【火山】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か? ★5©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
26日には火山灰を含んだ噴煙が火口から最大1000メートルまで達し、福岡管区気象台によると、
19年ぶりに噴石が確認され、火口では赤い火炎も認められた。降灰は火口東側へ約40キロの広い範囲で広がっている。
井上貴博アナ「専門家は8月の噴火以降明らかに勢いは増していると見ています」
平成に入って日本列島変動期
鹿児島大大学院理工学研究科の井村隆介准教授はこう解説する。
「温度が上ると赤く赤熱します。かなり温度の高いものが下から上がってきているのでしょう。
マグマが直接出ているか、浅いところまで上がっていると思います」

GPSなどを使った観測では、山の一部が膨らんでいるのが確認されており、
マグマの動きが活発化していると見られる。ただ、今後の動きについては、
井村准教授は「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイルに変わっていくのではないか」と話す。
御嶽山の噴火との関連について、井村准教授は次のようなショッキングな話をした。
「御嶽山の噴火とは直接関連はないと思いますが、3年前の東日本大震災や阪神淡路大震災、
雲仙普賢岳、三宅島、有珠山の噴火など、すべて平成時代に入って起きています。
大きな日本列島の変動期に入ってきているのかもしれません。私たちの10〜20年は長いように感じますが、
自然の中ではまだまだこれから大きな変動を経験していかなければならないと思います」
司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご注意ください」


http://www.j-cast.com/tv/2014/11/27221825.html
阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か?


1の 投稿日:2014/11/27(木) 14:41:38.53
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417231829/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:30:30.88 ID:XUaIjIl+0
どんと来い
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:30:31.48 ID:aaVdmqa00
政治が悪いからか安倍ちゃんになって天災が次ぐね(´・ω・`)
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:30:53.05 ID:HeAwPuJl0
阿曽山大噴火
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:35:13.78 ID:Mr0wocbA0
破局噴火だと火砕流で数時間以内に九州の人間は死滅する
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:35:42.00 ID:KoXMF2My0
あっそ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:35:46.99 ID:kcGyPk/X0
マグマの杖や。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:36:37.98 ID:mOObsyt+O
>>2
「Don't 来い」か
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:36:56.41 ID:vtywNCct0
避難予定区域にチョンコロ窃盗団誘致するの儲かるわー
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:37:09.84 ID:umYUvYYB0
噴火レベルは8月から2のまま据え置きですけど?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:37:19.71 ID:i2X1/sS20
>>2
頂上現象
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:37:50.23 ID:UC/oUT2bO
川内発電所は大丈夫か
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:37:57.53 ID:felkLjP90
魔熊芹亜とかぜってえ声優が便乗してつけるぜ?
なわけねって!
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:38:48.50 ID:BB2BX2EL0
破局噴火は無いよ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:40:03.72 ID:umYUvYYB0
>>12
50km離れてるよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:40:40.04 ID:txOj2tGo0
バルサン効果あんまねえな
OINKがまだいる
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:42:01.47 ID:1VU6o34m0
スコリアの到達範囲が拡大すればレベルも上がりそう。
自宅は大規模火砕流の到達予想地点のギリギリの位置。
レベル4になったら避難かなぁ。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:42:05.34 ID:drulILiw0
僕の火口からは白い液体がでます
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:42:39.80 ID:8NbcJwkq0
なんで鹿児島すぐに死んでまうん?(AAr
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:43:42.14 ID:Jk0HEA690
中岳避難小屋のあたりは日本離れした風景が広がっていて、野宿するには最高なんだよな。しばらく行けないのか。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:45:37.69 ID:ydzZEzOF0
少子化で絶滅しそうな地域だからな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:47:08.73 ID:5SRpbXYP0
民主党政権時代の悪政に対する神々の怒りだな
もう自民党に投票するしかない
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:48:08.69 ID:ryeD3RcA0
ライブカメラ見たら大分落ち着いたな。これで終息に向かいそうだわ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:48:38.35 ID:82jaFRf50
終に九州が陸地拡張されて大きくなるんですね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:48:43.92 ID:KAtrEPlK0
阿蘇火山博物館ライブカメラ(協力:RKK)
https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:49:10.36 ID:mPu2Ssif0
赤ランプついてないでしょ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:49:33.65 ID:2JxA0ct70
地元の市民は大丈夫かな?心配です。
自然災害は気が抜けませんね
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:49:56.81 ID:Jkfuinzi0
国境辺りで活動してくれたらいいのに
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:50:38.38 ID:CWquxCjP0
>>23
なんでや大分関係ないだろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:52:04.38 ID:SEZzM1a40
>>29
糞〜釣られそうだ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:53:33.43 ID:l4EW2nhh0
>>29 くそ、こんなんでw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:54:30.89 ID:SEZzM1a40
>>18
俺の火口は内部から盛り上がって
赤いマグマがポタポタと
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:59:36.90 ID:NwKokKjM0
>>11
噴いたw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:59:41.21 ID:lMEzgM0i0
>>32
それ枯れるサイン
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:05:59.27 ID:b2XX2G2Y0
がまん汁状態
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:06:23.06 ID:5imER4kb0
ガイアのつるぎを火口に入れた勇者は誰だ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:07:02.24 ID:BkvFiRh90
九州、西日本消滅
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:09:28.81 ID:ONySairt0
>>18
それはただの吹き出物です
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:11:25.45 ID:umQ9DNCq0
阿蘇山大噴火って名前のライターがいるけど、どうすんだろw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:12:16.58 ID:vKLcuKAM0
これまで20年サイクルくらいで繰り返してきた大規模活動
被害が出ないことは祈りたいが慌てふためくレベルではない
どこかが割れてマグマが吹き出したら呼んでね
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:13:56.11 ID:aiKxj4SG0
阿蘇が本気を出したら
日本全国が灰に埋まるからな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:14:01.84 ID:kezGIyFG0
そいや阿蘇山大噴火さんという裁判大好き芸人いたっけ

天国で傍聴楽しんでいるのかなあ…
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:08.54 ID:jL+fEEW90
これから非難区域などが出来ると
チョン、チャンの火事場泥棒くるよな
どう防ぐのよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:43.49 ID:Zupj80tO0
地震と津波を怖れてハザードマップ作って来たがここに来て火山噴火という展開か
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:22:47.99 ID:T9FRPg340
責任者呼べ、くまもんか?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:21.22 ID:rXhfFQnq0
正に発作マグマだな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:24:56.34 ID:ICEWkS89O
>>43
ツアーで来る。
311の時もマイクロバスで来てたくらいだし。

火事場泥棒ツアー
気持ちいいくらい盗んでいくぞ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:26:11.74 ID:AtuHbbGC0
>43>47ども
65 : 風吹けば名無し [] : 2013/07/01(月) 10:56:25.90 ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当

4:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 2014/04/19(土) 01:30:37.26 ID:kCIPxZsX0 (1/1)
全く関係ないニュースでも韓国叩きに持っていく根性は恐れいった
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:27:39.13 ID:XUaIjIl+0
3.11の時に中韓の連中がトラックで乗り付けて略奪してたのは事実だからなあ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:29:25.69 ID:T9FRPg340
韓国岳の噴火まだぁぁぁ?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:29:49.70 ID:vKLcuKAM0
阿蘇山の今の状態がどの程度かを規制レベルで言うと

レベル1、平常
レベル2、火口周辺規制←今ココ
レベル3、入山規制
レベル4、避難準備
レベル5、避難
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:33:05.71 ID:T9FRPg340
>>51
レベル5、避難(九州立ち入り禁止)かなw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:35:37.04 ID:fDUg9rkf0
阿蘇山が本気だしたら富士山の何倍の威力ですか?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:36:50.41 ID:vKLcuKAM0
>>52
上のレベルはあくまでも「阿蘇山」についてのもの
テレビ見ないからよく知らんが
騒いでるとしたらよほどネタが無いのかな?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:36:55.32 ID:wMcI+d810
年末に長崎に行くんだけど、大丈夫かなあ?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:37:46.57 ID:cuiE/vB00
以下俺のマグマ禁止↓
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:45.21 ID:2nX/svLX0
火山学者も大変だな
こんなの全然いつもどおりっすよ!屁でもないっすよ!といいにくい空気の昨今
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:42:16.85 ID:vKLcuKAM0
四国住みの俺から言わせてもらうと
東南海地震連動の富士山のほうが気になる
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:51.49 ID:+pMWLFc00
あっそ・・・。
アホですか?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:46:12.92 ID:RzVElo7j0
あれ?
スレが立っているのに
このスレ重複。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:47:39.16 ID:+pMWLFc00
どうでもいいけど、
ネタにしたい反社会的に問題のあるエビがこまりませんか?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:51.55 ID:Ir09cGNJ0
バンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
   (∩`・ω・)  
   / (((つ/~~~\)))
    ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
    ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
  / / マグーマ \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ  ゴロゴロゴロ・・・
 |.     (__人__)     |
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:51:53.83 ID:CULaJIRF0
>>51
4〜5は有史以降は事例なし
3の入山規制も住居地の避難は無し

阿蘇が危ないとか言ってると安心だと思ってた他の火山がとんでもない噴火をしそうだけど
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:55:24.59 ID:gZhLlimV0
「噴火」は「分化」であり、これは原罪という「細胞分化(裁縫文化)」の追加実験なのである
あなた方を細胞に見立て、民族移動という分化(文化)の分散から自身が望む
万能細胞(万能裁縫)の結果を得るための茶番である。
あなた方の先祖ははるか昔から噴火(文化)のために拡散してきたのである
自分たちの子供も同じ不幸に会いたくないなら、一切の知恵を捨てよ。
それで天の裁縫屋(細胞屋)の利権(理研)の責任問題で解体に追い込める
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:59:33.41 ID:X5iybhW90
阿蘇が噴火するとみせかけて
富士が噴火とかw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:27.96 ID:mVTyh03d0
天皇の祈りとか何の意味もねえな
こんなのに税金使うなよ
信者が金出しあって勝手に祈る団体に移行しろや
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:57.18 ID:tvB6xwF70
まだやってんの、これ?
北の将軍様のチャーハン並みに飽きたんだけど
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:58.03 ID:UjilzlnHO
>>3
あれれ?
1995年 阪神淡路大震災 村山政権
2011年 東日本大震災 管政権


あ、
2004年 新潟県中越地震 小泉政権(笑)
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:35.04 ID:T9FRPg340
何気に火消しが増えたな、俺、福岡だけど避難した方がいいかな?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:02.92 ID:p9zVqKwW0
この程度じゃ噴火を見てから下山しても余裕で回避できるな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:50.32 ID:T9FRPg340
ここは火砕流は関係ないの?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:49.14 ID:ocbbPtFC0
富士山はまだかよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:18:31.44 ID:1e473Vcw0
僕の活火山のマグマも膨張し大爆発を起こしそうです
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:19:05.35 ID:lRgFvfK90
まぁ、ほぼ間違いなく大噴火は近々あるだろうね
地殻変動が活発化しているからね
 
太陽の地場の変化が起きるのが2015〜2020の間に起きるだろうから
そこから、いろいろ起きるよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:19:18.74 ID:L5RR86H30
怒ればでっかい墳火山たい
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:19:46.26 ID:J/smPYau0
ドロドロになってて見えない
https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:22:58.99 ID:T9FRPg340
俺、ちょっとカメラ拭いてくる
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:23:05.55 ID:p9zVqKwW0
実が出たっていってもまだパンツの中に納まってるからな、まったく問題はない
冷静に対応するべき
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:40.45 ID:7safYaSQO
大分市だけど車の上に黒い粉がいっぱい
火山灰か?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:02.60 ID:QuO8mdoTO
う…産まれるのかっ!
81■ 仰天検索 ■@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:27:26.77 ID:+7NAvCPx0
【日月神示】は偽ユダヤ勢力による計画書か予言か?
 @ 日本が第二次世界大戦で敗れる。
 A 日本が再び勢力を盛り返し、繁栄を取り戻す。
 B 「悪」の計画により、日本人は骨抜きになる。
 C 外国から攻め込まれ、日本は再び潰される。
  この時、世界は日本潰しのために一つにまとまる。▼今ここ▼
 D 世界的規模の大変動が発生し、総人類カオス状態となる。
 E あらゆる物質の、質的転換(昇華)現象が起こる。
 F ミロクの世の誕生。

→噴火兵器●
→緯度経度同じ地震●
→竹下首相拷問
→CIAと悪魔崇拝
→CIAと麻薬
→オウム事件整理
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:27:38.39 ID:JoVXMC5U0
ハングル人名の読み方
全・田・鄭・丁・千 ←すべてチョンと読みます
信恵←シネと読みます
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:06.26 ID:wVgvJVqa0
カメラなんだこりゃ?!
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:29:09.72 ID:6HXxzxZ60
なんかたまに派手に煙りだし始めたけどなんだか分からん
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:29:16.89 ID:M9ROlVb30
地球は大地殻変動に襲われ、地軸はねじ曲がり、5つの大陸はことごとく引き裂かれ、海に沈んでしまった・・
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:29:26.19 ID:e4x4vJfr0
だから何回も言ってるが列島全体がもう活動期に入ったんだよ
ピンポイントで必ず富士山噴火もするよ
その一連の活動の序章にすぎない
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:14.43 ID:T9FRPg340
九州を前座扱いしとったら許さんけんね
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:33:33.83 ID:cfov8YH10
>>1
何スレタイでデマまき散らしてるんだよ。キチガイ左翼orバカチョンが。

専門家は大規模噴火にはならないと思われる、ってちゃんと言及してたぞ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:34:35.66 ID:p9zVqKwW0
>>87
昨日と景色変わってないじゃないか、もっと本気出せよ根性なし
御嶽山は一瞬で真っ白になったのに、見掛け倒しだぞ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:02.30 ID:x2snDlfFO
思いきって、噴火口に浣腸してやれよ。出せば、落ち着くぞ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:30.16 ID:T9FRPg340
>>88
俺もテレビで聞いたが、心には響かなかったな、うん
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:00.35 ID:i5yMjkS+0
こうやって騒いでるときは何も起こらないんだよね
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:24.87 ID:1o80EV6b0
阿蘇山が噴火すると日本は壊滅する

http://livedoor.blogimg.jp/mindhack2ch/imgs/2/8/28cfbf71.jpg
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:45.32 ID:CRnGGgLO0
予測の難しさと誤謬

1)危機を予知するよりも安全を予測するほうが簡単
2)1の理由は、危機的状況は滅多におきないため
3)1のもうひとつの理由は、危機の予測はインフラの停止につながる
4)安全の予測は逆に言うと危機には対応できず即時破綻を意味する
5)新規のインフラ整備には膨大な予算が必要でコスト的にも無理

結論:なにかおきたら諦めろということ。予感を察知したら個人レベルて対応することw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:43.59 ID:2GeSIgz10
ラドンの出現、それともアトム対プルートゥ対ボラーの三角対決
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:53.51 ID:2/EZ2VEv0
大爆発マダー?(・∀・)っ/凵 ⌒☆チンチン
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:17.03 ID:pNFlQ1YW0
なんか阿蘇が噴火したら日本中がやばいとかって急に言い出した学者居たよな?
なんか不気味なんだが…
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:16.86 ID:3TWLBksw0
とみせかけて富士山平成の大噴火
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:27.49 ID:T9FRPg340
>>94
俺の野生の勘がぁぁぁ、子供作れと言っているぅぅぅ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:38.52 ID:yzDawevz0
傍聴で膨張
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:13.27 ID:UPHoT17e0
東北の被災地を汚染地扱いにして、ボロ儲けしてる奴らがいる。
そいつらに天罰がくだればいい。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:14.41 ID:5wYSMw1O0
カメラ ワイパー付けろよ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:21.07 ID:p9zVqKwW0
エボラだのデングだので期待を裏切られ続けた危険厨がまたも負け組みにすがりつくw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:19.13 ID:0WKzelOW0
ライブカメラがやられたか・・・
奴は我ら四天王でも再弱・・・
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:51:12.97 ID:0WKzelOW0
>>83
風向き変わって火口からの蒸気をまともに食らった
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:52:40.02 ID:CRnGGgLO0
予測の難しさと誤謬2

1)新規の技術で予測が可能となると専門家は主張するが、多くは予算獲得のため
2)仮に実現できたとしても、必ず叩かれる
3)既存とは異なったアプローチは躊躇う
4)仮に被災の可能性が予測できたとしても対応策がない

結論:主義的に予測できないのではなく、生きてる間は大丈夫だという安心安全の研究がエンドレスw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:11.43 ID:CRnGGgLO0
>>99

自分が死んでも遺伝子は生き残るという魂の叫びだな。
南の島に漂着した名も無いヤシの実のように(笑)
その心意気で、遺伝子変異も進化のひとつだと諦めることw
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:16.65 ID:VwW4aMA00
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:55:50.54 ID:voXOv2d+0
京大のはまだ見られるね
モクモクだ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:13.54 ID:77eKhads0
これくらいで危険なら大昔から誰も九州に住まなかったよ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:47.19 ID:wFh9TchC0
誰かが阿蘇山の近くでフルパワーになってるんじゃね?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:14.98 ID:J5MB1r1L0
イきそう・・・?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:04:08.02 ID:THQX9uQy0
>>76
「死都日本」の表紙みたいだ…
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:05:11.12 ID:wM1pZlUs0
阿蘇ではよくあること
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:09:16.07 ID:/2nvvdx/0
>>102
ワイパー動かしたら火山灰で傷が徐々に増えて見えなくなるな。
もしつけるならF1車載カメラのような使い捨てフィルムだろう。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:10:19.90 ID:f9wY4sVU0
RKKのカメラは死んだか・・・京大のはリアルタイムとは言いがたいからな

何かデカい奴来たら起こしてくれ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:12:39.14 ID:vKLcuKAM0
安全弁が機能しているだけ
極めて正常とも言える
本当にやばくなったら安全弁は吹っ飛んで釜(九州)が割れる
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:13:34.84 ID:TY0iqPqwO
>>88
専門家の言うこともあまりあてにならないんだぜ。
2011年3月9日正午ごろ、仙台では震度5弱の地震があったあと、
気象庁は「大地震に繋がるとは考えにくい」と発表した。

で、2日後にはあの有り様だ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:14:21.88 ID:jOK8gWT60
   /~~~~~~~\
  / `・ω・´  \
,,/          \,,,,,
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:16:25.29 ID:/7lPyI200
【民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part1, 2 】
http://www.youtube.com/watch?v=OjSgs1_8Jjw

火山観測事業仕分け会議における、勝間和代の馬鹿発言。

『秋田焼山の場合にはですね、…ここ300年間に約9回の小規模な 水蒸気噴火はあったものの、
大規模な噴火というのは、数千年前に 起きたきりだと書いてあるんですね。…その場合にでも、
やはり24時間 体制というのはどういう理由で必要になるのでしょうか?』
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:37.34 ID:L5KfJYqJ0
で、まだですか?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:22.89 ID:/7lPyI200
【 民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part3+仕分け人の酷い発言 】
http://www.youtube.com/watch?v=ZhVbSUEutHI

民主党政権による火山観測事業仕分け-仕分け人の激酷い発言。

『 地震が増えてからでは遅いのですか?… 』
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:25.57 ID:/7lPyI200
【 民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part6 (43:30〜) 】
http://www.youtube.com/watch?v=rZxDCFOCF-E

47火山の24時間監視が無駄だと言いたくて、
しつこく食い下がる勝間和代
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:26:21.50 ID:TF8sImOXO
SAGAにも影響ある?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:36.77 ID:T9FRPg340
>>76
ウルトラQのオープニングみたい
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:17.21 ID:Ep9MezTD0
新しくカルデラが出来ちゃうぐらいの、カタストロフィ来襲じゃないだろうな。。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:43.42 ID:74TbVl8o0
>>15
150kmだボケ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:16.63 ID:izN81oWR0
九州は、1年以内に全滅か!

福島から九州に避難している放射脳の人たち、かわいそう。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:26.96 ID:Yta5lYfy0
三冠落合広角打法
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:15.77 ID:uoe+JWuc0
九州が溶岩で四国とつながるのはいつですか
橋が要らなくなるなあ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:37.81 ID:HFKbdRXk0
公判傍聴プロ大噴火さんの感想は入ってますか?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:40:26.19 ID:vKLcuKAM0
>>128
人間で言うと
インフルエンザにやられて咳と熱が出てる程度
肺炎になってCTUで救命処置(危篤)に入ったら心配してね
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:21.15 ID:Z8+i7ogZ0
来いよ阿蘇山
山体なんか吹っ飛ばしてかかってこい
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:04.38 ID:m9azOPd00
>>79
悪いことは言わん、早く避難しろ
政府はパニックを嫌って発表していないだけだ
大分市民はポンペイるぞ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:03:19.18 ID:Mr0wocbA0
破局噴火なら九州はどう頑張ってもオーブントースターだから
逃げるどころではない
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:50.44 ID:gu5HqXN20
(´・ω・`)「尻の穴から茶色い噴火が…」
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:11:56.91 ID:Syv+IgI20
「〜けん」
「〜たい」
「〜ばい」

どう使い分けてるの?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:37.77 ID:W345Q1eo0
山がひとつ吹っ飛ぶ所を見てみたい
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:13:29.65 ID:EXXDJd6B0
>>130
四国とくっ付いても、道を間違えたお遍路さんが紛れ込んで来るだけだよ
産業的に何か潤うものがあるのかね
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:04.13 ID:sI/bKts60
今の日本は一度滅びた方がよいから破局噴火してくれ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:46.71 ID:EXXDJd6B0
中岳だけならショボい、ほかの岳が連れション的な噴火をしたらヤバい
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:26:40.99 ID:dT0nVOxS0
>>140
全部爆発したら地球規模なんだろ?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:31:14.75 ID:HFKbdRXk0
大噴火で被害でたら阿蘇山大噴火氏は名前変えるかな。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:34:06.30 ID:HFKbdRXk0
字が違うのか阿曽山大噴火だな。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:43:26.46 ID:b2QTWzAu0
>>53
600倍
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:45:27.73 ID:9Dz15CDY0
おならしようと思ったら、ちょっとだけ実が出ちゃったってレベルかね
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:47:32.62 ID:IREjEJQT0
>>1
画像も無いのにスレ立てとな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:47:55.10 ID:ZVYU+ciD0
>>143
もう不謹慎連呼野郎がでることを先回りして本名で活動してる
阿曽さんっていうんだね
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:48:03.82 ID:0iqvgH4rO
阿蘇山が本気出したらどうなるん
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:48:25.56 ID:5oAsWwiB0
>>137

行くたい→行きなさい
行くばい→行きましょう

だったかな? 〜けんは広島かどっかの言葉じゃない?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:50:09.64 ID:Ssr5xzZs0
>>23
まだまだ、これからだわ。
人間時間と全然、違うから何十年単位でみないとわかりません。
溶岩ドームが形成され始めるとヤバイかも。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:50:19.13 ID:b2QTWzAu0
>>149
山口県まで火砕流が来て火の海になる
日本全体はおろか海外にまで火山灰が分厚く積もる
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:55:02.13 ID:htUoerdeO
>>139
豊後水道通れなくなるからむしろデメリットのほうが大きいだろうな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:55:22.47 ID:ZhLzxQ7p0
カメラなんにも見えないね。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:57:01.51 ID:VLlrvlyP0
本気なんか出さないだろう
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:00:50.07 ID:MkKHX1+/0
各火山のフルパワー比較
https://www.youtube.com/watch?v=j3fVf9A7i4g
富士山                1 864年 ※貞観大噴火
ピナツボ              10 1991年
箱根山               14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
鬼界カルデラ           170 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
支笏湖(樽前山の本体)     225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン         2500 220万年前 ※現在9000km^3のマグマ溜りあり
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:06:46.42 ID:MkKHX1+/0
>>149
87000年前と同規模なら、九州〜山口は火砕流で即死

地球の気候激変で世界で億単位の人類が死亡する。

トバの噴火では、世界人類は1万人程度まで減少した。
そのトバの4分の1〜5分の1程度の破壊力がある。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:16:28.07 ID:yRHmHgzj0
>>157
阿蘇山の噴火口に噴射ノズルつけて、それを大陸に向けて
太平洋に日本列島が脱出できないものか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:16:57.42 ID:m9azOPd00
た、楽しみじゃんね…
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:17:06.90 ID:mMtUcOox0
修羅土人が本州に攻めてくる 
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:35:33.02 ID:jZcuKl2h0
阿蘇山とか富士山とかいろいろ火山が噴火して地殻変動とか起こって
韓国と地続きになる可能性はあるんだろうか?
一瞬想像して恐くなったw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:37:02.30 ID:HiA8WDk30
>>29
惚れてしまう
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:41:18.41 ID:HiA8WDk30
>>118
震災後最初の地震学会はお通夜状態だったと
なんかのドキュメント番組で見た
164極楽加藤@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:41:40.02 ID:67vecbEo0
相方の下半身が膨張か!
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:53:35.47 ID:wVgvJVqa0
>>105
そうなんかーありがとう
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:37:39.05 ID:Z8+i7ogZ0
>>137
〜けんは〜だから
「たい」と「ばい」の違いはあんまないんじゃねえかな


例文
>>150は他所もんやけん知らんったい(知らんとばい)
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:42:41.27 ID:5oAsWwiB0
>>166
そうなんだ。あと違和感あったのが、熊本の人って「迎えに行く」を「迎えに来る」って言うよね?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:55:37.46 ID:Un8SVDJk0
松野明美で有名な熊本か
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:12:08.93 ID:dViR0sNc0
使えんワイパーだねw

ウォッシャー液がないのかな?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:13:50.52 ID:2epaz/Er0
大昔の阿蘇山噴火では、二つの九州がつながって一つになった。今度は四国と九州がつながる番
関サバ・関アジが取れなくなって漁師涙目だな。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:14:01.66 ID:jqGP0wLl0
>>29
ぬこー
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:31:21.98 ID:Z8+i7ogZ0
>>167
今からそこ迎えにくっき、まっとって
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:27:59.43 ID:i2X1/sS20
事によっては諫早湾干拓問題が文字通り自然解決するかもな。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:52:59.56 ID:s/KS+1ut0
げっ
原発はどうなりますか?
川内原発
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:14:10.24 ID:wWYjhp6q0
>>174

川内原発どころか、

カルデラ噴火で九州全域が5時間ほどで壊滅で

あぽーんです
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:16:47.55 ID:ZtvOZ08B0
はやぶさ2延期も噴火のせいなん?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:19:19.04 ID:qNSQ7UclO
阿蘇山から近い原発は川内原発と玄海原発の2ヶ所?
仮に阿蘇山が本格的な噴火を起こした時に川内原発および玄海原発に甚大な被害を与えなければ良いんだが。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:29:56.24 ID:aHt9stc+0
>マグマが直接出ているか、浅いところまで上がっていると思います


思います ってなんだよ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:34:02.92 ID:L+Cb9GSh0
阿蘇山って、御嶽山みたいに火口が塞がれているわけじゃないから、
そんなに酷いことにはならないと思うけどなあ。
180 【東電 77.2 %】 @転載は禁止:2014/11/30(日) 19:35:11.07 ID:H3HhrnOPO
>>173
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:38:24.25 ID:S6y+R9XbO
三久オチ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:43:45.68 ID:1o80EV6b0
>>174
火砕流と火山灰で完全に埋まるから発送電は止まるが放射能の飛散も絶対にない
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:11:32.71 ID:8Vk9+9YS0
>>177
原発の心配もいいけど、そこに住んでいる住民の心配もしてあげてよw
あそこにある原発にダメージ与えるような噴火だったら、
熊本や福岡、大分の県民は原発壊れるよりも先に即死するよ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:13:10.42 ID:n28vKoA30
ライブ映像、何も見えないけど
収まってきてるのかな?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:15:13.27 ID:uYpXnPeM0
ガミラスの陰謀だな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:17:00.85 ID:IdFYWsqT0
>>184
昼間見た限りだと灰がべったりとくっついてたような・・・。
ワイパーないとダメっぽいな。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:31:05.70 ID:PT+6VNeB0
>>182
小学生かw
頭悪く見えるから絶対とか言わないほうがいいぞw

爆竹を手のひら上に載せて爆発させても火傷で済むけど
ぎゅっと握り込んで爆発させたら指が吹っ飛ぶんだぜ?
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:33:00.79 ID:n28vKoA30
>>186
昼間見たときは汚れの隙間から辛うじて煙は見えたんで
夜になれば底の火炎はぼやけてても見えるかなって思ってたんだけど
画面が真っ黒で見えないから収まったのかな・・っ思ったんよ
こんな状況じゃ場所が場所だけに拭きにいけないし
ワイパーは有ってもイイね
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:50:20.80 ID:4K/PSd900
♪臭い屁をこくあの穴を ほぢろう ほぢろう
そこはアナルの穴の中 ほぢろう ほぢろう
いちぢくエネマができたので 誰でもほぢれる
流れる薬は招くよ ウンコを ウンコを
掘ろう掘ろうあの穴を 掘ろう掘ろうアナル穴
ホヂクリホヂクラホヂクリホヂクラ 誰もホるホヂクリホヂクラ!
https://www.youtube.com/watch?v=iYdk1BsAI2M
https://www.youtube.com/watch?v=yDIIVUPwrks
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:51:19.83 ID:XJl579aR0
専門家「爆破弁がうまく機能しているようです」
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:04:12.36 ID:BYwpRHgo0
>>188
日中一度べっとりになった後、雨で流されて一時期復帰してた。
そのまま再度べっとりになってないなら治まってるということだけど
確認しようもないな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:05:31.87 ID:BYwpRHgo0
>>191
気象庁や京大みてきたけど
何も見えてないから治まってる気がする
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:12:37.64 ID:CxY+2Zq7O
噴火であがる株、空気清浄機はどうかな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:22:45.92 ID:EUcYoLUC0
>>182
>火砕流と火山灰で完全に埋まるから…

それなら放射能飛散しまくりじゃん…
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:32:44.59 ID:dfFadRAG0
大爆発ってどの程度よ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:37:14.14 ID:gxwPnxtO0
>>195
富士山の過去最大の噴火を1とすると阿蘇の過去最大の噴火は600
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:41:52.13 ID:joy3Mrt10
うっ!白いマグマが・・・せり上がってきてるっ!!
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:09.12 ID:eq0mw9Ec0
>>197
人間ドックお疲れ様でした
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:37.20 ID:0nUCJt2a0
>>76
ライブカメラが真っ暗だけど雨で冷やされて蓋をされたような感じ?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:40.96 ID:Xa4S7HsZ0
>>167
それは、宮崎・鹿児島も同じ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:53.24 ID:7J1EXa/l0
>>199
水蒸気で見えなくなってるかそれなのかねぇ
蓋をされるのがある意味一番不味い気がするんだよなぁ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:12.29 ID:4ZyeoSHEO
3.11は送電線の鉄塔が地震倒れてアボーンしたけど、阿蘇が飛ぶと高圧線のガイシに火山灰が堆積してショート。同じく送電できなくなるので、外部電源が危うくなってくる。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:35.79 ID:uDWldH9M0
昨夜2〜4時くらいにマグマがどっかんどっかんしてるの見てたけど、今は小康状態?
それともレンズ汚れすぎて見えないだけ?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:28:33.29 ID:zs52Ck5wO
自分が住んでる地域の治安や災害ぐらい防げよな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:03.25 ID:ugTY+j8l0
ま〜この業界から学会 一般まで全部勘違いしてるんだな
予知も出来ない予知連から始まり 民間はサギ 学会なんか
予知なんて言おうものなら 後ろ指で大学も追放だぞ・・
一般は予知可能が当たり前・・ そらぁ 無理があるだろ
311から3年半も過ぎてもこれだからな・・。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:40:54.19 ID:MOaGSDex0
ドカ雨で冷やされたのかな?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:42:38.94 ID:M6YYH7Gp0
>>167
福岡・佐賀も言う
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:50:11.53 ID:Ogj4t1am0
>>187
インディペンデンスデイ乙
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:03:44.46 ID:MDuY6CAp0
ライブカメラ真っ暗
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:05:35.87 ID:5BWTCm+X0
もう地球丸ごと爆発しちまえよw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:06:22.07 ID:geF+s0LF0
阿蘇山大噴火という芸人を弾劾しろ。
謝罪させて二度と表に出てこないようにさせろ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:59.60 ID:RMnmmLSh0
阿蘇山が爆発するのか?
前の噴火口には人が住んでるんだぞ
怖すぎだろう
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:13:09.66 ID:ZtvOZ08B0
阿蘇中岳ストロンボリ式噴火(インターバル撮影)
https://www.youtube.com/watch?v=TapkRY7I4NM
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:16:01.57 ID:ox6n2KlJ0
小渕には国民の不満も爆発寸前
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:16:04.05 ID:52er/QQR0
宮崎に抜ける阿蘇の山道が大噴火で塞がれると困るわ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:24:21.66 ID:HDK8lDOZ0
ダイ爆発!
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:27:18.42 ID:WrZMTpXt0
レヴェル2のままか
何もなかったね
ハイハイここも解散
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:29:07.54 ID:RGZbg70T0
阿蘇が噴火すると見せかけて
実は霧島が噴火すると読んでる
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:30:59.46 ID:C9tNjWgn0
阿蘇山が爆発したら、玄海原発とか大丈夫なん?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:32:18.79 ID:44Fsd97R0
桜島、霧島、阿蘇の三山の火山活動が活発になってるのに
報道の無さは異常w
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:34:55.22 ID:qYoL9rEM0
>>62.. ∩
     | | ∩∵
  ⊂/| | ノ )
   /   /ノV
   し'⌒∪(⌒⌒).(⌒⌒)
.    | |   ..(   )
.    | |     ii!i!i   ブボボモワッ
.    | |   /~~~\
    ,| |,,,,,/`;ω;´ \,,,,,,,,,,
.    | |-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
    / \マグーマ / \
   /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
   |.     (__人__)     |
   ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:54:03.06 ID:fPZwId9a0
このまま萎むこともありそうなんだけど
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:54:29.56 ID:xqTMnbVO0
俺の
僕の

禁止な
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:08:43.90 ID:6Ielrd570
バンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
   (∩`・ω・)こら!お前はんも本気出せや  
   / (((つ___)))
    ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,天保山
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:09:49.58 ID:KZUDysfy0
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:16:18.46 ID:bSUGj/2E0
景気よく九州全土と中国、四国地方くらいは
逝きたいやね
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:18:40.27 ID:50nwsE7h0
グラディウス
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:20:01.51 ID:hwyIlkxG0
矢沢永吉:著   「せり上がり」
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:23:57.91 ID:WlSzVadj0
>>224
     (⌒⌒)
      ii!i!i   ブボボモワッ
     __
   ((/´・ω・\_
  ノ    ∧_/と)               
(( o(  、_つ*´∀`))) フォォォォォォォォ…!!
    ) )⌒ 、_つ つ
  (__)と )_ノ スコスコ
       ̄
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:25:51.86 ID:c4hVmD5h0
ライブカメラが全然写らないんだよな
ニュースもやっとでたけどそれ早朝の状態だし
観測上もよくわかってない状態なんじゃないかね
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:42:23.67 ID:RG/0U8mf0
あまり騒ぐと風評被害になりますから
静かに見守ってください
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:43:57.76 ID:/zSVUUUH0
>>231
そういう事なんだろうな
年末年始で書き入れ時になるし
くまモンのtwitterも噴火には全然触れてない
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:44:51.72 ID:iksqmqpw0
>>230
逆にそれがもどかしいと言うか、怖いんだよな、

ある程度分かってそこから先が何も分からないってのがじれったい、

まあ、いろいろ事情はあろうけど、
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:46:26.56 ID:RG/0U8mf0
くまモンさんはお一人なの?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:49:37.28 ID:vX/TEJz80
どぉいうこと?
カメラ溶けちゃったってこと?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:51:37.71 ID:juxuZmgAO
隠蔽か
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:53:06.86 ID:3ridwMPyO
>>226
ドカンと一発な
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:54:31.38 ID:6BZaVCwL0
ライブカメラに何かチラチラっと移り込んでるけど、あれはなんなんだろう。
誰かがレンズ拭きに行ったの?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:02:32.42 ID:/e/7l3tz0
でも壊滅的な大噴火が起きる確率は低いのでは?
日本でそんなん想像できないよ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:02:53.12 ID:HJGAH2pe0
イエローストーンのライブカメラで気持ちを落ち着けようぜ。
http://www.nps.gov/features/yell/webcam/oldFaithfulStreaming.html
http://yellowstone.net/webcams/
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:03:40.32 ID:vX/TEJz80
>>239
まぁ経験して無いことはイメージ出来ないからな
解らんよ先のことは
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:04:54.61 ID:X+uBJ3Za0
>>239
自分が想像できないから確率低いって凄い理論だな
確かに確率は低いだろうが
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:06:00.38 ID:RG/0U8mf0
>>239
ここ2、3年は想像できないことが起こっているだろ?
つまりそういうことだ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:07:46.79 ID:ReG2A9920
.



ジーパン刑事(自称)の扇動は信用するな





.
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:08:41.05 ID:ZIMwZPZl0
これ噴いたら、九州の人はどうやって逃げるの?
阿蘇カルデラの中に住んでる人は、火山性微動出てから逃げられるの?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:11:36.81 ID:VLTHQFo+O
カルデラ湖無くなってしまうん?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:12:00.36 ID:Zqs/A+EZ0
そんなものはない
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:14:17.24 ID:zrM/E8OHO
島が出来る瞬間瞬間を今まさに観察している
そんな時代であ〜る
日本列島の下で大きな異変が起きてるのは明確な事実だな
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:14:54.04 ID:kA6+Qc5l0
ところでRKK熊本放送のRってなに?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:15:47.33 ID:juxuZmgAO
中規模噴火なら
カルデラに溶岩が
ヒタヒタにたまるんかな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:16:38.25 ID:kDsN1dcG0
今から火口に核でも打ち込んで無かった事にしよう
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:18:10.76 ID:mRK5/0/x0
俺はバカだから逃げられるし地震の時も被爆を心配して一時疎開しちゃったけども、普通なら99%の日本人は逃げないだろうね
どうしようもなくなってから後悔するんだと思う

今回地域的に関係ないし大変な事になるとは正直思ってないけど、そんな思いとは無関係に大変な事は突然やってくるはず
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:18:29.85 ID:dtpd7+fX0
富士山
低周波地震が減った→マグマが溜まってきた
高周波地震の震源が上がってきた→地盤が破壊されつつある
ttp://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_seis_fuji.html
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:31:58.82 ID:3XFutPEW0
今の阿蘇山は本気出しても大した事は無い
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:33:37.48 ID:TcRKUYNP0
>>249
ラジオ
ラジオ熊本が最初の局名だったらしい
水通町に有った旧熊日本社(現びぷれす熊本)で誕生したとか
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:34:16.85 ID:wEqsIs+Z0
      ..... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
    ::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
            ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
           ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
           ::( ( .     |:  !     )  )
             ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
              ""'''ー-┤. :|--〜''""
          /|       /||  | 
          |/       |/ j.. ..i
   ノ~~~\   ヽノ~~~\   ヽノ~~~\  煤@ノ~~~\
,,,/ l::::l  \,,/  l l  \,,/  l l  \,,,,/ l l   \,,
  蔵王山    西ノ島    御嶽山    富士山   

    /|                            /|
    |/                            |/
    ヽノ~~~\中岳        ノ~~~\ 硫黄山    ヽノ~~~\桜島
    /  l l  \       / l::::l  \       /  l l  \
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
,,/  <○>盆<○>  \,,/  <○>盆<○>  \,,/  <○>盆<○>  \
   阿蘇カルデラ      加久藤カルデラ    姶良カルデラ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:44:58.02 ID:3C3GNKBx0
朝鮮人が必死なようだが
思うように噴火してくれないねw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:45:56.36 ID:1n9ECA7A0
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:47:17.05 ID:kA6+Qc5l0
>>255
おーなるほど!
あんがと
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:49:28.49 ID:PdIQHNE80
早く原発から使用済み核燃料運び出せよ(笑)
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:54:32.64 ID:UQaJP09X0
シベリアとラップ「ヘイヘイ!ビビッてんのw?陽気にラップでもして踊ろうぜ〜」
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:58:43.09 ID:Qdfs7FK10
昨日は赤々してたのに、今日は真っ暗
263 【中吉】 @転載は禁止:2014/12/01(月) 02:02:30.79 ID:ZIMwZPZl0
年末年始に災害くると救助とか遅そうで怖いな
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:03:01.98 ID:oVC6pGXy0
>>258
ヤバイなだいぶ揺れてるじゃん
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:03:39.84 ID:sqDN9V4SO
阿蘇さん我慢は体に毒だよ全部吐き出しチャイナ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:07:29.02 ID:qYh8oI5d0
大噴火するならする
大噴火しないならしない

じらすな山の分際で

阿蘇山、はっきりしてください 
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:08:15.08 ID:KQOmCSmy0
>>253
西も東も気が抜けないなw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:08:50.80 ID:yJA1mdKv0
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
https://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg

日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
出版社: 集英社インターナショナル (2014/10/24)
矢部 宏治 (著)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本の最高権力者は日米合同委員会です。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:11:35.52 ID:pNVe8veu0
これは、しゅうしょくしたかな?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:23:01.32 ID:dcAAzRFp0
昨日は画面一面火の海だったのに今日は火花すらない画面真っ黒
って極端すぎるよな・・・
カメラになんかあったんか?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:25:53.66 ID:rJBdp9180
>>270
(情報を)アンダーコントロールですよ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:28:39.93 ID:rTIE+p9/0
>>270
昨夜は火炎ボーボーだったのにな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:34:19.35 ID:5b4lcJei0
>>269
いえ、まだしゅうしょく活動中です
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:36:17.75 ID:LZ9G9J5A0
>>29
噴いたわw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:43:27.38 ID:kDsN1dcG0
カルデラとかやべえな
ワンピースの空島みてーじゃん
超つよそー
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:44:00.39 ID:nB6BEUqp0
約30万年前から9万年前までに大規模な噴火が4回 (Aso1-4) あった。地下から大量の火砕流
や火山灰を放出したため、巨大な窪地(カルデラ)が形成された。その中でも4回目の噴火 (Aso4)
が最も大きく約600立方kmあり、火砕流は九州中央部を覆い一部は海を越え山口県[4]にまで達し、
火山灰は北海道に至る日本全土の他朝鮮半島でも確認されている。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:45:18.77 ID:nB6BEUqp0
30万年前から9万年前までに4回って事は、単純計算で時期的には有り得るな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:48:08.91 ID:sLgvarHn0
>>270
離れた気象庁のカメラでもまっくらだから止まっているんだと思う。
このまま静かになってくれると良いな。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:09:44.84 ID:dcAAzRFp0
火山ってのは女の恋愛みたいに急に冷めるものなのか?
昨日の熱が嘘みたいに冷め切っていて信じられないのだが
嘘だよな?
まだ終わってないよな?
やり直せるよな?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:15:00.84 ID:b+a/ucE+0
射精寸前のちんぽみたいなもんだろ?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:18:43.32 ID:rJBdp9180
阿蘇山が破局噴火したらやるべき事

一番近くのスーパーに駆け込んで大五郎4リットルボトルを買えるだけ買う
あらかじめ備蓄しておいた食糧と大五郎で
1年間ほど耐える
食糧が尽きたら餓死

1年以上生きたい奴は電車で北海道まで行って海外に逃げろ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:24:22.67 ID:wELlGA5m0
>>3
支那チョソらしい言い方だ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:42:33.33 ID:bSUGj/2E0
西日本以南全てを焼き尽くしてほしいね
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:47:10.47 ID:bSUGj/2E0
>これ噴いたら、九州の人はどうやって逃げるの?
あの世に逃げ込む
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:55:01.08 ID:KkW8DI220
俺のチンコも大爆発寸前でつ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:56:38.42 ID:qIRlNXkpO
(-_-;)y-~
地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんの知覧茶で一服。
天気おかしいのは、中国汚染大陸とマグマのためなんやろか?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:02:33.51 ID:HJGAH2pe0
阿蘇山の破局噴火を核ミサイルで食い止められるなら
米中露が躊躇無く核ミサイルを撃ち込んでくるくらいヤバイ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:03:29.18 ID:VQWkMyGl0
熊本市まで50キロは離れてるから大きな被害はないだろうな。農家は大変だろうけど。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:09:00.59 ID:ImrfclhB0
そろそろノストラ信者が色々こじつけて
「ノストラダムスの予言に阿蘇山
噴火の記述かま!!」
って言い出す
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:13:23.94 ID:hwyIlkxG0
北西の季節風が神風になる
宮崎には死んでもらう形になるけど
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:16:33.85 ID:qIRlNXkpO
宮崎いいいいいい!
(-人-;)

さよならハチロク
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:23:53.26 ID:bSUGj/2E0
カルデラ大噴火&富士山大噴火
御期待下さい

マグロ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:54:13.14 ID:QhLbufi50
>>157
トバの噴火前の人類の人口ってどのくらいなん?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:00:25.71 ID:NoSF0Vt+0
無尽蔵の地球のパワーがこの程度で収まるとは思えん
かならず激しい一面をみせるはずだ
わたしの腹痛のようにな!
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:01:20.60 ID:8X7lKYto0
こないだNHKの家族で万歳やってたばかりなのに!
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:39:27.67 ID:ImrfclhB0
そろそろ超久々の地軸逆転現象がおこるんじゃないか
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:41:28.19 ID:CdsiXoUr0
1月に福岡行くんやが福岡は大丈夫かいなー?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:51:31.20 ID:DPb5oiXu0
まあ、阿蘇は大丈夫やからな。
一番ヤバいのは、地震やろ。
東北、北海道から、沖縄まで7連動だか8連動の
大震災が発生して、太平洋側を100メートルを
超える津波が発生する場合やろうな。
噴火の後には地震が来る。
これ、鉄則やからな。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:52:26.73 ID:X6XgJY1W0
天罰じゃよ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:56:00.78 ID:OiFHdDPj0
御獄山の災害 (9月27日) の直後なので、マスコミが面白おかしく騒ぎ立てている。
阿蘇山では今回程度の噴火は5〜10年に一度くらいやってる。
そしてほどなくおさまる。
阿蘇山はこれをくりかえしている。
今回の噴火はそのなかでも規模の小さい方で、じきにおさまる。
ただし、噴煙は亜硫酸ガス (二酸化イオウ) が濃厚であるから、
喘息もちの人は近辺に近づかない方がよい。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1414839108/376
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:56:47.30 ID:JOBv8YAqO
古代の、ラスボス阿蘇の時には 地球の平均気温さげたツワモノだしなぁ
もし阿蘇山が本気出したら、強烈なことは間違いない
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:02:42.32 ID:JOBv8YAqO
もし 何かあったら 目と耳を、各自で守るように
頭はヘルメットがあればかぶるといいね。
そうだな〜 モデルは、中核派のゲリラスタイルだ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:10:19.49 ID:ostBAULG0
皆、九州に観光に来いよ
桜島、阿蘇の噴火
そしてまた膨らみ始めた霧島
宇宙に飛んで行くはやぶさ
風邪ひき中の鶴

九州最高だよ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:11:19.90 ID:akeM+YPF0
>>299
何県の人がジャヨとか語尾につけるのでしょう
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:14:34.86 ID:Wn8Kh+Hg0
日本沈没で首相の乗った飛行機が阿蘇山噴火に巻き込まれて死亡ってのがあったな。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:43:12.47 ID:vmshoElE0
>>289
また予言が当たったか!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

Migres migre de Genesue trestous ,
Saturne d'or en fer se changera,
Le contre RAYPOZ exterminera tous ,
Auant l'a ruent le ciel signes fera.

逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ
黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう
巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する
その前に大いなる空(天)は前兆を示すだろうが
諸世紀 9章44番
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:46:03.24 ID:kArBt6sL0
>>300
2chソース貼ってるような馬鹿が何偉そうにwww
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:49:32.08 ID:cv2FFgI30
桜島も少し活発になって来たって。

かごすまよ、君は燃えているか?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:35:28.11 ID:DkY5SI7v0
阿蘇山の本気がみたいー♪みたいー♪みたいー♪
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:35:45.78 ID:PdmMgdGt0
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:36:22.54 ID:BzjFL9bk0
RKKのライブカメラ怖いわ。
大噴火で火山灰に覆われた後のような雰囲気に見えるw
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:37:49.20 ID:D5A2AGboO
阿蘇4クラス来る?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:37:57.46 ID:+4/9NsFy0
これを予知どころか予測すら出来なかった火山学会()

火山学会()「富士山がー」
阿蘇山「俺だよ」
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:26:29.21 ID:Jge1vx2R0
>>276
さも自分が調べたようなw
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:27:43.61 ID:IqnrxNEj0
まだかよ?どうせ今回もこのまま終息するんだろ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:37:35.93 ID:pWr3pxxqO
>>312
どーだろね?前回9万年前だから来そうっちゃ来そうだけど
それよりイエローストーンじゃね
30万年周期て言われてるのに前回から34万年過ぎてるらしいし
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:42:59.29 ID:pL8WoX560
>>300
噴煙なお続く阿蘇・中岳 噴火後初の週末に見物客

阿蘇山・中岳第1火口は29日も連続して噴火、激しく火山灰を噴き上げた。
午後3時までの観測では、噴煙は最高600メートルまで上がった。

噴火が始まって初めての週末となったこの日、立ち入り規制の境界になる
阿蘇山上広場には、次々に観光客や見物の人が訪れた。しかし、ほとんどが
勢いよく上がる噴煙をバックに記念写真を撮ると、引き揚げていた。

熊本市内から家族3人で来た30代の女性は 「地元の人には悪いけど、
めったに見られないので来ました」。約4キロ離れた草千里展望所でも車を
止めて写真を撮る人たちが目立った。

朝日新聞 (2014年11月30日)
http://www.asahi.com/articles/ASGCY5VXMGCYTLVB00G.html
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:45:26.77 ID:DkY5SI7v0
>>311
灰で何も見えないねw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:45:57.22 ID:OPwps6Hl0
阿蘇山大噴火ていう芸人と、
世界の終わりとかいうコミックバンドは、
今すぐ改名しろよ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:59:22.87 ID:i1Pll1Ov0
中岳火口以外の阿蘇カルデラが噴火したら大変なことになるだろうな。

例えば、高森町の中心とか阿蘇市黒川の辺りとか。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:01:02.66 ID:cA0y9Qpe0
>>319
阿曽山大噴火ならすでに改名してるかど何か?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:02:36.42 ID:1mGJuBYr0
>>318
これは灰じゃねーだろ
布切れか何かの繊維がカメラに掛かってるるんだよw
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:09:23.47 ID:txtXtAdK0
>>322
いや、灰だからwww
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:13:51.79 ID:OPwps6Hl0
灰じゃないが
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:19:59.70 ID:Vhes6GmI0
ワイパー動いた!
が、なんにも見えん!
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:23:18.87 ID:F77aujK30
>>284 事実そうなると思うよ。
三宅島ぐらいだったら全島避難できたけど、九州全域ほどになると対策もとられず、生き残らせて
あげたい人だけを助けてあとは見捨てられるんじゃないかな。命の選択がされると思う。
映画ディープ・インパクトでも人間的に価値の高いひとから救って…あとはさよならってあった。
327 【大吉】 @転載は禁止:2014/12/01(月) 09:29:07.24 ID:ym/IraKP0
汚れの隙間から赤い火がみえているようなきがす
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:34:00.76 ID:ODrT08jBO
>>326
命の選択のような素早い対応を政府ができるとは思えないわw
実際は後手後手の対応になるんじゃなかろうか。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:36:01.25 ID:kKNzVZ9W0
>>303
山口の東のほうから阿蘇、九重はよくいってるよ。長者ケ原は最高だね。
毎年秋ごろはとくに。
ただ、途中、北九州のあたりで車の運転に非常に神経使う。
修羅の国あたりはいつも素通り。
実際、あのあたり運転荒いもんな。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:38:00.28 ID:0kRajx/cO
>>324
機長やめてください
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:47:03.48 ID:ZWm3cVwy0
ワイパーがんばってる
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:47:52.97 ID:Yo+8gaPE0
ワイパーがww
頑張れっ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:48:49.47 ID:mB+kveND0
お前たちはワイパーが見たいのか?ちがうだろ!
崩壊する山体、流れる溶岩に飲み込まれる街、燃え上がる森林が見たいんだろ?
ワイパーが動いたぐらいで喜ぶんじゃない
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:48:51.36 ID:pxf3H3Zj0
>>25
ワイパーが動いているだけで
なんにもみえんなLIVEカメラ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:50:42.93 ID:zFNVCioa0
ワイパーで余計酷くなったwww
336 【吉】 @転載は禁止:2014/12/01(月) 09:57:36.08 ID:txtXtAdK0
ワイパーをもっと早くに使っていれば良かったんだよ
お詫びに覚悟を決めて現地に行って拭いてくるべき
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:00:15.09 ID:9DATSNsk0
阿蘇の火山が活性化すれば桜島は沈静化すると言われてたんだけど
桜島は相変わらずだw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:01:34.54 ID:zdhBR0N+0
>>183
原発がなければあっちに避難できるのに…
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:06:39.81 ID:OHUr5eIC0
12月14日に池上彰が麻生を大噴火させる
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:06:54.22 ID:/dlstk4j0
危ないなら避難させろよ。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:19:10.30 ID:hvh+UKrw0
はいはい 大噴火大噴火
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:20:32.22 ID:0mWpOyTL0
まあ九州は近世から現代にかけてろくなことしてきてないから一回火砕流で掃除されたほうがいいんじゃないかな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:31:12.71 ID:Eoy67PEU0
二百十日
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:04:19.41 ID:/vEFDHGn0
薩奸死すべし
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:16:37.02 ID:0G4SQkt+0
ライブカメラずっと真っ白だねえ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:40:38.49 ID:geozzZgH0
このスレみてたら阿蘇の温泉卵食べたくなってきた
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:13:42.75 ID:wqMIjB4K0
九州オワタなの?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:17:32.46 ID:djp1aYik0
12時のアメダス気温TOP10(℃)
観測地点名 最低
熊本県阿蘇山 2.4
北海道上札内 2.7
北海道名寄 2.8
北海道朱鞠内 3.2
北海道ぬかびら源泉郷 3.2
北海道美深 3.3
北海道更別 3.5
北海道新得 3.6
北海道帯広泉 3.6
北海道士別 3.7

阿蘇山が北海道より寒くなった
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:40:01.49 ID:a/ETx1zQ0
やばい
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:44:12.53 ID:hvz/pFEv0
阿蘇山と見せかけて富士山山体崩壊
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:45:50.01 ID:8Z2HzxOo0
.
.
810 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:16:52.77 ID:1eDMO5Gb0
>>797
今回の選挙はオカルト的に興味深いよ。戦前の大日本帝国を肯定するか否定するかの選挙だから
.
.
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:47:41.91 ID:AVLG2Shm0
この件で火山学会が無能であることがよくわかったな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:56:27.32 ID:F77aujK30
>>352 火山学会がカルデラ噴火の予知もその他のことも2、3回経験してみないとわからないと
今日の新聞に書いてたよ。
人生のうちでカルデラ噴火を2、3回経験したら人類がどのくらい残ってるかもわからんけどね。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:01:32.81 ID:qm+9ryG/0
>>232
くまモンは一人で噴火止めに行ったって噂
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:09:46.85 ID:xetURUNx0
温泉卵どこで食べれる?
地味に気になるw
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:10:27.21 ID:ap1U/WIF0
>>352
地震学会は、北海道の有珠山が
144時間以内に噴火すると予告し、当たった実績がある
火山学会の方が無能じゃね
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:10:29.91 ID:DAvqjnHW0
俺の股間にもこの勢いを分けてもらいたい
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:12:20.50 ID:9DATSNsk0
>>355
大涌谷
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:17:04.79 ID:tRgVfO4o0
オナ禁ってやっぽり体に毒だし悪影響有るって事だな
こまめに出さないとダメだね
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:59:06.50 ID:R8FcnXVY0
>>356
噴火回数が多くて癖もある程度判ってる火山と一緒にしちゃダメだよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:13:15.01 ID:7OZIMRP7O
御嶽山のとき水蒸気噴火だから予知できなかった、とかほざいてたが、今回も予知できなかったんだろ?笑
噴火してから膨張してるとか発表されても意味ないぞ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:17:06.72 ID:HgM6DFSA0
火山予知には最低30万年程度のデータ蓄積が必要になるから長い目で見てやろうぜ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:23:52.66 ID:6Nw1xzPT0
ライブカメラ見れるとこないの?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:35:19.81 ID:EaeAJTRs0
>>362
-=======================・============================- -=======================・============================-
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:48:00.59 ID:E5Vy74FP0
ぐはっ!阿蘇山は積雪かい。
http://www.webtv-aso.net/lv/camera03.html
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:54:49.85 ID:/G9h3TVn0
近代社会になって結構長いし、そろそろ地球人口が激減するような災害が起こってもいい頃だよね。
まあ、氷河期とかになって、そこで苦しみながら生き残るのはいやだから、阿蘇さんが本気で本気出す
雰囲気が出てきたら家族で九州旅行に行こうかね。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:08:24.84 ID:3y5OVSxR0
急に続報がなくなった気がする
思い過ごし?
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:17:40.44 ID:tbZOmFfBO
ここの気象庁はカレンダー通り充分ゆっくり休みを消化してんだろね。それでもってデータを整理するのが遅いと…
和歌山奈良の大雨水害の時も週末の深夜で退避の警報がでませんでした。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:21:56.11 ID:mB+kveND0
火口のカメラが元気に動いてる程度だから、激弱な噴火だな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:22:59.19 ID:1Ahz2kRk0
朝日ソーラーじゃけん
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:24:43.93 ID:0HH6Kkza0
噴火はありまぁす!
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:24:55.15 ID:R8FcnXVY0
気象庁には火山専門家が居ないのに予報業務やんのもどうなんだろね
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:26:18.33 ID:E5Vy74FP0
>>365の火口付近ライブ画像を見る限り
本日は派手には噴き上げていないようだね。
雪におおわれて非常にわかりづらいけど。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:40:06.48 ID:HKTqwiT20
御嶽みたいに統一教会の集団が火口に誘発剤でも投げ込んでるんじゃね?
375● 【48.7m】 !omikuj@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:51:20.19 ID:o3C4AKUI0
せりあがり脱線
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:36:46.77 ID:QL82WFck0
もう無理だね
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:53:35.18 ID:u7fOSbGOO
阿蘇に注目している隙に岐阜北部と群馬南部の地中加速度が仲良く点滅中でござるの巻
今日の雨雲追っ祓いといい関東内陸が揺れるのかなあ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:03:30.42 ID:vG1ttqh80
阿蘇は危険信号で本命は別と見ている。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:08:37.68 ID:aihKOtFX0
>>29
大分の九重連山も火山帯だろ。
大分に温泉が多いのもそういうことだし。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:12:15.47 ID:4YkCIf/O0
山の一部いうけど、阿蘇はカルデラの真ん中に火口が小さく口開けてるだけだぜ
あそこの盛り上がりがすべて破裂してもカルデラ内すら埋まらん
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:12:56.25 ID:YPl6kZE70
意表ついて
九重連山のどれかが噴けよ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:17:42.02 ID:Wm+2JHsL0
ここで噴火しろとか死ね死ね言ってる連中で、実際に九州壊滅本州灰まみれになる大噴火してからも態度変わらない人いるのかな?
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:19:11.24 ID:4eai3oP50
>>74
学者さんは、無いって言ってたけど。注意は必要らしいが。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:25:32.30 ID:AyF3fx6x0
今度の後出しじゃんけんは誰でしょう
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:08:30.10 ID:Y8ckbRC10
大分のカルデラはすでに埋まってるからな。
霧島と並んで破局噴火の可能性は阿蘇より高いだろう。
386※@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:09:09.71 ID:3Nb0xeMt0
9万年前の阿蘇山大噴火では、火砕流が九州を覆い、今の山口県にも達したという。
噴出物の量は推定で600k㎥。

ちなみに、1991年の雲仙普賢岳噴火の噴出物の量は0.3k㎥、
1707年の富士山・宝永噴火のそれは0.7k㎥と推測されるから、
いかに桁違いの大噴火だったかが分かる。
387※@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:12:53.24 ID:3Nb0xeMt0
 (>>386の続き)
9万年前に、それほどの大噴火が起こったという前例があるのだから、
今後、同程度の噴火が「絶対に起こらない」という保証は、全く無い。
今年か来年に起こるかもしれない。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:34:32.51 ID:Be9zYnFu0
獅牟田カルデラの上に九重連山が聳えてるんだよな
霧島辺りと条件は同じ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:35:12.33 ID:5fNybNem0
>>383
マグマの出来方をちょっと囓ってみたら
そんなにすぐ太陽活動の影響が現れるとは思えないね
粘土より固いモノがじんわり上がってくるのにそんなにレスポンスよくないわ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:39:23.51 ID:QOWOU57l0
>>344
ドリフターズの新刊でも買ったのか?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:41:50.42 ID:0Km+8Way0
>>383
今まで予知できていないのに、
活動の兆候が無いからと断言できるというのもおかしいわ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:45:20.64 ID:DNhYxfMI0
粘土より硬いとか言っても
地殻変動起こす膨大なエネルギー相手じゃ
マグマは普通にサラサラ状態
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:47:01.10 ID:5fNybNem0
>>392
わかってないなw
地下は圧力がかかるんだよw
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:51:41.88 ID:DNhYxfMI0
>>393
そんなの小学生にとっても当たり前
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:53:50.29 ID:DNhYxfMI0
>>393
もしかして小学生?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:56:46.16 ID:YPl6kZE70
1100年前の十和田湖級の噴火が
今、日本のどっかで起きたらどうなるんだろうねえ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:02:07.45 ID:DNhYxfMI0
>>396
大した事はないと思うけど
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:05:57.98 ID:T0mhvOfM0
>>396
古館が得意顔で噴火を語り出す
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:34:44.38 ID:Be9zYnFu0
>>396
内閣「タダチーニ」
池沼庁「大規模な噴火の兆候は見られない」

\ドッカーン/

内閣&池沼庁「あうあうあーwww」

で数万人即死
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:37:10.04 ID:zYI4ySTjO
福島の
津波は想定外だったけど

阿蘇山・霧島山・開聞岳・桜島等
九州には火山かあるけどり
それを教訓に見直した結果の再稼働だから
阿蘇山は想定内だよね
大爆発しても

川内原発は大丈夫だよね
火山灰がたとえ1メートルつもっても
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:38:25.10 ID:I+vu/aWn0
>>68
選挙区単位で区切るとより解りやすいぞ。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:39:50.64 ID:I+vu/aWn0
>>399
まーほーうーのーこーとーばーでー

きーそーのーおんーたけーが

ポポポポーン
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:41:38.70 ID:Yj+dm8Xs0
俺のass holeも大爆発寸前
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:43:53.92 ID:AxG3qcD0O
俺様が今から阿蘇山にトドメの一発ぶちこんでくるわ!
九州人よ覚悟しろよ!
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:07:54.56 ID:L63so6NR0
アースが産んだ正義のマグマ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:45:15.53 ID:PLE2+59h0
>>395
小学生か?
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 01:31:33.62 ID:ZiKnGg1P0
>>387 いつのことかはわからないけど、9万年前と同じことが起きるのは必然だと
言い切られてるよ。私たちの人生では起きなくても次世代ではあるとかそんなレベルの話だけど。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:30:59.59 ID:XLYE3Qjl0
>>317
噴煙の写真を撮るならいまのうち。春までには収まっちゃうよ。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1417348997/11
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:32:15.24 ID:PwLex4M70
富士山も近いうちに噴火しそうだね
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:54:57.84 ID:m9JbV36o0
富士山は子供の時に息をしていない休火山と教わった
富士山が爆発する力は残ってなさそう
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 04:23:10.81 ID:1+KCqW+00
阿蘇市方面、ちらほらと雪が舞っております。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 04:27:07.42 ID:M8DVwSVv0
富士山の爆発を見れるなら生まれてきた甲斐があったというものだ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 04:31:14.56 ID:Anm9P8TyO
せっかく日本人に生まれてきたんだから死ぬまでに富士山の噴火は見てみたい。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 04:32:34.32 ID:kN4P7OVa0
カルデラ大噴火で西日本全土を焼き尽くせ阿蘇山
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 05:07:05.32 ID:4uA4GTbT0
富士とか阿蘇は、兆候があっても迂闊なことは言えん。
爆発前に余計なこと言って数日内にもし何もなかったら首が飛ぶ。
だから、爆発後に「なかなか予見は難しい」って言う。

でもまぁ、これくらいの膨張ならすぐには爆発しないから安心しろ。
本物の噴火の前には火山性の地震がちゃんと来るから。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 05:14:53.83 ID:m9JbV36o0
>>415
御嶽山は兆候あったのに隠された
噴火の兆候があるなど誰も言えない
袋叩きに合うからね

>本物の噴火の前には火山性の地震がちゃんと来るから。

火山性地震と噴火は必ずしも関係しない
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 05:21:52.40 ID:4uA4GTbT0
あ、今って噴火おさまってるのか?

ちなみに溶岩は自然の雨なんかで冷やされておさまるものじゃない。
本気の噴火の前は周辺まで膨張して、崩落で噴火口が塞がれる。

しばらく噴火がとまって膨張が続くなら、
ほんと引越し考えるほうがいいと思う。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 05:30:35.13 ID:4uA4GTbT0
>>416
たぶん、阿蘇で問題になるのは御岳レベルの噴火じゃないと思ってる。

あれくらいなら都市機能停止とかにはならないし、
正直ほんとに予知なんて不可能。

本物の火砕流はギリシャとかでもあったように、
遠くの街ひとつぶち壊すくらいの威力があって、
阿蘇と富士はその危険がある(流れる先に都市がある)わけで。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 05:31:44.16 ID:SS45hela0
祈れ! 祈れば必ず爆発する! 祈りが足らんから爆発しないんだ。

>噴火の兆候があるなど誰も言えない
そんな言い訳なんぞ通用しない 当てれらないクズの戯言だわ
民間地震サギの串田やら 予知は認めないの間抜けのゲラー病は
今後は 首吊ってもらう事に為るわなぁ・・
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 05:44:10.27 ID:m9JbV36o0
>>418
数万年に一度の噴火とか言われても
数万年のデータがある訳じゃないし生きている人間もいない
分からないものは分からないと言って逃げた予知連が正しい
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 05:59:31.80 ID:4uA4GTbT0
>>420
まぁ、正直9万年前の阿蘇山レベルの噴火なんて
完全に大地震の数桁上の低確率ってレベルやしね。

生きてる間に起こる確率なんて、本気で低いとは思うけど。
もし大噴火したらと思うと、ぞっとするわ。

けど、地震でさえ誤報が怖くて警戒情報だせんから、
火山なんかは爆発するまで情報は出ることないんやろうね。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 06:13:57.32 ID:m9JbV36o0
>>421
島原大変 肥後迷惑というのが
九州に住んでいて普賢岳で再現されたくらいの程度
肥後迷惑まで行かなかったけど…
あれも、もう25年前くらいになるのか

>けど、地震でさえ誤報が怖くて警戒情報だせんから、
>火山なんかは爆発するまで情報は出ることないんやろうね。

残念ながらその通りです
そんなもん情報出して民族の大移動になったら
どんだけ仮設住宅とか避難所で金かかるんだ
逝ってくれたほうが手っ取り早い
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 06:24:15.59 ID:lVdkuPxO0
>>417
中岳の膨張くらい気にするな。
ASO4起こすにゃ外輪山全ての観測機が異常値示すぐらい、
地下に溜まって無いと無理。
中岳だけのの爆発なら、桜島の爆発と変わらんよ。玄武岩っぽいし。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 06:43:34.88 ID:4uA4GTbT0
>>423
だよな。
本気が来るときは外輪山膨張して、中岳はむしろ陥没するはずだって。
この頃にはおそらく地震が頻発に来るだろうって。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 06:48:57.41 ID:m9JbV36o0
噴火口は中岳の第一火口だけではなくて8火口まであるわけだが
中岳しか報道されていないな
他の噴火口の情報が無い

市内に住んでいる神さんによると
「たいした事なかばいたー」なので安心
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 07:14:13.44 ID:BEGVptaz0
今朝の中岳は雪化粧だな
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 07:35:23.83 ID:1hhvu7TB0
>>424
これからだよな
阿蘇に限らずVEI4以上のクラスの前に
南九州は大山鳴動するだろう
当面は今年の夏に表れた311前と同じ
日本列島全体のGPS異常に警戒
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 07:38:26.51 ID:D02bpxJl0
>>418
富士にはないよ

ちなみに一番危険なんじゃないかと思うのは桜島
フルパワーでは阿蘇に次ぐし、
阿蘇のカルデラ内と同じ部分に県都があるからね
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 07:41:05.50 ID:33/B1rVX0
>>407
もうエネルギー放出しきってないの?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 07:41:41.10 ID:BEGVptaz0
富士火山だと山体崩壊が一番影響あるんじゃないかな。過去にも何度も起こしてるし
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 08:58:13.97 ID:4qxiCV/j0
見えにくいけど、それなりに噴煙出てるっぽいね。
ttp://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 09:40:25.47 ID:bd9COB5R0
桜島大正大噴火前の南九州

1909 日向灘地震 M7.9
1911 喜界島近海地震 M8.0
1913‐1914 真幸地震
1913 日置地震 M6.4
1913 霧島御鉢噴火
1914 桜島前兆地震
1914/1/12 AM10 桜島大噴火
1914/1/12 PM6:30 桜島地震 M7.1
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 09:42:16.06 ID:bd9COB5R0
2011/1 霧島山新燃岳が300年ぶりに噴火
2011/10 熊本県熊本地方 M4.4
2011/12 奄美近海地震 M5.4
2012-13 桜島昭和火口の爆発回数は観測記録更新
2014/3 伊予灘 M6.2
2014/8 口永良部島噴火
2014/8 日向灘地震 M6.1
2014/11 阿蘇山噴火
※ 桜島のマグマは大正噴火時の90%回復
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 09:43:44.28 ID:QoAnsyFa0
中部地方に溜まりに溜まってるひずみのほうが怖い
大地震がきたら富士山だって遠くはないし何かしら刺激されるかもしれん
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 09:53:16.30 ID:VWyuwrog0
>>32
それいぼ痔だからwww
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 11:06:31.43 ID:ZMk6Ku/I0
エボラのニュースも全然聞かなくなったな
危険厨もっと頑張れ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 12:34:14.44 ID:e+0NawQC0
そこで意表をついて
米塚が本気出します
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 12:40:53.02 ID:hKNtu/EI0
>>414
阿蘇はあんたの思いなど聞かないからな!!
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 12:42:16.81 ID:0UTum2KW0
>>437
わたしの米塚
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 12:52:10.53 ID:bpu0d4oD0
雨降ってなんか車がいつもより汚れてるなあって思ったら阿蘇山のせいだった。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:15:52.96 ID:eS2Kapss0
地裁に行くとよく見かける人か
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:19:34.19 ID:mcQuljZo0
どういう状況だがわからん
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org110138.jpg
443☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/12/02(火) 13:33:45.61 ID:TPO0RpGL0
阿蘇山はちゃんと空気読める大火山。
今回の件で多くの観光客を呼び込みオマケに期間中に
雪化粧までして魅せちゃんと地元に利益を齎した。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:54:58.61 ID:ierW9k460
火口が広がったりしてたりするん?
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:00:10.27 ID:UI5Sjkp10
https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA

これ、どこが阿蘇?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:03:52.16 ID:ierW9k460
これ火口じゃないんじゃないのー?
普通にバスとか走ってるんですけどhttp://i.imgur.com/cZiLB2c.jpg
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:06:11.07 ID:S8IPtXcW0
チンコと似てるな
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:17:07.59 ID:rChfTLRQ0
あらら雪積もってんだ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:19:21.82 ID:4qxiCV/j0
>>445>>446

>また、阿蘇火山博物館屋上からの映像になる場合もございます。
>回線の関係で映像が乱れたり止まることがあります。

>以上、ご理解のうえ、ご視聴いただきますようお願いいたします。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:19:36.62 ID:ewzOrgUn0
御嶽山噴火の際の名言「火山には登らないことです。」
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:22:51.28 ID:XPokNJ/rO
いつ噴火するかなんて火山学者なんかより風俗のねーちゃん達に聞けよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:32:55.84 ID:1HD8m4bFO
私の胸も暖めれば膨張するのかなぁ?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:49:37.01 ID:tKLf86Ap0
https://www.youtube.com/watch?v=e-4wsqjjUcM
もうすぐそこまでマグマが上がってきてる
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 15:18:55.82 ID:uNaRyoRA0
土曜の夜に噴き出してた炎の位置って、
今のライブカメラで見るところの車が止めてあるコンクリのすぐそば?
あと、溜まってる水は何?
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 15:35:08.28 ID:Ro9CNgaiO
噴火してるね
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 15:57:59.01 ID:uNaRyoRA0
あのライブカメラ動くの?????
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 15:59:27.89 ID:UUhRMnRR0
いつのまにかレンズがキレイになってる
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:01:55.37 ID:/kYqU8U40
ラジコンヘリコプター画像はよ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:07:56.38 ID:m9JbV36o0
お、見れるようになったのか
積雪してるね
寒そう
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:12:10.09 ID:UUhRMnRR0
夕方なのに観光バスが続々と
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:15:28.52 ID:uNaRyoRA0
火噴き出してたところに
観光バス止まって見物してるの?
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:18:55.60 ID:krCfowOy0
ニュースで一切やってない→噴火はおさまった
という判断でしょう
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:19:01.72 ID:m9JbV36o0
>>461
バスから降りた人達は博物館の中に入っていったみたい
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:59:36.01 ID:uNaRyoRA0
>>463
そうですか、ありがとうございます

噴火したところ雪積もれるくらい冷えてるんですね
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:00:14.57 ID:r+oqX8Ov0
阿蘇山をバンバン叩いたのは誰だよ(´・ω・`)
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:18:02.07 ID:aDtF8nOo0
となりの半島のあのお山が火を吹いて難民が日本にどっと押し寄せてくる方が
阿蘇噴火よりやばそうな気がするのはなぜだw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:13:49.69 ID:PHwHkirA0
ヤバイ菊池市が揺れた
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:31:34.09 ID:aA8IXQa40
先ほどの地震は火山性かな?
噴火がまた始まったかと
いちおうライブカメラ見てみたがどのカメラも
悪天候で確認できないな。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:42:28.75 ID:6CocUVg10
昼間にネット出来ないからライブ映像が全然見れない。(´・ω・`)
今どーなってんのかね。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 21:26:40.00 ID:aA8IXQa40
>>469
この二日間ほど山頂付近は大雨と雲に覆われて
ほぼ何も見えなかったよ。今日は雪が積もっている。
噴火活動は夕方までは目立ったものはなかった模様。
先ほどの地震が噴火由来でなければいいのだが。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 21:42:54.34 ID:DrFWNaL/0
破局噴火に立ち会える可能性なんて、500世代に一人とかだろ。
余程の幸運?の持ち主じゃないと無理。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 21:48:09.45 ID:ZiKnGg1P0
>>467 南阿蘇で地震って…
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 21:49:02.76 ID:e1WpEKTp0
10年前火口のお鉢巡りをしてエメラルドグリーンの池をマジマジと見れた俺勝ち組だわ。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 21:55:52.26 ID:/DTBL1/y0
阿蘇「もうゴールしていいよね」
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 22:02:01.63 ID:6CocUVg10
>>470
ありがとう。昼間でもあまり見えないのか。
せっかくのライブカメラなのに残念だな・・・。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 22:05:51.11 ID:HrvDS7I20
飛び込むとアレフガルドに行ける
477名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/02(火) 22:09:10.92 ID:PmqoEWdD0
>>471
千年に一度の大地震に見舞われたいや遭遇した東北民としては被害に遭わないことだけ祈るよ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 22:11:13.98 ID:rBfUYQ040
昼間バスが通ってた所と土曜深夜にマグマ噴出してた所の位置関係がわかるいい感じの地図とか写真とかってない?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 22:14:27.98 ID:B4bJoHGV0
なんか列島がマグマの上で半分浮いているって感じ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:23:08.06 ID:n6p/HRvF0
>>479
あながち間違ってもいないような...
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:52:02.25 ID:5v/OpgPs0
>>478
バスが通ってたってんなら草千里のとこでは?
あそこから火口まで直線で4、5キロくらいだが
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:57:03.80 ID:uNaRyoRA0
カメラが固定位置なら
火の出てたところはバスが止まってたとこのすぐ横
画面の右寄りのとこ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:59:59.34 ID:pR+MLJUDO
来年は一気にドカーン!!といくか?
噴火地震津波雷の天変地異
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:00:02.82 ID:Uwd10Cor0
>>478
http://www.sapc.jaxa.jp/gallery/cat01/detail/D-0871_l.html
中央左の丸い所に黒い目のように2つ黒いのがあるのが草千里。
その右手のエメラルドグリーンが第一火口。
写真上方が北だから、カメラは西から東方向を見ています。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:15:10.92 ID:naAWxyMU0
念のためオプション4つとレーザー装備しとこ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:32:30.15 ID:3VamXDs70
20日までにこないならもうこなくていいよ。
それ以降に噴火起こっても仕方ないし。
もう諦めたよ。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:36:31.37 ID:e6+N32Qr0
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:43:03.47 ID:Wmc/xU7D0
カルデラを作るような破局噴火って普通の噴火と別物で桁違いだからな。
大雪山の御鉢平のような小さなカルデラでも周辺地域に200mの厚さの火山灰が降り積もった。
阿蘇山が破局噴火するとカルデラ内の町は噴火と同時に消滅して、福岡あたりもあっという間に
厚さ数十メートル、温度数百度の高温火山灰に覆われて生存者は皆無という状態。
死者行方不明者1000万人になるとも言われてる。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:48:41.50 ID:JVvTNppO0
いつ来てもおかしくないし
もし来るのがわかってても言えないし
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:49:46.27 ID:QElMkfqy0
この前NHK9の火山のニュースで日本の地図に静岡と神奈川の間あたりに3つの山のマークがあったけど、
富士山と箱根とどこよ? 大室山かな?でもあそこはもう噴火しなさそうだよねぇ・・・
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:51:37.55 ID:JVvTNppO0
来てから一か八かで逃げるしかないんだよな(´・_・`)
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:57:38.42 ID:JVvTNppO0
どこにも逃げ場はないけどさ(´・_・`)
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:59:51.42 ID:Wmc/xU7D0
>>492
確率論で行くと明日の交通事故の心配をするほうが現実的
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:59:53.46 ID:DZjzUlL30
せりあがり

セイヤー!セイヤー!
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:08:47.12 ID:FUOplMD40
>>488 爆発して噴出するイメージではなく山が下に落ち込む感じなんだろうな
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:18:17.07 ID:/OnyL+2Q0
カメラはずっとブラックアウトか
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:30:28.64 ID:OxwXy5qk0
>>481
>>484
ありがとう
土曜夜のが見ててかなりエキサイティングだったから、バスとかどういう事なのよって思ってたんだ
自分の街の規模で考えてみると、4〜5kmって確かに避難するには生活や仕事、経済状況を考えると難しい距離ではあるね
今回は無事でも何年後か何万年後か、いつか子孫が犠牲になるんだろうなっていう何とも現実味の無いリアルな位置関係だわ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:48:12.54 ID:q9IjU8mz0
九州はもう駄目だねこれは
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:51:08.02 ID:Fs7yB6LN0
原発推進派「二度もねぇよぉっはっはっはw」
御嶽山噴火、死者過去最悪
原発推進派「(^ω^;)」
長野で地震、被害甚大
原発推進派「(;^ω^)」
阿蘇山噴火、秒読みか
原発推進派「|ω^)」
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:54:22.74 ID:JVvTNppO0
>>498
九州だけじゃないと思うの
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:54:46.96 ID:zk6IAjW6O
『火山列島の思想』を読んだあとだから、不謹慎ながらも噴火に期待している
新しい神話が生まれそうだ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:55:16.02 ID:dQX2RSfO0
俺の阿蘇山もせり上がって膨張!大爆発寸前
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:56:08.03 ID:xSJa4WpL0
在日コリアンの皆さん
日本は危険ですから今の内にみんな祖国へ帰りなさい
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 02:03:16.60 ID:xQPiZx9f0
熊本で地震あったんだな
資源10km
505名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/03(水) 02:12:40.18 ID:mM2FBIhe0
九州四国中国地方が灰に沈んで
東に人が流れたら
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 02:20:15.03 ID:JVvTNppO0
寒いよぅ
家庭用原子力ヒーターマダー?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 03:22:35.14 ID:LZjGW+dO0
カルデラ状掻痒
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 04:08:45.07 ID:esMltBuF0
>>467
オワタ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:48:15.39 ID:9sNymXCi0
噴火止んでいるね
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:56:33.90 ID:s4Rx88Y50
>>490
伊豆東部火山群ってのがある。伊東市沖で噴火した辺り
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/Fig5.GIF
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:57:18.63 ID:A4II+rSb0
>493 >492
中共は、ここ10年の巨大粉飾捏造バブルが弾け、回収不能の不良債権が
2500兆円もある。これら中共の官営企業、銀行は焦げ付いた債権や借金返済で
破綻。
官製ゾンビ企業群を大増税で救済しようとしたら、メガインフレと超巨大暴動が始まる。

放置すれば税収が急速に減るから急速な緊縮財政になる。
メガスタグフが発生、税収がガクッと減る。中共発の金融不安大爆発(アジアショック)が起きる。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:01:04.13 ID:DqaeNDQX0
本気出したら九州終わるどごるか日本終了するんだっけ?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:56:45.45 ID:NJ8BP4ir0
東京の人ってさ、関東大震災の危険には口を閉ざすのに、
地方の地震や噴火の危険については嬉々として語るよね。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:05:09.74 ID:HQwHCxcn0
>>513
お前だって変わらないだろ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:24:27.76 ID:0m48O8qmO
阿蘇は定期的に噴いてちゃんとガス抜きしながら通常運転だが
何百年も溜め込んでいる箱根や富士の方が危険だよ
関東壊滅しますな
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:27:06.29 ID:oB3t34PH0
>>513
正常性バイアスの罠

でも最近リアフレネトゲ友人が
最近東京の地震がとてもこわい感じになってきたって愚痴ってる

混雑で帰れなくても会社にいる時間帯で起こって欲しいなんて
後ろ向きの望みを語っている
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:16:57.74 ID:lVBpjsT/0
>>515
箱根は兎も角として富士山は地質学的にいえばつい最近噴火したばかりだろ?
江戸時代に。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:18:11.70 ID:hcKqTbNY0
サンディー大馬鹿レンボー
スカイ何とか〜とか

スタンドバイミーとか

お前ら、アメリカの白人や黒人を見習って生き残れ!!


少女だけ●
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:39:58.83 ID:s318LNof0
>>509
やんだ?このまま大人しくなってほしいもんだ。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:48:38.96 ID:hcKqTbNY0
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:03:29.28 ID:d3eOqbhJ0
久しぶりに阿蘇山の雲がとれてきた。
やはりまだ噴煙上がっているね
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:05:40.84 ID:d3eOqbhJ0
というか今 爆発したっぽいな。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:13:12.99 ID:KLFCgLKt0
モクモクしてるね
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:18:15.50 ID:d3eOqbhJ0
こらRKK 画角を変えちゃ規模がわからなくなるでしょうが〜!
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:19:37.06 ID:s318LNof0
なんか噴き出した
せっかく落ちてきてたのに
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:21:35.97 ID:s4Rx88Y50
灰噴火が再び始まった。ちょっと間が開いたね
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:39:40.95 ID:K9KcugNJ0
RKKの前の位置のやつは使えないのかな
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:48:36.89 ID:HzxOEnBK0
大噴火まだかよ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:50:46.39 ID:d3eOqbhJ0
RKK動画で手前の展望台のバスが逃げ出したら大噴火
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:02:04.44 ID:Dz+rFj6r0
>>515
阿蘇は何度か九州全域に及ぶ壊滅的な噴火を起こしている
けど関東はそういう証拠はあった?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:02:19.77 ID:rZy21i+w0
俺は今石黒輝の「死都日本」を読んでいる。
宮崎の霧島を含むカルデラ地帯で未曾有の大噴火の小説。
面白いよ。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:10:26.08 ID:s318LNof0
今って噴煙は阿蘇市の方に流れてるのか?
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:16:05.04 ID:e0Q6E5DM0
地震、原発の次は噴火ですか。。日本はもう住めない国へとまっしぐら
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:18:46.09 ID:VadufQoR0
カメラが随分と鮮明になったな
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:26:39.24 ID:s318LNof0
>>529
思いっきり噴煙被る位置なんじゃないかな
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:30:30.44 ID:gm41jx4z0
>>515
富士山は、最近の2000年間だけ見ても、歴史記録にたくさん残るほどよく噴火している火山だよ
前回の噴火からたった300年余りしかたっていないと見るべき
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:01:43.91 ID:veK8Src10
こういう現象や兆候を利用する宗教団体って多いんだろうなあ。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:14:23.50 ID:GVEM/oTs0
質問していいかな?
博物館のライブカメラ立ち入り禁止区域でメンテできないって唄ってるんだけど
カメラに映ってる範囲にバスや車があって人もいるよね?あれは何?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:23:27.10 ID:d3eOqbhJ0
>>538
もう一台火口を直接写すカメラがあります。こちらは条件が良ければ
火口から吹き上がる炎が見えるのだが現在は火口付近がガスと噴煙で
覆われて何も見えない状態が続いているので現在はこちらの
展望台からの画像に切り替えている感じ。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:26:08.98 ID:GVEM/oTs0
>>539 素早いレスありがとうございました。
なるほどね。もう一台火口付近のカメラがメンテできないってことか。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:26:42.87 ID:d3eOqbhJ0
雲が降りてガスってきたなあ。またしばらく何も見えなくなりそうだ。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:27:27.39 ID:s4Rx88Y50
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:29:49.13 ID:+tayShreO
>>62
>>221
これを見にきました
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:34:28.07 ID:H1xt0vFY0
>>137
「〜けん」 希望、抱負
「〜たい」 強い意志
「〜ばい」 なんとなくそうなった
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:37:58.57 ID:uJ4OCUbH0
「よしだいぶ落ち着いてきたようだな」(ガックシ)
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:42:03.77 ID:JHNnzFBC0
山はフェイントを使う高度な知能を持った生命体だからな
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 15:44:52.95 ID:s318LNof0
>>542
ありがとう。これはわかりやすい。
気象庁のカメラから見ると北側に少し流れているように見えたのだけど。
斜め奥に流れてる感じだったんだな。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 17:34:36.30 ID:QS7yagbz0
期待させるだけ期待させておいて結局噴火しないんかい
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 17:44:12.46 ID:LdcQOjsx0
花火見物じゃねーから。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 18:48:46.23 ID:DhYKFFaV0
>>548

噴火してるだろ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:29:48.12 ID:JVvTNppO0
>>548
普通に噴火してるだろ

それともなにかい?
おまえさんが期待してる噴火とは違うとでも言いたいのかい?
おまえさんが期待してるのはギャートルズみたいな原始火山の噴火なのかい?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:59:51.80 ID:dX2ZMvWE0
>>485
上上下下左右左右BA
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 21:56:47.09 ID:JVvTNppO0
もうすぐ阿蘇が豪雨になるよ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 21:57:58.47 ID:JVvTNppO0
なんか地鳴りが聞こえるよ
なんか揺れてるよ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 22:01:47.15 ID:y7QqY1n50
雨か
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 23:05:08.95 ID:eqZJDeSm0
昼間の画像ってどっかにアップされてる?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 14:35:58.31 ID:ZTNbXtk20
今日もガスってなんにも見えないね
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:42:21.36 ID:GA5YwDN20
肥後の火のやま阿蘇の山
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:31:23.00 ID:FIb2NFrFO
あんたがたどこさ?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:58.58 ID:bo7VIVgu0
ダッダーンボヨヨンボヨヨン
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:26.22 ID:NS/rK2XF0
RKKのライブカメラ、右側の光は何?
562■ 別視点 ■@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:46:29.79 ID:xnJfIp48O
●神戸=神の岩戸
で悪魔教の儀式殺人?
(失踪日の911は悪魔崇拝者の好む日付)
●御嶽山=日本有数の霊山へ
プラズマ兵器攻撃?
(桜島攻撃は動画あり)

『悪魔教徒』から攻撃されているのではないか。
噴火・津波・地震・暴風雨は兵器で誘導できる。
311でも緯度経度同じ地震、富士山頂を正方形に囲む震源地が出現。奇妙な大災害が連続してると考えるのは早計。


→竹下登拷問
→噴火兵器★★★
→5連続地震

→CIAと悪魔崇拝
→CIAと麻薬
→教会児童大量虐殺
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:46:41.19 ID:WEG/M+Ly0
関東のことじゃないとマスコミもボソっと報道して終わりだなw
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:51:50.68 ID:cgfYKTyS0
>>485 スピード!スピード!スピード!
ミッソー
激突
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:54:44.24 ID:Tq/oQlBK0
熊本人もまったく気にしてないけど…
騒いでるのおまえらだけだよ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:56:51.99 ID:pJFA4b8n0
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:59:22.09 ID:zqXNx4Kw0
気象庁の火山カメラ、再生すると結構な噴煙が上がってますね。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:05:05.98 ID:1iyqACsM0
>>565
今回はヤバイ!
とは言わないけど、地元だからこそ正常性バイアスで何とも思わないって事は肝に銘じておけよ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:06:41.20 ID:hWhIBQy00
蔵王山も噴火の兆候が気になる
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:29:21.02 ID:UXoDh13G0
いつもより多目に吹いただけだもん
騒ぎようがない@東区民
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:11:37.82 ID:EQplKGaB0
どうせいつものすかしっ屁か、宝くじレベルの大破局かの二者択一

であれば心配してもしゃーない

っていう感覚はどうかと思うよ
なぜか想定してない中くらいのヤバいやつが来る可能性は宝くじ当たるよりよっぽど現実的だろ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:20:26.27 ID:qZ+DiffJO
大噴火でくまもとけんが大打撃を被りますように南無南無
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:21:08.09 ID:fOjUMApd0
向きによっては大分の方が打撃だと思うんだけど
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:25:11.49 ID:KBB1tUKQ0
>>572
くまモンがお前んちに向かったらしいぞ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止