【社会】 首都圏の大学ブランド力ランキング、慶応義塾大学が5年ぶり1位に [マイナビニュース] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
[2014/11/29]

日経BPコンサルティングは28日、「大学ブランド・イメージ調査 2014-2015」の結果を発表した。同調
査は8月6日〜31日の期間、有識者7,159名を対象に実施されたもの。

公立大学最高位は横浜市立大

首都圏の主要大学120校における「大学ブランド力ランキング」、第1位は「慶應義塾大学」(私立/87.5
ポイント)で、2009年以来5年ぶりの第1位となった。第2位は「東京大学」(国立/86.0ポイント)、第3位に
は「早稲田大学」(私立/83.5ポイント)が続いた。公立大学で最も高かったのは、第36位の「横浜市立
大学」(50.5ポイント)であった。

http://news.mynavi.jp/news/2014/11/29/026/images/001.jpg
「大学ブランド力ランキング」

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2014/11/29/026/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:58:27.61 ID:dn6FQpUb0
下げ幅が少ない
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:58:56.62 ID:Ffz6B3cx0
大麻の売買もしてた大学、サイコー
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:00:40.41 ID:xc5Vt6Km0
小学四年生の大学
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:01:59.50 ID:JQAopW+Y0
また慶応の提灯記事かよ。
慶応出身者は東大や京大の出身者と比べると能力の点で相当落ちるというのが俺の観察
早稲田は言わずもがな。
ところで公立大学なんて枠をわざわざ設定してるが、そもそも横浜市大以外に首都圏に公立大学があるのか?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:02:00.10 ID:iqxlm4PF0
なんの意味もないランキング
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:03:29.35 ID:SWKnxekY0
>>5
都立
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:04:28.30 ID:OgYKAKUD0
筑波千葉かあいそう
92児の父◇86gfruhdh@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:04:31.24 ID:hOPcfNOu0
ぐーボタンおもれー
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:05:28.95 ID:1dNElqj+0
なんのブランドか知らんが、特別枠で防衛大学校入れとけハゲ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:06:30.48 ID:Q80hEQ4v0
清楚で美人な石原さとみの写真
http://nazuna9191.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:06:56.78 ID:1dNElqj+0
>>5
あーそれはない。京大出身は仕事はできん。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:07:14.42 ID:rh9BB/e10
早稲田は、某アイドルが入学して以来、俺のなかではイメージが低下する一方。
STAPがとどめ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:07:44.99 ID:mH921AYo0
韓流だねえ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:09:23.93 ID:AcYtegHv0
.


【社会】小4なりすましのサイト炎上 解散批判、首相をちゃかす 開設者のNPO法人代表理事が謝罪、辞任★47 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416978856/
.
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:10:33.51 ID:jeT1AUBc0
日大>法政
まぁ最近法政しょぼいしな・・・
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:11:52.87 ID:cI0KjLDo0
このランキングね、毎年上位3つは、東大、早稲田、慶應の持ち回りだよ
この三つがくるくる入れ替わるだけ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:12:25.00 ID:1Qll/54l0
最近の早稲田はマズイだろ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:13:41.81 ID:7q8Nepk90
明治はまだ11位か
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:15:04.48 ID:sizrmftR0
>>18
えーw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:15:21.61 ID:+v0TdyG50
慶応が東大より上なんてことはありえない

平均的な学力では東工大よりも下。

早稲田など論外。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:16:13.13 ID:Bn408Jta0
中央は、法学部だけ別にしてくれ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:16:32.67 ID:5yx08HOQ0
バカ田大学、慶汚大学、トンキン大学
何ぞは、最低大学

今や、成蹊大学、亜細亜大学に限る
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:17:02.98 ID:JQAopW+Y0
>>12
近畿編だと京大が1位だろう。
俺の経験だと京大は優秀だ。一般に、旧帝大東工一橋比べると基礎学力も気力も早慶はかなり劣る。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:18:19.93 ID:sizrmftR0
つうかさー
いい加減学歴社会やめようよ
世襲政治
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:21:05.63 ID:Q80hEQ4v0
ブランド力
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:21:28.06 ID:YE7Jk/mZ0
小4か
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:22:27.15 ID:LVr7sMg30
AO入試で表に出ないようにレベルが低い人間を入れてるわけだしさあ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:22:36.49 ID:sizrmftR0
横浜の選手見て見ろよ
エラーしまくりで物凄く格好いい!

インチキして優勝しても全く意味ないんだけどー?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:23:33.01 ID:JQAopW+Y0
受かるのやさしくて、ブランド力はある
それが慶応か
>>25
一芸入試だの推薦入試だのAO入試だのデタラメやらなければ、その人間の知的能力が
直ぐにわかるから、学歴はとても重要だろ。
バカに難しい仕事を任せれば、メンタルになるか不可能な仕事をおしつけるとパワハラを訴えるか
面倒くさいことになる
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:24:24.80 ID:0My2qnsQ0
慶応を有名にしたヒーロー

AO木
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:24:31.69 ID:WoayMEV90
>>21
社会での成り上がり方が上手いんだよ。
それとなく他人の悪口言ったり、足引っ張って邪魔したり。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:24:45.95 ID:Qrq2gcxH0
AOで早慶に入学させたオルグ済みのアホが就職する時期が来たか
もう企業の採用担当者にAO入試組のヤバさがバレてるのにこんな記事載せやがって
日経の反日捏造ぶりは朝日の従軍慰安婦並みだわな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:26:39.99 ID:sizrmftR0
そういう、
縄張り内にいる「お人形さんを支配する支配権」の組抗争
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:29:03.13 ID:+aEIyHVn0
>>33
オルグする勢力のネットワークによるステマ持ち上げを形に出来る勢力が個人で頑張っている人よりも有利なるんだよなあ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:29:56.30 ID:iqxlm4PF0
中央は、そこそこの位置にいるのな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:31:41.60 ID:Gs7XO7sp0
>>33
でもAO入試って履歴書に書かないだろう
面接官も気づかないんじゃないの?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:31:56.36 ID:8Nj6H3Dg0
「218人分の叙々苑の焼肉弁当を経費で奢ってくれる大和くん素敵!」
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:32:57.84 ID:JQAopW+Y0
卒業人数が多い私立は、宣伝するのに有利なんだよなあ
早稲田は東大の3倍程度、慶應が2倍程度か。
それでも合格者成績上位は国立に逃げるんだから何人合格させてるのやら
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:33:25.89 ID:zDxNaAQv0
KO幼稚園
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:33:55.47 ID:+aEIyHVn0
精鋭か、人海戦術か
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:35:20.28 ID:j4pP/GV30
慶應は東京に4年間通えると思ってたらら、神奈川の田舎に2年間通わなければならないと聞いて受験やめた。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:36:01.50 ID:x3JOWuZXO
ヤリサー飲み会で絶対薬物による昏睡なのに事を荒立てるのを避けて
結局ただの飲みすぎで脱糞したことにした某女子大は何位だろう
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:38:12.07 ID:qwG5FVOC0
関西だと上位は国公立だらけでしょ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:38:24.88 ID:x3JOWuZXO
早稲田は最近は論文にきちんと目を通すようになったの?
もう小保方みたいなのは勘弁ね
世界の恥だから
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:38:38.36 ID:ea3JDTDZ0
>>24
予備校で働いてたけど、東京一工は別格として、宮廷はどうかな。

東北とか名古屋あたり受かっても早慶の下位学部落ちるの珍しくない。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:40:17.25 ID:LxKff4L00
調査対象の有識者7,159名
の出身校の上位順とほぼ同じなんじゃないのこれ?

東京医科歯科大学みたいのは入りにくいだろうな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:41:18.42 ID:JQAopW+Y0
>>46
早慶は受験科目数が少ないから俺は評価したくないな。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:41:44.45 ID:m4I+/g4p0
>>17
上智はないん?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:46:11.83 ID:O/BCX2LX0
>>21
思いっきり「ブランド力」と書いてあるのに
学力のみの話をしてる間抜け。学力低そうだな。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:48:12.54 ID:cI0KjLDo0
>>49
無い。東大と早慶が他を離して常に1〜3位内で入れ替わり。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:49:03.92 ID:IQF003dv0
総選挙が目前に迫ってるのに下らない
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:49:58.26 ID:JQAopW+Y0
>>50
学力もブランド力の一つの要素なんだから、別にいいんじゃない?
会社のポストで会社での実績が互角であとは何、となったら早稲田より東工大をつかせる。
あんたのが間抜けに見える。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:52:23.96 ID:ea3JDTDZ0
>>48
わかってないな。
科目が少ないから難しいんだよ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:52:54.58 ID:XqTN4R4D0
なんで大坂適塾門下生だった大阪人・諭吉が江戸に出てきて
創設した慶応義塾がブランド1位なんだよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:58:09.41 ID:WoayMEV90
ん、早慶は問題は易しかった気がした。
特に数学、物理。
パターンで解き易いというか、ちゃんと勉強してれば受かる。
なんか物理とか捻ってるのが理科大だった。
なんかモチベーションが上がらないで理科大は何故か落ちちゃった。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:59:17.97 ID:JQAopW+Y0
>>54
科目が少ないから難しいんではなくて、科目が少ないからその科目だけに特化できてやさしい
受験産業が私立の偏差値を高めに言うからくりは、まさにあんたが言うような操作。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:59:37.65 ID:t+LOI6b70
東京医科歯科大>東京大>
東工大>筑波大>>>>>>慶應

平均学力はこのくらいな印象
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:00:00.10 ID:GeNczdWU0
有識者、ってどんなメンツなんだよ
全部とは言わないが、百人ほど名前を出してほしいものだな
いくらでも捏造・提灯記事が作れるだろ、こんなもの
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:01:11.09 ID:tVpE6ITz0
まあ仕事出来る出来ないならうちの会社では
早稲田→できない
ただたまに尖ったことをしだして面白い結果を出す人がいる。
メンタル強い。
慶應 →出来る人と出来ない人の差が激しい。出来人は確実にこなす系の仕事が得意な人が多い。
あと出身者で群れてて尖ったことはしない。
出来ない人はメンタルびっくりするくらい弱い。へたれ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:03:43.66 ID:MCjrVE650
>>60
AOと一般入試の差が如実に現れてるな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:04:19.23 ID:lNI2bHQS0
>>58


医学科以外のうんこ科共があるから
東大>>>>>>>>>>>>東京医科歯科だよ。
平均は。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:05:56.98 ID:WoayMEV90
早稲田も慶応も俺からみたらグイグイガツガツ来るよ。
人権侵害気味のキツイセリフ平気で言うしな。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:07:33.96 ID:Lavys65l0
学歴スレは
自分の出身より上のレベルを貶す
おじさんたちで溢れています
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:08:55.95 ID:J2w1QKbK0
難関の気象大学校が抜けているな
まぁ防衛大、防衛医科大も抜けているから仕方がないか
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:09:14.44 ID:WoayMEV90
なるほど、それで俺は無い事無い事悪口言われまくってるのね。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:09:50.18 ID:lNI2bHQS0
>>30


偏差値60の学校出身 × (1− AO率)

つまりAO入学者が5割なら
偏差値30くらいととらえて結構。実質高卒や専門学校卒と同じだから。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:10:23.51 ID:9l7GIHIZ0
現代科学が各分野からの複合であることを考えると科目数が少ないのはどうなんだろうね
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:11:49.72 ID:t+LOI6b70
俺の出身の
北陸先端科学技術大学院大学、
&香港科技大学は何位ですか?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:13:00.91 ID:ksByvZ3z0
>>57
しかも一般入試で入ってるの3割しかいない
下層に下限が無い
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:15:25.93 ID:YLOikyg00
なんだかんだ言って一定水準以上の集団で数も多いから、傑出した人間も少なくないのは否定できないんだよな。
幹部候補でなくとも有名企業に大勢ねじこむし、露出度の高い旬な教員を囲ってる。
ブランド力の源泉はそんなとこだろ。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:15:49.25 ID:2PHwnp5Q0
↓ふかわりょうが胸を張って一言
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:16:29.04 ID:WoayMEV90
まー、AO入試なんか無かった頃思い出すと、ちょっと頭がいいだけで
性格はキチガイ俺様みたいな奴も結構受かってたぞ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:16:57.37 ID:GeNczdWU0
あのさ、受験時科目や偏差値で、会社は稼いでるわけじゃないからな
早く、受験バカのカラを破れよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:16:57.97 ID:+XZ5ufeQ0
>>58
筑波は推薦バカが大量にいる(3割は推薦AO)
一般入試難易度を加味すれば慶應未満は確実
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:18:04.99 ID:SStIT5Th0
国公立→ガツガツの筆記試験で入学者選抜
私立→AO推薦中心で柔軟な入学者選抜
どちらが勝つか?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:18:32.27 ID:O/BCX2LX0
>>53
「のみ」が分からない文盲。論理性もゼロ。
学歴スレは何故この手のゴミで溢れかえるのか?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:18:37.63 ID:rkpKfbAi0
和田コピペ大学が3位なの?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:19:23.99 ID:YO3RgbJW0
やたら愛校心の強い慶應OBがマスコミにたくさんいるからこういう提灯記事が乱発されるだけ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:19:57.55 ID:cI0KjLDo0
>>76
国立がガツガツの筆記試験で、なんてのを完全にやってんのは
今や東大京大くらいで、他の旧帝大でも推薦2割前後、
その他のところでは3割以上のところもあるよ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:20:07.09 ID:bndxsM+U0
君らの出身大学はどうせ駅弁なんだろ?w
あ、あと東大京大未満も駅弁の範疇だからw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:20:21.02 ID:ksByvZ3z0
>>73
そりゃ学力試験のみなんだからそうなるだろう
しかしいまは学力もないタダの基地外でも受かる
学力があるだけ昔の方がまし
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:20:27.10 ID:7q0jOrEm0
> 慶應義塾大学
> 同調査は8月6日〜31日の期間

今調べろよw
http://i.imgur.com/GJqvyBi.jpg

ウチの会社はグループ全体の人事採用で「慶応警戒令」が出たぞw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:21:56.62 ID:zIf1KVKS0
早稲田はがんばってはいれば女に不自由しないからなま まじで
ヤリサーが多数あるし、女の頭数そろえたがんがん酒のむパーティーが沢山ある

やりまくれるよ
これって男としてはかなりの魅力
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:26:30.60 ID:t+LOI6b70
>>83
そういう能力も大事なのは間違いない
ただ理系には来ないでくれ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:28:00.76 ID:Y0dO3LOo0
大学のブランドじゃねえぞ
オマエラ一人ひとりがブランド引っさげて生きてるんだよ
成功しようが失敗しようがオマエラ個人の資質とやる気次第だぞ?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:29:05.63 ID:5KxS4e560
いまさらお前らが大学行くわけじゃないだろうけど
よく伸びるね大学スレは
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:29:41.82 ID:wyU4Id5e0
東大は何で嫌われてるの?
俺の下に膝ま付けや、みたいな奴が多いから?
89☆@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:30:34.38 ID:b2PCsHTB0
慶大生は頭の中が白紙だから、企業に入るとなんでもハイハイという。
だから使い勝手がよい。(日本の企業なんて五体満足ならだれでもつとまる。)
慶大卒役員が後任に慶大卒を選ぶ。
だからブランド力が高くなる。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:30:50.27 ID:UXAHe1Ki0
大学全入時代と不景気で私大は総じて地盤沈下しているのに
なんで慶応だけがイメージを保っているのだ?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:32:29.45 ID:Ecni79Av0
AO木事件の直後にこれは、いかにもわざとらしい。また朝鮮系だろ。

流石、俺の事も隠し続ける大学だけの事はあるよ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:34:35.43 ID:vdLs0IYK0
学力以外で大学を評価するブランドっていったい何?
慶応っていい大学だったと思うけど、国の財政や経済政策に口だししながら、自分たちのとこの投資運用に失敗しとか笑えないよなあ。
もう口出ししないでほしい。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:34:45.98 ID:bXaLjNLH0
ブランド力ってなんか使い道あんの?
母校青学が高すぎて笑える
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:35:49.59 ID:Imxk6npe0
今燃え上がってる某AO入試予備校、慶應OBの間では結構有名な予備校で、僕の友人もバイ
トしてました。アレを知ってる内部生は「AO入試ヤバいなんでバレないんだ」とみんな思っ
てたんじゃないかな…
https://twitter.com/ganbare_zinrui/status/537043772173852672

校舎1校のいち予備校が合格者の4割輩出するって、どう見ても真っ黒でしょ…というアレ
https://twitter.com/ganbare_zinrui/status/537044129822167040

ブログには書かなかったけど、AO入試の書類選考を代書した話は本当に腐るほど聞いた
(組織ぐるみなのか講師の独断なのかはわからないので書かなかった)。
https://twitter.com/ganbare_zinrui/status/537044854077808641
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:35:52.42 ID:2PHwnp5Q0
陸の王者 慶応
という自負を歌詞にして、彼奴らは肩を組んで誇り高く歌う
かなり恥ずかしい
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:36:26.12 ID:YLOikyg00
学力でいうと国公立もピンキリだから、
東大の威を借りて早慶と優劣を論じる駅弁君がすごい迷惑です。
明らかに上位の大学では争ったりしないので。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:37:01.74 ID:YO3RgbJW0
>>88
>東大は何で嫌われてるの?
そら、マスゴミを牛耳っている中身がない慶應OBにとっては目の上のたんこぶだろうw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:40:56.28 ID:hEYW8JWG0
慶応より理科大卒業生のほうが使える
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:41:01.02 ID:yTUDhEX20
>>95
社会人なら一度は見る光景だな
初対面同士でもやってるから始末におえないw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:44:51.85 ID:nQ47+4CE0
今アンケートとったらこの結果にはならないよな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:45:40.35 ID:Bn408Jta0
>>36
333 名前:氏名黙秘 :2014/11/30(日) 07:38:14.07 ID:EmW+54XI
司法試験予備試験(大学別累計)

1位 東京大 84人
2位 中央大 38人
3位 慶應大 35人
4位 一橋大 14人
4位 早稲田大14人
5位 京都大  7人

334 名前:氏名黙秘 :2014/11/30(日) 07:51:20.40 ID:kAC1xatW
>>333
それで全部?
やはり中央大はマーチの中でも別格だな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:45:45.86 ID:Ecni79Av0
>>98
うっとうしいから学歴版に行けっておまえらマウンティング偽日本人は。

なんでいちいちマウンティングし始めるんだろうね。

ホント、この国最悪だよ。一部のまともな人以外、ろくにチームワークも取れない。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:46:01.46 ID:0u6I8jDE0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>Twilight Sparkle ★
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:46:39.11 ID:BbnERtRa0
>>76
筑波あたりは推薦者3割。
学科はセンター勝負という駅弁型。
二次は問題簡単なのに大した最低点じゃないし、学力高くないよ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:47:01.48 ID:o9VrDMYM0
国立なのにかすりもしない電通大ってw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:47:46.82 ID:GeNczdWU0
そういう繋がりの中で、現実のビジネスが成り立っている側面も否定できない、ってことだろ
簡単に言えば、この雑誌はそれを「ブランド力」と称している、ってことだな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:47:56.89 ID:ziHzrD9Z0
>>60
日本語おかしいぞ?
お前、先ずはそこからだ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:52:23.13 ID:Ecni79Av0
まあ、これからどんどん朝鮮がらみの不祥事が晒されるのは目に見えてますが、

頑張るんですな。

後、分かってるだろうな、俺のアメリカ移民の妨害はすんなよ、チンピラ義塾の落ちこぼれ達は。

おまえらにはこれっぽっちも期待してない。

なぜなら、おまえらは寝てる俺を落ちこぼれと思った真の落ちこぼれだからだ。

何か聞かれたら真実だけを話せ。

俺にはもう本当に時間もないからな。12年間の保証は何らかの形でしろ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:52:40.52 ID:Zwvzsboa0
ブランド力wwww
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:55:15.27 ID:QPfvafK+0
好きな先生がいるところや何か特別な先生がいるところへ行け。


大学のガワなど同級生以外に意味は無い。


KOには国賊バカ中が居る
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:56:27.85 ID:4H4eBD+I0
ああ、嘘つきNPOの奴らがいるところなw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:57:36.06 ID:4qEzYe3b0
4歳詐欺師のイメージしかない。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:03:26.43 ID:GeNczdWU0
そもそもAO的思考とは、ナイものをアルように見せかけること、だからな。
これは、そいつらの基本的なビジネスの流儀でもある。
大学入試時点で、これを身につけた奴は、ある意味、最強だわ 笑
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:07:14.03 ID:+v0TdyG50
>>98
それは絶対にないわw

学力
東大>東工大>>慶応>>>>早稲田>>>>理科大

ブランド力
東大>>>慶応>東工大>>>>早稲田>>>>理科大
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:08:09.50 ID:lr82uqNG0
世界ランキングだと早慶は圏外で相手にもされないんだな。
所詮は就職予備校で学問する大学という印象はないな。
東大、京大を差し置いて慶応ごときがブランド1位とは笑止。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:08:54.17 ID:6GED82b20
AO偽塾がなんだって?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:09:31.55 ID:D/yo1o800
>>12
あほやこいつ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:10:02.50 ID:GAMA25Fm0
東大には鳩山がいるし




東工大には菅直人がいる




この2校には勝てんわwwwwwwwwwww
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:12:06.37 ID:kmlcJOnr0
東大生は女にもてない。そもそも容姿が・・・
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:13:35.75 ID:hsvfGBdTO
みのもんたの窃盗息子が慶應卒だったなw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:18:24.28 ID:oFLaqWJh0
>>44
◆大学ブランド力ランキングTOP20(近畿編・有職者ベース)
1位(1):京都大学
2位(2):大阪大学
3位(3):同志社大学
4位(4):神戸大学
5位(7):関西大学
6位(5):立命館大学
7位(8):近畿大学
8位(6):関西学院大学
9位(9):大阪市立大学
10位(10):大阪府立大学
http://resemom.jp/article/2014/11/28/21651.html
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:18:32.46 ID:YO3RgbJW0
>>118
慶應には海江田がいるなw
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:19:07.06 ID:VTF3NV420
我が一橋にはおまえらが大好きであろう慎太郎閣下がいるぞ
国賊竹中もいるが
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:20:41.13 ID:oFLaqWJh0
>>121
続き

11位(11):同志社女子大学
12位(12):京都産業大学
13位(14):奈良女子大学
14位(17):京都工芸繊維大学
15位(15):大阪教育大学
16位(23):京都外国語大学
17位(20):京都府立大学
17位(19):龍谷大学
19位(16):神戸女学院大学
20位(18):関西外国語大学
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:20:59.74 ID:IO9grMCI0
>>1
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくないなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
web-n15-00578
http://i.imgur.com/tcxQBgI.gif
http://atsites.jp/bio20130221/index.html
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1415578630/6-
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:23:31.70 ID:wSfeIGlj0
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:23:56.55 ID:+JlDTeDS0
東京自体がブランド力低下して
どんどんローカル化してるからなあ
いまどきは東京なんかより地方のが住みやすいし


早大志願者数2001→2013

北海道 1,628 → 1,035
宮城 1,292 → 699
東京 26,297 → 32,237  ↑
神奈川 14,743 → 16,579  ↑
愛知 3,564 → 2,752
大阪 2,538 → 1,380
広島 1,488 → 976
福岡 2,117 → 1,135
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:25:07.87 ID:1RIX3BqV0
【 ゼニゲバ・コネゲバのススメ 】

世襲門閥を尊びそのコネ利権網を駆使して富み栄へること肝要なり。貧窮なれば人脈つくる余裕もなし。社会的不公正と難詰されやふともゼニゲバと蔑まれやふとも浄財に非ざると雖もゼニ攫(つか)みたる者が勝ちと心得べし。クソどものやっかみ歯牙にもかけざること。

これゼニゲバY基地翁の本音極意なり。社中もって銘せよ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:25:31.38 ID:jobOiN200
W合格進学先 (2013代ゼミ調査)

千葉大法経 100% − 0% 明治法
横国大理工 100% − 0% 明治理工

東外大国際社会 86% − 14% 早稲田国際教養
横国大工    62% − 38% 慶応理工


ブランドランキング?
慶應なんか横国にすら蹴られまくってるんだがw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:25:54.72 ID:GAMA25Fm0
実際、超一流企業の役員や幹部連中は




東大と慶應ばっかだからな




この2大学の悪口言うやつは日本で生きてけないよ




日本を支配してるのはこの2大学だよ




地方宮廷は所詮負け組の田舎者で東京では相手にされない




一橋は東大コンプの塊だし人数少ないからあってもなくても関係ない感じで存在感ゼロ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:26:16.82 ID:m6pw6LdJ0
ICUは?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:27:20.39 ID:qwG5FVOC0
>>121
大阪府大は同志社蹴りがたくさんいる。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:27:54.95 ID:J2VY2osQ0
慶応が一橋より上位の時点で信用ならない
それに学習院はまだしも立教法政はいつまで虚構のイメージで評価されてるんだ
東洋とか国学院とか電機大の方が評価されるべきだろう

それに比べると関西の評価はまだマシだ
近大が関学よ上だったりかつての名門だった神戸女学院が凋落したり
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:28:54.94 ID:tIFXJI/X0
俺の母校の中央学院が無い時点でインチキだわ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:29:20.90 ID:BUV2OSiB0
おいwトップ20にニッコマが入ってるぞwwwwwwwwwww
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:29:36.74 ID:R+FAjwpa0
政治をみても、
怠惰な財政拡大に走らず、構造改革に取り組んだのは、
慶應出身の2人(橋本首相、小泉首相)だけだね。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:29:53.29 ID:ydzZEzOF0
>>127
田舎もんが早慶に受かるわけないじゃん
一流大学は関東人が独占
いよいよ関東の日本完全支配が完成に近づいてるなw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:34:57.56 ID:+JlDTeDS0
>>130
昔と違って官僚とか超一流企業の役職願望も薄れてるんだよ
そんなに儲けてどうしたいんだよ。
広い高層マンションに住んで美味いもの食って
ブランド物を装って優越感に浸ってたいのなら勝手にしてろよって感じ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:37:11.38 ID:kZGf/p3j0
↓ノーベル賞が遠くなった茂木健一郎氏が一言
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:37:26.86 ID:UXAHe1Ki0
>>137
自分の地元の高校では、早慶含め聞いたことのある一流私大は、
ほとんどが指定校かAOなどの推薦入学だな
一般で受かるような奴は、有名国立に受かる。最低でも地元の国立に受かる
上位宮廷落ちで、有名私大行った奴もたまにいるけど、目が死んでる
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:38:48.80 ID:/qUzN+XX0
東大より上ってどういうことなんだろう?
ブランド力ってのもイマイチわからない
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:39:18.75 ID:GAMA25Fm0
はっきり言うと東京以外は全部負け組だぜ

地方って一流企業ゼロじゃん

田舎の医者か弁護士か零細企業既得権益社長しか金持ちいない

親が社会的な成功者なら確実に東京に住んでいる

超一流企業の本社は東京95%だからな

これだけ自由に住居決めれる時代に地方に住んでいる無能な親から生まれて東京へ送り出す財力もない負け組の

DNAから生まれた負け組子供が地方大学でマンセーしてるのはまさにお山の大将

日本最古の大学である慶應と官僚養成大学の東大

この2大学がダントツの2トップだよ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:39:58.81 ID:JoVXMC5U0
ハングル人名の読み方
全・田・鄭・丁・千 ←すべてチョンと読みます
信恵←シネと読みます
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:41:27.13 ID:atvIvcuIO
>>65
そのあたりは
学校教育法における大学ではないよ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:42:06.09 ID:+JlDTeDS0
>>142
その勝ち組の方が朝から
2ちゃんに張り付いて何してんの?
しょせんその程度じゃん
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:42:45.29 ID:WoayMEV90
関西とその周辺では、俺の出身大学なんて誰も知らないぜ。
京大阪大を頂点とした、また違った学歴ヒエラルキーが有る。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:43:18.14 ID:YO3RgbJW0
採用実績
【リクルート】@慶應32 A早稲田22 B京都13 C東京7 D立教6 E上智,青学,立命館,関学5
【電通】@慶應43 A早稲田25 B東京14 C京都11 D東工大,関学5 F上智4
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:43:19.95 ID:lr82uqNG0
早慶の歩留まり率は5割くらい。合格者の半分以上が入学辞退する。
大半は併願の国立大学に行く。つまり国立大学の滑り止めだよ慶応は。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:43:51.08 ID:ydzZEzOF0
早慶にボッコボコ落ちる京大受験生 (爆笑)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/additionally.php
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan2013.php


              併願  京大○  京大〇  京大×  京大合格者 東大合格者
              総数  早慶○  早慶×  早慶○  早慶合格率 早慶合格率(参考)
京大法vs慶應法    48    3     15     6      17%    67%
京大文vs早稲田政経 22    4      9     0      31%    64%
京大文vs早稲田社学 22    5     10     0      33%    76%
京大経vs早稲田商   84    9     12    12      43%    75%
京大法vs早稲田政経 41   11     11     3      50%    87%
京大経vs早稲田政経 94   14     13     8      52%    75%
京大法vs慶應経済   41   12     10     2      55%    96%
京大法vs早稲田法  127   37     29    16      56%    90%
京大経vs早稲田法   32    5      3     3      63%    82%
京大経vs慶應経済   95   20     10    11      67%    85%
京大法vs慶應商    34   10      4     8      71%   100%
京大経vs慶應商    95   25      8    25      76%    95%

京大法vs同志社法  95%  京大経済vs同志社経済 97%
京大法vs中央法   100%  京大経済vs同志社商  100%
京大法vs立命館法 100%  京大経済vs立命館経済100%
京大法vs明治法   100%  京大経済vs明治政経  100%
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:45:10.76 ID:WoayMEV90
>>142
地方は地方で、また中学生や高校生の公立高校のクラスの延長みたいな
陰湿なヒエラレルキーがあって、他所者はそのヒエラエルキーからすら
はぶられるんだぜ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:46:49.80 ID:yZAomHDr0
W合格進学先 (2013代ゼミ調査)

千葉大法経 100% − 0% 明治法
横国大理工 100% − 0% 明治理工

東外大国際社会 86% − 14% 早稲田国際教養
横国大工    62% − 38% 慶応理工


これが捏造抜きの世間の評価ですw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:47:51.84 ID:GAMA25Fm0
そもそも親が東京に住んでいないという時点で負け犬DNAなんだよ

加えてその子供も地元の大学行きたいとか言ってる時点で子供の器も知れてるよな

大学受験なんて所詮は既存の知識だけのテストなわけ

人生や社会で成功したり世の中に役立つことをする人間になるには

そんな知識なんかより文化的、人的な刺激が必要なわけ

22歳まで同質の狭い世界でしか生きたことのない地方大学出身者は

せいぜい地方で決まりきった役人仕事するのがお似合い

日本を引っ張るのは洗練された東大と慶應なんだよ

その中でも上位学部のエリートな

東大でも文学部とか社会でほとんど活躍してない
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:48:18.27 ID:kZGf/p3j0
86連敗は東大生の誇り
逆にね
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:50:04.29 ID:WoayMEV90
>>152
ホリエモンが文学部でしょ。
確か理系受験して落ちたから文転した。
俺の友達も理T二回落ちて文V行って今、研究者やってる。
年収は俺よりいいし、充分勝ち組だ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:52:49.01 ID:GAMA25Fm0
日本の支配層は東大法経済、慶應経済だよ

上場企業なんてカス会社も多いがその中でもホンモノの超一流企業の

役員名簿みてみな、有価証券報告書は無料でネットでみれるから

役員の経歴はほとんどこの2大学3学部だよ

新入社員が役員の大学学部を批判した時点で生きていけないしな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:53:20.81 ID:WoayMEV90
てか、俺の出身大学、ブランド力で持ち上げるの止めて欲しいな〜。
現実は平均年収以下の社会から失格の烙印を押された奴らがゴロゴロ居るんだからさ〜。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:54:15.37 ID:Bn408Jta0
333 名前:氏名黙秘 :2014/11/30(日) 07:38:14.07 ID:EmW+54XI
司法試験予備試験(大学別累計)

1位 東京大 84人
2位 中央大 38人
3位 慶應大 35人
4位 一橋大 14人
4位 早稲田大14人
5位 京都大  7人

334 名前:氏名黙秘 :2014/11/30(日) 07:51:20.40 ID:kAC1xatW
>>333
それで全部?
やはり中央大はマーチの中でも別格だな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:57:45.88 ID:+JlDTeDS0
>>152
あんたは同じこと繰り返し言ってるだけで
内容が全然ないな
東京()で文化的、人的な刺激受けた人の
凄いレスをしてくださいw
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:59:09.79 ID:kZGf/p3j0
慶応は幼稚舎上がりが問題
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:02:48.82 ID:WoayMEV90
文化的/人的は知らないけど、俺の頃は、ただでさえ史上空前の受験戦争だったのに、
マスコミがつけた東京イメージで地方からわんさか東京目指して
大学受験に参戦してくるのがうっとうしかった。
趣味と勉強の両立を目指してた高校生らしい高校生が、地頭なんか全然上なのに
地方受験マシーンに大量に落とされた。
大学入ったら地方民の部分点主義の受験マシーンぶりに悲しくなった。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:03:55.96 ID:felkLjP90
このデータむちゃくちゃ偏ってね?
青学が高いのはスイーツに偏ってそうだからわかるが
立教が中央と有意の差がみられずえらく青学と差があったり
日大との差さえそんなにないってのは、一体どういう偏りなんだ??
しかも東京理科大がそこそこのポジションに居るからスイーツやDQNだけでも
なさげな順位だし・・編集部で出身大学の編集者がねじ曲げたのか??
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:03:58.75 ID:RvvU/Jph0
日本大学って、偏差値の割にはお買い得だね
OBも日本一多いし
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:04:38.07 ID:lr82uqNG0
>>155
慶応なんかを天下の東大と並べるなよ。恥ずかしい。慶応の悪口は言うが
誰も東大の悪口は言わない。
所詮は就職有利だけが取柄で、東大のようなノーベル賞級の一流学者を
出していないだろ。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:05:17.42 ID:GAMA25Fm0
人間力の成長には多様性が必要なわけ

情報化社会になる前にはアメリカ留学とかがその手だった

東京はいろんな人種(日本人の中で)が集まってきており

視野の広がりは地方より3次元ぐらい上

田舎者でも東京に出たい!という利発な子供は確実に東京の大学を受験する

地方で同じ高校のやつらがたくさんいるような少人数大学で

俺らは宮廷!東大の次とかオナニーしてるようじゃおしまいだって話

東京に住むエリートの受験大学は東大!落ちたら慶應経済か法(法は昔低偏差値だった)って

コースが決まってんのよ

だから東京の東大生の頭の中では、東大の次が慶應となっている

慶應も落ちれば早稲田という構図なのだよ

一橋は東大受験しない負け組だし地方大学を東京から受験するなんてよほどの落ちこぼれだよw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:06:19.60 ID:Iio8P3WE0
首都圏というローカルな話、全国や世界には
どうでもよい話だ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:08:03.24 ID:q6jG+wrR0
>>13
ほんと広末涼子って厄病神だよな。

なんつーか、裏口入学の噂が付きまとうから
早稲田の選抜の公平さに疑問符がついちゃったことが大きい。

芸能人だけエコひいきかよ、みたいな。

広末涼子を無理やり入れただけで1000人くらいの逸材を逃したよな早稲田は。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:08:35.01 ID:WoayMEV90
>>163
東大は、かなり前から地方民の遊び場じゃないけど、そういう場所と化してるから
なんか地に足を付けて研究出来る雰囲気じゃなかった。
今でも引きずってるし、しばらく無理だと思う。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:09:16.10 ID:GAMA25Fm0
163は物事の真理をぜんぜんわかってないな

自由に移籍できる大学教授のレベルと学生のレベルは何の関係もねーんだよ

名古屋大学からノーベル賞がでて東大がいなくとも

名古屋大が東大の学生レベルを超えることはない

社会でて活躍する能力は、既存の知識を詰め込んだぐらいじゃ3割なわけ残りの7割は人間力

同質の人間に囲まれた世界にいる人間に成長はない

地方にいるやつは完全な負け組

東京来てそれが理解できるようになる
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:10:29.75 ID:3s3uOYfh0
AO大学vsコピペ大学
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:11:06.57 ID:kZGf/p3j0
今、千葉大工は千葉工大に劣る研究水準なん?
171相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/11/30(日) 10:11:07.44 ID:P3e3SZSY0
早稲田政経卒→マスコミ業界

というのに輝きが感じられない時代だからな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:11:29.18 ID:jgvfbzAX0
灰皿ウンコが効いてるな!
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:11:43.56 ID:GeNczdWU0
この記事を載せた雑誌は、ケーオーの関係者が買い占めて、身内に配るんだろ。
やっぱ、買ってくれそうなヤツをターゲットに製品作るよな 笑
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:12:12.30 ID:q6jG+wrR0
>>152
小沢健二とか知らない?

東大文学部卒だよ。

お前こそ多様性なんかちっとも認めていないじゃないか。

世の中には文学部卒も必要なんだよ。

文学部が無くて就職に特化したような大学は商業高校や専門学校と何ら変わりない。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:14:57.64 ID:WoayMEV90
大学で真面目に勉強してれば、高校の頃の暗号みたいだった知識がぱーって繋がるよ。理系は。
んで、会社入ってまたレベルががくっと落ちる。
会社は新製品なんか出ない方がいいとさえ思ってるし、見てる能力は
人をこき使う手際の良さだけだから。
物理のアイデアなんか出してくれない方が自分達の都合がいいとさえ
考えてるんだよ。だって、新たに勉強する気力が丸で無いからね。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:15:18.86 ID:PD7kJQHq0
>>1
8月の調査かー

今は、小学4年生の青木大和と
AO入試の疑惑なんかのおかげで、
ダダ下がりしたと思うけど。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:15.27 ID:oE3RMI0G0
俺の母校東海大学はランキング入ってないや。(当たり前か)
東海大学といえば神奈川平塚の湘南校舎ってイメージあるけど、
一応大学所在地はと東京なんだぜ。
一生三流大学という十字架を背負って生きていくんだ。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:16.78 ID:GAMA25Fm0
東大も1学年3000人だし慶應も6000人

地方大学は2大学は人数が多いからというが

名門高校だって東大の合格者数が重要なわけで生徒比の合格率は重要じゃない

年間2兆円以上の営業利益を上げるトヨタよりも利益率が上の零細企業があって

トヨタよりも上!とかいってもバカにされるだけ

地方宮廷が慶應や早稲田と同じ定員にしたら偏差値10以上は落ちるだろうな

要するに地方大学は、地方の負け組親と地方高校の負け組教員に囲まれて

地元は優れている、東大以外よりはスゴイという洗脳教育を受けて

オナニーしてるだけの負け組なわけ

ホリエモンとかだけじゃないが、利発な子供は絶対に地方宮廷は受験しない

実際、超一流企業では地方宮廷出身者は無能という評価で固まってるよ

要するに視野が狭く、発想力も皆無、フットワーク悪いし応用力がない
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:41.25 ID:00RCJu6U0
>>167
専門も駒場だった人?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:46.72 ID:WTH5oExl0
>>149
そういうの嬉々として上げてるけど、早慶の学生の少なくとも半数は推薦で入ってきてるんだよなあ
そのせいで一般入試枠が減らされ狭き門になってる

AO義塾事件スレで、早慶に入るなら一般入試で入るのは無駄な努力だということがバレてるし

【社会】あまりに卑劣な「小4なりすまし」事件 怒りを示すアクセスカウントも実際は勝手に上昇★8 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417241383/
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:18:50.70 ID:lr82uqNG0
>>168
その負け組の中から湯川、利根川、山中のような人材が出てきたわけだ。
京都が田舎者というなら、ほかにももっと人材はいるけどな。
慶応出身者にそんな偉人がいたかね。寡聞にして俺は聞いたことがない。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:19.20 ID:00RCJu6U0
>>180
早慶どうこうじゃなくて、京大のレベルがそれだけ落ちてるってことだよ。
特に文系だと、京大合格者平均が東大不合格者平均に負けてるんだぜ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:28.03 ID:GAMA25Fm0
あとさー

どっかのバカの自分の経験談だけから語った妄想も要注意な

「最近の若者はバカ!」→バカしか入社しなくなった自社の凋落に気づいていないw
「東大生は大したことない!」→東大の下層しかおまえには近づかないよw
「慶應は大したことない!」→そりゃあ地方に就職したり、おまえの会社入社するようなのは最下層だろうなw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:22:08.46 ID:WoayMEV90
>>179
いや、俺、東大ひよったんだよね。
ただ学会発表とかは行かされまくってたから、
こういっては何だが、東大ドクターのしょぼい発表
くらいで、院生皆無。
大学で余り勉強してないなとかいうのは
解ってしまっていた。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:28:55.69 ID:+JlDTeDS0
>>183
あなたはまだ学生なのか老害なのか
東京や一流企業に幻想いだきすぎなんじゃないかなあ。
たまに丸の内歩くけど結構みんな冴えない顔してるぜw

あんたが超一流企業の役職なら
次の仕事に頭をめぐらすとか休暇を
家族と過ごすとか有意義な過ごし方してるはずじゃねえの?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:29:40.02 ID:OfTE8Bck0
2/3がAOの大学だっけ?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:30:24.31 ID:0nGTpZUb0
一般的には東大、京大、阪大、名大、東北大の評価順序
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:31:27.00 ID:vNB6bc3R0
>>149
受験科目数が違うんだから、そんなの当たり前

そんなデータを有り難がる時点で馬鹿

たとえば、イチローがサッカーのJリーグのトライアウトを受験して
合格するかね!?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:32:34.06 ID:vIeZ6mtz0
マスコミが何と言っても東大には勝てない
慶應が逆立ちしても東大には及ばない
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:33:05.80 ID:y+pZxa7l0
>有識者7,159名

意味ないランキングだな。
日本の有識者ほど胡散臭いのはいないからなwww
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:42:04.42 ID:q6jG+wrR0
東大、京大=グランドセイコー

早稲田=ロレックス

慶應義塾=ジャガールクルト


MARCH関関同立=オメガ、ラドー、ノモス、ハミルトン、オリエント


地方駅弁=SEIKOクォーツ(1万円代〜10万円まで)

地方私大=CASIO(980円〜Gショック)


性能とブランドは必ずしも比例しない。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:42:31.62 ID:/qUzN+XX0
慶応の医学部だけはすごいと思う
上位はほとんど国立にしめられてる医学部で慶應だけ食い込んでる
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:45:14.91 ID:EWS3/0Jb0
>>188
科目数の問題だと言いながら喩えでは種類の問題にすり替えてる
頭悪いなw
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:07.48 ID:FDBrtQsdO
 

日本人は、ブランド信仰が強いな。

まあ、ブランド企業と言われた日本企業は、世界で軒並み敗退してるんだが…
日本オリジナルブランドなんて、世界の人は知らないよ。



 
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:20.37 ID:CxH4s6C20
最もブランド力があるのは早稲田だろ!

















犯罪力ブランドでwww
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:55:54.35 ID:uCCmrlLx0
今は知らんけど、バブル崩壊前後くらいは地方の理系だと国公立大とそれ以外の私立大で別扱いされてた。
もちろん表立ってじゃないけど面接とか自由応募とは別に先行してやってた。

AERAに「うちは学歴で選びません」とインタビューで答えてたその某企業で国公立大の理系メンツだけ集めて
面接しようとしてるのみて、世の中は本音と建て前が有るんだなぁと実感した。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:57:37.66 ID:TXSNAQGd0
これ見ても、慶大生はうれしくないと思う、なんとなく。

(´・ω・`)
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:59:26.08 ID:FDBrtQsdO
>>196
理系は、専攻で決まるだろ…

理系なら、地場大学の方が良いんじゃね?


 
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:59:47.04 ID:xgLmsC9V0
自民党が都市圏の大学を減らして過疎地の大学を増やそうとしていると、ニュ
ースで報じられていた
それをもって、地方再生の一助とするんだって
子供を持っている家庭の負担とかを全く考えていない、少子化に逆行する政策
じゃないか?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:00:11.48 ID:YQLDJEsb0
学力があんなら
慶応入りたいわ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:08.95 ID:FDBrtQsdO
>>200
カネはどうなの?

福沢諭吉が、たくさん必要だろ。



 
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:03:57.29 ID:9oAoQPdA0
我が首都大学東京はどこかな
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:04:39.08 ID:fCxD2J2Z0
ブランド力

人間力

”意識高い”力
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:05:42.58 ID:+JlDTeDS0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141130-00000006-asahi-pol
>>199 定員超過処分のやつだろそれ

>>194
フォーチュングローバル500企業の
50位以内に日本の企業は3社しか入ってないんだよなw
逆に近年はチャイナの躍進が目立つ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:08:00.37 ID:xgLmsC9V0
>>204
そうそれ。
都市部の大学の定員が超過しているなら、都市部の大学を増やせば良いと普通
は思わない?
実家から通学できる距離に行きたい大学があるのが、費用負担やその他の面で
も理想なんだから
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:08:39.94 ID:+Hf2rFGi0
慶応が東大に勝った。
官から民へ。
良いことだ。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:23.80 ID:kZGf/p3j0
ま、ブランドと言えば、
天下の日体大と、桐朋学園大
そして今話題の国際教養大、いや国際基督教大だな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:11:02.22 ID:01XM/QG20
捏造だ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:59.99 ID:olZNCY8V0
筑波大、千葉大、農工大

これらのほうが早慶よりよっぽどましで信用が置けると思ってるのは、俺だけ?ランキングには入ってないけど
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:24.83 ID:+JlDTeDS0
>>205
東京は住居環境悪すぎて
日本の中で出生率が突出して低いんだよ。
これ以上この都市に子供集めても悪循環にしかならん。
もう手遅れだけど
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:28.13 ID:DUFNxq3A0
早慶は人数が多いのと、
マスコミが多いので、
「率」とか「平均」ではない「総数」ランキングでは上位に来るよな。

でも、そんなことは多くの人が知ってる。
こういうスレで、頑張ってるOBも当然知ってる。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:15:10.72 ID:TCspf6fwO
ブランド力なら東大じゃないのかね。
赤門の前って日中はいつ通ってもバカっぽい人たちが記念撮影してるけど、慶應でそういうのあまり見ない。
慶應で入るのが大変なのは、中等部と慶應女子高。大学は、医学部以外そうでもない。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:21.21 ID:7NBnrtLr0
私大の時点で馬鹿なんだなって思われちゃうよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:22.06 ID:rD4U8VDm0
慶応=AO=小4
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:46.21 ID:0/gXbETl0
慶応と九大。どっちに行くか悩んでいます。
一応理系です。よろしくお願いします。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:47.26 ID:UX3O2hjv0
千葉医なんて半端ないんじゃないの?
なんかよく分からんな。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:54.51 ID:xgLmsC9V0
>>210
都市部から、東京の都心に限定した話じゃないよ
関東や関西の都市部の大学に通っている人が、秋田の大学とかに行きたがる
か?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:55.89 ID:EgLRBa7+0
ミーハー受けの良さを競ったランキングってこと?
アホ学とか阿呆政とかポンとかありえないだろ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:25.22 ID:GeNczdWU0
大学名では取らないぞ、って大威張りだったソ何とかっていう電気屋は、やはり大学名で採ってて
今、存亡の危機にあるよな。そこケーオーのヤツ多いんじゃねーの。チョー笑える
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:18:10.53 ID:C+spoP/w0
>>130
慶応は超一流企業のトップはほとんど居ない。役員も少ない。
早稲田にも差付けられてる。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:18:19.18 ID:YCJsF6I+0
こんなのAO組の不祥事一発で吹っ飛ぶからな…
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:21:16.01 ID:C/rpg/BO0
>>216
千葉大は大学そのものの前身が医学校だからねえ。
あと案外知られてないが東大教授の登竜門な。案外多いんだよ。
まあ総武線直通だからね
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:21:17.22 ID:+Hf2rFGi0
>>215
慶応にいきなさい。
ブランド力があるから。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:22:26.66 ID:z2sktfXi0
慶応が東大に変わってトップになった企業って潰れるよな。

当たり前か。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:23:16.86 ID:kjU32trY0
でも小四レベルなのバレちゃった
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:23:42.47 ID:YO3RgbJW0
>>221
>こんなのAO組の不祥事一発で吹っ飛ぶからな…
>>147をみろ。どんな不祥事が起こっても情報操作は完璧だ。>>1のようなデタラメが
垂れ流されて慶應のブランド力(笑)は維持される
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:33.22 ID:kZGf/p3j0
ブランドってのは箔付け、底上げのことなんだけどね
弱者が頼るもの
学歴厨の玩具
帰結するのは個人
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:00.12 ID:jgr8WswG0
>>224
東電をディスってるの?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:23.82 ID:YO3RgbJW0
>東大教授の登竜門な
だって、植民地だもん。優秀なのを千葉に送り出して、本国のポジションがあいたら呼び戻す
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:34.58 ID:uCCmrlLx0
>>198
でも専攻でも国公立大だけ、って感じだった。

研究室のコネもあったし自分は恩恵を受ける側だったから良かったけど、こんな学歴差別有るんだ
という現実と、国公立大の理系が扱い違うんだという事実にびっくりしたのを覚えてる。

因みに自分が受験の頃は国立理系は不人気で応募者数が減って新聞でもそれが記事になるくらい。
バブル景気で東京の私立文系がもてはやされてた事もあった、いま思えば不思議な時代だった。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:34.76 ID:+JlDTeDS0
>>217
地方から進学にともなう都市への人口移動を
問題にしてるのであって、
そもそも都市部の奴らが志望校が定員超過で取らなくなったから
地元の大学に入れないというのなら、大学進学自体を諦めるか
ランクを下げるべきだろうに。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:27:12.49 ID:UX3O2hjv0
>>222
ありがとう。
元々医学の学校なのか。
なんか俺無知だわ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:27:20.90 ID:gSz4sOD+0
>同調査は8月6日〜31日の期間

AO義塾の前かw
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:54.23 ID:WTH5oExl0
>>1
ちなみに去年このランキングでは1位早稲田、2位東大、3位慶應だった
慶應が3位から東大飛ばして1位ねえ…慶應が有識者買収したんじゃないの?w

AO義塾の一件を見るにそう思えて仕方ない
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:29:43.63 ID:6xc3m9jn0
今年、私立は永遠にノーベル賞取れないだろうなあ、ってのだけは良くわかった
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:27.34 ID:trN2uT/d0
KO出身だけどちっとも実感ないです、はい
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:02.53 ID:cZ5UGIzN0
各マスコミは下記の事実をタブー視しているらしい。
http://www.youtube.com/watch?pui=tfjtyjkt&v=8JgukoSspHw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:21.81 ID:GeNczdWU0
AO→KO 胡散臭さの 極み
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:06.26 ID:QKGjaPq50
田舎者が東京デビューしちゃう為の大学
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:44.57 ID:khaFZUr10
AO義塾経由でバカでも金積めばっていうのがもろバレwwww
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:43.13 ID:3zDZ+rma0
早稲田や慶応は
フジテレビ、日テレなどや電通や芸能プロダクションや
芸能界や興業界、実業界それに政界にOBをはじめとした人脈や派閥が
ある

これだけで価値のある大学だ


いくらノーベル賞受賞者を輩出しようが
国立大学卒は民間で通用しない糞っていう評価は変わらない
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:46.40 ID:mpKfqz2j0
確かにイメージ良いよな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:51.00 ID:9bm2bc8x0
>>209
俺もそう思うけどブランド力だからなぁ
燻し銀とか堅実な実力派みたいなのは評価されないんだろう

実際俺学部は慶應で大学院から名古屋大に移ったけど彼女も親父もすっごいしょんぼりしてた
何度名古屋の方が圧倒的にレベル高いって言っても信じてもらえんかったもん
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:59.31 ID:EylG4jlP0
生まれつきIQが高いかどうか
親が教育熱心で計算高いかどうか
くだらない暗記に膨大な時間を捧げるくらい自我の薄いかどうか

受験戦争によって見えてくるものなんてこんなもんだ

これらは奴隷としての優秀さを示すことにはなっても
人間としての聡明さを図るものさしにはまったくならんよな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:24.62 ID:hGACp1oS0
>>201
学費は早稲田より実は安い。ま、早稲田は上位合格したら4年間の授業料が無料みたいな制度がある。
1つだけ運よく自分も無料適用範囲を満たせたが本来志望としてる学部じゃなかったので迷ったあげく拒否してしまったな。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:12.51 ID:3zDZ+rma0
>>244
大方賛成
東大京大卒で物理学者だの、官僚、裁判官、勤務医や研究者などに
なっても、所詮は勤め人。社会的地位=財力は無い

芸能プロダクション、パチンコチェーン、投資マンション販売業など不動産
やサラ金、人材派遣業者など
経営者になれる奴は、人間力が凄まじく高い。カリスマ性もあるからな。

国立大卒よりも、有名私大卒のエスカレーター組が
若くして起業できるのは、私大特有の教育のせいだろな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:48.81 ID:q6jG+wrR0
>>191の続き

オメガやロレックスの機械式やアンティークより、
1万円代の支那組立てSEIKOクォーツの方が正確で丈夫で防水もはるかに性能がいいのは事実。

でも、
ブランド力や色気やリセールバリューは
はるかにスイス舶来品の方が上なんだよなぁ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:46:38.33 ID:mpKfqz2j0
早稲田は広末、東国原、福原愛なんか入学させて大失敗したからね
大きなイメージダウンだよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:13.21 ID:UOiRYVyh0
>>246
早稲田出身だけどおまえみたいな国立コンプ嫌いだわ
その辺の就職者数が多いのは私大の学生数が多いからってことくらいみんな知ってる
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:56.34 ID:q6jG+wrR0
>>241
まさしく上位私大(オメガ、ロレックス、ジャガールクルト)と

地方駅弁(SEIKOクォーツ、CITIZENソーラー電波)のブランド力の差を物語っている。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:37.01 ID:qbdEDBOH0
いくら「イメージ」とは言え
東工大が早慶と上智より低いのが末期だな
馬鹿ばっかり
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:51:50.92 ID:i5yMjkS+0
>>247
昔スイスで時計の正確さを競うコンクールがあったんだけど
ある時期から、毎年日本のメーカーがトップを独走し続けるばかりになって
意味がなくなり、行われなくなったらしい
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:58.57 ID:hGACp1oS0
一橋と東工に関しては首都圏以外だとある程度のレベルのところを一時期受験した層にしかあまり認知されてないからな。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:27.91 ID:3zDZ+rma0
>>251
優秀な起業家は
青学や成城、成蹊、慶応、早稲田、明治、日大あたりに多い。

阪大や東工大などの国立卒は、起業家としては無能。

知り合いの
パチンコ店やピンク産業、飲食業、課金SNSなどで金持ちになった人を見てると
私大卒の方が、圧倒的に起業に有利だと痛感する。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:56:25.71 ID:FDBrtQsdO
>>254
お前の人間関係ごときで、社会をかたるなよ(大爆笑)



 
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:56:50.52 ID:HjK/yY5u0
まあゆとり世代は親のカネがないから慶応出身じゃなくて地底出身者がどんどん
偉くなるだろうよ。今の慶応なんてクソの集まりや。東大も落ちたもんだけどな。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:59.62 ID:MfXMLIMr0
>>248
芸スポによるブランド創りはちょっとね
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:59:40.20 ID:fCxD2J2Z0
慶応大学のブランド力 = ”諭吉”力
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:00:59.29 ID:3zDZ+rma0
新日本観光
ニトリ
光通信
セガサミー
マルハン
サイバーエージェント
コロプラ
グリー

みんな成功してる富豪実業家は
私大卒だな・・

特に
IT産業では、光通信やサイバーエージェント、コロプラ、グリー
みんな私大文系卒が創業してる
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:03.90 ID:hGACp1oS0
>>253
お前は対立煽るためにわざとやってる地方駅弁だろ?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:23.12 ID:l3dHJbSv0
ブランド力?
意味わからん。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:03:04.21 ID:CtQb0nPS0
ブランドて。。。
263 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/30(日) 12:05:45.98 ID:rPLBXyv/0
実質一位はTDU
264■ 別視点 ■@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:06:41.11 ID:+7NAvCPx0
三菱、慶應、そして創価

この連中は正しく【同類】【兄弟】ですがね。
ワンフレーズで押さえるなら【フリーメーソンの下請け】。立派な「悪化勢力」。
歴史的経緯を知った上で大いに警戒・軽蔑しましょう。
詳しくはたとえば下記検索からどうぞ。

→ 三井三菱と阿片
→ 創価三菱
→ 天皇の蓄財
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:15:35.14 ID:r40EMZze0
早稲田大学が3位って、いったいどんなブランドなんだよ。
単にニュースやスキャンダルで世間を騒がせただけの悪名度じゃないのかww
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:16:07.66 ID:C/rpg/BO0
>>255
しかしこれはある意味真理でやっぱりオサレ学校に多いと思うね。
あの、ネトウヨは頭の病気だから偏差値以外に大学を評価できないと思うけどさ
そういう意味のブランドってのはあるわけ。

慶応-上智-青山-立教-明学-学習院みたいな流れの対極に
早稲田-法政-中央-日大-国学院があるわけだw 俺個人は後者の方が好きだけどwww
ま、何が言いたいかといえば自分というブランドにどういう大学名が相応しいかってことでしょw
267■ 別視点 ■@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:05.60 ID:+7NAvCPx0
三菱、慶應、そして創価

この連中は正しく【同類】【兄弟】ですがね。
ワンフレーズで押さえるなら【フリーメーソンの下請け】。立派な「悪化勢力」。
歴史的経緯を知った上で大いに警戒・軽蔑しましょう。
詳しくはたとえば下記検索からどうぞ。

→ 三井三菱と阿片
→ 創価三菱
→ 天皇の蓄財
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:45.95 ID:Nd+oEftD0
大学は真実を追究する場所ではなく、大学教授にメシを食わせる所。
税金を食い物にしてる。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:16.22 ID:kRuE5dRl0
>>21
だってブランドランキン
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:55.74 ID:tPjF1jFq0
理科大の俺はこれ以上を望まない
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:38.16 ID:kRuE5dRl0
>>265
憎まれっ子世に憚る
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:28.98 ID:4HyjYi8t0
わが中央法はずいぶん下の方だな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:28:05.72 ID:on1bLS1Y0
AO義塾がトップとか、ましてや上智が4位とかまるでアホなランキングだな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:11.68 ID:ieF34PJZ0
慶応でも早稲田でも
4年間遊ぶだけだし
なんの意味もないぞ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:23.63 ID:QKGjaPq50
>>272
中央法はもっと評価されないといけないのに、一部の馬鹿は「中央大学www」って嘲笑するよな
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:42.14 ID:RYpZ4j2j0
法政よりも日大のほうが上なのかw
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:12.98 ID:zDxNaAQv0
学歴はいいかげんにしろ。
人生社会人の期間は倍以上。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:08.66 ID:9bm2bc8x0
>>268
教授の給料が税金を食い物にしてるってお前国公立大の教員の給料知っててそれ言ってんのか?

あまり世間に知られてないけど東大の教授でも有力私立の「事務員」より給料少ないんだぞ
国立は地域手当以外ほぼ給与に差がないから全国どの国立大でも同じく薄給だし
金目当ての人間は絶対に国公立大で教授なんかやらんよ

私立は待遇いいけど研究できにゃい……
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:20.31 ID:C+spoP/w0
慶応は早稲田と比べても凄い人材が全く輩出できないよな
きわめて小市民的な学校
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:40.80 ID:L9SR7Goy0
さてと、信州大学は何位かな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:36:41.21 ID:zDxNaAQv0
がり勉力と社会人としての力に関係があんのか。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:19.98 ID:lNI2bHQS0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡航した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:13.81 ID:c2fC81xS0
>>282
オチを改編したら何にも残らないだろ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:09.05 ID:GeNczdWU0
>>282
そのコピペさ、フランスに渡航、ってとこ「渡仏」くらいに直せよ、そろそろな。
高卒でも、いい年なんだろ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:45:24.26 ID:C/rpg/BO0
>>280
わかってる奴は信州大学の底力、おそろしさ、旧制高校浪漫の文化系譜をひく
インテリゲンツァ養成機関ってことはわかってるから心配すな。
実際俺もいい大学だと思うぜ。マジで。

あ、ネトウヨのFランク中退のゴミどもは「猪瀬www」とかいって侮辱するだろうが
おれは猪瀬は極めて優秀な文筆家だと思ってるし、やっぱり信州ときいて納得したねおれは
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:46:43.50 ID:fb9+DE5N0
>>277
その通り!と言いたいところなんだが、会社で問題を起こすのはやっぱり低学歴が多いんだよ。
これは経験値としかいいようがない。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:48:35.24 ID:llp+T5dh0
推薦で無理矢理偏差値を上げてる私立が旧帝より上なわけないだろ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:46.62 ID:rkmzFOEy0
学力で競えよw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:53:41.73 ID:Fvz22kZC0
ブランド(笑)ランキングなんだから洒落だよ、これ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:08.92 ID:HcHxrHtN0
>>275
教授とトップ層だけは日本で5指に入るレベルだけど内部進学が
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:31.46 ID:1+oFxYhL0
ブラン・ドカラン・キング
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:45.00 ID:bX4yQDGb0
私立www
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:48.19 ID:2ElIcTPm0
中央の場合、偏差値70の内部進学が底上げしてる
一般入学者の高校平均偏差値は60を切る
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:57:46.77 ID:fb9+DE5N0
>>275
中央法は、多摩から離脱してお茶の水に回帰するのが良い。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:58:56.21 ID:kCdsxpCC0
慶応は同窓会組織が強くて就職で有利みたいな噂を聞くけど、
コネの恩恵にあずかれるのは金持ちの内部上がりだけだからな。
大学から入るような貧乏人は素直に国公立行ったほうが良い。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:04.19 ID:+DqonAKe0
>8月6日〜31日の期間
例の事件の前だからこうなるか。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:01:24.35 ID:562QTgTG0
>>187
東大・京大>阪大=早稲田>名大=慶応>東北大 が正しい
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:20.46 ID:fb9+DE5N0
>>295
幼稚舎からとまでは言わないけど、せめて、中学か高校からは義塾に行ってないとなあ。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:43.49 ID:HcHxrHtN0
>>80
宮廷は実験的な学部でやってるだけだろ
就職でフィルターかからないランクで2割越えてるところは稀
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:03:53.72 ID:C/rpg/BO0
>>288
学力ってのは何?
研究? それとも就職? まさかの入学偏差値?
だったらQSなり2月くらい前の経済誌読むなり代ゼミの偏差値表睨むなりしろよwww
もっともそれでお前の頭がよくなるわけでもえらくなるわけでもないけどな

んで、それ以前にネトウヨって大学出てるの?w
おれはネトウヨが何学部を出たのかもわからんよ、無教養すぎてwww 全方位無能www
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:05:20.15 ID:SGOak94P0
海外からしたらなんてなんの知名度もない慶応が東大より上だと思えない。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:46.36 ID:h8+/NAdx0
慶応卒のタレントとかふざけすぎだろ。加山雄二とか何で
あんなに威張ってるんだよ、あんな歌手に金を落とすなよ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:01.94 ID:3CRNi39F0
法政が日大に負けててワロタ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:38.82 ID:HcHxrHtN0
>>297
なんかど底辺が混ざってる件
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:37.58 ID:GeNczdWU0
役員数は、圧倒的に日大だな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:46.30 ID:8z+V3wrn0
467 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/07/27(日) 18:13:17.46 ID:ChM+PYHs0
まぁ慶應の俺も、受験生の頃は早稲田叩きスレ立てまくってたけどな。懐かしい。

入学したら公然と2ちゃんねる慶應イメージアップサークルとかあって、あまりのキモさにそういうことしなくなったが。
人の振りみてなんとやらだな。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:50.30 ID:fb9+DE5N0
青山学院大学の順位が高いけど、学問研究では何かあったっけか?
単なるオサレなイメージだけか?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:34.87 ID:cbgQKBMW0
早慶は一般入試枠で入った人なんて今半分以下なんでしょ。一般入試でも慶応って実質2科目みたいな
もんだし。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:10:34.18 ID:C+spoP/w0
最近の慶応は東大京大国公立医学部の受験者が全然併願してくれなく
なったらしい。
そういう優秀なのは早稲田に全部持っていかれてるとのこと。
310■ 別視点 ■@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:11:54.22 ID:+7NAvCPx0
三菱、慶應、そして創価

ワンフレーズで押さえるなら【フリーメーソンの下っ端】、立派な「悪化勢力」。
歴史的経緯を知った上で大いに警戒・軽蔑しましょう。
英米が日本を間接的にコントロールしてますが、
白人様が国会で熱弁振るうわけにもいかないし、総理大臣を呼びつけるわけにもいかない。
そこで明治以前から大量の「子飼い」「黒子」「パシリ」「実働部隊」がいるわけ。
ちなみに、慶應医学部は創価の牙城、信濃町に屹立してますね。

→ 三井三菱と阿片
→ 創価三菱
→ 天皇の蓄財
→ 噴火兵器
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:12.19 ID:C/rpg/BO0
>>307
オサレザッツオールだよw
本当、キャンパスはいって頭くらくらしたね。あ、渋谷の方な。厚木は知らねw
立て物からして違うからねえ。

やっぱりね、ダサいなりであのキャンパスは歩けねえよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:28.98 ID:8YGJY3jC0
旧帝+α以外は大学名乗んな。

私立とか駅弁とか東京大阪以外の公立なんて高校にちん毛が生えた程度だろ。
313 【東電 64.7 %】 @転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:29.98 ID:4aIAW3D00
サヨクマスゴミ
AOぎじゅく
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:12:55.38 ID:VkraWf0D0
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:28.70 ID:FDBrtQsdO
>>298
 
福沢諭吉がたくさんあれば、何とかなるだろ。


天の上に立つには、カネが必要。

今の日本では、福沢諭吉の枚数で決まる。



 
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:44.48 ID:h8+/NAdx0
東大卒が官僚を目指すお陰で、慶応は民間企業で徒党を組んで
下のを引き上げてくれるからな、実力主義とかいっておいても
何とか会とかいう同窓組織の動員力とか集金力とかすごいらしいからな。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:52.98 ID:fb9+DE5N0
>>311
でもさあ、この調査は女の子を対象にしたものじゃなくて、有識者7,159名を対象に実施されたんだぜ?
有識者ですらオサレしか印象がないなんて悲し過ぎるだろ・・・
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:18:19.26 ID:FDBrtQsdO
>>317
 
女と金持ちは、ブランド大好きだから。

特に福沢諭吉は、大好きなんじゃないの(大爆笑)




 
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:18:37.03 ID:PGQgYT6I0
>>295のように「国立」で括りたがるのは、旧帝以外のクソ駅弁。

就活で残念な現実を知った駅弁生諸君!
2ちゃんで無知な高校生をだまくらかして、同じ犠牲者を増やそうではないか!!
国立最高っすw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:36.37 ID:wQVsO2m40
ないない
慶応の場合はAOだの内部進学だのあるから慶応という
だけで一定以上の頭をもっていると証明できないし。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:37.73 ID:C/rpg/BO0
>>315
その福沢先生創立の義塾こそが授業料の発案者って説があるから面白いじゃないか
福翁自伝でも読んでみ。月に二朱銀もってこいと塾生に命じ、当時の流儀に沿って
状袋に入れてきたりする奴がいるとなんだこんな邪魔なもんとかいって金だけとったっていうから
ついたあだ名が拝金宗w いやあいいねえ。実にすばらしい。

ついでにいえば幕末最強の剣豪に福沢先生もノミネートするっていうからすごいじゃないかw
晩年まで居合は欠かさなかったそうだよwww
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:31:54.54 ID:q6jG+wrR0
>>312
実際地方の無名大学って
キャンパスもおとなしすぎて

毎日葬式かよ?

ってな雰囲気だもんなw

地元民しか集まらないからヘタすると中学高校の延長で刺激も切磋琢磨も無い。

こんな大学に進学して
「早慶MARCHより優秀ニダ!」
「中学時代はトップクラスの成績だったニダ!」
みたいな自慢されてもなぁ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:37:21.47 ID:C/rpg/BO0
>>322
だれだっけな? 島野清志だかオバタカズユキだかの言葉なんだけど
学生生活の充実ぶりは偏差値に比例するって言葉があってこれおれ案外妥当だと思う。
勿論ネトウヨアスペが思うような偏差値厳密対応じゃなくてそこは大学の校風もあるんだけど
概ね間違ってないと思う。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:41:10.13 ID:UOiRYVyh0
>>322
あなたの書き込みからは全く知性を感じないわ
もはやあなたの存在が私大のネガキャンそのものだから止めてくれないかな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:45:07.38 ID:PGQgYT6I0
>>324
文盲か?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:10:53.03 ID:lr82uqNG0
よく誤解されるが、駅弁ってもともと私立大学をさしてるんだぜ。
国立大学は駅前にはない。学問するにふさわしくない場所だからな。
戦後、雨後の筍のように乱立された私学は優良地には入れず、学生を
呼び込みやすい駅前に進出した。それを茶化して駅弁と言ったのだ。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:22:04.26 ID:xYVhZkhF0
>>322
文系理系含めて地方国公立卒は酷いな。
悲しいことに、文系に限って言えば九州や東北の凋落も酷くて、MARCHはおろか日東駒専などの首都圏私学卒業生と比較すらできないようなできの悪さ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:24:12.64 ID:fCxD2J2Z0
>>321
ヒトの上にヒトを作らず、ヒトのしたにもヒトを作らず・・・・
とか言いながら、
ヒトを斬って捨てる術は、晩年まで欠かさず鍛錬してたのかよwww

ダメだな。諭吉はw
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:24:56.26 ID:GeNczdWU0
ちがうよ、駅弁を売ってるような街にある国立大学のこと。
戦前の、高等学校や専門学校や師範学校が看板を掛けかえた低レベルな大学を揶揄して
言った言葉。今でもそうだがもともと、地方には大した私大などないかったからな。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:27:24.80 ID:oUl06iEH0
W合格進学先 (2013代ゼミ調査)

千葉大法経 100% − 0% 明治法
横国大理工 100% − 0% 明治理工

東外大国際社会 86% − 14% 早稲田国際教養
横国大工    62% − 38% 慶応理工
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:29:37.06 ID:C/rpg/BO0
>>328
ん〜〜〜でも福翁が人を斬ったって記録はないけどなw
福翁自伝の有名な逸話に幕末の開国派がやられてた頃、
夜道でヤバい奴が向こうからやってきて…って話があるんだが
これを手塚治虫は陽だまりの樹で翻案していますなwww

人を斬ったといえばネトウヨの尊敬する伊藤博文やら水戸光圀やらが斬ってますな
あとおれの尊敬する中井弘(横山休之進)もそうだw
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:36:26.73 ID:PGQgYT6I0
>>330
高校生の評価と社会の評価は違うんじゃね?
卒業までの4年間も無視か?
さすがに明治の理工はどうかと思うが。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:36:52.95 ID:VlJJ4beyO
>>326
駅は解ったけど、何で弁ってついたの?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:38:30.24 ID:XthEFTEI0
東大 鳩山
早大 和田サン
慶大 青木大和

やっぱり明大だな。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:40:30.08 ID:diDC9TeB0
明治は今年派手にやらかしたからな
あの件が有識者の頭の隅にあったのだろう
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:41:17.05 ID:NhHxU5gC0
最近の慶應アゲ記事気持ち悪い
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:42:20.26 ID:MyAPTdWZ0
首都圏のNO1は国士舘


異議は認める
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:45:31.09 ID:zaXz5qBA0
wikipediaにまで「駅弁大学」の項目があるのにワロタ
大宅壮一が発明した言葉ってのは,いろいろあるんだな.
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:49:57.27 ID:CoybUNQ90
急行の止まる駅に駅弁有り、駅弁あるところに新制大学あり
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:51:14.99 ID:pzb0K2uM0
>>209
筑波と千葉は総合大学で、必ずしも産業界にとって有用な学部ばかりで揃えてるわけじゃないからね
農工大も専門分野が農業と繊維・化学系に寄ってる個人的偏見(多分)がある

あと人数面で圧倒してる私大にはどうしても負ける
いくら有識者でも、身近にその大学に縁のある人がいなけりゃ評価自体しようがない
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:52:07.70 ID:GeNczdWU0
それにしても、師範学校まで大学にしちまったのは、大変なミスだったな
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:55:34.10 ID:wx0o5Myc0
>>21
学力でなくブランド力だから。
社会に出れば学力なんて関係ない。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:58:54.83 ID:uYpXnPeM0
>>320

七割がAO・内部進学だもんな・・・地雷原だよ。

国立もAOなんか絶対にやるなよ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:01:29.71 ID:GeNczdWU0
旧帝・駅弁を問わず、実質もうどこでもやってるよ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:08:53.89 ID:R+FAjwpa0
>>343
よくいわれるけど、内部進学の方が慶應らしさがある。
例えばサッカーの武藤は、塾高卒。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:10:27.30 ID:LstB8Dou0
一般入試で入った人ならともかく
AO入試は大学のレベル落としまくりだからやめとけ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:12:35.73 ID:uDPF1p9S0
>>337
石井慧
落合福嗣
チンフェ

348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:14:20.14 ID:R+FAjwpa0
慶應のイデオロギーの主流としては、

経済:構造改革の推進
外交:日米同盟の強化

上の例として、橋本首相と小泉首相。
といっても、それとは真逆の小沢も慶應なので、色々ある。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:15:00.71 ID:bI7sjWq+0
AOって本来はコネ持ち一家の取り込みなんじゃねえの?
あとごく一部の広告塔と
あんま一般的に広めるべきではないな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:16:20.97 ID:wx0o5Myc0
20歳までの学力や記憶力よりも
20歳以降の人間力や清潔感の方がもっと大切であることに
東大や国立大の人たちはいつになったら気が付くのだろうか?

東大出身の官僚がおかしなことをしている限りは
東大のブランド力は下がる一方だろうね。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:18:20.96 ID:BJs0Up600
総じて私立大が高すぎる
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:18:47.45 ID:bI7sjWq+0
身近に30歳以上の高級官僚がいれば奴らの優秀さに疑問を持つ人はいねえだろな
てか政権取ったらお前らまた官僚の上司になるんだぞ?
悪口言い過ぎて組織が動かなくなって自分らも詰んだ失敗をまた繰り返す気かよ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:19:03.08 ID:YlCG3NlL0
大学の区分けって創立の経緯から言ったらこんな感じ

私塾系
慶應、明治、日大、中央、一橋、早大、専修、法政など

宗教系(キリスト教)
上智、ICU、青学、立教、明治学院など

宗教系(仏教)
駒澤、 東洋、大正、立正、佛教など

旧制高校系
学習院、成蹊、成城、武蔵など

旧帝國系
東京、京都、阪大、東北、九州など
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:21:30.94 ID:XVXl5ZZp0
>>329
その頃は私立大学も少なかったら、駅弁大学が馬鹿に見えた。
今は、馬鹿な私立が多い上、有名私立も推薦AOでたくさん取るから。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:24:00.51 ID:VqjUaOg20
確か灘や開成から慶応いったら
負け組み扱いされるんじゃなかった?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:25:26.70 ID:OfTE8Bck0
まああくまで「ブランド力」であって学力や研究力とかの実力とは違うからな
慶応、東大、早稲田に次ぐのが上智
東工大、一橋はさんで青学、学習院だしw
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:25:55.68 ID:u8DQFtNv0
>>307
おれが青山出身だとカミングアウトすると仰天される
それぐらい現実とイメージは違う
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:30:25.53 ID:bI7sjWq+0
学術的成果や偏差値をあげつらってる奴って社会で働いてない人だけだよな?
大人がいってるとしたらかなり引くわ
ブランドなんだから人脈と知名度の方が重要に決まってんじゃん
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:34:57.60 ID:GeNczdWU0
そうだな。そういうものを利用して、うまく金を回してるのが、
慶応の人間たちだ、っていう意味では納得の順位ではあるな 笑  
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:38:09.76 ID:bI7sjWq+0
>>359
まさにそういう順位だよ
他の何だと思ってたの?
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:45:28.20 ID:LUY/rRzt0
ここで文句言ってる奴の本音

「なんで俺の大学がはいってないんだ?悔しい!」
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:49:32.30 ID:OfTE8Bck0
各項目の1位の大学見てると駒沢や国士舘も1位とってるね
青学もセンスだの立地だので1位

蛍雪時代のこういうイメージのアンケート答えたことあるけど
・国際性だの語学力だの・・・上智やICU
・オシャレだのセンスだの・・・・青学や慶応
そういう答えになっちゃうんだよ
明治や法政、中央は答えにくい
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:50:44.22 ID:H8lCI6iw0
福沢諭吉がエライってのはDQNですら知ってるからな。
田舎者でもDQNでもエライって理解できるブランド力は絶大。

電子マネーがもっと普及して日銀券が使われない時代にならない限り慶応の地位は不動だろう。
(つ−か、DQNには日銀券の意味も分からんで「お金」だろうけど)

DQNは諭吉知ってても大隈は知らない
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:53:52.92 ID:KIDAQQKd0
私立叩き三種の神器AO、軽量入試、内部進学
そんだけ叩く私立にすら入学できないお前らwwwww
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:06:32.32 ID:PGQgYT6I0
>>355
お前の高校なら日大、立命館でも勝ち組なのにな
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:11:33.28 ID:YlCG3NlL0
>>363
諭吉は借りた本を丸々写して、
それを売ったという疑惑がある
元祖・小保方をやっている節があるけど

あとは視察という名目から外れ、
国の金で自分勝手に好きな洋書を買い漁って、あまつさえ
手間賃を国に要求するようなカネに対する執着は凄まじい
諭吉は米国の幼女をたぶらかしたこともあるしなw

まあ今の塾生は、その創立者の精神を十分に発揮されてるようで
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:11:38.86 ID:MyAPTdWZ0
中曽根元総理が学長を務めた名門、拓殖大学を忘れてもらっては困る。

偏差値はともかく、歴史的な名門度合いでは、早稲田、慶応、拓殖、明治、日大と評価されるべき!
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:15:28.00 ID:GAMA25Fm0
日本中はおろか世界中が欲しがるモノ




それは諭吉先生の肖像画が入った最強紙幣1万円なわけ




外人が来ても英国最古のオックスフォード、米国最古のハーバード、日本最古の慶應といえば




すぐに理解される




日本を支配してるのは国家権力東大と日本最古慶應
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:16:45.24 ID:WyWSMYxr0
>>117
口だけで手を動かさない、使えないわ京大
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:19:18.19 ID:eLQMEIDc0
早稲田整形卒の私は勝ち組
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:20:09.19 ID:H8lCI6iw0
>>362
明治はミニ早稲田。学生の傾向が似てるけど早稲田ほど賢くも馬鹿にもなりきれない。いい意味でサラリーマン向き。
中央は早慶に次ぐ総合私大三番手。上場企業役員数などMARCHの枠を突き抜けた実力だがブランド力は皆無。
法政は左翼のトップブランド。
372相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/11/30(日) 16:37:30.12 ID:P3e3SZSY0
facebookなんか見てると、慶應卒同士の結束・連帯感はかなり強いようだな。
なんというか、あれはひとつの民族だな。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:41:15.40 ID:HcHxrHtN0
>>369
むしろそれ慶應のイメージ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:53:08.07 ID:dJen1+oj0
早稲田とか冗談だろ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:56:36.10 ID:f1u+Jc+L0
>>371
昔の私大は早慶中だったからなw

もちろん中は法学部のみだが。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:58:21.52 ID:kRuE5dRl0
ユニクロ社長もサムスン会長も早稲田だしね

悪名でもなんでも話題になる方がうらやましい
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:59:05.39 ID:yZXTRnkT0
学習院高すぎ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:00:15.87 ID:lDlsIBkM0
これは首都圏の調査だけど田舎のランキングはすごいよ
東大
室蘭工大
早慶みたいな感じ
379相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/11/30(日) 17:02:36.08 ID:P3e3SZSY0
沖縄県民 「一橋大?よくわからないけど、琉球大行けなくて可哀想ね・・・」
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:03:23.84 ID:vhi9j3x10
慶應卒のおまえら歓喜
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:05:41.74 ID:55BZqV2K0
知り合いの高卒が青学と聞くと凄く賢いイメージで捉えていた
所詮青学のブランド力なんて大学受験をまともに経験していない底辺に支えられているだけのもの
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:19:28.63 ID:H8lCI6iw0
>>375
法以外に商が地味にいいよ。
中央法の1学部でMARCH関関同立の上位校並みの役員数だけど
中央商の1学部でMARCH関関同立の下位校並みの役員数出してた。

中央は他MARCH関関同立の2倍程度の役員数になるけど
早稲田はその中央の2倍程度の役員数で、慶応ブランドはさらにそのはるか上で最強。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:20:27.82 ID:yZXTRnkT0
>>381
国立教育大蹴りで入った卒業生のおれに喧嘩売ってんの?
中央大は受験の時電車間違えてキャンセルしたけどww
w
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:21:36.22 ID:4RBliGyD0
スーパーグローバル大学に輝いた

創価大学

が無いぞ!!!
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:23:04.19 ID:CYGG9IkZ0
日大がんばってるな。
386相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/11/30(日) 17:27:25.85 ID:P3e3SZSY0
日芸がイメージを押し上げてるのかな >日大
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:30:02.49 ID:HcHxrHtN0
>>382
そりゃアホなボンボンが入ってるだけ
私大全般に言えるが
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:30:55.13 ID:DjfV4OVN0
地方出身で明治出たけど、私大ってどこも付属校があるんだろうけど酷すぎるだろ
あれじゃFラン大と同じだ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:31:58.34 ID:Ezmz1pfi0
学歴スレでは見向きもされない理科大涙目
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:36:27.06 ID:+Hf2rFGi0
早稲田も小保方か春樹がノーベル賞取ってたら慶応に勝てたんだろうけどな。
これじゃ100年たっても勝てないだろう。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:36:40.71 ID:GAMA25Fm0
慶應がボンボンとかいってるのはまさに田舎者wwwwww

学費は私立最低クラスに抑えられてるし

優良上場企業の役員にコネでなれるわけねーだろwwwwwwwwwwww

地方の中小零細のコネ役員とはレベルが違うんだよ

東大と慶應の頭脳はぶっちぎって良い

上位学部の上位層は3分話すだけでキレキレなのがビンビンくるぞアホwwwww

地方宮廷に切れ者なんてゼロだろwwwwwwwwww
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:38:00.61 ID:H8lCI6iw0
>>387
いや、ここで言ってる役員数ってのは上場企業役員数だから
慶応が圧倒的なのは実力だよ。

単純に非上場役員数とか非上場社長数ならボンボン多い日大が全国トップじゃなかったっけ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:39:40.10 ID:GAMA25Fm0
実社会の勢力図は
東大上位学部≫≫≫≫慶應上位学部≫≫≫≫支配層の壁≫≫≫≫

京都一橋≫≫≫≫≫≫≫≫早稲田≫≫≫≫その他の宮廷駅弁大学

≫≫≫≫上智MARCH≫≫≫≫ほか
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:40:58.56 ID:GAMA25Fm0
実社会でればわかるよ

超優良企業の幹部連中は東大と慶應ばっかだから

知ってるやつは知ってる
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:41:31.18 ID:cbBYQOSN0
>>378
それはないw
普通に室蘭でも
国立医学部≧東大>>>京大>東北大>北大>樽商=室工大>北海学園だ。
早慶等の私大は別系統。∵道民は貧乏なので私大は通常選択肢に入らん。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:42:26.69 ID:4RBliGyD0
出身有名人でわかるイメージ

1位 慶應 <嵐・桜井、石原裕次郎、加山雄三、小泉純一郎、ふかわりょう
2位 東大 <菊川怜、膳場貴子、ドクター中松、林修、香川照之
3位 早稲田<オボコ、小渕、森元首相、広末涼子、ハンカチ王子、半沢の堺
4位 上智 <安藤優子、細川元首相、神田うのの弟、ゾマホン
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:43:38.15 ID:+Hf2rFGi0
実際、貧乏で成り上がりたかったら東大へ、
元から支配層の子弟なら慶応へってところだろ。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:43:53.92 ID:kryjQErB0
小保方る
STAPる
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:44:36.71 ID:4RBliGyD0
出身有名人でわかるイメージ

5位 東工大 <管直人
6位 一橋 <田中康夫 ケケ中、いきものがかりの地味な男
7位 青山学院 <サザン桑田、マッキー、滝クリ、蓮舫
8位 学習院 <天皇御一家の多数、仲本工事
9位 お茶の水 <誰かいたっけ?
9位 東京外大 <光浦靖子
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:47:03.01 ID:OJhPnLKN0
AO義塾とかwww
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:48:38.27 ID:GeNczdWU0
お茶 オボコの母
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:51:00.81 ID:cbBYQOSN0
ところでブランド力って何だよw
ブランド力は国家総合職の採用者数で明確になってるだろ。
あと科研費とか国際ランキングとか。青学とかはクルクルパーが
行く大学というイメージしかないわ。ブランド力は最低最悪だと思うんだが。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:52:27.27 ID:H8lCI6iw0
・一橋早稲田中央明治 → フーン(東女本女にすら相手されない)

・東大慶応 → 抱いて!

現実は酷である
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:53:25.54 ID:/0pQvzLh0
学歴偏差値OB厨が束になってかかってきても、宮廷医、国立旧6医、国立地方医にはかなわないよ。

色々必死そうだけど大変だね、私文てw
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:53:34.89 ID:4RBliGyD0
コピペ力なら早稲田が絶対王者
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:54:04.78 ID:WTH5oExl0
>>345
塾高自体がスポーツ推薦ばんばんやってるんだよね
407相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/11/30(日) 17:54:07.19 ID:P3e3SZSY0
東京藝大がないな
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:55:00.18 ID:zN8Lqe180
どういう基準で選ぶとこういう結果になるんだ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:55:45.49 ID:GAMA25Fm0
医者の報酬は7割税金だからな

医療費限界だからこれから医者の給与は激減するよ

だって今の医療費払ってたら国家財政が持たないからな

弁護士と会計士も既得権益なくなって貧乏が増えてきた

医学部人気なんてほどなくなくなるよ
410相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/11/30(日) 17:56:15.77 ID:P3e3SZSY0
まあテキトーな基準なんだろうなw
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:56:52.18 ID:GAMA25Fm0
マジで実社会でるとわかる

一流企業の幹部はマジで東大法経済と慶應法経済ばっかだぞwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:59:35.14 ID:GAMA25Fm0
日経225の課長級以上だけのアンケートやったら

確実の東大と慶應がぶっちぎる

おまえら社会の現実知らなすぎ

つーか知らないから被支配層なんだよwwwwwwwwww

なんで世界に冠たる最高紙幣の肖像画が諭吉先生なのか

子供のころに理解しとくべきだったな

千円と五千円が変わっても諭吉先生は変わらず

米ドル紙幣にフリー面孫が描かれてるように

紙幣には支配層が描かれる

人民元は毛沢東だし英国はエリザベス女王だ

わかるかね?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:00:07.74 ID:yZXTRnkT0
神奈川だと東大ボーダーの奴は旧帝じゃなくて
慶應行っちゃうのが多いんだよね。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:00:24.14 ID:/0pQvzLh0
医学部や医者が落ちるのは十分ありえるだろう。

でもそうなると他もスライドして落ちるよ。公務員だの商社だの、今よりもっと酷くなる。

結局ヒエラルキーは同じ。はい論破。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:00:25.22 ID:e94KQAwF0
どうせ入れない東大の位置が高すぎる気はするが、
妥当な順位でね?

慶應は今、ちょっとがんばれば入れるワリに、
会社での出世が見込める就職有利大学っていうイメージだからな。
ただ、このイメージには落とし穴があって、
慶應で有利に世渡りできるのは内部組だけで、途中から割り込んだペーパー試験組はカンケーないから。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:01:36.66 ID:PBe094/ZO
>>406
その通り。
野球、ラグビー等、学生人気スポーツに特化して青田買いしてる。

野球なんか、野球推薦が多いと思われている早実が9人の推薦枠なのに対して、塾高は15人の推薦枠。
寮も完備してるから、関西等の有名なリトルリーグ出身者が集まる。

高校野球板では塾高は他県出身者だらけの「外人部隊」として有名。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:06:07.55 ID:/p+/IAxU0
多摩地区在住なら中大卒はエリート扱い
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:06:27.32 ID:2EhBpyTx0
もう、「ブランド」とか、さらに「大学ブランド」で吐き気しそうな
世界
大学は研究機関なのに、「研究機関としての評価」と「大学ブランド」が
乖離してる
日本の中心の大学20なのに、上の記事で、まともに研究してそうなとこが、
研究本位の大学が、片手以下ぐらいしか見つからない

最近、アホなG大、L大の記事があったけど、
「ブランド大学」と「研究大学」
にして、はっきりしてくれ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:04.57 ID:5ZH0bniw0
同志社 佐藤優、清水圭、中村うさぎ、レーザーラモンHG、筒井康隆、土井たか子、徳富蘆花
立命館 倉木麻衣、サバンナ高橋、くるり岸田、古田敦也、有田芳生、ばんばひろふみ、
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:05.40 ID:ZEvLwDUg0
>>1
これって田舎者に知ってる大学名を聞いて作ったランキング?
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:27.59 ID:2EhBpyTx0
あと、そもそも、「ブランド」なら、東京芸大が引き離してトップのような
東京医科歯科大学もないし
なんやねん、この記事
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:08:55.57 ID:VYH0Dk430
慶応はダメ、聞いてもいない学歴をあちこちで自慢げに紹介して白い目で見られてるし。
仕事させても人並み以下のヤツばかり。大学名自慢のプライドだけのゴミ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:10:20.04 ID:e94KQAwF0
>>404
医者が悲惨だなーと思うのは、
「世の中の人は医者をうらやましがってる」と思ってるところだと思う。

いくら高収入でも費用対効果・労力対見返りが悪すぎるから、別になりたくない職業なんだけど。
そのうえ最近は「実家開業医の一族でないとたいして貰いもよくない」ってバレてるし。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:02.84 ID:GAMA25Fm0
418みたいな視野が狭いやつは社会で使えない

理系大学の研究だって金がからんでなきゃ研究費もでねーんだよ

おまえの大好きな研究がスゴイ大学なんてのもイメージでありブランドなんだよ

東大ってブランドだ

東大でも使えないやつ、コミュ障も多い

それでもありがたがられるからブランドなんだよ

おまえは人間社会の本質を理解できてない
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:12:34.79 ID:JRTcWOjg0
慶応なんて天才といえるような人間は皆無だし、
人脈を持った人間、悪く言えば既得権益を持った人間しか
輩出しない大学なのに、こんな大学の卒業生が社会でブイブイ言わしてるのが
日本の衰退の一因だろ?w
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:13:08.57 ID:55BZqV2K0
何でもいいけどいちいち行開けるなうぜえ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:15:48.80 ID:2EhBpyTx0
>>424
だからこそ、そういう社会でいばりたい人達は「ブランド大学」に行って
もらって、研究したい人が「研究大学」へ来てもらえばいい

そもそも、戦前、戦後、日本全体を押し上げたのは、研究や技術、その生産を
支えた人達で、その偉い社会で使える連中はそのおこぼれに預かってるだけ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:16:23.55 ID:LN/8vTdG0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1218662967/216 【悪質】慶應義塾は超外人部隊
1白村明弘A(岐阜・美濃加茂東中)岐阜ビクトリーズ '06日中友好親善少年野球試合中日本選抜選手
2植田忠尚A(大阪・四條畷学園中)生駒ベースボールクラブ
3渡邊暁眞A(神奈川・南希望が丘中)旭中央ボーイズ
4杉山由泰@(神奈川・西谷中)横浜青葉シニア '07シニア夏季関東大会優秀選手
5石黒啓介A(愛知・春日井西部中)春日井ボーイズ '06ジャイアンツカップ優秀選手
6佐藤旭@(茨城・永山中)竜ヶ崎シニア '07コアラカップ東関東代表
7宮下創太A(福岡・飯塚第三中)飯塚ライジングスターズ
8荒川健生A(富山・高岡西部中)高岡シニア
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:17:01.72 ID:GAMA25Fm0
支配層は僻まれてこそだな

東大と慶應は支配層というのは事実なんだから仕方ないだろ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:17:05.03 ID:JRTcWOjg0
とりあえず、トンキン中心に宣伝で精神的に優位に立って
社会をリードしようとする人間が多すぎる。
ちゃんと人間の生来の素質ってものを見極めて優遇することしないと
衰退は止まらん。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:17:33.99 ID:LN/8vTdG0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1218662967/216 【悪質】慶應義塾は超外人部隊
9春山凌A(群馬・伊勢崎第四中)高崎ジャイアンツボーイズ
10瀧本健太朗@(東京・梅丘中)世田谷西シニア
11明大貴@(富山・新湊南部中)軟式北信越大会優勝投手
12橘友貴@(栃木・本郷中)宇都宮シニア
13岩田拓朗A(千葉・習志野第七中)千葉北シニア
14廣瀬大智A(神奈川・日限山中)戸塚シニア
15瀬川優太朗@(神奈川・小田中)横浜金沢シニア '07シニア夏季関東大会ベストナイン
16佐藤達路A(東京・慶應中等部)
17堀智起A(神奈川・慶應普通部)
18藤本知輝@(和歌山・紀ノ川中)和歌山シニア 第13回世界ユース野球大会日本代表
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:20:10.79 ID:/0pQvzLh0
>>423
にしても、ほとんどのサラリーマンや大企業の社畜よりはマシな生活と人生がおくれる。
それで十分勝ち組み。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:21:07.37 ID:GAMA25Fm0
世界各国と首都や都会集中は共通な現象なわけ

仕事するにしてもビジネスするにしても知的な刺激受けるにしても都市部が一番なんだよ

数十人しか住んでない過疎地域に電気水道高速道路なんてコストが見合わな過ぎて財政破たんする

地方衰退とか言いながらも地方さえ地方の中核都市に人が集まる

日本の中心である東京一極集中は世界的で当たり前な流れなんだよ

すべては東京が決める社会の流れについてけないやつは見る目がないね
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:21:07.81 ID:q55yVGUL0
ま、医者は名誉職だな
勤務医なんか、リーマンよりサラリーは良くても、それ使うのは嫁
上手く立ち回る開業医は美味しいだろうけど

現場はキツい、汚い、危険
血だの膿だの吐瀉物だの糞尿だのに塗れる商売
感染症の最前線に否応無く立たされ、モンペに絡まれ、医療訴訟リスクまである
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:21:53.99 ID:/0pQvzLh0
>>423
悪いけどヒガミにしか聞こえない。

みんなそれぞれの分野で頑張れば良いのでは?
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:22:35.70 ID:JRTcWOjg0
正直、慶応卒なんて中途半端な人間って評価で良いんだよw
マジで才能なんて皆無なんだからw
そもそも才能は極端なところにしかない。
東大、京大、阪大、東北、名古屋、九州、北大から必死で才能を
見つける方がよっぽど良い。あと、反論はあるけどFラン大。
なぜなら、才能は極端なところにしか無いからw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:23:23.15 ID:pUuNZym70
1万円札の福澤諭吉は大の嫌韓
日本は韓国が大嫌いだという象徴
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:23:29.86 ID:GAMA25Fm0
436は阪大、東北、名古屋、九州、北大のどれかの田舎者なんだろwwwwwwwwww
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:23:31.71 ID:/0pQvzLh0
>>434
妬むなよ文系w
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:24:32.19 ID:e94KQAwF0
>>435
俺がレスした元の書き込みのほうがひがみっぽいけど?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:25:58.00 ID:pUuNZym70
>>436
お前が評価する「才能」とやらを誰も魅力に思ってないだろう

お前の「強がり」もしくは「僻み」を書くなよw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:26:23.56 ID:GAMA25Fm0
おまえらがバカだと思うのはな
誰かが教えなきゃ何もできないってことなんだよ
紙幣には各国の支配層が描かれるわけ
特に最高紙幣はそうなる

中国は毛沢東
英国はエリザベス女王
米国はフリー面孫
世界中で支配者、支配層が紙幣に刻まれる

おまえらはこれらが刷った紙幣をありがたくつかって生きていけってことよ

日本の最高紙幣には誰が描かれてるんだ?

こんなことは学校では教えられないが少し頭の回るやつなら小学生でも気づく
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:26:54.49 ID:JRTcWOjg0
>>438
マジで、本気で言うけど、慶応に受かって喜んで慶応に入る人間は才能は無いw
根拠は、才能は極端なところにしか無いからw
俺がFラン大に才能があると指摘したところに注目して欲しいねw
もちろん数は極めて少ないがwFランにはw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:27:19.14 ID:cbBYQOSN0
国家総合職の文系の採用者数を見てみたらどの年も
東大>>>京大≧早慶>東北大≒一橋>>その他雑魚
だな。しかも採用率は毎年、一橋>慶応>東北大≒早稲田だから
慶応は量だけじゃなく質も確保している。
やっぱ官尊民卑の文化が根付いている社会では官僚になれる大学は強い。
慶応は司法試験や公認会計士の合格率もいいし、医学部もまともだから、
私大の中では勉強面でも唯一ブランド力があるんじゃないか?
法経医に関しては慶応はなかなか良い。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:29:33.82 ID:GAMA25Fm0
古くから「都落ち」って言葉があるだろ

地方では教師も教えないんだろうな

現代で言えば東京に住んでいないってだけで「都落ち」状態なんだよ

わかるか?

地方に生まれると、親も含め全員「都落ち」の負け組だから

自分たちはスゴイと自己暗示をかけるのに必死なわけ

朝鮮人とかみてても劣等感の塊の自己暗示はヤバイだろ

負け組の洗脳にそまって地方はスゴイと大人になっても言ってるのはバカなんだよ

キムジョンイルマンセーってる朝鮮人や新興宗教信者と同じ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:30:08.83 ID:mpKfqz2j0
実績のない大学OBってひがみっぽいんだな。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:30:55.33 ID:pUuNZym70
陸の王者は本当だったのか
嫌韓の大学が1位で嬉しいよな
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:31:24.37 ID:2EhBpyTx0
>>427を読み返すと、

「ブランド」が侮辱的なら、
G大、L大より、
B大、R大にして、「Business大学」と「Research大学」にするのが
一番いい
慶応や早稲田は、真面目に研究してるとこも多いから、
「慶応Business大学」と「慶応Research大学」
に分ければいい 混ざってるから気持ち悪いねん
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:31:40.96 ID:/0pQvzLh0
>>445
アスペ発見w
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:31:44.12 ID:rFIXfkNv0
地方民の俺、模試の志望校欄に
受ける気のない私大を適当に書いてて
慶応 E判定 早稲田 A判定 だったときは
慶応パネェと思った(近所の地底でB〜C)

学部によって科目や難易度の差が
激しいのを後で知った
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:31:53.88 ID:cbBYQOSN0
>>445
1行おきに必死に書いてるお前は正真正銘、人生の落伍者だな。
かわいそうに。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:31:57.35 ID:GAMA25Fm0
444は良くわかっているな
学校では教えてくれない
現実社会の様々なデータを見れば
どの大学が優れているのか一目瞭然
まあそれを理解できないバカに言っても理解できないだろうな
だからこそバカの所以だから説得する気も毛頭ないがね
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:33:21.68 ID:roEJTXVm0
慶応大卒はすごいとは思うけど

医学部と情報工学系の某研究室以外は、
学術での業績は大したことないって印象
所詮は、就職用のブランドだけをもらいに行く大学って感じだわ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:35:31.05 ID:e94KQAwF0
>>450
地方ってほんと受験情報ないから、損するんだよね。
慶應も、お前の得意科目に高配点ついてる学部にすればAだったと思うよ。

都市部はそういう「入れる学部と試験方法の学部を探してもらう」ために、
塾に入ってるようなモノ。アレで成績を伸ばしてるワケではない。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:36:05.82 ID:GAMA25Fm0
教授のレベルと学生のレベルは同一ではないからな

研究機関としては国費も充実してる地方大学の実力はある

名古屋大でノーベル賞がでてもおかしくない

しかし教授が優秀なことと学生のレベルは何の関係もない

世間一般で重要なことは学生のレベルとその後の社会での活躍だろ

移籍可能な教授のレベルは正直どうでもよい
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:36:22.06 ID:JRTcWOjg0
司法試験w公認会計士試験w
そんなものに合格しても真に社会をリードできる人間になれるわけないだろ?w
衰退国家日本には才能が必要なんですよw
慶応にはそういう才能は皆無なんですw
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:36:56.40 ID:+Hf2rFGi0
慶応たたきをしてるのは、歴史的に見てチョンだろ。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:38:28.03 ID:cbBYQOSN0
>>452
そうそう。俺は良くわかっている。慶応のどこがいいのかも分かってるし、
慶応慶応と連呼する奴が100%現実社会では能力のない敗残者だということも。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:38:42.95 ID:GAMA25Fm0
456とか負け組なんだろ

超一流企業の幹部連中とつながりがあればすぐに理解できるよ

東大法経済と慶應経済法ばっかなのはマジ

大阪本社の一部の一流企業は京都と大阪が混じってるが

95%の東京本社の企業の偏り具合はびびるぞ

中小企業では日大なんかのボンボンが社長ってのはあるが
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:39:57.60 ID:49Sp25ec0
公認会計士合格に大学の力なんて関係あるのか
商学部卒だから公認会計士になった同級生は何人かいるが
みんなTACや大原に通ってたぞ
会計分野で有名な先生のゼミだって資格は自力で取ってきてねだった
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:40:16.39 ID:YSozb09D0
公募推薦で入学した俺はAO推薦を悪く言えない・・・
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:41:35.03 ID:GAMA25Fm0
世の中で重要な人間ってのは
学校では教えてくれない知識を得ることができる主体性のある人間をいうんだよ
理系でも既存の知識を収集するだけの人間は無価値
そこから新しいことを生み出せるかが重要
学校が教えてくれなくとも
社会の重要データを自ら探し出して社会の現実を理解する能力がある人間とない人間では雲泥の差

紙幣の話も誰に教えられるまでもなく、なぜ福沢諭吉なのか?という疑問が小学生のうちに
わかない時点で才能ないよ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:41:45.43 ID:cfM45ygm0
金持ちのボンボンが行く大学に入れば、友人に金持ちが多くなり、
自分も金持ちの知り合い・仲間になれる可能性が開けて、
卒業後にも人脈的に有利になる。つまり大学での勉学以外の要素
が社会的に価値を大きく持って居る。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:42:32.91 ID:Lqyn80MN0
国立上位なのは当然だけどなんで青学??
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:43:34.17 ID:oq9TcnCH0
>>455
21世紀なら
名古屋大学卒のノーベル賞受賞者も3人で、最多数だ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:43:52.59 ID:PGQgYT6I0
>>460
東大法学部の講義で公務員試験対策してると思ってたりする?
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:44:15.15 ID:PWltWgdE0
>>8
筑波は
茨城だからな
首都圏とはいえないかなー
実際は
筑波大付属とかブランド力は私立に劣らぬものがあるけどね
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:45:01.72 ID:GAMA25Fm0
東京ってのは日本中や世界からも色んな人間が集まって化学反応を常に起こしてるわけ

地方なんて既得権益者がいて人口も減少し続ける終わった社会でしかない

そんな停滞した木枯らしな地方に22歳までいる時点で終わりなんだよ

地方大学で優秀なやつなんて出やしないねwwwwwwwwwww
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:46:14.52 ID:00RCJu6U0
>>395
北海道には旭川医大があるから医学部はそんなに崇拝されてない。
今はどうか知らんが15年前なら京大工よりも格下扱いだった。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:46:47.61 ID:cbBYQOSN0
>>456
そうそう。今はまともな奴は司法試験なんて絶対受けない。
弁護士になっても供給過剰で、DQNを相手にした糞貧乏の人生が
待ってるから。
今腕に覚えのある奴はみ〜んな国家総合職を受けて官僚を目指す。
真に社会をリードできる文系人間はみんな官僚。
だから国家総合職の採用者数を見れば、どこの大学がまともかは
一目瞭然。慶応は京大、一橋に次いで良い。慶応はカスも多いが
上位層も現に存在していることがわかる。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:47:06.54 ID:5ZM9ZskG0
AO入試でステルス低偏差値化が進み、
かなりやばいレベルに落ち込んでいるとささやかれている慶応がブランド力一位?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:47:17.74 ID:WTH5oExl0
>>437
日本の最高額肖像が福澤であることがアジア圏での反日感情を煽る一助になってるという話もある
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:47:27.90 ID:GAMA25Fm0
教授のレベルと学生のレベルは無関係

名古屋からノーベル賞を何人だしても

名古屋大生≫≫≫≫東大生には絶対にならない

世界の大学ランキングなんかは教授ランキングだからな

論文の引用数が多いとかも含まれてる

それと学生ランキングは全く別物

負け組の親や教師に騙されて地方大学でオナニーして22歳まで地方にいたら終わりだよwwww
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:47:45.92 ID:B5xqMaCN0
このスレに書き込んでるやつのホンネはこうだろ

「なんで俺の大学が入ってないんだ!」
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:48:35.48 ID:49Sp25ec0
>>466
は? 東大が国家公務員に強いのは学閥だからじゃないの?
筆記に受かったら採用するからうちの省に来いってOBが後輩に声かけとくとか聞いたが
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:49:02.08 ID:Lqyn80MN0
正直、慶應卒です、と自己紹介されたら
育ちも頭もいいと思ってしまう節はあるな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:49:32.80 ID:OfTE8Bck0
・センスがいい   青山学院
・語学力がある   東京外国語
・上品である     学習院
・想像力がある   東京工業
・成功している    慶応義塾
・留学生の受け入れ  上智

各項目の1位を見れば分かるとおり単なるイメージ。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:49:59.61 ID:GAMA25Fm0
中国は毛沢東
英国はエリザベス女王
米国はフリー面孫
世界中で支配者、支配層が紙幣に刻まれる

日本の最高紙幣には誰が描かれてるんだ?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:50:00.91 ID:YSozb09D0
>>474
有名になるとお前のところ学生少ない割には敷地広いな!寄越せと言われかねないので
影に隠れてます
480名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:50:39.48 ID:LN/8vTdG0
>>471
調査期間がAO義塾大学発覚以前だから
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:51:01.22 ID:H8lCI6iw0
>>468
これは事実だな

東京は上に東大や慶応があるから他の大学の学生も伸びる
地方は上が無いので駅弁なんかは中身のないプライドだけ育つ

国立私立で大学を2つに分けて国立の俺偉い主張したがるけど
上場企業役員数で駅弁全部合わせても慶応1校に勝てない。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:51:38.44 ID:fpG2/5bz0
俺の中では東大、東工大、一橋の3大国立大学が高いイメージだが
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:51:49.92 ID:JRTcWOjg0
凡人の努力の結果が才能では無い。
凡人の努力の結果である、慶応大学卒業生を賞賛してどうする?
アホか?
凡人にも分かりやすい社会にしたら、国が滅びるだろ?w
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:51:59.00 ID:r/EX4A+z0
もう高校生〜AO〜慶応〜民主党員の流れを作るための工作ランキングだってことがバレちゃったからな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:52:03.37 ID:PGQgYT6I0
>>475
筆記で上位合格しないと話にならんのだが。
君には無関係な世界だから仕方ないか。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:52:04.66 ID:e5SbuE440
慶応の奴って出世していくほど使えなくなる奴多いんだが。学閥以外に何かないの?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:52:57.85 ID:/Ou4yjuA0
>>477
引用元見たけど、  http://news.mynavi.jp/news/2014/11/29/026/
確かに、単なるイメージだよな。

就活生による就職先人気ランキング レベルの話だわなw
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:54:25.81 ID:BIFFb3Hq0
慶応?だせーよ。渋谷にある俺の母校が一番だろ?あの渋谷だよ、渋谷
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:54:32.69 ID:49Sp25ec0
>>485
私の先輩筆記1ケタで当時の国1試験に合格したけど採用されなかったよ

で、何が言いたいの?
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:55:00.09 ID:Lqyn80MN0
>>475
>>485
たぶん>>475が正しい。
というのも、俺の大学(首都圏中堅私大)の同級生は
当時国一受かったが有名省庁は面接で総スカン食らってどこも入れなかった
OBもほとんどいないし俺たちが国一受かっても無駄だねぇと痛感した
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:55:28.97 ID:cbBYQOSN0
国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成23年4月1日採用

     採用 合格 採用率
東京大学 109  215  51%
京都大学  25  71  35%
慶應義塾  21  54  39%
早稲田大  17  48  35%
東北大学  13  38  34%
一橋大学  12  26  46%
九州大学  6  16  38%
大阪大学  5  23  22%
中央大学  4  13  31%
神戸大学  3  20  15%
北海道大  3   9  33%
明治大学  2   9  22%
筑波大学  2   5  40%
関西学院  1   9  11%
横浜国立  1   7  14%
首都大学  1   2  50%
東京工業  1   1  100%
金沢大学  1   3  33%
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:55:31.95 ID:yiim9Xy+0
明治がトップから落ちたのか
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:55:53.11 ID:WKEBqYz10
名古屋大学  卒業・修了者採用企業等ランキング

1位 デンソー      43人←地元
2位 名古屋市職員   41人←地元公務員
3位 愛知県職員    37人←地元公務員
3位 名大医附属病院 37人←地元準公務員
5位 国家公務員一般職(いわゆるノンキャリ) 34人←公務員

旧帝でも地方にあるとこうなる
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:56:33.32 ID:GAMA25Fm0
慶應のAO入試は湘南藤沢キャンパス
慶應の保守本流は三田・日吉の経済学部なわけ
法学部も近年は評価上がってるから将来は伸びるだろうね

医者・上場企業役員数・弁護士数・会計士数・金持ち数
その他いろいろなデータみても
国家権力の東大と実力の慶應がぶっちぎってるのは明らかで議論の余地ゼロ

それと22歳まで閉鎖社会の地方にいたら人材として終わってるのも事実だ
MARCH以下の中堅私大でも社長が多いのは東京で刺激を受けるから
地方は終わってる
優秀な若者は遅くとも大学は東京にでてくるべき
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:56:34.21 ID:k5+YfYIf0
というか首都圏は理系向けにロクな大学が無い。
東京理科と電気通信以外マトモな大学あったか?
みんなてっとり早く東北大とかに首都圏の理系志望
は逃げるというが
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:57:10.27 ID:46aZ0DwB0
>>12
オマエ馬鹿だろ

大学に入学したことないだろ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:57:50.21 ID:mpKfqz2j0
農工大はまともだよ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:58:02.51 ID:cbBYQOSN0
日本は官尊民卑の国だから、大学のブランド力を語るなら
国家総合職の採用者数と採用率が最も重要な指標となる。
>>491を参考にするように。
慶応はなかなかイイ。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:58:16.69 ID:JRTcWOjg0
正直、才能の選抜を本気で考えたほうが良い。
マジで。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:58:17.11 ID:k5+YfYIf0
>>494
そりゃ文科系限定の話。
理系は正直、東京にはロクなところが無いんだ。
地帝や駅弁に理系はいったりする。
トンペーは首都圏の理系受験者の手っ取り
早い駆け込み寺だしな。

理系は西日本 文科系は東京と別れてるんだよ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:58:58.24 ID:OfTE8Bck0
>>490
かつて明治の奴が1位とってしまったがどこも採用されなかったらしいね。
高校の同級生も立命館から国一受かったけどどこも門前払いで結局県庁いった。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:00:02.40 ID:mpKfqz2j0
立命館は左翼だからね
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:01:31.40 ID:e94KQAwF0
>>488
国学院の方ですか?
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:03:55.77 ID:mpKfqz2j0
実践女子の方では?
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:05:25.35 ID:OfTE8Bck0
>>493
東北大も東北電力や七十七銀行とか地元志向が強いけど
それはそれでいいんじゃないかと・・・
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:05:52.69 ID:JRTcWOjg0
慶応出身から、偉大な人間は出そうですか?w
そんな者が出そうな雰囲気すら無い大学をブランド一位にして恥ずかしく無いですか?w
勝手に発表るけど、そういう見る目の無い人間の集団と認識されてる可能性があると
ちょっとでも考えたことありますか?w日経BPさん?w
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:05:59.08 ID:zed9HRYE0
早稲田も東大も研究捏造が酷いからね
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:09:23.43 ID:1OmZY2kB0
慶應はローで問題漏えいをしている。
マスコミに早稲田や東大をたたかせているのは
慶應閥だぞ。ダイヤモンドだのアエラだのね。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:10:14.63 ID:yZXTRnkT0
千葉大、横国、埼玉大のどれも旧帝じゃないのが問題。
筑波は中途半端に遠い。
偏差値だけは横国、研究実績なら千葉。
埼玉って何か実績ないの?
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:11:13.34 ID:k5+YfYIf0
>>505
文科系はそういうところしか職が無いんだよ
事務系は狭まってるってこと。
技術系は別だけど
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:11:58.21 ID:N7dV7dxk0
早稲田A判とれる成績なら慶応地底でEやらCやらになるわけねーだろが
てか早稲田A判定・・・w
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:12:05.69 ID:pOAfhQIu0
入っている中では、学習院、お茶の水、津田辺りは高くて意外だ。高齢の方のポイントが多いのかね。

東京外語、国際基督教はもっと評価されても良い気がする。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:12:37.93 ID:cI0KjLDo0
>>491
慶應は古いデータが好きねえ。今年は合格者そのものが激減で振り向けば東北大レベルよ

平成26年国家公務員総合職合格者 大学ランキング
◆出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」438人
2位「京都大学」160人
3位「早稲田大学」140人
4位「慶應義塾大学」92人
5位「東北大学」78人
6位「北海道大学」67人
6位「大阪大学」67人
8位「一橋大学」56人
8位「九州大学」56人
10位「東京理科大学」53人
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:14:27.55 ID:MfXMLIMr0
盛りの慶応
自虐の早稲田
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:14:34.32 ID:5F4nbgDZ0
ブランド力ってことは見栄えや聞こえがいいってことですね
実力は関係ないということなのである意味皮肉ですね
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:16:15.34 ID:GAMA25Fm0
福沢諭吉は文部大臣断った反官だからな

慶應の上位層は国家公務員試験受けないよ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:16:29.93 ID:yZXTRnkT0
女子大盛り返してきたのは昭和回帰じゃないの?
上の世代が普通の大学行って就職に苦労するのを見てると
女子大出て専業主婦でもいいじゃん
ってことに繋がるのと親の世代の憧れだったんだから子に勧めるってパターン。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:17:31.47 ID:SLQWZcoo0
>>13
吉永小百合?
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:17:59.73 ID:/0pQvzLh0
俺の茗荷谷の母校最高最強ーー!
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:18:02.08 ID:JRTcWOjg0
慶応閥の皆さん。
自分たちが凡人で視野も狭い人間と自覚しているにも関わらず、自分たちの
より優位な立場にする為に、メディアを使って変な工作をするのは止めなさい。
それは日本の衰退をもたらしていますから。
自意識ばっかり肥大化させても真の力にはなりません。
真の力は才能を基礎として構成されます。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:20:05.23 ID:yZXTRnkT0
>>519
拓殖ランクに入ってねーよwww
522名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:21:10.32 ID:LN/8vTdG0
河合塾  早大塾 慶大塾 「差のつく教科」合格者平均値

**** 英語 社会 国語 数学 総合   河合公表偏差値
慶應法律 69.8 65.6 無し 無し 68.9 ⇒ 70.0
慶應政治 69.7 66.2 無し 無し 69.0 ⇒ 70.0
慶應経B 68.3 66.1 無し 無し 67.9 ⇒ 67.5
慶應総政 64.9 無し 無し 57.1 66.0 ⇒ 72.5 ※英or数→1教科選択
慶應環情 62.3 無し 無し 56.9 64.2 ⇒ 72.5 ※英or数→1教科選択

早稲国政 71.2 66.1 65.2 62.4 69.0 ⇒ 70.0
早稲政治 69.7 68.6 64.5 62.6 68.8 ⇒ 67.5
早稲人科 62.2 62.1 59.6 60.4 62.4 ⇒ 65.0
523名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:23:12.02 ID:LN/8vTdG0
>>522から推察される
◆実際の難易度
早稲田政経
慶應法
慶應経済
=====
早稲田人科
=====
慶應SFC2学部

◆河合塾公表の見かけ上の偏差値
慶應SFC2学部
慶應法
慶應経済 早稲田政経
早稲田人科
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:23:26.65 ID:e94KQAwF0
>>512
首都圏だとそれらは「英語特化の子が行くいい大学だ」ってことは知ってるけど、
地方での知名度が「まるでない」。
そもそも地方では英語圏ハーフとか帰国子女とか、英語特化の子の存在が少ないし。
首都圏出てきてはじめて、それが存在して大学として高い地位にあることを知る。

そういや、一橋も知らない人がほとんどだねぇ。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:23:40.58 ID:Pl2W/Mv60
お茶と津田塾が上過ぎると思う。
またフェミ利権かw

日本はフェミのせいで確実に滅びる。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:26:39.62 ID:yZXTRnkT0
湘南台なんてほんと遠いよな。
東京から行くと学校ついた頃には勉強なんかできんてwww
神奈川の奴ならまだいいけど埼玉や千葉から通うのは相当勇気がいるから
そっちに住んでるのは最初から避ける傾向もあるんじゃないか?
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:27:00.39 ID:YSozb09D0
>>524
国立だけど合併して名前変わって知名度ガタ落ちになった俺の母校
高齢者からの評価は高いとです・・・
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:28:29.53 ID:HcHxrHtN0
>>513
そもそも給料が官僚<<総合商社、金融とかだろ
マジで3、4倍違うぞ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:28:35.13 ID:JRTcWOjg0
大学って、宣伝で優劣を決めるところじゃ無いよね?
やっぱり研究で評価する場所だよね?
宣伝でどうにかしようと思うなら、専門学校になったら良いと思います。
マジで。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:29:21.65 ID:1RMvv/HZ0
日大?法政?
ランキング入りしてるのか?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:30:28.63 ID:PUufJE3z0
>>1
学習院、高すぎ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:31:22.25 ID:WTH5oExl0
>>523
河合塾の偏差値は大学から金でも貰ってるのかよと毎度疑いたくなる
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:33:35.69 ID:k5+YfYIf0
>>529
研究で評価してたら首都圏の大学は関西やその他地方以下のところばかりに
なってしまう。特に理系の分野はそれが顕著。

医学だと未だに首都圏の大学はマトモな移植手術ができない。移植手術のための
臓器摘出で来る医者の大半は西日本の大学の関係者ばかりだ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:34:32.69 ID:B5xqMaCN0
こういう話題のときはな、おまえら単純にこれに答えろ。
それが答えだ。

国内の大学限定で、どの大学に行きたい?(行きたかった?)
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:35:36.95 ID:GAMA25Fm0
ランキングが低い大学卒業生は

素直に現実を受け入れろwwwwwwwwwwwwwww
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:42:23.08 ID:CssajZXL0
戦前からの大学 旧制大学(専門学校とかではなく)で一番落ちぶれたのは、なんたって拓殖大学だろうw
逆に戦後からの新制大学でも評価が高い青山学院大学とはえらい違いだわw
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:43:11.52 ID:+aKwVyDA0
マジレスすると、慶応も医学と理工の一般入試以外は総じて学力に限ればアホばかりだよw
でも社会でるとコミュ力がものいうから、内部上がりとかaoとかのが親のコネあったりコミュ力あったりでいい会社入ったりすることも多いね
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:43:34.92 ID:B5xqMaCN0
ブランドが高い大学のランキングに文句を言うやつの気がしれない。
「俺の大学が入ってない!おかしい!くやしい!」ってだけだろ。
そうじゃなくて、まず「自分の一番好きな大学」がハッキリしていればいいの。
そこに自信もっていればこんなランキングに文句なんかつけないの。ああそうだね、で済むの。
慶応や東大に文句言って何が得られるのよ?
自尊心保つためにそれが必要なのか?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:47:04.42 ID:oJqsGrxs0
理科大卒業したけど、在学中の勉強は必修科目の量などで苦しくて、
他の大学よりもずっと勉強することになると思うんだけど
いかんせん地頭が低いというか、人間的に小物しかいない印象だったな。
早慶落ちてコンプレックス抱いてるような。
俺のような超大物はほとんどいなかったよ。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:47:37.16 ID:CsfYUYJI0
>公立大学最高位は横浜市立大

とはいうけど、神奈川県外からこんなマイナー大学に行く人は、余程のオタク的趣味がないとなあ。
県民ですら、通いにくい場所にあるのにw
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:53:08.67 ID:t+LOI6b70
正直、高度に情報化したこれからの時代、
コミュニケーション能力偏重は厳しいんじゃないか?
下手な慶應文系より、日大の情報系の方が
まだ使い勝手が良さそうに思える
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:55:17.87 ID:CsfYUYJI0
>>541
どういう種類の情報か知らんが、日大からグーグルやゴールドマンサックスのような
多様な情報を扱う会社に就職するのは無理だろjk
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:57:10.06 ID:r2/xZIp9O
慶應は凄いよ
東大に入りたくて浪人してもダメでみんなに説得されて泣く泣く入ってた親戚の子が
すっかり慶應ガールになってる
あれはなんなんだ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:01:29.90 ID:Fvz22kZC0
何だか地方の道の駅で
カスタムカーを見せ合って優劣競う
マイルドヤンキーさん達と
あまり変わらんね
545名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:02:04.00 ID:lJ4pjzkg0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:02:46.36 ID:UXvamOwr0
東大に決まってんだろ!バカ!
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:03:25.46 ID:MrlBEtLI0
>>403
ポン女相手にクスリ使って脱糞させてなかったか?
イイのはラブホに直行したみたいだけど


明治ってスーフリの黒幕だろ
早稲田と違ってクスリを使う極悪連中
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:06:17.14 ID:cbBYQOSN0
>>513
それ、採用者数じゃなく、合格者数www
底辺だから合格者数と採用者数は別物なのも知らないのか。
しかもそれ、文系と理系が混じってるし。
文系で優秀な奴は官僚一択だが(もう司法試験なんて受けん)、
理系は必ずしもそうではないから、文理混ぜた数値にはブランド力の
指標として意味がないのよ。わかった?はい、やり直し。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:08:20.19 ID:GyptnwtG0
>>519
跡見学園か
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:09:08.75 ID:e94KQAwF0
>>546
一日中ガリ勉してようやく入学したと思ったら、
また官僚目指して一日中ガリ勉の東大より、

オトーサンもオカーサンの実家もお金持ちで、
慶應幼稚舎から寄付金ン千万円でラクラクご入学を果たし、
将来は家の財産で安泰なんだけど、とりあえず父親のコネの効く会社で社会見学ー
っていう慶應のほうにブランド力があるのは仕方ない。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:11:23.62 ID:MrlBEtLI0
>>542
学歴差別で昇進できない事がままある
となると、あそこの場合はそれで終わらず
モスバーガーやグリーを作ったりする・・・
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:20:16.33 ID:HMtExbT60
創業者

楽天 一橋
ライブドア 東大(中退)
ミクシィ 東大
ドワンゴ 京大
DeNA 津田塾
グリー 日大
サイバーエージェント 青山学院
オイシックス 東大
リブセンス 早稲田
ライフネット 京大・東大
マネックス 東大
ユーグレナ 東大
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:25:48.99 ID:cI0KjLDo0
>>548
どうやら合格者ってわざわざ書いてやってんのも読めんらしいw
さすが、AO及び入試に国語の無い大学らしいなw
受かんなきゃ、そもそも採用もねえんだよw
あ、国家公務員総合職試験も、「将来総理大臣になる!」のAO入試で通るおつもりでしたかw
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:35:15.65 ID:H8lCI6iw0
>>552
youtuberで有名なappbank代取 マックスむらい
自称東大落ち防衛大中退だが高卒で働いた等公言する学歴がブレる

むらいが読めなかった漢字
1ひかりごうせい(光合成)
2でじる(出汁)
3あきかたなさかな(秋刀魚)
4くりあげる(縛り上げる)
5そうさつ(相殺)
6逝去
7水稲
8出納
9明後日
10一昨日
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:02:51.69 ID:C/rpg/BO0
田舎の会社覗いてみると案外大卒がいない会社とかあるのね。
結構意外に思うのは社長の息子だからって大卒とは限らないのね
「いってもしょうがねえじゃん」とかいって、まあ実際そうなんだけどさw
それで事業はうまくいってて30そこそこで1000万越えとかね。
ああいう起業一家のプラグマティズムはすごいよな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:02:57.25 ID:zN8Lqe180
慶応と言えば9人で全裸で駅構内を走り回った事件があったな
女子が撮影係で
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:05:09.44 ID:MrlBEtLI0
旧国家一種ってなあ
今は公務員総合職か

あれ、東大による既得権益の象徴だろう?
自分で稼いだわけでもない税金の振り分けの権利があるだけで
よくもまあ、あんな偉そうにできるわ

官僚になった後は天下りで●●協会、○○機構、○○センター、
〜連合、〜開発、〜公団、〜研究、特殊法人etc


漫画も天下り先を作ろうと規制団体作ろうとしてたなこのクズどもは
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:19:13.98 ID:ObysG7hp0
慶応? 

S台に蹴られるレベルなのに笑わせんなw
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:23:19.09 ID:H8lCI6iw0
>>556
そういう馬鹿やって許されるのって早稲田だけじゃないの?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:29:42.55 ID:zN8Lqe180
>>559
でも注意くらいですんだらしいよ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:31:21.28 ID:vJqOXFQi0
お、4位だ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:05.17 ID:lNI2bHQS0
>>557

全ての法人は、公務員がその存在を認めてやっている。
公務員の意志で、存在が許されている。

公務員が先で、企業が後なのか、
企業が先で、公務員が後なのか、

その辺りは鶏と卵の問題でよくわかんないんだが、

ひとついえるのはどんな会社の社長より、給食作ってる公務員のおばちゃんの方が社会的地位が断然高いということ。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:45:40.49 ID:/jbp6+800
>>562
会議の席の序列だと、
@議員
A学者
B士師業
C公務員
D民間
だな。俺はB。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:51:26.63 ID:OWjEB5gr0
俺、関西の方が理系が優秀とかいうデマ流すの何の得にもならないと思うけどな…。
一言で言うと結構人間が見栄っ張りで強引で適当だぞ。
理屈に合わない事平気で通そうとするしな。
個人的な意見だけど、一番直球で理詰めなのは広島。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:55:59.41 ID:VOL8yHuj0
バカ田大学が3位という時点で無意味なランキングだと分かる
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:33.02 ID:smOWJ5Dc0
【政治】AO義塾塾長がAO義塾卒業生による「小4なりすまし」事件を謝罪★2 ©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417094857/

しんぶん部
http://www.shinmai.co.jp/kids/2010kidsnp/images/encouragement/43_b.jpg
http://webun.jp/pub/hanbai/kodomo/2009/2009/shinbun/img/s014.jpg
斎木陽平くんのしんぶん。これでけいおう法学部にうかったよ!
http://i.imgur.com/HiMOEXE.jpg
567名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:45.21 ID:lJ4pjzkg0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:23.47 ID:Fvz22kZC0
これだけ受験勉強して頑張ったから
これからは愚民を駆逐する権利が当然にあるよな?
みたいな誤った異常なエリート意識は、
どこも持たないで欲しい
こういう歪んだエリートが国を滅ぼしていると思うので
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:30.10 ID:q6jG+wrR0
>>361
「何で俺の卒業した大学はあのスーフリ小保方広末早稲田より下なんだ?!」
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:39.78 ID:y2ALBkyk0
慶應卒のニート参上
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:19.80 ID:PDwNr3Da0
東大卒の発達障害者参上!
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:07:03.48 ID:y2ALBkyk0
>>571
イイネ
俺鉄緑いってたけど慶應になっちゃったよ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:39:34.38 ID:4jX5GWbv0
>>563
士師業って会計士入るん?
どうせ医師と弁護士限定だろ?
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:05.78 ID:esFirLoX0
http://toyokeizai.net/articles/-/50056?page=2
> ただ、鎌田総長は「日本のサイエンスの信頼を失墜させたとまでは考えて
> いない」と強い口調で語った。

         /\
        /   \
      /早稲田 \
     /ポスドク危険 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖いポスドクがいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとコピペを使ってくるクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:29.64 ID:hGACp1oS0
慶應法卒業生の俺がきましたよっと。ま、ブランド力ランキングって確かになんだろうねw
そりゃ、東大や一橋の方がいいに決まってる
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:02:28.90 ID:T4nEY1Rk0
慶応は入学の難易度に比べてると得だよな
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:07:23.27 ID:e94KQAwF0
>>575 → >>576
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:42.41 ID:B5xqMaCN0
>>575
だからさ

お前が慶応で良かった、今でも慶応は好きだと言うのならそれで良いし、
「本当は東大行きたかったから、慶応じゃなくて・・・」というのならおまえにとって最高の大学は東大だし。

どっちなんだよ?
はっきりしてるはずだ。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:12:07.53 ID:4jX5GWbv0
>>578
わざわざ1位のブランドの学校をカミングアウトする時点でお察し
それが三田学会と呼ばれる学校の所以である
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:18:09.65 ID:hGACp1oS0
>>578
うーん質問の意図するところが今ひとつよく分からんが母校が嫌いとかはないよ。
ただこういう抽象的な表現のにランキングで1位だみたいなのはちょっとおこがましいかなと。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:21:20.69 ID:pUuNZym70
滑り止めで慶應に入ったのと
推薦、AOとは随分と格差があるよな
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:26:37.14 ID:vnc6o8920
ブランドでも慶應が逆立ちしても東大に敵わない事は100人が100人に認めてる
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:30:03.84 ID:e94KQAwF0
>>580
なるほど、日本の陰の支配者層としては
「こんなミーハーな記事で悪目立ちしたくない」ってことですね。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:40:39.73 ID:e94KQAwF0
>>582
実力でなくてブランド力なら慶應だろうなってのが過半数でしょ。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:43:25.45 ID:2+pw1Re00
>>1
青山学院って最近こんなに評価高いのか。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:48:02.32 ID:WTH5oExl0
早稲田慶應はまあそれなりに縄張りとか実力があるから認められるにしても
一番わからないのは上智だな

中身何もない大学の筆頭格だぞ、あれ
マーチの方がまだ中身あるな
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:51:07.39 ID:on1bLS1Y0
上智はないよね
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:52:14.23 ID:u8DQFtNv0
鳩山由紀夫
孫崎享
福島瑞穂

どこ大出身でしょうね
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:52:23.28 ID:B5xqMaCN0
>>580
抽象的だからなんでもアリなんだろうが。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:53:30.89 ID:B5xqMaCN0
>>580
だからおまえにとって東大と慶応はどっちがベターな大学なんだよ?
はっきりしろよ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:54:50.22 ID:B5xqMaCN0
>>586
おまえにとって最高の大学はどこだよ?言えよ。

で、おまえの入った大学はどこだよ?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:54:55.91 ID:YSozb09D0
>>589
卒業生の平均年収とかSPI模試の平均点とか
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:58:25.80 ID:B5xqMaCN0
>>592
それはそういうランキングで語れば〜

ブランドランキングに文句付けてもねえ。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:07:42.79 ID:Fp1RcDhL0
>>572
筑波大附属駒場や開成でもないのに無理して行くから、そういうことになってしまうわけでw
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:08:27.63 ID:Hht0/5HL0
師走だな
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:08:38.76 ID:Q2XZbkq90
印象で順位づけしてるんだからこんなもんだろう
東北みたいな地方の大学が出るわけないし
京大ですら東大だめだったら浪人するか諦めて早稲田でも行ったらって感じですから
上智は女の子が行くにはいいんじゃないのって感じだな
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:11:53.13 ID:L3QM3BvA0
>>209
電気通信大学は?
つーか、私学はチャラ男の先入観が抜けない。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:12:07.56 ID:vnqhYRn80
>>67こいつマジで言ってそうで困る
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:14:18.66 ID:pYIMU3N80
1〜2科目で
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:17:51.65 ID:u7NLzl+N0
なんか早稲田やFラン関係者らの慶応に対するひがみ
が多いね、単にイメージランキングじゃん。他人の大学なんか
ほっといて各人が日々切磋琢磨して頑張っていけばそれでいいじゃん。
成蹊で総理が立派に勤まるんだし。ひがみはやめろよ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:22:32.40 ID:gADxCC+lO
成蹊法政学習院
安倍菅麻生
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:37:47.03 ID:t3wjJHt10
医学部東大京大一橋慶應は、ほーというリアクション。

その他はふーんとしか言わない。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:43:42.86 ID:F5Mhr+z00
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:44:21.80 ID:8ZQJhEVb0
精神的にタフである 国士舘大学 ワロタ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:52:37.13 ID:F5Mhr+z00
>>603
合成写真ぽい作った写真で慶応大だまされた
慶応大ですた
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:01:10.04 ID:v93M2aTS0
>>600
レベル違い過ぎてひがんでもいないよ。
単純にうらやましいです。内部の方はっていうお断りがつくけど。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:10:50.77 ID:JZBCv2z4O
在野精神がない奴は早稲田の門を叩くな。
慶應に行け。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:14:20.54 ID:LKixcP4A0
>>527
東京商船大or東京水産大あたりかな
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:15:01.50 ID:F5Mhr+z00
>>603まあ元総理や国会議員に偉そうに写真撮影するのは
特別家系だと思ったバカチョンしか慶応教授には居なかったのは笑える
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:18:15.14 ID:F5Mhr+z00
https://pbs.twimg.com/media/B3QO3JHCQAAw2Bq.jpg
だまされた慶応大笑い
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:23:27.61 ID:6n95FrI60
>>606
確かに附属上がりは受験組と違って本当の意味で優秀だよね。一般で入ってきたのった底が浅いっていうか、頭の回転が弱い人ばっかで会話していてつまらない。いわゆる教養って部分に大きな差がある感じだった。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:26:13.73 ID:s1IiDDmx0
学歴だけあっても仕方なかろう
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:35:14.90 ID:+9n0iEw60
内部内部いうけどさぁ
幼稚舎普通部中等部はいいよ
問題は高入 首都圏で高校受験してる時点でもうね…って感じなのに
あいつらが一番内部ヅラするでしょ 公立中か中堅私立中だったくせに
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:10:53.15 ID:u7NLzl+N0
慶応は在野精神旺盛、寄らば大樹の影の公務員志向の多いのは
早稲田。福沢諭吉は政府とは距離を置いた。大隈は政府にすり寄った。
慶応は独立自尊。勘違いしないように。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:17:47.72 ID:v93M2aTS0
>>611
申し訳ありませんが、うらやましいのはお家の財産とご両親の地位だけで、
学生さんそのものの頭脳など、少しもうらやましくはございません。
頭脳レベルだけなら同程度とされる大学関係なので。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:30:51.34 ID:QPFVjycc0
附属上がりとその保護者は、妙な選民意識あるんで苦手だわ。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:12:30.58 ID:CCpr2AqO0
高校大学と国士舘の俺は間違いなくエリート

ヘタレ共ひざまずけwww
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:22:56.58 ID:4cXnhW7S0
東洋大も、哲科だけは別枠にしろよw
笑ってるヤツいたら、あのカリキュラムについて来れるのか?ww
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:57:06.46 ID:esUBSBMR0
>>618
知り合いでいたわ。変わり者だったね。
早稲田2文蹴りの東洋大哲学
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:11:39.22 ID:kyHhd3ABO
高学歴でも、社会で使えなと無意味
そんな人間は腐るほどいる
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:51:01.54 ID:jCYBXUDI0
入試科目が少ないのは人間の器が小さいから
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:54:00.91 ID:dc6MYFFl0
慶応は組織に入ってきたらたちまち学閥作りだすからなあ
チョンに似た性質がある
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:56:09.21 ID:jCYBXUDI0
↓ 日本の高学歴 wwwwwww



http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417227974/

国際会議でも日本の記者は馬鹿にされる。

サミットやAPECなどの取材に行くと、日本のテレビ局の記者が若手ばかりなのに驚きます。

例えば海外でのサッカー取材の時、日本メディアの記者たちは試合後のコメント取りが終わった後、必ずみんなで集まって、聞き取った内容が他社と異なっていないか互いに『答え合わせ』をしている。

スタジアムを閉める直前までみんなで1か所に固まっている

私は以前、あるサッカー選手にひとり別の場所でコメントを取ったら、『答え合わせ』をしている日本のメディアの集団全員に睨みつけられた。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:58:08.05 ID:QIQrKaRK0
2〜3流私大を救うために、高卒DQNネット工作運動したけど、
高偏差値大卒だってかなり犯罪してるだろ、。
日本はホワイトたらー犯罪の量刑が先進国にも関わらず低すぎるだけ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:02:16.99 ID:9pM1LrOw0
トップがAO義塾かー
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:43:38.71 ID:NnJcbQcB0
個人的には、11月からのNPO・AO騒動で慶応の評価ガタ落ちだわ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:30:25.22 ID:tu/MkB440
狭き門という意味では東京芸大なんだがな
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:30:52.98 ID:BIcUofPC0
俺の同級生(学士入学)で慶応卒の奴いっぱいいたけど、慶応出のやつって嫌なやつばっかりだった。
629■ 仰天検索 ■@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:45:04.26 ID:8eozVKwiO
創価閥と慶應閥はフリーメーソンつながりの義兄弟だから頼もしいコネも排他性もそっくり。

慶應大学病院もあの怪しい信濃町に屹立してるしな。この意味は重い。

三菱マークを3つ組むとダビデ紋になる。明治維新もその後もメーソンが裏で糸引いてたからな。


→天皇の蓄財
→三井三菱と阿片
→創価三菱
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:48:42.00 ID:Fp1RcDhL0
早稲田は野武士、慶應は徒党。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:02:21.46 ID:5avMrmfE0
早稲田は小保方、慶應は青木
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:34:15.98 ID:gSRNnrND0
>>625
小保方もAOじゃんw
東大もAO入試始めるしさ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:40:28.38 ID:KSC3p1hY0
7,8位の学習院、青山の存在がわからん
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:01:16.11 ID:asef/1AN0
>>596
これ首都圏版だから。
地方ごとにランキング作ってるから。
そんなことも確認せずにレスするなよ頭悪いやつだなあ。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:37:23.38 ID:BMVhj0Dr0
農工大が入ってないだけでクソアンケート
下層民のくせに大根踊り強要すんじゃねーぞボケ
農大と農工大の違いを説明するの面倒だから覚えちまったわ
636☆@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:44:37.97 ID:TwxLszGN0
九州大学は九州首都圏に属しているがランクに入っていないな。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 12:50:30.95 ID:cK27PetH0
>>37
AO入試組で、まともに勉強せずに
卒業したやつかどうかは
簡単な入社試験やるだけでバレる。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 13:28:46.04 ID:pmTu588K0
>>637
国立公募推薦だが、SPI模試の偏差値は70ありました
AOは叩かれまくってるけど、公募推薦はおkの風潮?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 14:26:48.06 ID:vUnItd330
>>635
農工大なんて獣医以外はカスだし
あんなのなくても一向に構わない
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:33:33.84 ID:jWc7FIVN0
【旧司法試験合格者数】(1949年〜2010年の累計)
1 東京大学(6537人)
2 中央大学(5484人)
3 早稲田大(4205人)
4 京都大学(2938人)
5 慶応大学(2071人)
6 明治大学(1108人)
7 一橋大学(1003人)
8 大阪大学( 797人)
9 東北大学( 757人)
10九州大学( 640人)
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:42:01.76 ID:Gdj/35fB0
>>633
だよな。首都大学のほうが偏差値高そうなのに。
もっと、ICUの隣にひっそりとたたずむルーテル学院とかに注目すればいいのに
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:47:55.06 ID:QY0yp39y0
>>638
いや、それセンター受けてるでしょ、一応。
AOは学力について参考程度(つまり高校の成績を見るだけ)か試験があっても一般入試とは比べ物にならないくらい簡単な試験が科目限定であるだけ。
本来は東大が実施予定の推薦入試が本来あるべき姿(=該当者が日本全校でも数名レベルの要件)なんだけど、単に青田買いして収入確保&偏差値吊り上げを狙ってるだけ。
まぁ、勉強嫌いの産廃とそれを早く片付けたい高校ととにかく金が欲しい大学の利害が一致するクソみたいな制度だな。ほんとクソだ。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 15:54:18.38 ID:jWc7FIVN0
>>640地底の情けないことよ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:20:06.77 ID:D70a3fTo0
1位 慶應義塾 富裕層ブランド 金融、財界を牛耳る慶應閥 
2位 東京大学 富裕層ブランド 国家行政を牛耳る東大閥 
3位 早稲田大 大衆ブランド  マスコミを牛耳る早稲田閥 
4位 上智大学 富裕層ブランド 屈指のイエズス会、現ローマ教皇もイエズス会、メジャー財閥系
5位 東工大   富裕層ブランド エネルギー閥を仕切る存在
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:32:42.24 ID:QFRdnupH0
アホくさww
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:34:34.76 ID:dzlAMqM/0
無能高学歴にうんざりしてる

結局、日本の成長産業に寄生して食い潰してるのはこいつらだからな
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:10:37.02 ID:G/cZfOAT0
>>614
しかし今では中韓の手先に侵食されつつある。

福沢諭吉が草葉の陰からダッシュで殴りつけに来るレベル
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:17:47.45 ID:BxvkdGmp0
     /ノ / /       ヽ        紺碧の空 仰ぐ日輪   
     |  /  | __ /| | |__  |       光輝あまねき 伝統のもと
     |  |  LL/ |__L ハL |        すぐりし精鋭 闘志は燃えて
     \L/  癶   癶 V          理想の王座を占むる者 われ等    
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )         早稲田 早稲田 
     | 0|    __   ノ!          覇者 覇者 早稲田♪
     |  \   ヽ_ノ /ノ         
     ノ   /\__ノ 丶
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:19:50.83 ID:o9h+d94U0
>>5
首都大学東京の立場 カワイソスギ
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:25:53.65 ID:NLXGKN2a0
「慶應はこんな人間。東大は〜」って偉そうに評価している人間って、
どこの大学出ているんだ?
陸士か海兵でも出ているのか?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:31:01.36 ID:2wOn/iJF0
陸士56期

爺ちゃんがなw
父親は慶應で俺は駅弁。代を重ねる毎に劣化してるw
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:45:47.64 ID:Ml9yFvUO0
在学中は軽く見てたけど、卒業してから慶應の有り難みが分かったw 良い大学だと思うよ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:46:50.86 ID:shVTbI3X0
>>638
当たり前だろ!
時頭のレベルが違う!
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:47:05.30 ID:XN/q4iJjO
駅弁のオレは慶応をFランって言ってるヤツがうらやましいわ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:12:21.89 ID:TIvCh80T0
ブッ、AO義塾系列大学、笑止、ばっかじゃねーの
自分で小学校4年レベルだって、告白しちゃうんだもんな
誇り高い大学なら、司直が動かなくとも、処分しなきゃならないレベルだぞ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:52:57.22 ID:v93M2aTS0
>>654
今なら、頭脳レベルは駅弁の方が高いこともある。
駅弁にもよりけりだけど。

正直、早稲田だろうと慶應だろうと、国公立落ちたヤツが行くとこ化してるから、今。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:08:56.35 ID:6N64/X7J0
仏教系No. 1の俺の母校をなぜ入れない?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:12:25.85 ID:b5aFNDv60
>>656
国公立と言ってもピンキリだよ。
北大と早稲田なら迷わず北大。
北見工大と早稲田なら早稲田行くだろ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:13:35.07 ID:uX+n0FpK0
>>658
道民は北大行くし首都圏民は早稲田行くわ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:14:19.64 ID:SKf+K+fX0
>>1
安倍ちゃんの成蹊はランク外け
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:15:00.41 ID:GfA8K5Kj0
駅弁「早慶は地元国立の滑り止めとして受けたわ」
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:17:34.60 ID:H2ANgQEM0
>>657
しゅ、綜芸種智院大学の学僧さんすかw
開学829年、初代学長弘法大師空海のあの仏教最高峰大学
無論、入らないのはおかしゅうございます
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:17:50.10 ID:Ml9yFvUO0
駅弁卒は小保方のこと笑えんなw
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:20:11.88 ID:nNUTuoEY0
>>661
無理無理w
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:21:42.54 ID:On4NEYQl0
早稲田が3位とか恣意的なものを感じるw
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:59:23.71 ID:b5aFNDv60
日大が18位で筑波がランク外という時点でインチキ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:04:33.21 ID:TIvCh80T0
企業役員なら日大がはるかに多いな。中高の教員なら筑波かな 笑
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:07:13.69 ID:MSzfVB0h0
>>666
筑波はコミュ力ゼロのキモい理系しかいないイメージ
ブランドになろうはずがない
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:07:45.42 ID:jkl6tKHB0
>>43
便意だろう
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:08:57.33 ID:mzH5YaUX0
名だたる大卒がブランドだの血液型と同レベルの事をほざいていると学歴とはなんなのかと考えてしまう
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 22:34:44.05 ID:XYDL1DyS0
KO大学はKOREAのKOになりかけているな。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:02:04.40 ID:1lVCPOiZ0
>>971
必死で考えたそれ、面白いと思ったの?
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:05:10.98 ID:TIvCh80T0
AO義塾は、マジ、受けるネーミングだわ。胡散臭さで満点
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:06:58.11 ID:y+UQHBzl0
クライスさん達頑張ったのに11位か
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:15:07.06 ID:pSyM1EJR0
>>671
福沢諭吉が激おこぷんぷん丸だよ!
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:15:39.64 ID:IkJU+2Yu0
ブランドであって実力じゃないから
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:28:20.55 ID:H4ZvD1/o0
山梨大学>>>>>>早慶
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:32:00.49 ID:TUilgN4i0
7159名の有識者とは何者?
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:04:09.48 ID:biz+tWVW0
排他的で、外部(大学から入った奴)を冷やかに物凄く罵るんだよね。
AO偽塾  あれが興醒めで、法経蹴った。

良くも悪くも群れる。あれがどうも気色悪い。チョンやBみたい。
正直少し残念な気もしたが、体質的に受け付けられなかった。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:08:00.21 ID:duIj3sN7O
もうじき名古屋も首都圏だがや!
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:22:26.84 ID:ppsaVFpc0
>>640
今って司法試験に合格するのって価値のあることなのか?
弁護士になっても対して儲からんし。
基本は記憶力がメインな試験では検索簡単に調べられる
時代には向かないんじゃないのかな?
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:25:47.23 ID:2vm3x/XH0
USニュース&ワールド・レポート
「Best Global Universities」
現地時間2014年10月28日発表

国内順位(世界順位)
1位(24位): 東京大学
2位(60位): 京都大学
3位(111位): 大阪大学
4位(129位): 東北大学
5位(164位): 東京工業大学
6位(167位): 名古屋大学
7位(244位): 北海道大学
8位(248位): 筑波大学
9位(250位): 九州大学
10位(284位): 早稲田大学
11位(343位): 広島大学
12位(364位): 慶應義塾大学
13位(377位): 岡山大学
14位(401位): 神戸大学
15位(462位): 東京医科歯科大学、首都大学東京
17位(473位): 千葉大学 B

http://www.usnews.com/education/best-global-universities/japan
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:28:14.34 ID:Ti2aOERx0
>>681
旧司法試験はまとも

正反対で新司法試験ってのは、
ご存知カンニングの慶應ロー、京大ローなど筆頭に
上位のロースクールでカンニングして、
資産家や弁護士の息子・娘が入るとこですからな

まともなのは予備試験からパスします
20代で予備試験受かる人で本試験に中々受からない人はほぼ居ません
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:30:03.51 ID:2vm3x/XH0
QS University Rankings: Asia 2014  
10東大 12京大 13阪大 15東工 18東北 20名大 23北大 24九大 34筑波 35慶大 43神大 44早大
47広島 61医歯 62千葉 67金沢 88岡山 90大市 94首都 96農工 99熊本 103理科 110長崎 112一橋
117横市 119埼玉 122新潟 130群馬 137大府 138信州 140岐阜 148横国 149東海 151-160鹿大・北里・宮崎・山口
http//www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2014#sorting=rank+region=+country=+faculty=+stars=false+search=
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:35:01.71 ID:Q+BwhU2n0
>>681法曹は弁護士だけじゃねえぞ
行政立法と並ぶ国家作用の司法を蔑ろにして法治国家が成り立つかよ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:35:05.63 ID:2vm3x/XH0
現在の世界ランキング国内順位http://www.shanghairanking.com/World-University-Rankings-2014/Japan.html
1東京 2京都 3大阪
4北海道 4名古屋 4東北
7九州 7東京工業
9神戸 9筑波
11千葉 11広島 11慶應 11東京医科歯科
15金沢 15岡山 15大阪市立 15東京理科 15早稲田   
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:38:47.54 ID:2vm3x/XH0
平成26年度科研費配分額 http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2014/10/20/1352401_2.pdf
東大(168億3100万) 京大(110億1600万)
=======100億の壁============
阪大(88億1400万) 東北大(80億6000万)
九州大(57億1400万) 名古屋大(56億6200万)
北大(46億5000万)東工大(36億6100万)理研(30億2200万)
筑波(28億9000万) 慶應(27億2500万) 神戸(22億8600万)広島(22億5900万)早稲田(20億3900万)
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:43:35.92 ID:2vm3x/XH0
参考H26主要大学入学者数
東大3158人 京大3025人 東工大1177人 一橋大951人
阪大3467人 東北大2558人 名大2216人 九大2714人
北大2537人 神戸大2610人 筑波大2181人 東京外大793人
慶応大学6597人 早大10174人 
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 02:06:37.88 ID:QgoPApXF0
世界大学ランキングは、優秀な教授がどれだけいるかの目安にすぎないからな。
東大卒教授を多く抱えてる国立が、学生はしょぼくても上位にきてしまう。
どこの国立とは言わないが。2チャンネラーならわかるだろ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 02:39:36.17 ID:A6bbJCrT0
そもそも
フジテレビや電通への就職や
芸能界などの人脈考えたら、東大京大や東工大や名大よりも
慶応が優れていることは明白だろ

そういう意味で
世界大学ランキングなんて、非常に視野の狭い指標。全く当てにならん
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 02:59:02.96 ID:BpXRLDUy0
以外に知られていないが、
埼玉大は一橋大と同格
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:02:24.31 ID:YbAOe+Qu0
平成26年度 司法試験予備試験 早稲田大躍進 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1417456867/

司法試験予備試験 合格者数

平成25年 合格者2名以上 http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf

       受験者 合格者 合格率
東京大学 351   41  11.7%
中央大学 364   19   5.2%
慶應義塾 309   18   5.8%
一橋大学  66    6   9.1%
京都大学  85    5   5.9%
早稲田大 228    4   1.8%
大阪大学  66    2   3.0%
同志社大  91    2   2.2%
明治大学 106    2   1.9%

平成26年度 合格者2名以上 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hoso_kaikaku/dai13/siryou5_2.pdf

       受験者 合格者 合格率
東京大学 348   43   12.4%
中央大学 478   19    4.0%
慶應義塾 317   17    5.4%
早稲田大 260   10    3.8%←昨年4名から10名に大躍進
一橋大学  77    8   10.4%
九州大学  36    2    5.6%
立命館大  69    2    3.0%
大阪大学  78    2    2.6%
京都大学 112    2    1.8%
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:04:42.45 ID:JYDuCYnLO
やはり慶應AO>東大ということ
世間が小4なりすましを天才的行動と評価したんだ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:05:56.47 ID:ySEVXlpz0
日本大学18位って何?
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:07:20.01 ID:IIYV2DNs0
成蹊と法政2部で立派に国を切り盛りできるんだ。
ブランドランキングなんか関係ない、どうでもいい。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:08:15.68 ID:Hk5tpG8E0
高校のお勉強は大学受験。万能ではありません。
司法予備試験の大学、大学院別合格実績
http://kuronekonotsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-900.html
合格者数3名以上の大学・大学院のみ名を挙げると、以下のような内訳になっています。
<大学生の合格者数>
東京大学   41名(受験者数351名)
中央大学   19名(受験者数364名)
慶応義塾大学 18名(受験者数309名)
一橋大学    6名(受験者数66名)
京都大学    5名(受験者数85名)
早稲田大学   4名(受験者数228名)
※ 大学生の予備試験合格者総数は107名。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:08:40.38 ID:zM2QLoHg0
AO義塾の裏口入学の件で慶応義塾は相当焦っているな
小4青木も含めAO義塾生の合格率高すぎて不自然だからな
しかも学級新聞レベルの自己アピール用紙で合格とかw
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:09:37.18 ID:97YGfmKF0
ザ資本主義=慶応のイメージ

富裕層が金で学士を買うイメージだわ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:14:10.55 ID:w716sAnVO
大卒だとバレると「ハカセ」とかアダ名つけられていじめられるから、秘密にしてます
年齢についてツッコまれた時は「しばらくフラフラ遊んでたんでwww」と言って誤魔化してます


だって体を使う仕事のが向いてるし好きなんだもん
給料安いけど
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:14:53.48 ID:JVyXslus0
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:16:33.63 ID:Hk5tpG8E0
平成25年度司法試験結果 ttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf

   <合格者数>    <合格率>(合格者20名以上)

1位 慶應義塾 201   慶應義塾 56.8%
2位 東京大学 197   東京大学 55.2%
3位 早稲田大 184   一橋大学 54.5%
4位 中央大学 177   京都大学 52.4%
5位 京都大学 129   首都大学 40.6%
6位 一橋大学  67   中央大学 40.1%
7位 明治大学  65   早稲田大 38.4%
8位 大阪大学  51   千葉大学 36.9%
9位 北海道大  50   神戸大学 36.8%
10位 神戸大学  46   大阪大学 36.4%
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:20:55.50 ID:Hk5tpG8E0
医学部偏差値ランキング(2013)

東京大 理科三類
73.8
慶應義塾大 医
72.8
京都大 医 医
72.3
大阪大 医 医
71.3
東京医科歯科大 医 医
71
九州大 医 医
71
東北大 医 医
70.7
名古屋大 医 医
70.3
東京慈恵会医科大 医 医
70.3
千葉大 医
69.7
神戸大 医 医
68.8
広島大 医 医
68.5
順天堂大 医
68.3
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:23:41.02 ID:SgQikBHS0
ブランドだったらもう上智>早稲田だろ
広末和田と来て小保方でトドメを刺された感じ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:30:19.00 ID:Hk5tpG8E0
医学部は別格。
「8割が慶応選ぶ」授業料は大差ないのに早稲田大学は、なぜ「凋落」してしまったのでしょうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000008-wordleaf-soci
早稲田大学(左の数字)/慶応義塾大学(右の数字)
政治経済学部44%/経済学部56%
政治経済学部18%/法学部82%
法学部10%/法学部90%
商学部33%/商学部67%
文学部40%/文学部60%
文化構想学部14%/文学部86%
国際教養学部73%/文学部27%
国際教養学部5%/法学部95%
創造理工学部29%/理工学部71%
先進理工学部31%/理工学部69%
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:42:26.11 ID:rkr+no3e0
>>1
青学の評価が高すぎる
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:44:37.29 ID:XDuUX8pk0
そりゃブランドだから
エルメスやヴィトンやコーチを格付けしてるのと一緒
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:46:49.36 ID:WSdQAnkv0
あんなに不祥事起こしてる早稲田が3位ってwwwww
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 03:57:54.67 ID:et/NeusC0
早慶の付属がどうのこうの言うけれど
駅弁の方がひどいと思うけどね。
なぜなら地方の小中高のうち一番手の落ちこぼれから
三番手の上位くらいまで寄り集まる環境でさ(医学科除く)
結局みんな同じ場所に戻ってきちゃうからな。
まだ見ず知らずのうちから人間関係築ける方がマシだよ。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 04:02:44.35 ID:0s4PPmKJ0
新島襄との最初の私立大学設立競争に焦った諭吉さんは
キリスト教を叩いて新島の活動を妨害してた
諭吉さんは勝海舟もボロクソに叩いて互いに新聞紙上で論戦していたが
勝死亡の後、勝の後を継いだのが、新島の弟子の徳富ソホウ
ただ、新島は諭吉さんの出版した書籍はすべて購入して
読みあさり、諭吉さんも新島襄の早死を深く悼んでいる
昔の人間関係は複雑でわかりにくい
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 04:10:25.09 ID:ODzQJnqRO
AO木君を筆頭に犯罪者養成機関の慶應が1位のはずないだろw
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 08:31:23.17 ID:tYqlJlOm0
お前らおはよう。
学歴板と化してるなwww
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 08:47:59.70 ID:wPOTjhZbO
慶應も早稲田スーフリや明治クライスみたいなことやってるの?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 09:16:34.38 ID:nAKiuHla0
>>703
それはさすがにないだろ。学校規模が違うから上智がベスト3入りはない。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 09:22:56.46 ID:ZB9kgaWR0
>>690
フジや電通への就職が判断基準かよWW

だから文系はアホだと馬鹿にされる訳だ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 09:27:42.75 ID:w16HPe3M0
>>713
私大三位は上智やICUは規模的にちょっと無い。
受験人気なら明治だが、実力的には中央が私大第三位だろう。

西の同志社は関西とともに沈没気味。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 09:40:07.72 ID:TlI7oHMx0
筑波大附属駒場、開成は言うまでもないので考慮外にしよう。


海城高校 → 東京大学
巣鴨高校 → 東京大学
日比谷高校 → 東京大学

慶應義塾高校 → 慶應義塾大学
早稲田大学高等学院 → 早稲田大学


どっちが凄いの?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 09:45:29.95 ID:A6bbJCrT0
>>705
青学は評価高いだろ実際。。

学生はお洒落だし
女子アナも今までたくさん輩出してる、野球選手などスポーツ選手や
ミュージシャン芸能人も多く出ている。

少なくとも、阪大、九大、名大、東工大一橋大よりは
確実に格上だぞ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 10:11:21.53 ID:ZB9kgaWR0
センターの直前期、実にタイムリーな話題だなw

受験生諸君、これが文系の末路。東大でも行かない限りネチネチと死ぬまで難癖つけられるぞ。
悲しいかな文系なんてその程度の底辺の集まり。

頑張って理系へ進め。無理に医学部とは言わない。それでも理系がプラスになる。
こんなアホみたいな先輩方にならないためにも。
まあ、必死で勉強してる受験生は2チャンなんか見てないと思うがw
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 10:12:08.11 ID:kReSiM7k0
>>694
愚者がなんとか夢見れる大学ってことでは?規模と知名度はバカに出来ない。
社会に出るとニッコマあたりのレイヤーとはさっぱり出会わないけどw
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 10:14:22.36 ID:Olsy7jjI0
AO義塾という塾が実在する [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1416839329/
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 10:22:05.83 ID:kReSiM7k0
>
青学や明治なんてのは、偏差値云々では無くて学生カルチャーを発信出来る数少ない大学だからね。
地方の帝大もその地域限定の文化の発信元ではあるだろうけど、現代では東京の引力が強すぎて目立たない。
研究機関、教育機関としては機能してるけどね。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 10:30:18.48 ID:QF2ifTbt0
はっきり言うけど女MARCHだったら大企業の一般事務なんだろうけど、男MARCHなら半分が流通業か外食。4分の1は無職・フリーターだから。
文系に限った話だけどね。理系なら院に行けば職は選び放題ですがね。
でもMARCH理系は芝浦工業よりも偏差値低い上に大学院進学率も低いし、研究力も低い。
青学や明治?理工系の悲惨さわかってないでしょ?
なんでいつもこいつら文系基準でしか考えられないのだろうね。
だからこんな「偽ブランド」ランキングに騙されるんだよ。そのランキング理科大がない時点でもうおかしいとなんで気が付かないの?
馬鹿だろお前ら。そういえば医科大もないわな。医者最強だろ。日大?日大の前に成蹊と成城と明治学院がないとおかしい。
よってこのランキングは「10代限定かっぺ」(たぶんそれも東北地方率が高い)専用ランキングでしょ。
=終了=
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 10:38:56.94 ID:ZB9kgaWR0
>>722
正論。

だいたいレスしてるのが99%文系で、内容もブランドだのランクだの言ってる段階で、まともな洞察力がある人なら察するはず。
受験生諸君、こんなアホな文系の戯言に惑わされず、まともな理系進学体系を持つ大学へ進んで、自分が納得出来る人生を歩んでくれ。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 10:56:16.97 ID:QF2ifTbt0
>>723
下手すると、このランキング女専用かもよ。
女・文系・一般職志望だったらこのランキングで正解なんでしょ。
最近津田塾、東京女子、日本女子大(首都圏準難関3女子大)って凋落の一方で今やせいぜい明治学院くらいの難易度しかないし。
でも男・文系だったらかなりこのランキングはおかしいよな。
だったらこのランキングバブル時代はガチで「亜細亜大」ってランキングされていたかもな。
芸能人目当てで受験した層がうじゃうじゃいたから。難易度的にも昔の亜細亜=今の明治でしょう。
昔の亜細亜って偏差値61あったし。異論は認めない。今の明治ってまさに偏差値60行くかどうかだったんだし。
何が「学生文化」だ。パンダがいるのが学生文化なのか?
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 11:04:55.83 ID:bUDr5y6R0
早稲田入ると強姦されるんでしょ?
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 11:39:09.93 ID:wgqHYr6q0
>>722
それはお前の判断基準でしょ?
ブランドはレベルはもちろんだがそれだけで決まらず、
知名度からイメージまで何から何まで入る

高レベルの一工まで行けばそれがブランドを押し上げるし別だが、
単科大学のブランドってほぼない
また理系の強い日大より成蹊、成城、明治学院が上に来るなら、
それは文系基準のランキングと言える(成蹊は理工あるが)

言っていることが矛盾している
お前がこのブランドランキングに
大層な不満を持っている事だけは分かった
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 11:43:28.08 ID:hn85jBNE0
嬢ちゃん坊ちゃん学校が上位なイメージ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 11:46:00.05 ID:QF2ifTbt0
2ちゃんってさ高卒ニートのくせにしったかで『一工』とか言うから失笑買うんだよ。
お前ら一橋大の何を知ってるんだよ。
どうせお前らなんか日大はおろか東海大も受からないんでしょ?
大学受験板見てくればいいよ。3年浪人、4年浪人なんていうニートしかいないから。
30代受験生もうじゃうじゃ。あれってまさに北九州で起きた代ゼミ殺人未遂事件犯人の予備軍なんだろうね。
いい年齢こいて大学受験とか偏差値とかアホじゃねーの?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 11:48:58.35 ID:QF2ifTbt0
理科大は単科大じゃねーよ(笑)
もうこの時点で嘘大卒ってことがバレバレじゃん。
理科大ってのは文系学部まであるよ。経営学部あります。
これだから、2ちゃんは
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:14:42.10 ID:6FeMHN1E0
文系人とか理系人とか言ってるけど、オマエら、どっちかしか出来ないの?
両方出来て初めて世界が見えてくるのに。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:21:25.54 ID:CIZyNN+f0
>>730
そういう事を言う前に、まず大学入れって話だろ。
スタートラインにも立てんがな。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:37:53.56 ID:FwQPI9lh0
>>708
実際、早慶の付属より難しい地方の公立高なんて皆無に近いもんな。
その地方のトップ校の上位層にも相手にされないのが駅弁なわけで。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:39:37.27 ID:5nCZJqJS0
小4なりすまし大学が一位だってwww
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:44:09.11 ID:qd6Q1L1p0
日本のブランド大学一位は、誰がどう見ても京大だろ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:02:50.67 ID:fhokn6GW0
早稲田の3位は捏造。
オシャレ度では今や明治学院にも負ける。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:03:50.06 ID:8NMJRr7l0
慶応の卒業生見たら普通に下がるw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:07:03.95 ID:CIZyNN+f0
アホの文系、同じみの主張合戦再開しましたw
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:08:02.91 ID:fhokn6GW0
明治もあんな上なのはオカシイ。
大正大学のライバルなのに。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:19:46.00 ID:CIZyNN+f0
第一志望の理系学部に箸にも棒にもかからなくて、浪人嫌だから秋ぐらいに文転して、東大文2だか文3に受かった奴がいたな。

どんだけ底レベルな競争なんだよ文系ってw
しかもそれ以下の私文の争い(ry
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:29:57.26 ID:XTNMNHcW0
理科大あった、良かった
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:52:38.83 ID:cr8W617L0
学力バカはブランド力ランキングなんか見てないで机にかじりついてろよ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 15:30:34.87 ID:YbAOe+Qu0
早慶の場合、附属と一般入試(私立専願組)だとポテンシャルが違いすぎるんだよな。

恒例のコピペ

中学入試偏差値 2012日能研

71               【開成】卒業生400 東大202 一工20
68               【麻布】卒業生295 東大90 一工21 【駒東】卒業生234 東大69 一工27
67               【栄光】卒業生178 東大70 一工17 【聖光】卒業生228 東大65 一工33
66
65 慶應普通 早大学院 【早稲田】卒業生306 東大23 一工25 早251(推155) 慶57
64 
63
62               【海城】    卒業生378 東大47 一工29 早224 慶159 
61 明大明治
60 青山学院
59               【芝】      卒業生285 東大14 一工23 早140 慶80
58 立教池袋         【巣鴨】     卒業生246 東大46 一工5  早119 慶56
57               【桐朋】     卒業生325 東大25 一工39 早141 慶89 
56 中央大附 法政大学 【世田谷学園】卒業生205 東大12 一工12 早107 慶68
55               【城北】     卒業生354 東大16 一工18 早178 慶76
54
53               【山手学院】 卒業生458 東大0 一工10 早107 慶45 マーチ515
52
51
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 15:40:12.95 ID:YbAOe+Qu0
早慶の附属中学・高校と同偏差値の早稲田中学・高校(早稲田大の系属校で早稲田大学への推薦枠は300人中150人)

2014年度

東大 26(理V2名)
京大  6名
一橋 10名
東工 14名
国医  9名(医科歯科2 千葉1 筑波3 信州1 群馬1 福島県立1) 
----------
合計 65名

早稲田 一般87名 推薦144名
慶應   一般47名 推薦  4名
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:14:20.60 ID:hn85jBNE0
理系メインの大学はともかく
全般的に文学、語学の強い大学が上位に来てる印象
745■ 仰天検索 ■@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:15:43.60 ID:cJbUkAdE0
創価閥と慶應閥はフリー目ーソンつながりの義兄弟。
だから頼もしいコネも排他性もそっくり。
慶應大学病院があの怪しい信濃町に屹立してる意味は重い。
三菱マークを3つ組むとダビデ紋。
明治維新もその後もメーソンが裏で糸引いてた。
三菱、慶應の後輩格が創価。
戦争とテロを導いた立派な悪化勢力だ。

→天皇の蓄財
→三井三菱と阿片
→創価三菱
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:50:46.47 ID:w29r8Pnx0
>>649
石原が価値を下げたからね
都立大のほうがずーっと良かった
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:54:48.62 ID:YbAOe+Qu0
首都大はセンター3科目、二次試験2科目で受験できるから早慶の滑り止めにされるイメージ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 16:59:09.58 ID:YbAOe+Qu0
首都大学東京 

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/13/nyushikekka_k/kanto/shutodaigaku.html

都市教養学部 法学系 センター3科目(英国社or英国数) 二次試験2科目(英国)

募集 168名
受験 880名
合格 340名
入学 174名

入学率 51%

国公立大でここまで合格者に蹴られるのはなかなかないと思われる。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:17:33.95 ID:zxXpDfHj0
>>729
関係ないよ
世間的には単科大学ですw
少なくとも圧倒的大多数にそう思われてます
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:24:50.96 ID:YbAOe+Qu0
理科大生が自ら単科大って言ってるしなw

http://www.campusnavi.com/special/sel/2014/tokyo/

こんにちは!東京理科大学 神楽坂地区 理大祭実行委員会(通称RFC)です。

私たちの催す理大祭は理系単科大学ならではの研究室見学や子供向けの実験教室に力を入れています。
---------------------------------------

東京理科大学 神楽坂地区 理大祭開催日:2014年11月下旬開催場所:東京理科大学神楽坂キャンパス(東京都新宿区神楽坂1-3)

理大祭は理系単科大学ならではの研究室見学や、子供向け実験教室に力を入れております。
----------------------------
また地域密着型の学園祭であり、神楽坂商店街の方々とコラボレーションを行い理大祭限定味
のスイーツも販売しています。ミスコン・ミスターコンや来場者参加型のプレゼント企画も行っており、
子供から大人まで幅広い年代の方々に楽しんでいただける学園祭です。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:25:14.43 ID:CIZyNN+f0
>>749
世間的には??
おいおい、経営学部が現に存在して。卒業生も山ほどいて、大手企業にも就職してるのに、関係無いって何処の世間だよWW

地方の駅弁メイン程度の進学校でも知られとるわW
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:27:44.85 ID:zxXpDfHj0
>>751
なんだ、このバカっぽいの・・・
お前自身が学歴コンプの非大卒ニートなんじゃね?

若しくは地方の東京コンプかw
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:30:53.58 ID:CIZyNN+f0
>>752
バカはお前だろ?W
涙ふけよ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:31:11.98 ID:YbAOe+Qu0
ってか理科大の理事長が「単科大学」って言ってるやんww

http://www4.joshibi.ac.jp/outreach/project/talk.html


東京理科大学理事長・学長と本学理事長の鼎談

2010年12月15日に東京理科大学神楽坂キャンパスにて行われた本学の大村智理事長の東京理科大学の塚本桓世理事長、藤嶋昭学長と、鼎談の内容をご紹介します。

司会は東京理科大学専門職大学院の馬場錬成教授にご担当いただきました。

塚本
東京理科大学は規模こそ大きな大学になっているのですが、現在も理科系単科大学です。
----------------------------------------------------------------------------
なおかつ東京地方大学とも言えます。これは非常に良くないと思っています。理科大だから
理科と数学ができなきゃいけないけど、若い人が育つときにはその他の教養教育というか、
幅広い教育を提供していかなければならないのです。
そういうことを考えると、東京理科大学の教養系の先生方は、非常勤講師の教員が多いの
ですが、私はどこかの大学と連携して、お互いに先生方が交流をすることで有効な仕組み
が作れるのではないかと思うのです。1人の先生の人脈で誰かが探してくるのではなくて、
大学同士で分野の違うところで連携したいとずっと思っているのです。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:31:12.95 ID:oYWswSvK0
進路指導教諭が選ぶ「生徒に人気がある大学ランキング」<2013年12月5日、教育進学総合研究所による発表>

◆生徒に人気がある大学トップ10

1位「早稲田大」473ポイント 私立
2位「明治大学」448ポイント 私立
3位「立教大学」229ポイント 私立
4位「慶應義塾」199ポイント 私立
5位「東京大学」152ポイント 国立
6位「東北大学」149ポイント 国立
6位「青山学院」149ポイント 私立
8位「京都大学」148ポイント 国立
9位「神戸大学」138ポイント 国立
10位「法政大学」134ポイント 私立

http://resemom.jp/imgs/zoom/64173.jpg
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:33:43.71 ID:oYWswSvK0
U.S.News & World Report 世界大学ランキング【ランキング分野数】
http://www.usnews.com/education/best-global-universities/japan?int=9cd108
全22分野

18 東大
16 京大
7  阪大 東北
4  東工 名大
3 北大
2  九大 早稲田
1  筑波 広島
0  慶応他★
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:34:26.11 ID:zxXpDfHj0
ID:CIZyNN+f0


おーい、涙拭いて出てこいよw
理科大自らが理科系単科大学を名乗ってるらしいぜ?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:38:11.82 ID:fgvOapxi0
なんで千葉大や埼玉大ないんだ?
少なくとも日大よりいいだろ?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:39:15.18 ID:bDhlpeEj0
ニッポン人って「ランキング」が好きだよなw
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:43:54.42 ID:zxXpDfHj0
格付け会社が複数あるアメリカほどではないかと>日本人おランキング好き
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:49:51.23 ID:YbAOe+Qu0
>>751

・理科大の経営トップである理事長
・理科大の学生(学園祭実行委員)

がウチは単科大だっていってるんだから、もうどうしようもないだろ。

「大学を率いる経営陣」や「中にいる学生」ですら単科大だという認識なんだから。


塚本桓世(東京理科大学 理事長) http://www4.joshibi.ac.jp/outreach/project/talk.html

「東京理科大学は規模こそ大きな大学になっているのですが、現在も理科系単科大学です。 」


東京理科大学 理大祭 実行委員会http://www.campusnavi.com/special/sel/2014/tokyo/

「私たちの催す理大祭は理系単科大学ならではの研究室見学や子供向けの実験教室に力を入れています。」
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 18:51:09.59 ID:lz5E3o6O0
ちょっと昔の首都圏のひとにとって
1)東大
2)東工大か一橋
3)早慶はひとからげ(女の子なら上智もあり)
までが行くべき大学で旧帝国大学といえど都落ち扱いでした
早慶は所詮は東大の滑り止めなので駿台行くか早慶行くかという感じ
東北大とか北大とか雑魚の旧帝大が第一志望の時点で残念なひと
県ごとにある国立大は「先生にでもなるの?」って感じです。
家から通えるかが大問題
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 18:51:50.17 ID:HGB5cmnB0
理科大の話なんかどうでもいい
問題は、AO義塾経由で小学校4年を入れてるケーオー様がブランドだ、
ってとこ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 18:56:03.84 ID:wCnqoUbZ0
>>763
バカが帰ってきたよw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 18:59:51.33 ID:zvJ4PYfQ0
AOとエレベーターがのさばっているせいで
内部の学力が下がりまくりの慶応w
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 19:13:11.59 ID:HGB5cmnB0
>>764
オマエのレベルに合わせてやってるのw
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 19:20:00.83 ID:Zg9dtfnE0
>>54
お前アホだろw
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 19:21:08.47 ID:hn85jBNE0
>>765
慶応は一般組が使えないと言われてるのでは?
戦前からチートなコネ持って入学した連中が支えてる学校だろ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 19:23:14.09 ID:fD+wl/Yd0
ひ弱なガリ勉なんて女にもてんやろ。
強そうな頼もしい男のほうがよほどいいだろう。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:03:49.90 ID:JVyXslus0
まぁ国立は文系も理系もオタクばっかだからなぁ
特に理系のオタク率はやばい(全員メガネ)
それなら私立の、勉強もスポーツもある程度出来て
かつコミュ力もあるイケメンのほうが、いろんな意味で将来性あるわな

なのでこの名門私立マンセーのランキングはわりと的を得てると思う
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:09:19.05 ID:HGB5cmnB0
的を射てる、な学士諸君
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:12:43.97 ID:7FqCGCQR0
盗んだ起源を主張する、行く先も分からぬまま
深いウリのファンタジーのなかへ
兵役縛られたくないと、逃げこんだ、アメリカで、
乱射事件起こしたファビョの夜
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:14:27.25 ID:M0fd9I2U0
>>190
マジで胡散臭すぎる
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:16:37.33 ID:4RcdBX7b0
このランキングの評価関数が謎すぎる。
たとえぱ、「センスが良い」のトップが青山学院大学らしいけど、何の「センス」なの?
すべての項目がその調子で、一体何を評価してるのか、
たぶん質問を設定しているアホも、回答してるアホも理解してない。
で、そんな序列に何ほどの価値があるの?
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:21:15.55 ID:HGB5cmnB0
典型的な提灯記事。AO義塾関係者に買い占めてもらうように、捏造ったんだろ
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:21:36.20 ID:ztvG6Vwh0
>>771
正鵠を得る、とも言う事から転じて的を得るでも良い
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:24:50.28 ID:3Ei4p5VL0
>>55
日本の大学試験の日本史の
問題で、適塾の問が伝統的に
よく出題されるのは、こういう
ブランドの影響なんだろう。

早稲田の場合は、
日本銀行創立=1882年
これな。 1882を知らないやつは
受からない。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:25:41.59 ID:LEi6mrsy0
コリア大学
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:26:34.03 ID:+Zkedqzs0
>>21
慶應卒だが同意、慶應医を除いて、慶應生は東大生の40%くらいの学力しかない。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:55:19.21 ID:F4w/B9eT0
ブランド力ってのは正味の実力をどれだけカバーできるかの力とも言える
一般的に私立の場合は上位に来ればお買い得と言えるし、国公立で下位に来ればお買い損とも言える
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 22:27:46.61 ID:YbAOe+Qu0
【話題】 彼氏に勤めてほしい会社No1は平均年収1358万円の三菱商事・・・女性の本音は「カネ」と「安定」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334227394/
グローバルウェイの「彼氏に勤務していてほしい企業ランキング」

>第1位が三菱商事。以下、ソニー、トヨタ、パナソニック、電通、三菱東京UFJ銀行、
>三井物産、伊藤忠商事、住友商事、NTT東日本と博報堂、がトップ10を占めた

「彼氏に勤務していてほしい企業ランキング」トップ10企業への大学別就職者数 サンデー毎日より

1位 三菱商事  慶應54 東大41 早稲田31 京大11 一橋8 上智5 阪大4 東京外大3・・  
2位 ソニー    慶應48 早稲田24 東工22 東大20 阪大11 京大10 電通9 上智8・・・
3位 トヨタ     阪大30 慶應28 名大27 東工23 京大22 東大21 東北17 早稲田15・・・
4位 パナソニック   阪大34 京大28 早稲田21 立命17 東工15 慶應14 東大14 同志社12・・・
5位 電通     慶應42 早稲田35 東大19 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・
6位 三菱ufj銀行 慶應102 早稲田96 東大33 明治32 青学29 法政29 学習院27 一橋22・・ 
7位 三井物産  慶應34 早稲田27 東大26 京大11 一橋8 上智5 中央3 阪大2 東工2・・・
8位 伊藤忠商事 慶應22 早稲田17 東大12 同志社8 阪大7 上智6 京大5 神戸5 横国5・・
9位 住友商事  慶應28 東大27 早稲田19 京大8 阪大7 一橋6 東京外国語6 上智5・・・
10位 博報堂   慶應18 早稲田18 東大5 京大3 東工3 上智3 青学3 立教3 東北2・・・
10位 NTT東   慶應44 早稲田35 明治21 東京理科15 中央14 上智12 東大11 北大9・・
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 22:29:56.46 ID:e5BFny840
スタップ細胞はありまぁすぅ!
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 22:59:40.27 ID:dX/sr5rG0
医学部以外は日東駒専の横市が首都大より上なんてないわ。
つうか市立大なら大阪のほうが上。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:19:23.77 ID:2vm3x/XH0
こういう民間のランキングとは別に国による大学の仕分けは着々と進んでるんだよなぁ・・・・
金貰えず自力も無い大学はメッキが剥がれこれからどんどん衰退していくだろうな

例えば青学や同志社なんかは文系重視でグローバル()を売りにしてるのにその分野すら国に認めてもらえなかったからな
世知辛い世の中だ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:38:55.87 ID:PdYeKTec0
国が今頃グローバル化推進なんたら小細工したからってそれが成功するとも限らん
今や日本自体が衰退国家なわけだしな
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:51:08.17 ID:E539qvDU0
こういう民間のアンケート受けた人物が一度もネットに現れないよなw
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:55:51.56 ID:8+s8MRQM0
>>738
明海大学だろ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 02:01:58.60 ID:XjZBp1A20
いくらなんでも日大ランクインはないわw
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 02:10:57.03 ID:2tQpaO6q0
明治とポン女はもっと下がってると思ったのに
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 02:50:15.80 ID:FugpgBnxO
ブランドってなんなんですかね。
日本人て本当にこういうのになびくよなぁ。特に女性。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 06:50:34.27 ID:PZGHBcVO0
>>770
そもそも国立は私立にいくことができない貧乏人のいくところ
「ブランド」力は私立が高いにきまっている
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 06:53:51.67 ID:ojtKT0GG0
>>791
早稲田大学が典型だが、私立の大教室授業は特に理系では評判が悪い。
能力がない人間が学費だけ払えば学位を得てゆく、という世評もあった。

その意味では、小保方晴子は世の注目を浴びやすい、典型的な早稲田人として扱われた。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:36:11.64 ID:/FviZVHAO
この手のランキングだがな

茨城県の47位は結婚説得力あるから
大学についてもあながち外れてないのではと
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:04:11.67 ID:GJRXqF1t0
なんで首都圏なんて限定でランキングしてるんだろう
それ、意味あんの?
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:46:18.59 ID:8as9nU780
田舎者は首都圏のランキングをやる事に怒ってるのか
お前らなんて呼んでねえし関係ねえってw
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:14:37.03 ID:l8k9mqAZ0
132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:27:20.39 ID:qwG5FVOC0
>>121
大阪府大は同志社蹴りがたくさんいる。


そもそも同志社の「滑り止め合格」に成功できるかどうかww
(工は除く)
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:57:17.52 ID:UE64pNBv0
>>783
下手すると横浜市立大っていなかっぺはみなとみらいにあるとか思っていそうだw
本当は事実上の「横須賀」なのにねw
大量留年、実質倍率1.3倍の公立大の何のイメージがいいのかおいらさっぱりだわw
国際教養学部なんて明治学院-国際にも抜かれてるし。
というか生物系は同じ最寄駅の関東学院の栄養にも抜かれてるでしょ?
本当「イメージ」って怖いわ。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:29:03.00 ID:voOkc9kt0
早慶やマーチの有名私大
なかでも、推薦組やエスカレーター組に優秀な奴が多いのは
まぎれもない事実だからなぁ

京大、阪大、名大、一橋大や東工大、なんてのはしょせん貧乏くさい国立大で
こいつらが社会で成功してる事例なんて無い。
官僚や、県庁、市役所勤めや裁判官、学者や研究職が精々。。

慶応や青学や成蹊、芦屋大などのエスカレーター組は
若くして起業したり、興業や芸能などのビジネスで稼いでる。。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:39:14.14 ID:UE64pNBv0
>>798
芦屋大って言ってる時点でお前お里が知れるわ。
ちなみに芦屋って超金持ちが入る割には上場企業役員数TOP100以内にもランキングに載らないし、
社長数TOP100位内にも入らないけどね。芦屋卒で有名なのはソニー森田氏の息子じゃん。
一代で資産を全部溶かしてしまった。
あそこは金持ちの息子「隔離施設」だから。稼ぐどころか浪費する人間しか生み出してないよ。
『まともな』金持ちの息子さんはちょっと頭足りないと甲南大ってとこに行くから。
だいぶ頭が足りないと桃山学院なんだそうだ。まず芦屋って選択肢はないんだと。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:43:21.67 ID:voOkc9kt0
>>799
馬鹿だなw 上場企業役員やら社長なんて、殆ど雇われだろw
本当の資産家は、そんなところには載らないよ

雇われが、20代でランボルギーニやベントレーを所有して
30歳で億ションやら、数億の物件に住めるわけない。


ちなみに、日大も凄い。
新日本観光会長や光通信会長、グリーの創業者など
凄まじい富豪を輩出してる。

その一方
国立大卒は上記のような社会的地位のある人が輩出されていない
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:01:29.88 ID:5rZ2I50c0
>>794
っ選民思想
>>795
802■ 仰天仮説 ■@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:46:27.29 ID:5BleVvs30
創価閥と慶應閥も『上の方』は上流階級でフリーメーソンの義兄弟。
コネも排他性もフリーメーソン的なのは当たり前。
福沢諭吉はハーバード系のユニタリアン≒フリーメーソンと懇意だった。
慶應大学病院もあの怪しい信濃町に屹立してる。
三菱マークを3つ組むと、ダビデ紋。
明治維新前からテロと戦争を牽引した悪化勢力の一翼だと気づこう。
創価はその後輩格にすぎない。

→天皇の蓄財
→三井三菱と阿片
→創価三菱
→福沢諭吉とフリーメーソン
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 11:57:23.33 ID:59zbbarq0
全国だったら

1位東大 2位慶應 3位京大 4位早稲田 5位大阪大 6位一橋大 7位 北海道大
8位東北大 9位名古屋大 10位上智大

あたりか?
このてのランキングは知名度あるとこが絶対有利だから、東京工業は入らないとみた。

早慶はそれを知ってて、2チャンの中傷を放置しているとすればかなり狡猾だ。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:06:56.77 ID:voOkc9kt0
早慶入れる奴は
一橋大や東工大は入れる。

でも、その逆は無い 
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:29:27.03 ID:0AzCaN7W0
聖地・伊勢神宮と出雲大社の中央にあり、歴代の天皇が宮を構えた近畿(京都・大阪・奈良)
が日本である。畿とは都のこと。日本であるがゆえに近畿地方には国宝・重要文化財・世界遺産
があふれかえる。現在の「関東地方」は畿から見て関所の東ということ、畿からみて東北の方角
にあるから東北地方。 以上のことは過去・現在・未来において不変。

「日本」という国号は、畿内を中心とした大和朝廷を指す国号として成立した。
近世にいたるまで「日本」とは畿内の政権のことを指し、「日本人」とは近畿に住む「大和民族」を意味した。
東日本の人々は「蝦夷」と呼ばれた。
現在の東日本の人々は「蝦夷」の子孫であり、正式には「日本人」ではない。
近畿の人々は大和朝廷の「大和民族」の子孫であり正式な「日本人」である。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:34:09.09 ID:dksDPvuf0
しかしアホだなあ文系の奴らって…

ロクに勉強しなくてもそこそこの大学入れるもんだから、こんな感じの、地に足がつかないモノに対する執着、自慢合戦になるんだなw
何か気づかないか?書き込んでるの文系の奴らだけだよな。
推して知るべしww
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:40:31.85 ID:x5syq8WZ0
宣伝する金と時間があるなら
学問に使えばいいのに
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:41:45.52 ID:NmUFkqtm0
早稲田なんてスーパーフリーの残党が山ほど残ってる上
気風だってそんな簡単に変わりゃしねえ
毎日そこかしこで女騙して残虐輪姦レイプ大会開催中なのに
ブランド力とかありえねえわ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:44:13.68 ID:olg16Rno0
>>807
費用対効果で学問より宣伝のほうが効率的
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:46:29.48 ID:Y+5fzp+10
>>809
同じ大学として扱うのは間違いということか
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:47:29.12 ID:IFUXCpFX0
これはどういう結果になったの?

日刊ゲンダイ-狙うは財界復帰か…東電・清水元社長「慶応評議員」に立候補
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153056
> 投票の締め切りは10月1日。慶応OBはいかなる判断を下すのか。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:47:42.10 ID:GMI2sNFE0
>>808
明治もは
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:48:57.33 ID:IFUXCpFX0
>>811 落選してた
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:05:38.24 ID:voOkc9kt0
スタートトゥデイ
コロプラ
セガサミー
光通信
サイバーエージェント
グリー
ABCマート
カルチュアコンビニエンスクラブ
ユニマットグループ


↑ ↑
東大京大卒や東工大卒で上記のような
富豪実業家が一人もいないのはなんで? 

ノーベル賞で話題の名大も実業家は皆無。
これじゃ、国立大なんて潰した方がいいなw
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:27:17.40 ID:dksDPvuf0
世界に100年続いてる企業が何社残ってるか知ってるか?
起業しても大手の社畜になっても、時勢の流れや不況で簡単に足元が揺らぐ。
だから文系に進む奴って未来が無いし、目先の事しか見えないアホばかり。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 14:43:26.01 ID:dksDPvuf0
お前らが書き込んでるPCやスマホだって、理系の産物だよ。
文系が1000年かかっても作れない産物w

LED開発した某企業の研究職の人って、遊んで暮らせる程の特許料もらったし、勤めながらこういう事出来るのって夢があるよな。
社畜やら何やらの夢ってなんだ?
酒やギャンブルや非合法ビジネスか?w

だからみんな理系を目指すんだよ。文系が詰んでるのは指導者すら知ってるから。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:25:21.08 ID:olg16Rno0
次の米国国防長官はハーバード大学の物理学者みたいね
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:27:39.55 ID:CjHFEpA1O
(但しAO入学者を除く)って書いて欲しい
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:47:23.66 ID:8IDMnj+q0
>>636
九州地域では当然ながら九大が1位

【大学ブランド・イメージ調査】首都圏では慶大が5年ぶりに首位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20141128/1061530/
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 16:51:01.47 ID:YGDoRvB+0
>>817
いいねえ、物理大好きだわ、
あの辺勉強しといたおかげで、学歴にしても仕事にしても満足してる自分がいる。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 17:58:16.63 ID:NC8VPD5A0
>>794
関西地方とか中部地方とかでも限定してあるからな

なんでそこに意味を見出すのか不明
地方ごとでなく全国版でやれって事?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 18:02:39.22 ID:q3DjOMdZ0
まぁ有力者のご子息様が多いからコネ作るにはもってこいのとこだしな
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 18:14:01.84 ID:/aFN2V4d0
小4レベル坊主がコネ作りね
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 04:55:35.01 ID:OD8PjWOa0
>>803
このランキングで関西圏3位の同志社もどこかに入る
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 05:26:20.48 ID:UMEZQ+JA0
首都大は都立大に戻そう
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:41:21.38 ID:2Lus5S2n0
>>817
どうせまたそいつのバックにイェール大学卒のボーンズマンが付くだろうから心配すんな
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:45:40.72 ID:2Lus5S2n0
>>808
スーフリの残党より投資サークルOB勢力の方が厄介だから心配すんな
あいつら見せ玉にインサイダーにと何でもありで1人数十億円以上貯め込んで
高級車買い漁ったり高級タワマン上層階でお気楽生活送ってるからな
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 15:49:14.01 ID:2Lus5S2n0
>>802
慶應義塾はロックフェラー家から多額の寄附金を受け取ってきたのはここだけの秘密な
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:40:22.91 ID:nSlgxOQ40
◆入学後の満足度が高い◆大学ランキング 難関大が上位独占
http://resemom.jp/article/2014/10/02/20711.html  ※数字は獲得ポイント数
1位 302「東京大学」
2位 187「京都大学」
3位 159「早稲田大学」
4位 150「東北大学」
5位 142「慶應義塾大学」
6位  86「明治大学」
7位  68「国際基督教大学」
8位  63「一橋大学」
9位  60「北海道大学」
10位 54「東京工業大学」「名古屋大学」「上智大学」

『入学後の満足度が高い大学ランキング2014』
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:42:46.10 ID:ymCz7tBMO
大学のブランド力とか馬鹿馬鹿しい。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:46:43.46 ID:5FUpIX33O
>>828
 
一万円札が福沢諭吉になってから、日本はデフレ経済に突入したからな…


コネ社会なんて、そんなもの。





 
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:49:15.26 ID:wcjC5Eb90
チョコモナカジャンボ食べられたらそれで幸せなのに

人間ってこんなことで争ってバカだなって思う
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:50:43.11 ID:fy1UWqmo0
しぇしぇしぇのしぇ〜
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:51:05.04 ID:AI/Mefv+0
>>829
ちなみにそれ卒業生にアンケートとった結果じゃないからなw

意味不明だろ?
アンケートとして成立してないw
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:53:37.55 ID:j3zOpC360
AO入試合格卒業と書かなくてはいけない
AO入試は、ていのよい裏口入学
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:02:22.59 ID:3wbCcC860
>>149
京大を目指している学生は、京大に重点を置いているから、私大用の勉強をしていない。
科目数も多いし。
東大と比べても入試問題が特殊だから、それに合わせて勉強している。
だから、この表だけで優劣を付けるのは間違い。

実際、高校生の時の模試で、志望大学を京大と早稲田にしていたら、
京大がC判定の時、早稲田はA判定だったよ。
早稲田の理工は、かなり失敗しても、いつもA判定だった。
慶応じゃないけど・・・
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:59:21.31 ID:rHOUeSaN0
大学は勉強しに行くとろこだろ。
ブランド力を競ってどうする。

っと三流私大卒の俺が言ってみる。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:43:02.44 ID:Amom741m0
青少年諸君、透明になれる大学こそ狙い目だ!
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:00:48.22 ID:cvNYl8Zh0
京大は今や関西ローカル大だから東大と比べるのはおこがましいわ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:02:41.24 ID:FRTw2eTE0
以上、底辺文系の人生の後悔と、年末の断末魔の叫びでした
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:06:03.62 ID:cvNYl8Zh0
東大高校別合格者数2014

開成158
灘105
筑駒104
麻布81
駒東75
聖光71
栄光67
桜蔭66
学芸付56
渋谷幕48
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:07:17.74 ID:5XqsiUBq0
>>836
東大受験生は普通に早慶受かってるじゃん
言い訳乙www
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:11:38.92 ID:uuEuqXcC0
>>803
え?何のランキングか、さっぱりわからん
大学の本来の意味=研究
を無視しすぎ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:11:43.20 ID:cvNYl8Zh0
京大高校別合格者数

洛南79
西大和74
洛星62
北野62
大阪聖光58
東大寺58
甲陽54
膳所49
天王寺47
堀川46
大阪桐蔭46
清風南海46
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:24:22.46 ID:uuEuqXcC0
ランキング自体が嫌いだけど、>>803にあるような
人気ランキングをまだ信じさせようとする勢力があるくらいなら

論文の引用動向からみる日本の研究機関ランキング

をgoogle検索して見てくればいい 私大は遅れてる
ベスト10に一つも入らない(慶応がやっと14位ひとつ)
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:27:43.53 ID:uuEuqXcC0
>>845
反射的に>>845のコメントを書いたが、確かに、
論文、技術文書を書くときに、慶応や早稲田の研究を引っ張ってきた
記憶がない 

ランキングより、自分の好きな分野の専門書を開いて、
引用文献を調べた方がまだ参考になる
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:30:48.70 ID:uuEuqXcC0
>>845
>>846
自分で書いたが、少し過激すぎたかも
私大の先生、学生さんも優秀な方はたくさんいる
ただ、上の様な宣伝用ランキングで表されるような
状況とは異なる
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:13.89 ID:fDYc0Dz10
来年は最低でも驚かないよw

早慶ブランドは、もうだめぽ。
理系は、そんな話題になったりブランド力は、ちょっと落ちるけど東理とか、国公立中堅のほうがいいかもね。

上位大学は、頭はいいけど、野心やプライドがついていかなくて(若い頃は、当然だけど)、
結果、詐欺師もどきや、問題起こす割合が増えてるように見えるよ。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:49:55.01 ID:cvNYl8Zh0
東北大高校別合格者数

仙台第二99
仙台第一77
盛岡第一53
山形東36
水戸第一34
新潟33
福島32
宮城第一31
宇都宮30
高崎29
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:51:41.76 ID:5sP3qPVE0
コピペ論文の早稲田にはもう価値はないだろ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:54:06.98 ID:cvNYl8Zh0
名古屋大学高校別合格者数

一宮97
刈谷78
岡崎58
明和53
旭丘52
東海52
時習館50
一宮西45
豊田西45
菊里44
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:00:10.93 ID:cvNYl8Zh0
早稲田大学高校別合格者数

開成222
女子学院176
豊島岡女176
日比谷168
学芸付165
浅野161
市川158
城北156
千葉154
横浜翠嵐154
聖光151
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:05:42.06 ID:AI/Mefv+0
私立は合格者数で語るなw
せめて入学者数にしろ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:06:15.86 ID:cvNYl8Zh0
慶應大学高校別合格者数

開成188
浅野120
麻布117
聖光117
海城116
渋谷幕114
日比谷108
学芸付104
本郷100
桐朋94
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:07:35.50 ID:T8YESJ5w0
>>1
あんまり意味のないランキングなんじゃ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:10:13.97 ID:cvNYl8Zh0
全ての高校が大学別入学者数を公表してるわけじゃないから無理だよ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:13:43.92 ID:m2s+j2Fx0
KO大学は、Korean Occupied大学みたいになってしまったな。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:13:51.62 ID:cvNYl8Zh0
一橋大学高校別合格者数

桐朋23
市川19
国立18
浅野17
西15
聖光13
海城13
女子学院12
麻布11
駒東10
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:15:30.48 ID:T8YESJ5w0
地方で区切ると恐ろしいな。東京関西はまだいいけど、北陸東海地区ですでにおかしなことになってるw
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20141128/1061530/
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:16:53.34 ID:cvNYl8Zh0
東工大高校別合格者数

麻布21
芝20
浅野20
桐朋20
城北18
西17
早稲田14
世田谷学園14
海城14
国立14
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:25:05.63 ID:AI/Mefv+0
>>859
 まず今回の調査の結果、各地域の「大学ブランドスコア」(大学イメージを測る49の項目を束ねた総合力を示す指数)第1位は、以下の大学になった。

[北海道] 北海道大学
[東北] 東北大学
[北関東] 筑波大学
[甲信越] 信州大学
[首都圏] 慶應義塾大学←????
[北陸・東海] 名古屋大学
[近畿] 京都大学
[中国・四国] 広島大学
[九州・沖縄・山口] 九州大学

これは恥ずかしいね
東京には愚民も多いからなぁ、ホントに
世田谷ナンバー作ろうとか言ってセレブ()気取ってる世田谷区民すら塩村みたいな奴を当選させてしまう
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:28:48.96 ID:0OLmCj320
これば受験生もつ親にも訊いてるから
ある意味、偏差値よりも重要なデータ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:11.45 ID:ts9v/d5L0
>>861
慶応の学生の7割は神奈川で学習してるんだが
藤沢とか日吉とかどこにあるのか知ってるのか?
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:38:11.16 ID:T8YESJ5w0
関東には早慶上智 MARCH、関西は関関同産
ってそれなりの私大があるけど、東海地方は人口の割に
ひどいな。南山と同じぐらいの私大を作るべきや
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:39:48.03 ID:AI/Mefv+0
>>863
知ってるよ
神奈川の中高一貫通ってたからw

でも慶應を一位に選んじゃう層っていうのはおつむの程が知れるよね
もちろん慶應未満の大学が数多あるのは異論ないけど
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:40:25.30 ID:cvNYl8Zh0
阪大高校別合格者数

北野62
三国丘48
明星48
奈良47
茨木45
洛南40
大手前39
長田39
姫路西36
膳所36
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:19:29.52 ID:zHTK54IK0
>>861
国立大学が1位でなくてはならないってのが遅れてる国の証拠
アメリカではハーバードやイェールを始め上位層は私立が多い

本来、国から予算が自動的に降りる国立大学は
私立大学より強くて当たり前なんだな
日本の場合は国立大の優遇政策に陥って競争原理が機能してない
東大一つで年1000億だったか
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:28:30.25 ID:JzCn6tfC0
>>808
慶応ってみんなそこら中で小学生に成りすましている
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:37:18.08 ID:cvNYl8Zh0
京大が灘にスルーされ、一橋東工大が開成にスルーされてるのが興味深い
この2校は東大と国立医学部しか眼中にないのか
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:38:25.89 ID:Q6KVsF0n0
>>709
真の意味で知識人だったんだろ?主義主張の違いから度々論戦するが、別に相手が嫌いだったわけではなく、互いに納得いかない部分を指摘し合っているだけ。
ちょっと論争になると顔真っ赤にして口喧嘩始めちゃう今の自称知識人と大違いだ。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:40:13.59 ID:Q6KVsF0n0
>>869
それは伝統。今の分離分割方式は、京大のトラウマが原因だしな。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:42:18.75 ID:y9KU/++K0
東大進学率1位は筑駒 年によっては65%超えてる
例年、開成、灘が50弱%ぐらい
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:44:52.19 ID:C+AH0GYU0
>>419
今の旬なら百田尚樹だろw
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:55:41.81 ID:LeM6RBxf0
慶応は就職の時にメチャクチャ
優遇されるからなぁ
それもブランドといえばブランドか…
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:02:02.46 ID:JzCn6tfC0
>>874
「小学生でちゅ」といって半額でバスに乗っていた学生

ありゃ慶応だな
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:02:20.61 ID:6rKQrCvp0
http://dw.diamond.ne.jp/category/special/2013-10-12 ◎ダイヤモンド2013.10.12号※数字は得票数 *海外の大学を除く
□■成功者(平均年収1077万円の会員1443人の回答)が「子供を行かせたい大学」  ☆は私立大学 /数字はポイント数

@ 慶應義塾346☆
A 東京大学344
B 早稲田大277☆
C 京都大学268
D 一橋大学 89
E 東京工大 86
F 上智大学 86☆
G 大阪大学 68
H 明治大学 56☆
I 国際基督 51☆
J 神戸大学 41
K 東北大学 36
K 青山学院 36☆
M 北海道大 33
N 筑波大学 32
O 同志社大31☆
P 立教大学 29☆
Q 国際教養 25
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:05:07.68 ID:JzCn6tfC0
>>874
早稲田は今は冷遇されているの?
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:16:40.85 ID:bnZXrxms0
>>874
そりゃ当然でしょう・・・
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:42:48.50 ID:NEHlQUkk0
>>874
【話題】 次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」・・・みのもんた、手記で「コネ入社」経緯明かす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384159095/
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:44:49.11 ID:J11XUC+h0
人気ナンバーワンの放送大学出身の俺様が来ましたよ。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:46:00.81 ID:YiBpiTVq0
早慶は互角と見ている
就職の慶応、研究の早稲田
882名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>876
こういうのは「成功者」の定義次第で変化する。
その企業やら収入やらが永久に続くとでも??ww

しょせん、社畜文系はその程度。それが限界。