【衆院選】「大企業が儲けて中小企業にお金が回るトリクルダウンという考え方、本当はしたたり落ちない」海江田・民主代表★4©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:02:30.30 ID:ZWr2dOsp0
今が景気悪いなんて言ったら30代40代のバブル下の氷河期世代に怒られるぞ
大手は少子化なんぞ関係なく人材集めに必死だし
雇用枠がアホみたいに増やしてるし
高所得者になる確率が雲泥の差やん
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:03:09.01 ID:JQERpMFB0
>>946
結局実態がまるで変わってるのに
昔の評価そのままだと思ってるアホ
自分の頭で考えれば
「あれ、結局財政支出も削減してないし公共投資も縮小してないよね、新自由主義じゃないじゃん」
ってわかるはずなのに
誰かが指摘してやらないと永遠に気付かない
あーやだやだこういうアホ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:03:15.25 ID:ktYAQrJH0
>>939
今やっと金融緩和の効果で出始めてアメリカ経済が回復してきてるのしらんのか?
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:03:18.47 ID:f1u+Jc+L0
>>910
デフレと言っても民主党政権では悪いデフレではなかったのにね。

民主党政権時の方が庶民の暮らしは絶対に楽だったもん。

安倍はデフレを悪者にしたて、庶民をイジメで格差を拡大させてるだけ。

安倍の言う美しい国とは一握りの金持ちと大勢のビンボー人で構成する国のことで、それこそ大昔の日本のようなね。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:04:01.89 ID:1DESSnr00
トリクルダウンは都市伝説
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:04:48.00 ID:QJKEM/bV0
>>950
いやホント、リーマンの時に諸外国と足並みそろえて異次元の金融緩和やったら
どれだけましだったことか・・・
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:04:51.66 ID:YYZTAWVj0
>>955
たしかに、悪いデフレではなかった。
石油価格が異常に高騰してる時だったから・・・・・
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:00.21 ID:l+jw0Jz20
>>932
マイルドなインフレは需要無くしては起こらんよ。
金融政策だけで起きないのは既に証明済みだしな。
>>942
今の金融政策はただの財政ファイナンスだよ、破滅へ一直線だわ。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:22.50 ID:upKhI0AK0
>>948
小泉〜第一次安部政権で付けた高値に接近してるね。
で、今日本の景気は良いですか?
消費税延期せざる得ない状況なのに。
株価はもはや景気の指標でないということ。
民主党時代の米欧との株価の解離もそういう文脈で判断すべき。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:47.58 ID:bI7sjWq+0
ところでドイツは46年ぶりに国債発行ゼロの予算だそうですよ
民主党支持者のみなさん、何でだか分かりますか?
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:47.95 ID:ktYAQrJH0
>>950
金融政策は効果が大きく、財政政策は効果が少ない。それでも両方やるべきってのがマクロ経済学の常識だよな。
で、麻生内閣は効果が少ない財政政策はどんどんやったけど効果が大きい金融政策は行わなかった。

安倍政権では両方やった。それが効果に大きな差を生んだんだよな。
現状の景気回復の下方修正なんて増税が原因に決まってるじゃない。

アベノミクスに増税なんて含まれてないわけでさ。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:57.07 ID:f1u+Jc+L0
金持ちは儲けた金のほんの僅かだけしたたり落として、ほとんどを溜め込むよw
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:06:11.65 ID:i2w4JT4W0
>>951
お前何才だよwww思わずググったわwww
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:06:19.14 ID:QKOQRhuIO
>>944
それ連呼してたアベチャンが結局はミクロ色々偏向乙!完ブロアンコン大本営キボンヌ宣言状態…
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:01.49 ID:vlSeVMxQ0
>>960
あなた株価ちゃんと見てる?
東証単純平均は小泉政権時の6割だよ?
日経だけ見て語っちゃいかんよ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:03.59 ID:f1u+Jc+L0
>>961
ドイツは民主党に近い経済政策なんだけどねw
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:10.18 ID:ktYAQrJH0
>>955
経済の常識を覆す発言だわw
良いインフレはあっても良いデフレはない。

これはデフレ=雇用の喪失だからだよ。意味わかる?
デフレでは確実に雇用が失われる。雇用の喪失=デフレだからだよ。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:18.57 ID:ayLy5B120
金直接蒔くんじゃなくて、雇用増やしたほうが良いに決まってるだろうが。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:47.29 ID:bI7sjWq+0
>>962
増税は三党合意とはいえ民主政権が決めた事だよね
まぁ民主は福祉充実が旗印だから筋は通ってるけど
アベノミクス無しで増税だけやってたらどうなってたかを考えると背筋が寒くなる
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:10.23 ID:YYZTAWVj0
>>935
そうなんだけど、
とりあえず選挙民ができることは、間の前にある安倍の暴走を止めること。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:37.04 ID:PIlX0G/t0
トリクルダウンは、強い者の言い分だな。
底辺から富を搾取するための方便だ。
派遣会社は、派遣社員からむしり取るから儲かる。
派遣社員に利益を還元したら、儲からない。
安倍はそれを知っているから、派遣社員を増やそうとしている。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:44.76 ID:CXLYsjFp0
>1
ジャスコ「そうだね」
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:53.97 ID:HjIu5RDb0
>>963
溜め込んでどないすんの?
死ぬまで使わないなら意味無いやん。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:07.33 ID:ktYAQrJH0
>>967
ドイツは他のEU諸国犠牲にして成り立ってるわけだが・・・
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:11.22 ID:QN5FlF9S0
>>942
政府が景気を回復させるというのは理解できないな
景気循環は自然的に決まっているもので、政府ができるのはその波動の振幅を縮小
して景気変動の影響を緩めることくらいでしかないだろうと思う
国家ができるのは、どこから奪って、どこかに与えることでしかない
それで根本的な解決ができるとは思えない
ましてアベノミクスのように、貧しいものから奪い、富めるものに与える政策では、景気は悪化する一方だろう
やはり重要なのは、労働者の権利の確保、福祉の充実、平和主義だろうな
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:21.34 ID:YYZTAWVj0
さすがにもう秋田。他のことするわw
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:21.44 ID:f1u+Jc+L0
>>968
あなたは経済のけの字も知らないようだねw

デフレが全て悪いなんてw
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:28.28 ID:QJKEM/bV0
>>967
ユーロという武器を使って南欧諸国から富をむしり取ってるドイツと
信用度が高いとはいえ基本的に国内でしか流通してない円を使ってる日本を
同列に論じるのは危険だと思うけど
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:30.63 ID:nTtiRhxC0
民主党のデフレはいいインフレwww
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:10:26.30 ID:XAa6k4bs0
つまり大手か大手の子会社くらいは勤めとかないと甘い汁は吸えないってことだ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:10:54.21 ID:l+jw0Jz20
金融政策ってみんな言ってるが、日銀はマネタリーベースをひたすら拡大してるだけだぞ。
20年前なら、それでストックも拡大したが、今はもうしないんだ日本は。
これは明らかに需要がないんだよ。
その中で更に拡大しベースがGDPに迫る、何が起こるんだ、恐ろしすぎるだろ。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:10:54.75 ID:ktYAQrJH0
>>969
雇用増やすってどう言うやるの?具体的に何やるわけ?雇用調整補助金?
アベノミクスで雇用が回復してるのに文句言う意味がわからんわ。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:07.88 ID:ry2eRigM0
>>955
妄想はそのくらいにしておけ

民主の時より今の方が暮らしがキツい?
具体的に何がキツいの?
餓死やホームレスで溢れてるの?

頭の中をお花畑にする前に無い知恵絞って働いたらどうかね?
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:10.15 ID:i2w4JT4W0
>>971
でももう民主党には投票したくないし、共産党は論外だし。維新??
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:10.52 ID:f1u+Jc+L0
>>974
金持ちは無駄金は使わないよ。
必要な所にドカンと使う。

無駄金使うのはビンボー人w
パチンコとかなw
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:36.05 ID:UehqQ7Am0
第一の矢:昔ながらの金融緩和
第二の矢:昔ながらの大規模公共事業

いろいろと面白い発言はしているけれど、実際に行われた政策自体はどこも新自由主義じゃないね
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:12:01.82 ID:df3KPSE50
 






日銀の所掌事務は、市中から日本国債を超大量に買い上げることだけだ。


日銀の所掌事務は、株や不動産に巨額投資を行って、
株価や不動産価格を不当につり上げることではない。
刑事訴追する。





 
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:13:02.87 ID:Sawhqcpp0
国内消費は増えていないのに、輸入額が増えているのだから、GDPが下がるのは当たり前。
大きな声では言えないが、原発動かせよ。
輸入額が減るので、消費が変わらなくてもGDPは上がるよ。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:13:24.50 ID:f1u+Jc+L0
>>984
そりゃ物の値段がベラボーに上がってるからな。安倍が円安進めて日本の購買力を落としたから。

賃上げだってそれ以上に物の値段が
上がってる。追いついてないもん。

日本国民は安倍にビンボーにされたんだよ。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:13:45.11 ID:ktYAQrJH0
>>976
え?景気が悪いときに政府は何もしないわけ?政府つぶれるよw
現状は景気を回復させてるわけでさ。それが何の問題があるわけ?

そもそも景気が悪くなって一番損をするのは貧しい者だろう・・・
平和主義とか経済と関係ないことを絡めないといけないほど安倍が嫌いってだけよな?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:14:01.73 ID:QN5FlF9S0
しかし御用学者やバカがいくら喚こうが、実際はGDP1%成長の見込みでアベノミクスの失敗は明らかなんだよなw
表面の数値しか見ずに実態を見ないから、景気の悪化が分からない
庶民の感覚からずれているんだよなあ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:14:26.08 ID:ktYAQrJH0
>>978
一応言っておくと良いデフレなんてないってのは経済学者の言葉ね。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:14:45.52 ID:hbRr91qW0
富裕層向けのマンションや高級車や宝飾品を【売る側】までもが
富裕層だと思ってんの?
「デフレなのにしんどい所に就職したなw」と言われてた人達は
確実に潤って来てるよ。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:11.42 ID:ZuF65b4u0
大企業と取引してる中小がその話聞いてどう思うかがすべてだろ
大企業ガーっていってる人に欠けてるのはそこ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:12.70 ID:bI7sjWq+0
いくら世論誘導で「つらいでしょ?キツいでしょ?」と空気を作ろうとしても
こればっかりは家計というゴマ化しようの無いシビアな金の話だから
実際そんなキツくないとしか答えようねえんだよなぁ俺は
お前らそんなキツいか?俺は仕事柄金持ちからのおこぼれあるから平気なだけかな
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:14.09 ID:l+jw0Jz20
>>991
彼らはそのつもりかもしれんが、景気は回復してない。
それは各種数値を見れば明らかだろ。
正直彼らはインフレにしたいだけなのかもと思ってる、
それが唯一の財政問題の解決方法だから。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:23.60 ID:QKOQRhuIO
アベゲドン炸裂
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:53.29 ID:QN5FlF9S0
>>991
自民党のように、企業減税の代わりに庶民増税、サビ残代なし、派遣拡大など絶対にやってはならないよ
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:56.72 ID:ktYAQrJH0
国が行う政策の最優先事項は雇用の確保だよな?
安倍政権は上手くやってるじゃないか。

民主党政権化でどれだけの雇用が失われたわけ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。