【火山/j-cast】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か? ★5 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続@cure happy ★@転載は禁止
26日には火山灰を含んだ噴煙が火口から最大1000メートルまで達し、福岡管区気象台によると、
19年ぶりに噴石が確認され、火口では赤い火炎も認められた。降灰は火口東側へ約40キロの広い範囲で広がっている。
井上貴博アナ「専門家は8月の噴火以降明らかに勢いは増していると見ています」
平成に入って日本列島変動期
鹿児島大大学院理工学研究科の井村隆介准教授はこう解説する。
「温度が上ると赤く赤熱します。かなり温度の高いものが下から上がってきているのでしょう。
マグマが直接出ているか、浅いところまで上がっていると思います」

GPSなどを使った観測では、山の一部が膨らんでいるのが確認されており、
マグマの動きが活発化していると見られる。ただ、今後の動きについては、
井村准教授は「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイルに変わっていくのではないか」と話す。
御嶽山の噴火との関連について、井村准教授は次のようなショッキングな話をした。
「御嶽山の噴火とは直接関連はないと思いますが、3年前の東日本大震災や阪神淡路大震災、
雲仙普賢岳、三宅島、有珠山の噴火など、すべて平成時代に入って起きています。
大きな日本列島の変動期に入ってきているのかもしれません。私たちの10〜20年は長いように感じますが、
自然の中ではまだまだこれから大きな変動を経験していかなければならないと思います」
司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご注意ください」


http://www.j-cast.com/tv/2014/11/27221825.html
阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か?


1の 投稿日:2014/11/27(木) 14:41:38.53
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417098952/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:43:11.01 ID:dTKP7i/00
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:43:46.35 ID:gCJgH5hQ0
阿曽山大噴火
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:43:49.80 ID:PvOczfZo0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃2 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:43:56.29 ID:RByZiKCy0
やばい これはやばいw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:45:03.01 ID:RByZiKCy0
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:45:57.60 ID:4dSjLWUN0
阿蘇火山博物館ライブカメラ(協力:RKK)
http://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA&feature=youtu.be
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:46:15.49 ID:wKWPtZov0
火龍が見えた。
もうすぐ本格的に噴火するから逃げなきゃ駄目だよ
ペースが早すぎる。

https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:47:13.38 ID:ZhLzxQ7p0
これってどうなの?
ここ数日で一番激しい?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:47:19.08 ID:IQF003dv0
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:47:32.81 ID:998v9q740
クマソ滅亡
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:47:34.56 ID:+UkD+yiW0
本当に阿蘇さん本気出す?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:47:38.80 ID:usaSWgy/0
これはアベノミクス失敗に対する国民の怒りだな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:47:50.13 ID:e6QB4yYe0
ひええええい
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:48:46.34 ID:998v9q740
富士山のかわりに噴火して、東京を護って下さったのじゃよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:49:16.73 ID:ZhLzxQ7p0
ライブ映像が凄いのはわかったけど、山体膨張はしてるの?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:49:26.85 ID:pe2RVOxO0
>>14
比叡山じゃない
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:50:16.45 ID:zFuqi6/r0
関西平和杉
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:51:18.53 ID:wpCR40L0O
あっそう
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:51:50.61 ID:ZxbL+fO00
パリは燃えているか?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:52:08.12 ID:wgPa+BBl0
>>14
過去に火の山になったことはあるが、火山ではないな。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:52:46.25 ID:uL3Qp2Og0
>>7
すげー
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:52:51.98 ID:lBfsFkrQ0
箱根はよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:52:53.76 ID:5xpL3Bf60
カルデラ大噴火?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:53:25.11 ID:Hc8nP1Qm0
オスプレイのせいだな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:53:40.65 ID:qfW2RT5s0
大分に友人が住んでるんだが、逃げるように言った方がいいのか?
何もなかったら心配しすぎとか言われる気もするが、大震災の例もあるし・・・
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:13.96 ID:plRgXsOM0
やだなぁ、アレは膨張してるんじゃありません
アレはもっこりしてるんです。地元では肥後もっこりって呼んでます
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:30.45 ID:IdJUQunl0
>>7
うひょー
油田が燃えてるみたいだなw
ガスでも出てんのかね?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:52.85 ID:6nFz8b+z0
阿蘇山大噴火は、責任をとれ!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:56:24.19 ID:1Fpdfirn0
いまちょっと激しくなってるな
昨日雨降ってた影響アルのかな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:57:27.92 ID:t14WVY4P0
>>27
モッコスなら聞いたことがある
五木の棒ラーメンは良いよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:57:32.37 ID:zFuqi6/r0
阿蘇橋本
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:58:07.41 ID:YdTBZaTU0
昭和天皇は虐殺しまくり日本全土焼け野原天皇
平成天皇は大災害天皇

天皇いらんわ
すくなくとも今の系統は断絶させるべき
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:58:33.68 ID:RvxAocLL0
噴火したらみんなのハゲは治る
マジ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:59:31.14 ID:7APmcZUY0
>>10

>>3
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ / ̄ ̄\
     /*´д`* \ らめぇ でちゃう
      阿蘇山

    (⌒⌒)
    ii!i!i 
    ノ ̄ ̄\
  /´д`* \
,,/        \,,,,,
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:59:38.68 ID:RByZiKCy0
なにこのありあまる程のエネルギー
あ〜これで発電して〜
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:59:47.61 ID:xAl9/snrO
>>33
お前らの方がイランわ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:00:33.26 ID:f9wY4sVU0
この時間に目が覚めたんで暇つぶしにライブカメラ見たらワロタ・・・これはあかんやつや
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:01:00.73 ID:z9l98xBmO
阿蘇山とか富士山が爆発したら、そこを採水地にしてる水はどうなるん?
販売停止?
もし販売続いたらおかしいよな
元々そこから採水してなかったという可能性が
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:01:01.69 ID:lhhFD2Q30
阿蘇噴火してもあんまり被害ない
だって周りに野原しかないんだモン
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:01:55.52 ID:HNvl82Ek0
最近は火山が元気だな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:02:18.82 ID:aiSSJXMQ0
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:03:56.29 ID:N9RKKN1/0
本格的に噴火したら日本どころか人類の危機なわけだが
できることは特になく見てるしかないんだよなあ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:04:01.27 ID:XMV9STLK0
やめて熊本在住だけどやめて
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:04:56.39 ID:wgPa+BBl0
ご当地くまモン「まぐまモン」を展開してもいいレベル。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:05:17.54 ID:m0UUdCgS0
阿蘇の外輪山の内側のカルデラにも市があるんだよな・・阿蘇市。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:05:32.02 ID:WGFkn4Hq0
肥後ズイキで締め上げろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:05:57.03 ID:Gjs2pDEw0
>>33
神通力とか信じてるの?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:06:30.32 ID:pe2RVOxO0
https://www.youtube.com/watch?v=U7omQh7rXsA
新燃岳、すげえ。阿蘇もがんばれ
BGMなんかつけちゃって、地元の観光局は余裕だろ?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:06:56.29 ID:Q2iddB8p0
4000メートル級になってくれないかな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:06:57.06 ID:Nl2ilZEmO
ライブ見て凄さにびっくりした
音はないけど真っ暗な中で燃えてる映像は怖い
これから更に酷くなるの?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:07:58.37 ID:IdJUQunl0
>>7
なんか風向き変わった?
カメラ側に噴煙来てるっぽくて、火柱が見づらいな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:09:31.20 ID:9Dz15CDY0
>>42
修羅の国が一掃されてしまうのか
オソロシス
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:09:40.38 ID:TCpRFICn0
なんかワクワクしてきたぞ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:10:56.23 ID:IdJUQunl0
なんか真っ赤になった噴石飛びまくってるようだけど、大丈夫なんかな…
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:12:36.15 ID:998v9q740
>>43
歴史上、過去最大の噴火でも近隣しか被害にあってないわ
イエローストーンじゃあるまいし。

因みに当時、被害に遭ったのは、鹿児島以外の九州、朝鮮半島、四国の一部な。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:13:30.22 ID:KHsyy64i0
/^o^\アッソサーン
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:16:07.51 ID:1DWpjSYs0
>>26
大分だけに友人を「大友」って読んでしまった
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:17:41.94 ID:+UkD+yiW0
>>45
それユルくない
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:18:07.98 ID:UetT7NpJ0
破局噴火クル━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:18:19.59 ID:vOVoBBPn0
>>55
私も見えた。
マグマが上まできているのかな?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:21:37.01 ID:TheyOQ37O
バーカ バーカ 阿蘇山のバーカ お前の母ちゃん出べそ!
悔しかったら本気出して噴火してみろー。
どうせ出来ないんだろー?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:22:46.28 ID:HRAukeaa0
新燃岳の国産マグマ見物した俺がマジレスすると

これはやばい奴
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:23:06.72 ID:1SbVleEQ0
今やべーな
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:24:14.75 ID:IdJUQunl0
なんか火口広がってんじゃね?
あかん奴やろコレ…
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:26:35.65 ID:UjilzlnH0
日本直下でマントルの特に熱い部分が上ってきてるんだろうか
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:26:40.32 ID:a3MmSMhh0
>>45
さくらじまん
http://www.welcomekyushu.jp/hospitality/yurukyara/img/kagoshima/p01_01.jpg

センパマグマ(愛知県名古屋市)
http://www.maniado.jp/usrimg/1528_4af266a179f73e6ed62ccdfe6eb1d880
地下にある巨大なエネルギーをマグマに例え、赤い熊のキャラクターとなった。
タイムセールの時間などに地下街に登場することがある。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:26:43.78 ID:hrOLVGDXO
さっき阿蘇山の方向で変な音聴こえた…
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:27:00.12 ID:v6P1OoQh0
九州土人は、東日本を汚染だ何だって馬鹿にしてたからいい気味だ。
一人残らず滅んでくれ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:27:04.34 ID:KsSadoeTO
現代のフェニックス一輝と呼ばれている俺が行くしかないか
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:27:10.94 ID:47xhrC2P0
怖いわ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:28:58.83 ID:IdJUQunl0
やべえ…
完全にマグマ噴き出しとるわコレ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:29:26.59 ID:2jfuqSR80
いつ速報が入るか
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:29:49.26 ID:+Y6tEePy0
地球の潮吹きでおっきした
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:30:29.09 ID:7Zw6QUESO
ドンと鳴った花火は綺麗だな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:31:19.45 ID:f9wY4sVU0
RKKのライブカメラ、火口がどんどん右に広がってきてるな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:31:41.90 ID:HRAukeaa0
マグマきてんね
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:32:16.77 ID:kHMUQ71I0
闇夜の中で燃える炎は綺麗だね。
つい見入ってしまう。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:32:40.36 ID:ZhLzxQ7p0
広がってきてるの?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:32:42.89 ID:Sb9d52Ei0
福島第一の時みたいに自衛隊のヘリで水まいて消火しないとまずいな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:32:45.55 ID:1SbVleEQ0
火口広くなってるよね?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:32:55.87 ID:2ZkzovN90
うーわ。。。。。逃げるか?福岡在住
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:33:58.55 ID:R/y1YPkW0
まじかー…
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:34:02.46 ID:5FFBvZ/bO
なんか凄いね。マグマ吹き出してる?

吹き出せばトローて垂れてくるんじゃない?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:34:28.53 ID:1a+xOzUJ0
カメラぶっ壊れないの?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:34:48.13 ID:ZhLzxQ7p0
ぶっ壊れた
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:34:48.30 ID:ER1bcaEM0
吹いた
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:35:18.19 ID:Ms3x5/xX0
僕の股間も膨張爆発寸前です(>_<)
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:35:40.00 ID:kBEGXjOJO
阿蘇の牛さんたち大丈夫かなあ…丸焼きと焼死は微妙に違うと思うんだ
後者にならないことを祈るわ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:35:43.96 ID:+CkKaxvn0
心の中では爆発したら面白そうなことになるなと思っている
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:37:00.03 ID:ER1bcaEM0
うわー 正月は地獄温泉予約してたのにーほんとに地獄になってまうわー
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:37:10.93 ID:wgPa+BBl0
>>67
むむぅ・・・
既に開拓されている分野であったか。。。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:39:45.30 ID:J/On8oj70
はやく爆発しろ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:40:21.69 ID:KEFK2DRS0
おいおいおいおい
どんどんデカくなってるじゃねーかよ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:40:30.36 ID:HRAukeaa0
博多まで空振来るねこれ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:40:46.76 ID:R/y1YPkW0
これだけ噴いててもNHKでやらないってのはまだ大丈夫ってことなのかな…
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:40:55.74 ID:5FFBvZ/bO
やはり段々ひどくなっている気がする
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:41:43.70 ID:v3xfih5C0
あーいしたらーひーのとりー
ときをーこえてめぐりあうぅーーー
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:42:05.15 ID:kHMUQ71I0
みんなで小便かけて鎮火しよう
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:43:35.69 ID:3Kg9EggJ0
今関西で阿蘇の農家の特集してるけどこの人たち今大丈夫なんかな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:43:48.13 ID:AAyQA6W40
凄いな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:45:35.65 ID:XeJnA8eA0
オマエら、いつもの調子はどうしたんだ。
火山スレって、いつもペチペチAAだらけだったのに。
ずいぶん少ないじゃないか
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:45:56.00 ID:ZhLzxQ7p0
眠いのに寝られない
決定的瞬間を見逃したくない
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:46:29.60 ID:PRhTunVh0
>>34
キター
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:46:42.15 ID:hwa4sP+C0
御用火山学者はよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:46:44.78 ID:5FFBvZ/bO
歴史的瞬間見たいね
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:46:45.85 ID:f9wY4sVU0
起きてたら決定的瞬間に立ち会えるんじゃないかと思ってついつい見入ってしまうな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:47:19.09 ID:HRAukeaa0
クマ牧場のクマが一匹でも死んだら熊本壊滅やぞ経済的にも。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:47:27.29 ID:+Y6tEePy0
ライブカメラが吹き飛ぶ一瞬みたいよなw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:48:36.59 ID:R/y1YPkW0
やべぇ

まじできたんじゃね?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:48:42.31 ID:5FFBvZ/bO
おいおいそろそろじゃないか?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:48:51.96 ID:KEFK2DRS0
うわあああああああああああ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:49:33.01 ID:AAyQA6W40
火山灰で農作物もうあかんのとちゃうん
西日本は九州産に頼ってるのに
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:49:40.21 ID:qyDgFs5o0
お前ら大袈裟なんだよ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:49:56.21 ID:UmveyFyV0
さっきよりも噴火が激しくなってきた気がする
寝ようと思ってたのに寝られなくなってきたわw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:50:15.45 ID:IdJUQunl0
スゴイスゴイ!完全に噴き出しとる
真っ赤な噴石飛びまくり
画面外まで火柱が…
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:50:37.08 ID:oNDSHbN80
NHKSPで火山噴火をやってたからな
近々巨大噴火が起こるかも
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:51:28.98 ID:AAyQA6W40
見るからに火柱がぶっとくなってるのな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:51:42.37 ID:uDWldH9M0
花火で言えば終盤の尺玉しだれ柳くらいのオオ〜感はあったな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:52:22.14 ID:aeHUHO/30
もうあかんね はよ逃げなよ!!
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:53:03.39 ID:ER1bcaEM0
ここって昼間はどんな風景なん?説明キボンヌ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:53:32.06 ID:pe2RVOxO0
今晩はようマグマ噴き出しとるな、やる気出してきた
もう草千里あたりは灰だらけじゃないか?見るなら大観峰か
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:53:53.04 ID:IHv7Jaw10
大分のうちの親戚を焼き滅ぼしてくれ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:54:54.72 ID:9Dz15CDY0
数時間前に見た時と違ってドッピュンしてるんだが
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:54:55.45 ID:47xhrC2P0
どんどん激しくなるね
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:55:59.10 ID:Ol8yO5un0
三原山の噴火のとき、東京湾に面した家のガラスが噴火のたびに
ビリビリ音がして怖かった
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:56:50.67 ID:e6QB4yYe0
どんだけすげえんかと思ってみてみたら勢いなくなってるやん
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:57:52.50 ID:pPAAcW7X0
なに?夏目ミクに舌射?
袋がせり上がりカウパーが溢れるだって?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:57:57.18 ID:njICYNxG0
小出しにしないで一気にドカンといこうぜ阿蘇さん
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:58:07.77 ID:Lrs6WvG40
>>127
まぁでも過去に巨大噴火は起きている訳で、安全と笑い飛ばすのも何だぞ。人の定番の対応ではあるが
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:58:42.41 ID:8TUI4OEg0
熊本空港閉鎖になるんじゃないの?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:58:49.86 ID:AAyQA6W40
うわあああ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:00:46.70 ID:AAyQA6W40
吹き上げ方がハンパなく凄くなってきてるな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:00:57.64 ID:9Dz15CDY0
すげええw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:01:07.19 ID:njICYNxG0
かっけえ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:01:44.92 ID:IdJUQunl0
なんかスゴイのきたーw
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:01:59.35 ID:uDWldH9M0
4時のお知らせと同時にちょっと大きめに噴いてクスっとした
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:02:00.44 ID:8TUI4OEg0
 おっかねぇ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:02:04.99 ID:lg9kmxLw0
なんやこれ・・・夜勤中の暇つぶしでライブカメラ見たら火柱あがってるやん!
阿蘇さん本気出したらダメや!
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:02:05.77 ID:anO0drk30
熊本・大分両県民、特に阿蘇市民は念の為、
リュックに水と食料と衣類を詰めておいて、
懐中電灯と携帯ラジオと電池もいっぱい用意しといた方がいい。
寝る時は枕元に防災頭巾と運動靴と携帯電話を置いておこう!
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:02:25.47 ID:HRAukeaa0
それでも熊本市民は他人事だろ?離れてるから。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:02:46.49 ID:47xhrC2P0
カメラの方かなりもくもくなんじゃ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:03:23.28 ID:1L/wFd5p0
誰か画像貼って(´・ω・`)
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:03:38.07 ID:7WtZ43h20 BE:142779549-2BP(0)

九州みたいな火山の島で原発やろうとする馬鹿な九電

九州人は馬鹿だな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:03:47.76 ID:sLRALi/0O
よし、明日は大托鉢だ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:03:54.21 ID:k+7xqjSh0
関東だが怖い。野菜も牛も九州の人たちも全部心配だ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:04:05.79 ID:wIATx6BkO
>>140
備えあれば憂いなし
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:04:51.63 ID:twPie5wO0
>>91
先週いってきた、温泉と朝食は良かったぞ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:05:49.73 ID:GyzZ6dF50
爆発がでかくなるほどに飯のうまみが際立つなw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:06:41.34 ID:96JJ1bjw0
気象庁の暗視カメラすごい
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:06:52.83 ID:X/IjXegIO
こねーな嘘はきどもが
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:07:30.32 ID:aBhgxatV0
やばい
っ島原の乱がおこるぞ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:08:06.99 ID:q6Hqc3De0
嘘吐き は うそつき と読む
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:08:53.57 ID:0scpObnw0
やばくなってきた。。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:08:55.44 ID:KEFK2DRS0
ぎゃあああああああああああ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:09:20.08 ID:IdJUQunl0
来てます、来てます。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:09:44.96 ID:H4dHJ7oS0
>>1
http://www.j-cast.com/tv/2014/11/27221825.html
阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か?

朝日系列の記事でスレを立てないように願います
朝日社員でなければ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:09:58.56 ID:Pl2W/Mv60
そういや、地震警報のスマホアプリやPCソフトあるけど、
火山警報みたいなの知らせてくれるソフトってないの??
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:10:53.74 ID:AAyQA6W40
これもうマグマを火口の外に吐き出してるよな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:11:21.21 ID:GyzZ6dF50
麻生太郎「阿っ蘇」
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:12:08.04 ID:+onG7DW30
>>7
2日前に見た時はちょろちょろだったけど今はかなり激しいな
やっぱりM9クラスの地震があると凄いね
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:12:33.07 ID:4d+rkTkY0
>>158
来たときにはニュースになってんじゃね?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:12:42.40 ID:SdoC6Brf0
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:12:53.65 ID:AAyQA6W40
>>158
防災速報に入ってたな
現地じゃピコピコ通知来てるんちゃうか
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:13:47.26 ID:SBzSqNMA0
すげーな
めちゃめちゃ炎みたいなのあがってんじゃん
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:15:00.52 ID:e6QB4yYe0
0時30ぐらい 1000m噴煙 3時800m噴煙らしい
ttp://www.tenki.jp/bousai/volcano/detail-82.html
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:15:08.20 ID:Gz+nlXwH0
さよなら九州人、山口県民
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:15:10.58 ID:VhAorJJS0
とっとと噴火して九州全土を火砕流で壊滅させちまえって
ついでに富士山噴火&浜岡原発爆発で関東一円を死の世界に変えちまえ

それくらいやって、ようやく大阪が首都になれる
ビバ大阪!
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:16:12.00 ID:AAyQA6W40
>>168
最後に天保山噴火やで
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:16:24.08 ID:R/y1YPkW0
地球って生きてるんだね…
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:16:32.51 ID:Zhf8MbWi0
実家の老両親が心配になってきた、熊本市内だけど。あっちにも灰が降ってるのか?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:19:08.83 ID:pe2RVOxO0
キター!マグマー!たまやー!
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:19:38.78 ID:e6QB4yYe0
>>158
tenki.jpがtwitterやってた
ttps://twitter.com/tenkijp_asosan
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:20:45.51 ID:t706nu1w0
確かにすごいけど、ここから民家まで相当な距離あるよね
熊本よりの福岡なんだけど破局噴火ってやつにしては地震が全くない
子供の頃、阿蘇が元気だった時期は震度2位のわ地震も結構あったような気がするんだよね
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:21:38.48 ID:+onG7DW30
桜島
西ノ島
御嶽山
阿蘇山

今日本で4か所同時に噴火してるんだよな
まだまだ増えそうで怖いw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:24:30.51 ID:hSMRl/mp0
破局噴火しろ破局噴火
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:24:51.99 ID:zFuqi6/r0
死の山
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:25:15.99 ID:IdJUQunl0
RKKライブカメラ
風下なのか、黒煙の量がすごいのか、
火柱が見えづくなって来た…
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:25:51.33 ID:e6QB4yYe0
>>174
マジで破局噴火するならいろんなとこで結構な地震があってからな気がするわな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:26:12.83 ID:ZR2xkqkw0
口之永良部も入れて!
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:26:18.21 ID:sljYDpKb0
大津に住んでる俺はどうすれば・・
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:26:25.31 ID:Pl2W/Mv60
>>158
ご教授くださった皆様、ありがとうございます。

おいらの個人的問題点
PCにSignalNowExpressというのを入れてるが(緊急地震速報)
これは割り込み処理が入るので、
ゲームやDVDや作り物やおしごとで、没頭しててもわかって安心だが、
こういうソフトってないんでしょうか??
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:26:43.71 ID:Gz+nlXwH0
>>176

別れるときは死ぬときです
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:27:01.46 ID:00qhLVUz0
でも小出しで出てくれた方がいいよね
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:27:01.96 ID:6pEuCZHI0
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。

http://i.imgur.com/rs4WrWr.jpg
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:28:12.42 ID:YNPeEG6T0
過去20年間に起きた地震を見れば
これから先20年で何が起きても不思議じゃない
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:28:34.61 ID:9Dz15CDY0
>>174
子供の頃、伊東沖の海底火山のおかげで、小さい地震が頻繁にあったよ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:29:06.05 ID:A9HdK3pE0
>>185
大東亜戦争敗戦ですら元号を変えなかったんだからな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:30:11.99 ID:vXqaCx3Z0
>>40
阿蘇の本気噴火知らないとか気楽だなおい・・・
破局噴火というのがあってだね・・・
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:30:28.76 ID:b5PpnR5N0
>>140
実際に火砕流起きたら、運動靴はゴムが溶けてしまうので使えない。
車も使用不可。
地下室に逃げ込むくらいしか生き残る方法はない。

とりあえず、高齢者と障害者と学童は、避難しておくべきだ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:30:41.52 ID:ZR2xkqkw0
そういえば日本沈没の阿蘇山噴火の場面の総理大臣は安倍に似ている。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:30:51.78 ID:e6QB4yYe0
来年 福岡西方沖地震から10年なのが怖いんだよな
阿蘇の噴火でエネルギー放出してくれたらいいんだけどな〜
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:30:54.61 ID:xkw+VfWQO
蔵王かと思って構えていたら阿蘇だった。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:31:15.79 ID:T86lqFh10
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:32:49.17 ID:hF7s2ggw0
>>13
俺はちったあ儲けさせてもらった分野のクチだがなw

さて、そろそろ始まるかな?峠が。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:32:52.85 ID:VgdUZ0aL0
これは末期
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:33:26.27 ID:cRt/HSI30
裁判傍聴芸人が責任をとって鎮火しろ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:33:42.58 ID:t706nu1w0
牛は大丈夫だろうか
オリエンテーリングで追いかけてきたよしおは食べられただろうけど
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:33:54.09 ID:IHv7Jaw10
カルデラ噴火でググった
マジでヤバイね
死ぬ人数の単位が通常の災害と比較して二桁いや三桁ちがうわ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:34:53.56 ID:r9WUK0080
阿蘇山の噴石が有明海まで届くかはわからないけど
一応島原半島の人も注意したほうがいいな。
江戸時代に雲仙岳が噴火したときは対岸の熊本に津波が襲ったこともあるし。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:36:04.98 ID:4MS3vWCR0
たいしたことねーじゃねーか
おまえら死ねよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:36:11.37 ID:vXqaCx3Z0
万が一破局噴火きたらその前にM9超の地震来るんだろうか・・・
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:36:12.75 ID:Is0yafQp0
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:38:28.33 ID:0KP4PMeZ0
>>26
阿蘇は熊本だぞ
大分でも場所による
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:39:20.52 ID:8TUI4OEg0
 火の国の怒りじゃ、怒りじゃ
 
 原発で地震国を潰そうとしてる奴らへの怒りじゃ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:39:24.87 ID:KEFK2DRS0
これって大噴火起こしたら
全画面が一瞬真っ赤になって
その後真っ暗になるのかな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:39:59.07 ID:vXqaCx3Z0
>>203
それはアカン!!逆に怒りを・・・やめてあげて;;
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:40:43.77 ID:e6QB4yYe0
ttp://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/last1day_kyu.html
でかくはないが川内原発の近くで地震があることもあるみたいだからやっぱ気を付けたほうがいいよな〜
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:42:44.03 ID:AAyQA6W40
>>182
スマホ持ってるんなら防災速報入れとき
26日に通知の改善もされた
レベル3で影響のある都道府県
レベル4で全国一斉通知になった
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:43:40.26 ID:cRt/HSI30
>>202
火口付近は局所的に大きい地震があるだろうが、噴火だけだと震源が浅いから地域は広くないはず
連動して別の地震が広い地域で起きるっていう可能性なら否定しない
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:44:22.24 ID:6Mm66h6P0
選挙後の内閣の初仕事は、阿蘇山噴火災害の対応だな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:44:24.79 ID:GYKXSI5j0
>>45
メロン熊みたいな見た目か。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:45:18.48 ID:pzCWGsjh0
>>208
ここ数日、桜島の爆発の規模が大きいのがちょっと気になる。
空振でかすぎて久しぶりにびっくりしたら、宮崎県北部まで届いていたらしい。
でも3500m噴煙上げても爆発認定されないんだ、桜島は。ただの噴火だ。

ちなみに川内を中心とする、いわゆる北薩地方は、15年程前にでかい地震食らっている。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:47:15.73 ID:s7zNZOfS0
ホントヤバくなったら俺がブリザードプリズナーで凍らせるから安心していい。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:47:43.48 ID:t2uPbuck0
死都日本の破局噴火みたいになって鹿児島と宮崎が壊滅
日本も降灰で終わる
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:48:10.33 ID:w+xrPLpx0
西土人ざまぁw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:48:26.96 ID:NgsqPK1l0
本気出してもいいんだよ。本気見せてごらん。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:48:29.31 ID:0bdhAuR+O
暇やしオモン無いから、はよドカーンと吹き上がりやがれやクソ阿蘇
1キロ位上まで赤いんが吹き上がったら、テレビ各社がヘリから実況するやろ
それで暇ツブしたいんや、はよせえやアホ阿蘇
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:48:45.18 ID:0C0RyWqI0
こんなもんかもっと気合い入れろや
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:48:45.06 ID:GpptBemu0
阿蘇山がどこにあるのか知らんのか?
まあ小学生の80%は宮崎がどこにあるのか知らんらしいが
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:50:08.15 ID:AAyQA6W40
ラドンは焼け死んでるんちゃうか
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:50:21.02 ID:hwa4sP+C0
賢者モード入ったか
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:50:29.15 ID:vXqaCx3Z0
>>210
連動がある可能性かなるほど
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:50:50.58 ID:sljYDpKb0
昨日は大観峰がギャラリー多かったみたいだね。
写真好きな人とかは行きたいだろうね。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:50:57.14 ID:Y2LZfO330
最後に噴火したのいつ?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:50:57.00 ID:G5M3wW9I0
カウパー出て亀頭が膨張して熱いものが上がってきているのか
もう寸止めは無理っぽいな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:51:30.97 ID:wZ7U1zcC0
>>204
大昔にあった破局噴火の話を見てビビってるのかも知れんな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:52:29.39 ID:GYKXSI5j0
>>200
噴火でというか、山体崩壊な。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:52:40.93 ID:mVVM9yZZO
おれんち、一昨日灰が降ってきてたからびっくりした。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:52:49.71 ID:pzCWGsjh0
>>215
ありゃ加久藤カルデラだ。
阿蘇の本気の場合、鹿児島は高速火砕流は来ない。地形と距離の関係で。
ただ、ラスボスの手前の準ボス姶良カルデラが控えているので、何ともだな。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:53:00.86 ID:dViR0sNc0
>>214
有難う
阿蘇山から30kmに住んでて怖かったけど、これで安心して眠れるょ〜
おやすみ!
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:53:06.36 ID:AAyQA6W40
破局噴火って鹿児島以外は九州全滅やったんやっけ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:53:45.39 ID:RFYr1MudO
ちょ、超絶破壊大噴火来たー!!!!
NHK見てみろよすんげーワロタ!
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:55:15.70 ID:pzCWGsjh0
>>233
い草は日本の心だな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:56:43.21 ID:s7zNZOfS0
長渕剛の桜島って聴いたことある?
後期の長渕らしいエネルギッシュな曲なんだけど途中から何かに獲り憑かれたかのようにマジキチみたいに叫び続けて終わる
ドトールで流れてたんだけど客が3人ぐらいコーヒー吹いてた。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:57:43.52 ID:RFYr1MudO
ちょ、超絶破壊大噴火来たー!!!!
NHK見てみろよすんげーワロタ!
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:58:29.56 ID:Is0yafQp0
九州だからと安心すんなよ。
https://www.youtube.com/watch?v=FG38IXyA8ik
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:59:48.24 ID:erlatnwp0
ぶっとんでるじゃねえか
近隣の住人ちゃんと逃げてるのか?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:01:26.17 ID:5WbmVRXN0
NHKみたら阿蘇じゃなくて愛知が燃えてたよ(´・_・`)
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:02:50.93 ID:K8SI9lbq0
何だろう…胸がどきどきする…
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:03:00.97 ID:erlatnwp0
溶岩吹き上げまくってるけど
発電に使えないかな?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:05:20.87 ID:DYtFVRdk0
九州だからって安心してたらいかんぜよ
肉や野菜が跳ね上がるかもね
火山灰で本州や四国も影響受けるかも
フィリピンの噴煙で航空機が暫く影響受けたこともあっただろ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:07:04.91 ID:erlatnwp0
これって規模はでかいけど原理的には溜まりに溜まった
便秘の糞がぶりりりっと漏れ出してるのと同じだよな
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:07:44.02 ID:oLfRv09LO
ほぼ丸一日地震ないね
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:07:44.76 ID:8Vk9+9YS0
>>226
かーちゃんが部屋のドア開ければ一発で止まるさ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:07:54.88 ID:pzCWGsjh0
>>241
溶岩は使えんけど、大分側に地熱発電所あるぞ。

みんな阿蘇のライブカメラ見てるようだけど、桜島のライブカメラもおもろいよ。
年がら年中楽しませてくれる。
今年は爆発回数500回に届かないだろうけど、噴火まで入れたら相当な回数になるから楽しめるよ。
たまに流星も見れるし。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:08:11.84 ID:anmDwvdC0
家から結構近い所に阿蘇山あるけどマグマとかなんも見えんわ
火山灰とかが少し積もったけどみんな避難準備とか何もしてないな
市役所だって農作物の被害に注意とかしか言ってないし
大丈夫じゃね?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:09:22.88 ID:7WtZ43h20 BE:142779549-2BP(0)

安部は現地行けよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:10:46.57 ID:cx154XIK0
マジでか?日本終了じゃん
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:11:48.82 ID:erlatnwp0
>>249
カルデラ全体が吹っ飛んでも終わるのは九州くらい
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:11:50.18 ID:AAyQA6W40
農作物が心配やな
ちょっとぐらい火山灰付いててもええから出荷してや
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:12:47.90 ID:gvIL9tFm0
気象庁が問題ないといっているので
行政は何も動かないよ。被害が出ても気象庁が何も言わなければ
問題なし
御嶽も事後で処理したしまぁそんなもんよ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:13:08.71 ID:0KP4PMeZ0
>>227
そのレベルが来たら九州じゅうやばい
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:13:27.26 ID:pMY6YgqU0
>>250
本州も火山灰で終わるだろw
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:13:33.59 ID:Is0yafQp0
>>247
たぶん大丈夫だと思うよ。
数十年とか数百年に一度の噴火なんてたいしたことないよ。
地形が変わるくらいの億年単位の噴火なら阿蘇だけではすまないしね。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:14:06.38 ID:k+7xqjSh0
阿蘇の牛乳が大好きなんだが・・。牛さんたちが心配すぎる。
もちろん人もだけど。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:14:06.32 ID:ZRD1WfA6O
川内原発再稼働したとたんに阿蘇噴火
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:14:08.46 ID:pzCWGsjh0
>>251
鹿児島産なんて、いつも灰まみれだぜ。
もちろん洗浄して出荷してるけど。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:14:27.10 ID:w+xrPLpx0
熊本土人w
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:15:24.01 ID:5WbmVRXN0
白菜とか冬キャベツって今頃が収穫時期だよね?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:15:37.56 ID:erlatnwp0
温泉の湯量が増えるといいなあ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:16:17.42 ID:AAyQA6W40
>>258
火山灰だらけの小さいミカンもらった事あるわ
めっさ美味しかった
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:16:24.29 ID:ZRD1WfA6O
>>255
八万年くらいに大噴火
川内原発の燃料棒大丈夫か?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:17:02.65 ID:7WtZ43h20 BE:142779549-2BP(0)

九州には行きたくないわ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:17:09.24 ID:pMY6YgqU0
>>256
少なくとも乳牛の放牧はしてないから大丈夫
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:17:45.33 ID:QBwrHQ0PO
領土面積が増えるといいなぁ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:18:01.10 ID:5WbmVRXN0
阿蘇って高菜が有名だよね
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:18:24.04 ID:5b1HH/mQ0
確か阿蘇山って富士より破壊力あるんじゃなかったか
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:18:24.61 ID:pzCWGsjh0
>>262
桜島小みかんやね。

鹿児島県内で流通している葉物野菜は、若干灰が残っている時も結構ある。
首都圏とかに出荷する分は念入りに洗浄しているんだろうけど。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:18:55.84 ID:cCQoMOh70
富士山もそろそろだな
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:19:35.87 ID:ABnanwFV0
その熱オラのほうにもわけてけろ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:19:37.94 ID:vlLaBivr0
>>7
見える
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:19:42.84 ID:AAyQA6W40
いまどきカルデラ吹っ飛ぶようなん起きたら
世界も崩壊やで
経済止まってまう
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:19:52.10 ID:k+7xqjSh0
>>265
そうか。少し安心した。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:20:37.16 ID:Hl5mC8Md0
>>269

桜島大根ですタイ!w
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:20:43.83 ID:3FKKHXGL0
>>268
過去最大の噴火を比べると、富士山の600倍だね。

まぁ富士山は比較的新しい山だから本気の噴火をしたことがないともいえるんだが。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:20:53.47 ID:pzCWGsjh0
>>268
例のコピペだと、富士山は最弱。
フルパワー噴火でも糞レベル。
阿蘇は日本のラスボス。その次が姶良カルデラ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:21:21.73 ID:mbOssk1x0
九州全滅領土拡大くらいまでならいいけど、韓国と領地繋がる最悪なパターンだけはよしてくれよ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:21:56.10 ID:WK76LBOa0
>>263
どうやったらこの噴火で川内原発の燃料棒が壊れるんだよ
壊れるプロセスをしっかり説明できる学者なんか皆無だろうに
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:22:07.06 ID:r9WUK0080
>>267
にんにく家族のにんにくとアサヒりょっけんのケール
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:22:22.40 ID:+uMBz2LE0
>>1
川内原発の核燃料移動させるんじゃなかったの??
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:23:10.32 ID:96HxE50WO
阿蘇山が大噴火と思わせて他どっかで中規模噴火くらいくるんじゃね?からのやっぱり阿蘇山大噴火
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:23:23.13 ID:AAyQA6W40
>>278
バイオハザードで通路突破されたみたいやな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:23:29.19 ID:5WbmVRXN0
>>280
そりゃ大変だ(;゜0゜)
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:24:22.26 ID:Hl5mC8Md0
>>280

健さんが最後にCMに出てたヤツか、、、?
健さんの怒り! ・・・死んで貰います てか?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:24:38.42 ID:pzCWGsjh0
>>279
九州の地理地形を分かっていないからね。
桜島フルパワーでも、川内は大丈夫だというのに。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:25:40.67 ID:5WbmVRXN0
>>285
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:25:57.67 ID:pzCWGsjh0
>>285
あれは宮崎県小林市な。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:26:37.74 ID:k58PGJRC0
阿蘇山 火砕流 でぐぐれ
大噴火したら九州半分は火砕流で焼けつくされるらしい
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:26:42.12 ID:5WbmVRXN0
阿蘇と川内原発の直下は断層で繋がってるよ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:27:26.41 ID:ROGRAfKr0
阿蘇山だとよくあることだよな
カルデラ好きが多いんだろうな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:27:59.84 ID:UCNf8HZ00
>「御嶽山の噴火とは直接関連はないと思いますが、3年前の東日本大震災や阪神淡路大震災、
>雲仙普賢岳、三宅島、有珠山の噴火など、すべて平成時代に入って起きています。
西之島は完全に忘れられてるな
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:28:17.38 ID:Is0yafQp0
>>263
八万年とか自分らには無縁のレベルだから、気にしない気にしない。
それより70年前に戦争してたとかの方が、よほどリアリティがある。
阿蘇の噴火で死ぬより、中国人の砲撃で死ぬ方が確立的には高いかもよw
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:28:26.47 ID:k58PGJRC0
阿蘇山大噴火は雲仙岳の100万倍パーワーらしい
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:28:56.17 ID:3FKKHXGL0
原発なんてどうでもいいだろ。ビビリすぎ。
火山大噴火なんて数万年に一度なんだから、それまでに原発を超進化させて
火山余裕にすりゃいい。

人類は産業革命から200年も経ってないんだぞ。1万年もありゃ火山余裕だわ。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:28:56.85 ID:5WbmVRXN0
阿蘇さんカッケー
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:30:05.38 ID:pzCWGsjh0
>>289
そして生き残れる鹿児島が盟主になる時が来るんだな。
胸熱。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:30:22.34 ID:U1emez+M0
>>232
火砕流とか山口県にも達してるから
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:30:41.49 ID:+uMBz2LE0
>>279
この規模で終わるか分からんでしょ
大噴火の予兆を1年前に察知して核燃料を移動させる計画なんだよ

それで、ほら噴火始まったw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:31:32.29 ID:WK76LBOa0
何トンもある噴石は1kmも飛ばんし
小さい噴石も推進装置ついたミサイルとか砲弾じゃねーんだよ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:32:20.73 ID:UCNf8HZ00
>>295
1万年後も原発使ってると思ってんの?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:33:41.85 ID:5WbmVRXN0
阿蘇さんって刺激的でカコいいよね
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:00.99 ID:WK76LBOa0
>>299
そもそも燃料を移動なぞさせる必要もない
なにが大噴火の予兆だよw
>>300
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:02.54 ID:Is0yafQp0
大雨が降って山に浸み込むと、
それが水蒸気となって1600倍に膨張し、
噴火の要因となるってどっかで聞いた話だけど、
本当かな。
雨なんてしょっちゅう降ってるけどね。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:16.12 ID:3FKKHXGL0
>>301
いや思ってない。原発よりもっと革命的なエネルギー使っているだろうね。
でもそれは原発等科学技術の粋を発展させてはじめてなせるもの。

原発廃止なんて退化路線選んだら成し遂げられないよ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:20.50 ID:f1mrsAjF0
すごいのきたw
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:32.12 ID:Mda2NzXZO
津波余裕とか言ってたよな、安倍とか
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:45.91 ID:P8NLF/Tt0
>>237
>日本の火山全てが噴火する危険性をもっている

   ( ゚д゚ )......
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:52.81 ID:IdJUQunl0
うひょー!キタコレ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:35:03.84 ID:mbOssk1x0
本当に阿蘇山噴火するの?ちょっと誰か火口見てきてよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:35:19.34 ID:5WbmVRXN0
くまモン総理大臣でいいよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:36:01.18 ID:e6QB4yYe0
川内で長野並みの地震なら耐えられんのかなあ?それが疑問
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:37:18.66 ID:r6lZzfQp0
結構激しいな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:37:51.94 ID:+uMBz2LE0
>>301
発電所は、原発廃炉するまでにざっくり50年、
継続的に新規建設も続ければ100年以上使われる。

そして、1万年に1度の噴火でも原発が100年間存在すれば、100分の1の確率で巨大噴火に遭遇することになる。

これは簡単には無視できない確率だぞ。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:38:21.74 ID:UCNf8HZ00
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:38:35.11 ID:pzCWGsjh0
>>312
M6.6に耐えた実績なら既にあるが。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:38:55.98 ID:mbOssk1x0
噴火しててわらた
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:39:46.81 ID:5WbmVRXN0
あそさんカッケー
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:40:16.00 ID:FW8dfkOE0
昨日は少し落ち着いてたみたいだけど今ライブカメラ見たら
ボゥボゥ荒らぶってるね
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:40:35.40 ID:+uMBz2LE0
>>303
火山灰が積もって原発の冷却設備が機能しなくなるんだよ
最後は火山からの避難で制御室にも行けなくなる
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:40:49.75 ID:AJPfAn440
>>140
防災頭巾なんか役に立たないからヘルメットを用意しよう。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:40:59.00 ID:5WbmVRXN0
ふじさんは女の子であそさんは漢ですね
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:41:17.88 ID:IV/jlbuj0
阿蘇山大噴火はまだ裁判の傍聴やってんのかね?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:41:30.44 ID:Is0yafQp0
今阿蘇山見物はどのへんまで近づけるのかな。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:43:06.38 ID:CcBCsK4N0
草千里
ロープウェイ乗り場
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:43:56.26 ID:hbgHaV+b0
大川興業の蒼き新星の阿曽山大噴火さんがなんだって?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:44:31.47 ID:/QOpaq670
タバコの煙と火山灰吸うのとどっちが害あんだよ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:44:41.26 ID:DYtFVRdk0
山体崩壊の大噴火も怖いが長期化して火山灰の被害を何年もだし続けるのが怖いんだよな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:44:42.90 ID:KEFK2DRS0
>>312
耐えられない

柏崎刈羽 震度6で「放射線漏れ」と「変電所火災」
福島    震度6で電源喪失、水素爆発
女川    震度5で通常電源喪失
東通    震度5で通常、予備電源ともに喪失
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:44:49.98 ID:XeJnA8eA0
>>305
原発だけが科学技術じゃないけどねえ
安全な退路を確保するためにも、いましばらくは原子力発電関連の科学技術を深化させる必要はあるけども
大枠では、別のエネルギー技術を模索するのがよろしいかと。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:45:03.38 ID:TheyOQ37O
阿蘇山さんにトドメの一発ぶちこんでいいですか?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:45:27.65 ID:VzxIHSyC0
これは

バックの荒川強啓が大元凶と思われる。
逮捕して死刑にすべきではないか。
どれだけの人に迷惑かけているんだ。
死者が出てからでは遅い。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:45:41.82 ID:vIzHElLs0
活火山がない四国が一番安泰なのか?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:46:10.41 ID:5WbmVRXN0
>>331
おながいしまつ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:46:23.41 ID:pzCWGsjh0
>>328
じゃあ鹿児島はどうなるんだよ。

>>329
震度6で何も被害はなかったんだが。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:48:10.76 ID:SJPMxyoN0
>>24
それにんったら、8万年前の大噴火と同じ
あの巨大なカルデラが全部噴火口になる
そのとき九州全土に火砕流が流れ、先端は海を超え、愛媛県や山口県も火の海になった
巻き上がった火山灰は北海道にまで達したし、
そのとき、地球の平均気温も落とした
阿蘇山は東日本最大の活火山ですよ!
8万年前は人類が日本列島にいなかったからよかったけど、現代なら西日本全滅
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:48:27.29 ID:Mda2NzXZO
安倍ちゃんなら阿蘇山も完全にコントロールですよね
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:48:53.26 ID:RIWgHWib0
阿蘇山が噴火すると火山性ガスで九州全体と山口が滅ぶと御嶽山のときに聞いたけど、
もう実証できるのか。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:48:55.07 ID:5WbmVRXN0
>>333
断層で上下半分になるよ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:49:41.01 ID:64/kUSXa0
阿蘇さんのチョットいいとこ見てみたい
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:49:43.72 ID:WK76LBOa0
>>320
灰なんか降ろうが
制御室にいけなくなるどころか
稼動させたままで何ら問題は生じませんね
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:50:19.14 ID:5WbmVRXN0
>>337
はい。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:50:31.62 ID:Hl5mC8Md0
>>331

火山国日本ならではのそういう実験も一回すべきだな。
20kt級(広島・長崎)の中性子核ミサイル撃ち込んで
ガス抜きさせる。死の火山灰?知らんわそんなモンw
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:50:55.63 ID:Mda2NzXZO
天国のおじいちゃん、阿蘇山は信じるなは本当だったんですね
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:50:59.87 ID:hwa4sP+C0
ぎゃああああまた噴いてるぅぅ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:51:03.32 ID:SdoC6Brf0
>>340
2014/11/30(日) 05:43:01.29 ID:/6KxJPJV0
ちょうどイイ映りしてる
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2014113005324800_ASOKSRvsm.jpg
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:51:11.01 ID:v4p6Yl5x0
阿蘇山火山って詳しく調べると日本国内で最大なんだな。
数万年に1度大噴火あるららしいけどある意味、原発並に警戒すべきなのかも。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:51:17.28 ID:mbOssk1x0
もっとでかいのやっちゃってくださいよ阿蘇さん
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:51:27.94 ID:KEFK2DRS0
なんか火炎の色が濃くなってるな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:51:34.61 ID:5WbmVRXN0
>>346
カッケー!
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:52:45.76 ID:f1mrsAjF0
ライブカメラの荒ぶり方こわくなってきた
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:53:01.59 ID:I87gZxFu0
地球温暖化のせいじゃね。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:53:08.69 ID:pUuNZym70
火山のパワー比較が出てくるわな。
イエローストーンが最強のやつ。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:53:33.62 ID:9Dz15CDY0
>>346
阿蘇山さん本気やね
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:16.79 ID:IMLhJC5+0
57剛沿いから
健軍まで火砕流がくるくらいになりそう
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:57.38 ID:+uMBz2LE0
>>341
まさに狂信的w
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:55:07.01 ID:Is0yafQp0
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:55:34.13 ID:5WbmVRXN0
>>355
路面電車で逃げなきゃですね
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:55:38.35 ID:gvIL9tFm0
阿蘇と連動して地震が来るとどっかで見たが
来ないね
滋賀北部あたりで 
琵琶湖の水が抜けたりして
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:56:45.74 ID:Zzms2LT+0
現地じゃ死んじゃうかもしれないけど、この辺なら降灰だけでしかも仕事休みになったりしないかなと
不謹慎にも思ってしまう@神奈川
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:57:03.38 ID:WK76LBOa0
>>356
どっちが?ww
あなたの言ってることは明らかにおかしいわ
放射脳さん
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:07.86 ID:TDzwr5B60
>>8
今回の中岳は本気か、二重カルデラになるか
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:20.05 ID:v4p6Yl5x0
ライブカメラだとマグマが噴火ってよりも
火を噴いてるように見えるんだけどこの映像なんだろ・・・・
火山が火を噴くってガスでも出てるのかな?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:21.48 ID:cZZF/gGZ0
原発燃料自体が60年ぐらいで枯渇するんだから100年後は考えなくてよいが
それまでに他のエネルギーを確保できなければ今の生活は維持できない
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:25.11 ID:Cl9nAPDv0
>>140
噴火なめてるだろ?
そんなんあってもどうしようもないぞ

生きたいなら収束つくまで九州から避難したほうがいい
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:29.70 ID:Is0yafQp0
>>357
これだと、鳥取・島根は勝ち組なんだけどなw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:58.20 ID:Hl5mC8Md0
>>357
今はあまり使われなくなくなったが、昔【火山帯】という概念があって
雲仙普賢岳と阿蘇・桜島・霧島は違う火山帯でそれぞれ「白山火山帯」と
「霧島火山帯」というそれぞれ別の火山脈グループに分けらていたな。
雲仙普賢岳爆発以降、今では、当時の火山帯説がデタラメで俺の方が正しいことが定説になったw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:59:29.72 ID:mSgZj3ig0
もうオシマイだぁぁぁぁぁぁぁああああああああ!!!
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:00:18.57 ID:mVVM9yZZO
てかね、19年前にでかい噴火きて、その年明けて直ぐ
阪神淡路大震災来たのね。
だから、本州の皆さん注意してね。阿蘇は普段からプスプス屁こいてっから、
あんまり心配してない。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:01:10.42 ID:OMPL+OXG0
九州が吹き飛んだらおもしろいのに
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:01:17.24 ID:hwa4sP+C0
安倍「大規模噴火でも川内原発は安全」
フラグは立ってたのかorz
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:01:29.48 ID:Is0yafQp0
どうせなら音声もライブ化してほしい。
グツグツと煮えたぎる音を実感してみたい。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:01:49.97 ID:9oAojhf40
北海道おわた
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:02:10.06 ID:EXXDJd6B0
外輪山の内側に住居多過ぎ、ヤバいんじゃ?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:02:21.02 ID:mbOssk1x0
いっそう激しくなってきた
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:02:40.59 ID:tYsMzXqQ0
ライブカメラ見るともう普通に噴火してるように見えるんだが。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:03:48.05 ID:T86lqFh10
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:05:42.09 ID:wIATx6BkO
>>357
関東、東海あたり凄いなあ...
旅行も迷うレベル
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:06:21.21 ID:oDkA21jd0
東日本大震災と九州壊滅が生で見れるなんてすごい時代だな
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:07:01.80 ID:zcA2rkAH0
やばすぎワロタ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:07:09.70 ID:ENzO8niA0
ライブカメラみたら当たり前のように噴火しててワロタwwww
なんだよこれやべえだろwwwwww
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:07:50.91 ID:hwa4sP+C0
火の七日間はじまってしまったん
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:07:57.17 ID:VClmSyzv0
阿蘇山大噴火という芸人を死刑にすべきでは?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:08:56.71 ID:/QOpaq670
富士山の600倍の灰がおんどれらを襲う
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:09:10.20 ID:h5uGlaj60
何人のアホが死ぬんですかね
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:09:12.48 ID:VzxIHSyC0
>>383
俺様が書いてる。
しかしNHKでも全然やらない。
どうでもいいゴミニュースだな。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:09:41.90 ID:oDkA21jd0
福島から鹿児島に引越しした人かわいそうだね
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:10:17.56 ID:5WbmVRXN0
リニアができたら品川と名古屋にマグマが出てくるんですよね?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:10:48.02 ID:IdJUQunl0
山頂まで真っ赤な噴石飛んでてワロタw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:11:07.79 ID:WfOHguVS0
>>382
ファミ劇見てた(見てる)人発見
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:11:09.16 ID:dzf9i+KP0
被害者には申し訳ないが
生きてる内に破局的噴火に遭遇してみたい
とおくから
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:11:17.53 ID:pzCWGsjh0
>>387
近所にいるよ。すっかり溶け込んでいるよ。
川内原発との距離も地形も把握しているから、特に心配していないよ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:13:52.36 ID:+uMBz2LE0
>>361
 「リスクがある」と答えた人に、それぞれの原発について再稼働の是非を尋ねたところ
「再稼働させるべきでない」は川内が19人と最多で、泊15人▽東通11人▽玄海9人▽伊方5人だった。
「火砕流が到達した場合は運転員の生存が見込めない」(林信太郎・秋田大教授)などとしている。
http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/82a4d03493acfcdc6ef5a9737749a2c7

火山灰15cmで送電線が切れて外部電源喪失と九電自身が認めてるし
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:14:40.73 ID:WKKrvHUV0
原発被害が嫌だからとわざわざ九州に引っ越した奴wwwwwww
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:15:53.02 ID:hwa4sP+C0
>>390
すまん見てなかった、いまパトレイバーだな
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:15:59.84 ID:oDkA21jd0
日が開けたら日本パニックになるのん?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:16:02.18 ID:G1UlK5sl0
ずっとあそざんだと思ってました
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:17:27.07 ID:ESt8yqUC0
あっそ が正解
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:18:27.94 ID:5WbmVRXN0
天下の麻生山
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:19:29.27 ID:WY95k3Ga0
安倍の傲慢さに対して阿蘇さんが怒ったに違いない。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:21:01.34 ID:zXBlH7FF0
チョンが仏像盗むから
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:21:10.79 ID:WKKrvHUV0
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:21:41.16 ID:mbOssk1x0
阿蘇さん二度寝したのか
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:22:14.16 ID:oDkA21jd0
噴火とまったねー
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:23:51.03 ID:pGLMx3o+0
阿蘇山が噴火したらスピッツの草野マサムネがまた倒れないか心配…
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:24:26.09 ID:iQE46DO40
こんなん人間が気にしたってどうもならんわ。噴くときは噴くがなw
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:24:53.79 ID:Is0yafQp0
>>404
止まったら止まったで怖いね
溜め込んで一気にきそうだしw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:25:37.49 ID:rqAhTRzN0
阿蘇山が大噴火したら
九州の奴らってヤバイの?
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:26:05.15 ID:TFCbWZgR0
治まってきたね
また危険厨の負けか
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:26:44.49 ID:FW8dfkOE0
>>404
噴いたら噴いたで怖いけど
止まったら止まったでエネルギー蓄積してそうで怖い
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:26:48.10 ID:/690M8Rk0
あっそう
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:27:54.58 ID:pkmKbLIa0
ダッダーン
ボヨヨンボヨヨン
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:28:19.67 ID:r9WUK0080
>>400
丸岡いずみ「漢字を間違えちゃってるんですよぉ〜」
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:28:34.46 ID:4UQlpHlh0
>>485
エア被災の人か?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:28:44.77 ID:zXBlH7FF0
阿蘇山が大噴火して
韓国とつながったら
いいのにな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:30:08.87 ID:5WbmVRXN0
チェジュ島でストップ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:30:43.27 ID:FW8dfkOE0
>>415
とりあえずキムチ食って腹壊しとけ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:31:46.46 ID:5WbmVRXN0
日韓トンネルにマグマ流し込みますよ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:32:03.58 ID:KEFK2DRS0
収まったというより辺り一面黒煙に覆われてるのでは
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:33:50.64 ID:6pL9SokB0
一旦蓋して溶岩ドーム形成してからが危ない
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:34:56.06 ID:IcKRbAAH0
おーまだまだ噴きよるわ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:35:52.41 ID:ePpaAXLY0
初めて阿蘇山ライブカメラのURL見てみたけど、急に真っ赤なのが吹き上がるんだな
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:36:21.39 ID:WKKrvHUV0
どうせ大噴火してもマグマは外輪山を越えられん。
中の住人は養分に・・・チ-ン
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:36:21.64 ID:SdoC6Brf0
だって山体膨脹なんだぜ?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:38:04.62 ID:IcKRbAAH0
夜明けじゃー
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:38:05.72 ID:l2A2CiPu0
あのさ
お前らって阿蘇山がどうなる事を期待してるの(´・ω・`)
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:38:47.83 ID:oDkA21jd0
>>426
大噴火して九州壊滅 400万人が避難
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:38:54.48 ID:/ryIj7Is0
完全に吹っ飛ぶ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:40:26.17 ID:0u6I8jDE0
阿蘇山のマグマが爆発する可能性なんてないやろ
爆発したら修羅の国どうなる?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:40:41.61 ID:hLNjcK3L0
やばいーーーーもえとるーーー
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:41:36.08 ID:OMXSgzn+0
心の閉塞感開放願望を阿蘇に投影しているのだな。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:42:09.06 ID:TFCbWZgR0
日本やばすぎワロタ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:42:31.70 ID:NkyXXnHa0
夜が明けてきた。また吹き上がりだしたねえ。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:43:07.13 ID:shyzgzV40
>>431
なんかそれわかる。
同じ理由で西ノ島の新島の話題も好き。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:45:28.85 ID:v51iYOSG0
使徒の卵発見!
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:46:30.01 ID:/QOpaq670
早く四国に引越しろ
間に合わなくなっても知らんぞ!
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:46:39.71 ID:SJPMxyoN0
>>408
火砕流が九州全土を襲う

九州は、誰も助からない
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:46:53.79 ID:0iQ1tJV70
《火の国熊本》なんていうコピー
シャレにならないわけか
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:48:12.31 ID:7WYIrGwu0
>>426
富士山より高い山に成長すること(`・ω・´)
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:48:44.68 ID:mbOssk1x0
>>426
阿蘇さんに殺されたい
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:49:06.43 ID:r9WUK0080
>>436
岡村断層があるけどいいのか?
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:50:15.34 ID:h5uGlaj60
煙空気嫁
見たいのはドロドロした赤いモノだ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:50:41.85 ID:Ecni79Av0
阿蘇山も早くしろってせかしてるな。

まあ俺がいる間は大丈夫だよ。少なくとも福岡は大丈夫。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:50:51.70 ID:qLcSzb3tO
♪夜明け〜だ〜♪ね〜♪

♪黒から♪赤へ〜♪色♪
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:52:28.19 ID:gFmvEA4t0
>>426
阿蘇山が大噴火して九州が真っ二つになり熊本〜大分間は海峡になるって
地学の授業で習いましたお
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:53:03.54 ID:oDkA21jd0
九州の1300万人のみなさん

素敵な夜明けがやってきました

さあ避難の準備ですよw
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:54:05.68 ID:/AfqTrGJO
避難勧告出たら福島の時みたいに命知らずどもが現地入りして民家漁りだすのか…
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:54:20.17 ID:Ecni79Av0
俺はこういう鉄火場では必ず生を確信していてね、

シャングリラーチベットのバス旅行でも俺は絶対に死なないと確信していました。

本音を言うと、チベット人の運転手は”ハッハー!”タイプだったし、

ブレーキをいつも水道水で冷やしてたし、ジェットコースターよりずっと怖かったですけどね。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:54:33.40 ID:zukaujrf0
あーたーらしい朝が来た
ふーんかーのあーさーだ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:55:04.36 ID:+RBFNN4f0
画像荒くてよくわからんが今火口付近雨っぽいな
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:55:07.68 ID:IyfMyRzX0
>>42
札幌まできちゃうのかよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:55:21.06 ID:hzc/38tl0
こういう災害があると必ずつべの英語動画のコメント欄に
反日ヘイトスピーカーが現れるんだよな
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:55:55.51 ID:0u6I8jDE0
九州分断したら北九州と沖縄がシナチョンに併合されてしまうの?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:55:59.48 ID:EpxNR7TmO
>>237
遂に筑波山が火を吹くのか…
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:57:03.50 ID:N7DzYy1p0
年末大地震あるな
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:57:34.33 ID:BoARfpV40
カルデラ内の南側大好きなのに。
みな和って旅館があるんだけど、部屋付き露天風呂から阿蘇が絵のように奇麗に見える。
露天でまったりしながら噴煙を見たいわ。あー、また行きてー。

飛んできた溶岩で豊後牛の溶岩焼き食べながら。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:59:08.40 ID:/ryIj7Is0
やるなら早くやれよ
半年後に出張予定なんだ
滅びてなくなれよ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:59:26.17 ID:oumoAFwOO
おながいします明日仕事行きたくないんです
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:00:51.45 ID:mbOssk1x0
大噴火になりそうにない
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:01:03.76 ID:TnQIAc9u0
>>452
最近は2ちゃんにも湧くよ
在日気持ち悪すぎるわ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:01:06.85 ID:RoVWFlbpO
>>445
大きな地殻変動だね
海峡が自然とできたら すごいPowerだわ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:01:32.79 ID:XQowrWn60
ドキドキ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:01:47.39 ID:I/pbBeyB0
去年は火口付近まで行ったんだよ
過去の噴火の歴史を見ると阿蘇山も怖いね
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:03:18.20 ID:qLcSzb3tO
御嶽山→不発

阿蘇山→不発?

筑波山→不発?

富士山→大当り?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:03:56.32 ID:kCdU///90
>>42
最悪パターンか
ふつうは東に流れる
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:03:59.99 ID:N7DzYy1p0
年末から年明けに大地震あるで
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:04:11.67 ID:oumoAFwOO
噴火したらミンス議員と隠れミンスすべてが火山弾にやられて死ぬと思うんだけど不思議な偶然とゆーことにならないかな
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:04:19.66 ID:5WbmVRXN0
>>445
観光客が増えるお
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:05:18.79 ID:mbOssk1x0
なぜか在日だけしか死なない噴火来いよ(´・ω・` )
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:05:57.02 ID:R3j9CgRc0
もうすぐ富士山よりデカイ山になる
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:09:06.29 ID:5WbmVRXN0
阿蘇は世界一高かったんだよ
10000mくらい
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:10:53.76 ID:TFCbWZgR0
明るくなってきてわかりづらくなってきた
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:11:36.34 ID:gFmvEA4t0
>>461,468
だいたい日本列島が大陸から裂けてから今までぐらいの時間かかるから
人類がどんなふうに進化してるか分からんけどなw
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:12:01.03 ID:vkbiFJXI0
( ゚д゚ )みんな他人事みたいだな
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:12:03.53 ID:IMLhJC5+0
外輪山って
57号のとこ
切れてるよな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:12:15.24 ID:LDTsB5D20
あの近辺の高級宿に元カノが住み込みで働いてるw
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:13:38.62 ID:0u6I8jDE0
>>474
まあマジレスすると本格噴火なんてしないからな、ノストラダムスの予言くらいの信頼度
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:13:41.33 ID:5WbmVRXN0
>>474
はい。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:13:42.21 ID:wScBFuBo0
このタイミングで南海プレートが!w
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:14:57.94 ID:XUaIjIl+0
地震、津波、火山
どうということはない。来るなら来い。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:15:32.13 ID:5WbmVRXN0
どうしようもないもん
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:15:50.70 ID:U5SMlOg90
>>475
太古の時代は湖だったけどそこが切れて水が抜けた
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:16:36.33 ID:gvIL9tFm0
根子岳が 一番古くて やばいって話を聞いたことがある
ぎざぎざの山
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:16:46.14 ID:YtEImo2E0
日本の神は、祟(たた)り神。
地震 火山の噴火
かなりお怒りでいらっしゃる
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:17:53.31 ID:n+SfiXz20
九州の股間が〜? 博多の風俗行っとけ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:18:04.61 ID:qqNFzHcM0
>>436ありがとう でも九州が好きだから九州にいて九州の人達と人生を共にするよ
昨夜は杖立温泉に行った 阿蘇山のお陰様でいいお湯だったよ!
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:18:43.04 ID:QGXNivNN0
仏罰きたね
大津波で二万人うんこみたいに流され
今年は大雨大雪、噴火か
地球によるジャップ粛清が止まらない
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:19:24.85 ID:S6LMUIGR0
>>336
らしいね。
過去30万年で4回大爆発してて、最後の大爆発から87,000年経ってしまってるから、既に爆発しててもおかしくないよね。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:19:25.88 ID:FJo3nf5w0
お前らが大騒ぎする=大したことない
これがいつものパターンだ
今回もそうだろう
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:19:49.02 ID:EeIJ1eQe0
カズ教に入れば空も飛べるよ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:20:50.55 ID:hzc/38tl0
>>460
在日だかどうか分からないが、英語動画に英語で反日ヘイトスピーチしてるから、
ねらーが気付いていないのか反論コメントがあまり無いんだよな

英語動画だと反日ヘイトスピーカーの独擅場になってる
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:23:09.46 ID:Hk2+e3q10
これもどうぞ
http://i.imgur.com/iCTO5mG.jpg
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:23:23.31 ID:U5SMlOg90
>>483
根子岳は4回目の超巨大噴火の前にもう出来てた山だしヤバくもないよ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:24:11.06 ID:jM5c2rm/0
仕事忙しくてこのニュース全然知らなかった!
いつからこんなことになってるの?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:24:23.26 ID:XUaIjIl+0
日本の神話の時代から君臨している山だからなあ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:24:41.06 ID:s6lBkXo20
>>452
ヘイトビジネスで支持集めようとか儲けようとしてる連中の仕業でしょ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:25:04.76 ID:wgFiq4xY0
>>494
大したことないから知らなくていいよ

本格的なのは数万年後の話だから
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:25:08.92 ID:RoVWFlbpO
まぁ 昔 宮崎県や四国あたりには 30メートルの高さの津波がきてたらしいから
本格派が来たら、まぁ、そうゆうことだよね
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:25:54.15 ID:ADMBQNNB0
>>484
ほうほう
では、どんな供え物をすれば
噴火が止まるんですか?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:26:21.09 ID:CxY+2Zq7O
噴火であがる株教えてくれ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:26:52.21 ID:SgN+yN9E0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?pqw=nhjtng&v=8JgukoSspHw
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:27:04.73 ID:kCdU///90
>>471
箱根も結構な山だったらしいな
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:27:17.79 ID:U5SMlOg90
昔だと朝廷が噴火した山の神様の官位を上げやってたな
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:27:24.63 ID:7AnicP5K0
>>500
先物ショートってのが上がるらしい
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:27:45.38 ID:5Qqhsqga0
このままひどくなったら
クリスマス会どころではなくなる
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:27:49.54 ID:EZGeOxUf0
>>487
自然災害を新興宗教に当てはめるなんて
お前はいつの縄文人だよw
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:28:36.65 ID:fYf91sd9O
悪政に大地がお怒り
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:28:44.21 ID:MOaGSDex0
>>498
だから神武天皇が奈良に東遷された
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:28:55.79 ID:0u6I8jDE0
>>492
なんで人間ごときが地球がこんな断面だって分かるの?見たことないくせに
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:29:12.78 ID:orAS2DytO
>>455北海道行きたいのに(>_<)
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:29:13.53 ID:bv+zpZvQ0
なんだ白頭山じゃなかったのかよ。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:29:18.28 ID:kCdU///90
>>506
そうか そうか 仏罰かぁ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:29:18.36 ID:r9WUK0080
>>503
年号を変更したり遷都もしたりしていたな。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:29:29.97 ID:v4p6Yl5x0
てっきりNHKで生中継期待してたのになんでニュースでやらないんだ?
偏向報道ばかりするNHKに受信料納付している奴が情弱クズカスゴミ死んだ方がましというのを再確認させられるわな。

ほんとになんの為に自社ヘリ抱えてるんだ?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:29:29.84 ID:rqAhTRzN0
破局噴火って奴が起きたらヤバイな
8万年前にあったみたいだが

今、世界的にマグマ噴火も起きて活動期
になってるからわからないよね
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:31:11.65 ID:r9WUK0080
>>514
福一原発がヤバいというときに真っ先に逃げ出したのがNHKじゃないか。
ツイッター担当者がもう戻るかわかりませんとかツイートしたでしょ。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:32:05.05 ID:ugTY+j8l0
ま〜何も無いから寝ろ・・・って
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:33:34.05 ID:856B0oUb0
まさかのクリスマス中止来るか?!
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:33:45.06 ID:c48hmBhl0
噴火するなら日曜が終わる前にやってくれませんかね…
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:34:36.00 ID:ADMBQNNB0
まあお経を読むなり、人を噴火口に投げ込む
なり、好きなだけやって下さい w

3.11の直後は、そういう脳の人がわんさか
沸きました
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:35:13.25 ID:2OnMeBsc0
どうせ噴火するなら人類滅亡級のをお願いしますよ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:35:17.42 ID:CxY+2Zq7O
>>504 防塵マスクくらいしか思いつかんわ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:35:49.19 ID:jM5c2rm/0
関東まで灰が20センチもつもるのか?!
こええ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:36:19.79 ID:MT18QoHb0
うおっ何か光った
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:36:26.58 ID:WAB+2RkR0
噴火すると九州では700万人が死亡
遠く離れた関東、東北ですら降灰10cm

雨が降って灰が流れればいいんじゃねと思っている人がいると思うが
火山灰は雨に晒されるとコンクリート並みの固さに変わっていく
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:36:26.72 ID:wIATx6BkO
>>466
どこであると思う?
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:36:43.35 ID:L59JurZN0
破局噴火熱望してる人は死にたがりってことで良いのかな?w
俺のとこは川を溶岩が流れてきたら全滅するところだから、大噴火したら諦めるけど、
遠方のジャパニーズは悲惨な余生を送る羽目になるのだぜ?
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:37:06.60 ID:cI0KjLDo0
最近、面白いことねえからなあ、どかんと盛大に吹いてもらって憂さ晴らししたい
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:37:31.66 ID:LDTsB5D20
他人事は、日本人がパニックをさけるために
あみだす得意技だから
びんびん意識してるけど、反応しない
スルー検定だから
パニック的な状況に吞み込まれたくないんだよ

目の前でDQNが乱闘はじめたら、ふーんって顔して
友達と談笑するふりしながら
その場をさりげなーく離れるけど、内心は心臓ばっくばくで
手の内側とかワッキーは変な脂汗でじっとりw
やつらと目があったら、当事者扱いされて、巻き込まれるからな。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:38:05.30 ID:+onG7DW30
>>518
リア充たちが火山を取り囲んでクリスマスを祝うw
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:39:42.34 ID:h5uGlaj60
もう映像がわけわからん事になってる
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:40:48.35 ID:4SeVoXxF0
とうとうドピュっちゃうのか
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:40:59.17 ID:v4p6Yl5x0
なんかライブカメラのカメラまで揺れるようになったぞ?
煙でよく見えないけど時々カメラが赤くなったり
さっきより活発になってるんでないか?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:42:14.35 ID:UdT5isv30
時々光ってるのなに?
ほら、光った!
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:42:42.08 ID:EpxNR7TmO
>>487
オマエは日本人じゃ無いんだ?
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:42:53.64 ID:mjq3Zu+d0
画面全体がときどき赤とか黄色になるんだが・・・
これって朝日?
それとも噴火?

どっかテレビで中継してない?
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:43:12.41 ID:Ubtm1ztc0
モルが一言
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:44:02.13 ID:gvIL9tFm0
御嶽長野地震阿蘇噴火
滋賀北部地震長浜水没諏訪湖渇水
富士噴火伊豆沖地震蔵王噴火
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:44:59.52 ID:IdJUQunl0
ライブカメラ
火山灰でレンズ汚れちゃったな
立ち入り禁止区域内だからメンテ出来ないらしいぞ…
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:45:08.62 ID:vO12La3m0
【社会】 口永良部、御嶽山、そして阿蘇山、次は... 「火山列島」活発化で富士山噴火が危ない [J-castニュース] [転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417210822/
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:45:24.93 ID:e25MxAGk0
>>516
だって韓国人ですもん、NHKの中の人。
すぐ逃げ出すとか韓国人だけ。
一般在日韓国人も祖国に逃げ出したじゃん3'11直後。
すぐに舞い戻ったけど
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:45:37.26 ID:XUaIjIl+0
政権が村山や菅のような売国奴に移行すると
八百万の神々がお怒りになり天災が起こるってネタがあったな。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:45:49.32 ID:hwa4sP+C0
AFが勝手に反応してんのかな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:46:40.41 ID:EpxNR7TmO
>>508
やっぱ邪馬台国は九州にあって
自然災害で滅んだんじゃあるまいか?
生き延びた人達が近畿に行って大和を作ったとか。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:47:22.20 ID:Ng0ncBRR0
マグマが一杯出て国土が増えればいつかは中国を追い抜ける。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:48:36.36 ID:oq9TcnCH0
山田牧場のどうぶつたちは無事やろか? (;w;)
牛とは面識なかったけどロバとヤギの親子とトレッドヘアのイケメン羊と子豚とうさぎが心配
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:49:37.66 ID:7nUYM4Cz0
村山→阪神大震災
菅 →東北大震災
舛添→広島大水害、御岳噴火、長野北部地震・・・これから阿曽大噴火あってもおかしくない

首都におかしな奴が居座ると大変な災害になる
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:50:29.52 ID:LDTsB5D20
あの火口に原子爆弾放りこんだらどうなるの???教えて理系の人
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:50:29.68 ID:cwfa5o1/0
>>42
東被爆、西火山、わたしゃも少し毛が欲しい。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:50:29.90 ID:vO12La3m0
【原発】「だから火山学会は寝ないで観測してくれよ」 原子力規制委員会VS日本火山学会、怒り爆発した規制委トップ [産経ニュース] ★2 [転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417253810/
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:50:30.22 ID:mjq3Zu+d0
こんなんでも修羅の国の人たちにとっては日常茶飯事。

テレビで報道するほどでもなければ気象庁レベル2から変更する必要もない。

信仰の山、阿蘇山に登るにはむしろ今ッ!
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:50:50.56 ID:MOaGSDex0
>>544
邪馬台国は九州だよ
宮崎神宮のサイトに神武天皇が奈良に東遷された
ルートが詳しく載っている
洪水(津波)で他に良い土地はないかと求めて東遷した
大陸に一番近いのは九州なので邪馬台国は九州と考えるのが当然と思う
金印も吉野ヶ里も九州
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:50:51.26 ID:/AfqTrGJO
カドニードミニオンも気になるな
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:52:10.33 ID:h4o00NJW0
パンさん脂肪www
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:52:40.85 ID:vO12La3m0
【祝】 「火山速報」創設へ。「テロリン♪テロリン♪お近くの火山が噴火します」 …どう対応しろって言うんだよ [転載禁止]・2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417252598/
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:54:10.60 ID:KopjSjlAO
>>516
そういえばそんなことあった
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:54:35.92 ID:LDTsB5D20
ライブ映像ってほんとにライブだと思ってる?
ほんとうにやばくなったら隠蔽するのは311で証明されたこと
本当にやばい時は地震予知ができてもしてくれない
理由は、パニックになるから!本当の理由は、特権利権階級の人間が移動しにくくなるから!
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:55:13.86 ID:r9WUK0080
>>547
財務官僚と新自由主義の学者に洗脳されている安倍ちゃんじゃないのかw
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:56:12.01 ID:WrZMTpXt0
原発を止めたい非国民が阿蘇スレに張り付いてる
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:57:53.73 ID:A7eJiXKoO
>>547
安倍と言わないとこがネトサポ脳www
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:58:34.40 ID:r9WUK0080
>>559
原発に限らないけど過度に一つのトピックに関わると宗教じみてくるよね。
08年の麻生下ろしのメディアとか反戦運動とか。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:59:23.22 ID:xvhwqPpV0
騒いでるときに限って何もない法則
3.11や御嶽山は誰も騒いでないときに来ただろ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:01:32.97 ID:AGoo3DsY0
>>189
おじいちゃんいくつ?
前の噴火の記憶を書いてよ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:02:00.29 ID:Hl5mC8Md0
>>487  ID:QGXNivNN0

チョソタヒねよ! テメーらが対馬から仏像盗もうとするから
九州の本体の神様がお怒りになってんだよ!
また客船転覆さすぞ!
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:03:32.92 ID:u15DGXjW0
何か阿蘇山噴火連呼しとるようやけど

火口は中岳だけやで

阿蘇山はカルデラ

中に人もぎょうさん住んどるんやで
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:03:40.23 ID:AGoo3DsY0
>>534
火山雷が発生してるの?
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:05:41.66 ID:ZABba8R10
昨日、ドス黒い雲がモクモク真上に噴出しててびっくりしたw
30年以上生きててあんなの初めて見たyo
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:05:48.39 ID:vO12La3m0
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/01/0112.html

京都大学防災研究所 井口正人教授
「大正級の大噴火の間隔は、だいたい100年から200年。
少なくとも今後、警戒を要する時期に入ってきていると思う。」
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:06:05.17 ID:QM3zEGwf0
阿蘇火山博物館ライブカメラやばくね?
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:06:41.03 ID:L0S+XQuJ0
カルデラ全体ぶっ飛んだりしねえかな
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:06:52.97 ID:Hl5mC8Md0
>>544

紀元前七千年の鬼界島カルデラ爆発で滅んだのではと言われている
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:08:02.50 ID:L59JurZN0
カルデラ全部吹っ飛ぶとか、みんな大好きイエローストーンが赤ちゃんに見えるレベルで地球人絶滅するんじゃないの?
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:08:34.02 ID:u15DGXjW0
カルデラの直径、どんくらいあると思ってんねん

ちなみにカルデラになる前の山の海抜は

富士山を余裕で超える
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:10:26.89 ID:NkyXXnHa0
>>569
太陽の位置の関係でカメラに対して逆光になっているので
見えない。午後になればまた見えるようになる。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:10:33.16 ID:jM5c2rm/0
こういうことってよくある事なの?
このまま沈静化もありえる?
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:10:47.14 ID:0u6I8jDE0
カルデラなんて見たこともないくせにニワカ大杉やぞ
お前らのハゲのほうが深刻な問題やわ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:11:59.49 ID:tGEsJv+mO
お姉さん「は〜い、阿蘇君、いっぱい出してすっきりしたかな」
お姉さん「いっぱい溜め込むと体に悪いからね」
阿蘇君「ニヤッ」
お姉さん「ま、まさかカルデラ型!ヒィ〜」
阿蘇君「ドリフのあのBGMを流す時が来たようだぜ」
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:12:08.36 ID:TheyOQ37O
阿蘇山…ワシがトドメ刺しちゃるき。
恨まんで、つかぁさい。
阿蘇山さん…死んでもらいます!
by,高倉 健
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:13:03.28 ID:w7K4LT9R0
カルデラの外に影響があったのは万年単位で昔だからなあ。

高校の時に阿蘇での合宿で、地震があってかなり揺れた。

「おー、結構揺れとるね」
「あんまり長かったら酔いそう」
「zzz……」
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:13:47.58 ID:R3j9CgRc0
>>504
はやくどてんせねば
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:14:25.49 ID:UdT5isv30
>>566
雷みたいに一瞬じゃないんだよ。
この噴煙の中で、直射日光がレンズに当たるものなのかな?
わからないから、聞いてみたんだ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:15:55.81 ID:pzCWGsjh0
火山雷? 夜桜島のライブカメラを見てみな。
しょっちゅう拝めるぜ。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:16:37.01 ID:NkyXXnHa0
新燃岳噴火の時はNHKが中継車を出して
Uストでハイビジョン画質の動画ネット中継をずっとやってたもんだが
このところのNHKのやる気の無さはひどい。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:16:56.90 ID:MdQcPu4a0
阿蘇が大爆発したら、九州、四国、中国、関西まで火山灰が降り積もり、道路網、鉄道が機能しなくなり、大打撃を受けるそうだ。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:17:39.77 ID:Em4ZQWWf0
>>343
地下核実験の映像みたら意外と地味だぞ
その程度じゃパワー的には蚊がさしたくらい
ツァーリボンバ入れたら少しは影響あるかどうか
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:17:53.21 ID:KESxf0bb0
ヤバイ金無い時に噴火されたら売り払わないといけなくなる
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:18:19.21 ID:T5Y3bSt60
阿蘇山がチョッパリ共を絶滅させてくれるようでうれしいです
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:19:27.88 ID:w7K4LT9R0
9万年前のASO4噴火では山口まで火砕流が流れ、
北海道まで火山灰が降った。

火山灰地層はASO4と呼ばれ、
日本中の時代推定の基準となっている。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:21:24.99 ID:a+2+3yl00
よしならば破局噴火だ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:24:48.22 ID:qXcTVOwr0
>>357
中国地方すごw
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:25:30.40 ID:U5SMlOg90
>>585
この実験動画はそこそこ派手だよ
https://www.youtube.com/watch?v=UPwSN9gUG5c#t=38
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:25:44.58 ID:ONySairt0
>>91
地獄温泉は火口からかなり離れてるんじゃなかったか?
あれだけ距離があれば、灰が降るだけだろ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:26:13.42 ID:NSsHFPqS0
大昔、富士山級の火山が巨大噴火で山全体が吹き飛んで
その名残りが阿蘇外輪山。その時の火山灰は北海道にも
達してるゾ。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:27:42.47 ID:Mda2NzXZO
本気の本気の阿蘇さんはハンパないらしいな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:28:29.22 ID:U5SMlOg90
阿蘇山に関する降灰予報(平成26年11月30日03時05分発表)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/Z__C_RJTD_20141129180500_EQV_CHT_JCIashfallf_JR503X_N1_image.pdf

>>590
中国地方って大型の火山は大山と三瓶山くらいであとは小さい火山ばかりだね
https://gbank.gsj.jp/volcano-QV/VOL_JP/vol_fr.htm
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:31:32.87 ID:YjJ1dH5M0
九州人はガチに全滅してほしい
切羽詰まってた震災時にあいつらはのうのうと西に逃げれば?と嘲笑ってた人種だからな
阿蘇山頑張れ あいつらを皆殺しにしろ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:32:19.26 ID:oDkA21jd0
>>596
チョッパリ同士で憎しみ会わなくてもいいニダ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:32:34.64 ID:RoVWFlbpO
古代の大噴火の場合は 火砕流が流れだし九州は人が住めなくなるだろうね 山口県もアウト
本当に火の国だったそうだから もしも、本格的な爆発になったら 九州と西日本は残念ながら‥かなりの被害だろうて
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:33:09.30 ID:e25MxAGk0
熱雲だっけ?
火炎雲だっけ?
それが朝鮮半島に向けて低くたれこみ
朝鮮半島を包みこむ、って展開はないのかね?
南朝鮮全滅とか……

夢想してしまう
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:33:18.61 ID:ADMBQNNB0
>>595
四国も火山あまりないんだよね
巡礼にふさわしい、静かな国だわ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:34:51.61 ID:oDkA21jd0
>>599
偏西風で北東向きでしょうね
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:35:54.93 ID:D/jYzPek0
戦争の時って火山ってなんでもなかったのかな
火口に爆弾落としたらxどうなるんだろう
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:36:35.07 ID:s6lBkXo20
>>585
火山噴火の爆発エネルギーってとんでもない規模なんだっけ
リメイク版映画「日本沈没」で核兵器で日本沈没を阻止しようとするんだが
当時ネットでシナリオ書いた奴誰だよって無茶苦茶馬鹿にされてたのを思い出した
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:38:14.76 ID:6/EkeCMd0
>>568
マグマ量が大正大噴火の時の90%まで戻ってきてるらしいな
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:38:41.63 ID:zTuAI/ds0
>>33
昭和天皇のは統率力不足による人災だが、天災は天皇のせいではないだろ。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:38:57.52 ID:4AQsgSLk0
カルデラって、山が吹っ飛んだんじゃなくて、陥没したんだろ。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:39:59.30 ID:edwfkt9L0
>>33チョン国にでも逝け
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:40:19.73 ID:D/jYzPek0
天災が嫌なら他国い移住しろってこと
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:41:08.36 ID:Mda2NzXZO
阿蘇さん「今のはメラゾーマではない…メラだ…」
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:41:56.83 ID:mM/mfZOc0
>>325
草千里はむりぽ
馬も避難してるよ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:41:59.87 ID:edwfkt9L0
>>587白頭山の心配しとけ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:42:39.08 ID:U5SMlOg90
>>600
四国は火山無いし大地震の方だな
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:43:19.30 ID:AGoo3DsY0
阿蘇山はこの前初雪が降ったけど明日からの寒波で雪が降るから行こうと思ってたのに
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:48:13.73 ID:VZlQc5so0
熊本県民は避難した方がいいの?
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:50:16.17 ID:WKKrvHUV0
阿蘇山火口規制情報
http://www.aso.ne.jp/~volcano/info.html
阿蘇山見学マップ
http://www.aso.ne.jp/~volcano/html/map.html
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:50:21.19 ID:tgv+kwf40
山本舞香ちゃんを見てると、おれのマグマもせり上がってくる
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:51:09.71 ID:yTfR/fHH0
ヤマタイカ!
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:51:42.10 ID:UG/pDPZi0
天高く
噴石飛び散る
この終日。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:52:27.29 ID:gvIL9tFm0
マグマ大使
アースが生んだ〜
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:52:45.88 ID:GYKXSI5j0
>>305
残念ながらすでに10年以上前から、優秀な学生は応用原子核学部には集まらない。
今はこれまでの予算もおぼつかなくなり、その流れにさらに拍車がかかっている。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:52:52.82 ID:U5SMlOg90
産総研活火山データベース:阿蘇火山の解説
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/aso/text/exp04-1.html
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:53:37.89 ID:b2QTWzAu0
約30万年前から9万年前までに大規模な噴火が4回 (Aso1-4) あった。
地下から大量の火砕流や火山灰を放出したため、巨大な窪地(カルデラ)が形成された。
その中でも4回目の噴火 (Aso4) が最も大きく約600立方kmあり、
火砕流は九州中央部を覆い一部は海を越え山口県にまで達し、
火山灰は北海道に至る日本全土の他朝鮮半島でも確認されている。
Aso4の火山灰でできた地層を見つければ、9万年前の地層であることがはっきり分かるため、
植物学、考古学など様々な研究で時代を示す指標として使われている。(wikipediaより)

阿蘇さんパネェっすw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:53:47.28 ID:bY9xJmvH0
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:54:49.79 ID:NGDWgojt0
白川水源が温泉になったら注意
枯渇したらヤバい・・・かな
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:55:20.70 ID:fZ4W4GB00
雲仙からはじまり、新萌、桜島、阿蘇、
これは九州全体逝くな
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:56:03.41 ID:OEqJIso/0
朝起きてNHK30分ほど見ながら飯食っていたが
特に放送は取り上げられてなかったし
べつに大したことないんだろう
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:56:32.36 ID:OwXKySomO
僕の力じゃもうどうにもならないモン。

そだ!ちょっとふなっしー呼んでくるモン!


byくまモン
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:57:20.01 ID:IKxiXGbN0
選挙目前の国民に警鐘を鳴らすべくドーーンとかましてほしい
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:57:50.99 ID:mjq3Zu+d0
10月〜黒田バズーカまでは買い方だったし、
今は売り方だってだけだよ・・・

今、買い方やってる人はむしろどんな分析をしたら買いだって思ってるの?

需給、ファンダ、テクニカル、政治的思惑?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:58:15.97 ID:NkyXXnHa0
現在、小休止状態。噴煙薄い。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:58:32.18 ID:Nh3Qn8jI0
種子島は遠いん?
ハヤブサはだいじょうぶなん?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:58:42.19 ID:mM/mfZOc0
>>627
ギャラは一人分だよ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:59:10.44 ID:iHTFSUbp0
>>623
もう少し若い火山をw
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:59:21.29 ID:1l1h5ZR/0
漏れの股間も爆発しそうです。

と10年前ならいっぱい書き込みがあったが。
今はネット右翼のせいだとか、よくわからん。

まあ昔もよくわからんがユーモアはあった。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:59:42.75 ID:+4egtiFp0
東北騎兵1>関西歩兵10
弓馬戦闘、夷リョウ生習、平民之十不能敵其一(続日本後紀)

東北兵1=関西兵100
夷種衆多、逓相合従、賊徒数万、窮寇死戦、一以当百、難与争鋒(藤原保則伝)

関東武士1=関西武士1000
戦士勇山東之民一兮当千、豈以皇畿近州之嬰児、対東関蛮夷之勇健乎(吉田定房奏状)

夷リョウ→差別用語
夷種→差別用語
蛮夷→差別用語

佐治敬三「仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」
大阪サントリー→東北&九州差別

最強 泣く子も黙る六師団!!!!(熊本)
最弱 またも負けたか安兵団w(京都)
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:59:54.15 ID:Lr4sdtRt0
>>301
一万年後も原発を使っていると思うな。
地球の内部だって、原発とは言わないけど、
放射性物質の崩壊熱で熱いんだからさ。

たださ、福島原発事故でわかったけど
原発は冷やしてさえいれば安全なんだよ。
冷やせなかったから事故になった。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:00:14.64 ID:mjq3Zu+d0
誤爆
すいません。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:01:09.94 ID:hwa4sP+C0
今の内にカメラのガラス拭いてきてくれくまモン
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:01:19.29 ID:fcUQLtYH0
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:01:26.27 ID:GYKXSI5j0
>>475
弘法大師が蹴破ったんだよね。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:01:43.40 ID:U5SMlOg90
インドネシアのプロモ火山は阿蘇山と雰囲気似てるね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d8/Mtbromo.jpg/512px-Mtbromo.jpg
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:02:11.24 ID:Ni90Yq5t0
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:02:22.66 ID:DulDPwsl0
テレビもなんにもいってないし
大爆発なんかしないんじゃないの
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:02:52.53 ID:SJPMxyoN0
>>499
処女100人
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:05:36.80 ID:t2uPbuck0
>>631
阿蘇のある熊本県の南の鹿児島県の海渡った島だから大丈夫でしょ
天気のほうが心配
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:08:52.62 ID:UL6Rdjap0
とりあえず、誰かカメラのレンズ(カバーガラス)の雨粒だか灰だかを拭いてくれないかなぁ。
よく見えない。日曜だから博物館の人休みか?
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:10:03.03 ID:WjhST4rf0
カルデラある以上破局はないってのを前提として、予想される最悪の噴火ってどの程度の規模なんだろ?
カルデラ内立ち入り禁止、西日本火山灰被害、くらい??教えてエロイ人(´・ω・`)
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:10:56.42 ID:ZxTeFfdy0
>>643
テレビでは噴火したらニュースに流すんじゃね
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:11:02.77 ID:yoqpadpe0
と、見せかけて
富士山が
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:12:34.66 ID:dViR0sNc0
>>637
どんまい
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:12:36.61 ID:PG/1HW/D0
>>605
天皇の仕事は天災を鎮めることだろ
統率力不足?それこそ天皇の責任じゃない
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:14:28.33 ID:NGDWgojt0
>>631
ggrks
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:14:35.73 ID:wyS5dyjq0
>>636
その冷やし続けることが難しいんだって
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:15:27.71 ID:mbOssk1x0
くまモンレンズ拭きはよ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:16:44.53 ID:Mda2NzXZO
阿蘇山の「蘇」は蘇我の「蘇」てことで

やっぱ蘇我さんがアマタリシヒコの大王だったんだな
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:19:00.63 ID:yTfR/fHH0
>>605
君臨するとも統治せずが立憲君主制の原則。昭和天皇はそれに実践しただけ。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:22:28.27 ID:b2QTWzAu0
>>646
立ち入り規制中で近づけない
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:22:34.97 ID:GYKXSI5j0
>>647
中央火山丘(阿蘇五岳)の中腹から噴火。
外輪山の広い範囲に火山ガスが滞留→長期の避難指示。
火山灰による深刻な被害は、半径50キロ程度だろ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:23:47.01 ID:b2QTWzAu0
>>654
くまモンならやりかねない
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:24:57.66 ID:b2QTWzAu0
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:29:11.01 ID:428v0F0u0
>>651
お前、俺が2chで見た馬鹿の中で歴代1位かも知れん
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:29:58.38 ID:qbwrO7VI0
>>1
白頭山が大噴火してキチガイゴミクズ朝鮮人が大量に死ねばいいんだよなぁw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中.
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名.
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
・Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges:上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>13
いつまでもお前らキチガイ朝鮮人を飼っていることに対する怒りだろ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:30:06.57 ID:vO12La3m0
阿蘇山の巨大噴火では九州全域〜山口県が焼きつくされ、日本全土が火山灰で埋めつくされました [転載禁止]&amp;copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417134345/
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:31:05.94 ID:qbwrO7VI0
>>33
断絶するべきはお前のようなキチガイ朝鮮人の血統だ
ヒトモドキを絶滅させよう!!
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:31:56.95 ID:vYGakT+O0
*射精まで、あと10秒?9、8、7・・
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:32:30.23 ID:vtywNCct0
あ、噴火始まった
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:37:04.71 ID:aQ/jjqwP0
地面掘っていってマグマを汲み上げて

なんらかのエネルギーに再利用するとか誰も考えんのか
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:40:32.39 ID:Lr4sdtRt0
>>653
例えば水冷の原発なら、水のない陸上で原発やるから、
冷やせなくて福島第一みたいな事故になる。
だから海で原発運転すれば、冷やせない事態は絶対にない。

例えば原潜とか原子力空母に積んだ原発は、
仮に放棄、撤退、オワタになっても、
自沈させれば海がある限り冷却できて、
熱が上がり続けることは無い。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:41:22.83 ID:w0AGYcNP0
>>667

 ずっと昔から考えられとるわ ggrks
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:42:02.60 ID:U5SMlOg90
>>646
気象庁カメラの桜島牛根も火山灰べっとりだな
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:42:45.69 ID:/punnMIJ0
>>667
やってる国はある
日本は敗戦国だからそのエネルギー開発やることを認められない
飛行機を作らせないのと同じ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:43:09.48 ID:Lr4sdtRt0
>>662
白頭山の噴火はあるらしいな。
平安時代に来た「東日本大震災」の時も
その前後で白頭山が噴火している。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:44:49.13 ID:AHPoIiHL0
>>667
掘削用ドリルが溶ちゃうから無理ちゃうか?
トロトロなマグマに勝てる物質なんて人類は手に入れてないべ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:45:00.36 ID:0dRegGI/0
>>668
原子力艦船の原子炉は、商用原発よりも桁違いに出力の小さいおもちゃだから。
原子炉の容器の表面からの熱伝達だけでは、商用原子炉は冷却できない。
高圧で、1秒間に何トンも水を循環させないと無理。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:45:13.24 ID:WjhST4rf0
>>658
d!

>>660
いや、だから、そこに書いてあるようにカルデラ形成されちゃった以上、
山体もマグマも同じ事出来るほど残ってないって話を前提として、と聞いたのです。言葉足らずだったのならサーセン。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:48:40.94 ID:kgJjeE6e0
>>652
2ch初めてか?ちょっと肩の力抜けよ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:49:13.07 ID:dYHhKy1I0
>>671
大嘘書くなw
日本でも地熱発電所はあちこちにある。
阻害要因は
・火山近辺は国立公園になってることが多いので、認可が難しい
・火山近辺は温泉が観光資源なので、地元住民の反対がすごい
(地熱発電は温泉が出なくなったりする)
・発電効率が悪い
・発電量が一定しない
・建設にムチャクチャ時間と金がかかる
以上の理由な。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:50:21.55 ID:MdQcPu4a0
大噴火して降り注いだ火山灰で原発の冷却水が取り込めなくなると、原発も爆発するぞ。
再稼働するのは、阿蘇の火山灰が届かない北海道以外は、危ないよ。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:51:34.69 ID:WZ/z7b6N0
熊本住みだが大噴火したら諦めます
東北震災も被災して
いま生きてるのも奇跡みたいな感じだし
阿蘇ツーリングとかいっぱいしたし
悔いはないな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:52:22.05 ID:/punnMIJ0
>>677
日本ではやってるうちに入らないんだよ
まだ気付かないのか?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:52:34.43 ID:0u6I8jDE0
マグマを組み上げてエネルギーにするってのは、例えば人類がマグマを利用してすごい科学文明を築いたとして、何万年も生き続けることができた場合すごい勢いでマグマを消費してマグマ枯渇で地球滅亡に繋がるんだよな?
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:53:43.23 ID:/punnMIJ0
>>677
そこに箇条書きでずらっと書かれていることのほうが大嘘だわ・・・
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:55:38.89 ID:MbqdgbLo0
>>3
彼は芸名変えんといかんかもなw
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:57:32.73 ID:gcYRF4hR0
元号の代わりに政権を変えよう
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:57:57.61 ID:ADMBQNNB0
噴火とまった 噴煙も白い
もう大丈夫だな
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:58:13.95 ID:DG0Wi3Ku0
阿蘇の周りに家がないように、川内市の原発は稼働してはいけない。年月のスケールが長いものを、火山地帯付近に設置することは無謀だ、無理。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:59:10.48 ID:hwa4sP+C0
まぐモンはやっぱ赤だろうな
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:00:08.58 ID:ryeD3RcA0
九州住んでるやつがうらやましい。
俺なら夜間こっそりカメラもって規制区域内に入って撮影するけどな。
マグマ噴火は間じかまで近寄れるからチャンスなんだよな・・
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:02:08.54 ID:b2QTWzAu0
山体なんてただの盛土だからな
カルデラあるから破局ないとかいうことはない
マグマが地下にどれだけたまってるかが問題
イエローストーンと同じ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:04:49.08 ID:PsOghBEs0
>>485
地震や火山の噴火が活発になってるから、これから何度も倒れて大変だなスピッツの中の人…
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:05:15.66 ID:/punnMIJ0
>>686
何が無謀なの?
噴火で原発がどう壊れるのか説明してみろよ
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:06:20.66 ID:998v9q740
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:08:11.40 ID:gg+C+D8H0
阿蘇山大噴火とか言う裁判ウォッチャーがいたな
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:10:25.62 ID:TfskH1kc0
ドードドドドードドドドードド
 ドードドドドードドドドードド
  燃えろー
    燃えろー
阿ー蘇はー火を噴ーきー
 歌ーってるー
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:14:20.96 ID:dSlc13qG0
神武天皇は、阿蘇火山地域に希望はないとして、
一族郎党をつれて、ヤマトへ移住。

先住民「土蜘蛛」を退治したとある。
奈良県民大迷惑。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:16:15.72 ID:998v9q740
今回の阿蘇山の噴火で阿蘇山大噴火氏は仕事のほうはどうなんだろうかと思ってたらやっぱ改名してた。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:17:30.12 ID:ESt8yqUC0
朝鮮人も併合した時退治しとくべきだった。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:18:11.72 ID:L0S+XQuJ0
>>695
なんでそんな山奥から山奥に移動したんだ
瀬戸内のどっかでいいのに
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:18:24.24 ID:I5EDk2AO0
>>1
爆発だ爆発だと言いながら爆発してねーじゃねーかーこのーバカ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:21:49.35 ID:1r7Zg8Ff0
瀬戸内海は大陸からの敵を撃破するための水路
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:22:55.71 ID:nudmfzEd0
>>693
阿蘇山大噴火は不謹慎極まりない名前だな。
服装も舐めた格好で裁判制度を冒涜してるし。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:17.68 ID:7SbEiIg30
>>700
瀬戸内まで攻められたことが無いんですがそれは
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:23:56.28 ID:mKjD4JPs0
たいへんだ
早くマグマ125で青山詣してこないと
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:24:59.99 ID:6qEdguZs0
大臨界!!!アナルローーーーーーーーーーーーーズ!!!
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:25:33.42 ID:7SbEiIg30
>>701
じゃあ俺は福島メルトダウンで
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:26:27.58 ID:Ny1BjPmO0
ここ噴火すれば富士山は先延ばしかね
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:33:05.71 ID:Y4nGZDnwO
9万年でどれだけマグマが溜まっているかだな
カルデラで圧力が少ない分爆発しやすいのか?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:20.74 ID:ADMBQNNB0
今夜は低気圧が通過するな
吸い出されないといいが
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:38:44.28 ID:KTv4ZT3oO
>>688
火山研究者とかカメラマンとか
もう行ってるんじゃないの?
彼らが興味持つほどの規模では全然ないんだろか
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:40:00.62 ID:Fc8jjRw60
>>701
wiki 2014年9月27日の御嶽山噴火以降は放送上の配慮で本名の「阿曽道昭」名義での出演となっている[1]
阿曽ちゃんはいい奴
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:25.61 ID:/7lPyI200
【 民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part6 (43:30〜) 】
http://www.youtube.com/watch?v=rZxDCFOCF-E

47火山の24時間監視が無駄だと言いたくて、
しつこく食い下がる勝間和代
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:11.38 ID:/7lPyI200
【 民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part3+仕分け人の酷い発言 】
http://www.youtube.com/watch?v=ZhVbSUEutHI

民主党政権による火山観測事業仕分け-仕分け人の激酷い発言。

『 地震が増えてからでは遅いのですか?… 』
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:30.79 ID:DUFNxq3A0
ちょっと誰かレンズ拭いてきて
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:30.39 ID:ZtvOZ08B0
ちょっと行って来る
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:04.57 ID:jqGP0wLl0
ttp://www.yumeoisou.com/blog/img/img158_002.jpg
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:15:09.84 ID:ZtvOZ08B0
飛び込むのか?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:15:11.89 ID:+7NAvCPx0
日本全体が活動期に入っている?
大ウソですな。

●噴火兵器
●噴火兵器
●噴火兵器
●地震兵器
●地震兵器
●竹下登首相拷問

なんでもありですが。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:15:45.76 ID:mjq3Zu+d0
ライブカメラグロ画像じゃん
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:26.07 ID:ZtvOZ08B0
火山灰と雨でドロドロ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:18:37.54 ID:GYKXSI5j0
>>715
やっぱり、サタンの遣いだったか。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:19:19.81 ID:NkyXXnHa0
>>718
雨が降ってきたんだね。ワイパー動かして欲しいところではある。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:20:27.68 ID:gvIL9tFm0
噴火兵器があるか知らないけど
ミサイルを撃ち込んで噴火させた映像をみたことがある
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:20:42.22 ID:9LB0PitV0
>>671
ホンダや三菱が飛行機作り始めただろ
何でデマばかり流すの?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:21:15.95 ID:WXlsQ+wi0
雨降る前から火山灰でレンズが汚れてすでに見えづらかった、火山を監視するカメラにワイパー付けないとかカメラ設置してる意味無いじゃん
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:04.64 ID:/7lPyI200
【民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part1, 2 】
http://www.youtube.com/watch?v=OjSgs1_8Jjw

火山観測事業仕分け会議における、勝間和代の馬鹿発言。

「やはり24時間 体制というのはどういう理由で必要になるのでしょうか?」
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:24:36.26 ID:NkyXXnHa0
>>724
RKKカメラには実は遠隔操作の電動ワイパーが付いている。
ちょうど雨が降っているんだから今動かしてくれたら
スッキリするんだけどねえ。
担当者お休みかな。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:51.43 ID:RBwGFJsV0
【火山/j-cast】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か? ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417282955/

[実況会場] 阿蘇山大噴火3
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417287373/
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:04.25 ID:DUFNxq3A0
ワイパーあるんか
そんならガラコの出番はないな
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:48.97 ID:EdtVPU360
マグマがせり上がり膨張したのであった。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:28.90 ID:Rt3iOe5aO
誰かナデナデしてこいよ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:56.05 ID:tfo3nir+0
おお
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:57.75 ID:XJl579aR0
ワイパー、あかんかった
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:46.80 ID:ADMBQNNB0
ワイパー w
ヲシャ液ないのかよ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:46.97 ID:mjq3Zu+d0
ひえええええええ

なんじゃこりゃあ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:22.56 ID:pMY6YgqU0
火山灰と雨で汚れること想定してないのかこのカメラw
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:41:04.99 ID:EpIDSQwL0
もし大規模な噴火になったとして
救助支援に対策が急遽必要となっても
今のこの時期って内閣とか機能するの?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:36.64 ID:TZRBJlT20
311で逃げた奴涙目w
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:45:30.67 ID:pzTm5lMZ0
みんなわかってないようとおもうけど、
阿蘇は外輪山の内側のあの広大なスペースが火口なんだからね。
阿蘇が本気でぶっ飛びだしたら、東アジアは壊滅だよ。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:52.35 ID:ZtvOZ08B0
朝ワイパー動かしたあとみたいなの見たなー@ライブカメラ

中途半端なウォッシャー液でワイパーをかけると
火山灰がダマになってかえって汚れて視界が悪くなるらしいよ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:56.38 ID:UY/605ys0
「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前 か?
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:01.73 ID:vXqaCx3Z0
>>56
9万年前レベルの破局噴火したら人類の危機までいくかわからんが日本危機レベルは余裕でいくでしょ・・
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:12.14 ID:sljYDpKb0
阿蘇って九州で一番好きな所。というか近所に引っ越してきたしw
南阿蘇は日本で一番好きかもしれないw
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:27.66 ID:QAYcXxiy0
もし火山灰が何センチも積もった場合とか普通のノーマルタイヤで走れるの?
スタットレスとかチェーンとか必用?
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:56:54.80 ID:EpIDSQwL0
タイヤがどうとか心配してるより
熊本を捨てて他の街での職を探した方がいいよ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:08.80 ID:oq9TcnCH0
明日から寒波到来
肉まん銘柄買ってたほうがいい
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:50.34 ID:iWzl2xdP0
本気で爆発したら九州が吹っ飛びそうだけど、どうすんだよ
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:52.86 ID:MYphBYiG0
本当にやばいのは白頭山
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:09.64 ID:T9FRPg340
コロツケは?
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:09:29.14 ID:vXqaCx3Z0
なんかwiki見てたらイエローストーン超えるレベルのとかあるんだな・・・・
ラガリタとかベネットとかイエローストーンの10倍以上って何だこれ・・・
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:10:51.53 ID:QT2FLBbn0
ライブカメラ真っ白じゃねーか
どしたよ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:11:31.43 ID:Dn5jfsuF0
>>743
多分、砂地を走るようなもの
もし急な坂があるならゴツゴツしたタイヤだろうか?
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:14:37.48 ID:iNqEEQuJ0
これ温泉玉子つくればすごいことになるんじゃないか!?
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:15:36.92 ID:M9ROlVb30
できれば観測気球みたいの打ち上げて常時実況してほしいわ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:16:15.02 ID:XJl579aR0
バックでモクモクしてるのは解るが....
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:28.81 ID:va+O3dpy0
誰かカメラ拭いてきてー
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:17:37.26 ID:ADMBQNNB0
>>752
ばらばらになっちまうよ
>>754
え 見えるの たいしたもんだ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:36.37 ID:Uqmgw27F0
>「温度が上ると赤く赤熱します。かなり温度の高いものが下から上がってきているのでしょう。
>マグマが直接出ているか、浅いところまで上がっていると思います」

これって大学教授じゃないと言えない話なのか?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:45.63 ID:WjhST4rf0
地震?!?!?!?どこどこ????
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:22:25.04 ID:8+qfqv460
阿蘇が本気出したら九州の人全滅じゃん

もうみんな九州から逃げたの?
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:31.25 ID:vKLcuKAM0
>>746
阿蘇山というか九州のマグマ活動が本気出すのを心配してるなら九州から外に避難するべき
全域どこに割れ目が出来て噴き出しても不思議ではないのが九州という地域
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:34.64 ID:e2pLNFRV0
火山発電所ができるな!
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:10.89 ID:Dn5jfsuF0
>>743 訂正
もし変えるなら交換賃、ゴムチェーンで代用なら磨り減り?と乗り心地。
灰の巻き上げもあるし、どれがいいか分からない。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:13.10 ID:uDWldH9M0
>>756
普通に見えてたよ
今はレンズ結構綺麗になってはっきり見えてるけど
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:40.30 ID:L0S+XQuJ0
ま、このカメラの状態で見えるレベルになったら
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:37:59.33 ID:WjhST4rf0
強震モニタが鳴って、島原のあたりが真っ赤になったのに鹿児島の南って発表しか出てなかった…
誤報(知)だったのか……雲仙連動とかかと思ってビビった。よかった。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:27.57 ID:a8NMgIUf0
大爆発なんかしねーよたぶん
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:43.25 ID:Nzc18b/h0
くまモンが何とかしてくれる
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:39:27.78 ID:he9AHFOl0
言うのは簡単だからな一番危ない状況いっとけば外れても
ならなくて良かったですねで済むから
なったら声を大にして予想通りでしょといえばいい気軽な商売だよね
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:40:38.68 ID:CcBCsK4N0
さっき一瞬へんな揺れがあった気がしたけど情報ないし
気のせいかな
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:02.94 ID:B5peCv740
誰か火山の番付みたいなの貼って
イエローストーンが一位のやつ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:52.78 ID:CcBCsK4N0
あれイエローストーンの上まであるやつもあるよね
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:42:50.33 ID:h5uGlaj60
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56
※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  
※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  
※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
※地球がヤバイ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:45:01.66 ID:47xhrC2P0
イエローストーンもちょっとうずうずしてるんでしょ?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:45:38.43 ID:k+7xqjSh0
阿蘇山て1つの山の名前じゃないのか・・。
噴火して調べて初めて知った。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:45:48.10 ID:B5peCv740
>>772
それだ
ありがとう!
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:46:08.24 ID:tFtfJkZY0
イエローストーン「アッー!」
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:46:54.52 ID:Ny1BjPmO0
誰だよ、地球の顔を蹴ったやつ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:47:06.38 ID:Fx1yuIk70
阿蘇国際マラソン
青梅国際マラソン
珍国際マラソン
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:48:05.74 ID:vXqaCx3Z0
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:48:17.83 ID:mjq3Zu+d0
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:49:30.84 ID:Syv+IgI20
うん!国際マラソン
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:53:38.37 ID:NkyXXnHa0
RKKカメラ 雨が強くなってうまい具合に灰が
流れ落ちてくれたが煙で何も見えんなw
画面左側が少しオレンジっぽい。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:57.89 ID:mjq3Zu+d0
てか気象庁の遠景のカメラでも真っ白。

これって冷え固まって蓋をするまずいパターンじゃないの?
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:55:00.98 ID:HFKbdRXk0
マグマ大使
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:55:19.01 ID:jeP3pzp00
自民党 「原発の廃炉費はすべて国民にしてもらう」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417108911/
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:55:33.91 ID:2HR2hV/j0
>>779
阿蘇山いい位置につけてるな
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:55:41.50 ID:sljYDpKb0
車で火口まで20分の俺が今から見てきてやるよw
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:56:58.04 ID:BYwpRHgo0
>>782
雨で火山灰が広範囲に飛びちらないのは不幸中の幸いかな
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:58:34.72 ID:mjq3Zu+d0
>>787

みたいけど・・・

おいww無茶すんなww
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:58:44.89 ID:0fzFYqEC0
>>757
この手の取材は
・時間が短過ぎて込み入った話が出来ない
・記事が短過ぎて簡単なことしか書けない
・学者は専門家でも、記者は専門家でないので聞いても理解出来ていない
で構成されるのが常。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:59:06.82 ID:zYVZeYfT0
>>787
とりあえず、ライブカメラを拭いてきて、カバーもしてきてくれ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:06.33 ID:NkyXXnHa0
雨がきつくなってきたね
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:44.02 ID:3CRNi39F0
新萌え岳と御岳と阿蘇は連動してるんじゃねえの
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:08.19 ID:2UOfeUmf0
>>34
おい信じていいんだろうな?
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:32.93 ID:p3ln7KQg0
元気があってよろしい
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:05.05 ID:8VybVUfR0
>>759
本気出せばって・・・
歴史上で本気出したことないから九州あるんでしょうが・・・
ただの理論値だろ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:42.42 ID:FDz16QEo0
いつの間にこんな事に?
でもあまり騒がれてない気がする
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:06.67 ID:MxtUtp330
公共放送NHKは、みなさまの受信料で依存性薬物(タバコやアルコール類)の宣伝を致しております。
噴火しても受信料の振り込みをよろしくお願い致します。


現NHK経営委員 本田勝彦
日本たばこ産業(JT)顧問

元NHK会長 福地茂雄
アサヒビール会長(子会社:ニッカウィスキー)

NHK朝ドラ「マッサン」は
ニッカウィスキーの創業の話
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:08:56.07 ID:gShMy7Cn0
もし噴火して、マグマが原発を一気に飲み込んだらどうなるんだ?
ものすごく気になる
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:04.77 ID:GEBSjGz30
俺の火山も、爆発寸前だぜ!
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:09:17.59 ID:vXqaCx3Z0
>>786
VEI8マックスで阿蘇はVEI7だからな・・・
ラガリタとかもVEI8なんだろうけどVEI9特設でも良いレベルかもな・・・w
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:10:09.27 ID:dSlc13qG0
神武天皇は、阿蘇火山地域に希望はないとして、
一族郎党をつれて、ヤマトへ移住。

濃尾平野は肥沃で魅力的だが、強力な相手とは戦うには兵力不足。
火を噴いていた富士と阿蘇の中間点で津波もないヤマトに。

先住民「土蜘蛛」を退治したとある。
奈良県民大迷惑。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:11:36.79 ID:8VybVUfR0
>>772
富士山のジョボさに脱帽
完全にヘタレ火山
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:13:18.60 ID:NkyXXnHa0
RKKワイパーサンクス!
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:14:34.53 ID:JlYEjFOW0
こうして見ると活火山がなく、津波もなく、土地の余裕から岡山が
遷都の先にふさわしいかもしれない。

タイターが言っていた岡京はあるかもしれん。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:17.74 ID:rX48f/uVO
>>798
酒はええだろ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:26.45 ID:tNKqiUio0
>>799
阿蘇から原発まで遠いから破局噴火するしかないけど、
その時は逃げるより死んだ方がマシなレベルじゃない?
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:15:34.42 ID:BBGD61lk0
20年前も農家は灰で被害を受けて大変だったろうが、別に死人が出る程の大事にはならなかったろうが。
何騒いでんの?
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:26.45 ID:qBBwqNET0
マグマに使用済み核燃料を放り込んだらどうなりますか?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:25:32.08 ID:ZABba8R10
また雨が土砂降り…
火山灰でドロドロになってそうw
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:25:55.24 ID:sFO/hlht0
>>799
爆発はしないかもしれませんが、溶岩流に覆われた地区は
放射線量が高すぎて数百年放置ということになりますw
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:29:38.60 ID:vXqaCx3Z0
>>808
そうだね大事にならなければいいけど20年前と同じって考えはしない方がいいと思うぞ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:29:40.17 ID:pe2RVOxO0
>>808
確かに最後に死者が出たのは1979年だな
ただ日本列島自体に地殻変動の傾向もあるし
阿蘇山の去年あたりからの活動の活発化にも注意は必要じゃ? 
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:30:36.20 ID:/LRUYI4n0
>>800
可愛い
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:31:32.00 ID:0UBHq99P0
俺の股間のでっかい山も大噴火しそうでやばい
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:31:32.03 ID:1r7Zg8Ff0

御嶽山は収束に向かってるの?
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:33:50.27 ID:Lr4sdtRt0
>>674
今の原発だって海からポンプで冷却水を循環させてる。
海の原発は立地に苦労しなくて良いし安全だしテロにも強い。
フランスは計画中でロシアはもうとっくに完成したはずだ。
日本は周回遅れなんてものじゃないくらい遅れてる。
反日目的の反原発運動体の放射脳はホントに見苦しいw
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:36:00.93 ID:Ijx8t37jO
これは、安倍下痢三の責任だろう\(゜□゜)/

無能な安倍下痢三が下痢ノミクソとかふざけた事言っているから、地球さんが怒って、マグマを噴き出したんだよ。

安倍下痢三はその天罰を受けて、肛門から下痢便が吹き止まらなくなったらしいな(=^▽^=)

無能でバカな安倍下痢三は、下痢便を垂れ流しながら、さっさとSHINE!o(^▽^)o
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:38:35.07 ID:IY1WDk4I0
またジャップに天罰が下ろうとしているな

ネトウヨみたいなバカが韓国や中国に対して愚かな言動をしているのが

日本に災害が多い原因なのは明白

地球はちゃんと我々を見ている
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:39:07.08 ID:5oAsWwiB0
今ってカウパー液出てる位?
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:43:58.43 ID:iIV3JiDj0
また朝鮮半島に攻め込んで移住しなきゃだな
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:44:49.15 ID:BYwpRHgo0
>>810
市街に灰が積るよりはマシ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:48:17.28 ID:ROoFGcK30
スノーデンが超高度文明地底人の存在を暴露した
地殻の下層に位置するマントルに地底人がいてえ
我々よりはるかに知的な文明を持っている
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:56:05.79 ID:e6QB4yYe0
>>642
GHQの洗脳から目覚めた日本人庶民正しい認識を以て自身に自信を以て
選挙で票を投じる→基地害害悪売国奴集団に正義の大鉄槌!
GHQの洗脳から目覚めた日本人庶民正しい認識を以て自身に自信を以て
選挙で票を投じる→基地害害悪売国奴集団に正義の大鉄槌!
GHQの洗脳から目覚めた日本人庶民正しい認識を以て自身に自信を以て
選挙で票を投じる→基地害害悪売国奴集団に正義の大鉄槌!
GHQの洗脳から目覚めた日本人庶民正しい認識を以て自身に自信を以て
選挙で票を投じる→基地害害悪売国奴集団に正義の大鉄槌!
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:58:25.06 ID:JTR83Xrj0
>>709
火山研究者って年寄で研究費に乏しそうな印象なので
あまり行きたくなさそう
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:00:24.10 ID:pgkayovg0
首都圏の人間にとって、阿蘇の噴火と箱根の噴火とイエローストーンの噴火、
どれが一番影響あるだろうか?
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:04:14.50 ID:3fspD2pH0
>>14
ヒエイはそんなこといわない。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:04:52.39 ID:aZ2bUzcm0
俺も近いからちょっとカメラの様子みてくるかな
正確な位置て気象庁のHPから分かるかな?
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:05:22.59 ID:e6QB4yYe0
>>819
また出自嘘つき自称ゆだやのアシュケナージユダヤ人共の命令下で
基地害害悪売国奴集団が人工災害を起こそうとしているな
多布施村出身先祖代々日本人ごとLANDSELL★の身売り平蔵特製セラ未久ぼうる♪漬け
基地害土人軽くサクッと先祖越え塵粕安倍晋三みたいなバカが
日本人庶民に対して愚かな言動をしている
日本に人工災害が多い理由は明白。人工だから
日本人庶民は脳みそが大マクロなのでちゃんと見抜いている
日本人庶民は基地害大マクロの舎弟の言行をよーく見ている
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:09:34.60 ID:MkKHX1+/0
各火山のフルパワー比較
https://www.youtube.com/watch?v=j3fVf9A7i4g
富士山                1 864年 ※貞観大噴火
箱根山               14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン         2500 220万年前 ※現在9000km^3のマグマ溜りあり
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:10:54.08 ID:kEoExGa4O
阿蘇山「あ、あかん!漏れてまうで!」
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:13:06.48 ID:MkKHX1+/0
>>796
むしろ今の九州の地形は、破局噴火の繰り返しで出来た。

破局噴火で九州が壊れたというより、破局噴火で九州は今の形になった。

鹿児島湾も、噴火のカルデラ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:13:50.76 ID:TY0iqPqwO
>>779
破局噴火って「死都日本」で初めて使われたのか。
小説読んでいて、てっきりそういう専門用語があるのかと思っていた。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:14:32.68 ID:MkKHX1+/0
>>796
だからむしろ逆で、

火山が本気出した結果によって出来あがった陸地が、今の九州。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:16:40.97 ID:Q0X5gbs30
エボラもそうだが
こういうので楽しそうにしてるお前ら本当にクズだなって思う(小並)
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:19:46.18 ID:b2QTWzAu0
>>833
ないよw
大体破局なんて言葉使うわけ無いじゃんw
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:41:12.94 ID:LHu53zVQ0
>>809
セシウムなんかは沸点が低いので全量気化して大気中に放出されると思います
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:49:40.02 ID:e6QB4yYe0
>>487
人工災害来襲ですね
大津波で二万人が流され
今年は大雨大雪、土砂災害に噴火
アシュケナージユダヤ人共+基地害害悪売国奴集団がによる日本人口減らしが止まらない
国際の場でダブルミーニングを使用して日本人を倒す:抹殺すると言い切った脳みそミクロ安倍
国際基地外売国奴発言遂行に勤しむ!
宗主アシュケナージユダヤ人の方向を向いて
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:52:27.61 ID:AAyQA6W40
Youtubeは雨で見えんようになってるんか
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:54:26.63 ID:jWX0cnu20
これさ 広範囲の降灰起きたら食糧危機だな  既出だったらすまんが。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:55:16.66 ID:lSyD3Bxc0
大分のみんな逃げなくていいの?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:58:25.37 ID:rJxdE3UE0
桜島大根が大きくなるな
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:01:10.94 ID:NGGfVhPM0
あ、そう
禁止な
麻生も禁止な
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:02:26.18 ID:zZhlhDkVO
すかしっ屁みたいに小出し小出しにしてください阿蘇さん!
人前で思いきりブリブリする気ですか(;ω;)
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:03:40.80 ID:tdXM9rPt0
>>743
積もると砂の上を走るようなもんだからノーマルタイヤもスタッドレスもチェーンも効果ない
走れないことはないが負荷が物凄いかかるんで、無理するとドライブシャフト折れたり、デフのギヤを破損したりする
どうしても走りたいなら、最低でもこういう幅広のタイヤを履いて沈み込みを抑えるべき
http://curuma-sagasi.com/wp-content/uploads/2013/10/CJ7.jpg
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:06:46.79 ID:jZv30IuP0
阿蘇は出がらしなんだけど。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:09:12.43 ID:lMEzgM0i0
>>841
大分は大分で鶴見・伽藍や由布、九重もあるのにどこに逃げても同じ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:12:43.62 ID:pkmKbLIa0
JR阿蘇高原線
車輪が空転でだいぶダイヤが乱れてるよ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:15:45.70 ID:YBXbe9mW0
原発は流石に大丈夫
熊本というか新幹線は残念ながら・・・
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:16:13.21 ID:Xoa35PdX0
>>785
悪政に大地もお怒り
秘密保護法ももうすぐだ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:16:48.24 ID:aiSSJXMQ0
ライブ真っ白だぞ
火山灰? レンズ拭いてくれるワイパーみたいなのないのか?
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:19:11.33 ID:ZVYU+ciD0
>>833
catastrophic eruptionの翻訳と思われ

インドネシアのトバ火山が大噴火して氷河期になったって仮説を
Toba catastrophe hypothesis(鳥羽破局仮説)というのだ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:19:15.06 ID:HDK8lDOZ0
もう地球は元気ないよ残念だけど朝硬いこともなくなった
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:19:32.90 ID:lpSNaDxS0
阿蘇の過去最大噴火ASO4でさえ、火山爆発指数では上から2番目のVIE7だからな。
実は日本の火山なんてその程度。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:20:19.95 ID:WrZMTpXt0
ライブの画質上げろよ
金ねーのか逃げる準備で忙しいのかどっちなんだ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:26:49.47 ID:CcBCsK4N0
車なら吸気系も気にしないといけない
灰がすごいとフィルター類が詰まって動かなくなる
灰で見えないライブカメラみたいにフロントガラスもあぁなるし
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:27:46.48 ID:RoVWFlbpO
各自治体は 鹿児島県民から 灰対策について 学び取らないと 手遅れになったら最悪やわな〜 特に水道局とか
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:29:42.37 ID:L59JurZN0
ジョジョ2部で赤石パワーで火山噴火誘発したけど、あの火山の規模はどれくらいなんだろう?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:30:08.46 ID:VvIXR1KI0
>>848
放屁本線って名前じゃなかったっけ?変な名前にすると地元以外は混乱するよ。w
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:38:40.58 ID:0fzFYqEC0
>>808
誰も本気で心配などしていない。騒ぎたいだけだ。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:39:11.87 ID:U5SMlOg90
>>833
Wikipediaにもあるけど破局的噴火って呼び方は昔の火山解説本でもちょくちょく出てた
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:41:51.50 ID:SJPMxyoN0
>>855
その両方
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:45:35.51 ID:SJPMxyoN0
阿蘇山が本気だしたら、九州地方は壊滅するが、火砕流で陸地面積が増えるんじゃないの?
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:46:32.54 ID:KSKTWSye0
>>779
ポンペイ市を埋没させたヴェスヴィオ山噴火の更に2ランク上なのかよw
まぁいざとなれば火砕流からは誰も逃げられんし皆で諦めるしかないけどな
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:46:54.07 ID:QT2FLBbn0
視聴500人になってるけど、白いだけですけど
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:48:29.68 ID:vXqaCx3Z0
>>854
その程度とか見た事あるみたいな軽々しい言い方だな
あんた神か何かなのか?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:49:06.70 ID:NkyXXnHa0
RKKさすがにずっと見ていると蓮コラ並みの破壊力で
耐えられんw
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:50:49.96 ID:kgJjeE6e0
ちょっとアンモナイトの化石買いに行ってくる
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:54:15.09 ID:opDMnVwS0
>>848
運行してんだ。。。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:55:42.61 ID:tOfjGa120
くまもんの天下もあっけなかったな
次のゆるキャラはどこよ
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:56:47.89 ID:3IGoxNaq0
ワイパーが効かないな
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:59:23.83 ID:5oAsWwiB0
これが水瓶座時代の幕開けってやつか…
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:02:09.61 ID:ZhLzxQ7p0
大噴火起こしてライブカメラ壊れちゃったの?
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:14:33.14 ID:D/jYzPek0
日本沈没?!
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:22:59.21 ID:BKrN21y5O
●●
→噴火兵器

→噴火兵器

→噴火兵器
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:25:15.28 ID:qBBwqNET0
衝撃波!*?窓がビリビリっと来たぞ・・@熊本
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:25:23.15 ID:WOelAQ8O0
>>874
もっと現実的に考えろよ。
あるとしたら、ラドンの復活ぐらいだよ
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:26:04.64 ID:QUL5PEcL0
川内原発オワタ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:28:59.16 ID:lWD7hfLqO
>>861
ウィキペとかWikip、Wikipeって略してもいいんだぞ
Wikipediaをwikiって呼ぶのは間違いだけど
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:30:10.28 ID:NWs2PLha0
ライブカメラ覆ってるのもしかして、水滴だけじゃなくて火山灰と雨の混合物なのか、、
水滴だともっと流れるはずだしな。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:32:30.45 ID:iyyIL8D70
ウンコ漏れそうで痙攣してる状態だね
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:32:47.19 ID:a8XSvFGuO
早くイケよ
遅漏だなw
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:33:26.90 ID:Qrsy63h90
>>181
滋賀県なら問題ないだろ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:38:16.33 ID:Em4ZQWWf0
だからなんでそのエネルギーを利用しようとせず
ただ恐れ慄くばかりなんだと

地熱発電しろよ

こんなにもあらゆるスレで何度も訴えてるのになぜ聴いてくれないんだ・・・・
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:39:12.54 ID:tOfjGa120
>>366
なるほど何で古代出雲王国があんな所に栄えたのか分かった
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:42:31.00 ID:pUQAXUZQ0
島根鳥取って
地震ないの?
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:49:27.73 ID:t706nu1w0
>>884
九重にあるよ
地熱発電
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:50:35.26 ID:WOelAQ8O0
>>884
なんかのツッコミ待ち?
まさかとおもうが、万が一、もちろんあり得ないと思うけど、
まじめに言ってるとしたら、IQを疑う
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:52:43.58 ID:pkmKbLIa0
地熱発電とかできるところでは昔からやってるし
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:53:24.18 ID:pe2RVOxO0
ライブカメラがNYの抽象画家の作品みたいになったままだ
今夜は火山見学しながら酒が飲めないなぁ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:55:10.06 ID:E0qvTkZQ0
>>7
昨日は見れてたのに火山灰がレンズに付着してドロドロだ・・・
誰か火口に行ってペットボトルの水で洗い流してきて!
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:55:46.92 ID:FVyg34iK0
>>42
お前らが笑った画像スレに貼ってこいw
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:56:04.90 ID:Em4ZQWWf0
>>888
じゃあ、つっこんでくれ
別に阿蘇山でなくてもそこらじゅうに地熱あるだろ
>>889
出来ない理由を聞くと決まって温泉組合がとか観光が利権団体がとかいうレスをいくつも見てきた

今そんなこと言ってる場合じゃないだろ
やくざが出てきたら権力で排除しろ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:57:40.15 ID:y2egoHCv0
地熱発電と温泉旅館組合
もうちょっと仲良くしてほしい
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:57:45.05 ID:3nUujmN00
親戚が熊本の大津なんだけど大丈夫かな?
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:58:12.26 ID:o5apf/Qg0
桜島もキテたか
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:58:38.44 ID:D1AZhZYp0
>>893
イエローストーンに作ろうぜ
地熱発電所「なんかマグマが上がってきた・・・」
全世界「うわああああああああああああああああ」
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:00:14.30 ID:Ntqe+lia0
やはり東日本大震災に見合う大噴火は、日本最凶の阿蘇カルデラだな
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:00:25.02 ID:hOXhuA7T0
>>884
地熱発電なかなか推進できないのは温泉が出なくなったり
大地震のきっかけになるのでは?という危惧があるからだと
聞いた事がある
まぁ、そんな地熱発電推進しなくても地震に関してはご覧の有様ですけどねw
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:01:02.24 ID:WOelAQ8O0
>>893
阿蘇山のどこに、地熱発電所つくるつもりやねんw
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:02:07.15 ID:Em4ZQWWf0
>>897
地球の文明が終わるだろ
>イエローストーン
ダイソン球が造れるようになる数万年後か数百万年後かの文明に期待するしかないな
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:02:19.68 ID:SkILgYTKO
あっそー
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:03:18.24 ID:U5SMlOg90
>>897
アイスランドの地熱発電所で地熱のパイプからほんのチョロっとマグマ出た事件あったな
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:04:59.03 ID:UlAYRQPc0
.
.
† これだけは断言できる。日本での原発推進は神の怒りを買う。絶対にダメ。誰でもわかる。心の奥に聞け。確信できるから。
.
.
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:06:46.03 ID:IOxOCx/90
十和田、屈斜路あたりなら西日本は安泰だな
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:09:05.32 ID:Em4ZQWWf0
>>899
それはローカルな利権団体と巨大な利権団体が反対するための理屈
まあたしかにアメリカでは資源採掘のために水注いだせいか知らんが地震が起こった例はあるけど
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:10:12.74 ID:lgJ3HQhm0
>阿蘇山では分かっているだけでも過去4回大きな噴火を起こし、約9万年前に起きた噴火は最大級の「破局噴火」であった。

9万年前にそれが起きたという事より、
今まで9万年間起きていないという歴史のほうが重い
ここがわからないから発狂して騒いで原発も動かせないでいるのさ
馬鹿な国だわ本当に
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:12:06.01 ID:ADMBQNNB0
ワイパーきた
赤いの見えない 終わった よかった
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:13:04.89 ID:U5SMlOg90
過去12万年間の日本列島とその近辺の巨大噴火
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/pic/20130314_01.jpg
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:13:28.85 ID:aZz7qH880
RKKなんも見えない
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:13:58.22 ID:zYO9BirC0
>>893
地熱発電って安定した出力を維持できないんじゃないっけ

何処の発電所も出力を維持できなくて補充井を大体2年に1本掘ってるけど、
それでも段々出力が低下してるはず
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:15:45.32 ID:CdrF/X0j0
さてみんな
原始の生活に戻るときが来たな
強きは生き弱きは死ぬ

政治力?金? そんなもん文明崩壊したら何の意味も無い
己の肉体のみよ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:15:47.16 ID:0uMQMsGx0
原爆の使用を進言致したいと思います。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:17:44.91 ID:tjfDH+7X0
>>247
みんなわかってるよ。
わざと大げさにレスしてるだけ。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:22:03.40 ID:KqU3AqSD0
>>899
そんなの蚊に刺されて骨折する心配してるのと同じ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:28:24.22 ID:w7K4LT9R0
地熱発電って水は補充してるんだろうか?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:31:26.32 ID:5WbmVRXN0
ペルチェ使って小規模発電をたくさんやった方が効果的かもね
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:32:58.79 ID:Em4ZQWWf0
ちょっと調べたら世界各国は進んでて
アジアでもフィリピンとインドネシアが一番進んでる
日本でも各電力会社管内にたくさんあるけど
なぜか東京電力分だけ一ヶ所しかないとか
なぜだ?とか
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:34:58.39 ID:5WbmVRXN0
>>918
そんなくだらないことはスレチだよ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:38:20.52 ID:lgJ3HQhm0
>>893
言ってることはその通りだが
大規模にやりたくても今まで出来なかった
開発を邪魔するのは観光地なんかではなく、エネルギー資源を日本に高値で売ろうとする国やその貿易事業をしてる商社が妨害をする
フィリピンでできてて日本でできない理由はないのだよ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:38:49.19 ID:Em4ZQWWf0
>>919
全然知らなかったがもしかしてそんなの常識だったのかw
いずれにせよ、防災・減災も大事だけど、災い転じて福と成すような発想は必要かなと
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:40:04.72 ID:foVMU3Rw0
芸人・阿蘇山大噴火さんが不謹慎だとして活動自粛か?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:40:59.14 ID:hUD9wd3Q0
>>910
こっちは鮮明に写ってる
http://www.u-tokai.ac.jp/aso/livecamera/milk.html
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:42:26.88 ID:JoVXMC5U0
ハングル人名の読み方
全・田・鄭・丁・千 ←すべてチョンと読みます
信恵←シネと読みます
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:43:19.64 ID:Em4ZQWWf0
>>920
地熱発電が一番進んでるのは米国だそうだな
西海岸から山脈にかけての地殻の不安定さを逆に利用してる
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:46:22.92 ID:D7fG647F0
壊滅的噴火はよ!月曜日が来ちゃうじゃん・・・
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:50:14.17 ID:mjq3Zu+d0
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
気象庁カメラ

なんも見えないんだが、どれだけ煙でてるんだ?
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:52:12.75 ID:7J1EXa/l0
飴が蒸発して水蒸気で覆う感じになってるのかねぇ
何も見えないしニュースでも情報ないし
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:53:30.21 ID:BYwpRHgo0
>>927
おさまってるならいいんだけどね
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:53:46.59 ID:mjq3Zu+d0
完全に情報統制されてるのけ?

流石にニュースでやるべき話題だよな。

余計やばさを感じるんだけど。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:06.62 ID:Em4ZQWWf0
>>930
情報が出なくなったときが逃げ時だ
3年前に学んだな
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:48.44 ID:UpBi3gZT0
1970年代の阿蘇の噴火は今回のよりずっと大きかったのに、報道は
地元だけで、新聞もTVも全国的には小さな扱いでした。
今回は御嶽山の災害 (9月27日) の直後なので、マスコミは阿蘇の噴火を
面白おかしく報道します。TVには 「待ってました」 とばかりに似非評論家が
登場して、「東日本大地震 (2011年) との関連」 をしたり顔で語っています。
これが風評被害をまきおこし、観光産業はとんだとばっちりです。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1414839108/367
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:00:44.54 ID:hdom/UIv0
仮に阿蘇山が大噴火を起こした場合、阿蘇山から最寄の原発は
川内原発と玄海原発の2ヶ所になるのか?
噴火による悪影響が無ければ良いがな。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:01:21.12 ID:7J1EXa/l0
1970年代の情報網と一緒にするのは無茶ってもんじゃないかねぇ
全然情報網が違いすぎるし
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:01:45.26 ID:ZhLzxQ7p0
もう噴火おさまったからみんな解散してください!
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:02:46.98 ID:MOaGSDex0
>>931
具体的に教えてくれないか?
3年前のこと
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:05:27.14 ID:44Fsd97R0
>>930
ニュースでとっくにやってるよ
自分が知らんから情報規制〜w
http://www.youtube.com/watch?v=RjKhLsCYdvQ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:06:27.10 ID:jhrDbNyY0
>>932
> 今回は御嶽山の災害 (9月27日) の直後なので

じゃなくて地球規模の大地殻変動期突入の可能性があるからでしょう
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:07:59.26 ID:7J1EXa/l0
>>937
四日前の奴をドヤ顔で貼る奴初めて見た
最新の経過の話ししているのにどんだけ読解力ないんだよ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:11.23 ID:3uD5mrUJ0
ついさっき阿蘇上ってきたぞw霧がすごいwロープウェイ乗り場まで普通に行けて
車の中から見てる人結構いた。あと県外ナンバー多かったなw
上る途中車とすれ違わないからドキドキしたけど登ってよかったわ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:09:27.53 ID:p9zVqKwW0
またもや危険厨が号泣して逃走w
今年もエボラにデングに敗走の歴史を積み重ねたな
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:10:50.24 ID:mjq3Zu+d0
修羅の国にとっては日常の光景だったんだ。

よかった。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:35.02 ID:j0z2DhYI0
>>932
風評じゃないだろ実際危険性あるわけだし
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:12:08.28 ID:5oAsWwiB0
ライブカメラの映像、何がどうなってうのかさっぱり分からんw
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:12:39.92 ID:44Fsd97R0
>>939
四日前がピークだろw
昨日ずっとライブカメラ見てたけど
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:13:48.77 ID:oTcfXEBD0
これは国民を馬鹿にし続けてきた日本国に対して国家解体して出直すようにとの神のお告げですね
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:15:31.87 ID:7J1EXa/l0
>>945
本当に見てのかよ
その後から噴石がどんどん飛ぶようになったりやらでどんどん悪化してるのに
あんましゃべんないほうがいいぞ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:17:08.22 ID:IgjZ+QsV0
 阿蘇山の横に穴をあけて、東シナ海の方にパイプを伸ばしたら、大噴火になるとそこから溶岩が出て
日本の領土が広がるんだよ。大噴火も緩和できると思う。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:17:25.46 ID:44Fsd97R0
>>947
これ同じRKKの映像だぞ
RKKと気象庁ずーっと見てたわアホ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:20:34.27 ID:IgjZ+QsV0
 愛媛県は蛇口をひねるとポンジュースが出るから、熊本県はバルブをひねると溶岩がでるようにすればいい。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:20:59.64 ID:7J1EXa/l0
>>949
じゃあライブのほう貼ればいいじゃん
なんで四日前の古い情報貼るんだよ頭悪いなぁ
何も言えなくてアホとか言い始めてる時点でしれてるんだけど
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:21:09.12 ID:wWYjhp6q0
 (′・_・`)


123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:53:53.04 ID:IHv7Jaw10
大分のうちの親戚を焼き滅ぼしてくれ
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:21:12.47 ID:44Fsd97R0
>>947

もっと言えば、このスレ立て依頼してたの俺

29 自分:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/30(日) 01:03:21.70 ID:44Fsd97R0
次スレお願いします

【火山】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か? ★4(c)2ch.net
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:21:21.28 ID:AjO/kLYM0
>>948
伸ばすなら太平洋側にしろw
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:22:15.92 ID:zed9HRYE0
>>950
蛇口からはミネラルウォーターしかでてこんな。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:22:16.23 ID:44Fsd97R0
>>951
ライブなんかこのスレいる奴みんな知ってるだろカス
それと比較して報道済みのほうがだかいだろアホ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:22:49.21 ID:THQX9uQy0
西之島の噴火を以前ウジテレビが放送してたが、それと同じくらいだろ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:22:58.77 ID:LpCiu2Bm0
九州は穢れの血が多いから神様が怒ってるんだろうな…
日本の神様達は一気に穢れモノ共を焼き殺すつもりなんだろう
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:24:03.19 ID:7J1EXa/l0
>>956
最新情報の話ししてるくせにドヤ顔で四日前の貼って無理矢理それが一番だよとかいってる奴がねぇ
罵りしか出来なってる時点でかなり滑稽だわ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:24:39.99 ID:G3qStW4K0
阿蘇は一度噴火を始めたらそう簡単に収まらんよ
水蒸気爆発とは違うからね
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:24:48.33 ID:44Fsd97R0
>>959
こいつに反応してんだろ、バカは消えてろ

930 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/30(日) 17:53:46.59 ID:mjq3Zu+d0 [11/12]
完全に情報統制されてるのけ?

流石にニュースでやるべき話題だよな。

余計やばさを感じるんだけど。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:24:48.43 ID:GRJOHFp70
>>956
お前気持ち悪いよ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:26:44.00 ID:IgjZ+QsV0
 2万年前は大陸と陸続きだったというから、何らかの変化はあるだろう、あと1万年くらいのうちには。
俺はそれほど生きてはおれんからな、対策は子孫に任せるとするか。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:27:44.15 ID:LpCiu2Bm0
>>408
日本を滅茶苦茶にしてきた奴らだからなぁ バチが当たるんでしょ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:28:44.65 ID:LpCiu2Bm0
>>426
阿蘇カルデラ全てから溶岩噴出 ヤクザ全員死亡
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:29:51.34 ID:LpCiu2Bm0
>>429
真っ赤に赤熱した阿修羅が顕現する
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:30:05.48 ID:FAVzckFW0
原発があると基地外みたいに騒ぎたがる左翼気象庁だが
100km以上離れてるんでね
九州全部全滅くらいになるまで無視で構わんわ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:30:11.30 ID:t706nu1w0
>>965
それパイプで福岡まで運べる?
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:31:20.78 ID:1Fpdfirn0
火山噴火とか聞くとなんか度カーンっていくとか思ってる連中多すぎるよなw
学校ではもう全く教えないんだろうな
まあゆとりならなおさらかw
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:32:59.97 ID:rX48f/uVO
>>945
今日は雨で確認出来ないから分からないがピークは昨日の今頃の時間帯だろ
火柱が立って真っ赤な噴石が飛び交っていた
971阿蘇山噴火@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:33:26.49 ID:zabFLzDy0
ああ〜もうがまんできない。
こんなにもっこりしてきた。
早く出したい。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:33:37.72 ID:FAVzckFW0
福岡なら九重連山のほうが近い
地熱発電しようとしたら
その掘った穴からマグマが噴出とかな
そのくらいは覚悟しておけ
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:34:14.54 ID:zed9HRYE0
>>426
噴石、灰が全て半島へ
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:34:14.91 ID:bpDV2hsU0
これ日本中の火山が噴火し始めたら、トンネル掘って開通させるリニア新幹線どころじゃなくなるから、
関係者は速攻で着工し始めるだろうな?
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:34:33.29 ID:AjO/kLYM0
>>963
どんどん大陸から離れていってるそうな
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:35:58.28 ID:FAVzckFW0
大分の団塊左翼は由布岳噴火を心配して移住したほうが
人が住んでないとこは大抵噴火跡地だからな
あんなとこに温泉掘って開発する奴が悪い
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:36:21.24 ID:44Fsd97R0
>>970
RKKのは今日のam1:00〜3:00ぐらいが凄かったけど
同じ11/26の昼間の映像と1000m上空まで噴煙が上がってるのよりは小さかった
それにしても継続して報道すべきことだと思うし、噴火警戒レベル3にしてもいいと思うんだが
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:36:52.75 ID:bpDV2hsU0
>>973
PM2.5なんて、そう言う考えで自発的にやってるのかも知れないな?
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:37:23.64 ID:LpCiu2Bm0
>>968
http://119110.up.n.seesaa.net/119110/image/aso-90000-man.jpg?d=a1
ちょっとは行くみたいね 火砕流だけど
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:37:42.61 ID:IgjZ+QsV0
>>975
えっ、そうなの、だったら阿蘇山に頑張ってもらって、どんどん溶岩噴出してもらわないと
日本列島が太平洋に沈んでしまうよな、日本海側に引っ越すことも考えないと。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:39:21.40 ID:bpDV2hsU0
>>980
溶岩出すと余計に地盤沈下みたいな感じになるんと違う?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:40:06.57 ID:t706nu1w0
>>979
足りなーい
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:40:36.57 ID:7J1EXa/l0
どんどんずれては入ってるけど少しずつだからなぁ
正直自分達が生きている間にめっちゃずれるって事はないと思う
まあ、地形変動がないとは言えないけど
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:41:16.78 ID:zed9HRYE0
>>979
玉名、荒尾方面がダメージでかいのか
八代か天草に逃げないと
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:42:19.80 ID:ZxTeFfdy0
>>981
むしろ降り積もる火山灰や岩石で標高高くするんじゃね?
関東ローム層的に
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:42:28.51 ID:AjO/kLYM0
それでも年間数センチくらいは動いていってなかったか
大地震だとそれが一瞬で起こるの
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:42:42.07 ID:FAVzckFW0
山梨のリニアはほとんど完成だからな
あとは火山から遠いとこだけ
南アルプスは温泉掘っても冷泉しか出ないとこだから
火山は関係ない
飯田〜中津川も大したことない
左翼の言うこと聞いて諏訪周りにしてたらえらいとこだった
JR東海は持ってるな
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:45:13.77 ID:FAVzckFW0
噴火跡地を騙されて買って住んでる団塊左翼は
持ってない人だからいろいろ主張しないほうがいいよ
必ず外すから
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:47:39.22 ID:SJPMxyoN0
>>880
クマモンに汚れを拭いてもらい、カメラの調子を点検してもらいましょう
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:48:55.88 ID:t706nu1w0
>>988
今日築城基地でイマジン歌ってたよ
団塊左翼とその息子みたいな人たち
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:50:46.72 ID:5oAsWwiB0
黄レンジャーの必殺技が阿蘇山アタックとかだったような気がする
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:52:05.49 ID:bpDV2hsU0
>>985
それなら、いっぱい噴火してもらう方がいいな。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:54:01.44 ID:NkyXXnHa0
あ〜仲間作れる変な奴らが左翼で
仲間はずれな変な奴がネトウヨなんだな。

すれ違いだがちょっと核心を突いちゃったかも〜
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:54:56.89 ID:IgjZ+QsV0
>>992
 新しく新しくできた土地は石を投げて、それを半径にした円の広さの土地をもらうんだよな。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:55:39.33 ID:pe2RVOxO0
おいくまモン、ライブカメラにもたれんな
画面真っ黒だぞ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:57:39.94 ID:AjO/kLYM0
>>993
変な抑圧被害者意識でのみ結び付いてるのが左翼だからすぐ内ゲバする
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:59:21.87 ID:FAVzckFW0
バブルの前に別荘地を買おうかと思い立って
全国の二束三文の別荘地を見て回ったのよ
白老、大沼公園、蔵王、安達太良、裏磐梯
那須、赤城山、浅間山麓、白馬、八ヶ岳、ひるがの等
ほとんどが噴火や他の災害跡地だった
だからバブルが起きても手を出さないですんだ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:03:21.79 ID:b2QTWzAu0
>>876
空振は何回かあったみたいだね
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:03:46.35 ID:FAVzckFW0
NHKで持ち上げてる左翼の部落を見ると
ああ、哀れだなと思うくらい
せめてまともな判断力があれば
中学校の理科をまともに勉強してれば
引っかからなかったのにと
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:05:28.55 ID:b2QTWzAu0
>>895
阿蘇の目と鼻の先だな まあ大丈夫でしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。