【政治】「公務員・議員の給料にメスを」 橋下徹・維新代表©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★@転載は禁止 ©2ch.net
■橋下徹・維新の党代表(大阪市長) 安倍総理がまず、低中所得者対策をすると言うが、ぜひやってもらいたい。
日本の政治が誤ってきたのは、国も借金を増やして低中所得者対策をやる、ばらまく。これはダメだ。財源を見つけないといけない。
民主党は分厚い中間層を作るというが、財源は何も言わない。財源は国の財政をみれば、公務員の給与、議員の給料にメスを入れないと。
人事委員会制度なんかは虚構だ。国民をだましている。官民給与比較をやれば全体で27兆円、議員、公務員の給与は2割ぐらい抑制できる。
毎年5兆円ぐらいを国民の方に移していく。これは絶対にやらなければならない。(NHKの番組で)

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASGCZ61GCGCZUTFK00D.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:34:09.61 ID:5gfqkW450
何やかんやで国策に口を出してますなぁw
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:34:11.39 ID:bjQntnAW0
教職の給与もな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:34:20.72 ID:4Nfj31u/O
早くやれよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:34:34.52 ID:mqtL5Uwz0
http://www.youtube.com/watch?prf=igoihp&v=8JgukoSspHw
各マスコミは上記の事実を隠そうとしているらしい。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:35:13.13 ID:/qRjOHdC0
┌───――――──┐
│ 候補者を立てろ │
└∩───∩――――┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:35:19.02 ID:S7JCkcG+0
維新 コリア カジノ ニュース

韓国でカジノ施設着工=日本での解禁にらむ−セガサミー  
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411/2014112100860
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:35:21.43 ID:MdxS9mtD0
わいろが増えるぜ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:35:26.96 ID:7Uao3Gld0
国会議員になってから言え
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:35:35.57 ID:Zrhth1qq0
大阪地下鉄高くなった
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:35:39.22 ID:zjvIWoKw0
懇意のテレビタレントの収入と、テレビ局員の収入も公開しろよ。
12自民党は社会の癌@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:35:45.58 ID:/BSCdg0R0
>>1
橋下は狂ってると思うが、公務員を何とかしないと行けないのは同意
公務員と自民党は日本の癌

この調子だとギリシャみたいになる
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:35:46.04 ID:B+dqZ8ur0
まず役に立たないブレーンども減らしてから口開け
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:35:47.45 ID:cCQoMOh70
■維新の会 

・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進

・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党) 
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進
 
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:35:56.98 ID:ilFBQQkR0
ま、大いに暴れてもらいたい。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:36:04.69 ID:QqVcJ99A0
維新に入れることにしました
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:36:10.92 ID:Grw5sCoF0
面白いな。維新か次世代か迷うところだ。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:36:19.97 ID:yAn69b700
>>2

国政政党の代表だからね。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:36:27.40 ID:mVwwfHzH0
お前のメス好きにメスを
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:36:28.43 ID:cCQoMOh70
国会議員になってから言え

当選してから言え

出来ないなら政治活動するな!
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:36:36.59 ID:XMV9STLK0
だから感情論でデフレ促進策唱えんなアホが
賛同するのは公務員なんて夢のまた夢の低学歴だけ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:36:53.44 ID:c5WV04EW0
連合が支援するのに?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:37:02.31 ID:m8Hnncgb0
田舎じゃ役場が地域最大の雇用先なんていう
アホみたいな状況なのに
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:37:16.09 ID:l6IIUHuf0
公務員の給料は高すぎるわ
会社員の2倍はあるだろ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:37:16.48 ID:5ZdAlAFX0
小4の市長(知能が)
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:37:23.37 ID:nGMSsNLP0
公務員を叩けば票が伸びると思い込んでいるようだな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:37:25.83 ID:2HM9BQ9n0
国家より地方公務員改革の方が大事
まずは大阪市で結果出せ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:37:25.87 ID:YHdNoqCV0
この糞野郎は選挙の時だけ良い事を言うクズ野郎だしなwww
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:37:27.57 ID:cCQoMOh70
 
 
【維新】橋下 民団大阪「永住外国人に参政権を!」
http://blog-imgs-53.fc2.com/k/o/r/koramu2/hasigemindans.jpg


橋下徹「在日韓国人の参政権、当然認めるべき」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201581488/3-

 
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:37:51.88 ID:wp69fQ0L0
NHK職員の給料にも言及したら面白かったのに
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:38:06.48 ID:h4bvG9YF0
まずお前のところから何とかしろよ
大阪市特別顧問とか大阪市特別参与とか
まずお前のところから何とかしろよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:38:21.42 ID:6rousmt10
まずは大阪市役所の給与から減らしたらどうか?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:38:23.75 ID:L/Di337k0
公務員叩きはポピュリズムの定番だからな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:38:30.70 ID:cCQoMOh70
橋下「おまえなぁ、勘違いすんなよ、お前」

橋下「お前、自分で、お前、世の中を変えれる力持っていると、勘違いしていないか、お前」

橋下「政治に文句があるのなら立候補しろ」

橋下「当選してから言え」

橋下「出来ないなら政治活動するな」
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:38:37.34 ID:7G2qXxo30
まず、国事行為を行う公務員・公僕の天皇の給与=生活保障を見直そう、天皇は国事行為に応じて、1回判子を突いたら50円とか歩合制にしよう
国事行為をしない皇族の子女が男遊びをするための留学費用なんて一円も認める必要はない
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:38:51.30 ID:bUiHXWpM0
どこに就職したらいいんですぅ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:08.25 ID:tWEy1CRJ0
選挙前になって、各党必死に詐欺まがいのリップサービスwww

オレオレ詐欺同様に取り締まれよ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:12.10 ID:vSChuCSd0
>>12
橋下が狂ってるなら国会議員なんて全員狂ってるわ
公務員改革を誰も言わない
増税にはほとんどが賛成
終わりすぎだろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:12.97 ID:FFHmLYz80
もうタレントになれば?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:14.62 ID:8mcWf9Zg0
現物支給ですね
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:17.81 ID:3RTAEnSM0
全くだ。
全くである。
人事院制度など、盗人の互助会でしかない。
公務員のサラリーマンを舐めた高給を早急に是正する必要がある。
定数も多すぎる。定員の削減と給与の削減を速やかに実行しなければこの国に未来は無い。
やっぱり橋下だな。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:21.03 ID:AaKquvCb0
そういう政治家は多いが
実行できた奴はいるのか?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:25.68 ID:GfftIbUq0
世界水準とか主要国並って言葉を使えよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:47.13 ID:yjRQxROvO
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1338469494/71-
http://w c2014.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1338469494/71-

@橋下大阪市長日程

530 :可愛い奥様:2013/09/17(火) 16:38:55.92 ID:AZ7dsB9j0

>橋下徹大阪市長の日程を調べるには、

「公務日程なし」で検索したらすぐにヒットします。実に便利です。
  
  
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:51.00 ID:zJBWt/zh0
国は借金を増やして国民に負担させることしか考えてないよ
特に奴隷大国日本ではね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:51.25 ID:yYBSeTgu0
ハゲ添の経費にもメスを
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:40:01.65 ID:dmdZlAEBO
ホントにヤバいのは医療費だぞ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:40:04.26 ID:eU19efLj0
国家公務員30万人の内、中央で仕事してるのは10万人で
後は地方に出向みたいな感じだから、20万人いらなくなれば
5兆円削減できる、みたいなこと朝生で言ってたけど、これって本当なの?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:40:11.30 ID:Xyvv/N7HO
>>1
維新支持するわ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:40:40.33 ID:TvkrJqAd0
ここに、1990年度と2011年度の国の歳入・歳出を比較したグラフがある。
財政赤字の原因は一目瞭然。税収が減り 社会保障費が増えたから。
公務員や議員の給与なんて関係ないし、減らしても焼け石に水。デタラメ橋下。

【1990年(平成2年)度】(単位:兆円)    その他収入2.6¬  
     .r‐――――――――――――――――――――┬t━━┓ 
歳入  .|             税収               ...|. |国債発行額 
66.2  ,.|             58.0               .....|. |..5.6..,.| 
     .|_______________________|_」____.」 
     .,_________________________
歳出......|社会保障|地方交付税:| その他(文教・防衛 |国債の償還..| 
66.2  .|.費. 11.6 |交付金15.3:.| 公共事業等) 25.1 |と利払. 14.3│ 
     .|____|_____.|_________|_____,.l 
      (17.5%)

【2011年(平成23年)度】(単位:兆円)
     .r‐―――――――――‐t―――――.t――――――――─t――――――――t
歳出  .|   社会保障費   ....│地方交付税| その他(文教・防衛 .│ 国債の償還と ..│
92.4   .|   28.7(31.1%)   .. |..交付金16.8│公共事業等) 25.4 . │ 利払い  21.5 . │
     .{_______________l,_______,,l__________ ,l,________l
     .____________________________________
歳入  .|        税収          ..│   │      国債発行額         ...│
92.4   .|        40.9         ...  .|   │        44.3           ......| 
     .|______________,,,,|__,,|_________________」 
                  その他収入7.2 」 
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:40:46.80 ID:QctxBQE60
数日前市職員の値上げ勧告飲んだんじゃ、、
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:40:53.38 ID:uNgf+45f0
血気盛んにそういうことを言っても、公務員に寝首をかかれるだけだぞ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:41:00.05 ID:jXWIRKiQ0
まあ維新に入れてもいいんじゃないか
これだけやれよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:41:00.41 ID:nGMSsNLP0
公務員の給料ってそんなに高いとは思わないんだが
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:41:03.48 ID:XXj5cU1H0
こいつ選挙前にだけ庶民寄りの意見言うのは変わってないんだねー(棒)
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:41:16.95 ID:0LHp944g0
警察消防治安系総務法務系以外はやればいいんじゃないですか。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:41:23.03 ID:AaKquvCb0
でも橋下徹は選挙に出ないんだろ?

負けるから。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:41:55.12 ID:VmK54uZk0
メスを入れてからそっと閉じる
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:41:56.70 ID:2HM9BQ9n0
>>54
民間と比べりゃ高いだろ
でもそれを公務員が安いと言ってる感覚がやばい
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:05.49 ID:thqcuiZl0
>>12
実は公務員は公務員でも、非正規雇用の公務員が最近多い。役場の受付嬢とかは今はもう非正規なんだ。
そしてもちろんその非正規は派遣会社からやってくる。自治体から派遣会社へ支払われる人件費の中抜きが今一番手っ取り早く改善できる箇所。

公務員ガーと言い続けるだけじゃ、他の叩くべき箇所を見失うぞ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:11.33 ID:k+Ga0SMF0
公務員叩きはポピュリズムの始まりであるのは、間違い無いが。

公務員が『汗』をかかないと弱者は救われないという
道理を唱えない左翼政党は、リベラル政党でないことは明白。
公務員労組への利益誘導政治。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:11.85 ID:O44NNv+QO
給料にメスを入れるのは良い事なんだが、本給をもう少し上げ、それ以外の有り得ないような
手当てや実勢価格とかけ離れた家賃との差額を給与とするような改善はすべきだろうな。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:14.36 ID:FPgmnrGS0
維新はあまり好きではないが、公務員改革ができそうなのは維新しかいない
他の政党は、何もかも役人頼み、情けない
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:23.68 ID:su45Afbf0
公務員の給与と言っても、役無しの高年齢の高給取りは
それこそ6割減でも良いと思う。

給与は責任に応じて設定するのが当たり前。
役職すら無い単なる高給取りこそ、大幅給与抑制を行うべき。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:34.28 ID:tsx5BGtq0
橋下君はごくまれに良い事を言う
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:37.86 ID:DzsdUofO0
民主脱走兵を入党させたから絶対入れない。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:47.99 ID:XMV9STLK0
なんで次世代と別れたんだよ
歳出見直しして初めて増税だろ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:48.28 ID:t7H2XnG30
>>12
でも自民以外の等も公務員改革なんて言ったことないよね
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:51.24 ID:qDlxYFp/0
>>1
国会議員と地方行政議員の定数削減数を公約しないなら表は入れない
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:06.44 ID:5Pb2yq750
8%増税する前に、まず公務員改革と議員の報酬のお手盛りの問題はきちんと解決してからすべきだった

10%増税に関してもその問題をなおざりにしたまままの増税をしようとしているし、

庶民に負担を強いるならまず自分の身を切ってからすべき

それが出来もせずに庶民に負担ばかり強いる自民党の姿勢はいかがなものか?

ただ、民主と組んだ維新がそれをいっても何の説得力もない

売国民主=維新の状況じゃ信用も何もない
71名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:06.35 ID:6rousmt10
>>54
若い世代は安い。おっさんが高い。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:40.28 ID:t50jZbC60
公務員が当たり前のようにボーナスもらってtるのがわからん
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:41.56 ID:yjRQxROvO
>>1 選挙にも出ない者は政治主張するなと言ってた国会議員ですらない橋下。
  
  
大阪都構想を否決された 橋下市長が「 市民に 声をあげてもらいたい 」

一週間前に「 選挙に出ない者は 政治主張するな 」 記憶障害か?

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1414473996/
http://y omogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1414473996/1



【政治/大阪】大阪都構想否決 橋下市長、市民に署名運動求める [10/28]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414427421/1
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:46.16 ID:uNgf+45f0
志はよし
だが騙し討ちしろ
公務員に気づかれたら出来ないぞ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:51.59 ID:+48aMeUd0
地方公務員の人件費だけでも余裕で20兆円超えてるんだろ。わろた
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:56.66 ID:nqI+tf9d0
必死に受験勉強して公務員になったのに月給が16万円ですよ。
年収1000万円だと聞いたのに。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:57.79 ID:cCQoMOh70
(10/20)
橋下「おまえなぁ、勘違いすんなよ、お前」
橋下「お前、自分で、お前、世の中を変えれる力持っていると、勘違いしていないか、お前」

橋下「政治に文句があるのなら立候補しろ」

橋下「当選してから言え」

橋下「出来ないなら政治活動するな」   

           ↓ 

(11/24)
【衆院選】橋下、松井両氏、衆院選出馬断念★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416817072/

 
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:58.73 ID:Xyvv/N7HO
>>7
安倍、セガサミーやろ(笑)
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:44:03.34 ID:tWyMQyP+0
公務員叩きしか札がない
橋下
名古屋のバカ村と同じ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:44:03.91 ID:h2XnFnMKO
>>55まったくだ
ガレキ焼却を受け入れたくせに
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:44:08.61 ID:qy00KQ710
そりゃあ平均勤続年数が違うんだもの。平均年収違うのは当然だろ
国家公務員だって国家三種やら裁判所事務官やら国税専門官、国家1種
と幅があるんだよ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:44:11.35 ID:thqcuiZl0
公務員ガーを発症するのは構わないが、20代の若手公務員の給料はむしろ上げてやれ。少子化対策にもなる。
もうすでに若手はカツカツなんだよ。なのに底辺どもは何もかもひと括りにして公務員の給料下げようとするから理解ができない。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:44:11.89 ID:yUNiyJVq0
政治家がぶち上げたところで実務を担うのは減らされる公務員自身
ハリボテにされるだけさ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:44:26.17 ID:AtUv/Da30
公務員の給与ってすげぇ少ないからな
子供なんて到底育てられない
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:44:50.82 ID:9jndvExR0
公務員平均900万です
700何万というのはボーナスが入ってません
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:44:52.24 ID:jeP3pzp00
いや 橋下出ないから維新はもう切った

共産一択でいくよ

比例も何もかも共産党一択
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:44:53.66 ID:TvkrJqAd0
ここに、1990年度と2011年度の国の歳入・歳出を比較したグラフがある。
財政赤字の原因は一目瞭然。税収が減り 社会保障費が増えたから。
公務員や議員の給与なんて関係ないし、減らしても焼け石に水。デタラメ橋下。

【1990年(平成2年)度】(単位:兆円)    その他収入2.6¬  
     .r‐――――――――――――――――――――┬t━━┓ 
歳入  .|             税収               ...|. |国債発行額 
66.2  ,.|             58.0               .....|. |..5.6..,.| 
     .|_______________________|_」____.」 
     .,_________________________
歳出......|社会保障|地方交付税:| その他(文教・防衛 |国債の償還..| 
66.2  .|.費. 11.6 |交付金15.3:.| 公共事業等) 25.1 |と利払. 14.3│ 
     .|____|_____.|_________|_____,.l 
      (17.5%)

【2011年(平成23年)度】(単位:兆円)
     .r‐―――――――――‐t―――――.t――――――――─t――――――――t
歳出  .|   社会保障費   ....│地方交付税| その他(文教・防衛 .│ 国債の償還と ..│
92.4   .|   28.7(31.1%)   .. |..交付金16.8│公共事業等) 25.4 . │ 利払い  21.5 . │
     .{_______________l,_______,,l__________ ,l,________l
     .____________________________________
歳入  .|        税収          ..│   │      国債発行額         ...│
92.4   .|        40.9         ...  .|   │        44.3           ......| 
     .|______________,,,,|__,,|_________________」 
                  その他収入7.2 」 
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:45:00.54 ID:SMV8ifMU0
国     人事院
地方自治体 人事委員会

人事委員会は自治体内の民間の給与を調べてるはずだが、
な ぜ か 47都道府県、すべてのボーナスがだいたい人事院勧告の月数と一致する
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:45:00.56 ID:U/RUSf+e0
>>1

正論
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:45:29.15 ID:AGSyjtMR0
橋下に代わって公務員の人件費を削るのであればゆるしてやるよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:45:32.17 ID:XMV9STLK0
>>70
でも自民も今回相当公約破ってるけどそこはスルーされるんだよな
もはや自公民主の三党の公約なんて意味ないよ
それこそ第三極より実績があるぶん無意味
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:45:38.04 ID:azxCmkWh0
それでも政党助成金にはメスを入れないんだろ、
なにしろ民主主義の必要経費らしいから。
必要経費というならちゃんと領収書をつけるんだろうな。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:45:39.92 ID:MNxVZkjU0
大企業の6割が適正値だった
家柄守るために給料増やした
死ね
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:45:43.61 ID:k9tH1lwp0
大阪の給料はへらしたの?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:46:05.39 ID:9jndvExR0
年収900万じゃまともに子育てもできません
by公務員
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:46:16.68 ID:lVIDN4Op0
で、自治労が支持母体の民主党と選挙協力?

騙すのもいい加減にしろよ
公務員と手を組んでいるくせに
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:46:28.55 ID:CmXkOPvL0
国会議員になってから言え
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:46:44.23 ID:nIuNs2t80
>>1
まず櫂よりはじめよ

大阪から始めてください
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:46:45.69 ID:IOxOCx/90
相変わらずのポピュリストぶり
次はどんな目くらましをお考えで?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:46:50.72 ID:yjRQxROvO
>>73
  
橋下「国会議員に言え」

橋下「当選してから言え」

橋下「出来ないなら政治活動するな」

               /⌒\
       / ̄ ̄~\/   ::: \
     /     /  /⌒\::: \
    /   /| | 《   /     \::: |:
    |  /=|/  《_/ヽヽ       ̄
   : | イ  〓 ∧ 〓 丶 | :
    ヒ|    ( )   U |ソ :  俺は国会議員じゃなかった・・
   : |   . .___┃   ・.|リ :
    :丶 . ..`ー'´ .. //   
      .\ __ _/ / 
     ../|    / /\

【大阪】暴言飛び交い、つかみ合い寸前 橋下氏と在特会・桜井誠会長の面談 10分で終了★95
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414139954/
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414139954/1
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:46:54.00 ID:2vdoORs30
>>3
給料下げれば労働力の質も下がるんだけどさ、
教員の給料下げるってのは教育の質を下げる事に繋がるんだよ
お前より馬鹿なやつが量産されたら困るんだけど
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:01.49 ID:HzcKkiAr0
自民党には出来ないよね
さすが維新
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:08.73 ID:4Nfj31u/O
自治労「お前のとこと選挙協力協定結んだんだろ?」

ゴミンス「そうですね」

自治労「早く文句言ってこいks」

ゴミンス「はっ!」
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:12.95 ID:9jndvExR0
>>86
共産党は公務員優遇ですけど?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:12.90 ID:Xyvv/N7HO
>>77
反橋下のおまえの支持政党はどこや? よう言わんやろ(笑)
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:13.66 ID:pd9UR4Eu0
地方公務員の仕事内容
勤務時間中に国勢調査のバイトしてバイト代が更にでるとのことです
公務員の親戚情報なので間違いない
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:22.10 ID:mr6X7rC10
高過ぎるもんな
公務員のくせにボーナス貰っとるし
国債発行しと以上はボーナス無しやろ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:23.11 ID:KrSMdE1M0
ハシモトはまだマシだけど
周りの印象が悪い
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:28.29 ID:5NN4H6/RO
全力でやれ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:29.41 ID:FYiC5qiz0
行政サービスを縮小すると同時に言わないと
人気取りだぜこれだけでは、例えば昔は夫婦げんかに行政サービスあったか
今はDVという夫婦間で解決できない問題を権力が介入することで解決とかさ
基本的に公務は民間で商売にならない案件を解決要求されるからその辺をどう切り捨てるかだろ
だから公務員の人件費縮小と行政サービスの利便低下はセットで語らないといけないと思うけどな
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:40.01 ID:thqcuiZl0
>>1
国家公務員の給料や研修費も下げるつもりだろ。
バカか。これ以上国家公務員をいじめてたらマジで国が成り立たなくなるぞ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:43.39 ID:qaDxGkLe0
公務員が日本財政の癌なのは確かだ
単純な表向きの額面や退職金以外にもおいしい制度があるのはあまり知られていない
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:01.41 ID:CvXoqR+50
これ言っておけば票が入るぜ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:05.62 ID:LpCiu2Bm0
つーか退職して高額の年金を食ってる奴らが大量にいるのがヤヴァイ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:06.18 ID:eXC6Se6m0
実際一票の格差問題も一人当たりの歳費大幅に減らして議員の人数増やせば解決するよね
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:06.19 ID:IKxiXGbN0
>>82
わらっちゃうわ
公務員の中の人かい?
公務員の子が増えて少子化対策になるって、そんなに大勢いるんかい、公務員が?
中学校校長の娘でも叔母(民間)を保証人にして大学とかな
学費が出せないほど給料が安いのか?
そして親も子も美味しい公務員を目指す
そんなのばかりが増えても国のためにはならないよ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:23.48 ID:2HM9BQ9n0
まずは大阪市で結果出さないと
こっちは国と違って維新が与党なんだから
結果で示さないと誰にも信じてもらえないよ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:33.72 ID:MCYA1tvw0
公務員自体にメスを入れよ = 徹底的にリストラせよ、人件費は半分でも多過ぎだ

生産性は2倍でも少な過ぎ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:37.96 ID:XMV9STLK0
つうかポピュリズムの何がいけないのかね(笑)
国民目線か財務省、公務員限定、企業目線

この違いだろ

どう考えても歳出の見直しと増税はワンセットなんだから当たり前
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:44.82 ID:Gm50gRym0
大阪府や大阪市ではちゃんと下げたの?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:47.75 ID:p6FzKMvU0
共産党の志井とのバトルが面白かったなw

共産党は議員の数に対して削減することを、
比較的に否定的に捉えていたが、
志位はそんなこと言っていないと言い切ってしまったw
これで、議員定数削減に共産党も取り組まざるを得なくなったねw
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:51.34 ID:YdNNj8CS0
>>101
そんなお前みたいな志の奴が教職ついても
生徒が強姦されるだけ。お前は教師にならなくて良いよ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:55.79 ID:xa67XLR90
安倍晋三「現業に関しては認めます」

おいおい、認めちゃって大丈夫かよ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:49:04.34 ID:uTXYBNy/0
慰安婦っすか
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:49:14.30 ID:GGeDfH1m0
>>48
>国家公務員30万人の内、中央で仕事してるのは10万人で
>後は地方に出向みたいな感じだから、20万人いらなくなれば
>5兆円削減できる、みたいなこと朝生で言ってたけど、これって本当なの?

地方に出向っつーか、国の役所の出先機関が地方にいっぱいあんのよ。
ハロワとか法務局とか河川国道事務所とか、いろいろ。
その仕事が消えて無くならないと20万人減らすのは無理だね。
地方自治体が引き受けるにも限度があるわけで。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:49:20.62 ID:LpCiu2Bm0
>>61リメンバーギリシャ ギリシャを忘れるな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:49:20.73 ID:AaKquvCb0
これ言っておけば票が入るって言っても
橋下本人は今回の選挙に出ないんでしょ。
出なきゃ何とでも言える。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:49:21.37 ID:qy00KQ710
そもそも公務員も労働者なのになにかんがえってんだこいつ
公務員を差別するな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:49:35.19 ID:9lRBSU8a0
>>116
せめてもっとまともな日本語書こうぜ
俺は公務員じゃないけど、お前の書き込みを見てたら涙出てくるよ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:49:43.47 ID:EmlE2yvY0
在日韓国人の生活保護にはメスいれないくせにw

所詮弱い者いじめのほんとの悪には媚びる卑怯なやつだよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:49:57.50 ID:yjRQxROvO
>>44 ツィッターに興じたり悪口をうそぶくのがお仕事な橋下大阪市長

@2014/07/13  
【大阪維新】 「平松さーん、あなたは仕事をしなかった」 橋下大阪市長、街頭演説で挑発 [産経新聞]

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414085121/245
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414085121/245


【政治】維新・橋下大阪市長「市長の仕事は判断する仕事。オフィスにいなくてもメールでできます。これが現代の仕事術」★2
 
【政治】 橋下氏 「市政をおろそかにしたことはない」「(国政進出で)実現したことが山ほどある。デメリットは何もない」

【政治】発言批判に反論する橋下氏にもうひとつの意外な批判…「職場へ行け」「市の仕事しろ」

【橋下徹】 「市長の仕事をちゃんとやってほしい」 大阪市役所の窓口には衆院解散後、市民から抗議の電話

橋下市長“平日休み中にツイッター発言”に批判「職場へ行け」「市の仕事しろ」
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:05.61 ID:XVbzbWOV0
これをいえば当選できるんだからちょろいもんですなあ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:07.92 ID:4X1KZ4FF0
 
橋下は給料41%、退職金81%カットしてるぞ

こういう人じゃないと無理だろ
 
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:09.28 ID:XuRQLt5O0
>>125
結局それが二重行政になってんじゃねえの?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:10.61 ID:+14bIxEu0
国に携わってる側が出来る訳が無い
そんな日本人など、過去のお話だ

この国には予算確保人員の公務員は存在する
年度末には予算消化人員というバイトも雇う

公務員の意識の目覚めが大事なのだが、そんな事知るかが現状である
コーヒー片手に一部上場並みの給与を貰え、老後も安泰なら誰が逆らえる
予算確保人員の公務員には、そんな高い志を持つ者などはいない
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:11.83 ID:Gm50gRym0
まず大阪でやってないことには話にならない
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:19.50 ID:Cwluue9w0
>>59
公務員って本当にピンからキリまでいるからな
旧帝早慶卒の民間に行けば大企業で高給取りになれたような人なら、
公務員の給料は安い
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:20.27 ID:5N8zPcmc0
公務員の人件費4割カットして赤字国債の発行辞めるとこからね
経済は公務員の消費で支えられてるわけじゃないから減らして構わん
賃金相応の働き出来るやつは優秀なんだから民間で働け
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:21.45 ID:hclE5QNe0
議員はあんたらと生活のレベルが違うやないか。
みんな人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:23.12 ID:kYAV8gc80
まともなこと言う政党は維新だけか。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:39.51 ID:2HM9BQ9n0
>>130
いや、公務員は日本で最強だろw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:42.31 ID:KOq81Nho0
政党助成金にもメスを入れろよな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:45.10 ID:aFpwmjth0
社会保障費削減を言わない限り
ポピュリストとみるから自分は
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:54.46 ID:cCQoMOh70
   【民主党の嘘フェスト】

  国会議員を1割以上 削減 → 嘘
  公務員の人件費2割 削減 → 嘘
  天下りは全面禁止 → 嘘

  埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
  公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
  増税はしません → 嘘
  消費税は 『4年間議論すらしない』 → 嘘


■橋下徹「民主党と一緒になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356008800/

■橋下知事、「民主党政権への採点、100点」…民主党政権と地方分権について
http://www.j-cast.com/tv/2009/11/20054357.html
 
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:55.74 ID:RnR8/Hto0
一生懸命、投票先がないひとの受け皿になろうと人気取ってるだけ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:55.77 ID:SMV8ifMU0
海外旅行のツアーとかには公務員の嫁さんがいっぱい来てる
もちろん専業主婦
KKRの共済がいい、とか普通に自慢してる
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:51:05.93 ID:XMV9STLK0
>>133
まさにこれ
次世代と一緒なら一択だったわ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:51:19.00 ID:4X1KZ4FF0
今回は維新に入れるわ
公務員こそが癌
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:51:34.21 ID:JM7pm7eO0
給料もまあいいけどさ、どう考えても問題は数だよね
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:51:37.23 ID:9vNqPsuG0
公務員改革、人件費削減絶対に実行するなら維新に投票するわ。

一億二千万人×3%×公務員人件費>日本国の税収総額
こんなんでやってける訳ねえだろ、毎年借金でテメエらだけ手厚く保護しやがって
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:51:46.13 ID:UNKnq6F10
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:51:50.73 ID:uwkpVDAR0
とりあえず国会議員減らそうぜ
特になにもしていなやつ多すぎ
衆院100名参院50名くらいでよくね?
給料も一部上場企業平均の640万でいいじゃんかよ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:51:57.27 ID:Sl9A8Xhe0
>>122
橋下「給料を下げたら、それだけ給料だけが目当てでない優秀な教員が大阪に集まるようになる」

とか言ってたな、そういえば。
大阪が現状どうなってるかは、俺が言うまでもない。
大阪市と大阪府の教員採用試験の倍率を見たらわかることだ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:00.31 ID:N0q3quvx0
維新は竹中と縁切るなら支持する
155名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:02.63 ID:gCCa+cG00
6年前のスレだったら

橋下ガンガレ!!とか橋下グッジョブ!!とか称賛されてたのに
時というものは残酷よのうwww
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:05.86 ID:5uSEnhIS0
財政赤字の元凶なんだから当然だな
正義の施政を頼むわ
赤字国債なしの予算を組んだドイツを見習わないとね
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:19.25 ID:+fMJfQNV0
争議権返して人事院廃止しなきゃ訴えられるよ?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:19.92 ID:4Nfj31u/O
>>1
犬HK「もっとやれ〜!」
※我に火の粉来ず
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:22.88 ID:Xn4I3b990
平均が800万って事は余裕で1000万円以上貰ってる奴がごろごろしてるって事だからなー
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:29.32 ID:08r1bed50
橋下市長の所得は2711万円で、近畿の知事、政令市長でトップ。給与所得は、42%カット中の市長給与と、代表を
務める法律事務所からの役員報酬で計2126万円。このほか、堺屋太一・元経済企画庁長官との共著「体制維新―大阪
都」の原稿料(約446万円)などで計585万円を得た。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:36.64 ID:6NR7zB1Q0
>>1

絶対に支持する
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:37.21 ID:SMV8ifMU0
>>137
>旧帝早慶卒の民間に行けば大企業で高給取りになれたような人
そういう人を参考に給与決めてるのでは?
公務員より給与がいいなんて、マスコミ、金融、商社、ぐらいなもん
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:37.27 ID:DefD6m1y0
>>1
一斉は無理だから
・来年採用から引き下げ
・来年から退職前の昇級禁止
・ボーナスは一律1ヶ月分×年2回
この三点を直ぐに始めろ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:42.97 ID:qy00KQ710
>>156
赤字の元凶は社会保障だろ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:48.77 ID:JY3jnM9m0
出馬しようとしたら負けそうだったので
慌てて引っ込んだ人が何か言ってる
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:57.25 ID:5N8zPcmc0
>>128
公務員は奉仕者です
法律にちゃんと書いてあります
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:10.88 ID:OeVHvegH0
>>1
ま、それでいいのだ。今回だけは維新にオレの票入れるよ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:12.56 ID:XMV9STLK0
>>153
それが本来の姿だろ(笑)
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:18.74 ID:LQPXDQgR0
公務員ガー
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:20.72 ID:2HM9BQ9n0
本当に公務員改革できるなら応援したいけど
まずは大阪市でやんなさいよ
公務員改革は国家より地方の方が重要だぞ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:21.00 ID:5uSEnhIS0
>>152
地方公務員に比べたら微々すぎる
歳入の半分20兆円以上が公務員の給料で消えてるんだから・・・
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:31.88 ID:wFh9TchC0
>>1
中間層を豊かにするって言ってるのに、なんで逆の方向に向かうの?
メスを入れるべきは大企業や富裕層だろ

具体的には消費税、法人税、パチンコ税の見直し、派遣の規制など
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:36.66 ID:DYh7vDgI0
市長には是非、道頓堀プール完成させてほしい
飛び込んだらあの世へ逝けるやつお願いします
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:37.00 ID:Sl9A8Xhe0
>>133
そのぶんほかで支出増やしてたら意味無いだろ
単なるパフォーマンス

特別参与と特別顧問にお友達を登録して垂れ流してる税金の量のほうが圧倒的に多いわ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:40.55 ID:Ne4viZbM0
公務員の給料減らすって言えばいいと思ってるだろ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:42.31 ID:JMp0lKuC0
まずはそこからだよな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:55.32 ID:7JDgVyrE0
公務員叩きで得られる票は簡単に騙されて流れる質が悪い票
だから自民党が手を出したがらない
そんな票で勝てるのが今の日本
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:56.92 ID:aFpwmjth0
大阪はまだまだ借金体制だからな
まず大阪で財政再建してから
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:02.88 ID:ekE4pf8KO
これみんな言うけど議員になったとたん何も言わなくなるよね
別に野党でも法案だせると思うんだが
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:13.58 ID:fvuWfbSr0
>>170
大阪でやったんだけど。
知らないの?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:15.67 ID:JVC9KxeT0
>>157
団体交渉権なしで並の給与、兼業禁止だと
質の高い人材も確保できないだろうね。

海外みたいに公務員ストを認めるのも馬鹿らしいし。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:16.54 ID:5NN4H6/RO
まあ、公務員給与は高過ぎだよな
一律300〜400万くらいでいいのに
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:20.27 ID:4X1KZ4FF0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:21.69 ID:dD6gBDzS0
支援する。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:26.06 ID:5uSEnhIS0
>>164
どっちもだな
まずは公務員の給料からだな
ただでさえ民間より多すぎるんだから
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:27.68 ID:bjQntnAW0
>>101
>>>3
>教員の給料下げるってのは教育の質を下げる事に繋がるんだよ
>お前より馬鹿なやつが量産されたら困るんだけど

給与を上げれば教育の質が上がるのか?
労働に見合わない対価を貰ってるからあんな傲慢なんだよ
初任の新人が教えても退職間近のベテランが教えても内容は同じで給与は倍違う
これこそ給与を下げるべき案件だアホ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:30.46 ID:vvkks80Y0
社会保障でもある、年金財源を食いつぶし、
生活保護費も横領。

公務員たちは、法や規則を無視する気狂い集団。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:32.84 ID:4Nfj31u/O
>>166
野豚「財務省は命令者だけどね」
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:43.30 ID:9jndvExR0
>>164
社会保障と公務員人件費
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:44.40 ID:Xyvv/N7HO
>>137
橋下市長はゴミ収集職員や水道局、交通局の現業職員の給与下げたのはすごいわ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:45.38 ID:Sl9A8Xhe0
>>168
人はそのお花畑っぷりを左翼バカと言います
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:50.10 ID:SMV8ifMU0
>>164
>社会福祉法人の退職金、公費補助廃止
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H1I_X21C14A1PP8000/

こういうのが社会保障名目でいっぱい入ってるのよ
社会保障という名の天下り法人公務員の人件費とか
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:55:12.62 ID:UsrY4Y9G0
次世代は大阪1区に候補を立てろ、
最低おれの1票は入る。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:55:24.46 ID:ZuDh89H70
国政に口を出すなら国会議員になれと仰った方がいらした気がしますが気のせいでしょうか?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:55:52.29 ID:qhhaiCu60
国会議員の文通費の使途公開早くやれよ!!クズ!!
どうせ橋下ベイビーズたちもタイゾーみたいに高級外車とか買ってるんだろ?
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:55:55.94 ID:q3fDQnT50
文句があるなら国会議員になってから言えよ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:55:56.31 ID:qdw3lBGSO
>>133
オレも億持ってたら無償で立候補するわw
日本人による日本人の為の政治家になる
金あればね
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:09.60 ID:yjRQxROvO
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386768169/273  http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386768169/273

@2012

【衆院選】橋下維新、もうボロボロ 「タレント候補は擁立しない」は  嘘
政策ブレまくり 資金難で公認辞退者も


【維新オワタ】公認候補辞退続出 公募のルールを無視して誰でもいいから擁立しろという状態 候補者の半数はド素人 民主党以下


【政治】 小泉元首相 首席秘書官・飯島勲氏 「維新政治塾の ほとんどが不適格、素人以下だ。国会議員にするなどもってのほかだ」
  
  
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:12.93 ID:yUNiyJVq0
>>177
というか今回勝てばいい他の党と違って、公務員には尻尾振っとかないと後が怖いって知ってるから
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:14.36 ID:7JDgVyrE0
>>181
そこら辺、理解でないのか理解したくない層が多いからね
公共事業で食ってる土建屋の若いのなんて鴨です
お前らの給与は税金から出てないのと言われると黙ります
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:26.68 ID:A/ocwIma0
はしげ 飛田 
たかじん 寄付 さくら 明るくクラブ
松本 打越 哲朗 小丸 百 田 tvtvtv
本間 育ちがええ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:41.98 ID:WIdvhkLq0
>>186
この論点のすり替えっぶりである。
給与を下げた時の話をしてんのに、なんで上げた時の話をしだすんだよ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:51.96 ID:eaA6HNbr0
>>日本の政治が誤ってきたのは、国も借金を増やして低中所得者対策をやる、ばらまく。これはダメだ。財源を見つけないといけない。

大阪の借金を増やし続けてる奴が何言ってるんだ?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:53.74 ID:GGeDfH1m0
>>163
>退職前の昇級禁止

これは既にそうなっている。
毎年総務省が全国調査していて、やらかしていると自治体名を公表され、
マスコミが殺到して大炎上するので、やれない。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:55.93 ID:K2fCvDmG0
橋下の手法はサヨクと同じ。
国体をいかに破壊するかということだ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:57.91 ID:agpRgx0U0
橋下なら公務員と正社員の既得権益を潰してくれる
絶対に維新に投票するぞ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:57:00.73 ID:qy00KQ710
>>185
だから民間でも20年働けば公務員以上の給与なんだって
平均勤続年数忘れんなよw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:57:12.74 ID:ruGk3gVe0
楽しみにしてるボーナスをなくせよ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:57:33.82 ID:DefD6m1y0
>>204
昇級のタイミングが前倒しになっただけだぞ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:57:45.07 ID:IKxiXGbN0
>>129
どこが問題なのか添削よろしくお願いしますね
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:57:47.96 ID:abm/3eGW0
議員はどうでもいいよ。選挙で選ばれたんだからもっとあげてもいい
地方公務員だよ問題は
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:57:51.62 ID:cCQoMOh70
   【 民主党の嘘フェスト 】

  国会議員を1割以上 削減 → 嘘
  公務員の人件費2割 削減 → 嘘
  天下りは全面禁止 → 嘘
  埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
  公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
  増税はしません → 嘘
  消費税は 『4年間議論すらしない』 → 嘘


■橋下徹「民主党と一緒になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356008800/

■維新・江田氏 「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、合流協議を始める」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416661567/
  
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:06.41 ID:MNxVZkjU0
>>95
年収200万だったらまともに公務員育てできません
by底辺
死ね!
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:10.01 ID:ps7GzZoCO
言えるのはすごいねあほ総理には無理でしょ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:10.46 ID:aotlHCFQ0
公務員とひとくくりにするのも何だな

自衛官とか消防署員とか現場の現業部門はよくやって
いると思う

仕事しないのは中央官庁の事務方とか地方公務員でサンダル履きで
ダラダラ端末打つだけでたいして仕事しない連中だ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:21.99 ID:9jndvExR0
年収300万でも公務員になる奴は足りなくならないと思うけど
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:30.92 ID:mRHFNz2h0
自民と民主じゃまともに言うことすら出来ないから
次世代とかも対抗勢力としてきちんと育ってほしい
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:38.80 ID:OeVHvegH0
奴らはとった税金を自分らのものと本気で思い込んでるからな。
自分らが獲ったのだから自分らのもの。山分けで当然。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:40.56 ID:nLQxdhCi0
公務員が憎いことは
国民のコンセンサスだからなww

橋下氏としては、まだ公務員叩きがしたいようだ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:43.81 ID:cCQoMOh70
■維新の会 

・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進

・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党) 
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進
 
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:49.95 ID:aFpwmjth0
>>206
絶対に過半数取れないのに何を言ってるんだ?
そもそも過半数の候補書出してない維新は
出来もしないこと言える余裕がある
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:53.97 ID:XMV9STLK0
公務員だって労働者なんだよ?
わかってるう?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:03.01 ID:SZCH15FF0
>>35
あんたより役に立ってまっせ。
皇族は新しく作れるようなものではない。
ゆえに、大事にしなくてはなりません、
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:05.72 ID:uwkpVDAR0
>>206
一緒に一部上場企業の奴らの既得権も破壊して欲しいな
公務員、議員、大企業のこいつらが豊かさを独占してるからな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:18.69 ID:RwEbOoVDO
公務員の給与カットはいい方針だよな!
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:25.55 ID:rEEScnO70
増税・金融緩和のインフレ政策を実行しても予算の大半が人件費なら
無限ループで予算が膨れ上がるだけで財政再建は永久に不可能だからな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:30.00 ID:TpH16OzS0
国会議員は200議席もあれば十分良いと思います。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:31.53 ID:AaKquvCb0
いつものパターン
与党になったら言わなくなる

選挙のときだけ国民に都合がいいことを言う

だまされる国民がバカ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:44.63 ID:6pNSmcYF0
>>1
まず大阪市・府でやってみせてください
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:49.19 ID:qy00KQ710
>>192
天下りできるのは国家1種だけな。覚えておけ。微々たるもんだわ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:56.06 ID:4X1KZ4FF0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:56.29 ID:Xn4I3b990
日本が借金漬けになった理由はちょっと違うけどな

民間借金+政府借金=一定量

になるのよ。要は民間の借金が減ると政府は景気下支えのために借金を代行しなくちゃいけなくなるし、
民間が借金をし始めると景気は改善して政府借金は減る
日本はバブル以降非常に借金しづらい国家にしてしまったために、不足分の政府借金が必要だったってだけ、
名目GDPを据え置いた日銀の方針もあるけどね
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:58.75 ID:DefD6m1y0
>>208
ホントにこれ。
俺は月給70万だけど夏も冬もボーナス無し。
景気がいいと年末に餅代を20万、夏にスイカ代を20万もらうだけ。
なんで収入源が税金のコイツらが景気に関係無く夏も冬もたくさんもらってんだよ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:00.51 ID:KptkTCQy0
>>215
そもそも後者は国費で雇わなきゃ駄目なもんかねと思う
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:00.80 ID:cCQoMOh70
>>212

民主で騙され、維新(第二民主)に騙されるw

そんなアホな人は居ないよね?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:01.36 ID:MNxVZkjU0
>>215
筋トレがレイプトレーニングになってる自衛隊と消防隊員ね
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:07.52 ID:yjRQxROvO
  

※ 橋下 が 発動した 大阪市長選は 投票率が 過去最低の 新記録。


【大阪市】橋下徹市長 選挙に市民が激怒「6億3千万円返せ!」と請求も


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413294185/77
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413294185/77
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:09.17 ID:ynF/zyi90
小泉が郵便局員たたいて大量得票したからな。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:15.33 ID:GGeDfH1m0
>>199
>というか今回勝てばいい他の党と違って、公務員には尻尾振っとかないと後が怖いって知ってるから

自民党はしっかり割り切っていて、官僚だけは優遇。その他の公務員はクソって感じ。
地方公務員が痛い目に遭っても、国会運営には何も困らないからな。
今回の給与改定でも人事院に圧力をかけて、地方冷遇、官僚優遇の制度改正を実現。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:16.69 ID:PynqKhhV0
選挙前だけいいこと言うな チョンの犬っころが
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:22.91 ID:GKFhJdTj0
少子化対策かと思った
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:30.39 ID:9qxVSGqg0
ただのやるやる詐欺にしか聞こえんな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:31.15 ID:IOxOCx/90
>>220
谷畑が二人いるよ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:31.98 ID:xa67XLR90
橋下が目の敵にしているのは現業で
行政職の給料の金額は他の都府県と変わらないよ。

わたりを廃止してデタラメな級制度を改めた方が評価できる。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:32.04 ID:IKxiXGbN0
>>129
はっ、まさか倒置法を使えない日本人とか?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:34.71 ID:/WwUSQ8w0
もうバレてるだろ・・
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:36.70 ID:9jndvExR0
>>215
事務、教員は200万、自衛警察消防は400万ぐらいが妥当だとおもうけど
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:41.66 ID:5uSEnhIS0
こういう正論が出ると、反論できない人がすぐに
嫉妬だの叩きだのという、主張する内容とは関係ない
心の動機の方に話をずらしたがるんだよねw
そんなこと言ったって、主張の正しさは変わらないのにねえ・・・
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:48.99 ID:SMV8ifMU0
>>230
>天下りできるのは国家1種だけ

役員で天下りできるのはキャリアだけって?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:00:51.80 ID:7JDgVyrE0
本質考えてない公務員叩きやり過ぎて、ニート以外にこの手の主張あんまり受けが悪いよ。
分かりやすい例が「公務員の昼休み45分にします」ってやつ
よくわからず賛成してた周辺飲食店が悲鳴あげた。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:01:03.13 ID:Xn4I3b990
>>223
皇族を離れる人間に持参金1億必要なんですかね
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:01:26.55 ID:k9tH1lwp0
とりあえず大阪で結果出してからやれ
そこでできないなら無理だから
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:01:30.69 ID:YQhdwS3d0
無能な政治家はこれしか思いつかん
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:01:30.86 ID:j0QTpq8C0
国会議員に言えよ、国会議員になってから言え、今度衆院選あるだろ、立候補しろよ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:01:33.48 ID:+KlZhyGg0
橋下の公務員給与カットの方法は、一律カットとかいうバカ左翼みたいな手法だからいけないんだよ。
国家公務員は全体的に上げてやれ。地方公務員の若手も上げてやれ、こいつらはガキを産む。
ほかはすべてカットでいいよ。議員職の給与とかもっと減らせばいい。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:01:36.06 ID:fFXgBIrK0
国会議員は国民の代表だからもっと高額にして不正に厳しく
公務員は身分保証あるんで給与下げる
同列にするな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:01:50.03 ID:DefD6m1y0
>>216
一律500万(1年目〜退職まで昇給無し)でいいよ。
ボーナス無し、退職金は欲しい人は積立て式で。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:01:57.95 ID:ZRGVQVOaO
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:02.07 ID:7JDgVyrE0
>>248
公務員や正職員と言う既得権益ぶっ壊して非正規万歳?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:16.72 ID:haumOPQx0
橋本は野次だけ飛ばしてればいい
それ以外は誰も望んでない
代弁するだけでいい
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:24.92 ID:uwkpVDAR0
>>247
教員で200万はだめだろ
Fラン大卒で字も満足に読めないやつばっかりが教員になられても困るわ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:32.03 ID:sR7aenRy0
官公労や大阪市の反ハシゲ陣営の意味不明の反論が一杯ですねw
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:32.94 ID:Cwluue9w0
ここで橋本マンセーしてる奴らはとりあえず勉強しろ
公務員なんか勉強すれば誰でもなれる
若いうちは年収300万だけど
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:33.58 ID:aFpwmjth0
>>219
違うだろ
子供に就かせたい職で一番だよ公務員は
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:37.82 ID:gz0cQLmw0
何か昔ほど説得力がない
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:38.52 ID:rrhDI8Oh0
でもほら官僚敵にまわすとすぐ政権倒れたり政治生命失ったりしちゃうから実際はできないんだよね
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:54.01 ID:3Iiol0bD0
一方、自民は公務員給与カットについては黙んまりを決め込むww
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:57.26 ID:qy00KQ710
>>249
国家2種でできるって?聞いたことないわ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:03.33 ID:Esf6BTT30
>>153
給与少ないなら辞めて他の職探しますよ?
家族食べさせなきゃいけないのに、志で飯なんか食えるか
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:04.90 ID:rEEScnO70
公務員は残業手当ゼロすらできないのに無理だと思うけどな
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:07.47 ID:yjRQxROvO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417182461/1
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417182461/1

 各候補が、解散(11月16日)から選挙期間中に受け取った組織活動費は大半が500万円ですが、

 江田氏は渡辺氏の1500万円に次ぐ1000万円。


 「維新」は、「身を切る 改革」などといっていますが、

年間320億円の 政党助成金には 一言も触れていません。


【悲報】赤旗&共産党に噛みついた橋下徹が完全論破される「橋下の言っている事は荒唐無稽」

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417263051/1
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417263051/1
  
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:12.09 ID:HNkbf0xB0
>>227
確かに多過ぎ
これについてはどの政党もだんまり?

経済立て直しの財源を公務員などの人件費から捻出するのは大賛成なのでこれだけで支持するわ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:19.85 ID:77j2ZLVS0
共産党が発狂するな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:24.06 ID:F2sFhyCM0
【橋下VS桜井】2年前から会談の内容を予言していた藤井聡!【神予言】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24811392?ref=search_key_video
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:31.47 ID:GGeDfH1m0
>>266
そこで>>239の自民党方式ですよ。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:34.89 ID:kVWDFmCL0
橋下はぬるい。
公務員制度を全廃しますとなぜ言えないのか。
既得権益階級とすべての権威を叩き壊してこその革命だろう。
公務員がいなくなれば人件費はゼロになって効率的な国の運営が実現する。
要らないサービスは切り捨てて構わない。
これからは民間の論理で動く真の自由国家にすべきだ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:42.16 ID:lqwHQxnv0
>>116
中学校の娘とか叔母とかいきなり何言い出すんだ、こいつ。危ない薬でもやってんのか。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:44.70 ID:UA0cqEmP0
>>47
健康保険制度なんかセーフティネットでしかないからな。
年間10万円未満は9割負担、10-20万円部分は8割負担、・・・、
100万円以上の部分はタダという制度にすべき。

>>60
派遣会社の中抜きなんか20%くらいしかない。
その20%で営業マン雇ったり、事務所を借りている。
中抜きを下げるのはマーケットメカニズム的に厳しいだろうね。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:45.30 ID:Ni90Yq5t0
税金泥棒ジャップ、搾取ジャップ、賄賂給与ジャップ、腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ たかりジャップ
税金泥棒ジャップ、搾取ジャップ、賄賂給与ジャップ、腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ たかりジャップ
税金泥棒ジャップ、搾取ジャップ、賄賂給与ジャップ、腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ たかりジャップ
税金泥棒ジャップ、搾取ジャップ、賄賂給与ジャップ、
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:03.32 ID:bGNG+tgN0
一応これ言ってるのは維新だけか
自民、民主よりはるかにマシだな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:06.09 ID:Xn4I3b990
>>255
国家公務員は国民のためにがんばってるから(涙
みたいなこという奴が居るが、国家公務員も利権がらめになって税金浪費してるのが多いってのよく考えた方が良いと思う
警察も無駄な捜査で浪費しすぎ、職務質問して仕事してる気になってるからな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:09.48 ID:/GSnegDi0
何気に地方議員がひどいんだよ
基本的に本業あるんだから安くていいのに
欧州諸国の市会議員は無報酬が多い
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:11.00 ID:qhhaiCu60
維新の国会議員全員がホームページ上で文通費の使途公開をするまでは橋下が何を言っても白々しい
約束を守らないクズ橋下は死ね!!
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:22.97 ID:9jndvExR0
>>261
大学院出て職がなくて月給12万ぐらいの警備員とかやってる奴を雇えばいいだろう
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:25.29 ID:xa67XLR90
>>266
だから現業を生贄にする作戦に出てるんだろ。

官僚だってバスの運手主に1000万円払う必要はないって思うよ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:26.24 ID:g7c4a+o40
大阪市職員の給料は2割削減できたの?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:48.05 ID:4X1KZ4FF0
やはり維新しかないな
維新にいれるぞ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:48.61 ID:NUFuig/30
日本を叩けば支持を得られると勘違いしているパククネと同じ思考
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:01.97 ID:wlQoVvZ90
政党党首として国政に口出したいなら何で衆院選に出ないんだよ。
立候補できるチャンスがそこにあるのにしないのなら
テレビで好き勝手言ってる自称評論家と同じだよ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:02.04 ID:Fs7WkKtGO
公務員が皆もらい過ぎということではないだろ。
もらい過ぎと言える人がかなりいるんだ。
そこを削ることと効率悪い使い方を正すべきなんだ。
会社が傾きかけているのに給与削減や金の使い方を考えないんだ。
民間ではあり得ない対応が問題なんだろ。
しかし生憎官僚の方が何枚も上だからな。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:03.79 ID:UA0cqEmP0
>>276
ほかの政党は公務員給与引き上げを唱えてるんだぞw
メスを入れるというだけで違いは明確だろ。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:19.73 ID:jWxy/FFq0
維新に入れるわ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:22.27 ID:7JDgVyrE0
>>285
生け贄にできるほどの現業がどこにいるんだ?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:26.18 ID:uwkpVDAR0
>>272
まずはノブレスオブリージュで議員をせめて半分に減らして給与も半分してから増税の議論だよな
自分たちはぬくぬくとしながら国民に増税ってふざけんなよって思うわ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:40.43 ID:yjRQxROvO
 
【橋下徹】「市長としてやり残したことはない」橋下市長、  H26年11月18日
http://www.youtube.com/watch?v=ToSxpMwgrho
      /´⌒⌒\
     /        \    ドヤッ
   /  ///| .| /ヽ ヾ
    i / ━ |/|/━ ! |
    !/   (・ )  ( ・)i/
   |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
   /         \
   |   ヽ(⌒/⌒,l、ヽ
   | \ `´ , <___〉
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:49.19 ID:yUNiyJVq0
>>264
そこだよな
インタビューで給与削減に賛成なおっちゃんおばちゃんも我が子は公務員にしたいからな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:49.86 ID:AaKquvCb0
維新に投票しても橋下は出ないよ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:50.22 ID:xa67XLR90
>>284
社会経験のある高卒>>>>>>>>>>>>>>>社会経験のない宮廷卒

電話対応から言葉遣いまで教えるなんて在り得ないから。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:59.32 ID:tC/AUWMh0
橋本ってもう信用しない。
アジテーターで衆愚政治そのもの。

聞こえのいいことだけ、受けそうなことだけいうやつだな。
真のリーダーにはなれない。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:04.84 ID:kVWDFmCL0
公的な仕事が必要なら中国人バイトを雇えばいい。いやなら辞めろ。代わりはいくらでもいる。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:15.22 ID:uhPUDntZ0
在特会に意見があるなら国会議員になれって言ってた奴だれだよ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:21.76 ID:MNxVZkjU0
ハシゲに投票せざるを得ない
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:31.62 ID:N0q3quvx0
橋下出れば安倍ちゃん真っ青でお漏らし止まらなかったのにな

出ないから体調回復してご機嫌だったよ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:33.85 ID:XVbzbWOV0
>>298
高卒のコンプレックスがみえるわ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:37.59 ID:I3DEmiuJ0
>>281
( ´,_ゝ`)ハイハイ
脳内妄想で利権やら癒着やら言ってずっと公務員叩いてればいいよ

あと、職務質問するような警察はたぶん地方公務員だぞ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:43.73 ID:7JDgVyrE0
まぁ、3〜4ぐらいまでニートの叫びで埋まるんだろうな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:43.80 ID:wnuUuSFC0
もう全員クビにして徴兵みたいに集めれば?
みんな遊んでるんだから質は下がらないよね?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:45.20 ID:5M5fpu170
3党合意の時に公務員改革も約束したはずなんだけどね
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:56.61 ID:4X1KZ4FF0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:57.97 ID:wIATx6BkO
>>1
正論

これ他党も言わんと
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:01.16 ID:kU4DDTS40
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:04.65 ID:Xn4I3b990
議員のネギ代とかタオル代とかで国民が切れないのが不思議だと思うわ
野々村議員も「流行語を作り出した人」って捕らえてんのかね
あれ普通に横領罪だからな
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:06.20 ID:kVWDFmCL0
橋下はぬるい。
公務員制度を全廃しますとなぜ言えないのか。
既得権益階級とすべての権威を叩き壊してこその革命だろう。
公務員がいなくなれば人件費はゼロになって効率的な国の運営が実現する。
要らないサービスは切り捨てて構わない。
これからは民間の論理で動く真の自由国家にすべきだ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:08.16 ID:SMdO/FTx0
財源は埋蔵金で!
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:14.66 ID:i0YG6sLC0
大阪で削減してから出直せよアホゲ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:22.63 ID:uwkpVDAR0
>>284
ほんとにそんなやついるの?
Fラン大学院卒ならいるだろうけど
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:24.10 ID:GGeDfH1m0
>>293
現業だけじゃない。
地方勤務の公務員全般が給料下げられて、
都会勤務の公務員にちょっと上乗せ、官僚にはかなり上乗せとなる。
公務員給与の総額は今よりも減らせる。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:42.06 ID:I3DEmiuJ0
>>278
中抜き20%ってどこソース?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:44.12 ID:yjRQxROvO
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385275176/56
http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385275176/56

飯島勲「市長と国会議員の兼職は違憲 国で定めた 法律を守れない 橋下は 国会議員になる資格ない」

>橋下氏は、私との大阪府の赤字論争のときも、ツイッターによる公職選挙法問題でも

>「国の つくったルールがおかしい」という 態度を取った 。

>国で定められた 法律を 守る気がない 人間に 法律をつくる ことが 役割の

>国会議員になる 資格はない。 断じてない。
  
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:49.63 ID:9jndvExR0
>>298
まあそりゃそうだが、小中学校の科目ぐらい教えられるだろう
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:58.54 ID:x1Z2q2b00
給料は減らすけど、他の何かが増えるんだろ?
公務員のやることなんてわかってんだよ
322社会保障費にも人件費や年金が隠れている@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:08:10.50 ID:Ns13+Urg0
10兆円ともいわれる男女共同参画予算を推進しているのは公明党。
6000万人で配ると約4万3000円。消費税は上げなくて済む。
有効求人倍率はも賃金上昇も大ウソ。
あれは募集時の金額とカラ求人を大量に含んだ数字。
社会保障費のためなんかじゃない。だまされてはいけない。

http://56285.blog.jp/
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:08:31.77 ID:xa67XLR90
具体的な5兆円の財源を提示しただけ他の野党よりはマシだな

ていうか消費税10%で済むわけがないから、公務員の賃下げは
避けて通れないところまで来てるのだから早くやったほうがいい。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:08:50.81 ID:aFpwmjth0
>>299
けど支持する人結構居るんだよな
維新は新自由主義的なのに、公務員叩きすると何故か低所得者が支持したりする
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:03.05 ID:I3DEmiuJ0
>>323
具体的か?民主党の埋蔵金と同じレベルの雑な計算だと思うが。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:08.91 ID:MoJM6yEd0
野党票を分散させる為にナベツネから頼まれて言ってるんだろ
橋下は野党に成りすました自民党だからね
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:10.89 ID:GGeDfH1m0
>>321
公務員の手当を改定するときは議会を通さないと無理。
予算も取らないと払えないし。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:12.05 ID:7JDgVyrE0
>>300
情報流出源獲たい中国人?
>>317
お前、公務員の中でもプロだな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:18.47 ID:cCQoMOh70
             ミ _ ドスッ    
          ┌──┴┴──┐  
 ヤレヤレ.. ∧∧ │ ちょっと待て │  
      (   ,,)│ その維新は. │   
     /   つ.  民主党  . │ . 
   〜′ /´ └──┬┬──┘ 
    ∪ ∪        ││ _ε3
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:33.41 ID:NUFuig/30
ま、公務員叩いて人気取りしようとしている時点で橋下も落ちたもんだ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:34.04 ID:UA0cqEmP0
>>318
そんなもんテンプスタッフとかパソナとかの決算書が公表されてるから、
それを見ればいいだろ。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:35.62 ID:3MPzMXRN0
橋下以外の党首でこの程度の普通の感覚あるのがいない。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:54.43 ID:9xKdtFU60
特別会計の見直し、財務省の解体も公約に入れないとね(^。^)y-.。o○
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:10:06.25 ID:xa67XLR90
>>304
院卒だが?www

中途で正社員の経験がないってお話にならないよ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:10:25.90 ID:/GSnegDi0
競争することから逃げた奴らに厚遇は不要。
資本主義から逃げたのと同義。
公務員に高給を与えるなんて愚策なんてレベルではない。
特に行政職な。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:10:30.99 ID:PsEaG1/ZO
公務員の人件費っていうけど、どのランクまで下げるのか?官僚や一部の優遇公務員をのぞけば、旨味のない下層ステージやがな。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:10:33.29 ID:nLQxdhCi0
>>264
それは「公務員を羨ましがっている」ということだろう
羨ましい公務員になれなければ嫉妬になるのだ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:10:35.52 ID:UA0cqEmP0
>>321
だから橋下は具体的に提示してるじゃん。
その分の金は国民に返すって。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:10:36.76 ID:9jndvExR0
>>316
なんぼでもいる
宮廷大学院卒で、警備員、ゴミ収集、宅配員を知っている
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:10:41.31 ID:IKxiXGbN0
>>277
東北の地方都市の現役市立中学校の校長の話だ
それは公務員だろう?その娘gヴぁ国立の大学に進み奨学金(返済するもの)を得るとき
なぜ父親が保証人にならず、叔母(非公務員)を保証人に立てるのか?
よくよ〜〜〜く考えてみような
足りなさそうな頭のようだから大変だろうからヒントをやるよ

学費が足りない人だけが得られる限りのある奨学金なんだよ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:10:44.42 ID:I3DEmiuJ0
>>331
それが見当たらんから教えて欲しいんだけど。
パソナとかは人材育成費とかも請求してくるから、一口に中抜きと言っても一律的な料金請求はしてこないよ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:10:58.04 ID:iwru1LFw0
維新に入れるわ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:10:59.06 ID:7JDgVyrE0
公務員給与がーな連中ほど、虐待関係でも公務員シゴトシローって騒いでるイメージ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:11:07.24 ID:Xn4I3b990
20〜30代までは400万円で、定年までに500万円から600万円程度に抑えれば
それだけでも平均額は500万に落ち着くんだけどな、
この程度のことすら出来ないから平均が700万だの800万だのおかしな事になってる
今時大企業でもこんな平均賃金貰ってないぞ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:11:27.20 ID:U2SZJqEEO
昇進できないまま居る奴らは
本当の世間水準に落としとけよ
その上で若年雇用を増やしとけ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:11:40.20 ID:kVWDFmCL0
公務員制度全廃こそが国是だ。
世の中をもう一度めちゃくちゃにしてほしい!
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:11:44.24 ID:jFnTIWr40
>>290
政治家なんて引き続きなしでコロコロ変わるから官僚なしじゃ何も出来ない状態だろうしね
民間で言うお局様みたいなもんか
味方につけたら楽だけど敵にまわしたら自分のクビが危ういみたいな
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:04.42 ID:xa67XLR90
>>339
一歩間違えたら俺もそっちだった。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:07.40 ID:sUWlgCoH0
そっちの方向に向かっていくと思うけどね
そうしないと国がもたん
過去に帝国を滅亡させてるから
二度繰り返すかなぁ・・・
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:08.03 ID:rQMw1iOY0
真面目な話地方公務員って民間で言うボーナスに該当するの無くせばちょうどバランス取れる感じになると思うけど
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:16.38 ID:6wQPkb0h0
顧問とかいって圧倒的に無駄な公務員()の金増やした奴がなにをいうw
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:25.30 ID:7JDgVyrE0
>>344
平均7〜800万のソースを自分で調べて見ると良いぞ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:27.96 ID:CShqiJOM0
議員、公務員の給与の抑制を明確に打ち出してるのは維新のみ
よって今回は維新に投票する
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:42.54 ID:/vtYEEfi0
>>1
なんか勘違いしてるんじゃないか?
国会議員になってから言え。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:42.22 ID:yjRQxROvO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414570211/674
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414570211/674


《 橋下維新@法律違反 》

総務大臣「それは 明らかな  法律違反 になる と、こういう こと であります。」


飯島勲「市長と国会議員の兼職は違憲 国で定めた 法律を守れない 橋下は 国会議員になる資格ない」
>>
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:46.05 ID:wlQoVvZ90
>>339
いたとして、そいつら全員コミュ力あるの?
今日び教師(というかモンペの相手)なんてコミュ力ないと無理だと
思われるが。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:48.50 ID:qhhaiCu60
橋下「国会議員は月に100万円ももらっていながら、領収書も報告書も出さなくていい。こんなこと普通、あり得ませんよ!」
まずはこれを維新議員がやってから偉そうな事を言えよカス
これ言ってから何か月経ってると思ってるんだよクズ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:48.77 ID:GGeDfH1m0
>>344
ていうか平均800万ももらっている役所って、今時どこよ?
架空の国ジャパンの話をするのは勘弁な。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:55.50 ID:Y2McB3yU0
公務員の給料3割カット大賛成
何の生産性もない公務員なぞいらん
ましてや議員なんぞ3割でも生ぬるい
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:13:14.80 ID:rNoSJW/M0
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:13:15.66 ID:FgJADeT60
国会議員になってから、言え
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:13:15.90 ID:HQWASx2HO
ブラチョン連合バチョンコ派の代弁者だからwwww
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:13:16.05 ID:GY7W5xQo0
自分はタレント収入があるから問題無いってかwwクズめ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:13:22.34 ID:z0EqSwt30
>>344
法律上一度上げた給料を下げれないだけで、昇給率がもうとっくに下がっている。
心配しなくても今の若手がこのペースで昇給してもせいぜい700万ぐらいの給料にしかならないよ。

今の団塊公務員が平均を一気に引き上げてるから、こいつらが退職する10年後とかには平均値もだいぶ下がると思う。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:13:27.98 ID:+3nRE0l30
桜井に言ったことはなんだったんだ
ちょっと応援してたのに興醒めだわ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:13:58.02 ID:6NR7zB1Q0
>>311

GJ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:01.88 ID:GGeDfH1m0
>>345
これは賛成。
昇進できないなら早い段階で昇給ストップしなきゃな。
一律50歳まで昇給を認めているのは甘すぎる。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:05.35 ID:kVWDFmCL0
>公務員の給料3割カット大賛成

反対! 大反対!
公務員制度全廃で人件費ゼロだ! これを言わない奴は国賊だ!
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:20.49 ID:CJBTEakd0
減らすべきは退職金。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:23.25 ID:cCQoMOh70
 

★橋下徹「民主党と一緒になる」 (URL規制)


【政治】 維新・江田氏 「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし合流を始める」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1416750354/


2chの運営にチョンが居るようで
維新に都合悪いURLをいきなり規制ww

やはり維新は朝鮮政党で間違いない
  
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:28.74 ID:v4p6Yl5x0
公務員の待遇は平均して年収いくらくらいが妥当だと思いますか?
200万以下 (250票/21.1%)
200〜300万 (227票/19.1%)
300〜400万 (345票/29.1%)
400〜600万 (270票/22.7%)
600〜800万 (55票/4.6%)
800万以上 (40票/3.4%)
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=1746334&no=1
リーマンショック7年も前でこの結果なら今やったらおそろしい結果になりそうで怖いんだが
そもそも本来こういう調査こそメディアがすべきでしょ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:28.64 ID:6yuPYJ710
人数減らしはすんなよ
足りてないからな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:32.45 ID:+3nRE0l30
あ、でも言ってることは正しいなw
公務員の給料はうんと下げなきゃいけない
口だけじゃあかんで橋下
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:36.66 ID:CShqiJOM0
公務員の給料は高過ぎる
公務員の身分は保証され過ぎている
公務員は責任を取らな過ぎる
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:38.07 ID:IKxiXGbN0
公務員の給与表示法は信用できん

年に一度、広報誌に載せる給与には,数多ある手当が記載されてないからw
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:54.69 ID:xa67XLR90
平均賃金で700万円は高いよね。

知識集約労働のみを正規職員にしてるわけじゃないからな。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:59.05 ID:iIr8+Qcj0
>>340
ひえっ
ほんまモンの基地やないか
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:03.63 ID:OeVHvegH0
公務員人件費 
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

国地方合計 289万人 日本の人口(1.27億)の2.3%

公務員人件費 26.3兆円 税収約55兆の48%

わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


頼むから下げてくれ!
 
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:04.43 ID:uhPUDntZ0
公務員をひとくくりにして自衛隊の給料とかを減らされても困るけどな
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:16.69 ID:yjRQxROvO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/982
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/982
  

@2008/01/07  

【府知事選】「 橋下氏 応援 勝手連 」結成 ”日勤教育”のJR西・井手氏、

 人材派遣の パソナ・南部 代表 らが支援★2



@2012/11/x

【政治】 ミキハウス創業社長 「橋下市長は国民の幸せのことなど一つも考えてへん。国政に通したら絶対アカン。日本のためになりません」
  
  
381名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:26.36 ID:0L94hLuQ0
議員の給料や手当の見直しと、給料以外で支払われる「○○審議員会」等に
出席するたびに支払われる手当を廃止しろ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:29.10 ID:ZRGVQVOaO
861: 11/11(火)03:49 ID:lf0a0s6OO携(1) AAS
地方公務員してた時代20代で手取り90万のボーナスもらってた
結婚して辞めたけど今考えたらもったいない事したと思う

ちなみに観光地等で金銭的に裕福な所はボーナス何百万だよ
何で世間に出ないのか不思議なんだけど
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:34.50 ID:+3nRE0l30
>>371
600〜800万 (55票/4.6%)
800万以上 (40票/3.4%)
ゴキブリ公務員乙w
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:39.87 ID:GGeDfH1m0
>>364
>法律上一度上げた給料を下げれないだけで、
>昇給率がもうとっくに下がっている。

いや、数年間は現給を保証とかやってるじゃん。
そのおかげで若手にしわ寄せがきてるんだ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:41.02 ID:kVWDFmCL0
給料を下げろじゃない!

公務員制度全廃だよ全廃!

わかってんのかお前ら?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:46.33 ID:KFazjV5X0
みじめに散った政権こそ、それでよくなると思ってたら最初からやってる
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:47.76 ID:uwkpVDAR0
公務員や議員の定数や給与を下げるのは当然だが日本の資本を独占している大企業についても
もうちょっとなんとかならんのか
大企業はどこも大幅黒字で社員も給与があがっているのにになってるのに中小は利益出てないし
社員の給与もあがっていない
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:49.57 ID:ps7GzZoCO
他がこれくらいのことを言えないのがまず可笑しいよね
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:15:55.18 ID:pf9Qt1akO
今回の国家公務員給与アップは、人事院が上位企業の一部の給与体系を参考に決めたこと。むしろ、日本の会社全体の給与体系を参考に決めるべきだろ!
国民のクレームは当然人事院にも向くべき。
実際国の予算で、国家公務員の人件費にかかる割合が大き過ぎる。やたらアメリカなど外国に国家公務員を、国家予算で留学させているのだから、アメリカの公務員制度を日本に導入してみろよ!
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:16:00.31 ID:Xn4I3b990
>>358
ttp://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
スマン確かに間違ってたわ
全職員で平均728万円、警察の平均が813万円だな。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:16:12.70 ID:fYzXuNkEO
区議会議員とか今の半分でも良くない?なんであんなにいるのか存在意義が未だにわからん。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:16:15.60 ID:+RfsVgIj0
パチ下徹は行動力ありますよ なぜなら無責任ですから
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:16:21.87 ID:wlQoVvZ90
>>368
自衛隊いなくなったら災害救助もなくなるし
隣国から攻められ放題なんだが。どっちが国賊だが。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:16:32.03 ID:KnSlEca10
>>379
自衛隊、警察、教師、消防士

このあたりは維持どころか上げてもいいと思うんだよな
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:16:34.30 ID:7JDgVyrE0
>>364
と言うか、今の平均値どれくらいか出してみたら?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:16:36.05 ID:UA0cqEmP0
>>341
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1150149

この決算書の16頁に損益計算書がある。
決算書の読解はちょっとした専門能力がいるけどな。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:17:12.67 ID:Vd3Mz0nw0
公務員の給与なんか半分でいいんだよ
それでもなりたい奴はなるから
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:17:14.27 ID:S9TZOq6c0
 2年前市役所の物品配送の仕事してたが、ミトメの印鑑を探して何分も
引き出しゴソゴソ。金庫の鍵が見つからず「担当、休みなんだよねー 
探しとくから、もうちょっとしてから後で来て!」引継ぎしとらんのか?
証書の日付・誤記も頻繁で書き直しでまた数分のロス。
こんなんで「年収640万円で、どう高いの?」とか言ってる。

こちとら昼食時間稼ぐために30秒づつでも短縮する努力してるという
のに。 それで朝5時起床、労基ギリギリ
まで残業して帰宅は21時過ぎ。
34歳年収360万円だ。
周りの同僚、知人も似たような待遇。
 そんな低収入な同僚でも結婚して奥さん
と共働きで苦労して子供2人育て
てる者もいる。
「公務員の収入じゃ子供作れなーい。」
とか甘ったれてる公務員には殺意が
沸くよ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:17:16.60 ID:CncTkZFF0
詳細にいうと公務員のおっさんどもが給料高止まりしてんまよな
国交省勤めの友人は民間3流企業のおれより給料低くて嘆いてたわ
まぁ、有給取りやすいとか各種手当て考えるとどっこいなのかもしれんが
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:17:45.27 ID:kVWDFmCL0
>公務員をひとくくりにして自衛隊の給料とかを減らされても困るけどな

自衛官さん? それともそのお身内?
おたくらもぬくぬくと肥え太った既得権益公務員の一員であることをお忘れなく!
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:17:49.48 ID:wIATx6BkO
まあ〜たやってら
橋下憎しのコピペばばあ

ID:yjRQxROvO
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:17:54.62 ID:yjRQxROvO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414656647/267
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414656647/267

橋下特別秘書@デマの発端

  
【橋下徹】 市長 特別秘書の 業務内容記録ゼロ 日誌も出退勤 記録もなしで 賞与80万 不透明な手法 で 資金集め


【ゲンダイ】 「水道橋博士の降板ヤラセ疑惑」 デマの発端「橋下市長の秘書」は「後援会長の息子」 何かとお騒がせな人物
  
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:17:57.10 ID:jLNX5a0r0
二重行政について 秋山氏
https://m.youtube.com/watch?v=j24B2lC2Yz8
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:02.09 ID:BEkDJsOu0
これだけは言える


公務員たたきしてる奴って人生負け組み


そして負け組みのガス抜きで票を集める橋下
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:02.61 ID:nIgtktqC0
>>384
うん?
なんのこと言ってるかは察しかねるが、バブル期と今の昇給スピードは段違いだぞ?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:03.17 ID:GGeDfH1m0
>>375
>年に一度、広報誌に載せる給与には,数多ある手当が記載されてないからw

広報誌にはあまり細かく書いてないが、どこの自治体でも
「○○市の給与・定員管理の状況」って文書を毎年作成していて、
ネットで公表している。そこには手当の種類や支給額が全部出ている。

参考に大阪市のものを。
http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000014049.html
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:04.93 ID:JMNCY7rf0
最終的にプロレスしておわりでしょ?
あなた、いっつもそれじゃん
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:06.97 ID:xa67XLR90
>>394
社会主義思想なんだね。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:12.65 ID:CsyF0zk80
維新に投票するわ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:22.48 ID:Xn4I3b990
>>394
自衛隊の人件費のせいで日本の防衛費が圧迫されて武器が買えなくなってるとしても?
ちなみに中国の軍事力の拡大とか言われてるが、額としては中国と日本はさほど変わらない
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:25.41 ID:rEEScnO70
他の政党は公務員の給与削減は破綻した時だと思ってる
それまでは増税を推し進める。気狂い沙汰
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:25.89 ID:Ir8Kzp+D0
給料なんかよりも人や組織にメスいれるってはっきり言えよ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:26.34 ID:glng/Flg0
きちんとメスを入れて公務員の給与をもっとあげるべき

民間の1.5倍くらいが妥当
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:28.75 ID:7JDgVyrE0
>>390
とっても信頼性ありそうなサイトですね
もっとましなサイトなかったんですか?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:33.62 ID:8XldTAzK0
先ずは大阪の市職、教職員からやってみろよ
出来るだろ
名古屋の市長は吠えてるだけじゃない
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:34.80 ID:9jndvExR0
>>356
皆ごく普通の人間
大学院卒→任期制研究員→30代半ばで就職先なし
その年で未経験者でも採用されるのは、警備とか介護とかそんなものしかない
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:48.86 ID:izN81oWR0
>>1

橋下を応援しようぜ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:50.64 ID:IKxiXGbN0
この発言に溜飲を下すものは少なくない
それだけは確かだわな
他に入れるところが思い当たらなければ、ここに入れるわ
橋下は実行の確率が他の議員より高いから
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:53.59 ID:m5bcgurn0
OECD平均程度にしてくれるだけで日本国民が助かるんやけどな
10兆円も浮いたら消費税4%分や、ホント助かる。
他の先進国並みをお願いすることを公務員叩きとかちゃう気がする。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:56.19 ID:ONfrNJGW0
>1
ならば一番の癌である自治労を支持基盤にした民主と戦え。選挙協力など問題外だろうが
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:06.58 ID:QkdYsvAU0
いいね維新に投票しよう
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:09.14 ID:A9fYAgGP0
>>1
またお前か。
ネットばかり見て反応してるカス、見苦しいわ。ひっこめゴミ。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:21.45 ID:6LIEiBFU0
コストカットはいいけど成長戦略は根性論と労働者への恫喝だけっていうね
ヤクザやん
とりあえず給食で冷や飯出すのやめさせてから言ってくれなきゃサービス下がるだけだわ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:26.45 ID:+AAZV3x30
歳出削減にうるさい政党は必要。
その筆頭のみんなの党が消滅したが、
頑張って野党第一党になってくれ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:31.17 ID:OeVHvegH0
公務員人件費 
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

国地方合計 289万人 日本の人口(1.27億)の2.3%

公務員人件費 26.3兆円 税収約55兆の48%

わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


頼むから下げてくれ!
 
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:32.38 ID:obkl9iZk0
正直言うと公務員の給与を減らすよりも、公務員の給料が少ないと思えるほど世の中の給料を上げてくれ。
バブルの時は実際「公務員=薄給」のイメージだったんだがなぁ……
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:33.39 ID:GU6A1yUS0
大阪で何も出来なかったアホwww
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:34.36 ID:52er/QQR0
これは維新大勝あるな。公務員栄えて国滅ぶの典型
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:36.01 ID:Lj3qdZ3K0
>>390
教員高ぇw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:38.50 ID:sR7aenRy0
★低所得者等の生活支援の「財源に(行政や現業)公務員などの高すぎる歳出削減を充てる」という提案は
反論しにくい。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:43.33 ID:D9V6RS8F0
口だけ番長
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:05.66 ID:aFpwmjth0
大阪市のHPみたら大阪市自体、給与2割カットしてないな
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:08.75 ID:Um8zk5kQ0
>>415
そうなんだよな
公務員なんて大半は痴呆公務員なのにその辺はスルーされるからね
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:14.76 ID:xa67XLR90
>>394
待遇が良すぎて自衛隊が高齢化してるって知ってるか?
有事になったら40代50代が前線で戦う。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:17.80 ID:RVmycfh40
12月14日は選挙の投票日です。

国民一人一人が政治家への「審判」を下す日です。

この日ばかりは政治家は国民の言うことを聞かなければなりません。

入れるべき政党が居ない場合は「ねじれ国会」を目指しましょう。

今後数年の君達の生活が全て決まります。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:19.20 ID:ie78gCXp0
共産党が維新つぶしに必死だなw
赤旗を叩かれたのが効いてるみたいだなw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:22.18 ID:WfQORmAx0
>>396
損得計算書からどうやって中抜き金額の割合を調べられるの?
せいぜい中抜きでどれだけ稼いだのか、と、派遣社員一人あたりの中抜き量の平均値しかわからんぞ。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:30.19 ID:FgJADeT60
維新には、入れない
どうせ、口だけだ
それより、自民を圧勝させて、公務員改革をして貰う方が、
現実的だわ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:32.01 ID:kVWDFmCL0
とにかく世の中をめちゃくちゃにしてくれる政党に投票するわ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:32.69 ID:vWkoDOms0
財政規律を改善できるのは維新
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:38.44 ID:sfZ+66et0
悔しければ公務員になればいいじゃん
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:51.93 ID:GGeDfH1m0
>>390
>スマン確かに間違ってたわ

あのー、平成18年度や19年度のデータを持ち出されても。
あれから下がりまくってるのに。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:52.15 ID:w+cduGgY0
下げ下げ政策、朝鮮左翼の日本弱体化工作
経済復活して民間給与を上げるのが正解

みんなで下に合わせて貧乏どうするwww

下げて喜んでるのはTV(特にテレ朝の政治バラエティ)に洗脳されてるバカ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:55.85 ID:yjRQxROvO
>>

>パチンコの換金を違法化し

(パチンコを)>公営企業に転換させる など、議論 を呼びそうな項目も盛った。

@2012/10/26
俺達の橋下「官僚潰す。原発潰す。農協潰す。米軍潰す。老人潰す。」 もう維新しか無いッッ…!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351415339/
http://h ayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351415339/1
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:59.85 ID:qUShizlI0
根本的に神になる事が目的では無い気がするが、
取りあえずまずは満足して死ねる事が重要であると思う、
自分の満足出来ないものを他人に紹介するのは問題があると思う、
しかしすがりつく松葉杖としてではなく目的がある事は素晴らしい
皆で成りたいなら頑張れよ!

俺は3期こなさないとヤダぞー
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:01.14 ID:UA0cqEmP0
公務員の一日


8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息

8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:05.28 ID:MiMAVaVL0
まず、自分の給料を減額しろよ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:08.41 ID:IKxiXGbN0
アベノミクスみたいな糞改革どうこうより、まず一番初めにこれをやるべきなんだよな
これをやってから、次の経済政策の話をしなければ、何の意味も無い
しかし、与党も野党も、どいつもこいつも、知らん振りの糞政治家ばかり
この点だけは橋下に同意する
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:09.89 ID:3s/kEYAF0
>>438
それ笑うとこかw
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:15.66 ID:4X1KZ4FF0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:25.28 ID:tXV7v+7i0
創価税。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:25.32 ID:+AAZV3x30
自民は歳出削減に手をつけたっけ?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:32.79 ID:wIATx6BkO
>>425
どう考えても、ここにメス入れないとあかんよなあ...
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:45.73 ID:YYoGgO4z0
橋本はあんまり信用してないけど
大阪でやった実績があるからな
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:46.75 ID:Y2McB3yU0
悪いが自衛官、警察官、消防士も給料が高い気がする
基本公務員が1000万近くもらえるって絶対おかしい
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:52.15 ID:IKxiXGbN0
>>398
ほんとだよね
機械化で済むところをわざわざアナログでやったりとか
むかつくのは、産休を二年に一度計3回とか当たり前のようにとるところ
保育園も優先的に割り当てられる
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:56.10 ID:vWkoDOms0
自公民主以外で、どこにしようか迷っていたが、維新でいいや。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:21:56.30 ID:Um8zk5kQ0
>>435
とりあえず民主党消滅と言う審判を下すわw
ねじれなんてのは野党がまともじゃなきゃまるで意味がない
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:22:03.19 ID:pDV39Bui0
これは橋下に同意だわ
もともと公務員の給与削減には反対の立場だったが
公務員の給与削減しなくても景気が上向かなかったんだから
もう公務員に給料あげる必要はない


あとね、もうなくなったと思ってたけど
市役所のコネ採用はまだあるよね
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:22:11.30 ID:iC6mfFhW0
バカの一つ覚えのように思えてきた
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:22:13.28 ID:Ed6DdUkP0
威勢のいい事は言ってるけど落選が怖くて逃げたヘタレだからな
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:22:28.54 ID:wlQoVvZ90
>>416
だったら教員採用試験でも受けてみたらいいんでないかな?
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:22:29.05 ID:N1btpcbf0
在日特権にもちゃんとメス入れてねえ
民主公明共産社民よりは支持してるよ

次世代に投票するけど
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:22:43.87 ID:7UchwxA40
共産党の市田をどうにかしろ

街頭で「日本」ではなく「北東アジア」を強調して連呼してたぞ
こういうやつが中国や韓国を支援するんだから政界から追い出せよ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:02.05 ID:4X1KZ4FF0
>>447
これが叩いてる奴のレベル
結局、橋下憎しで何もわからず叩いてるだけw
橋下はすでに41%カットしてるわ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:07.65 ID:m5bcgurn0
>>443
なにゆうてるん?
公務員給与を他先進国並にしてくれというだけの話やん
自らが稼いでくる私企業それも大企業と水準をあわせる意味が分からへん
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:08.68 ID:wh2QjnnT0
文句があるなら立候補しろ!
議員になってから言え!
国会議員に言え!
政府に言え!
国に言え!
東京に行け!

帰れ!!
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:12.07 ID:OeVHvegH0
公務員人件費 
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

国地方合計 289万人 日本の人口(1.27億)の2.3%

公務員人件費 26.3兆円 税収約55兆の48%

わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


頼むから下げてくれ!
 
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:16.71 ID:kU4DDTS40
公務員は自衛隊以外民営化するべき。国家予算の半分が公務員の人件費とか終ってるだろ。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:25.64 ID:sR7aenRy0
>>426
 正確にいうと「公務員=薄給」のイメージが足り立っていたのは、
 バブル時期だけで、
 ほとんどの時期は「公務員=優遇、高給」が成り立っています。

 行政公務員にはボーナス時の査定も事実上なく、ほぼ全員満額支給。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:27.89 ID:pfABBloG0
全国の地方自治体の小さな町でも職員の退職金は2000万オーバーが標準です。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:28.54 ID:7JDgVyrE0
>>446
それ、よく見るコピペだけどどんな部署?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:42.79 ID:IKxiXGbN0
>>406
違うんだよ
手当の種類はわかるよ
実際平均どれくらい一人に載せられているかの記載はない
うちの市の場合だけどw
橋下さんのとことは違うのかししら?
では何としても投票しなくちゃね
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:42.83 ID:cCQoMOh70
 



★橋下徹「在日韓国人の参政権、当然認めるべき」 [2008年] (URL規制)



【維新】橋下 民団大阪「永住外国人に参政権を!」
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/5/9/59a7e9a5-s.jpg


  
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:49.10 ID:GGeDfH1m0
>>405
>なんのこと言ってるかは察しかねるが、バブル期と今の昇給スピードは段違いだぞ?

昇給カーブを緩く改訂しても、一旦上がった人の給料は当分減額しませんってこと。
出世もしないで昇給を続けてきた人に有利な制度。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:51.35 ID:yz0MWnFG0
よしやれ
ガキの頃は公務員は平均収入だと教えられた
景気が悪くなったら収入もちゃんと下げれ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:55.93 ID:aFpwmjth0
>>454
大阪で2割カットした実績どこよ?
市のHP見てるんだが教えてくれ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:56.94 ID:3s/kEYAF0
福利厚生や手当が凄すぎる
官舎なんひどいと公務員は言うが
民間から見れば
こいつらどこの貴族だよ
というレベルw
頭おかしくなるくらい保護されている日本の公務員
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:01.41 ID:PPouylvtO
アベノミクスで給料上がったが勤務が週5から6になって上がったというオチ
公務員は勤務日数増えたの?
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:11.84 ID:wIATx6BkO
>>438
( ゚д゚ )
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:15.45 ID:QkdYsvAU0
>>466
大正解
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:20.05 ID:kxa7+qzH0
>>416
そんなやつ、教員どころかどこ行っても通用しないわ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:20.49 ID:tC/AUWMh0
公務員の仕事の内容を知って言っているのか?
たとえば、市役所職員は、税金や水道料払わないやつのところに
取り立てに行かなくてはならない。こんな奴らはいっぱいいる。
行ったって開き直って罵声を浴びせるだけ。窓口に怒鳴り込んで
くるやつ、生活保護をねじ込んでくる特定政党議員等々、
会社員のおれより、大変なこといっぱいあるようだ。
同級生の市役所職員に聞いた話。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:24.35 ID:vTwkrrRD0
嘘を言っては詭弁で誤魔化す
嘘を言っては詭弁で誤魔化す
何十回同じ事やってるんだよこのバカ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:34.48 ID:cCQoMOh70
>>474

2chの運営にチョンが居るようで
維新に都合悪いURLをいきなり規制ww

やはり維新は朝鮮政党で間違いない
  
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:37.06 ID:9tvqkKFH0
> 低中所得者対策をすると言うが、ぜひやってもらいたい




<丶`∀´>
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:45.84 ID:8we8aoYT0
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろよ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:46.92 ID:7JDgVyrE0
>>468
えっ、箱物に使った方が良いの?
福祉とか儲からない分野なんてマンパワーが必要だけど削る?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:46.91 ID:EnNrF1s20
減額してその分自分のお友達に使うんだろ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:51.38 ID:E9fWurGb0
大阪で先にやれよと言ってる奴いるけど、維新が府議会で過半数取ってもう既にやってるからw
知事市長報酬40%カット、退職金80%カット、議員定数21議席カット、府議会議員報酬30%カット
職員も月3〜14%カットされてるしねw
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:53.85 ID:wcexesWS0
血税山分けである政党助成金は、議員ひとり換算 約5000万円。
歳費は、議員ひとり当たり約2200万円。
助成金と歳費は金額も性格も違う。
維新は政党助成金もらっときながら
身を切る改革は維新だけとほざく

悔しかったら橋下維新は政党助成金もらうなよ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:25:01.86 ID:RoVWFlbpO
はよ 構造改革しよし 火山噴火したら どないもなりまへんのやで!
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:25:12.00 ID:WfQORmAx0
>>410>>434
人件費のせいで武器が買えないなんて聞いたこともないし、もしそれが本当でも人件費を下げて得られる微々たるお金で軍事品なんか買えねぇーよ。
50代の自衛隊の話はよくわからんが、それは給料カットではなく退職に関する内規を整えたら済む話だろう。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:25:34.22 ID:4RlIM/wT0
もう維新一択しかない!!
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:25:39.81 ID:mr6X7rC10
国債を発行している以上はボーナス無しやろ
ふざけ過ぎ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:25:40.33 ID:9jndvExR0
あとな、一流大卒→民間→40代、50代でリストラ・倒産
→介護、新聞配達、タク運、コンビニバイトとか
いくらでもいる
そんな奴は200万で募集しても来ると思うよ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:25:40.54 ID:agpRgx0U0
>>438
口だけでも勢力を持たせて自民党にプレッシャーを与えたほうが現実的
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:25:48.04 ID:95VlG2yr0
これは橋下頑張れ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:25:57.25 ID:yu0MpUMD0
http://imgur.com/NmQNGIq.jpg



高槻市役所
平均年収推移
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:25:58.35 ID:yjRQxROvO
>>44
橋下徹大阪市長の7月(7月1日~7月31日)の公務日程なし
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000148990.html
7月1日(月)公務日程なし
7月3日(水)公務日程なし
7月4日(木)公務日程なし
7月5日(金)公務日程なし
7月6日(土)公務日程なし
7月7日(日)公務日程なし
7月8日(月)公務日程なし
7月9日(火)公務日程なし
7月10日(水)公務日程なし
7月11日(木)公務日程なし
7月13日(土)公務日程なし
7月14日(日)公務日程なし
7月15日(月)公務日程なし
7月17日(水)公務日程なし
7月18日(木)公務日程なし
7月19日(金)公務日程なし
7月20日(土)公務日程なし
7月21日(日)公務日程なし
7月22日(月)公務日程なし
7月27日(土)公務日程なし
7月28日(日)公務日程なし
7月30日(火)公務日程なし
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:08.90 ID:jFv96Uaf0
役所の近隣の飲食店とか不景気になるぞ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:10.48 ID:HRHZ9v6OO
>>1
これは正論 

維新がんばれよー
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:13.22 ID:PPNmV5H30
そこまで言うなら、国政に出なさいよ。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:14.68 ID:vTwkrrRD0
>>490
あっそう
知らんかったわ
府民に何の恩恵も無いもんだから気付きもしなかった
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:16.06 ID:6IqaIMZ60
>>2 
てか、維新も民主も酷いぞw
 
 
維新と社民が選挙協力を実現・・・「反自民」だけで政策や思想の違いは棚上げ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417331805/
  
民主党、 竹島の事を韓国名の「独島ドクト」と発言していた元社民の阿部知子氏を擁立
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1417314797/

 
.
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:17.53 ID:ZsRCcZ040
公務員の退職金は今の半分以下にしろよ
あほちゃうか
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:21.26 ID:eIdVoj+t0
大阪の田舎で殿様やってるのがせいぜいだろ
東京で出てきてもぼこられるからな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:29.14 ID:yz0MWnFG0
議員はちゃんと政治するなら高収入でいい
数を減らせ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:46.03 ID:zwGMVy6A0
>>74
俺があの立場だったとすれば、アウグストゥスみたいに穏健派を装って
立場を盤石にしてから、逆らいにくい形でバサッとやろうとするわ。

しかし橋下徹はカエサルだからな。凄いと思うし、
彼の前任者がいない以上、ストレートにやるしかないんだろうね。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:51.79 ID:QkdYsvAU0
公務員ビビりすぎてコピペ連投
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:54.03 ID:8H4fglvB0
やだ
とおるちゃん
かっこいい
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:56.67 ID:MoJM6yEd0
自民党の安倍から「公務員改革を言え」と頼まれたんだろ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:26:57.69 ID:rCfSNb8d0
議員てあんな不安定な職業で給料も安かったら誰がなるんだ
結局利権に群がる連中が増えるだけだろ
議員については逆に不正がなくなるように手厚くするべきだろ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:10.24 ID:pfABBloG0
夫婦で公務員なら退職金だけで4000万オーバー
それに共済年金
人生うまうまですわ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:17.91 ID:kEpb+vxz0
行き過ぎた金融緩和がダメなんだよ!

日銀法改正で解任権を付与しろ!!

野党は選挙公約に盛り込め!!
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:19.23 ID:IKxiXGbN0
>>483
民間に委託すれば?
だいたい公務員など意気地もなく安定志向の人間ばかりじゃないか?
そんな人には過ぎたお仕事でしょうから

てか、騙されてない?
税金は税務署、水道は水道局で、市役所は関係ないじゃんww
税務署の取り立てはテレビでもよくやってるけど、市役所の職員じゃないよ?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:21.07 ID:hrBLMlHQ0
>>475
364だけども、俺の言いたいこととお前の言いたいことの間にだいぶ齟齬があるな。
俺は昇給率の話しかしてないからな?
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:27.98 ID:Lj3qdZ3K0
喰われるのは自民公明共産以外。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:28.45 ID:7JDgVyrE0
>>499
団塊退職と55歳以上昇給抑制のコンボだな
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:29.15 ID:F2sFhyCM0
かつて福利厚生は民間大手のほうが断然良かったよ。
コイズミ改革後、株主に外資が入ってきて福利厚生削りまくり、
株主に配当した。自民党の売国政策。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:30.71 ID:OeVHvegH0
公務員人件費 
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

国地方合計 289万人 日本の人口(1.27億)の2.3%

公務員人件費 26.3兆円 税収約55兆の48%

わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


頼むから下げてくれ!
 
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:30.77 ID:mr6X7rC10
>>506
そう
ただでさえ年金高いのに退職金がこの世のものとは思えないほど高い
退職金は平均以上いってるわ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:40.92 ID:GGeDfH1m0
>>473
>手当の種類はわかるよ
>実際平均どれくらい一人に載せられているかの記載はない
>うちの市の場合だけどw

それ、どこの市?
総務省が全国統一書式を定めているから、
手当ごとの支給額や総額、職員一人あたりの支給額が掲載されてるはずだが…
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:44.50 ID:bjQntnAW0
>>202
> >>186
> この論点のすり替えっぶりである。
> 給与を下げた時の話をしてんのに、なんで上げた時の話をしだすんだよ。

もう一度お前のお仲間>>101のレスを読んでみたら?

教員の給料下げるのは教育の質を下げる事に繋がるなら
教員の給料上げるのは教育の質を上げると同義だろ
論点すり替えてるのはお前だ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:45.90 ID:wcexesWS0
松井知事市長報酬40%カット
松井にとっていたくも痒くもない
維新の既得権益でいくらでも稼げる
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:49.22 ID:UA0cqEmP0
>>390
高等学校教員 777万円
市区町村議会議員 760万円


議員より学校の先生の方が高級取りなんだな。
議員はもっと多くてもいいよ。競争に勝たないと選ばれないし。
だが、学校の先生は大学同期の一般社会人に比べてもらい過ぎだろ。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:50.35 ID:vWkoDOms0
自公民主の議席が減れば、それでいい。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:54.18 ID:xa67XLR90
日本の財政を考えるなら公務員の賃下げはやってもらいたい
民間と同じにするのだけでいい。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:59.79 ID:0d62Rnb60
どのみち自民勝つんだから、維新に票入れるよ。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:28:13.08 ID:A/XNR37x0
■■ 純利益 ■■

社名 / 民主党与党時代 / 現在
(▲はマイナス )
パナソニック▲7700億 / 1600億
シャープ▲5400億 / 300億
富士通▲720億 / 1300億
NEC▲1100億 / 400億
ソニー▲4500億 / ▲500億
任天堂▲430億 / 180億
ローム▲160億 / 220億
日本ユニシス▲120億 / 68億
ミツミ電機▲280億 / 15億
SUMCO▲840億 / 150億

新日鉄住金▲1200億 / 2500億
NKSJ▲920億 / 330億
東京製鉄▲1400億 / 85億
トヨタ 2800億 / 2兆4000億
マツダ▲1000億 / 1700億
日本製紙▲410億 / 260億
日本ガイシ▲350億 / 390億
太陽誘電▲210億 / 80億
東京機械製作所▲82億 / ▲11億
コクヨ▲54億 / 46億

日本風力開発▲55億 / ▲2億
大成建設 11億 / 230億
東京建物▲710億 / 770億
双日▲36億 / 330億
ロイヤルホテル▲75億 / 9億
川崎汽船▲410億 / 180億
日本郵船▲720億 / 350億
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:28:29.83 ID:cCQoMOh70
 
橋下徹「民主党と一緒になる」 (URL規制)


【政治】 維新・江田氏 「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし合流を始める」 (URL規制)


2chの運営にチョンが居るようで
維新に都合悪いURLをいきなり規制ww

やはり維新は朝鮮政党で間違いない
 
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:28:33.38 ID:D8UBMNadO
>>468
スゲー数字だな・・・公務員貰い過ぎ(´;ω;`)

こりゃどう見ても世界一高いだろうな
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:28:34.44 ID:tfdpm6hN0
自民党も民主党も「共産党」も公務員票が欲しいから及び腰
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:28:35.53 ID:x3F7KR2F0
>>1
もう橋下くらいしかいないわ
あのタイミングで公務員の給料上げちゃうとか
安部ちゃんはもう終わりだよ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:28:43.27 ID:dmD4SkFv0
今日 公務員は大企業の賃金高いところの給料を参考にして決めてるって言ってたとちゃう???
小さな市町村の給料も同じく決めてるからなんとかせいって????
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:28:49.38 ID:Pnzfzgpz0
全力で支持する
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:29:00.47 ID:sR7aenRy0
官公労が涙目で、コピペや意味不明のレスを乱発しているw
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:29:33.74 ID:JsAeEsBT0
>>61
公務員叩きがポピュリズムなんてのは日本じゃ適用外だろ
情勢と中身を吟味しろよ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:29:33.41 ID:yjRQxROvO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414497043/123
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414497043/123
 
376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/06(土) 07:10:17.77 ID:Gp+7hHtQ0
>>373

反対派=「公務員」か、凄い 対人論証 だな

維新には人格攻撃のマニュアルがあるんだろうな
 
 
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:29:43.36 ID:itx9VWJCO
是非首相になってほしい一人
541無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:29:43.77 ID:u7TcnUni0
橋下大阪市長よ エエかっこ付けんなよ。
悪銭が入る奴は、適当な事を云えるよな。
大阪市末端高卒職員がどの位の給与か知ってて行ってんのか?
減らすなら中堅幹部以上の給与を見直せ。
後、在日特権及び同和関連への予算の削減か抹消を望むよ。
一般納税者への還元(教育・公共関連)が基本の予算作成が第一でしょう。

                      
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:29:49.34 ID:hrBLMlHQ0
>>504
そりゃカットした分他のところで橋下は無駄遣いしてるから府民に恩恵があるわけない。
やってることは単なる利権のすり替え。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:29:51.71 ID:IKxiXGbN0
>>537
まさしくw
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:29:54.80 ID:cCQoMOh70
 ■維新の会 

・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進

・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党)
 
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:30:04.00 ID:N2ZikejT0
ここを見ている全国の1億人の方、必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:30:11.78 ID:mr6X7rC10
市役所は普通365日営業しろよ
それでも今の給料に見合わない
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:30:15.97 ID:uwkpVDAR0
>>516
市役所が取り立てるって住民税じゃねえの?
税務署は所得税な
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:30:22.33 ID:z//h7sHM0
  (O>――<O)
  / (・)  (・) ヽ
  ○ /▼\ ○
  |(ヽ二フ ) |
  /  ̄ ̄ ̄  ヽ 納税しろや!ごら!
 f ヽ    /  |
 ヽ \ /   ノ ゆるキャラ遊びにも金がいるんだよ!
 |\_ )(_/|
 |      |
 |      |
 | | ̄ ̄|  |
 (_ノ   ヽ_)

※ 緊急対策要望  凸の参考に!  総務省、財務省、熊本県へGO!

熊本県の蒲島知事は4日、年頭の記者会見を開き、麻生財務・金融相が、地方公務員の給与を国家公務員と同様に
平均7・8%カットするよう求めていることに対し、「断固反対したい」と述べた。

 国家公務員の給与は、東日本大震災の復興費用を捻出するため、昨年4月から2年間、平均7・8%減らされている。

 知事は「県は財政再建を図る中、県職員に厳しい給与引き下げをお願いし、合意してもらってきた。その時に国は何も
していない。付き合えというのであれば、断固反対する」とした。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:30:29.69 ID:Xn4I3b990
自衛隊…給料がそもそも諸外国に比べて高すぎ。老齢化も問題
警察…交番制度に無駄が多い。中央集約した方がコストは安く済む。加えて無駄な捜査などで捜査費を浪費してる。
治安の良い日本で警察がここまで必要かどうかは改めて議論すべき
消防…救急車のタクシー代わりの利用がコストを上げてる
教員…少子化で絶賛リストラ中、ある意味可愛そうではある
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:30:35.86 ID:rQMw1iOY0
市役所って業務内容からして比較対象JAでいいんでないの?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:30:48.82 ID:0d62Rnb60
>>526
逆だよ(笑)

海外では市区町村議員なんてボランティアがやってんだよ(笑)。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:30:52.06 ID:tw1StO0k0
分厚い中間層とは公務員様の事だろw
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:30:55.59 ID:GGeDfH1m0
>>516
>税金は税務署、水道は水道局で、市役所は関係ないじゃんww
>税務署の取り立てはテレビでもよくやってるけど、市役所の職員じゃないよ?

水道局ってのは、市役所の組織の一部。
税金はいろいろあるが、市が取り立てる税金は市役所職員の仕事。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:30:56.99 ID:vJ27eOG30
これ争点にしてしまえ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:07.78 ID:tC/AUWMh0
>>516
>てか、騙されてない?
>税金は税務署、水道は水道局で、市役所は関係ないじゃんww
>税務署の取り立てはテレビでもよくやってるけど、市役所の職員じゃないよ?

だから、もっとよく知ってからものを言った方がいい。
君のようなやつが、橋本のような政治家もどきにだまされる。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:08.55 ID:+AAZV3x30
パーキンソンの法則で公務員は労働人口まで増え続けそうだな。
日銀が公務員の給料と年金払えばいいんじゃないの。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:11.49 ID:Fvz22kZC0
この言葉を何年かけて実行するのか
票欲しさの思いつきではないだろうが
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:11.76 ID:+sv8gh4V0
>>1
よし!

橋下選挙戦頑張れよー
余計なこと言うなよーw
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:12.19 ID:vWkoDOms0
かわむら市長といっしょに、日本を変えてくれ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:14.03 ID:0+3FZBgO0
給料も高いけど、退職金なんて平均2千万くらいあるもんな。
そんな民間会社はほとんどないぞ。
特に地方の民間はその半分もないわ。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:15.06 ID:x3F7KR2F0
たしかに大企業は景気がいいかもしれないけど
だからといって公務員の給料上げちゃうのは
ちょっと国民をバカにしてるとゆーか
大企業しか相手にしてないってのを自らアピってるようなもん
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:20.77 ID:xa67XLR90
このままだとアベノミクスは崩壊して最悪の結果にならざる得ない。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:20.88 ID:4RlIM/wT0
入れる政党ができてよかったよ

ぶっちゃけどこも同じようなもんだからね
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:23.36 ID:9jndvExR0
>>535
地方公務員も中央の基準と同じな
地方公務員は地方の民間を基準にすべきだろう
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:32.00 ID:EnNrF1s20
>>496
大阪で民間から区長や校長公募したの知らないの?
結局現場を知らない素人じゃ無理
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:44.17 ID:I1vr4XJ00
>>524
> 教員の給料下げるのは教育の質を下げる事に繋がるなら
> 教員の給料上げるのは教育の質を上げると同義だろ

同義じゃねーよ
こんなこともわからないからお前は底辺なんだよ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:46.36 ID:z//h7sHM0
★ 自治体平均年収

順位  自治体名  都道府県  平均年齢  年収

1    三鷹市 (東京都)     44.6歳   889万円
2    鎌倉市 (神奈川県)   46.3歳    881万円
3    東久留米市 (東京都)  47.1歳   872万円
4    芦屋市   (兵庫県)   46.2歳   863万円
5    大和市  (神奈川県)  45.8歳    858万円
6    川西市  (兵庫県)   47.6歳    856万円
7    船橋市  (千葉県)   45.3歳    855万円
8    瀬戸市  (愛知県)   45.3歳    852万円
9    逗子市  (神奈川県)   46.0歳  849万円
10   高石市  (大阪府)  48.0歳     847万円
11   南足柄市 (神奈川県)  46.5歳   845万円
12   相模原市 (神奈川県) 44.7歳    841万円
13   多摩市 (東京都)   45.8歳     837万円
14   藤沢市  (神奈川県)  44.0歳   835万円
15   我孫子市 (千葉県)  47.2歳    835万円
16   尼崎市  (兵庫県)  47.2歳     833万円
17   伊丹市  (兵庫県)  47.3歳     827万円
18   市川市  (千葉県)   45.2歳    827万円
19   伊勢原市 (神奈川県) 46.7歳    827万円
20   城陽市  (京都府)   47.2歳    824万円
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:49.28 ID:LPF2ej9p0
そもそも、野田が解散した時って、議員定数削減が条件だっよね。

売国安倍は一切やらなかったけど。

マジで自民党圧勝だけは勘弁して。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:32:16.12 ID:wcexesWS0
公務員でまずは自衛隊員の数を減らせよ
そうすれば相当公務員人件費削れるぞ
自衛隊員30万人近くいるけど
なにか活躍した

まずは10万人は減らせるな
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:32:31.55 ID:ZRGVQVOaO
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:32:33.08 ID:IKxiXGbN0
>>555
ご指摘ありがとう
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:32:38.32 ID:R+oc4g/U0
>>10
消費税あがったから。

自民公務員天国に切り込めるのは誰だ?
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:32:38.45 ID:yu0MpUMD0
>>532
http://imgur.com/NmQNGIq.jpg



高槻市役所
平均年収推移
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:32:40.19 ID:k/FU0Cp+0
誰かをいじめないと気が済まないハシシタ

こいつがのさばるからに必ず誰かを蹴落とさないといけない空気になってきた

日本人の美徳をつぶす 

ちょんころえったひにんやくざハシシタ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:04.20 ID:yjRQxROvO
>>542 橋下が市長なことで

大阪市の税金が投入されているにもかかわらず

活動の 不透明さが 問題視されている 

100越えるという特別顧問,特別参与や 

特別秘書 がいるからねえ
  
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:10.21 ID:8mLDQUh60
国民を甘やかしてはいけない。

維新は朝鮮中国の手先!
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:15.64 ID:6pNSmcYF0
>>1
それがどんなに難しいかを
大阪府市の長だった橋下なら理解出来てるだろうに・・・
選挙ってのは魔物だな
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:23.77 ID:hsovrKxJ0
こんなこと当たり前の事だろ、これをした上で、じゃあ消費税をどれ位どうするって言うなら分かるけど
順序が全く逆、こんな事極一部の方々を除いてはみんな思ってるだろ
こんなの放置しといたらあっという間に消費税20%だろうな、まさか10%で済むと思ってないよな
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:28.07 ID:Np655ZIW0
>>562
そういう意味じゃもう崩壊してるだろ。

そろそろ「アベノミクス」に代わる新しいネーミングを考える頃合いだ。
(どうせ中身は一緒だろうけど)
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:37.95 ID:CShqiJOM0
今回の選挙の争点はこれ一転に絞っていい
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:40.62 ID:4RlIM/wT0
ぶっちゃけこれ誰かがいつかはやらなきゃいけないことなんだよな


このままだと日本は潰れる
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:41.48 ID:rLmBvOkL0
都構想すらまるで実現出来ず空中分解寸前なのに
お前ごときが公務員の給料にメス入れられる訳ねーだろ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:45.39 ID:yu0MpUMD0
>>567
10年前のデータ乙
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:47.94 ID:agb/Td7o0
出来もしない事を言うのはチョンの特徴
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:52.18 ID:9Z1GzRKO0
公務員の給料の話をする政治家が何の関係もないことで叩かれるこの構図www
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:03.34 ID:AYn3djpW0
オスは禁止なの?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:06.32 ID:f26QlJSO0
公務員って9割が教員、警察、消防、保母、水道、ゴミ焼却なんだが。
いずれもキツイ仕事だから、今の給料でも安いでしょ。
例えば、水道局みたいに毎日うんこの匂いのする下水処理場内でうんこの分析とかしたいのか?
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:08.98 ID:kwzGLL8I0
自民党がやるって言ってた議員の定数削減は?

自民党がやるって言ってた議員の定数削減は?

自民党がやるって言ってた議員の定数削減は?
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:15.52 ID:Xyvv/N7HO
天下り利権をここまで減らすとはすごいわあ
評判の悪い給食設備も大阪は自前でやった!
堺市は大阪府から30億の補助金もらいよった!竹山! 橋下市長みたいに自前でやれよ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:17.07 ID:wlQoVvZ90
>>567
平均年齢えらく高いなぁ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:22.11 ID:GGeDfH1m0
>>564
>地方公務員も中央の基準と同じな
>地方公務員は地方の民間を基準にすべきだろう

都道府県や政令指定都市クラスまでは、その地域の民間企業を調査している。
(そのデータを全部集めたものが、人事院勧告の元ネタ)
町村クラスはそこまではやっていない。国・県・周辺自治体の給料を見ながら決めている。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:21.99 ID:uwkpVDAR0
>>561
大企業も儲けた金を内部留保せずに設備投資などに使い切るような税制にすべきだよな
それに下請けからむしりとった利益で社員どもが給料もらいすぎだわ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:24.31 ID:7JDgVyrE0
>>516
県民税は県が徴収してると思ってる?
>>537
>>390見たいな一時ソースのリンクをぼかした上の6年前の情報も官公労がはってんの?
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:37.07 ID:mr6X7rC10
市役所は火曜日と水曜日を定休日にしろ
土日は働け
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:40.21 ID:VhIYkrLz0
>>163
ボーナスはゼロだろう
財政赤字なのだから
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:50.97 ID:IKxiXGbN0
>>584
アンダーコントロールや三本目の矢のアベもやっぱりそうだったんだ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:54.17 ID:+Gm+sreC0
過半数持ってて出来るのにやらない政党があるらしいぞ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:35:08.28 ID:F2sFhyCM0
松野頼久は民主党時代からの国会質疑を見る限り
かなりまともだと思ったが、なんでハシシタみたいな
重症な基地外に付いて行ってしまったのだろう。
不思議でならない。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:35:09.63 ID:Z4eDeE8P0
>>585
出来ないからでしょ、それがやれたら自民も民主もやってたからね。
頭の良さで政治家は官僚に勝てないんだから無理。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:35:15.04 ID:wcexesWS0
>>3
給料下げれば労働力の質も下がるんだけどさ、
教員の給料下げるってのは教育の質を下げる事に繋がるんだよ
お前より馬鹿なやつが量産されたら困るんだけど
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:35:15.52 ID:QkdYsvAU0
20年遅いぐらいなのに何やってんだよって感じだわ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:06.41 ID:yjRQxROvO
>>500
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412779816/38
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412779816/38


【政治】発言批判に反論する橋下氏にもうひとつの意外な批判…「職場へ行け」「市の仕事しろ」

【橋下徹】 「市長の仕事をちゃんとやってほしい」 大阪市役所の窓口には衆院解散後、市民から抗議の電話
  
  
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:07.90 ID:R+oc4g/U0
借金が増えていくのに、しっかり昇給する公務員
借金だるまの企業じゃありえんことだわw
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:09.48 ID:yu0MpUMD0
>>590
待遇悪化の影響で公務員試験も易化しているよな。
低倍率化が激しい。


愛知県職員
平均年収推移

2007年 800万7216円
2008年 793万3152円
2009年 750万4408円
2010年 712万7696円
2011年 702万9244円
2012年 685万8536円
2013年 679万9188円




http://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/examination/kakolog.html?nendo=22

http://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/examination/kakolog.html?nendo=26

愛知県庁 行政職T

2010年
最終倍率 9.5倍


2014年
最終倍率 4.8倍
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:11.62 ID:u8DQFtNv0
>>137
給与は労働の対価
東大主席だろうとマクドナルドのレジには時給800円の価値しかない
子供の頃いくらおべんきょしようとも仕事とは関係ない
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:11.71 ID:q/quz0FU0
公務員って高額生活保護受給者だから、先ずそっから削減するのは当然の事だよ。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:18.85 ID:cCQoMOh70
 ■維新の会 

・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進

・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党)
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:22.09 ID:pfABBloG0
>>600
でも今の学生はほとんど塾で勉強してるよ
教師よりも塾の講師のほうが質高いっておかしいよね
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:23.67 ID:mr6X7rC10
赤字の民間ならボーナスなしですよ
財政赤字なら公務員にボーナスだすな
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:41.10 ID:NsouVknZ0
圧倒的議席を有する安倍ちゃんは財務省と戦ってるとかいいつつ、解散して逃亡しちまったからなw
財務省改革、議員と公務員の数を減らすっていうなら解散せず法案出せばいいだけなのにw

もう自民党じゃダメ。借金が増えてくだけだよ。
今回は維新に入れる。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:43.75 ID:dmD4SkFv0
公務員 退職金 50ヶ月貰えるから 日本では トップクラスとちゃう??
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:49.69 ID:Xn4I3b990
>>587
民間だってうんこみたいな仕事やってるんだよ
あと保母に関しては市営と民営があるがやはり市営の方が給料が数割高いんだとさ、
こればっかは同じ仕事してるのに給料差が付いちゃってる
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:54.05 ID:rLmBvOkL0
>>592
投資減税じゃなくて法人減税だったのは
正直ガッカリしたわ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:55.15 ID:OeVHvegH0
公務員人件費 
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

国地方合計 289万人 日本の人口(1.27億)の2.3%

公務員人件費 26.3兆円 税収約55兆の48%

わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。


単純平均 910万/人


頼むから下げてくれ!
 
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:07.89 ID:8mLDQUh60
公務員は自民党の改革で
給料減らされて、もうフラフラです。
弱いものいじめはもう止めて!
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:08.33 ID:JzvHV4x20
やっぱ維新か
公務員とか平均所得の七割でええんや
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:16.55 ID:Zy6C80wn0
要するに一人当たりの給料下げて人数増やせばいいんじゃないの?

そうすれば分厚い中間層ができるんじゃね?(適当)
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:18.24 ID:ZsRCcZ040
>>600
はぁ?民間に委託すればいい話だろ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:23.61 ID:cCQoMOh70
>>531

2chの運営にチョンが居るようで
維新に都合悪いURLをいきなり完全にブロックww

やはり維新は朝鮮政党で間違いない
 
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:25.79 ID:QkdYsvAU0
でも結局、地方の老人とか土建屋が自民党に投票するんだろうなあ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:33.53 ID:AnvjVm8m0
こいつは言うことやることコロコロ変わるから信用できんわ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:34.69 ID:GGeDfH1m0
>>614
税収55兆ってのに、地方税収は入ってないでしょ。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:46.81 ID:yu0MpUMD0
>>567
京都府庁行政職
最終倍率

http://www.pref.kyoto.jp/recruit/22kekka.html
http://www.pref.kyoto.jp/recruit/kekka.html

行政職T
2010年 10.8倍
2014年 4.4倍



http://imgur.com/IFtzI3j.jpg





京都府職員
平均年収推移



2007年 786万6812円
2008年 772万7052円
2009年 753万8280円
2010年 714万2024円
2011年 687万5356円
2012年 679万3172円
2013年 676万3304円
624おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:50.78 ID:HF5WsRnR0
そうだそうだ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:53.97 ID:m5bcgurn0
>>567
国家の成長点を創出・形成し得る人材を吸っている意味でも罪深い高給やね
公務員なんて一種の特異な分野を除けば凡庸なものなんやから
他先進国並みの水準にして、かつ絶対数は景気の浮沈にあわせて
雇用の調整弁として使うべき、欧州なんてそうだよ。
なんで大多数の日本人が公務員という意味不明な高給取りを税金で支え続けなあかんねん
アホらしいわ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:54.12 ID:agpRgx0U0
>>621
公務員潰しに関しては一貫してると思うけどな
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:38:09.50 ID:HRHZ9v6OO
>>568
うん
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:38:14.27 ID:4X1KZ4FF0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:38:15.73 ID:aFpwmjth0
>>578
逆とかそういう次元じゃないと思うんだけどな
本気で財政再建するなら公務員給与のみならず社会保障費、国防費、公共事業費
全て削減しないと駄目だと思う
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:38:19.70 ID:Xn4I3b990
>>613
条件付き法人税減税にして欲しかった、
給与を増やしたり人を雇ったらその額だけ税金払ったことにして、法人税免除するとか
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:38:29.17 ID:IKxiXGbN0
>>608
学校では勉強よりも行事=人のつながり・連帯感などばかりを
強調して、重きを置いて、勉強など範囲をすませればいい、だけだからね
塾の講師は凄いよ
子供がやる気になるし、楽しく通っている
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:38:34.30 ID:cCQoMOh70
 ■維新の会 

・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥

・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党)

・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:38:37.56 ID:9xSJ8gCI0
市役所連中の朝出勤してくるときの顔見ろよ 全然緊張感がなくて眠そう
民間と全然違う 
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:38:43.97 ID:3WptXVva0
エッチな話?
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:19.25 ID:6Oudmm7u0
公務員の給料は下げることに賛成
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:23.96 ID:2hbVmnu10
それより天下りなんとかせえ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:25.96 ID:iflmrriS0
でも公明党を使って大阪都構想通すんだろ?
宗教法人使って大阪都構想通すんだろ?
カルト信者に大阪の運命を決めさせるんだろ?

正気の沙汰ではない
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:26.57 ID:7JDgVyrE0
>>612
民営が公費(税金)入ってないと思ってる?
経営者がどんだけぼったくってるとか考えないの?
行政(公務員)の関与なしで成り立つ保育園なんて金に糸目着けない連中の子供預かるところだけだよ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:29.47 ID:VXgziwWc0
地方公務員は民間以下
霞ヶ関の役人は公務員の給与削減でも手取りが下がらないように新たな手当を作っている

こういうところを見直すべき
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:34.90 ID:+AAZV3x30
歳出削減を争点にするとはいい着眼点だな。
そう言えばって感じで。
無能政権と地震と原発とアベノミクスと消費税で忘れてたわ。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:44.48 ID:hLDqaZFs0
代理人
代言人

代理人になって相手を挑発。話を全くしない
挙句にでっち上げで提訴

弁護士自治に甘えすぎだな
権力からの独立を弱者への武器にしている
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:52.46 ID:QkdYsvAU0
>>622
地方は地方で借金してるし、国から補助金貰ってるだろ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:55.77 ID:aFpwmjth0
>>622
地方税も入っていないし、特別会計の歳入も入ってないハズ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:40:01.96 ID:G1eZUk+j0
自民党がやらない以上
他がやるほかない
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:40:05.24 ID:yu0MpUMD0
http://imgur.com/H6JPN8V.jpg

三菱化学株式会社
28歳 年収662万円


地方公務員行政職は平均年齢42歳で平均年収640万円
大手なら公務員の年収くらいは30歳で余裕で突破
メガバンクなら30歳で定年間際の公務員の年収を稼げる。

http://w.upup.be/d/xwcUAa2IKa


みずほ総合職の年収

2013年度年収820万円
昭和59年生まれ29歳


http://imgur.com/7Mu1Ioe.jpg

三菱商事 総合職
30代前半で年収1200万円と1400万円
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:40:18.80 ID:ZRGVQVOaO
289:名無しさん@13周年 10/06(日) 19:36 6/DZXipn0 [sage]
退職金は数百万人いる公務員全員にほぼ非課税で2000万円以上を分配するシステム

466:名無しさん@13周年 07/22(月) 16:58 y6UGsuGS0 [sage]
消費税増税分は国防費or公務員の給与or無駄な公共事業に消えるんですな。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:40:37.00 ID:VXgziwWc0
>>632
維新は民主党と同じ売国奴の集まりか
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:40:38.44 ID:Zy6C80wn0
>>600
この塾・予備校全盛期の時代に公立高校の教員レベルが
それほど高いとは思わんのだけど
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:40:40.86 ID:Xn4I3b990
今後介護士が必要になってくると、そういう「間接的な公務員」が激増することになるかrな
今のうち対策しておかないと財源無くなるで
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:40:47.84 ID:R+oc4g/U0
公務員給与って基準なんだろ。
下手な中堅企業よりよさ気だな。

2割くらいカットして、借金返済にでも当てろや。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:40:55.42 ID:tC/AUWMh0
まず、最低賃金や、真面目に働いた結果の年金が
生活保護より安いことをただせ。

それと、号泣議員のような、特に地方議員の不正。
国会議員より地方議員を減らせ。
県会議員と市会議員、村会議員はまとめればいい。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:41:01.03 ID:rLmBvOkL0
>>630
そう言うのもありかも
法人減税単純にやったところで
溜め込むか海外に投資されて終わるからなあ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:41:04.67 ID:mr6X7rC10
>>611
4年分の年収を貰えるのかwwww
800×4=3200万円
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:41:22.06 ID:GGeDfH1m0
>>639
>地方公務員は民間以下
>霞ヶ関の役人は公務員の給与削減でも手取りが下がらないように新たな手当を作っている
>こういうところを見直すべき

いや、その方向性はそんなに間違ってないんじゃないか?
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:41:22.17 ID:u8DQFtNv0
比較する民間平均には非正規や収入ゼロの無職をいれろ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:41:34.69 ID:9jndvExR0
年収のいろいろ一覧出てるけど、退職金の積立分があるから実質+50万な
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:41:43.25 ID:yu0MpUMD0
>>1
大阪府職員
平均年収推移


2007年 760万1728円
2008年 745万2804円
2009年 707万5052円
2010年 684万5036円
2011年 655万1976円
2012年 657万1668円
2013年 652万6996円



http://www.nenshuu.net/special_public/chi_koumu/cnt_pre.php?prefecture=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:42:05.94 ID:UA0cqEmP0
>>416
いや、それは仕方ないよ。
ポスドクなんかはサッカー選手と同じ世界だし。
好きだから研究できるんだろ。

>>483
水道代未払いが大変?すぐ止めてるだろ。
税金滞納催促が大変?優先債権だろうが。一般人の一般債権回収が
どんだけキツイと思ってんだ?
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:42:31.79 ID:g7W08kaT0
そりゃ塾は勉強するために行ってるんだからな
お前バカか?学校と塾を同じにしてどうする
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:42:32.37 ID:yjRQxROvO
  
マッサン見てたら橋下と桜井対談思い出した。鴨居「ほな話聞こか」マ「わしから?」鴨居「お前から話があると聞いたからここに来たんや」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1417009966/1-
http://y omogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1417009966/1-


【逃げ下徹】在特会・桜井誠が会談当日までの経緯を完全暴露w 橋下徹の小物っぷりが明らかにwwww


【逃げ下徹】在特会・桜井誠が会談当日までの経緯を完全暴露w 橋下徹の小物っぷりが明らかにwwww [928380653]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414088304/48
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414088304/48
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:42:42.50 ID:sUWlgCoH0
>>657
凄いな
ゴリゴリ削ってる
橋下やるじゃん
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:42:45.35 ID:Xn4I3b990
>>652
一応自民がちらっとそういうことは言ってるらしいから、ちゃんと遂行されることを期待してるわ
法人税減税なんぞしたところで、投資が活発になるわけがないんだよね、
かつての日本が重税だった頃の方が税金取られまいと投資が活発だった訳だし
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:42:46.80 ID:GGeDfH1m0
>>653
手当やボーナスまで含めて4倍しちゃいかんよ。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:42:50.74 ID:HRHZ9v6OO
>>619
コピペ連投とか規制されるみたい。きつくなったなず。 
詳しくは運営板みて
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:42:59.15 ID:OKUwNTUr0
自分が言った言葉もう忘れたのか・・

お前には直接国政を語る資格はない。
国政に口を出したいなら国会議員になれよ。

政党の党首?なら政党の国会議員に言えよw
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:43:11.47 ID:+AAZV3x30
>>657
比例は維新にするわ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:43:20.26 ID:cCQoMOh70
>>647
そうですよ

そして 『投票終了後に民主党と合流する』 と言っているw


しかし、URLは速攻で規制されて貼れません
2chの運営にチョンが居るようです

やはり維新は朝鮮政党で間違いないです
 
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:43:27.43 ID:ppTp1DGG0
やっぱ維新に入れるわ。

日本の公務員800万円
ドイツの公務員200万円
おかしいだろ。何故日本は赤字なのか分かるよね。
消費税上げても全部公務員。
在日が帰化して権利を持つとこうなる。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:43:37.51 ID:I1vr4XJ00
>>626
> >>621
> 公務員潰しに関しては一貫してると思うけどな

×公務員潰し
○自分の利益外のところにいる公務員潰し

本当に公務員潰したかったら、下のような天下り容認なんかするわけない。
公募した結果誰も来ないから仕方なく天下り、ではなく、いきなり天下りとか擁護の余地ない。

橋下改革骨抜き…天下り役員3割、公募せず続投 (読売新聞) - Yahoo!ニュース http://ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000779-yom-soci
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:43:45.97 ID:yu0MpUMD0
>>656
退職金がまともに出ない企業とかゴミみたいな人材しかいないよ。



>>655
公務員の平均年収にも非正規の臨時職員を入れるべき。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:43:59.05 ID:6Oudmm7u0
>>661
自然減の影響もあるし、簡単に平均で判断できないだろ
橋下好きだけど
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:09.74 ID:ZRGVQVOaO
467:名無しさん@13周年 07/22(月) 16:58 ZZREW6a10 [sage]
どんな大義名分を語って増税してもマトモな使われ方をしないのは復興増税で明白
692:名無しさん@13周年 07/13(土) 12:18 mNuGO4CU0
日本最大の富裕層は数の知れた有名芸能・スポーツ、開業医、企業オーナーなどではなく
数十万世帯に及ぶ「公務員夫婦」というのは以外に知られてない。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:12.32 ID:sfGgfpPo0
田舎のバスの運転手や給食のおばちゃんが800以上もらってんやで
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:22.41 ID:7JDgVyrE0
>>668
怪しいブログ以外のソースをどうぞ
まぁ、こんな層が多いって判断してるのが維新
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:32.67 ID:yxET2se+0
>>647
だから結局立候補者の時点でゴミしか居ない

そもそも供託金300万だかのお陰で基本的に
既得権益の新貴族みたいな連中しか国会議員にはなれない

ジミンだろうがイシンだろうがミンスだろうが
結局は普通の国民、市民なぞ何も関係なく、自分達に利益回す事しか考えて無い

そもそも、『入れる政党が無い』とか、どれだけこの国の政党議会腐ってるか
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:43.15 ID:9jndvExR0
民間基準的には
事務で200万、きつい職で400万が妥当だって
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:44.09 ID:zV4pDMwg0
かっけー
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:46.70 ID:ZsRCcZ040
公務員の給料削ってその分をワープアの介護業界の奴らに与えてやれよw
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:49.10 ID:Z7Ec1o0c0
国政を語りたいんだったら、橋下本人が衆院選出ろよって話だよな。

相方の江田は日教組や自治労を抱えてる連合がバックボーンの民主と連携だの合流だの言ってるし、
維新の何を信じてよいのかワカンナイ。
民主と組んだら、中に公務員や労組系議員がウジャウジャいるんだし100%無理。

ハッキリ言って毎度のことながら無責任すぎる。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:51.45 ID:f1px9dih0
まずは公務員の給料を減らしてもらおう
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:54.94 ID:aFpwmjth0
>>661
凄い削ってるように見えるけど、元々が高くて
国家公務員とそれ程変わらないんだよ
ラスパイレス指数っていうので検索してみるといい
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:57.43 ID:sUWlgCoH0
まだまだ見えない手当とかあるしな
もっと削らなきゃならん
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:58.52 ID:GGeDfH1m0
>>673
田舎のバスで公営のところなんてあったかい?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:00.65 ID:cix7Ou360
お前ら公務員になれば良かったのに。
なに僻んでんだよカス共
公務員より給料よければ公務員のことなんか気にならないはずなんだが
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:05.88 ID:z//h7sHM0
★ 地方公務員平均年収

順位  自治体名  都道府県  平均年齢  年収

21  守口市    (大阪府)    49.2歳   823万円
22  松戸市    (千葉県)    46.7歳   821万円
23  小金井市   (東京都)    44.8歳   821万円
24  茅ヶ崎市   (神奈川県)  42.8歳    821万円
25  青梅市    (東京都)    44.8歳    818万円
26  千代田区  (東京都)    46.2歳    817万円
27  成田市    (千葉県)    44.8歳    815万円
28  常滑市    (愛知県)    47.5歳   814万円
29  武蔵村山市 (東京都)    47.3歳    814万円
30  立川市    (東京都)    45.0歳    811万円
31  三好町    (愛知県)    43.8歳    811万円
32  座間市    (神奈川県)   46.3歳   810万円
33  武蔵野市   (東京都)   42.3歳    809万円
34  浦安市    (千葉県)    42.6歳    808万円
35  目黒区    (東京都)    45.9歳    807万円
36  八王子市   (東京都)    44.1歳    807万円
37  清瀬市    (東京都)    48.5歳    807万円
38  江戸川区   (東京都)    43.8歳    806万円
39  調布市    (東京都)    43.8歳    806万円
40  豊田市    (愛知県)    43.7歳    805万円
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:06.70 ID:UA0cqEmP0
>>657
公務員給料を8%引き上げた自民党とは真逆だな。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:07.57 ID:xa67XLR90
レーガノミクスにあやかったのだろうけど

守旧派の利権を守って、弱者にだけ資本主義を与えて
更に悪化したソ連末期のペレストロイカになったでござる。

岩盤規制をドリルでぶち破るとか ゴルバチョフの虚勢と同じだ。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:10.78 ID:EnNrF1s20
>>648
高くないから今よりレベル下がってもいいってこと?

しかし塾・予備校全盛時代ってイメージだけで語ってないか?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:21.19 ID:yu0MpUMD0
>>661
因みに公務員待遇悪化で、2000年代後半に比べて今はホントに公務員試験が易化したぜ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:32.05 ID:PyMtlF4B0
>>670
役所の人間もゴミやん
住民税の額を同姓同名の他人と間違われた
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:37.97 ID:Zy6C80wn0
>>668
さすがにドイツで200万円じゃ生活できないだろ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:52.88 ID:HZytJsgA0
窓口なんかパートが一月でマスターできるような業務を、年収700万、退職金2000万の職員がやってるのはおかしいよな
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:53.52 ID:4jrS7AHE0
大事だけど血管浮き立たせて言うほどのことじゃあない
もっとがんばってくれよ・・・
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:45:54.60 ID:rxP6fsmm0
まあ一つハッキリ言えることは、ここでグチってる奴は公務員の給与が下がろうがどうなろうが変わらんということかな
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:09.29 ID:z//h7sHM0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当が支給されています
拡散して潰しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 大阪市 http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000234183.html

配偶者手当 月額1万3500円 × 12ヶ月 = 16万2000円
※ 扶養家族でない配偶者手当 月額7000円 × 12ヶ月 = 8万4000円
扶養手当     月額6000円   〃    = 7万2000円   (孫にまで出る)
※ 配偶者がいない場合は
 扶養家族一人目は、月額1万2300円 × 12ヶ月 = 14万7600円

住居手当  月額1万6000円 × 12ヶ月 = 19万2000円
通勤手当  月額1万6600円 × 12ヶ月 = 19万9200円
管理職手当 課長 月額8万750円 × 12ヶ月 = 96万9000円
勤勉手当、期末手当  
  月給40万円の場合  40万円 × 4ヶ月 = 160万円
  月給50万円の場合  50万円 × 4ヶ月 = 200万円
  月給60万円の場合  60万円 × 4ヶ月 = 240万円
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:11.07 ID:XKAZGk4a0
公務員は身分が保証されてるし仕事は超楽なんだから最低賃金でも多い。
そんなゆるい仕事すらも全くできねえ。
時給価値百円もいかねえよ。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:20.43 ID:6Oudmm7u0
>>670
退職金が年収に上乗せしてる企業のがいい人材くるよ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:22.04 ID:Xn4I3b990
公務員給与が下がることは好ましいが、昨今の公務員関連の仕事の募集が全部非正規のパートばっかになってるのは個人的にちょっと気になるんだよな、
これ平均下げるために非正規公務員増やしてるトリック使ってるだけなんじゃねーの…

公務員の支給額を全体的に圧縮して、勝一人当たりは高過ぎも低過ぎもしない”適正価格”にしなければ
公務員の受け皿としての役割果たせんと思う
なんか民間への工事の発注額もクソみたいな値段押しつけてるらしいし、やり方がおかしい
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:24.90 ID:I1vr4XJ00
>>661
>>666

橋下は一般の公務員の給料削ってる一方で民間校長やら民間区長やら特別参与やら特別顧問に莫大な金を垂れ流してるから、
トータルで見たらプラマイ0だぞ?
いや、給料カットされたせいで大阪市の職員や教職員の質がかなり悪くなったことを考えたら、マイナスかも
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:30.86 ID:GGeDfH1m0
>>686
>公務員給料を8%引き上げた自民党とは真逆だな。

期間限定で下げると決めていた期間が、たまたま自民党政権の時に終わっただけだろ。
どの党が政権でも関係ない話。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:34.93 ID:yxET2se+0
>>674
一回り上の馬鹿というか、ジミンじゃなけりゃ何処でもいいや
でもミンスも嫌だとかそういうどうしようもない白票かき集めようとしてんだろうな

結局、イシンだろうとミンスだろとジミンだろうと何処だろうと一緒

関連する汁を吸う人間の顔が多少変わるだけ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:49.46 ID:R+oc4g/U0
>>681
国家公務員は大して下がらんし。
一度出来た利権に切り込むのは大変。

自民も民主も利権にしがみついてるだけじゃん
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:02.59 ID:u8DQFtNv0
>>670
すでに入ってるけど?

大量に貼られてるハシゲや河村が削ってるように見えるコピペは非正規比率が増えれるから
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:07.11 ID:9jndvExR0
>>692
あんなの民間だったら時給1200円の派遣さんがやるものだろうな
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:08.39 ID:c7R0cSp90
>>1
それやったらお前等が初めに公約していた政党助成金を返上してから言わんかい
このアホが
今は維新収入の73パーセントやないか
無能過ぎ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:09.84 ID:ibnZREDH0
あと支那朝鮮人への生活保護をカットするなら一家揃って投票するわ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:14.48 ID:yu0MpUMD0
>>678
介護業界は社長が会社に乗ってるので社長が搾取しまくってるんだよ。



>>685
いつのデータ?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:21.34 ID:2aDLMY7f0
>>516
区民税等の住民税は役所の職員が滞納者の帰宅時を狙って
催促に奔走す様子をニュースで特集してた。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:22.51 ID:xa67XLR90
正規教員の貴族待遇を維持する為に非正規のワープア教師を
活用してるってのは間違いだよな。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:26.79 ID:I1vr4XJ00
>>698
むしろ逆に、よく貼られる公務員の平均年収に非正規雇用のぶんはカウントされてないわけですが……
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:28.01 ID:fNcMHjUOO
地方公務員の給与を2割〜3割カットするだけで消費増税の必要はないだろ。
むしろ半分カットにして消費税5%に戻せよ。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:36.81 ID:7JDgVyrE0
>>686
その8%って2ch以外でどや顔で言わない方がいいよ
母ちゃんならともかく、新聞まともに読んでる勤め人には
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:37.73 ID:z//h7sHM0
■ トヨタでもこのボーナスはない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当は支給されています
拡散して潰しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 北海道

配偶者手当 月額13,000円 × 12ヶ月 = 年間15万6000円
扶養手当  一人当たり月額6500円 × 12ヶ月 = 年間78,000円
        二人扶養の場合  年間 15万6000円
扶養手当 15歳から22歳までの子供には、更に一人あたり月額5000円加算
       子供一人  月額5000円 × 12ヶ月 = 年間 6万円
       子供二人  年間 12万円  子供三人 年間 18万円加算
住居手当  月額1万6000円 × 12ヶ月 = 年間 19万2000円
通勤手当  月額5万5000円 × 12ヶ月 = 年間 66万円
時間外勤務手当(行政職)、休日勤務手当(行政職)、夜間勤務手当など他無数

勤勉手当、期末手当  
  月給40万円の場合  40万円 × 4ヶ月 = 160万円
  月給50万円の場合  50万円 × 4ヶ月 = 200万円
  月給60万円の場合  60万円 × 4ヶ月 = 240万円
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:45.66 ID:ZRGVQVOaO
688:名無しさん@13周年 07/13(土) 12:04 CAdJ579xP
この男の気持ちはよく分かる。

税金を払う方が苦労ばかりして、
税金で飯を食う方が楽ばかりしてるのは絶対におかしい。
996:名無しさん@13周年 09/01(日) 19:44 fQnCbko00
現在、公務員は65歳まで再雇用されて月40万円貰っている。
まさに国家詐欺。
財政が苦しいから消費税増
税を行う? 冗談じゃない。
約2千万人ちかくいる公務員関係者を整理しろや。
半分ほどは不要な公務員だらけじゃないか。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:47:50.85 ID:6Oudmm7u0
>>692
一ヶ月でマスターは無理だろう
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:02.74 ID:kPL1N5kv0
>> 1
役なし役立たずおっさんおばはん公務員の削減と言わないと意味無し
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:03.06 ID:cCQoMOh70
 ■維新の会 

・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長

・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党)
・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会

・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進

                             
 
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:06.41 ID:4X1KZ4FF0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:06.62 ID:uwkpVDAR0
>>678
それと一緒に大企業は派遣社員の正社員化をさせて利益を平等に分配させるべきだな
公務員や議員と大企業から低収入層に利益を分配させるべき
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:08.85 ID:yxET2se+0
>>700
つってもな、イシンが公務員の給与減らしたトコロで、
減らした分は市民、国民ではなくまた違う形で己らの懐で回すだけ

意味ねーよほんと
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:09.18 ID:ur6kU4oD0
公務員発狂速報じゃん
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:24.20 ID:FYiC5qiz0
全国の自治体が夕張市になるようにすると言っている訳だ
財政破たんして大幅に賃金下がって職員の3分の1が辞めたんだっけ
 その時に夕張は大幅な行政サービスの縮小したんだよな
それでもいいというならカットには賛成だな
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:23.93 ID:bzjL2jjo0
朝鮮維新に用は無い
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:31.18 ID:y9+yutbN0
小渕優子元議員の不正経費

ねぎ 95万円
じゃがいも 48万円
馬鈴薯 47万円
もやし 16万円
タオル代 96万円
A4コピー用紙 720万円
ネギの送料 61万円
巨人戦 2,600万円

計 3,683万


言われてもしゃーなしだろ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:38.43 ID:Xn4I3b990
>>655
「サラリーマンの」平均で一人当たり400万くらいまで落ちてるぞ今の日本
想像以上に深刻な状況になってるってのを自覚した方が良い気がする、

政府は「1世帯当たり」の数字を出すから500万みたいな数字が出てくるだけで、世帯収入換算の意味が分からん
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:00.65 ID:7JDgVyrE0
>>701
リンクミスじゃないなら、怪しいブログ以外のソースをどうぞ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:04.46 ID:yu0MpUMD0
>>692
今の市役所窓口は全部時給900円のパートさんだよ。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:11.04 ID:7TD8rWA50
本気なら法案提出なり、維新議員は全員一部返納なりさせりゃよかったわけで
どう足掻いても与党になれない政党が馬鹿を釣ろうとしてるだけにしか見えないな

議員削減なんて全政党が口にはしてるだろ
お互いやりたくないしどうせ減るなら自分の都合のいい減らし方したいから話進まないだけで
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:14.05 ID:z//h7sHM0
■ こんな放漫経営じゃ、いくら消費税上げても足りない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当が支給されています
拡散して潰しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 京都府  http://www.pref.kyoto.jp/reiki/reiki_honbun/a3000201001.html

配偶者手当 月額1万3000円 × 12ヶ月 = 15万6000円
扶養手当     月額6500円   〃    = 7万8000円   (孫にまで出る)
※ 配偶者がいない場合は
 扶養家族一人目は、月額1万1000円 × 12ヶ月 = 13万2000円

(1) 扶養手当 (2) 地域手当 (3) 住居手当  (4) 通勤手当 (5) 単身赴任手当 (6) 特殊勤務手当 (7) 特地勤務手当 (8) へき地手当
(9) 時間外勤務手当 (10) 宿日直手当 (11) 管理職員特別勤務手当 (12) 夜間勤務手当 (13) 休日勤務手当 (14) 管理職手当 (15) 初任給調整手当
(16) 期末手当 (17) 勤勉手当 月給 × 4ヶ月  
  月給40万円の場合  40万円 × 4ヶ月 = 160万円
  月給50万円の場合  50万円 × 4ヶ月 = 200万円
  月給60万円の場合  60万円 × 4ヶ月 = 240万円
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:15.99 ID:MRAX4Wsz0
>>101
ネット授業へ移行すれば良いだけ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:17.01 ID:2RTiFt+q0
国会議員の歳費がこの公務員に連動してるのです。知っていますか。
国会議員は公務員の最高金額を超えてはならない。という条文があります。
詰まり国会議員が何で公務員の給与を下げないのか
また人事院制度の廃止をしないか、しかも憲法違反だから出来ないと
何を間違ったのかとんでもない話になってるのです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:20.73 ID:m5bcgurn0
国に余裕があるときならまだわかる、孫子の世代にまで大借金を背負わせてたまま
更に毎年借金を借り換えている家計やないの、なんでそんな時にまで法外な年収を担保するん?
言っても、他先進国並みにしてくれという極めて控えめなお願いさえ
聞き入れられないこの無常さ、おかしいわ絶対
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:24.66 ID:f26QlJSO0
公務員が羨ましいやつは、勉強して公務員の中途採用受けたらどうか?
今はどこの役所でもやってるし、倍率10倍程度だからかなり入りやすくもなってる。
若い頃から真面目に民間で積み上げてきた奴は、給料も役職も高くなって楽になってるから、今更公務員なんて見向きもしないと思うけどな。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:28.03 ID:GGeDfH1m0
>>695
>全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当が支給されています
>拡散して潰しましょう

支給条件、リンク先にちゃんと書いてあるけど、全然全公務員じゃ無いんだが。
配偶者有り子ども無し、共働きの自宅持ちの場合、どの手当も支給対象外。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:34.06 ID:UA0cqEmP0
>>683
それがあるんだよ。
畑しかない農村にJRの駅があるんだが、
その駅から公営のバスが出てるんだよ。
人が少なすぎるから、バスと言っても6人乗りくらいの車w
それを利用したとき乗っていたのは俺だけw
料金はたしかタダだったと思うぞw
ほとんど誰も乗らないバスが毎日4便くらい運行してるんだけど、
その運転手も年収800万円くらいはあるだろうねw
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:40.29 ID:Fw+KUwnV0
>>720
しかも減らし方が後先考えないっていうか、なんの配慮もなしに一律カットしたせいで公務員志願者激減起こしてるから、本当は利権のすり替えの目的に公務員改革をやったんじゃないかと思うわ。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:42.66 ID:k+Ga0SMF0
>>538
典型的なポピュリズムだわ。

そもそも政治家は、公務員であり、公務員の長なんだから。
公務員にビジョンを示し、そのビジョン実現に必要な人材を集い
叩かれない公務員組織を作るのが政治家の仕事だ。
タコが自分自身の足を食べてるのと同じ状況。


今の日本に必要なのは、防衛大学に準ずる師範学校。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:50.52 ID:sbZxlMsv0
>毎年5兆円ぐらいを国民の方に移していく

でも消費税を上げて政府に戻しまぁす!
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:57.60 ID:QZ3w+SwV0
選挙前から言えよ

選挙になって突然言い出したって、やる気の有無を疑うぜ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:49:59.69 ID:2fxwH2T40
公務員って公務員の自覚ないだろ
お国、自治体のために働いてるって感覚0
下げて良し、切ってよしだ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:50:12.14 ID:mr6X7rC10
>>733
根本的な解決になってない
税金なんだぞ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:50:20.72 ID:nllzhkYT0
公務員給与特に地方公務員はは民間最低レベルに合わせるべき
いやなら辞めてもらって一流企業にでも入って外資を稼いでくれ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:50:32.54 ID:cCQoMOh70
   【 民主党の嘘フェスト 】

  国会議員を1割以上 削減 → 嘘
  公務員の人件費2割 削減 → 嘘
  天下りは全面禁止 → 嘘

  埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
  公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
  増税はしません → 嘘
  消費税は 『4年間議論すらしない』 → 嘘


■橋下徹「民主党と一緒になる」 (URL規制)

■維新・江田氏 「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、合流協議を始める」(URL規制)
  
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:50:32.99 ID:yxET2se+0
>>719
その辺りで言うとイシンがそんな事やる訳ねーからなwww

大阪の高校でも出来の悪い馬鹿の腐ったミカンは
『纏めてゴミ箱学校放り込め』とかやってるだろww

ジミンの次に汁吸えるとかいう連中なら解るが
そんなでも無いのにイシンに入れるとか言う奴は何考えてるのか不明やな
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:50:48.33 ID:z//h7sHM0
★ 民間労働者を奴隷にして増税
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当は支給されています
拡散して潰しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/64361.pdf

配偶者手当 月額1万3000円 × 12ヶ月 = 年間 15万6000円
扶養手当  一人 月額6500円 × 12ヶ月 = 年間 7万8000円
        二人 月額1万3000円 × 12ヶ月 = 年間 15万6000円
扶養子供手当 一人月額5000円扶養手当加算 × 12ヶ月 = 年間 6万円
          二人 年間 12万円加算 3人 =年間18万円加算

子供3人の場合の扶養手当
 妻 月額1万3000円 × 12ヶ月 = 15万6000円  
 子供3人 月額 3(6500円+5000円) × 12ヶ月 = 月額3万4500円 ×12 = 年間 41万4000円
---------------------
扶養手当合計  妻 + 子供3人 = 年間 57万円
住居手当 2万7000円 × 12ヶ月 = 年間 32万4000円
----------------------
扶養手当 + 住居手当 = 年間 89万4000円
勤勉手当、期末手当  
  月給40万円の場合  40万円 × 4ヶ月 = 160万円
  月給50万円の場合  50万円 × 4ヶ月 = 200万円
  月給60万円の場合  60万円 × 4ヶ月 = 240万円
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:50:49.36 ID:tC/AUWMh0
俺の知り合いの嫁さんが、ユニクロで働いてるんだが、
ブラック企業と言われていた頃と比べて、すごい改善されているようだ。
就業時間とかしっかり管理され、時間外でも15分単位で残業手当が支払われる
らしい。育休もしっかりとれるとか。
本当か?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:50:54.67 ID:wl7BcdQf0
公務員給与は一律年200万円で十分。
それでも成りたい奴はいくらでもいる。
金が欲しいなら民間に行け。
誰でもできる楽な公務員の仕事に高給払ってたら財政が赤字になって当然だろ。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:51:06.04 ID:tCMPqfGI0
橋下は何年大阪の首長やっとるんや
いい加減、大阪の公務員の給料を下げろや
嘘つきめ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:51:22.40 ID:4X1KZ4FF0
>>686
8%どころじゃないぞ10月にも7%アップしてる
合計15%アップな
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:51:23.91 ID:7JDgVyrE0
>>741
そりゃ税金でやるしかないからな。
戸籍管理を「税金なしで」儲かるプラン提示してみよう。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:51:24.01 ID:yu0MpUMD0
>>703
いや。
公表されてる公務員の平均年収は正規職員だけの数値
非正規職員は省いて平均年収出してる。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:51:30.98 ID:B87pXZrH0
俺の派遣先先週末に賞与の明細書配ってた
派遣ですから関係ないんだ、技術職で経験と技術で働いてるが時給1450円安いなぁ最低賃金のたった二倍かよ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:51:47.63 ID:9jndvExR0
郵便局もひどいことになってるな
民営化後の非正規は200万、元からの職員は700万
まったく同じ仕事で
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:51:53.26 ID:ycZpM0QV0
公務員で一番多いのは教員。
教員の給与は質の良い人材を確保するためにつくられた法律で給与水準が高めに設定されている。

給与水準を下げれば教員希望者が減り教員採用試験の倍率も下がる
それが教育の質の低下に繋がる。

最近は財源不足の影響による公務員の給与カットにより、公務員採用試験の倍率が低下している。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:51:56.06 ID:GGeDfH1m0
>>735
>その駅から公営のバスが出てるんだよ。

コミバスか。そういうのを職員にやらせると金がかかるから、
民間委託にするもんだよ。運転手はタクシー会社やバス会社の人。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:51:57.52 ID:uwkpVDAR0
こうやって削った金でまた公共事業やるとかだったら笑えないな・・・・・
公共事業以外の利権に金つっこむだけで国民の生活はよくならない気がするわ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:13.85 ID:eO7GXDtb0
金目当てのやつなんかに政治をやらせたら逆にダメだろ
都合の良い利権つくりまくってただただ浪費するだけの国になるわ

金いらないから国を変えたいって人にこそ表舞台で活躍してもらいたい
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:20.10 ID:cix7Ou360
>>741
お前は公務員に受かるのか?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:25.37 ID:6Oudmm7u0
>>737
そのビジョンに見合った公務員の人件費にしたいってだけだろw
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:27.68 ID:7JDgVyrE0
>>749
ID:4X1KZ4FF0さすがコピペに頼るだけの能力だ
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:32.39 ID:yxET2se+0
>>736
地下鉄でも既にやってんじゃん。
お仲間の民間の社長据えて、そしたら身内で仕事回して汁吸ってたって

アレだってまだ地下鉄が市営だから問題になっただけで
民営化されてたら何処と契約しようが藪の中に放り込まれるからな

単に公務員叩いて解りやすくヒーローっぽく見せてるだけだわな本当
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:37.05 ID:mr6X7rC10
役所が土日休みとかふざけ過ぎ
働いてる一般人の為の行政を成してない
一般常識とかけ離れている
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:37.15 ID:Zy6C80wn0
>>688
>高くないから今よりレベル下がってもいいってこと?
じゃあ逆に聞くけど、今高給貰っている教員が、その給料に
見合うレベルの教育能力を持っていると本気で思っているの?
能力があるから上がったわけじゃなくて大抵は長く勤めているから
定期昇給で上がっただけだろ?

>しかし塾・予備校全盛時代ってイメージだけで語ってないか?
そりゃ、おれが受験したのは7年も前の話だから
今の受験生がどんな教育受けているのかなんて正確には知らないよ
けど、俺の時代は基本受験するヤツは大抵塾や予備校に行ってたよ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:37.56 ID:ZRGVQVOaO
>>735


そんなのは間違いないよ。
血税垂れ流しの食い潰しだ。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:39.99 ID:yjRQxROvO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413294185/75
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413294185/75

@2013/09/x

(略)
>自民党が、「計算の仕方に問題があるのではないか」と主張しました。
(略)

>会合のあと、橋下 市長 は記者団に対し、自民党の主張について、

>「仮に人件費が増えても様々な改革で 賄うことはできる。

>自民党の批判 は 批判になっていない」と 反論しました。

10 ::2013/09/14(土) 10:51:36.93 ID:zhes2TmQ0

典型的「詭弁のガイドライン」だな、ハシゲも堕ちたのうwww
  
   
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:58.31 ID:2RTiFt+q0
公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:53:26.33 ID:t+roN1Ov0
>>21
公務員浪人乙wwwwwwwwwwwwww

実際に公務員やってりゃ低学歴でも公務員やってることに気がつく
つか9割低学歴wwwwwwww
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:53:36.15 ID:6Oudmm7u0
>>758
公務員試験にうかったんだから、国民の生活に準拠せず、賃金きめるって横暴だぞw
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:53:40.64 ID:+t4VMLcw0
>>47
そうそうw
莫大な医者の診療報酬にもメスを入れなきゃ
この国の破綻は免れないよな
お国の財政破綻寸前なのに
給料高過ぎ
そろそろ医療利権にもメス入れなきゃな
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:53:41.68 ID:yu0MpUMD0
>>747
年収200万ではやりたがる奴は激減するよ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:53:45.85 ID:9tvqkKFH0
■維新の会 

・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥

・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党)

・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:53:48.09 ID:7JDgVyrE0
>>766
ブログどころか知恵袋w
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:01.90 ID:Xn4I3b990
>>753
給与にあまりにも差があるのに仕事量が同じって企業には労基で警告入れられるような仕組み作った方が良いと思う
企業は仕事量を減らすか、もしくは給与を上げるかの選択肢を取らせるしか無い、

こういうのって不当介入とか言われそうだが、そこまでしないと日本の社会の腐った根性ってのは是正されないと思う
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:05.27 ID:sUWlgCoH0
公務員の給料は税金だから
非正規と混ぜて誤魔化されても困るよね
ただでさえ見えない手当で優遇されてるんだから
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:09.83 ID:wcexesWS0
>>742
思考が単純
いやなら辞めてもらって←ブラック企業の常用句
給与下げるにも段取りが必要だろ

パート、アルバイトなど非正規を増やすのとか
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:10.26 ID:Xyvv/N7HO
>>748
おまえ大阪のことなんも知らんなあ(笑)〜
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:19.43 ID:uwkpVDAR0
>>754
そういえば財務省が学校の統廃合をしたら教育コストがさがるとか言ってたよな
こんなこと言うのって財務省としては珍しくないか?
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:28.88 ID:9jndvExR0
>>770
だが定員は確実に埋まる
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:31.52 ID:QkdYsvAU0
公務員の発狂が止まらない
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:32.11 ID:2RTiFt+q0
数年前のレス

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:44.66 ID:6Oudmm7u0
>>770
300万くらいでいいんじゃね。共働きならいい線いくし
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:45.16 ID:7TD8rWA50
>>668
ドイツは一部の職種を除いて法定最低時給すらない
時給5ユーロ以下が全労働者の5%程度も存在、そして移民大国
つまり移民や底辺労働者を使いつぶすことでEU内の勝ち組になってるということ

日本の制度に文句つけてるようなやつなんてドイツ制度導入すりゃ
移民に場所取られるか時給削られてゴミ扱いされるだけの存在だろ
隣の芝生は青いもいい加減にしとけよ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:50.02 ID:4X1KZ4FF0
維新に入れるわ
このすれの公務員どものレス見てもそうだが、やはり公務員こそが癌
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:00.29 ID:rxP6fsmm0
>>741
グチグチネットで舐め合いするより、公務員になって内側から変えていこうとは思わない?
そりゃ採用後すぐは無理だけどさ、課長級ぐらいになってから大断行…いいじゃん。
それまで貰った給料という名の税金は半分くらい寄付してさ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:03.73 ID:mr6X7rC10
>>777
中にはちゃんとした人も居るってことだ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:22.13 ID:tC/AUWMh0
地方では、教員やっているやつの親族が大概教員。特に校長ととか。
何でかわかるか?
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:24.31 ID:R0Dnx7CR0
まずは創価を潰せ!
大作の生死を公表させろ!
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:33.08 ID:yxET2se+0
>>753
非正規増やしまくるだけのこの社会

基本的にジミン、イシン、ミンスのこの辺りは全くスタンス変えないからな
目指せ非正規雇用者3000万人、格差社会ニホンと

で、それに反対するとなると平和主義のお花畑かアカのキチガイか
特定思想の連中ぐらいしか居ねーと言う

この国の議会、政党自体がもう完全に崩壊してんだから何処入れても一緒
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:34.97 ID:cix7Ou360
まあこのスレにいる奴らも新卒のころに戻れるなら公務員を目指すんだろうな。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:37.09 ID:GGeDfH1m0
>>777
>こんなこと言うのって財務省としては珍しくないか?

いや、財務省は予算を削りまくるのが仕事だし。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:44.79 ID:OeVHvegH0
公務員人件費 
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

国地方合計 289万人 日本の人口(1.27億)の2.3%

公務員人件費 26.3兆円 税収約55兆の48%

⇒わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。

⇒わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。

⇒わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。

⇒わずか2.3%の人間が税収の半分を使っている。

単純平均 910万/人
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:50.69 ID:Q2HouUoY0
>>153
周りの自治体は感謝してるらしいぞ
大阪からどんどん教員志望の生徒が流れて来て
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:50.95 ID:/78fcvUQ0
>>754
ゼニ金に釣られて公務員になるような志の低いやつがいるの?
素晴らしく人格高潔な士しかみたことないんだが。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:00.43 ID:Zy6C80wn0
>>747
さすがに200万円じゃ誰もやらないだろ

許認可権限握ってるんだから中国みたいに汚職天国になるぞ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:19.38 ID:6Oudmm7u0
>>790
消費税上げたいのも財務省だぞw
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:20.61 ID:z//h7sHM0
地方公務員の人件費を民間と同等に →消費税廃止できる (消費税収約10兆)
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因 国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
地方自治体税収で足りない人件費→16兆円→地方交付税16兆円 

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:22.25 ID:Xn4I3b990
>>777
既に統廃合で教員の何割かは仕事失ってたはず、
割とえぐい数字でてるよ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:30.20 ID:R+oc4g/U0
>>781
中小企業平均くらいでいいわな。
地方公務員なんて、地元の超優良企業くらいもらってる。
そりゃ、国潰れるわ。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:33.08 ID:Xyvv/N7HO
>>753
亀さんが大臣のときに大量に正社員にして今は赤字(笑)
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:34.33 ID:mr6X7rC10
>>784
公務員じゃない奴は税金の使い道に口出しするなってか?
おめえみたいな頭おかしい連中がこの国を衰退させる
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:38.16 ID:sA2b3YxX0
ラジオで聞いてたが、まぁ当たり前のことを言ってるだけだったよ。
別に叩きどころはない。

「公務員にはね、争議権が制限されてるわけですよ。
だからってことで、人事院が給料を代理的に交渉して決めてるわけですね。
で、どこを基準に決めてるかというと、大企業なわけです。
こんなの日本だけなんです。
このシステムを見なおさないといけない」


突っ込みどころは特に無い。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:46.63 ID:yu0MpUMD0
>>792
大阪府の教員採用試験とか定員割れしてるんだろ。
糞化してるもんな。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:47.71 ID:4X1KZ4FF0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:51.65 ID:jGaH9my10
教職の給与もな。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:52.37 ID:CxIqaIPt0
民主は公務員の高額給料を推奨しているよね、
日本の借金は国会議員削減と公務員の給料カットでかなり減るってね、
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:56:57.21 ID:ZRGVQVOaO
>>748


大阪市役所に勤めながら大阪市外に一戸建てを所有する大阪市職員の組織力と票は根深い
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:02.82 ID:MzFzUtWB0
>>577
橋下はその難しいことを大阪で成し遂げたんだよ
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:10.03 ID:GGeDfH1m0
>>795
>消費税上げたいのも財務省だぞw

そりゃそうだろ。使うのは減らして、入るのは増やさなきゃ、財政は再建しない。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:12.83 ID:LDEDub0s0
>>1
まーた、支持率が落ちた時の公務員叩きですか

韓国系新自由主義の朝鮮人橋下にとっては

日本経済や国体も壊せて、人気もとれる
一石三鳥だもんな
公務員叩きは
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:17.84 ID:tCMPqfGI0
こういうことは、まず大阪市の議員報酬を
全国最低レベルまで下げてから言わないと
まったく説得力ないよ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:19.23 ID:yxET2se+0
>>769
とはいえ、『人命』と、『金』を天秤に計るのはとても難しい
この世で珍しく金よりも価値ありそうな存在だからな

とはいえ、それに胡坐かいてる医療費の問題ってのも確かにあるんだろうが

どーしようもないわな
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:23.47 ID:cCQoMOh70
 



★橋下徹「在日韓国人の参政権、当然認めるべき」 [2008年] (URL規制)



【維新】橋下 民団大阪「永住外国人に参政権を!」
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/5/9/59a7e9a5-s.jpg


  
  

  
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:24.75 ID:m5bcgurn0
無茶なことは言ってない、1000兆の借金を抱えて
まぁこれは自国民からの借り出しだからまだいい
だがしかし毎年の支出の半分を借金を賄うこの国で
どうでしょう、公僕として他先進国並み給与で今の仕事をしてもらえないやろか
それくらいの気概を見せてくださいよ、お願いしますわホント
無茶なこと言ってないと思うぞ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:26.86 ID:+t4VMLcw0
>>748
橋下は大阪の地方公務員の給料下げまくりだよw
知らないのかww
橋下は自分の給料や退職金も真っ先に大幅カットしたんだぞ
口だけの民主党とは全然違うよw
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:35.76 ID:7+lmPpol0
ゼロコンマ以下の政党が何言っても負け犬の遠吠え
自民党は公務員給与上げてるしこの国は終わりよw
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:43.93 ID:rxP6fsmm0
>>778
本当に埋まると思う?
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:44.56 ID:qDNgiRglO
自分とこのパチンコ議員にでもメス入れときなさい
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:44.57 ID:z//h7sHM0
■ これじゃあ民間がいくら稼いでも足りないよ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当は支給されています
拡散して潰しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東京都
正規の給料以外に配偶者がいるだけで年間約20万円
それから扶養家族一人につき、東京都の場合は月に6000円、子供は月4000円
扶養家族が2人の場合は、年間15万円
配偶者手当 20万円 + 15万円 で 35万円手当が出ます。 
更に世帯主手当が月額1万5000円で年間16万円
勤勉手当・期末手当  月給40万円の場合 40万円 × 4ヶ月 = 160万円
               月給50万円の場合 50万円 × 〃  =  200万円
http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/ninnkyuu/kyuyomemo25121.pdf

■ 千葉県
http://www.pref.chiba.lg.jp/soumu/jinji/documents/22honbun.pdf
配偶者控除 月1万3500円 ×12= 年間18万6000円
扶養家族手当 月6000円
子供  月5000円
勤勉手当、期末手当  
  月給40万円の場合  40万円 × 4ヶ月 = 160万円
  月給50万円の場合  50万円 × 4ヶ月 = 200万円
  月給60万円の場合  60万円 × 4ヶ月 = 240万円
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:48.42 ID:POtueVBW0
在日に洗脳された奴らは橋下を支援する
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:57.55 ID:IKxiXGbN0
>>786
こねこね
校長→教育委員会
それで子弟を教員にし、出世街道の国立小中学校に研修に出す
国立に赴任してくる地方公務員教師で親も教師っての以上に高確率だよ
そういうのにはロクなのがいない
自分語りが過ぎて、あたりさわりのないのばっかり
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:06.97 ID:9jndvExR0
>>794
150万の介護とか宅配員の奴とかがほいほい来るだろう
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:19.71 ID:/CcttnNo0
日本は第二のギリシャ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:21.41 ID:43uEw6pI0
おいおい、「国政の問題に口出したいなら国会議員になってから言え」って桜井に言ってたろ。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:28.76 ID:4X1KZ4FF0
>>801
当たり前のことをやられると都合が悪いから糞公務員どもは維新を叩くんだよ
だからこそサラリーマンは維新を応援しないとな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:31.56 ID:C+WdLKV90
失業者を年収240万ですべての公務員にするシステムにすれば
すべて解決
サービスの質は100分の一まで落ちてもいい
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:35.01 ID:yu0MpUMD0
>>778
埋まらんよ。
無理無理。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:34.87 ID:uwkpVDAR0
>>801
ということは大企業の給与を下げれば公務員の給与もさがるってことか
下請けから利益を吸い上げるだけの大企業から富をむしりとる税制も考えてくれねえかな
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:34.96 ID:wlQoVvZ90
>>778
大阪市埋まってないじゃないかwww
http://www.kyoushi.jp/entries/1929
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:35.93 ID:9LE2SdEJ0
>>801
突っ込みどころがあるとしたら、大企業を見て決めているってところかなぁ。大企業(ワタミ王将ユニクロも含む)だからね。

橋下は本当に無知だなぁ。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:36.08 ID:W2spNxPv0
学校事務の給与は下げないで下さい。
下げるべきは行政職の給与
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:38.15 ID:AQFB5aEw0
給料に雌を・・・!!!
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:40.11 ID:2YpGpNwJ0
自民もクソ、ミンスもクソなら維新しかないな
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:40.55 ID:7TD8rWA50
>>770
公務員の数を倍にすりゃそれだけで失業率0以下にできるんだから
公務員の数は増やして、一部の特殊技能必要なもの以外は金額は200万そこらでほぼ固定して
残りは底辺や失敗した人間の受け皿にしてしまえばいいんだよ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:58:50.41 ID:WER0uN6s0
おうおう公務員が湧いてるな
さすが税金にたかる蛆虫、ここにも湧くとはな
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:05.44 ID:u8DQFtNv0
GDPに占める公務員給与割合6.5%
労働人口に占める公務員割合5.1%
とかの時点で言い逃れ不可能
同じ数字で平均なので平均の1.3倍

アメリカなら前者10%
後者15%だ
よその先進国でも公務員の給与は平均の2/3

ニホンだと年収250万が適正水準
この適性給与だと年間15兆円の節税になる
失われた20年で300兆円の節税
どんだけ腐れ役人が1000兆円の借金に貢献してるかわかるだろ
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:15.10 ID:cCQoMOh70
 ■維新の会 

・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長

・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進

・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党)

・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:21.21 ID:dmD4SkFv0
公務員の給料が自動的にあがるシステムをつくっちゃったとちゃう??
国債が自動的に増えていくのと同じで??
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:21.23 ID:z//h7sHM0
■ 今時、こんなボーナス出る会社ないよ。こんな手当も出したら社会保険料で会社赤字になるし

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当は支給されています
拡散して潰しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/koho/paper/pdf/kohoshi951%205.txt

配偶者手当 月1万5100円 × 12 = 年間18万1200円
配偶者以外の扶養家族が一人 月額6500円  × 12 = 年間7万8000円
  〃            二人  月額1万3000円 × 12 = 年間 15万6000円
  〃
 更に子供が高校生または大学生の場合は、月額5200円加算 × 12 = 年 6万2400円加算
住居手当  月1万2000円を超える家賃について最大月額2万7000円手当 × 12 = 年間32万4000円
勤勉手当、期末手当  
  月給40万円の場合  40万円 × 4ヶ月 = 160万円
  月給50万円の場合  50万円 × 4ヶ月 = 200万円
  月給60万円の場合  60万円 × 4ヶ月 = 240万円
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:32.87 ID:0roYcU+60
ここで橋下叩いてるのは公務員ばっかりだから分かりやすいわw
ハシゲスレが立ったら大体大阪の役所連中や既得権益無くなった層がこぞって叩きに来る

知り合いの自動車修理工場も橋下になって受注削られまくって、思いっきり文句言ってたわw
今までぬくぬくだったから反発がすごい
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:50.45 ID:Sh23vE6z0
>>815
次も自民が勝つようなら間違いなく日本は終わりだな
税金上げて公務員の給料を上げるような政権に財政再建など出来るわけがない
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:51.11 ID:rxP6fsmm0
>>800
いやいや、口出しすら出来てないじゃん。
お前は口だけで、本当は何にも変える気ないんだろ?
お前もしかして公務員じゃね?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:57.35 ID:7JDgVyrE0
取り敢えずうさ晴らしたい連中はもうすぐ1000行くから耳のいたいレスは無視の方向みたいだな
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:12.36 ID:1dJLitGkO
橋下もこんなことばかり言ってると小沢みたいに潰されてしまうかも。
それとも強力なバックがあるのかな?
普通の議員はこんなことなかなか言えない。
やる気が感じられるな。 やっぱ何をやるにしても女にもてそうな橋下みたいなやつでないとダメだな。 安倍みたいにもてなさそうな男はだめ。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:13.14 ID:wIATx6BkO
>>779
おもろいなw
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:15.08 ID:sqfOfLZ20
メスの現物支給かと思ったら、なんだよ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:16.01 ID:yu0MpUMD0
>>825
100分の1なら、お前の個人情報がすべてダダ漏れするだろうな。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:17.93 ID:LDEDub0s0
814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:26.86 ID:+t4VMLcw0 返信 tw しおり >>748
したんだぞ
口だけの民主党とは全然違うよw

その分、自分達に利権誘導しまくりじゃねーか
朝鮮人橋下は
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:18.55 ID:yxET2se+0
>>809
公務員叩いてりゃ幸せな気分になる馬鹿も大量に居るからな

で、そんな底辺でも結局は今のジミン貴族が
イシン貴族に変わるだけなのも関係なしと

どうしようも無いわな
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:29.83 ID:cCQoMOh70
>>832
維新は選挙後に民主と合流しますがw
 
維新=民主党

維新=民主党
 
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:34.39 ID:yjRQxROvO
>>100

      三l    __ -┼  ┼
    l |┌‐┐ ー、  /  -┼ / ―,
    リ .巾  ‐'  \ (_  / 、_
          __ __
 ______`l_〔`l_〔     ,、___
 | ___  /´       _  |__l´  ,、
 '´    / / ____ /ヽ/ ゝ| ̄ ̄~l´< ヽ |ヽ
     / / |,――´ ´> <´ ' ̄フ |  ヽ'`.l |
   /  /      ='-'ヽ/   ノ ノ ___ノ /
__/  /               ̄  ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄                   V´
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:48.59 ID:cix7Ou360
公務員になれなかった馬鹿どもが何を言っても何も変わらん
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:49.59 ID:9jndvExR0
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:52.45 ID:WER0uN6s0
嫌なら辞めましょう
公務員になりたい人はいっぱいいるよ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:53.98 ID:eHVroIeX0
橋下のとことネトウヨ党とあとなんだっけ石原のとこ
それと民主党はもう選挙の邪魔
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:56.21 ID:WeONa9M00
> 官民給与比較をやれば全体で27兆円、議員、公務員の給与は2割ぐらい抑制できる。

大阪都構想で年間4000億円削減できると豪語して
実際計算してみたら移行経費のほうが高くついてかえって負担増。
これも同じだな。橋下の数字は選挙のためのデタラメ。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:57.13 ID:sA2b3YxX0
>>820
俺はコネも何もない小学校教員だが、
親が教職で子供を将来教職に付けたいって思ってるとこは、やっぱ小さい頃からの教育が違うと思うわ。
大学になって突然先生になろうと思った人間とはスタートが違う。

教育の機会や親も格差って言うのなら、まぁその通りだろうが。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:05.67 ID:9LE2SdEJ0
>>814
カットしたぶん他の利権に回してるから世話ないわ、橋下は。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:05.80 ID:6Oudmm7u0
比例は維新にいれるかな
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:11.52 ID:EgqryLtP0
>>801
大企業なみの利益もたらしてる訳でもねえのになぁ。ほんとおかしいわ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:11.94 ID:R+oc4g/U0
公務員にとっては下痢様様なんだなw
これは自民には入れれんな
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:24.64 ID:3n0NsS1p0
今でこそ、「公務員の給料は多すぎだ!」とか言ってるけど、
バブルの頃は公務員って負け犬の職業として見られてたんだぜ。
自分勝手が過ぎらあな。

議員は別だけど。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:26.21 ID:MzFzUtWB0
じゃあ、在特会ってのも国会議員選出して政党作って
党首討論に呼んでもらえよ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:30.95 ID:FYiC5qiz0
 公立学校の事務とか都道府県ごとに一か所に集約して
辺境の大型倉庫改造してそこですればいいのにね
 各学校に何人も置くのは無駄
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:32.08 ID:LDEDub0s0
なんども書き込む

>>1
まーた、支持率が落ちた時の公務員叩きですか

韓国系新自由主義の朝鮮人橋下にとっては

日本経済や国体も壊せて、人気もとれる
一石三鳥だもんな
公務員叩きは
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:37.50 ID:cCQoMOh70
★橋下徹「民主党と一緒になる」 (URL規制)


【政治】 維新・江田氏 「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし合流を始める」 (URL規制)


2chの運営にチョンが居るようで
維新に都合悪いURLをいきなり規制ww

これが朝鮮人のやり方

  
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:44.42 ID:pZc6/goP0
ゴミ屑橋下なんざ政治に関わるなよ。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:01:53.31 ID:lGxZkCzJ0
とりあえず、日本の借金の大半が国民皆保険制度と年金によるものだってツッコむのは無粋か?

日本は国民の代わりに国が借金背負ってるんだよ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:02:01.89 ID:yu0MpUMD0
>>821
そんなゴミみたいな人材は必要ありません。
常用漢字すら読めないバカだから。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:02:05.62 ID:7JDgVyrE0
言っとくけど、現実見てないニート以外は過剰な公務員叩きで何がどうなるか知ってるから乗ってくる層ニートだけだぞ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:02:14.62 ID:Zy6C80wn0
>>821
そりゃその業界の中でもさらに最底辺の連中だろ
そのレベルの求人に群がるやつはあんまりいないと思うが

ブラックで有名な介護業界だって確か平均年収300万
くらいはあったはず
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:02:22.91 ID:z//h7sHM0
>>851
あのね
来年か地方自治体の破綻ラッシュだよ
財務省を筆頭にしたオワコン地方自治体の税収問題は、消費税8%増税で地方経済クラッシュにより
根底から計画破たんした
今ね、メディアは報道しないけど、夕張リーチ自治体が900近くある知っている?
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:02:25.87 ID:983dwft/0
地方公務員の給料を3割カットして
消費税を廃止にしないと
日本がダメになる。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:02:26.55 ID:ZRGVQVOaO
>>749

【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:02:27.43 ID:8J5BYJxk0
維新にきめたおw維新にきめたおw維新にきめたおw
維新にきめたおw維新にきめたおw維新にきめたおw
維新にきめたおw維新にきめたおw維新にきめたおw
維新にきめたおw維新にきめたおw維新にきめたおw
維新にきめたおw維新にきめたおw維新にきめたおw
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:02:29.10 ID:dNDHZckR0
実際共産党と民主党は公務員様に足向けて眠れない連中だし
自民党は大企業様に足向けて眠れない連中だろ
そう考えると維新って立場的な一番やれそうな環境ではあるんだけど
橋下が人望無くてまとめる力が無さそうなんだよなぁ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:02:38.29 ID:yxET2se+0
>>832
「犬のウ○コ」か「猫のウ○コ」か「豚のウ○コ」か

どれにする?って違いしかねーけどなwwww

とりあえず銃の自由化しろよこの国もう
全米ライフル協会さん、日本の市民にも自衛権くれ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:02.86 ID:wcexesWS0
公務員の給与が高いて言ってる奴どれだけ底辺なんだ
悔しかったら若い時勉強して公務員試験受ければいいだけじゃん
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:04.69 ID:6Oudmm7u0
>>848
公務員の人件費適正化は過程だろw
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:20.05 ID:u8DQFtNv0
>>861
印象操作
バブル期でも民間比で10%以上上だぞ
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:27.94 ID:EgqryLtP0
ワープアや生保受給者みたいな社会的弱者叩くより余程マトモだと思うけどね。
何故か下に下にヘイトを持って行きたがる連中が多くて辟易するわ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:30.14 ID:yu0MpUMD0
>>859
日本の大企業舐めすぎだろ
同年代で比較したら、大企業総合職は公務員の倍は貰えてるから。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:31.68 ID:ZQyz2KMF0
>>6
本当それ

公務員に厳しい態度をもてる維新は日本には絶対必要になるはずなんだが
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:41.97 ID:z//h7sHM0
>>877
あのね、地方公務員を批判しているの
財源が無いんだよ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:44.18 ID:VhIYkrLz0
公務員は時給制にして、その自治体の最低賃金にすれば良い
これなら生活出来るだろうって自分達が設定した金額だから文句無いはず
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:55.54 ID:OnwjGor/0
もう頼れるのは橋下さんしか無いな
政治家が誰も手をつけたがらない所にもどんどん切り込んでいく
既得権を持ってる団体にも取り込まれない
すごいわ
惚れる
日本史上最高の政治家として認めるわ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:58.34 ID:3H1v7kwd0
原点回帰だな
数年前に橋下が旗揚げしたとき、大衆から支持を集めたのは
公務員の高待遇を批判したことが理由だった

それをそのまま続けておれば良かったものを
竹島問題で失言したり、慰安婦問題に中途半端な介入をしたり、
やることなすこと裏目に出てしまった

新参政党なら、何より大事なのは「分かりやすさ」だ
あれもこれもと手を出してはいけない
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:04:03.68 ID:Qmp9J97E0
アホ国民が飼いならされて公務員貴族を許容しとるからな
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:04:10.29 ID:cCQoMOh70
維新は、「選挙後に民主党との合流」 を宣言している

             ミ _ ドスッ    
          ┌──┴┴──┐  
 ヤレヤレ.. ∧∧ │ ちょっと待て │  
      (   ,,)│ その維新は. │   
     /   つ.  民主党  . │ . 
   〜′ /´ └──┬┬──┘ 
    ∪ ∪        ││ _ε3
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:04:13.23 ID:FYiC5qiz0
 まあ税収に対して公務員人件費は最大3割とか上限はかけるべきだよな
そこからじゃないの
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:04:13.46 ID:LDEDub0s0
韓国系新自由主義の【朝鮮人橋下】が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

要するにユダヤ資本うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:04:27.17 ID:6Oudmm7u0
>>877
国家公務員の雇用主は国民なんだから仕方ないだろ。お前らの仕事ぶりに納得してないんだよw
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:04:46.00 ID:cix7Ou360
>>883
公務員の給与を決めてるやつを批判しろよ。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:04:50.68 ID:7JDgVyrE0
>>877
公務員なんて試験に通る能力があるだけで民間じゃ通用しない

と、民間でも通じず試験にも通れない連中が喚くぞ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:04.81 ID:EHDpsDvC0
>>1
公務員を叩けば支持を得られると考えてるのはねらーだけ
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:07.56 ID:yxET2se+0
>>840
何処やろうが一緒だろ

結局、若い連中すり潰して非正規3000万やら4000万やらにもっとガンガン増やして
生存する2〜3割だけがまっとうな生活という形

が、そんないびつな事では国家としての力はガンガン衰退していくだけ
そりゃ2〜3割の人間しかまともになってないなら、どんどん萎んでいくだけ

が、資本的理論、自己責任の詭弁でこの方向を推し進め
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:09.67 ID:z//h7sHM0
>>889
それ必須
来年、本格的に団塊世代が年金受給者になる
消費税8%増税すら地方経済は耐えられなかった
もう詰んでいる
自治体ドミノ破綻は確定的
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:13.82 ID:yu0MpUMD0
>>879
高卒かな?
バブル期は、まともな大卒が行く民間企業は公務員より遥かに貰えてたから。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:22.16 ID:GGeDfH1m0
>>852
>十分バカ高だけど?

各級の職員が何人いるかを調べてから判断した方がいいと思うよ。

大阪市の場合、1級(ヒラ)〜4級(係長)までに全職員の8割がいる。
平均年収1000万円クラスは7級以上で、全職員の2.6%。
http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000014/14049/25gennkou.pdf
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:22.57 ID:hsovrKxJ0
だから、今までと同じ予算組んでたらもう無理だろ必要性の少ないところはもちろん
必要性のあるとこもある程度我慢してもらうその中に公務員の給料削減も当然入ってくる
これだけ莫大な借金の8割位は自民党政治が作ったんだろそんなことは前々からわかっている筈なのに
それでもやろうとしないって、やるつもりもないんだろうな
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:23.94 ID:LDEDub0s0
>>887
平均年収640万円(平均年齢42歳)のどこが
貴族なんですか?

妄想コウムインガーさん
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:26.99 ID:EgqryLtP0
いやホント、なんで公務員の給料なんか上げる必要があったの?
分からんのー。ほんと分からんわw
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:34.36 ID:4X1KZ4FF0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:54.31 ID:9jndvExR0
年齢×10万、40歳で昇給停止
こんなもんだろ
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:06:17.51 ID:6Oudmm7u0
>>889
税収よりGDPとかにしたほうが
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:06:28.85 ID:AtUv/Da30
こいつ同じことしか言えねえのか
愚民だってそろそろ気付く…ないのか
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:06:41.03 ID:uwkpVDAR0
ところで公務員の人件費を仮にゼロにしてもあれだけの膨大な国と地方の借金って返せるのか?
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:06:42.19 ID:pZc6/goP0
大企業勤めや公務員って、案外多いよ。だから、自民党の票が伸びる。公務員って、自民党支持多いぜ。
負け組がいくら頑張っても無理。世の中を変えたければ、世の中の仕組みを知らなくてはいけないとダライ・ラマが言っただろ。負け組は世の中を理解しろよ。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:06:45.69 ID:Xmfc9liE0
弁護士は口だけ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:06:47.98 ID:+t4VMLcw0
このスレの公務員ども発狂し過ぎwwwwwwwwww
維新に入れるよ俺はw

外国人参政権については公約でも付与する事になっていないw
左翼よりの議員が何人か居たトコロで外国人参政権を法案化しなきゃそれでおkだよw
代表の江田も外国人参政権に反対だしw

投票先は維新一択ッ!!!!!
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:06:49.99 ID:vYIoI/45O
>>14
選りすぐりの屑揃いだなw
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:06:56.86 ID:z//h7sHM0
>>892
あとね、君の公務員になれなかった批判は非常にまずいよ
民間企業の社員の方が学歴も能力も上であることくらいわかっているよねえ?
民間様と対等に話せるのは官僚だけ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:00.19 ID:LDEDub0s0
>>902
ギリシャは、独自通貨発行が出来ず
国民に対しての公務員数や給料も違うだろ

朝鮮人橋下工作員!
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:09.90 ID:rxP6fsmm0
>>877
結局、「努力して今よりも生活の質を上げたい!」って思わない層が公務員なり議員なり大企業なりを妬んで、叩いてんだよな
今の40〜50に多いな。今までは何と無く生きてこれだのに、景気が悪くなってにっちもさっちもいかなくなった哀れな連中w
今からでも、資格とるなりちょっとは努力すりゃいいのにw
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:10.97 ID:MzFzUtWB0
橋下は、人事院って制度でパソコンも使えない奴が年功序列で高級盗りなのが解せない
入ったばかりの奴らの初任給料は上げて、バランスをとるべきと言っている
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:13.71 ID:R+oc4g/U0
国庫が破綻しても下痢は公務員給与を上げてるバカだからな。
デフォルトになって国防もできませんとかなったら笑うぞw
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:16.23 ID:ZRGVQVOaO
>>901


逆らったら公務員の組織票で政治家生命を確実に断たれるから
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:18.48 ID:7JDgVyrE0
財源ないから公立保育所や民間保育所への補助無くそう
その事務やってる公務員も削減ね。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:21.24 ID:7TD8rWA50
>>876
日本国籍を捨てる権利は誰にだって与えられてるんだよ
どうぞシナでもチョンでもアメリカでもロシアでもお好きなとこにお世話になりなさいな

自身は国の発展や維持に何の役にも立ってないくせに
日本の富に寄生し豊かで快適で世界的に恵まれた生活を送りながら文句だけは一人前のカスは
他国に行って自分がいかに幸運だったかを身をもって知ればいいよ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:21.69 ID:IKxiXGbN0
>>856
いや、実際そうだから
頭の程度はほぼ同じだろ
同じ県内の国立大学の教育学部卒から来るのだから
「身内が教員」に共通してるのは、徹底した事勿れ主義だな
何事もなかったことにしようと全力を尽くす
これがPTAの陰口の大半を占めている
趣味の寄り合いでも教員は浮きまくり
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:30.11 ID:cCQoMOh70
 ■維新の会 
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長

・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進

・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党)
 
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:33.11 ID:7E22Q9lY0
どこかの政党はこの不景気で増税しつつ、公務員の給与上げるって言ってるしな
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:48.20 ID:yu0MpUMD0
今はホントに公務員試験が易化してるからお前らでも入れるよ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:48.83 ID:h4bvG9YF0
よしんば橋下の発言に突っ込みどころはなくても、
今まで経歴から、いかに耳障りがいいことを言われようとも、橋下だけはない。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:55.54 ID:6Oudmm7u0
>>906
返せる見通しをつけることが先決
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:56.16 ID:ZQyz2KMF0
>>900
土日休みしっかりとれてほぼ残業なしで640は貴族だと思うぞ?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:58.57 ID:L0S+XQuJ0
給与の額と人材の質は比例すると感じるけどね
地方の上場企業に勤務してるけど、親会社と子会社じゃ人材が全然違うよ
子会社の給与は親の7掛けくらいだけど、それなりの人しかこない
給与が低くても優秀な人はいるのだろうけど、
全体で見たら給与と人材の質は比例すると思う
自衛隊や警察、教員の給与を下げて、今より質が下がったらゾッとするわ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:04.09 ID:z//h7sHM0
>>917
補助ではなく、全部公共事業にして民間企業に出せばいいの
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:05.13 ID:PHtwnKLR0
身勝手な選挙でその公務員にばらまいておいて何を言っているのやら
相変わらず選挙の時だけは威勢が良い
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:07.52 ID:ycZpM0QV0
>>777
地方の学校の統廃合は酷いよ。
通学が30キロ長くなってバス代だけで月3マソ増とか
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:17.99 ID:m5bcgurn0
他先進国並みの給与水準で賄える人材だけで国は回せる
日本の行政システムが他の先進諸国より市民活動や企業活動に
役立っているなんてとても思えへん。
くどいようやが無茶は言っていない、OECD平均にしてくれるだけでいい。
ホントお願いしますわ!
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:25.00 ID:TWgVcKcb0
>>1
大阪の公明から「口だけ」とバカにされた橋下
桜井に「文句あるなら国会議員になれ」と言ったのに自分は逃げた

ヘタレ橋下よ大阪3,5,6,16区の公明候補を落としてからほざけ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:26.73 ID:pZc6/goP0
中小企業はとことん無視するのが日本のすべきこと。アベノミクスでよくわかったろ。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:42.22 ID:yxET2se+0
>>899
とはいえ、爺さん婆さん達は現実的に生存しつづけるからな
まさか連中に、『今すぐ氏ね』とか言えも実行もできる訳もなく

で、連中が、「ワシらの老後の為に若い連中は非正規で氏ね」と言って選挙してるだけな形

みんしゅしゅぎだから、それでもこの理論の票が多ければこっちで進む
それが、国家としての未来をかなぐり捨てるだけの判断だとしてもだ
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:45.57 ID:7JDgVyrE0
>>927
公共事業w
えっ、それって税金じゃないの?
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:51.78 ID:Zy6C80wn0
>>877
それって暗に公務員の給料が仕事内容と釣りあってないと
認めているようなもんじゃね?

釣り合ってると思ってるなら「代わってやるからやってみろ」
と言いそうなもんだが
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:01.45 ID:zV4pDMwg0
どさくさに紛れて2段階もww
えげつねえ
>>873
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:08.38 ID:+t4VMLcw0
>>908
橋下は口だけじゃないよw
まず真っ先に自分の給料と退職金を大幅カットしたよww
大阪の地方公務員の給料も実際に、毎年ガンガン削ってるw

そんでこのスレで公務員どもが発狂してるんだよw
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:11.83 ID:9jndvExR0
640万は貴族だな
大企業とは比べるなよ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:18.72 ID:yu0MpUMD0
>>911
中小民間企業なんかに逝く無能は公務員試験にすら受からなかったゴミだよ。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:19.28 ID:LDEDub0s0
韓国系新自由主義の【朝鮮人橋下】が狙う
公務員叩きの効果

・公務員給料低下→消費力低下・スタビライザー機能破壊による経済の悪化

まぁ、韓国や中国が喜びますな

朝鮮人橋下は、これを大阪市でこれを地で行って大阪の経済を破壊してます。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:23.06 ID:FYiC5qiz0
>>904
政府や自治体の売り上げが税収だから、そこから持続可能な組織形態を
構築させないと 俺公務員のためを思って書いてるんだぜ
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:23.33 ID:t6UEMMVD0
>>877
公務員給与を適正にしろという意見に対してその返答は0点
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:29.76 ID:4X1KZ4FF0
 
橋下は給料41%、退職金81%カットしてるぞ  
 
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:29.74 ID:z//h7sHM0
>>934
そうだよ
課税する理由は所得再分配だから
公務員がやる必然性は皆無なんだよ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:31.32 ID:LX9HAJxB0
地方公務員の給料で実施してみせて
同一労働同一賃金
まず大阪がやってみせて
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:33.19 ID:afSEf5Yb0
公務員叩きは底辺だと思うけど
底辺の意見に左右されてると国が傾くんだよなあ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:38.95 ID:+48aMeUd0
これに反対するようなんは公務員だけやろ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:51.45 ID:pZc6/goP0
>>925
土日休みなんて、大企業なら当たり前だ。
やっかみで生きても無駄。土日休みは、公務員から民間へ広がった制度だから、なくならないよ。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:53.84 ID:OCovgHrC0
維新応援するよ‥日本人ってアホだよ維新だけだよ公務員改革できるの朝鮮人は嫌いだが公務員は反吐出るくらい嫌い、日本にいつの日かフランス革命みたいな革命起きれば公務員は民衆によって粛正されるよ。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:54.31 ID:yxET2se+0
>>918
>日本の富に寄生し

そっくりそのまま返すけどな、この高い市民意識は
所謂 『 一 般 の 庶 民 』の人々が作り出してるモンだ

外国いくのはおめーらなんだよ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:02.43 ID:cCQoMOh70
>>212 >>212

民主で騙され、維新(第二民主)にまた騙されるw

そんなアホな人は居ないよね?
  
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:15.04 ID:ApJQPmHC0
ハシモトはすぐいうこと変わるからwwww
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:19.22 ID:4tRmlPJKO
国の為に公務員になろうと思ったんだろう?
生活費は自弁しろ。
財政赤字解消まで、無給で働け。

本気で言っている。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:19.45 ID:2YpGpNwJ0
>>946
アホ安倍のせいでもう十分傾いてるよ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:25.23 ID:LfgmKZSE0
もうヘタレ維新は支持しない
大阪公明に直撃弾投下した次世代西村さんを支持する
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:27.88 ID:uwkpVDAR0
>>924
たぶんさ公務員の人件費を10%くらいにまで圧縮してもいまの借金って返す目処たたないじゃね?
それ以外にさらに公共サービスを減らさないと無理だろ
やっぱやるとしたら社会福祉と公共事業かな
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:27.95 ID:ZQyz2KMF0
>>926
ディズニーのバイトなんていい接客してるだろ
やりがいがあるからだよ
教師なんてやりがいの仕事でしょう

地方公務員だって、同じ仕事を外注にながしたほうが絶対いい仕事して安いと思うけどね
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:35.78 ID:yu0MpUMD0
>>938
婚活女子が男子に求める平均年収が640万
40代の公務員がやっとクリア。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:37.14 ID:YwGPRW2R0
国家公務員はいいだろ
地方公務員を下げろよ
あと独立行政法人を何とかしろ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:38.05 ID:4X1KZ4FF0
 
公務員給与を適正化しろ

大企業を基準にした人事院勧告はおかしいからな

橋下たのむぞ!
 
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:40.94 ID:MaWxyINu0
維新は公務員給与の削減w
次世代は在日ナマポ給付中止w
本当に争点隠しの典型だわなw
維新も次世代も結局は安倍と同じ、財政均衡主義と構造改革政党なんだがw
全く忘れて票を投じるおバカさんが居るんだろうなw
ホント、日本は終わってるわ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:42.06 ID:cjYHDQEv0
言ってるだけ、できやしない。
こんなんで、維新に入れるやつは大バカ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:43.07 ID:+t4VMLcw0
>>951
ジミンス党には10回くらい騙されたよww
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:44.57 ID:h4bvG9YF0
>>937
さっきからお前に何回もレスついてるだろが。
橋下は削ったお金を他の利権に回してるって。
あと削り方がまずいって。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:46.04 ID:DglGNs+40
第1党野党が売国民主党である悲劇。
維新でも次世代でも、旧みんなでもかまわない。日本国のために頑張ってくれ。
民主党だけはない。
菅とか鳩山とか枝野とか死ねば良いのに。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:59.69 ID:7JDgVyrE0
>>944
なるほどそうだね(棒)
で、どうやって公共事業として保育所への補助金再分配するの?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:02.00 ID:pOApKHk50
公務員なんて底辺のトップだろ。
底辺しかうらやましがらない。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:07.32 ID:t+roN1Ov0
>>851←公務員試験受験中のバカw
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:10.58 ID:BcmcNBLp0
こんな事が出来るのは、維新の党や次世代の党くらい。
もっともっとやってくれ。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:22.16 ID:OnwjGor/0
ずっと赤字続きだった大阪も橋下さんのおかげで黒字続きになったらしいな
5000億あった借金も2000億返したとか凄過ぎるな
どんだけ有能よ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:22.74 ID:LHH5y7aI0
>>877
悔しいのは今であって勉強するのは若いとき。。そりゃ無理だな
だけじゃん!とか簡単に言えるような問題ではないw
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:25.56 ID:z//h7sHM0
>>956
君は目の前の現実を見えているのか?
地方には産業も企業もない
民間様はメリット無い場所には近づかないの
税収がないんだよw
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:30.65 ID:u8DQFtNv0
>>896
大企業とのみ比較するのが根本的な間違い
GDPに占める公務員人件費割合と労働人口に占める公務員比率での話
当時は民間平均より公務員給与が高いのは日本一国だけだった
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:35.92 ID:LDEDub0s0
>>937
公務員叩いて、その影で朝鮮人橋下は韓流スターをイベントでよんで利権でウマウマ
無駄なイルミネーションで利権ウマウマ、土建業で利権ウマウマしているのですが
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:39.90 ID:2YpGpNwJ0
>>965
与党が既に売国なんですがそれは
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:40.25 ID:6Oudmm7u0
>>941
それだとどうやって税収をあげるかで動機づけされるけどいいの?
どう成長させるかのGDPのがいいでしょ。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:44.57 ID:W2spNxPv0
公務員の給与が高くなるのは調整手当てがつく40すぎぐらいからな
その部分を変えるだけでもかなり削減できるけど・・・
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:48.70 ID:7TD8rWA50
>>933
本来の切り捨てるべき対象は老害だけでなくナマポや底辺層もだよ。
金注ぎ込んだって日本の国力を押し上げたり維持する役には立たず、
それどころか払う税金より受ける恩恵の方が大きいから生きてる限り赤字を産み出す存在だもの。

誰を優先的に救ってるか、それだけ国に寄生してるかってだけの話で、
公務員も老害もナマポも底辺も寄生虫であることに代わりはない。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:50.62 ID:oAXT7P0z0
住宅ローンと教育費でカネガナイカネガナイと喚く市役所の50代係長が
年収700万円小遣い3万円と聞いて絶句した。
民間はもっと少ないよ、公務員の常識は非常識。強者の癖に庶民の代表みたいなツラすんな。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:55.31 ID:yu0MpUMD0
>>925
土日休みがない糞会社にしか入れなかった自分の無能さを恨め。
お前の自己責任。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:11:56.02 ID:9saMXaaj0
>>898

大阪市市議会は維新が過半数を取れなかったので、議員給与の削減がまったくできなかった。

マルハン自民党ら反日左翼どもが猛反対してな。

だから、大阪市議会議員は今も年収1000万円オーバーだし、大阪市役所職員の給与もなかなか下げられない。

かたや、大阪府議会は維新が過半数だったので、すぐに議員給与を削減し、議員の年収は500万円を切る状態になってるwww

ちょっと削減しすぎだが、おかげで府職員の給与カットもスムーズに行え、財政的に一息ついたんだよ。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:03.71 ID:0rMpMzuj0 BE:732814863-2BP(0)

これぞ不労所得
http://x61.peps.jp/5648urot/
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:04.52 ID:h4bvG9YF0
>>970
もうそういうあからさまな嘘をつくたびに橋下の支持がなくなっていくっことにいい加減気づこうや
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:07.11 ID:yxET2se+0
>>918
資本や雇用は海外並みの格差を容認したい
だが、市民意識のLvは従来の日本通り、夜道も歩いていたいとかな

それこそ金もって非正規雇用とかドンドン増やしたいなら海外いけよと

治安は従来どおりにしたい、けど格差はもっと広げたい
そんな理論は銃の自由化しなくても恐らく通らんよ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:19.70 ID:4X1KZ4FF0
 
2年後

不況でもサラリーマンは増税

公務員は、増税してもその分、給料アップでノーダメージ、
しかも公務員改革はやらないから安泰

これが公務員が必死で自民に入れろと誘導する理由
 
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:28.17 ID:LfgmKZSE0
      ____________
   \  ||   朝鮮人自民党   .||| / 
   ̄   ||      ∧_∧       |||    ̄   
  ─   ||     <丶`∀´∩    . |||     ̄ 
   /  ||     (つ   .丿     ||| \ 
      _||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||__ 
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:29.49 ID:tCMPqfGI0
>>916
でも、あれによって失った票の方が多いだろうな。
日本の選挙は浮動票の動向で決まるってことを
分かってない政治家が多すぎる。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:29.94 ID:cCQoMOh70
 
 
>>212 >>212 >>212



第二民主党に騙される おバカは居ないよね?
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:31.96 ID:KYbz90pm0
.




官公労は今回も民主党に投票するの?




.
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:35.92 ID:ZQyz2KMF0
>>956
公務員の人件費でいけるよ
社会福祉はともかく公共事業削るなんて狂気の沙汰

民主党時代がまさにそれやったろ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:36.52 ID:LDEDub0s0
韓国系新自由主義の【朝鮮人橋下】が狙う
公務員叩きの効果

・公務員の低賃金化→買収を容易にし、インフラを買い取り日本人を奴隷化
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:45.09 ID:NsouVknZ0
国家公務員は現状維持でいい

地方公務員は、その地方と同等水準まで下げろ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:47.70 ID:FYiC5qiz0
>>976
いいんじゃね 回収しそこなった税金の額とかえげつないぞ
893がらみとかほとんど焦げ付いてるし
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:48.25 ID:rjP6u9RV0
安倍下痢蔵よりはマシだな
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:50.00 ID:wc5SLGNK0
NHK職員もお願いします
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:54.80 ID:R+oc4g/U0
次は維新だわ。
民主はないし、自民やむなしかと思ったが。

公務員を底辺並の給与にしろとは思わんが、高すぎだし。
建前は公僕なんだろ?
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:55.14 ID:qMp/5iM90
人件費を削る=サービスの質を落とすorタダで奴隷労働させる

ということなんだがなあ。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:58.34 ID:9LE2SdEJ0
>>981
大阪府の財政は相変わらず瀕死だよ、一息つけてねーよ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:58.21 ID:ZRGVQVOaO
>>936 >>937



このスレは公僕ホイホイだから、奴等の書き込みを見れば確実に効いてるんだよ。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:13:16.51 ID:yu0MpUMD0
>>973
日本の大企業総合職舐めすぎ
公務員より倍は貰えてるから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。