【国際】“最低賃金時給1780円に” ウォルマートでスト 米各地  [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
ウォルマートでスト
米各地 “最低賃金時給1780円に”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-30/2014113007_01_1.html

 【ワシントン=洞口昇幸】世界最大の米小売業者ウォルマート・ストアーズの労働者らが28日、
生活できる賃金・雇用形態などを求めて各地でストライキを行いました。首都ワシントンでも「今すぐ最低賃金を時給15ドル(約1780円)に!」の声が上がりました。

 同社の従業員、支援する市民や学生など約300人が、首都中心部にある同社の店舗前まで行進しました。

 同日は米国の祝日「感謝祭」の翌日で、歳末商戦が始まる「ブラック・フライデー」と呼ばれ、
各地の労働者らはこの日に合わせてストやデモ行進を計画しました。

 米メディアによると、同社の創業者サム・ウォルトン氏(故人)の親族4人の資産評価額は
合計1500億ドル(約17兆8000億円)を超え、一族別の長者番付で世界一。
同社が13日に発表した過去3カ月の決算では売上高が増加、株価も上がりました。

 その一方で、多くの従業員は常勤雇用を望みながら、非常勤・低賃金に留め置かれ、
公的支援なしでは生活の維持や家族の扶養もできない状況です。

 ストに参加した女性従業員のグローバ・スカーさん(59)も元フードスタンプ(低所得者向け食料費補助制度)受給者。
「シングルマザーなど生活が困難な仲間が、まだまだたくさんいる。ウォルトン一族の巨額の資産があれば、最賃時給15ドルは実現できるはず」と語りました。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:10:35.59 ID:4dSjLWUN0
単純労働のくせに15ドルとな!?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:10:54.68 ID:inuexhJ30
最低賃金時給1780円なら底辺の暮らしも案外楽ね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:11:12.06 ID:kte4WU0L0
日本は先進国最低の764円
ホント恥ずかしい
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:11:17.79 ID:cyaJmkwr0
ウォルマートよりもターゲットのほうが楽しい
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:11:29.56 ID:sVwBam5y0
商品がめっちゃ値上がりするじゃん。
消費者にとってデメリットしかないよな。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:12:04.87 ID:/UnahxgI0
待遇改善は労働者の権利だからな
別におかしい事じゃない

それで経営がおかしくなったらどうなるんだ、てのは
経営者が考えることであって労働者が考えることじゃない
労働者は経営者じゃないんだから
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:12:05.27 ID:4PIfGbEB0
日本のスーパーの倍だな

もし日本のスーパーがそれくらいもらえるのなら社畜人生以外の生き方もあるかもね
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:12:33.60 ID:7q8Nepk90
日本が時給 800円てのがおかしいんだよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:12:48.25 ID:/qylo16B0
経営者が儲け溜め込み独り占めし過ぎ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:12:49.84 ID:umYUvYYB0
公務員たとえば教師の人件費は4000円/Hです
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:13:24.13 ID:sWmnuzzc0
こんな会社に経営を預けた西友・・・
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:13:38.34 ID:sVwBam5y0
イオンに宣戦布告しているな、共産党。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:13:49.48 ID:gMvo3AD50
こういう事はアメリカの真似しないんだな
いつのまにか奴隷国家になった日本
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:13:55.56 ID:dH74aXfs0
WALと同業のイオンの時給は地方じゃ900円くらい
円安といっても差があるな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:14:01.32 ID:kJITMDil0
じゃあぁぁあぁあぁっぁぁぁぷ。 生活費・物価高いのに時給安すぎw 奴隷かよ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:14:10.21 ID:huZcRuxs0
>>9
スト起こせばどうか
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:14:24.48 ID:kte4WU0L0
【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404709337/

■最低賃金国際比較
ルクセンブルク 1619円(11.10ユーロ)
フランス     1375円(9.43ユーロ)
ベルギー     1327円(9.10ユーロ)
ドイツ       1240円(8.5ユーロ)
日本.        764円
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:14:32.93 ID:GBU26hZ60
1780円wwwww
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:15:02.37 ID:X0a1r1kg0
自民を絶対支持してる奴はアメリカの状況をどうみてるの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:15:16.58 ID:c4U9EKzA0
食品の物価も米国のが糞安い
日本は時給糞安い上に食品の値段がクソ高い
終ってるな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:15:33.94 ID:43552JxQ0
>>16
またエセ在日か。

在日のふりも飽きたわ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:15:48.64 ID:w0NhUREp0
我が県はいまだに677円だよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:15:49.57 ID:gtqqASQc0
よくもまあ時給なんてもんで働くよなぁ。
頑張れwwwwww
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:00.62 ID:/T20OKDO0
事業主負担の有無とか、色々事情は違うんでは。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:05.00 ID:O3kRGHhF0
>>6
誰かの支出は誰かの収入になる

この経済の基本通りのことが、アメリカは実行できてるだけ
結局、周り回って庶民が潤う
これが健全な資本主義経済
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:05.32 ID:/UnahxgI0
>>14
デモやストが起きたら消費者の怒りの矛先は

欧米=経営トップ
日本=ストを起こした労働者

になってしまうからなあ・・
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:17.77 ID:rqfyME+Y0
労働ビザ下りるなら行きたいなあアメリカ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:23.51 ID:+yFWPlgM0
新卒の公務員でも社会保障費や退職金などを考慮したら、はるかに多いよな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:17:09.64 ID:apFyc7ZC0
>>17
今どきそんな度胸ある日本人いないんじゃ・・・
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:17:24.89 ID:aaVdmqa00
>>26
アメリカは低所得者にも貸せるローンで水増ししちゃいるけどそれでもこの景気サイクルの早さは裏山。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:17:28.25 ID:82jaFRf50
現在が800円〜1000円なのに1780円とか
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:17:47.80 ID:w0NhUREp0
>>21
でもアメリカの家畜って薬漬けだし遺伝子組み替え食物多いし
医療費も高いよね
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:18:13.17 ID:0mawI6JP0
生産性皆無な日本の痴呆公務員のが倍以上じゃん
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:18:27.15 ID:BMCF5DnE0
>>20
ここのネトウヨの世界観は中国と韓国しかないからな
他の国や2009年以前のことは何も知らないんだよ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:18:41.97 ID:tfdpm6hN0
一方ネトサポは我が自民党のため貧乏に耐えろと2ちゃんで工作してるのであった
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:18:42.95 ID:WSQbS8lz0
先進国中で最下位を爆走中ですからwww
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:18:45.36 ID:HjMP1abF0
経済上の都合とか頭っから無視して
経営者一族の資産を使って給与を上乗せしろって話か、すげえなw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:19:13.58 ID:nLQxdhCi0
つくづくブラック企業が幅を利かせている世の中だ…

>>2
「単純労働するものの人権を剥奪して良い」とは初耳
少なくとも記事にあるように、公的支援なしで生活できるようにはするべきだ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:19:57.98 ID:y4pSXidX0
日本でストやるだけのことでしょ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:01.84 ID:DkJah+GD0
>>27
フランスは交通機関がしょっちゅうストやってるせいで、庶民の怒りがストやってる人々に向かうようになったってさ
特に空港デモは深刻で、国内だけの問題に留まらないから、「いい加減にせえ!」と思う人たちが激増中なんだと
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:02.25 ID:L8SEPDGa0
>>17
日本人A「なあストやろうぜ!」
日本人B「もうストやるしかないな!」
日本人C「今こそストライキだ!」

日本人Dがストライキ結構

日本人ABC「あいつ本当にやりやがったぞ全力で潰せ!!」
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:15.17 ID:nLQxdhCi0
>>38
それで経営がダメになるならそれは経営者が悪いし、そんな会社はつぶれてもいいだろう
企業が存続するために人権侵害をしていいはずがない
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:15.52 ID:9H4boAdP0
>>6
別にそんなに値段高くないし…
日本の非定期雇用の時給の安さが異常なだけ

一般に派遣含めた非定期雇用は手取りで
定期雇用の1.5〜2倍貰えるのが国際的には常識

日本以外に派遣奴隷制の国はそもそも存在しない

簡単に解雇できない定期雇用制度のせいで
使えない人材を大量に抱えてるから
その分のコストのしわ寄せが出てきてるだけではあるが・・・
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:23.79 ID:wOzS5hvX0
>>5
それは言えてる

売り方が全然ちがうもんな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:30.20 ID:/78fcvUQ0
>>33
こんなとこで働いてる奴はメディケアだろ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:30.96 ID:sVwBam5y0
イオンが時給15ドルで全米に出店攻勢を仕掛ければ、
アメリカ制覇できそうじゃね?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:48.23 ID:Qoz4SuTF0
時給1780円なら福利厚生なくても正社員やめて
バイトになったほうが生活楽になりそうだ・・・
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:52.60 ID:ZuYkmZ8p0
この数字は、円安のせいだよな?(多分
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:21:28.84 ID:h2+6tdn10
一度ウォルマート行けばわかるが、あそこは24時間営業
加えてアメリカだからこそだが「店内めちゃ広い」。
店内にフォークリフトで移動してると思えばどれだけ結構タフな仕事か想像出来るはず。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:21:30.83 ID:y4pSXidX0
>>42
潰せるものがないからスト
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:21:59.44 ID:mJW6IIYZ0
日本人は為政者や企業やマスコミといった支配者層に完全に洗脳されてるから
最低賃金が700円台であっても誰もストなんか起こさない
非常によく飼いならされた平和的な民族だといえる
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:22:02.76 ID:aaVdmqa00
>>48
日本の社員は時給計算すると病むからな・・・。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:22:18.17 ID:0mawI6JP0
円安でもほぼ変わらないwww
完全に底辺shineな安倍ちょんwww
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:22:22.30 ID:/nVowHiK0
1750円ならもっといい奴を雇うだろ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:22:31.91 ID:GRdhhC8/0
イヤなら給料が高い所に行けば?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:02.85 ID:rUp1sZij0
失われた20年が無かったら、日本も欧米と同じぐらいだったかも。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:12.14 ID:zlxfjRZlO
西友ストアのパートのオバチャンたちが興味津々だとか
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:20.55 ID:/UnahxgI0
ウオルマートってアメリカでもあまりいいイメージのない会社らしいけどなあ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:27.98 ID:0mawI6JP0
確かに奴隷嫌ならナマポなりムショなりにいけばいいよw
犯罪大国日本へw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:29.84 ID:tfdpm6hN0
また謎の経営者目線が湧いてきたw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:29.90 ID:EoXBtcSy0
普通に時給がこのくらいでやっとバイトでも普通に生活できる。
そもそもGDP世界3位の国で
普通に非正規で働いてぎりぎりでしか暮らせないってのがおかしい。
バイトでもある程度皆裕福に暮らせる世の中になっても良いはずだが
誰かが操作してるとしか思えない。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:30.22 ID:dH74aXfs0
日本のスーパーって値段は高いけど海外に比べると儲かってないんだよな
長い営業時間、卸を通すによるコスト増、高い地代
安く売ろうとすると営業時間短縮と卸で失業者が増える
詰んでるよな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:31.16 ID:QGlXXelG0
>>1
個人の資産を原資に賃金アップとかw

だからお前らバカにされて低賃金で使われるんだよ。
65ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:33.44 ID:jYCYG2PwO
1ドル78円で計算しても1170円
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:55.84 ID:+RaF6Bh40
だから・・・
日本企業は内部留保貯め過ぎなんだっての・・・
ぜんぜん労働者に還元しないで内部留保に回してるんだよ・・・
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:24:16.60 ID:Z7Ec1o0c0
いい加減
「安売りは消費者のため」
「必需品が安くなれば消費者は余った金で他のもの買える」って考え改めれば
奴隷を再生産して「余った金」なんてもん自体なくなる
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:24:28.45 ID:aaVdmqa00
>>54
安倍ちゃん「これで底辺日本人も目覚めてくれるだろ・・・」
底辺「うおおお!安倍ちゃんもっと鞭で叩いてくれ!」
安倍ちゃん「」
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:24:35.22 ID:AvhmrhZ50
円安の影響もあるのだろうけれども
米国の労働者は労働をなめすぎだよな

政治圧力・軍事圧力で他国に高い物を無理に買わせて
自分たちだけ楽な仕事で高い賃金を貰おうなどと…

そんなだからテロの標的にされていることに気づけよ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:25:00.10 ID:0mawI6JP0
>>62
そりゃ公務員の給料が先進国と比べてもあれですし
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:25:18.32 ID:IREjEJQT0
地価に合わせて最低時給も変動せんとな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:26:00.29 ID:/qylo16B0
もう世界各地で一揆を起こすしかないな。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:26:11.63 ID:Ohxwq9qF0
17兆w
あの世に金もっていけないのに
バカじゃないのw
金持ちって金の流れを
せき止めるプラークみたいなもんだ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:26:53.32 ID:NsouVknZ0
>>62
価格ってのは需要と供給で決まるんだよ

世界の失業者数は2億人超え

単純労働の人材なんて掃いて捨てるほど代わりがいる
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:27:16.57 ID:epCkumJa0
>>4
公務員の給料を比べてから言ってもらおうか。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:27:25.54 ID:MMUR+B9U0
スト権やデモを小馬鹿にして 笑って何もしていない国民だもの w
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:27:29.59 ID:aaVdmqa00
同一労働同一賃金
この導入にはまだまだ時間がかかるんだろうな。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:27:46.55 ID:4H4eBD+I0
上げてやれば?
それから、セルフレジを大規模に入れてやればいい
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:28:05.76 ID:BeTMKj7w0
これが実現したら雇える人数は半分で負担は倍とかになるだろうな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:28:10.06 ID:OMcS/dAU0
アメの場合、本当の底辺はチップ貰う仕事だから、そいつらまで含めたコストで日米の人件費を比較しても意味ないんだけど。
アメでもチップのない仕事してる奴らは、これくらい貰わないとやっていけないだろう。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:28:12.03 ID:07tWexxG0
安倍はお前ら底辺層には
一ミリも関心がないのに
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:28:12.23 ID:wfK8Bvqm0
低賃金過労働の日本じゃ考えられないなあwww
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:28:33.54 ID:ryozCoGU0
大企業が豊かになれば国民が豊かになる
と竹中平蔵先生がおっしゃってる

改革が不十分なんだよ 痛みに耐えろ日本国民
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:28:49.47 ID:iRx3pqocO
日本は長時間労働止めれば変わるよ
深夜のスーパーコンビニとか絶対に赤字だしね
会社も20時以降の残業禁止にしてスーパーやコンビニも22時迄の営業にすれば良い
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:28:59.87 ID:D96zS2L60
民主党は1000円にしようとしてたけど
ネトウヨから大批判食らってたな。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:29:06.01 ID:sVwBam5y0
イオンをターゲットにしているのに、
何で安倍の話題ばかりなんだろ?
民主存在感なさすぎ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:29:11.89 ID:Us4krsLH0
日本の金持は守銭奴
年収200万程度でこき使っていても、雇ってあげてるって態度
早く外国人労働者を移民させてスト起こしてもらいたいわ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:30:20.43 ID:klvUIi1g0
ウォルマートやマックは業態転換するしかないな。
ワタミが迫られているように。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:30:20.51 ID:fq92QEAL0
>>74
つまり人類はもう生きるために働かなくてもみなが普通の生活ができるだけの供給力があるということ。
ベーシックインカムできるということ。スタートレックのシステムにできるということ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:30:27.10 ID:+RaF6Bh40
日本の富裕層や大企業のお金の溜め込み過ぎはもはや犯罪レベルだよ・・・
そろそろ貯蓄税を本格的に検討すべきだよ・・・

賃上げ設備投資 内部留保金に課税は!?  麻生大臣「検討」
https://www.youtube.com/watch?v=fvNwXCZePA0
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:30:49.04 ID:fBNIQInA0
日本人は搾取されまくり
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:30:50.41 ID:0nJ48i0x0
スラム街とかなくす方が先なんとちゃうけ?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:30:52.92 ID:/UnahxgI0
>>85
現実味がなかったからな
まあ強行してくれたら民主党の支持者は増えたかもしれん
日本経済がどうなったかについては別だが
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:31:03.54 ID:JiupWXWPO
企業の財布と創業者一族、株主の財布の区別が付かない時点で、何のアメリカンジョークだよ。って話だ
底辺なら大人しくしてれば良いのに
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:31:04.91 ID:52er/QQR0
確かにな

いい大人が時給百円単位って体のいい奴隷みたいだもんなぁ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:31:07.53 ID:Sm6V5D6b0
>>63
一番の問題は、棚から生鮮食品が切れるのを極端に嫌って
過剰に仕入れ、残ったら破棄。
当たり前だが破棄された分のコストは上乗せされてる。

品切れを気にしなくなれば価格はもっと下がるはずなんだけど・・・
97ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/11/30(日) 10:31:22.75 ID:jYCYG2PwO
時給1780円で8時間勤務年休105日なら年収は
370万円と出た。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:31:40.80 ID:4H4eBD+I0
ああ、やっぱな
これは、自治体、政府に最低賃金を上げろとか、ウォルマートは最低賃金の法律を守れというんじゃなく、ウォルマートで働く者の最低賃金を上げろという話なんだな

飲むわけがないと思う
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:31:46.05 ID:JEsf/XYj0
儲かっていないとき
「儲かっていないから賃金は上げられません」

儲かっているとき
「来年は儲からないっぽいから賃金は上げられません」
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:33:15.76 ID:/n0Fnh3S0
今TV朝日ではやぶさ2の特集をしているけど
朝日がやると「どの口が言ってやがるんだ」って気持ちで反吐が出そうになるね。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:33:21.49 ID:ue0rivSa0
アルバイトにとっては確かにいいが、

これをやると、ますます、社会がバラバラで、悪い個人主義に陥っていく。

 
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:33:41.65 ID:NvInvDy30
1780円て日本じゃ薬剤師の時給程度かなw
どんだけ安い国になったんだ日本w
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:33:55.21 ID:ryozCoGU0
>>84
原発が電気作りすぎるから夜間は過剰になるんだよ
どうやって処理しようかと考えて、思いついた妙案が24h営業だ
電力会社は儲かってしょうがない

24時間営業など、大多数の国民は望んでいない
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:17.79 ID:XaIJnWDN0
一方、

ネトウヨジャップは、奴隷の鎖自慢で忙しかった・・・・
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:18.13 ID:gNOLeIFr0
アメリカで小売やカフェショプ定員なんて最底辺の仕事だからね
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:21.73 ID:F6jn/Rcm0
日本人は大人しいwwwwww
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:39.31 ID:Wp6Ctt/X0
今いくらなん?ウオルマート。まさか日本の小売りパートの平均時給より
ものすごくいいんじゃないか?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:42.05 ID:kte4WU0L0
>>85
マニフェストに書いただけでやろうとしてないだろ
実現してたらあんな大惨敗してない
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:49.72 ID:klvUIi1g0
>これをやると、ますます、社会がバラバラで、悪い個人主義に陥っていく。

日本財務省の共産主義者とかマジこう考えてそうだな。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:50.76 ID:yRHmHgzj0
日本も新聞配達員とかストしろよ!
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:55.79 ID:sbZxlMsv0
ウォルマートは安売りなのにこんなに時給はらえるのか
日本のスーパーっていったい・・・?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:56.63 ID:xlOa7u1d0
そのころ日本は時給700円で奴隷をしながら満足して
アホノミクスマンセーしていたのであった
北朝鮮化
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:35:00.58 ID:/qylo16B0
>>100
わろたw
儲かっている時の言い訳がまさにそうw
働いている人に還元しなけりゃならんのに独り占めする気満々w
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:35:02.77 ID:Us4krsLH0
>>97
高くもないどころか日本がこの半分ってのは異常だな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:35:27.05 ID:lMju7cMA0
時給1700って底辺どころかいい身分だろ
アメリカが頭おかしいのか日本が奴隷国家なのか
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:35:34.31 ID:U7YORMH+0
日本の場合、こういうのをサヨクが叩いてそうだよな。
サヨクが力を失った原因の一つが第三次産業の労働者を
つかかめかったこと。だからサヨクといえば公務員w
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:35:35.99 ID:OfTE8Bck0
>>7
日本の労働組合っておかしいよな。
残業前提だし。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:35:48.99 ID:1r7Zg8Ff0
収入低いと文句言ってるだけでストすらできないへたれ労働者の日本人
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:35:49.77 ID:/6OlEPMc0
ウォルトン一族の巨額の資産があれば、最賃時給15ドルは実現できるはず

底辺のアホさはもはや犯罪レベルだな・・・
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:36:03.20 ID:epHQ8yTR0
どこの国にも頭のおかしな奴はいるもんだな
発想からしていつものアカくせえがw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:36:27.28 ID:Wp6Ctt/X0
>>119
おまえも底辺だろがよw
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:37:00.15 ID:udYB+Eks0
>17兆8000億円)を超え、一族別の長者番付で世界一。

ビルゲイツが一番だと見せかけてほくそ笑んでたんだな。実質オレが一番だと
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:37:27.70 ID:JXcIGEJv0
経団連が妄想してる、移民は文句言わず低賃金で奴隷のように働くなんてありえないよね
日本人が一番奴隷扱いに慣れてるっつーの
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:37:40.60 ID:yCNinpJy0
>>4
しかも公的支援無しだぜ。少子化は進む一方だよな。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:37:51.40 ID:RaRDEIQn0
店で売り上げた利益と株式による資産の違いもわからないのかよ・・・
アホが多すぎて日本が心配になるわ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:37:52.31 ID:Ad6z48ob0
仕事の強度はさておき、日本でも実はイオン・ダイエー系列の時給は
同業他社より若干高め。最賃が示されてるからと言って、本当にその額で
募集かけるサービス業の多さといったらもう。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:37:57.42 ID:U7YORMH+0
>>118
ほらな、おまえみたいなサヨクって結局そうなんだよ。
いい加減にしたほうふがいいのはおまえみたいなやつのほうだ。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:38:12.31 ID:klvUIi1g0
世界的に移民の賃金は高騰中だ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:38:32.75 ID:NvInvDy30
おまえらのマインドが、東南アジア人が日本を見る視線と完全に合致w
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:38:41.99 ID:7lN4TrvU0
そういや オキュパイデモも完全に無くなったな

まぁ政治活動に利用されるだけだしな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:38:54.49 ID:ryozCoGU0
アメリカ人のように労働者の権利を主張する奴はサヨク

アメリカ人のように労働者の権利を主張する奴は朝鮮人

つまり、アメリカ人は朝鮮人だ!
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:39:25.27 ID:2UX2RPcd0
資産17兆8000億円ってなにそれ。どれだけ守銭奴だよキチガイだな。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:39:52.15 ID:srbrWHJR0
>>1
“最低賃金時給1780円に”

ケケ中ブラック・ジャパンは目を覆いたくなるよな?
 
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:40:10.18 ID:60Q0E2OLO
なるわけないだろ
何十万人いると思ってるだよ利益なくなるどころか潰れるわ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:40:12.48 ID:9N57D85K0
数が多いほうが勝つわけだから、ガンガンストすればいいじゃん
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:40:22.10 ID:udYB+Eks0
>>125
オレが心配なのはさ、おまえみたいなカスが、ちょっとしたことでちゃねらーとかアホ扱いして
それで自分の生活は向上しないのに、優越感だけ得て満足しちゃうこと。それが心配さ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:40:43.19 ID:AtuHbbGC0
欧米洋夷ども>16ども
やかましい黙りやがれお前らの祖国の亜米利加の醜態を棚に上げやがって有
色人種を誹謗中傷しやがるのはやめやがれ欧米ヤンキー・ゴー・ホーム!!

>22
「白人様が○ャップなどという愚かな差別用語など使用なさるわけねえ」ま
で読んでやったぞ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:40:46.81 ID:JEsf/XYj0
スーパーの食品がこれ以上高くなるのは困る
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:40:48.58 ID:U7YORMH+0
>>132
別に現金であるわけじゃねえっつうのw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:10.02 ID:/UnahxgI0
>>134
この程度でつぶれるのならその程度の会社
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:15.61 ID:dNu0cNHb0
>>18
まずいな
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:19.16 ID:HGFpBiNt0
この会社は労組がないし作ろうとした従業員が全員解雇されてるからな
正社員でも年収140万で福利厚生も無しで生活できないなら公的支援を受けるのを推奨してる
貧困者向けのメディケアやフードスタンプを受給させて受給者はウォルマートで消費する構造
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:28.65 ID:ryozCoGU0
金持ちに嫉妬して足を引っ張っても貧乏人は金持ちになれない
って竹中平蔵先生が言ってた
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:53.46 ID:NwKokKjM0
地方いくとさ、最低賃金650円程度で求人だしてるところもあるんだよね
本当にこれで食っていけてるのかと思う
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:57.56 ID:Pjh7ccDw0
スーパースト中
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:42:01.22 ID:jkG8KjBe0
1800×8時間×20日×12月=341万7600円

そんなに馬鹿げた数字じゃないんだよなぁ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:42:10.42 ID:XaIJnWDN0
>>127
権利を主張し、権利を獲得することが左翼で
ジャップみたいに肉屋を支持する豚状態に甘んじるのが右翼なら

左翼と呼ばれたいわなあ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:42:24.75 ID:7lN4TrvU0
最低時給1000円すら達成出来なかった政党がありましたね(笑)
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:42:52.56 ID:WEMsJcwX0
Everyday Low Wages
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:43:01.70 ID:z9w7OOOx0
>>18
賃金比較は欧米基準、物価比較は中国や東南アジア基準というダブスタは、お腹いっぱいです。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:43:04.15 ID:A+rd6DVg0
>>143
実際やられるとどうしようも無いから言ってるだけなんじゃね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:43:09.13 ID:sVwBam5y0
>>146
自分が起業して、経営者になって、
そのぐらいの時給で多くの雇用を生み出せば?
そんなに馬鹿げた数字じゃないんでしょ。余裕余裕、君なら出来る。有言実行しなよ。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:43:19.07 ID:sjOXfVWK0
チェーン店のアルバイトとか集まってストやりゃ良いんだよ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:43:39.68 ID:rUp1sZij0
ほぼ20年間、全くと言っていいほど経済成長してないんだから、そら最賃も上らん。
その地獄へ引きずり戻したい連中が綺麗事を並べてるけど、もう勘弁してくれって感じ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:43:46.68 ID:dNu0cNHb0
同じ拘束なのに作業が楽だから700円とかおかしいだろ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:43:49.54 ID:Wp6Ctt/X0
>>146
ホントこれ。甘えとかいってるやつは我が身削って企業ささえる社畜
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:43:51.43 ID:ryozCoGU0
竹中平蔵さんの公式ホームページは電話番号も事務所の所在地も書いてないけど

あやしすぎるよ竹中平蔵さん? 何かやましいことがあるのですか?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:44:01.16 ID:wKil/zay0
ストライキやった人間を、潰す、排斥する傾向があるからな・・・日本人は・・・。
低賃金や非常勤は、資本主義本来の姿ではない。
消費が進まないだろ?
そもそも年金を株に投資するなんて、ありえない。金本位制なんだから、きんだろ?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:44:14.01 ID:q/FsnWGB0
>>85
民主党政権に居た時たしか鳩山の支持率7割超えてたしやっちゃえば良かったのに
そういう国民目線で言ってたはずのこと一切やんなかったよな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:44:15.70 ID:xHK6XSz4O
でも時給800円てひどいよな
安くこき使って資本家は儲かる

でも一般市民が資本家側になる事はまず無い
東大出ようがハーバード出ようがせいぜい雇われ経営者
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:44:16.84 ID:udYB+Eks0
>>144
月収10万ぐらいだね・・・一人暮らしならどうにかなるよww
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:44:34.63 ID:5ZHNBtfJ0
>>18
欧州はそこから税金ガッポリ引かれるんだろうか
手取りなら裏山すぎる
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:44:39.00 ID:7lN4TrvU0
まぁな 社民党が党職員リストラする時代だからな(笑)
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:11.83 ID:aaVdmqa00
>>161
一人暮らしじゃ無理じゃないか
夫婦共働きか親元暮らしでないと。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:20.19 ID:U7YORMH+0
>>147
おまえは権利を主張したんじゃなくて
張り散らしたいってだけ。本当あさましい人間
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:22.65 ID:z9w7OOOx0
>>147
肉屋がなくなれば、豚は解放されるのでなく、その場で殺処分。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:34.96 ID:MMUR+B9U0
額に汗して働いても それはアメリカに w 暮らしにそんなに余裕が無い-大概の日本人
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:39.04 ID:7lN4TrvU0
それでどの党なら最低時給2000円を達成出来るんだ?(笑)
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:50.54 ID:l0PEgCGK0
>>7
ほんとコレ、時給850円のバイトにも「経営者の視点」を持てとか
アホかっつーの
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:53.43 ID:raRuwUNs0
>>4
非常識な円安だからそうなってしまう
本来の実効レートから言うと60円ぐらいが適正
それで計算したら同じぐらいの最低賃金になる

安倍と無責任な円安信者を倒さない限りどうしようもない
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:46:08.30 ID:aGuz27fJ0
これぐらい盛らないと相手にしてもらえないからな
日本みたいに「せめて・・・せめて3円だけでも上げてくれ!」
なんて言ってても誰も本気で相手にしないだろ?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:46:20.04 ID:9N57D85K0
>>166
いや餌捜し求めるよw
173ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/11/30(日) 10:46:21.55 ID:jYCYG2PwO
そういや和民かすき家の擁護意見で、海外との競争のため
には人件費を減らすしかないってのがあった。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:46:22.27 ID:k7goo0zO0
>>150
だな。ヨーロッパで時給1500円より
日本で時給800円の方が良い暮らしできるもんな。
日本は物価(とくに大都市の家賃や外食)が激安だからな。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:46:29.99 ID:NvInvDy30
>>18
ちなみにベルギーの平均月給60万円な
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:46:53.32 ID:udYB+Eks0
>>164
それ人による。暮らせないと思う人には無理
でもおれ家賃48000円のとこに住んでて一年ほど年100万で暮らしたことあるよ。
節約家はジャンプも買わない。コンビニ弁当もタバコも買わない。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:46:57.58 ID:YZuCrBo60
>>162
ヨーロッパと比べても日本の方が税金たかいよ。
バカ愚民は「日本は税金安い」とかしんじてるけどねw
まあ騙すほうが頭良いわけで、どうにもならんけど。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:47:04.09 ID:Xn4I3b990
これトリクルダウンの効果だからな、
上が大きく儲かりまくるのがトリクルダウンの悪い点だが、
やり方によっては下に還元させることも出来る
日本はこういうのを避けすぎてた、
日本では企業が儲からないから最低時給のアップも出来ない
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:47:22.31 ID:/UnahxgI0
>>166
どんな家畜農家でも家畜のえさや世話する費用をけちったりは
しないよね・・
金をかけなかったら商品にすらならんし
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:47:47.66 ID:dNu0cNHb0
結局自民に入れる奴は正社員が殆どで
非正規との同一賃金を望まない連中なんだよ
クソみないな連中
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:47:53.97 ID:eiUf0msH0
そしてロボット化が進んで求人が無くなるですね、わかります
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:48:00.81 ID:XaIJnWDN0
>>152
皮肉のつもりかもしれないけど

強制的に、日本の最低時給1800円になったら
企業の経営者は、人材の活用に頭を働かせ、今よりずっと生産性上がると思うんだよね。

人ひとりの人間を時給600円とかで働かせなきゃ成り立たない商売なんて
本来、この世に存在しない。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:48:05.10 ID:GBU26hZ60
>>136
ちゃねらー(笑)
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:48:06.28 ID:7lN4TrvU0
豚ってのは

自民党がぁぁ自民党がぁぁとか言いながら、自民党政権前提で政権つく気もないし、政策も考えてない連中だよ(笑)
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:48:09.67 ID:Sm6V5D6b0
日本の時給も円安の合わせて1.5倍ぐらいに上がらないとダメなんだよな。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:48:09.94 ID:z9w7OOOx0
>>164
そういう人が月10万でもいいから働きたいってのがいるからしかたない。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:48:28.47 ID:YYZTAWVj0
アベノミクスが有効かどうかは最低賃金額でわかる。

今のところ、まったく効果が無い。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:48:30.31 ID:U7YORMH+0
>>177
おまえはどこのヨーロッパとくらべてるんだよ。
おまえみたいなサヨクって本当最低だな、なにが愚民だ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:48:34.08 ID:jkG8KjBe0
>>152
単純な経営判断じゃ無理だろうね
賃金は費用だから安いに越した事は無い
だから権利として要求してるしストしてるんでしょ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:48:45.99 ID:ryozCoGU0
大企業が豊かになれば国民が豊かになる

小泉政権以来日本の経済政策を主導する竹中平蔵先生が
断言していると言うのに、異を唱える奴は非国民の朝鮮人だな?

もしも、万が一、まちがっていたならば、竹中平蔵先生に
責任を取ってもらおうね
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:49:12.88 ID:udYB+Eks0
>>183
おまえがなにを大はしゃぎしてんのかわかんねーよw 日本語覚えてから来いw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:49:18.19 ID:PD7kJQHq0
円が1ドル80円だった頃なら、時給1200円だけど、
それでも高い
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:49:22.03 ID:TpCNOZk30
単純労働者でもでかい家が買えるわけだ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:49:38.84 ID:cXeW7awH0
協賛主義が崩れて、資本主義の利己的な部分が暴走を始めただけ。
(もちろん強酸の方も利己主義的な部分は多分にあった)
対の新概念を生み出さないと、人類の発展はここで停滞するな。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:49:46.68 ID:sVwBam5y0
>>182
何で皮肉なの?
余裕だと思っている奴が実行していかないと、世の中変わっていかないじゃん。
本当に口先だけで、仕事のできない無能だな。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:49:59.45 ID:RaRDEIQn0
>>136
122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:37:00.15 ID:udYB+Eks0
>17兆8000億円)を超え、一族別の長者番付で世界一。

ビルゲイツが一番だと見せかけてほくそ笑んでたんだな。実質オレが一番だと


アホみたいな書き込みして恥ずかしくないの?
ウォルマート創業者一族は個人でも長者番付の常連だからな(笑)
長者番付は公開されてる株式などの資産で順位をつけているが公開されてない資産もあるんだよ。
それを考慮すると中東の王族や石油関係の一族が実質1位と言われてるんよ。
恥かかないように覚えておけよアホ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:01.54 ID:7lN4TrvU0
どの党なら

最低時給2000円できるんだ?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:16.27 ID:Md11kspL0
>>188
北欧の重福祉国の一部が若干日本を上回ってるだけで他の国は全て日本より安いぞ?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:22.50 ID:aGuz27fJ0
>>182
日本の経営者がそんな利口だったら誰もサービス残業なんてしてないよ
一日30時間働かされるのが関の山だ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:28.18 ID:43uEw6pI0
内容は兎も角、日本の労働者(特に派遣とか)も見習え。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:28.42 ID:mY4nrwW/0
.
.
  時給1780円・・・ユダヤダメリカ
.
.
  時給 7 2 0 円・・・アベノミクスw
.
.
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:44.28 ID:dNu0cNHb0
物が売れないデフレになるって
非正規が4割もいたら当たり前だろ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:51:04.51 ID:GaW2+bND0
米で金融緩和が成功したから、日本もマネしてるそうです、馬鹿なの。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:51:10.98 ID:m3jxk2+M0
>>16
えっ????????
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:51:17.10 ID:D96zS2L60
>>159
かなり色んな政策で躓いてたからな。

子供手当や沖縄の基地問題とかで。
鳩山に全部やらすのは酷じゃね?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:51:31.57 ID:GBU26hZ60
>>191
ちゃねらーって何?
もしかしてネラーのこと?
ちゃねらーでググってもチャネリングで出るんだけどw

自分で考えたのちゃねらーっていう造語
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:51:34.64 ID:aaVdmqa00
>>201
出稼ぎ労働者の取り分減らしておいて移民政策しようとするのって安倍ちゃんの中で矛盾してないんだろうか。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:51:44.62 ID:kte4WU0L0
>>182
こんな低賃金で奴隷みたいに使えるから生産性が先進国最低なんだと思うね
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:51:51.06 ID:XaIJnWDN0
>>195
文句があるなら政治家になってからいえ!

文句があるなら自分が経営者になって高時給払ってから家!

実に、2ちゃんのネトウヨらしいっすなあ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:51:55.86 ID:udYB+Eks0
>>196
わかるよ・・・・なぜおまえがそんなにアツくなってるか。IDたどればわかる。
おれにさっき言われたことがすごくムカついたんだよね。わかるよ・・・わかる・・・・傷つけてごめんな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:52:13.07 ID:z9w7OOOx0
>>182
そもそも日本で商売しなくなる。
せいぜい、海外に逃げれない個人商店や零細企業が、ボランティアとして雇うだけ。
1円でも賃金を発生させなきゃ、労基法なんか関係ないしな。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:52:25.59 ID:swUfZrPS0
>>103
いま、原発のせいで夜間電力が過剰供給されてるんだwww
現実みろよwww
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:52:30.04 ID:7lN4TrvU0
仕方ないじゃん

社民党だって党職員リストラする時代なんだし(笑)
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:52:39.24 ID:aaVdmqa00
>>208
海外→結果重視
日本→過程重視

この差じゃないか
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:52:40.13 ID:TpCNOZk30
日本の時給は高校生や学費を稼ぎたい大学生基準だろ
結婚して子供育てることは出来ない
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:52:56.03 ID:ar6MNuAA0
無知なリーマンは、時々勘違いするようだが
会社側の言う人件費は、イコール給料ではないんだよ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:53:04.51 ID:P+OHhNtj0
日本が異常に安いだけだよw
ボーナスなしで時給800円だからなww
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:53:11.88 ID:Vn/Rqy6F0
物価が安いアメリカで時給1780円!
サービス悪そうだし大して働かないイメージあるけど時給1780円!
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:53:19.04 ID:Vv+xtcwt0
日本人はこういうことやらないから上流の金持ちになめられるんだよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:53:49.94 ID:PD7kJQHq0
なんか勘違いしてる頭弱がたくさんいるけど

「1780円になりました」 じゃなくて 
「1780円にしろとの 声が上がりました 」

だよ?


>>1

>首都ワシントンでも「今すぐ最低賃金を時給15ドル(約1780円)に!」の

 声が上がりました
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:53:57.54 ID:sVwBam5y0
>>209
文句っていうか、余裕って思っているのなら、自分で実行して世の中変えていこうとするのは
当然なことじゃないの?

よくわかんね−な。そうやって民主党のマニフェストみたいに適当な口先だけで何一つ自分で言ったことを実行しようとしない人って多いよね、。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:53:58.91 ID:k7goo0zO0
>>182
>企業の経営者は、人材の活用に頭を働かせ、今よりずっと生産性上がると思うんだよね。

別に頭使わなくったって
もし最低時給を2倍に上げたら自動的に労働生産性はあがるよ。当然だけど。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:02.73 ID:jkG8KjBe0
こういう賃金上昇圧力かけて行かないと何時までたっても賃金上がらないもんな
少ない給料しか払ってないのに
「売上が上がらない」とかそりゃそうなるわな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:04.50 ID:udYB+Eks0
>>206
造語っつーかたまに使ってる人がいる。おれもたまに使う。そんだけ。
あんまり一般的な呼称じゃなかった程度でなんで小学生みたいに大はしゃぎできるのかわからんよw
おまえ友達いないでハブられてるタイプの子だろw
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:06.68 ID:KauJXwRY0
>>4
自称・先進国の韓国は、コンビニの時給300円です。
1日8時間働いても日当2,400円です。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:45.70 ID:GaW2+bND0
賃金の上昇が全てだってことが分かるだろ。
金融緩和とか円安とか関係ないの。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:47.20 ID:FHf3s0tq0
他人を茶化したり卑下するレスばっかで
建設的なものが何もないのが
2chというか日本人らしい流れ
デモを起こした人らを底辺と馬鹿にできる奴は
この中にいない
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:51.02 ID:z9w7OOOx0
>>201
1780円に汁って言ってるだけで、実際はまだしてないんだよね。
もっとも1780円に汁って言ったところで、
「ああそうですか。メキシコ人やプエルトリコ人ならその半額でも喜んで働くから」で終わる話。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:57.74 ID:RaRDEIQn0
210
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:55:02.58 ID:4ZbAvFKn0
>>220
アメリカは実際デモが原因で最低賃金が上がってる国だから
日本みたいにお上がすべてを決定する国とは違う
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:55:04.13 ID:Wd8Lonqf0
日本のブラック正社員ならサビ残まで加えて時給に換算したら500円切るんじゃないの
会社のためにってわが身削って働いてオーナーは高級車って日本人の奴隷根性は狂ってるよ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:55:06.43 ID:Xn4I3b990
>>225
韓国では最低時給を554円くらいに上げる法案が来年から施行されるらしいな
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:55:10.30 ID:Z6Q3udvl0
>>220
みんな頭弱いからそんなの気にせず日本おかしいって叩いてるんよ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:55:27.00 ID:WDX2e5Kl0
日本の最低賃金が先進国の中でも異常に安い現実
バイトやパートの労働力が対価に見合ってないだろ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:55:36.45 ID:mY4nrwW/0
>>225
そんな土人集落、ほっといたらいいからw

米軍撤退後にキタから侵攻されて
火の海になるよ…
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:55:54.38 ID:kte4WU0L0
最低賃金の相対水準比較(2009)
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/5/3/53a24044.jpg

為替関係なく日本は低すぎる
国連から生活できないと指摘されるほど酷い
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:56:17.52 ID:XaIJnWDN0
>>221

政治に文句があるなら
政治家になってから言えよw 

自分で実行して世の中変えていこうとするのは
当然なことじゃないの?

(大爆笑)
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:56:21.60 ID:7lN4TrvU0
給与二倍に上げたら、生産性向上!

週刊金曜日とか通販生活とか、鎌田なんとか先生の大病院で実践してみてはいかが?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:56:28.60 ID:4H4eBD+I0
高くなりすぎれば、雇用を減らすことが利益に直結するようになるから、それもまずいっちゃまずいんじゃねーの

最低賃金を上げることで経営を圧迫させ、セルフレジの技術革新を促すとかイノベーションを起こしたいというなら、まだわかるけど

まあ、スーパーの最低賃金をどうこうしたって世の中は変わらんよ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:56:36.89 ID:dNu0cNHb0
>>225
今600はくらいじゃないか
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:56:38.52 ID:RaRDEIQn0
>>210
ID真っ赤にして顔も真っ赤かなんだろ?
ちゃねらーさん(笑)
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:56:41.02 ID:z9w7OOOx0
>>217
で、タイは?フィリピンは?
物価のことに対してはタイやフィリピンを引き合いにして「日本の物価は高すぎる」って言ってるくせに、
賃金のことになったら、なぜか欧米基準になるのは、アンフェアじゃねえのか?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:56:49.81 ID:BVYmIiTm0
時給上がったら余計なものを買う余力も生まれるからその分売り上げも上がる
それを日本でしないのは国民を低賃金にしつつ移民もいれて奴隷にしたい奴らがいるから
竹中みたいな
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:56:50.73 ID:kKamB+q60
株式公開してる限り無理だろう
アメリカは利益の大半を配当金に持ってかれるからな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:56:58.74 ID:UXV6kWO+0
どうせ賃上げはしないから問題ないわ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:57:00.37 ID:plGTcwwP0
長い日本の歴史を見ても一揆すら成功してないからなぁ・・・
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:57:25.94 ID:sSRs0wiX0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?0os=hgfrth&v=8JgukoSspHw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:57:34.19 ID:Xn4I3b990
>>236
安倍「いろいろな働き方が世の中にはある」
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:57:45.70 ID:mt9kRLry0
>>9
経団連は途上国並みにまで持って行きたそうだね
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:58:04.34 ID:Z6Q3udvl0
しんぶん赤旗だから、嘘ではないけどミスリードする気満々
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:58:22.53 ID:dNu0cNHb0
>>236
これ超円高の時じゃん
今はこれより4割も低い
とんでもないことになってる
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:58:30.00 ID:dXYRrWi90
>>186
仕方ないって今、賃金上げず人手不足って叫んでるだろ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:58:31.15 ID:k7goo0zO0
>>246
そこでサイテロですよ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:58:31.45 ID:XaIJnWDN0
>>242
>物価のことに対してはタイやフィリピンを引き合いにして「日本の物価は高すぎる」って言ってるくせに、

誰もこんな事言ってるやつはいねーのに

本当、ネトウヨの藁人形論法には恐れ入るなあ・・・
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:58:34.16 ID:aFGwNzdV0
こんなにもらえたらバイト生活の方がラク
バイトは元々「無責任」っていうメリットあるんだから
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:58:44.85 ID:Tjle7EoB0
>>240
ほとんど差が無くなってきてるらしいね
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:58:54.19 ID:sVwBam5y0
>>246
地租改正反対一揆は成果を上げたじゃん
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:58:59.02 ID:z9w7OOOx0
>>235
韓の文字があるから話がこじれるだけで、
物価のことならタイやベトナムあたりと比較するくせに、
賃金のことならなぜかタイやベトナムと比較しないダブスタっぷりを皮肉ってるだけでしょ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:59:10.85 ID:Z6Q3udvl0
明らかに低賃金なところは今から人が集められなくなるよ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:59:24.15 ID:cO9Bkqkn0
一方中世ジャップ奴隷は半分の890円でも嬉々として働くのだった

おわり
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:59:28.92 ID:dNu0cNHb0
>>251
対中央値か
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:59:37.80 ID:Wp6Ctt/X0
一揆かーやんなら参加するぞ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:59:57.14 ID:oumoAFwOO
時給つーかフルタイムワークを勝ち取る争議か
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:00:13.00 ID:GaW2+bND0
労働者に配分するのが日本型経営なんだよ。
それを株主配分するアベノミクスは腐れ左翼。
すぐネトウヨみたいな馬鹿が騙される。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:00:14.65 ID:O8ONSZHc0
ホームステイ先のオヤジが車のタイヤ替えるから付き合えって言うから、行ったらウォルマートだったな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:00:31.38 ID:7lN4TrvU0
自民党政権だからできないだけだぁぁ

  ↑

野党が政権とったら簡単にできるの??
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:00:35.73 ID:dNu0cNHb0
アパルトヘイトやん
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:00:41.19 ID:5Io27I+50
>>222
2倍にあげて生産性が1.1倍なら値上げしねーよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:00:59.26 ID:C/bT1+9g0
ID:kte4WU0L0

5年前に「最低賃金を1000円にしまぁ〜す!」と言っていたエラの張った議員ばかりの政党があったけど、
あいつら約束果たせたっけ?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:06.83 ID:HGFpBiNt0
ちなみに直系一族は、それぞれ年間配当金だけでも4億j(400億円)を超える金額を受け取っており、
女性陣も財団法人の運営やチャリティー活動を行っています。使っても使っても残ってしまいますね。
https://www.43navi.com/column/pict/002972_1.jpg?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:14.74 ID:Ii2mevzIO
ウォルマートより日本のコンビニのバイトのほうがキツいだろ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:17.39 ID:/UnahxgI0
>>237
橋下みたいなことを言うなよ・・
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:25.99 ID:aFGwNzdV0
>>260
何がジャップだよカス
テメーみたいなゴミが世の中を悪くしてんだよしね
274ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:44.51 ID:jYCYG2PwO
アメリカは月給じゃなくて時給で給料考えるんだな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:54.98 ID:dNu0cNHb0
社員が高過ぎんだよ
600とかいらねーだろ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:08.64 ID:O8CQ86Bp0
公務員時給は世界の三倍以上
つまり富が公務員だけに集中してる
一般大企業のサラリーマンでも生涯賃金だと
高卒公務員に置いていかれることもある
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:27.21 ID:Xn4I3b990
>>256
てか韓国って明らかに過小評価されてる国だと思う、あそこまで勉強に力を入れてて低給与でとどまってるはずがない
一人当たりの社員の質が高い韓国or人口が多いだけの日本って構造になってくる、
一人当たりの給与が逆転するのは既に指摘されてるけど、そのうち国家としても逆転される頃は来ると思う。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:28.87 ID:y2ALBkyk0
>>254
「日本の物価は高すぎる」ってわめき散らしてる連中ってそういうことだろ。
そりゃタイやフィリピンを名指しはしてないけど、
日本より物価の安い国ってそういうところだろ?

もっともネトウヨってレッテル貼りしてる無脳が何を言っても説得力ねえけど。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:32.58 ID:fiFD2Zn70
日本もさストとか少しはやらんと社会が改善せんな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:41.77 ID:ZQ1CBUOXO
>>20
円高時代に大量に産業と雇用が流出したから、国民に購買力もなく、サービス業者もなかなか賃金は上げられない。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:52.57 ID:k7goo0zO0
>>262
>一揆かーやんなら参加するぞ
違法な一揆なんかやらなくても合法的にやればよいよ。
たとえば不満がある奴らがネットで申し合わせて
家で電子レンジ、エアコン、ヘアードライヤーを同時に使うとか。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:54.40 ID:sGpvxhSE0
>>18
地方なんかいまだに600円台だろw
これは餓死する奴も出てくるわけだ。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:10.01 ID:Z6Q3udvl0
>>264
文章が支離滅裂
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:11.82 ID:cx154XIK0
>>1 >>4
> 日本は先進国最低の764円
> ホント恥ずかしい

日本人は奴隷気質なうえに頭悪いからね
自身を苦しめた奴ら(経営者や政治家)には復讐せずに
黙って電車に飛び込んでいったり
同じ奴隷仲間を無差別に襲ったりする
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:16.19 ID:ryozCoGU0
>>211
小泉政権の頃からずっと言ってるんだよ 海外に移転するよ?移転するよ?

いつ移転するんだよ?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:21.48 ID:UA0cqEmP0
>>240
ジャップとチョンなんか目糞鼻糞だからな。
土人同士の醜い争いでしかない。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:31.64 ID:7lN4TrvU0
それで 最低時給2000円くらいにできる政党や政治家って誰??
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:32.23 ID:XaIJnWDN0
>>278
なんだw

結局、自分の妄想だってゲロッテんじゃねえかwwwww
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:37.26 ID:TpCNOZk30
日本では間違っても最低時給が1000円超えることはない
バイト生活の人はアメリカに移住したほうが幸せになれるんじゃないのか
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:52.74 ID:vXsMeo1g0
円安でアメリカ人の平均賃金がすごく見えるな。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:59.01 ID:y2ALBkyk0
>>252
都心部はな。
>>144は地方の話してんだけど。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:04:10.93 ID:bmVCJafd0
民主党「時給1000円をお約束します」
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:04:26.39 ID:0+EObMSZ0
1,780円だとおおおおおおおおおおおおおおお
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:05:00.64 ID:OUTrAPro0
日本は4ドルくらいだよな確か
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:05:28.19 ID:gM208fYP0
ジャップは時給低いのによく働くわ
飼い慣らされすぎ、上から餌落ちて来るのをひたすら待つ畜群だよ
少しは疑問を持ち行動しろよと
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:05:49.21 ID:Z6Q3udvl0
それでもコンビニの店員は仕事内容からいってもう少し上げてもいい気はする
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:06:05.95 ID:0+EObMSZ0
日本は後進国以下。日本は後退国!
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:06:13.99 ID:Y3ADkt4oO
ニガーにはアメとムチ!
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:06:14.21 ID:TktGy5vZ0
>>288
だったら、どこの国と比較して高い高いって言ってんだ。
もっとも、今更命乞いしても、おまえはピエロ扱いだけど。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:06:33.42 ID:OUTrAPro0
サウジアラビアに出稼ぎに行ってるフィリピン人家政婦が大体千円くらいの時給
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:06:50.75 ID:Z6Q3udvl0
>>295
この人が無職ってのは何となく分かる
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:11.51 ID:0+EObMSZ0
外国人労働者も移民も、こねえよ!
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:14.07 ID:RaRDEIQn0
>>287
最低時給2000円にしてどうすんの?
強行したら物価も上昇して実質賃金下がるけど?
実質賃金賃上げないと意味ないだろ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:22.51 ID:raRuwUNs0
ドル円120円にするなら最低賃金は1300円にしないと
世界とのバランスが崩れるよ
冗談抜きで日本は支那とおなじ低賃金長時間奴隷労働国
スウェットショップ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:30.20 ID:R3NWuhWY0
>>170
本当に息をするように嘘を吐くな
1ドル60円になったらほとんどの輸出企業が倒産だわ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:37.74 ID:Xn4I3b990
>>294
ドル計算するとかなり低くなるな、
もしこの訴えが通ると人件費は三倍差か

でも日本人は人件費が高いから競争力が付かないからしょうが無いね
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:39.97 ID:We6+7zZU0
>>225
しかも物価が日本と大差ないらしいからな
物価が安ければ最低賃金なんか低くてもいいと思うが
少なくとも日本と韓国は先進国を名乗らない方が良いと思う
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:41.28 ID:TktGy5vZ0
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:49.84 ID:k7goo0zO0
ここで注意しなければならない点は
ヨーロッパではたとえ最低時給で働いている人でも夏は家族と一緒に1か月のバカンスに行ける(当然所得水準により
行先やできることに差があるにせよ)のは本当だが
それは有職者の話で生活保護が日本に比べて異常に多い
ヨーロッパなのナマポ受給者は日本のナマポ受給者のような良い暮らしはできない
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:59.83 ID:fBkuyEyd0
西友もこれくらい自給上げろよ日本人差別すんな
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:08:20.59 ID:0+EObMSZ0
>>303
物価上げなきゃいいじゃん。ヒマな工場にいっぱいつくらせてモノをだぶつかせろ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:08:48.99 ID:OUTrAPro0
日本人の労働生産性の低さは特筆すべきレベルだから仕方ないと思うよ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:08:59.37 ID:gxySfegE0
アメリカは時給の他にチップ貰える風習あるから
月収は時給とチップ足した額なんだよな
時給少なすぎてチップもない日本酷すぎだわ
完全に奴隷扱いだわ
正社員にだけボーナス支給てのも人権上頭おかしい
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:01.74 ID:BVYmIiTm0
http://japanese.joins.com/article/084/187084.html
おいおい朝鮮でさえ最低時給が560円とかになってんぞ
そろそろ日本はやべーってことに気づけや。ネトサポどもも
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:07.98 ID:y2ALBkyk0
>>307
日本は欧米とくらべりゃ激安の部類。
雨風しのげて冷暖房完備の店で5ドルそこそこで腹一杯になる国なんてどこもないよ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:08.10 ID:/UnahxgI0
>>309
その代り失業保険は手厚いんだっけ>欧州
日本だと最長で1年しかもらえんけど
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:34.01 ID:M3hr5raF0
日本の時給がストップ安
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:02.51 ID:gMvo3AD50
移民がどうのいってるけど
こんな賃金じゃ誰も来ないんじゃないの
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:06.01 ID:GwzVKBiJ0
つまり1ドル=50円くらいが適当ということかな。
そうなれば、15ドル=750円で日本と同じくらい。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:23.28 ID:k7goo0zO0
>>307
日本の物価が激安なのは事実だが
>>225 は日本と韓国の物価を比較してるんではないかい?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:25.65 ID:0+EObMSZ0
>>312
日本人というか日本のシステムだよ、生産性合理性低い
無駄な「しきたり」「遠慮」「おためごかしの丁寧さ」大杉
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:33.72 ID:y2ALBkyk0
>>304
だったら、ミャンマーやバングラデシュはどうなんだ?あん?
って言われたら、ぐぬぬといか言えないけどな。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:47.15 ID:Z6Q3udvl0
全部を無条件に時給上げろとは言わないけど
日本のアルバイト店員のクオリティを考えたらちょっと安すぎだろとは思うよ時給
移民がコンビニ店員とかやったらあの仕事量はこなせないと思うし
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:53.63 ID:OUTrAPro0
大卒初任給もこの20年間ほとんど変化ないだろ?
いわゆる先進国では例外的な存在。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:53.92 ID:yLgGH6IM0
アメリカと日本では状況がまるで違う、
資源も国土の広さも桁違いの米国と同列で考えても空しいだけだろ。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:11:10.04 ID:XaIJnWDN0
>>314

そこはネトウヨは
「朝鮮人は最低自給を守らない」ってので乗り切ります
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:11:25.15 ID:Sm6V5D6b0
>>282
680円とかだな。

その時給で地方で生活しろ。
そして税金は都市部並に負担しろ。

どう考えても無理なので、都市部に人口流出。
地方創生というなら最低賃金を上げることから始めないと無理。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:11:31.87 ID:BkvFiRh90
日本人がどれだけ奴隷体質なのか良く分るな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:11:45.48 ID:0+EObMSZ0
こないだNHKでやってたけど日本以外じゃ
「取引先との飲み会」「資格取得のための自宅学習」
みーんな持ち帰り残業なんだとな
時給、もらってる?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:11:45.93 ID:J43xaJDHO
最低賃金はホントにサイテーにしとかないと能力のある人がやる気なくすからねー
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:11:53.12 ID:gMvo3AD50
>>325
だったらアメリカと同じ企業論理を持ち込むなって話
日本的経営が崩れてから日本は衰退してる
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:05.64 ID:kjU32trY0
欧米を見習えみたいにブサヨは言うけど
日本人が幸せになる方向では見習えとか言わないのだよねw
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:21.78 ID:/UnahxgI0
G7の一つの国の国民としての矜持を持とうよ・・お前ら
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:22.16 ID:K+tYjfed0
>>286
お前はどこの国の人間だよ?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:41.32 ID:Msc14T1i0
奴隷労働だからな、気付いてない日本人多いけど。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:51.92 ID:kYOyMo1W0
日本の様に政治に自分の給与値上げをお願いしている日本の労働者よりはまともだわ
アベノミクスガー
ジミントウガー
と、給与が低いのを他人の所為にしている日本の労働組合って
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:59.71 ID:gMvo3AD50
消費税は欧州を見習え
賃金は先進国最安
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:01.33 ID:OUTrAPro0
中国人の農業研修生()が時給200円くらいだっけ?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:09.00 ID:TktGy5vZ0
>>314
ものづくりでがんばりたいなら、むしろ祝うことだろさ。
韓国より安くなるってことは、それだけものづくりのアドバンテージになるんだから。
むしろ、バングラデシュやカンボジアと比べればまだまだ高いことに危機を覚えるべし。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:15.97 ID:Z6Q3udvl0
やっぱり左巻きの連中とは話が噛み合わないな
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:18.34 ID:dNu0cNHb0
>>303
正社員の額を下げればいいだけ
格差をなくせばいいだけ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:19.64 ID:9N57D85K0
スーパーレジとコンビニ店員の最低時給1000円にしても余裕で回るだろ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:33.92 ID:k7goo0zO0
日本のバイトが超低賃金なのに真面目に働きすぎるのも悪いんだよ。
時給安いのならできるだけ手を抜いて体力温存してバイト掛け持ちして稼げば良いの。
それでクビになったところでどうせバイトじゃん。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:36.13 ID:0+EObMSZ0
>>330
中途半端に能力のあるやつがおだてられて忠誠誓うためにある士農工商えたひにん
本当に能力のある人が出てこれないシステムでもある
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:41.12 ID:0LIXdQpT0
全米自動車労連が強いから自動車の組み立て工の賃金はこの倍くらいもらってるから
それと比較して安すぎるってことなんだろう
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:16.85 ID:AVZOqUinO
>>322 あの〜、発展途上国や新興国と比べるの? 一応、先進国の日本が?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:18.27 ID:7lN4TrvU0
まぁな 非正規の待遇はもっと改善しないといかんのは確か

実際OECDからも勧告受けてるからな。

もっとも実現性上げるために正規の解雇規制も緩和せよと、日本の野党が言わないような事も勧告してますが(笑)
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:19.68 ID:hXH2yRL10
>>27
まるで中国みたいだな日本は
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:20.52 ID:klvUIi1g0
生産性が低いとケムに撒いて時給を上げないのが工作員の特徴。
では生産性とは本当に何なのかと問い詰められた時答えられない。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:34.78 ID:epHQ8yTR0
党幹部の溜め込んでる金を返してもらってからにしなよ
そんなだからいつまで経っても体の良い駒なんだよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:48.24 ID:isSnTgx80
円高にしたら解決って話になるんだけどな
こういうのを円換算する意味ってあるのかね?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:48.75 ID:0+EObMSZ0
>>346
日本は後退国
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:50.73 ID:kYOyMo1W0
>334
朝からクスリきめてたりして
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:52.86 ID:Xn4I3b990
>>346
皮肉だろw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:54.39 ID:raRuwUNs0
>>305
安かろう悪かろう製品を低賃金長時間労働で作って輸出してるような
後進国企業などさっさと潰れろ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:15:26.10 ID:OUTrAPro0
日本が先進国、って意識は90年代で捨てたと思ってたよ。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:15:29.04 ID:XaIJnWDN0
>>346

あ〜つっこんじゃったw
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:15:47.09 ID:7HJmEA3P0
経営者がそれだけ儲けてるならできるんじゃないの?
知らんけど
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:08.63 ID:TktGy5vZ0
>>346
ものづくりを志向するってことは、途上国や新興国とガチンコ勝負するってことなんだが?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:46.00 ID:yLgGH6IM0
日本が時給上げれば、輸出競争力がどうなると思っているんだ。
上げれるわけがない。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:46.09 ID:dnYicaM90
>>1
日本もこれ位に上げろとか言ってる低所得キモ豚中年は社会保証や公共サービスのシステムもアメリカ式にして良いんだよな?
まさか社会保証システムは今のそのままに最低時給は1780円寄越せとか言ってる恥知らずな奴は居ないよね
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:48.00 ID:ryozCoGU0
946 名前:地震雷火事名無し(dion軍)
投稿日:2014/11/30(日) 08:03:13.76 ID:iBUrfUnH0
中井 貴一が京都に移住
★本上まなみが京都に移住
★竹中平蔵が京都に移住

948 名前:地震雷火事名無し(dion軍)
投稿日:2014/11/30(日) 08:49:43.27 ID:wMaqnJR60
>竹中平蔵が京都に移住
汚い野郎だよ、散々食い荒らしてトンズラか
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:02.42 ID:35r0MDR20
イオンにも同じことが言えるよな
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:07.97 ID:TktGy5vZ0
>>348
権利に寄りかかってやりたい放題してきたからな。国労が。
少なくとも国労を知る世代が死ぬまでは変わらんよ。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:10.68 ID:GaW2+bND0
日本的経営を否定するネトウヨ。
だからネトウヨは左翼だって言ったろ。
親米だったら左翼。当たり前だよな。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:27.96 ID:07x9e9B10
日本で最低時給1500円にならないかな。
最低時給1500円×8時間=1万2千円
1万2千円×20日=24万円。

結婚することもないし、俺、今の仕事辞めてバイトでいいや。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:49.48 ID:AVZOqUinO
>>356 だから、一応って付けたんだけど。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:52.33 ID:OUTrAPro0
日本人のバイトはウォルマートのデブ店員の三分の一の仕事しか出来てないのかな?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:18:13.68 ID:tZjYIeYl0
>>1、アメリカじゃこうなるよ。

ちょっとした病院診察や薬品で日の稼ぎが飛ぶ。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:19:07.48 ID:a6bbkaIB0
1780円…
まるで稲葉物置だな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:19:33.70 ID:PtjqFLH90
>>4
時給の世界基準がわからないから何とも言えないけど、
たとえば日本をビッグマック2個分とするとどうなるんだろう。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:19:47.97 ID:0m59Oq8+0
日本の人件費が高いって、人件費を上げたくない企業側の流す悪質なデマだよな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:19:50.78 ID:Msc14T1i0
日本は労働者の党がないのが一番の問題、共産党なんかあのざまだからな。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:19:55.66 ID:k7goo0zO0
>>368
>日本人のバイトはウォルマートのデブ店員の三分の一の仕事しか出来てないのかな?

ウォルマートの店員レベルだと、例えば5段3列に積んである商品の数を数えるのに
3×5=15と数えるのではなく1から15まで数える人だろうね。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:20:05.99 ID:y2ALBkyk0
>>368
んなわけないから、そんなトンデモ主張は抹殺されるがな。
黙って移民を雇うだけ。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:20:07.18 ID:vE+ST4gQ0
生保叩いてこういう方に向かないから、安いままで放置なんだろ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:20:35.55 ID:klvUIi1g0
イオン、ワタミ、ゼンショー、吉野家、しまむら、ニトリ
このあたりがターゲット。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:20:44.06 ID:OUTrAPro0
>>374
それなのに激安な日本人の存在。なさけないですよね。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:21:59.82 ID:0m59Oq8+0
他の業種でも自動車とか、アメリカの工場ではライン工に日本円換算で時給3千円以上
払ってるし更にこれを引き上げる話が出てる、ちなみにこの給与は北米の日本の自動車会社の話
でも、日本の二倍以上の給与差で北米の自動車価格は日本国内と同等か下手すりゃ安い
日本の状況は、韓国企業が韓国国内でやってることを実は全然笑えない状況
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:22:43.29 ID:/UnahxgI0
欧米「ナマポのほうがワープアより実入りが多いのはけしからん!俺たちにもっと金をよこせ!」
日本「ナマポのほうがワープアより実入りが多いのはけしからん!奴らの受給額をもっと下げろ!」
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:23:04.24 ID:klvUIi1g0
>黙って移民を雇うだけ

その移民層からの声で世界的に賃金が上がりつつあるのだ!
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:23:05.77 ID:OUTrAPro0
>>380
ほんそれ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:23:25.86 ID:AVZOqUinO
アメリカならただ、レジするだけの仕事より安い、日本の人件費って。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:23:43.95 ID:H5BncXPA0
>>314
さいなら
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:23:49.20 ID:JIWguRs30
ウォルマートってすごいブラックらしいけど、実態はどんなんだろ?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:23:53.82 ID:YRIXMGYr0
時給の差額だけで単純に比較するのは間違い
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:15.16 ID:0+EObMSZ0
ほんと上にもの言えないよね、日本人て
388ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:17.25 ID:jYCYG2PwO
全国平均1000円にしたら海外に移転する業種は具体的
にあげれないのかね
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:26.06 ID:e4x4vJfr0
アメリカと言う国を理解無さすぎ
これだけ貰っても社会保障とか生活全般考えたら補償ない国にとって足りないだろうな
日本は制度がまだ瓦解していない、かろうじてな
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:29.01 ID:Ad6z48ob0
この金額もただの要求だから勘違いしないように。たぶん現状で
最賃10ドルくらいなんじゃない?
実はアメリカもダブルスタンダードで、移民(とりわけ不法移民)には最賃はザル州法で
チップありなしに関わらず、時給3ドルとか普通にある。
ロサンゼルスの日本人向けフリーペーパーの求人欄に「寿司職人募集 時給7ドル」
とかさ。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:32.19 ID:wfK8Bvqm0
>>380
日本人てホントアホだよなあwww
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:34.10 ID:7lN4TrvU0
くだらん階級闘争いらんから

労働者に夢のような待遇与える事ができる政党名だしてよ(笑)
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:39.32 ID:y2ALBkyk0
>>379
そりゃアメリカじゃトヨタは外資系なんだから当然だよ。
日本だって外資系企業は相場より高い賃金を払い、相場より安く売ってるだろ?
マクドナルドとかアフラックとか。
そうやって現地企業をぐちゃぐちゃにするんだよ。
トヨタもまたしかりってこと。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:56.34 ID:dnYicaM90
日本が共産党や社民党政権以外で最低時給これ位貰える社会になったら
何の取り柄も無い低所得キモオタ中年が休日や平日問わずパパやママの援助受けてネトウヨやネトサポ連呼して遊んだり、アニメ見てブヒブヒ鳴いてるヒマなんて無くなるぞw
スマホもiPhoneやXperiaやgalaxyのハイエンドモデルなんて使う余裕無く中華スマホに格安sim差して使うようになるな
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:58.82 ID:TpCNOZk30
今の最低賃金の基準が生保を上回るようにだろw
公務員給与の参考にしてる民間大企業の給与を年間の労働時間で割った金額を最低賃金にするべきだろ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:25:02.63 ID:Kqcw923T0
>>174
あと弁当とか冷凍食品も充実しすぎなんだよね
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:25:17.48 ID:XaIJnWDN0
韓国を強がりでも笑えたのはほんの一瞬の期間だったなw

これからは
ネトウヨにとって真の地獄が待ってるぞw
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:25:29.20 ID:rkpKfbAi0
USのスーパーは
ウォルマートは貧乏そうだなと思う客が多い。食い物もジャンキーなものばかり。
Safewayはまあまあ中流の雰囲気客。
Whole Foodsは知的水準高そうな客多かった。商品もこだわりがある。

自分は商品のバランスからSafewayが好きだったな。Whole Foodsはアジアンな商品少ない。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:25:49.41 ID:OUTrAPro0
労働力不足を移民で補う(白目)
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:10.82 ID:Msc14T1i0
>>383
椅子座ってやってるし、無愛想だからな。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:24.96 ID:H5BncXPA0
欧米がいいと思うなら行けばいいのに

一点だけを見ていいことばかりと思える左翼脳は本当に羨ましいよ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:39.12 ID:zH5VjcUv0
ウォルマートくらい大手ならやってもいいと思う。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:59.48 ID:PG/1HW/D0
アメリカ人の三分の一で文句無く働く日本人は理想的奴隷ですね
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:27:17.64 ID:k7goo0zO0
>>383
>アメリカならただ、レジするだけの仕事より安い、日本の人件費って。
別に欧米に限った話じゃないけどアジアでも南米でも
自分の仕事以外をするのはルール違反で他人の仕事を奪うと
「私の仕事を奪わないで」と同僚と喧嘩になるから絶対にやってはいけないんだよ
例えば外国のスーパーで商品を並べている店員に何か商品の場所を尋ねても
「インフォメーションで訊いてください」と言うだけ
これは面倒だから教えないとか意地悪で教えないとかじゃなく
これをすると他の店員の仕事を奪ってしまうから教えてあげたくてもできないの
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:27:19.42 ID:E6zUO6Iu0
私の時給より高いww
英語ができるって評価されるよね・・・
しかもウォールマートは金融街だから金融英文事務みたいな仕事なのかな。どこでスキル身に付けたんだろう。。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:27:34.38 ID:0m59Oq8+0
>>380
日本の労働環境が良くならないのはそれが原因なんだよな
公務員の待遇に対しての叩きも、公務員が異常に優遇されているのではなくて
民間の待遇が異常に悪いって思考に行かない
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:02.08 ID:TRb86S/e0
日本でも最低自給がそんな高くなったら辛い仕事で時給が
同じくらいだったやつらは全員仕事やめるだろうな。

もしそうなったらおれもIT土方やめてコンビニの店員にでもなるよ。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:04.26 ID:l8cA9qIN0
じゃあ西友も時給1780円で
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:07.22 ID:GaW2+bND0
利益の大半を株主に配分 カシオ9割、アマダ全額
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:09.97 ID:ryozCoGU0
>>366
そうそう そういう効用もある

正社員にしがみついてる無能くんが自主的にバイトに降りてくるだろ
そうすれば日本経済の生産性は向上するじゃないか
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:15.14 ID:sKDlq3gs0
最低賃金で年340万か
何で日本の御用ユニオンは今の体たらくなのかね
安倍も本当は、賃金上げのために暴れてほしいんじゃないか
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:36.05 ID:vllvElt30
向こうは社会主義だやな
富の分配は権力者次第
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:29:15.25 ID:OUTrAPro0
日本人は不満に強く不安に弱い、って誰か言っとったな。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:29:15.72 ID:klvUIi1g0
何せ異常な金融政策を20年もやられた国だからな日本は。
おまけに財務省は民間の設備投資が増えるとそれをバブルだと言いだす始末
共産党員が多数入り込んでいるようだな財務省は。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:29:27.36 ID:4ZbAvFKn0
アメリカは日本に比べて必需品の物価がめちゃくちゃ安いのがうらやましい
少なくとも底辺が生きていくための支出に関してはかなり恵まれてる
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:29:33.69 ID:cNLacR2Y0
たけええええええ
日本人搾取されすぎ
ありがとう安倍ちゃん
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:29:43.32 ID:5wgcgh+U0
The employer is always right!
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:30:14.00 ID:Msc14T1i0
結局政治ですよ、自民党だったら無理だ、仕事労働者のための政党がない。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:30:41.22 ID:rkpKfbAi0
実はメーデーの発祥は共産国じゃなくてアメリカなんだよな。
アメリカはユニオンの力が強い。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:30:44.92 ID:kYOyMo1W0
>360
それは経営者のお仕事
労働者は自分等の賃金を心配すればよい
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:30:47.00 ID:TktGy5vZ0
>>404
これは、外国人労働者や留学生が日本より多いからってのもある。
就労ビザに書いてある業務以外はしちゃいけないからな。
就労ビザに書いてある業務以外のことをさせちゃうと、
本人が強制送還されるばかりか、会社側も罰せられる。
日本でも問題になったでしょ?「フィリピン人ダンサー」として入国した人が接客してたやつ。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:30:49.58 ID:5gDLZvDB0
だから共産主義者が経済語るなと、恥かくだけなんだからさ
宗教よろしくコミュニティ内でそういう仕組み作って勝手にやってればいいんだよ、
社会に出てこようとするのが誤り
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:30:51.57 ID:zH5VjcUv0
>>415
医療や年金は良くない。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:30:52.75 ID:sPMaXiql0
133 :名無しさん@5周年:2005/04/05(火) 09:33:52 ID:m0rFMakz
米ウォルマートって安い中国製品で価格破壊した諸悪の根源なんだよな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:06.98 ID:LHH5y7aI0
とりあえず時給だけ見たってシャーねーだろww
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:16.71 ID:YRIXMGYr0
>>409
おまえはミニ株みたいなのを毎月コツコツ買って
配当をもらえば少ない時給の足しになるからやればいい
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:28.57 ID:k7goo0zO0
>>415
>アメリカは日本に比べて必需品の物価がめちゃくちゃ安いのがうらやましい
医療費、教育費、大都市の家賃とかめちゃくちゃ高いじゃないか
田舎の家賃は安いけど
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:28.63 ID:PtjqFLH90
為替と物価を混同してる人っておかしくね?
今調べたら、ちゃんとビッグマック指数とかあるじゃん。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:37.75 ID:rNHY6E7J0
>>4
安倍晋三ってホントくそだわ
これでおもてなしかよwww
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:37.88 ID:0LIXdQpT0
>>401
文部省が英語教育に力を入れるって言い出してるけど
あれメチャクチャ危険だと思うわ
高齢者増大で国民負担が今後どんどん大きくなって行くから
英語を普通に話せるようになったら逃げ出す人間が多くなると思うな
優秀な人材を日本に繋ぎとめていられたのは実は語学力が圧倒的に低かったからなのよ
英語教育が進めば優秀な人材ほど海外に流出する
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:40.26 ID:8Vk9+9YS0
国保とか全部自腹で1780円…だと大損だろがw
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:45.07 ID:86CIGHef0
デフレ続いた日本が最低賃金安いのは仕方ない
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:55.88 ID:XaIJnWDN0
こういうのを誤魔化すために

「世界が憧れるにっぽん!」みたいなTV番組を垂れ流して
ホルホルさせとくんですよwwww 日本人って本当にバカだからww
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:08.49 ID:d/h0t0cG0
>>18

Σ(゚д゚|||)ガーン!?  Σ(´Д` )ウッ。。これは酷い・・ これで重税なとこに増税か。
 個人消費景気も悪くなるわな。皆さん大変ね
 



・・(`Д´v))) ←【公務員、特殊ほう人】マスゴミNHKetc
  「財源ガー・・」



.
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:38.11 ID:GaW2+bND0
ディスコ、配当に30億円 来期 投資一服、株主配分強化
自社株買い、6年ぶり高水準 4〜9月1兆8500億円
中間配当 最高の3.1兆円 3月期企業、消費下支えも
配当性向、14年度は31社が50%超え キヤノンは総配分100%超
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:44.97 ID:OUTrAPro0
>>403
それな。
いままでせっかく英語力を弱めて、人材を国内に押しとどめてきたのに。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:33:20.98 ID:rNHY6E7J0
>>430
そらそうよw
今までずっと文科省は愚民化教育してきたんだから
英語は読めればOK
読めるようになってお国に尽くせって
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:33:26.24 ID:0+EObMSZ0
昔はファンシーショップでも傘一本2000円はしていた。
今は500円でいいもんな
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:33:41.58 ID:ryozCoGU0
>>360
非正規増やして円安誘導して物価上げて消費税上げて実質賃金減らしたけど
輸出は増えなかったじゃない 
国際競争力のため、ってもう言わないほうが身のためだよ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:33:43.32 ID:o3lRysB50
日本の物価が安いとか、どんな冗談だ?
個別の輸入品の数点で比べてんのか?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:34:04.27 ID:TRb86S/e0
ところで最低時給が1780円なんてなったらファーストフードとかいくらになんだろ。
牛丼1杯300円が1000円とかになったりして
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:34:37.22 ID:y2ALBkyk0
>>434
で、物価はどうなんだ?
少し物価が上がったらびーびーわめく日本じゃ、いつまでたってもデフレ。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:34:52.13 ID:7lN4TrvU0
ところで いつになったら労働者の待遇を劇的に改善してくれる政党名出てくるんだ?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:08.37 ID:Ad6z48ob0
>>398
食い物の量に関しては、ここ数年は収入と反比例する傾向にない?
年収10億近い人は、ネット通販でオーガニックマークの付いた
朝 バナナ1本、昼抜き、夜 レタス50g 足りない分はサプリメントで補給
とかさ。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:16.95 ID:ydzZEzOF0
朝鮮の時給300円をなめんな
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:27.10 ID:zH5VjcUv0
>>441
時給が倍になったとしても、牛丼は倍にはならない。
つまり3倍超はあり得ない。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:27.56 ID:AxbNpZ8J0
地方のうちの地域は七百円前後が沢山あるお
働くのアホくさいお
ナマポのほうがいいお
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:29.36 ID:klvUIi1g0
牛丼1000円になれば少しは国産が多くなるだろ
たとえば神戸和牛の牛丼とか・・
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:31.76 ID:Msc14T1i0
>>443
共産党があれだから、むりむり。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:32.47 ID:kEoExGa4O
日本は果物が高い。
安い果物はバナナとみかん、カットパイナップルぐらい。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:40.14 ID:9N57D85K0
>>443
テレビ見て自民党に入れるんだから無理だろw
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:44.10 ID:KFazjV5X0
>>433
今の世界が憧れる日本って過剰なアピールは東北大震災で原発事故が起きた事が発端だな
原発事故の放射能漏れで日本の価値が下がると判断したから
異常な日本上げをするしか無くなった
で、今もお漏らし状態だけど日本人は気にしなくなってきてるねアホだからw
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:36:01.97 ID:4acr4Wq90
言ってやれ代わりはいくらでもいる
日本じゃその半額でも文句も言わずに働いてるぞと
しかも、スキルはおまえ達とは比べものにならないってなw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:36:10.78 ID:OUTrAPro0
そりゃあ経団連と某教団の経団連機嫌さえ損ねなければ政権とれるし…。
わざわざ愚民共の不平不満など聞き入れる必要無いっしょ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:36:32.27 ID:YRIXMGYr0
>>430
それによって世界に通用しない日本人を大量生産して
今では国内競争でも通用せず食えなくなった日本人を
養えなくなって切り捨てることに
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:36:42.12 ID:8uOAOVhN0
日本で時給1780円貰ってたら店長クラス
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:36:47.25 ID:dXaTGUIR0
日本は時給600円時代になろうというのに
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:36:56.31 ID:7lN4TrvU0
>>451
アナタは提示できないの???
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:36:59.40 ID:H5BncXPA0
>>430
その通りだな。言葉の壁は大きいね。日本でも不自由なかったからメリット少なかったしね。

ただ学校教育が変わるまで何十年かかることやら
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:18.20 ID:lsBIOowe0
>>4
全国平均だろ?東京に来れば最低時給888円だ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:26.68 ID:k7goo0zO0
>>440
日本の物価は超割安だよ。日本から出たことないの?

日本で高いものは
冠婚葬祭費、ビール、ワイン、田舎の家賃、高級外食、タクシー くらいだろ

日本が特に超割安なのは
強い酒、東京都心の家賃、安い外食 とか
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:34.10 ID:d/h0t0cG0
最低時給1000円公約はどこ行ったの?

歩いて国会の裏口の方に行ったのかw それとも良−くアブラののった官僚が
たむろしてる霞が関か
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:35.91 ID:AVZOqUinO
>>441 でも、結果良いインフレになるから、良いんじゃない? 結局、世界各国は、日本の失敗政治の真逆やってる状態なんだよね。 日本だけ、リーマンショックで失敗した欧米政治真似てるけど。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:58.28 ID:KFazjV5X0
>>450
お前の勤めてる会社が提供している商品、サービスもぼったくりみたいに高いんだけど
社員の給与下げて値を下げてくれない?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:00.73 ID:8uOAOVhN0
>>458
無駄を削減して減税に回すと言ってるのは今は維新ぐらい
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:03.99 ID:dnYicaM90
>>415
そんなにアメの底辺が羨ましいなら移住すれば?お仕事も身元確認がしっかりしてるなら最悪米軍入隊と言う手段も取れるだろうしなw
その代わり日本ですら文句言うような底辺が日本並みの生活出来ると思うなよw
ネット回線は公共施設の糞回線しか使えない、ハイエンドスマホなんて夢のまた夢
デトロイトのように住民税、生活費は公共料金は糞安いがトラブルだらけの消防警察呼んだら一時間
救急呼んだら保険の確認されて運び込まれる病院が変わるetc
467美香@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:08.88 ID:Dba3mOfP0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 年収でいくらになるか計算してみたのね。

     時給1780円で7時間労働、それを完全週休二日にすると
       月収は24万9200円。
         年収にすると299万400円。

      思ったより高くないね。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:14.61 ID:8wIB9WEx0
ただ日本がデフレってだけやん
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:27.17 ID:y2ALBkyk0
>>448
インフレって物価も上がる、あるいはすでに物価上昇中のことなんだから、
今の牛丼が1000円になるだけだよ。
インフレでもない限り、賃金あげる理由ないからな。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:32.88 ID:klvUIi1g0
>言ってやれ代わりはいくらでもいる

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:01.02 ID:QvABZqT00
ストの権利は市場原理によって賃金設定を決定付ける必要な要素だよ

要するに一番悪いのはそれが許可されていない労働市場を持つ中国とは自由取引しては駄目
中国の労働賃金抑制に引っ張られ、世界の労働賃金が劣悪になる要因を作っている
悪貨は良貨を駆逐するように労働者も同じだよ

世界基準の労働法を作って、それに従う国と自由貿易をするべき
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:05.71 ID:vo35LzRb0
これくらいなら、社会保障が壊滅状態のアメリカでも暮らせるわな
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:11.95 ID:0m59Oq8+0
>>407
単純労働者の給与待遇改善は、最終的に全体の給与待遇改善に繋がるからね
これがマイルドインフレってやつで、徐々に物価と給与を引き上げて経済規模を大きくする
成長に時間はかかるけど、地に足の着いた強い経済構造の基礎になる
インチキ金融工学とやらで、実体経済と乖離した粉飾経済成長より不況にも強い
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:13.93 ID:GaW2+bND0
企業の内部留保どこへ 大企業、M&Aで海外株増
株主総会、すれ違う思惑 投資家「還元を」 企業「統治に重点」
外国人投資家、日本の株式市場のシェア6割
トヨタや日立、外国人持ち株比率が最高に 3月末
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:35.76 ID:wVk93pRI0
>>85
詐欺師だったからだろ
本気だったら与党だった時に法案通して決めてるだろ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:40.77 ID:9N57D85K0
日本の場合はこれから人手不足になるから

最低時給は勝手に上がるよ何もしなくても

自民党が移民入れたり控除削ったり

あと非正規が自民党に投票しなければの話だけどw
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:45.76 ID:TktGy5vZ0
>>452
>で、今もお漏らし状態だけど日本人は気にしなくなってきてるねアホだからw

気にしないのではなく、気にしてもしかたないからだろ。
英弱な日本人じゃ逃げ場がないからな。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:50.98 ID:nkItvBdP0
最低時給1500円だったら日給12000円。
年200日勤務で240万。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:51.99 ID:K7F9c+YY0
物価や税金や社会保障費もセットで
比べないと意味ないわな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:58.00 ID:hMal8dfp0
先進国では最低賃金ってこのくらいだろな

日本の最低賃金はそのうち国際的に人権問題になるぞ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:59.83 ID:kte4WU0L0
>>234
650円で働くコンビニ店員はほんとに凄い

>>380
狂ってるよな
文句言うべきは経団連とかなのに
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:11.34 ID:f7t+3Ors0
日本以外の先進国から見たら日本の平民に対する扱いは中国や朝鮮と大差ない
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:20.68 ID:RaRDEIQn0
おまえらよく聞け
現在のアメリカの最低賃金は
・ニューヨーク最低賃金8ドル(現在のレートで949円、2年前のレートだと640円)
・グアム最低賃金5.85ドル(現在のレートで694円、2年前のレートだと468円)
だからな
それを15ドル(1780円)にしろと主張してるだけ

つまり現在の日本とアメリカの最低賃金はさほど変わらないんだよ(実質賃金は別だけど)
ここで日本は奴隷とか言ってる奴はただ煽りたいだけのクズ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:51.87 ID:DI2vLm4g0
ウォルマートはワタミやすき家よりもあくどいからな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:04.45 ID:OUTrAPro0
ブラック企業に勤めてる奴は渡米してウォルマートで缶詰め並べたら?
マジで
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:06.99 ID:IJVdL05x0
日本の最低時給は社会保障費を払わない払えない前提なんだろうね
払えない彼らを将来どうやって国は生活保障するんだろう
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:10.17 ID:s8iqwT+l0
こういうスレだと陰謀厨って湧かないよなw
ユダヤにすべてコントロールされてるんじゃなかったのか?w
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:27.50 ID:klvUIi1g0
>日本の最低賃金はそのうち国際的に人権問題になるぞ

すでにOECDからかなり突っ込まれてる。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:34.79 ID:KFazjV5X0
お前らの馬鹿な所って
給与が全体的に上がったらそれに比例して物価も上がるって事意識してない所だよねw
何で給与だけ上がって物価据え置きが前提で話してるのか理解出来ないわw
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:38.33 ID:TktGy5vZ0
>>440
欧米と比べてだろ。
「日本の物価は高すぎる」ってわめき散らしてるおバカは、
なぜかタイやベトナムあたりと比べてるから、話がこじれるけど。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:44.10 ID:vo35LzRb0
>>478
まあ、それでもお安いのね
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:51.34 ID:HFpgYfRq0
>>380
これな
国民は政府やマスコミに踊らされすぎ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:01.09 ID:f5o4HFYD0
アメリカは物価も安いしいいね日本のシステムは明らかに若者潰しだしね
健康と若さしか武器のない非正規労働者の賃金を社会保障という名の税金で奪って病気がちなじいさんばあさんに使う
アメリカ式の自主自立型のシステムなら病弱な若者は苦しむが普通の若者は幸せになれるのに
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:02.67 ID:ryozCoGU0
>>467
むしろ、時給1780円は安すぎる なんと謙虚で控えめな要求なのだろう!
と驚くべきですよね
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:37.80 ID:7lN4TrvU0
OECD
日本は格差が広がっています、非正規と正規との待遇が大きすぎますので正規の解雇規制を緩和して非正規の待遇改善をセットで企業に受け入れやすくするべきでは?

自称労働組合と労働者の味方の政党
 正規の待遇切り下げは無理。だから非正規はどうでもいい。口だけ味方と言っとけばいい(笑)
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:49.85 ID:wy0NklRS0
日本の最低賃金に文句言ってる底辺は英語学んで日本から出てけよ
底辺こそ日本から出て行くために英語が必要だ
日本の底辺はまだまだ貧しくなっていくぞ
国に頼るな英語学んで日本から出て行け

竹中平蔵「大半の日本人の給料は今後インドと同水準になる。嫌なら韓国人の様に自国を捨てる努力しろ」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417176252/
497ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:03.43 ID:jYCYG2PwO
マンハッタンのビッグマックが3,49ドル。今の為替で
考えると408円。最低時給15ドルなら4つ買えるぞ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:07.81 ID:dNu0cNHb0
正社員とのの差を詰めるのに何言ってんの
>>441
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:10.05 ID:TktGy5vZ0
>>467
最低そのぐらいはよこせ、底辺店員にもそのぐらいくれってトンデモ主張。
主張してるだけで、実現してない模様。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:17.42 ID:XaIJnWDN0
>>490
>なぜかタイやベトナムあたりと比べてるから、話がこじれるけど

比べてませんがw
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:18.96 ID:NjdGbs0J0
アメリカの俺たちは行動してる
俺たちもスクラムを組んで戦おうぜ
働きません勝つまでは!!
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:32.00 ID:GyptnwtG0
日本にも生保じゃなくてオレみたいに低所得者にフードスタンプとか
現物支給しろ!!!!!!
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:42.61 ID:0LIXdQpT0
>>486
非正規がこれだけ増えたら将来ナマポ老人地獄で
ナマポで救済しきれなくなるから
犯罪犯して刑務所に入るか飢え死にするかの二択状態になるだろうな
日本全体が生き地獄になる
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:56.58 ID:qXCCbilj0
米は通勤がとんでもないからなあ
中西部だと普通に100k通勤とかやるから
通勤費用考えるとこのくらいよこせってのもわかる気がする
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:08.84 ID:dNu0cNHb0
>>448
売れるわけねーだろw
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:18.44 ID:4pNhRiNJ0
底辺っていうけど必須な、重要な仕事だから軽視されてる風のは不思議だなっていつも思う
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:20.51 ID:zH5VjcUv0
>>495
マスコミレベルでは解雇規制の話が一切スルーされるんだよな。
欧米を見習えといってる割に。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:20.96 ID:60Q0E2OLO
2200000×1000000×12=2.64兆円
全社員×月10万UP×年

絶対やらないと思う
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:38.05 ID:HFpgYfRq0
>>496
最近、こういう出て行けって奴が多いよな
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:51.53 ID:klvUIi1g0
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

この思考この思考こそが日本にブラック企業が多い原因。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:45:03.35 ID:vo35LzRb0
>>483
いや、他国に関係なく、働いてる人の対価として充分じゃないでしょ、それ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:45:32.57 ID:w8rwg2h80
韓国には勝ってるからまだあわてるような時間じゃない
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:45:53.63 ID:TktGy5vZ0
>>497
だから、実現するわけない。
ただ、交渉や願い事は、実現不可能だけどそこまで変ではない数値をふっかけるのは、日本でもよく行われること。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:01.18 ID:qfqBHqgf0
日本の最低賃金は時給664円だが
764円とか平均じゃなく最低を書けよ
アメリカ人舐めすぎやろ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:26.98 ID:ryozCoGU0
800円とかで働いてる奴はおもいっきりサボれよ
まじめに働くことは社会を壊すことに加担することだ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:28.85 ID:Y+6rZmMz0
自分の給料さえもらえればそれで良い

今や日本の民度は個人主義のアメリカを抜いて個人主義ですよ。
同僚を敵扱いだからな。お前ら荒廃しすぎw
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:31.99 ID:C/rpg/BOO
民主党も馬鹿だよな他の事言わず最低賃金1700円にしますだけ言ってれば今度の選挙は大勝だろうに
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:33.44 ID:kte4WU0L0
>>483
国連から低すぎるって指摘されてるのに
奴隷根性が染み付いてる人の感覚は凄いねw
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:37.40 ID:KQWNIq7U0
なんや諸君今日はえらい開明的やな
いつものノリで家畜に神はいないって言わんのか
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:48.40 ID:PtjqFLH90
>>479
ですよね。
単純に為替で数字だけ出して文句言ってる奴ってアホなの?労働貴族なの?
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:57.49 ID:0vmyX72C0
これはジレンマだな
安給料だと人が集まらないし
上げたらネット通販との価格競争に負けるし

判断が難しいところだろう
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:00.00 ID:lsBIOowe0
>>510
日本人はこういうの本当に多いね。馬鹿みたい
俺はもっと苦労してるみたいな説教するヤツとか
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:01.42 ID:OUTrAPro0
貧しい国の人は子供を幾つかの国に分散してない独立させるよな。
パキスタン人だけど息子三人はそれぞれ、ドバイ、カナダ、日本人みたいに。
日本もそのうちそうなるだろうな。もちろん教育レベルに依存するけど。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:28.52 ID:d/h0t0cG0
>>512

チョン国はその分生活コストも安いだろうがカス
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:33.19 ID:Buy/K0aW0
これからの若い人は、日本を捨てた方が幸せ・勝ち組って時代になると
想像・自覚しないといけないのかもな
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:58.58 ID:GaW2+bND0
ダウって史上最高値なんだよ。
どっかの馬鹿がトリクルダウンとか言ってるけど
史上最高値でもトリクルダウンになってないのに、マネしてんだよな。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:08.76 ID:1o80EV6b0
賃上げ要求とストライキは労働者の権利なのに批判してる連中って頭おかしいの?
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:12.19 ID:dNu0cNHb0
>>517
社員の賃金が減らされるから入れないだろ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:35.49 ID:ywAkcCeo0
底辺が底辺を叩くことで
富裕層になった気分に一瞬でなれる
日本のインターネッツの魔法
ホントは何にも変わらんよ
保障が少ないぶん、非正規は正規レベルの賃金もらって何が悪いの
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:48.06 ID:Xn4I3b990
>>520
ですね。日本は税金と社会保障費でもっと下がる
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:56.86 ID:iwru1LFw0
搾取されたくなければ、
搾取する側に回ればいいだけのこと。

大企業から金を搾取しろよ。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:06.85 ID:p5IKEUZp0
要求が15ドルなだけで実際のウォルマートの時給は8ドル位だよ
健康保険は入る資格があっても高すぎて入れない人多数
最低限の普通の生活が出来る基準で15ドルって要求してるんだろうな
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:18.81 ID:kte4WU0L0
>>522
サビ残自慢とかしちゃうしね
だから搾取されちゃうんだろうけど
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:22.58 ID:g4AA1mfj0
>>58
あぁ…ウォルマート傘下だったよね確か。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:35.52 ID:cNLacR2Y0
>>496
安倍ちゃんに逆らう奴は出ていけですね
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:37.59 ID:TktGy5vZ0
>>509
日本がひとつのトラックに例えると、日本は明らかに過積載だから、不要なものを始末しなきゃならないのは不可避。
その始末を自ら志願させるか、国権で行うかの問題で。
国土も狭く、資源もない日本に、そもそも1億も住めるわけがない。
加工貿易で稼いだ外貨で食料や資源を買い付けれるようになるまで、
国家によって口減らしした国であることだけは覚えておいたほうが良い。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:39.93 ID:dNu0cNHb0
もっと加藤とかマツダのバイトみたいに暴れなきゃダメだよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:50:47.24 ID:qvd87n9v0
>合計1500億ドル(約17兆8000億円)を超え、一族別の長者番付で世界一。

スゲエもんだな。ちょっとした国の国家予算じゃん。
まあ、物販業だから不買運動で労働争議闘えば良いじゃん。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:50:54.17 ID:QiOHbL3I0
オーストラリアが時給1700円位で製造業壊滅してなかったっけ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:50:56.41 ID:KFazjV5X0
>>522
日本には若い時の苦労は買ってでもせよってことわざがあるしな
若者は苦労するのが当たり前って風潮がある
しかも今の若者に押し付けてる苦労は将来クソの役にも立たないって言うアホらしさw
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:50:59.10 ID:TktGy5vZ0
>>533
とりあえず自慢と自嘲の区別はしたほうが良い。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:51:10.19 ID:OUTrAPro0
GDPもそろそろ第4位に転落しそうだしなー
あっという間にスペインくらいの位置まで落ちそう
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:51:17.53 ID:dNu0cNHb0
自民に入れる奴は格差至上主義
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:51:20.47 ID:lwNI0Qn/0
>>277
一人当たりのGDPは韓国に5年以内に抜かれると思うな
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:51:31.67 ID:9N57D85K0
>>536
なんでそんなに全力で自虐なのw

人口が2億人に増えてなんの問題があるわけ?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:51:57.18 ID:AvhmrhZ50
今や労働者もグローバル競争に晒されているんだよ

こんな寝ぼけたことばかり言ってたら、失業者が増えるだけなんだよな
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:52:00.01 ID:Mda2NzXZO
つまり新自由主義者が一番トリクルダウンを信じてないんだよ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:52:21.87 ID:Y+6rZmMz0
>>537
コミュ症のまねをしても無意味。
闘争とは相手につきつける要求をまず言葉にしなきゃダメ。

加藤とかがちゃんと要求を言ったか?言ってないのに突然刃物振り回すなんてただのキチガイ。
給料や待遇を上げて欲しいなら、

給料上げろ、

となぜ声がでないの?
周りの貧乏人にあいつ俺より貧乏だwと馬鹿にされるのがそんなに恥ずかしいの?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:52:29.15 ID:lwNI0Qn/0
>>542
このままだとドイツに抜かれるね
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:08.01 ID:RaRDEIQn0
>>518
お前みたいな馬鹿は疲れるよ
最低賃金を比較しても意味がないという話だ
最低賃金を上げたとしても物価が上昇して実質賃金は下がるだけ
つまり労働者は「最低賃金上げろ!」と主張するよりも
「実質賃金上げろ!」と要求しなければ生活は改善されないってことだ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:15.29 ID:OUTrAPro0
>>549
んだね。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:19.39 ID:GaW2+bND0
米では金融緩和が上手く行ってるんだろ。
日本もマネしてれば給料も上がって行くんだろ。
米じゃ給料上がってないけどな。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:22.22 ID:2XyrVUzY0
日本はエネルギー輸入コストが世界一高いから
その分賃金が抑えられちゃうんだよね

そんな中、反日左翼のせいで原発止めちゃってるし
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:24.93 ID:FLXjXOvH0
日本より3割くらい平均給与が低い国で、バイトの時給が2倍以上ww
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:29.63 ID:TktGy5vZ0
>>522
な、口減らしだろ。
日本は常に慢性的に人口過多だから、そうやって振り落とすしかないんよ。
甲子園とかに出るような野球部みたいなもので、
無駄に人が多いから、理不尽なことをさせて間引きするんよ。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:32.65 ID:bujwrANI0
>>4
要求が15ドルなだけだよ。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:35.28 ID:d/h0t0cG0
>>586

そう言う昭和1ケタ頭元小役人退職者みたいな念仏はもう辞めてくれ、爺さん

昭和2桁や平成は世の中を変えていきますから安心して低賃金介護施設に行って
酷い目に遭ってください。新産業雇用創出エネルギー開発もやるよ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:10.59 ID:KFazjV5X0
>>545
地球の人口が100億人超えたらなんか問題あるの?
って言うくらい馬鹿なレスだねw
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:35.95 ID:sql2Qspp0
> ウォルトン一族の巨額の資産があれば、最賃時給15ドルは実現できるはず」と語りました。

滅茶苦茶だな
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:36.74 ID:dNu0cNHb0
>>548
そうでもしなきゃ国会動かないでしょ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:01.49 ID:bujwrANI0
>>586に期待ですな
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:03.01 ID:h4o00NJW0
そんなに金ほしいなら起業しろよw
底辺労働者やってて金なんか稼げるかよw
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:08.49 ID:dnYicaM90
低所得キモオタ中年は日本は金持ち優遇と言いながらフォーブスのランキングに載るような金持ちは何故かチョンより少ないと言う謎
金持ちは貧乏人から搾取してるとわめき散らす類いの負け組中年なのに欧米じゃ年収7万ドルの人間が受ける社会保証を貰いネットでネトウヨやブサヨ連呼してアニメやゲーム遊ぶヒマと金が有る謎
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:13.26 ID:S6zFR5fL0
>>4
それ、あくまでも全国平均だからな
未だ600円台の県もたくさんある
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:17.54 ID:TktGy5vZ0
>>545
貿易赤字がさらに増えるだろ?
増えた人口分の食料どうすんの?
今まで蓄えた外貨を浪費しろってか。
今ですら貿易ができなきゃ北朝鮮レベルに転落だっつの。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:49.26 ID:BbGQU/L50
余所の国で働いたことある人
いらっしゃいますかぁ?
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:56:18.88 ID:RpZR4/3L0
時給800円でも、税金、年金、保険、家賃、電気代etc.が安ければ楽に暮らせるハズだけどな。
そうでないから問題な訳で。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:16.42 ID:wXdQ/Kqc0
>>1


アベノミクス第3の矢が決定「プレミアム商品券!」 [転載禁止](c)2ch.net [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417315042/

低辺達、喜べ

プレミアムきたぞ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:19.66 ID:klvUIi1g0
世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:31.43 ID:2XyrVUzY0
米国・中国の格差に比べたら、
日本の格差なんて可愛いもんよ

世代間格差は是正すべきだけど
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:37.87 ID:KFazjV5X0
>>567
じゃあそこら辺の値を下げるから時給300円でいい?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:56.38 ID:p5IKEUZp0
>>525
日本捨てるにしても、海外のほうが給料高いって幻想で行っただけならその国で底辺層になるだけ
昔の移民みたいに底辺から這い上がる気力があれば別だけど

そうじゃないなら海外で高給取れる専攻なり職歴をつけて魅力的な人物になる所まで考えないと
小学校から英語教育やるみたいだけど根本が抜けてるよなと思う
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:10.91 ID:OUTrAPro0
まぁ、日本は変わらないだろうね。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:29.40 ID:rGowCSLR0
ウォルマートの社長って2週間働くと下っ端の生涯賃金だものな。

15ドルなら70円換算でも1050円。
まったく、腐ったことに、円高の時はドル換算で世界一賃金が高い日本人の給与とか
言ってたからな。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:37.36 ID:rCfSNb8d0
人を買い叩いて働かせても内需は先細るばかりだ
しかも将来的に彼らを援助せざるを得なくなる
こんなことを認めるのは近視眼的で他人はどうなってもいいという連中だろう
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:38.82 ID:Y+6rZmMz0
>>560
だから、加藤は何も欲求は訴えてないから、国会も何も動いてないだろ
ただの個人暴動でアキバの警備が厳しくなって終わり。

まず、誰に、何を、どうして欲しい、のか、ちゃんと決めろw
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:48.32 ID:5b1HH/mQ0
素晴らしい国だなアメリカといいドイツといい

日本糞すぎる
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:50.84 ID:IJVdL05x0
>>503
未来でなく既に始まってるかもね
国は円に蓄えていた富の切り崩しを始めてるし
今蓄えの無い老人はこの時給で働いているからね
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:59:13.00 ID:xo2loLv40
西友のアルバイトも頑張れ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:59:13.68 ID:CHy89+R90
すごーい
これだったら独身レジ打ちバイトでも食っていけるかも
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:59:17.17 ID:TktGy5vZ0
>>567
言っておくけど家賃は安いよ。
都心部の1Kが15万や20万そこそこで借りれるなんて日本だけだよ。
そりゃアメリカのクソ田舎やオーストラリアの原野みたいな激安もあるけど、
スーパーや病院行くのに車で1時間とかでしょ?そういうところは。
日本で言えば、知床半島の奥地に住むようなもの。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:59:40.81 ID:d2MNShLW0
>>565
いま日本で販売されてる食料の半分以上が食われずに廃棄されてるって知ってます?
国土が狭いっていうけど日本の県庁所在地以外の人口密度がどのぐらいか知ってます?
経済好転に内需の拡大が必要だってこと知ってます?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:00:27.66 ID:dYwnFdaL0
15ドルでビックマック何個かえるの?

もしくはファミレス的な店ってランチ何ドルなの?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:00:38.20 ID:AcYtegHv0
>>1

問題は
「一時間働いて何が食えるか? 何を買えるか?」
なんだけどな!

稼いだ金を
「ほとんど海外貿易に使うから」
みたいな人は別だけどね!!
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:00:46.29 ID:XaIJnWDN0
>>569

やっぱり日本人は朝鮮人と瓜二つだなw

今の嫌韓も同族嫌悪ってやつだw
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:04.75 ID:5b1HH/mQ0
今ただでさえ低い時給が
実質低下していってんだからなw
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:06.54 ID:OUTrAPro0
ちょっとトリクルをダウンさせにトイレ行ってくる。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:24.49 ID:re64yNXv0
宮崎市内で高校時代にコンビニバイトしたけど600円だった
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:44.45 ID:RaRDEIQn0
>>574
15ドルを要求してるだけで実際は最低賃金6ドル〜9ドルやで?(笑)
70円換算で630円だから当時は世界一賃金が高かったのは間違いないぞ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:44.57 ID:9N57D85K0
>>565
貿易できるんだからだいじょうぶだいじょうぶ
増えた人を外国にやってもいいわけだし

そうじゃなくても移民入れるとか言ってる訳だから
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:55.49 ID:7Hw9WRQbO
タクシー会社は間違いなく潰れるな
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:01.85 ID:8KkVEMFx0
日本がとりわけ優れているとまで言わんが
保証制度も何もない米国がいいとかw アメリカで暮らしてみろよアホ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:03.77 ID:dNu0cNHb0
>>576
非正規が会社に給料上げろと言ったら「来なくていい」よだろw
はいそうですね上げましょうなんて会社あると思ってんの?
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:25.70 ID:dYwnFdaL0
>>581
日本で言う原野みたいなところは僻地過疎地域

家賃0円どころか補助がでる地域すらあります
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:48.35 ID:fgjoAMpR0
途上国なら1ドルで生きてるところもあるし
アメリカはそのくらいにしないと生きられないんだろな
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:56.14 ID:S6zFR5fL0
必死に日本を擁護している奴が痛々しい
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:03:30.01 ID:aJlugZAQ0
ウォールマートだから、国際競争と関係ないとこだよな。
日本も国際競争とは関係ない、外食産業、建築業あたりは賃上げ基調だな。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:04:38.90 ID:nWUlqxyZ0
>>14
戦前から奴隷国家ですが
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:04:39.62 ID:5b1HH/mQ0
日本は低賃金に加えて
サビ残長時間労働、有給取らせない、パワハラとかデフォだからな

海外なら訴訟起こりまくってるレベル
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:05:13.89 ID:B1HZmYrj0
内部留保ってのはよ、
7並べで、金持ちが6とか8とかのカード持ってるのに
「パス」
するようなもんだよ。

金持ちが金吐き出さないと経済は回らないよ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:05:59.39 ID:CssajZXL0
ドイツ公務員の平均年収が194万円
ドイツの民間企業最低賃金(1H当たり)1220円

って、コピペをそこらじゅうに貼っていたバカがいたなw  
ドイツの公務員は最低賃金よりはるかに安い賃金で働いているみたいだなw
(まぁ この話にはカラクリとオチがあるんだけどねw)
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:06:33.52 ID:qT5CwzVN0
>>582
>国土が狭いっていうけど日本の県庁所在地以外の人口密度がどのぐらいか知ってます?

ゼロだからどうした?
人口を増やすってことは、農地を潰して住まわすってこと。
シミュレーションゲームじゃねえんだよ、日本は。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:06:37.33 ID:9N57D85K0
>>600
「パス」し続けるとどんどん人の価値が下がっていくでしょw

金持ってる奴がうますぎるんだって今の状況は
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:06:53.34 ID:VyYibioK0
>>576
派遣の法律改正されなかったっけ?
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:06:58.79 ID:vE+ST4gQ0
将を切らずに兵を切る国だもんな。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:07:13.50 ID:Xc9G5Dra0
>>20
アメリカの隣には韓国が無いので問題無い。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:07:31.24 ID:dnYicaM90
>>591
潰れる所が出ても無くなるよ事は無いから心配ないよ
しかもそうなったら規制緩和で流しのタクシーが大量に増えて自称庶民の方々は安く使えるようになるから万々歳だろうw
メーター回さなかったりボッタクリも激増するだろうがそれは仕方ない事だ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:08:07.77 ID:5SysIuJB0
>>570
日本の場合収入の格差より労働環境のほうが問題だな。
経営者に搾取されてるというより、客のワガママを際限なく聞いてるのが原因だ
これが経済的にも大きなロスになってる。巨大な摩擦抵抗だ。
客のワガママなんて聞かないほうが経済成長率上がるだろうね。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:08:09.90 ID:Y+6rZmMz0
>>593
要求を言って見なきゃわからんでしょ。
交渉ってやつ、派遣先はどうかわからんけど派遣元の営業とかはもっと柔軟だろうよ。
まあ、まず、刃物を振り回す前に、誰かに相談しなさい。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:08:19.32 ID:IJVdL05x0
何か新しい事に挑戦しようと思ってもレールから外れると生きていけないからなかなか出来なくなってしまうんだよね
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:08:25.76 ID:qT5CwzVN0
>>596
擁護じゃなくて、諦めだろ。
あれだけ値上げで文句垂れてるんだから、ずっとデフレだろ日本は。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:08:42.75 ID:KFazjV5X0
>>582
お前馬鹿だから教えてやるけど
人口増えまくった所で働く層、働かない層の絶対数は変わらないぞw
あと県庁所在地周辺じゃないと仕事が無いんだからそこに密集するのは当たり前だろw
そもそも日本は山だらけで「人が住める」って土地が限られているんだよw
今だってちょっとした豪雨で土砂災害が起きて甚大な被害が出るような地域に無理やり住んでるのが現状だよw
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:08:50.44 ID:ECOL7Keq0
アメリカでは再分配的な政策として最低賃金上げが言われているんだよな
これはリベラルな経済学者、クルーグマンやスティグリッツあたりが主張していたこと

一方中世ジャパンは・・
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:09:34.41 ID:5OxxY6n/0
>>44
           _ ___
         / Y    \
        /  /\    ヘ
r、     r、 | /    \._ |
ヽヾ 三 |:l1 | 丿=-   -= ヽ.|    ないないw
 \>ヽ  |` ~} ノ ・ ) ・ ヽ  V
   ヘ lノ ` 'ソ    (。_。)   ノ
    /´  / ヽ /ヽ _ ノ ヽ./
    \ ノ   \__ _./
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:09:48.19 ID:D17Wov/90
ID:sVwBam5y0の無能っぷりがよく分かる
今すぐ死ね
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:09:55.29 ID:5b1HH/mQ0
搾取しまくってるからいつまで立ってもデフレギャップが埋まらない
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:10:02.98 ID:C/rpg/BOO
>>514
日本の最低賃金664円かそりゃどんな仕事だろうが安すぎるわ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:10:09.19 ID:kVKCLiPX0
>>11
情弱
時間講師を調べてみ。
バイトならな。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:10:44.06 ID:dNu0cNHb0
>>609
いや絶対に無理
なぜなら代わりがいるから
国会を動かす以外に方法はない
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:10:45.91 ID:9N57D85K0
>>612
公共事業で人が住めるようにしちゃえばいいじゃない

簡単簡単w
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:10:50.42 ID:d2MNShLW0
>>612
人口学のいろはもしらない高卒はだまっててね
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:10:58.96 ID:oOEtM5fG0
他の海外ディスカウントスーパー会長兄弟も資産がうん十兆円あって従業員の給料はカッツカツのギリッギリだったな
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:11:03.00 ID:YCu+E4D30
賃金のグローバル化っていうけど、日本の場合東南アジアに合わせる方向だよね
欧米の賃金に合わせるってことはまずない
グローバル化で年功序列が成果主義になったといえばなったか
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:11:30.35 ID:GaW2+bND0
>>553 原油は40%下がってるんだから、円安じゃなかったら40%下がってるだろ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:11:38.91 ID:klvUIi1g0
こういう話題が出てくるとNHKとかマスコミで日本の文化や産業は
素晴らしいんです!という日本ホルホル番組が電通指示の元垂れ流される。
韓流()と同じレベルなのが頭が痛い所。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:12:05.28 ID:OMZD/0+z0
在日って中世って言葉が好きだね。
捏造やセックスは古代レベルなのにw
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:12:05.38 ID:ECOL7Keq0
民主党の言っていた政策、最低賃金1000円とか子ども手当とかは実のところ非常に正しい
ネトサポが叩きまくったがなw
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:12:21.07 ID:qT5CwzVN0
>>616
そりゃ株主の大半が外国人だからな。
儲けの大半があっち行くんだからしかたない。
恨むなら、株を勝手にバクチ扱いして忌避してきたバカジャップに言いなさい。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:12:30.56 ID:KHZrG5iE0
>>18
まあ日本は実際は欧米に比べれば貧しい国だからな。
そしてその差がどんどん広がっている。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:13:01.19 ID:z6DrWNt60
>>627
なんで政権与党の時にしなかったんですか?wwwww
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:13:05.46 ID:HrLK1I1/0
薄利多売をやってる限り賃金は上がらん
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:13:41.56 ID:Nvk3hleQ0
日本も最低賃金を2000円にすべき

900円や800円の雇用なんて貧困を生むだけの犯罪
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:13:41.98 ID:KFazjV5X0
>>621
ろくな返しも出来ないでその煽りwww
あと食料廃棄が食料過多で行われている事だとでも思ってたの?www
すげー馬鹿じゃんお前wwww
相手の意見に反論したいならちゃんと相手を完全に黙らせるぐらいに説得力のある事叩きつけなきゃダメだよ高卒君www
じゃあ今度はこっちから「人口学のいろはもしらない高卒はだまっててね」
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:14:06.92 ID:9N57D85K0
>>630
選挙に勝つことが目的で、公約は守らなくてもいいからw
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:14:16.28 ID:v9d3PXjB0
アベノミクスがパッとしないのは時給の大幅アップがないせい
1780円なら一気にデフレ脱却する
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:14:19.81 ID:d2MNShLW0
>>630
そうでしたっけうふふ問題
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:14:23.44 ID:niLTR+ae0
>>627
正しいのだが、
そうするために必要な政治力が絶望的に足りていない。
もうちょっとがんばらないと無理だよ。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:14:37.12 ID:mjql9AZE0
あれ何で日本は相変わらず800円前後が横行しているんだ?
既得権益側の富の独占と焼け太り具合が先進国一酷い感がある
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:15:38.91 ID:Lf522nq00
この記事見ると、アメリカは時給が高いみたいだな
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:15:46.39 ID:Eh9Plncq0
日本の時給じゃ移民さんも来ねぇだろwww
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:15:47.61 ID:ECOL7Keq0
>>630
子ども手当は実現したし、最低賃金も徐々に上げていく方向を打ち出していただろ
おまえらネトサポが叩きまくったがねw
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:15:54.64 ID:qT5CwzVN0
>>621
無限に人口増やせるわけじゃないことぐらいわかるだろ?
でなきゃ、地球の人口が100億になるのに対して誰も悲観視しないわ。
「1億がのうのうと生きてるより、2億のうち1億が野垂れ死ぬエネルギッシュな国がいい」
ってなら、話は別だけど。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:16:00.11 ID:OoBQeTpK0
高校生が夏休みのアルバイトにやるような内容で自給1780円って危ないだろ。
価格を上げるしかなくなるから競争力を失ってみんな共倒れ。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:16:08.83 ID:GaW2+bND0
>>623 円安で製造業回帰とか言って、東南アジアでも出来るものをやろうとするからそうなる。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:16:21.62 ID:yN9rGWEC0
デフレだったから、労働者が余ってていくらでも安い労働力が手に入ったから。
まあ、今は労働需給が逼迫してきてるからバイトは基本的に上がってきてるでしょ。
都内だと時給1000円以下のバイトとかもうほとんどないべ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:16:28.41 ID:dnYicaM90
日本は>>627のような貧しいキモ豚中年がネットでネトサポ連呼して遊んでいられる位幸せな国なのに文句言ってる奴何が御不満なんですかねえw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:16:47.63 ID:5b1HH/mQ0
労働者の所得は消費の源だろアホ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:15.52 ID:yoqpadpe0
さあ、みんな
そろそろ英語を勉強して
海外出稼ぎか移民に出ようぜ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:17.73 ID:qT5CwzVN0
>>632
雇用しなくなるだけ。
ボランティアって制度があってな。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:29.18 ID:d2MNShLW0
>>633
返し()

説得力もなにもおまえなーんも知らねえじゃん
高卒かどうかも怪しいわ
煽って人にモノを教えてもらうスタイル?ばかだねー
おまえはおまえの無料の家庭教師やるつもりはねーんだよ
人口学の類書で読んだことある本、3冊あげてみ?
その内容について俺が質問してやるからそれに答えてみろよ?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:43.28 ID:5oAsWwiB0
>>1
なにぃー!? ちょっくらウェルパークの面接行ってくるわ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:47.18 ID:JdhI2qwP0
こんなんしたら誰も努力しなくてもよくなるじゃんアホだろ
クズの要求はほんとクズだな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:47.98 ID:lsBIOowe0
>>621
その返しはメチャクチャカッコ悪いぞ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:18:05.48 ID:GaW2+bND0
>>360 輸出産業で競争しなきゃいいだけ。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:18:33.90 ID:klvUIi1g0
>みんな共倒れ。

こういう思考は欧米にはない。より良くなりましょうというポジティブさが
感じられないな。デフレは思考もネガティブにしてしまうのだろう。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:18:55.15 ID:mjql9AZE0
>>630
やろうとしたらマスコミとか潰されただろうに
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:02.24 ID:MLa4Jfr30
企業の内部留保=個人の預貯金

「内部留保に課税しろ!」 → 「全ての預金口座に等しく課税します!」

富裕層の資産が海外に逃げ貧民の銀行口座だけ課税されるという落ち
自分の首を絞めてどうするんだか
今の欧州がマイナス金利になって酷い経済なのに馬鹿丸出しだよ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:16.74 ID:yN9rGWEC0
時給15ドルって言っても、80円時代なら、1200円でしかないし、大して無謀な要求でもないな。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:18.86 ID:ECOL7Keq0
>>648
まあこのままならそうなってまうな
最低賃金撤廃だっけ?w
ネトサポw
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:22.19 ID:9N57D85K0
>>642
甘い甘い外国に対して相対的に有利に展開していかないといけないのに
移民を受け入れようとしてるんだよこの国はw

日本人が増えて外人が減るのがいいわけで
中国みたいに移民で国を乗っ取っていくのが一番賢い
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:43.81 ID:0mawI6JP0
貧困層はナマポ受ければいいのに
快適だぞ

少なくとも労働から開放される
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:47.48 ID:5SysIuJB0
>>649
営利企業がボランティア使ったら大問題になるわww
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:53.78 ID:DCNRHetD0
こういうの見るとほんと日本って労働後進国だよな
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:20:27.12 ID:niLTR+ae0
>>656
そりゃ、何もせずに単に賃金あげるだけじゃだめだろ。
それだけなら子供だってできるじゃん。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:20:35.56 ID:xbteSFjDO
>>630
マジレスすると震災
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:20:36.37 ID:yN9rGWEC0
とにかく、人が集まらない。
バイトの時給は確実に上がってるよ。
1000円以下じゃ人が集まらないなんて時代もすぐだよ。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:20:46.33 ID:KFazjV5X0
>>650
なんだこのひどすぎるレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそんな事ネタに話進めてましたっけ?wwwwwwww
こんなアホみたいなレスする奴久しぶりに見たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人口学の類書で読んだことある本、3冊あげてみ?キリッだっておwww
自分のフィールドに話持って行きたくて必死wwwwwwwwwwww
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:20:50.68 ID:qT5CwzVN0
>>654
20年前からさんざん言われてたけど、結局日本はものづくりという輸出産業しかなかったわけじゃん。
輸出産業で稼げなくなってから、あわてて観光に力を入れるようになったけど、はっきり言って泥縄。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:00.33 ID:HFpgYfRq0
>>627
これはそうだな
あと年金と医療を削ってくれればベストミックスだった
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:06.17 ID:0mawI6JP0
奴隷労働を進んでやるのが間違い

いくらでもやらない選択肢はある

刑務所のがブラックより楽だし
ナマポは特別階級だし
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:12.41 ID:VyYibioK0
最低賃金上げたら、倒産増えて失業率は上がるのかな?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:24.35 ID:lqwHQxnv0
米国で起きたことはいずれ日本で起きる
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:27.27 ID:aF+yL4mz0
>>1
すると、月給が、1780円×7時間/日×26日=323,960円
で、年収3,887520円か

皿洗いと調理補助で、それだけくれるなら俄然やる気が出るなw
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:28.34 ID:Y+6rZmMz0
>>638
生活費については親・世帯主の収入とかも考えて給料設定されてるからな。
例えばアニメーターが安いのは、芸大行かせるような親は金持ちだから問題ないということ。

最低時給なんてものは、学生や主婦のパートタイム労働、
税制の関係で年100万以下の範囲で小遣い欲しいって奴用なんだけどね

その給料で生活までしようとする奴が多いのは不自然、本来なら賃上げデモ・ストで、変えなきゃいけないところw
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:35.91 ID:p5IKEUZp0
>>623
欧には合わせないけど米を追ってるとしか思えないけど
賃金形態で欧と米は一緒にしたらいかんよ

日本が今追ってるのは米型
一部エリートが馬鹿みたいに稼いで
以前の中流は再編成で新たなカーストが出来る
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:46.93 ID:6ej38WlF0
アメリカは日本より簡単に首切りできるから当然だね 稼げるときに稼ぐという思想
だからね 
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:22:15.93 ID:9N57D85K0
>>666
労働者にとってはいいことじゃないですか待遇がよくなって
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:22:29.83 ID:0mawI6JP0
>>673
それくらい当然
時間を切り売りしてんだから

人生の一部を捧げて対価がそれじゃあ少ないくらい
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:22:39.29 ID:zVLwBZs80
>>1
福利厚生ねえからなw
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:22:40.37 ID:ECOL7Keq0
>>658
PPPベースで見る円ドルの適正相場は108円
それで計算すると1620円か
ニッポンの倍といったところだな
この国の中世ぶりはすごいw
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:22:45.84 ID:d2MNShLW0
>>642
だから本の1冊でも読めっていってんだよ
定性的な問題と定量的な問題の区別もつかんのか
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:22:49.04 ID:yN9rGWEC0
俺が1992年に初めて高1でバイトしたときの時給が1000円
東京大田区のOKってスーパー
多分、今も時給なんて殆ど変わってないんではなかろうか。
デフレ恐ろしいわ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:22:51.74 ID:qT5CwzVN0
>>660
言っておくけど、人が足らんから移民を入れるんじゃないからな。
賃金が上がらないようにするためだからな。
少なくとも日本人にとっては何のメリットもない。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:00.88 ID:KFazjV5X0
>>658
円安だから異常に高く見えるってだけの話だよね
火病ってる連中は馬鹿だから為替の変動すら頭に入れてないようだけどw
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:03.50 ID:evfDSfIw0
>>673
ありえん。たった400万で週6も働けるかよ。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:13.55 ID:5+11CVWnO
それでも正社員雇うより安いだろ?
という話だ。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:37.01 ID:nudmfzEd0
いろいろ問題はあるにしても、中流家庭を増やすにはこれしか無いでしょ。

ボリュームゾーンの単純労働者の給料を上げるのが、唯一の手段。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:52.37 ID:klvUIi1g0
>例えばアニメーターが安いのは、芸大行かせるような親は金持ちだから問題ないということ。

米国のアニメーターは年収500万が最低相場だそうですよ?
日本はあのジブリでさえ300万チョイだそうです。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:55.37 ID:GTw7oujU0
【悲報】俺社畜、自給換算で600円ちょっと【最低賃金とはなんだったのか】
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:24:40.55 ID:d2MNShLW0
>>667
芝の数は白旗の数って知ってた?
そんな煽り方しかできないなんてほんと幼稚だねえ
だから本の1冊でも読んだことあんの?論文の1本でも読んだの?どの学者の見解に賛同してんの?
答えてみ
無理だよなあ
中卒くんには
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:24:45.43 ID:0mawI6JP0
>>689
嫌ならやめろよバーカw
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:01.00 ID:9N57D85K0
>>683
そういうこと、だから移民には全力で反対しないといけない
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:39.49 ID:mjql9AZE0
>>674
小泉の頃の派遣の拡充こと格差の構築の現状
そんな夢見がちな理屈は通らんと思うが
派遣を必要悪的に残すなら待遇や社会保障を
しっかり改善しないと
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:44.67 ID:qT5CwzVN0
>>682
そりゃ当時のOKは激安路線じゃなかったでしょ?
ちなみに今では当時より下がってる模様。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:45.02 ID:dnYicaM90
>>656
ミンス時代は超円高政策で製造業倒産&海外逃亡だったろ
それに付随する業界の仕事も減る方向にしか動かないだろうから
ミンスが想定してた最低賃金1000円の対象は随分狭い範囲だったと見えるなw
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:54.16 ID:jNIHPlD20
>>3
日本では自民が日給8000円労働を絶賛拡大中
派遣 アルバイト パートだらけ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:58.97 ID:5hmS3PLS0
1時間しか働けなくても15ドル貰えればその日食う分には困らないからな。
確かにそれくらいは欲しいかも。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:26:02.36 ID:xbteSFjDO
>>360
時給が高い国に負けてるじゃん
時給のせいにし続けて日本経済を崩壊させた経団連
それに未だに騙され続けてる日本政府
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:26:04.58 ID:oThWT2N80
1780円って高いの?
一般大卒だといくらくらい?
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:26:19.82 ID:KFazjV5X0
>>683
外国人労働者なら賃金上がらなくても平気
とか頭のなかお花畑な事考えてるんだろうな
外国人が日本に来て日本の家賃、物価で生活するって事を想像出来ないのかね馬鹿だから
どういう思考回路してたら日本に来る外国人労働者は賃金に拘らないみたいな考えに至るんだろう
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:26:50.84 ID:/iF6HIkG0
欧米では時給が高い分ボランティアが義務付けられるしアルバイトにも研修やレポート提出が必須な職場がほとんど。
馬鹿でもチョンでもできる仕事はどこの国でも低賃金で当たり前。
賃金上げろと怒鳴るエネルギーを賃金の高い仕事を探す活動に変える能力がある日本人の方が賢いのは自明。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:26:56.96 ID:AiqU9MpX0
アフリカの少女を月給1ドルで雇ってたことがバレたから、慌てて時給上げたんだよなw
703チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:26:58.37 ID:LI6CqAy00
現実を見ろ


2013年 世界GDPランキング

1位 アメリカ 16,799.70  
2位 中国   9,181.38
3位 日本   4,901.53  
4位 ドイツ   3,635.96
5位 フランス  2,737.36
6位 イギリス  2,535.76
7位 ブラジル  2,242.85
8位 ロシア   2,118.01
9位 イタリア  2,071.96
10位 インド  1,870.65
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:02.45 ID:jNIHPlD20
>>124
公的支援無しなんだよな
社会保障って一体なに?どこいったの?
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:11.04 ID:ECOL7Keq0
ま、どこぞの政党が労働環境を破壊しまくったからな
我が国が中世の暗黒に落ち込むのも致し方ないこと
政治のレベルは国民のレベルと言うことよ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:18.31 ID:rL9obYRA0
最低時給1780円なら俺は半日勤務でいいや
残りは趣味の時間に使うわ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:22.25 ID:Us4krsLH0
>>683
移民が来ると賃金騰がると思うよ
本国は豊かになっていくだろうし円安だしね
大人しい日本人じゃないんだから相対的に低賃金に気付いて日本人巻き込んで荒れるよ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:32.49 ID:THI4VzCt0
最低賃金1000円も無いのに働いてる奴って信じられん・・・
何かお金以外の目的があるの?
時間の方がもったいなくない?
FXとか株とかアフィで稼げばいいのに
1時間という貴重な時間を浪費しても1000円も貰えないって俺的にはありえんわ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:40.91 ID:YCu+E4D30
>>682
オーケーは「競合店に対抗して値下げしています」って出すぐらいの薄利多売スーパーだからね
ぐぐったところパート・アルバイトで時給950円らしい
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:54.31 ID:evfDSfIw0
>>696
8時間=1日なら民主がやろうとしてた時給1000円も同じじゃん。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:01.99 ID:+ltoKvDl0
>>225
韓国だとビックマックセットが200円相当だな
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:03.16 ID:jNIHPlD20
>>699
月31万3000円。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:16.24 ID:HFpgYfRq0
>>648
俺のガキの世代は
海外に出稼ぎか日本で奴隷か
二択を迫られるだろうな
まあ前者を選択できるように仕込むわ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:21.82 ID:dNu0cNHb0
ばらまきで90万人動員中
時限です
>>666
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:34.56 ID:EylG4jlP0
中世ジャップランドと言われるわそりゃ
鬱苦死い国、日本
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:34.77 ID:qT5CwzVN0
>>700
移民だから低賃金で甘受するのでなく、ただの需要と供給の話。
会社としては、常に労働者を選べるようにしたいってこと。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:38.71 ID:5b1HH/mQ0
日本なんて正社員でも時給換算したら1000行ってないとかザラだぞ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:43.15 ID:Y+6rZmMz0
>688
そう、日本人はゲージュカになりたい人間がたくさんいるし、
大体親が金持ってる奴の道楽だから、金儲けなんて汚い、社会のための高潔な仕事、なんて具合だから金なんていらないんでしょ
働いてる人間が金イラナイなんて風なのに、給料をたくさん上げる経営者はいないw

米国は、ゲージュツカ志望なんて、貧困層の仕事だから、金払い悪かったら生活できないわけで必死ですよ。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:46.32 ID:0mawI6JP0
移民で犯罪大国日本へ
wktk

外人がなんも考えずに奴隷労働に従事し続けるわけねーだろw
一定数離脱して日本人より過激な犯罪分子に変化するわw
差別受ける分だけ犯罪の大きさもすごいぞw
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:09.55 ID:jNIHPlD20
>>703
全体のGDP出してどうすんの?
公務員除く民間労働者一人当たりで見れば酷いもんだよ日本は。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:28.77 ID:RaRDEIQn0
>>706
物価は2.5倍な
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:33.03 ID:nudmfzEd0
日本は時給は安いかもしれないが、社会インフラが世界一なので
年収300万円でも極めて高水準な生活ができる。

これを総合的に判断して、日本で奴隷をする方が得だと、
日本人の下流層は判断している。そしてそれは正しい。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:48.19 ID:AiqU9MpX0
時給に不満があったらすぐ辞めるバイトの時給は鰻登りなのになw
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:54.07 ID:qT5CwzVN0
>>703
1人あたりじゃすでに台湾に抜かれてる。
で、何が言いたいの?
分かりきってることをドヤ顔で申してるけど。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:30:04.29 ID:9N57D85K0
>>707
移民が来て賃金が上がるわけないじゃん

日本人労働者と競争で賃金自体が下がるってw

労働人口が増えるんだから こんなこともわからないのかwww
726チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:30:30.68 ID:LI6CqAy00
>>720
アメリカ全体が豊かだから時給も高いんだよ
そんな事もわからないのか?
アメリカは日本の4倍のGDPだ
圧倒的な差だぞ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:30:43.28 ID:0mawI6JP0
>>722
日本の底辺は海外に行くバイタリティも知能もないよ
飼いならされた豚よろしく惰性で生きているだけ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:30:44.79 ID:yN9rGWEC0
>>714

バラマキというか、金融緩和が効いてるな。
実質賃金低下して、雇用逼迫してきてる。これが続けば末端の労働者の待遇は改善される。すき家見てもわかる。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:30:45.87 ID:jNIHPlD20
>>710
年収に換算すると200万にしかならない
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:30:57.44 ID:VyYibioK0
>>701
ぼらんてぃあが義務付けられる?サービス残業ってこと?
外国ってそういうのやらないイメージがあったんだがマジで?
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:17.22 ID:aF+yL4mz0
>>678
学生なのに、皿洗い如きでもっと貰ってもいいのかなw
気が引けるよw

>>685
安いかな
1780円以上だと、家庭教師か理系なら、もっと割のいいバイトあるみたいだけど
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:19.09 ID:nEy5T8/Y0
円建てならアベノミクスで賃金うなぎ上りだぞ
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:24.09 ID:KFazjV5X0
>>716
日本人でさえろくな人材が来ないのに
外国人労働者で色々な人材を選べるなんて贅沢な事言えるとは到底思えないなぁw
だって自国で働かないで出稼ぎに来る外国人なんて土人ばっかでしょ
有能な白人様が来てくれるなら話はまた別だけど
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:33.52 ID:nLcHFKnd0
日本も最賃1000円にするべき
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:37.97 ID:mjql9AZE0
>>722
年収300万って今は十分中流層の中でも普通の部類
それだけ小泉頃から200万の人間が増えている
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:43.77 ID:k3fYEtpC0
最低賃金の定義を
(最低賃金時給+労働内容時給)×労働時間

に変えればいい
最低賃金で働いている人間が居ること自体がおかしいんだ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:49.49 ID:v+AgXo1l0
社畜どもが労働力と時間を安値で会社に献上して
俺忙しい自慢しているようなバカな日本の労働環境と大違いだよね
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:50.85 ID:EfNfkdIa0
日本人は大人しすぎるのではないか
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:56.67 ID:jNIHPlD20
>>726
日本よりGDPの低いドイツイギリスは??????
シンガポはルクセンブルクは北欧は?スイスは?
740チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:32:33.29 ID:LI6CqAy00
>>724
数字も読めないのか
アメリカは日本のGDPの4倍
グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、次々と新しい企業が生まれている

日本経済は、貧乏人が安い時給でトヨタの自動車を作る事で成立している

お前みたいなガキは現実が見えていない
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:32:36.13 ID:0EIb6Son0
アメリカ経済終わりの始まりだな
日本人なら見習わないようにしよう
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:32:38.13 ID:K7tBUjyA0
>>708
貴重な時間をグラフとにらめっこして過ごすほうが不毛じゃねえかよwww
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:32:42.66 ID:FvA8Gxlx0
>>707
それはあるよね、いま人手不足な業種は外人が来ても変わらん
例えば建設などは現場に8-5時で現場まで往復の時間はカウントしないなどと違法状態だから
請負はそれで良いんだが、外人が請負業に当たるはずもなく社員だから
帰国時に訴えられるよ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:03.41 ID:XUhMS17A0
日本の自民党は60年間賃金を抑えようと躍起になってたわけだ。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:11.06 ID:0mawI6JP0
>>740
公務員の給料だけでは負けてねぇだろ!
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:29.17 ID:ECOL7Keq0
>>722
世の中には購買力平価という指標があってだ
それで見るとニッポンは世界で27位というところですわ
決して「極めて高水準」などではありませんよ
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:34.37 ID:Ruo3UF910
賃金を上げたいと思うならいつも通うスーパーやコンビニの店員にチップを渡すことから始めてみるといいよ
消費者にもできることはあるよ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:56.14 ID:evfDSfIw0
>>731
安いよ。誰がやってもまったく同じ効率で誰でもできる仕事ならそれでもいいけどな。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:34:14.92 ID:jNIHPlD20
>>745
その分を民間に回せば民間の生産活動が増えてGDPが上がり
全体の給料も上がるのにな
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:34:20.75 ID:DAu8jJzA0
高時給の国は失業率が高いとか嘘だったしなw
ノルウェーとか時給高いけど失業率3%だしな、嘘ばっかw

時給が高くなれば給与が増えてその分消費=内需が増えるんだけどね
こういうのは薄給が損になるほどの税をかけてやるのがベストなんだけどね
治水と同じで経営者が薄給は損になると知らせてやらんと高くならんからね
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:34:28.33 ID:RaRDEIQn0
>>726
アメリカの最低賃金は現在のレートで708円〜1062円だよ
2年前のレートだと480円〜720円だからな
単純に時給を比較するのがどんなに馬鹿らしいか理解しろよ
752チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:34:34.57 ID:LI6CqAy00
日本にはトヨタ自動車しかない
韓国はサムスンしかない

日本は人口が多く、多くの貧乏人が、安い賃金でトヨタの自動車を作る事で儲けている

グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、次々と新しい企業が生まれているアメリカとは構造が根本的に異なる
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:00.07 ID:b/Fa6+ci0
君、時給いくら貰ってるの?
あの外人、アカマのファイナンシャルアドバイザー、
いくら貰ってるか知ってる?
週に2、3回会社に来て、月給300万、ボーナスは1億円、
広尾のマンションの家賃は200万、会社持ち。
・・・地獄だよ、日本は生ぬるい地獄。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:10.51 ID:KFazjV5X0
>>673
てかその程度の給料で週6で俄然やる気が出るって・・・
今のあなたの給料はそれより低いの・・・?
正直週6で働いてその給料は激安だわ
しかも飲食店だろ
飲食店のバイトって見てるといつも忙しそうだし
俺がやってる仕事の方が楽で疲れないなといつも思ってるわ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:10.72 ID:rL9obYRA0
一人あたりのGDPで比較すると大して良くないんだよな
しかも同程度の欧州の国より、日本の場合は労働時間長いしね。
サービス残業もあるし。
前に朝生でも取り上げられていたけど
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:36.42 ID:evfDSfIw0
公務員を普通の会社並みにクビにできればかなりいろいろ改善されそう。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:39.42 ID:Lf522nq00
>>743 そんな会社ないよ 会社に来てから出発したら仕事時間に入るだろう
     
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:40.32 ID:yN9rGWEC0
賃金上げるには、労働需給を逼迫させるしかない。

バブル崩壊前まで日本の失業率は2%台だった。
完全雇用に近づいてるとか言ってるが3.5%はまだまだ全然高い。
リーマン後の5%よりははるかにいいが、まだまだ高い。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:49.01 ID:qT5CwzVN0
>>733
コンビニや居酒屋の店員を見りゃわかるよ。
すでに外国人がほとんどを占め、日本人の居場所なんかないよ。
今のところは留学生がほとんどだけど、
移民をガンガン入れたら、そんな場面は各業界で見られるようになるんだよ。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:54.28 ID:TVWYbEQV0
>>712
8時間×20日=160時間
31万3000円÷160時間=1956.250
1780円ってかなりいい額ってことだな
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:07.21 ID:jNIHPlD20
>>750
薄給の企業には人が集まらないようにするしかないんだけど、
麻生や竹中や世耕や他の自民議員が派遣会社を経営しているから薄給政策が止まらない
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:23.48 ID:PtjqFLH90
なんでお前ら社会に生かされてるのに文句ばっかり言って、
我慢とか妥協とかしようとしないの?
そんで極端な例挙げて、さも全て社会の風潮みたいに言うの?
ヒマな労働貴族様の格好のエサじゃん。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:24.96 ID:akHbmtrI0
日本だったら1000円でもガッツポーズ出るレベルなのに、1780円でスト起こすなよ。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:42.22 ID:yN9rGWEC0
昔から、大して、購買力で見たら高くなかった。
円が実態より遥かに高い水準だったからドル換算では高く見えてたってだけで。
765☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:55.05 ID:wRzxHeFb0
国際的な圧力により改善させるしか無いと思うね。
例えば国連を使って非正規労働者への差別的低賃金を批判させるとかさ。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:56.99 ID:XUhMS17A0
>>722
交通インフラも先進国に比べて貧弱だし、
社会保障も年寄り以外は負担が凄まじい。
超高負担、超低福祉が現状。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:03.05 ID:k3fYEtpC0
漁業なんてもはや外国人労働者が居なければ殆どが潰れるぞ
全国の海産加工会社なんていまは殆どが外国人
現実を見てない人間が多すぎる
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:14.17 ID:dnYicaM90
>>225
この前最低賃金1800円でお前らが羨ましがってたドイツは三年前にフランクフルト空港のマックのセットが9~10ユーロ位(今なら1500円前後)だったなバイトの時給は12ユーロだった
因みにキモオタ中年がネトウヨごっこの為に例に上げる台湾だと吉野家やスガキヤの値段は日本とほぼ一緒バイトの時給はそれより少し安かった
日本なら一時間その店で働けばその店のメニュー食えて手元に少し残るのにな
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:16.26 ID:rIdnW9GU0
>>744
60年前の物価はいくらだ朝鮮人w
せっかく日本が1日本円=1韓国円のレートに設定してあげたのにたった60年で経済が破綻状態だぞ?w
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:16.11 ID:U+SzqXkL0
ウォルマートよりもホールフーズの方が素材がよさそう
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:23.61 ID:v+AgXo1l0
>>755
「サービス残業」は違法なことだし、人の時間と労働力を0円で搾取する犯罪だよ
違法搾取とか名称を変えて徹底的に取り締まらないとこの国は終わる
772チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:39.92 ID:LI6CqAy00
日本もグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、次々と新しい企業を作らなければならない
それ以外方法はない

GDP

アメリカ
2013年 16,799.70 +5,287.42
2003年 11,512.28


中国
2013年 9,181.38  +6,799.70
2003年 1,640.96


日本
2013年 4,901.53   +598.59 
2003年 4,302.94
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:48.48 ID:qT5CwzVN0
>>740
だから、そんな誰でも知ってることをドヤ顔で言ってるチンカス丸がアホだと言ってるの。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:48.66 ID:ECOL7Keq0
奴隷に対して「おまえらは奴隷じゃない!」と言い続けなければならないオシゴトをしている君
実は君も奴隷なんだぜ?w
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:14.00 ID:jNIHPlD20
>>760
日本からするとね
日本がひどすぎ。自民の非正規化推進がひどすぎ
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:22.40 ID:XUhMS17A0
>>767
外国人も賃金同じですが^o^
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:43.59 ID:KFazjV5X0
>>759
ちょっと待て
俺の住んでる方じゃ居酒屋やコンビニで外国人が働いてるのはほとんど見たことが無いわ
特にコンビニでは片言の日本語話してる店員は人生で一度も見た事が無いな
都会の方はそんな多いのか?
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:52.91 ID:Y+6rZmMz0
>>759
円安なんだから、外国人労働者は減っていくでしょ。
80円の頃に比べて、海外に送金できる金額が、6割ぐらいに減ってるし、そんなだったら日本回避してアメリカに行くわw
779チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:39:03.79 ID:LI6CqAy00
>>773
日本もグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、次々と新しい企業を作らなければならない
それ以外方法はない

誰でも知ってるよな

だけど、作れないんだよな

作れないなら文句を言わずに貧乏でガマンしろ

バーカ!
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:39:13.97 ID:s2AVdUMx0
時給1780円てことは8時間雇用、22日出勤としたら基本給で月額30万越えるな。
これを全員に払うのは無理だろ。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:39:14.30 ID:jNIHPlD20
>>772
へえー
日本ではアルバイトが新しい企業作るの??
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:39:23.17 ID:e3p7OXp20
若い奴はドンドン日本脱出した方が良い。

何を真面目に高齢化社会の爺婆背負い込む必要がある?

君達若者ならば素養があるし、最初の言葉の壁を越えればパートからフルタイム、そして要職や、
もしくは脱サラしつて自前レストラン経営位出来るぞ。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:39:31.43 ID:qT5CwzVN0
>>750
産油国を引き合いにする無脳。
日本もノルウェーほど石油が取れれば苦労しないわ。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:39:39.93 ID:AiqU9MpX0
>>739
イギリスと北欧は日本と変わらん。ドイツはEUの物価政策で周辺国から搾取。
シンガポールとルクセンブルク、スイスは、金融で一部の優秀な人間が稼ぎまくってるだけ。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:40:00.14 ID:nudmfzEd0
>>746
日本の便利さ、街の安全さ、メシの上手さ、水の綺麗さ、公共サービスの丁寧さ、など
海外じゃそれこそ、年収1000万円あっても手に入らないものが、年収150万円でも日本では手に入る。

奴隷同士が低賃金で、過剰サービスを互いに提供し合う日本システムは、
極めて底辺にとって過ごしやすい環境だよ。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:40:00.12 ID:6pL9SokB0
アメリカの都市部は賃貸アパートの家賃がべらぼうだからな。
街によっては年間の賃料だけで日本での年収額軽くすっ飛ぶ。
だからIT業界では新卒2000万とかもあるらしい。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:40:16.72 ID:lk0/Ncpq0
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:40:33.98 ID:XUhMS17A0
>>768
そりゃあんなの嗜好品だからな

日本の嗜好品の値段が安すぎるだけ。
自民党貴族様が有利だからね。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:40:36.21 ID:W3VYHut40
>>778
ああ、海外送金するとそうなるのか!
ずっと日本に居ると考えもしないわ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:40:36.78 ID:zHN1fVwK0
国際競争力に勝つ為には日本は人件費が高過ぎる、時給300円に。クソ田母神が言ってんだよ。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:40:46.60 ID:oquBbCE30
>>781
起業しろよ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:00.34 ID:k3fYEtpC0
>>776
外国人研修制度・技能実習生制度ですよ
ハリボテの学校を利用するケースも多い
793チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:17.49 ID:LI6CqAy00
日本は経済成長してないよな
グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンのような新しい企業を作れない劣等民族だからだ

GDP

アメリカ
2013年 16,799.70 +5,287.42
2003年 11,512.28


中国
2013年 9,181.38  +6,799.70
2003年 1,640.96


日本
2013年 4,901.53   +598.59 
2003年 4,302.94
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:28.13 ID:L8SEPDGa0
日本で暮らすのはひもじいよう
せっかく大学出てSEになったのに
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:37.98 ID:yN9rGWEC0
首にできない正社員というのがあるからどうしても雇用に階級制がしかれてしまう。
正社員の特権をなくすしかないんだが、おまえらは、猛烈に反対するんだろ。
企業だって正社員雇いたくてもコストが高すぎで雇えない。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:45.76 ID:WchDeXvK0
ウォルマートは出店地域の個人店を潰してそこの従業員を二束三文で
コキ使うことで安い価格を提供している
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:42:05.58 ID:S6zFR5fL0
>>617
最低賃金近くになることが多い仕事としては

・郵便局の内勤
・資格無しでの介護
・零細工場の座り仕事
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:42:21.19 ID:JNofrrvM0
>>18
その分持っていかれる税金は半端ないぞ、あと物価もな
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:42:23.66 ID:5+11CVWnO
>>717
正社員は従業員が直接もらう給料以外の経費が給料と同じ分くらいかかるんだよ。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:42:29.26 ID:qT5CwzVN0
>>776
漁業だけは別。
なぜなら、パナマ船籍とかの船で操業すれば、日本の法律が適用されないから。
だってあくまでもパナマの船を使って公海で魚取ってるだけだもの。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:42:37.38 ID:XUhMS17A0
>>785
その結果が若者や子供の自殺^o^

子供も埋めない日本は、アフリカよりひどいってこった^o^
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:42:40.61 ID:DAu8jJzA0
>>783
ホウホウw

産油国だと失業率低いの?

アラブ諸国は?wwww
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:42:43.05 ID:ECOL7Keq0
日本の外食はほかの先進国と比べて「安い」な
それはなぜかと言うと、外食産業はきわめて非正規率が高いからさw
奴隷の血をすするのは、正直良心が痛むぜw
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:42:49.31 ID:yN9rGWEC0
しかし、苦境を脱するには経済成長するしかないわけだが、野党は全部アンチ経済成長みたいな基地外だからな。

自民しかないのが現実。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:43:06.16 ID:KFazjV5X0
>>771
前にネットのニュースで若者は残業意欲があるかどうかみたいなアンケート取った結果が載ってて
残業代が出れば考えるって当たり前の意見に対して別の年齢層の意見で若者が残業代求めるなんて有り得ないみたいな意見があって
ここまでイカれてるのかと思った
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:43:49.69 ID:yN9rGWEC0
>>803

今後は高くなるよ。
従来の待遇じゃ全く人が集まらなくなってるから。
これは金融緩和の効果だな。
もっとやってほしいわ。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:02.98 ID:IY1WDk4I0
ドイツやフランスも最低時給1000円を超えてるんだよなw

ジ ャ ッ プ 貧 し す ぎ ワ ロ タ w
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:08.51 ID:XUhMS17A0
>>804
妄想すんなら一人でしてろよネトウヨ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:15.97 ID:jNIHPlD20
>>780
コストコの店員の平均賃金は時給17ドル(2006円)、
11ドル(1298円)、4年経つと20ドル(2360円)近くに昇給。ボーナスも支給される。
ウォルマートは、時給10ドル(1180円)でスタート。4年後12.5ドル(1475円)。保険は会社が6割負担してくれる。
彼らは政府によるフードスタンプ(食料配給券)やメディケード(公的保険)を受給することができる。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:21.73 ID:qT5CwzVN0
>>779
何勝手にキレてんだ。
俺は一貫してそう言ってんだが。
わかったら、はよ汚らしいタンポンをとっかえて寝ろ。
811今吉 学@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:31.95 ID:3sWNEirE0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:40.29 ID:XajjwYLV0
時給800円の人が意見します

813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:48.69 ID:whO+xjgy0
外資に日本は安く使われる側になってしまったのか
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:52.84 ID:yN9rGWEC0
2chで初めてネトウヨ認定されたwwww
本当にこういう奴いるんだなwww
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:54.41 ID:iQkWrBOL0
>>4
だって日本人って戦わないんだもん
黙ってれば誰かが自分たちの待遇を良くしてくれるなんて他人任せの奴隷根性座った奴らには
今の環境はお似合いだろう
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:45:03.37 ID:v+AgXo1l0
>>795
経営者側は自分らに矛先が向かわないためには
非正規vs正規を演出しているほうが楽でいいんだよ

非正規も正規も奴隷という身分は変わらん
経営者がうなるほどの金を搾取していながら、コストガーとか言っているのに
乗せられるなよ
817チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:45:28.96 ID:LI6CqAy00
時価総額ランキングベスト50の内の30社がアメリカ企業、中国企業が7、日本1、韓国1

1位 アップル
3位 マイクロソフト
4位 グーグル
10位 香港企業
14位 中国企業 ←孫正義が大株主
18位 中国企業
19位 中国企業
25位 フェイスブック
26位 トヨタ  
29位 中国企業
35位 サムスン
44位 中国企業
45位 中国企業
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:45:53.94 ID:FvA8Gxlx0
厚労省が真面目に仕事をすれば環境は変わるよね
現状は資格、技能講習、安全教育って天下り受け入れ機関を作ってるが内容がお粗末
持ってなくても罰則はなく本当に必要なのか疑問、取り締まりもない
例えば電気のブレーカー入れるのさえ安全教育が必要
家にあるのは誰でも良いのに
丸ノコ使うのも同じ
近い将来息するだけで安全教育が必要になるだろう
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:46:10.34 ID:sWshk7uHO
>>777
都心に近い新宿池袋上野なんかで特にコンビニ牛丼屋等の単純作業には多いよ
「シャイマッセ」「サンビャゴジュッエンお預かりシマス」
「アリアトゴザマスー」みたいな。接客態度悪いし、仕事出来なさそうだが、外人は低賃金で使い勝手いいんだろうね
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:46:28.73 ID:qT5CwzVN0
>>802
クウェートあたりじゃ、働かなくても食っていけるってさ。
石油掘るのは外国人に任せてな。
アラブあたりじゃ差こそあれどそんなもん。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:46:32.41 ID:8rYiXI720
うーん、これって年金や健康・労災・雇用保険が、強制の国と自由な国との違いじゃね?
日本はほとんど全部強制で企業が支払う義務があるから、バイトの時給がそれだけ低い。
ちな、正規職員の2/3の労働時間とか週30時間とかで、バイトも健康・労災・雇用保険の対象のはず。

アメリカなどは自由契約だから、労働者が収入の中から保険会社に支払う。
よって日本のバイトより収入が多くないと、日本のバイトと同様の社会保証が得られない。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:46:35.07 ID:dnYicaM90
>>785
その過剰サービスを企業や金持ちからの搾取と借金で賄ってるのに貧乏ネラーのオッサンは
金持ち優遇だの搾取してるだの考えてるのがタチ悪いけどな
所得税収入の割合見ると天下りや公務員以外で自営業や年収700万以上有る雇われ社員から見ればナマポ連中もそれに文句言う貧乏ネラーも同類なんだよな
税負担してない癖に文句言う声はデカい社会保証泥棒
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:46:55.25 ID:IY1WDk4I0
ジャップは自分たちが裕福だと勘違いしている乞食民族

ジ ャ ッ プ 惨 め す ぎ ワ ロ タ w
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:47:05.90 ID:9N57D85K0
>>819
あーあー移民入れなければ日本人労働者の仕事が移民に

奪われることもなかったのに><
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:47:35.44 ID:AiqU9MpX0
>>814
正社員特権って言い出したのは赤旗なのになw
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:47:35.98 ID:jNIHPlD20
>>784
最低賃金6ポンドが当たり前らしいよ。イギリスは。
最低時給1118円。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:47:43.39 ID:yN9rGWEC0
景気が悪いから労働者の待遇が悪くなる。
これがすべて。
20年間景気悪いんだものあたりまえだ。

景気良くすることを議論して欲しいが、野党は、なんかカクサガーとかばっかだからなあ。
経済成長しないと分配されるパイが限られてるんだから階級論争になってしまう。
経済成長の方策を議論してほしいわ。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:47:49.05 ID:ECOL7Keq0
>>806
そうだな
外食は多少改善されれるかもしれん
今までが酷すぎたからね
しかし正規雇用が減り、非正規雇用が激増している状況では
ほかのところで奴隷が増えるだけの話よ

うん? 奴隷でも働けるだけましってか?w
中世の人間は視点が違うなw
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:47:54.87 ID:yZXTRnkT0
時給:1,700円×8日=12,600円
一日:12,600円×20日=252,000円

今、東京のバイト時給が950〜1200円ぐらいだろ。
為替レートにもよるけど
日本の非正規雇用は
アメ公よりも待遇悪いんだな。
830チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:48:05.57 ID:LI6CqAy00
時価総額がトヨタより高い中国企業がこんなにたくさん
孫正義がトヨタより凄い会社の大株主

1位 アップル
3位 マイクロソフト
4位 グーグル
10位 香港企業
14位 中国企業 ←孫正義が大株主
18位 中国企業
19位 中国企業
25位 フェイスブック
26位 トヨタ  
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:48:07.36 ID:kte4WU0L0
なぜか経団連の味方が大量にいて笑える
日本が欧米と同じ水準でやれないのは経営者の質が圧倒的に悪いからだろ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:48:19.16 ID:QGlXXelG0
>>814
大丈夫、左翼の俺がいつもネトウヨと言われてるからw
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:48:31.23 ID:qT5CwzVN0
>>819
言っておくけど、日本で働く限り賃金は変わらないよ。
もともと最賃に近いのに、それより安く使ってるなら、
労基署にチンコロすれば、とってもおもしろいことが起きるよ。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:48:57.70 ID:KFazjV5X0
>>802
産油国って現地人は働かないって見たぞ
高層ビルとかつくってるの全員外国人だし
あと家も支給されてたな日本人からすると超がつく豪邸が
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:49:45.20 ID:mVlXF7ViO
>>824
奪われるも何も
日本人がそういう底辺仕事をやりたがらないだけで
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:49:54.47 ID:jNIHPlD20
>>804
維新は経済成長支持だぞ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:07.41 ID:nqno4Q5i0
外国は外国、日本は日本だろ
日本企業の体力が戻らないと雇用が戻ってこないし
トリクルダウンも起きない
思い切って日本人の最低賃金を400円まで引き下げるべき
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:11.90 ID:rL9obYRA0
一方、ピンハネ下請けループで福一の原発作業員も
日給一万円程度しか貰えない人も居るのになぁ
中抜き業者まじタチ悪いわ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:17.97 ID:dNwbbE3L0
うーん、この差はなんなんだろうな
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:27.12 ID:CyifVjTK0
ひろゆきがおまえらを完全論破
「今の時代の日本はかなり恵まれてる、それに気づいてないおまえらはバカ」
http://www.youtube.com/watch?v=Y8rkXXoDFGk
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:37.28 ID:8mk0XPaN0
奴隷だ、とか、ナチスだレベルの揶揄だな。
842チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:51:12.88 ID:LI6CqAy00
時価総額がトヨタよりフェイスブックの方が高い
これが理解できない人は経済が理解できていない


1位 アップル
3位 マイクロソフト
4位 グーグル
10位 香港企業
14位 中国企業 ←孫正義が大株主
18位 中国企業
19位 中国企業
25位 フェイスブック
26位 トヨタ  
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:51:18.01 ID:jNIHPlD20
>>840
そりゃあ年収数千万あるひろゆきからしたら日本は最高の環境だろう
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:51:19.65 ID:wxbh+BxA0
闇が深いな・・・
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:51:22.95 ID:/k0yk8FT0
>>831
欧米は税金高いんで労働者に沢山企業から払ってもらわないと国がやっていけんのさ
額面こそでかいがその内の手取りの割合が日本より少ないって結構あるよ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:52:25.32 ID:ZqtpfqDO0
・・・で、アメリカは豊かなんだよね

ふーどクーポンがあるなんてデマだよね?
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:52:27.95 ID:dnYicaM90
>>808
フランチャイズの外食が嗜好品になったり
妄想してる訳でも無いのに日本が超高負担低福祉とか言う生活レベルの貧乏キモオタがネット回線引いてネトウヨ叫んで休日満喫していられる
そんな生ゴミ様にしてみりゃ自民党だと遅かれ早かれ制度変更で影響出るんで必死なんだろうなw
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:52:28.09 ID:IY1WDk4I0
給料は上がらないけど税金だけは上がり続ける国

そ れ が 中 世 ジ ャ ッ プ ラ ン ド w
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:52:45.39 ID:tzUKUdYC0
生活保護の増加と超少子高齢化でその結果が出てる
労働者の待遇を上げるよりそっちを望んだんだろう 日本は
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:53:01.73 ID:NVEWgWFt0
>>747
昔はチップ文化が羨ましいと思ってたけど今は逆になっちゃった。
欧米でも今はチップ=乞食のイメージなんだよ。
チップだけで家を建てたレストランの店員とかいたらしいけど最近はそんな話は聞かないね。

最近とあるチェーン店で客からチップを貰った店員が首になった。
しかもチップをを渡した客が営業妨害で訴えられたそうな。
これっておかしいだろ? 店に「チップお断り」の張り紙はないしそもそも社内規定でもチップは禁止していないのに。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:53:09.53 ID:qT5CwzVN0
>>840
そりゃそうだ。
産油国とかばっか見てるからおかしくなるだけで、
資源もねぇ、国土も狭い国がそもそも先進国並みの生活ができること自体がおかしい。
それができたのも、トヨタ車などを売って手に入れた外貨で資源や食料を買い付けることができたから。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:53:14.26 ID:klvUIi1g0
日本の場合本気で賃上げしようとすると財務省や紛れ込んでいる
共産党員が反対する罠
なにせ貧乏人が少なくなると飯の種が無くなってしまうのが共産党だからな。
従業員の賃金上げた企業に法人税減税する案に反対しているのも共産党。
まさに赤い肉屋である。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:53:17.59 ID:FvA8Gxlx0
アメリカでスト起こすのは非正規まで含んでの労働者じゃね
日本でストを起こす労働者は正社員、派遣は労働者じゃなく物だから
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:53:34.51 ID:EWLCbXjR0
闇が深まるばかりだ・・
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:01.87 ID:Ea2XNi4N0
アベノミクス円安ですでに日本は後進国なのに
いまだに民主政権時代の先進国脳は奴は笑えるな

海外に出ないからわからないんだろうが
すでに日本人の信用や地位は円と同時に暴落し支那人以下だよ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:07.14 ID:VyYibioK0
>>819
日本人が集まらないところでは仕方ないから外人採っているところが多い。
新宿とかの繁華街もしくは品川とかのオフィス街の安い店だな。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:31.95 ID:d/h0t0cG0
雇用と給与水準の問題は一国で労働者が抗議しても多分難しい。
アメリカみたいな大国でも。
何故なら国際化したグローバル市場環境で多くの民間企業が競争しているからだ。
一国だけ待遇をまっとうにし労働対価を払うようにしても他国がそうで無い
なら企業が競争に負ける。企業倒産や失業をその国で増やすだろう。だから
労働環境抗議は先進国など世界で同時にやらないと駄目。それこそが
一番効果的なので富の偏在と独占をする少数者はあらゆる手段でその動きを
妨害するる。世界市民は立ち上がるべき。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:43.50 ID:AiqU9MpX0
>>826
イギリスの物価知らんのか?おまけにイギリスは産油国だし。
それに東京も実質的な最低時給は1,000円超えてる。他の南関東や京阪神も1,000円近い。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:45.28 ID:nqno4Q5i0
>>853
物じゃねぇよ。いくらなんで派遣さんに失礼すぎる
俺の感覚では忙しいときに必要なお手伝いさん。
雇用の調整弁ってやつやね。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:48.26 ID:AZOSAkB10
よくわからないけど、儲かっている大企業の税金を少し上げて
国が税金として引き取ってから大企業の利益に関連している中小企業の従業員へ
一部返還ってできないのかな?

そうすれば経営側だけが儲けることもないような気がするけど違うかな?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:55:17.18 ID:gVfc/uyZ0
これアメリカで単純労働してたほうが良さげやね。最悪、英語マスターして帰ってこれるし
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:55:48.23 ID:Fs7WkKtG0
中国に抜かれたとは言え、GDP世界第三位の経済大国なのに先進国最低レベルの最低時給とはなさけないな。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:18.10 ID:9N57D85K0
>>835
だからやりたがらなければ賃金上げて募集するしかなくなるでしょ
日本人労働者の待遇がよくなるわけ

移民いれたら賃金が上がらないでしょ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:17.83 ID:PjLbeW1a0
最低賃金先進国最低
サービス残業最悪
有給消化率6年連続ワースト

労働環境はとても先進国とは言えないな
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:23.37 ID:HZtmUtFG0
昔は100円が大金だった
今は100万が大金

昔は数円〜数十円の給料だった
今は数万〜数十万、あるいは数千万の給料

お金のケタはどこまで増えていくのかね
その一方で地球資源はどんどん減っているのだが。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:26.74 ID:117i+CCD0
>>169
労働者が経営者の立場に立たなきゃならないなら、
経営者も労働者の立場に立って考えるべきだよな
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:33.93 ID:5+11CVWnO
正社員で雇ってあげなよ。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:52.57 ID:iu09D5eF0
自民叩きとジャップ呼ばわりする時給1000ウォン以下の半島人がオナニーするスレはここですか?
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:52.57 ID:G0RYVs/N0
日本なんて最低賃金1500円くらいが物価水準から考えてちょうどいいんじゃないか?
1000円でも低いとしか感じない
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:04.07 ID:yN9rGWEC0
東京都 最低賃金

平成20 766円
平成21 791円
平成22 821円
平成23 837円
平成24 850円

地味にだが、上がっては来ている。
しかし、5年前は東京ですら766円だったのかよ。恐ろしいなw
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:14.64 ID:MxtUtp330
公共放送NHKは、みなさまの受信料で依存性薬物(タバコやアルコール類)の宣伝を致しております。
盛大な受信料の振り込みをよろしくお願い致します。


現NHK経営委員 本田勝彦
日本たばこ産業(JT)顧問

元NHK会長 福地茂雄
アサヒビール会長(子会社:ニッカウィスキー)

NHK朝ドラ「マッサン」は
ニッカウィスキーの創業の話
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:19.06 ID:FvA8Gxlx0
>>859
物なんだよ、税法上も
文句はセーフティーネットを作らない自民とミンスまで
ストができるのは生活が保証された選ばれし労働者様って事
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:23.99 ID:Ea2XNi4N0
民主政権時代と違ってもう日本人として堂々と海外の街を歩けないんだよ
通貨の安い第三世界の乞食としてペコペコする昭和時代の卑屈な日本人に戻らなきゃいけないお
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:30.97 ID:nudmfzEd0
>>861
ネイティブの労働者が余ってるのに、英語のできない日本人が
ウォルマートで働けると思う理由を知りたい。

むしろ、ジャパレス 奴隷 でググることをお勧めします、
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:42.98 ID:qT5CwzVN0
>>856
集まらないんじゃなく、日本人より優秀だから。
当然のこと。
牛丼屋にしか行き場のない底辺vs祖国の将来を担うエリート外国人
じゃ、勝負はわかりきってる。
問題は、フリーターや無職が、たかが牛丼屋とバカにし、
そこで働いてるのは、いずれは国を動かすエリートであることを理解してないこと。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:47.43 ID:EK2jURRY0
ジャップはこっちみんな
そっちはそっちで勝手にやってろ

ってアメリカ様がおっしゃっております
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:50.77 ID:QGlXXelG0
>>861
健康保険ないけどいいのか?

救急車乗っただけで2〜5万円
病院の受付では瀕死の患者にクレカ要求して、支払い能力ないと追い出される。

日本ほど医療の充実した国はないので、日本で仕事したくないな。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:51.30 ID:v+AgXo1l0
利息制限法の上限が金利15%だというのに
なんで会社だと青天井に搾取やピンハネをしていいのかさっぱり分からん
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:58:00.96 ID:gVfc/uyZ0
>>874
日本人観光客向けになんかできるやん
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:58:17.33 ID:GsU3CIZc0
値上げしたとはいえ、牛丼なら最低賃金でも2食いける。
高給取りのイギリスで昼飯食うと、千円超える。
日本の物価は高いと言うけど、例えば水道、鉄道なんかのクオリティは滅茶苦茶高いんだから、
単純に営業距離数、一リットルあたりいくらで比較するのはナンセンス。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:58:20.84 ID:klvUIi1g0
>GDP世界第三位の経済大国
大半は団塊世代以上の資産と土地資産だけどね。高度成長期貯めた遺産。
でパラサイトやニートしてジュニアがくっ付いてる。結婚しないで。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:05.52 ID:qT5CwzVN0
>>859
派遣を雇った際、派遣会社に支払う料金に消費税が発生するのはご存じですか?
派遣会社から派遣社員に支払う賃金は違うけど。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:14.18 ID:Hh5SSr0C0
今いくらなん?
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:17.69 ID:VhDsP3Ib0
>>863
人口と消費が減っていく国なんだから賃金上げて労働者を集める必要ないでしょ
そんなのは人口増・消費増で賃金上げないと労働者が集まらない国の話
日本とは違うよ
それに工場とかは高い日本人じゃなくて安いカンボジア人とかで
現地生産した方が利益大きいし、いくら円安になっても
日本人がカンボジア人並みの時給にならなければ雇用を戻すメリットもない
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:19.57 ID:gVfc/uyZ0
>>877
うーん。労働ビザ下りるなら行きたいかな
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:20.26 ID:jNIHPlD20
>>858
結局あなたの頭の中の現実は、
日本が他先進国と同等ってことね
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:23.69 ID:yN9rGWEC0
>>881

GDPはフローだからストックの資産とか土地とか関係ないから
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:26.27 ID:N2TLwaqX0
>>673
>多くの従業員は常勤雇用を望みながら、非常勤・低賃金に留め置かれ

非常勤で月26日*7時間も仕事があるわけないだろ(笑)
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:54.87 ID:fm8gC9YH0
俺の時給計算書

5500000÷12ヵ月÷10日÷6時間=7640円か
微妙w
俺の成果なんかアレだし妥当な対価だな
890877@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:00:05.25 ID:QGlXXelG0
すまん、タイプミス

× 日本ほど医療の充実した国はないので、日本で仕事したくないな。
○ 日本ほど医療の充実した国はないので、日本以外で仕事したくないな。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:00:32.08 ID:H7BzRwtnO
>>8
そんなにくれるんなら社畜になってもいい。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:00:32.12 ID:d/h0t0cG0
雇用と給与水準の問題は一国で労働者が抗議しても多分難しい。
アメリカみたいな大国でも。 何故ならグローバル国債市場で民間企業が競争しているからだ。
一国だけ待遇をまっとうにし労働対価を払うようにしても他国がそうで無い
なら企業が競争に負ける。企業倒産や失業をその国で増やすだろう。だから
労働環境抗議は先進国など世界で同時にやらないと駄目。それこそが
一番効果的なので富の偏在と独占をする少数者はあらゆる手段でその動きを
妨害する。世界市民は常に連帯し立ち上がるべき。日本の高杉公務員改革しろ
パチンコ宗教法人に課税せよ。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:00:40.83 ID:klvUIi1g0
>GDPはフローだからストックの資産とか土地とか関係ないから

土地資産がかさ上げしてるだろw
福島原発の事故の時東京が壊滅してたら間違いなく日本破産してたぞ。
東京の土地だけでどれだけの価値があると思ってるんだ。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:00:56.78 ID:5SysIuJB0
>>842
その時価総額ってやつ、投資家から借りた金も含まれてるだろ。
どう考えてもアメリカや日本にとってフェイスブック、ソフトバンク、トヨタが一番重要なわけない。
GEグループ、ボーイング、デュポン、三菱グループ、川崎、日立あたりのほうが重要だ。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:01:02.40 ID:YarGi8np0
オレが思ってる以上に、2ちゃんは貧困底辺層が多いのだろうか
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:01:14.06 ID:dnYicaM90
>>860
そもそも日本の社会保証を欧米で受けるなら年収7万ドルは必要なの
それを全国満遍なく与えるのを維持する為に既に企業や金持ちは高い金取られてるし更に民主様のお陰で既に海外逃亡した企業も多くそっちで稼いでる所ばかりだからムリ
社会保証減らすのが一番だけどな皆大嫌いな議員や公務員様の給料や利権も減るぞw
その代わり社会保証システムは欧米方式になるのは間違い無いけど
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:01:15.39 ID:jNIHPlD20
>>827
>経済成長の方策
たとえばなに
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:01:43.96 ID:HZtmUtFG0
>よくわからないけど、儲かっている大企業の税金を少し上げて

その少し上げるだけでも、大企業は死にそうな悲鳴をあげて暴れまわって拒絶する
そして議員のパーティ券を大量購入しつつ法人税を下げてもらうように日々工作

それもこれも日本人が我慢強すぎたことに原因があるんだけどね
我慢しすぎるやつは「あいつほっといてもいいや」と思われて、死ぬまでほっとかれる
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:01:49.02 ID:ECOL7Keq0
>>890
国民皆保険制度はほとんど唯一日本が世界に誇れる制度だね
しかしそれもぶっ壊されようとしてるがな
誰かの手によってねw
900違反スレ@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:03.82 ID:H4dHJ7oS0
【国際】“最低賃金時給1780円に” ウォルマートでスト 米各地  [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417309701/

>>1

在日ジーパン

反日極左の共産党の機関紙

赤旗でのスレ立ては違反

公務員の給料から、赤旗費を天引きするのは違法
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:10.09 ID:qT5CwzVN0
>>895
本当に底辺なら、そもそも2ちゃんやる金なんかない。ADSLとかパケ代とか。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:15.91 ID:VyYibioK0
>>858
なんだ実質的な最低賃金て。
言っておくが都心部以外では時給900円とかごろごろあるからな。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:17.65 ID:FvA8Gxlx0
同一労働同一賃金というより前に同一権利が重要、税法上とはいえ人件費じゃなくて物としての必要経費として認めてるのはあまりに酷い
労組、人権屋、左翼など既得権益層はだんまり
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:19.02 ID:1wp4VhvU0
日本のブラック奴隷も叛乱起こせよ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:28.77 ID:8mk0XPaN0
>>895
いつもの選挙前の2ちゃんでしょ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:34.57 ID:3eq/KcU80
>>1
こういうことやってるからどんどんネット通販に食われるんだろ
生産工場も低人件費の国に流れるし
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:42.34 ID:yN9rGWEC0
土地資産が嵩上げ?
意味わからない。GDPって付加価値の総計だから。
土地の価格とか関係ないから。でも家賃とかは関係あるかな?

ちゅうか今や円安で日本の土地価格って全然高くないから。というか東京とか割安すぎるレベル。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:43.49 ID:7XD5gXmX0
>>895
いまさら何を、氷河期世代がメインのコミュニティじゃねぇか
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:53.85 ID:5oAsWwiB0
まみと新婦の服と髪型が微妙に被ってるなw
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:59.34 ID:Faghep6k0
>>2
日本の最低時給が異常なんだよ。
最低時給で1日8時間を週6日働いてもまともな給料にならんだろ。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:03:03.80 ID:XaIJnWDN0
日本って本当にゴミみたいな国だな


崩壊sればいいんだいよこんな国w
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:03:26.38 ID:9N57D85K0
>>884
移民入れないほうが日本人労働者の賃金が上がるんだから
人手不足で、移民入れなければいいでしょもっとあがるんだから

どんどん労働者の待遇がよくなっていくわけ 人口が減れば減るほど
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:03:41.42 ID:NolkhZV20
日本は給料以外に金が掛かるから一概に比べられないけどな
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:03:49.92 ID:jNIHPlD20
どんだけ非正規増やせば気が済むんだ?自民政府は?
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:04:10.49 ID:jVjympBX0
まぁ、せめて最低1000だよな
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:04:31.13 ID:qT5CwzVN0
>>899
その誰かってのは、安いっからって気軽に病院行きやがる日本国民だけどな。
国語の読解問題の模範解答なら。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:04:37.88 ID:KFazjV5X0
つーかここ最低賃金のスレというか
牛丼のスレだな
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:04:40.85 ID:IY1WDk4I0
ジャップ国の労働環境は正に後進国レベル

哀れすぎるよジャップメンw
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:04:57.33 ID:Wv4gomdx0
>>873
極端すぎるwwだけど「日本人はリッチ」ってイメージはもうないっぽいね
うちの姉貴が留学してたときイギリス人の子にお昼奢ってもらって
「日本の子は生活苦しいんでしょ?がんばってね」って可哀想な子犬を見るような
目で言われたっていってたwいやうち平均以上だからって怒ってたw
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:18.09 ID:klvUIi1g0
>年収7万ドルは必要なの
団塊世代は平均年収500万に近かったからまあ払えたろうな。
今の男性の平均年収も500万チョイだったような気がするけど。
氷河期世代以降の平均がやばいんだよな400万チョイしか稼げてない。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:17.98 ID:Xn4I3b990
マイルドインフレにしろって話、
500円の給料貰って500円の買い物をするのも、1000円の給料貰って1000円の買い物をするのも
実質的には変わらないが、後者は外国の製品を2倍買える、
実質が同じなのになんで2倍贅沢できるの?って思われるだろうが、世の中は名目でやりとりされてるからこちらの方が正しくて
例えば中国なんかは自国にまともな産業が無いにもかかわらず名目をむやみに伸ばしてるために、
その名目パワーで世界中で豪遊しまくったり外国企業の機械や建築技術を取り入れてビルバカスカ立てまくってる

「中国はまだ実質は低いはずなのに…」ってトリックなんだよ、でも世の中はそのトリックで動いてる。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:26.50 ID:Fs7WkKtG0
>>877
医療保険が充実してるから問題ないよ5000円程度の掛け金で相当な重病になっても保険でまかなえるし、
2万も3万も払って3割負担の日本の健康の方が馬鹿らしい。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:30.79 ID:evfDSfIw0
俺の時給計算したら10000あった。
924違反スレ@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:38.76 ID:H4dHJ7oS0
>>1違犯スレ

共産党の反日機関紙、赤旗は政治板か社説板

赤旗の宣伝スレを立て続けるジーパンの剥奪を

このスレは共産党の 反日機関紙違犯の赤旗です

【政治】赤旗が維新・橋下氏に反論  「橋下氏の主張は政党活動のイロハもわきまえない発言です。」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417309579/
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:44.09 ID:jNIHPlD20
>>916
気軽に病院行く奴なんてそんなにいるか?
公務員と医療関係者と老人くらいだろ?
「日本国民」としてひとくくりにしないでくれ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:45.31 ID:qT5CwzVN0
>>912
だから、人口減は労働者にはプラスだけど、経営者にはマイナスってこと。
だからこそ、自民党は移民マンセーなのよ。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:47.34 ID:3eq/KcU80
>>284
そんな日本のほうが貧困層ましなんやで
向こうの貧困層ってほんとホームレスと変わらん

>>678
キミの時間なんてせいぜい600円程度だろ
1780円の価値ないよ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:01.89 ID:AiqU9MpX0
ニートって、ハロワに行くどころか求人情報すら怖くて見られないのかよ・・・。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:14.86 ID:N2TLwaqX0
>>904
>>911
生活保護を受けるのが1番イイ抗議方法だよ

今を変えたい奴は生活保護を受けろ
ワープアが一斉に生活保護を申請したら制度は変わらざるを得ないから
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:45.82 ID:i3LjS1F70
つーか、今の日本で非正規の連中は欧米に行った方がいい暮らしできるんじゃないの?
あからさまに社会から要らないって言われてるわけだし

俺は正社員だけど、手取り20切ってるブラックだから、
面倒見ないといかん親がいなけりゃとっくに行ってるよ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:52.80 ID:nkoIpf800
こういう職業だとチップ貰えないから時給上げろって言うのはある意味当然
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:57.74 ID:+H+vQjp00
元フードスタンプということは逃れたか
相当努力して運を掴んだんだな

あれ一度貰っちゃうと、抜け出しにくいのだよね
メジャーの利権と化してるから、必要ないものまで
受給者分を見込んで作ってしまい受給のギャップが乱れる

日本はナマポとか言われてるけど、市場経済を組み入れてるので離脱も容易
しかし、今度は不正受給1%に対して
漏給問題(貰えるくらいの貧困なのにプライドが邪魔してもらえない)が
30%も出てきてしまった

この30%は自分への投資ができずに、高齢化と共に
将来ナマポ層として固定される
税制改革先送りにして若者の雇用を奪い続けてきたから仕方ないよね
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:23.68 ID:7Pb3aPlH0
こりゃ失業率高くても納得だけど
一方ジャップは人間も部品の様に使い捨てwww
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:24.52 ID:jNIHPlD20
>>927
ウォルマートで日本に比べてたっかい時給で働いている「貧困層」について一言お願いできますか?

>政府が低所得者に付与するフードスタンプ(食料配給券)やメディケード(公的保険)の世話になる従業員が多い。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:25.53 ID:ECOL7Keq0
>>916
国民が悪い、か
そうだな
この国は民主主義なのだから、責任の多くは国民に帰せられるべきだろうね
政治のレベルは国民のレベルということよ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:55.21 ID:qT5CwzVN0
>>916
日本国民が連帯責任を負うんだから、しかたない。
保険料値上げって形でな。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:07.55 ID:vHPy8Ow+0
正社員と非正社員を対立させる似非階級闘争。
共産党はここまで腐ってしまったか…。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:18.21 ID:Xn4I3b990
>>921
日本は「名目と実質が剥離してはならない」って日銀の方針を守り続けたが為に
この剥離が世界的に見ても非常に小さな国になってるんだよね
これは一見良いことに見えるかも知れないが海外の製品が買えなくなってしまった
結果的に輸入品の高値や内容量の削減、>>1みたいなドルベースの給料で差を付けられたりみたいなことも起こってる、
「日本は名目を伸ばせ」って言ってるのはそこ
名目伸ばしても悪いところは無い、日銀はさっさと方針を変更しないと「実質では〜」では世界で生き残れなくなる
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:01.05 ID:jNIHPlD20
>>936
仕方なくねーよヴぉけw
公務員かよw
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:03.71 ID:d/h0t0cG0
自民・公明・民主


これ等の政党の元では大多数の国民の暮らしは改善しない 民間が特に


社民のような党は困るが、野党新党や超党派で国民や国の事を考え
日本と日本国民の生活や暮らしを改善し有力な経済政策を強力に推進する
議員政党勢力に投票しよう。勢力を増大させよう。これまでの政権勢力や
日本の癌;悪の官僚組織や反日勢力に、強力なクサビを打ちこむのだ。
日本の癌を弱体化させようぜ!
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:24.79 ID:9N57D85K0
>>926
はいというわけで労働者は自民党に投票するのはやめましょう

経営者より労働者の数が多いわけだから

労働者の賃金を上げる政党を作るか選ぶってことで
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:43.07 ID:yN9rGWEC0
非正規の内訳みたらほとんどが、パートの女じゃん。
パートのおばちゃんが主流って感じだな。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:46.42 ID:5iP+mq5c0
派遣で時給900円…
普通だとおもてた…
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:47.66 ID:bVMocyE30
アメリカには国民皆保険がないことすら知らないアホが大量にいるな
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:10:33.28 ID:ntGOpFyY0
>>922
月5千円??お前日本でCMやってる癌保険とかああいうのが
アメリカの医療保険だと勘違いしてないか??
日本は公的医療保険があるからオプションの民間保険で数千円なんだぞ?
アメリカで基本的な医療保険から民間でまかなう国だと
一家4人で平均的プランで月800ドルくらいするぞ??
さらに白血病とか癌とかやっかいな病気は別プランだったり
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:10:42.32 ID:qT5CwzVN0
>>939
公務員も同じ日本人だろが。
くだらん分断工作してんじゃねえ!
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:10:48.32 ID:N2TLwaqX0
>>930
今、ワープアが欧米に不法就労に行ったら
もっと悲惨になるに決まってるだろ。

仕事無くなったら即死で、
日本で生活保護受けとけば良かったと泣くだけ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:11:05.69 ID:slyruXnc0
.

民主党は論外w

在日特権を維持し、移民政策を推進するのは自民党。
(最近、厚労大臣は国会答弁で韓国人・朝鮮人の生保を事実上容認)

.
他方、在日特権を追及し、移民政策に反対するのは、【次世代の党】のみ。
(外国人の扶養控除改正、外国人の生保を1年限定で強制送還の法案←杉田水脈、兵庫県の演説)

.
ネトサポによる妨害工作なのか、過疎ってるなw

.
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:11:10.96 ID:YCu+E4D30
ユダヤ人にとっては日本人は「食物連鎖の一番下の人」なんだろうな
ただ、本当の食物連鎖の上位生物と違って、富裕層は食うだけ食って
食うものがなければまた別の食うものを探しにいく
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:11:39.28 ID:LWkqN2HO0
>>914
非正規=悪なら世界のほぼすべての企業が悪徳商人になるぞw
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:15.79 ID:jNIHPlD20
>>946
公務員の平均年収800万円超えてるだろ?
同じ日本人なら民間並みに下げることで民間の負担を軽減しろよ   カス!!!!!!
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:37.50 ID:Fs7WkKtG0
>>944
だから医療保険が充実してるから問題無い。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:46.36 ID:jNIHPlD20
俺のバイト時給の2倍以上じゃんw
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:13:20.44 ID:jNIHPlD20
>>950
企業は利益を追求しているだけなんだけどやってることは結局悪になってしまっている
日本を低賃金の非正規アルバイトだらけにすることは決して正義じゃない
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:13:48.32 ID:3YBXoOG20
資産何兆円て言ってるが大部分が株だからな。関係者は売るわけに行かないから結局絵に描いた餅。
俺の知り合いも会社が上場したので持株評価が十億円くらいに なってビリオネアの仲間入りなんて言ってるが、
年収800万円で3LDKのマンションに住んでる。 退職まで後数年あるからそれまでに下がったら元の木阿弥。
資産5億円以上の超富裕層が何万人いるとか言ってるが、 こんな人が多いんだと思う。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:13:56.32 ID:knh4ko8K0
当選確実 「タオル代」に96万円 小渕優子さん 風俗店かよwwwww 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417316830/
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:14:21.40 ID:N3yGUhBZ0
日本てストやらなくなったなあ。
企業は莫大な内部留保溜め込んでるんだから遠慮なくストやって還元させれば良いのに
いつからかストは悪みたいに洗脳されてしまってるよな。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:14:31.46 ID:i3LjS1F70
>>947
もちろん向こうでは「外国人」扱いで思ってるより大変なのは想像できるが…

なぜ「不法」就労と決めつけるのか。意味不明。

それに、交通事故じゃあるまいし、即死なんてしない。
出稼ぎでもいいじゃん。仕事なくなったら帰って来ればいい。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:14:35.82 ID:N2TLwaqX0
>>932
>この30%は自分への投資ができずに、高齢化と共に
>将来ナマポ層として固定される

まさにこれ
生活保護は早めに受けないと抜け出せない。
35歳までしか有効なチャンスないやろ
45歳超えてからだと自己投資なんか無駄になるわ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:14:38.26 ID:97HZi1MH0
えーと、今は何ドルなのさ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:14:42.71 ID:dnYicaM90
>>944
ゴミとは言えオバマケアも出来たし一応保険は有るけどな、但し大きい所は部署毎の加入が多い
昔アメではデブや喫煙者は自己管理が出来ないから出世出来ないとか言われてたが実際はデブや喫煙者が部署に居ると保険料上がるんだよ、受けられるサービスは変わらないのにさ
それだから余程優秀じゃないと評価下がって出世遅れる
ネラーの半数以上は恨まれそうだなw
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:14:43.66 ID:ntGOpFyY0
>>952
問題あるだろ?
アメリカでは健康なときは保険に入らずに、病気になったら保険に入って
保険適用の医療を受けれると思ってるの??
まさかだろ??保険制度の趣旨って理解してるか?
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:14:56.83 ID:7sekgWJB0
各国の最低賃金
イギリス 6.50ポンド(1,206円)
フランス 9.53ユーロ(1,407円)
ドイツ 8.5ユーロ(1,255円)
アメリカ 7.25ドル(860円)※
※アメリカは連邦の定める最低賃とは別に更に各州によって7.4(877円)〜9.32ドル(1,105円)とそれ以上の最低賃金が設定されている)
日本の県別最低賃金と同じような仕組み

日本 加重平均780円 677〜888円
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:02.77 ID:9N57D85K0
非正規が増えても選挙で

最低賃金上げ続ける政党作ればなんの問題もないってw

なんでかないけどw
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:04.74 ID:qT5CwzVN0
>>951
そりゃ現業部門を切り取ったり、独法化して公務員じゃなくなったりしたんだから、
エリートばかりになった公務員の平均はそうなるだろさ。
昔は郵政部門が相当押し下げてたけど。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:32.92 ID:yN9rGWEC0
家計消費の国際比較2010年

日本人の支出に医療・保険費の占める割合は、支出の4.5%

アメリカ人の支出に医療・保険費の占める割合は、支出の20.6%
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:34.41 ID:Xn4I3b990
日本の保険って時給からさらに天引きだろ
上で日本は保険があるから恵まれてるとか言ってる奴なんなんだ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:50.25 ID:DOaDOevQ0
国際競争の時代に、ある国だけ社会主義的なことをやって企業にハンディを課すと、
自分の国の企業だけ国際競争で不利になるから、下手なまねはできない。
それに度を超した社会主義的政策は長期的に国を滅ぼすというのは、歴史が証明済みだしね。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:02.89 ID:7Pb3aPlH0
健康保険て国の制度であって労使間の問題じゃないじゃん
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:04.41 ID:dJen1+oj0
>>124
最低時給が764円で、
厚生年金や国民健康保険が含まれて居ないから、
その分を入れたら、
最低でも、1780円でも足りないんだよね。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:19.04 ID:ntGOpFyY0
日本の社会保険料2万3万ぽっちで文句言ってるヤツは
アメリカじゃ生活できんわ
病気になったら全自己責任自己負担覚悟で無保険を選ぶんなら別だが
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:21.00 ID:53AKsSAL0
>>608
無駄なおもてなしが幅を利かせてるからなぁ。
たかがこんなもん買った程度でいちいちレジから出て店の前まで見送らんでもいいわwとか思うことが最近多い。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:39.06 ID:VyYibioK0
ストという労働者としての当然の権利まで批判するんだなネトウヨって。
それでいて勝ち組って訳でもないんだろ?
なんというか池沼というほかないよな…
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:47.54 ID:97HZi1MH0
>>5
うろ覚えだが、ターゲットには25年くらい前の時点ですでにPBがあった気がする
あと、売り場のねーちゃんのノリがよかった
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:50.34 ID:N2TLwaqX0
>>958
貧困を理由に渡米して
米国民としての権利が貰えるとでも思ってるの?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:17:00.39 ID:jNIHPlD20
>>965
地方の役所の公務員のどこがエリートだ     バッカス!!!!!!
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:17:00.84 ID:qT5CwzVN0
>>968
日本のことか。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:17:14.84 ID:7sekgWJB0
>>967
バカなんだよ。フィクションなレスはスルーすればいい
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:17:41.50 ID:Xn4I3b990
>>975
年50万人くらいランダムで永住権もらえる枠があるんだよ、
そこに当たればアメリカいける
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:17:49.64 ID:AZOSAkB10
>>896
分かりやすい説明ありがとう
でも例えば健康保険証って使わない人は全然使わないよね
僕は一年に三回ぐらきしかつかわない

社会保証も部分的に無くして個人が自由に入れる生命保険的なシステムには出来ないのかな?
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:18:01.41 ID:qT5CwzVN0
>>975
密航

在日朝鮮人が日本へ渡るときに使ったのと全く同じ手段だよ。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:18:30.36 ID:i3LjS1F70
>>975
> >>958
> 貧困を理由に渡米して
> 米国民としての権利が貰えるとでも思ってるの?

国民? アホか、そんなの求めてないだろ

NYで普通に飲食店でバイトしてる日本人はすでにたくさんいるよ
明らかに日本でバイトするより効率いい
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:18:43.59 ID:yN9rGWEC0
>>963

そういうのは、為替レートで変動するからな。
物価を考慮しないと駄目だと思う。

一応、日本は、ハンバーガーが一番短い労働時間で買える国だし。
iphoneを買うのに必要な時間でみると
ロサンゼルス  ( アメリカ )   33時間
東京  ( 日本 )   35時間
ベルリン  ( ドイツ )   55.5時間
上海  ( 中国 )   142時間
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:18:56.30 ID:jNIHPlD20
>>980
それ嘘だからな?
>ウォルマートでも貧困線以上に届かず、政府が低所得者に付与するフードスタンプ(食料配給券)やメディケード(公的保険)の世話になる従業員が多い。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:19:06.34 ID:qT5CwzVN0
>>976
非正規職員や外郭団体は入ってないだろ。
戸籍課とかの窓口の職員って、ほぼそれな。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:19:16.60 ID:d/h0t0cG0
>>957
労働組合活動が崩壊している。立場の弱く一番団結連帯し
デモなどしなければならない非正規や派遣の人達の労働組合組織が
破壊されている。派遣ユニオンなどは頑張っているが。
一方でストライキ権の無いはずな税金泥棒公務員がストライキをやっている始末
財源無いと言いながら民間と乖離して久しい給与を自ら禊で削減しダイエット
するどころか過食で増大させている。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:19:23.92 ID:53AKsSAL0
ってか公務員の平均年収800万超えてるとか書いてるバカはこれでも読んどけ。
ttp://www.asahi.com/articles/ASGB72VQ8GB7UTFK001.html
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:19:29.49 ID:mMT7BogI0
刺身の上に蒲公英を載せる仕事に時給1780円を要求するのなら、自分がその会社を作って実践するべき。
成功したら半世紀後にノーベル経済学賞がもらえるだろう。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:19:33.93 ID:Xn4I3b990
アメリカは
・雇用者が申請した場合
・50万人の当選枠
・家族がアメリカ国民でその配偶者や子供
の場合永住権がもらえる仕組みだったかな。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:06.80 ID:N2TLwaqX0
>>963
隣国でGDP世界2位の中国も忘れんなよ
あそこの最低賃金は50円くらいだぞ
ついでに韓国は558円だ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:23.03 ID:jNIHPlD20
>>985
正規職員だけで見ても民間の倍の給料で民間に負担かけてるんだろうが   クソッカス!!!!!!!
https://pbs.twimg.com/media/BmwC05_CIAEnjsh.jpg
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:56.53 ID:MNxVZkjU0
カス国家ジャパン
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:09.34 ID:+H+vQjp00
>>959
これに対するヒロユキの考えは
今更雇わないから生活保護を貰っておいてください
基本彼らは良い奴なんで、だそうだ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:18.44 ID:spryQ4w50
日本とは福利厚生とか色んなシステムが違うから
単純に時給で比較するのはおかしいと思うよ

アメリカは家賃とか食費とか色んなものが安い反面
健康保険とか年金は日本のほうが充実してる
おまけにアメリカ人はほとんど貯金しない
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:19.21 ID:AZOSAkB10
>>898
なんか耳がいたいや(笑)

(儲かっている)大企業ももう少しだけ我慢してくれればいいのにね
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:28.75 ID:dnYicaM90
>>982
ロサンゼルスの寿司屋に日本人店員結構居るけどスシローやくら寿司みたいなチェーン店上がりの人結構多いんだよな
月収40万位だって言ってた
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:32.05 ID:d/h0t0cG0
>>968

社会主義が全て中国やソ連のようになるとは限らない

以前の日本は社会主義的だったぞ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:32.31 ID:jNIHPlD20
>>990
共産主義国を比較対象に持ち出すのはやめろ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:54.11 ID:qT5CwzVN0
>>991
だから、それがエリートじゃん。
民間企業だって、本社の正社員と、現地の販売子会社(東京トヨタとか)じゃ、
全然賃金違うだろ?
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:22:18.02 ID:j+FAvr3g0
日本は奴隷国家
不満が溜まったら自分より下を見ろと教育されてるので中国の酷い惨状を紹介し日本人で良かったねと洗脳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。