【アベノミクス】現状では、円安メリットはデメリットよりもはるかに大きい 円安と米景気好調の恩恵で日本の輸出産業復活へ★2 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃとら ★@転載は禁止 ©2ch.net
 日本の輸出産業は、ドル円為替レートが、購買力平価(企業物価)と比較して、円高になると競争力を失う。
リーマンショック後の2008年〜2012年は購買力平価を超える円高が進んだために、日本の輸出産業だけでなく、
日本経済全体がダメージを受けた。

 アベノミクスがスタートした2012年12月から円安が急速に進んだ。ドル円為替レートは2013年にまず購買力平価まで
戻った。そこで日本の輸出産業は競争力を回復しつつある。

 2014年9月以降、為替は、購買力平価を突き抜けて円安が進んでいる。この効果で、2015年は日本の輸出産業の
競争力が一段と高まると考えられる。

円安メリットは、デメリットよりも大きい

 円安は、日本経済にメリットだけでなく、デメリットも与えるが、現状では、メリットの方がはるかに大きい。

円安のメリット:輸出競争力の回復→輸出の増加→よいインフレ(需要牽引型インフレ)
円安のデメリット:輸入物価の上昇→悪いインフレ(コスト・プッシュ・インフレ)

 円安のデメリットは、原油価格が急落した恩恵によって、かなり相殺される。実際、消費税引き上げ影響を除く、
日本の消費者物価指数の上昇率は、足元じりじり低下している。この環境下で、足元の円安は日本経済に
大きなメリットをもたらすと考えられる。

http://japan.zdnet.com/article/35057030/2/

★1の日時: 2014/11/28(金) 15:45:34.93
※前スレ
【アベノミクス】現状では、円安メリットはデメリットよりもはるかに大きい 円安と米景気好調の恩恵で日本の輸出産業復活へ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417157134/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:21:27.16 ID:d81estmI0
悔しがるマスゴミと左翼売国奴ども
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:21:45.18 ID:Y9A0tUs/0
そんなの



当たり前っしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



キチガイ左翼がギャースカ騒いでいるだけ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:23:07.70 ID:Zuf80aNz0
車は在庫積みすぎで減産ばっかだが?w
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:23:23.77 ID:qALJFwZf0
福島県で急増する「死の病」の正体を追う!
〜セシウム汚染と「急性心筋梗塞」多発地帯の因果関係〜
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140826-00010000-takaraj-soci

■甲状腺ガンだけではない? 過酷原発事故の健康被害
■セシウム汚染と急性心筋梗塞に「正の相関関係」が
■福島県の「周辺県」でも急性心筋梗塞が「上昇」
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:23:24.25 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:23:38.90 ID:5F3lOmlV0
またいつもの選挙前発表か
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:23:51.52 ID:w0YIkCXc0
今更www
安倍さんの悪口言いたいだけの奴が多すぎwww
9おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載は禁止:2014/11/29(土) 21:24:32.06 ID:z3XVOq7S0
蛆日(はるか)、



遥か(ほるるか)。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:24:37.12 ID:LK9vtoGs0
移転した工場全部帰って来い。特に中国
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:24:39.70 ID:yV1g4K+j0
>>1
昨日、10月の経済指標が発表されたが
9月までに比べてめちゃくちゃ数字改善してたぞw
当然ながら日経平均も上昇

これ、アベノミクス成功、消費税増税の悪影響も半年で抜けたってことだろ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:24:47.73 ID:Y9A0tUs/0
きっと


キチガイ左翼は、日本経済が良くなると、困るんですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

与党を叩く為には、失敗してもらわないと困る連中www

詐欺ミンスとかに支持するキチガイは、間違いなく日本社会の癌
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:25:24.00 ID:u5GdVe530
とりあえず造船株しこたま仕込んだ
月曜日にもまだまだ仕込む
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:25:53.03 ID:pcNwOvNj0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  民主党のほうがマシだったお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

国内総生産・景気動向指数の推移
http://i.imgur.com/zkEXi4i.png
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:25:54.20 ID:Y9A0tUs/0
>>4

ミンス政権のままで、円高だったら、大変だったなw 安倍が日本の大企業を救ってんじゃんwww
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:26:15.55 ID:yzIzArpG0
安部ちゃん最高〜〜〜〜〜!!!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:27:00.88 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:28:02.74 ID:Y9A0tUs/0
安倍政権を叩く為に


選挙目的の為に


日本の景気が悪くなることを願っている、糞ゴミ左翼にとっては、暗いニュースですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


お前らにとって、景気が良くなると都合悪いよなwww


そんな奴らが、安倍を叩いているだけwww


反吐が出るわw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:29:05.32 ID:HamWZpk70
.今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html

7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。


民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。


.
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:29:53.14 ID:KhF94m6u0
amazon商品の
9割が輸入品です
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:30:17.02 ID:HamWZpk70
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:30:34.45 ID:Kp/NozrJ0
すぐ隣に、円安で七転八倒してる国があるからな
その国の意を受けた人達やメディアが、
狂ったように円安批判してるよね

でも日本人は、もうそんなデマには騙されないと思うけど
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:31:23.05 ID:j5LkJgl70
円高あのまま続けば企業が逃げて職すらなくなるからな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:31:55.89 ID:HamWZpk70
.

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?


.
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:33:00.74 ID:UNnyLIfS0
        貿易収支          為替  国債発行額
2014 ▲11兆1925億円(10月まで)  103円   41兆円
2013 ▲11兆4745億円 安倍政権   97円   43兆円
2012 ▲. 6兆9410億円 野田政権   79円   47兆円
2011 ▲. 2兆5647億円 管政権    79円   43兆円
2010   6兆6346億円 鳩山政権   87円   42兆円
2009   2兆6712億円 麻生政権   93円   52兆円
2008   2兆 633億円 福田政権  103円   33兆円
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:33:55.02 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:34:03.92 ID:UNnyLIfS0
過去最高の貿易赤字よりも大きなメリットって何だ?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:35:17.38 ID:HamWZpk70
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html

7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。


民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。


.
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:35:39.77 ID:Bhnt7DEm0
アベノミクスで一生遊んで暮らせるくらい億単位で儲かりましたが
これ以上物価が上がって欲しくないのでもうデフレに戻って結構です
従って今回の選挙では投票しません
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:35:57.17 ID:uqAABgbm0
回復しつつあると言う割には輸出競争力の回復が起きなかった。
よってメリットが発生せず、デメリットの方が大きかった。

その結果がGDPマイナス。

どんなデータを並べても、実際には日本のGDPはマイナス。
経済が大変で悲惨と言われている韓国ですら、GDPはプラス成長をしている。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:36:36.41 ID:w+w+zzJz0
>>1
> 円安のメリット:輸出競争力の回復→輸出の増加→よいインフレ(需要牽引型インフレ)

これって需要索引型か?
「国際競争力」云々の議論は構造改革派が好んで用いた論法だが。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:36:55.49 ID:kULRRAq30
円安が国内に工場を作らないと損をするというレベルまでこないと海外から戻らない
戻る理由がないわな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:36:55.84 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:36:56.03 ID:S9mE35FZ0
>>11
こんだけ円安で、実質賃金が下がって回復するとは思えない...大体為替予約とか
有るから、3から6ヶ月後ですよ、輸入品の値上がりは...
来年前半に、中小企業がバタバタ潰れると思う...その時に、さすがに逆介入する
可能性が高いと思う、だったら今やれよと思うんだけど...
35ハルヒ.N@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:40:13.16 ID:c7CmGz050
そりゃ牛寺定企業ならば、円安メリットイ可て幾らでも在り得るじゃろ( ^ω^)w
我が国の企業全イ本としてどうかと言う事(^∀^)ww

トヨタ、円安でも輸出減 アベノミクス誤算
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417148697/
大豆業界が急激な円安に悲鳴「倒産したり悲劇的な状況が続いている」 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416835356/
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:41:06.79 ID:LPtIY1CJ0
サムスンなど韓国企業が低迷してるのは大きい
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:42:13.85 ID:LK9vtoGs0
方向性がころころ変わるのは勘弁。俺たちは安部長期政権しかない。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:42:14.23 ID:Hd7kVCcq0
円安メリットは時間がかかるが、間違いなく円安メリットはでかいだろう。
その証拠に125円になれば海外の工場を国内に戻すという企業が多数ある。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:42:48.06 ID:OgsT+A270
  
民主党政権:大企業も中小企業もダメ、儲かったのは韓国だけ。

安倍政権:大企業浮上、韓国崩壊、次は中小企業の番!
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:43:14.42 ID:LjYICKGU0
資源が無い日本は、加工貿易は文化・人材・技術の輸出で金を稼ぐしかない
民主党の言うように福祉に金を掛けたら先細りするだけだよ
国力が上がれば福祉も充実する
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:43:29.14 ID:HamWZpk70
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:44:34.86 ID:zLI4tSRs0
観光立国を目指せば数字的には黒字になるかもな
しかし日本はもう本来の日本国家体制を維持できなくなるのは確実
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:44:48.93 ID:JFZBHdcm0
原油なんて半額とまでいわないけどめちゃ暴落してんのに、値下がりがいまいちだし、円安関係ないよなあ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:45:25.63 ID:HamWZpk70
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html

7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。


民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。


.
45吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/29(土) 21:45:56.55 ID:HPH/qhse0
円高は国内労務コストが相対的に高くなり、海外の相対的に安価な労働力への依存度が高まる。
逆に円安は国内労務コストが相対的に下がり、逆に海外労働力の相対的なコスト上昇で依存度は低まる。

この程度の基礎的知識も持たぬ得手公が、付け焼刃で立ち居振舞いしたって滑稽なだけw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:47:15.57 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:47:27.14 ID:IhNaDili0
韓国造船受注量 日本に抜かれ3位へ転落
円安で価格競争力が高まった日本の造船業界に本格的な復活の兆しが見えた

バカサヨを蹴散らし日本を取り戻す
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:47:52.39 ID:3UXtOv0U0
アベノ不況で街の声に、逆切れするネトウヨ総理
http://www.youtube.com/watch?v=9sQ4qVoTfig
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:48:16.36 ID:IL1x3uJj0
>>1

【経済】円安は「デメリット」5割、「メリット」1割  中小企業調査        ★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416038011/

【経済】トヨタ最高益なのに 下請けの7割が減収−トヨタグループ下請け実態調査★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408218625/
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:49:01.03 ID:UNnyLIfS0
>>47
韓国と競争している

これこそが日本の没落だろ。w
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:49:02.20 ID:sjXN02yo0
  …「日本の経済界」…
日本の貿易相手国としてアメリカを抜きトップになりつつある
中国の首脳と会ってニコリともされない指導者にはお引取り願う。

ということで鬼の居ぬ間に進んだ解散騒動。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:49:18.49 ID:IL1x3uJj0
>>1

【自動車】 円安期待はずれ 上半期の自動車輸出5.4%減 [NHK 07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406776591/

【経済】円安による原料高で倒産が増加、件数が前年同月の2倍に膨らむ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412573596/
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:49:22.29 ID:CjDuxX3l0
いいえ、もうデメリットの方が大きいです
先日の日銀黒田砲がすべてを変えました
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:49:50.59 ID:HamWZpk70
あの糞チョンですらGDPプラス、貿易黒字過去最高なのに
何を言ってんだか。
三橋あたりのデマに頭殺られてんじゃねーのか?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:50:00.46 ID:jSAP0P+R0
円安不況開始
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:50:14.05 ID:uqAABgbm0
>>32
極端な話、ドル円が360円になった頃には国内に購買能力なんて無い。
多分、150円になった程度で色々と問題が大きくなってくる。
200円で日本経済崩壊レベルだと思う。

円相場のレートはもう国内に戻る理由にはならない。
現地生産した方が製造コストは安いし、輸送費も安い。

量産品なんていまや機械が作る。
もうね、日本で作る必要のある物しか日本で作る意味が無い。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:50:18.23 ID:kn4vdb3i0
>>34
政府の介入で円が高くなったのを見た日銀が、「これでは物価がが下がってしまう」と慌てて緩和で対抗して円安を引き起こすわけですね。
さらにそれを見た政府が(ry
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:50:20.69 ID:IL1x3uJj0
>>1

【政治】菅官房長官「円安でも輸出動かず」 強い危機感示す 「海外に出た企業が日本に戻ってこない」とも
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412644486/

【政治】「輸出が伸びてない」安倍首相、民主議員の追及にアベノミクスに誤算が生じている事を認める★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412383376/
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:50:58.98 ID:ljp+GGjh0
>>47
それらを全部ひっくるめても日本の貿易は大赤字です。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:51:15.60 ID:PdRvMfTn0
円安=輸出=トヨタ2兆って話になるんだけど
円安効果も多少あるんだけど、実際それ以上に構造改革なんだよ
円安で儲けれるんなら他の会社だってそうさ
トヨタがトップ躍り出たのは値段据え置き原価を落とした部分が大きい
87%>82%まで落とした
要はその分下請けが泣くのさ(ゴミ「給料下がった、腹立つ」)
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:51:20.24 ID:UNnyLIfS0
>>56
1ドル250円の頃って今の韓国人並の生活水準だったよな。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:51:27.52 ID:HamWZpk70
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html

7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。


民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。



.
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:51:28.78 ID:IL1x3uJj0
>>1

【企業】「生産を海外から国内に戻すことは考えていない」黒田円安でも海外移転を止めない自動車業界の本音★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416004090/

【経済】景況判断指数:大企業はプラス11.1、中小企業はマイナス10.0 7〜9月、見通しに届かず [9/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410438230/
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:51:36.88 ID:w+w+zzJz0
>>45
しかしその面での効果はデータ的にはまだ現れていないのでは?
円安でいちばん恩恵を受けている大手自動車会社の国内生産台数は
むしろ減っている。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:52:57.43 ID:yV1g4K+j0
>>52
あのー、輸出台数は減っても増収増益なんですけどね…
いいことでしょ?これ

利益10倍だぞ
アベノミクスさまさまだよ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:53:07.22 ID:HamWZpk70
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:53:32.79 ID:gFa1mW5Y0
>>1
工場は外国に出てるし、日本に戻して工場作るメリットは?戻ってくるまで何年もかかるし、人件費だって上がったままだし。
法人税の減税競争やったってシンガポールみたいな抱えてるものが小さい国に勝てるわけないし。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:54:00.50 ID:EzSBFqNL0
スレタイ見て民主党の発言かと思った
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:55:00.50 ID:8E3ogsAJ0
円安がー円高がーって言ってる
中小はもう潰れちまえ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:55:24.66 ID:uqAABgbm0
>>47
それ、2014年問題だから。
全受注数が激減した中で争っても意味無いから。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:56:27.96 ID:IttJdFIe0
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?yhn=gtfjnr&v=8JgukoSspHw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:56:48.23 ID:Uk/92oqo0
>>69
なんとか自力で食ってるところを潰すと
生活保護が増えることになるんだが
そういうの、わかってる?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:58:56.44 ID:OgsT+A270
  
民主党政権の頃、有明にふとした用事で行ったことがある。
ちょうどコロシアムで大学生の大規模就活面接が行われていたが、皆一様に暗い顔つきだったな。
当時の内定率って50%切ってたんじゃなかった?
マジメにやっても報われない、そいう空気が蔓延してたわ。
それ払拭したのが安倍ちゃん!
日本人は良い事も悪い事も簡単に忘れ過ぎじゃない?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:59:19.08 ID:lbOyuzYS0
海外移転したよーな国賊企業を日本企業とカウントせんでよろしい。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:00:43.24 ID:J5oMWb/r0
家電産業が国内に工場回帰できるぐらいまで円安にしてくれ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:01:08.61 ID:S9mE35FZ0
>>38
今の勝ち組は、海外に工場移した所ですよ?海外の資産が、円安で膨れ上がり稼いだドルも
円安で膨れ上がったんです。
大体内需が、どんどん減ってる国に工場を移すんですか?
今水準は、デメリットの方が大きいと思いますよ...日本は内需が大きい国なんだから...
韓国みたいに、内需が小さな国とは違うんですよ...
日本を、韓国化したいんですか?
韓国の別名は、サムスン共和国なんだけど...
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:01:11.72 ID:HamWZpk70
.


大企業だけが儲かる理由

海外現地生産の製品代金をドルで受け取り→円に直せば為替差益ドーピング


国内取引だけで、代金も円で受け取る国内中小企業には無縁の話。
国内は
GDPマイナスで、景況感最悪。


.
78吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/29(土) 22:03:39.96 ID:HPH/qhse0
>>64
通貨安局面に於ては、先ず第一次所得収支に効果が表れるねん。
そもそも二年も掛けて今の名目為替レート水準に辿り着くなんて、漏れにしてみりゃ遅すぎたって話でしかないぜん。
対ドル120円台近傍の現状が定着してこそ、漸く大企業は生産ラインのシフトを考慮に入れる。
黒田バズーカ直後に国内生産ラインへとシフトさせたダイキンやキヤノンにしてみりゃ、
遅過ぎ〜、勘弁してよ〜、ってな話だろん。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:08:05.45 ID:WyGTGSCj0
>>6
円安のせいじゃないだろ。
無駄な増税のせい。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:08:17.07 ID:EqLUQ3P30
復活しなかったらマジ首吊りだわ
最後の矢はハイパーインフレで財政健全化だろ
マジで政府焼き討ちにう合うぞ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:09:52.58 ID:WjGOJqHF0
GDPマイナスがすべてを語っているな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:12:19.33 ID:EqLUQ3P30
>>78
遅いってレベルじゃねーよ
去年末105抜け110は抜けていいチャートなんでガンガン
ロング突っ込んだらあの有り様だよ
クソみたいに上値重いくせに基地外みたいな超絶狭小レンジもやりやがって
レート操作にセンスの欠片もねーわ
もうジャップランドには愛想尽きた
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:13:03.99 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:13:39.42 ID:MSXtZNKv0
原油価格の下落が無かったら既に崩壊してる。
海外の要因が偶然出てきただけで、そのことは想定していなかった。
安倍がたまたま運が良かっただけ。

これで円安の方がメリットがあるって、どこのエコノミストだ。
丁半博打やってんじゃないんだから、まともな理由づけしろよ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:15:09.09 ID:HamWZpk70
.
消費税増税前から絶賛低迷中。

消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg

http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg


GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?


.
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:15:24.18 ID:kn4vdb3i0
>>78
ダイキンやキヤノンのような規模の小さい事例を取り上げてもあまり意味はない。
トヨタは去年も今年も国内生産台数が減っている。
マツダは2016年度から海外生産比率を今の2割から5割へ高めるそうだ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:17:09.00 ID:HamWZpk70
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html

7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。


民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。



.
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:20:45.66 ID:1qPsum2I0
日本経済の主軸は輸出じゃなくて内需なんだよなあ…

消費増税とか法人税減税とか逆張りもいいとこなんだが…
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:22:10.18 ID:HamWZpk70
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:22:28.82 ID:WcoWu0Nl0
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1416262598/
☆アベノミクス失敗の原因分析
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:20.08 ID:UuGVZiVS0
誰かが儲かってるから損してるやつは黙って死ね
そういうことですか
美しい国だね
まあもっとも誰が儲かってるのか怪しいもんだがね
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:50.51 ID:sUI/W6Gp0
念のため言っておくけど、この記事書いたの楽天証券の窪田だぞ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:25:46.74 ID:Sdtsiq+g0
>>1
>原油価格が急落した恩恵によって、かなり相殺される。
詭弁の典型、原油価格急落で日本だけが恩恵受けるわけじゃないだろ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:27:32.76 ID:Hn6O6LB60
閣僚 政治資金で豪遊

高級クラブに一晩128万円 高級料理店を6軒はしご

収支報告で判明 浮かび上がる自民の感覚まひ

2014年11月29日(土)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-29/2014112901_04_1.html
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:27:33.97 ID:WjGOJqHF0
アベノミクスは失敗に終わったわけだが、あと四年何するのだろう?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:27:44.56 ID:hMKyTTgP0
野党に対案無し
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:28:44.64 ID:EQJZd5Cv0
金融緩和はプラスの効果が大きいだろう
ただ消費税増税が痛かっただけ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:30:09.24 ID:yK0M6c4h0
>>94
遊びで6件も行くだろうか?
別の意味があるんだろ

下々には一生わからないけどなw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:32:19.76 ID:HamWZpk70
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:33:22.18 ID:qVeNuwZA0
円安がコスト増となって経済には悪影響と言っていたマスコミや
エコノミストが、原油安になったら突如無口になったのはどうして。
原油安こそ日本経済にとって最大の追い風。アベノミクスは失敗と
言えなくなるのが余程悔しいようだ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:33:30.06 ID:VZpZ3jFK0
デメリットあるとしたら、150円超えたくらいからだろうな
小泉政権のときに140円超えた辺りで、財界でも少しざわつき始めたが
それまではなんともなかった。130円までは全然問題ないと思う
経験的体感でしかないけど
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:34:00.05 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:35:35.64 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:37:48.52 ID:jhK9ME640
動かないものなら良いけど
そもそも為替は動くものだからな
メリットもデメリットもねえよ
どう動いても稼げるように生きろ
それが出来ないやつは死ぬだけだよ
こんなもん為替に限った話じゃないから
適応できない馬鹿が死ぬだけ
それが正常な社会だよ
だから賢くなりなさいと昔から人は口すっぱく言っているのにな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:37:59.49 ID:kn4vdb3i0
>>100
原油安が何故日本のメリットなのかを考えてみろ。
それと、原油安によって日本の景気が安くなるってのは普通に報道されている。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:38:19.77 ID:EqLUQ3P30
新興国がまた盛り返せば原油なんてモリモリ上がってくよ
前近代的な自動車産業なんてもともと捨ててたガソリンのまともな代替が未だねーし
今世紀中には衰退していくわ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:38:20.08 ID:tWsq3uoP0
反自民の外国人(中国人、韓国人)にとっては、認められない事実だろうな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:38:31.02 ID:HamWZpk70
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
109吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/29(土) 22:39:47.71 ID:HPH/qhse0
>>82
それは自業自得だろんw
当時のWTI先物チャートを俯瞰すりゃ及び腰になったのも無理からぬ事と思うしねん。
でもこれから幾らでも取り返せる局面だろん。シェール革命様様だぜん。

>>85
非正規雇用者の多くは女性と高齢者であり、そもそも非正規雇用者でなければ完全失業者としてカウントされた層。
たとえ非正規雇用者であろうと、給与所得者になれば生活は改善されマクロ全体の家計消費支出も向上するだろん。
円安による輸入物価の上昇?
それはつまり、国内市場に於て外国産品とバッティングする国産品の優位性を担保出来ると言う事でもあるねん。
それと実質賃金を高める為には、各産業毎の生産性向上を図る他は無く、
その生産性を高める手立ては、(経済的)規制緩和と法人実効税率の引き下げ以外には無いよん。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:41:56.83 ID:Kl/NwHG70
気になるのが最後どうやってアベノミクスを終わらせるのか?

現在は日銀しか債権を買ってない。それで低金利になっている。日銀が買わなかったら日本は終わる。

こんな お札がジャブジャブの国の債権を買う奴がいるのか。

安倍はアベノミクスの出口戦略を考えているのか?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:42:01.20 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:44:40.65 ID:tWsq3uoP0
アベノミクスがなかったら、もっとGDPが下がっていたかも知れないと
考える知能は、安倍自民批判者にはない。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:45:28.13 ID:kn4vdb3i0
>>105
×それと、原油安によって日本の景気が安くなるってのは普通に報道されている。

〇それと、原油安によって日本の景気が良くなるってのは普通に報道されている。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:48:46.69 ID:2R9C6qiB0
朝日がいまだに消費増税を言ってるらしい
奴らは本気で日本を潰すつもりだ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:49:32.27 ID:9Did+4p/0
とりあえず、政権が民主党じゃなくなってから、収入も増えてるし株式投資で資産も増えて住宅ローンも完済したから、安倍ちゃんを支持するよ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:51:11.37 ID:uqAABgbm0
>>82
年始のあれ、ご祝儀相場だと思ってSしたら去年の損を半月で回収して、1月末にはトータルでプラスに転じた。
そのまま原資追加しながら初夏までは順調に微増させていったんだけど・・・

夏に微妙なSを損切り出来ず意地で持ってて・・・・・
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:53:15.20 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:54:27.94 ID:bY6Tv3j20
原油安と米国景気でどうにか保ってる状態なのになぁ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:55:03.75 ID:Dc2lwveo0
>>109

>非正規雇用者の多くは女性と高齢者であり


え?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:56:13.48 ID:bNw98XEv0
日本史上最大180兆円の国債を発行して
公共工事も推進してGDP二期連続マイナスなんだろ
これのどこがメリットが大きいと言えるのか
どうやら自民押しはオオカミ少年らしい
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:56:34.20 ID:mOIxLXbiO
>>97
ドル建て日経平均は去年5月、06年の高値を抜けてない。
追加緩和の効果も去年のような勢いはない。
第一弾は一定の効果はあったが、追加緩和はデメリットのほうが大きい。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:43.01 ID:HamWZpk70
空砲のことをバズーカとか、幻影でも見たのですか?
効果なかったんだよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:02:33.81 ID:sUI/W6Gp0
>>118
原油安でラッキーって書いてるけど実は銅も安くなってるよね
夏に世界的な景気が天井打ってアメリカが一人で世界の景気を支えてる状態なんだよな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:05:09.04 ID:HamWZpk70
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html

7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。


民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。



.
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:05:46.42 ID:uHSo8cb00
>>3
GDP下がっても騒がないお前がキチガイ売国左翼だろ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:06:49.72 ID:rYi+vNMY0
ほんと、円安はデメリットのほうが大きいって
やる前に分かってたは

早く戻せ
海外旅行に使ってやるから
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:29.94 ID:rYi+vNMY0
国だけもうけても国民が犠牲になるんだよね
ネトウヨの発想はね
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:53.33 ID:HamWZpk70
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:48.26 ID:pO0w0fSM0
円刷りまくって、給料は上がらないのに物価だけ上がってるんだが
中国の景気先行不安から原油価格が安いのだけが救い
食料品はすべて3割値上げになるよ
地獄はこれからだ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:14:12.25 ID:98UhXsP70
>>34

実質賃金の低下は

団塊の世代(高給取り)の一斉退職
雇用の増加(失業率の低下)

が主たる原因ってはっきりしてるのに、、、。
順調に回復に向かっているんだよ。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:14:25.64 ID:HamWZpk70
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:15:21.94 ID:LjYICKGU0
何にしろデフレよりはましだよ
デフレで得をするのは、金持ちと充実した福祉を受けられる高齢者だけだから
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:16:19.58 ID:HamWZpk70
.

アベノ格差 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です。
こんなんで雇用が増えたとかドヤ顔されてもね。
GDPマイナスだし、アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。



.
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:18:00.97 ID:HamWZpk70
またまた安倍の詐欺嘘が発覚!!
有効求人倍率求める正社員の数に、ハケンや契約社員の求人数を加えて水増し!!
ソースは厚生労働省のサイトwww


一般職業紹介状況(平成26年10月分)について - 厚生労働省 平成26年11月28日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000065919.html

(注)文中の正社員有効求人倍率は正社員の月間有効求人数をパートタイムを除く常用の月間有効求職者数で除して算出しているが、
パートタイムを除く常用の有効求職者には派遣労働者や契約社員を希望する者も含まれるため、厳密な意味での正社員有効求人倍率より低い値となる。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:18:01.57 ID:VZpZ3jFK0
>>108
日本人全体で考えたら、職を得た人が100万近くいる。
多少、値上げにより実質所得が減っても、日本経済を長い目で見れば、
雇用が安定してより多くの日本人が働いて幸せになったほうが良い。
自分さえ良ければ他人はどうなってもいいという考えの民族には
理解できないかもしれないが、日本人は日本人全員で
幸せになりたいって気持ちがあるんだよ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:19:47.96 ID:mwy0a20t0
職を得た人=生活が苦しくなって働かざる得なくなったパート奥
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:20:53.27 ID:OI2ConxeO
ウォン高ですごく景気のいい韓国が羨ましいよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:21:14.14 ID:HamWZpk70
.

アベノ格差 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です。
こんなんで雇用が増えたとかドヤ顔されてもね。
GDPマイナスだし、アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。



.
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:20.00 ID:jbvd7j9f0
>>130
そう説明されても、実質賃金ガーの人達は、無視するだけ。
彼らは何がしたいのか、さっぱりわからん。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:24:43.30 ID:pO0w0fSM0
給料が少し上がったと喜ぶ馬鹿がいるが、その上昇以上に物価上がってるから

ってか殆どの人の給料は上がってない
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:24:52.25 ID:K3h1tpwn0
おまいらの反応

ルーブルが下がった → ざまあみろ。ロシアは衰退している。
ユーロが下がった → ざまあみろ。ヨーロッパは衰退している。
ポンドが下がった → ざまあみろ。イギリスは衰退している。

円が下がった → やったー。日本は景気回復しているぞ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:26:22.75 ID:S9mE35FZ0
安倍政権で、労働分配率が下がってるて知ってますかね?労働者の取り分が減れば、
当然内需に影響するわけで...なのに、解雇関係の法律を改悪しようとしたり、
移民を入れようとしたり...企業の収益は増えるから株価は上がると思うけど...
先月の黒田砲で目が覚めました、本気ですよ彼らは、本気で移民を入れるつもりです。
アメリカみたいに、レイオフが普通になります。
まさかそんな事って考えない方が良いと思いますよ...
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:27:12.50 ID:VZpZ3jFK0
>>136
そういう人もいるだろうが、それは民主党時代から始まってたこと。
専業主婦なんて言葉が死語になるほど、今は共働きが殆どだよ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:28:12.63 ID:HamWZpk70
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、こいつらは?頭大丈夫ですか?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:28:20.15 ID:mOIxLXbiO
>>130
じゃあ下痢三ご自慢の有効求人倍率もそれでかさ上げされてるとも言えるね。
過去最高益も賃上げもそれによる人件費圧縮効果もあるんじゃね?
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:24.49 ID:HamWZpk70
またまた下痢の詐欺嘘が発覚!!
有効求人倍率求める正社員の数に、ハケンや契約社員の求人数を加えて水増し!!
ソースは厚生労働省のサイトwww


一般職業紹介状況(平成26年10月分)について - 厚生労働省 平成26年11月28日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000065919.html

(注)文中の正社員有効求人倍率は正社員の月間有効求人数をパートタイムを除く常用の月間有効求職者数で除して算出しているが、
パートタイムを除く常用の有効求職者には派遣労働者や契約社員を希望する者も含まれるため、厳密な意味での正社員有効求人倍率より低い値となる。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:25.14 ID:Kl/NwHG70
そもそも

円安で物価が上がってると言うが、例えば缶ジュース。

10年前の小泉政権の時で為替は120円だったが、自販の缶ジュース110円だったぞ。

つまり今、缶ジュース130円は便乗値上げだろ やり方がズルいよ
148☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:47.17 ID:RoTV+r2o0
今の円安は国民の殆どがデメリットしか受けない。
以前のモノ作り日本とモノ作りを海外に任せた今の日本では違うんです。
実際輸出に依存しない形に変わって来てるんだから。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:31:06.56 ID:HamWZpk70
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:32:30.32 ID:HamWZpk70
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:40.66 ID:HamWZpk70
.

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?


.
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:36:05.75 ID:bNw98XEv0
インフレ政策をするなら中途半端な消費増税なんかするなよ
インフレ増税で内需と外需の格差を広げたいとしか思えない政策
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:36:09.38 ID:VZpZ3jFK0
>>150
それでも民主よりはマシ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:36:45.57 ID:kh+904q30
そろそろ輸出急増
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:38:18.22 ID:HamWZpk70
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:48.88 ID:S9mE35FZ0
>>154
そして内需激減...
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:43:09.78 ID:VZpZ3jFK0
>>155
騙し上げだろうがなんだろうが、株価が上がれば、銀行は企業にカネを貸す。
企業が借りたカネが市中に出回る。そのカネが使われる。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:43:48.34 ID:mlRAvlkU0
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:46:38.50 ID:rYi+vNMY0
>>142 日本の政策は何しても10年は遅いから
移民入れるころには
移民が来るだろうと予測していた国より貧しくなって
オーストラリアとかに取られてるよ

だれが普通に考えて日本のようなサビ残過労死放射能の国に
安月給でくるんだよ
もっと条件のいい人権を大切にしてる国にいきたいだろ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:46:44.98 ID:A6nWsfgr0
このままでは世界が日本製品の洪水になり産業経済が破壊される
欧米は出来るだけ早く対策を打ち出さないと産業及び社会の荒廃が避けられないだろう
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:46:57.81 ID:mOIxLXbiO
>>147
お前今年の四月になにあったのかも覚えてないの?
大体小鼠時代も10年前だ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:08.41 ID:HamWZpk70
効果のない緩和に幻影を見てしまったのですね。可哀想に。
空砲のことをバズーカとか、頭大丈夫ですか?
効果なかったんですよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:27.21 ID:tmQcVoSc0
それで
いったいどこから輸出してるの?

紙切れ上の本社の所在地はメリットとは一切関係ないからね
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:50:34.72 ID:JkFk1T+y0
【保険】明治安田生命の4〜9月期、本業のもうけ5%増 利息収入増加で [2014/11/28](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417253870/
>円安の進行に伴い外債などの利息及び配当金収入が増えた。

ここも外債収入で
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:51:39.47 ID:ZeBrJcH20
つまり消費税増税がGDPマイナスの原因だって>>1のソースは言いたいんかな?
どっちにしろ自民党に不利なソースだなw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:52:26.13 ID:dZZguFBO0
ここで支持してる人間の現状が輸出でメリットを得ているのなら良いんでない。
何も恩恵を受けてないのにネットの影響で支持してるだけの人間なら馬鹿だな。
俺は国内メーカー勤務で輸出もしてるけど、円安でもメリットを受けてないし、
国内市場が中心だし、市場も冷え切って売上ひどいからアベノミクスは反対。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:53:28.97 ID:sctXnX1k0
非正規雇用激増って、職がなかった奴が職にありつけるようになったんだろwwwwwwwww
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:53:36.33 ID:ZQcBpwPj0
舛添東京都知事リコール活動、第五弾! 【舛添(ますぞえ)都知事やめろ! デモin蒲田】 西蒲田公園
〜東京のために働かない都知事は辞任しろ!〜
11月30日 西蒲田8丁目6番12号 14時30分集合 15時デモ出発 現場責任者 菊川あけみ【主催】日本侵略を許さない国民の会

※在日特権を許さない市民の会 桜井誠氏在特会会長としては最後のデモ(舛添やめろ!)参加
http://twitter.com/Doronpa01
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:53:55.54 ID:HamWZpk70
.


大企業だけ景気がいい理由

海外現地生産した製品代金をドルで受け取り→円安による為替差益ドーピング発生


海外生産もしなければドルの受け取りもない
大半の国内中小企業には無縁の話。
国内はGDPマイナスで景況感最悪。



.
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:54:19.92 ID:mOIxLXbiO
>>157
マネーストックほとんど増えてないがな。
設備投資も計画だけでほとんど進捗してないがな。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:05.52 ID:tliexdAE0
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は17000円台。

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善 
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:07.89 ID:kFa04XT90
バブル期って円高進行を物ともせずGDP増えてたんでしょ

円安進行の有利なはずの状況でこの程度てアベノミクスの論理破綻してるじゃん
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:31.56 ID:tliexdAE0
【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209

>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:42.33 ID:PA2DEDfp0
>>1
ばーか
ねえよ

人件費上昇圧力
材料費、設備費上昇
緩和後の金利上昇
などなどデメリットだらけ
さらに円安進めば買収リスクも高まる
現地通貨やドルで取引した方がリスクは低い

グローバル化したんだ
新興国等をターゲットとした市場戦略に陰りが出て戦略を見直す事がない限り、わざわざ供給余りの日本へ行くか
アホ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:00:09.42 ID:XOK6QD140
>>166
全体で考えろ
自分の利益だけでなく、社会全体の利益(ひいては自分の利益として還ってくる)で
考えればアベノミクス以外ありえない。
消費増税で落ち込んだが、俺はここが底と見ている。
これ以上の底はない、あとは上がるだけ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:00:43.41 ID:e72lA9yv0
原油安は、ロシアの外貨獲得手段を武器輸出に向けさせる地政学リスクを意味する。
購買力の増した中国が、ロシアの兵器販売のお得意様となり、中国は軍事大国化する。
中国は一方で、日本や世界の優良不動産を買い漁り、一斉に現金化したときに、該当国の不動産バブルが崩壊する。
177吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:01:47.58 ID:DD5afd0d0
>>86
トヨタの事例は消費税率引き上げの影響、マツダは元々国内生産比率が高くコスト的に不利だと指摘されてただろん。
先ずは3.11前後の民主党政権、並びに白川日銀総裁時代の悪影響を完全払拭する事こそが経済復旧への最短近道。
それとダイキンやキヤノンの事例を規模が小さいと評する意図が不明過ぎるねん。
喪前等のような無知蒙昧って、製造業が輸送機器や白物家電の類ばかりだと思い込んでいそうだねん。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:01:54.76 ID:H28Sklpn0
<自民ネット対策組織とは>
概要:
ネットサポーターズクラブ(通称 ネトサポ)
Truth Team他 複数の組織があるようです
特徴:
一般人になりすまし自民を擁護し民主を叩きます 
韓国、朝鮮、在日などの文言を好んで使います 
某宗教団体の関与が噂されています
2chで自民を擁護しているのは この人たちだけのようです
参考画像:
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:01:57.86 ID:9MiigWzR0
>>175
安倍が自分と仲間の利益しか考えてないことがわかったから国民も自分の利益だけ考えるのが筋だよ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:02.89 ID:CxIqaIPt0
円安なのに貿易赤字拡大してるだろ!
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:39.77 ID:H28Sklpn0
「アベ自民政権は何をしようとしているのか」を少し冷静に考える必要があると思うよ
円安誘導 消費増税 法人減税 集団的自衛権 特定秘密保護法 移民受入れ 派遣法改悪 残業代ゼロ
解雇規制緩和 カジノ推進 配偶者控除廃止 原発再稼働 TPP加盟 サラ金グレーゾーン金利復活
これは自民党が進めている政策だな この政党が裕福層や大企業よりなのは理解しているけど
信じられないくらい裕福層や大企業を利し庶民は不利益を被るものばかりだな これは酷すぎると思わないか?
だから解散総選挙では良く考えて投票しような
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:56.08 ID:AOY3B1DL0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:04:47.27 ID:XaIJnWDN0
2期連続GDPマイナスは

もはや消費税増税だけの問題じゃないな

明らかに、アベノミクス失敗だ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:04:58.32 ID:3H1v7kwd0
今の円安はロシア問題が影響してるわな
俺は投機とか嫌いなんだけど、為替に投機してる奴はそこを注意すべきだろう

つまり、アメリカは無理してドルを高くしてるんだよ
ドルに対してルーブルをどんどん弱くすることでロシアの購買力を低下させようとしてる
ソ連を崩壊させるときにドル高にしたのと同じパターンだ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:04:59.46 ID:bXnZ6N7u0
>>1
これこそリフレバカの机上の空論だわ
輸出型大企業は現地生産に切り替わって
それを助ける意味はない
法人税の納税はアチラに払うので日本にはほとんど払わない
輸出型の割合は少なく内需を引っ張らない
製造コスト高で
トヨタの下請けでさえ苦しい
日本は内需が7割越えてる国
まさに本末転倒
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:05:07.86 ID:o2wXW38P0
原発稼動早く・・・(笑)
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:05:26.55 ID:Hmncda6G0
円安じゃなくて米好景気のおかげって書いてんじゃん。
アベノミクス関係ないじゃん。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:07:01.19 ID:UNCBJQI90
為替レートと自動車の輸出台数の推移(2004年〜2014年10月)
財務省貿易統計による。

http://i.imgur.com/2gDz5VJ.jpg

輸出復活の兆しがない。アベノミクスの方法が間違っているのではないか。
189吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:07:01.90 ID:DD5afd0d0
>>119
今や常識中の常識レベルの話。
漏れ様が名無し潜伏して、彼方此方で信頼に足るソース付きで論証してる話だぜん。
2chでの論議に限らず何かを断定的に語るのであれば、必ずデータなりソースなりを提示して、
そこから持論、自説を展開させる癖を身に付ける事を先ずはオヌヌメしとくよん。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:11.28 ID:PcQdP7gS0
>>1
円高だって、外国の諸事情で輸入品価格が高くなれば円高効果は薄れ、品不足になる

今バターが品薄になってるが、日本の食料価格は外国の都合次第ということになる

円高が良いというわけじゃない

TPPやったらもっと不安定要素が大きくなる


 
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:42.94 ID:NVeIxNYu0
国民みんなで円売りまくろうぜ
円安で日本が潤うみたいだし
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:45.77 ID:OJ384Or70
>>187
>>1にはしつこく円安と米景気好調のおかげと書いてあるが、俺とお前は別のものを見ているのか?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:12:23.25 ID:CXYH7aXv0
>>25
うむ、順調に回復してるな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:13:26.29 ID:XOK6QD140
>>179
は?
仲間の利益とかイミフ過ぎる
年間に3万人以上が自殺していた民主党政権から今は27000人まで減っている。
多くの人が職を得て、働き、生きる喜びを見つけ幸福になっていることが
想像できないとしたら悲しいとしか言いようがない。
90万人が職を見つけた。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:13:33.48 ID:O3kRGHhF0
実際は中小企業は円安の恩恵を受けてるからね。

円安を嫌がってるのは中国と韓国と、そいつらを助けようとしてるマスゴミ

【国際】 在日中国人、円安に悲鳴=「帰国も考えている」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416584246/

【zakzak】 韓国輸出産業総崩れ 「黒田バズーカ2」ダメ押し [11/13]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415893721/
【韓国経済】 日銀の金融緩和策に韓国が悲鳴、円安で韓国の輸出産業に深刻な打撃
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415036519/
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:15:15.34 ID:XOK6QD140
90万人の家族親族を含めれば数百万人の人が、
夫が、息子が、親戚の子が、近所の子が、職を見つけて、
明るく幸せになっているはずなのだ。
はっきり言って阿部さんはボーナスで100億円くらい貰ってもいい仕事をしている。
国家の全体性を考えられない人間が、安易に個々人の利益などという低次元な観点から
政治を語るべきではない。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:15:26.30 ID:H6pyWn0L0
GDPが前年比でマイナスなのだから、その間に大きく動いたことを主因と見るのが最初だろ。
円安はもちろん進んだが、前回発表のGDPは黒田バズーカ2の前の時期の数字。
そう考えれば昨年に対してそこまで円安じゃない。110円以下のレベルの数字だ。
何より転機は消費増税だったとなるのが普通だろ。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:15:39.68 ID:AOY3B1DL0
糞チョンですら、貿易黒字過去最高、プラス成長。
チョンが破綻寸前とか、三橋あたりのデマに頭殺られてんのか?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:15:51.97 ID:D45qtQab0
>>188
工場が日本から出て行っちゃてるからな。
あの民主党政権時代の超円高に耐え切れずに。

安定的に今後数年ドル円が100円以上の円高にならなければ、
徐々に戻ってくるさ。
デフレ脱却名目の金融緩和、円安誘導は実質金利を下げて設備投資を促すから
アベノミクスのやり方は間違ってないよ。
ただ、その前の状態が酷すぎた。ぺんぺん草すら生えてなかった。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:16:45.01 ID:HktnoYUm0
アメリカに金ばらまいてアメリカン人が乗る車ばかり作ってないで国内に金回して日本人が乗る車造れよ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:16:46.05 ID:Fkuo/x8/0
トヨタ国内生産、3年連続減産の方向 国内販売苦戦で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000031-asahi-bus_all

生産拠点の国内回帰マダーw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:21.63 ID:bXnZ6N7u0
自動車の国内販売台数は激減してるだろ
AV機器は2割ぐらい落ち込んでる
デパートもそれぐらい落ち込んでる
なーんにも売れていない

そして酪農家は輸入飼料高で廃業を余儀なくされ、バター不足
クリスマスケーキは超高値
ネトウヨがケーキ食えなくなるのは確実w
ジジウヨは孫に文句言われるw
お爺さん、今年のケーキしょぼーいw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:52.64 ID:PcQdP7gS0
戻ってこないだろう海外進出組

外国で作って近隣国に売った方が輸送費が安いし

 
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:55.90 ID:H6pyWn0L0
>>199
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/image/i03010201.gif

海外生産比率の上昇は円高が原因じゃないし、安定的に常に上昇してきたものでしかない。
イメージでモノを言うのはやめましょうね、バカのすることですから。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:18:13.05 ID:UNCBJQI90
公務セクターが10万人くらい増えてるよ。外国では雇用増に含めないところもあるが、
日本は含めている。
だが公務就労者の増加は国民の負担にもなるし、経済にマイナス。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:18:21.50 ID:4y/3pwog0
>>177
>トヨタの事例は消費税率引き上げの影響

トヨタ自動車全体の生産台数は増えたが、国内での生産台数は減った。
要するに円が安くなろうとも、国内での生産は増えないということ。


>マツダは元々国内生産比率が高くコスト的に不利

じゃあ、円安になっても戻ってこないじゃん。


>それとダイキンやキヤノンの事例を規模が小さいと評する意図が不明過ぎるねん。

自動車関連が生産を海外へ「移した・こらから移す」以上の規模の還流があるのかということ。
ちなみにキヤノンの国内生産比率は2012年48%→2013年42%→今後3年で50%を予定

円安で増える可能性があるのは2%
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:18:22.05 ID:CXYH7aXv0
>>54
貿易赤字は損してる、貿易黒字が得してると思ってるんだろうけど、それよくある勘違いだから。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:19:23.50 ID:XaIJnWDN0
>>194

自殺者推移のグラフを見れば
お前の言ってることは詭弁とすぐ分かる。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:20:01.15 ID:PcQdP7gS0
>>54
韓国は不況型黒字らしいぞ

経済が小さくなってる
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:20:53.78 ID:Tc3X6n1i0
アベノミクスは失敗に終わったわけだが、あと四年何するのだろう?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:22:05.45 ID:bXnZ6N7u0
アホノミクス十八番の隠れ倒産でバター枯渇w
倒産件数誤魔化してるから
実体は廃業が3倍近く急増中
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:22:16.95 ID:p/wsRrdP0
円安のほうがいい

これが洗脳

円安のほうが
「アメリカにとって都合が良い」
のであって、日本にとって都合がいいのではない。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:22:19.15 ID:UNCBJQI90
>>210
安倍政権は今度の選挙に勝って、実質GDP2年連続マイナスの快挙へとつきすすむ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:22:34.60 ID:D45qtQab0
>>204
はあ。じゃあその図を引き延ばせば最終的には100%海外生産ですね。
別に出て行った産業全部戻ってくるとは言っていないんだが。
特に自動車は現地生産が多いし。

今の貿易の赤が拡大していく状況は改善するだろうといっているだけで。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:22:55.57 ID:Fkuo/x8/0
>>199
民主党政権時に、製造業の海外生産比率が急激に増えたというのは事実ではないね
むしろ、生産拠点の海外移転が大方済んだ後だったので、既に円高のほうがメリットが大きくなる産業構造が出来上がっていた
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010250.gif
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:23:17.13 ID:s0YZV/NG0
輸出の伸びどころか、物凄い勢いで製造業の日本回帰が起きている。
これから更に人手不足が起きるだろうな。


民主党時代の大失業の国民層貧困化とは大違いだ。
本当は民主党がこれをやらなければいけなかったんだよ。
円高を放置しすぎたがために、どれだけの雇用や技術を失ったことか・・・
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:23:17.28 ID:H6pyWn0L0
>>207
単体で見ては読めないというだけで、>>54がGDPをセットで出してる時点で正しい。
あくまで収支だから、損益でいえば貿易黒字が益なのも間違いない。

GDPがプラス成長で貿易黒字ならば、それは活況で利益が出ていると言える。
GDPがマイナス成長で貿易黒字なら、国内消費が鈍って輸出超過になっただけと言える。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:24:11.54 ID:p/wsRrdP0
内需が拡大しないと
おまいらは豊かになっていない。

円安になると
アメリカが豊かになってるだけ。

おまいらは貧しくなってるわけw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:24:48.82 ID:VH9eM0p80
円高に誘導しようとするやつは在日
220吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:24:53.62 ID:DD5afd0d0
>>148
輸出に依存しない?
東日本大震災を目の当たりにして尚、斯様な能書きをほざく事自体が滑稽至極。
仮に百歩譲って国内生産規模が衰退してると仮定した場合、元来我が国はサービス収支が赤字である事実に加え、
貿易赤字の定着となって経常収支、国際収支も悪化し、いよいよ債権取崩し国へと陥る訳だがねんw
国際収支発展段階説で調べてごらん。
そもそも我が国は製造業が比較優位産業に当たるのだから、貿易依存度が今までは低過ぎたと言って差し支えないレベル。
今後はドイツのように貿易依存度を高めていく、と言うよりも高めざるを得なくなる状況になるよん。
通貨安が輸出を減退させる事は万が一にも在り得ぬ話だが、通貨高は確実に国内生産規模を縮小させる。
これだけは見紛う事なき歴とした事実であり、輸入増大は国内所得の海外への流出に等しい。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:25:35.58 ID:VaVFW5bw0
円安というのが貧乏人負担の一部大手企業の利益還元祭りだということに
ちゃんと理解した上で賛同してるのかw
そしてのそのリターンがお前ら貧困層に降りることは決して無い
ネトウヨがよく原発の代替エネルギーのために国府が流出してると顔を真っ赤に
して怒ってたが、あれと同じだよ
しかもこれまた起こりえないトリクルダウンという共産主義を信じるみたいだし
これを理解して下痢ちょんを支持するならいいけど分かってねぇだろ?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:25:44.40 ID:XaIJnWDN0
ネトウヨが
よく、韓国の貿易黒字についてモゴモゴ言ってるけど

韓国は別に輸入ほとんど減ってないぞ。
普通の貿易黒字だし、普通にいいことだろ。
223吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:26:08.48 ID:DD5afd0d0
>>170
マネーストックは増大してるし、中小企業を中心に設備投資は既に上向いてるだろん。
何年前の話をしてるんだいw?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:27:16.87 ID:RSYPYSolO
>>175
お前が勝手に底だと思ってるのは結構だが、
現実のGDPは名実ともにマイナスで下落トレンド。実質賃金も下落トレンド。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:27:44.00 ID:4y/3pwog0
>>214
国内で消費される数量に近づくってことだろうな。
スズキや三菱は敵地量産ってことで海外で生産して日本へ投入する計画のようだが。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:27:59.23 ID:Fkuo/x8/0
>>214
今の貿易の赤は円安による輸入資源輸入原材料高のせいじゃないの?
エネルギー安をリスクと捉える異次元馬鹿のせいでしょ

サプライズ日銀追加緩和の舞台裏が明らかに 真っ向反対、激しい応酬も

9人の政策委員のうち、賛成したのは正副総裁と宮尾龍蔵、白井さゆりの両氏の5人。反対したのは木内登英、森本宜久、石田浩二、佐藤健裕の4氏だった。

この日の決定会合では、多くの委員が原油価格の大幅な下落が物価の下押し圧力として作用していることに注目。
賛成した委員は原油安が続いた場合、「デフレマインドの転換が遅延するリスクが大きい」として、このタイミングでの追加的な金融緩和を主張した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000530-san-bus_all
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:28:49.96 ID:p/wsRrdP0
>>216
こういう考え方でひとつ抜けているのが
日本国民の生活はたいして豊かにはならないという点。

外需に頼るということは
主にアメリカが豊かになる手助けをしているだけ。

自分たちの身の回りの暮らしは
いくら雇用がうまれても衰退していく。

アフリカ人にカカオを作らせて
「おまえら雇用が増えただろ」
と言っても、実際はこいつらはチョコレートを食べられない。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:29:18.48 ID:4y/3pwog0
>>223
>マネーストックは増大してる

マネーストックが緩和後に目立って増えているという事実はないな。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:29:27.11 ID:7McLsNsK0
でも売るものがない
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:29:50.32 ID:cQ/vsqylO
円安だと日本で円を稼いでるアメリカ企業の稼ぎが減るじゃん。日本なんてドル稼いでる企業少ないけど円高の時にトヨタとか大変だったじゃん。アメリカ企業は日本で円を稼ぎまくってるから円安は大打撃じゃん。

マックとか材料の輸送代や各店舗の電気代や包装紙も値上げだし、円安で大打撃。同じ中国鳥売ってた日本のコンビニより大打撃。日本企業は一斉値上げでより稼ぐ。アメ企業も遠慮せんと日本で値上げだ。コーラもバーガーも衣服もディズニーも薬も値上げ。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:30:08.83 ID:gklVHLRQ0
気持ち悪いなあ、このネトサポの群れ
誰もお前らの思い通りにならないから首洗ってろよ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:30:31.12 ID:AOY3B1DL0
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:31:43.90 ID:WRBb+bab0
よかったよかった、自民圧勝で朝日が廃刊。よかったよかった。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:31:59.43 ID:PcQdP7gS0
円高は中小企業が期待する大企業のおこぼれすら期待できない状態

大企業がひん死の重傷を負うんだからおこぼれがあるはずがない
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:32:40.31 ID:2ca2+dcS0
株儲かってよかった。
236吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:32:41.31 ID:DD5afd0d0
>>188
そのグラフを俯瞰して把握できる事実は、09年前後を境に為替レートの動きと自動車輸出台数のリンクが薄れてるということ。
09年と言えば、政権交代と円高肯定論を打った藤井財務相発言によって急速に名目為替レートが円高基調となった年だねんw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:33:18.13 ID:p/wsRrdP0
国民が豊かになる必要があるんだろ。

なんでアメリカ人が豊かになる手助けを
いつまでもやろうとするんだよ。

自分の国に必要なものを作ればいいの。
そうすれば自然に豊かになる。

今、安倍がやっているのは
アメリカ人のために日本人を働かせる政策。

ドル防衛のために日銀は金融緩和をし
ドル防衛のために消費税を上げたりしている。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:34:08.03 ID:PcQdP7gS0
>>222
スマホが売れないんだから、日本からの部品輸入が減るだろう

だから、日本に対する赤字が減ってるんだよ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:34:43.49 ID:D45qtQab0
>>215
書き方が悪かったな。
めぼしい所は海外に出て行ったか、残った製造業はほぼ死んだということだね。

ただ、国内の比率がまだまだ高いのは事実なので、円高がメリットになる
産業構造っていうのは少し言いすぎかなと思うけど。
デフレ・円高相俟ってスパイラル状態を描いていたし。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:35:40.04 ID:djQx0atN0
工場が国内に無くなって久しいのに。
241吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:36:10.11 ID:DD5afd0d0
>>204
そんな安直なグラフでなくてもJETROや財務省のデータによって、
民主党政権発足以降は、急速に対外直接投資残高が拡大してる事実があるだろん。
史上最高値をつけた円価の時代に、グローバル展開する企業が対外FDIを加速させない訳がないねんw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:36:12.88 ID:Fkuo/x8/0
>>216
中国やインドといった巨大消費地で現地生産したり、ベトナムやタイやビルマのような、
更に人件費の安い国と価格競争できるようになるまで円安にし続けるということですか?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:37:43.06 ID:4y/3pwog0
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:06.08 ID:bXnZ6N7u0
>>206
更に円安なら海外生産100%にするかもw
仕舞いに工場閉鎖やね
実際、大企業の工場閉鎖が増えている
産経にニュースソースあったな

円安は製造コストが高く、ますます製造業は戻らんわな
外で作って日本に輸出したほうが利益率デカいもんな 高く売れるし
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:16.39 ID:zFKKjxXb0
民主時代のツケはそう簡単には取り返せない
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:18.63 ID:p/wsRrdP0
貿易収支なんてどうでもいい。

おまいらがドルをもらって何に使う?
使い道ないだろ。
アメリカに行かなければ使えないだろ。

日本がアメリカに物を売ってドルをもらってどうするの?
使い道ないからアメリカ国債を買うだろ。
アメリカに投資するだろ。

それで豊かになるのは誰だ?
橋ができたり素敵な家がたつのはどこだ?

アメリカだろw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:21.51 ID:XaIJnWDN0
結論



アベノミクスは最初から間違っていた
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:39:29.44 ID:Jp6tJjH/0
>>247
根拠なし。
民主党の人々は、増税による消費落下は叩くが、当人たちの政策は消費税デフレ推進という酷さ。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:39:41.87 ID:UNCBJQI90
期待インフレ率と民間設備投資(前年同期比)の推移(2004年〜2014年9月)
(期待インフレ率については、図Aの一般人の生活意識調査と、
図Bの市場関係者のブレークイーブンインフレ率をほぼ同一の時間軸で対置)

http://i.imgur.com/UmaSzYc.jpg

アベノミクス界隈では期待インフレ率を高めれば、それだけ企業活動(なかんずく設備投資)が
高まると信じられているが、両者に安定的な相関性はなさそうに見える。
むしろ一般人のインフレ予想が高まるなかで設備投資が落ち込む2007〜8年の
パターンが今後到来しそうな気がする。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:40:28.63 ID:PcQdP7gS0
>>246
外国にバンバン経済援助してるな
景気の良い事でw

 
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:40:29.87 ID:4y/3pwog0
>>244
現地生産なら輸送コストを押えられるし、メキシコなんて人件費が日本の5分の1らしいからね。
そりゃ海外で生産するわと。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:24.70 ID:D45qtQab0
>>226
輸入原材料高もありますが、実質輸出数量が伸びていなかったのもあります。
ようやっと数量ベースでもプラスに戻ってきつつあるんですよ。
QQE1から1年半でやっと。

日銀は物価(CPIコア)しか見ていないからでしょう。
あのバスケットの中にはエネルギー価格が入っているから、
エネルギー価格の下落→物価の下落→デフレ懸念だ
となったんだと思います。でもそれが日銀の仕事だから責められないですね。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:31.10 ID:1t9BgT1Z0
金はあるんだよ
景気が悪いと言うが、そういう風潮に押されてるだけ

「レクサス」新クーペ、目標の30倍を受注
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141129-OYT1T50021.html
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:41.29 ID:1piw5BKR0
まぁ、数字無しの提灯ってよくわかるなぁ

出ていった製造がどれだけ帰ってくるのか、
それまでに円レートはどれだけ下げなきゃならないのか、
それに伴ってGDPはどこまで下がるのか

いやー。
こういう方法もあるんだなぁと思ってるけどさ

多分、達成する前に業界がブチ切れるとおもうぞ(´・ω・`)
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:42:03.50 ID:Fkuo/x8/0
>>246
銀行に持っていけば円に替えてもらえるね
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:42:32.75 ID:bXnZ6N7u0
国内投資はしないわw
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:42:52.61 ID:caDs3f420
150円ぐらいが妥当なのに
円安って表現がおかしいわ
まだまだ円は高い
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:43:01.99 ID:RSYPYSolO
>>223
アホにはもうちょっと説明すべきだったな。
黒田がアホほどマネタリーベース増やしてるほどにはマネーストックは増えてないし
設備投資も更新がほとんどで、新規の設備投資はそれほど増えてない。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:44:18.86 ID:1piw5BKR0
>>258
まぁ、ネトウヨはバカチョンだから説明するだけ無理だよ(´・ω・`)

死んでから気づくタイプだから(´・ω・`)
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:44:36.52 ID:caDs3f420
輸入品なんて買うなよw
地消地産で工場も人も日本国内で済ませばいいだけ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:02.89 ID:PcQdP7gS0
民主の円高政策は、韓国を調子づかせた一端を担ってる

韓国の競争力を増加させたことにより、日本企業が不利益を被った

 
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:42.62 ID:NVeIxNYu0
円みたいな糞通貨は売って売って売りまくればいいんだな
日本が潤うみたいだし
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:51.89 ID:1piw5BKR0
なるようになるしかないね(´・ω・`)

もう、やるしかないね(´・ω・`)

戦後頑張ったけど、やっぱりインテリは育たなかったな
また軍部独裁政治が始まる・・・
この国の基本性質が露見した(´・ω・`)
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:52.09 ID:H6pyWn0L0
>>241
急激に増えたのは対外的M&Aであって、工場が急激に出て行ったわけではないから。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:47:05.66 ID:XaIJnWDN0
民主党が続いていればよかった

少なくとも自民よりはマシだった
266名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:47:19.20 ID:WRBb+bab0
円ドル相場なんて、何やったって同じサイクルでしか動いてねぇよwww
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:47:47.64 ID:CXYH7aXv0
>>217
まさしくGDP積み上げに寄与したというだけの話で。しかし何度も繰り返しコピペしてる彼は、
明らかに貿易黒字自体を貿易で儲かった(逆に貿易赤字は損を出した)と考えているだろう。

またGDPプラスマイナスも内容を精査しないと一概に評価できない面もある。
まあそれは置いておくにしても、貿易収支の勘違いは非常によくあるパターンだからなあ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:07.81 ID:DXeOpM+a0
>>207

どういう勘違いなのかきちんと具体的に説明してくれよ
269この発言@転載は許可 / どの発言@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:28.64 ID:FBQcvnP70
現状は115-120円/ドルが適正値。
これは円安ではなく、一時は70円台まで上昇した過度な円高の是正値というだけ。

大企業しか恩恵がないとかいう馬鹿で病気な意見も、
大企業の状況が悪いと下請けが良くなる訳がないことを無視してる。

後は原発を再開し、GDPを大きく押し下げる総燃料費を改善すれば経済成長も見える。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:51.06 ID:Fkuo/x8/0
>>260
工業製品でも農水畜産物でも、輸入した資源や原材料や肥料や飼料がないと成り立たないよ
271吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:49:02.24 ID:DD5afd0d0
>>206
>要するに円が安くなろうとも、国内での生産は増えないということ。

なぜ?自動車一台生産するのに一体何社が関わってると思う?10,000社以上だよん?10,000社以上!
円安基調になればそれはトヨタ一社の問題ではなく、下請け孫請けその他無数の小規模企業者群が恩恵に授かれる。
海外生産比率上昇による現地調達の動きが拡大してるとは言えど、まだまだ国内製造品でなければ賄えぬ性能や
耐久性という物も在るのが事実だしねん。
例えば螺子一本の話だけでも、廉価なアジア品よりも国産品の方が耐久性能が高いという事実。
半導体製造装置の性能は国産品が抜きん出てるという事実。

>自動車関連が生産を海外へ「移した・こらから移す」以上の規模の還流があるのかということ。

上述したように自動車一台生産するのに携わる企業はざっと10,000社以上であり、
その中には海外メーカーと提携して部品供給してるメーカーだってあるねん。
例えばトヨタ系列のアイシンなんかは、GMやFORDを筆頭に海外メーカーへ多数供給しているだろん。
大雑把にトヨタがどうだの、マツダがこうだのと論じてる時点で喪前の浅はかさが透けて見えるようだよんw
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:49:41.11 ID:XaIJnWDN0
自民信者のネトウヨは

根本的に経済がわかってないな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:34.60 ID:D45qtQab0
>>249
実質金利との相関も見た方がいいんじゃないかな?
BEIもそうだけど、デフレ推進してた当時と今とではだいぶ前提条件が違う。

あと、2007-2008は、リーマンショックで需要が消えた分の落ち込みだと思う。
一概にそれが再帰性をもって登場するとは言えないんじゃないか、と思います。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:51:23.93 ID:VaVFW5bw0
>>269
だかさ、それが貧乏人目線の願望と期待による根拠の無い理論なんだってw
安倍が言ってたろ、国境や国籍に拘る時代は終わったって
あれが答えだよw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:51:39.24 ID:Fkuo/x8/0
>>269
一年二年で産業構造が変わるわけでもないのに、見た目にわかりやすい日経平均株価を上げるために急激に円安誘導したのが間違いでしょ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:51:43.68 ID:qNhx9vCg0
円安で困るやつら
 
 朝鮮人
 
 貧乏人
 
 民主党員
 
なーんだ 全部日本にいらないゴミばっかじゃないか
 
円安万歳
 
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:53:08.96 ID:UNCBJQI90
>>273
ありがとう。検討してみます。
278ネトウヨ大代表@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:54:19.62 ID:HY2pOEwNO
そうだ!やっぱり安倍様の政策は間違ってないのだ!だからみんなで安倍様を盛り立てよう!
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:10.60 ID:p/wsRrdP0
為替の問題はアメリカとの問題だろ。

日本の主張が通るのか?
通ってるのか?

今の今までアメリカが主張して
日本がそれに答えてるんだろ。

アメリカの都合なんだよ。
日本にとって円安はとかじゃないの。

アメリカに言われて為替誘導してるんだよ。
マスコミもプロパガンダが主たる目的で発行してるんだろ。

今の円安は日本にとって都合がいいのではなく
アメリカにとって都合がいいの。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:46.68 ID:nudmfzEd0
これは間違いなくその通り。残念ながら、日本人の生産性が上がったわけじゃない。

しかし6年前の円安と比べて、中国と韓国の物価と給料が伸びているから、
輸出産業の競争力は大きく上がってる。

20年ぶりぐらいに、再び国内生産で戦う時代が来た。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:52.62 ID:AOY3B1DL0
効果のない緩和とやらに幻影を見てしまったのですね、可哀想に。
空砲のことをバズーカとか、頭大丈夫ですか?
効果なかったんですよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
282吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:56:20.10 ID:DD5afd0d0
283朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:57:09.04 ID:ZzoQvISL0
>>280
原材料コストアップのなか

国内生産で戦う\(^o^)/

玉砕しろwwwwwwwwwwwwwwwwww
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:57:49.31 ID:p/wsRrdP0
アメリカが景気が良くなってきたんだろ。
スレタイにもそう書いてあるな。

日本が金融緩和と消費税上げをしだしたら
アメリカの景気が良くなったんだよな。

それで日本の景気は良くなってないんだよな。

いいかげんに目を覚ませよおまえら。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:58:22.45 ID:ooUWQ1An0
今回の選挙は消費税増税の賛否を問題にしてるんだから、
増税で良いなら自民、反対ならそれ以外ってこと。
円安云々はどうでもいい。政治で経済よくしようなんて言ってできた試しがない。
286吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:58:58.20 ID:DD5afd0d0
>>258
随分とまた著し方を変化させてるねんww
つまり喪前さんの断定的な著し方は誤りであると認める訳だねん?ならば宜しいよん。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:58:59.84 ID:kjJCpkQ+0
原油の暴落でけっきょくデフレに逆戻り
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:12.07 ID:AOY3B1DL0
今年度成長率はマイナスか 民間予測
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/t10013437681000.html

7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の伸び率が2期連続のマイナスとなったことから、
民間の調査会社などは今年度の経済成長率の見通しを下方修正し、5年ぶりのマイナスになると予測しています。


民間の調査会社や金融機関合わせて10社は、今年度の経済成長率の最新の予測を発表しました。
それによりますと、物価の変動を除いた実質で、最も高い予測が前の年度と比べてマイナス0.4%、
最も低い予測がマイナス0.9%で、全社が5年ぶりのマイナスを予測しています。


.
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:37.57 ID:t0LLmK4S0
円安になっても大企業が価格転化に応じないのが悪い
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:00:09.29 ID:AOY3B1DL0
ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ
291吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 01:00:32.79 ID:DD5afd0d0
>>264
M&Aなら直接投資残高じゃなく証券投資収支に表れるからww
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:01:16.94 ID:AOY3B1DL0
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:03:04.20 ID:7SbEiIg30
ここまでのアベノミクスは失敗に終わってる。これだけは間違いない。
今後の展望をどう持つかだけだろ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:03:26.85 ID:vw/NJJKm0
>>1
トヨタでさえ円安で販売台数が増えたわけじゃないではないか
円安メリットというのは企業が為替差益で儲けているだけの話であって
言い換えれば、日本の労働者、サラリーマンが安くこき使われているから
企業が儲かっているってことにしかならない
デフレ脱却を目指しながら、労働者への給料を安く支払う詐欺をやっているのだから
景気が良くなるわけがないわ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:04:25.54 ID:D45qtQab0
つくづく消費増税が蛇足だったな。
そこまでは順調に来てたのに消費増税の14/4-6月期を境に腰折れしてる。
アレのせいでアベノミクス全体があかんように言われるのは残念。
296朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:06:15.13 ID:ZzoQvISL0
>>295
はっきり 言ったるでぇ(^O^)

GDPの6割を占める 個人消費を滑性化させる

政策が まーったくないのが 壺三ミックスや(^O^)

景気後退は 当然やねん

消費税や財務省のせいやあらへん
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:07:20.45 ID:XaIJnWDN0
消費税増税は些末な問題だ

そこに問題を矮小化させてはいけない


アベノミクスそのものが根本的に間違いなのだから
298吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 01:07:40.18 ID:DD5afd0d0
しまった!訂正するよん。FDIにはM&A実数も包含されるんだったねん。
でも>>264のM&Aの話なら安倍政権にでも適用可能な話でしかないしねん。

先ず論点として、円安が輸出を減少させる事実は無いが、円高は国内生産比率を縮小させる。

これだけは、どんなに頑張っても覆せぬtheseだぜん。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:09:08.73 ID:YaRZ3AjI0
>>14
民主党政権下の円高がよくわかるグラフですね
縦軸が$になってる

田中秀臣 @hidetomitanaka
ちなみにいま目の前にコンビニで買ってきたお弁当300円があるとしよう。このドル表示の
価値は民主党政権時代は30%は増価してたというw。でいまはそれより30%減価して目
の前にある。だからどうした? 笑
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:10:24.72 ID:yLgGH6IM0
円安で海外から観光客が大量に来ている。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:10:44.73 ID:t0LLmK4S0
>>280
それで労働者(奴隷)が足りないから移民とか
経団連に日本人舐められすぎ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:11:28.21 ID:sIx03DkK0
>>1
輸出多国籍企業の懐と株屋が潤うだけで国民には還元されないと真実を言うべきだよ
金融グローバル化の世界では円安は効果を国にあまり齎さない
すでに企業の利益と国の利益は相反するようになってます
企業の利益を優先する政策を推進する下請け政治屋に牛耳られては国家安売りで劣化してしまうのです
円安とはそういう事です・・・富は国に蓄積せず金融詐欺師の懐へ消えるのです
303朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:11:35.09 ID:ZzoQvISL0
高度成長期 輸出しまくって

日米貿易戦争を引き起こしたには いまよりも はるかに円高の250円\(^o^)/
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:12:36.86 ID:bXnZ6N7u0
>>271
その優秀な部品を海外に送ってくれよ
そのほうが安いからさ ということになる
で、売った部品メーカーは高い製造コストのものを安売りすることになるね
儲からん

仕舞いは、オタクの会社も海外に出なよ
と元請けから打診されるわけさ
それ、一緒にベトナムで作ってくれよ
さもないと取引しないよとなる
キミは現実を知らない これが普通なの
避けられない必然な
円安では特にそうなる
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:13:10.41 ID:7SbEiIg30
>>298
http://www.marr.jp/contents/file/201412/kingaku.png

(in-out) - (out-in) が対外投資残の変動分になるわけだけども、
2013年以降明らかにout-inが増えてるから、安倍政権以降も状況は同じとは言えないですよ。
円安になって対外的に買収された企業が増えたぶんですから。
306朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:26.59 ID:ZzoQvISL0
Jカーブも起こっていなしし 輸出も伸びず

マイナス成長\(^o^)/

見苦しいでぇ
307吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:30.23 ID:DD5afd0d0
>>301
だって今やインフレ要因しか見当たらぬ御時世だからねん。
デフレ時期にインフレを憂慮して金融緩和に反対するヴァカ同様に、
creeping inflationの時期にデフレを憂慮するのも同じ位のド阿呆だろんw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:15:00.74 ID:D45qtQab0
>>297
些末なんだ。はあ。じゃあ諸外国並みに倍でいいよね。
些末なんだよね。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:16:31.25 ID:AOY3B1DL0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:17:38.71 ID:o2wXW38P0
円高で工場が海外移転

>>
◎そもそも何たらユニオンの奴ら(連合傘下の労働組合辺り)のせいで、賃金がタイ辺りの労働者と
の内外格差が広がったため。戦後のアメリカと日本の関係みたいなもの。

ほんと馬鹿が多い。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:20:10.14 ID:Ni90Yq5t0
>>310
そいつを取り返そうっていうんだ
一筋縄ではいかん
312吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 01:21:23.01 ID:DD5afd0d0
>>304
何故に儲からんのか意味不明。
>その優秀な部品を海外に送ってくれよ
これつまり『輸出』を行うって事だねんw

>売った部品メーカーは高い製造コストのものを安売りすることになるね
これまた意味不明。何故に安売りが前提なのかww

>円安では特にそうなる
おかしいね〜んww
円高時ではなく、わざわざ『円安時』に対外FDIを加速させる物好き経営者なんて居るのかよんw?
通常、通貨高時期にこそ海外展開を目論む経営者ってのがセオリーなんだがねん。
どういう摩訶不思議な理屈でそういう論結に至るのか教えて頂戴!
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:22:02.40 ID:bXnZ6N7u0
自民信者は仕事したことあんの?
売ったものと言えば、
壺と国ぐらいなのでは?w

労組など雇用問題、いろいろなシガラミがあるから国内に生き残ってるようなものさ
適度な円高なら移転の必要性は低くなる
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:53.61 ID:NsLc5NjA0
貿易。輸出の対GDPに占める割合は2パーセント未満。時すでに遅し。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:24:07.37 ID:TFTSitEF0
>>213
本当にそうなりそうだよね...選挙に勝ってもギリシャみたいに、全土で反政府デモ
不名誉な途中退陣になりそう。
ここで間違いを認め、方針変更するなら見直すけど...
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:26:12.41 ID:AOY3B1DL0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:11.47 ID:dBwm9fyb0
>>307
原油が下がったらまた経常黒字に戻って円高だろ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:51.30 ID:bXnZ6N7u0
>>312
例えば、
海外からの配当は円安で4割増しだな
それだけで日本での法人税を大幅に節税できる
あんたは経理の経験ないやろ
因みに、オレは会社役員ね
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:28:17.51 ID:VaHr7u210
頭が悪い奴の考えは、
今が安ければいい、雇用なんかしらない、借金しても未来の若者が負担すりゃいい。

円高で輸出品に頼っていれば、金が外国にどんどん流れているだけで、
雇用も製品を作っている外国に流れるだけ。
輸入企業は、発注の数を増やせばいいだけだから、雇用は増えない。
なんで、こんな単純なことがわからないのか。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:30:37.73 ID:Ni90Yq5t0
>>319
端的に言ってしまえば働いたことがないから?
321吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 01:31:10.43 ID:DD5afd0d0
>>305
なんで此のヌレの連中は、そういう大雑把でどこぞのブログ辺りから引っ張ってきたようなグラフしか出せねえのよんw
先ず信頼に足るJETROソース↓
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07001708/07001708.pdf
それとM&A=敵対的買収なんて脳内構図は、ヴァカを自ら名乗るようなもんだねん。
仮にそうであるなら、M&A最大受入国が米国とEUである事実はどう捉えるw?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:31:31.76 ID:4y/3pwog0
>>271
あのさ、それ、円安で国内に生産が戻ってきて増えたって話しじゃないよね。
繰り返すけど、トヨタ自動車全体の車の製造台数は増えたが、国内での生産は減った。
マツダは2016年度から海外生産比率を今の2割から5割へ高めるそうだ。

それと君の言っているアイシンは海外での現地調達の割合を増やしている。

>>282
緩和を契機にマネーストックが増えたという事実は無いが?
参考>>243
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:32:20.54 ID:Tc3X6n1i0
消費支出実質4%減 非正規の割合上昇

アベノミクス 家計を直撃

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-29/2014112901_02_1.html
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:32:52.04 ID:nudmfzEd0
>>301
奴隷はそう簡単に入ってこない。

日本人が移民に対して極めて拒否感が強いし、昔と違って他国も経済成長しているから、
日本の奴隷待遇で働きたい外国人は少ない。

どうしても年単位の時間が必要だが、今後は底辺の円払いの給料は上がっていくよ。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:33:29.25 ID:8uOAOVhN0
>>317
貿易赤字の原因はスマホの大量輸入だよ
原油なんか誤差みたいなもの
326朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:33:54.06 ID:ZzoQvISL0
>>320
日本国民が仰山持っている 円の価値を下げる事は

売国奴 ちゅーことも わからん バカやろ(^O^)

わいは ドルで海外銀行に預金してるけどなwwww
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:28.41 ID:HktnoYUm0
今までの貿易黒字を全部吐き出して
アメリカの工場でアメリカ人をこき使って日本向けに輸出して日本人が乗る日本車を組み立てさせて
俺らは働かずに車乗り回してりゃいいんだよ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:29.26 ID:VaHr7u210
>>320
おまえだろ。w
デフレがメリットあるのは、年金生活者、ナマポ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:29.77 ID:X6lprZaP0
消費増税も含めてアベノミクスだろ。

日銀が滅茶苦茶できるのも公共事業乱発も増税が前提。
そもそも景気がいいように見えたのも単なる掛け込み需要だからな。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:35:21.04 ID:8uOAOVhN0
>>326
老い先短い爺さんはまだいいよ
これからもらう筈だった生涯賃金の残りが、円安で目減りしまくってる。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:35:55.66 ID:eZhQxtpB0
>>317
日銀がインフレ2%の看板を下げない以上、原油安によるCPI下振れは
追加緩和期待に直結するから円安が進むよ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:38:17.81 ID:NZNgBuv20
昨日の朝生で維新の藤巻とかいう奴が一人で独演会状態だったが
1ドル200円が適正とか言ってて
その場の全員がこいつの話聞く価値無い時間を無駄にしたとしらけた
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:38:46.71 ID:VaHr7u210
>>326
雇用を増やさないで、円が目減りしていくのをよしとするならね。
自分の財産だけ考えてるか、失業者や日本のことを考えるかの違いだね。w
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:23.91 ID:4y/3pwog0
>>331
まじでまた緩和するんか?w
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:46.27 ID:VaHr7u210
>>330
イミフ。w
お前は、日本で給料もらって、外国で生活してんのか?w
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:51.68 ID:d/Ti8lCR0
給料をドル建てで貰ってるかのような詭弁がまかり通ってるな。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:41:12.29 ID:nudmfzEd0
>>330
ほんの7年前、2007年は1ドル124円だったんだよ。
今の為替の動きなんて、10年単位で見れば十分可能性の範囲内。

1ドル80円で生涯賃金を考える方が、頭がおかしい。
338吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:12.61 ID:DD5afd0d0
>>317
つ実質長期金利

>>318
そりゃ円安時の第一次所得収支の話だろん。
国内資金を海外展開させる時期が、円安時で適切か否かの断定材料じゃねえよん。
大体なんだ?会社役員とか。唯のヴァカかよん?って話だぜんw よく恥ずかしくねえなん。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:43:50.92 ID:eZhQxtpB0
>>334
今よりさらに原油安が進んだら追加緩和は充分あり得る
国債のマイナス金利なんか関係ないよ

バランスシートが毀損しなければ無問題
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:44:27.42 ID:Ni90Yq5t0
>>328
天から給料が降ってくると思ってる公務員もだよ
実態は資本主義VS社会主義みたいな構図で金を回す主導権争いってとこ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:45:11.16 ID:YmWq2VeY0
>>337
2007年の1ドルと現在の1ドルの価値が同じだと思ってるのか?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:46:26.43 ID:VaHr7u210
それにしても、民主は野党になって、元気になったな。w

政権とっても「見守ります」しかいえず、しょぼくれてたもんな。

今は、元気に、「反対!」「反対!」っていってればよくなったから、良かったね。w
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:48:02.20 ID:PCj0HUU50
外国からみたら日本は貧困化が進行中なんだよな
節制と貯金が趣味という国民性の国でアメリカ型の金融緩和して自滅してる
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:49:16.46 ID:4y/3pwog0
>>339
しかしこの間の採決は5VS4で、宮尾さんの任期が3月。
次に緩和するなら4月以降として、さてさてどうなるか。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:51:33.87 ID:TFTSitEF0
>>339
でもすでに、事実上国債買い占めてる状態なんじゃ...具体的に何を買うのかな?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:36.63 ID:eZhQxtpB0
>>344
原油安に伴い、CPIが緩やかに下振れれば日銀は2%を諦め現状維持か追加緩和しかない

そもそも、原油安はおそらく日本の実質成長を押し上げるだろうからより追加緩和のリスクが軽減されるはず
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:53.11 ID:VaHr7u210
>>343
民主が子ども手当やっても、ほとんどが貯蓄しただけだったしなぁ。w
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:56.20 ID:YaRZ3AjI0
>>323
赤旗
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:54:11.78 ID:cZhg9JR90
工場、もう無いんだよ
それが決定的

100円越えは必要だけど
以前の130円までいく前に再建の時間が必要
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:54:38.75 ID:kSpxuvEZ0
企業数 - 中小企業庁 - 経済産業省
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chushoKigyouZentai9wari.pdf

>中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占める

【経済】円安が10円進むごとに中小企業は1兆3000億円の減益〜衝撃のGDPは、過度な円安誘導政策の結果★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416401442/
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:54:44.92 ID:eZhQxtpB0
>>345
まぁ…ETFかREITか…あと他銀行保有の資産何か買えるだろw
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:56:11.33 ID:4y/3pwog0
>>346
「もうさ、CPIとか別に拘らなくてもいいじゃん。もう疲れたよパトラッシュ・・。」派に寝返る奴がでてくるかもしれない。

つか、おそらく原油価格下落で国内の景気は良くなるだろうって最中に緩和するかね?
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:56:29.37 ID:AOY3B1DL0
効果のない緩和とやらに幻影を見てしまったのですね、可哀想に。
空砲のことをバズーカとか、ほんと馬鹿ですか?
効果なかったんですよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:56:58.88 ID:w+cduGgY0
>>2-3





               キチガイ売国右翼がギャースカ喚いてる




 リアルにやべーだろトヨタ栄えて国滅ぶだぞこれ頭悪すぎて現状理解できてなさすぎ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:58:04.78 ID:4y/3pwog0
>>352
もし、次の追加緩和でプラス3兆計6兆なんてことになったら1日240億のお買い上げか。
夢がひろがりんぐだなw
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:59:08.05 ID:4y/3pwog0
レス番号間違えた。

>>351
もし、次の追加緩和でプラス3兆計6兆なんてことになったら1日240億のお買い上げか。
夢がひろがりんぐだなw
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:59:32.95 ID:dBwm9fyb0
2%のインフレ目標にそれほどの妥当性が有るわけでもないだろ。
最低限インフレにするというくらいでもそんなに批判されることも無いと思うけど。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:59:43.87 ID:3s/kEYAF0
これが本当なら安倍ちゃん解散とかいってねえよw
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:00:25.98 ID:eZhQxtpB0
>>352
日銀は成長率ではなく、あくまでも物価をターゲットにしてると思ってるけどどうだろうか?

まぁ確かに、「もういいじゃん、1%でも…」派が出てきても不思議じゃないわなw
俺としては、黒田には巨人の星の親父ばりに、頑固に2%にこだわって欲しいが
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:02:40.20 ID:4y/3pwog0
>>359
消費者物価だけでなく、GDPデフレーターにも注視すべきだとは思うな。
まあ、2%のこだわりを捨て1%でもいいよと言いだした時点で信用を失うからアレではあるけどなw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:04:41.23 ID:8uOAOVhN0
>>354
ヨタの株主の3割は外国人投資家だから、
どんなにヨタが儲かっても3割は海外に流出してしまう。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:05:53.67 ID:eZhQxtpB0
>>360
それ
一度2%って拳を振り上げた以上「メンゴメンゴ、やっぱ1%までしか無理やわ」
つったら、日銀の信用が落ちて、事実上の負けだからね

だから、意地でも2%目標は変えないと思う
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:07:41.77 ID:4y/3pwog0
>>362
ま、1%でもいいよと言った時点で終わりってのはその通りだね。
俺は緩和しても無駄だとは思うけど、株のお買い上げがあるってなら期待して待っておくわ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:08:07.94 ID:CXYH7aXv0
>>341
今の価値を固定して考えて将来を悲観する必要もないよな。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:08:18.78 ID:kjJCpkQ+0
1%って白川の目標とおんなじやし
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:10:01.74 ID:Y+6rZmMz0
円安はしばらく続けないと外に出て行った工業の国内回帰はしないだろうから、円安は続けるべきということで自民続投しないとわからんな。
消費税ガンガン上げ捲くるのはマジカンベンして欲しいけど。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:11:53.11 ID:eZhQxtpB0
>>363
俺の個人的な予想だから、本当にあるかどうかは知らんぞw
あとは、2年って目標を諦めるか

まぁこれも日銀の負けかな?わからんが…
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:12:18.62 ID:JlYsiGIk0
円安で人件費安くなって工場が戻ってくるって

どこまで安くする気だよ
すでに他の先進国より安いぞ

タイやらベトナムに行っちゃったやつか?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:14:13.20 ID:CXYH7aXv0
>>349
製造業、国内回帰徐々に−円安で輸出採算性改善[2014年11月21日]
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20141121-11.html
> 14年度の設備投資計画は海外が前年度比1・6%減だったのに対し、国内は同14・7%増と

>為替の変動から生産拠点を見直すまでには2年程度のタイムラグがあるとの日銀の分析を
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:15:35.42 ID:HktnoYUm0
日銀の金で原油を買い占めればいいだけだろ
紙屑同然の米国債なんかよりよっぽど役に立つ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:19:55.48 ID:dBwm9fyb0
原油安はロシアとイランに対する制裁みたいだから、
ここで原油を買っちゃうとアメリカに怒られてユダヤに株を投げ売りされる。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:19:56.52 ID:eyh96Pk3O
>>366
任期二年ほっぽらかして選挙で責任逃れするかのように見えるんだが?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:21:07.24 ID:CXYH7aXv0
>>357
CPIには上ブレの誤差が出やすいと言われ、
そのため1%上昇では実質では0%の可能性があるとか。
374吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 02:24:08.14 ID:DD5afd0d0
>>322
国内に生産が戻る戻らぬ以前に、海外展開し難い中小や小規模企業者にとってのメリットが多大なのだと理解汁。
それに円高時のメリットなど何一つ無い事は、奇しくも民主党政権時代が其れを証明してるしねん。
例えば平成23年。円高基調にも拘らず貿易収支は32年ぶりだかの赤字転落。
無論、原油価格高騰等の影響はあったが、其れを言うならば同じように安倍政権でも影響はあったと見るべし。
それとその参考資料は当てにはならんねん。何度も同じ事を書き込ませるなよん。

あとは此れhttps://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/ms1311.pdfと
前述の此れhttps://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/ms1410.pdfでM3推移見りゃタコでもイカでも判るだろん
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:24:17.91 ID:t9wCEkDf0
>>368
途上国レベルまで賃金を落とすんだろw
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:24:29.98 ID:HktnoYUm0
>>371
売ってもらっていいよ
外人に配当払う必要もなくなるから従業員の給与上げれる
底値で買い集めて昔のように国内で持ち合いすればいいだけ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:26:43.03 ID:0WKzelOW0
>>1
メリットが全然実現できてなくてワロタ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:26:52.97 ID:tw8QkWAx0
>>1
頭おかしいのか。
じゃあドル円360円に戻してみろよ。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:27:33.75 ID:AOY3B1DL0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
380吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 02:28:15.43 ID:DD5afd0d0
>>370
日銀は米国債なんか買いオペしてないがw?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:29:01.98 ID:PCj0HUU50
原油が安いからって買い占めても更に安くなって大損する可能性もあるし
そもそも普通はヘッジかけてるのでそんなに影響無いって
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:29:50.76 ID:5GrxttmK0
変動相場制なんだから、インフレ率が2〜3%程度を目指す金融政策をとっているときに市場で決まるレートが適正レート。
で、今はデフレからインフレに金融政策を転換させたんだから、超円高が是正されているだけの事。

もちろん、デフレ&超円高で利益が出るような経営計画を立てているようなところは、大変だ。
そういう人達は、何が何でも今の金融政策に反対する。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:34:36.84 ID:CXYH7aXv0
>>268
有名な話なので検索でいっぱい出てくると思う。とりあえず経済学では基本。
しかしエコノミストにも勘違いしてる人がたくさんいてそのせいで政策が歪むことさえあると。
2chでも、アベノミクス円安で貿易赤字ガーと攻撃が繰り出され、擁護する人もそこの勘違いは同じなので
違うメリット持ち出して反論してたりして。なお現在の韓国貿易黒字はやばい兆候との観測あるようだ。
384吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 02:35:53.40 ID:DD5afd0d0
OPEC加盟国連中の生産や価格の調整行動も、そろそろ通用しない時代が来てるのかと思うと胸熱。
シェール革命って凄いねん、やっぱ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:36:44.60 ID:tCsDiFOn0
>>383
ネトウヨが韓国の貿易黒字を悪いことにしたいために言ってるだけでしょ。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:41:50.96 ID:5GrxttmK0
通貨高&貿易黒字=善ってのは、モロに重商主義だな
387吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 02:48:22.20 ID:DD5afd0d0
>>383
比較生産費説&国際収支発展段階説に則れば、我が国の貿易収支の赤字定着は歓迎されぬ話でしかない。
貿易収支は国内のISバランス(貯蓄投資差額)上の貯蓄過多になってたのを反映して黒字となってたから、
それだとデフレ経済の日本では歓迎されぬ黒字という事もあって、貿易黒字を闇雲に歓迎してはならないという話。
だが実際には、それを論じていた連中が想定する以上の加速度を伴って国内民間貯蓄率が低下し、
それに呼応するように貿易収支も急速に黒字幅を低下させ続けて、今となっては赤字基調になってるわけ。
そもそも比較優位産業が製造業である以上、貿易依存度を高める事は何も悪くないどころか理に適う政策。
貿易依存度が高まって何か悪い事があるかのように語ろうとする連中には、
少子化と高齢化という二大看板が目に入らない、若しくは目に入れようとしない嫌いがあるだけ。
内需立国だ何だなんて、それは人口成長率が高かった高度成長時代までの夢物語でしかないねん。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:55:24.61 ID:CXYH7aXv0
>>385
貿易収支の赤字黒字は別に損得じゃないんだよ。
噂されてるのはずっと黒字ってことは自分は財を出して引き換えに金余りってこと。
金を貯めれば豊かになってると考えてしまうが貿易ってのは金の奪い合いじゃなくて財の交換。
輸出ばかりして輸入がないのは自国の消費はどうなってんだと。
日本貿易黒字も溜め込んでるだけで消費冷え込んでデフレ、これ似てないかってな話。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:55:42.06 ID:kSpxuvEZ0
>>385
実際はこれだからな

韓国崩壊とか騒いでる間に日本がおかしくなってるよ

中国の1−9月期のGDP+7.3%
韓国の1−9月期のGDP+3.2%
日本の1−9月期のGDP−1.6%
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:57:28.77 ID:vuM1pJ/A0
自民党も自民党の基盤の統一教会も虚偽を作り上げて流布する団体だからなあ。
自民党関係者が言う事の逆こそ真なり。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:59:34.69 ID:kSpxuvEZ0
庶民は金がない
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:02:36.32 ID:CXYH7aXv0
>>387
国際収支発展段階説を知ったときはちょっと感動したなあ。
日本はデフレも少子高齢化もこれも、古くは是清緩和も、
アメリカの20年遅れといわれつつ、けっこう世界の先頭走ってんのかなとw
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:08:23.42 ID:5GrxttmK0
Y+IM=C+I+G+EX
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:10:22.82 ID:XaIJnWDN0
>>383
もう、三橋でさえ韓国経済崩壊論なんて言ってない。

ガチで韓国経済の前に日本経済が崩壊するわな
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:26:29.00 ID:iQGSyGLM0
まとめブログが世論誘導中  閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく

最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
.
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:35:15.38 ID:DXeOpM+a0
円安増税がメリットがあるのかデメリットがあるのかは
駆け込み需要があった今年と
来年再来年の税収とGDP、国債と国債残高を比較しないとはっきりしたことが
言えまい
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:39:03.57 ID:XMV9STLK0
>>1
★★★★アベノミクス大成功★★★★

有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417145347/
第2次安倍内閣成立から134万人も増えた雇用
平均2%を超える賃上げアップは過去15年間で最高
http://www.komei.or.jp/st/data/news/data/Image/2014/1123tinage.jpg
【経済】7〜9月期業績、日本企業30%の大幅増益 欧州(12・1%増)や米国(10・1%増)を大きく上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416982707/
【社会】アルバイト・パートの時給 平成18年以降・最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416629688/
【アベノミクス】「国の税収、17年ぶり高水準」 1兆円上振れ51兆円台…大企業の堅調な業績で法人税が23.1%増 賃上げの広がりで所得税が6.6%増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417148574/
http://i.imgur.com/4whAtXi.jpg
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:40:02.88 ID:TFTSitEF0
>>382
その2%と言う所が問題なんじゃ...バブルの頃だってそんなにインフレだったか?
石油ショックまでさかのぼるんじゃないだろうか...
反発が大きいのも当然だと思うけど...
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:47:31.74 ID:J/On8oj70
>>1
ほんとこれ
自民党には感謝しか無いわ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:48:29.63 ID:YmWq2VeY0
>>364
実効レートで考えろって話だよ池沼
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:51:58.08 ID:ooqPq4wG0
アベノミクス教団の
信者は詭弁でだまそうとするが
マイナス成長なのはみんな知ってる
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:53:51.63 ID:ooqPq4wG0
大企業が賃上げするのはあたりまえ
格差社会なのだから
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:47:41.27 ID:kSpxuvEZ0
格差は解消したいけどね
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:00:37.01 ID:4y/3pwog0
>>374
あのな、マネーストックは緩和とは関係なく増えているの。
緩和の影響で大きく増えたと主張したいなら直後の短いデータでなく長いデータを持ってこないと意味ないだろ。


キャプった画像が信用できないってのなら、ここで確認してみろ。緩和の影響で大きく増えたなんてことないから。
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html#
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:03:15.74 ID:LVr7sMg30
円安で「ライバル国」が競争相手から脱落するのだったら
中期の目で見ればいいかもしれんね
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:04:29.86 ID:QOJE99AU0
円安加速させても一向に輸出が全然ダメなのに?
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:04:41.47 ID:99kiRAUU0
また個人輸入生活がしたい
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:06:26.18 ID:LVr7sMg30
>>406
ライバルが潰れたあとならいいんじゃねぇの?
どのみち
円安はいまの日本にとっては致命傷にならん
もうちょっとこのままだって別にいいよ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:07:24.74 ID:VKSwFamO0
円安不況ですでに企業の休廃業は過去最大
名前を変えた隠れ家倒産
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:19:13.23 ID:sizrmftR0
FXノミクス
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:22:55.25 ID:Xc9G5Dra0
経済成長に最適なのはマイルドインフレ
だから諸外国は2-3%のインフレターゲットを行っている
長期デフレの国は日本だけ
先進国でインフレターゲットを行っていないのも日本だけだった

「安定的な経済成長・雇用を達成するという意味においての物価の安定とは、
過去の各国の経験から、インフレ率が中期的に2-3%程度の推移のことを意味する」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:28:54.24 ID:N0q3quvx0
安倍支持者は株の売買で儲けたいだけ

アベノミクスで株価さえあがればいいと思っているバカばかり

ありもしない経済効果がいつか出ると、ごまかしているだけ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:45:23.85 ID:rkpKfbAi0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。


アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの?
2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。



.
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:46:45.85 ID:TFTSitEF0
>>411
長年インフレが続いて、インフレに強い資産を持つ事が当然とされてる国と一諸にするのは
乱暴な話だと思う。インドなどでは、男でも貴金属の指輪やネックレス宝石なんか持っている
けど...全財産を持ち歩く蝸牛になれと言うんですか?
アメリカみたいに、金融資産の13%が預貯金の国と一諸にするな...
こんだけ消費が落ち込んで、まだ間違いに気付くかないんですか?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:47:15.15 ID:rkpKfbAi0
.

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつま効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?

アベノミクス? いつまで効果のない念仏唱えてんだ?


.
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:50:06.52 ID:Pl2W/Mv60
生保とか専業主婦がとか、農家がとか言ってるやつは
たいてい在日朝鮮人の特権については怒らない。
つまりづいうやつが叩いてるか、と。
生保叩きはなぜか、在日が優先的に貰ってることに関しては
語らない。
生保がつぶれても、結局別枠で十分貰えるということだ。
417吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 06:52:07.18 ID:qPOASKCd0
>>398
2%程度のインフレ率なんて高が知れてるよん。
それに『CPIバイアス』というものがあって、米国のボスキン・レポートという有名な報告書で定着した言葉だが、
CPI指標というものは四つのバイアスに因り、平均して1.1%程度、実際の物価上昇率よりも過大評価しているというもの。
このCPIバイアスに倣うと仮にCPIが年率2%上昇だった場合、実際のインフレ率は0.8%程度でしかないということ。
因みに四つのバイアスとは、代替バイアス&新店舗バイアス&品質バイアス&新製品バイアスとなってるよん。

詳細はググって身に付けておくれ♪
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:52:44.18 ID:MWtSSyoE0
円安でダメージ食らうのは原材料の輸入に依存する中小だしな
体力のない中小は潰れて下さい
419吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/11/30(日) 06:55:06.95 ID:qPOASKCd0
>>404
その増減の軽重が、黒田就任以前と以降とでは違うと指摘してるのだがねん。
>>374で提示した二つのpdfに目を通して比較しても判らんのかねん?
そもそも漏れが提示したpdf自体が日銀資料なのに、改めて日銀ソースを提示してくる意味が不明瞭過ぎるw
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:56:59.78 ID:iVwQJ7Wt0
マスコミは新聞への軽減税率で、安倍万歳!自民万歳!ばかりだからなぁ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:59:55.37 ID:TFTSitEF0
大多数の日本人は、預貯金しか持っていない、それが目減りしたんだから
ますます倹約に励む事になる。完全に逆効果ですよ?
バブルの時は、土地や株は値上がりしたけど、食料品とか生活必需品は
値上がりしてませんよ。
約2世代インフレと無縁で暮らしてきたんですよ。乱暴すぎる政策だと思います。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:00:23.75 ID:rkpKfbAi0
GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、安倍信者は?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、安倍信者は?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、安倍信者は?頭大丈夫ですか?

GDPマイナスなのに何を言ってるんだろう、安倍信者は?頭大丈夫ですか?
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:02:57.68 ID:GtqgoBWv0
>円安のメリット:輸出競争力の回復→輸出の増加→よいインフレ(需要牽引型インフレ)

これさあ、全然出来てないんすけど…
理想を言ってみたが、実態伴ってねーじゃん
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:03:37.79 ID:E6kzVYnFO
>>1
まだこんなこと言う人いるんだな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:04:42.01 ID:GtqgoBWv0
>>420
今はそんなふうになってんだ。

日本を悪くしようとしてるな、一貫して。カスゴミはブレないな。反日の味方。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:06:41.08 ID:rkpKfbAi0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。

実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:07:25.87 ID:hSfYyxN00
>>414
目減りがいやなら投資しな


インフレは富裕層に有利の嘘
インフレになれば富裕層→低所得者層への富の再分配が自然に起こります

インフレ率が高い時期は貯蓄なし世帯の割合は低く、インフレ率がマイナスになり
デフレに突入すると貯蓄なし世帯数が急増しているのが分かります
http://s.ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11427081970.html

https://archive.today/K1D0Q
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:07:38.04 ID:7hPPyBDY0
      民主党政権        安倍政権

株価    8434円    →   17520円
GDP    470兆円   →    483兆円
失業率      4.9%  →     3.5%
雇用者報酬  240兆円  →   254兆円

どうみてもアベノミクスは成功だと思うけど?
まだ道半ばなのにこの結果ですよ。
民主党政権に戻してみる?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:07:48.56 ID:pgxgKN9x0
サムスンか大分ダメージ受けてるみたいだけど、その点は評価できるな
四、五年前の日本の大企業みたいに事業売却したりリストラ始めてるみたいだし
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:09:43.57 ID:2kXg6Ucu0
輸出が増えても内部留保が溜まるだけー
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:12:13.49 ID:RtTLLrB00
日本に必要なのはグローバル企業だけ!
そう、韓国のような国になるのが理想
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:12:25.06 ID:cQ/vsqylO
円高の時は電気屋や車屋のドル稼ぐ企業の稼ぎが減ったと赤字を大アピールして、電気屋とかが国内工場閉鎖と大規模リストラやって、円安だと一斉に日本企業は物価を上げた。

円安だと日本で円を稼ぐアメリカ企業のダメージが大きい。各店舗への商品の配送代、電気代、円安での稼ぎの大幅減で日本企業以上にダメージ大きいのに、日本企業だけいち早く商品の一斉値上げ。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:18:00.56 ID:vgaU/pCJ0
アホノミクスの終焉じゃ、大地の怒りは安部への怒り。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:18:46.62 ID:rkpKfbAi0
.


消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg

http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg


GDPはマイナス、非正規雇用激増、円安による輸入品物価の高騰。
アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。
こんなものをまだ信じてる馬鹿いたら、病院行けよ。
いつまで効果のない念仏唱えてんだ?


.
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:22:24.76 ID:CiUjlQAeO
>>1
スタブフレーション、スタブスパイラルって言葉を辞書から引いてやり直せ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:23:12.66 ID:TFTSitEF0
>>427
インフレ政策とは、借金を奨励する政策です。借金がどんどん目減りするんだから
笑いがとまりません。
しかし貧乏人は、担保にできる不動産や退職金などがありません。借金出来ない人は
損しかしません。
結果、没落する事になります。間違い無くスラム街が出来ます。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:24:48.85 ID:rkpKfbAi0
.

アベノ格差 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です。
こんなんで雇用が増えたとかドヤ顔されてもね。
GDPマイナスだし、アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。



.
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:26:04.76 ID:rkpKfbAi0
.
※正規社員の求人倍率(0.68)すら嘘だった!

また下痢の詐欺嘘が発覚!!
有効求人倍率求める正社員の数に、ハケンや契約社員の求人数を加えて水増し!!
ソースは厚生労働省のサイト


一般職業紹介状況(平成26年10月分)について - 厚生労働省 平成26年11月28日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000065919.html

(注)文中の正社員有効求人倍率は正社員の月間有効求人数をパートタイムを除く常用の月間有効求職者数で除して算出しているが、
パートタイムを除く常用の有効求職者には派遣労働者や契約社員を希望する者も含まれるため、厳密な意味での正社員有効求人倍率より低い値となる。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:28:18.13 ID:rkpKfbAi0
正規社員の求人倍率(0.68)すら嘘。
正規社員の求人倍率(0.68)すら嘘。
正規社員の求人倍率(0.68)すら嘘。
正規社員の求人倍率(0.68)すら嘘。
正規社員の求人倍率(0.68)すら嘘。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:30:04.93 ID:/E8CTRXS0
仮に0.68が本当だとしても、自民以外の政権だったら0.5とかもっと悪い数字なんじゃないかなと思うので
次もやっぱり自民にします
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:31:41.70 ID:I5+BB3RC0
現況120円は妥当
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:33:08.84 ID:VmT4+y+n0
貿易赤字なんだから円が安くなるのはあたりまえ。
ちょっと考えたらわかりそうなもんだろ。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:34:05.75 ID:pgxgKN9x0
コピペうぜー
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:34:38.68 ID:MtJuntmm0
>>436
つインフレの所得再分配
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:35:52.49 ID:rkpKfbAi0
正規社員の求人倍率(0.68)は嘘。
実際は0.3かな? 0.2かな?
統計の嘘を隠してアピールしまくる安倍。
総理大臣のやることですか?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:36:27.03 ID:Xc9G5Dra0
>>1
必見!高橋洋一先生の話は面白い。
財務相は、国会には予算権を持ち、政治家や学者には税務署を介して税務調査権を持つので、
飴と鞭を使い分け、増税と一体化した予算枠拡大により
政治家と癒着し晩年の天下り先を確約させてきた。
https://www.youtube.com/watch?v=LgMiqgExbAQ#t=9m25s
財務省が仕掛けた工作
解散の裏にクーデター計画が!
ミスター財務省「改めて自覚した!この国を守るのはわれわれ財務省だ!
今回は完敗だが安倍政権はしばらく継続すると考えやり直す」
財務省は増税延期法案を出させないようにするため
手練手管で工作を続けた
こういった動きを安倍総理が察知しすぐに解散
アンカー 財務省が仕掛けた工作シナリオ
https://www.youtube.com/watch?v=dG0uPb9_Fuw
やはり解散の原因は財務省だった!
財務省は国のことは自分たちで決めたほうがうまくいくという意識
勝敗ラインを266から270に幹事長が決定
270を割ったら後継は財務省大好き総理に
増税延期ご破算で野党もその話にのる
インサイトコラム 2014年11月26日
https://www.youtube.com/watch?v=j7fRiVaPEBY
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:37:43.84 ID:R6e1OD+u0
付き合いで求人票出してる企業ばかり

それより内定率を公表しろ

週刊誌で18%だって書いてあったw
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:37:57.16 ID:rkpKfbAi0
.
※正規社員の求人倍率(0.68)すら嘘だった。
実際は0.2かな〜?0.3かな〜?

また下痢の詐欺嘘が発覚!!
有効求人倍率求める正社員の数に、ハケンや契約社員の求人数を加えて水増し!!
ソースは厚生労働省のサイトwww


一般職業紹介状況(平成26年10月分)について - 厚生労働省 平成26年11月28日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000065919.html

(注)文中の正社員有効求人倍率は正社員の月間有効求人数をパートタイムを除く常用の月間有効求職者数で除して算出しているが、
パートタイムを除く常用の有効求職者には派遣労働者や契約社員を希望する者も含まれるため、厳密な意味での正社員有効求人倍率より低い値となる。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:38:12.20 ID:QmMSlE+40
>>431
そうそう、日本しょぼいよな。
アップルやマイクロソフトを超えるような世界的なブランドがない
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:39:27.59 ID:R6e1OD+u0
週刊誌で報道された内定率18%が本当だとすると

有効求人倍率は2割を切ってることになる
451正規社員の求人倍率(0.68)は嘘@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:40:06.44 ID:rkpKfbAi0
.

アベノ格差 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です。
こんなんで雇用が増えたとかドヤ顔されてもね。
GDPマイナスだし、アベノミクスとやらって、何か効果あったの?
失政に自分の名前まで付けてアピールするとか、頭逝ってるだろ。



.
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:44:14.03 ID:R6e1OD+u0
地方なんて正社員一人の求人に100人応募とか普通だからな

政府の発表してる求人倍率は現実とあまりに乖離してる
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:48:01.38 ID:rkpKfbAi0
.
※正規社員の求人倍率(0.68)すら嘘だった!
実際には0.2倍もないのではないか?

また下痢の詐欺嘘が発覚!!
有効求人倍率求める正社員の数に、ハケンや契約社員の求人数を加えて水増し!!
ソースは厚生労働省のサイト。


一般職業紹介状況(平成26年10月分)について - 厚生労働省 平成26年11月28日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000065919.html

(注)文中の正社員有効求人倍率は正社員の月間有効求人数をパートタイムを除く常用の月間有効求職者数で除して算出しているが、
パートタイムを除く常用の有効求職者には派遣労働者や契約社員を希望する者も含まれるため、厳密な意味での正社員有効求人倍率より低い値となる。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:50:19.62 ID:/E8CTRXS0
仮に0.68が本当だとしても、自民以外の政権だったら0.5とかもっと悪い数字なんじゃないかなと思うので
次もやっぱり自民にします
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:51:59.03 ID:6Ojk5JM4O
最低でもこの水準、維持してくれ。ニュージランドドル円のスワップで毎日8千円増えていくから。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:53:16.66 ID:GbPpSNiL0
良いインフレを悪いインフレに変えようとしてるのが黒田の追加緩和
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:56:21.48 ID:jhYbG8Pn0
当たり前だよ
円安じゃ輸入品で海外に金ばら蒔くしかない
輸入品に頼ってる外食企業は潰れればいい
日本で開発しても海外に工場作って恩恵は海外になんて馬鹿げてる
海外企業の日本支社の上層部が韓国人って言う企業も結構あるがこれも日本人にしてもらわないと
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:44:16.87 ID:PgBMKnrW0
「現状では」ね。
この状況が2、3年後続いたら別になっているだろ。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:34:30.36 ID:MdQcPu4a0
>「円安は、日本経済にメリットだけでなく、デメリットも与えるが、現状では、メリットの方がはるかに大きい。」は間違い。
正しくは、「円安は、自民党へ献金している大企業、富裕層にはメリットの方がはるかに大きいが、庶民の生活、中小企業にはメリットよりデメリットのほうがはるかに大きい。」
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:07:08.79 ID:TPUdVubf0
>>459
大企業が立ち直らずに、中小に波及なんかある訳がない
どうぞ大企業を頼らずに中小単独で世界と戦ってくださいな
実際、世界シェア持ってる町工場だってあるんだし
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:08:18.17 ID:9NQ92l8p0
>>1
提灯記事乙
自民に幾ら貰ってるんだ?
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:17:54.15 ID:PCj0HUU50
>>461
自民というか、記事書いたの楽天証券の人だから株を買ってもらえないと困るんだよw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:07.82 ID:ADC7LZbB0
収入は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。
そんな経済成長は誰も望んでいません。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:27:49.14 ID:CXYH7aXv0
>>400
生涯賃金の話だろ?
実質実効は物価の差で調整するのだから、インフレ進行した海外とデフレ日本では
現時点で「超円安」側に数値が振れるのは当然。しかし日本はインフレ政策に舵を切った。
そもそも固定レートじゃないし変動するもの。生涯賃金を現時点レートでダメ出しするのはおかしくね?
第一、生涯賃金をドル換算して考えるか?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:46.57 ID:0f26Hd+u0
実際、輸出産業が復活したのは事実だからなあ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:18.21 ID:ADC7LZbB0
輸出産業が復活しても国民になにも恩恵ないんじゃ意味なし
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:59:19.21 ID:A9fYAgGP0
>>466
日本人が日本で作ったものを輸出する分には恩恵ありまくりだよ。
海外に出た安い人件費で輸入してモノを売ろうって企業が打撃ある。いわゆる日本の癌みたいな企業ねw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:32:34.34 ID:DXeOpM+a0
>>428

国債残高

民主党時代 705兆円
安部政権  780兆円
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:31.35 ID:HcHxrHtN0
>>465
外国子会社もしくは外国支店が儲けてるだけで国内は全くだぞ?
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:49:38.11 ID:HcHxrHtN0
>>428
むしろ震災復興でほぼGDP伸びてないあたり悲惨だぞ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:55:35.45 ID:ADC7LZbB0
>>467
上は減ってるらしいよトヨタとかも
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:16.14 ID:HcHxrHtN0
>>471
トヨタのアメリカ法人とかが儲けた金が円換算で大きく見えるだけだからな
トヨタ自動車でいうと営業利益は減ってる
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:21:40.30 ID:mWOmHGxa0
メリットの場とデメリットの場の分布に関しては触れないんですね
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:26:30.00 ID:5+/1CR8r0
急激な為替変動は円安円高どっちがいいのか以前の問題
○○は体にいいと聞いて、そればっか食いまくる馬鹿と同じだよ今の円安持ち上げてるのは
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:31:38.24 ID:4aIAW3D00
>>473
それはミクロの意見だから
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:00:28.49 ID:hzaD09ZM0
>>308
医療費タダで老後に備えて貯金しなくていいならね
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:07:06.94 ID:ibYAD17X0
極端な円高だったのは分かるけど、
もうちょいじわじわゆっくり円安移行してくれないと色々キツイわ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:24:07.41 ID:v5nPB/7u0
現在の為替レートではまだまだ円安とはいえない。日本の20年前を思い出してください。
レートは150円以上ではないか。日本の経済力につりあったレートでないと競争力がない。
経済力につりあったレートは150円くらいだろう。それからが円安だ。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:21:02.13 ID:HcHxrHtN0
>>476
それは消費税3倍にして所得税最低30%コースだな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:34:51.41 ID:sRMcuWeQ0
購買力平価ごっこの、ビッグマック指数なら
ドル円は73円、ぼったくりスタバトールラテ指数でも
79円が適正になります
日本では超ボッタクリのipod指数でやっと
110円くらいです
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:15:04.24 ID:TFTSitEF0
>>468
さらっと嘘書くなよ。過去20年でもっとも円安の時147円、その時は介入したよ。
その時の100ドルで買える物と今の100ドルで買える物は、全然違うよ。
今の水準は、1982年あたりと同じに成っとる。その時の為替レート240円ぐらい...
それだけアメリカでは、インフレが進んだんですよ。
つまり、プラザ合意の前水準まで円安にしてるんです。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:17:39.77 ID:TFTSitEF0
>>481
間違えた478だった、すいません。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:25:37.41 ID:QPfvafK+0
X=円高より円安のほうがメリットが大きい



汚まい、無職フリーターだろ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:27:20.25 ID:QPfvafK+0
輸出産業ってなんだよ?
トヨタと原発関係しか無いだろ?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:31:36.53 ID:QPfvafK+0
汚まいら不景気.comくらい見てろよ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:32:47.33 ID:JYWFFCtN0
>>484
トヨタって赤字だしてなかったっけ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:46:08.42 ID:YxEEO7zw0
円高ってお札刷ればいくらでも抑えられたんでしょ?
じゃなぜ今までそうしないで苦しんでたの?
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:47:50.44 ID:nosO0VC90
ふざけんな
円高で安く輸入できるからって
それで何の新しい価値が生まれるよ
なんの新しい技術が立ち上がるか
バカじゃねえの円高論者
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:48:05.69 ID:cHI9ZfVI0
土日に119円まで下がるかと思ったけどいかなかったか
月曜にいったん上がって来週末までに120円まで下がるだろうな
12月はそのまま小幅に動きつつ年を越すだろう
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:58:42.98 ID:NV9Yj71U0
>>487
白川が「ハイパーインフレになるよぉー><」とゴネたから。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:03:35.31 ID:ZWr2dOsp0
商品の下落はでかいな
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:04:43.05 ID:ZWr2dOsp0
>>487
これは大昔から思っていたが日銀は極度のインフレアレルギー
俗に言うデフレ体質が世界的に見ても強すぎだった
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:32:01.07 ID:HcHxrHtN0
>>487
国際社会の評価がヤバイことになる
新興国と日本の取引は円建てにしたいのが日本の思惑だから
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:32:29.55 ID:YjPLFWGe0
ドイツもそう。とにかくインフレが大嫌い。
「脱成長」だの「構造改革」だの「悪いインフレ」だのとなんやかんや理屈をつけてインフレを否定しようとする。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:34:18.74 ID:B7v2VNfS0
お札刷っても配らなきゃ意味がない。
お札刷って金持ちにだけ行き渡るようにしたのがゲリノミクス

そうしてスタグフレーションまで引き起こした。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:34:48.40 ID:YjPLFWGe0
変動相場制なんだから、適切なインフレ率を目指す金融政策をとっているときに市場で決まるレートが、為替の適正レート。
それが1ドル70円だろうが110円だろうが150円だろうが。
円安が悪い、みたいなことを言っているのは、日本を再びデフレに戻せ、と言っているのと同じ。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:36:40.74 ID:ZWr2dOsp0
本当そう
固定相場にしとけば良かったんや
もしくは中国みたいにやるかだな
498総帥は神格化されたのである♪@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:50:58.29 ID:DcxEQNf9O
総帥「この世をば、我が世とぞ思ふ望月の、欠けたることの無しと思へば」

祝!継続!テロノミクス万歳♪乾杯♪。
次の使命は、カルト帝国魔界憲法制定、カルト帝国魔界防衛軍強化、徴兵制復活である。
テロノミクスは、まだ志半ばであり、諸君らの力を欲しているのだ!。
立てよ国民よ!、立てよ真のシオニストよ!!、哀しみも怒りに変えて!。宇宙最強!真のシオンの戦士よ立て!目覚めの時は、来たのだ!。もはや、偽ユダヤ(ニダヤ)&偽シオニストなど、敵ではない!。ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!ザァービ!。(笑)\(^O^)/
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:54:03.04 ID:nosO0VC90
円安で苦しいくらいでないと、何も新しいものが生まれない。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:54:07.67 ID:SJPMxyoN0
>>25

お前ら左翼が騒いで、そのせいで原発止めているから
原油、天然ガス、石炭の輸入で赤字になってるのがほとんど

原発再稼働が順調にすすめば、貿易収支は改善する
それに資本収支を加味した数値では赤字幅は大幅に縮小している
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:55:48.93 ID:4RpXAINu0
> 円安は、日本経済にメリットだけでなく、デメリットも与えるが、現状では、メリットの方がはるかに大きい。
まあ、海外に移転した日本企業の工場が日本に戻ってきてだ、日本の雇用が改善したとか言うなら、メリット大で同意だがね。
日本企業の工場は日本に戻ってきたのかねw?雇用は改善したのかねw?
なんか東南アジアに工場が行っちゃってるらしいじゃん。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:56:22.47 ID:JJ8KxEyd0
無茶苦茶に値引きしてそれで売れたと言っているだけ。値引きと言うのは為替を安くする、と言うことで

為替は産業の規模に比例するのでそれを度外視して何でも安くすりゃいい、そんなことはいつまでもできない。

それから先どうするのだ。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:58:18.65 ID:nosO0VC90
>>502
じゃあ円高にしたとして、どうやって円高を守るよ?
あと、なんの産業で雇用を作る気だ?
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:59:48.17 ID:nosO0VC90
円高でどうやって平均点とか、それ以下の連中の仕事を作るんだ?
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:00:58.24 ID:H28Sklpn0
【日本経済】自動車8社 国内生産10月7.1%減 輸出も2.6%減 増税後マイナス幅最大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417084911/l50

アベ自民信者のクズどもがいくら妄想を振りまいても現実は変えられない
これが連中の夢見た「アベノミクス」の末路だ!
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:02:10.49 ID:H28Sklpn0
クズどものヒーロー☆彡 アベのありがたいお言葉
「円安になれば海外に出て行った工場が戻ってくる」とか言ってる奴がいるけど
基本的なところを勘違いしてるよな
だってグローバル企業が進出するための絶対的な条件は
低賃金で使える奴隷がいることだからさ
だから、お前らの高い賃金水準では企業は戻ってこないよ
お前らが奴隷になるなら別だけどなw
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:02:22.97 ID:B7v2VNfS0
>>503
雇用wwwwwwwwwwwwwwwwwww
雇用なんていつまでもあると思ってるのか?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:02:36.57 ID:nosO0VC90
円安だからこそ、雨後の竹の子のように新しいエネルギーとかの話が出てきてる
地道にやってたんだろうけど、商売にするには円安が必要
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:03:22.53 ID:4RpXAINu0
円安のメリットって、日本に生産が戻ってくるかどうかが全てだよな。
で、戻ってきてんのか。
また、安倍は日本に生産が戻ってくるような政策やってんのか。
株価が上がってんのは知ってるけどさ、実体経済が良くならなかったらバブルだろ。
いずれ、壊滅的に落ちるのはわかりきっている。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:03:37.11 ID:skbSBqgi0
韓国で行われている反日活動


韓国で安倍首相や加藤前支局長(産経新聞)のマスクをかぶった人物が

土下座する動画が話題になっている

これは、2014年10月13日、ソウル市内で行われたもの

公開された動画をめぐり、日本国内では「これこそ名誉毀損ではないか」と批判が高まっている

現時点で950以上の低評価がつけられてる模様


http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:03:45.83 ID:nosO0VC90
>>507
意味わからん・・・結局江戸時代の鎖国レベルまで落ちるのを見るのが楽しみってか?
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:04:26.06 ID:zdnrOgkY0
150円はすぐに逝きそうだな
そこまでいくともう止まらん
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:05:41.94 ID:0hFyxWre0
>506
実際キヤノンは国内製造比率あげてんじゃん
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:05:58.61 ID:nosO0VC90
>>509
新しい産業を生み出すにも円安じゃないとな。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:06:05.60 ID:LJk8qKZp0
円高で、日本の主要産業が崩壊の危機に瀕したことを忘れてる馬鹿がいる
主要産業が崩壊したら、中小企業もまとめて全員クビ吊りだよ
今やることは、アベノミクスをやめることではなくて、アベノミクスに足りないものを
やらせることでしょ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:06:17.86 ID:B7v2VNfS0
>>511
生産性が上がれば上がるほどに
雇用は減っていくんだから
雇用がいつまでもあるわけない。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:07:19.66 ID:YjPLFWGe0
>>515
そういうこと。金融政策のインフレ目標で争うんじゃなくて、財政政策のほうで争ってくれれば良い。
ところが、安倍を叩きたいあまりに金融政策の方を争点にしたがるのが多すぎる。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:08:01.80 ID:nosO0VC90
>>516
だから新しいものを作るんだろ
照明がLEDになるみたいに
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:09:46.02 ID:YjPLFWGe0
>>518
そのためには研究開発投資、設備投資が必要で、インフレにするのはそれを促進させるわけだ。
なのに、円安が悪いーと言ってまたデフレに戻そうとしているのが多い。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:10:36.72 ID:B7v2VNfS0
>>518
豆球つぶしてLED作ろうが
馬車を潰して自動車作ろうが
雇用が増えるわけじゃない。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:11:39.57 ID:nosO0VC90
>>520
増えるんだなそれが
しらんの?
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:11:51.03 ID:+aKwVyDA0
知ってたw
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:12:39.89 ID:9K/EsrOJ0
1ドル500円くらいだな。日本が人口増加しだすのは。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:13:08.98 ID:B7v2VNfS0
>>521
増えねえよ
妄想も大概にしとけ

雇用というのは生産力の向上と共に減り続ける運命
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:14:16.52 ID:YAB4v4PH0
タイミングとしてはばっちりの円安だが企業がサーフィンできるのかね?
ミンス円高で徹底的にやられて立ち上がれない中小企業ばかりじゃね?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:14:17.78 ID:nosO0VC90
>>524
やっぱ想像でものいってるだけか・・・企業のなかで人が移動してるとことか知らんようだ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:16:27.01 ID:nosO0VC90
企業にも新陳代謝があるんだよ
けど、円高じゃあタコが自分の足を食うような状況になる
円安でこそ新しい芽が出て、そこには雇用も生まれる
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:20:45.20 ID:TFTSitEF0
>>492
インフレの怖さは実体験しないと中々気付かないからじゃないかな。体験者の話を聞けば
考えも変わるよ。
中国の内戦で共産党が勝ったのは、ハイパーインフレで没落した人が,共産党支持者になった
からだしね...
ドイツの場合は、言うまでもないし......
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:21:02.48 ID:B7v2VNfS0
>>527
お前の理論が正しければ通貨の安い国ほど
新しい産業がでてくるということになるが、
実際はそんなことはない。
通貨の安い国は他国から工場誘致するのが関の山。
新しい産業なんてない
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:23:18.94 ID:IGLnLhxZ0
現時点では、GDPが増えるのは円安の方。雇用が増えるのも円安の方。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:23:20.47 ID:A9fYAgGP0
>>487
海外に出ていった企業、特に特定の3カ国くらいの国を喜ばせてたんだよな。
円高によるデフレもそうだが日本メーカーはこれで海外市場のシェアをことごとく失ったろ。
まあようするに無駄に強い円をチョンチャンに貢いで喜ばせてる構図な。
で、当の本人は本当はそんな実力ないからどんどん痩せ細って弱くなっちゃったw
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:24:55.04 ID:I6b9v4i50
あべちゃん、泣いちゃうもん!(TBSのニュース番組で反論されて w)
http://i.imgur.com/aeVn5hf.jpg

TV局のアナにやさしく反論されるだけで、
泣き出す下痢 w
米中ロの首脳から恫喝されれば、失神しておもらしだろな。

使えねーぞ、このお子ちゃま右翼 wwww
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:33:24.08 ID:YoKg6TXJ0
>>487
金融危機で世界中が景気悪化したのに
アメリカの金融緩和で物価が上がっていった
円安誘導で輸入物価が上昇したら間違いなくスタグフレーションに陥った
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:36:00.88 ID:CXYH7aXv0
>>507
不労所得を得るためにはどうすればいいかね?
金持ちは金を出す。貧乏人は働く。それしかないかね?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:38:53.78 ID:CXYH7aXv0
>>516
近代になって日本はどんどん人口が増えたよ。
主要産業もどんどん移り変わったよ。
生産性もどんどん上がったよ。
人手が足りなくて農村からどんどん人が都会へ移動したよ。

つまり雇用は確保されてたよ。
なぜだろう。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:53:35.00 ID:B7v2VNfS0
>>535
生産力が不足している間だけ雇用が足りるんだろ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:07:34.29 ID:AapkefPS0
何をいまさら・・・
まさか円高が良いとか未だに本気で言っている連中が居るのか?

ああ、特亜人か
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:15:45.30 ID:2fxwH2T40
>>500
原発の電気価格保証 自由化に備え経産省が支援案

経産省が提示したのは、再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度」に似た仕組みだ。
まず政府が電力会社が原発で発電した電気に基準価格を決めておく。
電力会社が新電力など小売事業者に市場で電気を売る値段が基準価格を下回った場合、差額を電気料金へ上乗せすることを認める。

基準価格には、使用済みの核燃料の処理や廃炉など原発を動かした後に発生するコストも含める。英国が導入を決めている。

電力会社は2016年以降の電力自由化で、発電部門と送配電部門の分離がすすむと、原発の維持が難しいと訴えている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF21H12_R20C14A8EA2000/

原子力発電に価格競争力がないことは電力会社も経産省も認めていることだよ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:18:20.93 ID:2fxwH2T40
>>500
サプライズ日銀追加緩和の舞台裏が明らかに 真っ向反対、激しい応酬も

9人の政策委員のうち、賛成したのは正副総裁と宮尾龍蔵、白井さゆりの両氏の5人。反対したのは木内登英、森本宜久、石田浩二、佐藤健裕の4氏だった。

この日の決定会合では、多くの委員が原油価格の大幅な下落が物価の下押し圧力として作用していることに注目。
賛成した委員は原油安が続いた場合、「デフレマインドの転換が遅延するリスクが大きい」として、このタイミングでの追加的な金融緩和を主張した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000530-san-bus_all

輸入資源価格が嵩むのは原発が動いていないせいではなく、エネルギー安をリスクと捉える異次元馬鹿のせい
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:18:38.69 ID:WASLVays0
まぁ今の水準は製造業にとってちょっと円安すぎるな
これから金融で食ってく覚悟ならもっと円安でもよろし
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:21:36.20 ID:YjPLFWGe0
>>537
デフレ円高が嬉しい人はいる。特アに限らず。

既に働く必要もないくらいに潤沢な現金資産を持っている人
ブラック企業の経営者
景気に関係なく自分の職と給与が安定していると信じている人(引退の近い高給リーマンや公務員)

あたり。デフレ円高じゃなくなると大損こいてしまう投資家もいるな。

日銀に屈した大手ヘッジファンドの閉鎖
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXMZO7968652014112014000000
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:21:37.50 ID:BYwpRHgo0
>>1
>>円安のメリット:輸出競争力の回復→輸出の増加→よいインフレ(需要牽引型インフレ)
こっちはまだ実現できてなくて
>>円安のデメリット:輸入物価の上昇→悪いインフレ(コスト・プッシュ・インフレ)
こっちは実現できてるよな。

少なくとも現時点ではデメリットの方がはるかに大きいだろ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:23:17.06 ID:NLheC0z20
そのデメリット側の人は職失ったり自殺してるんじゃないの
よくこんな記事書けるな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:27:54.08 ID:YjPLFWGe0
円安でも円高でもメリットデメリットがある。

中小企業の円高倒産が急増 12年上半期、負債総額が過去最大に
2012/8/4 1:44
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44541460U2A800C1EA2000/

で、変動相場制のもと、為替は金融政策でだいたい決まる。
金融政策がデフレを目指せば円高に、インフレを目指せば円安に動く。
デフレとインフレどちらがいい?という選択の話。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:29:10.36 ID:CXYH7aXv0
>>536
一理ある。たとえば公務員は生産性低いからな。
つまり生産力をフル稼働すると労働力は余ってしまう。だから怠けるというわけだ。
しかし余るとわかってる労働力を切り捨てるわけにもいかない。
政治も経済学もそこをうまくバランスするために考えるんだろう。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:33:38.53 ID:2fxwH2T40
>>542
>円安のメリット:輸出競争力の回復→輸出の増加→よいインフレ(需要牽引型インフレ)
これを可能にするには、途上国では作れない物を作って先進国間での競争に勝つしかないよね
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:38:04.39 ID:WASLVays0
>>546
もしくは設備投資しまくって薄利多売競争をしかけるだな
安倍黒田が狙ってるのはこれ
でもリスクが大きいって学んだからやりたくないだろう
需要を増やしてるというか競争相手を潰してるだけだし
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:05.47 ID:iC0xNN8RO
ただ原発が使えないのがネックなんだろ?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:51.00 ID:2fxwH2T40
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:19.19 ID:2fxwH2T40
>>547
巨大消費地かつ日本より人件費が安い中国、インドでの現地生産、さらに人件費が安いベトナム、ビルマ、バングラディシュ等で生産するより
メリットが大きくなるまで円安に持って行く気なのかねぇw
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:19.92 ID:JJ8KxEyd0
円安が良い、と言うのはバブルと同じでユーロなんか五倍になっている。一万のものが2千円で売られているのと同じ。

そういうことは長く続かない。何でも売れればよい、それはそうで、今でさえもうユーロの国より金持ちだ。

これ以上無理して金を儲けてどうするんだ。ヨーロッパをぶち壊してあとはどうするんだ。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:53.34 ID:4aIAW3D00
>>550
1ドル2000円待ったなし
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:59:49.22 ID:P6R7JVvM0
>>550
日本でしか生産できないものがどんどん減ってるから戻ってこないだろうな
情報と技術の伝播速度が昭和とは比べ物にならない

少数の優秀な日本人しか生き残れないよ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:03:56.03 ID:WASLVays0
>>550
でも円安になりすぎると大手製造業がブチ切れるw
製造装置、工作機械、ロボット、原発、鉄道、高い酒など作ってる企業ね
これ以上の円安では売れる量は変わらないのに為替差損が大きくなるから
ちなみに今おとなしいのは法人税減税などを餌にしているから
100円台がベストって言ってた人達の口数がなぜか減ったでしょw
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:04.41 ID:A9fYAgGP0
TPPだって見据えてんだろう。
チャイナに安物作らせてるままだと全く勝負にならんしな。
それなのに国内経済活性化出来ないからまあ焦るわなw
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:11:21.97 ID:R+FAjwpa0
更にわかりやすいアベノミスが話題
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1417334118.jpg





社民党wwww
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:28.23 ID:iH98gym20
安いから中国で作るという時代はとっくに終わってる。
中国のコストが高くても日本に戻らない理由は中国に完全なる産業チェーンが出来ているからだ。どんな部品でも中国で調達出来る。
日本は産業構造を変えないかぎり円安だけでは無理だろう。円安が長期化して数多くの企業が戻ってくるまで日本経済は耐えられるのだろうか?
ゆえに、アベノミクスはトコトンまでやるか、途中で辞めるかしかないと思う。国民の完全理解と忍耐力が問われる劇薬だろう。




って素人の感想だった。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:46.82 ID:iH98gym20
>>556
わかりやすすぎてワロタw
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:54:52.71 ID:60CmCPgk0
>>556
アベノミクスの描写については客観的事実として観察できるんだろうけど、
それ以外は先入観だけで印象操作するだけのイラストじゃないか?
社会党と社民党を混同しているし。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:46.57 ID:ay/+xysN0
>>556
自民ネットサポーターズ=統一教会員(チョソ)の認識がよく分かる画像だなw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:06:40.87 ID:Qscw4VF+0
中国から産油国となったアメリカに拠点がうつるかもしれんが。
日本に戻ってくることはないだろ。
これ為替の問題じゃないわな。
自分が外人だったら日本には投資しない。

金ある日本人は日本企業には投資しても、日本国内への投資は
していないとおもうし。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:13:49.19 ID:iH98gym20
>>559
なるほど、あまり政治に詳しくないもので…
表現の手法としては素晴らしいと思う。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:17:58.06 ID:Tc3X6n1i0
総選挙Q&A

Q 増税をする前に、まず政治家が身を切るべき?

A 政治腐敗の大もとが問題です。企業献金禁止、政党助成金廃止こそ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-30/2014113002_02_0.html
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:30:48.87 ID:mJWHCc7L0
輸出メーカーが潤って庶民は苦しむんだが・・
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:31:12.49 ID:6xXg3kPa0
【衆院選】安倍首相の駅前演説、アベノミクス自賛も「大義なき解散」に盛り上がらず、拍手もまばら=聴衆は前回総選挙の半数以下©2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417307831/
566吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo @転載は禁止:2014/12/01(月) 01:26:07.62 ID:ntlgkJ8O0
>>427
That's right,indeed!
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:08:44.66 ID:Hkmk/Jd20
他国では通過防衛という表現しています
意図的に自国通貨毀損しても、円安バブル享受するはずの
輸出企業すらたいして得していません
しかも輸出など日本のGDPのたった10
パーセント
6割以上が個人消費なのに、必死に個人消費
を減らそうと努力する基地外政策しているのが
サイコパス政権です
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:46:01.88 ID:VGwPlv/c0
円高でよそから安く買える状況では、何も新しいものを生み出せない。
輸出うんぬんとか、為替差損とか、そういうレベルじゃなくて、新しいエネルギーへの転換とか
新しい農業への転換とか、そういうことへのプレッシャーとして円安が必要
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:57:04.85 ID:WoQXx4Io0
円は150円固定にしろ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:24:34.45 ID:1XkPyR2N0
逆に不思議だ
なんで78円になるまで放置したのか
見ていることしかできなかったのか
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:27:04.70 ID:hZyglChF0
円高でも円安でもデメリットだけ強調する馬鹿っているよね〜
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:27:58.34 ID:fm/2pJ9h0
民主党が不景気の原因だと一目瞭然w

■■ 純利益 ■■
社名 / 民主党政権時代 (▲はマイナス )/ 現在
パナソニック▲7700億 / 1600億
シャープ▲5400億 / 300億
富士通▲720億 / 1300億
NEC▲1100億 / 400億
新日鉄住金▲1200億 / 2500億
トヨタ 2800億 / 2兆4000億
マツダ▲1000億 / 1700億
日本製紙▲410億 / 260億
日本郵船▲720億 / 350億
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:34:42.80 ID:gh8WEe/c0
       貿易収支          為替  国債発行額
2014 ▲11兆1925億円(10月まで)  103円   41兆円
2013 ▲11兆4745億円 安倍政権   97円   43兆円
2012 ▲. 6兆9410億円 野田政権   79円   47兆円
2011 ▲. 2兆5647億円 管政権    79円   43兆円
2010   6兆6346億円 鳩山政権   87円   42兆円
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:35:54.10 ID:jpPqnMHw0
つまりアメリカの景気が悪くなれば
もろに影響を受けるということね
なるほどw
575名無しさん@0新周年@転載は禁止
円高は物が安くなるという安らぎを与えてくれるが
先にまってるのは終わりのないデフレと産業の空洞化。