【報道】日本のTV局が海外の取材現場で奇異の目で見られる理由は? (c)週刊ポスト ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載は禁止 ©2ch.net
日本のTV局が海外の取材現場で奇異の目で見られる理由は?
2014.11.29 07:00

 現在テレビ界では、『YOUは何しに日本へ?』(テレビ東京系)『所さんのニッポンの出番』(TBS系)といったバラエティものから、
『COOL JAPAN』(NHK)のような教養番組まで、日本大好きな外国人を紹介する番組が大流行だ。
しかし日本のテレビ局は、海外の取材現場でも他国のテレビクルーから奇異の目で見られている。スペイン在住のジャーナリスト・宮下洋一氏がいう。

「例えば海外でのサッカー取材の時、日本メディアの記者たちは試合後のコメント取りが終わった後、必ずみんなで集まって、聞き取った内容が
他社と異なっていないか互いに『答え合わせ』をしている。

 スタジアムを閉める直前までみんなで1か所に固まっている姿は、外国人ジャーナリストから見ると本当に異様です。ヨーロッパではなるべく
独自のコメントを取ろうとするのが当たり前だし、共同コメントの時でも自分たちが感じたストーリーで報じるなら、違ったものになる。

 私は以前、あるサッカー選手にひとり別の場所でコメントを取ったら、『答え合わせ』をしている日本のメディアの集団全員に睨みつけられた。
海外の感覚からすれば、横一線のニッポンの報道はジャーナリズムとはいえません」

 どのチャンネルを見てもニュース番組のスポーツコーナーが全く同じネタとコメントばかりなのはその結果なのだ。

「アメリカでは、他人と同じことをやっていれば、すぐクビになります。スタンスが日本とは基本的に違います」(『ニューヨーク・タイムズ』
東京支局長のマーティン・ファクラー氏)

 国際会議でも日本の記者は馬鹿にされる。

「サミットやAPECなどの取材に行くと、日本のテレビ局の記者が若手ばかりなのに驚きます。そのためどの国の首脳にも突っ込んだ話を聞けない。
海外メディアは必ず超のつくベテランが各国の首相や大統領に質問し、相手の言うがままの言葉を垂れ流すことはしません」(来日34年のカナダ出身
のジャーナリスト、ベンジャミン・フルフォード氏)

 相手の言うことを垂れ流すどころか、現場に行きさえしないのが、日本のテレビ局の常識のようだ。フルフォード氏が続ける。

「独自取材をせず、海外ニュースは現地の新聞を訳すだけ。紛争地帯など危険な場所にも行かない。ジャーナリストとしてのプライドがあるのか
といいたくなる」

 たしかに、「エボラ出血熱」や「イスラム国」のニュースの映像は、自局の記者が現地に行っていないため、現地報道をそのまま流すだけ。
これでは“独自の視点”など期待するほうが無理だろう。

※週刊ポスト2014年12月5日号
http://www.news-postseven.com/archives/20141129_288551.html

依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★898◆◆◆ ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417265817/17
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:33:02.32 ID:0u6I8jDE0
>>1
これのどこがニュースですか?>brown_cat ★
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:34:08.82 ID:PqVByT8s0
野田の時のNEWS23

ヤラセ確定【TBSの野田首相vs若者の対談番組】全員サクラだった
http://matometanews.com/archives/1540326.html
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:34:47.45 ID:Xw8y1mqO0
日本人は馬鹿だから人と同じで安心する
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:35:36.73 ID:yIeqah250
記者同士のメモ合わせは日本マスコミの伝統芸
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:35:40.77 ID:JsMvSzNC0
農耕民族の悲しい性だよな 抜け駆けすれば村八分w
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:35:45.32 ID:txOj2tGo0
ぬけがけすんなって話?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:37:25.03 ID:RByZiKCy0
日本は芸人みたいなコメンテーターでもジャーナリスト名乗れるからな
そもそも大手マスコミ自体が取材してすらいないのに記事にしてるしw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:37:27.72 ID:bjQntnAW0
いや、日本人から見ても日本のテレビ局は異様だよ(´・ω・`)
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:37:36.81 ID:dn6FQpUb0
毎日「独自性をもっと大事にするニダ」
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:37:46.29 ID:13z71WbP0
あ〜あ、記者クラブですか(笑)  恥ずかしい事ですな〜確かに
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:36.05 ID:SJENGSVG0
メディア統制が効かない外国特派員協会の記者会見を自民党が拒否、AFPが配信。
Japan's ruling party accused of shying from election questions By Afp
http://www.dailymail.co.uk/wires/afp/article-2852891/Japans-ruling-party-accused-shying-election-questions.html
https://archive.today/piQZo

メディア統制が効かない外国特派員協会の記者会見を自民党が拒否、AFPが配信。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417256136/
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:45.25 ID:1sYTGWxR0
ジャーナリスト、ベンジャミン・フルフォード(笑)
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:46.76 ID:r40EMZze0
「ジャーナリスト」という仮面を被ったバラエティ記事起しするだけの人達ですから
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:39:15.81 ID:RwlC1rzz0
2月、人権にかかわる年間報告書において 米国政府当局は日本における在日韓国・朝鮮人 へのヘイトスピーチを特に在特会を 名指しして批判しています。同会の反社会的行 動はよく知られたところですが、
当The Daily Beast 紙は同会が米国政府によりブ ラックリストに掲載されている指定暴力団「住 吉会」に 関与していることも掌握しています。

しかしなが在特会はヤクザとも呼ばれる指定暴 力団の類に関与しています。合法的存在とは言 いがたいことです。
同会はかねてより日本青年社として知られる住 吉会の政治部門を公然と協賛団体に指定してい ます。
http://www.thedailybeast.com/articles/2014/09/26/for-top-pols-in-japan-crime-doesn-t-pay-but-hate-crime-does.html?via=mobile&source=twitter
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:39:22.36 ID:7tC+o2Fh0
ウソ、大げさ、紛らわしい、日本の報道の質の低さ
ある日突然、一般市民に一斉に襲い掛かる恐ろしさ

群れたがって暴力をふるいまくる珍走団やらと変わらんね
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:39:26.26 ID:L4FFfhuk0
なんやねんこの感想文
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:40:00.66 ID:SJENGSVG0
在特会は日本で二番目に大きな暴力団組織たる 指定暴力団住吉会の系列である右翼団体 「日本青年社」と強固な関係にあります。

国会にても警察庁は日本青年社の最高顧問は住 吉会の大幹部である認識を答弁しています。

在特会は日本青年社によって開催された複数の イベントに招かれているのみならず 同青年社の機関紙「青年戦士」に会名、会長名 にて広告を掲載したこともあります。
しかも同会は公式サイトにおいても協賛団体と して同青年社を指定しています。
http://www.japantimes.co.jp/news/2014/10/04/national/media-national/yakuza-abe-cabinet-pick-cant
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:40:15.22 ID:WyWSMYxr0
日本のメディアは大中華共産党の告知宣伝機関だからな。
万一でも間違ってたらクビどころか粛清されるから必死だよ。
資本主義のブタメディアと一緒にするなよ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:40:21.82 ID:c4ECqVeU0
ロシアで安倍さんに同行した記者もプーチンにバカな事聞いてたなw
あれは生中継だったから一般人も見れたけど
普段見えない場所でもバカやってるの想像できるわ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:10.36 ID:kZrK9qCP0
『チョンは何しに日本へ?』
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:10.62 ID:Jrp943700
>>1
>海外ニュースは現地の新聞を訳すだけ

それも誤訳だらけなので海外とは違った認識が国内に広がる
国民は英語力に乏しいので、原文すら見ずに修正されないまま拡散されたりすることが多々ある
翻訳の問題は実に深刻だよ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:29.93 ID:k2fm/49I0
まぁニュース番組ではなく芸能人がプロダクションの意見を言うだけの情報番組だもんね・・日本は・・

ミヤネ屋でミヤネはともかテリー伊藤までがバーニングのたてたストーリー通りに矢口を褒め称えて「浮気される方が悪い」って言い出した時は日本のテレビの終末を感じたわ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:55.88 ID:XmwtfgcD0
紛争地帯にイクのは憲法違反だもんね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:43:05.83 ID:lx8YTgF10
ものの見事に国家的な統制ができちゃってるってことだわな
人と同じことをしてる限りは高給取りの立場から放り出されないシステムにしてんだもん
ジャーナリストって本来狩人みたいなもんだと思うけどその職業自体存在できないようにした
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:43:27.35 ID:2F7kNvbi0
> ジャーナリストとしてのプライドがあるのか

日本の報道機関の記者はジャーナリストじゃないから、そんなプライドはないよw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:43:47.01 ID:75ae+WaD0
報道の自由度が低い理由だわな
・どの番組どの局で見ても取り上げるニュースは画一的で喋ってる人が違うだけ
・芸人・ジャニタレ・BBAタレントなど専門家でもない奴がピントがずれたコメント
・番組独自の取材能力がなく、新聞雑誌の記事を紹介するだけ
・困ったときはハチ駆除、盗聴、万引きGメンとかで尺を埋める

それで何とかなるんだから俺含めて見てる奴もダメなんだろうなぁ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:43:50.70 ID:1puYDsne0
海外での首相記者会見で解散はいつですかって聞くのやめろ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止          @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:44:16.00 ID:RiadpdUF0
>「独自取材をせず、海外ニュースは現地の新聞を訳すだけ。


 ニューヨークタイムズの慰安婦報道だな・・・ww
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:44:32.81 ID:dfYTW8Fe0
ジャーナリズムを気取るなら記者クラブ解体して欲しいね
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:08.01 ID:q4JLFuog0
横並び記事を掲載して、
じゃあ何で差をつけるかというと、洗剤を配って競争してるアホ業界
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:27.62 ID:g/I5Mxxz0
そういう偉そうな記事を書くのは
アジアプレス・ネットワーク並みの取材ができるようになってからにしよう
週刊ポストくん
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:36.35 ID:FIiuN8ag0
>>20
見てなかったんで教えてほしいんだが、何を聞いて他の?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:46:44.21 ID:S/nyKwvmO
>>21
<丶`∀´>仏像を盗みに来たニダ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:46:54.36 ID:5nnMRATm0
テレビは有料化するのが一番だろ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:47:25.18 ID:Z6Q3udvlO
納得したよ。もうテレビはほとんど見てないからどうでもいいけど。
何処か潰れるのを待ってるんだけど、
自民党安倍政権は、他の政権の1.5倍の広告費をマスゴミにばら蒔いてやってる。
税金無駄遣いするなよ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:47:50.78 ID:3FgC0mkn0
それはね、骨の髄まで汚鮮されてるからだよ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:47:55.31 ID:4WSSJDsG0
どこの国もTVはダメだろ。グローバル各国民騙し機関。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:07.10 ID:joy3Mrt10
危険地域には下請けを行かせます
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:36.71 ID:IDyivAiZ0
欧米人も全部一緒の事しかしないじゃん。
地震が起きたときなんか全部反東電。結論ありきで日本国内の反原発派としか接触しない。
日本の戦争に関しても日本は悪という前提でしか物事を進めない。

日本がおかしいのは英米にメディアと政治を握られてるからだよ。
変な動きすると潰されるから。

麻生、石破、山谷えり子ら安倍政権にクリスチャンが多い理由
http://news.livedoor.com/article/detail/7374791/

日本のキリスト教徒率は1% 首相経験者の13%はキリスト教徒
http://www.news-postseven.com/archives/20120604_113430.html

実は、日本の首相には意外にクリスチャンが多い。判明しているだけでも、
戦前では原敬、戦後では吉田茂、片山哲、鳩山一郎、大平正芳、細川護熙、
麻生太郎、鳩山由紀夫。戦前、戦後を通して首相の数は計62人。
約13%の割合であり、日本全体の対人口比1%弱に比べるとかなり高い。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:45.12 ID:4A03PzR40
答え合わせwww正にそのとおりwww予備校・入試自己採点から、大学でのノート使い回しまでなw
自己責任取れない恐怖症wwwだからリンチ祭は全力必死www
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:52.38 ID:1vRgHeVo0
科学記事については絶望レベル。
永久機関を載せてしまった某新聞の科学記者は、
文系が書くことで素人目線で記事を提供できるとツイッターで書いてしまうレベル
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:49:58.81 ID:g/I5Mxxz0
だいたい記者クラブを解体しろとか言ってる上杉隆の
DAILY NOBORDER(国境なき記者団)の記事を読むと
マスコミ批判ありきで、ずいぶん片寄ってるなぁと感じる
日本のマスコミを叩くためなら日本人を貶めてもいいという
歪んだ正義感を感じる
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:00.20 ID:ApJQPmHC0
あ、そうだ、記者クラブとっととやめろよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:00.26 ID:cdUlSxYf0
>>2
ニュースですが?

お前馬鹿、あほ?それとも朝鮮人?


ゴキブリ在日朝鮮人??
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:38.94 ID:75ae+WaD0
>>33
探したらあったわ。安倍とプーチンの共同記者会見でのTBS記者のやらかした質問
https://www.youtube.com/watch?v=wwPCYeeNhkM
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:46.17 ID:jPX/uV750
だってサラリーマンがジャーナリストぶってるだけだもん。
そんな奴が世論を誘導して調子に乗ってるだけ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:51:12.36 ID:Ax48Stbh0
記者クラブは日本の癌
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:51:29.04 ID:FIiuN8ag0
>>46
サンキュ、今から見るわ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:51:36.51 ID:cdUlSxYf0
>>21
強姦
強盗
殺人
売春
麻薬密売
パチンコ


在日朝鮮人はゴキブリだ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:52:04.00 ID:YBjF3xkF0
いい加減、テレビ番組で新聞読むのやめてほしい。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:52:22.57 ID:XaJWxGTw0
>>40
キリスト教から発生する思考なり対人コミュニケーションが、政治家としての世渡りに有効ってだけの話じゃね。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:52:32.96 ID:Ahs9DPf50
もっと言って下さい!!!!
大体、ジャーナリズムなんてこの国は無いに等しい。
愛国を言い出した時点で奇異の目が向けられていたのが、つい昨日の様なぐらいと言っても過言ではないし。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:52:40.12 ID:5QRknW+M0
地上波テレビ、ラジオは新規参入が殆どない為
既存の局だけで横並びの為、ニュースだけでなく
他の分野も横並びで番組がつまらないだけでなく
それ以下の番組や影響が多くなってきた。
スマートテレビやデジタルラジオなども日本ではダメで
CATVの区域外再送信やテレビ東京系のテレビ大阪、テレビ愛知の
放送エリアが他系列と同じ広さに出来ないなど妨害が多過ぎ。
未だに既存局が妨害し民放テレビが2局未満など少ない県もある。
家電メーカーも煽りを受け放送系の開発販売がやりずらい
横並びでつまらなすぎて、テレビ離れ、ラジオ離れも起きてるし拡大中
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:53:23.14 ID:cdUlSxYf0
>>21
強姦
強盗
殺人
売春
麻薬密売





在日朝鮮人はゴキブ
なんでば、ち、ん、こがあぼーん対象になってるの??
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:53:40.49 ID:kjU32trY0
取りたいコメントを押しつけようとするからだろうw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:53:52.84 ID:mGQ23el+0
とりあえずワイドショー撤廃しようぜ。最低でもCBSドキュメントのレベルでいくなら5年ぶりにテレビみるわ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:54:34.61 ID:k0zZn7VN0
事実を客観的に伝えるだけでいいし
主観の入った報道はいらないよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:54:36.60 ID:2k0m+apz0
だってただの放送枠管理会社だもの
報道なんかじゃないよ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:54:52.26 ID:Vu4Gygk20
今のテレビ番組は毒にしかならん
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:54:55.83 ID:Z6Q3udvlO
>>39
シリアで殺された女性ジャーナリストの所とかね。あの人はイラクにも行って取材してた。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:37.84 ID:aqMopS/I0
>海外メディアは必ず超のつくベテランが各国の首相や大統領に質問し、

まあ、その理屈はわかるんだけど、日本の場合は幹部クラスも馬鹿だったり、礼儀知らずだったり、
おかしいのも多いからね。

写真 首相の前で足を組んでふんぞり返るTBS記者
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/1/8/18139a29.jpg
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:51.62 ID:/l7igfGi0
韓国人がたくさんはいりこんでるから仕方ない。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:56:44.13 ID:TahA2skS0
だって日本の場合、フリートークに見えそうな一見雑談の場面も、実は放送作家が細々シナリオ書いていて、ゲストはそのシナリオを読むだけだぜ
アドリブトークで番組が進むと思っていた?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:56:52.98 ID:u/x1StR90
日本のマスコミはゴミの段階をを通り越し、
腐敗して腐臭を撒き散らす毒物となっているからなぁ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:58:34.14 ID:g/I5Mxxz0
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:58:52.89 ID:6ej38WlF0
>>「アメリカでは、他人と同じことをやっていれば、すぐクビになります。スタンスが日本とは基本的に違います」
だから貧乏人が多くて治安が悪いんだろうな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:02.80 ID:dt9b75zC0
日本ってつくづく女脳国家だよなぁ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:39.09 ID:c4ECqVeU0
>>46
>>20だけど、貼ってくれてありがと

>>49
後日、記者の間では「よくやった!」「相手が怒ると言う事は良い質問だったからだ」
等、アホな擁護も出てたはず
ちょっとうろ覚えだけど、もう寝るから自分でググってね
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:41.01 ID:2IiN8DNz0
危険な場所に行かせる海外メディアの記者は
契約さえしてないパートタイマーだから使い捨てするくせにずいぶん偉そうだよな
自社の正社員をイスラム国の取材にいかせてるって?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:47.32 ID:+g16XQF30
鮮人の仕業。マスコミ業界には蔓延ってるからな。恥ずかしいい!!
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:00:09.79 ID:eKbBSvVs0
ニューヨークタイムズ、朝日の反日報道をそのまま垂れ流すお前に独自取材とか言えるんか
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:00:49.72 ID:FIiuN8ag0
>>46
あっけ。

あのプーチンさんが、「過激なことをするのはやめましょうね」って説教してるよ。

あのプーチンさんが
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:01:08.26 ID:glJeNwN00
優秀なジャーナリストは外資に引き抜かれます。
日本のジャーナリストは派遣社員の方が優秀です。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:01:32.80 ID:ksrIn8sv0
夕方のニュースをザッピングしてみたら
内容から次のニュースへの切り替わるタイミングまで
完全に一致していてビックリした事が有る
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:02:03.25 ID:qx5/ijkh0
 
もっともらしいけど、フルフォードじゃあねえ・・
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:02:09.24 ID:0u6I8jDE0
>>45
>スペイン在住のジャーナリスト・宮下洋一氏がいう

ただの作文じゃん

日本語読解力ないお前のほうがよっぽど朝鮮人脳なんじゃねーの
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:02:35.25 ID:75ae+WaD0
>>72
エボラ・オオニシを抱えてるんだ
他と一緒にしちゃいけない
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:02:40.37 ID:SlY86ghd0
横並びは見てる側からしても意味が分からない部分があるな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:03:28.91 ID:paViyUTV0
短所でもあるが長所でもある
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:04:50.01 ID:wgPa+BBl0
日本のジャーナリストwwwwwwwwwwwwwww
都市伝説、都市伝説w
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:04:51.95 ID:y06F8EAGO
そんな低レベルなマスコミに偏向するな、と本気で怒ってる
みっともない低学歴首相がいる国なわけか

情けない話だな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:05:14.02 ID:RkyN6tLgO
>>68
面白い意見だ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:05:48.88 ID:8zFGH2vS0
>>76
これ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:06:07.48 ID:DHhTUDRS0
>>27
18時のニュースって、18時半ぐらいになったらどの局もグルメコーナーばっかりやってたけど、今もやってるのかな?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:06:35.47 ID:nIuNs2t80
>>1
知ってた
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:06:58.77 ID:1hxBwFuL0
まあ、マスゴミだからなw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:07:02.42 ID:z7J7u7fq0
単なる反日とコネの集まり
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:07:18.50 ID:oAAO/BLM0
>(来日34年のカナダ出身のジャーナリスト、ベンジャミン・フルフォード氏)

おいw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:07:30.05 ID:X3k7d/1J0
ソースはともかく日本のメディアが愚かなのは確かだな
新聞減税の主張も噴飯だし国家権力否定のスタンスのくせに二重税金を
とるnhkも馬鹿馬鹿しい
明らかに自分たちを特権階級と勘違いしている
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:07:35.29 ID:Ahs9DPf50
大したことない日本人は日本人ということ事だけに縋ってるって言われてます。
そんな事、よそ様の国民はメディアに指摘されます?
日本人が起こした快挙を、個人のお前はレベルが高いのかと問われ、
喜ぶ事さえも封じようとするメディアなのです。
敗戦国は惨めがお似合いですか?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:08:03.92 ID:RkyN6tLgO
日本のマスゴミは
「楽をするシステム」
を作り上げたのさ。
世界的に見たらウンコみたいな集団だ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:08:20.76 ID:/NEDSQku0
なに?ジャップの集会でもあんの?異様だよ外から見てると
いまの問題発言じゃないっすか?w
ヤバイっすよww

国民栄誉賞
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:08:43.55 ID:+aO82BXV0
首相のぶら下がり会見を度胸づけに新人記者に担当させるって今でもやってるの?
それ以外でも明らかに知識不足だろって質問する記者いるよな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:09:30.44 ID:z7J7u7fq0
ノーベル賞会見での質問とかヤバいよな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:09:42.59 ID:8N9jxqat0
その割には、欧米メディアの日本関連の報道は通信会社の引用だったり、
提携する新聞社の記事を拝借して流してるだけなんだが。
ほとんど取材していないというか、取材しても的外れだしね。
21世紀もなって、まだ欧米人や白人がすることがすべて正しいという感覚、恥ずかしいから捨てた方がいいよw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:09:57.75 ID:+RfsVgIj0
日本のTV局=特亜の遊技場
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:10:19.67 ID:75ae+WaD0
>>85
18時どころか17時台からでもやってる
グルメというよりもバス旅行とかと絡めてくる

確か前にこの時間帯で政治とか難しめの話題にすると主な視聴者である主婦層が
見なくなるからって理由でやらないそうだ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:10:25.76 ID:HFc8dZv60
正直中国の方がまだ報道の自由があるからな

政府の利益に関わるところは自由は無いが、それは本来当たり前のこと
日本だって結局政府に都合が悪いところは政府からクレームになるしね
むしろ国益にかかるところだけは自由になってる日本がおかしい、自国を貶めて何がしたいんだと
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:10:53.01 ID:sjOXfVWK0
ジャーナリストとしてのプライド?
そんなもん有ったら日本のマスゴミになんか入社する訳ねーだろ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:12:04.93 ID:z7J7u7fq0
前回の衆院選で野田が退陣会見したとき、誰も質問しなかったしな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:13:29.54 ID:g/I5Mxxz0
>>101
このときよりマシかも
http://www.youtube.com/watch?v=N0jxKeJ0Sks
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:13:37.89 ID:aAwMCFKh0
日本の場合は、名ばかりジャーナリストだからなwww
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:36.67 ID:k3xn/WtM0
芸能二ース〜が日本のテレビ局。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:15:52.13 ID:gMFWyGmL0
>>103
ジャーナリスト0人の先進国ってなかなかレアかも
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:16:01.11 ID:kF5l7imAO
これは日本が誇る優秀なジャーナリスト、通称ニコニコのナマヌシを海外に派遣してドン引きさせるしかないな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:16:41.54 ID:On0JOUn30
>>67
AHOKA
日本の方が貧乏だわい
SASUGA 
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:16:43.55 ID:RkyN6tLgO
つか政治家とメディアのレベルは民衆に完全に合致するよ。
この民衆あってのこのマスゴミだ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:16:49.46 ID:YWLEv2ht0
しかも電波料も破格
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:17:56.02 ID:P8ptkJW70
これから日本人も英語がわかるように教育するらしいから
そうなれば世界各国のニュースの中から
自分が気に入ったメディアのニュース見ればいいから
こういう話はどーでもよくなる
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:18:15.08 ID:oMprxKo40
スポーツの取材なんだから、皆で誤解がないか確かめるのはいいことなんじゃないかな。
間違ってたら、選手にも迷惑がかかるし。
なんかこの記事書いてるやつは、悪意があって書いてるだけだろ。
ぼくののぞむじゃーなりずむ、を書きたいから、例にもならないスポーツ記者の態度を取り上げただけだね。
こういうのがダイハードの映画に出てくるような迷惑を回り中に振りまくんだよ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:18:36.79 ID:LvycEHfAO
メディアが批判しまくっていた護送船団方式ですね…ほんまクズやわ(´・ω・`)
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:18:40.81 ID:Gz+nlXwH0
ニューヨークタイムスってエボラーオオニシの
とこじゃねーか
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:18:55.21 ID:z7J7u7fq0
>>62
フジテレビ政治部副部長の松山俊行とかいうのが、総理の目の前で右手は腰、左手はポケットに入れて質問してたわ
http://pbs.twimg.com/media/BbvY0SRIIAASn7Q.jpg
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:18:57.46 ID:8AwQLl1d0
ジャーナリスト宣言w
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:08.14 ID:okedMNke0
メディアヤクザどころかメディアヤンキーだったのか
そりゃゴミと呼ばれても仕方が無いな。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:28.72 ID:RkyN6tLgO
>>109
ちょっと古いが
これを知ったら多くの民衆が激怒するだろうな。
( ̄ー ̄)ニヤリ

各国テレビ局の電波利用料

韓国   350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
最近インドでも電波オークションで2兆円の国庫収入を得たというのに、

日本 38億円(平成19年度)←←←たった、38億円!!!!
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:20:09.95 ID:vh88wyRP0
糞だな これじゃマスコミュニケーションが腐れても致し方ない
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:21:20.36 ID:z7J7u7fq0
ID:g/I5Mxxz0

こいつマスゴミだねw
恥晒しの仕事w
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:21:28.35 ID:Ahs9DPf50
>>117
おー、これはちょっとした埋蔵金の出どころかもしれんなw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:21.05 ID:dVXNphfU0
総理のぶら下がりでもそうだけど若手記者が相手がどう返そうが
用意された質問しか出来ないから本当時間の無駄
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:27.11 ID:9qBwnyPd0
記者の皮をかぶったニセモノばかりだからだろう。
ジャーナリストなどとは程遠い存在。
実は自信がなくてプルプルしながら記事を書いてるんだろう。
だから嘘を指摘されると自分の全存在を守るために喚き散らす。
朝日新聞とか東京新聞とかテレ朝とか。
それが日本のゴミメディア。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:24:35.94 ID:8N9jxqat0
>>111
欧米かぶれそのもの。
帰国子女がまず先にすることって日本批判するのと同じ感覚じゃないかな。
「欧米ではこうだ、だから日本はダメ」ってね。
日本ほど治安が良く、住みやすい国ってそうそうないのにね。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:24:51.07 ID:2fmc4SpP0
フジサンケイグループ、朝日新聞グループ、毎日新聞グループ、読売新聞グループ、
この四者+NHKで、事実上、日本のマスコミは牛耳られているからな。

戦前から日本の世論を操るこいつらにとって、メディアの相互監視なんて言葉は戯言にしか映らない。
戦前のサヨクマスゴミによって日本は戦争へ導かれ、戦後もその体制が全く変わっていない。

ただそれだけのこと。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:25:28.05 ID:SlY86ghd0
>>95
質問者が違う局なのに内容が殆ど同じでなんで質問してるのか意味不明だったわ
オウム返しなんだもんな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:26:51.44 ID:RkyN6tLgO
>>120
単純に10倍、ではなく過去30年遡って20倍×30年がいいな。
懲罰だ。
( ̄ー ̄) 消費税上げなくて済むぞ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:02.75 ID:ATBnA1hcO
言った言ってないで揉めるよりはみんなで答え合わせをしてコメントに矛盾が出なくなるようにしたほうが
インタビューを受けた側からしても良いだろ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:02.99 ID:AvAS65FI0
サミットでもAPECでも「解散はいつですか?」とか聞きやがるからなぁ
おかげで国際会議の内容なんかろくに報道しない
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:28:54.67 ID:U6KHT+hh0
さすがフツーの日本人を育てる為の叙法機関、日本メディア。tvニュースなんてCMに入るタイミングもスポーツになるタイミングも同じだからな。
とことん大したもんだw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:29:52.73 ID:hTbCvNzR0
各社横一直線に成った原因の一つに各行政機関にある記者室が原因だと思う。
記者室にある報道機関各社の郵便受け状の箱に、投げ入れと称する情報が投げ入れられ

それを基に記者は記事を書く。各社の記事が殆ど同じに成るわけです。
記者も上司から他社と同じ記事なので非難もされない。記者室の記者は日永記者室に籠って

マージャンや囲碁に明け暮れ、外回りをしなくて良いのでこの方法は楽。
ちなみに記者室のある国は、先進国では日本だけらしい。

県警本部にも記者室があって、与えられた事件内容だけを報道して居て、他社と
取材して少しでも違う角度から報道しようと言う姿勢が全く有りません。

一方で若者たちは新聞やテレビ離れして居ます。画一的で、臨場感あふれる記事や放送が出来ないので、
飽きられています。記者室の廃止などは眼中にない記者たち。相言葉は「楽して記事書け」
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:31:13.20 ID:/mC7NWxO0
サミットの議題と結論だけ答え合わして報道すれば出席した3流政治家どもの個人的な見解とかどうでもいいじゃん
3流の個人的な見解を取材することが報道なんか?
議題と結論が全てやろが
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:32:12.32 ID:VgjPH0xU0
全ての局が同じことしか言わない、言えないというのが最も悪い所。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:32:16.92 ID:zPvuCH9p0
朝鮮人だからな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:32:24.28 ID:Kk8xaFlj0
単に語学力が無いだけじゃね?
答え合わせして何とか体面を保ってるレベルってことだろw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:33:01.29 ID:8dEFFmTQ0
週刊ポスト記者
「俺は海外経験豊富だから〜日本の記者は欧米に比べたらガキばかりだから〜」
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:05.83 ID:iRx3pqocO
給料だけは世界一高いけどな
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:32.19 ID:vw/NJJKm0
>>1
みんながみんな同じことを言うなんて
まるで2chのネトウヨみたいだなw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:38.83 ID:dtz8WPOb0
テレビ業界って学歴で採用したらダメな業界だと思うわ
新しい発想が無いテンプレマニュアル化されたテレビとか魅力無さ過ぎ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:36:18.06 ID:RkyN6tLgO
>>130
ネットが無かった時代、マスゴミはパラダイスだったな。
島国、単一言語、単一民族、素直で人柄がよく権威に弱い国民性。
操るにはうってつけ。
まさにやりたい放題。

ネットで本音とリアルに目覚めた民衆が既存マスゴミにトドメを刺すだろう。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:36:20.98 ID:YaRZ3AjI0
>>43
上杉隆はデマと捏造の塊だから記者クラブ以下
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:36:27.22 ID:mSYj0f8A0
若手が多いのは記者の主観はいらないからだよ、
会社の主観がすでにあるからただのお使い記録係でいい。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:37:43.27 ID:H8zt2Cai0
海外のやり方が正しいとは限らんと思うなあ。

独自取材なんて日本の視聴者は求めてなくて、正確な情報が欲しいわけだから。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:37:45.75 ID:Z6Q3udvlO
>>124
その体制を守っているのは自民党なんだけど。

自民党はメディアを恫喝して免許剥奪をちらつかせるより、クロスオーナーシップ規制をして、新聞とテレビを切り離すべき。


まあ自民党は言論統制が目的だから、クロスオーナーシップ規制などやる気などないか。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:38:43.74 ID:BVQMBQiQO
>>96
彼らからしたら、どうでも良いことだからだろ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:38:48.16 ID:qMU5xG400
マスコミは知らんが、IT業界でも日本はベテランを育てる気が無いよな。
じゃんじゃかベテランを排除して、右も左も分からない若手をじゃんじゃか入れて、
毎回毎回おんなじような素人がぶつかる壁にぶつけて、皆未経験だから稼働くってやってる。

こんなんで世の中良く回ってると思うわ。
ホント何考えてるんだろ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:07.31 ID:KXNO0gb1O
>>121
メモ読みながらプーチンに質問したTBSのバカ記者が「君の後ろの人に〜」とか言われたの思い出した
外国人記者は日本の記者は質問さえ自分で考えられない愚か者と思ってるよな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:14.80 ID:Ahs9DPf50
>>127
じゃ聞くけど、オバマさんのコメントと米の国防省やら国務省のコメントは
何でいつもその後に修正されるの?
オバマさん、お寿司を全部食べたってさw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:31.78 ID:U6KHT+hh0
つーか海外ニュースもろくに読めない聞き取れない語学力の奴らが日本のアホメディアを擁護するんだろうな。
それが2ちゃんのレベルだもんな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:41:09.14 ID:BrzW6/MH0
TV局ほとんど朝鮮人なんだから仕方ないよ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:41:12.06 ID:evcmT+w+0
日本大好きな外国人を紹介する番組が大流行

これもう勘弁してくれ
日本凋落からの現実逃避以外の何物でもない
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:41:53.27 ID:lioStJBv0
ジョーナリスとなど日本に居ない
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:41:57.67 ID:DJTW9LvY0
この頃見た日本のマスゴミの醜態
橋下と在特会の桜井の対談前に雁首揃えている所を桜井に罵倒され何一つ反論できず全員押し黙っている様
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:08.53 ID:hTbCvNzR0
国会議事堂内にも記者室がある。役所からの与えられた情報を記事にするってことは、
役人や政治家に操られているって事?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:10.37 ID:OmJRYPtm0
言ってる事はその通りだと思うけど、フルフォードはなぁ・・・
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:33.50 ID:yn8DI8kG0
野球でいうと、高校球児とメジャーリーガーくらいの差があるね
日本の報道機関と欧米の報道機関
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:57.76 ID:H8zt2Cai0
>>150
あれはやり過ぎだよな。
これこそ、横並び。
日本が大好きだとか親日だとか言う番組が数字良いんだろうけど。
最初は珍しくて見たけど、まったくみなくなった。
嘘くさいから。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:43:12.39 ID:MlEab4XzO
選手に負担かけないように何社も同じ質問をしないようにするためだろ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:43:51.01 ID:OIez2F2hO
高倉健さんへのインタビューも、NHKの若手が調子外れな質問して困らせてたな。
失礼なんだよ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:43:55.87 ID:NKsNTL4l0
ジャーナリズムって何?
反権力のふりをすること?
弱気を挫き、強きにおもねることかな?
報道の自由と言って、言論の自由を弾圧することだ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:44:14.61 ID:OcS+ksV40
「根回し」の文化
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:44:51.27 ID:9mrMN9ql0
在日が多い組織は腐りやすい
ITも在日が多いよ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:45:04.18 ID:KXNO0gb1O
>>127
その為にボイスレコーダーがあるんだよ
記者は当然使ってるのに、自分と他者の意見を擦り合わせるから気持ち悪く思われてる
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:45:09.32 ID:OmJRYPtm0
>>117
これは酷い
しかも日本の放送局なんて新規参入が認められない手厚い保護されているのに
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:45:20.14 ID:qMU5xG400
歴史上にのこる名品や文化遺産は、ベテランや達人や熟練者が作り上げたものなのに、
がっちゃがっちゃと素人集団に2級品を作らせて、
熟練して名品に昇華出来る達人になる前に排除するし、大勢の人らもその段階を唯のステップとしか
考えてないから極めようなんて意思が無い。

プロジェクトが終わったら熟練者全員ポイして、また改修が必要になったら
また足し算レベルの基礎を知らない素人を引き連れた無知な部外者をどさっといれて、
システムの学習からまたやり始めて、2級品をデスマしながら作らせてまたリセットする。

頭の体操でもやらせたいのか?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:46:40.72 ID:RkyN6tLgO
今はテレ東がトップだろ。
キー局はクソ、NHKも退屈で辛気くさい。
これにはちゃんと理由があって、テレ東は伝統的に金がなかったからだ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:47:49.93 ID:ycGSTnzh0
日本のマスコミには競争が無いから
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:48:56.97 ID:uHA4vKwd0
ベンジャミンフルフォードが混じってる時点で
ちょっとあれかな的な
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:49:33.74 ID:EdvlzMJw0
>>43
記事を読んだ時点で無駄な時間を過ごしたと反省すべし。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:49:46.86 ID:RkyN6tLgO
>>163
みんなで拡散しようぜ。
TVじゃ500%出ない。
こういう情報が社会を変えるべ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:51:23.93 ID:qMU5xG400
日本の気持ち悪い記者どもも同じだろ?

自分たちの立場を皆が踏み固めた出世の単線レールの「唯のステップ」だと思ってるんだろ?
だから真剣にやる気は無いし、自分の魂を込めて考えたり試行錯誤したりしようとも思ってないんだろ?

だから、分からないことは常に答えが用意されてて、周囲の「同級生」と答えの見せ合いっこして、
本質を理解する気もなくがっちゃがっちゃと右から左へ仕事を片付けて、
「合コン」とか「ゴルフ」とか「結婚」とか「社会的地位」こそが力を入れて考えるべき本番だと思ってるんだろ?
・・・それすらも皆と同じ踏み固められたレール上で答えがすでに用意されたパイの
あほくさい兄弟げんかレベルの競争で戦ってるんだろ?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:27.60 ID:EdvlzMJw0
>>99
お前の頭、マジで酷い(笑)
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:55.16 ID:8uOAOVhN0
>>170
記者だけじゃなくて日本の大企業・公務員の大半がそれだわ。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:53:33.35 ID:OmJRYPtm0
>>170
すげーよく分かるけど
その事は外で言えない現実のこの気持ち悪さったらない
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:54:37.24 ID:vq9WkTxR0
その点では
32年ものあいだ
独自の見解をプッシュし続けていた赤い新聞は立派だよな。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:54:55.99 ID:3H1v7kwd0
世界で最も暗殺される確率が低く、かつ、世界で最も給料が高い
それが日本のジャーナリスト
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:55:27.17 ID:OmJRYPtm0
日本は平和な北朝鮮なんだと思うわ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:55:56.20 ID:hTbCvNzR0
農耕民族は横一直線でないと、田植えも稲刈りも作付米も出来ないからな。
田に水を引くのも落とすのも一斉にやらないと生きて行けない。
俺だけはこうしたいは通らない農村型社会なのさ。
記者の世界も狩猟民族の様に嗅ぎまわるのが不得手な自己主張のない社会なのさ。
飽きられて擦れられるまで気が付かない。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:58:06.09 ID:w38tXYlT0
テレタビーズって幼児用の知育番組あるだろ?
あれ前半と後半で全く同じ内容を二回やってんだ
その結果「これ一度見たことある」と子供が感じて、それが幼児の幸福感(満足感)を満たすらしいんだ
つまりテレビや新聞で何度も見かければ良い気分になるわけ
アホだと思われてんじゃね
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:58:08.66 ID:ryG7Zucr0
日本にジャーナリストなんていないからw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:58:23.21 ID:OmJRYPtm0
だけど業界によって、例えばマスゴミやテレビ局みたいに
日本の中でも更にクズが寄り集まる業界ってあるよな。
そういう業界の気持ち悪さって本当に凄いわ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:58:24.04 ID:o1rhHKLX0
まあエボラに行かないのは正解だが
基本的に馬鹿だからな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:00:40.30 ID:Ha2W4Ku60
>>123
しょぼい分野はしょぼいだろ
輸入物でも海外よりいいものはあるがサッカーとかは遅れてると思わね?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:03:01.99 ID:tZfAxWNs0
と言うことは独自視点の朝日とかはある意味日本の中では先駆け的存在なのだな



んなアホな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:04:06.48 ID:U6KHT+hh0
土日はニュースも休み。それが日本の報道機関w
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:05:16.04 ID:RkyN6tLgO
>>180
既得権に保護されててまっとうな市場原理が作用してないからだ。
例えば自動車、例えば家電、例えばマンガ。
これらは消費者にそっぽを向かれたら終わり。
だからより良いものを提供しようと真剣に努力する。
マスゴミはその必要はあまりない。
守られてるから。
だから万が一既得権を取り上げたら奴らあっという間に滅亡するぜ。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:08:10.51 ID:H8zt2Cai0
>>177
よくそういう間違いが語られるけど。
欧米社会は狩猟民族じゃなくて、農耕民族。
その上で牧畜を盛んにして肉食をしてた。
農耕民族は平和でおとなしいんじゃなくて、農地は領土で、食料や農地は強奪にあうから、
武器も強力になって、狩猟民族を駆逐してったんだよ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:09:16.66 ID:VaHr7u210
>アメリカでは、他人と同じことをやっていれば、すぐクビになります。スタンスが日本とは基本的に違います」
>(『ニューヨーク・タイムズ』

朝日の記事、そのまま受け売りで書いてるだろ。w
日本のマスゴミはダメだが、海外のマスゴミも国民に信用されてねえじゃん。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:09:48.40 ID:hz9ox3yQ0
>海外メディアは必ず超のつくベテランが各国の首相や大統領に質問し、相手の言うがままの言葉を垂れ流すことはしません」


捏造報道も偏向報道も好き勝手にできるので、
質問して、答えを引き出す必要がないから。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:10:33.17 ID:21bygEPr0
>>1昔サッカーの中田がベルマーレ所属時代に同じような事言ってたよな
 ・日本のマスコミはド素人、サッカーならサッカー専門、野球なら野球専門の記者連れて来い
 ・同じこと何回も言わせて、あなたたち馬鹿なの?
 ・1個質問したらそこで終わり、決して掘り下げようとしないから、何を意図して聞いているのかわからない
こんなこと二十歳になる前のガキに言われてたんだからな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:11:13.79 ID:Z6Q3udvl0
>日本のテレビ局の記者が若手ばかりなのに驚きます。
>そのためどの国の首脳にも突っ込んだ話を聞けない。

残念ながらベテランが行っても頓珍漢な質問しか出来ないんだなあこれが
マスコミだけは高給取りの使えない人間ってイメージしかないわ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:11:14.05 ID:ntRC6gKR0
>>98
で、そんな連中がひとり一票の権限持ってるわけだから衆愚に陥ってしかりだな…
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:11:50.62 ID:yUliJtH60
>互いに『答え合わせ』をしている。

これ巨人から横浜に行ったKも言ってたな。
何十人も居て、質問するのは数人。
あとでシェアするからそれでいい。


オリンピック後にレストラン借り切ってどんちゃん騒ぎしていた日本人集団が居た。
現地の人が金メダリストでも居るのかと尋ねると
TV局取材班の打ち上げ馬鹿騒ぎだったそうな。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:13:13.90 ID:DD5afd0d0
びっくりするほど頓珍漢な記事だな
>>1の記事を書いたのはレコーダーの存在を知らない馬鹿なんだろう
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:13:16.15 ID:OmJRYPtm0
>>189
あー、中田って頭いいんだな
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:13:18.67 ID:Aj3UyjP90
> ベンジャミン・フルフォード

突然、胡散臭くなったw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:13:43.33 ID:z8gqdFdZ0
ベンジャミンフルフォード(笑)って陰謀芸人だろ。ロスチャイルドのせいなんだろ、全て。電波ゆんゆんだな。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:14:00.01 ID:yrpK946t0
>独自取材をせず、海外ニュースは現地の新聞を訳すだけ。
>紛争地帯など危険な場所にも行かない。
>ジャーナリストとしてのプライドがあるのかといいたくなる

あるわけねーだろが!!
んなもん下請けにやらせとけばええんや
我々はそれを管理する立場
舐めんな!!
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:14:46.25 ID:VtiR3BK00
そりゃ、
バラエティー番組の中でタレントが発言した事も記事にするくらいだからな
日本の記者に取材力なんて期待する方が取材不足
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:15:37.50 ID:Aj3UyjP90
> 相手の言うがままの言葉を垂れ流すことはしません

それはそれで、知る権利が阻害されている
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:16:25.15 ID:OmJRYPtm0
>>198
うまい事言うなww
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:16:38.66 ID:LTMaRhH50
>>199
同意
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:17:32.55 ID:OmJRYPtm0
>>199
コメントを引き出すって意味だと思う
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:18:47.39 ID:Aj3UyjP90
>>202 そのコメント通り報じないんだろw
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:21:37.47 ID:cBzhqskaO
ジャップ「みんなと同じじゃないと怖いよー号泣おしっこジャーッ!」
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:21:58.47 ID:pwW/M8Gs0
>>189
イチローも同じ考えだろうな。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:22:05.69 ID:RkyN6tLgO
結局マスゴミのニュース聞いても知りたいことを流さないし面白くないんだよな。
ネットで読んでこういう場所の意見を見た方が遥かに面白い。
このニュースだってTVじゃ絶対出ないだろ?
退屈で使えないとこは敬遠して、面白い場所へ集まるのは市場の原理ですよ、マスゴミ諸氏。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:24:15.74 ID:hTbCvNzR0
新聞の滅亡は間近い。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:25:34.33 ID:RkyN6tLgO
>>204
鮮人「俺の考えが絶対正しいんだ。文句のある奴は片っ端から訴えてやるぅぅ火病ーウンコ、ブリブリブリブリ」
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:26:26.86 ID:0+ToIzff0
日本のジャーナリストは国民総痴呆狙ってるからこれであってる
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:26:37.60 ID:Y+6rZmMz0
利権に守られて、公務員と同じような感覚だからだろ。
役人社会では、ちょっとの成功よりも、失敗しないこと、責任を取らないこと、を重要視される。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:34:31.85 ID:TNLLCe7M0
俺たちテレビマンだって人間だ
自分の生活のためにがんばってるんだ
誰だってそうだろ
なんでテレビマンだけ悪く言われる
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:35:04.34 ID:oxgOcmU60
そもそも視聴者が同じ情報が出てると確認出来ると安心するんだよ
違う話ばっかやってると、ここのメディアおかしいんじゃないの?って疑い出す
自分で考えないからだ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:38:03.57 ID:wpCR40L0O
ワイドショーでしょーもないタレントがコメンテーターやってるしな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:39:41.90 ID:Z6Q3udvlO
>>207
新聞はまだマシ。小さいながらも記事になってるから、ネットで調べて補完する。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:40:40.47 ID:RkyN6tLgO
>>211
なぜトヨタやパナソニックが批判されず、TVや新聞が批判されるのか考えてみな。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:41:06.77 ID:1ul63Xx70
>>1
ジャーナリストとしてのプライドがあるのかといいたくなる

そんなものありません
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:43:05.15 ID:ODYAvDHk0
apとafpとロイターと共同が無くなったら
日本のマスコミ死んでしまう?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:44:19.14 ID:41FOx/NI0
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:45:32.07 ID:OmJRYPtm0
>>211
胸に手を当てて考えた方がいいと思う
俺たちは悪くないとか思ってるのが嫌われる原因じゃないの?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:47:58.62 ID:RkyN6tLgO
>>211
あとは公正中立を装いつつ「私利私欲のために」偏向ゴリ推しステマをしまくってるからな。
既存メディアに批判的な一般人を呼んでゴールデンで生放送の討論番組できるか?
できないだろ?
そんなことをしたら今までやってきた薄汚いやり口が全部バラされて窮地に陥るもんな。
既存マスゴミは民衆を騙していることがムカつくんだよ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:53:01.78 ID:1ul63Xx70
>>46
TBSはキンペーやクネクネにも同じ質問するんだよな
竹島、尖閣についても厳しい質問をするのなら認めよう
日ロ関係をこじらせたいだけなら死ねよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:55:58.70 ID:RkyN6tLgO
言論の自由、報道の自由とか言ってるくせに自分たちの利益に関しては完璧に言論封鎖、情報統制をしているのが日本マスゴミ。
そりゃあ嫌われて当然だわ。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:58:20.34 ID:9RnKaqhd0
記者クラブ解体しろ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:03:20.76 ID:9saMXaaj0
>>1

そもそも、日本のマスゴミは報道機関じゃねえからw

ありゃ「自称」報道機関だからw
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:03:35.89 ID:R8Qch7kH0
>>120
ぽっぽが珍しくここに突っ込んで電波オークションだので利権をどうにかしようって言った途端、
マスコミからルーピーだの宇宙人だの袋叩きにされて一瞬で潰されたしこれに関しては無理だと思う
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:03:47.71 ID:jsgUvYAR0
日本だけが違って、他はまったく同じって考えは胡散臭いんだよな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:05:46.18 ID:DD5afd0d0
>>225
鳩山内閣の総務大臣原口一博さんは電波使用料の大幅引き下げとか言ってよね
ついでに放送法の公正中立規定も廃止しようって言ってたし
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:12:39.29 ID:2Qz0vrgj0
日本のマスゴミ=無責任言論工作機関でしかないから

ジャーナリズムなんて笑わせるw
有名人の子供や強いコネが最優先で考えられる入社条件だから、才能ややる気なんて求めないんだよ日本のマスゴミは。
猿でも馬鹿でもチョンでも出来るレベルの仕事になっているから、無責任な自称仕事ってだけだからね。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:21:39.76 ID:aWPkfQXG0
舛添の事が全然ニュースのならないのを見てもおかしいと思わざるをえない
日本のテレビ局が日本の為の報道も無いのも変w
このごろは2チャンのほうが情報源として見ごたえがあると思う
他国ではその国の為の報道をしていると思う
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:25:21.11 ID:UuFR0z0N0
スポーツは裏付けも糞も不要なオープンになってる出来事を間違いなく伝えるだけ
手柄の立てようがない減点方式の職場環境だと考えれば分かりやすいだろう
必然的に現場の人間はミスを恐れ、クレームを避けることだけに腐心する
そもそも読者、視聴者へのサービス業務的な位置付けでしかないんだ
それを変えない限り、50年後も答え合わせをしてるだろうね
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:30:55.28 ID:U6KHT+hh0
>>229
幼稚園メディアのお遊戯は土日休みだからw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:32:05.01 ID:AAcqIAoY0
外国人の評価をやたら聞きたがる連中ってなんだんだろうなw
外国人より日本人からどう思われるか考えて番組作れてっての
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:35:19.25 ID:2v11I6530
くだらん記者クラブが原因だろww

馬鹿の集団主義なww
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:41:24.98 ID:M9aS1ckY0
日本の記者は日本でも馬鹿にされてるので悪しからず。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:42:14.34 ID:J/On8oj70
糞マスゴミつぶれろ
日本万歳!
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:46:21.80 ID:OmJRYPtm0
テレビ局ってさ、権利と利益は全て自分たちのものなのに
偏向報道するし嘘つくし捏造するし、嘘がバレたら外部の会社のせいにして終わりだよな?
クレームはお仲間のBPOで握りつぶす
すげー日本的でよく出来てるシステムだわ

お前らが他の会社に何をやってきたよ?
お前らが一般人に何してきたよ?

嘘・偏向は平気、他人を叩き会社を叩いて責任を追及し叩き潰す
自分たちの利益(視聴率)のために。
だが自分たちは一切の責任を負わないよな?
すげー連中だわ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:46:27.79 ID:qGE5v0Sg0
紛争地は行かなくていいよ
捕まっても助けに行けないんだから
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:56:53.05 ID:5uSEnhIS0
日本の「マスコミに勤めてる人間」なんてねえ・・・
ゴミがゴミ仕事してるだけ
もしくは、普通の人でもゴミ仕事に関わってるうちにゴミになるのか
なんにせよゴミ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:15:38.19 ID:mWOmHGxa0
だからどのメディアもオスプレイ連呼してんだなw
オスプレイの是非を考えてるんじゃなくて、パパラッチみたいなもんだ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:33:24.88 ID:WqLYhqXT0
スクープしたかったら捏造すればいいじゃないというスタンス
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:52:35.99 ID:0K0NIrnW0
独自の視点で素晴らしい記事だと国民が言うのなら独自の記事を出すだろうけど
A社とB社は言ってることが違うじゃないか。どっちが正しいんだ!と言われるから
仕方なく答え合わせをしてるんだよ。テレビ局が変わってるんじゃなくて国民が変わってるの。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:53:03.96 ID:Ut+qMTze0
まず答え合わせ云々以前に場違いな質問してることに気づけよ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:01:40.32 ID:U6KHT+hh0
プーチンを怒らせたのもTBSのアホ記者だったしな。まともじゃねぇw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:04:28.88 ID:JQAopW+Y0
>>242
場違いな質問も、世論の反映なんだろうな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:07:53.78 ID:3jZVIJ1vO
>>243
詳しく
何て質問したの?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:10:43.61 ID:XL5DEBB30
日本社会は上に行くほどクズになる
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:10:52.08 ID:qrsAv1Rl0
>>66
中身が伴ってないのに外人の記者のマネすんなよw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:12:28.41 ID:shqcJb3I0
マイナビウーマンとかがそうだな。
マーガリンの記事で海外のを
そのまま持ってきたし。
ろくでもない男性disといい
ダメなメディアの例
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:13:55.61 ID:90baezrP0
日本のカスゴミはクズ
はっきりわかんだね
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:14:03.79 ID:U6KHT+hh0
>>245
https://www.youtube.com/watch?v=CX1Td1srAVc
この時まだ生まれてなかったのキミ?w
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:14:45.89 ID:cx154XIK0
マスゴミは馬鹿だからな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:14:53.49 ID:0K0NIrnW0
>>246
それは身分が固定されていた時代の平民による
鬱屈した下から目線だ。自分が上に行きなさい。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:18:21.68 ID:UDwV3qxH0
取材とかも他社と交代制にしてるんだっけw
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:23:06.10 ID:mWOmHGxa0
記者クラブの利権の中心で、官僚の利権打破を叫ぶ

みたいな?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:26:18.18 ID:izkh36JU0
ホント村社会だからね
ハブられることをみんな何よりも恐れてるし、横並びでいることで精神的安心感を得ている
日本社会で空気読むのが重要なのは個人より集団としての意思決定が重視されるから
・ことなかれ主義
・長いものに巻かれろ
・お上に逆らうな

こういう日本人の体質も全部同じ原因から来ている
http://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/1/1/118aad60.jpg
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:27:34.74 ID:+aEIyHVn0
外国の内部侵略を助けるための先遣部隊として、凋落を埋め合わせようとする組織が呉三桂のように国民を売ってカネに換金しようとするだろう
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:28:12.92 ID:uIekgbmp0
朝鮮人だしな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:29:38.19 ID:U6KHT+hh0
>>255
田舎だと特にそうなんだろうな。底辺ブラック企業とかさ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:29:57.72 ID:YEIvvWws0
>>1
日本の既存メディアにジャーナリストなんて居ないよ
居るのはサラリーマンだけだよ

2ch記者もぶら下がりなだけで、取材なんてしねーしなw
コピペした記事に転載禁止とか笑わせるなと
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:55.46 ID:FW8dfkOE0
現地(韓国)の新聞(朝鮮日報)を訳すだけで裁判されて出国禁止にする国もあるんですけど
そっちのほうが異常じゃないんですかー
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:35:47.41 ID:IPXn2hju0
 







天候のせいです。









 
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:38:25.72 ID:OmJRYPtm0
>>241
は?違う質問で違う答えなら当たり前だろ?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:40:09.46 ID:gsdqDtgz0
海外のマスコミを翻訳してくれるサイトとか欲しいな。
そうすれば日本のマスコミとか見ないな。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:41:20.67 ID:xnuDLzETO
>>252

えー!
まあ上も下もクズでクズ同士結託して、真ん中を虐める
これが社会の縮図だ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:43:58.86 ID:mWOmHGxa0
>>263
ちゃんとしたところの英文記事は高校英語プラスアルファでよめるぞ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:45:22.87 ID:+aEIyHVn0
真に普遍性に基づいて、植民地支配や他国に対する侵略や独裁なんかに対して反省しているというのなら
戦後の左翼学会・宗教界・メディア界は、ww2後に侵略をし、植民地支配をしている国のその在り方に緘黙し、
片や戦後教育ではその理屈で日本が悪い(それで別にいいが)という整合性の破たんした最低の論文を延々繰り返している

マルウェアに感染した踏み台PCみたいな存在が反日マスコミ様だろ、自覚も無いんところがそっくり。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:46:37.33 ID:57WqSBzi0
>>1
知るかよwwwwww
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:50:18.20 ID:UmEjk1wf0
>>260
朝鮮日報も訴追されてるから、

かの国では普通だろ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:37.35 ID:S3ofYDjC0
だから未だに100年近く前の戦争の話ばっかり。
理由は机の上でいくらでも書けるから(笑)
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:00.39 ID:S3ofYDjC0
ついでに福島原発も。
机の上で書けるから。
でも、やはり戦争の記事に比べれば、鋭い突っ込みが多いから、記事は書きづらいので、しばらくは生かさず殺さずで、世代が変わった頃に、今の戦争ネタのように復活する
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:05.02 ID:+aEIyHVn0
まあ、反日国の軍人とかもマスコミに偽装駐屯するだろうよ
そうとはわからない体裁で世界のマスコミを系列化ブロック化して情報に差異をつけてうまく操作して家畜化を試みるだろうし
外のマスコミに頼っても救いは無いだろうなあ。
しかし、逆浸透工作ができるほどの核になる集団は宗教的にも民族的にももう日本には存在していない気がする
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:59:20.16 ID:47IKzR2r0
>『ニューヨーク・タイムズ』 東京支局長のマーティン・ファクラー氏

こいつがジャーナリストらしい仕事してるの見たことないわ
ほとんど共同や時事からのもらい記事の翻訳だけじゃん
六本木で5時から飲んでるだろ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:59:50.17 ID:RIWgHWib0
若手ばかりなら各国首脳に突っ込んだ質問が出来なくても「若手だから」と言い訳が立つ。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:59:57.01 ID:tVIWr0gT0
さもありなんと読み進めたらベンジャミンフルフォードの名前で一気にネタ臭くなった
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:00:59.39 ID:JBPmvwgd0
海外のマスコミも、
日本発のニュースは日本のマスコミ記事の翻訳だけどね。
理由は>>1のブーメランで取材能力の欠如。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:02:28.41 ID:BYG+qj2h0
日本のTV局は電波使用料(電波使用料は税金)を殆ど払っていない。
韓国の電波使用料は350億円、日本の電波使用料は40億円である。
TV局職員は払うべき税金(電波使用料)を懐に入れているだけの盗人です。
TV局職員の平均給料は欧米先進国の2倍、東電の3倍、世界最高の支給額である。
テレビ局などのマスコミ界の談合体質は建築業界をはるかに超え最悪・最強である。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:02:55.35 ID:sX1GH7je0
日本の記者は秘密警察の連中だからだよ。
集団ストーカーをやってるのもこいつら。
おそらく明治時代あたりに薩長がそういう仕組みを作ったものと思われる。
支配と服従の関係しか認めない人たち。
278( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆4TBokume2. @転載は禁止:2014/11/30(日) 06:02:58.81 ID:9hzy16u60
海外の感覚からすれば、横一線のニッポンの報道はジャーナリズムとはいえません」

( ゚Д゚)<ジャーナリズムとは
( ゚Д゚)<そういうもの
( ゚Д゚)<だったのか
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:05:43.44 ID:EoXBtcSy0
学校教育の弊害 賞罰教育で○か×ででしか判定しない
これは戦後にGHQがアメリカの囚人教育だったものを取り入れたから。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:08:58.43 ID:B4yJTKeb0
総理番って若手らしいからね

日本にジャーナリズムはないよ
記者クラブによる政府広報のみ
マスコミ=国民洗脳機関
戦前とかわっとらん
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:10:58.76 ID:kpICqjvD0
どうでもいいが
スポーツはともかく政治記者が最近ヒドいのはわかる
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:11:02.02 ID:+aEIyHVn0
反日による日本国での主権と統治から日本国民あるいは日本人駆逐のためには、
常に日本人を敗戦時の筵に跪かせる瞬間に時計を戻し続ける作業を延々やりつづけるマルウェアにしかならないだろうな?
侵略や主権侵害、国内での内部侵略による不条理や不整合がいくらでも起きても仕掛けていき居る国や国民に対し親和性を持つように
日本人を外交軍事政治経済での誤った認識に誘導したうえで敵意すら持たせないようにする番組ラインナップが一層あざとくなんだろ?
日本が裁かれた理屈や、相対的比較は絶対にやらず、自分の仮託している帰属を明かさず同じテーマで批判をさせずにね。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:11:16.60 ID:JQAopW+Y0
>>279
戦後のGHQは全然関係ない。
戦前の教育を受けた人の方が権威主義がひどくて、報道はNHKしか信用してない
逆にNHKのいうことはガセだろうが真実だと思ってる
NHKのニュースで扱わなかったことは重要でないことと思い込んでる
マスコミが駄目なのはマスコミ情報を受ける側の問題もある
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:12:20.76 ID:6Mm66h6P0
サラリーマンだからな
特ネタを求めて問題を起こすよりも、特落ちにビビって月給貰ってるだけ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:14:59.07 ID:xa67XLR90
政治記者って若手の仕事だからな。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:21:00.94 ID:MdvBiQ/u0
客が求めてるんだからしょうがないのでは
日本のメディアなんか使わないのが一番だね
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:22:53.79 ID:2tkBdZkvO
日本のマスコミが騒ぐからなのかもしれないが
鯨とかイルカとか悪者扱いしたり
日本は戦争犯罪者とか靖国は軍国云々とか性奴隷をやったとか
各国のマスコミは答え合わせしてるのか?と思わせるくらい一方的に攻撃してくる
戦争の原因は白人だ、悪いのは白人だ、と反論してくれる海外のマスコミはいるのか?
日本は幼稚内弁慶で海外は独善スパイか
288推論者@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:24:34.56 ID:loCdMKIj0
メデイアの世界でも日本村社会ですか!驚き。創造は生まれないね。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:25:04.14 ID:e0cc6ZiBO
ヨーロッパと同じスタイルにしたら奇異に見られない。
みーんないっしょ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:26:15.10 ID:k+PuBRL/0
マスコミはクズ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:29:29.20 ID:+aEIyHVn0
まあ日本を叩いている連中で、自らの帰属は明かさずに日本を批判できる便衣戦術を防がないと
アンフェアな隠した帰属への利敵行為や利益誘導による著しい損害が日本国民にしわ寄せされる。
国籍条項なんかもマスコミにはある程度課すか、なにがしかのフェアな外国の外交戦略に浸透を抑止しないと、
陰に陽に堂々と日本国や日本人へのヘイトスピーチが規制できない正々堂々とした迫害して形作っていくよ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:30:44.77 ID:kjU32trY0
日本人からも奇異な目で見られているしね
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:31:45.43 ID:46aZ0DwB0
日本のマスゴミは馬鹿だらけ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:32:42.37 ID:mWOmHGxa0
無駄にエリート意識はあるのに、安全な場所しか取材しないのな
しかもリムジンで
あほかとw
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:33:57.16 ID:FWGlkSYD0
そいつらは一人じゃなにも決められないママッ子だから
ケツ蹴っ飛ばして回ってやってくれ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:37:02.53 ID:kjU32trY0
従軍慰安婦キャンペーンもこんな感じでやったのだろうねw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:40:21.03 ID:JQAopW+Y0
>>1の記事はキチガイとしか思えん
>たしかに、「エボラ出血熱」や「イスラム国」のニュースの映像は、自局の記者が現地に行っていないため、現地報道をそのまま流すだけ。
そう思うんなら週刊ポストの社員記者がエボラ出血熱やイスラム国の現場に行って取材してきてくれ
エボラ出血熱を日本に持ち帰ってきてしまう危険性をいたずらに増すとか
イスラム国に捕まって首を切られて殺害されてさらし者にされるとか、戦闘現場で流れ弾に当たって死ぬとか
全て他人事だと思ってるのが週刊ポストかい。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:43:50.62 ID:mWOmHGxa0
宿題の答え合わせなんて小学生でおわるだろ、普通w
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:44:53.29 ID:n8VowywH0
答え合わせならまだまし
酷いのになると、直接取材せず
取材した外国のジャーナリストを取材してレポートする馬鹿がいる
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:46:27.31 ID:hTbCvNzR0
若い総理番記者が総理が官邸に入って来た時、「総理○○に賛成ですか?」等とへぼい質問を
しているが、自分も政治の中枢部を担って居る様に思ってるのかな。

担って無いから。単なる金魚の糞に見える。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:49:57.33 ID:a5ijw4Kg0
大した問題じゃあない
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:50:15.76 ID:7LUdeRJe0
めっちゃ分かる
どのチャンネルでも一緒や
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:51:26.20 ID:RoVWFlbpO
答え合わせ?

集まって答え合わせをしているのか‥ 知らんかった‥
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:53:59.89 ID:mWOmHGxa0
>>300
俺が首相番記者なら、首相、正上位は得意ですか?とギャグをきめ印象づけたあと、経済政策の話にもっていくな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:56:41.88 ID:JQAopW+Y0
どのチャンネルも一緒でなければ、違ったことを言ってるチャンネルの報道のトップが苦しい立場に追い込まれる
捏造か虚偽か詮索される。違うことの根拠を言わされる。現場の記者の判断だ、では済まない。
...答え合わせすることがわからなくもない。
つまり、それが日本だ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:59:37.45 ID:IOKXM2XQ0
フルフォード自体が電波系

彼の出版物をAmazonでググれば明確
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:59:44.25 ID:qnpZAVRP0
おこちゃまが作ったおこちゃま向けのザ・学芸会集団だから仕方ないだろ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:59:55.03 ID:0K0NIrnW0
答え合わせどころか紙面の見出しも大体ここで決まる。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:00:09.45 ID:oiX1m9Z70
F1とかだと超ベテランの今宮さんが現地取材してるから
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:01:26.98 ID:R8TFRtGf0
国民だけでなく、公務員、議員にもバッテラ、ブロッコリーは居るにゃ、ぬこにゃ
議員候補は祖父まで三世代身元を公表する法を造るべきにゃ、ぬこにゃ
日本にいながら公務員、関連団体、インフラは共産社会にゃ、ぬこにゃ

 ピラミッドの目に繰られても
 奴隷自身はその真実の目を持ってはいけない
 という
 
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:01:59.29 ID:R6e1OD+u0
同調圧力が強すぎる

村社会
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:07:01.63 ID:6qncdI2UO
いやさ情報にバイアスかけることを誇るなや
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:09:39.61 ID:E6kzVYnFO
>>1
わかるわかる
どこのニュースも同じだからな
てっきり分業でバカなやつらが情報を提供しあっているんだと思ってたわ
実際はもっと幼稚な答えあわせw
こいつらにとっては学校のテストの延長なんだろうな
遊んでんじゃねぇよ、仕事しろ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:13:55.31 ID:ZtPHGIWf0
ポストは最近まともな記事も書くのに、どうしてベンジャミン・フルフォード入れて笑いでおとそうとするのw
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:18:58.45 ID:+aEIyHVn0
超限戦争時代に、国や社会の安寧を護っていくのってムリゲーすぎる
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:19:47.04 ID:cQ/vsqylO
今まで日本のマスコミは日本の悪口いいながら日本に住み続ける気持ち悪い性奴隷の外国人の意見だけ取り上げてた。今まで性奴隷やってた奇妙な外国人の意見だけ取り上げてた。

日本が好きだから日本旅行する外国人。日本が好きだから日本に住む外国人。別に普通だと思う。日本の悪口言いながら日本に住む性奴隷やってた奇妙な外国人はヘンやわ。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:21:14.29 ID:PNFtFbUc0
で、収監ポストさんの記者は紛争地帯にも、エボラ感染のリスク犯してでも西アフリカ諸国へ取材にいってるんですか?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:25:23.56 ID:5UVy1zuQ0
>>9
だよな
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:28:00.64 ID:dFRNjjAF0
何が記者クラブだよ
このシステムが諸悪の根源
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:30:35.93 ID:+aEIyHVn0
戦車は民間人を轢き殺してなかったとかしゃべらせてあげたりするとご褒美もらえたりするんだよね
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:31:38.97 ID:X9pB7IRA0
>>1
大学のサークルのままなんだよあいつら
オリエンテーリングとかと同じ感覚で、共同して作業していくのが
美徳だとでも思っているんだろ。

どうせ早稲田とか馬鹿出身なんだろ
共同して作業とかしないと生きていけないんだよアイツら
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:35:42.80 ID:sulw1rFLO
日刊スポーツとスポニチの違いがマジでわからん
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:38:28.32 ID:Jp6tJjH/0
>>322
スポニチ=毎日
日刊スポーツ=朝日
報知=読売
サンスポ=産経
中日スポーツ=中日・東京
日刊ゲンダイ=講談社・週刊現代
夕刊フジ=産経

ということです。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:42:28.93 ID:+SiIAnMt0
そもそもあいつら日本人なのか?だいぶ入り込まれてるだろ・・・
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:53:47.28 ID:g+pgWLnb0
小さなテレビ局の人がこんなことを言っていた。

神戸の震災の復旧作業を取材していたら東京のキー局の人間が話しかけてきた。
「いいですねおたくは。自衛隊の活躍を放送できて。」
「え? そちらも今取材しているのを流せばいいじゃないですか。」
「だめですよ。上が欲しがってるのは問題が発生したとかそんな類いのことなんですよ。」

東日本大震災以後、傾向が変わってきているようだが。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:55:07.65 ID:GRdhhC8/0
朝日にとって外国とは支那と朝鮮
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:56:50.00 ID:oqLmPhV60
真実を余すところなく取材して誤解の余地もなく報道する
戦地に赴けば誰が何のために血を流すのか、平和を脅かす者は誰かと奔走し
政治の場に赴けば為政者が何を見てどこまで考えているのか、国政に資する者かを問い続ける

そんなジャーナリズムが体を成したとして、世間はそれを正しく評価するだろうか

答えは否である
世の人々は目先の娯楽や悩み事ばかりに関心を持ち、より大きな問題を他人事として扱う
早く仕事が片付いて家に帰り、やることを済ませて少々余暇に費やす時間があればそれで満足なのであり
そこにジャーナリズムなど求められてはいないのだ

何かしら文句があっても人に話しているうちに気が済んでしまうのが日本人だ
必要なのは日々のそんな暮らしの保障であり、その他は一部の人間の為のものでしかない
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:03:52.06 ID:hTbCvNzR0
以前記者クラブに原稿を投げ入れて居たら、記者がこれを貰って書いとけば日が過ぎるとか言ってたな。
仲良しクラブは記者クラブ、鋭い目つきの人は居ません。皆さん目がトロンとしてます。

鵜の目鷹の目で獲物を見つける人の目では有りませんね。ひたすらお貰い生活。逆に云えば囚人?誰の?
お国や役人の。w
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:18:10.60 ID:L7scS5+R0
>>1
日本だとテレビ局に限らず、歳をとると管理職になって、現場には出ず手も動かさなくなる。事務所にいてパソコン触ってるか打ち合わせに出てるだけ。
現場に行くのは若手か、派遣や契約。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:18:37.71 ID:eMka0HLl0
アメリカでは。欧州では。
日本は日本。
で?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:19:00.67 ID:hTbCvNzR0
県警本部にも記者クラブが有るのご存知ですか。事件記者は、クラブで油を売ってて、
こんな事件が有ったと、配られた配信を記事にするだけ。
テレビで昔「事件記者」と云う番組が有り、記者たちが盛んに事件を嗅ぎまわって居ましたが、
あれは作り話。昔も今も、お上からの情報をそのまま記事にするだけなのです。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:19:08.43 ID:F6McJl360
今日は、
アスカ!バッドアニマルズ!
アスカ!サバービア!
の2本でーーーーーーすヽ(´ー`)ノわーいwwwwwwww!

読んで、感想書いてね〜(゚∀゚)アヒャ!!!
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:20:48.27 ID:2PHwnp5Q0
ディレクターはじめスタッフの多くが不細工、臭い、汚い、私服がダサい
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:22:56.00 ID:kjU32trY0
だってどの新聞読んでもそっくりな記事ばかりって異常だよ

まあ共同通信のを使っているって面もあるけど、論評がほとんど同じとか
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:24:08.64 ID:88XEJsfX0
やらせと偏見の塊だもんな
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:28:57.26 ID:lmTddS6w0
>ジャーナリストとしてのプライドがあるのかといいたくなる

無いですよ。彼らは「サラリーマン」ですから。
マスコミ側としても、ジャーナリズムに燃えているような人は
鬱陶しいし、仕事が増えるし、なので
面接の早い段階で落とされる。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:34:54.61 ID:rJxdE3UE0
全テレビ局がミンスage自民党sageしてたもんな。
あれ以来マスゴミ信用しなくなったわ。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:40:54.81 ID:mWOmHGxa0
イラクとかシリアで亡くなったのもフリーランスでしょ
大手はビール片手に鼻糞ほじりながら、花札でもやってるんだろ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:41:33.56 ID:DsVLEEv+0
>>4
一長一短て奴さ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:48:59.30 ID:jYCYG2Pw0
他社と打ち合わせしないと選手は同じ質問を何度もされることになるんじゃない?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:49:30.18 ID:nFLTqa140
記者クラブはさっさと解体しろと思っているけど
記者クラブ批判をしているフリーの自称ジャーナリストの連中は
記者クラブより劣るジャーナリストが多すぎるのでどうにもならん
上杉隆や田中龍作あたりは
うーんでもフリーってレベル低いなー
と思わせて、実は大手メディアの評価を相対的に上げるために活動している人なのかも
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:50:32.10 ID:R6e1OD+u0
日本のマスゴミはエリート

海外の記者は実力主義
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:55:44.86 ID:ygPwTCuc0
「皆が〜だから」 ジャップっていい年こいて小学生みたいなことを平気で言うよな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:57:03.66 ID:Rt3iOe5a0
自社内ならまだしも、他社と答え合わせって・・・知らなかった。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:58:35.30 ID:mWOmHGxa0
記者クラブなんてすてていいよ
規制なんてものは、悪化するだけ
自分ら以外の規制緩和はありがたるのにさ、こいつら自分らの利権、規制ぬはむとんちゃくだぜ?
あきれるよな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:00:58.37 ID:JxEpetoJ0
>>340
問題になってるのは、取材後の答え合わせ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:01:32.76 ID:woIcB/l+0
ジャーナリズムより安定した高給のために入社してる奴らに期待してる人もいないしな。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:03:29.32 ID:hTbCvNzR0
>>自社内ならまだしも、他社と答え合わせって・・・知らなかった。
赤信号みんなで渡れば怖くない。byたけし。記者たちも同じさ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:03:31.12 ID:BLzRGKUD0
自由な競争なんかしたら、脱落する人たちばかりだから。

定年までの安定した生活が、保証されなくなるじゃないですか。

みんな仲良く、派閥順送りで昇進して、定年を向かえるためですよ。

官公庁と、全く同じ。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:06:46.75 ID:BLzRGKUD0
ジャーナリズムのプロは、嫌われてはじき出されますよ。

多数派に恥をかかせて、昇進を妨害することにしかならないから。

競争なんてしなくても、親方日の丸。放送局は潰れない。

緩やかに衰退していくとしても。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:07:06.88 ID:dZLbS4SP0
日本の常識は世界の非常識
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:07:19.72 ID:hTbCvNzR0
良く日本人は一斉に同じ方に動き出すとか、よく言われるけど、マスコミのリードに
依るものだと思ってる。民主党が政権取った時も、マスコミが取らせたようなもんだし。

先の対戦に突っ走ったのも、マスコミが戦争しようと愛国心を煽ったからでしょ。
353相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/11/30(日) 09:08:40.76 ID:P3e3SZSY0
これは現場の人間同士で助け合ってるだけだろ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:09:52.47 ID:4H4eBD+I0
>「アメリカでは、他人と同じことをやっていれば、すぐクビになります。スタンスが日本とは基本的に違います」(『ニューヨーク・タイムズ』
>東京支局長のマーティン・ファクラー氏)

そんなことはないでしょ!!
ニューヨーク・タイムズなんて官僚制がひどいと言うじゃねーのw
そんなメデイアの人間がジャーナリズムを説くとか、ジョークかよw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:09:58.37 ID:aPDzxoxU0
海外の感覚からすれば、横一線のニッポンの報道はジャーナリズムとはいえません
海外の感覚からすれば、横一線のニッポンの報道はジャーナリズムとはいえません
海外の感覚からすれば、横一線のニッポンの報道はジャーナリズムとはいえません

まあ、報道しない自由があると、公言するくらいだからなぁ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:10:57.08 ID:BLzRGKUD0
放送局利権を守る逃走には、凄まじい意欲を見せますよ。

彼等は。

NHK報道局は、その筆頭。

NHKのトップの首をすげ替えることは勿論、逆らえば総理大臣の首も

取りに行く。

権力闘争のプロ。ジャーナリストとしては無能の極みだけど。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:11:08.36 ID:lFQuTvJt0
読売洗脳方式の批判か
野球帳いきだな
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:11:52.12 ID:hTbCvNzR0
記者クラブは記者互助会なのです。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:12:05.03 ID:4H4eBD+I0
朝鮮戦争の米軍慰安婦問題についてオバマに質問する記者がいないのはなんでなの?ww
ず〜〜〜っと疑問なんだけど

日本の議会がそれについて非難決議をすれば、オバマに質問してくれるのかな、欧米の記者もww

笑わせんな、ボケが
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:12:10.00 ID:lFQuTvJt0
>>356
じゃ自爆テロとかしなきゃね
アメリカに逆らうってことだろ?
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:12:22.56 ID:wSfeIGlj0
日本でも奇異の目で見られてるんだが
まあ日本人は変なの多いからしょうがないけどな
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:13:21.44 ID:AtuHbbGC0
欧米洋夷ども>343
やかましい黙りやがれお前ら欧米白豚どもが単にKYなだけだろ自分
どもの愚かなワガママさを棚に上げやがって有色人種を誹謗中傷しや
がるのはやめやがれそんなに有色人種が嫌えならとっとと祖国の欧米
にけえりやがれ二度と有色人種の国に入りやがるのはやめやがれ二度
と有色人種の言葉を使いやがるのはやめやがれ白豚欧米洋夷どもゴー
ホーム!
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:13:46.07 ID:lFQuTvJt0
くっさいメディアはもういらないので統合して人数を減らすべきだろう
このネット時代に糞みたいな仕事で利権死守してるやつなんて
無駄以外何物でもない
ユダヤがいつまでもそんなこと許すと思ってるのか?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:13:55.79 ID:wGpJ70jp0
反対側からの切り口がないよね。
日本スゴイ番組が流行ったらどの局も同じ切り口で似たような番組を始めるし。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:14:21.23 ID:0fzFYqEC0
日本のが無能なのは分かるが、海外の日本関係のニュースを見ると、あいつらが有能かも疑わしいぞ。
偏見にまみれている。それと日本に派遣するなら日本語の出来る奴を使え。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:15:37.36 ID:lFQuTvJt0
主要な新聞は2紙
民放は2局にします
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:16:13.22 ID:uqmIxn1H0
新聞記事で番組を作ってしまうテレビ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:16:29.12 ID:f39plfUa0
>>6
www
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:18:41.44 ID:PWePiIrL0
>>365
まぁ確かに少しは答え合わせしろよとは思うなw
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:19:04.46 ID:hTbCvNzR0
国際的なジャーナリストの団体「国境なき記者団」が2月12日に発表した
「世界報道の自由度ランキング 2014」で、日本は59位となり、
2013年の53位から更に順位を下げた。アジアの中では、台湾(50位)、韓国(57位)
を下回る。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/11/world-press-freedom-index-2014_n_4771424.html
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:19:15.11 ID:DCZewdCI0
> 国際会議でも日本の記者は馬鹿にされる。

馬鹿なんだから仕方無い
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:19:33.63 ID:2ouitTOn0
>「アメリカでは、他人と同じことをやっていれば、すぐクビになります。スタンスが日本とは基本的に違います」
>(『ニューヨーク・タイムズ』 東京支局長のマーティン・ファクラー氏)
お前朝日と全く同じスタンスじゃねえか。
あ、同じ会社だからいいのかw
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:22:06.67 ID:0LHC7tZJ0
>>1
>サミットやAPECなどの取材に行くと、日本のテレビ局の記者が若手ばかりなのに驚きます。そのためどの国の首脳にも突っ込んだ話を聞けない。
海外メディアは必ず超のつくベテランが各国の首相や大統領に質問し、相手の言うがままの言葉を垂れ流すことはしません

NHKの大越とかどうだ?w
よく要人にインタビューしたりしているし、一応ベテランの記者上がりだぞ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:22:25.85 ID:Roe7MwbO0
そもそも彼らは占領されたメディアだから
ジャーナリズムなんてあるわけないでしょ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:22:31.13 ID:okedMNke0
チョンばかりだから
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:25:57.07 ID:yRHmHgzj0
中川昭一に酒飲ませた記者とかも、他メディアとグルだったってわけか?
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:26:55.65 ID:2ouitTOn0
『ニューヨーク・タイムズ』 東京支局長マーティン・ファクラーの反日捏造を糾弾するテキサス親父
https://www.youtube.com/watch?v=IYl24kxTSvI&list=UUQD-31XOIWj2Jao3Gs5-K-g
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:27:20.90 ID:lYVyIrgt0
朝日を筆頭に日本ではゴミと呼ばれている
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:27:37.51 ID:lwmz9/dn0
記者クラブ・・・・「メモ合わせ」←報道のガン
取材現場・・・・・「答え合わせ」←取材のガン

要するに大人になれないバカって事じゃんwwwwwwwww
だから学歴も知能も知識も必要ない職種とバカにされるんだよw
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:27:42.01 ID:3P1QPvJS0
原発事故の時に、タップリと経験した。

あの時頼りになったのは、海外の報道とネットだった。

その後も日本のメディアは反省することなく、
政府御用達の記者クラブの報道をしている。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:27:55.88 ID:hTbCvNzR0
>>374 そういえばアメリカに占領されGHQの支配下に有った昔、それまで軍部の提灯持ちだった
NHKが盛んにアメリカは素晴らしい、民主主義は素晴らしいと、GHQの指示通りの放送をしていたのを
見て、この人達のプライドは何処に有るのかと疑問だったけど。

何の事は無い、保身だけの人達なんだ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:29:30.09 ID:hfV8E/XJ0
(共同)の記事を買ってペーストするだけで地方紙が出来上がる簡単なお仕事です
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:31:38.16 ID:/T20OKDO0
エボラの取材なんか行ったら帰ってくるなと言われるし。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:36:08.39 ID:IBQ90Tb/0
公共放送NHKは、みなさまの受信料で依存性薬物(タバコやアルコール類)の宣伝を致しております。
粛々と受信料の振り込みをよろしくお願い致します。


現NHK経営委員 本田勝彦
日本たばこ産業(JT)顧問

元NHK会長 福地茂雄
アサヒビール会長(子会社:ニッカウィスキー)

NHK朝ドラ「マッサン」は
ニッカウィスキーの創業の話
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:37:42.77 ID:0LHC7tZJ0
>>384
アルコール規制の動きというのは日本では全く見られないな
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:38:01.89 ID:mNDv+j980
スポーツ紙なんかもっと酷いかもね、
同じネタが数社でコピーしたとしか思えないほど
一言一句同じ記事、ってのはよく見るね、
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:41:38.18 ID:joTlGj9O0
どの番組も予定調和が多過ぎ、
下手すると局を超えても似たテーマで予定調和。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:46:46.26 ID:DIM7r6kX0
>>385
簡単に密造出来るから宗教使うとかじゃないとアルコールの規制はすごく難しいのだとかなんとか・・・
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:49:11.07 ID:8NbcJwkq0
基本的に日本しか眼中に無いワケだから外人からどう思われようと
構わないんだろう
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:51:44.98 ID:hTbCvNzR0
国民は自分にふさわしい政府を持つと言われるけど、マスコミも国民に相応しいマスコミなので、
一般人は異常さに気が付かないのでは。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:55:36.29 ID:VzbFNGKZO
日本語の解らない海外記者は、日本の新聞を訳した記事を送るだけだろう!
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:04:07.76 ID:QJGCYwHg0
産経と朝日が同じ内容になるって事なのかな?
外国じゃ産経も朝日も同じじゃんって思ってるって事なのかな?
日本的フィルターじゃ無きゃならないって暗黙があって、それに多少の色付け
が産経朝日位って事なのかな?
たしかに
相撲を見ると、勝者はおごりを捨てなきゃならない。
負けた相手を労わらなくちゃならない。
相手を土俵に叩き付けガッツポーズしたら大問題になり、協会から追放される。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:04:41.96 ID:ltetk9jD0
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
https://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg

日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
出版社: 集英社インターナショナル (2014/10/24)
矢部 宏治 (著)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本の最高権力者は日米合同委員会です。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:07:05.20 ID:mWOmHGxa0
>>392
違うぞ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:08:29.58 ID:Fc8jjRw60
マスゴミズム
マスゴミスト
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:15:47.76 ID:3maGnUb10
まあ、確かにベンジャミン・フルフォードは人と違った事言う
というか違いすぎてというか行き過ぎていてちょっと引くが
個人的には好きだw
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:25:37.12 ID:mWOmHGxa0
フルフォードは、モルダーとムー編集長を足して3で割ったかんじかな
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:26:08.61 ID:lFQuTvJt0
>>386
取材費ケチってるからな
テレビで野球ニュースやるのもテンプレ決まってて安く時間埋まるからw
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:17.62 ID:MdQcPu4a0
出る杭は打たれるのが日本の文化
横並びが無難
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:52:33.34 ID:TQbVfDCk0
>相手の言うがままの言葉を垂れ流すことはしません
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:53:20.40 ID:eDoGxnXi0
記者じゃなくて、まずそこの社員なんだよな。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:57:59.24 ID:Xxu+7Iw9O
BBCやCNN、アルジャジーラでもシナやチョンのTV局でもいい。
皆、日本で日本語で放送させればその国の意見も見えてくる。
そうすれば日本の局も考えを変えていかないといけなくなる。

地デジ化したんだからそれぐらいの変革が無いと。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:48.48 ID:7kO/g2QA0
マスゴミがどこの国でも屑なのは常識だろ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:08.46 ID:vDU4C3600
ジャーナリストじゃなくてサラリーマンだもん
やるわけねーじゃん
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:08:36.67 ID:XtCUZyrf0
通信社の記事に、政府自民党が悪いというテンプレを付け足すのが
お仕事の会社ばかりだから仕方ない。
報道機関というよりは極左翼暴力集団の手先のような会社もあるしな。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:12.89 ID:hTbCvNzR0
アメリカの報道の自由度が高いかと思えばそうでもなく、
46位 アメリカ
が実情。わが国と似たり寄ったり。流石わが国はアメリカのポチ、何でも真似する。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:13.99 ID:NnKu/6lI0
反日犯罪組織に汚染された日本のクズテレビエディアが奇異の目で見られるのはある種当然。

頭の狂った連中に支配されているのだから
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:28.24 ID:C/rpg/BO0
>>405
なんだそりゃw お前業者の雇われかなんかか?w
それとも党員? ああ、これが世に聞くネトサポかなんかか?
なんつーかテンプレ通りの自民マンセーで面白くねえなw

ついでにいうと極左翼暴力集団ってなんだよ
極左暴力集団だろwww 用語集とかくれないのか?www
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:23.11 ID:DZmQJtP50
嘘・大げさ・捏造が前提の撮影ばかりやるから
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:27:18.58 ID:42cCphg30
>>12
これ、相当異常なニュースなんだが日本のメディアって報じてないのか?
"sometimes-tame"なんて形容し付けられる日本の報道陣
日本では政府とメディアが馴れ合い関係にあり
公的メディアが権力のチェック機能として正常に動作してない、ととっくに看破されてるような論調
まあ、それどころかネットじゃ国民がそれを望んでいるかのような傾向すらあるからなw
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:12.15 ID:fPL4OYsC0
大震災の時でさえ横一線だったからな
NHKは一応公共放送だからしょうがないにしても、カス民放のバラエティみたいなワイプとお涙路線ときたら…

報道は国内どローカルをNHK、他は国際放送見るのが一番だわ。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:08.18 ID:MQ+nEN6X0
現地取材は台風だけ。風に吹き飛ばされろと思う。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:32.78 ID:SQxz7A+70
日本にはジャーナリズムっていうものはないからなぁ
権力と権威にはいつも犬コロ状態だから
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:37.92 ID:opiV1//v0
>>1
>「独自取材をせず、海外ニュースは現地の新聞を訳すだけ。
>紛争地帯など危険な場所にも行かない。ジャーナリストとしてのプライドがあるのか
>といいたくなる」

あるとおもってんの?w
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:40.58 ID:WFDgRKBC0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?uij=i7tgoih&v=8JgukoSspHw
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:48:01.64 ID:5SRpbXYP0
東京村社会の寂しい現実
横並びで他人の足を引っ張ることに必死
だからAKBやエグザエルみたいな文化しか出てこない
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:56.51 ID:1JTDC088O
>>412
どっかのブジTVは、吹き飛ばされる演技をしていました。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:16.05 ID:jv9xGB7z0
共同通信社だろ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:00:32.69 ID:geRQTbYP0
公務員の数倍の給料をもらい公務員以上に安定しているからな
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:03:27.04 ID:RHiE21By0
>>402
つ BS1
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:05:35.80 ID:ynntwoZT0
>>62
まあ、足組は緊張してブルってるの隠してるだけだからやで
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:09:45.39 ID:7uVnMS2n0
要するに特ダネより特落ちを怖がるんだな。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:10:57.17 ID:oGXDhCrB0
>>1
海外では?大嘘
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:12:16.80 ID:OTwAG8zn0
日本人を洗脳する為の意思は共通しているから内容が変らないよう答え合わせ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:18:38.40 ID:NPFHXcl8O
ジャーナリストとしてのプライドなんかあるわけないじゃん…
そもそもジャーナリストってのも怪しいのに
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:20:42.98 ID:MaIfxXbv0
しかし西アフリカにはいった日本のテレビ・新聞の所属の記者ってどれくらいいるの?w
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:56.91 ID:+V9m+X4o0
値上げする時はなぜかみんな一緒、誰が見ても談合w
記者クラブ経由の記事、独自取材のスッパ抜きはない、だれが見ても政府と癒着w
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:25.31 ID:hTbCvNzR0
どうやら政府と癒着はアメリカゆずりらしい。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:24:13.95 ID:TDzlqhTx0
日本の記者は何もしない無能かテロリストしか居ないからなあ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:42.79 ID:Aj3UyjP90
「製品制限カルテル」と言うことでしょうか
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:05.28 ID:gYrrSnaV0
> 海外の感覚からすれば、横一線のニッポンの報道はジャーナリズムとはいえません

特亜の反日扇動工作機関だから。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:00.03 ID:yUliJtH60
ただの交通事故やただの火事が
全国ニュースのヘッドラインになるのが日本

(製品の欠陥が原因で、全国に何万台も存在するとかなら別だが)

記者クラブでボケ〜

事故の情報が降りてくる

ああ取材にでも行くか

やったー画が撮れた^^;

わーいそれニュース番組で使おう仕事終了
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:40.21 ID:zuxEtiy50
サラリーマンをジャーナリストと比較するのは酷だろ
あいつらは高校の放送部に毛が生えたレベルで
仕事の大半はネタが来るのを待ってるか
ネットに面白い動画が転がってないか探すだけなのに
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:01.88 ID:yUliJtH60
政策を間違えてると赤ちゃんが何万人も減るなんてことが起こりうる

マスコミはマス視点で政策や社会を分析すべきであって
それにはもちろん能力が必要

ありがちな事故の映像撮って、仕事した気になってる日本のテレビ局
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:38:06.13 ID:p9zVqKwW0
TVのニュースでBGM使ってあおるようなことしてんの日本のテレビぐらいだな
中国や北朝鮮ですらしてない
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:16.84 ID:ooqPq4wG0
どうせおなじ報道なのだから
記者一人で行けばいい
何人も行くからバカにみえる
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:45:10.44 ID:TwEphlHe0
>>436
でも、海外のニュースを収集するのって、共同通信社のような
報道機関で作った海外用の機関だったりするよな。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:38:55.96 ID:eitBEQ3l0
>「独自取材をせず、海外ニュースは現地の新聞を訳すだけ。紛争地帯など危険な場所にも行かない。ジャーナリストとしてのプライドがあるのか
といいたくなる」

全くおっしゃる通り
返す言葉もございません
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:49:40.05 ID:yn1SrpHp0
>>54
キー局制度は絶対要らないし特に在阪準キーは在京キーの資本が多く入るようになってから劣化が酷い。
まだ昔の腸捻転時代のほうが良かった。

元々在阪準キーは1975年3月までJNNとANNがお互い入れ替わってたこともあって独自性が強く在京キーとは対立していたのが当たり前だった。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:57:02.65 ID:DXIS0JMz0
>>1
ヘタに抜け駆けして、記者クラブから追い出されでもしたら事だからなww
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:00:39.90 ID:yn1SrpHp0
>>143
そういう意味からしたら1975年までの関西の腸捻転体制は良かった。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:02:25.52 ID:sfRhalNM0
御用記事もらうのが仕事だから若手でも務まる楽な仕事でも給料は高いぞ
そのくせ政権批判だけは一丁前にやるから始末に終えない
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:04:42.40 ID:JRTcWOjg0
しかし、共同記者会見でどうやって他社と違うコメントを取れるんだ?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:08:12.45 ID:mqVUTmMD0
>>1に書かれた通りだから日本のTVや新聞の報道は信じないで、海外メディアが
何と書いてるかネットで見るようになるんだけどね。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:12:07.12 ID:7nTeAX9e0
記者クラブ気質丸出し
特権クラブは解散しろ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:12:47.44 ID:iOwuKaQ4O
>>1
ベンジャミン・フルフォードって陰謀論者にして、オカルト布教者じゃなかったっけ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:15:20.67 ID:CRYZLUYAO
だって不味ゴミだもの
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:15:45.63 ID:rs+K18VV0
ほんと、日本のテレビニュースなんて見なくなったよな。
無駄な時間過ごした感じしかしない。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:18:57.00 ID:R/7GzieM0
サッカーの試合なんかどうでもいいじゃん
あんなDQNのインチキスポーツのインタビューごときで
私は独自のインタビューを・・・なんてドヤ顔されてもな〜
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:21:10.83 ID:JiupWXWPO
>>1
だから日本は芸人にニュースを扱わせる番組が増えるんだな
放っとけば、みんな同じで面白くもないからなあ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:21:16.50 ID:YAB4v4PH0
国内では書きたい放題だが?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:49:42.27 ID:iPcDvghS0
でも心配いらんよ
例えばアメリカのニュース内の海外ネタとか、日本の1/10以下だからw
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:54:57.56 ID:m7Uoi+TE0
>>445
それをやろうとした小沢はどうなった?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:59:24.97 ID:ZxbL+fO00
ノーベル賞での記者会見でも同じことしてたよな。
ど素人ばかりつれてきて誰も、突っ込んだ質問を聞けない。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:19:43.51 ID:zuxEtiy50
>>453
ありゃ自業自得だろ
周囲の人間からも地元民からも嫁からも見捨てられてる
もとからそのレベルの人間
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:22:16.79 ID:m7Uoi+TE0
>>455
ん?毎回当選してて、かつどこの党でもトップにいてるがな
もとからのそのレベルの人間?
お前、凄いんだな(笑)
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:33:33.78 ID:1hvNviV00
WHOで福島のガン増加報告スルーしながら

芸能情報適当に流すマスゴミだからな

竹島で韓国が軍事訓練しても たいした報道しねーし
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:38:29.48 ID:iVTlaRMe0
人工地震の人なwwwwwwww
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:06:36.45 ID:HrIOIv0l0
>>408
ネトウヨは頭が弱い子なのよw
発達障害者だし
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:56:01.96 ID:ZNg8ZcVt0
>9
ほんとこれ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:58:47.96 ID:BF09hVHf0
>>9,460

チュンチョンから、正常に見えるシステムがマスコミなのかもしれん
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:01:21.86 ID:Z10aF2Kr0
日本メディアは現場借り出されるのは若手ばかりだからな
適当に年齢積めば管理職になって下から上がってくる原稿に目を通すだけのお仕事になる
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:07:23.91 ID:DkJah+GD0
とりあえず世界中のどこにでも居るBBCの記者の取材映像を流しとけばOK
日本人もBBCの記者になればいいのよ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:21:58.85 ID:EjbT5dDp0
湾岸戦争の後始末で欧米・中東がてんやわんやでド修羅場のときに、
テレビ局が「貴花田と宮沢りえが婚約!」って連日特集組んで
世界に「もっと特集するものがあるだろうがぁ!」とキレられた頃から
なーんも変わってない。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:23:17.71 ID:RBLndqH80
>>1
なんだ私怨か
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:34:02.96 ID:9DiwR7nF0
日本のマスメディア談合は酷いからね。
日本には元々ジャーナリストなどいないしニュースキャスターもいない。
原稿を読むアナウンサーは居るが
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:34:39.87 ID:cfM45ygm0
選挙が近いというのに、高倉健がどうしたこうしたと、そんなの小さいことだろ。
わざと選挙から関心をはずすように大手の広告代理店あたりから指令がマスコミに
流れているとしか思えん。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:39:29.84 ID:ztmHFh9b0
たまに独自取材とかを売りにする番組あるけど普段は独自じゃないということか
単独インタビューというのもあったな
まあそういうことなんだろう
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:39:39.01 ID:EMjOp0hL0
>>433
もはや2ちゃんの方がテレビより情報早いくらいだよな
2ちゃんで話題になったことをテレビで後追いでニュースにしたり、
絶対2ちゃんチェックしてるだろw
てか、何年か前の情報漏れの時マスコミが2ちゃんやってるのがバレてたな
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:40:19.57 ID:oojEhH+H0
答えわかんないから自分たちの都合のいいよう捏造しちゃえ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:43:17.39 ID:HBpcBtKY0
専門家()が一般常識をさもらしく語り、東大卒のアナウンサーがそれに迎合するスタイル。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:57:28.97 ID:JlWyDccX0
同じ内容垂れ流して年収1000万以上の記者様たちです(笑)
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:06:23.33 ID:To4qHn6g0
社是ありきで社是に合った記事しか載せませんし報じませんし
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:11:57.96 ID:gCCa+cG00
最近ニュースはBBCとCNNしか観てない…東日本大震災の時も一番役に立ったのが海外メディアのBBCっていう…
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:27:06.94 ID:7xmbnrBG0
日本の報道は1940年体制だからな、
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:51:37.94 ID:RXL7Vcaa0
>>1
日本最大最悪の談合組織
それがマスゴミ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:53:41.80 ID:cfM45ygm0
まずは大手広告代理店を分割して1つが25%以上の
市場シェアを取れないサイズに解体することだ。
現在は事実上の独占状態だろ。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:53:58.31 ID:R6e1OD+u0
村社会そのまんまや
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:57:26.74 ID:nUN0OoytO
総諸悪の根源マスゴミ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:59:49.15 ID:furaismo0
日本のメディアも問題かもしれないが、
独自の報道をしようとするあまり、
記者が事実と異なる報道を世界に発信しまくるというのも
問題だと思うけどね。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:27:16.80 ID:HKqvhytm0
今までは朝日にならえ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:33:20.33 ID:ht6TPK5Y0
自由に書かせたら捏造する新聞社が居るからな
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:47:36.61 ID:OeUJD2fV0
>>466
クロスオーナーシップというのを禁制にしてくれんかのう

>>467
選挙は何度もあるけど健さんは唯一無二なんじゃ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:23:04.06 ID:WKbMJDDU0
>>467
欧米では選挙期間中にビッグスターが亡くなったとしてもそれがトップニュースになるなんて有り得んからな。
それにそういう芸能ニュースはニュース番組ではやらんだろう。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:33:15.60 ID:OeUJD2fV0
>>484
MJ亡きあとの独占ぶりに軍人が怒ってた
でもみんなスルーしてたw
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:47:24.15 ID:aDnwU+5+0
>>331
自分も実際に見たことあるけど
県警本部に特定メディア(NHK,大手新聞社の5社、共同、時事、地方紙)のために
席やら部屋やらが用意されているんだよね
記者のためにも警察のためにもああいうのは無くした方がいい
結果、サリン事件等の冤罪事件にも繋がったからな
一般人には記者クラブは癌にしかならない
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:50:39.97 ID:ETenWQtw0
>ジャーナリストとしてのプライドがあるのかといいたくなる

ないよ?
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:54:18.15 ID:/v3wsc5a0
>>480
それを一斉にやったのが日本の記者クラブのメディアだったなww
従軍慰安婦問題は朝日新聞だけじゃなく
読売新聞とかも報道してたからな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:10.44 ID:njBMjlMa0
>独自取材をせず、海外ニュースは現地の新聞を訳すだけ。紛争地帯など危険な場所にも行かない。

そのくせフリーのジャーナリストが死んだりすると「我々ジャーナリストは命の危険も顧みずー」とか便乗するんだよなw
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:53:47.65 ID:EjbT5dDp0
>>488
どっかの社が特ダネ拾ったら一斉に後追いするような風習じゃ
色んな意味でダメだよな。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:16:11.32 ID:7xmbnrBG0
戦前の大本営からかわらないのよ、
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:46:12.02 ID:D6M0ehzw0
BBCと中国大手マスコミは世界のあちこちの国を独自で取材してるんだよな
日本は本当に欧米マスコミの翻訳だけだわ
それも日本人の関心がありそうな分野だけの意訳を自己流に記事にしてる
そりゃ欧米はもちろん他アジアだって敬遠ぎみのインドに期待なんて
頓珍漢なことやるわけだわ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:59:07.69 ID:oELTHaJvO
CNNのアンダーソン・クーパーは311の時に直ぐに日本に現地入りしたが原発3号機が爆発して帰国したら現地メディアに叩かれた
日本よ、これがメディアだ!
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:04:10.06 ID:aQHxOCYS0
>>493
wikipediaの記事は中傷だよ。
根拠は本人の刻々と出したツイートとCNN。見ていたからね。

クーパーなんてほとんど知らない日本でさえ
こんなでたらめの中傷触れ回るんだと驚いたもんだ。
ここで突然名前出すあなたが書いたんじゃないの。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:16:42.23 ID:Ur/ZBmiDO
>>494
書いてないよw
むしろこの位日本のメディアにも頑張って欲しいと例に出したまでだよ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>495
そっか

クーパーはファンの悲鳴wを横目に意地になっていたようだけど
東京に移動し、水が品切れしたころ撤退した