【報道】日本のTV局が海外の取材現場で奇異の目で見られる理由は? (c)週刊ポスト ©2ch.net
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:15:20.67 ID:CRYZLUYAO
だって不味ゴミだもの
ほんと、日本のテレビニュースなんて見なくなったよな。
無駄な時間過ごした感じしかしない。
サッカーの試合なんかどうでもいいじゃん
あんなDQNのインチキスポーツのインタビューごときで
私は独自のインタビューを・・・なんてドヤ顔されてもな〜
>>1 だから日本は芸人にニュースを扱わせる番組が増えるんだな
放っとけば、みんな同じで面白くもないからなあ
国内では書きたい放題だが?
でも心配いらんよ
例えばアメリカのニュース内の海外ネタとか、日本の1/10以下だからw
453 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:54:57.56 ID:m7Uoi+TE0
454 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:59:24.97 ID:ZxbL+fO00
ノーベル賞での記者会見でも同じことしてたよな。
ど素人ばかりつれてきて誰も、突っ込んだ質問を聞けない。
>>453 ありゃ自業自得だろ
周囲の人間からも地元民からも嫁からも見捨てられてる
もとからそのレベルの人間
456 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:22:16.79 ID:m7Uoi+TE0
>>455 ん?毎回当選してて、かつどこの党でもトップにいてるがな
もとからのそのレベルの人間?
お前、凄いんだな(笑)
457 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:33:33.78 ID:1hvNviV00
WHOで福島のガン増加報告スルーしながら
芸能情報適当に流すマスゴミだからな
竹島で韓国が軍事訓練しても たいした報道しねーし
人工地震の人なwwwwwwww
>>408 ネトウヨは頭が弱い子なのよw
発達障害者だし
>9
ほんとこれ
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:58:47.96 ID:BF09hVHf0
>>9,460
チュンチョンから、正常に見えるシステムがマスコミなのかもしれん
462 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:01:21.86 ID:Z10aF2Kr0
日本メディアは現場借り出されるのは若手ばかりだからな
適当に年齢積めば管理職になって下から上がってくる原稿に目を通すだけのお仕事になる
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:07:23.91 ID:DkJah+GD0
とりあえず世界中のどこにでも居るBBCの記者の取材映像を流しとけばOK
日本人もBBCの記者になればいいのよ
464 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:21:58.85 ID:EjbT5dDp0
湾岸戦争の後始末で欧米・中東がてんやわんやでド修羅場のときに、
テレビ局が「貴花田と宮沢りえが婚約!」って連日特集組んで
世界に「もっと特集するものがあるだろうがぁ!」とキレられた頃から
なーんも変わってない。
465 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:23:17.71 ID:RBLndqH80
日本のマスメディア談合は酷いからね。
日本には元々ジャーナリストなどいないしニュースキャスターもいない。
原稿を読むアナウンサーは居るが
467 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:34:39.87 ID:cfM45ygm0
選挙が近いというのに、高倉健がどうしたこうしたと、そんなの小さいことだろ。
わざと選挙から関心をはずすように大手の広告代理店あたりから指令がマスコミに
流れているとしか思えん。
たまに独自取材とかを売りにする番組あるけど普段は独自じゃないということか
単独インタビューというのもあったな
まあそういうことなんだろう
469 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:39:39.01 ID:EMjOp0hL0
>>433 もはや2ちゃんの方がテレビより情報早いくらいだよな
2ちゃんで話題になったことをテレビで後追いでニュースにしたり、
絶対2ちゃんチェックしてるだろw
てか、何年か前の情報漏れの時マスコミが2ちゃんやってるのがバレてたな
答えわかんないから自分たちの都合のいいよう捏造しちゃえ
471 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:43:17.39 ID:HBpcBtKY0
専門家()が一般常識をさもらしく語り、東大卒のアナウンサーがそれに迎合するスタイル。
472 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:28.97 ID:JlWyDccX0
同じ内容垂れ流して年収1000万以上の記者様たちです(笑)
社是ありきで社是に合った記事しか載せませんし報じませんし
474 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:57.96 ID:gCCa+cG00
最近ニュースはBBCとCNNしか観てない…東日本大震災の時も一番役に立ったのが海外メディアのBBCっていう…
日本の報道は1940年体制だからな、
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:51:37.94 ID:RXL7Vcaa0
477 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:53:41.80 ID:cfM45ygm0
まずは大手広告代理店を分割して1つが25%以上の
市場シェアを取れないサイズに解体することだ。
現在は事実上の独占状態だろ。
村社会そのまんまや
総諸悪の根源マスゴミ
480 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:59:49.15 ID:furaismo0
日本のメディアも問題かもしれないが、
独自の報道をしようとするあまり、
記者が事実と異なる報道を世界に発信しまくるというのも
問題だと思うけどね。
481 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:27:16.80 ID:HKqvhytm0
今までは朝日にならえ
自由に書かせたら捏造する新聞社が居るからな
>>466 クロスオーナーシップというのを禁制にしてくれんかのう
>>467 選挙は何度もあるけど健さんは唯一無二なんじゃ
484 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:23:04.06 ID:WKbMJDDU0
>>467 欧米では選挙期間中にビッグスターが亡くなったとしてもそれがトップニュースになるなんて有り得んからな。
それにそういう芸能ニュースはニュース番組ではやらんだろう。
>>484 MJ亡きあとの独占ぶりに軍人が怒ってた
でもみんなスルーしてたw
486 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:24.15 ID:aDnwU+5+0
>>331 自分も実際に見たことあるけど
県警本部に特定メディア(NHK,大手新聞社の5社、共同、時事、地方紙)のために
席やら部屋やらが用意されているんだよね
記者のためにも警察のためにもああいうのは無くした方がいい
結果、サリン事件等の冤罪事件にも繋がったからな
一般人には記者クラブは癌にしかならない
>ジャーナリストとしてのプライドがあるのかといいたくなる
ないよ?
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:18.15 ID:/v3wsc5a0
>>480 それを一斉にやったのが日本の記者クラブのメディアだったなww
従軍慰安婦問題は朝日新聞だけじゃなく
読売新聞とかも報道してたからな
>独自取材をせず、海外ニュースは現地の新聞を訳すだけ。紛争地帯など危険な場所にも行かない。
そのくせフリーのジャーナリストが死んだりすると「我々ジャーナリストは命の危険も顧みずー」とか便乗するんだよなw
490 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:53:47.65 ID:EjbT5dDp0
>>488 どっかの社が特ダネ拾ったら一斉に後追いするような風習じゃ
色んな意味でダメだよな。
戦前の大本営からかわらないのよ、
BBCと中国大手マスコミは世界のあちこちの国を独自で取材してるんだよな
日本は本当に欧米マスコミの翻訳だけだわ
それも日本人の関心がありそうな分野だけの意訳を自己流に記事にしてる
そりゃ欧米はもちろん他アジアだって敬遠ぎみのインドに期待なんて
頓珍漢なことやるわけだわ
CNNのアンダーソン・クーパーは311の時に直ぐに日本に現地入りしたが原発3号機が爆発して帰国したら現地メディアに叩かれた
日本よ、これがメディアだ!
>>493 wikipediaの記事は中傷だよ。
根拠は本人の刻々と出したツイートとCNN。見ていたからね。
クーパーなんてほとんど知らない日本でさえ
こんなでたらめの中傷触れ回るんだと驚いたもんだ。
ここで突然名前出すあなたが書いたんじゃないの。
>>494 書いてないよw
むしろこの位日本のメディアにも頑張って欲しいと例に出したまでだよ
>>495 そっか
クーパーはファンの悲鳴wを横目に意地になっていたようだけど
東京に移動し、水が品切れしたころ撤退した