52.74 ID:6LIEiBFU0
麻婆豆腐にスパイウェアが入ってくるなんて時代が来るかもしれないのか
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:53:22.81 ID:dP7QRlxo0
バカ過ぎる
電子タバコは物なんだから、こんなのがばれたら速攻売れなくなるぞ
つか関連商品としてusbで充電する中国製製品全てが敬遠される
作った奴はアホなのか?
もう買わないぞ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:53:43.74 ID:x9/7kQSa0
たとえ充電目的であってもホイホイとパソコンのUSBに接続してはならないということだな

しかし、危険ドラッグによる日本破壊といい、色々姑息なマネしてきやがるなあ支那畜どもは
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:54:45.29 ID:IXA9EN6F0
>>8
一番怖いのはキーボードやマウスなんだよな
特にキーボードはハードウェアレベルでキーロガーが付けられるし
ある程度データ収集したらネットでこっそり送信とかも出来ちゃう
標準ドライバを使うからアンチウイルスも気付かない
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:55:56.25 ID:5Okv/0Ct0
> 2013年には中国製のアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃を実行するチップが混入されていた事件もあったので
むしろこっちのほうが驚きだよ、想像の斜め上すぎるわ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:56:27.12 ID:Pl2W/Mv60
やばいなあwwwwwwいま電子タバコ充電してるんだよwwwwww
子ぬこ拾っちゃったから、タバコ吸うわけにいかないからなあ・・・

ケータイ充電用のUSBみたいに、データピンをショートさせて、
5V電源流すだけしかできなくなってるような、
USBのジョイントって売ってないのかな?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:56:36.89 ID:gPYTp6Mw0
>>12
今の時代そんなの避けたら食べるものなくなるよ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:57:38.15 ID:kawCpKsB0
大丈夫。そう、MacOSならば
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:58:15.89 ID:h5Nrv+3w0
そのうち中国売春婦から遺伝子情報が抜かれるな。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:58:49.77 ID:x9/7kQSa0
工作員に「ちょっと充電させて」なんて言われてUSB使わせたら
とんでもないことになる
データが絡んでないと思って(思い込んで)油断してはならない
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:58:58.61 ID:y8U5qtWh0
Bluetoothのヘッドセットにも入ってたら怖いな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:59:36.57 ID:wl7BcdQf0
>>19
スマホ用の充電専用ケーブルと変換アダプタ使えば
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:00:49.15 ID:gEJEGSnP0
そもそも、電子タバコは発ガン性があるのに
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:00:55.21 ID:3apA6zkHO
景品に中国製アダプターが多い(汗)
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:01:56.23 ID:TyiRfSsj0
>>15
代わりを探しても支那製しかないよ。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:02:22.82 ID:FlcgIyyh0
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:02:32.49 ID:v/Qp+Hol0
>>1
簡単に仕込まれていたとかいうけど、設計を知てない奴が仕込めるようなものじゃないからな
国がらみだよそれ
韓国のも
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:02:42.35 ID:VkdBHfPO0
なお発がん性部室もデータで仕込まれているもよう
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:03:48.10 ID:QDBvAJJT0
>>17
ヒント与えてどうするwwww
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:04:20.22 ID:p0chfZ7EO
こんなもん、中国製を一切買わなきゃいいだけ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:05:10.64 ID:RIsgkOrd0
これは感心するね
確かに電子タバコなら油断するからな
なかなかやりおるわ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:05:23.27 ID:QIQrKaRK0
そういや、デバイスマネージャーに出てこないでマルウエアぶっこむことなんてできるの?
ドライバいれます、みたいな表示なしにそういうのできるのか??

>>25
マイクロUSB〜USBに再度変換するプラグなんてあったっけ?
千石で探してみるか・・・・
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:06:43.95 ID:KvTRGHZG0
人にも感染する?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:07:12.51 ID:Ue1cwmWU0
そのうちPCのフロントパネルに付いてるUSBコネクタの一つは
データ線が繋がっていない充電専用とか出てくるかもしれないな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:08:02.64 ID:KvTRGHZG0
>>19
そもそも、コンセントで充電したらいいじゃん
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:09:28.27 ID:T4VpcxS80
>>33
その油断が命取りになる
問題解決した気になって警戒を解いてはならない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:10:32.25 ID:pTiH/b710
ベイプを輸入して買った俺に隙は無かった
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:11:52.13 ID:tu6s/YsD0
>>36

もちろん!!
感染したら中国人みたいに民度が下がるんだよ
周りをよ〜くみてみろ?思い当たる節はないか??
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:11:55.38 ID:Ue1cwmWU0
>>38
ACアダプタの中に仕込まれたらアイロンと同じ運命
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:12:39.79 ID:mcreN4gc0
シナ製バイブにもマルウェアwww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:12:57.94 ID:sFF7t9pP0
よくもまぁ、ワル知恵が働くことよ
チョン・チャンは世界の掃き溜め
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:13:29.88 ID:T4VpcxS80
>>19
電源延長コードにUSBポートが付いてるのもあるな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:13:38.55 ID:0mWpOyTL0
>>1
トレンドマイクロのステマ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:13:46.05 ID:I6Yz3O5z0
>>35
100均で売ってるよ
データ通信できない充電だけの奴
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:15:09.46 ID:Ue1cwmWU0
USBケーブルのプラグの指先で持つ部分程度のスペースがあれば仕込めるからこわいよね
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:16:04.63 ID:DhtVgFHe0
ひでえ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:16:31.27 ID:C6CqT1PT0
100円ショップで買ったカードリーダーを使ったら
毎回PCの起動と同時に立ち上がるソフトがリリースモニターで確認できた
検索してみると中華のソフトみたいだがよくわからない
消し方もわからない
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:16:38.31 ID:pOvacP240
ずっとマルチウェアの書き間違いだと思ってた
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:16:39.73 ID:T4VpcxS80
支那畜製の無線LANやWiMAXとかのルータ使ってる情弱はいないよな?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:17:33.26 ID:6rbEPwau0
なるほどうまいこと考えるなぁ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:18:00.91 ID:YGRHHmLW0
節操ないことさせたら
1位:中国人
2位:韓国人
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:18:10.01 ID:CK1LT3Ih0
バツウェア
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:18:16.59 ID:pOvacP240
>>16
幸いスマホ普及のおかけでUSB使えるコンセントが安く手に入るようになった
シナチョン製だけどな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:18:33.94 ID:XdaN7Iy20
こういう非常識な出来事を見せつけられると、特亜に対して本当に嫌気が指す。
近所のアホどもと絶交し、脱亜入欧しようとした福沢諭吉の気持ちがよくわかるよ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:18:54.38 ID:kFLs16d/0
中華製監視カメラとかぶっこぬかれまくりだからな
そのためにDDNS不要にしてるぐらいだし
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:19:45.39 ID:ToYeKndZ0
昔からある充電用のACアダプターを復活させるべきかもね
何でもUSBになってたから少し変だなとは思っていたが、こんな裏があったとは…
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:20:47.76 ID:pOvacP240
>>40
マットタイプのやつってまだ売ってるのか
なつかしい
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:21:01.40 ID:KZ/5WgFl0
USBって自動実行する設定になってないと感染しないでしょ
セキュリティ云々言うならまずそれ切っとけと
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:21:31.71 ID:eYTBRnP80
オイラのマウスとキーボードは大丈夫なのか(((( ;゜Д゜)))
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:22:05.56 ID:De8TocWo0
沖縄にも大勢中国共産党の工作員や日本の左翼団体の内応者たちが入って
日米分断工作をやらかし続けてるが、あいつらの持ち物チェックしたら
さまざまな種類のマルウェア入りUSBアクセサリが発見されるかもしれないな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:23:08.98 ID:rMJHiafoO
>>47
前にねえ、別のスレでねえ、百均でUSB充電ケーブル買ってるでしょ?って。そんでーそれにもねえ、マル…(以下略)
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:23:34.91 ID:vmtGBBwu0
中華製 EaseUS Todo Backup Free
インストールしたその日から
PCに入れてあった大手の
セキュリティソフトのメインエンジンに
数秒おきに攻撃してるのが
履歴に残ってやんの
2014年7月の話

やっぱ中華製は危険だよ(´・ω・`)
66ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/01(月) 00:24:24.47 ID:xyGCIZXa0
>>19
データー線がつながってないUSBケーブルも売ってるけど

[PC] −−− [外部電池]------[タブレット]

ってやれえば通信線はつながらない
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:25:15.46 ID:rMJHiafoO
>>42
PLCって知ってる?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:26:00.42 ID:BDHChQaO0
>>17
今こそPS/2復権の時
69ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/01(月) 00:26:35.67 ID:xyGCIZXa0
ゲーム機?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:27:20.91 ID:rMJHiafoO
>>52
韓国製のモバイルルーター
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:27:28.79 ID:pOvacP240
>>66
ホモ3連結かよ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:29:19.80 ID:rMJHiafoO
>>58
一応インターネット接続機能のついてないやつにしたんだけどやはりそれでもだめかねえ…
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:29:52.37 ID:lM0XWJRt0
>>17
昔、キーボードとPS/2コネクタの間に差し込むタイプの
キーロガーってのがあった記憶が
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:31:50.66 ID:De8TocWo0
左翼や朝鮮マスコミどもが率先してLINE使って日本人の個人情報ばらまき加速させてるし
日本人のセキュリティ意識を高めて、日本に巣くう悪党どもを根絶やしにしないといけないね
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:33:16.22 ID:0JdqBUSJ0
ドライバのインスコ始まったところで気付けやクソ役員
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:33:21.26 ID:kd4sur7K0
>>2
グロ貼るな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:34:49.76 ID:dUlr/WPR0
キーボードやマウスもアブねーな・・・・
中国や韓国製ルーターとかもう情弱w
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:35:16.18 ID:BDsAimm80
心配しなくてもおまいらネトウヨの言動と
エロ動画の趣味の傾向は全部中国共産党のデータベースに蓄積されてるから
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:35:54.94 ID:rMJHiafoO
PLCとは
コンセントLANと言って、コンセントと電力線を通じてデータをやり取りする機能のことをゆーんだよ
つまりACケーブルになんか仕込んでコンセントにさす
するとそのコンセントに刺した端末のデータとか動画とかを電力線を通じて
別のコンセントと接続した端末に送信できるのだ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:37:19.36 ID:vMrgqPc30
発がん性物質は出てくるわマルウェアは出てくるわ
なんなんだよ電子タバコって
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:37:34.45 ID:hlc4CM/h0
キチガイゴミチンク国何かを信用するからだろうに
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:37:48.92 ID:rMJHiafoO
>>77
でもモバイルルータってどの携帯会社ももう中韓製の商品しかラインナップに載せて来ないよね…
どこ行った日本製
まあ日本製でもやってない保証はないわけだが
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:39:31.38 ID:rMJHiafoO
ああ疲れたなあ…韓国製のモバイルルータに100均のUSB充電ケーブル使ってるよ私ゃ
端末は中古だし
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:40:47.35 ID:zlbEwaC70
今日の夕方の小笠原震源の地震ってまさか、この前のサンゴ…密漁じゃなくて何か仕掛けてたとか?まさかねぇ…
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:43:07.32 ID:rMJHiafoO
携帯を新品に買いかえるとき携帯会社の支店から端末料金の割引と引き換えに
半強制的に色んなサイトと契約させられるけど
あれも色んな監視機能がついたアプリがついてくる代償な気がするんだな>割引
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:45:18.45 ID:P8uNE+tw0
>>65 Vecterだかの感想に勝手に外部に送信するヤバイソフトとあったので
AOMEI Buckup使おうとしてるんだが、AOMEIって中国語っぽいよね。
アメリカにある会社でも中国人が作った会社かもしれんし・・・
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:49:05.15 ID:rMJHiafoO
アイロンにも電子タバコにもスパイ機能をつけちゃうとはさすがだな中韓
スマホの遠隔操作はもはや当然として
通信と無関係な他のあらゆる商品にもきっと色々よからぬオマケ機能がついているんだろう
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:49:33.15 ID:lM0XWJRt0
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:51:33.04 ID:zQW73FDx0
USB扇風機の中にもウイルス入りのあるで
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:51:46.85 ID:rMJHiafoO
最近は自動車にもデフォでデータ送信機能ついてるし
普段はちゃんとバックミラーの鏡面に見えるカメラモニターとかなんか色々
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:53:40.83 ID:zQW73FDx0
知っておくべきウイルス感染防御術
http://p.booklog.jp/book/91249

ウイルス対策は、このまとめが参考になる
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:55:01.83 ID:2JhSYcqT0
CHINA FREE
FREE TIBET
FEEE UYGHUR
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:57:24.52 ID:a78Or4jl0
そのうちマルウェア入りケーブルとかも出てきそう
ケーブル単体だって十分に埋め込める大きさはある
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:58:39.81 ID:ToYeKndZ0
>>19
そのジョイントにマルウェアがw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:59:09.15 ID:rMJHiafoO
>>93
そのうちつーか昔から売ってるって聞いたよ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:59:53.41 ID:0OpEiXTN0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)  またUSBの話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:01:09.47 ID:zQW73FDx0
スマホやタブレット用の充電ケーブルの中にもウイルス仕込んでるのがあったりする
一見はただのUSB充電ケーブルに見えて、それでPCとスマホを接続したらアウト
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:19:59.19 ID:0xIlpinaO
こういうのは国際的に取り締まりってできないもんなの?
テロリストと一緒なんだからさ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:22:06.01 ID:0oxxfLus0
サンゴ返せ
仏像返せ
北方領土返せ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:26:39.58 ID:UTchNi6U0
俺のマルボロもマルなんとかなんだが
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:27:02.00 ID:3Ek/Pi9y0
俺の知り合いもUSBにつないでスパスパやってる
パソコン吸ってるみたいで滑稽な姿だぜ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:27:13.17 ID:VLTHQFo+O
世界各国に中国人ばらまいてますやん。
何を今更w
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:29:41.77 ID:2GpQbXgw0
中国製品を輸入して日本で販売してそれがマルウェア入りだったことが分かったらその販売業者は責任を持たせて逮捕できる法律を作れよ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:31:46.51 ID:z+p1HX2P0
メーカーもグル
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:33:22.62 ID:pnwpPA2l0
ほんとルール無用の悪党国家だな
世界から消え去れ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:35:12.83 ID:ckoWmmD50
中国は日本にいろいろな戦争をしかけてきてるな。中国製品には毒有りウイルスあり、大量泥棒漁船団に
殺人ドラッグも中国製だし、アヘン戦争的な発想でできるだけ日本を内から外から攻撃中〜
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:35:43.51 ID:4N8eBOZc0
なんかSFチック
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:39:11.85 ID:Sadc4Q/20
ラインとかスカイプとか使ってる時点でアホなんじゃ?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:44:19.50 ID:WIVUrGHn0
USBオナホも怖くて使えんな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:50:16.98 ID:lM0XWJRt0
>>106
終戦直後に日本兵や日本人医師を無理矢理働かせ
(他に選択肢無い事をちらつかせながら、あくまで物腰は柔らかく)
同時に洗脳教育を行い、日本に帰国後に共産活動を行わせた
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:52:14.85 ID:tg4DTM9U0
>>109
そんなのあるの?
振動するとか?w
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:55:25.08 ID:nA8/t7Ks0
>>1 >中国で製産

こんな漢字の使い方初めて見たわ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:57:35.17 ID:oI2srHTS0
敵ながら発想に感心するわw
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:00:35.20 ID:UTchNi6U0
残念ながら発想に関しては映画とかからのパクリ多いからな
見たことある、アレを本当にやるっていう感じじゃないかなw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:02:35.99 ID:0bEzr6MC0
>>19
その子ぬこに無線LAN経由のスパマーチップが埋め込まれてないかチェックしないと!!
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:02:51.79 ID:QDVHN6QAO
日本の会社馬鹿すぎて笑えるwww
パソコンなんか覗き放題なのにwww
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:05:24.81 ID:DJo+1JZVO
ガラケーしか持っていない俺に隙はなかった
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:07:24.19 ID:WD2CBlGd0
扇風機や掃除機やウォーマーとかUSB接続の便利グッズが色々あるけどPCには接続せん方が良いとなるとUSBの意味が無くなるな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:08:11.39 ID:PoyqKyOV0
100円ショップに
パソコンにつながずに充電できる器具が売ってたような気がする
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:09:16.36 ID:Gc4r6zYU0
    ( 'A `)
     (⊃⌒(。)⌒⊂)
      /__ノ ヽ__)
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:10:59.39 ID:pZ3o/AIN0
あー例の電子タバコか。買おうかと思ったけどシナの会社だったんで辞めた。
よかったわー。やっぱあの国は何するかわかんねーや。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:11:28.99 ID:en0WiFaL0
>>20
なくならねぇよw
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:11:53.53 ID:0NVPxuRa0
しかし、よく思いつくよな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:16:34.31 ID:UTchNi6U0
USB製品全般について認識が低いのかもしれんけど、
PCとかUSBから起動できる時点でどんなカタチのものにもOSやソフト入るからな
トムクルーズとかがミッションインポッシブルでそういうのやってなかったか?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:21:20.88 ID:GUDtIuxw0
>>15
USBだけとは限らない
ちょっと前にはアイロンに無線LANが搭載されていて、Wi-Fi機器に手当たり次第無断アクセスしてウイルス仕込んでたぞ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:23:25.10 ID:GUDtIuxw0
>>125
すまん
ソースの最後にもアイロンの件が書いてあったな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:26:40.23 ID:wkfLkEqS0
変な中華ソフトをアンインスコしようとしたら
画面に萌え系の美少女が出てきて
引き止めようとしてたわw
びっくりした
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:29:37.54 ID:iL89/NY70
充電池の充電機でUSB充電できるやつ持ってるからたいていそれで充電してるな
PC起動するより早いし
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:31:25.84 ID:D3RqTZrZ0
入れちゃダメなソフトも、最近はちゃんと報せるサイトが出てきたけど、
未だ広く伝えられては居ないわな。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:33:15.45 ID:X8Ir1Z2I0
悪いことに関しては中国人は抜群に頭がまわるよな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:35:44.02 ID:X8Ir1Z2I0
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:42:20.15 ID:mfb+HTj00
>>131
おれもこの絵でためらってしまったw
中華製だから心を鬼にして削除したけどな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:47:42.38 ID:eIPOMtgd0
Usbのコネクターだけ買ってきて自作するしかない
今だと差しこんで
プログラム打つだけで使えるようになるのもある
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:56:32.72 ID:1BmBRBC30
つうかM$側の話じゃねーの?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:02:45.39 ID:BC+6YqXx0
危険ドラッグと言い、電子タバコ、珊瑚略奪と言い、シナは、人もどき、なんだな。

街中でうんこし、なんでも食う民族で
ガキを作り放題、。

アジアの恥さらし
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:04:44.01 ID:2ejG+8lE0
おいぃ?シナなんだが?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:09:48.65 ID:w4DAMtXl0
>>130
別に頭は良くないでしょ
こんなのはフィクションではよく見る悪事
あいつらが凄いのは良心の呵責が無いからどんなえげつない事でも平気でやれちゃうところだよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:18:22.66 ID:ZsLb7/fP0
電脳汚染
139 【大吉】 @転載は禁止:2014/12/01(月) 03:23:20.96 ID:YoT7R91I0
こういうの俺も経験あるわ
タイ バンコクで買ったUSBキーボード&マウスがそんなんだった。
USBキーボードを差し込むと中のautorun.infで勝手に起動するようなのが入っていた。
この場合は幸い メーカーサイトへのリンクと取り扱い説明(タイ語なので何書いてるかわからん)のファイルが
デスクトップ上にコピーされるだけのスクリプトだったので影響は無かったが
これを悪用したらウイルスとか感染させる事が出来るよなぁ・・・と思うと 怖くてUSB機器挿せなくなったわ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:24:18.16 ID:7zMbHfDC0
お前らの事だからそんな事いいながら、
シメジとか使っているんでしょ?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:29:36.67 ID:N/j9DSAw0
お前ら今すぐに国連常任理事国の中国様に土下座して謝れ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:32:59.86 ID:UCy6W1MQ0
マウスも危ないよな

販売が国産メーカーのものでも製造的にはメイドインチャイナだったりすることが多いから
お前らも自分のマウスを確認しておけよ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:33:36.15 ID:yxyvWnLa0
そのウィルスを検出する・除去するのにはどうすればいいの?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:37:55.76 ID:PLC8wRTu0
autorun有効にしとく方も大概だがな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:04:07.16 ID:BpdI51hV0
電子タバコなんてPCと接続する必要ないじゃん
USB電源が必要なだけだから市販の出力ポートがUSBコネクタ形状のACアダプタを使えばいい
どうしてもPCと接続するとしても、信号線が結線されていない充電専用USBケーブルを使えばこんな小細工されても無効化出来るぞ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:27:31.76 ID:SIU53vF+0
そのうち車にもマルウェアが仕込まれるのかな?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:45:49.57 ID:R7wVjq6M0
中国人はメトロン星人か?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:38:32.85 ID:CbpjbBWO0
>>9 よう、朝鮮工作員!

遺伝子で証明、日本人と中国人、朝鮮人は別人種!!
Y-DNA Haplogroup Tree 2014
http://www.isogg.org/tree/index.html
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:43:30.39 ID:+TVKFqp30
すっげ
ここまでするのか
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:15:41.75 ID:XYMP/20m0
★豆知識

 中国製の冷凍食品にはマルウェアが仕込まれている

 電子レンジで温めるとマルウェアが解凍され、レンジの電磁波に乗っかって
 無線LAN経由でPCやスマフォに感染する
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:18:46.84 ID:yA86jPui0
>中国製のアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃を実行するチップが混入されていた

これが一番恐ろしい気がするが
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:37:55.68 ID:Q5wfwMth0
共産国ってほんとアホなのな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:16:59.64 ID:ibnpWP0c0
こんだけ中国クソ中国クソシナ死ねシナ死ね言ってる割に、
何で4000年の歴史とか万里の長城とか中華街とか雑技団とかチャイナ服ヒロインとか人気なんだろ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:30:09.20 ID:mfUdvXlP0
結果的にみてやってることバカだよな
おおっぴらにばれてるし
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:31:24.30 ID:VZPtfkE30
中国製品検査庁作らにゃあかんな。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:17:38.58 ID:vmtGBBwu0
>>86
> >>65 Vecterだかの感想に勝手に外部に送信するヤバイソフトとあったので
> AOMEI Buckup使おうとしてるんだが、AOMEIって中国語っぽいよね。
> アメリカにある会社でも中国人が作った会社かもしれんし・・・

AOMEIって>>88のリンク見たら
>>65のトロイ木馬EaseUSと同じCHENGDUじゃねえか
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:22:44.24 ID:etS4Fr0k0
身体に悪くてウイルス入りw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:25:47.31 ID:kl/pnXy80
>>125
アクセスキーはどうなっとん?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:28:28.91 ID:ksfVudyF0
>>155
JTと中国は蜜月なんで仮にそんなものがあってもこれは防げなかったかもな。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:30:23.91 ID:b0AOTY740
>>20
口にするものは、外食を避ければどうにかなるけど、
身の回りの電化製品や生活用品はかなり金持ちでもどうにもならないな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:40:57.81 ID:EUH2MH9Z0
USBには扇風機、足暖スリッパ、マウス、キーボード、スピーカーが付いてるな。
ICレコーダーやスマホもたまに繋ぐし…恐っ!
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:47:57.31 ID:TR9sDy8N0
>>65
EaseUSって中華製だったのかあ

家に帰って速攻で削除するわ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:25:35.12 ID:ct9+nher0
ダイソーの200円アダプタ有能説
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:11:36.47 ID:9FvSWgGd0
ダイソー〜〜 有能内にシッカリと!!!

充電専用だったらいいと思えば
しっかり充電専用が売れると仕込んでくるのが支那で、〜〜
自作防衛が一番、
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:47:11.43 ID:usSXzwRO0
100円ショップで100円で売ってる商品の原価っていくらなんだろうね?
そんなものにマルウエア仕込んで赤字にならんのか?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:48:05.76 ID:cFh2jx9k0
こえええ・・・前に中国製ヤカンに盗聴器仕込まれてた事なかったっけ?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:49:03.59 ID:3wnorq0g0
なるほどな
発がん物質がどうというのは建前で、要はセキュリティ面で電子タバコを排除する必要があるってことだな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:49:45.66 ID:cFh2jx9k0
やかんじゃなくてアイロンだったか

【ロシア】中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383111939/
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:52:11.61 ID:3wnorq0g0
>>165
マルウェア仕込むと政府から補助金が出るんで逆に原価が下がるのかもよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:54:44.68 ID:usSXzwRO0
電子タバコとか、アイロンとかはある程度高い価格だろうから、
仕込めるかもしれないが、100円の充電器やUSB扇風機やUSBLEDライトとかじゃ
赤字になっちゃわね?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:54:47.44 ID:cFh2jx9k0
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 
2013年7月31日 夕刊
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:55:57.63 ID:cFh2jx9k0
【インド】 中国製通信機器に盗聴チップ“スパイ部品”搭載と インドが締め出し (カブール 2010.05.19)

インド政府は3月から、一部の中国製通信設備・機器を、盗聴のための“スパイ部品”が組み
込まれているとして、安全検査を厳格化するなど締め出している。国境をめぐりかつて戦火を
交え不信感が根強いインドと中国は経済関係を拡大させており、両国の貿易波紋は大きい。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:56:58.93 ID:cFh2jx9k0
■LINE(ライン)無料通話は本当に安全なの? 韓国のサーバに筒抜けです


【盗聴】 LINE?!な、なんですかこれ… 誰とも会話してないのに、SSL通信5本張っている ← 勝手に通信しています 監視されていますよ


【韓国】 メインソフトの LINE LINEAPPMGR 全て韓国の開発 ← 韓国製しかも韓国KGBです
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:58:41.99 ID:cFh2jx9k0
>>170
中国や韓国製の携帯電話や照明器具、電子レンジ、アイロン、カメラ、
自動車からあらゆる家電から発見されている。

【米国】 中国と韓国から輸入した家電製品から無線LAN経由でウイルスをまき散らすチップが発見される 英文 2013/10/29
http://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:13:21.09 ID:k+ipkZli0
>>160
外食避ければってのは結構難しいきもする、ついでに加工品もだなー 偽装は避けられんが
電子関係は無理だな、部品にてんこもりだからなー
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:14:40.83 ID:cFh2jx9k0
503 :名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 04:50:08.98 ID:G5DGb7ir0
相当深刻。
日本製の家電を買ってもACアダプターはチャイナ製w
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:30:16.19 ID:NykOgECg0
ソフバンのスマホ使ってる奴らw
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:33:11.78 ID:gJ/7s8wl0
ほんとヒドイ国ばかり周辺にあるな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:26:22.13 ID:9pUfQWwg0
>>176
流石にDC端子からウイルスってのはw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:29:20.30 ID:9pUfQWwg0
>>146
人にマルウェアが・・・

インフルエンザA型のるつぼを抱えているから いくらでも

エボラも取に行ってた希ガス
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:32:41.51 ID:BDsAimm80
中国人観光客がわんさか来て日本の家電買ってるじゃん
日本企業はそれにこういうの仕込めよ
攻撃は最大の防御っていうだろ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:44:37.54 ID:ONDNCYHq0
こういうのもどうせ、中国共産党主導でやってるんだろう?

密漁や脱法ドラッグの密輸も多分そうだよね。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:51:31.34 ID:Kr2k/Qgx0
ウィルス家電こわいなぁとづまりすとこ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:57:41.17 ID:tRgVfO4o0
リアルでエボラ デジタルでウイルス この世はぢごくだぜ!
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 19:20:42.95 ID:usSXzwRO0
>>174
わからん奴だなw。
発見されてるのは、ある程度高価な製品だろw。
100円じゃないだろうが。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 19:22:31.89 ID:usSXzwRO0
>>179
まあ、ACアダプタと本体(PC)が電力線で通信してたのは、DELLくらいだな。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 19:40:47.08 ID:CzzueHVC0
>>181
おまえみたいなのを

馬鹿って言うんだよww
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 19:45:07.07 ID:IHT2Ag/w0
レノボPCにバイドゥ入れてシナ電子タバコ充電してるオレは池沼
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 19:45:42.98 ID:ttQBENvv0
中国って一体どういう国なんだよwww
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:27:35.51 ID:Ve9gBVLR0
会社のパソコンに
自分で購入したキーボードとかマウスつけてるやつ

気が付いたら会社の情報ごっそり抜かれてたりしてw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:30:34.29 ID:Ve9gBVLR0
>>176
最近はUSB端子から給電多いからな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:05:20.76 ID:cFh2jx9k0
>>179
照明器具やアイロンや電子レンジやカメラ、自動車にすら仕込まれてるのに
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:13:59.22 ID:3DnLJmNZ0
USBの制御ICのファームを書き換えてハードごと乗っ取るウィルスも出てるらしいし
その手のバックドアは絶対に防衛できないから終了だよ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:15:28.76 ID:fUIJyU3D0
別にいいやん、中国企業のほとんどは解放軍の支配下にあるから当たり前だ
革命前からある企業でも息がかかってるだろ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:18:34.51 ID:fUIJyU3D0
>>176今はレギュレータだけど、この際平滑コンデンサ付けて高周波をカットすればいいのではないか
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:51:53.53 ID:o5zeoQQc0
そもそも電子タバコにメモリ積んでるのがすげぇ
一体何のために積んでるんだ?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:52:18.09 ID:fUIJyU3D0
>193なるほど、ROM生産でなく書き換え可能なものでアプデにも対応してるからってことか
そもそも中国製でないものがないではないか
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:56:06.05 ID:fUIJyU3D0
>>196写真見て考えて見て その気なら何でもできる
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:00:59.25 ID:iqdJ00lB0
抜き取ったデータとか活用出来てるの?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:09:44.75 ID:WlzUuZ9i0
>>198
いや、本来の機能には何の関係もないのに
物理的にメモリとコントローラ搭載して
製品コストを上げてるところがすげえって話

ま、Wifiアイロンはもっとわからんけどw
耐熱構造とかも必要だったであろうことを考えるとなおさらw
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:22:00.47 ID:LTvboC2F0
>>33
お前工場を特定してから買う根気あんの?
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:31:25.68 ID:bSJeP78Y0
>>200
諜報活動にかける出費と思えば問題ないって判断なんでしょ
殆ど国営企業みたいなシナ企業だから出来る荒業
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:54:48.91 ID:a0/Zlr3U0
>>170
盗んだ情報量や情報の質によっては100円USB製品に搭載しても
数百円のコストが掛かっていたとしても十分ペイ出来る
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:58:14.89 ID:a0/Zlr3U0
一見便利な機能を搭載しているEye-Fiという製品も中国人の手に掛かれば
恐ろしいスパイチップ内蔵SDカードになっちゃうわけだ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:50:29.64 ID:YLkgxPY50
国営企業がそんな余計なことして
かつ競争力もあるんだったら
日本やアメリカも資本主義なんてやめたら?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 10:23:37.63 ID:2BsroUEF0
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 11:53:25.41 ID:A26s9Uky0
>>199
中国に限らず個人データ流出で自分に実害が及ぶのは
交通事故に合うぐらいの確率なんだそうな
それを高いとみるか低いとみるか?って何かで読んだ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 11:59:40.77 ID:Hlug6vhr0
キーボードもマウスもPS/2だぜ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 12:10:43.60 ID:2q0aOzNK0
>>1
バレた時に信用が落ちるとかまったく考えて無いんだな
中国人には信用とか不要物なんだろうな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 12:11:17.11 ID:EOQ5n6Vv0
また韓国の真似かよw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 12:23:45.60 ID:2q0aOzNK0
>>207
交通事故とか、十二分に脅威だな
でなけりゃ誰も高い保険などかけない
212名無しさん@0新周年@転載は禁止
NTTフレッツのポイント交換でもらったUSBメモリ32Gにkingsoftの何かが入ってたな
余計なものは常に邪魔